観察手帳 70 ここにカーソルを置くと格調高い空海さまのお言葉が聞けます・・・

2018/03/01 観察手帳70としました。

街角の小さな出来事を『独自の目線』で、『詳細に観察』し、報告する手帳です。

この「観察手帳」は日付の古いものが下になっています。文章は、体調、飲酒の程度によっては誤字・脱字・脱線だらけです。

このページは頻繁に更新しておりますが、お使いのブラウザによっては、最新の画面にならない場合があります。

画面、上の「表示」→「最新の情報に更新」をクリックしてみてください。


現在の月齢  


                             

        晴れ  のち  曇り   ときどき  雨    雷    雪        ←私です!


平成30年03月01日から「観察手帳70」としました。


平成30年06月01日から「観察手帳71」とします。


平成30年05月31日(木)         

 「すごい人たちがいるもんだ」

 天然アユの釣り場として知られる神奈川県の相模川で今シーズン、アユの遡上そじょうが急増している。

 今月22日までに昨年の約3倍の4600万匹(推定)が確認され、計測を始めた1999年以来、過去最多になった。

 6月1日の釣り解禁を前に、地元漁協には各地の釣り人から問い合わせが相次いでおり、漁協関係者らは期待を寄せている。

 アユは秋に川で孵化ふかして海に下り、翌春、川をさかのぼる。

 毎年4月から、相模川中流の取水施設「相模大堰おおぜき」の魚道3か所で計測員がアユの群れを目視し、

 遡上数をはじき出している。

 この計測員の人達ってすごいもんだなぁ・・・・

 

 「AMA Pro Flat Track Grand National Championship」

 フラットダートのバイクレース。

 ほとんどすべてと言っていいほど左回り・・・・・コーナーでは左足を出してカウンターを当てながら高速で回る。

 右回りにするとむつかしいと思うよ・・・・バイクの後ブレーキは右足で操作するからね。

 

 「日本人の発想にはない? V8エンジンのチェーンソー!」

 ここを見て。

 

 「Smoked Whiskey Burgers」

 キャンプで作るおやつ・・・・・・

 スキレットだけでも作れる。

 

 「祝日を移動する東京五輪・パラリンピック特別措置法」

 2020年の東京五輪開閉会式に合わせ、三つの祝日を移動する東京五輪・パラリンピック特別措置法改正案は、

 衆院本会議で可決、参院に送付された。

 共産党を除く与野党などが賛成した。

 五輪開会式の7月24日(金曜日)を「体育の日」とし、前日の23日は「海の日」とする。

 さらに、閉会式の翌日にあたる8月10日(月曜日)を「山の日」とする。

 警備や交通の混乱を避けるためで、2020年に限り特例的に実施する。


平成30年05月30日(水)    

 「談合」

 いろいろな業界で、今も現在進行形で行われていることだろう。

 額の大きさではやはりゼネコンがらみの受注か。

 ゼネコン側の利益ばかりが強調される談合事件だが、発注者(行政)側にもメリットがある。

 工事に誰も入札しなければ、価格設定や工期、仕様がまずかったということになり、担当者は責任を問われる。

 施行能力のない会社が落札してしまい品質問題が生じた場合も、担当者の責任問題に発展しかねない。

 実績のある業者による落札があらかじめ決まっていれば、そうした心配はなくなる。

 入札の引き合い資料の作成は、行政側だけで作成できるものではなく、

 あらかじめ有力な受注企業がその資料の全部か大部分を作成している。

 場合によっては、他社を排除するような条件・文言をちりばめていることも少なくない・・・・・

 

 「まぁ、妥当な判断」

 日本大のアメリカンフットボール選手(20)が関西学院大の選手に危険なタックルをした問題で、

 関東学生アメリカンフットボール連盟は、東京都内で臨時理事会を開き、

 内田正人前監督(62)、井上奨前コーチ(29)を、最も重い除名処分とすることを決めた。

 タックルをした選手及びチームに対しては、今年度のシーズン終了まで公式試合の出場資格停止の処分を科した。

 前監督はどうでもいいが、前コーチはこの若さで失職するわけだ・・・・・(親亀こけたら子亀も・・・・)

 教員免許は持っているかもしれないが、アメフト以外に何ができるか、どんなことにも挑戦する意欲は不可欠だろう。

 ところで関西学生アメリカンフットボール連盟というのもあるそうだ・・・・・・・

 一連の流れを見ていて思ったのだが、

 大学のスポーツ部というのはこれほどまでに監督やコーチの言いなりなんだろうか、という事。

 選手の自主性や意見は通用しない・・・・・田舎の高校野球部みたいだなぁ。

 ひょっとしたら企業が抱えている各種運動部もそうなのかな?

 「職(食)」と密着しているだけに反論・異論は出せなさそう。

 (国民栄誉賞をもらった女子レスリングの金メダリストでさえ、いろいろな方面からパワハラを受けている実態・・・・)

 競技は好きだが環境に耐えられなくて辞めていった選手の多さを思う・・・・・

 

 「刃物を持った暴漢」

 警官が取り囲んで取り押さえるニュース映像を見た。

 警官は複数いたのだから警棒(昔なら十手)だけでなく、昔からある「さすまた」を使えばいいのに・・・・と感じた。

 「リーチの差」を活用すべきでは?

 

 「丸」

 雑誌の名前である。

 軍事雑誌として、太平洋戦争当時の軍艦、軍用機、戦車などの兵器や、その運用、作戦の解説、

 当事者による回顧録、戦史研究、戦史博物館や戦争遺跡の紹介だけでなく、

 最近は現代の各国の軍備解説、兵器や演習、航空祭のフォトレポート等の記事を掲載。

 中学校の時の同じクラスに、この雑誌に傾倒していた友人がいた。

 この本から仕入れた知識というか情報量は相当なものだった・・・・・

 今は何をしているんだろう?

 

 「自動運転」

 米カリフォルニア州で、米電気自動車大手テスラ製の乗用車が

 運転支援機能の「オートパイロット」で走行中、停止中のパトカーに追突した。

 まだまだ実用化には程遠い・・・・・・・

 自動運転でなくても恐ろしい車もあるが・・・・・あおり運転、割り込み、ペダルの踏み間違い、居眠り、覚せい剤常習等々

 

 「叶」

 誰でも口からマイナスなこともプラスなことも吐く。

 だから『吐』という字は口と+(プラス)と−(マイナス)で出来ている。

 マイナスなことを言わなくなると「−」が消えて 『叶』(かなう)という字になる。

 

 「早口言葉」

 魔術師手術中手術中集中術著述

 

 「御迷答」

 @please help yourself(ご自由にどうぞ) を訳してくださいと言われて、「助けてくれと頼んだ覚えはない」と答えた中学生。

 A国語の問題で、感想を述べよという問いに対して「特に無い」と書いてはならないという指導を受けて・・・

  感想が何も無いときはでっち上げてでも書いたほうがいいんですか?と答えた中学生。

 

 「関西弁」

 カイロに書かれている"低温やけど注意"は関西弁じゃありません。

 

 「老人」

 髪が後退しているんじゃない。

 私が前進しているんだ。

 

 「クリス松村」

 最近あまりテレビに出なくなったけど。

 あの顔を見ていると・・・・漢字の「」を想像してしまう。

 

 「迷言」

 協力は「足し算」ではなく「掛け算」だ)というが、一人でも”0”がいると0になってしまう・・・・

 協力はやっぱり「足し算」にしとこうよ!

 

 「ドンキホーテ」

 ドンキホーテは読書によって紳士になった。

 そして読んだ内容を信じたために狂人となった。

 

 「親子」

 新潟県の五頭連峰の松平山(953メートル)へ登山に出かけて遭難したとみられる新潟市の

 会社員男性(37)と小学1年の長男(6)の捜索が続いていたが、遺体で発見されたそうだ。

 何があったのかは知る由もないが親の責任は大きいなぁ・・・・


平成30年05月29日(火)    

 「茅ケ崎の死亡事故」

 茅ヶ崎の死亡事故で逮捕された容疑者(90)の長男(62)は、

 取材に対し、「母は50年以上運転しているので、大丈夫だと思っていた」とした上で、

 「年をとって判断力が低下したという自覚もなく、若いままのつもりだったと思う」と沈痛な面持ちで話した。

 昨年施行された改正道路交通法は、75歳以上の高齢者に対し、

 運転免許証の更新時などに判断力や記憶力を測定する「認知機能検査」を受けることを義務づけた。

 検査や医師の診断を経て、認知症と診断されると免許取り消しなどになる。

 こういう事故が続くと、高齢でも自覚して落ち着いた運転をするドライバーにもさらなる規制がかかるようになるかもしれない。

 予想通り、ある大学教授が「なぜ免許返納していなかったのか」と書いている。

 危ない人が運転を継続していることは事実だが、「年齢をもって一律に禁止」というのはどうもなぁ・・・・

 先日書いたように、地方では車がないと買い物にも行けないような地域は少なくない。

 代替の交通手段の提供や支援をどうするのかなど、”組み合わせ対策”が必要な地域は多いと思う。

 「年齢制限による免許取り消し」という一律の規制は十分配慮する必要があろう。

 

 「なぜ人は会話の中に「うーん」「えーっと」という意味のない言葉を挟んでしまうのか?」

 9つの言語について研究者が調べたそうだ。

 いずれの言語も日常会話のスピードは常に一定というわけではなく、早くしゃべったりゆっくりしゃべったりと、

 発話スピードは常に変動していることがわかった。

 研究者らが会話に使われた単語のうち「名詞」と「動詞」に着目して分析したところ、

 名詞の前で発話スピードがゆっくりになる傾向がみられたとのこと。

 発話スピードと動詞、名詞の関連は9つの言語すべてに共通する特徴だった。

 加えて、「うーん」「えーっと」といった意味のない言葉が名詞の前に登場したり、名詞の前に沈黙が挟まる割合は、

 動詞の前と比較して60%も多かった。

 名詞は会話が伝達する内容に新たな情報や予期しない情報をもたらす場合に使用され、

 時には代名詞に置き換えたり省略したりする必要もある。

 そのため、名詞を発言する時は動詞を発言する時に比べて多くの制約がつくらしい。

 名詞の前に「うーん」「えーっと」といった言葉が付随しやすいのは、

 名詞が持つ複雑性が動詞の持つ複雑性を上回ることによると研究チームは推測している。

 「うーん」「えーっと」を多用する人の話は、ちょっと聞きにくいが、そういう背景があるのかと思いながら

 今度気を付けながら話を聞いてみようと思う・・・・

 

 「リスク」

 何も考えずに組織を選んで、入ってからすごく文句を言う人が多いけど、

 そんなに綺麗なものだけがこの世を形成しているわけではなく、何かに属すことはリスクでしかない。

 それ以前にその本人自身はどうなのかも、振り返る必要がある・・・・・

 

 「警告文付きのペヤング ソースやきそば超超超大盛GIGAMAX」

 カップ焼きそば「ペヤング」の新商品「ペヤング ソースやきそば超超超大盛GIGAMAX」を関東で先行発売する。

 「ペヤング ソースやきそば超超超大盛GIGAMAX」は、かつてない容量と大きさを実現させたビックなぺヤング。

 通常の「ペヤングソースやきそば」が1食120gで544kcalなのに対し、

 「超超超大盛GIGAMAX」は約3.7倍の439gでカロリーはなんと驚愕の2142kcalと約4倍になっている。

 このためパッケージには、「1日1食までにして下さい。カロリー摂取基準を上回る恐れがあります」との警告が記載されている。

 希望小売価格は、通常のぺヤングの約2.3倍の税別385円。

 

 「これも民主主義?」

 東日本大震災で液状化被害を受けた千葉県浦安市舞浜の対策工事を巡り、

 浦安市は工事中止を正式に決めたと発表した。

 地元自治会から継続を求める要望が出ていたが、一定数の住民が反対の意向であることを踏まえ、最終判断した。

 市復興事業課によると、地元自治会は4月、住民に意向を確認した結果、「8割が賛成した」として工事の継続を市に要望。

 これに対し、工事は原則100%の住民同意が必要なため、市側は「反対している住民に強制できない」として中止に踏み切った。

 この結果を受けて住民同士で分裂してもめるのでは?・・・・

 

 「転写その2」

 木材の表面に写真や文字を転写する時のポイント(昨日の失敗から学んだこと)

 @絵柄は反転しておく

 Aインクジェット印刷でなくレーザープリンター使用(コンビニ)、用紙は普通紙でよい。

 B木材の表面は、あらかじめサンドペーパーなどで平滑に仕上げておく

  (凸凹が残っていると紙をはがすときに突起部分の絵柄がはがれやすい)

 C木材の表面に木工ボンドを薄く均一に塗る

 D印刷面をボンドを塗った面に貼る

 E上からクリアファイルなどで押さえ、よく密着させる

 Fしっかり乾かすこと(一晩) ⇒ 焦りは禁物 ⇒ 経験談

 G張った紙の上を軽く濡らす

  指で静かにこすると、ぼろぼろと紙がはがれてくる。

  図柄は乾燥したボンド側に固定されている。

  紙をはがすときは、水をつけすぎない ⇒ 厳守 (水をつけすぎると絵柄まではがれてくる) ⇒ 経験談

 H最後に板を乾燥させたら、クリア(トップコート)を吹く

 興味と暇があったらお試しあれ・・・・(技と結果は比例する・・・・・)

 ⇒期待した結果が得られない場合はあなたの腕のせいです!


平成30年05月28日(月)    

 「鍛造」

 鍛造作業が好きで、今でも「かじ屋(blacksmith)」になりたいくらいだ。

 最近はユーチューブで国内外のblacksmithing techniquesを見て楽しむことができる。

 

 「転写その1」

 写真を板(木材)に転写する方法はたくさんあるが、一番簡便な方法を試してみた。

 結果、失敗した!

 趣味の部分ではいろいろなことにチャレンジしてきて、大きな失敗をすることはあまりなかったが

 今回は・・・・「待ち」が足りなかった!

 再挑戦中なので出来たらまた報告したい。

 

 「犬のふん」

 路上に放置された犬のふんの周りをチョークで囲み、発見日時を書く取り組みが広がっている。

 「イエローチョーク作戦」と呼ばれ、京都府宇治市が2016年に始め、他の自治体でも導入や試行が相次ぐ。

 シンプルだが、飼い主に周囲の目を意識させ、ふんの放置が減る効果があるという。

 目撃者はついでに犬種や飼い主の特徴なども書き添えたら・・・・・文句言い始める人たちもいるんだろうなぁ。

 

 「MASARU」

 平昌五輪フィギュアスケート女子金メダリストのアリーナ・ザギトワ選手へ秋田犬のMASARUは生後3カ月の赤毛の雌。

 写真を見ると生後3か月といえ結構大きいなぁ・・・・

 

 「九州北部と四国が梅雨入り」

 気象庁は28日、九州北部と四国が梅雨入りしたとみられると発表した。

 両地域とも平年より8日早く、昨年より23日早い。

 

 「栃ノ心」

 栃ノ心関の故郷ジョージア(旧称グルジア)では、初場所での初優勝に続く快挙に喜びにわいている。

 26日に1918年の最初の独立宣言から100年を迎えたジョージアでは、

 ツイッター上に、「栃ノ心は勇敢に戦い、独立記念日に花を添えた」「わが国の誇りだ」などと、

 活躍をたたえる書き込みがあふれた。

 こうして外国出身力士が昇進していく姿は心地よいが、一方で元大関の照ノ富士が来場所は給料のない幕下に陥落・・・・

 

 「ティラピア」

 イオンは、自然や労働環境に配慮した養殖魚に与えられる認証を受けた「いずみ鯛」を

 全国のイオンやマックスバリュなど1300店で販売する。

 味わいはマダイにそっくりなのに、お値段は約半分。

 1キロの体重になるのに、餌が1キロ足らずで育つ「効率の良い魚」。

 台湾で養殖され、皮をはいで冷凍の状態で日本に届く。

 価格は100グラム当たり税抜き298円ほど。

 イオンは、年間8億円の売り上げを目指す。

 ティラピアは「いずみ鯛」なんていう名前を付けてもらっているが、淡水魚なんだよね。

 かなり前に手賀沼か印旛沼で釣ったことがある・・・・・

 ウチでは買わないけど、価格設定が高すぎると思う。


平成30年05月27日(日)    

 「ヨーロッパの車」

 体格は大きいのに、ヨーロッパには米車にはない小さな車が結構ある。

 イタリア、フランス、ドイツ・・・・・

 資源がなく狭い道の多い日本には軽自動車がよく似合うと思っている。

 田舎の追い越し禁止の1車線の道を、麦わら帽子をかぶった85歳くらいの老夫婦が乗った軽トラが35km/hくらいで

 走っていて・・・・後ろにイライラした様子の若者の車がつながっている風景など・・・帰省した時などによく見たが

 あれはいいねぇ、絵になる。

 田舎は、人口が少ないから電車やバスの本数が極端に少ない・・・・クルマが必要になる・・・・・さらに便数が減る

 そういう循環になってしまっているが、それを救っているのが”軽自動車”だと思う。

 日本の自動車販売台数の4割は軽自動車だというから、都内の交通だけを見ていてはわからない実態だね。

 一律に75歳で免許返上・・・なんてとても言えない・・・・田舎の実情を見ていると。

 しかし、軽自動車で200万円を超す車種があるというのは、やりすぎでは?

 『スズキ・アルトが47万円』という時代が懐かしいが、現在でも頑張った価格で売られている・・・

 もちろん装備品もミニマムだろうが、グレード表示も1〜2文字とここまで簡素化に徹している!

順位
車両価格(税込)
車種
グレード
駆動方式
1位
65万円
スバル サンバートラック
TB
5MT
2位
70万円
スズキ アルトバン
VP
5MT
3位
77万円
スバル プレオプラス
E
CVT
77万円
ダイハツ ミライース
D
CVT
5位
81万円
三菱 ミニキャブトラック
M
5MT
6位
85万円
スズキ アルト
F
5MT or 5AGS

平成30年05月26日(土)        

 「スマートスピーカー」

 米アマゾンのスマートスピーカー「エコー」が、誤って家の中の夫婦の会話を録音し、

 リストにあった他人に音声ファイルを送っていたことがわかった。

 今回の場合は”誤送信”のようだが、システム上は悪意のある他者が録音することも可能なんだろう・・・・

 そうなると「盗聴器」を自前で買って設置しているようなもんだ・・・・・

 

 「WBA世界バンタム級タイトルマッチ」

 WBA世界バンタム級タイトルマッチ12回戦で同級2位・井上尚弥が、1回1分52秒TKOで

 王者ジェイミー・マクドネルに勝利。

 会場入り後の体重チェックでマクドネルが6階級上のウエルター級にあたる65・3キロを記録。

 計量に1時間10分遅刻し、バンタム級のリミットを200グラム下回る53・3キロでパスした前日から12キロも増えていた。

 一方、計量ではリミットの53・5キロだった井上は6キロ増の59・5キロ。

 IBFの当日計量と違い増量幅の限度や罰則はなく、6キロの体重ハンデを背負っての戦いだった。

 何を飲んだり食ったりすれば1日で12kgも増量できるのだろう?

 前日計量と当日の体重がこんなに差があっては、体重別の細かなクラス分けにどんな意味があるのか疑問だ?

 

 「奥が深いというよりも、あきれてしまう」

 大相撲には「張差し」「肩すかし」「いなし」などがあるが、政治の世界には加えて「はぐらかし」というものがあり

 ある国には「ちゃぶ台返し」という技まであるが・・・・・・あまりにも多用するので相手に見透かされ、逆に食わされることも。

 

 「紫陽花」

 いつもの公園に行ったが、曇りで、紫陽花は結構咲いていたが花菖蒲はまだまだ・・・・

 雨に濡れているとまた違う雰囲気が出たかもしれない。

       

 

  

 

  

 

  

 

 「特殊詐欺撃退機器」

 オレオレ詐欺などの特殊詐欺被害を未然に防ぐため、栃木県警が高齢者に貸し出しを始めた

 「特殊詐欺撃退機器」を利用する世帯で、特殊詐欺被害が一件もなかったことが、県警の調査でわかった。

 9割を超える人が「不審な電話を受けなくなった」と回答しており、県警は「特殊詐欺被害の防止に一定の効果があった」としている。

 撃退機器は、固定電話機に取り付けると、呼び出し音が始まる前に

 「振り込め詐欺など犯罪被害防止のため会話を自動録音します」と発信者に警告が流れる仕組み。

 詐欺犯は声や話し方の特徴が記録されて捜査されるのを嫌うため、自ら電話を切ってしまうという。

 基本的に電話は用事がある人がかけてくるもの。

 詐欺犯もだまそうという目的があって電話をかけてきている。

 登録番号以外はつながらないようにしている人もいる。

 登録していない人からの電話は用もないし受ける必要もない。

 妙な勧誘や選挙時の電話もつながらなくて助かっているそうだ。

 

 「まとわり付いて・・・」

 写真を撮りに行く途中、道路わきの植樹の、枯れかかったサツキの花びらが葉っぱや枝にまとわりついて

 咲き初めの花はきれいだが旬を過ぎると汚いなぁ・・・・と。

 人間も同じだね、歳とって周囲にまとわりつくようなことはしたくないけど、認知症になったりして

 自分自身でコントロールできなくなる可能性は高いからね・・・・・

 ”この歳になると「ピンピンコロリ」を望むのがよくわかる。


平成30年05月25日(金)        

 「とても”姫”とは思えないが・・・」

 ある国の航空会社の”姫2人”・・・・・かの国は整形大国(成型?)らしいが、この二人はお金があるはずなのに

 整形していないんだね・・・・・

 やるとすると大手術?

 

 「モーガン・フリーマン」

 米CNNテレビは複数の女性が人気俳優モーガン・フリーマン(80)からセクハラ行為を受けたと訴えていると報じた。

 フリーマンは、「不快に感じた方々におわびする」と謝罪した。

 フリーマンが映画製作の現場などでスタッフの女性ら16人に対し、セクハラ行為や不快な発言を繰り返したとの証言を得た。

 昨年公開の映画の制作現場にいた女性は、フリーマンに繰り返しスカートをめくられたり、

 下着を着けているかどうかを尋ねられたりしたと訴えた。

 なんでも、しつこいのは嫌がられる、というのが80歳にもなってわからないのかねぇ・・・

 こうして、人生の終盤になって評価を落とす有名人って少なくないなぁ。

 

 「変態?」

 広島県警は、プロ野球オリックス・バファローズ元選手の会社員の男(24)を公然わいせつの疑いで現行犯逮捕した。

 容疑を認めているという。

 男は広島市のスーパー駐車場に止めた車内で下半身を露出した疑い。

 買い物客が110番し、駆け付けた署員に逮捕された。

 こりゃ、言い訳もへったくれもないだろうなぁ・・・常識人ならそんなことをする理由も必要性もないんだからなぁ。

 

 「日大会館本部で大塚吉兵衛学長が記者会見」

 会見を少し見ていたが、この人も”ずれているなぁ”と思った。

 冒頭こそ謝罪したが、あとは日大関係者への配慮のお願いばかり。

 報道陣からの質問で「日大の危機管理体制の甘さについて」聞かれ、

 「スポーツ部の試合中の危機管理をどうするのかというのはむつかしい問題がある・・・・」との答え。

 この問題に対する大学の危機意識の薄さや初動の遅さ、すべて後手後手で、その上内容がお粗末・・・・

 そういう質問なのに認識不足の答え・・・・・・・・こういう程度だからこういう対応なんだね。

 また来週のテレビのワイドショーでいいだけ叩かれることだろう・・・・自業自得か。

 しかし、それに振り回される学生や関係者が気の毒ではある。

 

 「危機管理とリスク管理の違い」

 危機管理とは、

 「すでに起こってしまったトラブルに関して、事態がそれ以上悪化しないように状況を管理すること」。

 例えば、地震発生時に社員を迅速に安全な場所へと避難させるのは危機管理。

 ビジネスシーンでは、販売した商品に欠陥があった場合の対応や、自社の運営するアカウントが炎上してしまった際の対応も危機管理。

 マイナスの局面から脱出し、一刻も早く平時の状況へと戻すために危機管理が求められる。

 リスク管理とは、

 リスク管理(以下、リスクマネジメント)は、「これから起こる可能性のある危機・危険に備えておくための活動」。

 先の例でいうと、地震発生時に備えて避難訓練を実施したり、防災用品を備蓄したりするのがリスクマネジメント。

 また、欠陥商品の流出やSNSの炎上といったトラブルが発生した際に取るべき対応をマニュアル化したり、

 対策のための要員をあらかじめ確保しておいたりするのもリスクマネジメントの一環。

 危機管理が「すでに起きてしまった事態への対応」だとすると、リスクマネジメントは「まだ起きていない事態に備えること」だといえる。

 わかりやすく言い換えると、急に降り出した雨を避けるために雨宿りする、コンビニでビニール傘を買うなどは危機管理、

 あらかじめその日の天気予報を確認しておいて折り畳み傘を準備するのがリスク管理・・・・・

 上に書いた日大の例では、

 「すでに起こってしまったトラブルに関して、事態をそれ以上悪化させた状況を作ってしまった」。

 まぁ、組織としての危機管理がまるでなっていなかったということになり、

 規模が大きいから安心だという思い込みは何の役にも立たないことがわかる。

 

 「アジサイと花菖蒲の季節」

 明日午前中は晴れているようだから、少し早いとは思うがアジサイと花菖蒲の写真を撮りに行ってみよう・・・・

 よく使うレンズはマニュアルフォーカスだが、絞り開放で撮ることが多く、ピント合わせが老眼の私にはつらい。

 レンズのピントリングの微調整がむつかしいので、三脚に取り付けるマクロ・スライダーを買おうか迷っている。

 私の性分としては、”迷うと、たいがい買ってしまう”ことが多い・・・・・・

 

 「北、核実験場の坑道爆破写真を公開」

 「完全に廃棄」と強調しているが、白煙が出るということは、坑道入り口部のみの爆破なんだろう。

 技術者に立ち会わせない、報道陣だけ・・・というのも北らしい。

 お得意のはずの”ちゃぶ台返し”を米国にやられて・・・・・中国に泣きつくのかな。

 中国も自国の利益しか考えていないから・・・・どうなるのか注視しておきたい。

 中国にとっては、朝鮮半島が現状のまま(緩衝地帯がある)であることが一番望ましいと考えているらしい。

 北朝鮮がすぐに非核化するのではなく、じっくりと時間をかけて段階的に非核化をすれば、

 米国もずるずるとそれに付き合わざるをえないし、北朝鮮を手のひらに置いてコントロールできる。

 そういう状況をなるべく長く続くようにしたいと考えている・・・・

 そして、今一番困っていて、政治的にダメージを受けたのは韓国大統領・・・・・・

 

 「ふわふわの分厚いパンケーキ」

 ふわふわの分厚いパンケーキを家で作る。

 実は、マヨネーズと炭酸水を加えるだけ!

 ホットケーキミックス200g、卵1個、炭酸水100cc、マヨネーズ大さじ1を用意。

 激しく混ぜると炭酸が抜けてしまうので、できるだけゆっくり混ぜるのがコツだそうだ。

 生地がやや硬めになっていると成功しやすい、とも。

 フライパンに生地を乗せ、ふたをして、弱火でじっくり焼く。

 厚みがあるため、普通のパンケーキのように泡がぷつぷつ浮かび上がって来ないので、ひっくり返すタイミングが難しい!

 5分くらいしたらひっくり返して両面を焼く。

 「悪魔のトースト」と言われるほどおいしいものもあるそうだ。

 材料は食パン、チーズ、砂糖・・・・たったこれだけ!

 パンの上にチーズを乗せて……ザーッと豪快にグラニュー糖をかけ、トースターで焼くだけ。

 気になるカロリーは6枚切りの食パンだと230kcal程度。


平成30年05月24日(木)        

 「失敗博物館」

 「失敗学のすすめ」で畑村洋太郎さんが「失敗博物館」を提案していた。

 失敗例を収集・保存し、専門家を養成して、失敗の予防と大失敗にならないようコンサルティングをする。

 今回の日大はおそらく目玉展示になるだろう。

 (ちなみに、日大には2年前に発足させた危機管理学部というのがあるらしいが・・・・・

 まったく機能していないようだ・・・・)

 そして隣が森友学園問題の財務省だったりして。

 その他にも、知事や市長のセクハラ・パワハラ会見など・・・・・・失敗博物館をどんどん増設する必要がありそうだ。

 

 「逃避行?」

 安倍晋三首相は、ロシアのプーチン大統領との会談などに臨むため、

 政府専用機でまた話題になっている夫人と手をつないでロシア・サンクトペテルブルクに向けて羽田空港を出発した。

 

 「ある中小企業経営者の話」

 消費税が上がるまでは、「営業戦略が巧みな会社」や、「販売力のある会社」の業績が良かった。

 しかしこれからは、「人材戦略が巧みな会社」が生き残ると考えている。

 今までは、「5年以上勤めた社員が『辞める』と言ってきたら、引きとめない」という方針をとっていた。

 ところが現在は、真逆。

 「5年以上勤めた社員が『辞める』と言ってきたら、全力で引きとめる」という方針をとっている。

 方針を180度変えた理由は、時代が180度変わったから。

 時代が変わっているのに、自社のかじ取りを変えないで過去にとらわれていたら、うまくいかないのは当たり前。

 ダーウィンの「種の法則」だね。

 強いものが生き残るのではない、変化に対応できたものだけが生き残る。

 『セクハラおっさん』もそうだよね、いつまでも昔と同じだと思っていたらとんでもないことになるよ、時代は確実に変わっている。

 

 「様々な場面で安倍化が蔓延?」

 証拠があっても開き直ったらそれでごまかしがきいてしまう・・・・・・( 立憲民主党の枝野幸男代表)

 「日大では選手に責任を転嫁していた。安倍政権も現場に責任転嫁するやり方だ。

 底なしのモラルハザードが社会全体に悪い影響を与えている」と指摘。

 なるほど、見え透いた嘘で言い逃れし、他人に責任を押し付ける・・・・

 

 「8050問題」

 「8050問題」とは、50代のひきこもりの子を80代の親が面倒見るケース。

 いろんな事件も起こっている。

 『70歳父親が、ひきこもりの44歳長男を殺害(広島県)』、

 『57歳ひきこもり男性が、パソコンを買ってもらえず、81歳父親を殺害(三重県)』。

 事件にならなくても、親の死後は生活保護を受けざるを得なくなる。

 その原資は税金だし、膨大な社会保障費が必要になる。


平成30年05月23日(水)        

 「またこのパターン」

 安倍晋三首相が愛媛県の文書に記された加計孝太郎理事長との面会を否定。

 証拠はないが、記憶も記録もないということで押し切る・・・・・・・

 

 「そんなことがあるの?」

 「ガスト南熊本店」が宅配した野菜サラダの中に、カエルの死骸が混入していた、という記事。

 いったいどんな場所で調理しているのだろうか?

 

 「『受け取り方の乖離』」

 今、世間で大流行の「誤解されたとしたら遺憾」の”応用表現”である。

 どちらも、誤解したほうが悪い、受け取り方を間違えたほうが悪い、と主張しているのと同じ。

 「潰せ」というのはアメフト界では日常的に使われ、『ルールを守った上で、激しいプレーをしてこい』という意味・・

 それなら、「相手のQBがけがをして秋の試合に出られなかったらこっちの得だろう」というのを、どういう風に”誤解”するわけ?

 「受け取り方に乖離」があるならば、なぜ、1プレー後に内田前監督は選手に注意しなかったのか? 

 負け惜しみの屁理屈をこねればこねるだけそこが目立つ・・・・

 誤解、言葉足らず、コミュニケーション不足……これらは謝罪文で最も使用してはいけない類のフレーズ。

 日大に対する風当たりはますます強くなっていくだろう。

 お粗末なな対応の数々を見る限り、クライシス・コミュニケーションの専門家がアドバイスしているとは思えないだけに、

 今後にも暗雲が垂れ込めているのでは。

 今回の騒動は少し目線を変えれば、「企業における社員の内部告発」に置き換えられるのではないだろうか。

 ビジネスパーソンのにとっても、個人と組織、それぞれの責任の取り方を学ぶ機会とも言える。

 

 「なぜ外車は日本仕様の右ハンドルでも左ウインカーなのか?」

 右ハンドルの日本仕様の輸入車に乗ったとき、ウインカーをつけようとして、ワイパーを動かしてしまったことが、時々あった。

 しかし、そもそもなぜ右ハンドルの日本仕様なのに、ウインカーレバーは左側についているのか?

 それは国際的な規格、ISO(国際標準化機構)で、

 「ハンドル位置に関わらず、ウインカーは左側、ワイパーは右側」と規定されているから……。

 JIS(日本工業規格)では、「ウインカーは右側」と規定しているから。

 要するにISOを優先して、その規格に準拠しているメーカーは、日本仕様の輸入車でも「左ウインカーのまま」。

 JIS規格優先の国産車は、右ウインカーというわけ。

 もしこれが一本化されるとなると、間違いなくJIS規格は少数派なので、ISOにまとめられてしまうだろうから、

 そうなったら日本では右折でワイパーを動かしてしまう車だらけになるだろう・・・・

 

 「反対から読んでも同じ」

 世の中ね、顔かお金かなのよ・・・・

 

 「昔話を今風のタイトルにしてください」

 花咲か爺が黙っていない。

 

 「究極に地味な嫌がらせを教えてください」

 教えない

 

 「今日あった理不尽」

 今日の仕事運は最高、なのに・・・・無職

 

 「よ〜く考えたら矛盾していない?」

 @まれによくある

 A動くな! 手を上げろ!

 

 「童貞」

 カッコよく言うと、エピソード・ゼロ

 

 「医師が手術中に絶対言ってはいけない言葉」

 なんか余った・・・・

 

 「次の言葉を反対語にしなさい」

 赤の他人 ⇒ 白い恋人

 

 「こだま」

 「遊ぼう」って言うと「遊ぼう」って言う

 「馬鹿」って言うと「馬鹿」って言う

 「もう遊ばない」って言うと「遊ばない」って言う

 そうしてあとでさみしくなって

 「ごめんね」って言うと「ごめんね」って言う

 こだまでしょうか?

 児嶋だよ!

 

 「復唱させていただきます」

 お客「キャラメルマキアートをひとつ」

 店員「復唱させていただきます、その顔でキャラメルマキアートひとつですね」

 

 「この頃多い」

 お礼を言っても、心で感謝していないのは、「お礼お礼詐欺」だよ。

 

 「国会議員の息子が誘拐された?」

 誘拐されたと装って知人女性から現金をだまし取ろうとしたとして、警視庁が住所不定、無職の男(42)を詐欺未遂容疑で逮捕。

 男は、知人の女性(35)に電話で「車で連れ去られ、殴られた」とうそを言って、身代金として現金30万円を持ってくるように頼み、

 だまし取ろうとした疑い。

 女性からの通報を受けた警視庁の捜査員が、現金受け渡し場所のJR田町駅近くで男を発見し、事情を聞いたところ容疑を認めた。

 男は以前から国会議員の息子だと名乗り、「父親が事務所スタッフを解雇し、恨みをもたれている」とうその説明をしていたため、

 女性は誘拐されたと信じたという。

 だました国会議員の息子だという男の要求が30万円というのも、生活感が出ている・・・・・

 誘拐されたと信じたという女性もねぇ・・・・・

 

 「副業」

 政府が推進する働き方改革により、完全解禁は目の前と言われることが多い「副業」。

 企業レベルではすでに容認しているところもあり、全体の88%が「副業に興味がある」と回答しているという。

 「副業経験がある」人は全体の32%。

 副業は現場で接客などを中心としたアルバイト業か、スマホやパソコンを使った地道な作業系に多く分類される。

 プロ野球選手が焼き肉屋をやっているのも副業だが、ごく一般のサラリーマンは「給料が足りないのでお金目的」だろうね。

 体を動かすか、知恵を使うか・・・・・

 

 「定義」

 理由もなく会えるのが友達で

 理由がないと会わないのが知り合いで

 理由を作って会いたくなるのが好きな人

 

 「リコメンド」

 @一緒にいて楽しい人ではなく、離れていて淋しいと思う人を選びなさい

 A思った通りにはならないが、やった通りにはなる

 Bハードルは高ければ高いほどくぐりやすくなる

 C俺は福山雅治になれないが福山雅治も俺になれない

 D忙しくなったら「盛り上がってきました」、ピンチになったら「面白いことが起きました」と言い換えてみる

 E普通の人はお祈りしない、ただお願いするだけだ

 F千里の道を一歩目からすっ転ぶ

 G外見は中身の一番外側

 H太っていてもいっぱい食べていいんだよ、いんげんだもの

 I一円を笑うものは、百円に大笑い

 J凡人は他人から褒められることはむつかしい、そして他人を褒めることもしない

 

 「イチローと一浪の違い」

 一年間棒を振るのがイチローで、一年を棒に振るのが一浪

 点を取れるのがイチローで、点を取れないのが一浪

 ファンを駆り立てるのがイチローで、不安を駆り立てられるのが一浪

 狙ったところに落とせるのがイチローで、狙ったところに落とされるのが一浪

 

 「サラリーマン川柳」

 @スポーツジム 車で行って チャリをこぐ

 A「ちがうだろ!」 妻が言うなら そうだろう

 Bノーメイク 会社入れぬ 顔認証

 C効率化 進めて気づく 俺が無駄

 D電子化に ついて行けずに 紙対応

 E「マジですか」 上司に使う 丁寧語

 F父からは ライン見たかと 電話来る

 G「言っただろ!」 聞いてないけど 「すみません」

 H減る記憶 それでも増える パスワード

 Iほらあれよ 連想ゲームに 花が咲く


平成30年05月22日(火)    

 「TPO」

 和製英語だが、Time(時間)、Place(場所)、Occasion(場合。Opportunityもある)の頭文字をとって、

 「時と場所、場合に応じた方法・態度・服装等の使い分け」を意味する。

 ここ数年クールビズが言われ一般組織でも浸透してきたように思うが、

 それなりの立場の人が、それなりの場面や場所でもノーネクタイというのは本筋から外れている、と思う。

 「この時期はノーネクタイでいいと言われている」のではなく、「相手に対する敬意」を考慮すると

 それなりの大切な場面では、室温・気温に関係なく「エチケット」としてわきまえるべきだろうと思う。

 謝罪が目的の記者会見の場に、「ピンクのネクタイ」で現れるアホは論外である・・・・

 「人は見た目九割」・・・・見た通りの軽薄な人間なんだろう。

 地位と人格は一致していないからねぇ・・・・・

 

 「危険なタックル、その後」

 アメリカンフットボールの試合で、関西学院大の選手に危険なタックルをして負傷させた日本大の選手(20)が、

 都内で記者会見し、内田正人前監督、コーチから反則行為の指示があったことを明言した。

 選手が行った反則自体は重大な結果だが、20歳の本人が公の場に顔を出して事実を説明し質問にも答えた点は、

 逃げ回って事実を説明しようとしない前監督やコーチ、大学側の大人たちより”潔い”のではないか?

 パワハラ、セクハラ、密談、謀議を保身のために言い逃れしようとしている数多の政治家や官僚たちは、

 彼を見て”青いなぁ”とでも言っているのだろうか

 

 「関連して」

 セクハラ疑惑が問題になっていた東京都狛江市の高橋都彦市長(66)は、

 報道陣の取材に「辞任する方向で考えたい」と述べた。

 セクハラ行為を認めて責任をとるという。

 6月4日の市議会定例会の初日に辞職する方針。

 引きずり降ろされる前に、事実を認めてきちんと謝罪して自らを処分していれば結果は違っていたろうに・・・

 年配者や地位の上の者のほうが「謝罪」の仕方が下手!

 人生の終盤にきて地位や名誉を、セクハラ行為で失う場合があるということを肝に銘じたいものだ。

 社会規範は変わってきている(昔は問題にならなかったことも今は大騒ぎになる)という認識は重要だ・・・・

 

 「外務大臣」

 訪問国のブラジルでの自身の演説に関し、北朝鮮に言及したくだりを見出しに取った共同通信記事などを踏まえ、

 記事が中南米諸国との協力に触れた箇所を中心に取り上げていないとの認識(不満)を示した。

 それは本人が本筋だと思う話に取材した記者が興味を示さなかったのだろう・・・・

 自身の話し方や内容に工夫が足りなかったことを報道のせいばかりにしないほうがいいのでは?

 報道についても問題なしとはしないが・・・・・

 

 「広島カープのファン以外は絶対にできない計算ドリル」

 広島市の出版会社が、広島カープの選手の背番号を使って足し算や引き算をする「カープ計算℃℃℃ドリル」を発売した。

 選手の背番号を覚えなければ答えがわからず、担当者は「カープへの愛と計算力が劇的にアップするドリル」とPRする。

 「田中広輔プラス2」(答え4)から、

 「菊池涼介プラス鈴木誠也マイナス長井良太」(答え・野村祐輔=19)まで

 難易度を4段階に分け、9問(イニング)を1ゲームとして、全130ゲーム分を収録した。

 選手名鑑も掲載し、照らし合わせながら挑戦できる。

 税込み1080円。

 県内の主要書店などで扱っている。

 そりゃそうだよね、他県じゃ売れるはずもない・・・・・・・・


平成30年05月21日(月)    

 「HDD」

 昨日注文したHDDが届いた。

 エラーを起こしたHDDからバックアップできるものをバックアップ中・・・・

 

 「今度は狛江市長がセクハラ?」

 職員へのセクハラ疑惑をめぐり、高橋都彦・東京都狛江市長の記者会見での主な発言。

 例によって、

 「自分では、セクハラの言動をした覚えは一切ない。誤解された人がいるのであれば率直に謝りたい。」

 あくまで自分は正しいのであって、「誤解したほうが悪い」と言っているのと同じ・・・・

 社会規範は常に変わってきているのであって、今はそういう時代だということに気が付かない人間が多いねぇ・・

 大臣でさえ「セクハラ罪というものはない」と言い張っているぐらいだから。

 失言罪や放言罪もないけど・・・・・


平成30年05月20日(日)    

 「フォトスタンド」

 ガラスの平板に彫るガラスエングレーヴィングには、ダイソーのフォトスタンドを使っている。

 彫っているときに割れることもあるし、出来上がったものはどうせ素人の駄作であるから、お金はかけられない。

 しかし、最近はそのガラスのフォトスタンドが入手しにくくなっている。

 おそらくコストのためと思うがガラスをPVC(透明樹脂)にしたものが主流を占めるようになったのである。

 ガラスのフォトスタンドは、以前は108円で買えたものが、サイズが小さくなって216円、同じサイズだと324円となってしまった・・・・

 PVCのものは彫りにくいし、質感が悪いので、あくまでガラスに彫りたい・・・

 今日はダイソーでガラス製のものを6枚ほど買っておいた。

 

 「外付けHDD」

 エラーが出るようになって、今日とうとう「データエラー 巡回冗長検索(CRCエラー)です」との表示が。

 エクスプローラーでファイルを確認できない・・・・ファイルが表示されないからコピーや移動もできない・・・・・

 DVDなどで多いエラーらしいが、HDDで発生しては困る!

 孫の写真などは、カメラのメモリーカードに残っている(フルになっても削除はしていない)ので手間さえかければ再保存ができる。

 さしあたって困るのはこのHP・・・・・・

 時々バックアップを別のHDDにとってあったので、その上にファイルをサーバーから「GET」して、昨夜の状態まで戻した。

 会社業務のデータはポータブルHDDに保存しているので問題はないし、現在の仕事ではさほど重要ではない。

 HDDも消耗品なので、新しく購入して、重要ファイルの再確認してからバックアップを取っておこうと思う。

 最近は画像も映像もデジタルなので使い勝手はいいが、バックアップも一つのメディアだけでは心もとない。

 DVDやブルーレイでも何年保存できるかわからないから・・・・・・そう考えると昔のフィルムは劣化するけど記録価値はあるねぇ。

 小さい子をお持ちの若い方もたくさんの画像や映像データをお持ちと思うが、お子さんが成長したときにデータを読み込めるだろうか?


平成30年05月19日(土)        

 「運動会」

 今日は孫の運動会だった。

 曇り時々晴れの天候だったが、両腕は日に焼けて真っ赤になってしまった・・・・

 

 「甘酒」

 「米麹と米」を主原料とする市販の甘酒に、

 コレステロールの低減や便通の改善に効果の高い成分が最も多く含まれていることを発見と発表。

 1日コップ1杯(200ミリ・リットル)の甘酒で効果が期待できるという。

 市販されている甘酒は、「米麹と米」「米麹と酒かす」「酒かすのみ」「米麹のみ」の4種類の主原料から作られている。

 研究では、コレステロールの排出促進や肥満の抑制の効果のある米に含まれる難消化性のたんぱく質

 「レジスタントプロテイン」に注目し、市販されている14種類を遠心分離器にかけて検出し、含有量を計測した。

 その結果、「米麹と米」を主原料とする甘酒に、レジスタントプロテインが最も多く含まれている傾向があることを解明した。

 コップ1杯あたり平均178・8ミリ・グラムのレジスタントプロテインが含まれ、

 コレステロール低減などの効果が出るのに必要な1日の摂取量113ミリ・グラムを上回る。

 最も少ない「米麹のみ」の甘酒には、平均67・0ミリ・グラム含まれていた。

 甘酒は、「飲む点滴」と言われ、腸内環境の改善や肥満の抑制の効果などがあるとされてきた。

 ただ、これまで、何に由来する効果なのかは明らかになっていなかった。

 研究チームは日本農芸化学会で発表した。

 研究チームは「効果が期待できるよう、甘酒の主成分を確認して飲んでほしい」と話した。

 酒類総合研究所主任研究員(食品機能学)の話

 「甘酒が持つ肥満抑制や腸内改善などの効果を効率よく得るため、主成分に着目した研究だ。

 コップ1杯で取れる有効量という着眼点が、生活に取り入れやすい結果を生み出した。」

 飲みすぎそうだね・・・・・


平成30年05月18日(金)    

 「ガラスエングレーヴィング」

 今日はグラスではなく板ガラス(平板)に2枚彫った。

 先日購入した球形ダイヤモンドカッターは寿命も長くて使いやすい!

 正面から撮影すると、

 背景が黒だから私のカメラを構えた醜い姿が映りこんでしまうのでなるべく反射しない角度で撮影・・・

 彫った面は裏側にしてある・・・・ということは”逆文字”(反転文字)で彫る必要があり

 彫っているときは字のバランスがまったくと言っていいほどわからないのです!

 

 「厚生労働委員会とペヤングの違い」

 働き方改革関連法案をめぐる厚労省の労働時間調査で2割のデータがでたらめだった。

 残り8割は大丈夫だから審議を続けましょうと。

 「ぺヤングソースやきそば」は、一個の製品の中に虫が入っていたからといって、すべての商品を回収した。

 そして、半年間にわたってなぜこれが起こったのか原因をしっかり追及し、再発防止をした。

 もし、いまの政府・与党のようなことやっていたら、我々は安心してカップ焼きそばを食べられなくなる。

 

 「日大、チッソに同じ臭いを感じる」

 謝罪しない監督、”私の中では終わっている”発言を何日も経ってからやっと撤回したが辞めないという社長・・・・

 最近の政府や官僚の言動と同じ臭いを感じる人は多いと居酒屋談議で話題になった。

 

 「カップ焼きそば」

 カップ焼きそばを食べるとき、ふた裏に小さなキャベツがくっつく経験は誰にもある。

 そのキャベツをたたき落とす商品が、実現する可能性が出てきた。

 日清食品は、カップ焼きそば「U.F.O.」向けのふた裏のキャベツ落とし機器「キャベバンバン」を、

 クラウドファンディング(CF)での予約受付を始めると発表した。

 予約数が1千個に達した場合に、4980円で販売する。

 キャベバンバンは、湯切りしたあと、ゴムの弾性を活用して、ふたの表をバンバンとたたいて、裏のキャベツを落とすというもの。

 ふた裏についた微細なキャベツ81%を落とすことができるという。

 同社によれば、これまでU.F.O.で年間4・17トンのキャベツがふた裏についたままで捨てられていたとし、

 これを大幅に減らすことができるとアピールしている。

 わずかなキャベツを回収するために、約5千円を出す人がどれだけ居るか?

 指でフタの上からはじけば、タダで同様の効果が得られると思うけど・・・・・・

 クラウドファンディングというのは、これに限らず”市場の様子見”という意味合いが強いね。

 

 「空気を水に変える」

 「空気を水に変える」技術、正確に言うと「空気中から水分を凝縮する装置」、2000ドル。

 NBDナノテクノロジーズは、大気から水分を“引き出す”技術をもっている。

 NBDは「Namib Beetle Design」の略で、霧の水分をカラダに付着させ、取り込むことのできる虫に由来する。

 「ハイドロパネル」というパネルで1日最高5リットルの水を生成でき、

 2つあれば家庭で日々必要となる飲料水や料理用の水を十分に確保できる計算だ。

 パネルの重さは275ポンド(約125kg)で、庭に置いたり屋根に取り付けたりする。

 ソーラーパワーで送風機が稼働すると、風が送り込まれ、そこに含まれる水蒸気を親水性の薄膜が閉じ込める。

 水滴となった水蒸気はしたたり落ちて溜まり、何層にも重なったミネラルカートリッジを通して濾過され、飲料水となる。

 一人、二人分の水は確保できそうだが、そうかといってこのパネルを担いだり車で移動したりすることは想定されていない。

 ソーラーの効率の落ちる天気の悪い日はどうするかって? そういう日は雨が降るんです!

 

 「藤井聡太六段、史上最年少で七段…15歳9か月」

 ランキング戦5組準決勝で、船江恒平六段(31)を破り、同組決勝に進出した。

 藤井六段は、規定により史上最年少の15歳9か月で七段に昇段した。

 MLBの大谷選手と同じように、周囲の期待を裏切らないところがすごい。

 

 「呼ばれてもいないのに便乗して・・・・」

 安倍晋三首相は

 平昌五輪フィギュアスケート女子金メダリスト、ロシアのアリーナ・ザギトワ選手への秋田犬贈呈式に出席する。

 それとも訪露に合わせて贈呈式を設定したのか?  周囲が忖度して・・・・・


平成30年05月17日(木)        

 「薬局で」

 半年以上前から薬が院外処方に代わって、帰宅途中の薬局に寄っている。

 今日は先客がいて、驚くほどでかい声で薬剤師と盛んにしゃべっていた。

 尋常でないあの大声はおそらく当人は難聴なんだろうと思う・・・・

 自分の声のでかさで難聴が進行したかもしれない、と思うほどだった。

 その上、医師とのやり取りを薬剤師に話していてそれが終わらない。

 やっと終わって、やれやれと思っていたら、いったん外に出て行ったが戻ってきてさっきの続きを繰り返し。

 血圧がどうのこうのと言っていたが、他の薬も処方してもらったほうがいいのではと思ったほど。

 そのせいでずいぶん待たされてしまった。

 まぁ、こういう類の人は、自分のせいで他人の仕事の邪魔をしているとか、周囲への配慮とかしないことは

 経験的にわかっているので、私自身も同様なことをしないよう注意しようと思う。

 

 「F-104 RED BULL AEROBATIC TEAM」

 https://www.youtube.com/watch?v=Ye270nDBgks


平成30年05月16日(水)    

 「お得意のちゃぶ台返しが始まった?」

 北朝鮮の朝鮮中央通信は板門店パンムンジョムで行う予定だった韓国と北朝鮮による南北閣僚級会談を

 中止すると一方的に発表した。

 韓国で行われている米韓両軍による訓練に最新鋭ステルス戦闘機の「F22」などが参加することを理由としている。

 米朝首脳会談に向けた交渉を有利に展開したい北朝鮮側の意図があると思うが、どこまでもいやらしい・・・・

 そう思う人も少なくないだろう。

 

 「車の盗難」

 後絶たぬプリウス盗 静かなエンジン裏目 窃盗車、空き巣悪用も という記事があった。

 盗むときも空き巣に利用するときも、「静かなエンジン音」が”活用”されているらしい。

 大型ラジコンの車で、エンジン音を再現する仕様のものもあるけど、電気自動車も疑似エンジン音を発生させる

 必要がある?

 プリウスのAピラーの小窓を割って盗むらしい。

 しかし、盗人のプロにかかるとイモビライザーなんか何の役にも立たないようだね。

 振動を検知して警告音が鳴るとか、面倒でもハンドル固定金具を活用するとか工夫が必要?

 保険金支払件数の多い都道府県は大阪、愛知、茨城、埼玉、千葉の順・・・・・なんとなくイメージ通りだ、と思う人も多そう。

 トヨタ車に乗っている人は、盗難に注意だね。

 今時、三菱のデボネアなんかに乗っていたら、盗まれるどころか見向きもされない?

 

 「クオーツ時計」

 腕時計は、普通の人より少しだけ多く所有しているかもしれない。

 機械式も持っているが、結構誤差が大きいし2日も腕に付けていないと止まってしまうのであまり使っていない。

 次に使うとき、時刻と日付を合わせるのも面倒・・・・

 クオーツの振動数は一般的に3万2768Hzで、それは2の15乗である。

 水晶振動子から発生するこの電気信号を、IC回路で半分にすることを15回繰り返して1Hzにする。

 この電気信号を増幅してステップモーターに送り、それを回転させることで針を

 キッカリ1秒進めていくのがアナログ式クオーツの基本的な仕組み。

 機械式時計はテンプが1秒に5〜6振動あるいは8振動するため、チチチチと小刻みに秒針が進むが、

 クオーツは1秒ずつジャンプしていく。

 機械式でも、針を1秒ごとに進める「デッドビートセコンド」「ジャンピングセコンド」などと呼ばれる複雑機構があるが、

 一般的ではないうえにかなり高価。

 いずれにしても、時間の最小単位である1秒の進み方が正確でわかりやすいことが、クオーツの運針の特徴といえる。

 時計では最も大切な要素となる精度にしても、機械式ではスイス公式クロノメーター検定協会の基準が

 1日24時間の平均「日差」でマイナス4秒からプラス6秒。

 ところが、一般的なクオーツは1カ月あたりの「月差」で±20秒程度。

 高精度なクオーツともなると、1年間の「年差」で±5秒というモデルもある。

 私の性分からすると、ソーラー電波時計が”ほったらかしでも止まることなく常に正確”なので好み、3個持っている。

 時・分・秒と日にちと曜日だけのシンプルで視認性の良いソーラー電波時計ってなかなかないんだよね、

 機械式に比べて付加機能をつけるのが簡単なせいか、余計な機能がごちゃマンとついていて見にくいことこの上ない・・・・

 ほかに普通のクオーツ式を6個ほど所有している。(維持費はほぼ2年に一回交換するボタン電池代・・・・)

 

 「大相撲」

 稀勢の里が休場しているので、いつもはよく見る大相撲も今場所はほとんど見ていない。

 相変わらずの例の横綱の”張り差し”や”懸賞金ひったくりの所作”を見たくないというほうが正直なところかな。

 ところで、大相撲夏場所4日目、元大関で東十両8枚目の照ノ富士(26)(伊勢ヶ浜部屋)が、協会に休場を届け出た。

 今場所は初日から3連敗と不振だった。

 このまま再出場しなければ、来場所は幕下転落が濃厚となる。

 昭和以降、大関経験者が幕下に落ちて相撲を取った例はない。

 一時はすぐにでも横綱になるのではと思うほど強かったけどねぇ。

 今場所は逸ノ城と遠藤に注目?

 

 「あれだけのことをしておいて謝罪や説明、処分がないのはなぜ?」

 アメフトの日大・・・・・

 球技に興味もなくルールも知らない私だが、あの映像を見ただけでこれは異常だと思った。

 後ろから、無防備の選手に、全力タックル・・・・・

 日大が説明しない、できないのは説明のしようがないからだろう。

 野球部の高校生部員が喫煙や万引きで公式試合に出られなくなるのとは悪質性がまるで違う。

 

 「短文作成ほか”珍回答”」

 @「ニーズ」という単語を使って、短文を作りなさい。

  ジャニーズと協力して一緒にラーメンを作る・・・・

 A「どんより」という単語を使って、短文を作りなさい。

  私はうどんより、そばが好きだ。・・・・・・・

 B「童」という単語を使って、短文を作りなさい。

  天童よしみがテレビに出てんどう・・・・

 C一番たくさんの都道府県と接しているのはどこですか。

  海

 D次の英文を過去形にしなさい。

  I live in Tokyo. ⇒ 答  I live in Edo.

 

 「麻生財務大臣」

 政権はいつまで放置するのか知らないが・・・・・・

 セクハラ罪という刑法上の罪はないが、そういう言い方をすれば、いじめ罪やパワハラ罪、失言&放言罪というものもない。

 

 「消えた・・・・」

 ピコ太郎

 

 「日本製鉄」

 国内鉄鋼最大手の新日鉄住金は、来年4月1日に社名を「日本(にっぽん)製鉄」に変更すると発表。

 三菱東京UFJ銀行というのも長い名前だ・・・・・一般人はその銀行の沿革(組織変更の歴史)を知りたいわけではない。

 合併した旧社名がいくつもいつまでも残るのは・・・・社内が融和していない証でもある。


平成30年05月15日(火)    

 「新潟女児殺害、近所の23歳会社員を逮捕

 容疑者は線路に遺体を遺棄するという残忍な容疑とは裏腹に、近隣住民には家族の介護に参加するなど、

 優しい青年として映っていた。

 「礼儀正しそうな雰囲気だったのに…」

 「大きくなってからも、よく回覧板を持ってきてくれた。悪い印象は全くなく、小さい子に危害を加えるようにはとても思えない」

 「優しくて明るい子。こんな事件に関わっているなんて信じられない」

 「小学生くらいのころ、お母さんの代わりに町内会費をうちまで持ってきてくれた。

 飼っていた犬を連れて遊びに来てくれたこともあった」

 近所の人の印象である。

 人は見た目だけで判断しているということでもある。

 いかにも怖そう、言動が粗暴というのはわかりやすいが、見た目が優しそうだったりすると

 人は好意的に見る場合が多いようだが・・・・・

 何気ない言動にまで目を向けてこその「人は見た目9割」・・・・・残りの1割の部分に悪の顔があったといえる。

 調べが進むに従いまたいろいろな顔が見えてくるだろう・・・・・

 容疑者は5人家族だというが、家族ももうそこには住んでいられないだろうなぁ。

 

 「カシオ・スカイコクピット」

 カシオのGショック系の電波腕時計。

 以前、「針ずれ」が修正できないと書いたことがある。

 時間があったので再度、取扱説明書(最近はネットでPDFファイルで提供されていることが多いので助かる)を

 よく読んで、「針ずれ修正」をやってみたら、一応指示は合うようになった。

 問題は電波を受信した後にも正常かどうか・・・・強制的に手動受信を行ったら指示は正常・・・・

 このまま様子を見てみよう。

 ところで「針ずれ」の生じる原因は、取扱説明書によると

 「衝撃」と「磁力」だそうだが・・・・・・・衝撃に強いのが「Gショック」なんじゃないの?

 「磁力」といっても、趣味で永久磁石を引きずりながら砂鉄を集める(昔の小学生か)ほど暇ではないし・・・・

 

 「グラスエングレーヴィング」

 一昨日使った”球形ダイヤモンドカッター”があまりにも使いやすかったので、今日もグラス2個、彫った。

 所要時間が圧倒的に短くなり、彫っている間の集中力も維持できる・・・・

 以前はグラス2個を続けて彫るのは厳しかったけど。

 

 「ズルガ銀行」

 地方銀行のスルガ銀行は、シェアハウス投資向けの融資で多くの行員が資料改ざんなどの不正を認識していたと公表した。

 スルガではなくてルガ銀行になったんだね・・・・

 

 「奇跡?」

 中国・重慶からチベット自治区ラサに向かっていた四川航空機(乗客乗員128人)が、

 高度約9800メートルで操縦席の窓ガラスが突然割れて落下したため、四川省成都の空港に緊急着陸した。

 中国民用航空局関係者は「この状況で安全に着陸できたことは航空史上の奇跡」と称賛した。

 称賛する前に、飛行機の窓が外れること自体、大変な異常じゃないの?

 そんな程度の点検で飛行機を飛ばしていたわけだからねぇ・・・・・

 

 「仕返し?」

 ロシアの陸上競技での組織的ドーピング問題を暴いた独公共放送の記者が、

 サッカーW杯ロシア大会を現地取材するために必要な査証の発給をロシア当局に拒否されていたことが明らかになった。

 記者は、ロシア当局の「好ましくない人物」に認定されていることから査証が発給されなかった。

 あからさまだんね・・・・

 政権に不都合な記事を転載しただけで、そのマスコミ関係者を”出国禁止”にした国もあったねぇ、近くに。

 

 「本当かね?」

 日曜日夕方の“老舗”お笑い番組「笑点」の大喜利6代目の司会者・春風亭昇太(58)に代わって、

 7代目に大喜利の古参メンバー、三遊亭円楽(68)が急浮上している。

 「6代目の春風亭昇太になってから視聴率が落ちているため、7代目候補にTOKIOの城島茂の名前が出ていたが、

 山口達也の事件で遠のいた。

 それで急きょ、円楽の名前が挙がったのだというのだが・・・・・

 

 「肉盛り」

 生ビールでこの肉盛り・・・・堪らない!

 

 「すっかり痩せてしまったね」

 膵臓の腫瘍を切除する手術を受けた沖縄県の翁長雄志知事は、沖縄県庁で記者会見した。

 翁長氏は膵臓がんだと診断されたことを明らかにした上で、「一日も早く公務に復帰し、知事としての責任を全うしたい」と語った。

 しっかり養生するのが先では?

 体力がないと、辺野古反対運動にも力が入らないのでは・・・・


平成30年05月14日(月)    

 「包丁」

 千葉市稲毛区の飲食店「三代目浜包丁」から「男が包丁を持って暴れている」と110番通報があった。

 千葉県警によると、男女2人と小学生の6歳女児、1歳女児の計4人が、男に包丁のような物で切りつけられた。

 頭部を負傷した6歳の女児が死亡した。男女2人は上半身や太ももにけがをし、1歳の女児はけがの有無などを確認している。

 店の名前が悪かったのか? 

 いやいや、もちろん包丁を持って暴れた男が悪い!

 

 「高齢者のマナー悪化」

 昔から一定の割合でマナーの悪い高齢者は存在していたのであって、

 最近の高齢者の増加で絶対数が増えてきたこと、細かな情報や写真が簡単に一気に拡散されるようになったことで

 高齢者のマナー悪化という点が目立つようになったのだと思う。

 健康なまま20年以上にわたる高齢期を過ごすというのは、人類の歴史上初めてのこと。

 つまり、人生90年、100年時代の高齢者の規範というものはない。

 高齢者には、ぜひ『長寿時代の高齢期の生き方』というものを体現してもらいたい。

 また、同質な人達とばかり付き合わず、普段から世代間の交流ができる場に出ることで、多様な視点を獲得でき、

 公共の場での振る舞いも変わっていく。

 中高年には、今のマナーの悪い高齢者を反面教師にしていただき、

 次世代がまた『マナーの悪い高齢者』にならないようにしたいもの。

 という識者のコメントもあるが、高齢化や情報化がどんどん進行しているので、好転するのは望み薄だとも思うけど。

 多くの場合、素地や経験があって、そうなるのであって、高齢になったから改善するとはとても思えない。

 今働いているシルバー世代ばかりの職場を見ていてもそう思う・・・・

 

 「社会人用語」

 「一流と言われる人ほど、言葉遣いに敏感」と言われる。

 彼らからすれば、仕事の能力以前に言葉遣いがなっていない人は「問題外」。

 単に礼儀知らずと思われるだけでなく、各局面で最適解を瞬時に出す能力が低い、つまり「ミスが多く仕事が遅い」と判断される。

 ビジネスの相手として「使えないヤツ」という烙印を押される。

 「誰に使っても間違いのない言葉」というのは、失敗を繰り返して蓄積されて、それらが「社会人用語」となる。

 社会人用語は、ビジネスでの人間関係をスムーズにする共通言語。

 いちばん大事なのは「“たった一言”を惜しむな」ということ。

 社会人経験の浅い人(新人に限らない、傲岸不遜な政治家も含まれる)ほど「ビジネスに感情は関係ない」と思いがちだが、

 人間は確実に感情の生き物。

 不快にさせられた経験ほど印象に残り、その負の感情は冷静に判断すべき大事な意思決定にも必ず影響する。

 相手の立場を考えた一言が出るかどうかで、仕事の進み具合だけでなく評価まで大きく変わってくると思うべき。

 これは「自分なら、どんな言葉をかけられたら嬉しいか(ムカつくか)」を考えるということにほかならない。

 財務大臣などは、相手がむかつくように仕向けた発言を繰り返しているが、こういうのは選挙の結果に跳ね返ってくる・・・

 地位や立場の上下に関係なく、相手のことに配慮した言葉を使えるかどうかが、その人の「品」なんだね。

 「品」のことを、「エチケット」というか「良識」というか人それぞれだけど、それを身に付けられるかどうかは

 それこそ人それぞれ・・・・・・

 

 「新潟女児殺害、近所の23歳会社員を逮捕へ 遺棄容疑」

 調べを待たないと・・・・・

 報道で盛んに言っていた”白い車”は無関係?

 それとも、別の不審者が周辺には存在しているのか?

 防犯カメラがなくても、ドライブレコーダーの映像なども捜査の助けになる?

 こうしたカメラは犯罪を未然に防ぐことはできないが、捜査には役立つ・・・・

 関連して、家庭の防犯(記録)カメラとして、人感センサーと連動した撮影を行えるカメラは有効・・・・

 

 「小泉進次郎」

 国会審議を欠席した野党を非難するのではなくて、この問題にいつまでたっても終止符をうてないことを

 自分たちは反省しないといけない。

 首相が「うみを出し切る」と言ったわけですから、その通りの行動をしなければいけない。

 疑惑払拭、国民が納得してくれるために必要なことはちゃんとやるべきだと思いますね。

 そだね・・・・


平成30年05月13日(日)        

 「お天気」

 これから雨になる予報。

 追記 ⇒ 予報通り、午後から雨になった。

 

 「音楽」

 何年も前に買ったポータブルオーディオプレーヤーをアンプにつないで音楽を聞いている。

 最近は、”定置式”で使っているから”ポータブル”とは言えないなぁ。

 さらに最近はCDを買うこともなくなって・・・・・ユーチューブから曲を抽出してHDDに保存。

 ときどきオーディオプレーヤーに移植している。

 難聴気味だし音質なんか違いはわからないから、個人でBGMとして楽しむにはこれで十分。

 今時はこうしている人がほとんどなんだろうなぁ・・・・CDの売り上げが低迷するわけだ。

 

 「仙台国際ハーフマラソン」

 俗に言う「ハーフ」の人たちばかりのマラソンかと思っていたら・・・・違った・・・・

 ジョークですよ、ジョーク・・・・・

 

 「グラスエングレーヴィング」

 今日はグラスに彫った。

 先日、3mm軸の今までより径の大きい球形のダイヤモンドカッター(先端ツール)をまとめて買ったので試し彫り。

 細かなところは難しいが、広い面積には圧倒的に効率が良いし深く彫りやすい。

 出来上がったグラスは職場の知人に差し上げる予定。

 木工加工でも金属加工でもプロと初心者の違いは・・・・・

 プロは複数の専用工具を持っており、場面に合わせて細かく使い分けている。

 初心者は、一つか二つの道具しか持っておらず、それさえも面倒くさがって交換したり使い分けたりしない・・・・・

 もちろん私は初心者です・・・・

 

 「アマチュア無線機」

 最近自宅のポータブルアマチュア無線機の使い方が変わってしまった・・・・

 本来の通信ではなく、写真を撮りに行くときなどに、FM番組を聴くのに使っている。

 受信感度が並みのラジオとは違うから・・・・

 

 「移植」

 別のサルの子宮を移植したサルを妊娠させることに成功したと、研究チームが日本産科婦人科学会で発表した。

 霊長類への子宮移植で生まれた子どもや妊娠中の状態の研究が進めば、ヒトへの応用につながると、チームは期待している。

 しかし、将来的にどんな人が健康な子宮を提供するわけ?

 

 「越後屋、お前も悪よのう・・・・」

 援助を受けていたはずが、巨額の借金を抱えた上でインフラも奪われる。

 中国が推し進める現代版シルクロード経済圏構想「一帯一路」が生み出す巨額債務への警戒感が急速に広がっている。

 スリランカハンバントタ港は2010年、親中派政権下で建設が始まり、建設費約1421億円の多くを中国からの融資でまかなった。

 だが、スリランカに重荷となったのが、中国側が設定した最高で年6・3%という金利。

 そもそも財政に余裕があるとは言えず、当初から返済に窮するようになる。

 最終的に昨年12月、港の株式の80%を中国国営企業に貸与し、リース料として約1224億円を受け取ることで合意した。

 リースという形を取ってはいるが、貸与期間は99年間で事実上の売却といえる。

 スリランカ側からすれば、いつのまにか港が中国の手に渡った格好だ。

 同様に債務にリスクがある国とされたのが、

 ジブチ、キルギス、ラオス、モルディブ、モンゴル、モンテネグロ、タジキスタン、パキスタンの8カ国・・・・・

 

 「よく似ているシリーズ」

 浪越徳次郎とシューキンペイ・・・・・

 

 「ボールペン」

 字が下手な割にいろいろな筆記具を持っているが、外国製のボールペンのリフィル(替え芯)は高いよね。

 パーカーなら三菱鉛筆のジェットストリームの新型リフィルがパーカー規格なのでそのまま使える。

 0.5mmと0.7mmがある。

 国産のリフィルは、なめらかで日本語を書くのに向いていると思う。

 クロスならこれも三菱鉛筆のSK−8 (0.5mmと0.8mmあり)というリフィルが使える。

 ボールペンの軸(柄)は見た目もあるので輸入品を選ぶ人も少なくないが、リフィルの選択肢の多さから

 パーカー系を選んでおいたほうが良い。

 クロスはリフィルの選択肢が限られる・・・・

 両方持っているけど、いつも使うのはクロスの太字・・・・・・次回はSK−8の0.8mmに交換予定。

 

 「リヤカーを引いて約7万7500キロを単独踏破」

 リヤカーを引いて世界中を歩いている吉田正仁さん(37)が、ゴールと定めていた北極海沿岸に到着。

 2009年に旅を開始、約7万7500キロを単独踏破したという。

 巡ったのは約60カ国。

 履きつぶした靴は21足。

 1足で平均3、700kmほど歩いた・・・・・・

 リヤカーは何回くらいパンクしたんだろう?

 

 「平成生まれが「この人は昭和生まれだな」と感じる言動」

 1位:あたり前田のクラッカーと言う

 2位:カップルのことをアベックと言う

 3位:『D』の発音を『デー』と言う

 4位:飲み会の席で頭にネクタイを巻く

 5位:『ザギン』(銀座のこと)など業界用語を使う

 6位:小指を立てて『彼女』、親指を立てて『彼氏』と言う

 7位:ズボンのチャックを『社会の窓』と言う

 8位:美容院を『パーマ屋さん』と言う

 9位:LINEなどで語尾がカタカナ(『〜だネ』など)になっている

 10位:テレビのチャンネルを『回す』と言う

 11位:ショックな時に『ガーン』『ガビーン』と言う

 12位:傘でゴルフスイングをする

 13位:くしゃみの後に『コンチクショー』と言う

 14位:座るときに『よっこいしょ』と言う

 15位:親指と小指をたてて『電話』と言う

 5位と15位以外はすべて使うけど・・・・・それがどうかしたの?

 大体年齢から平成生まれかどうかすぐわかるのでは?


平成30年05月12日(土)    

 「Serow」

  走行距離 214.1km/L  給油 6.16L  平均燃費 34.76km/L  @139円/L

 

 「常識と良識はどう違うか」

 新聞の投書欄に載っていた。

 常識と良識はどう違うか。

 常識は集団の共通知識。 英語でいうコモンセンス。

 社会人として常識を身に付けることは、ビジネスでも日常生活でも大切。

 しかし、それだけでは十分ではない。

 良識、すなわちグッドセンスを身に付けることが求められているのだ。

 常識は経験と学習で身に付けることができるが、良識は品性の問題。

 時には常識にとらわれない判断力も必要になる。

 他人の非常識を笑うものは、優秀ではあっても良識を欠く。

 常識は自分が恥をかかないために身に付けるもの、

 良識は他人に恥をかかせないために身に付けるものとも。

 組織人の中に、自分と組織を一体視し、自己保身と組織防衛を混同している人がある割合で必ずいる。

 仮に集団の常識はよく知っていても良識を欠いていては、何事についても適切に応えられるとは思えない。

 どっちも身に付けていないのは、論外?。

 

 「CM」

 『ネット自動車保険を甘く見てはいけない』というCMを時々見る。

 あれはどういう意味なんだろうか?

 たとえ事故を起こしても、簡単には保険金は出ないぞ・・・・・そういうことを言っているんだろうなと思って見ている。

 

 「レッドブル400」

 スキーのジャンプ台を着地ゾーンから頂上まで駆け上がる400メートル走「レッドブル400」が

 札幌市の大倉山ジャンプ競技場で開かれた。

 参加者は息を切らしながら、最大傾斜37度の急坂をはいつくばるようにして登った。

 男女別の個人戦と4人一組のリレーに、延べ約740人が参加。

 「世界一過酷な400メートル走」とも呼ばれ、今年は15カ国で開催。

 スカイツリーを直登で634m・・・・やらないのかなぁ?

 

 「RC」

 https://www.youtube.com/watch?v=3aGdAqZWXwk

 https://www.youtube.com/watch?v=nNNNoph8cKI

 

 「なぜ勉強しなければいけないのか」

 中学生あたりからこう言って反発してくる・・・・

 『大事なのは自分の幸せを人任せにしないこと。

 そのためには、ちゃんと自分で稼げるようになること。

 食いっぱぐれないためには最低限の勉強は確保する。』

 『勉強は損得勘定でするものではなく「きちんとした人間になるためにする」』


平成30年05月11日(金)    

 「快晴」

 この時期らしい五月晴れ!

 

 「数か月ぶりに車に給油」

 スキーシーズンを過ぎると孫のスイミングなどの習い事の送迎にしか使っていない。

 燃費を計算してみたら・・・・6.2km/L (@139円/L)・・・(長距離ドライブでは13km/Lを超える程度)

 習い事の送迎は歩いても行ける距離だからねぇ・・・・・・アイドリングで待機しているし・・・こんなもんなんだろう。

 250ccのSerowはツーリングでは40km/L以上だが、この車は排気量がSerowの8倍だから

 この単純比較では、排気量が大きいほど燃費効率は良いことになる。

 

 「参考人招致」

 参考にならぬ話を延々と

 あぶり出し浮かんで見える加計ありき

 安倍さんを護りゃいいことあるんかい

 (今日の川柳から)

 

 「セクハラ勉強会の財務省」

 大臣が出てこんことには意味がないだろ?

 

 「捜索隊」

 親子が遭難したとみられその捜索隊が斜面を登る姿が放映されていた。

 しかし複数人の捜索隊が縦一列で、山道らしき斜面を登っている点に疑問を感じた・・・・

 もっと散開して捜索しないと見つからないのでは?

 この件に関しては、県警は当初、男性の父親から6日午後6時頃に阿賀野署に届け出があり、2人の行方不明を認知したと発表。

 しかし、捜索に参加した阿賀野市役所が父親に経緯を聞いたところ、同日午前9時20分頃、

 父親が同署管内の駐在所の男性巡査長に口頭で「2人が登山に行き、道に迷った」と相談していたことが判明した。

 巡査長は署に報告せず、山の周辺を1人でパトロールした。

 同署への届け出が6日夜だったため、捜索は7日に開始された。

 2人は現在も行方がわからない。

 もっと役に立つ人たちはいないのかねぇ・・・・


平成30年05月10日(木)          +         

 「よく似ているシリーズ」

 社会学者の古市憲寿と女装家のミッツ・マングローブ(本名、徳光修平)は、実によく似ている、と思う。

 

 「日本五大がっかり名所」

 時計台(札幌市)、

 はりまや橋(高知市)、

 守礼門(那覇市)、

 眠り猫(栃木県日光市の日光東照宮)

 オランダ坂(長崎)

 他にも、京都の町に合わない京都タワー、名古屋テレビ塔、上から見ないと分からない仁徳天皇陵(大仙陵古墳)なども、

 がっかり観光地として名前が挙がっているそうだ。

 日本だけではなく、同じように海外でもがっかり名所はある・・・・

 ブリュッセルの小便小僧、

 コペンハーゲンの人魚姫、

 シンガポールのマーライオン。

 このほか、ドイツのローレライ、ローマの真実の口、シドニーのオペラハウスなどの説もあるよう。

 

 「事実?」

 国民民主党参院幹事長談

 (柳瀬唯夫・元首相秘書官が加計学園関係者との官邸での面会を認めたことをめぐり)

 民間人がそう簡単に入れる所なのか。

 5カ月間に3回も総理秘書官って会ってくれるのか。

 総理秘書官って、そんなに簡単に会える方なのか。

 私がこれから会いたいと言ったら会ってくれるか、ぜひ聞いてみたい。

 私も防衛副大臣、外務副大臣をやって役所にお客さんが来たけど、副大臣クラスの私ですら面会者がある場合は、

 役所のスタッフから「どういう方々がお越しになられます」というメモが必ず入る。

 首相に最も近い秘書官が3回も加計学園(関係者)に会って、

 そこに今治市や愛媛県(関係者)がいたかどうか記憶が定かでないってことは、

 よほど能力がない秘書官か、よほど物忘れが激しいか、ウソをついているか、どれかでしょうね。

 石破茂・自民党元幹事長談

 総理秘書官が誰にでも会ってくれる話だと思わなかった。

 結果として、会ったのは加計さんだけ。

 誰にでも会うと強調していたので、すごく違和感を持った。

 なぜ加計さんだけだったのか。

 総理に秘書官が報告しないことは普通考えられない。

 秘書官は個人でなく、(総理の)分身として会っていて、誰に会ったか報告するのが普通だ。

 全く報告していないことにも違和感は持ったし、政府の中で働いたことがある人たちはそう思ったのではないか。

 そだねぇ・・・・国民はよく見ているよ!


平成30年05月09日(水)        

 「今日も肌寒い」

 雨で寒い。

 

 「トマト缶に限らないかもしれないが・・・」

 農業の世界では生鮮品として売れない、あるいは価値のないB級品が加工品として生まれ変わるのはごく当たり前のこと。

 腐ったものやカビが生えたものは除外するが、多少古くなったものや生食でおいしくないものも加工品に使われている。

 ある国で衛生基準を満たさなかった濃縮トマト缶は、アフリカに流れて行っているという事実があるそうだ。

 アフリカには衛生基準や税関審査が緩く、管理体制に不備があり、公務員が買収されやすい国が多いため、

 賞味期限が切れてカビが生えたり、害虫が発生したりしているトマト缶でさえも価格を安くしさえすれば買い手がつくという。

 トマト缶といえばイタリアのイメージを強く持っている人もいると思う。

 しかし実際のランキングで輸出国第1位に輝くのは、中国だ。

 中国はそれを世界中の二次加工業者に販売している。

 イタリアの二次加工業者の中には、マフィアの資本が入っている業者も多いという。

 大手スーパーが求めているのは価格の安い商品であり、安ければ安いほどよい。

 マフィアは不法移民を雇うなどあらゆる手段を使って、マネーロンダリングのため、低価格を実現する。

 さらに驚きなのは、濃縮トマト缶に水分と塩を加工をするだけでイタリア産と表示できるということ。

 イタリア産とするだけで、高値で売ることもできるらしい。

 店頭でイタリア産のトマト缶がこんなに安く売っている!と喜んでいる場合ではないかもしれないのだ。

 行き過ぎた低価格競争は必ず破たんを迎える。

 価格重視の買い物の反動は、健康被害という形で自分に返ってくる。

 

 「声優」

 『ゲゲゲの鬼太郎』が放送されてから、今年でちょうど50年。

 今では、なんと目玉のおやじ役を、初代・鬼太郎役の声優野沢雅子が務めている。

 これはすごい、『釣りバカ』パターン、と。

 『釣りバカ日誌』にて、映画でハマちゃん役を務めた西田敏行が、ドラマでスーさん役となった“世襲例”がある。

 『ドラえもん』の声優が新しくなってから既に13年も経っている。

 『サザエさん』の作品の中の3歳児であるタラちゃんを演じている声優の年齢が77歳・・・・・らしい。

 アニメが長期化すると声優も高齢化・・・・長く続くと”声のイメージ”が視聴者に定着化して、世代交代が難しい?

 

 「イラン核合意離脱」

 トランプ米大統領、イラン核合意離脱を表明 経済制裁再開へ 。

 合意しても離脱や脱退ということもある・・・・

 米朝会談を前に・・・・・

 (米朝会談:落語家(桂米朝・・・)が誰かと会談するのかと思っている人もいないとは言えないかもしれないような・・・・)

 

 「ポケトーク」

 互いに相手の国の言葉を知らなくても対話できる、夢の通訳機。

 勉強しなくても英語が話せる・・・と宣伝。

 夫婦で手をつないで専用機で外遊好きなアノ人ももちろん持っているんだろうなぁ・・・・

 漢字読めない&社会規範知らずなあの副総理に持たせたいのは『ボケトーク』・・・すでにお持ちか?

 

 「カシオ、コンパクトデジカメ撤退 23年の歴史に幕」

 液晶画面つきのデジカメ「QV―10」で参入したのは、市場がまだ創生期だった1995年。

 相場の10万円超より安い6万円台で売り出したのも支持され、ブームの火付け役となった。

 私も「QV―10」、持っていた・・・・・そうか、もう23年にもなるのか?

 当初は、フィルムカメラとはとても比較できないレベルの画像だったけど、ここ5年ほどはすごい進歩。

 

 「にぎり寿司をたべる順番」

 好きなものから食べればいいじゃないか、と思うのだが、そこは世の中、いろいろな意見があるようだ。

 寿司職人の養成学校「東京すしアカデミー」の校長は、寿司を食べる順番に「決まりはないでしょう」と一言。

 同校では「お客様の食べたい順番でお出しするように教育しています」とも話した。

 だが、職人にネタの順番を任せて注文した場合には、一般的に「味の淡泊なネタ」を先に出すケースが多いという。

 その理由については、 「大トロやアナゴなど、脂がよく乗ったネタや味の濃いネタを先に食べてしまうと、

 ヒラメやタイといった味の淡泊な白身魚が、『どこかもの足りなく』感じてしまうため、そうした順番で出す職人が多いと説明。

 東京・下北沢の寿司店の職人は、「何から食べるかはお客さまの自由ではありますが・・・」と前置きした上で、

 「正直に言えば、イカや白身魚といった味の薄いネタから食べてほしい」 と語る。

 その上で、寿司職人によって先に食べて欲しいネタには違いがあるともいい、

 「その店で一番自信があるネタを最初に出したいと思う職人もいる」とも続けた。

 なお、水産食品メーカーが発表した『回転寿司に関する消費者の実態調査』によると、

 「最初に食べることが多いネタ」の

 1位は「サーモン」(23.1%)で、

 2位「マグロ(赤身)」(11.8%)、

 3位「ハマチ、ブリ」(6.6%)。

 アナタは何から食べる?  納豆巻き?  好きにすれば・・・・・


平成30年05月08日(火)        

 「今朝は肌寒い」

 今日は気温が低い。

 

 「馬の蹄(ひづめ)」

 インドの馬の蹄を手入れをしている動画を見た。

 乱暴にも見えるが、丁寧に、角はヤスリで丸めて・・・・・定期的に必要な作業らしい。

 しかし、野生馬はどうなっているんだろう? ひづめを痛めたら終わり?

 

 「ベランダ」

 ベランダにスズメや名前の知らぬ野鳥が来るので、「バードハウス(巣箱)」か「餌台」を

 作って取り付けてみたいとも思うのだが・・・・・「糞のお土産」があるので躊躇している。

 汚れるのは目に見えているので・・・・・家内の反対もあるだろうし・・・・

 

 「初????」

 防衛省は、陸上自衛隊の離島奪還専門部隊「水陸機動団」と海上自衛隊が、

 鹿児島県の種子島周辺海域などで初の共同訓練を行うと発表した。

 初? そんなんで大丈夫なん?

 

 「警部補が強盗容疑」

 足取り途絶え捜査難航。

 公開手配モタモタの群馬県警「知人のもとに現れると思ってた」・・・・・

 根拠のない勝手な思い込み?

 

 「セクシー個室ヨガ」

 林芳正文科大臣(57)が通っていた「セクシー個室ヨガ」の指圧マッサージが違法だったことがわかった。

 林大臣は、先月、白昼に公用車で出かけたヨガスタジオが、「キャバクラヨガ」と呼ばれる店だったことを報道された。

 ヨガスタジオの経営者は、ブログやテレビで「健全なヨガのお店」と反論し、

 林大臣も「誠実にお仕事をされているヨガスタジオと認識している」とした上で

 「ヨガのレッスンと通常の指圧マッサージを受けた」と釈明していた。

 とにかく、話題になるだけならまだしも、マスコミも反論されるといろいろと調べるもんだ。


平成30年05月07日(月)        

 「遅番」

 すっかり降られてしまった・・・・・

 

 「記憶力がいいようだ」

 @「1億年たっても神聖な土地踏めぬ」

 A「千年たっても忘れない」

 政治体制は違っても、同じ民族だけに記憶力はいいようだ・・・・・

 

 「山口君事件」

 最近は世間の様子を見てから判断するのが流行っているのか?


平成30年05月06日(日)         +強風

 「高齢化社会の現実」

 千葉県旭市の県道で83歳女の運転する車が89歳の女性をはねた。

 89歳の女性は全身を強く打ち、搬送先の病院で死亡が確認された。

 

 「喫煙者は採用しない」

 タバコを吸う人について、IT企業社長がツイッターなどで「一切採用しない」と宣言し、ネット上で賛否両論が起きている。

 星野リゾートは2010年、採用ページで喫煙しないと誓約しない限り応募できなくして、大きな反響を呼んだ。

 製薬会社やスポーツクラブ運営会社なども、採用時に喫煙の有無を確認している。

 厚労省の就労支援室は

 「職業安定法など法律上の問題はない。

 ただ、憲法22条で職業選択の自由を保障しているので、一律に喫煙者だから応募不可とはできない。

 客にタバコの煙が嫌われる、分煙設備の設置費用がかかる、企業が責務として健康増進に取り組む、

 といった合理的な理由があれば、差別などには当たらないと考えている。」

 喫煙で、本人も周囲もいいことは何一つないと思うけどねぇ・・・・税収には寄与しているだろうが。

 

 「「食べ放題」が好まれる3つの理由とは?」

 その理由は

 (1)決まった料金で好きなだけ食べられるからお得感がある、

 (2)好きな物が好きなだけ食べられる、

 (3)いろいろ種類がたくさんあるので楽しめる。

 ところが、相手も商売。

 当然、自分のところが儲からないような価格設定にはしていないはず。

 最もシンプルでわかりやすいのは「ドリンクバー」。

 通常、ファミリーレストランなどではドリンクバーはだいたい200〜300円ぐらいの価格だが、

 原価はせいぜい5円〜15円程度だと言われている。

 これで元を取ろうと思ったら20杯も30杯も飲まなければならないわけで、これはどう考えても無理。

 飲みすぎて、「下痢止め」を買ったりしたら元を取るどころではない。

 飲食店のコスト構造は、固定費と変動費から成り立っている。

 店を開けたことで、お客さんが1人もこなくてもかかるのが固定費(家賃や光熱費等)、

 来た人数分に比例してかかるのが変動費(食材費等で約3割)。

 したがってお客が1人も来なければ固定費分がまるまる赤字。

 お客が1人来れば(1人当たりの料金-変動費)だけ赤字が減る。

 したがってたくさん来れば来るほど、儲けは多くなる。

 この店でランチブッフェを設定し、食べ放題とすればどうなるか。

 仮に来たお客が「3人分食べてやったぞ、どんなもんだ!」と思っていても、店も普通の定食以上にがっちり儲かっている。

 また、別のコスト要因を考えてみても、 料理というものは1人前作ろうが、100人前作ろうが、

 投入する食材の量が増えるだけで手間がそっくり100倍かかるわけではない。

 逆に効率が良くなる。

 それに料理を盛り付けて、一人一人の客席まで運ばなくてもいいわけだから、調理や接客にかかる人件費は減る。

 さらに、どれぐらい注文が入るのかわからない一品メニューに比べたら、

 ブッフェスタイルの場合は、店側で用意していればいいわけだから、食材自体の仕入れコストも安くすることができる。

 食べ放題で元を取ることができない理由である。

 客は商品価格で元を取ったと思い込み、店側は「商品価格−コスト=利益」で勝負している。

 ランチブッフェが悪いということではないし、損得だけで考える必要もない。

 自分の食べたいものが満足の行くように食べられるのであればそれで何も問題はない。

 ただ、何とか元を取りたいと思って無理する必要はないということ・・・・

 

 「ラジコン飛行機の操縦テクニック」

 最近はラジコン航空ショーを見に行っていないが、ユーチューブで見ることができる。

 これはすごいテクニックだ ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=jBoItBW-SNM


平成30年05月05日(土)    

 「ごちそうになりっぱなし」

 一昨日、今日と娘夫婦にごちそうになりっぱなし。

 日頃孫たちの面倒を見ているそのお礼だそうだ・・・・・ありがたいこってす!

 

 「ポンコツの法則」

 スーパーカーには「ポンコツの法則」がある、のだそうだ。

 つまり、「ポンコツで安かった分、キッチリ修理代でかかるので、結果的に出費額は同じになる」というものらしい。

 我々、貧乏人には関係のない話だが・・・・・


平成30年05月04日(金)    

 「最近の川柳から」

 白バイのサイレンどこか嬉しそう

 加害車はどちらの自動運転車

 その歳に慣れた頃来る誕生日

 問い方で世論を作るアンケート

 覇気のある人はたいてい欲がある

 ワシだって妄想通貨ザックザク

 玄関の靴はそれでも明日を向き

 取説は分かる文章書いてくれ

 病名は何とでも付く力士・議員

 ジョージアを一人で広めた栃ノ心

 抑止力だけが平和の手段とは

 水たまり飛ぶ子よける子飛び込む子

 ライザップする気はないか北の人

 ワレワレハ宇宙人ダと孫が来た

 エレベーター費用も負担する1階

 資本主義よりも格差の社会主義

 E電とプレ金同じ運命に

 お一人さん一回きりのこの世です

 いつどこの誰の景気がいいんです?

 すぐ怒鳴る人はおちょこのキャパシティ

 パトカーを先導してる祖母のチャリ

 化粧品買う女房はケチじゃない

 飲んでると蛍の光流す妻

 客が来てニワトリ一羽消えた頃

 我慢弱い人を育てるスマートフォン

 白鵬に誰も張り手は使わない

 金じゃないイヤ間違えた金がない

 大概は名前負けしている政党

 行列がこのラーメンの隠し味

 極楽は天国よりも楽しそう

 掛け捨ての保険のような教育費

 番宣で見飽きて見たくない本番

 通訳の腕を試してみる猥談

 オレ時間相手は場所を間違えて

 爺ちゃんが点滴というコップ酒

 使ってる人は進化をせぬケータイ

 

 「駐車場」

 うちの前の駐車場・・・・・いつもは30台くらい停められているが、今日は4台だけ。

 皆さんどこかへお出かけのようだ。


平成30年05月03日(木)             

 「すごい風雨」

 早朝の出勤時は風雨が強かった!(メイ・ストーム)


平成30年05月02日(水)             

 「お天気」

 下り坂、夜には雨になるらしい。

 

 「軽自動車だから軽油?」

 「軽自動車だから軽油」と間違えて認識しているユーザーが少なからず存在するという話がある。

 JAFが「現時点での軽自動車はガソリンを給油しましょう」という啓蒙CMを作ったことが話題になったことがある。

 

 「大韓航空を傘下に持つ財閥「韓進グループ」」

 母子の横暴さに韓国世論の批判が集中しているらしいが、

 何も日本のワイドショーまでもが時間をかけて放送することもあるまいに・・・・・

 それにしても上品さはないね・・・・人は見た目九割・・・・

 

 「最近の謝罪に共通するもの」

 最悪のキーワードは「不快な思い」。

 日本で企業や政治家などが謝罪する時に頻繁に用いられるのが、

 「不快な思いをさせたとしたなら(それに対して)謝罪する」というもの。

 これは一見するとなんとなくまっとうな謝罪に見えてしまうが、

 よく考えれば実は「目の前に怒っている人がいるからとりあえず謝っとこう」以上の意味はない。

 非難されたり炎上するにはそれなりの原因があるわけだが、

 この「不快な思い」系の謝罪はその原因になった物事について何ひとつ言及することなく謝罪できてしまうという構造的な欠陥がある。

 まぁ、言うほうも使うほうもそれを意識しているわけだが・・・・・

 「問題が起これば原因を究明して解決させる」というあらゆる局面で当たり前の改善プロセスを停滞させることは

 当事者にとっても社会にとっても百害あって一利なし。

 この程度のまともな対応を期待できないのであれば、

 その社会(政治や企業)の将来性には少なからず疑問符を付けざるを得なくなる。


平成30年05月01日(火)    

 「単純脱走容疑」

 愛媛県今治市の松山刑務所大井造船作業場から平尾龍磨受刑者(27)が脱走した事件で、

 広島県警は、広島市南区の路上で22日ぶりに平尾容疑者の身柄を確保し、単純逃走容疑で逮捕した。

 平尾容疑者は、広島県尾道市の向島の空き家に潜伏し、「24日に泳いで対岸に渡った」と供述。

 電車などで広島まで移動したと説明しており、愛媛県警が逃走経路を調べている。

 平尾容疑者は逃走した動機については「刑務所内の人間関係が嫌になった」と話しているという。

 「単純脱走容疑」というが、逮捕に至るまでの警察関係者の動員数など・・・・かなり複雑だったんじゃないかい?

 逃走したことで、「逃げ出したほど嫌だった刑務所内の人間関係」がさらに長く続くことに・・・・ 

 それにしても、潮流のない時間帯を選んだとはいえ直線で200mを泳ぎ切るのはすごい体力だ!

 発泡スチロールの箱なども活用したんだろうなぁ。

 スイミングに通っていた?

 

 「世界最高齢のクモ、43歳でハチに刺され死ぬ」

 世界最高齢とされるクモが43歳で死んだ。

 雌のトタテグモで、西オーストラリア州で1974年から観察されていた。

 スズメバチに刺されたのが死因とみられる。

 メキシコで観察され28歳で死んだタランチュラの記録を大幅に塗り替えた。

 トタテグモは、巣穴を掘って入り口に扉のような覆いを作る習性があり、名前の由来にもなっている。

 人間も動物も「female」は長生き? 

 

 「近所の公園」

 スマホや汎用デジカメではこのボケは出せません。

 それなりのレンズと撮像素子のサイズが必要・・・・・

 

 

 

 

 「カメの高橋:近影」


平成30年04月30日(月:振替休日)    

 「ザ・コーヴ」

 『ザ・コーヴ』は、日本の捕鯨やイルカ漁に反対している人々の取材しかしていないので、シーソーで言えば、

 片方には反対派の方々が乗っかっているが、もう片方には賛成派が乗っかっていない不釣り合いで、不公平な作品だった。

 ドキュメンタリー映画というのは、制作者が、その問題の賛成派も反対派に公平に取材して、

 視聴者に彼らの主張やその背景までを伝えることが、本来あるべき理想ではないだろうか。

 ドキュメンタリー作品を制作する際に、明らかに違うモノをシーソーの中心点をずらして、

 どちらも同等に見えるようにしたものは、ニュートラルとは言えないフェイクだ。

 現実をそのまま伝えるのが重要なのだ。

 不都合なことは言わない、隠す、都合の良いことだけを拡大して説明する・・・・・

 モリ・カケや働き方改革法案に見える政府与党の思惑などに限らず、一般的な報道でも・・・最近の風潮?

 

 「赤羽」

 赤羽には時々行くのだが、今日は祝日で若い人が昼から居酒屋に並んで・・・・・大賑わい。

 庶民的な価格でウナギを食べさせてくれる店にも行列ができていた。

 しかし、この店は「3人以上なら横にあるドアから直接2階の座敷に上がれる」のである。

 それを知らずに行列に並んでいる「一見さん」が多いようだ。

 今日は我々は3人だったの、その脇の入り口から2階へ直行。

 そこは、「2時間を目安にしてくださいね」と言われていたので、互いに近況報告した後次の2軒目へ。

 若い女性の客引きに誘われて・・・・・・地下の居酒屋へ。

 この店は”客層”が明らかに違う・・・・

 まぁ、そんなことは全くお構いなしにここでも2時間ほど飲んで解散。

 赤羽といえば以前にも書いた「赤羽あんこ」・・・・8個買ってお土産に。


平成30年04月29日(日:昭和の日)    

 「水切りトマトが人気:北九州」

 水切りトマトは、与える水の量を制限して栽培し、「濃縮トマト」とも呼ばれる。

 通常は5〜6度の糖度が9度以上ある。

 玉は小ぶりだが、皮が厚く食感もいい。

 値段は通常のトマトの2〜3倍にも上るが、根強いファンがいる。

 一度食べてみたいねぇ。

 

 「エネルギー保存の法則」

 「エネルギーはエントロピー(乱雑さ)が大きくなる方向に進む」という原則がある。

 一方通行のように、エネルギーが変わる方向が決まっている。

 このように、自然には「方向」があり、放っておくと乱雑になるのが原則。

 子供の部屋は、放っておくと、どんどん散らかっていく。

 鉄の釘は放っておくと、錆びていき、そのまま放っておいても、元のピカピカの鉄くぎにはもどらない。

 熱いコーヒーは放っておくと冷めていき、そのまま放っておいても、自然に温まっていくことはない。

 若い人も放っておくと、次第に年をとって老いていき、放っておいて勝手に若返ることはない。

 また、人生において、残念ながら人間は、放っておくと安楽を求める。

 放っておくと、面倒な責任を取ろうと思わなくなり、人間関係も悪くなり、やる気がなくなっていく。

 そして、どんどん辛くなっていく。

 まさに、エネルギー保存の法則は、私達の人生を含めて、周りで起こる全ての現象を根本的に表す法則と言える。

 このように人生においても、「エネルギーはエントロピー(乱雑さ)が大きくなる方向に進む」のが常。

 これに立ち向かうために、私たちは人間にだけ与えられた能力「意思の力」を利用する必要がある。

 ◎安楽ではなく、充実した生活を送る

 ◎自己責任で出番を探す

 ◎明るく挨拶して他人と仲良くする

 

 「今日は飲み会だった」

 明日も飲み会・・・・早めに寝よう。


平成30年04月28日(土)    

 「GW」

 世間はGWに入ったんだねぇ・・・・・

 「爺」は今日も出勤だけど。

 これだけお天気が良いとバイクでツーリングに行きたい気分。

 

 「あおり運転」

 あおり運転は、立派な道路交通法違反であり、あおる方のドライバーが基本的に悪い!

 警察庁によると、前方を走行中のクルマをあおるなどしたとして、摘発した件数のおよそ9割は高速道路でのケース。

 高速道路で、後ろのクルマが接近してきたり、車間距離を詰められたと感じたら、速やかに左の車線=走行車線に戻るのがベスト。

 逆に最悪なのは、何らかの方法で仕返ししようとすること。

 例えば、

  ・急ブレーキを踏む

 ・ブレーキを断続的に踏む

 ・シフトダウンして減速する

 ・サイドブレーキで減速する

 ・ウォッシャー液を飛ばす

 ・加速減速を繰り返す

 ・クルマを左右に振る

 ・一度抜かさせて、あとから追いかけてあおり返す

 など・・・・

 繰り返しになるが、あおり行為は煽る人が悪い。

 彼らは「関わらないほうがいい危険な人物」あるいは「正常な判断ができない人」だと思えばいい。

 しかし、あおり行為に反応して、仕返しのようなことをしたとしたら、

 それは第三者から見れば、「おかしい人」が、1人から2人に増えたようにしか見えない。

 「おかしい人」は1人だって危ないのに、2人になればそのリスクは何倍にも増える。

 その結果、事故でも起こしたら、得することは何もない。

 交通事故の3件に1件は追突事故なのだから、煽ってきた後続車に嫌がらせをするのは愚の骨頂。

 追突事故になれば愛車は傷つき、自身はなかなか完治しないムチ打ちになり、保険料は上がり、

 場合によっては免許も傷つき、スケジュールはメタメタになるので、百害あって一利なし。

 一般道を含め「煽られた」と思ったときの最適解は、とっとと道を譲ってバイバイすることしかない。

 怒りの感情をコントロールする方法として注目されている「アンガーマネジメント」では、

 「6秒ルール」といって、『とにかく怒ってしまったら6秒待つ』ことを提唱している。

 怒りのピークは最初の6秒間で、6秒間あれば、前頭葉が怒りを抑制するように働いて、

 怒りがある程度収まることがわかっている。

 いずれにせよ短気は損気。

 煽ってくるクルマがいたら華麗にスルーして、安全快適なドライブを続けるようにしよう。

 楽しいはずのGW、「おかしい人」に関わらないように・・・・利口に過ごそう。

 

 「アナタなら買う?」

 軽自動車の車両価格が200万円を超えている――。

 新型ホンダN-BOXの一部グレードは大台を超えている。

 

 「吾亦紅」

 本家(すぎもとまさと)の歌より、この人の歌のほうが沁みる・・・・・吾亦紅(われもこう)

 

 「連チャン」

 明日、明後日と久々に続けて飲み会。

 飲まないときは一か月以上飲まないのだけれど・・・・

 (肝臓の調子が悪いわけでも、無期限謹慎になったわけでもないのだけれど・・・・)


平成30年04月27日(金)    

 「途絶えた足取り」

 脱走受刑者、海を渡り逃げた?…

 愛媛県今治市の松山刑務所大井造船作業場から、受刑者(27)が脱走して、20日間になる。

 潜伏先とされる広島県尾道市の向島で捜索に投入された警察官は延べ1万3000人以上。

 脱走受刑者の足取りは途絶えており、すでに海を渡って本州に逃げた可能性も浮上している。

 警察の初動体制が適切だったのか、問われるだろうなぁ。

 

 「詐欺」

 東京都世田谷区の80歳代の女性が、長男を装う男らから現金約1億1200万円をだまし取られていたことがわかった。

 女性宅に、長男を装う男から「会社の小切手が入ったカバンを盗まれた」などと金を無心する電話があった。

 その後、長男の同僚を名乗る男から「穴埋めしないと息子さんは逮捕される」と電話で告げられ、

 女性は20日までに計11回、現金を渡した。

 今どき、小切手をやり取りする会社はないと思うけど、年寄をだますにはこの手なんだね。

 単純に計算しても1000万円を11回も・・・・・・合計1億1200万円を持っていたことに驚く・・・・・

 渡す前に息子に電話で確認すらしなかった?

 年寄を責めてもしょうがないけど・・・これだけ世間で知られている詐欺なのにねぇ。

 

 「5V USB男性/DC男性電源ケーブル延長コード」

 USB変換ケーブルが必要になったのでアマゾンを見ていたら上記のような表記があって、笑ってしまった!

 ”オス”のことだとわかるけど・・・・・・

 

 「私に対するリスペクトがなかった」

 サッカー日本代表監督を解任されたハリルホジッチ氏(65)が、都内の日本記者クラブで記者会見。

 解任は、W杯ロシア大会を約2か月後に控えて発表された。

 ハリルホジッチ氏は「深く失望した。日本サッカー協会が私に対するリスペクトがなかった」と語った。

 こういう発言を自分自身がする点が日本人と違うところだなぁ・・・・・

 

 「霧島連山(硫黄山)に続いて桜島でも噴火」

 桜島、南岳山頂火口で爆発的噴火 噴煙2100メートル。

 

 「タコの価格がウナギ上り?」

 刺し身用蒸しダコの原料となるアフリカ産冷凍タコの輸入価格が過去最高値を更新したそうだ。

 西洋では昔からタコは悪魔扱いで食べる人は少なかったらしい。

 しかし、最近はスペインが爆買いしているそうだ・・・・

 セコイ話だが・・・・・「うまいものは他人に教えずこっそり食べる」のがいいと居酒屋で話題になった。

 マグロもタコもウナギも、サバやイワシさえ、味を覚えた外国人が大量に採りに来たり、行ったりする・・・・

 しかし、あの美味いクジラは別なのか?

 カタツムリなんかより美味いと思うが、まぁ、他人は他人・・・


平成30年04月26日(木)    

 「イヌサフラン」

 北海道岩見沢保健所は70歳代の男性がユリ科の有毒植物イヌサフランを山菜のギョウジャニンニクと間違えて

 食べて食中毒症状を訴え、死亡したと発表。

 男性は妻と自宅敷地に生えていたギョウジャニンニクを採取した際にイヌサフランも一緒に採り、

 ジンギスカンで葉の部分を焼いて食べた。

 2人とも直後から下痢や嘔吐おうとの症状が出て、男性は病院に運ばれて間もなく死亡した。

 妻は回復した。

 イヌサフランは観賞用として球根が全国で販売されている。

 葉や種子、球根に有毒成分があり、下痢や嘔吐のほか、肝障害や呼吸不全を起こす可能性がある。

 ともに長さ20センチほどに成長し、葉の色や形が似ているが、ギョウジャニンニクは茎が赤紫色で、ニンニク臭がする。

 昨年5月にも南富良野町の80歳代女性がイヌサフランを誤って食べて死亡している。

 ニラと水仙を間違えたとか、キノコだけでなく山菜も素人には見分けがつかないのだろう・・・・

 自分では採りに行かなくても、いただいたものなどにも注意が必要?

 悪事に利用されなければいいけどね。(トリカブト事件など)

 

 「強制わいせつ容疑」

 「TOKIO」のメンバー山口達也容疑者(46)が強制わいせつ容疑で書類送検されたことを受け、

 テレビ各社は、山口容疑者が出演する番組の放送取りやめを決めるなど影響が広がっている。

 「ザ!鉄腕!DASH!!」を時々見ていたので、ある程度の節度はあると思っていたが

 本人は周囲にかけた迷惑の大きさを今になって気が付いていることだろう・・・・

 年齢も、もうすぐ50歳じゃないか!


平成30年04月25日(水)    (本降り)         

 「中学3年生」

 名古屋市で先月末に起きた民家火災で、中学3年の男子生徒(15)が黒煙の立ちこめる民家の中に飛び込み、

 逃げ遅れた住人の男性(89)を救出した。

 消防署で行われた表彰式で、署長は「助けがあと少し遅かったら、男性の命が失われていたかもしれない。

 感謝のかぎりだ」と称賛する一方、「一歩間違えれば、どうなるかわからなかった。

 消防隊を待つのも一つの方法と思ってほしい」と話した。

 感謝状を受け取った男子生徒は自身も危険にさらされたことについて、

 「家族にも心配をかけた。もう少し慎重に行動しないといけなかった」と振り返り、

 「火事の怖さを知った。将来、飲食店を経営したいので、自分も火の管理には気をつけようと思った」と話した。

 中学3年生で将来の仕事を具体的に目標としているというのはすごいねぇ。

 

 「はめられた」

 セクハラ発言報道をめぐって福田淳一事務次官が辞任した問題では、

 麻生太郎財務相が「(福田氏が)はめられて訴えられているんじゃないかとか、ご意見はいっぱいある」と語った。

 財務省トップの人間が、記者にはめられ、それを見抜けなかったほどの誠に情けない奴だと言っているわけですな!

 そういうやつを任命したアンタも同じようなもんだ、という声も聞こえてくる・・・・

 

 「水のトラブル」

 停止中の水道を無断で使用し、水道水を盗んだとして神奈川県警は、自称アルバイトの男(47)を窃盗の疑いで逮捕した。

 男は料金滞納で自宅の水道を止められていた昨年12月21日〜今年2月20日、停止用の器具を外して、

 市上下水道局から水道水約34立方メートル(使用料金約6千円)を盗んだ疑いがある。

 男は昨年6月にも料金滞納で水道を停止されたが、器具を外して使用していたことが8月下旬に発覚。

 同局がさらに器具を増やして停止したが、男が再度器具を外し使ったため、署に被害届を提出したという。

 水道器具の取り扱いに相当慣れているようだから、自称アルバイトではなく『水のトラブル修理』の職に付いたらどんなもんじゃろか?

 

 「巧詐不如拙誠(こうさはせっせいにしかず」

 巧みに偽りごまかす「巧詐」よりも、つたなくとも正直に誠意がある(「拙誠」の)人物の方が信頼に足る。

 

 「12歳が豪遊?」

 オーストラリア在住の12歳の少年が親のクレジットカードを持って家出し、

 一人でインドネシアのリゾート地・バリ島に渡航して4日間を過ごす騒動があった。

 シドニーに住む少年は3月、母親と口論した後、家を飛び出し、豪西海岸のパース経由でバリ島へ向かった。

 保護者の承諾書がなくても搭乗できる格安航空を見つけ利用し、バリ島では「姉が後から到着する」と説明して

 ホテルのチェックインを済ませた。

 少年は滞在中、ビールを飲んだり、自分で借りたバイクを乗り回したりし、浪費した金額は約8000豪ドル(約66万円)。

 親にとったら、この少年、前途多難だな。


平成30年04月24日(火)        

 「モノを見る目」

 古美術、骨董といわれるものを収集する人たちには、3つのタイプがあると思う。

 ひとつは投資的目的、

 もうひとつが他者へのアピール、

 そして自身の喜びのため。

 そして最後のタイプを数寄者と呼ぶのではないだろうか。

 たとえ国宝や重要文化財であっても、自分がピンと来なければ手にしない。

 その一方で、ジャンクなものでも気に入れば傍に置く。

 そこで支えとなるのは、自身の審美眼だけ。

 モノを見る目。

 それが確かなのも自分、濁っていても自分。

 簡潔至極でありながら、非常に厳しい世界。

 しかも目が確かなだけでは足りず、出合う力、決断力、そしてもちろん経済力も問われる。

 しかし数百年もの間、骨董をめぐりこの目の確かさに賭けてきた人たちがいるのも確か。

 明治の経済界を支えた数寄者たちもきっと、ビジネスだけでなく骨董古美術の世界で、

 こういう賭けをしつづけてきた人たちなんだと思う。

 人生とは選択の連続。

 選択をしない日などない。

 そのとき、自分が選んだものは自分の目であると自覚することがいくつあるだろう、とふと考えることがある。

 着るもの、食べるもの、読むもの、飾るもの、話す人、向かう場所……。

 久しぶりに招かれた席で、主の目で選ばれた品々だけに囲まれた空間で、いま一度背筋を伸ばそうと思ったのと同時に、

 自分の好きという感覚を大切にすることの重要性を再確認した。

 そしてその好きの質を高めなければと。

 スタイルとは、情報からは生まれない。

 ひとえに自分の眼にかかっている。

 古美術や骨とう品を見る時だけでなく、”人を含めた他のもの”を見る時も、まったく同様ではないだろうか。

 

 「司令塔? この期に及んで。どうやって?」

 北朝鮮による拉致被害者の救出を求める集会で、安倍晋三首相がした発言を、

 拉致被害者家族の蓮池透さん(63)が批判し、話題となっている。

 安倍首相は、拉致被害者家族会や支援団体「救う会」が開いた「国民大集会」に出席し、

 「南北、米朝首脳会談の際に拉致問題が前進するよう、私が司令塔となって全力で取り組む」と語った。

 この発言に対して蓮池さんは、ツイッターで

 「司令塔? この期に及んで。どうやって?」と書き込んだ。

 蓮池さんによると、「言葉と行動がかけ離れている」との思いからの発言という。

 「わざわざアメリカまで行ってトランプ大統領にお願いするというのは、自分たちがお手上げということの裏返しなわけですよね。

 それじゃまずいと思うし、トランプさんが拉致問題を取り上げてどういうふうにするのか、全くわからない」と発言している。

 

 「言った、言わない」

 参院議員が防衛省統合幕僚監部の3等空佐から罵倒された問題に関する調査の中間報告を発表した。

 参院議員は「お前は国民の敵だ」などと罵声を浴びたと語っているのに対し、

 3佐は「国民の敵」という言葉は発言していないと述べており、両者の主張には食い違いが生じている。

 会っていない、記憶にない、そんなことは言っていない・・・・・

 最近は、常に『ICレコーダーやビデオ』を”ON”にしていないと、ダメな世の中になってきたようだ・・・・


平成30年04月23日(月)    

 「ウイイレ」

 爺さん世代には何のことやらさっぱりわからない。

 日本国内における最大手のサッカーゲームタイトルである「ウイニングイレブン」のことだと・・・・・・

 

 「モンキー125」

 ホンダは2017年に生産を終了した原付きバイク「モンキー」を、125ccのオートバイとして7月12日から発売すると発表。

 小柄で愛らしいデザインを踏襲しつつ、大型化して復活させる。

 価格は消費税込みで39万9600円〜43万2000円。

 原付きモデルは、排ガス規制の強化に対応することが難しくなったため、生産を打ち切った。

 限定500台の最終モデルには約4万5000人の購入希望者が殺到。

 「予想より反響が大きく、復活を決めた」という。

 規制に対応したエンジンを搭載すると、50ccとしては価格が高くなってしまうため、125ccとした。

 国内で年間3200台の販売を見込んでいる。

 モンキーが43万円・・・・・・

 旧型を生産中止してから、今回の復活まで非常に短期間だから、当初からこの企画があったことは間違いないだろう・・・・

 旧型50ccエンジンを125ccまでボアアップしたキットも市場では以前から売られているから、

 新型を250ccくらいまでボアアップしたやたらに早いモンキーが出現しそうだな・・・・・このタイヤでは恐ろしそうだが。

 

 「奥多摩遭難はスニーカーにカッパ」

 3月下旬の13人遭難・・・・・

 春山を甘く見て携帯電話で救助を求めた。(日本人3人と中国人10人)

 GWも同様なことが起きるのではと、山を甘く見ないよう装備品をしっかりするような案内が出されている。

 その中で「地図とコンパス」を持つように書かれていたが、

 ”自分がどこにいるのかわからない(現在地がわからない)”で、山歩きをしている人が少なくないようだから

 「地図とコンパス」が役に立つかどうか????

 せいぜいスマホの電池切れに注意することだね。

 

 「フレイル」

 要介護手前の筋力や活動が低下した状態のこと。

 〈1〉半年で体重が2、3キロ以上減った

 〈2〉疲労感が続く

 〈3〉運動・体操(農作業も含む)の機会がない

 〈4〉握力が男性26キロ、女性18キロ未満

 〈5〉青信号のうちに横断歩道を渡れない――のうち、3項目以上に該当すればフレイルと考えられる。

 

 「ある意味、犯罪」

 自民党の下村博文・元文部科学相が、福田淳一財務次官によるセクハラ疑惑を巡り、

 福田氏との会話を録音して週刊誌に提供したテレビ朝日の女性記者について

 「ある意味、犯罪」などと発言していたことがわかった。

 下村氏は、事実関係を認め、「表現が不適切で、率直に撤回するとともに謝罪する」とのコメントを出した。

 下村氏は、都内での非公開の講演会で

 「テレビ局の人が隠してとっておいて、週刊誌に売ること自体が、はめられてますよ。ある意味、犯罪だと思う」と述べた。

 経団連の榊原定征会長は記者会見で、福田淳一財務次官の女性記者に対するセクハラ疑惑に関し、

 「(午後)9時や10時に誘われてお酒を飲むような場に行くことが、公器であるメディアに求められるべきなのか」と

 報道機関側の取材手法に疑問を投げかけた。

 榊原氏は、「異性と1対1という形が様々な誤解を生みかねない」とも述べた。

 それなりの立場の人間がこの発言・・・・・これが日本のレベル


平成30年04月22日(日)    

 「Serow」

 先日に引き続き今日は前輪スポークを磨いた。

 「綿リボン」を使い切ってしまったので、タコ糸を使った。

 タコ糸は強度があると思っていたが、「綿リボン」よりも早く切れてしまうので、タコ糸が交差しないよう

 注意しながら磨いた・・・・・今日は前輪だけで3時間もかかった!

 我ながら根気強いと思う(?)。

先日磨いた後輪

 

今日使ったタコ糸

 

先日使った「綿リボン」の残りと、タコ糸

 

このように一回巻き付けて、研磨剤を少量塗布し、両端を交互に引いて磨く

 

途中ですが、磨いた部分はきれいになったでしょう?

 

同左

 

手前のスポークは新品に近い輝きが戻った!

 

まだ磨いていないスポークがずいぶん残っている・・・・・

 

 

 

この後、ハブの内側部分も磨いて・・・・・

 

どうです、8年目のバイクには見えないほどきれいでしょう?

そういえば最近林道を走っていないなぁ。

先日磨いた後輪

 

 

 

 「一匹狼」

 「一匹狼」という言い方をする時がある。

 オオカミというのは群れで行動する生き物。

 群れで行動する生き物が、一匹なったら、どうなる?

 生きていけない・・・・・・・。

 人間も同じ。

 他の人に支えられ、他の人に役に立つことをする。

 私生活でも仕事でも全く同じなんだが・・・・それができない人もいるんだね。

 

 「アノハコ」

 ボタンやディスプレーなどのユーザーインターフェース(UI)がない自動販売機「アノハコ」を開発。

 スマートフォンなどから商品を選び購入し、自販機は商品提供のみを担当する。

 UIをスマホに持たせることで自販機やコインロッカー、ATMなどの複数の機能を持たせることができるようになる。

 装置の外にUIを配置して機能を増やす「UIの外在化」という設計手法を自販機として具体化した。

 アノハコは缶飲料を提供する機能を備え、商品を並べるディスプレーなどは持たない。

 スマホから商品を選んで電子決済すると、そのデータを近距離無線で確認してアノハコから商品が提供される。

 装置からディスプレーなどのUIを取り除くと、スマホのUI次第で自販機やコインロッカー、ATMなどの多様な装置として働ける。

 UIはウェブブラウザーで動くため、表示端末を選ばない。

 これまでは自販機なら一目で自販機とわかる外見をしていた。

 気力はあるが実力が伴わない『爺』の考えることは、やはりあっちのほう・・・・

 いかがわしい本や、大人のおもちゃなど、ディスプレイがあると恥ずかしいものでも、他人にはわからずに買える。

 しかし、しっかりと個人情報(スマホの所有者情報)は読み取られるだろうなぁ、この手の装置では。


平成30年04月21日(土)    

 「財務省の共通点」

 森友やセクハラ問題。

 人は違えど財務省の共通点は、『被害者に寄り添うコメントが一切ないことが問題』だろう。

 森友の被害者は、国有財産の価値を貶められた国民全体。

 彼らが言う『迷惑をかけた相手』とは、「政府」・・・・・

 

 「今週の秀逸川柳」

 『フロリダで ちぎれるほどに しっぽふる』

 

 「認識」

 神奈川県警は、県警運転免許課の職員(49)を道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで現行犯逮捕した。

 容疑者は調べに、容疑を認めているという。

 監察官室によると、容疑者は勤務後の午後6時ごろから同僚らと飲食して帰宅中、別の車に追突する事故を起こして発覚した。

 自身の職とのかかわりという認識がない・・・・何を言っても堪えないんだろうねぇ。

 

 「怒るんじゃなくて叱る」

 いろいろな記事によく出てくるフレーズ。

 子供に怒る、部下に怒る⇒子供を叱る、部下を叱る・・・・

 そもそもなぜ怒るのか、なぜ叱るのか?

 それは怒る&叱る側の人の望む方向に、対応して欲しいから・・・・

 個人の価値観は皆違うのだから、叱ったところで、理解されその人の望む方向に行くとは限らない。

 「面従腹背」という言葉もある・・・・

 首をすくめて嵐が過ぎ去るのを待つ人は多い。

 まぁ、そういうことを承知で。

 『か・り・て・き・た・ね・こ』で叱ると良いそうだ。

 感情的にならない

 理由を話す

 手短に

 キャラクター(性格・人格)に触れない

 他人と比較しない

 根に持たない

 個別に叱る

 ・・・・・・なぜ叱りたくなるのか、その原因がこの中にあるような気がしないでもないような気がするような・・・・

 人はそれぞれの持っている「物差し(スケール)」で相手の言動を測っている。

 すごく厳密な人もいるし、あまり気にしないおおらかな人もいる。

 無頓着で、”天然っぽい”人もいる・・・・

 例えば、ごく普通の「物差し」の人もいれば、ノギスやマイクロメーターのような基準に細かいところまで気にする人もいる。

 そして「物差し」の目盛りは、立場が上になるほど、偏っていることが多い。

 目盛基準の違う物差しで、言動を叱られても困る場合も少なくないだろう。

 叱る基準となる目盛りを共有化することも必要なのではないかと思うがこれは不可能だろう。

 一般的に守ると好ましい順番は底辺からいうと、「ルール(規則・法律)」「マナー」「エチケット」となる。

 マナーは、ビジネス・マナーと言ったりするように、ルールに近いものもある。

 エチケットというのは、身に付けようと努力しないと身に付かないもので、

 守らなくても非難はされないが、さりげなく行うと、品があると思われることが多い。

 叱る理由が「ルール違反」の場合は説明がしやすい。

 マナーに関する場合は、理解が得られない可能性がある・・・・・そんなことを気にしない人が存在するからだ。

 エチケットを理由に叱るというのは無理があるだろうなぁ・・・この場合は「この人はこういう人なんだ」と思うしかない。


平成30年04月20日(金)    

 「Serow」

 先日書いた方法で後輪のスポーク磨きを行った。

 ピカールなどの研磨剤は必須。

 スポークも内側と外側があるので内側は「綿リボン」を交差させているため通すのに手間がかかる。

 スポークに少し残ったピカールを拭き取り、CRC556をウエスに含ませ、スポーク表面を仕上げ磨きした。

 後輪だけで正味2時間かかった・・・・・しかし、結果は掛けた時間以上に見事に輝きを取り戻した!

 「綿リボン」は交差させて前後に動かすので、真っ黒に汚れてきたころに破断する。

 消耗が激しいので今日は「綿リボン」を3m弱使用した。

 今度は強度のありそうな太めのタコ糸を使って、巻き数を増やして前輪をやってみよう。

 今日は、”飽きた”のでまた今度、日を改めて。

 

 「俳優の名前」

 実際はイケメンじゃないと思うイケメン俳優ランキング、という記事があって

 1位から20位まで・・・・誰一人名前を知らなかった・・・・・・

 むかしなら石坂浩二とか知ってたんだけどねぇ。

 

 「春から初夏の花」

 つつじが咲いてきて気持ちの良い季節になってきた。

 これから春のバラもきれいだし、花しょうぶやアジサイと続く・・・・

 

 「日本の活火山は111」

 宮崎、鹿児島県境の霧島連山・硫黄山(えびの高原、1317メートル)が噴火した。

 硫黄山の噴火は1768年以来、250年ぶりで、地下水が沸騰して爆発する水蒸気噴火とみられる。

 複数の地点で噴煙が上がり、火口周辺では噴石の飛散も確認された。

 霧島連山では、新燃岳が昨年10月に6年ぶりに噴火を再開するなど火山活動が活発化。

 昔は、噴火している火山は「活火山」、現在噴火していない火山は「休火山」あるいは「死火山」と呼ばれていた。

 例えば、富士山のように歴史時代(文献による検証可能な時代)に噴火記録はあるものの、

 現在休んでいる火山のことを指して「休火山」、

 歴史時代の噴火記録がない火山のことを指して「死火山」という表現が使われていた。

 しかし、火山の活動の寿命は長く、数百年程度の休止期間はほんのつかの間の眠りでしかないということから、

 噴火記録のある火山や今後噴火する可能性がある火山を全て「活火山」と分類する考え方が国際的に広まり、

 1960年代からは気象庁も噴火の記録のある火山をすべて活火山と呼ぶことにした。

 1975年には火山噴火予知連絡会が「噴火の記録のある火山及び現在活発な噴気活動のある火山」を

 活火山と定義して77火山を選定した。

 この77火山は主として噴火記録がある火山が選ばれていたが、噴火記録の有無は人為的な要素に左右される一方、

 歴史記録がなくても火山噴出物の調査から比較的新しい噴火の証拠が見出されることも多くなり、

 1991年には、火山噴火予知連絡会が活火山を

 「過去およそ2000年以内に噴火した火山及び現在活発な噴気活動のある火山」と定め、83火山を選定し、

 その後1996年にはさらに3火山が追加され、活火山の数は86となった。

 しかし、数千年にわたって活動を休止した後に活動を再開した事例もあり、

 近年の火山学の発展に伴い過去1万年間の噴火履歴で活火山を定義するのが適当である との認識が

 国際的にも一般的になりつつあることから、2003年に火山噴火予知連絡会は

 「概ね過去1万年以内に噴火した火山及び現在活発な噴気活動のある火山」を活火山と定義し直した。

 当初、活火山の数は108だったが、2011年に2火山、

 2017年6月に1火山が新たに選定され、活火山の数は現在111となっている。

 分布をみると東海(静岡は含まない)・近畿・四国には火山はないんだね

 

 「県立高校の教諭」

 大学入試センター受験会場となった福島県いわき市の大学の控室で、県立高校の男性教諭(57)が

 試験時間中に飲酒したとして、県教育委員会はこの教諭を減給10分の1(1か月)の懲戒処分にした。

 男性教諭は、引率教諭向けの控室で、他の教諭が後日の慰労会用に購入していた日本酒(720ミリ・リットル)2本を見つけ、

 「めずらしい酒だな」などと言って飲み始めた。

 正午頃からの約5時間に一人でほぼすべてを飲みきり、話し声が大きいと注意した同僚の胸ぐらをつかむなどしたという。

 こりゃ病気だね!

 自分が持ち込んだ酒でなく他人の酒を盗み飲みするとは・・・・・

 処分が甘い気もするが、学校内では知れることとなって、相手にされなくなるとか社会的な制裁は受けるだろうなぁ。


平成30年04月19日(木)    

 「偽造された1万円札」

 福岡県内の複数の神社で、偽造された1万円札が相次いで見つかっていたことが、分かった。

 お守りなどを購入した際に使用されたとみられ、県警が通貨偽造・同行使の疑いで捜査している。

 偽1万円札は太宰府天満宮、櫛田神社、宗像大社など計7か所の神社で見つかった。

 カラーコピーを使ったとみられ、透かしはなく、ホログラムが貼り付けられたものもあったという。

 偽札で買ったお守りが役目を果たしてくれるとは思っていないだろうから、多分「お釣り」狙いだとも思うが

 神社ばかり7か所廻るというのも、手間がかかりすぎるような・・・・・・

 

 「似合わない!」

 なんだか逃げるように米国に出かけた麻生財務相・・・・・例の帽子をかぶっていったようだが・・・・・似合わない!

 周りに誰かそういう本音を言ってあげる人はいないのかね?

 

 「イオン」

 実際は発売日や商品数を限定していないのに、広告チラシで「本日限りの厳選特価」などと宣伝して販売していたとして、

 総合スーパー「イオン」に対し、景品表示法違反(有利誤認)で再発防止を求める措置命令を出した。

 発表では、同社は商品数や発売時間帯を限定していないのに「先着300点限り」「昼12時までのご奉仕品」などと表示した。

 利用者から「お買い得のように広告されているが、いつも安い」との情報に基づいて調査し、不正が判明した。

 同社は「各店舗で広告表示の内容を守らないといけないという認識が甘く、広告部門との連携もうまくとれていなかった。

 再度教育を徹底したい」としている。

 なんか政治家と同じで他人事のような発言だ・・・・

 

 「週刊誌」

 文春も新潮も、第二弾、第三弾を持っていて、第一弾を”打つ”わけだから、

 第一弾を見て”全否定”しても、墓穴を掘ることになる・・・・・

 昔の週刊誌なら”音声”など報道のしようがないが、今は”電子版”もあるからね。

 それにしても、いまだに否定しているあのヒト、何を根拠に言い張っているのだろうか?

 財務省内からさえ、「往生際が悪い」とまで言われて・・・・・

 人生の末節を自ら汚して・・・・テレビで音声を何度も聞かされて家族も情けない思いだろうなぁ。

 次官代行の財務省の矢野康治官房長というのも相当強気な頑固者のようだ・・・・・

 週刊誌などから次の格好の標的になっていることだろう


平成30年04月18日(水)             

 「パスポート」

 静岡県の川勝知事がパスポートを紛失し、イタリアで行われる世界農業遺産の認定証授与式に出席できなくなった。

 代わりに難波喬司副知事が出席する。

 「静岡水わさびの伝統栽培」が、世界農業遺産に認定され、知事は認定証を受け取るため、

 17日午前、羽田空港から出国し現地であいさつが予定されていた。

 川勝知事は、「徹夜で探したが見つからない。仕事は難波副知事に託し、最小限の被害に抑えられる」と述べた。

 パスポートって、海外出張前日に必死になって探すものなのかい?

 その挙句、見つからなくて海外出張できなくなった・・・・会社員だったら周囲から何を言われるかわからないぞ?

 まぁ、すでにさんざんに言われているとは思うが・・・・

 

 「仮面」

 子供がお祭りなどで売っているお面をつけて、そのキャラクターになりきって遊ぶ光景を見た事があると思う。

 また自分が子供の頃に経験した事もあるはず。

 この子供たちと同じように、大人も仮面をつけて日々を生きている。

 会社にいる時には仕事用のお面、

 家では夫(妻)や父親(母親)といったお面、

 友人の前では友達のお面といった感じで、複数のお面を使い分けて生活している。

 もちろん実際にお面をつけて生きているわけではないが、心理的なお面の事をペルソナ(仮面)という。

 私たちは社会で生き抜いていく為に否応なく複数の仮面をつけ、都度取り替えながら生きているが、

 その使い方を誤ってしまうと、色々な問題を生じ取り返しがつかなくなってしまう事もある。

 TPOに合わせた仮面をつけている・・・・・

 どのような仮面をつけるかは、自分の考えと周囲への対応で決まるが、

 どちらかというと後者の周囲への対応に対しての仮面の方が多い。

 常日頃「あの人はこういう人だ」という風に私たちは他人を見ているが、これを「役割期待」という。

 社会生活を平穏に過ごしていくには、周囲の人の持つ暗黙の役割期待に合わせた仮面をつける事が必須。

 なぜなら役割期待に反するような事をすれば違和感や反感を持たれ、たちまち孤立してしまうから。

 役割期待による仮面の危険性・・・・・

 人は皆、場面に応じた仮面を使い分けて社会で生きているが、役割期待の内容と本来の自分が志向する内容が、

 一致せずに苦しんでいるのが現実。

 そしてその不満や不安は日々溜まっていき、自身が生んだストレスを抱える事になる。

 過剰反応を起こすと仮面が取れなくなる・・・・・・

 役割期待に応える事を重要視しすぎてしまうと、

 「本来の自分と仮面を同一化してしまう」

 「仮面の方が強大になり過ぎてしまう」といった仮面による過剰反応が起こる。

 いわば仮面が顔から離れなくなってしまった状態であり、また自分で取る事も出来ない、

 本来の自分を見失ってしまったといえよう。

 例えば「会社人間」といわれる人は、過剰反応してしまった典型的な例であり、

 人間的な部分が見えにくい堅苦しいだけの人間となる。

 また会社と自分との感覚が限りなく”0 ゼロ”に近づき会社と自己が一枚岩となり、

 「会社を守る事が自分を守る事」という心理状態となり、

 会社(組織)を守る為に平気でウソをついたり、犯罪にまで手を出すといった事も起こる。

 役人が文書を改ざんしたり、国会に呼ばれて偽証まがいのことまでする・・・・仮面が顔から離れなくなった状態。

 

 「東京都青梅市の「働き方改革」第2弾」

 同市は昨年度から時間外勤務の削減に取り組んでいる。

 今回は、ムダを省き、勤務時間内に効率よく働くための策を取り入れた。

 第2弾は、

 〈1〉専用スペースで認めていた勤務時間中の喫煙を禁止する

 〈2〉出張や庁外での会議出席は原則2人以内とし、係長以上の出席は1人とする

 〈3〉庁内の会議の議事録は要旨のみ記載する

 今まで、議事録は余計なことまで書いていたのだろうか?

 会議は大勢で出席していたんだ?

 目標や対策を明示することで今まで外部から見えていなかったことが見えてくるねぇ・・・・

 そして当事者達はそのことに気が付かない・・・

 

 「セクハラ疑惑」

 梅沢富美男(67)がテレビに生出演し、財務省の福田淳一事務次官による女性記者へのセクハラ疑惑で

 疑惑を完全否定していることに

 「こいつらいい商売だよな。何でも知らないっていってりゃいいし。

 記憶にないんだろ。

 酔っ払って全然記憶にないんですけどって言ってれば許されるんだから。

 こいつら本当にいい商売だよな」などと示した。

 また、財務省が被害者側の女性記者に協力要請していることに梅沢は

 「完全に上から目線だからね。出てこれるもんなら出てこいってやつでしょ。

 どうしてこんなことが平気でやれるのかな」と指摘。

 当の事務次官は夕方辞職を発表したが、セクハラ発言はあくまで認めず週刊誌を訴えるとしている。


平成30年04月17日(火)        

 「ニーズ」

 メディア内には「読者が求めているのか」という殺し文句があるそうだ。

 何かの企画やテーマを否定するときによく使われる、と。

 しかし、読者のニーズは変化する。

 今、何が求められているのか、メディアとはそれを探り続けるものでもある。

 いや、なにもメディアに限ったことではないよね。

 要は「消費者のニーズ」をいかに的確に先取りするか、上司は経験からだけでそれを否定できる能力があるのか?

 担当者の独りよがりになっていないか?

 チャレンジ精神でそれを作り出すということも含めて、なかなか難しい判断だと思うがそれを決めることが「社の方針」。

 その評価をするのが「消費者」・・・・・

 「チャレンジ」⇒「評価」⇒「反省」⇒「工夫」の輪を回すしかないんだよね。

 

 「服を着るのが面倒くさかった」

 ゴミ出しの途中に全裸で道路を歩いたとして、高知県警は同市の男性係長(49)を公然わいせつ容疑で現行犯逮捕した。

 係長は容疑を認め、「服を着るのが面倒くさかった」と供述しているという。

 「面倒くさい」のは家の中だけにすれば!

 ゴミ出しは面倒くさくはなかったようだ・・・・ 

 

 「トートバッグ」

 トートバッグとは厚い布製などの手提げかばんのこと。

 丈夫で、口の広いバッグは使いやすく、買い物や、通学などに愛用している方もいるだろう。

 「トート」とはもともと英語の俗語で「運ぶ」という意味らしい。

 このバッグで何を運んだか。氷だそうだ。

 1944年、米国のL・L・ビーンが「アイスバッグ」として発売。

 それで丈夫にできているのだ。

 

 「綿リボン」

 昨日、大規模ホームセンターに行って、「幅10mmの綿リボンを4m」買ってきた。

 この歳で手芸を始めるわけではない。

 Serowのスポーク磨きに以前からてこずっていたから、この「綿のリボン(強度は十分)」を適当な長さに切って

 スポークに1〜2回巻き付けてから両端を交互に引っ張るとハブ側からホイール側まで

 交差している部分もスムースに通過して、まんべんなく磨くことができるのだ。

 特にハブ側に近いほうは、ディスクプレートやリヤスプロケットもあって「まんべんなく磨く」というのは

 ブラシやウエスを使う方法では難しい・・・・。

 「綿リボン」には少量のピカールを塗布するか、防錆効果のあるケミカルを使えばよい。

 磨きすぎには注意が必要。

 米国製品で、ケミカルに浸した短い帯状のものが15本、缶に入って2,000円以上。

 「綿リボン」は4mで216円だった!

 φ3mmの水糸(たこ糸)でも数回巻き付ければ同様の使い勝手だと思うし、さらに安い。

 ダイソーでも売っているので次回はこれにも挑戦してみよう。

 別に小銭に困っているわけではないが(大銭=大金では困っているが)、

 出来合いの既製品を買ってくるだけでは面白くないので、その商品のアイディアだけ利用して

 ベスト(安価)な方法を模索しているだけ・・・・

 

 「日本自動車工業会のデータ」

 現在自動車には9種類もの税が課せられ、ユーザーは多額の自動車関係諸税を負担している。

 2017(平成29)年度の当初予算では自動車ユーザーが負担する税金の総額は

 国の租税総収入100兆円の8.2%に当たる8.2兆円にもなる。

 自家用乗用車ユーザーの場合、車両価格180万円の車を13年間使用すると、6種類の自動車関係諸税が課せられ、

 その負担額は合計で約170万円にもなる(自工会試算)。

 さらに自動車ユーザーは、これらの税金以外にも有料道路料金、自動車保険料(自賠責および任意保険)、

 リサイクル料金、点検整備等多種・多額の費用を負担している。

 そしてこれらの自動車関係諸税は使用目的が問われない一般会計に組み込まれている・・・・・

 個人によってはこのほかに、駐車場代も負担しているわけだから、

 クルマを所有することは大変な無駄遣いをしているともいえる・・・・・・

 

 「財務省の福田淳一事務次官が女性記者にセクハラ発言を繰り返したと週刊新潮が報じた問題について」

 二階俊博・自民党幹事長の発言。

 そういうことに対して最も過敏であり、リーダーシップを発揮すべき財務省が先頭立ってこんな問題に関わりをもって

 弁解に終始しないといけないということは私は大いに反省してもらいたいと思っている。

 (次官の辞任について)子どもじゃないんだからね。

 こっちからやめるべきではないか、やめてやるべきじゃないかということをわざわざ助言するというよりも、

 本人や財務省が考えることだと思っている。

 守ってくれると思っていた自民党からもこうまで突き放されて・・・・・この期に及んでも週刊新潮を訴えるつもり?

 見苦しいねぇ・・・・・こういうことの繰り返しだ、最近は。


平成30年04月16日(月)    

 「日本郵政、一部社員の住居手当廃止…待遇差縮小」

 対象社員は最大で年間32万円を超える減収になるため、支給額を毎年10%ずつ減らす経過措置を設け、10年後に全廃する。

 正社員の手当を見直し、非正規社員との待遇差を縮小させる異例の対応となる。

 低いほうを引き上げるのではなく、高いほうを引き下げるんだね・・・・

 なんだか開き直りのような対応にも見えるのだが。

 

 「中華街がない国」

 インドは、中国と地理的に遠くないにもかかわらず「中華街がない」とされる。

 「中国人を見たくなかったら、インドに来るのが一番だ」。あるインド人経営者は話す。

 「華僑もインド人の結束に割って入れなかったのだろう」と。

 中国人観光客にインドの客引きが「ニーハオ」と呼びかけている姿は、いまいち想像ができない。

 

 「男女平等は混雑を招く」

 トイレの話。

 一般的に、公共トイレの多くが左右対称の作りで、男子トイレ、女子トイレが同じ面積で作られる事がほとんど。

 この「男女平等」が混雑を招いている。

 調査によると女性の個室トイレの平均利用時間は、男性の約2.5倍の時間がかかっている。

 男女で同じ面積のトイレを作れば、すべて個室の女子トイレは、男子トイレよりも便器の数が少なくなることが多く、

 その上、1人当たりの利用時間が長いとなれば、女子側にだけ列ができるのは当然。

 工夫で、入る人と出る人の交錯を防いでいるトイレもある。

 トイレに入ってから出口までが“一方通行”で、利用者が一度も戻ることなく動くように導く仕掛けになっている。

 『便器さえあればそこがトイレ』という時代ではないのである・・・・・・

 

 「巻き添えになるのはまっぴらごめんだ」

 スマートフォン向けゲーム「ポケモンGO」を使用しながら乗用車を運転していた43歳女が85歳の歩行者を死なす事故。

 以前、川崎市内でハンドルを両肘で押さえながら、

 カップ麺(カップヌードルのサイズではない”どん兵衛”のようなサイズ)をすすっていた4トン車の運転手を見たことがある。

 こういう連中には何を言ってもダメなんだろうけど、「巻き添えになるのはまっぴらごめんだ」。

 

 「ホームセンター」

 いつも行く店ではなく、埼玉県内の大規模なホームセンターにスクーター(125cc)で行ってきた。

 目的のものを探すのに困るくらいの広さ・・・・

 朝6時から開いているとのこと。

 ・・・職人さんがたくさん来ていたわけだ。

 先日も書いたけど、スクーターというのはタイヤ径が小さいし、サスペンションもストロークが短い。

 車体は軽いがステアリングも落ち着かないから不安定だ・・・・比べるほうが酷?

 膝でタンクを挟む、ということもできないし・・・

 スクーターでスピードを出して走っている人をよく見るが、不安は感じないのかねぇ?

 

 「中学3年生の少女(14)を窃盗容疑で逮捕」

 警視庁は、東京都江東区の中学3年生の少女(14)を窃盗容疑で逮捕した。

 容疑を認めていると言い、友人宅から盗んだ現金1千万円の大半は中学校の同級生に配っていたという。

 少女は友人宅に週に何度も遊びに行く仲だったという。

 友人の母親が2月下旬、現金がなくなっていることに気づき、3月3日に深川署に届け出た。

 2月中旬、少女の母親が、少女の自室クローゼットから約1千万円が入ったバッグを発見。

 少女に尋ねると「知らない男に預けられた」と説明したため、少女を連れて翌日、深川署に相談に訪れた。

 しかし、少女はこの間に現金を持ち出し、その後、中学の同級生10人ほどに数十万〜100万円ずつ配ったという。

 少女は「同級生から仲間外れにされているように感じ、若干ストレスを感じていた」と話しているという。

 中学校が調査するなどし、これまでに約740万円を回収。

 少女宅から50万円が見つかったが、残りの約210万円は見つかっていない。

 @1000万円の現金を自宅に置いておくという理由を知りたいねぇ。(もちろん税務署もこの記事を参考にするだろうねぇ)

 A仲間外れを「金で解決」したわけだ。

 B同級生の何人かは金をもらったまま黙っているわけだ。

 いやはや、なんとも前途多難・・・・・

 

 「ハローワークの求人リスト」

 「人じゃなくて低賃金で働く奴隷探してるだろこれ!」と給与を見て厳しく非難。

 正社員採用で月額12万8000円という額が記載されている。

 この求人を見た人は「誰が月給12万で正社員で働きたい、応募したいと思うのか。」と半ば呆れている様子。

 人で不足ではなく、人が集まらない要因は賃金の低さだとする声が続出。

 ハローワークの役割に疑問を呈する声もあった。

 厚生労働省の「平成29年賃金構造基本統計調査」によれば、

 フルタイムで働く労働者全体の平均月給は全国で30万4300円。

 最も高かったのは、東京都の37万7500円で、

 最低は青森県の23万4800円。

 「平成29年就労条件総合調査」では、

 年間休日総数の企業平均は108.3日。

 小数点を切り捨て概算で計算すると、年間労働日数は257日。

 所定労働時間が8時間だとして、年間で2056時間、1カ月あたりの労働時間は約171時間となる。

 例えば、最低賃金の全国平均である848円であれば、月給は14万5008円。

 仮に全国で最も低い最低賃金737円を適用した場合、12万6027円という計算だ。

 この求人の12万8000円は、限りなく最低に近い賃金ということになる。

 違法ではないとはいえ、求職者側の怒りが噴出した事例だ。

 しかし、東京と青森の差も大きい・・・・・

 休日に野菜作ったり、冬場はわらじを編んだりしないと食っていけないのでは?

 

 「草刈り機」

 日本では、自宅の庭で自走式草刈り機が必要になる人はごく少数だと思うし、

 そういう恵まれた人は自分で草刈りはしないとも思う。

 その点敷地の広い海外、特に米国では大小さまざまな草刈り機が存在している。

 ユーチューブを見ていると、大型ラジコンで操作者が本体と一緒について歩いていたけど

 人が乗れる自走式のほうがはるかに安いんじゃないか。

 (人が乗れないような角度の斜面などは別だが)

 常に人が付いていなくてはいけないのなら、その人は歩くよりもその草刈り機に乗っていたほうが楽なはず。

 自作マニアならそれが面白いかもしれないけど、作業としての草刈りなら安くて楽なほうがよい。


平成30年04月15日(日)    (強風)    

 「最近行っていない・・・・」

 

 「三重県議会」

 1票の格差是正のため定数削減という「身を切る改革」を成し遂げたはずだった三重県議会が、定数を45から元の51に戻した。

 3月の本会議でわずか1票差で可決。

 4年前に成立させた定数削減条例は結局、一度も選挙に適用されずじまいだった。

 議会内でも後戻りへの批判は強く、「議員の自己保身」「県民への背信だ」との声も出た・・・

 

 「PTA」

 以前、壇上からの挨拶で『PTA三者が一体となって・・・・』と言った校長がいたらしい。

 この程度の理解力で当時は校長になれた?

 PTAとは「Parent−Teacher Association」の略で、保護者と教員からなる社会教育団体。

 保護者のPTAの加入は「任意」ではあるものの、実際には入学と同時に加入することになっている学校も多い。

 役員の決め方については、各学校に独自のルールがあり、

 立候補がなければ、推薦、くじびき、じゃんけん、持ち回りやポイント制というものもあるそうだ。

 欠席裁判で役員を押し付けられるようなこともあって、嫌がる人が増えている・・・・

 アウトソーシング(外部に有償で依頼)したらどうか、という話までネットに出ている・・・・

 良かれと思って発言すればするほどその人にお鉢が回ってくるのは、町内会の役員も会社の会議もよく似ている。

 だからほとんどの人は公の席ではそういうことは言わないで陰で不満を言うようにしているよね?

 

 「世界戦」

 世界ボクシング評議会(WBC)フライ級王者の比嘉大吾(白井・具志堅スポーツ)はTKO負けした。

 

 「言い訳」

 巨人上原(43)が2試合連続で救援に失敗し、2敗目を喫した。

 「どうにかして、今の疲れをどう取るか。状態を良くしたい」と話した。

 今シーズンが始まったばかりで、今から疲れててこの先どうする?

 

 「アベサン」

 支持率が26%台になったそうだ・・・・・

 落ち目の三度笠・・・・


平成30年04月14日(土)        

 「王座を剥奪」

 ボクシングのダブル世界戦の前日計量が行われ、世界ボクシング評議会(WBC)フライ級王者の

 比嘉大吾(白井・具志堅スポーツ)が、上限体重の50・8キロを900グラムオーバーする51・7キロで失格。

 王座を剥奪された。

 3度目の防衛戦で、日本新記録の16試合連続KOを狙う比嘉には、1回目の計量から2時間の猶予が与えられたが、

 体重を下げられず、再計量は行わなかった。

 所属ジムの具志堅用高会長が「汗も出ません」などと話した。

 予備検診の時点で具志堅会長も減量を不安視していたが、62キロ前後からリミットの50・6キロまで10キロ以上の減量。

 絞りに絞った末での900グラムオーバーとあって、わずか2時間で落とすのは難しく、不安は現実となってしまった。

 今日たまたまテレビ番組でこの選手の特集を見ていて、具志堅会長と一緒の席で

 試合への意気込みを語りながら焼き肉を食べていた場面があったけど・・・・・

 映像ではとてもフライ級の選手には見えないほどがっしりした体格のようだった・・・・

 階級を上げないと毎回減量に苦しむのでは?

 前回の試合からのインターバルが短く、経験者からは村田との同一日に試合を設定した側にも

 非難が向けられているというが、受けた以上約束は守るのがスポーツ選手・・・・

 

 「川柳、今日の最高傑作」

 うみの親 うみ出し切ると のたまわく

 

 「小泉純一郎元首相発言録」

 (安倍晋三首相の総裁3選について)

 まあ、難しいだろうな。

 もう信頼がなくなってきたな。

 何言ってもね、言い逃れに取られちゃう。

 言い訳。

 適材適所の人事も、関係したら辞めるとかね。

 日本語その通りに取れば、誰だって関係してるのは知ってますよ。

 (いまの安倍内閣について)

 これは、安倍総理が(昨年2月に「私や妻が関係していれば総理大臣も国会議員も辞める」と発言し)、あれから端を発したんだよ。

 野党も真剣になって。

 あの頃既に、昭恵夫人が森友学園の名誉(校長)をしてるんだよ。

 名誉(校長)をしているのに、なんで関係ないって言えるのか。

 言い訳してるような状況だからね。

 関係しているのが分かってるのに、なんであんなことを言ったのか分からない。

 (加計問題をめぐり)

 記録と記憶ね。

 記録の方が正確だと思ってる人の方が圧倒的に多い。

 これは、どっちがうそをついているかっていうのは、大体みんな想像しちゃうよね。

 早く本当のことを言えと。

 忘れてんなら仕方ない。

 記録が残ってたら、これ仕方ないですよね。

 記録の方を信用するでしょう、多くの国民は記憶よりも。

 なんとまぁ、わかりやすい説明!

 

 「商売のうまさというより、汚さと言った方が良いのかもしれないが」

 その1

 「商売が巧いとされる華僑3人が束になっても、1人のインド人には勝てるかどうか。

 そのインド人が3人束になっても、1人のアラブ人と同じぐらい。

 そのアラブ人が3人束になっても、1人のユダヤ人には敵わない。

 しかし、そのユダヤ人が3人束になってかかっても、1人のアルメニア人には敵わない」

 その2

 日本人が束になってかかっても華僑ひとりに勝てない、とか。

 でも、上には上がいるわけで、華僑が束になってもユダヤ商人ひとりにかなわない。

 ところが、レバノンやシリア(いわゆるレバシリ)はさらに上をいくわけで、

 ユダヤ商人が束になってかかってもレバシリ商人にはかなわない。

 で、商売人として最強なのは、インドのマルワリ族だそうで。

 いわゆる印僑とも違うこの人々は商売交渉力やツメの厳しさでは世界広しといえども最強。

 レバシリ商人が束になってもマルワリ商人ひとりにかなわない。

 

 「ある方の講演録から」

 日本の農業生産をすべて合計しても売上高8兆4000億円しかなりません。

 そこに4兆6000億円を超える国家予算を投入しています。

 さらにこの数字には戸別保障の7000億円が入っていません。

 戸別所得補償を加えると5兆3000億円の国家予算をつぎ込んでいることになります。

 当然、その予算は国民から出ています。

 農家の方はほとんど税金を納めていない。

 そもそも8兆4000億円の生産高に対して補助が5兆3000億円なんていうビジネスが成り立つはずはないですよね。

 日本はこの4兆6000億〜5兆3000億円という国家予算のおよそ5%に相当する金額を、

 500兆円強の実質GDPに対する1.6%に過ぎない産業に投資しているのです。

 リターンは何もありません。

 こんなことを我々は許している・・・・・

 戸別補償を受け続け、なおかつFTA・EPA・TPPに反対している方々がいる。

 もちろん反対側の意見もあるのだが、残念ながらそこには言及していない・・・


平成30年04月13日(金)    

 「山好きの店主の話」

 渓流釣りや山歩きの経験豊富な床屋の店主。

 ここにも時々そのことを書いているが、今日は”糖尿病”の症状も経過が好転しているようですこぶる元気だった。

 山の事故が多いことに関して、準備や知識・経験不足の人たちが多いことを嘆いていた。

 磁石(コンパス)や地図も持たない、読めない人が少なくないそうだ。

 スマホに頼り切っている・・・・と。

 途中で靴の底がぱっくり開いて困っている人に、結束バンドと予備の靴紐をあげたこともあるそうだ。

 リスク管理はおろか、知識や必需品さえ他人を頼りにする・・・・・最近の風潮がここでも?

 

 「業務効率化」

 河野太郎外相(55)が外務省職員の業務効率化に乗り出している。

 外交とは直接関係ない事務作業から職員を解放し、本業である外交に時間と人員を集中させる狙いだが、

 外務省職員の3分の1以上を占める一般職など事務作業を担う職員を中心に外相の“戦力外通告”に戸惑いが広がっている。

 いろいろな面での記録は残さない方向を目指しているのだろうけど・・・・

 一般職の方々・・・・・心配ご無用・・・・もうすぐ今の内閣クロージング(大臣が変わる)だろうから・・・・

 

 「女人禁制」

 大相撲は、@神事であり、Aスポーツであり、B伝統文化であり、C興行であり、D国技であり、E公益財団法人である。

 この6つを認識しバランスを取りながら、一つ一つ丁寧に説明していく。

 その姿勢が大相撲に対する国民からの信頼を取り戻すことにつながる。

 内館牧子氏は、

 「どうしても女人禁制を止めるなら、力士、親方、行司、呼び出し以外の人間は、

 男女とも神送りの儀式を済ませた後の土俵に上げることです。

 千秋楽の式次第を変え、神送りの後に表彰式セレモニーとする案です。」

 本場所初日前の”土俵開き”という神事が、土俵上に「神を迎える」儀式だと思う。

 千秋楽の弓取り式が、内館氏の言う「神送り」に当たるという人もいる。

 従って、弓取り式の後は女性が土俵に上がっても問題はない。

 神は天上にお上がりになって、土俵には宿っておられないから、というもの。

 巡業は「興行」という面に主体を置き、本場所とは異なると明確に仕分けする。

 「緊急時」は”女人禁制”を除外する。

 本場所中は当然専門の医師が控えていると思うが、手助けなどを求めることも可能とする。

 こういう見解なら、

 本場所でない巡業中にちびっこ女児を土俵に上げても何ら問題はない。

 もちろんけがの無いように注意することは必須。

 同様に千秋楽の表彰式に女性知事が土俵上で賞状や記念品を力士に直接渡してもなんら問題ない。

 一つの組織内にずっといると、そこでの”しきたり”が当たり前になる。

 一般社会から見て、あるいは変遷する社会規範から見ておかしいと言われても自説を曲げない、受け入れない。

 広範囲な意見を聞く、真摯に解決するための検討をする・・・・どんな組織にも個人にも必要なことだ。

 自説を曲げない、他者の意見を聞かない、結論を出さない、理由もなく先延ばしする・・・・見ていて見苦しい。

 

 「日本人は時間に厳しい?」

 つくばエクスプレスが、20秒早く発車して会社側は後日、ホームページで経緯を説明し、謝罪した・・・

 エレベーターではほとんどの人が、「閉ボタン」を押す・・・・・2〜3秒で閉まるのを待てずに・・・・

 待ち合わせで、5分前に来ても、すでにその人がいると、恐縮して謝ってしまう・・・・

 このように、始業時間や待ち合わせ時間、無駄な時間にはこれほど厳しいのに、終業時間にはとことんルーズ。

 上司がいるあいだは、絶対に先に席を立たない部下たち。

 定時で退社すると仕事をしていないと思う”上司や周り”・・・・自分自身ですらそう思わされる哀れ・・・・

 始まりには厳しいが終わりにはルーズな日本人・・・・・こうしてバランスをとっているのかねぇ。

 

 「周辺への影響を考えない余計な事をした結果・・・・」

 オランダのジェルスム村を通る幹線道路を時速約65キロ以上で通過すると、州歌が流れる減速帯が設置された。

 付近の住民は、

 「州歌を聞くのは楽しいですが、24時間流れたらたまったものじゃありません」

 「難聴になってしまいますよ。本当に。外で座っていられませんし、夜も眠れません。

 あのブブゼラ(南アフリカのラッパで、重低音が大音量で響く楽器)みたいな歌声を聞いていると、頭がおかしくなりそうです」

 州当局はこうした住民の苦情に配慮し、今週中にも減速帯を撤去する予定だ。

 

 「100円ショップの「白髪染め」に発がん性物質」

 化粧品への使用が禁止されている発がん性物質ホルムアルデヒドが検出されたという記事。

 既に200万個が販売されているというから、リピーターを考慮しても数十万人が100円商品で白髪を染めているんだね・・・


平成30年04月12日(木)        

 「老人クラブ」

 JR東北線の電車内で、仙台市老人クラブの会員が、花見に行く仲間のために紙を置いて座席を確保していたことが

 インターネット上で批判され、同クラブ連合会がホームページ(HP)で謝罪していたことが分かった。

 一緒に花見に行く仲間のため、「席をお譲り下さい」「次の駅から、敬老者が16名乗車します」などと

 書かれたA4サイズの紙を16席分に置いたという。

 次の停車駅で他の会員たちが合流し、「一目千本桜」の最寄りの大河原駅まで乗車した。

 座席確保は1駅区間だったが、ネット上には紙を置いた座席の写真が投稿され、

 座れずに立ったままの乗客も複数人いたという。

 私も老人だが、空いていれば座るが、座ることを優先して出かけることなど無い。

 そうなったらたぶん外出しなくなるだろう・・・・・

 老若男女問わず、他人に迷惑をかけないようにしたい・・・日本人なら。

 

 「タニマチ」

 大相撲だけではなく、宝塚にも歌舞伎にも存在しているそうだ。

 スポンサーとかサポーターとも言うらしい。

 食事やブランド物のプレゼントだけでなく、車や土地までという話もあるそう・・・

 歌舞伎は宝塚よりお金がかかるらしい・・・

 もっとも、いくらぐらいかかるのかなんて心配しない人たちが(目的は別にして)やる類のお遊びなんだろう。

 

 「ちびっこ相撲」

 静岡市で開催された大相撲春巡業「富士山静岡場所」で、力士が土俵上で小学生らに稽古を付ける「ちびっこ相撲」に、

 これまで参加できていた女子児童の参加が認められなかったことが、主催した実行委員会などへの取材で分かった。

 日本相撲協会から「女子を土俵に上げるのは遠慮してほしい」と要請があったという。

 例の救命活動事件との整合性を取るため??

 「相撲協会は火に油を注ぐ様な事を自らするとは…」

 「今年からできた伝統なのか

 「もうわざとやっているとしか思えない」

 「ちびっこ相撲という名称はもう形だけになってしまったな。男のちびっこ相撲」

 「今までは性別関係なく出れてたじゃん」など驚きの声が続々。

 

 「終息宣言」

 スギ花粉の飛散がほぼなくなってきたそうだ。

 ただし、ヒノキ花粉はあと一週間くらい飛散してくるらしい・・・・

 夏はブタ草・・・・・・

 

 「Serow」

 走行距離 181.1km  給油 5.32L  平均燃費 34.0km/L  @134円/L

 

 「神社のさい銭箱から現金を盗んだ」

 埼玉県警は、神社のさい銭箱から現金を盗んだなどとして、強盗致傷の疑いで、無職容疑者(44)を現行犯逮捕した。

 目撃した参拝客ともみ合いになり、近くの駐在所で騒ぎに気付いた警察官の妻が、柔道技で取り押さえた。

 女性(30)は元県警警察官。

 柔道の心得があり、「大腰」で投げた後に「けさ固め」をかけた。

 逮捕容疑はさいたま市の神社境内のさい銭箱から現金10円を盗み、

 呼び止めた参拝客の男性会社員(59)に体当たりをしてあばら骨骨折などの重傷を負わせたとしている。

 44歳で賽銭箱から10円盗む・・・・・・・なんか哀れ・・・・・しかし他人にけがを負わせてはいけないよ。

 

 「罵倒されたので撃った」

 19歳の警察官が41歳の先輩警察官を拳銃で殺害した事件。

 高校球児で「後輩思いで、練習も休まず参加するまじめな子」だったという。

 しかし、「先輩思い」ではなかったようだ・・・・

 野球部なら”罵倒される”事に多少の慣れはなかったのかなぁ?

 最近18歳で選挙権が与えられ、18歳以上は”成人”扱いだが、

 法的な未成年者(実名は報道されていない)でも、警察官という職業なら拳銃が貸与されることに

 今まで違和感はなかったけど・・・・・今回の事件はちょっと考えさせられる人もいるのではないか。

 今回の事件は”特別”だというかもしれないが、事件が起きたのは事実だからねぇ。

 リスク管理というのは、いかにリスクを想定し、その対処方法を準備しておくか、だから。

 ”想定外”などというのは、政治家と東京電力での逃げ口上・・・・・

 

 「審判も大したものだ」

 阪神のメッセンジャー投手が、甲子園球場で行われた広島3回戦で球審への暴言により退場処分を受けた。

 この審判、外国語が理解できたんだね。

 それとも、この投手がカタコトの下種(下衆)な日本語を使ったんだろうか??


平成30年04月11日(水)                  

 「米中貿易戦争?」

 米商務省によると、中国は2017年、米国製品約1300億ドル分を輸入したのに対し、5千億ドル以上も輸出していた。

 同率の追加関税を課すと仮定すれば、単純計算で中国は米国の約4倍の打撃を受ける。

 その上、中国の対米輸出品は労働集約型の工業製品がほとんどで、落ち込むと大量の失業者が発生する。

 これに対し、中国が対抗措置を講じる品目は大豆、果物、豚肉などといった農林水産業と関連する製品が多く、

 米労働人口に占める割合は少ない。

 両国の抗争では中国の経済に対するダメージがはるかに大きくなるという。

 中国は海外資本の導入は積極的だが、その技術開示が条件だという政策を続けており、

 工業製品をはじめとする海外の工場進出企業から批判を浴びていたはず。

 (他国の金で工場を建てて、技術はいただく・・・・中華商法)

 米中の報復合戦が過熱する懸念から、欧米市場から中国の工場への注文が最近になって激減している。

 こうした中国にとってマイナス面の情報は、共産党当局によって封殺され、

 リストラされた当事者による書き込みもインターネットから削除されているのが現状。

 中国共産党の機関紙、人民日報などは国民の結束を訴え「米国には無責任な覇権行為の代償を払わせる」

 といった勇ましいスローガンを連日並べつづけている。

 中国の指導者はこうした事情を当然、理解しているようで、

 習近平主席は国際経済会議で「中国の開放の扉は決して閉じることはない」と演説。

 今後、金融業での市場開放、規制緩和の加速、知的財産の保護強化などを柱とする施策の実施を表明した。

 トランプ米大統領の要求に対し大きく歩み寄りを見せたともいえる。

 貿易戦争を早く収束させたい本音をのぞかせた。

 ただ、中国は2001年に世界貿易機関(WTO)に加盟した際にも、国際社会に対しほぼ同じことを約束していた。

 その約束を反故にしたことが今回の米中貿易戦争の原因の一つだともいわれている。

 今回、習氏の口から出た市場開放などの言葉が「具体的な行動」を伴うかどうか見極める必要がありそうだ。

 北朝鮮も中国も、共産国というのは、反論するときのスローガンは何とも勇ましいねぇ・・・・・

 一党独裁だから、国内を抑えるのが必死で、発言を派手に勇ましくするしかないのだろうが。

 反論内容と実際の打ち手に矛盾が生じる時、普通の人は”おかしい”と感じる・・・・

 ここ一年以上、日本国内の政治でも同じようなことが起きているので、他国のことはあまり言えない?

 

 「後写鏡」

 「最近のクルマはドアミラーが大きくなっているような気がする」、「いや、気が付かない」。

 じつはドアミラーなどの後写鏡についての基準が平成28年6月より変わっている。

 基本的には国際連合欧州経済委員会の基準を従来の日本の保安基準に加えたもの。

 この新基準が適用されるのは、新型車で平成31年6月より、継続生産車で平成33年6月より、となっているが、

 こうした基準に対してメーカーは先取りするのが常。

 後写鏡の保安基準といえば、同じタイミングでミラーレス(カメラなどによるモニタリングシステム)も認可対象となっている。

 ドアミラーが大きくなったと感じる一方で、ドアミラーが消えていく準備も着々と進んでいる。

 

 「コメント」

 ユーチューブで時々いろいろな映像を見るが、海外版でも結構辛辣なコメントが書かれているねぇ。

 This guy has no idea what he is doing?

 That is crap work.

 なんていうのは珍しくない。

 

 「CANON G11」

 長年愛用していたデジカメを孫にあげ、使い方を教えた。

 思えば私が最初にカメラを手にしたのは、高校2年生の時にミノルタのA5というずっしりと重いカメラだった。

 当時は白黒フィルムで、初めてカラーフィルムを入れたのは高校を卒業する前だったかな。

 露出計も付いていないカメラだったから、完全マニュアル・・・・・

 北海道の山の中に住んでいたので現像に出して出来上がった写真を見るのは約一週間後。

 50年という年月の経過でものすごく科学技術が進歩したんだと、カメラを見るだけでもそう思う。

 

 「要注意の国」

 オランダ紙は、同国外務省がルッテ首相の訪中に同行した企業・研究機関代表に対し、

 情報漏洩の恐れがあるとして、持参するコンピューターから機密情報を抜くよう書簡で指示したと報じた。

 書簡は同行の165企業・機関に渡航前に送られ、

 「中国政府はあなたや企業のすべてを知りたがっている。

 中国ではコンピューターと電話はすべて傍受されていると想定するように」と警告。

 情報漏洩を防ぐため、

 (1)コンピューターに保存する情報は必要最小限とし、残りは削除

 (2)中国側から贈られたUSBメモリーは使用禁止

 (3)オランダで使っていた携帯電話は電源を切り、現地で買ったプリペイドカード式携帯を使用−など13項目の対策を指示した。

 首相に同行する政府職員には、不要なアプリを削除した携帯電話が支給され、必要な重要文書は印刷して運ばれたという。

 

 「豆大福」


平成30年04月10日(火)    

 「シビリアン・コントロール」

 最近紙面や国会映像でよく見聞きする。

 文民たる政治家が軍隊を統制するという政軍関係における基本方針であり、軍事に対する政治の優先を意味する。

 コントロールされていたのは・・・・シビリアンのほうだったことが判明したように見える人は多いだろう・・・・

 

 「久しぶりの公園」

 カメラの日付を見ると4か月ぶり・・・・・確かに寒い季節には行かなかった・・・

  

 

 

 

 

 

 

 

 「犬の散歩」

 今日公園に写真を撮りに行く途中に見た犬の散歩。

 年配の女性が犬を散歩させているのだが、犬は相当に足が悪くて、後ろ足を引き擦りながらやっと歩いている状態。

 気になったのしばらく見ていたら、犬がとうとう転んでしまった・・・・・

 飼い主は毎日の日課なのかもしれないが、犬は必死で付いて行っているようだった。


平成30年04月09日(月)    

 「脚の筋肉がつるのはなぜ?」

 運動時につる原因で他に考えられるのは、汗をたくさんかき、多くのミネラルが体外に流出したこと。

 マグネシウムやカルシウムなどのミネラルは、脊髄から筋肉に信号を送るのに大事な役割をしている。

 ミネラルが不足すると、神経から筋肉に伸び縮みを指示する信号が乱れて筋肉が収縮し続けてしまう。

 運動の後でもないのに、夜寝ていてつることもある。

 これも知らないうちに汗が出て、体内のミネラルのバランスが崩れたのが原因。

 大人の場合、眠っている間にコップ1杯分の汗をかくという。

 また、無理な姿勢で寝ていて血行が悪くなったり、冷やしたりすることも原因になる。

 つりやすい体質の人はいるの。

 高齢者は筋力の衰えと血管の老化で血行が悪くなり、つりやすくなる。

 胎児を包む羊水などを作るのに多くのミネラルを必要とする妊婦も同様。

 つりやすい人には腎臓の病気や甲状腺異常、糖尿病が隠れていることもあるので注意が必要。

 予防法はある?

 運動時や寝る前に水分を補給しよう。

 バランスの良い食事を心がけ、適度な運動も大切。

 足湯につかったり、就寝時も靴下などをはいたりして温めるのも効果的。

 つらい時には予防効果がある漢方薬もあるので医師や薬剤師に相談してみよう。

 足の筋肉がつってしまったときは、

 座って脚を伸ばし、爪先に手をかけてゆっくり伸ばしてみる。

 治まるまで繰り返す。

 高齢者はつりやすいと記事に書かれているが、『座って脚を伸ばし、爪先に手をかける』ことができる高齢者は

 ・・・・・・いないだろう?


平成30年04月08日(日)    

 「いやぁ、参った」

 今月から新人が入ったのだが、ユニーク過ぎて・・・

 「一度聞いたらわかりますから」と・・・素晴らしい感覚に皆(以前からいるメンバー)唖然として・・・・

 以前からいっている通り、そう言う人に限ってメモは一切取らない・・・・

 本当に一度聞いただけで覚えられるのだろうか?

 まぁ、そういう人たちには何度も遭遇しているから、いずれ実態がわかるのだが。

 できる範囲で努力してほしいとは思うが・・・・

 それにしてもこういう根拠のない自信はどこから来るんだろうか?

 

 「白髭橋」

 隅田川に架かる橋である。

 ここからだと、浅草まで歩いても約30分くらい。

 出勤途中に撮影した。

 今年は春の花の咲くのが早い。

  

 

      

 

  

 

  

 

 「車のナンバーに「へ」が使われない衝撃の理由」

 車のナンバープレートには、数字や地名だけではなくて、平仮名が一文字書かれている。

 実は、平仮名の中にも意味があるものがあって、たとえば「わ」。

 これはレンタカーだけに使われる平仮名。

 沖縄では、案外「わ」を見かけることが多いが、それだけレンタカーがたくさん走っているということ。

 もし「わ」が埋まってしまったら、次は「れ」を使うらしい。

 逆になかなか目にする機会がないであろう「よ」は、米軍の退役軍人の車につけられているのだそう。

 事業用として登録すると「あいうえかきくけこを」のいずれか、

 自家用車の場合には「さすせそたちつてとなにぬねのはひふほまみむめもやゆらりるろ」になる。

 さて、平仮名の中では使われていないものが4文字ある。

 まずは「お」。

 これは「あ」に形が似ているので、間違いやすいという理由。

 「し」は、「死」を連想させて縁起が悪いということで使われていない。

 さらに「ん」。

 たとえばデパートなどで車の移動の連絡をしたときに発音しにくいことが理由のひとつになっている。

 そして最後が「へ」。

 実は、この理由がなかなかおもしろくて、なんと「屁」をイメージさせるから。

 つまり「おなら」。

 確かに「おなら」は不適切な感じはするが、それだけの理由で「へ」が使われていないなんて、想像できない。

 だからこそ、ちょっとしたときの話題にもってこいのような気が・・・・・

 

 「正直一番おいしい「定番カップ麺」ランキング」

 1位 カップヌードル

 2位 カップヌードル シーフードヌードル

 3位 日清のどん兵衛 きつねうどん


平成30年04月07日(土)    

 「大谷、3試合連続弾」

 試合は大谷のホームランが出るまでエンゼルスは0―6とリードされていたが、

 大谷の一発で打線が活発になったエンゼルスが13―9で逆転勝ちした。

 どうしちゃったんだろう? と思うほど乗ってますなぁ。

 この先が心配になるほど・・・・

 伊奈かっぺい、吉幾三に続く、東北が生んだ大スターだね。

 何より、受け答えに人柄が出ているところに好感が持てる。

 偉そうにしている政治家やプロ野球選手、芸人などとつい比較してしまう。

 政府も行政も大相撲も情けない状態が続く今の日本で、輝いているのが渡米した大谷選手。

 

 「たけし軍団」

 なにやらいろいろと所属事務所との間で騒ぎになっている。

 「ガダルカナル・タカ」「つまみ枝豆」「松尾伴内」「浅草キッド」「ダンカン」「ラッシャー板前」「グレート義太夫」「井出らっきょ」…。

 「なべやかん」「三又又三」「マキタスポーツ」もそうらしい。

 全員の顔と名前を知っているわけではないが・・・・・

 突出した才能を持った芸人はいないようにもみえるのだが?

 自民党の派閥みたいにもみえる・・・・親分は一応知っているけどその下に群れている人たちは・・・よく知らない。

 いえ、なに、単なる”個人的な感想”です!

 

 「通勤手当」

 通勤手当は通勤にかかる費用を補助するため会社(使用者)が支給する。

 「職場に行くのに必要な費用だから支払われるのが当たり前だ」と思う人もいるだろうが、

 実は通勤にかかる費用は従業員が負担するのが原則で、企業の支給は法的には義務付けられていない。

 労働基準法では「労働の対償」としての「給与」にあたり、

 支給するかどうか、全額か一部か上限を設けるか−−などは会社が決めることができる。

 営業外回りなど業務上の移動でかかる費用も同じ「交通費」だが、

 こちらは、会社がかかった費用を支給する「実費弁償」で負担するもので「給与」ではない。(旅費精算)


平成30年04月06日(金)        

 「市長のあいさつは終わりました」

 京都府舞鶴市での大相撲春巡業で市長(67)が土俵上で挨拶中に倒れた際、

 救命措置の女性が土俵から下りるよう場内放送で促された問題。

 市長が倒れた際に女性が救命のため土俵に上がった時に一部の観客から「女性を土俵に上げるな!」と声が上がったという。

 その声に、同じ放送席にいた42歳の先輩行司が動揺しアナウンスを指示。

 若手行司は「女性は土俵から下りてください」とアナウンスしたという。

 さらに救命措置を終え、市長が搬送された後に「市長のご挨拶は終わりました」とアナウンスし、取組が再開された。

 「大量の塩も撒かれた」らしい。

 「これが命を救おうとした人への対応か。相撲協会にこそ塩をまくべきだ」という声も。

 報道が大きくなってから、協会の責任者が救命措置をした女性に直接会ってお礼を言う予定だと説明。

 そうならなかったら、そうしない可能性が高い。

 なんだかすべてに後手を踏んでいるなぁ、協会は。

 暴力問題の時だけ危機管理委員会や評議員長が出てくるの?

 何が基本かを教えないで、マニュアル教育するとこのようになるんだろうなぁ・・・・

 しかし、この場合、何が基本かなどと教えるまでもないのだが。

 相撲協会に限らず、どんな組織下でも、同じことがいえるのではないか。

 

 「花粉」

 日本気象協会は6日、東京都心で3月中に計測されたヒノキ花粉の量が

 昨シーズンの同月と比べ43・6倍にのぼったことを明らかにした。

 スギ花粉と合わせて昨シーズンの総飛散量の2・2倍に上り、今後も増えると予想されるという。

 担当者は「3月下旬の東京は気温が高く、降水が少ないため、早い時期から大量に飛散していると考えられる。

 まだ数は増えていくので注意してもらいたい」としている。

 どう注意すればいいの? そこのところをはっきり言って欲しいもんだ!

 

 「愛子さま、長野でスキー楽しむ」

 3月下旬、奥志賀高原のスキー場でスキーを楽しまれた写真と映像が公開された。

 写真で、斜度とフォームから見るとかなり上手そうだ。


平成30年04月05日(木)        

 「天気」

 朝からどんよりと曇っていて、気温も昨日から10℃くらい低かった。

 

 「賭博場」

 「カジノ法案」とか言っているがなぜ『賭博場』と日本語を使わないのだろう?

 後ろめたい事があるときは、横文字を使いたがるのは昔から・・・・・?

 「賭博場」や「カジノ」につきものなのは『寺銭』・・・・・

 保険は「不幸の宝クジ」と言われる。

 死亡、事故、病気といった「不幸なくじ」を引くと「当たり」だ。

 ほかの人たちが払った保険料の中から、保険金という名の懸賞金が支払われる。

 宝くじのような公営ギャンブルは国が胴元。

 保険の胴元は保険会社だが、どちらも集めたお金からテラ銭(参加料)を差し引いて儲けている。

 このように、保険と公営ギャンブルはたいへん良く似た儲けの構造だ。

 宝くじのテラ銭は約55%。

 つまり、100円のクジを買えば、55円のテラ銭が国に取られる。

 なんとクジ代の半分以上が国に取られてしまう「戻り」の悪いギャンブル。

 競馬や競輪のテラ銭は100円に付き20〜30円でざっと宝くじの半額だから「戻り」率はよくなる。

 しかし、いずれにしてもテラ銭の高いことが公営ギャンブルの特徴。

 政府が画策している”カジノ”のテラ銭はどのくらいなんだろうかねぇ?

 払える人がどんどん払えばいいだけだけど、胴元が海外資本だとそんなことをのんびり言ってられない・・・・

 話を元に戻すと、100円の保険料の内、約38円がテラ銭として保険会社に取られている・・・・・

 

 「オスプレイ」

 日本まで飛んでくると、途中で堕ちるかもしれないので、船に積んで横須賀まで運んできた・・・・

 しかも、前倒しで突然に・・・・・

 

 「これから・・・・」

 「触った」「いや触ってない」……

 そんな痴漢トラブルに巻き込まれるのは御免だと、真面目な男性たちは両手をバンザイするなど涙ぐましい努力を重ねてきた。

 しかし、そんな“防衛策”は通用しなくなるかもしれない。

 「触ってなくても痴漢です」と言われる時代がやってきた。

 昨今ネットで話題となったのが「女性のにおいを嗅いだだけで痴漢」という件である。

 痴漢検挙の根拠は刑法によって定められている「強制わいせつ罪」と各地方自治体が定める「迷惑防止条例」だ。

 「東京都や大阪府などの迷惑防止条例では『卑わいな言動』も禁止されている。

 接触があったかなかったかが判断基準ではないのだ。

 この解釈次第では、満員電車で顔が近づいただけ、電車で後ろに立っただけでも、

 女性から感じが悪いと主張されれば、検挙される可能性がある」という・・・・・

 これから混んだ電車に乗るときは、両手バンザイだけでなく、眼を閉じて鼻の穴にティッシュを固くねじ込んでおこう・・・・

 自衛のために。

 しかし、「顔つきがいやらしい」とか言われたら・・・・困るなぁ。

 

 「飲酒運転」

 富山県警は、町立小学校臨時的任用講師の女(40)を道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで現行犯逮捕した。

 発表によると、女は酒気を帯びた状態で乗用車を運転した疑い。

 ビルの壁やブロック塀に衝突し、駐車していた車計3台を損傷させた。

 同署員が駆けつけたところ、呼気から基準値以上のアルコール分が検出された。

 町教育委員会によると、女は今年度、小学校に着任し、5日の始業式に出席する予定だった。

 同校によると、3日は教職員の歓迎会だった。

 授業への出番なく終わったんだね・・・・・アホとしか言いようがないねぇ。


平成30年04月04日(水)    

 「デジタル資本主義」

 21世紀型の資本主義は人と設備が中心だった。

 21世紀のデータを軸に企業が富を生み出す。

 産業界に地殻変動も起こすとも言われている。

 個人データを取得して自社の販促につなげる・・・・・・

 試作車が集めたデータを基に「デジタル模型」を再現。

 様々な条件でシミュレーションを繰り返し、改良を加え開発期間と費用を削減する・・・・・

 自己資本利益率(ROE)と同様、「ROD(Return On Data)」の発想が問われる。

 新人入社の時期だが、これからの社会は大変なスピードで変革していくだろうなぁ。

 ついていくだけなら意欲を失わなければいいのだが、先頭に立つというのは生半可ではできない。

 「2番じゃダメなんですか」・・・・思い出す・・・・・

 

 「大谷」

 エンゼルスの大谷がインディアンス戦に8番・指名打者で先発出場し、一回の本拠地初打席で大リーグ初本塁打となる3ラン。

 初の1試合複数安打となる3安打もマーク。

 1日に初登板で初勝利を挙げており、球団によると、投手で勝利を挙げた選手が次の出場試合で本塁打を放ったのは、

 1921年のベーブ・ルース(当時ヤンキース)以来。

 この活躍が続いてほしいが、これから長距離移動が続くし体調の維持管理が大変だろうから正念場はこれから。

 それでもこういう活躍ができるというのはやはりスター性があるからと思う。

 

 「テレビ」

 お昼に突然テレビが映らなくなって・・・・・あれこれやっていたら地上波は正常に。

 どうもケーブルテレビのチューナー側(STB)に問題があるらしく、契約番組が映らない・・・

 結局、「C−CAS」カードを抜いて(2枚挿入されている上側、下側はB−CAS)、布で清掃した後再挿入したら映るようになった。

 接触不良? そうだとしても最初に地上波も映らなかったのは何なんだろう?

 1度あったことは、2度3度と発生するだろうから、次回はさらに確認しようかな。


平成30年04月03日(火)        

 「金とプラチナ」

 金・銀など貴金属の重量単位で、1トロイオンスは約31.1グラム。

 「トロイ」はフランス中部・シャンパーニュ地方の都市で、中世ヨーロッパの中心的な市場であった。

 ここで金・銀と商品を交換する単位として使われたトロイオンスという単位が現在も金の取引単位として使われている。

 常用オンス(437.5グレーン)が正確に 28.349523125グラムであるので、約9.7%重いことになる。

 トロイオンスは、貴金属(金や銀)の計量に用いられるが、日本国内ではグラムやキログラムも用いられる。

 日本の計量法では、「金貨の質量の計量」に限定してトロイオンスの使用を認めている。

 ただし、計量法体系では上記の国際定義値の桁数を6桁に丸めて、31.1035グラムと定義している。

 金価格の国際指標となるニューヨーク先物は年初以降、1トロイオンス1300ドル台で推移する。

 プラチナは用途の4割を自動車の排ガス触媒が占め、工業需要に敏感に反応しやすい。

 国際指標のニューヨーク先物は1トロイオンス940ドル台と、この2カ月で1割下がった。

 金とプラチナの価格差が広がっている。

 高値を維持する金に対し、プラチナは値下がりが続く。

 3月下旬に価格差は1トロイオンス400ドルと過去最大の水準に開いた。

 同じ貴金属でこれほど異なる値動きが続く背景には、

 他国との関係悪化を恐れない米トランプ政権の外交・通商政策の影響も見え隠れする、のだそうだ・・・・

 

 「鎌倉より1m大きな大仏、東京に間もなく完成」

 東京都日の出町の宝光寺で、高さ約11メートルの鎌倉大仏をしのぐ約12メートルの大仏が完成間近になっている。

 台座なども含めると高さは約18メートルにもなる。

 山形市内で鋳造され、昨秋から同寺で組み立て作業が行われていた。

 今月中旬には無料で公開される予定。

 大きさで人を呼ぶ手法?

 牛久の大仏や東京スカイツリーもそうだし・・・

 

 「詐欺」

 奈良県警は3月中旬から、「ビットコイン」などの仮想通貨の投資に失敗したと電話でかたり、

 現金をだまし取る手口の詐欺被害が県内で多発していると、注意を呼びかけている。

 詐欺をやる連中も、時代に合わせたシナリオ作成が必要なんだな!

 

 「情報搾取?」

 FBが提供している「いいね!」などのソーシャルプラグインを設置したサイトを閲覧すると、

 クリックしなくても閲覧者の端末やブラウザーに紐づいた閲覧情報などがFBに送信される。

 FBに氏名などを登録した利用者の情報については個人情報になる。

 FBは自社サイトの利用規約で情報取得について説明しているが、

 利用者にとってはどのサイトが「いいね!」設置サイトかどうかはアクセスするまで分からず、

 アクセスした時には情報はFBに送信されている。

 設置サイトの多くはFBへの情報送信について説明しておらず、

 結局、利用者にはどのサイトを閲覧するとFBに情報が提供されるかは分からない。

 集めた情報は様々な事業者の間でやりとりされ、それぞれの保有情報と合体されて膨らんでいく。

 パソコンやスマホを識別する情報なので、誰のものかは分からないと思っている人も多いかもしれない。

 だが、最近は、ウェブサイトに登録したメールアドレスや電話番号などと紐づけて管理されているケースも増えており、

 こうした情報が、顧客の名簿をもつ企業に提供され、保有する個人情報を膨らませている実態もある。

 顧客はその企業に、教えた覚えのない情報まで知られることになるわけだ。

 ”個人情報”だと何かにつけ大騒ぎしている人たちの中には、こういう状況に気が付いていない人が少なくない。

 枝葉の部分で騒がずに、こうした太い幹の部分について大騒ぎしてほしい、という意見もあるだろうなぁ・・・

 最近増えてきた、駅などにある大型の画面の自動販売機。

 そこで缶コーヒーを買った場合、顔認識プログラムで性別や年代、買った時間帯、買った商品などの情報が

 管理元に送られる・・・・

 そのうち、接近するだけでSUICAなどの情報も吸い上げられ、個人情報として紐づけられていくだろう。

 逃走中の指名手配犯の検挙などにつながるのであればまだいいけど、そういうのは最後だろうなぁ。

 女装趣味なども高度な顔認識プログラムで見破られるのだろうかね?

 

 「喫煙後45分は市庁舎のエレベーター利用禁止」

 奈良県生駒市が、4月からこんな受動喫煙対策を打ち出した。

 喫煙後の呼気からも受動喫煙が起きる、というのが理由だが、動きは広がるのか。

 秘書企画課主幹(40)は、喫煙歴20年で1日10本ほど吸う。

 「受動喫煙を避けるのは行政としては当然」と受け止める。

 喫煙後、4階にある職場までは階段を利用した。

 「厳しいとも思ったが、運動になるので前向きに捉えています」。

 一方、総務課の男性職員(31)は、3階まで階段を上り、「疲れました」。

 ”健康のことを気にする”なら、喫煙をやめればその方がはるかにいいと思うけどね・・・・

 2002年に出張した米国では、ホテルのチェックイン時に喫煙しないことの誓約書にサインさせられた。

 そこに書かれていた当時のペナルティは200ドルだった。

 訪問先の工場では、敷地境界のフェンス際まで行って喫煙している人がいた。

 彼の地の工場は敷地が広いからねぇ・・・・・雨天時も同じ。

 要するに、日本のような『喫煙ルーム』などは建物や敷地内に無いのである。

 2020年はさらに多くの外国人がやってきて、何かと話題になるんじゃないの?


平成30年04月02日(月)    

 「タイヤ交換」

 もう雪は降らないだろうということで、車のタイヤをスタッドレスからノーマルに交換した。

 作業中、暑くて大汗をかいた。

 

 「スーツにスニーカー」

 運動不足解消のため、歩きやすい服装での通勤を推奨するスポーツ庁のプロジェクトが始まった。

 企業や百貨店などが「スニーカー通勤」を推進するが、スーツにスニーカーという組み合わせに「違和感がある」との声もある。

 相手がどう思おうと関係ないというどこかの総理夫人のような人から浸透していくかも・・・・

 余計なことだが、満員電車通勤ではスニーカーはやめたほうがよいかも・・・・ハイヒールで踏まれると痛いぞ!

 痴漢やスリはスニーカーを愛用するだろうなぁ。。。。なんたって滑らずに速く走れるからねぇ・・・逃げやすい!

 

 「児童相談所に通告」

 埼玉県鶴ヶ島市で昨年11月、市立小6年の女児(当時11歳)が自宅2階から飛び降りて自殺したとみられる問題で、

 埼玉県警が、この女児に金品を不当に要求するなどしたとして、

 同級生だった少女2人(いずれも12歳)を児童相談所に通告していたことが、捜査関係者への取材でわかった。

 14歳未満は罪に問われないらしいが、このケースではかなり問題があったんだろうなぁ・・・・

 

 「ふざけているわけではないらしい・・・・」

 来年6月日本で開かれる主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)の準備にあたる事務局が、外務省に設置された。

 発足式で河野太郎外相は、自ら揮毫した看板を披露。

 「文部科学省」の看板もひどい字だよ・・・

 そして・・・・・

 「字の上手下手は別として、勢いがあったかなと」。

 「内閣人事局」の看板を書いたのは、あの稲田朋美・元国家公務員制度相。

 記者会見では自らの「作品」をこう評した。

 ちなみに、安倍晋三首相の感想は「みずみずしい筆遣い」だった。

 この看板は、東京・永田町の合同庁舎8号館にある同局に掲げられている。

 「毎日の通勤時にこれがを見るのは正直しんどい。ちゃんとした書家に書き直してもらった方がいい」とこぼす職員も。

 「うん、特に”人”という字がなってないね・・・・自己紹介か?」

  


平成30年04月01日(日)    

 「芸術団」

 韓国と北朝鮮の融和の象徴として、韓国芸術団など190人が訪朝し、4月1日から2回にわたって平壌公演を行う。

 大御所の歌手から最新のK−POPアイドルグループまで11組が参加、という記事。

 もちろん大物の桂銀淑も行くんだろうね、例の大ヒット曲を彼の地で

 あほやねん、あほやねん、だまされた私があほやねん、と枯れた声で歌ってほしい。

 

 「最近の川柳から」

 応援を感謝し金を払う国

 納税者長官ほどの嘘言わず

 役人が無いと言い張る時はある

 舞台裏思えば哀し北の美女

 祖母の言うチンしてお食べはお仏壇

 頭下げ横目で見たら目が合った

 庄助の生き方理想と知る老後

 父ならばどうしたかなと空を見る

 ヒトラーも自国第一叫んでた

 司会者はいつから二人一組に

 父母が逝き60にして孤児となる

 百薬の長ドラッグで酒を売る

 宝くじ当たらないからまだ夫婦

 当事者は常に外され議論され

 信念の人と言われる困り者

 神様は貧乏人を救わない

 核捨てよ僕らも捨てるとなぜ言わぬ

 リードオフマンと呼ばれて毒味役

 困ったら笑える方の道選ぶ

 熱燗にあつッと言っては酒を足す

 主夫するか留守で元気かどっちかに

 なんなんだ深夜の不安七十四才

 悪役ということになった桃太郎

 定年で終わった俺の資本主義

 五十年継ぎ足しされた不味いタレ

 マスコミに何であやまるのか不倫

 遺言に核廃絶と書いておく

 残高の不足喋るなATM

 異論ない党と異論ばかりの党

 発見というがずーっと居た新種

 演技力あるよに見せる演技力

 この頃は座右の銘も五七五

 髪の毛に欲しい鼻毛のやんちゃぶり

 混浴へ妻が行くのでぼくは止め

 官庁は記憶ない人出世する

 記憶って脚色されてんだってねぇ

 何食べて殻ができるかカタツムリ

 栄誉賞だんだん下がる希少価値

 目覚めてももうガバッとは起きられぬ

 定年に何人残る入社式

 正直な人は向かないグルメルポ

 視て察すなんてしてるか視察団

 ミサイルで数分ほどの国に住む

 

 「WRC」

 ケーブルテレビで時々ラリー選手権を見ることがある。

 欧州の選手が圧倒的に早い。

 環境に厳しい意見を持つ人たちが多いのが欧州・・・だけど

 環境破壊!と批判する人はあまりいないねぇ・・・・ラリーコースやエンデューロコースで

 ”反対”のプラカード持っている人いないもんね。

 ところで、映像を見ていると、沿道の観客は大きく分けて3種類。

 カメラを構えている人たちと、横転したレース車両にいち早く駆け寄って、コースに戻したりする人たち。

 そして、アクシデントを期待していることを隠さず、そうなると奇声を上げ喜んでいる人たち・・・・

 ここでも人生の縮図を見ているような・・・・・

 

 「ツーリング」

 日帰りクッキング・ツーリングに行こうと思っていたが、花粉症の症状がまたひどくなって

 ヘルメットを被っていてもとても防げないと判断して・・・・中止した。

 

 「”東京”が外された」

 三菱UFJ銀行は、「三菱東京UFJ銀行」から行名を変更したことに伴い、全国の店舗で看板切り替えなどの作業を実施した。

 書類の刷新やシステム上の対応なども含めた費用は、全体で数百億円規模を見込む。

 旧東京銀行出身者は影が薄くなるというか・・・・名前がなくなるんだねぇ・・・・寂しいだろうなぁ。


平成30年03月31日(土)    

 「花粉症」

 症状が治まったと思ったら、またぶり返してきた・・・・

 

 「何て読むの?」

 「球を弄ぶ球技」は見ないしやりもしないのだが、ふと記事で見た高校野球の”乙訓”、

 フリガナも付いていないので何と読むのかわからない・・・・・

 

 「展示物を非公開とする措置」

 国立民族学博物館(大阪府吹田市)で開催中の特別展で、北米の少数民族側からの要請を受け、

 一部展示物を非公開とする措置が取られていることが分かった。

 宗教儀礼的にふさわしくないとして事実上の抗議を受け、民博は、文化的配慮から公開を見送ったという。

 こうした例は世界的にも増えているとされ、今後の民族文化の継承などに影響を与えそうだ。

 この記事内容では、いったいどういうものが非公開になったのかさっぱりわからない・・・・・

 いやぁ、なかなか難しい世の中になってきたもんだ。


平成30年03月30日(金)    

 「スイミング」

 孫たちが春休みで、一緒にスイミングに行ってきた。

 孫たちは週二回、スイミングスクールに通っているんだが、まだ泳ぎ足りないらしい・・・

 時々行くこのプールは区の施設で、公園内にある。

 2方向の側面とかまぼこ型の天井全面が、温室のようなガラス張りなので、

 公園内の満開の桜を眺めながら泳ぐのは気分がよい。

 

 「切れやすい酔客」

 鉄道の駅員や乗務員らに対する乗客の暴力行為が止まらない。

 東急は、乗客に胸ぐらをつかまれた時に備え、「外れやすいネクタイ」を駅員に着用させている。

 ワイシャツに引っかけるだけの簡単な仕組みで、引っ張ればすぐに外れる。

 担当者は「酔客には、やはり胸ぐらをつかまれやすい。つかまれると、応援要請などの対応に遅れが出てしまう」と話す。

 そろそろ政治屋も官僚もこういうネクタイに替えておいたほうがよいのでは・・・・

 

 「」

 


平成30年03月29日(木)    

 「発動機運転会」

 旧式の農業用エンジンに魅せられた人たちがいる。

 戦前から脱穀や揚水に使われていた、粗悪な燃料でも動くシンプルな発動機。

 今では扱いやすいディーゼルエンジンにとってかわられたが、「旧式は一つ一つに個性があって楽しい」。

 おやじ心を直撃する何かを、古びた機械は持っている。

 何か作るでも作業するでもなく、集まってエンジンを回すだけ。

 空気の圧縮と燃料の噴射、点火を繰り返す単純な構造だが、昔は工作の精度が悪く、同じ型式でも1台1台にくせがある。

 フライホイール(弾み車)を前後に回して始動するが、機械のくせや気温によって回し方を変えないとうまく動かない。

 「そこも魅力」という。

 こうした会に集まるのは、日本でも海外でもそれなりの年齢のおじさんたち・・・・

 古いものには味わいがある・・・・自分たちとどこか重ね合わせているんだろうね。

 以前からネットでそういう運転会が開催されていることは知っていたが、見に行ったことはまだない。

 

 「面白い見方をする人もいる」

 政治家全員にツイッターのアカウントを持たせるべき。

 1日3ツイートを義務づけたい。

 で、食った飯は全部のせろ、と。

 「てめぇらだけ良い暮らししやがって」「いいもんばっか食べやがって」という声が集まれば、政治家も変わるでしょう。

 

 「花粉症」

 今日から症状が治まってきた・・・・

 

 「夏日」

 上空に暖かい空気が流れ込んだ影響で、関東甲信は29日、5月から6月並みの陽気となった。

 東京23区も3月では5年ぶりとなる夏日を記録し、桜の名所の隅田公園などでは薄着で花見を楽しむ人たちの姿が見られた。

 気象庁によると、関東甲信は広い範囲で晴れ、午前中から気温が上昇した。

 最高気温は、群馬県館林市で26・4度、甲府市で26・2度、東京都練馬区と千葉県市原市で25・8度を記録。

 都心でも平年を8・9度上回る24・2度を観測した。


平成30年03月28日(水)    

 「作家で元外務省主任分析官の佐藤優氏の話」

 「官邸、財務省、自分の3つを守る連立方程式を解こうという思いが透けて見えた証人喚問だった。

 官邸や財務省を守ることで自分自身を守ろうとしたのではないか。

 佐川宣寿氏は『刑事訴追を受ける恐れがあるから何も言えない』と言いつつ、

 安倍昭恵首相夫人らの関与はなかったと断言したが、全体像を知らないのになぜ断定できるのか。

 政治家らの関与がないのならば『私の一存でやった』と言えばいい。

 自身の責任回避を主眼とした答弁は支離滅裂で疑惑は深まった。

 予想通りの証言拒否連発で真相は解明されず、証人喚問の限界も露呈した。

 ここでも、「隠そうとすればするほどそこが目立つ」・・・・

 

 「謝罪には四つのフレーズがある」

 謝罪には次に示す四つのフレーズがある。

 『癒す』

 『腑に落ちる』

 『許される』

 『忘れる』の四つ。

 これがそろってはじめて謝罪は完結するのである。

 以前にも書いたことがあるが謝罪の基本は、「社長、限界でしょ」。

 不祥事の際に求められる対応を「社長、限界でしょ」と説いたものである。

 社長がどう頑張っても防げないという意味ではなく、不祥事への対応の要諦をまとめた語呂合わせだ。

 「社=謝」は、まず最初にすべきことが謝罪。

 「長=調」は、急ぎ事実関係を調査する。

 「限=原」は、原因を徹底追究する。

 「界=改」は改善策を打ち出し、再発防止を図らねばならない。

 「しょ=処」は、責任の大きさに応じて最終的な処分を決める。

 不祥事を起こした場合、謝罪は当たり前。

 そして、『謝る』ということは、『責任をとる』ということとセットで要求されることが世間の常識。

 だが中には言い訳がましくて謝意が伝わってこないものもある。

 政治の場合、原因追究がおろそかで、再発防止策のないケースが少なくなく、何をかいわんや、である。

 不祥事は民間だけでなく、官庁や政治の世界でも頻発する。

 こうしてみてみると今回の森友問題はとても国民が納得して

 「癒され」「腑に落ち」「許され」「忘れ」られるものではない。

 昨日の喚問で「これで終わり」と考えている政権幹部もいるようだが、そうはいくまい・・・・

 

 「エネルギー一定の法則」

 『位置エネルギーと運動のエネルギーの合計は常に一定』という、あの分かりやすい法則。

 (水力発電の事例がよく参考にされているよね)

 位置を地位と置きかえてみると、地位の高い人ほどその場所では仕事をしていない

 (運動のエネルギーが低い)というのがよくわかる。

 運動のエネルギーを人望と置きかえてみると、これまた地位の高い人ほど人望がないこともわかる。

 そして、人間には慣性の法則も働く・・・・・

 同じ仕事ややり方を続けるのは楽だが、仕事のやり方(方向)を変える、いったん立ち止まって振り返るには

 膨大なエネルギー(努力や工夫)を必要とするので・・・・・普通の人たちは同じ仕事ややり方を続けてしまう・・・

 

 「漫画「あしたのジョー」の連載開始から五十年がたった。」

 ジョーこと矢吹丈がトレーニングを積んだ「丹下拳闘クラブ」は、東京・下町を流れる川にかかる泪(なみだ)橋の下にあった。

 天涯孤独のジョーがたどり着いた下町のモデルとなったのは、一九六六年まで台東区に地名が残っていた山谷(さんや)地区。

 もともと日光街道の宿場町で江戸時代には安宿が並び、戦後は日雇い労働者の利用する低料金の簡易宿泊所が集まった。

 泪橋は台東区と荒川区の区界となる思川(おもいがわ)にかかっていたが、

 関東大震災の復興事業で思川は暗渠となり、その上に明治通りが造られた。

 その明治通りに面して今勤務している事業所があるんだよね・・・・・・


平成30年03月27日(火)    

 「目覚まし時計」

 この時期、新生活(入学・入社)を控えて、目覚まし時計を買う人が多いだろう。

 「音」「光」「刺激」など工夫を凝らした商品も多い。

 3万円以上もする目覚まし時計もあるそうだが、これなどは買う前から目が覚めそうだ。

 注意すべきは、電池切れ・・・・・

 大音量で、交流式(AC)、バックアップバッテリー付きという目覚ましは・・・・・ほとんどないねぇ。

 爺は普通の音量で十分起きられるが、それでも「鳴らない」と困るので、ずいぶん前から交流式(AC)を使っている。

 

 「桜も散り始めた」

 花びらの中心が赤くなり始めると散り始めの兆候なんだそうだ・・・・

 確かに、一昨日の桜の花びらは中心部も白っぽいもんね。

  

 

  

 

  

 

 「なぞなぞ」

 小学生の孫が、時々「なぞなぞ遊び」をやっている。

 爺が「近いけどなかなか出ないものは?」と聞いたら・・・・”降参”。

 答えは、「爺のオシッコ」と教えてあげたら・・・・顰蹙を買っってしまった。

 

 「米銃器大手のレミントン」

 米国では銃規制が強まりそうになると、駆け込み需要から銃器販売が増える傾向にある。

 2016年の米大統領選で銃規制に消極的とみられたトランプ氏が勝利し、市場は縮小。

 米メディアによると、17年のレミントンの売上高は約6億ドルで、前年より3割以上減ったという。

 米国の銃器メーカーはレミントンだけではないが、レミントンの売り上げは日本円換算で600憶円強しかないんだねぇ。

 比較の対象にはならないが何年か前の「洋服の〇山」が年商1500億円以上あったのに・・・・・

 全米ライフル協会の発言力は強いというが、この程度の売り上げで政治献金がどの程度できるのかねぇ・・・・

 

 「思った通りの佐川喚問」

 改ざんの理由など、肝心な部分に関し「訴追の恐れがある」と証言拒否を連発。

 共産党の小池晃氏は「これでは証人喚問の意味は全くありません」と言明した。

 財務省幹部の話として、「官僚的には考え抜かれた立派な答弁」なんだそうだ。

 国会や国民なんかに詳しく話をしてやる必要はない、というのが”官僚の立派な答弁”という評価?

 これによって、国民はさらにストレスがたまり、強引に幕引きを図ろうとすれば結果が内閣支持率に反映され、

 さらに混乱の裾野が広がるだろう・・・・

 

 「ロシア外交官の国外追放」

 英国でロシアの元スパイらが意識不明の重体となって発見された事件を巡り、

 欧米諸国によるロシア外交官の国外追放の動きが広がっている。

 英メディアによると、米国や英国、欧州を中心に計24カ国約140人にのぼった。

 足並みをそろえたのは60人の追放を決めた米国のほか、欧州連合(EU)28加盟国のうち英国を含めた17カ国、

 ウクライナ、カナダ、アルバニア、ノルウェー、マケドニア、豪州。

 アイスランドはロシアとの高官同士の対話を停止し、ロシアで開幕するサッカー・ワールドカップに要人を出席させないことにした。

 日本は・・・・「様子見」だそうだ。

 

 「知らなかったら言わなきゃいいのに」

 福井沖縄・北方相は記者会見で、北海道根室市で北方領土関係団体などと懇談した際、

 色丹島について「昭和8年(1933年)まで斜古丹(しゃこたん)島と呼ばれていた」と事実誤認の発言をしたと陳謝した。

 内閣府によると、この年に色丹島の斜古丹村が色丹村に改称されたが、島名は変わっていない。

 福井氏は2月の就任会見で色丹を「しゃこたん」と読み間違えており、釈明するための発言も間違えたことになる。


平成30年03月26日(月)    

 「何が正しかったのかは”結果”だけ?」

 長野県の八ヶ岳連峰・阿弥陀岳(2805メートル)で、3人が死亡し、4人が重軽傷を負った滑落現場。

 負傷者の一人が「7人はザイルでつながっていた。先頭が足を滑らせ、全員が滑落した」と当時の状況を説明。

 高尾山にも登ったことがないので山のことはわからないが、

 過去にも死者が出たことのある「難ルート」として知られているというところらしい。

 そういう場所ではザイルで全員をつなぐの?、つないでいたら滑落を止められるの?

 結果的に滑落を止められずに巻き添えになった人もいたわけだから、リーダーは判断を問われるだろうなぁ。

 

 「オスプレイ」

 陸上自衛隊に今秋配備される輸送機「オスプレイ」5機について、防衛省は陸自木更津駐屯地を暫定配備先とする方針を固めた。

 佐賀空港への配備計画が、陸自ヘリコプターが民家に墜落した事故を受けて地元の反発が強まり、見通しが立たないためだ。

 週末はアクアラインが混雑するようになるかもしれない・・・・・・

 

 「家具屋姫」

 大塚家具は、業績不振を受けて、大塚久美子社長の役員報酬の減額率を40%に拡大する方針を明らかにした。

 17年12月期決算(単体)の最終利益が72億円の赤字で、2期連続の最終赤字となったため、カット率を拡大する。

 同社は、創業者の父、勝久氏と経営権を争った大塚氏が社長に復帰したが、本業の家具販売の苦戦が続いている。

 親子で経営権を争う関係になってしまって・・・・・

 裕福なら幸せ!、ではないんだねぇ・・・・


平成30年03月25日(日)    

 「撮影日和」

 桜は自宅周辺では8分咲きくらいだが、今日は快晴、風も弱い。

 自転車で撮影に出かけよう・・・・

 と、いうわけで今日初めて先日購入したマンフロットのギヤ付き雲台を使用してみた。

 3軸の調整が楽に行える”ギヤ付き3ウェイ雲台”である。

 @パンニングコントロール(水平)

 Aティルティング(上下)

 Bレベリング(左右の傾き)

 使ってみて初めて気が付いた(遅い!)が、ティルティング(上下)は上に20°、下に90°が可動範囲である。

 レベリング(左右の傾き)も同様の可動範囲。(物理的なストッパーがある)

 今日のような桜を見上げて撮るには”上向き20°”でストッパーがかかってしまうのは困る。

 紅葉撮影の時も上向きで撮ることが多い・・・・

 三脚の手前側2本を広げるか、縮めることで対応できるが、面倒である。

 (私の場合、アルカスイスタイプのクランプを併用しているのだが、固定つまみが干渉するので方向が限定される)

 そこで、クイックリリースプレートを90°ずらしてカメラを固定し、レベリング(左右の傾き)を

 ティルティング(上下)として使うことにした。

 使い方は自分で自由に決めればいいことであって、マニュアルに書いてある通りでなくてもいいよね。

 幸いこれから使い慣れていくことになるので、操作上の不自由はない。

 上3枚はX-E2(18−55mmズーム)ISO200、下5枚はX-T1(STF135mm×1.4エクステンダー)ISO650、

 露出補正は+1/3、WB=AUTO

 

         

 

 

 

 

下2枚は自宅の桃の花

 

 

 「女子ジャンプ」

 高梨沙羅(21)選手が、ドイツのオーベルストドルフで行われたワールドカップ(W杯)個人第14戦で今季初優勝し、

 ジャンプの男女を通じて歴代単独最多の通算54勝に到達した。

 高梨選手はW杯の個人戦通算104試合目の出場で、54勝・・・・最近は足踏み状態だったが、ものすごい勝率だ。

 

 「証人喚問」

 森友学園との土地取引をめぐる決裁文書を財務省が改ざんした問題で、

 当時の理財局長だった佐川宣寿・前国税庁長官(60)が27日、国会で証人喚問される。

 改ざんはだれの指示で、なぜ、どのようになされたのか。

 うそをつけば偽証罪に問われる場で、どれだけ詳しい経緯を語るのかが注目される。

 しかし、多分、「捜査を受けているのでコメントを差し控える」を連発して、多くの国民にストレスを与え続けるのではないか。

 そして、背景を説明しないまま逃げ切れば、麻生副総理兼財務大臣は、再び「佐川さん」と”さん付け”で呼ぶのではないか?

 

 「おすすめ:Figure Skater Filmed with Drone on Mountain Lake」

 https://www.youtube.com/watch?v=PL-08V4XYJ8


平成30年03月24日(土)        

 「鳥貴族の経営哲学」

 一度も入ったことはないが、経営者は本も出している。

 その中で、

 価格とは、店舗の賃貸料、光熱費、人件費、材料費など、さまざまな要素が足し合わされて決定されるもの。

 いたずらに価格を下げようとすれば、店舗の設備品質が低下したり、人件費を下げざるを得なかったり、

 あるいは品質の低い食材を調達しなければならなかったりと、どこかに悪い影響が出ざるを得ません。

 味も、価格も思想です。

 思想なきメニュー、思想なき価格は経営的な無理を生じさせることにほかならないのです。

 課題は店舗数が増える中で、最大の問題は店舗で働くパート、アルバイトを確保し、

 店長の下で教育研修がきちんとできるかどうかだ。

 きちんと教育された日本語の通じるアルバイトを希望したいね、どこの居酒屋でも・・・・

 

 「ジグソーパズルより楽しい?」

 三重県伊賀市の「市さくらリサイクルセンター」で昨年7月、

 資源化ごみ処理施設内から裁断された1万円札720片が見つかった件で、

 市は、職員が約2か月がかりでつなぎ合わせて復元し、433万5000円に換金できたと発表した。

 市の雑収入として入金したという。

 つなぎ合わせたら現金になるんだもんね、願わくばそれをやった人のものになればより楽しかっただろうが・・・

 

 「ビール・ビンタン」

 何となく見ていたテレビで、インドネシア料理の店が。

 そこに映っていたのが、「ビンタン」という銘柄のビール。

 おぼろげな記憶では、ビンタンというのは「星」という意味だったような・・・

 20代のころ半年間出張していたインドネシア・スラウェシ島で毎日飲んでいたビールだ。

 日本のビールよりアルコール度数が高くて・・・・・

 ローカルな飲食店ではコップに氷を入れてそこにビールを注ぐという飲み方が普通だった。

 当時は大きな冷蔵庫がなく、ビール瓶ごと入れると場所を取るから?

 最初の海外出張で行ったフィリピンでもそうだったような記憶がある。

 スラウェシ島での宿泊は、”ゲストハウス”という名のスコールでは雨漏りのする「社宅」。

 赤道直下なのにエアコンはなく、マンディ(水浴)だけのシャワールームはあったけど、お湯なんか出ない。

 数か月後に現地休暇を取って行った観光地・バリ島のホテルのバスルームで

 お湯を使ったときは、失神するんじゃないかと思うくらい気持ちがよかったことを覚えている。

 昨夜の夕食のおかずが何だったのかさっぱり思い出せないが、古い思い出はしっかり残っているのが”老人力”?

 

 「先場所と今場所は給料カットだったからねぇ・・・・」

 横綱白鵬について、師匠の宮城野親方(元幕内竹葉山)は、4月1日から始まる春巡業から復帰する見通しを明らかにした。

 稽古場で四股やすり足などを行っており、横綱本人も復帰への強い意欲を示しているという。

 

 「鶴竜」

 大相撲春場所14日目、横綱の鶴竜が8場所ぶりの優勝。

 これで優勝は4度目だそうだ・・・少ないね。

 

 「情報保護シール貼り架空請求…新手口の特殊詐欺」

 通常は個人情報を隠すための「情報保護シール」を貼った架空請求はがきが、昨年末から各地に届けられ、

 各市町の消費生活センターに相談が相次いでいる。

 シールをはがせば、公的機関を装った架空の訴訟通知が書かれており、連絡先へ電話をかけさせようとする内容だ。

 各センターは「手の込んだ特殊詐欺。決して相手にしないで」と注意を呼びかけている。

 このHPをご覧になっている方は、皮肉たっぷりの文章には慣れっこになっているので、

 引っかかるようなことはないと思うが、念のためご注意あれ。


平成30年03月23日(金)                 

 「皆勤賞をなくす」

 生徒のストレスになっている、からと。

 中学受験なんかのほうがストレスだろうと思うけどねぇ。

 健康だけが取り柄の子にとったら、”小児版国民栄誉賞”みたいなもんだから、残しておいたら・・・

 

 「トドの群れ」

 温泉の女湯のことではない。

 本物のトドの群れ。

 北海道稚内市の宗谷岬から約1キロ北西沖にある無人島・弁天島に大量のトドが上陸し、

 直径約70メートルの小島が多い時で約2000頭のトドに覆われた状態になっている。

 周辺の魚介類・・・・食いつくされているんだろうなぁ。

 

 「呼び出しの電話」

 事業所から緊急呼出しの連絡があり、電話での口調もあわてているようだったので、私も別に用事はなく、現場に行ってきた。

 よく系統を確認すれば対応できると思うのだが、「他人に頼る」ということが身についているらしい・・・

 到着して話を聞いて・・・処置をして・・・1時間ほどで終了した。

 でも、こうした非定常作業の手順は覚える気が無いようだった。

 原理を知って基本通り順番に確認しながらやれば、自ずと手順は決まってくるのであえて覚える必要はないけど・・・・

 要するに、基本が身についていないから応用が利かないんだと思う。

 

 「桃の花」

 自宅に小さな桃の木があるが、今朝はつぼみ状態だったが、夕方は6〜7分咲きになっていた・・・・・

 

 「ロースカツサンド」


平成30年03月22日(木)        

 「台所は汚い!」

 花王の研究室は、家庭の以下の場所に菌などがどの程度付着しているか、微生物汚染の検査を行った。

 1)排水口のふち

 2)蛇口のつけ根

 3)蛇口 の取っ手

 4)手拭きタオル

 5)調理台

 この結果、5箇所すべてでトイレの便座より多くの菌が付着していることがわかった。

 ということは、トイレで食事を作ったほうが衛生的ということなのか?

 

 「天気予報など関係ない?」

 奥多摩の山に登った13人が積雪で下山できないと救助要請・・・・

 山登りに行く最近の人間は、天気予報など見ない?、聞かない?

 地図や磁石も持たず、スマホに頼り切って、救助もそのスマホで呼ぶ・・・・・

 何が忙しいのかよくわからないが、自己判断で”スケジュール変更”できない人間が増えたせいだろうか?

 そんな連中に、せっかくの休日をかき回される救助隊が気の毒だ・・・・

 

 「先見の明あり?」

 首相が「国難」と言ったのは、このことだったのか・・・・・森友学園

 しかし、

 これまでの国会では、政権のスキャンダル絡みで実施された証人喚問で「疑惑の霧が晴れたケースは皆無」とされる。

 ロッキード事件の喚問では、証人が「記憶にない」を連発したが、今回の場合は「動機や指示」という肝心な部分で、

 佐川氏が「刑事訴追のおそれ」を理由に口を閉ざす可能性は極めて高いとみられている。

 国会審議が「証人喚問という政治ショー一色となる」?

 政府与党首脳間では「どんな状況になっても、拒否せざるを得ないのが昭恵夫人の証人喚問」との判断が支配的だ。

 首相に「妻か政権かの、究極の選択を迫る」(官邸筋)ことにもなりかねないからだ。

 しかし、佐川証言が「グレーゾーン」で終われば、野党側の最終標的が昭恵夫人の証人喚問になるのは間違いない。


平成30年03月21日(水)    

 「天気予報」

 昨日も寒かったが今日はさらに寒いそうだ。

 箱根では吹雪の映像中継。

 都心でも雪が降ったそうだが、ずっと家にいたので気が付かなかった・・・

 

 「花粉症」

 今年は遅く症状が出始めたが、去年より症状はひどい。

 目がゴロゴロしてかゆい・・・・

 

 「葬儀待ち7日間・・・」

 全国的な火葬場不足の背景には、死亡者数の増加のほかに、市町村合併による施設の統廃合など「ハード」面、

 長年の風習など「ソフト」面の両方の理由がある、そうだ。

 葬儀の日取りに対する「こだわり」も、火葬場のひっ迫に拍車をかけている。

 代表的な例は「六曜」のうち「友引」の日を避ける、というものだ。

 「友引」は「死者が友を連れていってしまう」ので、葬儀にはふさわしくない日だと考えている人も多いのではないか。

 実は、語源をたどると、この解釈は誤りだという。

 国語辞典『大辞林』によると、六曜の「友引」は「何をしても勝負がつかないとする日」の意味。

 一方、同じ「友引」という言葉でも、陰陽道では「凶禍が友人に及ぶとする方角」を指すため、

 両者が混同され、葬儀の日にふさわしくないと考える人が増えたという説がある。

 葬祭業界誌編集長は「(本来の六曜の意味からは)友引に葬儀を営むことは問題ありません。

 ただ非常識と思う人もいるので避けられる傾向は強いようです」と話す。

 やはり、長年の慣習の影響は根強い。

 友引の日は休場し、火葬炉のメンテナンスに充てる斎場も多いようだが、「友引開場」で火葬場不足に対応しているところも。

 

 「ポータブルオーディオへの転送」

 古いポータブルオーディオ(TOSHIBA V41)を今も使っていて、新たな曲構成を行い転送しようとしたが

 以前やったのがあまりに昔なので、やり方を忘れてしまっていた・・・・・

 ウィンドウズメディアプレーヤーでいろいろやって・・・・・・うまく終わった・・・・・


平成30年03月20日(火)        

 「バンドプロデューサー 5」

 楽譜作成ソフト 「バンドプロデューサー 5」河合楽器製作所社製品。

 価格   : 1,980円

 好きな曲を楽譜にできるソフト。

 音楽ファイルの音から、コードの検出ができる。

 音楽ファイルをドラッグ&ドロップするだけでコードを検出

 耳コピを支援するための機能が豊富

 搭載しているコード進行とリズムパターン、鼻歌からも作曲できる

 コード検出結果や耳コピメモをコード譜や楽譜として変換し、編集も可能

 ベンチャーズを耳コピしていた時代から考えると、まさに隔世の感がある・・・・

 

 「作家・高村薫さんの話」

 財務省の責任だとする安倍首相や麻生財務相の国会答弁は、自らの責任逃れとしか聞こえず、聞くに堪えない。

 異様な取引と文書の改ざんは、政治の関与なしには説明できないと感じる。

 支持率が下落しているのは、説明責任を果たさない政府の姿勢が原因だろう。

 財務省の一部に責任を押しつける答弁を繰り返せば、有権者の政治不信は広がる一方だ。

 佐川氏と、当事者ともいえる安倍昭恵氏が国会で説明を尽くし、

 少なくとも麻生財務相が責任をとらなければ、有権者の理解は到底得られないだろう。

 ごく一般的な意見だね。

 

 「笑ってしまう」

 G-SHOCK風の中華製激安腕時計をアマゾンで見た。

 日本語説明書付き、入れ忘れの場合は当店にご連絡ください。

 お届け時に秒針がずれている場合がありますが故障ではありません。

 商品写真を見ると、アナログの秒針は35秒を指しているのに、デジタル表示は59秒・・・・

 送料別で1780円・・・・まぁ外観を似せるだけでもこの価格で出来たことは上出来と評価すべきなのか?

 カスタマーレビューが複数あるから、買っている人もいるんだね・・・・内容は苦情ばかりだけど。

 安物買いの銭失い・・・・

 

 「自動運転」

 米アリゾナ州の公道で自動運転の走行試験をしていた米配車サービス大手ウーバーテクノロジーズの車両が

 道路を横断中の女性と衝突し、女性が死亡したと発表した。

 車両は自動運転で走っており、事故当時は運転の安全性を確保する担当者が運転席に座っていた。

 担当者が運転席にいながら安全性を確保できないケースがあるということだね。

 一挙に機械に任せてしまおうというスピードについていけないのだが・・・・・


平成30年03月19日(月)        

 「寒くなる」

 明日の関東は真冬並みの寒さで、最高気温は10度に届かないところが多いそうだ。

 気温の乱高下で着るものを選ぶのに困るねぇ・・・・

 

 「日本年金機構」

 日本年金機構からデータ入力業務を委託された東京都内の情報処理会社が契約に違反し、

 最大で約500万人分の個人情報を中国の業者に渡して入力業務を再委託していたことが厚生労働省への取材でわかった。

 この会社は、約130万人の年金が過少支給となった問題でも、データを入力せずに放置していたことが判明している。

 日本年金機構という組織・・・・・呆れるねぇ

 

 「何から何まで自己中」

 那覇空港で、中国の旅客機が、滑走路に別の航空機がいる状態で離陸するトラブルがあったことがわかった。

 管制の離陸許可は出ていなかったという。

 はてさて、どんな自己主張をするのやら・・・・

 

 「めんべい」

 「博多土産」の定番、めんたいこ。

 実は、売れ行きに陰りがみえているそうだ。

 定番の生のめんたいこを上回る勢いで売れる菓子がある。

 めんたいこを生地に練り込んだせんべい、その名も「めんべい」。

 リタイヤしてから出張することがないので九州に行く機会もなく残念だなぁ・・・・


平成30年03月18日(日)    

 「御達者倶楽部」

 京成立石で開催。

 写真は別ページで。


平成30年03月17日(土)    

 「制御不能は衛星だけ?」

 制御不能とみられる中国の宇宙実験室「天宮1号」が、30日から4月6日に地球に落下する可能性が高いとする予測を、

 欧州宇宙機関(ESA)が発表した。

 大気圏突入時に大部分が燃え尽きるが、一部の残骸が北緯43度から南緯43度の範囲に落ちる恐れがあるとしている。

 

 「忠誠心重視」

 トランプ米大統領、忠誠心重視の人事続く。

 どこかの国の誰かとそっくり・・・・・

 

 「ミスタードーナツ」

 パスタ、ラーメン、ホットドッグ…“大衆食堂”化する「ミスタードーナツ」。

 単にドーナツが売れないから・・・・らしい。

 そりゃそうだろうなぁ。

 

 「2018世界幸福度報告書」

 国連の諮問機関「持続可能な開発ソリューション・ネットワーク」(SDSN)が、

 世界156カ国を対象に「国民の幸福度」を調査した結果を盛り込んだ「2018世界幸福度報告書」を発表。

 国内総生産(GDP)、期待寿命、社会的支援、選択の自由、腐敗に対する認識、社会の寛容さなどを基に

 10点満点で国別の幸福指数を算出した幸福度ランキングを発表。

 1位は7.632点を獲得したフィンランド。

 ノルウェー(7.594点)、デンマーク(7.555点)、アイスランド(7.495点)、スイス(7.487点)、オランダ(7.441点)、

 カナダ(7.328点)、ニュージーランド(7.324点)、スウェーデン(7.314点)、豪州(7.272点)が続いた。

 ドイツは15位(6.965点)、米国は18位(6.886点)、英国は19位(6.814点)だった。

 アジア諸国では台湾(6.441点)が26位で最上位を獲得。

 続いて、シンガポール(6.343点)が34位、日本(5.915点)が54位、韓国は5.875点で57位、中国(5.246点)が86位だった。

 

 「どっちも避けたい」

 心肺の持久力と筋力がともに低い中学生は肥満度や血圧、血糖値など生活習慣病に関わる指標が高くなる

 との研究結果を、新潟大医学部教授らが発表した。

 持久力や筋力が十分でも、若年性認知症になったりしたら厄介だろうなぁ・・・・(あくまでも個人的な感想)

 

 「隅田川沿いの桜は8分咲き」

 今日は東京都心でソメイヨシノの開花の発表があった。

 平年より9日早く、昨年より4日早く、1953年以来3番目に早い開花。

 今日は午後から出勤だったが、隅田川の土手沿いの桜は8分咲き。

 ピンク系なので、ソメイヨシノではないのだろう。


平成30年03月16日(金)    

 「川柳」

 忖度し 呼び捨てにされ 捨てられて   

 あわれ、サガワサン・・・・・こうなってしまうと普通の会社には潜り込めないだろうから、

 テレビ・コメンテーターにでもなって、あることないこと喋りまくったら・・・・

 ワイドショーの世界じゃ「フェイク」も何でもありだし、何より、責任を取らなくてよい・・・・(取った人は誰一人いない)

 事実なら総理も国会議員もやめる・・・・そう大見得を切ったはずのアベサン

 言い張れば言い張るほど、隠そうとすればするほど・・・・目立つ違和感

 

 「亀の高橋」

 3月になり水温も上がってきて「亀の高橋」も動きが活発になってきた。

 寒い間は水槽も水も汚れないが、そろそろと思い久しぶりに「亀の高橋」様と水槽など一式を清掃。

 日光浴台のレンガ、敷砂代わりの大量のビー玉やおはじきも洗浄。

 いつもは、この後夕方まで直射日光で紫外線消毒するのだが、あいにくと今日は雨。

 日光浴消毒は来週だね。

 夕方、宅配便のおじさんが、「人懐っこい亀ですね」と。

 「人が寄ってくると餌をもらえると思っているだけですよ」と説明するのももう何十回目か・・・・

 

 「マンフロット」

 イタリアのカメラ機材メーカー。

 このメーカーの「3ウェイギヤ雲台」を購入した。

 すでに持っているカーボン三脚もこのメーカー製。

 3ウェイギヤ雲台を使うと、今まで使っていた自由雲台にはもう戻れないだろう・・・・と思うほど使いやすい。

 

 「自殺点 オウンゴール」

 将棋の公式戦で、勝利目前の棋士(八段)が相手玉の「詰み」に気づかず、敗北を認めてしまう異例の出来事があった。

 勝った棋士(五段)にとっては白星を拾ったうえ、結果的に一つ上のクラスへの「昇級」を果たす大きな1勝となった。

 

 「肥後守(ひごのかみ)」

 明治生まれの折り畳み式ナイフ「肥後守(ひごのかみ)」が人気を盛り返している。

 フランスの雑誌で紹介されたのを機に人気が再燃。

 国内でも評価が高まり、今や生産が追いつかない状態となっている。

 肥後守は明治20〜30年代、三木の金物商が九州から持ち帰った刃物を折り畳めるように改良して誕生したとされる。

 手のひらサイズと手頃な価格が受け、子供の鉛筆削り用として全国に普及した。

 しかし昭和35年、当時17歳の少年が社会党委員長を刺殺した事件を機に、刃物追放運動が起こると注文が激減。

 最盛期の昭和初期に約40もあった生産業者が、今では明治27年創業の「永尾かね駒製作所」だけとなった。

 「鋼だけでできた海外のナイフと比べ、肥後守は鋼を軟鉄で挟んだ3層構造で、砥石で研ぎやすい。

 火付け役となったのはフランスのナイフ専門雑誌「パノラマ」。

 2012(平成24)年に肥後守が特集されると、インターネットを通じて評判が広がり、

 キノコ採りなどのアウトドア用として注文が相次ぐようになった。

 需要が高まり、商品が届くまで10カ月待ちの状態が続いている。

 一方、教育現場でも見直しの動きがある。

 長野県池田町の会染小学校では昭和58年から毎年、新入生に肥後守を贈っている。

 同校の校長は「昔に比べ子供が刃物の使い方を学ぶ機会が減った。学校で使う意味は大きい」と強調する。

 私も数年前に先輩からいただいた新品の肥後守を持っている・・・・・

 

 「公人か、私人か また蒸し返し?」

 何かとお騒がせでKYなアノ人。

 政府は公務員の辞令を交付していないから私人であると説明・・・・

 外交の際の夫人同伴は常識である、らしい。

 外交関係者から、「ハニートラップを仕掛けられないようにするための未然の防止策だ」という説明も。

 余計にハニートラップに引っ掛かりそうな気がするけど・・・・・・理由は書かないけど・・・・

 

 「ヒューマンエラー」

 堺市消防局は消防艇「茅海」の給油口に署員が誤って水を入れ、エンジンを故障させたと発表した。

 手洗い用の水を入れる給水口と間違えたという。

 「単純ミスで市民の理解を得られない」として、修理費約2260万円は、西消防署員約110人全員での弁済を検討するという。

 男性消防士長が誤って水道ホースを給油口につなぎ、エンジンをかけたまま水約800リットルを注入。

 約15分後にエンジンが停止してミスに気付いた。

 給水口は約1メートル離れ、蓋の色は青で、赤の給油口と目視で識別できるようになっていた。

 指さし確認をすることになっているが、消防士長は怠ったという。

 こういうものは普通は、接続口の形状を変えて、絶対に誤接続できないように設計するものだがねぇ・・・・

 病院で酸素と炭酸ガスや笑気ガス(亜酸化窒素)の誤接続が時々発生したが、あれも「色別」がメインだった・・・・

 やっかいなことに、高圧ガス保安法では容器の色は酸素は黒色、炭酸ガスは緑色と決められているが、

 医療の現場では酸素供給の接続口は緑色になっている・・・・・病院での笑気ガス(亜酸化窒素)は青色。

 (米国では原則として高圧ガスの種類によって色別はしていないが、医療用酸素は緑色という決まりがある)

 医療ガスには、酸素,窒素,二酸化炭素,亜酸化窒素(笑気),これらが混合されたガス ,

 滅菌ガス(酸化エチレンと二酸化炭素の混合製剤)の他に ,圧縮空気,吸引という本来ガスでないものや麻酔余剰ガスも含まれる。

 歴史的に医療機器は輸入品が多かったので”色別”もその流れか・・・・

 こういう場合も、接続口の形状を変えれば誤接続は防ぐことができる。

 何人もの患者が亡くなって現在は”ピンインデックスシステム”(ピンの本数と配置を変えてある)が

 採用されているようだ。

 だが、天井裏の配管変更工事で接続間違いなどの事故事例も過去にあったので、

 立場の異なる複数の人間が最終チェックすることは重要である。


平成30年03月15日(木)    (午後から風強し)

 「嘘をついたら」

 嘘をついたらその相手が誰だったか、内容まで覚えておかないといけない・・・・

 1回の嘘はそれを維持するためにさらに嘘を重ねる必要がある。

 頭の悪い人間はだんだん増えていく嘘を覚えていられずに、いずれボロを出す。

 言わなくていいことをつい言ってしまったりして、それが嘘の発覚の始まりになったりする・・・・

 小賢しい人間は、明らかな嘘は言わないようにしていて、のらりくらりと言い逃れるが、

 これはじっくり見たり聞いたりしていると、その内容がわかるものだ。

 本当に正直な人は嘘をつかないので過去のことをいちいち覚えている必要がない。

 何度聞かれても同じことを言うだけであるから齟齬がない。

 無駄な記憶領域を使わないから、新しいことにいくらでもチャレンジできる。

 だから、嘘をつく人間より、はるかに進歩していくんだろうな、とニュースを見ていて最近よく思う・・・・

 

 「ジャンボ宝くじ」

 バレンタインジャンボの番号合わせをやろうと淡い期待を抱きながら、いつも入れているカゴの中を見たら、

 ハロウィンジャンボの封も出てきた・・・・

 「おっ、こういう忘れていたようなものにこそ福があるぞ!」と思って

 ネットで当選番号を調べてチェックしたら・・・・・・両方とも”いつも通りの外れ”・・・・・

 

 「肝心のコンテンツに自信がない?」

 プロ野球の始球式に、平昌五輪メダリストの高木姉妹や高梨沙羅らが登場、

 カーリングの「LS北見」の5選手によるビデオメッセージも披露される予定。

 まぁ、中学校の野球大会の始球式にまでホットパンツ姿のタレントが出る世の中だからねぇ・・・・


平成30年03月14日(水)   

 「溶岩の噴出はほぼ停止した」

 宮崎、鹿児島県境の霧島連山・新燃岳(1421メートル)について、気象庁の火山噴火予知連絡会は13日、

 「溶岩の噴出はほぼ停止した」との見解をまとめた。

 溶岩にもいろいろな種類があって、ハワイのキラウエア火山の溶岩流は、粘性が低くさらさらと流れていくようだ。

 新燃岳の場合は”こってり”した溶岩のようで・・・・

 火山の噴火というのは、「上向きに下痢しているような」ものだと思う。

 ひどい場合は、ガスも多く、噴火物がまわりに飛び散るので、周囲も堪らない・・・・・

 

 「いつもの公園」

 Serowの他にもう一台125ccのスクーターを持っている。

 普段はほとんど乗っていないのでここに話題として登場することもなかった。

 今日は久々にこのスクーターでいつもの公園まで行って写真を撮ってきた。

  

 

 

 

  

この2枚は、露出をプラス補正して撮影したもの・・・・青空の色が全く違う。

 

 「三方良し」

 長尺のトイレットペーパー。

 長持ちするため、買う回数も減らせる。

 1メートル当たりの値段もほぼ同じで、安いこともある。

 買う回数が減れば、小売店が売り場に並べる手間が減る。

 人手不足は深刻で、この利点は小さくない。

 在庫を置くスペースも省けるため、販売に力が入る。

 輸送費や原材料の値上がりに悩む製紙各社も、配送回数や芯、包装の量を減らせる。

 「特売」になりにくく利益も確保しやすい。

 各社は「長尺は買い手や売り手、メーカーそれぞれに利点がある『三方良し』だ、とする。

 以前はダブルで30mだったがいつのまにか、ダブルで25mが一般的になっている。(実質的な値上げ)

 これが、ダブルでは業界最長級の1巻き75mのものが出てきている。

 長さだけに気を取られていると、幅を2mm狭くした108mmの商品も出てきたので注意。

 しかし、おしりを拭くときに幅の2mm差はあまり関係ない?

 長尺と言えば、公衆トイレに置いてある極薄のペーパー、あれは感じ悪いね。

 ところで、シングルとダブル、長さ、何ロール入りか・・・どれが安いか?(総長で比較すると簡単)

 @ダブル75m、4ロールで430円 ⇒(シングル150m×4=600mで430円)

 Aシングル100m、12ロールで650円 ⇒(シングル100m×12=1200mで650円)

 Bシングル100m、12ロールで650円(ただし幅は2mm狭い108mm)

 安い順にAB@となる。

 

 「繰り返し」

 韓国の李明博元大統領が在任中の収賄などの疑惑で検察に出頭。

 現行憲法下で全斗煥、盧泰愚、盧武鉉、朴槿恵の歴代大統領に続き、

 5人目の大統領経験者が刑事責任を追及される見通しとなった。

 文在寅大統領は「積弊清算」を昨年の政権発足当初から掲げ、保守政権の「不正追及」に力を注いできた。

 文、李両氏は因縁の仲とされ、李氏の取り調べは不可避といわれていた。

 次は文大統領が辞めた時?

 

 「イコール・コンディション?」

 パラリンピックを見ていて思うのだが、障害の程度は様々であり

 どう見てもイコール・コンディション(公平)とは思えない競技が少なくない・・・・

 

 「重量60kgのラジコン・ヘリ」

 ここをクリック


平成30年03月13日(火)   

 「時間を共有」

 ある作家⇒「美味しいものを食べるって、単に栄養をとるだけじゃなくて、幸福な時間を共有するってこと」 

 いつもの気の合った仲間と近日中にまた飲み歩きをやるのだが、しゃれた店に行くわけではない。

 「せんべろ」と言われるような、”千円でべろべろになれる店”巡りである。

 気に入った店に繰り返し行くこともあるが、”酒好き爺の動物的勘”を活かして行き当たりばったりの飛込も。

 いつも頼むお決まりのメニューを注文するのはやめて、一緒に行った相手と悩みながら頼むのも楽しい。

 激安の店でも、酒や合わせる料理を相談して決め、何か飲むたび食べるたび、

 互いの白内障気味の目を見て意外な食材や調理法に驚くことができたら、楽しいから。

 それに、そうやって他人と一緒にいるからこそ、偶然テーブルに並べられた料理は尊い。

 孤独な世界では見つけられない、温かく特別なものだ。

 

 「始球式」

 中学生の野球大会開会式で始球式を行ったタレントが、グラウンドで球児に取り囲まれる出来事があり、

 大会を主催した日本リトルシニア中学硬式野球協会の関東連盟が、公式サイトに「おわび」を掲載した。

 中学生の野球の始球式になぜホットパンツをはいた女を登場させる必要があるのか?

 父兄のためか?(今は保護者と言わなければいけないらしいが・・・)

 

 「認識の危うさ」

 学校法人「森友学園」との国有地取引をめぐる財務省の決裁文書書き換え問題で、

 世耕弘成経済産業相は「行政全体への信頼を揺るがしかねない事態だ」と発言。

 何を言っているのかねぇ、すでに以前から世間を揺るがしているじゃないか!

 

 「ノーキー・エドワーズさん」

 ベンチャーズのギタリストとして活躍したノーキー・エドワーズさんが、アリゾナ州の病院で手術後の感染症で死去した。

 82歳だった。

 日本ツアーは2016年が最後となった。

 2010年、バンドのメンバーとともに、旭日小綬章を受章。

 私はビートルズよりベンチャーズが好きだった・・・・

 

 「インフォビーコン」

 ETC車載器と通信し、ETC車載器固有の番号情報を読み取る小型路側装置の商品名(NEC)。

 インフォビーコンは、ETC車載器固有の番号情報を取得する読み取り装置と、

 取得した番号情報をパソコンなどで管理するためのソフトウェアから構成されている。

 駐車場やガソリンスタンドなど、顧客が車で訪れる施設に設置することで、ETC車載器の情報を読み取り

 その情報をもとにして入退場管理などのサービスを容易に実現することが可能。

 ETC車載器の普及が進み、その数は日本国内で約1684万台と言われている。

 こうしたETC車載器の普及を背景に、今後は有料道路の料金決済だけでなく、ETC車載器を活用して、

 様々な場面でドライバーの利便性を向上させる新たなサービスが現れることが予測されている。

 自身が購入した機器が自分の情報を発信していることをユーザーは知らない・・・・・

 ドライバーの利便性ではなく、業者の収益性をアップさせる機器だな・・・

 悪意のある人間は個人情報を自由に販売したり入手したりしているから、ETC車載器固有の番号情報

 マイナンバーを連動させることは可能だろう・・・・

 そうすると、マイカーに乗っていく先々で収入や納税状況まで把握されてしまうようになるかもね・・・

 

 「全部共通?」

 南スーダンの日報問題(元防衛相の稲田)

 加計問題は(加計学園理事長の加計)

 今回の森友。

 全部、アベさんの周りというか、お友達というか、心の友に対する人事とか仕事を優遇するというか、

 それが原因でいろんな問題が起こっている。(村上元行革相)


平成30年03月12日(月)      

  走行距離217.1km 給油 6.56L 平均燃費33.1km/L @134円/L

 

 「動物の権利か、信教の自由か 食肉処理手法で論争」

 イスラム教やユダヤ教の教えに基づき、家畜の意識があるうちに食肉処理する手法に、

 オランダで今年から新しい規制がかかった。

 一定の条件下で、家畜の意識を失わせてから処理することが義務づけられた。

 両宗教の団体は反発したが、動物愛護の世論に押し切られた。

 他の欧州の国でも、動物の権利と信教の自由を巡る論争が起きている。

 食の世界もグローバル化して、「食文化だから」何をどんなふうに食べてもいいというのが難しくなってきたようだ・・・・

 食している割合は少ないが、昆虫や爬虫類の食べ方もそのうち規制されるようになるのだろうか?

 

 「世論調査」

 読売新聞社の全国世論調査で、内閣支持率は先月比6ポイント減の48%。

 とくに以前から支持が低い傾向にある高齢層や女性、無党派層での“安倍離れ”が目立っている。

 今の日本、高齢化社会で年寄りが多いから、その人たちの支持がないのは、いかんねぇ・・・

 

 「歯医者」

 今回は「詰め物補修1回+歯石クリーニング2回」で完了。

 また半年後に・・・・・

 この時期は花粉症の鼻詰まりで、口を開けて治療中の”鼻呼吸”が困難・・・・・

 

 「文書書き換え」

 論語に曰く。

 「小人(しょうじん)の過(あやま)つや必ず文(かざ)る」。

 小人は過ちがあっても改めようとしないで、あれこれ言い訳をして繕おうとする。

 で、フーテンの寅さんはこう言った。

 「お天道様はちゃーんと見てるんだ。だから悪いことはできないんだよ」

 「そこの…。今、ドキッとした、お前。お前だ、お前!」

 役人が文書に手を加えてしまっては、情報公開制度も、意味をなさなくなる。

 事実をゆがめ、国民を欺く公文書の書き換え(改ざん)。

 その舞台となった財務省では麻生太郎財務相が謝罪したが、頭を下げることはなく、

 「一部職員によって行われた」と繰り返し、口をゆがめてひとごとのような答えもあった。

 

 「縄文人を復元」

 今日、近くのスーパーですれ違ったおばさんに似ているけど・・・・


平成30年03月11日(日)        

 「3.11」

 あの大震災&原発事故から7年・・・・・・

 当時の映像が繰り返し放映されるたびに、ストレスが倍加する人も多いだろう。

 今日は出勤だったので、事業所から見えるスカイツリーの写真を撮った。

 東日本大震災の「追悼モード」だそうだ

 

 「ある中国人評論家の発言記事」

 習近平がここまで権力の集中を達成できた背景にいろいろの原因があるが、反腐敗はその内の最も重要な一つだ。

 腐敗に歯止めをかけることはそもそも必要であり、政敵を倒す最高の武器にもなる。

 今の中国では、公職にあるほぼ全員が腐敗しているといわれる。

 たたけばだれでもほこりが出てくる。

 要はたたくかどうかだ。

 結局、だれを、いつたたくのかを決めるパワーを強く持つほど、権力が強くなる・・・・

 「腐敗に歯止めをかけること」は、正論だから表立っては誰も反論できない。

 権力掌握には都合がよかったわけだ・・・

 

 「どこまでも・・・・」

 財務省が学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書に書き換えがあったと認める方針を固めたが、

 自民党幹部は「改竄(かいざん)ではなく訂正はあったようだ。そのレベルだ」と語った。

 与党幹部は書き換えについて「少なくとも近畿財務局内部の話とみられ、

 麻生太郎副総理兼財務相の進退問題には発展しない」と説明する。

 国民は納得しないと思うけど・・・・ 


平成30年03月10日(土)        

 「書き換えがあったと認める方針」

 財務省は、学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書に書き換えがあったと認める方針を固めた。

 当初の記述を削除した例が複数判明したとの調査結果をまとめ、12日に国会に報告する。

 関与した近畿財務局の担当職員や本省幹部らの懲戒処分を今後検討する。

 複数の政府関係者が明らかにした。

 共同通信が報じた。

 政府関係者は、麻生太郎財務大臣の引責に発展するのではないかと話した・・・・

 関与した下っ端じゃなくて、知らぬ存ぜぬで口を拭っていた大臣も処分すべきでは?

 

 「薬機法」

 薬事法が「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(薬機法)」へと変わり、

 昨年11月25日に施行された。

 薬機法では、これまで以上に安全対策を強化する一方で、再生医療等製品の実用化を促進するため、

 その特性を踏まえた審査制度を新設。医薬品とは別に医療機器の章を新たに設け、

 医療機器・体外診断薬に関連する規制も合理化した。

 医薬品以外も扱うことを明確にするため、法律の名称も旧薬事法から大きく変わった。

 恥ずかしながら、今日まで知らなかった・・・・・・

 

 「新燃岳の爆発的噴火」

 宮崎、鹿児島県境の霧島連山・新燃岳(1421メートル)は10日も爆発的噴火が相次いだ。

 火口の北西側から溶岩流が幅約200メートルにわたって広がり、ゆっくりと斜面を流れ降りていることが確認された。

 「西ノ島」のような絶海の孤島のようなところで海底火山が噴火して島が大きくなるぶんには

 領海も広がるし、いずれ何かに活用できるかもしれないが、民家に近いような火山は恐ろしいねぇ。

 

 「子供への虐待」

 最近のニュースを見ると、生後間もない乳児や幼児へ親が虐待をして死なせる事件が起きている。

 ”子作り”は大好きだが、”子育て”はまるでダメな親が増えているのか?

 それとも昔からそうした親はいたが、記事にならなかっただけなのか?

 親からの虐待は次の世代へ繰り返されるともいうから、どこかで断ち切らないと。

 きれいごとだけでは済むまい。


平成30年03月09日(金)        

 「関連?」

 財務省職員の男性が神戸市内で自殺していたことが分かった。

 複数の関係者によると、男性は、近畿財務局で学校法人「森友学園」への国有地売却を担当する部署に所属していたという。

 近畿財務局は取材に「個人情報に関することは答えられないし、把握もしていない」としている。

 管理下にある職員が亡くなっても「把握もしていない」とは、ずいぶんな言い方だねぇ・・・・

 

 「森友改ざんで絶体絶命・・・・噂」

 森友学園への国有地売却問題で、財務省が決裁文書を書き換えた疑惑で安倍政権は大揺れだ。

 文書の書き換えが事実なら、政権全体が追い込まれる。

 誰かが責任を取る形で事態を収束させるしかない。

 財務大臣のクビでこの問題の幕引きを図るしか方法がない。

安倍首相と二階氏が赤坂の料亭で会談

(7日夜)

二階さんは『ここまできたら麻生財務相が辞任しないと国民は納得しない』とクギを刺したはず。

そうしないと政権だけでなく、自民党も持たなくなる。

おそらく、麻生さんは今月予定されているG20には行かれない。

菅官房長官 会見でしきりに「文書の作成・管理は、各行政機関が責任を持つ」と繰り返しているのも、麻生氏辞任の布石とみられている。
麻生財務相

早期の辞任は麻生氏にとっても悪い話ではないらしい。

麻生派の議員は「文書改ざんの証拠が出る前に『混乱の責任を取る』という形で辞めれば傷が浅くて済むし、

総理に恩を売って、秋の総裁選に向けて影響力を行使できる。

麻生さんと二階さんが3選を支持するかで、総理の生殺与奪の権を握ることになる」

国民 国民は真実が知りたいだけなのに、文書改ざん問題の裏では、保身と権力欲の薄汚い思惑が蠢いている。

 さきほど、「佐川国税庁長官、辞任の意向…森友問題に絡み」というニュースが流れていた。

 こんな小物の処分では幕引きは無理だろうし、国民は真実を知りたいのだよ。

 サガワ君も内閣の「手となり足となり」、国会で怪しげな発言までしたけど・・・・最後はクビになり・・・

 しかし、しばらくしたら、どこかに天下りしているだろう、きっと。

 その時はまた「文春」が書き立ててくれるだろう。

 

 「世界で最も古い瓶入りの手紙」

 オーストラリア西部の島で、約132年前にインド洋に投げ入れられたガラス瓶に入った手紙が見つかった。

 地元博物館は「世界で最も古い瓶入りの手紙」と発表した。

 このガラス瓶は今年1月、豪州西部ウェッジ島の砂浜で住民が発見した。

 調べたところ、瓶は1886年6月12日に、この島から約950キロ・メートル沖合のインド洋を航行中のドイツ船が、

 海流調査のために海に投げ込んだものと判明した。

 手紙には、瓶を投げ入れた日付や地点などが記され、発見した人に、詳しい情報をドイツ海軍に知らせるよう呼びかけていた。

 発見されるのが遅かっただけかもしれない・・・・・実際には投げ入れた数か月後に砂浜に漂着していたのかも。

 そんな夢のない話はすべきではない?

 

 「オルニチン酵母が入った日本酒」

 1合でシジミ50個分、オルニチン3倍の酒。

 オルニチン酵母が入った「純米升平」は、シジミに多く含まれ、二日酔い対策や疲労回復に効くとされるアミノ酸の一種

 「オルニチン」が、通常の3倍含まれる日本酒。

 1合で、シジミ約50個分に相当するという。

 日本酒は機能性表示食品制度の対象外で、「肝臓に効く」などとPRできないが、

 オルニチン特有の苦みはなく、飲みやすいという。

 ただ「飲み過ぎは、二日酔いになります」と。

 1本(720ミリ・リットル)の価格は1188円(税込み)でアルコール度数は15度。


平成30年03月08日(木)    

 「キャンピング・カー」

 軽自動車クラスまで含めて人気が出てきているらしい。

 というか、日本の普通の人は年間限られた回数しか使わないものに1千万円もかける余裕はないから

 なるべく安くという希望があると思う。

 以前米国に行った時に見た製品輸送用の巨大トレーラーヘッドの後ろは四畳半はありそうなスペースが設けられていた。

 もちろんこれはあくまで輸送用トラックであってキャンピングカーではないが、

 彼の国では仕事は楽しむもので我慢するものではないという事の表れなんだろうなぁ、と感じた。

 その点、日本で見る大型や中型トラックは運転席の後ろに、幅の狭い棚のような簡易ベッドがあるだけだもんね。

 「横になれるだけでも感謝しろ!」という”我慢強要の典型”みたいなもんだね。

 それでも色々と工夫しているのだろうけど。

 

 「愚行」

 京都大近くの京都市の百万遍交差点の真ん中で、若い男女4人組がこたつを囲んで鍋をしていたことが、

 京都府警への取材でわかった。

 110番通報を受け署員が駆けつけると、名乗らずに京大内へ消えた。

 車の通行量が多い交差点での愚行で、府警は道路交通法違反(道路における禁止行為)容疑で捜査している。

 大事故につながりかねない危険な行為とみて、身元の特定を進めている。

 普通ならすぐに「署へ同行」ではないのかね?

 

 「懲りずに・・・・元気だねぇ」

 橋幸夫(74)は昨年末に離婚していたことが今月1日、明らかになったばかりだが、再婚していたことが分かった。

 「週刊文春」が報じたもので、再婚相手は50代の一般女性という。

 待ちきれなかった?

 まぁ、他人のことだからどうでもいいのだが・・・・・  


平成30年03月07日(水)    

 「コインパーキングの高額請求「24時間最大」に注意」

 「『最大1800円』と表示された駐車場に11時間停めたら6800円も支払わされた」  

 これは、実際に全国の消費生活センターに相談が寄せられた実例。

 コインパーキングで、このように利用者が想定外の高額料金を請求されるトラブルが目立っているらしい。

 条件表示がある場合が多いが、条件がときには複合的に絡んだり、その文字が小さかったり、

 ひどい場合だと明確な記載がなかったりすることもあるという。

 自己防衛手段としては、

 (1)最大料金の適用が1回限りでないかどうか。

 (2)最大料金が適用されるための入庫時刻・曜日・時間帯――をまずはチェックをして、

   それらの明記がなければ記載の電話番号に問い合わせる、

   それでもはっきりしないなら利用しない、といった対策をとる。

 国語の読解能力や視力が高くないと不利益を被る世の中なのか?

 

 「「敬老パス」

 名古屋議会本会議で、65歳以上の市民が対象の「敬老パス」に利用制限を設けるかどうか検討する方針を示した。

 所得に応じ年1千〜5千円で地下鉄や市バス、あおなみ線などが乗り放題になるが、

 利用分の運賃が半年で50万円を超える人がいたことを理由に挙げている。

 敬老パスは約33万人が利用している。

 市が昨年3月から半年間の利用状況を集計した結果、上位10人の利用額は約41万8千〜約51万5千円だった。

 利用回数の最多は2357回で1日平均13回使ったことになる。

 市議会では、本人以外による不正使用を疑う声が上がっていた。

 こういう悪意を持って流用しているとしか言いようのない輩がいると、

 つつましく生活している人までとばっちりを食うようになる可能性がある。

 

 「日本新」

 いろいろな記録があるものだが、これも日本新記録。

 @足ひれを使わない種目で潜水距離161メートル(「ダイナミック・ウィズアウト・フィン」:25mプールで達成)

 A足ひれを使う種目で潜水距離221メートル(「ダイナミック・ウィズ・フィン」:50mプールで達成)

  約3分間にわたり息継ぎをせず、50メートルプールを2往復と21メートル泳ぎ、達成。

 B鼻と口が水中にある状態で浮いている時間を競う「スタティックアプネア」。

  現在、日本記録は7分51秒。


平成30年03月06日(火)        

 「操り人形」

 ここをご覧ください。(クリック)

 

 「Fire Wood」

 海外発のユーチューブを見て。

 ”薪”を作る機械や道具など・・・・・電動型、エンジン駆動型、手動などいろいろあるものだねぇ。

 丸太をある長さに切断して、スプリッターで割り、ベルトコンベアで送り出す・・・大型マシンはここまでは自動化されている。

 その先はなかなか自動化できていないようだ・・・・並べて包装する、あるいは収納する・・・手間がかかりそう。

 かなりの太さの木を、薪(Fire Wood)にする・・・・・再生可能エネルギーなんだそうだが

 育つのに数十年、燃やせば一瞬。

 そういうのは「端材」を活用してほしい。

 成長した木は、材木として、家や家具類にして長く使って、寿命を迎えたら薪(Fire Wood)にしてほしいものだけど・・・・

 高校時代の3年間、春夏冬休みはすべて「北海道の営林署」でアルバイトをしていたこともあってそう思う。

 

 「歯医者」

 昨日、奥歯の詰め物が取れていることに気が付いた。

 今日予約して歯医者に行ってきた。

 受付で、「健康保険、変わりました?」と聞かれたので、4年近く行っていなかったことに気が付いた。

 医者からも、「以前はよくクリーニングに来ていましたよね」と・・・・

 歯医者もねぇ、痛くならないとなかなか行かなくなるもんだ・・・・

 「詰め物」だが、いつ取れたのか全く分からないし、それがどこに行ってしまったのかもわからない。

 多分、飲み込んでしまったのだろう・・・・いやしいから。

 明後日また行って今度は歯石を取ってもらう予定。

 フルタイム勤務ではないので医者に行くのは不都合がなくて便利ではある。

 

 「一身上の都合」

 神奈川県寒川町の町議(76)は、「一身上の都合」を理由に、議長宛てに議員辞職願を提出した。

 議員は昨年12月、茅ヶ崎市内で、自転車で横断歩道を渡っていた中学生をはねてけがをさせ、そのまま逃走したとして、

 自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)などの疑いで書類送検されている。

 議員は現在5期目で、8年前にも乗用車で女性をはねて死亡させ、議長を辞任している。

 潔くないねぇ!

 こういう手合いの常套手段は、

 @まず完全否定

 A言い逃れできなくなると「言い訳」

 B最後は「一身上の理由」、「健康上の理由」で退職金をもらいながら辞める・・・・

 Cさらに図々しい輩は、「禊(みそぎ)は済んだ」とばかりに、次の選挙に立候補・・・

  どこまでも甘い汁を吸う。

 

 「誰が駐車違反したのか警察は知らない」

 「駐車違反で黄色いステッカーを貼られたら警察へ出頭すべし」 そう思い込んでいる運転者がまだまだ少なくない。

 しかしそれは完全に迷信。

 出頭する必要はなく、出頭したら大損だということを、しっかり頭に入れてほしい。

 2006年、駐車違反取り締まりの民間委託がスタート。

 緑色系の制服を着た駐車監視員が取り締まりを行うようになった。

 従来は、15分とか20分とか、いわば猶予を与えて取り締まっていたが、

 新制度では、車内に運転者がいないことを確認したら直ちに取り締まりを開始する。

 そのステッカーには、どこかへ出頭せよとは一切書かれていない。

 知らん顔をしていると、だいたい1週間ほどで警察から郵便が届く。

 中には「放置違反金」というペナルティの納付書が入っている。

 金額は、駐車禁止場所における普通車の駐車違反なら1万5000円。

 これを払えば、その違反についての処理は終了する。

 郵便は、ナンバーから判明した車両の持ち主へ送られる。

 誰が違反したのか警察は知らない

 違反者に違反切符が切られないまま終了するのだ。

 そうとは知らず「出頭すべし」と思い込み、あるいは「納得いかない。文句を言わねば」と交番などへ出頭。

 するとどうなるか。

 違反者が目の前にいるのだから、警察官は原則として違反切符を切る。

 いったん貼ったステッカーを現場の判断でナシにすることはできないのだ。

 違反切符を切られると、放置違反金(車両の持ち主に対するペナルティ)ではなく

 反則金(違反者に対するペナルティ)の納付書が渡される。

 金額は同じだ。

 そして、2点か3点の違反点数が自動的に登録される

 点数が登録されると、ゴールド免許の人はゴールドでなくなる。

 次の免許更新のときの講習が、30分500円ではなく1時間800円になる。

 ほかに点数の累積があれば免許停止処分にもなる。

 損害保険の掛け金が何千円か高くなる。

 そうとは知らずに出頭して違反キップを切られる人は約2割もいる('15年のデータ)。

 警察には行かず、素直に違反金を振り込むのがいちばん賢い。

 という記事があった。

 私は短時間でも駐車場に入れるようにしている・・・・2〜300円で済むところを15,000円も払うのは嫌だからね。

 しかし、コインパーキングも短時間利用ならいいが、「最大1800円」などと表示してあっても

 日にちをまたいで利用すると法外な料金を請求されるようなケースもあるらしいから要注意。(別途記載)

 

 「中国、NHKニュース中断 毛沢東言及で」

 中国で5日夜、NHK海外放送のニュース番組が同日開幕の第13期全国人民代表大会(全人代)について放送した際、

 2分以上にわたって中断し、画面が真っ黒になった。

 ニュースは、習近平国家主席が長期支配につながる可能性のある憲法改正を目指しているとの内容。

 中断部分では毛沢東が発動した大規模政治運動「文化大革命」(1966〜76年)への反省から、

 国家主席の任期規定が盛り込まれた経緯を紹介していた。

 国内でニュース情報をいくら制限しても、海外に出ている中国人は少なくないのに・・・・・

 13億人もいる国が不都合な情報をコントロールできると思うほうがおかしいのでは?

 「隠そうとすればするほど目立つ

 「森友」もそうだし、そのほかの「共産国」も・・・・

 

 「スープラ」

 トヨタ自動車は、2002年に生産を中止した高級スポーツカー「スープラ」を復活させると発表した。

 ジュネーブ国際モーターショーで、試作車を披露した。

 2019年前半に、世界各国で、市販車を発売する計画。

 国内では若い人に買えるはずもない価格だろうから、乗るのはシルバー世代?


平成30年03月05日(月)        

 「人への臓器移植用ブタ作製」

 動物の臓器や細胞を人に移植する異種移植は臓器不足を解消する手段として、

 ニュージーランドやロシアなどで、臓器の機能が人に近いブタから人への移植が200例以上行われている。

 国内での実施例はない。

 厚生労働省は移植用動物の作製法などを定めた指針として、ブタは隔離した清潔な環境で育て、

 約40種類のウイルスの検査を行い、人への感染を防ぐなど安全性を確保するよう求めている。

 『モロー博士の島』のようなことをやりかねない国もあるかもしれないような気がしないでもないような・・・・

 誰かがいろいろなことを懸念して反対しても世の中の流れはそうなるのかもしれないが、

 こういう場合に「作製」という単語を使うというのを初めて知った。

 

 「キャンプ料理」

 あるカナダ人のキャンプやログハウスのユーチューブを時々見ている。

 結構「豆の料理」が多いし、量そのものも一人分とは思えないほど。

 Baked Beans on the Fire・・・・日本人のキャンプでは「豆を煮る」などの料理はまず見ない。

 またこの種の缶詰が多いのも彼の地らしい。

 

 「やめられない病気か?」

 2005年名古屋国際女子マラソン初優勝、07年大阪国際女子マラソンでも優勝の選手が

 スーパーでキャンディー1袋など3点(販売価格計382円)を盗んだとされる。

 昨年7月、足利市のコンビニで清涼飲料水や化粧品など8点(販売価格計2673円)を盗んだ疑いで栃木県警が逮捕し、

 執行猶予中だった・・・・・(懲役1年執行猶予3年)

 14年と15年に万引きで2度の罰金刑を受けるなど、計5回の前科・前歴があった。

 わずかなお金を持っていなかったとは思えないし、これで人生に傷がつくのがわかっていてもやめられない・・・・

 

 「アメ横」

 今日は遅番だったので、アメ横で買い物をしてから勤務先に向かうことに。

 アメ横は相変わらずというか、とにかく周囲から中国語の必要以上に大きな声が聞こえてくる・・・・

 大きな旅行ケースを引きずりながらというのも多い・・・・あれは帰国時に空港に捨てていくんだろうなぁ。

 お昼は、「しびれ豚丼」というのを食べてみた。

 まずサイズが「普通盛り」「メガ盛り」「テラ盛り」と3種類あるが、大食い大会ではないので「普通盛り」を頼んだ。

 注文すると、店員がどの客にも「山椒がかかっていますが大丈夫ですか?」と確認している。

 「しびれ」というのは”山椒”を使っているかららしい。

 肝心の味は・・・・・「可もなく不可もなく」というもので、もう一度この店に来ることはないだろう。


平成30年03月04日(日)    

 「河津桜祭り」

 松戸で河津桜祭りをやっているというので自転車で行ってきた。

これは自宅そばの梅

 

  

先日の火事で焼けた葛飾のTSUTAYA(100mほどの距離に消防署があるけど・・・・・)

記事

2日午後2時50分頃、東京都葛飾区水元のDVDレンタル店「TSUTAYA(ツタヤ)水元店」から出火、

2階建て店舗約1100平方メートルを全焼した。

客と店員計18人は避難して無事だった。

1階階段下の配電盤付近が激しく燃えていて、亀有署が出火原因を調べている。

 

  

江戸川を渡り・・・・・千葉県側に。(ビル群が松戸市街)

 

松戸の宝光院(ミニ四国八十八か所巡りができる)

 

 

 

 

 

 

  

江戸川の土手沿いに(こちらは千葉県側)・・・葛飾区内に入り水元公園近くの”さんみ”で今川焼を買って、のんびり帰宅。

午前中に行ったので風もなく、暖かく、いい運動になった!

 

 「電気シェーバー」

 最近の電気シェーバーもT字カミソリも3枚刃、4枚刃、5枚刃とさまざまな種類が溢れており、

 お風呂で使える、洗顔料を泡だてられるとか機能も充実。

 電気シェーバーは4万円超の高級モデルから5000円くらいのモノまでラインナップが充実。

 下の写真のものなど、だれがどうやって掃除するの?と言いたいくらい複雑だ!

 

 電気シェーバーは切れ味を目指して、

 「往復式(ブラウン他多数)」「回転式(フィリップスが有名)」「ロータリー式(日立)」などがある。

 「10円玉2枚式」というのは昔の話である・・・・・

 日立に言わせると、どうすればより深剃りができるのかということにこだわり続けていくと、どうしてもロータリーにたどりつく。

 往復式や回転式にもそれぞれメリットはあるが、

 一定のスピードでヒゲを外刃と内刃で挟み込むという点ではやはりロータリーが最も効率がいい。

 電気シェーバーは外刃を肌に押し付けて下から上へ押し上げることでヒゲを立たせて、中の内刃でカットしていくのだが、

 往復式の場合は内刃が左右からやってくるので、せっかく立たせたヒゲを寝かせてしまう。

 また、どうしても左端、右端に「停止点」が生じるので、カッティングスピードにムラが生じてしまうのだ。

 では、回転式はどうかというと内刃の外側と中心部ではどうしてもムラが生まれる。

 また構造的にも、外刃が厚くならざるをえないのだ。

 外刃が下から押し上げたヒゲを、上から内刃が挟み込むような形でカットできればより深剃りが実現できるのではないか。

 そんな発想のもとで開発されたのが、1990年に発売された世界初のロータリーシェーバーである。

 実は電気シェーバーを利用している者の多くはT字カミソリも「併用」している。

 首などに剃り残しがあった時など“カミソリの逆剃り”で仕上げをする人は少なくない。

 また、なによりも“剃った感”があるので、ここぞという時に使用するという人も多いのだ。

 日立の調査では、ヒゲを剃る男性の約6割が「併用」、もしくはT字カミソリのみを使用しているという結果が。

 これは電気シェーバー開発者にとって、ある意味で屈辱的ではないだろうか。

 これだけ世に多機能で高性能な製品が出ているにもかかわらず、「爽快感」や「仕上げ」ということでは

 いまだにT字カミソリに軍配があがっているからだ。

 

 「蚊は人体のどの部分を好むか」

 ヒトスジシマカは人体のどこに好んでとまるのか。

 それを実験によって調べた日本の研究者の論文が02年に米国の学術誌に発表されている。

 実験は、19〜30歳の健常人(男9人、女1人)を被験者にして行われた。

 実験方法。

 1時間ほど軽い運動をしてもらった被験者が、最低限の下着だけを着用して小さな部屋に入る。

 その部屋にはあらかじめ120匹の雌のヒトスジシマカが入れられている。

 研究者は蚊が被験者の体のどこにとまるかを観察し、それを数えた。

 立った姿勢では男性被験者5人、仰向けに寝た姿勢では女性1人を含む10人を被験者にして1人ずつデータを取り、平均値を算出。

 なぜ雌なのかというと、血を吸うのは雌だけだから。

 被験者が蚊に刺されて具合が悪くならないように、あらかじめ蚊の針は抜いておいた。

 実験の結果、被験者が立った姿勢の時には、足の甲が約6割、下腿(かたい)(ひざから足首までの部分)と太ももで2割、

 手が1割、その他の部位が1割となった。

 圧倒的に足の甲が狙われた。

 また、仰向けに寝た場合には、足の甲と足の裏で約3割、首から上が2・5割、手が1割、下腿と太ももで1割、

 体幹が1割、腕が1割などと分散する傾向があった。

 ヒトスジシマカが出現する春から秋にかけて野外で過ごす時は、足に気を付けたほうがよさそう。


平成30年03月03日(土)          

 「普通はなかなか認められないのだが・・・」

 性同一性障害特例法に基づいて戸籍の性別を変えた人が「自分の判断は誤りだった」として、

 性別変更の取り消しを西日本の家庭裁判所に申し立て、認められていたことがわかった。

 

 「混雑率緩和」

 小田急小田原線の代々木上原―登戸駅間(11・7キロ)で線路を上下2本ずつにする「複々線」工事が完了。

 ダイヤ改正後、ラッシュ時の混雑率が192%から約150%に下がり、

 町田から新宿までの所要時間が最大12分短くなると見込んでいる。

 電車の混雑が緩和されて困るのは・・・・・・スリと痴漢だろうなぁ・・・・・

 それでも混雑率約150%!

 

 「マイクロチップ」

 自民党どうぶつ愛護議員連盟は、ペットの犬や猫に飼い主情報を記録したマイクロチップ埋め込みを義務づける

 動物愛護法改正に向けた議論を始めた。

 マイクロチップは直径1・6〜2ミリ、長さ8〜12ミリの円筒形で、獣医師が注入器を使って首の後ろなどの皮下に埋め込む。

 環境省によると、チップを埋め込んでいる業者は現在、犬の販売業者の13・3%、猫の販売業者の33%。

 そのうち、人間にも適用されるようになる・・・・映画のように・・・・・・

 

 「エクストラ・バージン・ピーマン・エア販売中」

 テレビでやっていた散歩番組。

 エクストラ・バージン・ピーマン・エア 一瓶 ¥3,000−。

 オリーブオイルとは何の関係もない・・・・・

 水槽の中で、瓶を逆さまにして、ピーマンの中の空気だけを採集して瓶詰にしたもの・・・・・

 詰めて売っているご本人が、「匂いなどは感じない」と・・・・・

 これまでに100本ほど売れたのだそうだ。

 普通の人はバカバカしいと思うよね。

 こういうものに三千円の価値を感じる人たちがいるということだね・・・・よくわからんが。

 

 「国民栄誉賞候補」

 柔道金メダル3連覇の野村忠宏氏、同じく水泳2連覇で4つの金メダルを獲得した北島康介氏、

 体操の個人総合2連覇内村航平選手にはこの賞がまだ与えられていない・・・・・・

 国民栄誉賞は、本塁打世界記録を樹立した王貞治氏を称えるために1977年に当時の総理大臣・福田赳夫氏が創設。

 以降、受賞者はその時の内閣総理大臣が決定し表彰する。

 18年2月末までに26個人と1団体に授与されている。

 メジャーリーガーのイチロー選手など辞退した人もいる。

 授与するほうが偉そうな顔をしている(総理大臣のパフォーマンス)点が気に入らない人も多いのでは?

 

 「最近の川柳から」

 フェイクニュース昔から有る大本営

 失敗も安物(やすもん)も自慢関西人

 韓ドラマ自分以外をよく責める

 爺ちゃんは小鳩くるみを忘れない

 あの暑さ耐えた褒美かこの寒さ

 記念品灰皿だったころもあり

 癪だなぁ歩きスマホを避け歩く

 ハマるほどこうべをたれるスマホかな

 しつこいよバージョンアップしなさいと

 どの辺が温暖化なのこの寒さ?

 アスリートファーストじゃないIOC

 押し売りとNHKの差を述べよ

 愛は勝つなんて言ってる若いねえ

 宝くじ夢の六割国が取り

 風呂入る前に気がつく後ろ前

 エアコンよそれがお前の全力か

 看板が泣いてはせぬか拉致のアベ

 ポイントが貯まるのお金使うから

 きび団子好きと思えぬ犬とキジ

 尻洗う機能の有無でホテル決め

 曲がるまで合わないカギを回すやつ

 外人はみな金持ちと思ってた

 ビーチバレーラジオだったら誰が聞く

 焼きガキの食べ放題に火が弱い

 パソコンの履歴を消して床に就く

 植えた木の実がなる頃は墓の中

 自治会と老人会が合体す

 家庭ではなんにもしないボランティア

 上司でも部下でも困る貴乃花


平成30年03月02日(金)    

 「ジタハラ」

 働き方改革の負の側面として、時短による生産性低下や業績悪化、

 仕事があるのに残 業ができない「ジタハラ(時短ハラスメント)」

 そして便乗時短など様々な問題が取 り沙汰されている。

 本来、働き方改革の目的は「時短」ではない。

 企業にとっては今までにない製品、ユーザーが喜ぶサービスを世に出す、

 製品・サー ビスで差別化を図ることこそが重要で、競争力強化が結果的に時短などより良い働き方にもつながる。

 そのため働き方改革では自社のコアコンピタンスに従業員が専念できるよう、

 何をすべきか(何をなくすべきか)という発想が大事。

 ここでいうような正論に注目したいのではなく、「ジタハラ」とかいうまた語感の悪い略語が出てきてうんざり!

 

 「古代エジプトのミイラにタトゥー」

 世界最古の発見に・・・・・

 ミイラのタトゥーが識別できる技術ってすごいと思う。

 この時代もタトゥーがあると温泉には入れてもらえなかったんだろうか?

 

 「悲劇」

 休暇でエゾシカ猟のために入山していた車立ち往生、救助出動の社員が死亡。

 遊びに行っていた人を助けに行って死亡・・・・本人と遺族はお気の毒だ。

 

 「コンタクトレンズが装着されたまま脳死判定」

 厚生労働省は、ソフトコンタクトレンズが装着されたまま脳死判定をし、

 心臓や肝臓などとともに眼球を摘出した可能性がある事例があったと発表した。

 同省のマニュアルは、脳死判定に必要な角膜反射の検査時には「角膜を露出させる」としている。

 脳死判定をした医師は判定時にコンタクトがついていたかについて、「わからなかった」と話しているという。

 摘出するということは手で触れるだろうし、間近で見るだろうし、素人でもわかりそうなもんだが・・・・


平成30年03月01日(木)              (春一番、爆弾低気圧通過)

 「日本企業の現場に灯る黄信号」

 何かがおかしい──。

 そう言わざるを得ない。

 昨晩(2018年2月28日)、川崎重工業が新幹線の「亀裂台車」の問題で会見を開いた。

 台車部品の板厚が図面指示から外れていたというのだ。

 品質不正問題は一向に収束に向かわない。

 今年に入ってから、丸善石油化学、三菱アルミニウム、立花金属工業、ダイヤメット、シチズン電子、宇部興産と

 品質不正の発覚が続いている。

 「日本の強みは現場にある」と国内外で言われてきた「事実」が揺らいでいる。

 「日本メーカーの品質は、ある日突然崩壊してもおかしくない」と警鐘を鳴らす専門家もいる。

 「亀裂台車」の件では、現場の班長が判断した!との社長の説明があった・・・・・

 

 「報奨」

 平昌五輪のスピードスケート女子で二つの金メダルを獲得した高木菜那選手(日本電産サンキョー)が、

 所属先の親会社である日本電産(京都市)を訪れ、五輪の報告を行った。

 永守重信会長兼社長は、報奨金として4000万円を贈ることを明らかにした。

 3階級特進で係長に昇進させる考えも示した。

 すでに日本オリンピック委員会(JOC)と日本スケート連盟からも各1000万円の報奨金を受け取ることが決まっている。

 この例のように所属先の親分が太っ腹だといいねぇ。

 とにかくよかったね。

 

 「ペペロンチーノ」

 スパゲッティ「ペペロンチーノ」、正式名称は「アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ」で、

 それぞれ「アーリオ(にんにく)」「オーリオ(油)」「ペペロンチーノ(唐辛子)」という意味があり、

 日本人はあの料理を「唐辛子」と呼んでいる事になる。

 洋食屋で「ペペロンチーノ」と注文を受けて、「唐辛子」を出したら客はどんな顔をするのだろう?

 

 「閉店」

 西武小田原店閉店した。

 小田原では百貨店の灯が消えることになり、市民からは惜しむ声が上がった。

 最終営業日のこの日は、午前10時の開店と同時に買い物客らが殺到。

 寝具や靴、靴下売り場などには人だかりができ、レジも長蛇の列となった。

 なくなることを惜しむくらいならせいぜい利用してあげればよかったのに・・・・・・

 閉店日に小物売り場に人だかりというのも、「この日を待っていた」ようでなんだかなぁ。

 

 「キャンピング用特装車」

 フィアット「デュカト」のキャンパー特装。

 前輪駆動なので、工場出荷時には後輪すらない。

 ビルダーが車両に合わせて後部のシャシーを用意する。

 

 「津波が小さくならないか」

 福島第一原発事故の約3年前、同原発に巨大津波が襲来する可能性があるとの試算をまとめた「東電設計」の社員が証言。

 1896年の「明治三陸地震」級の地震が福島県沖で起きたとの想定で試算し、

 同原発に15・7メートルの津波が襲来する可能性があるとの結果が出た。

 社員は2008年3月、東電担当者に試算結果を報告したところ、

 「『計算の条件を見直し、津波が小さくならないか』と再計算を依頼された」などと証言した。

 東京電力は津波を小さくしてしまうのかい?

 

 「花粉症」

 今日は急に気温が上がり風も強かったので、花粉症の症状が一気に出てきた!


 


MENU

          

inserted by FC2 system