観察手帳 55 ここにカーソルを置くと格調高い空海さまのお言葉が聞けます・・・

2015/01/01 観察手帳55としました。

通勤途中や出張先、街角の小さな出来事を『特別な目』で、『詳細に観察』し、報告するための手帳です。

この「観察手帳」は日付の古いものが下になっています。文章は、体調、飲酒の程度によっては誤字・脱字・脱線だらけです。

このページは頻繁に更新しておりますが、お使いのブラウザによっては、最新の画面にならない場合があります。

画面、上の「表示」→「最新の情報に更新」をクリックしてみてください。


現在の月齢  


                             

        晴れ  のち  曇り   ときどき  雨    雷    雪        ←私です!


平成27年01月01日から「観察手帳55」としました。

平成27年04月01日からは「観察手帳56」を御覧ください。


 


平成27年03月31日(火)   

 「桜」

 都内では満開を過ぎて散りはじめた。

 

 「Moto GP(バイクレースの最高峰)」

 カタールでの開幕戦の模様をケーブルテレビで見た。

 36歳のイタリア人ライダー ロッシが優勝。

 若いころのロッシは「やんちゃな雰囲気」たっぷりだったが・・・・・・

 そのロッシも世界GPで過去3度優勝の阿部典史(ノリック)の走りに魅了されていた時期があったそうで、

 ノリックが川崎市内のU−ターン禁止の道路でU−ターンしたトラックに衝突、その葬儀には日本まで駆けつけたそうだ。

 現在のMoto GPに出ているレーサーの最高スピードは350km/hというから信じられない・・・・

 ジェット機の離陸スピードが250〜260km/hだからねぇ。

 ところで、タイヤのグリップ性能が上がったのか、ライダーの腕がよくなったのか、コーナリング時は昔の「ひざ擦り」なんてもんじゃなく

 「肩擦り」になるくらいバンクさせている。

 

 「どっちもどっち」

 うぬぼれが強く気付かぬバカなのに、そいつにほめ殺しを試みるトンマ・・・・・・

 

 「カメラ」

 機種を決めて今日注文した。


平成27年03月30日(月)   

 「よく飛ぶボール」

 腕前に関係なく、高い道具や消耗品で商売をつづけるゴルフ業界。

 代表的なものに『よく飛ぶボール』というのがあるが、グリーンの上では飛んでもらっては困るわけで・・・・・・転がってもらわなきゃ。

 

 「ご機嫌お伺い」

 「お元気ですか?」

 「はい、おかげさまで毎日元気に病院に行けております」

 

 「貧富の差」

 昔からあったのに、最近特に「格差」を話題にする野党やマスコミが多い。

 富(ぷ)の方は気にしていない貧富の差 という川柳がある。

 富める者は、「お金」を目的ではなく手段として使っているから、さらに増えるらしい。

 富めない者(?)は、生きている間に使わないかもしれないお金まで必死に貯めようとして今を貧しく生きている・・・・・・・

 この考え方や生き様の差こそが本当の「格差」なんじゃないの?

 

 「今日の秀逸川柳」

 非正規が多くて社風定まらず

 

 「プロレス」

 60代の現役選手が主役、客集めをしている・・・・・・天竜・長州・藤原等々

 「あんとにおいのき」ですら、今のリングは「老人ホーム」だ、と言っている。

 プロレスは、「ショー」だから、企画力に優れたプロデューサーがいないと過去の遺産に頼るしかないんだね。

 一般企業でもそうじゃないのかな?

 技術や技能の伝承をちゃんと計画的にやりながらも、変化する社会状況を読み取って事業構成などを変えながら対応していくしたたかさ

 がないと、再雇用や嘱託で古い遺産に頼っていては会社そのものが「老人ホーム」になって、若い社員は介護ヘルパーみたいになるかも。

 

 「ずいぶん後ろ向きなことをするんだね」

 愛知万博開幕から10周年の記念事業が、愛知県体育館開かれたというローカルニュース。

 10年の歩みを振り返るパネル展示や、自然素材を使った工作教室、世界の料理を集めた屋台など、市民団体によるブースが多数設けられ、

 関係者や家族連れら1万人以上でにぎわった

 10年も前のイベントを懐かしむより、これから先の事にエネルギーやお金を使った方がいいと思うけどなぁ。


平成27年03月29日(日)           

 「不思議」

 日本人はなんとも思わないのだが、中国人をはじめ多くの外国人が信じられない「無人販売」・・・・・

 

 「最近の爺ちゃん」

 最近の爺ちゃんは、若いころの写真を見ると・・・・・リーゼント。

 昔の爺ちゃんは、ちょんまげだったのに。

 まぁ、どっちにしろ、髪型は自己主張の原点なんだね!

 こう書くと、自己主張できない人はどうするんだって言われそうだけど・・・・・・髪はなくてもそれはそれで「個性」なんだからさ・・・・

 

 「保安教育」

 今日は花見日和だったが、仕事で2ヶ月に一回の「保安教育」だった。

 皆さん、全員が集まれる日が日曜日しかないので、やむなく。

 いつものように講師だったので「知っていそうで実は知らない○○ガスの実態」をテーマにしてみた。

 質問がたくさん出て、やはり「皆さん、こういうことが知りたかったんだな」と実感した・・・・・

 保安教育は四谷で行ったので近くの公園の桜と消防博物館も覗いてみた。

    

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

       

 

 

 「the Diet Building」

 Dietと書くと、つい食餌制限の事を思ってしまうが同じスペルで違う意味があるんですよ。

 the Diet Buildingというのは、国会議事堂のこと。

 なぜ急にこんなことを書くかと言えば、今日地下鉄を乗り換えたのが「国会議事堂前」だったから・・・・・・


平成27年03月28日(土)       

 「桜」

 今日は出勤だったが、事業所内の桜も朝と夕方では開花率が全然違うね。

 明日は、保安教育。

 期末にイベントが偏ってしまった・・・・・

 

 「待ち人来たらず」

 王子様落馬したのかいまだ来ず、待ちに待って四十過ぎ・・・・・

 

 「冬場の試着室」

 時々・・・・使い捨てカイロが落ちている。

 

 「ドイツの旅客機が墜落した事故」

 副操縦士が異常行動をとったとの報道・・・・・・・・

 乗客は航空会社を信用して命を預けているんだよね・・・・・・それが格安航空会社であっても。

 親会社のルフトハンザも訴訟の対象になる可能性がある。


平成27年03月27日(金)   

 「カメラを二台使う」

 撮影現場でレンズを何度も取り替えるのはゴミが入る可能性もあるし何より面倒である。

 だから、広角で写したいものはx20、望遠はSTF135mm×エクステンダー1.4というのがいつものパターンである。

 いかにしてカメラ同士がぶつからないようにするか、そして数時間カメラを提げていると首が凝ってくる・・・・・・

 何とかならないものかと試行錯誤の結果、

 望遠を付けたカメラは手ぶれ防止のために一脚も使うので、ダイソーで買ったドライバー差しを一脚受けとして使い、

 全体の重量を大袈裟に言えば、腰で受ける。

 x20は使わない時にぶらぶらしないよう、上面がガバっと開く小型ケースに納める。

 このケースは肩から斜め掛けし、カメラ落下防止用にハンドストラップを活用する。

 バイクでの移動中は、中型のカメラバッグ(工具バッグ)にまとめて入れておく。

 首に負担がかかることはない。

 春から初夏にかけては、好きな花の被写体が多いので楽しみだ。

 梅から始まり、桜、チューリップ、ポピー、花菖蒲、あじさい・・・・・・・・


平成27年03月26日(木)   

 「春風ツーリング」

 走行距離 96.5km 給油 2.47L  平均燃費 39.1km/L  @130円/L

 花粉症が悪化するのではないかと心配だったが、風も収まり快晴だったのでミニ・ツーリングに行ってきた。 camera225

 平日にはあまり走らないが大型車が多いし、特に期末となる今月は駆け込みの道路工事でいつもの道を迂回させられたが結構渋滞していた。

  

 

  

 

  

 

 

  

 

 

 

 「コアラ」

 安楽死コアラの次は人類か?

 コアラが増えすぎたので安楽死させるという、人間の勝手さ。

 

 「風当り」

 防衛相は衆院安全保障委員会で、チュニジアの博物館銃撃テロ事件で負傷した自衛隊の女性医官(35)が

 必要な届け出をせずに渡航していたことを明らかにした。

 三佐だというから、昔の位でいえば少佐?

 この前にも、「報道陣に対する受け答えの程度からまさか自衛官とは思わなかった」という報道もあった。

 相当風当たりが強いようで・・・・・・

 

 「そんなことってあるの?」

 フランス南部で起きた独ジャーマンウイングス機墜落事故で、米紙ニューヨーク・タイムズは、

 同機が降下を始める前、2人の操縦士のうち1人が操縦室から閉め出された状態だったと報じた。

 フライトレコーダーとボイスレコーダーからどこまで真相を解明できるか、気になるところだ。

 操縦士と副操縦士の関係では日航機の羽田沖墜落事故で、「機長!、やめてください」というフレーズが注目されたことがある・・・・


平成27年03月25日(水)   

 「なるほど」

 アタマ見て薄型だねはないだろう という川柳。

   髪の毛の事かはたまた中身の事か?

 頼みもしないのにほぼ更地

   前頭部から?、それとも頭頂部から?

 今強くないから古豪なんだよね

 敬老はいいから養老頼みます

 夫婦円満は男損女肥でつつがなく 

 人生は喜怒哀楽の醸造酒

 意気込んで勝負服着てデイケアへ

 ポイントを付けてほしいね診察券

 社で揉まれ家で耐え抜きじじ強し

 孫来れば福沢諭吉家出する

 子は二浪妻は過労で俺早漏

 シニアでもリニアのように浮かびたい

 おかずより品数多い持病薬

 ずっとヒラ定年後すぐ町会長

 徘徊の疑惑晴らしに犬を連れ

 

 「百均」

 百均の製品にも質(しつ)を求める日本人の質(たち)。


平成27年03月24日(火)   

 「大臣・議員」

 『国民に詫びず大臣やめてゆく』 という川柳。

 本人は、「国民に大臣にしてもらったわけじゃない」(首相が任命)と思っているからさ・・・・・

 ところでオブチユウコ議員、「調査の結果ご報告します」というのはまだだけど・・・・・まだ調査中???

 続いて、

 慣れてきて大臣辞任手際いい

 違法でも返しゃ問題ない議員

 バレたなら知らぬ存ぜぬなら返す

 法律上問題ないが金返す

 私なら金を返さず辞任する

 任命の責任取った総理(ひと)知らぬ

 ちょっと愚痴言って認める公明党

 いやぁ、世間の人はちゃんと見ているねぇ。

 

 「短歌」

 閣議にて捻じ曲げられてしまったから七月一日は憲法危捻日

 この解釈がいいねと首相が言ったから七月一日は再戦記念日

 大臣があっさり辞任に追いこまる内輪ですまぬうちわ問題

 少しづつアベノリスクが出はじめて突如解散アベノリクツで (秀逸だと思う)

 どうしても「てっぺん禿げたか」と聞こえるといまいまし気に禿げた友言う

 ぽっちゃりは気になるだろうでっぷりはなってしまえばそれだけのことよ

 

 「手続き」

 世間の常識とは違う判断がされる場合がある。

 役人や法律の例である。

 逮捕手順や裁判手続きなどに瑕疵があった場合、それは無効あるいは無罪となる・・・実行犯であっても。

 逆に言えば、「手続きに瑕疵がないのに許可を取り消せるのであれば何でも覆せることになる」。

 いえ、なに、米軍普天間飛行場辺野古移設で、知事が移設阻止の動きを本格化させた記事を読んで・・・・・

 

 「二八そば」

 立ち食いそばの正体は「茶色いうどん」    そば粉は1〜2割!

 「立ち食いそば」の裏側

 「立ち食いそば」のそばには小麦粉が8〜9割は入っている。

 そば粉は1〜2割。それを「そば」と称して売るのは、どうなんだろう。

 「最低そば粉が3割」という法律は、外食店には適用されない。

 そばは本来、そば粉100%で打つものだったのが、誰かが「そば粉に小麦粉を混ぜて打つ」ことを思いついた。

 それが当たり前として定着してしまった。

 「十割(じゅうわり)そば」は、そば粉100%。

 「二八そば」はそば粉が8割、小麦粉が2割。

 「立ち食いそば」のそばはそば粉が2割、小麦粉が8割・・・・・「二八そば」。

 そばを乾麺の状態で売るときは、「最低そば粉を3割は入れなくてはいけない」と法律で決まっている。

 そもそも、重量比で全体の3割以上そば粉が入っていれば「そば」と名乗って売れるというのも、おかしな話だけど。

 小麦粉が8〜9割も入っている麺なら、普通の感覚でいえば「そば」ではなく、もはや「うどん」。

 だから「立ち食いそば=茶色いうどん」ということ。

 「外食店にはJAS法等の法律が適用されない」から。

 「そばを乾麺として店で売るときは、3割以上そば粉を入れなければいけない」という法律は、外食店には適用されない。

 そば粉は2割でも殻に近い部分をひいたそば粉を使うので色が黒っぽくなるので、ちょうどいい。

 「リン酸塩」を入れれば、歯ごたえがつるつるするし、「リン酸塩」は水を抱えるから歩留まりが上がり、利益率が上がる。

 エビ天

 家庭で天ぷらを揚げると、こんなに衣が分厚くならないが、業務用は衣を2回づけ、3回づけするからでかい。

 甘エビのような小さなエビでも、巨大な"厚化粧"の衣がつけば、見た目は立派に見える。

 子役の芦田 愛菜に何回も衣をつければマツコデラックスになるということだ!

 こちらは見た目がグロテスクだが。

 山菜そば

 山菜とわらびは中国産、わかめは韓国産。

 そば粉10割、あるいは8割のそばを出していたのでは、とても立ち食いそばの値段ではやっていけないというのも事実。

 安い小麦粉を混ぜるからこそ、安い値段で出せるのだというなら、それはそれでいい。

 それならば、そば粉が1〜2割のものを「そば」といって売らなければいい。

 「そば風」「そばもどき」として売ればいい。

 そば粉が1割しか入っていないものを「そば」だと言い張るのは、もはや詐欺行為・・・・・・・

 

 「回遊魚」

 東京都立葛西臨海水族園でマグロなどの回遊魚が大量死した問題で、同園は残り1匹になったと発表した。  

 同園では昨年12月時点で、クロマグロやカツオなど165匹が回遊魚の大型水槽にいた。

 同園で大量死の原因を調べているが、特定できていない。

 もしこの生き残った魚が長生きしたら・・・・・・・これがストレスの発信源だったことになるのだろうか?

 

 「不思議」

 ゴルフ用にレーザー距離計が売られている。

 16千円から200千円を超えるものまである。

 距離を測って何をするんだろうか?

 そこまで飛ばすことを約束してくれるものでもないし、ましてや方向性をどうにかしてくれるものでもない。

 それでも買う人がいるということが不思議だ・・・・・

 距離なんか測っている暇があったら、クラブを何本か持って一緒に回っているメンバーに迷惑がかからないように走るべきだと思うのだが。


平成27年03月23日(月)            

 「?」

 忘れ物しない男に忘れられ

 という川柳・・・・・いったいどんな女なんだ?

 

 「思い切って言ってみた」

 『釣りはいいよ』って、清涼飲料水の自販機に・・・・・・・丁度しか入れなかったけど。

 

 「29日,31日と飲み会」

 事業所内の桜のつぼみが膨らんできた。

 ただし、明日は気温が下がるようだ。

 

 「ピレリ」

 タイヤメーカーであるが、今後は買わないようにしよう・・・・・理由? ⇒新聞記事を見たから。

 

 「見極める」

 青酸化合物を使った連続殺人事件で、京都と大阪の男性に対する殺人罪で起訴された被告(68)が、

 2人の他に5人以上の男性を殺害したと供述したことが取材で分かった。  

 被告は京都と大阪の男性について「カプセルで青酸を飲ませた」と認めており、5人以上の男性についても青酸を使ったと説明している。  

 ただ、これらの男性は死亡当時に病死と判断され司法解剖が実施されなかった。

 殺害を裏付ける証拠は乏しく捜査は難航するとみられ、京都、大阪、兵庫の3府県警による合同捜査本部は今後、

 立件の可否や適用罪名を慎重に見極める方針。

 立件が難しいことを承知で供述したんだろうね。


平成27年03月22日(日)   

 「水元公園」

 久しぶりに自転車で行ってきた。

 まさに春の陽気で、風もなく被写体が揺れないので写真撮影には絶好だった。     camera224

  

   こんなでかい鳥、花の蜜程度では腹の足しにもならないのでは?        菜の花、独特の香り・・・・・境目のないボケはSTF135mmの味。

 

  

 

  

 

  

 

 「千秋楽」

 照ノ富士を応援したんだけど・・・・・ずいぶん強くなったからいずれ優勝するだろう。

 

 「高須院長が指摘する視力を矯正することができるレーシック手術のデメリット」

 高須院長はレーシックを勧めている有名な眼科のお医者さんが、眼鏡を掛けてた事で疑問を持った。

 レーシック手術のデメリット3つ

 @角膜を削る手術であること

 A角膜を削るのに失敗したら移植しかなくなる

 B角膜が再生すると効果が薄れる

 というわけで「レーシック手術はハイリスク、ローリターン」であり、眼鏡やコンタクトで事足りるなら、それで今は十分だと思う。

 と述べている・・・・・


平成27年03月21日(土:春分の日)   

 「偏西風」

 ろくなものしか運んでこない偏西風。

 

 「早咲きの桜」

 梅の花もいいけど、こんなにたくさんは咲かないからねぇ。

  

 

  

 

 

 「セレナのタイヤ交換」

 スタッドレスからノーマルに交換した。

 セレナはノートよりも最低地上高があるようで油圧ジャッキの伸び代が不足して、スペーサーをかませて作業した。

 タイヤサイズも大きいので、「高齢者」は腰を痛める恐れがある・・・・

 

 「電子部品」

 久しぶりにいつもの電子部品の店まで行ってきた。

 今日は、単4の充電池4本とUSBコードを買った程度。

 店内をあまり熱心に見ているとまた衝動買いしてしまうので早々に引き揚げてきた。

 

 「不調?」

 先日、事業所内に設置してある緊急消火用エンジンポンプ(保安設備)の点検にメンテ業者とメーカーのサービスマンが来て

 作業に立ち会った。

 「人は見た目九割」というが、50歳前後と思うがそのサービスマン、なんとなく頼りなさそうで・・・・・・

 1月の保安検査の時に、メンテナンス業者が実際にスプリンクラーから散水させて保安検査は合格しているのだが、

 水量が頼りなかったので再点検することになっていたので、この日の作業となった。

 エンジンを起動させた後、内蔵している真空ポンプをプーリーレバーを使って作動させて吸水を確認してから、レバーを切替え

 吐出弁を徐々に開けていくのであるが、メーカーのサービスマンでありながらどうもこの手順を理解していないようで・・・・・・

 何度も何度も起動停止を繰り返して・・・・・・・・2時間ほどしてから「メカニカルシールの交換が必要で部品納期を確認してから再度来ます」、と。

 このポンプ、保安設備なので月例点検時に、手動・自動・遠隔の3点セットで起動確認は行っているが、

 実際に散水させると後始末が大変なので、吐出を水槽に戻すバイパス運転としている。

 私は今のところは黙って見ているだけだが、本当にメカが原因なのか???メカ交換後も同じ手順では果たして・・・・・・

 忘れなかったら後日、結果を書きます。


平成27年03月20日(金)   

 「漂白したいもの第一位」

 それはパンダ。

 赤ちゃんの頃はきれいな「白黒」模様だが、大人になる頃は白い部分が「黄土色」になっているのは汚らしいので、漂白したい。

 まぁ、人間も大人になる頃はいろいろな面で汚くなるからねぇ・・・・・

 

 「PL法」

 どんな法律も、第一条にその法律の目的が書いてあるという事は、いろいろな場面で話をしているが、

 PL法もまたしかり。

 製造物責任法 (平成六年七月一日法律第八十五号)(the Product Liability Act)

  (目的)

 第一条  この法律は、製造物の欠陥により人の生命、身体又は財産に係る被害が生じた場合における製造業者等の

 損害賠償の責任について定めることにより、被害者の保護を図り、もって国民生活の安定向上と

 国民経済の健全な発展に寄与することを目的とする。

 このPL法が制定されてから、たとえば「電気カミソリ」を買ってもその取扱説明書の最初の数ページは

 「責任逃れ」の文言がたくさん羅列されている。

 「この商品の上に乗ったりすると、転んで大けがをする場合がある」とか、およそ、そんな事はしないだろうという事まで書いてあり、

 考えられるリスクを網羅しておいて、「してはならない事を書いてあるんだからそう言う事をした結果責任はあなた側にある」と

 製造者側は予防線を張って(逃げて)いるわけである。

 シャンプーした後のペット(子犬や猫など)を電子レンジに入れて乾かしていけない、など・・・・・・

 そんな事まで書いておかなくてはいけない、権利主張だけが突出し、常識が通じなくなっている世の中のほうが変なんだけれども・・・・・

 クレーマーとか、モンスター○○とか言われる人たちが増えてきたというのも、この法律の制定後ではないだろうか・・・・

 最近の地下鉄でも、ラッシュ時にわずか2分程度遅れても、車内アナウンスで何度も「遅れて申し訳ありません」と繰り返している。(予防線?)

 繰り返している放送そのもののほうがうるさいので静かにして欲しいと思うくらいに・・・・・

 この風潮では近いうちに、神社で売っているお守りや絵馬にも、「免責事項」が書き込まれる日が来るだろう・・・・・

 

 「テロ」

 チュニジアでの銃撃事件で被害者が出ている。

 そしてちょうど20年前の日本では、「地下鉄サリン事件」が発生した。

 この日、私は打ち合わせのために地下鉄に乗っていて、その電車が日比谷駅で停車・・・・動く見込みがないので地上に出たら

 サイレンの音がすごかったことを覚えている。

 すぐには何事かわからなかったが、後刻事件の内容を知って驚いた。

 銃撃事件もそうだが、そういう場面に遭遇してしまう「不運」というのが怖いし、近くにいても被害を受けない「運」というのも確かに存在する。

 

 「大雪」

 今冬は、関東地方は天気予報には脅かされたが大雪に遭わずに済んで良かった。

 昨年の大雪、駅前の占い師が帰宅できなくなって困ったらしい。

 「占い師」は「天気予報」は無理らしい・・・・・そんなんじゃ「いらないし」・・・・・・ってか!

 (わかるかな? わからない人もいるんだろうなぁ)

 

 「朝の連続ドラマ」

 半年間、平日ずっとやるわけだから、脚本家も苦労するだろうなぁ。

 小さな困り事をひっきりなしに発生させ、15分間という短い時間の最後のほうに、明日につながるもろもろの期待感を抱かせつつ・・・・

 毎回小さな盛り上がりを作る・・・・

 ボクシングのクリンチのように、「苦し紛れの時間稼ぎ」もしたくるだろうなぁ、きっと。

 クリンチで思い出したが、異種格闘技で一番「いい加減にしろっ!」と思ったのはやはり、アリとアントニオ猪木戦だろう。

 あん時の猪木は、ゴングと共にリングに寝そべって、ずっと何にもしなかったんだから・・・・・

 異種格闘技と銘打ったものの、格闘などせず、それより何より企画したはいいが肝心の戦略が思いつかず、

 「苦し紛れの金稼ぎ」で終わった・・・・・・

 今は季節に関係なく赤いマフラー巻いて、国会と北朝鮮を行ったり来たりしているようではあるが。

 大物かどうかは別にしても、散る時知らねば嫌われる

 

 「引用」

 新聞やネットからいろいろ参考にさせてもらったり引用させてもらったりしているが、まったくその気にさせない新聞がある。

 東京新聞は、全く面白くない。

 つっこみどころがない・・・・アクもなければソツもない。

 

 「硫化水素中毒」

 秋田の温泉の源泉近くで3名が死亡したというニュース。

 硫化水素は

 5ppmで不快臭

 10ppmが許容濃度

 350ppmで生命の危険

 700ppm 呼吸麻痺、昏倒、呼吸停止、死亡  

 と言われている。

 ppmは、「parts per million」の頭文字をとったもので100万分のいくらであるかという割合を示す数値。

 主に濃度を表すために用いられるが、不良品発生率などの確率を表すこともある。

 1ppm = 0.0001%

 10,000ppm = 1%

 同様の単位に、ppc(パーセント、parts per cent、100分の1、百分率)、ppb(パーツ・パー・ビリオン、parts per billion、10億分の1、十億分率)、

 ppt(パーツ・パー・トリリオン、parts per trillion、1兆分の1、一兆分率)などがある。

 事故後の調査測定では、1500ppmを超える濃度だったという。

 3人目の被害者は、二人を助けに行って自らも倒れたらしい。

 酸欠と同じで、残酷なようだが、空気呼吸器を装着していない場合、助けに行く事は「二の舞」になる事を意味する。

 しかし、仲間が倒れたのを見て、何もしないわけにはいかなかったのだろう・・・・・

 濃度測定・空気呼吸器・見張り人の配置・腰ロープの4点セットが適切だったら事故は防止出来たはずだが、

 「そんな大げさな」とか「面倒くさい」という隙間を狙って、そのどれもが機能していないときに事故は確実に訪れる。

 

 「自民党のある人」

 なんだか、漫画のサザエさんそっくりになってきた・・・・・・・●田聖△


平成27年03月19日(木)           

 「5月2日」

 ボクシングの主要4団体で5階級を制覇したフロイド・メイウェザー(米国:38歳)と、6階級制覇のマニー・パッキャオ(フィリピン:36歳)が、

 5月2日にネバダ州ラスベガスで対戦することを発表した。

 かねて実現が期待されていた「世紀の対決」の開催が正式に決まった。  

 ファイトマネーが合わせて2億ドル(約244億円)に上るといわれるビッグマッチが実現する。

 

 「他人はどう思うか知らないが」

 大統領夫人が来日した。

 特別機から降りる時、天皇訪問時の服装・・・・・・何だかなぁ。

 

 「K9」

 警察犬が主人公のアメリカ映画で、出てきた「K9」という単語。

 比較的長い英単語を数字で省略して表現することを、ヌメロニム(英: numeronym)もしくは数略語というそうだ。

 「犬」のことを「canine」といい、発音から「K9」と表示され、警察犬を示す米国略語となっている・・・・

 比較的長い英単語を、その先頭と末尾のみ残して、間に残された文字をその文字数(桁数)で省略する代表例として次のようなものがある。

 a11y - Accessibility (アクセシビリティ)

 d11n - Documentation (ドキュメンテーション)

 G11n - Globalisation / Globalization (グローバリゼーション)

 i18n - Internationalisation / Internationalization (国際化)

 L10n - Localisation / Localization (地域化)

 m17n - Multilingualisation / Multilingualization (多言語化)

 n11n - Normalisation / Normalization (ノーマライゼーション)

 P13n - Personalisation / Personalization (パーソナライゼーション)

 P45 - Pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis (ニューモノウルトラマイクロスコーピックシリコヴォルケーノコニオシス)

 v12n - Virtualisation / Virtualization (仮想化)

 インドネシア語で、「jalan」というのは、「通り」を表すが、jalan−jalanというと「散歩」となる・・・・・

 表記は「jalan^2」であるから、これも省略表示の一種だろう。

 日本でも元アイドルの小泉今日子はkyon^2と表示していたような気がするが・・・・・


平成27年03月18日(水)       

 「理想主義」

 結婚する気はあるのだが、相手に求める基準がえらく多くて高すぎる・・・・

 そこに、こんな川柳があった。

 じゃあキミは理想の相手(ひと)に釣り合うか

 職探しもおなじだと思う・・・「この仕事は私に向いていない」・・・・・・そんな仕事が世の中に待ち構えていると考えることが間違い!

 人間国宝と呼ばれる「匠」にインタビューすると同じような答えが返ってくる。

 「私は不器用な人間ですから、これしかできないと思って、工夫しながら続けてきただけです」

 工夫しない人間は、「石の上に三年いても五年いても」ダメなんじゃないかな。

 どんなに簡単そうに見える仕事でも、多くの人は「工夫」しているんだよね。

 

 「白ウエスの思い出」

 私が最初にひとりでの海外出張を経験したのは1971年で、1ドルが360円の頃、出張先はフィリピンのマニラ郊外だった。

 化学繊維を製造する工程で不可欠な、高純度窒素を製造する装置の据付と試運転、および運転指導が目的だった。

 据付エリアのそばに輸出梱包された大きなユニットがいくつも運ばれてきて、据付順に開梱する。

 設置する機器は、圧縮機や冷凍機などもあり、設備の接ガス部分はすべて「禁油」(微量の油脂類も使用しない)となっている。

 工場から出荷する時、工事用消耗品の中に、現地では入手しにくい「白ウエス」も何束か入れておいた。

 ところが、開梱時にこれを見つけた作業員(末端の作業者は作業服など着ていない、Tシャツと短パン)が、

 白ウエスの束の中の破れなどのない白いシャツを我先にと奪い合い、その場で着ていたシャツを脱ぎ捨てて着替え始めた。

 1975年に行ったインドネシアでも同じような状況だった。

 日本も戦後間もないころは同様だったろうと思う。

 なぜこんな話を書いたかって?

 我が下着レンジをふいて務め終え

 という川柳を読んだからである。

 

 「美眉にしてくれるメガネ」

 眉をうまく描きたい悩みは、眉描き用メガネ「かづき・アイブロウデザイングラス」4104円が解決! 

 フレームと眉の高さが合う位置に装着し、眉間を押さえたらフレームに沿って下書き。

 鼻と耳で固定されているから、左右対称の眉が描ける。

 これで、「福笑い」みたいな顔から脱却できるのか?

 

 「Serow30周年記念車」

 私のSerowは2010年に購入した「25周年記念車」だが、あれから5年経過して「30周年記念車」の予約が始まった。

 

私のSerowはこれ ↓

 

 


平成27年03月17日(火)   

 「LED」

 物は知ってはいても、何の略だか知らない。

 (英: light emitting diode: LED)

 

 「バブルの頃」

 至る所のゴルフ場で、日本語のわからない若いキャディがいた・・・・・

 「残り何ヤードくらい?」とか何を聞いても笑っているだけで・・・・・

 観光ホテルの夜のショーダンサーが、翌朝の朝食バイキングで料理を運んでいたりして・・・・

 若いガイジン女性が地元のオバチャンの仕事を奪っていた時代だった。

 

 「コンセント」

 部屋のコンセントの位置というのは、対角線上にあることが多い。

 しかし、壁側には、家具を置くことが多いので、隙間を空けたり、決して広くない部屋がさらに狭くなったりする。

 コンセントの位置は厄介なものだ。

 

 「桜」

 東京は今日は20℃を超えたようだ。

 今年は桜の開花も早そうな気がする・・・・・

 

 「信号故障」

 お昼の電車、ホーム上で2時間半も待たされた。

 プライベートならさっさとあきらめて帰宅するのだが・・・・仕事だったので。

 隣の駅まで40分歩けば折り返し電車が動いているのだが、復旧見込みが30分づつくらい小刻みに延長され、歩くタイミングを失ってしまった!


平成27年03月16日(月)                

 「リスペクト:respect 尊敬する」

 イチローがよく使う単語だが・・・・・・・・・なんとなくエクセプト(except:除外する)に似ていて、褒められた気がしない人もいよう。

 

 「毛」

 頭髪(無い人は別)や髭は、ほっておくと伸び放題となるが・・・・・・・・

 なぜなのか理由のわからない場所(股間や腋の下)に生える「陰の毛」は、ある程度以上は伸び放題にはならないのが不思議だ!

 股間の毛は、ズボンの裾からはみ出すほどには伸びないし、脇の毛もシャツの袖口からはみ出すわけでもない。

 「日陰者」として、日の当たる場所には出ないように、何らかの力が働いているんだな、こりゃ。

 陰の毛ではないが「陸の孤島」のような眉毛も、前が見えなくなるほどには伸びない。

 趣味かどうかは別にして、鼻毛を鼻の穴からのぞかせている人はいるが、あれ以上伸びるのかどうか・・・・

 痴呆症にでもなったら試してみたい気もするが、そもそも、そういうことを覚えていられないのがこの病だろう。

 

 「現品限り」

 価格や程度にもよるが・・・・お得だと思って買ったら、すぐにその棚に補充していたという店があるけど。

 「その棚に現品限り」という意味なのか?

 何年も閉店セールをやっている店と同じだな、中身は。

 

 「春季キャンプ」

 プロ野球では、マスコミを含めて新人の評価が。

 毎年、「期待外れ」と「掘り出し者」、ちょっと今すぐは判断できない「様子を見る」の3つに分けられる。

 一般社会人でも、「掘り出し者」にはまず巡り会えない。

 コーチ陣(上司・先輩・同僚)の力次第で「様子を見る」を「使える」に育て上げられるかどうか。

 

 「付加価値」

 電車の中で、座っている人の6割近くは、スマホ片手に黙々と無料ゲームにいそしんでいる。

 一方で10時の開店前から並んでいるパチンコ・ファン。

 パチンコの類の遊びなら、スマホで十分同じ機能を持たせられるし、現にそういう無料ゲームも存在もしているようだ。

 スマホを持っていれば無料で遊べるものを、なぜ有料ゲームのパチンコ店まで足を運ぶのか?

 スマホでは得られないパチンコ店の「付加価値」というのは・・・・・・・あの騒音と他人の吐くたばこの煙・・・・・なんだな。

 

 「写真」

 すっきり晴れないので色が出ないのだが写真を撮ってきた。 (FUJIFILM x20)

  

 

           

 

  

 

  

 

 「どうして酔っ払いは同じ話を繰り返すのか」

 業務中ではしっかりしている人でも、ひとたび酒が入ると違った一面が見えてくるもの。

 その原因は一体何なのだろうか?  

 「脳には、脳にとって有害な物質をブロックする『血液脳関門』があり、 いわば脳のバリア機能を果たす器官で、

 分子量500以下のものや、脂溶性の物質に限って通過することができる。

 この2つの条件を満たすアルコール(エタノールの分子量は46.07)は、脳関門をやすやすと通過し、

 脳全体の機能を一時的に“麻痺(まひ)”させるため、さまざまな行動を引き起こす」

 「アルコールによる影響が出やすいのは前頭葉、小脳、海馬の3つ。

 @前頭葉は人間の思考や理性の制御、

 A小脳は運動機能の調節、

 B海馬は記憶の保存をつかさどっている。

 アルコールは脳全体の機能を麻痺(機能低下)させる。

 中でも前頭葉、小脳、海馬の影響が最も表れやすい。

人間の思考や理性の制御する前頭葉  

正常時、脳は“理性のガードマン”ともいえる前頭葉によって、理性的な行動が保たれている。

しかし一旦アルコールが入ると、前頭葉は徐々にガードマン的な役割から解き放たれ、結果的にコントロール機能が低下する。

ほろ酔いになってくると、例えば、悪口や秘密、自慢話を言いたがる人がいる。 

初期段階では『ドーパミンやアドレナリンなどの脳内ホルモンによる興奮作用がそうさせる』という説もあるが、普段なら絶対に言わないことをしゃべり始めるのは、前頭葉が麻痺し始めた典型的な状態。  

行動は人によってさまざまだが、やたら大きな声でしゃべる、下ネタを話す、遠い距離でも歩いて帰ろうとする――なども、前頭葉が麻痺することが原因。

酔いが深まるにつれて、前頭葉の理性を抑制する力は徐々に弱まってゆくそうだ。

酒の席でよくありがちな「ここだけの話……」もまさにこれ。

アルコールによって“解放された”前頭葉は、どこまでも人をおしゃべりにさせる。

政治でも商談でも、酒席を設けるのはこうした本音を聞くためである。

しかし、悪口や自慢話を言っているうちはまだ軽度。

運動機能の調節をする小脳

千鳥足の原因は小脳の麻痺  

さらに酔いが進むと、ますます挙動にも影響を及ぼしてくる。

こうしたことに関与しているのが小脳だ。  

小脳は平衡感覚、精緻な運動や行動(細かい動き)、知覚情報などをつかさどる部位。

アルコールによって小脳の機能が低下してくると、運動のスムーズさや正確さが保てなくなる。

そのため、千鳥足になる、ろれつがまわらなくなる、スマホを操作するなど指先を使った細かい動作ができなくなるといった、一見して誰もが“酔っ払い”と認識できる状態になる。

記憶の保存をつかさどっている海馬  

ひどく酔っ払っても家に帰れるのは長期記憶のおかげ。  

多くの酒飲みが経験している「記憶の忘却」。

翌朝、「2次会の店でお金を支払っただろうか?」と、振り返って不安になる。

一緒に飲んでいた人に聞いてみると、「きちんと会話していたし、お金も払っていたよ」と言われ、胸をなで下ろすものの、当の本人は全くといっていいほど記憶がない。

その謎を解く鍵は海馬が握っていた。  

海馬は短期記憶を残し、それを長期記憶に変えるという2つの役割がある。

短期記憶とは、新たなことを一時的に記憶するだけで、覚えていられる時間はごくわずか。

例えて言うなら、パソコンにキーボードでデータを入力して、それをセーブせずに電源を切ってしまうようなもの。

酔っ払いが何度も同じ話をしたり、きちんと精算を済ませたかを覚えていないのは、『一度話をした』という記憶をセーブしていないから。

だから、酔っぱらいは同じ話を何度も繰り返す。  

だが、どんな会話をしたか覚えていなくとも、カーナビで自宅を目的地設定したかのように家に帰りつけるのはなぜだろう。

それは長期記憶のおかげ。  

長期記憶は“思い出記憶”“エピソード記憶”ともいわれ、脳に長く留まる記憶。

帰宅するまでの道のりは、毎日同じ道を繰り返し通ることで、長期記憶として固定化される。

日々記憶の格納庫から記憶を取り出しているので、酔っていても容易に記憶を取り出すことができる。

ほとんど意識がない状態でも家に帰ることができるのはそのため。

例えば、旅先や出張先などで酔いつぶれてしまうと宿泊先に戻れなくなるという事も、経路が長期記憶として定着していないことと関係している。

酔っていなくても家に帰れなくなるのは、『徘徊』と言って別の問題である・・・・

 こうしてアルコールと脳の関係性をひもといていくと、酔っ払いの全ての奇行に説明がつく。

だが「酒の席だから」と笑っていられるのは、かなり酔っ払った本人だけ。

さほど酔っ払っていない人は、常に冷静な目で酔っ払いを観察している。

心当たりのある方は、評判を落とさぬよう、今一度、酒との付き合い方を見直してはいかがだろうか。


平成27年03月15日(日)   

 「政務活動費?」

 千葉のある議員(58)が購入した「スチームオーブンレンジ」。

 6万円あまりを政務活動費で賄った。

 議員によると、事務所として間借りする親戚宅の台所に置き、秘書が来客にお茶を出す際にお湯を沸かすのに使っている。

 議員は「すぐに湯が沸き、80歳を超えた秘書がお茶を出すのに便利。少し高額かと思ったが、安心安全の商品を選んだ」と話した。

 私が驚いたのは、

 「事務所として間借りする親戚宅の台所」、「80歳を超えた秘書がお茶を出すのに安心安全の商品」という説明だ。

 爺さんか婆さんかわからないが・・・・・・・・・秘書????・・・・・・おそらく本人は自分が「秘書」ということなど理解していないだろう・・・

 全国各地の多くの議員がこういうレベルなんだろうなぁ。

 

 「カタカナ好き」

 スキル・スキーム・コンセプト・アジェンダ・・・・・

 

 「採点」

 ミシュランの本業の製品のタイヤの採点を、板前さんにやらせてはどうか?

 

 「居心地がいい」

 戦場カメラマン・・・・・・・最近はワイドショーのコメントばかり。

 

 「どっちが勝ちか?」

 KISSと歌舞伎・・・・・白塗りで大袈裟な化粧

 

 「同類なのか?」

 学校の式典で君が代を歌わない教師と、演説後に拍手をしない独裁国家の聴衆


平成27年03月14日(土)       

 「近所の公園」

 camera223   SONY α55 STF135mm×1.4エクステンダーマニュアルフォーカス   ISO400  露出補正+0.7   WB=AUTO

 

 

 

 「カメラ」

 ずっと新しいカメラが欲しくてカタログを眺めている。

 予算も限られているので、機種選択は余計に悩ましい・・・・・・・

 フルサイズ機にすると、今持っているレンズに不満が出るだろうから、選択肢には挙げていない。

 

 「自転車」

 「チェーン引き」という部品を交換した。

 この部品のナットは、ほとんどの場合二面幅が「10mm」のサイズである。

 セットする時はボックスドライバーがあると作業がやりやすいが、ボックスの深さのあるものでないと役に立たない。

 余談だが自転車は、15mmという半端なサイズのナットを使っている箇所が多い・・・・・ペダル(左側は左ネジ)・車軸ナット

 

 「休日の服装」

 昼はジャージ、夜はパジャマと言ってはいるが・・・・・・・・・実は同じ服・・・・・・

 

 「三面鏡」

 昔の家にはたいがい置いてあったが、最近はほとんど見ないねぇ。

 狭いマンションじゃ置く場所もない。

 「衣紋掛け」などはすっかり死語になってしまったようだ。

 衣紋掛け(えもんかけ)とは、衣服の袖に短い棒を通し、その棒を紐でつるして干す道具。

 衣類用のハンガーと同義だが、特に和服用のハンガーを指す場合がある。

 

 「大リーグの投手はなぜ肘の故障が多いのか」

 大リーグでは日本投手に限らず、多くの選手が靱帯修復手術を受けている。

 大リーグ機構(MLB)によると、以前は手術を受けた大リーガーは年間15〜20人だったのが、最近3年は年間25〜30人と増えている。  

 ダルビッシュは昨夏、「(メジャーで主流の)中4日は絶対に短い。中6日あれば靱帯とかの炎症はとれる」と警鐘を鳴らしていた。

 また、近年の変化球の多様化が肘への負担を増やしたとの意見もある。

 草野球のように、山なりの縦に(もっぱら重力で)変化する球なら、どこも傷めないだろう・・・・・・

 

 「池上線」

 北海道から東京に出てきて最初に住んだのが池上線沿線だった。

 野口五郎の「私鉄沿線」や西島三重子の「池上線」が流行ったのはその後である。

 この「池上線」という曲がリリースされた時、歌詞にある「古い電車のドアのそば 二人は黙って立っていた すきま風に震えて・・・」に対して

 東急電鉄が文句を言ったそうだ。

 「ウチの電車にすきま風などとんでもない話だ」、と云う訳だったらしい。

 池上線の車両は古かったのは事実だが、この歌は、なにも東急の車両の悪口を謳っているわけではなく、

 若い男女間に生じた「すきま風」の情景を詠っているのであって、何とも大人げない反応をする人間はいつでもどこでもいるもんだと笑ってしまう。

 この歌の情景で、曲名がもし千葉の「小湊(こみなと)鉄道」だったら・・・・・・・・

 無人駅の多い沿線周囲には何もなく、歌詞に出てくる商店街や角のフルーツショップもあるはずもなく・・・・・

 語感の持つイメージというのは・・・・・・・絶対あるよね。


平成27年03月13日(金)   

 「今日は・・・・」

 13日の金曜日だが、仏教徒には関係ない。

 

 「教師」

 中学校の国語の教師が、チョークや黒板消しを生徒によく投げつけていたが、今は「ご法度」なんだろうなぁ・・・・・

 思えばそういう教師も、問題視されない「いい時代」に生きていたわけだ。

 そういえば投げつけてくるチョークも、「短いヤツ」が多かった・・・・・・・教師もいろいろ考えながらやっていたんだね。

 

 「離婚の原因第一位」

 離婚の原因の第一位、知っていますか?

 日本だけでなく、全世界共通のようです・・・・・・

 それは、「結婚したから」・・・・・・・・・


平成27年03月12日(木)   

 「遺伝子操作をやってほしい!」

 何の理由があってあんなに大きいのか?

 桃とビワの種!!

 最新のバイオテクノロジーを駆使して、遺伝子操作でも何でもいいから「種なし桃」や「種なしビワ」を作ってほしい・・・・

 それから、カニ。

 甲羅や殻をむくのが面倒くさいので、外殻ではなく、内部骨格に遺伝子改造できないか?

 もしくは、タコやイカのように「骨なし」に・・・・・・味はそのままで・・・・・

 あまりにも勝手すぎる要望か?

 

 「電気を無線で飛ばす」

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)などは、電気を無線で飛ばす実験に成功した。

 宇宙空間に浮かべた太陽電池パネルから地上に送電する、「宇宙太陽光発電」の実現に不可欠な技術で、今後の研究開発につなげる。

 宇宙太陽光発電は、電気をマイクロ波などに変換して宇宙から地上に送る構想で、日本では1980年代から本格的な研究が始まった。

 昼夜や天候に影響されずに発電できることが特徴。

 強力なマイクロ波は人体や環境に悪影響を及ぼす恐れがあるため、極めて高い精度でマイクロ波の向きなどを制御して、

 ねらった場所にピンポイントで送電する必要がある。  

 三菱電機の屋外試験場で実施された実験では、送電用アンテナから発射するマイクロ波の角度を少しずつ変えて、向きを細かく調整。

 約55メートル離れた場所に設置した受電用のアンテナへ正確に送ることに成功した。

 実用化したら、脇からおこぼれを狙う輩が必ず現れるんだろうね・・・・・

 

 「洗車」

 先日のスキー旅行で汚れた車を洗い、車内も掃除機できれいにした。

 終わったら、2時間かかっていた・・・・・


平成27年03月11日(水)   

 「花粉症」

 昨日のように風が強いと目がかゆくなるし鼻も出る。

 今日も風が強い。

 

 「何を捨てるか」

  主要取引銀行に金融支援を要請したシャープが想定するのは、1兆円にのぼる借金の一部を株式に変えてもらうこと。

 「何を生むかだけでなく、何を捨てるかも考えないと」。銀行側からは厳しい声も出る。  

 テレビ工場の売却、太陽電池事業の縮小……。

 水面下で追加リストラ策の詰めが進む。

 何を捨てるか?・・・・・人を捨てる(リストラ)ことを選択する、以前のように。

 銀行はボランティアじゃないから、自行の利益確保だけを求める。

 貸したカネには何が何でも利息を付けて返してもらう・・・・・鬼のように。

 打ち手が後手に回った会社の従業員は気の毒だ。

 シャープだけではないけど・・・・・

 

 「タトゥー

 “永遠”の気持ちを込め、高いお金を払ってインクを流し込んでもらうタトゥー。

 後戻りが出来ない世界だが、失敗作もあるらしい。

  “it's is my life”-Jon Bovi (イッツ・イズ・マイ・ライフ ージョン・ボヴィ)

 泣くに泣けないこのような珍タトゥーを左腕に彫られてしまったジョン・ボン・ジョヴィの大ファン。

 がさつな筆使いと誤った文法、そしてロックファンなら誰もが知るスーパースターの名はなんと“ジョン・ボヴィ”となっている。

 日本なら、「小泉今日子 命」のところが、「小泉日子 」みたいな感じか????


平成27年03月10日(火)                 (風強し)

 「覚せい剤」

 自称タレントというストリッパーの女が3度目の逮捕の後、保釈された。

 ビルから出てきて、報道陣に向かって「今回はご迷惑をおかけしてすみませんでした」と言っていたが、言い間違いではなかったのか?

 「今回ご迷惑をおかけしてすみませんでした」と言うべきではなかったのか?

 またやって謝罪は4度とないように

 テレビのコメンテーターは「3度目でも保釈になるんだね」と素朴な疑問を口にしていた・・・・・・

 覚せい剤の再犯率は65%ほどだという。

 

 「日替わり定食」

 いつ行っても日替わり定食のメニューは、「豚肉のしょうが焼き定食」だけ・・・・・・

 食堂のオバチャンに、日替わりになっていないじゃん! と言ったら・・・・・・・お皿が日替わりなんだそうだ!

 要するに、ちゃんとそろったお皿が無いんだよ。

 

 「強烈川柳」

 いい名前付けていじめて死なす親

 

 「竹を割ったような男です」

 そう紹介されたが・・・・・・・・なるほど、中身は空っぽだった。

 

 「つい、思っていたことを喋ってしまって・・・」

 福井競輪場で女子選手を集めて初めて開催する「ガールズケイリン」について、同市議会経済企業委員会で、

 委員長の市議(72)が「集客効果は全くない。裸で走りゃ別だけど」などと発言していたことがわかった。  

 市議は、休憩後の質疑再開時に、「不適切な発言があった。取り消させていただく。申し訳ございませんでした」と謝罪した。  

 取材に対し、市議は「つい口が滑って余計なことを言ってしまった。いけないことを言ったと思い、すぐ謝罪した」と話している。

 口が滑ったのではなく、普段思っていないことは口からは出ないものだ!

 つまり、普段からそういうことを思っていたわけで、思うことは勝手でだれにも止められないが・・・・・・言うべき場所・時・場合ではなかった・・・・ 

 古臭いけど、「TPO」をわきまえていなかったようだ。

 TPO(ティーピーオー).

 Time(時間)、Place(場所)、Occasion(場合。Opportunityと使われることもある)の頭文字をとって、

 「時と場所、場合に応じた方法・態度・発言・服装等の使い分け」を意味する和製英語。

 この種の話は、「受け取る相手にもよる」ので、「場を和ませる」つもりの発言であっても、非常に難しくなってきている昨今ではある・・・・・

 

 「”なぞなぞ”と”とんち”の答え」

 @お風呂のフタ、便座のフタ

 A隻腕隻眼の人(例:丹下左膳)が馬に乗ったところ

 Bエビオス

 こうやって、答だけ書くとなんのことやらわからない人がほとんどだよね・・・・・・・問題は2/26のところに書いてあるよ。

 

 「東日本大震災」

 東日本大震災は発生から明日11日で4年。

 警察庁によると岩手、宮城、福島の被災3県を中心に、行方不明者は3月10日現在、なお2584人に上る。

 震災による直接死は1万5891人。

 地震発生の2日前に、私は津波で大きな被害を受けた松川浦の海岸そばに居た・・・・・・

 そして、指定された避難場所におとなしく留まっていることが安全ではないことを、地震発生時に川崎の埋め立て地にいて痛感した。

 人の生死が「運・不運」で分かれることがある事実を知った・・・・・・


平成27年03月09日(月)   

 「四コママンガ」

 笑えればいいな人生四コマ目

 という川柳があった。

 四コマ目のない人生もある・・・・・・・

 ことごとく二択はずしてこの暮らし

 という川柳もあった。

 

 「江戸川柳」

 『黒縮緬(くろちりめん)を裂(さ)くような痔持ちの屁』

 という句がある。

 さて、これはどんな放屁であろうか。

 当時、布地を断ち切る際には、切り口を付けて、鋏を用いず手で一直線に裂く事が多く行われた。

 普通の布地などは少し甲高い音を発して、ぴぴーと一気に裂ける。

 黒縮緬の場合は、縦糸と横糸の関係から一気には裂け難く、鈍い音を発して中々切れないのであろう。

 痔持ちの屁は、痛みが伴うために、少しずつガスを発して静かに静かに長々と放出する。

 一気に破裂的にはいかない。

 これはあくまでも、想像的解釈である。

 日本はウォシュレット先進国であるから、痔持ちの人も相当減ったのではないか?

 昔出張した東南アジアのある宗教の国では、「左手でお尻を拭く」。

 『手動式ウォシュレット』なんだよね。

 

 「事件」

 淡路島の5人刺殺事件。

 不謹慎だが・・・・・・このニュースの扱いが小さいのはなぜだろうか?

 何か理由があるのだろうか?

 

 「ガソリン価格」

 安くなったと思っていたらそれも束の間、また上がってきている。

 今日は132円だった。(R)


平成27年03月08日(日)        (スキー場の天気です)

 「スキー」

 昨日から孫家族と一緒にスキー&温泉一泊旅行に行ってきた。

 二人の孫の世話で足腰が痛くて・・・・・・

 ずっとボーゲンで、普段使わない部分を使ったので余計に疲れた!

 孫たちがスキースクールに入っている時間帯だけ自由に滑ることが出来たのでまぁ、良し。

 例のアクションカメラであるが、今回は画角を120°に設定してみた。

 孫たちに接近して一緒に滑りながら撮った動画は丁度良い画角だった。

 しかし、「自撮り棒」を使って撮影するには、170°画角の方が良いことが分かった。

 おまけに、今回は左手で撮影したが、前回のように右手で撮影したほうが良いことも分かった。(自分の癖や好みもあるが)

 (一般的なビデオカメラと違って、このアクションカメラは撮影結果はPCかテレビにつながないと確認できないのが欠点である。)

  

 

  

天気が良くなかったのでレンズカバーに水滴が付いている・・・・

 

  

 

  

転倒しても・・・・・・自撮り棒は離しませんでした!

 


平成27年03月06日(金)   

 「除雪費用」

 豪雪地帯に住む独居老人、自分では除雪作業が出来ないので、わずかな年金から除雪費用を払う・・・・

 雪国に住んだことのない者にはわからぬ苦労。

 除雪費用は、残るものが何もない・・・・・・まさにどぶにカネを捨てるようなものだが、放置するわけにはいかない。

 

 「言いたいこと」

 ラーメン屋のオヤジ、能書きはやめて、汚れたそのバンダナを取り替えてくれ!

 

 「羅生門」

 有名な日本映画である。

 事件にかかわった3人3様の人間のエゴイズムを克明に描き出していると評価されている。

 妙に川崎の事件と重なって見える・・・・・・・

 

 「生体認証」

 生体認証の方式には、指紋、虹彩、顔、音声などのさまざまな種類があるが、安全性、認証精度、利便性(受容性)の観点からも、

 手のひら静脈認証は"ワンランク上"であるという。

 「手のひら静脈は体内情報のため、偽造が困難で、手のひらは静脈本数が多くて複雑に交差しているため、認証精度が高い」そうだ。

 さらに手のひらの静脈血管は太いため、指先の静脈と比較して外気(寒暖)の影響が少ないことから、

 「環境に左右されることなく、常に一定の精度を得られる」という特長もある。  

 このように手のひら静脈認証は外部環境からの影響を受けにくく、指紋のように偽造されたりすることも考えにくい。

 さらに手のひらであればいつでも、どのような場所でも手をかざすだけの簡単な動作で認証できるという利便性もある。

 そして、最大の特長は、認証センサーに非接触で認証できる点だ。

 不特定多数のユーザーが同じセンサーに触れることに抵抗を感じる人は多い。

 汚れによる精度低下や衛生面でも懸念される。

 しかし、非接触であればこうした課題は発生しない。

 自治体での端末操作者認証、金融機関のATMでの本人認証や、さらに流通業での入退室管理や勤怠管理、

 医療機関での薬剤持ちだし管理など、厳格なセキュリティを必要とする分野で導入が進んでいるそうだ。

 キャッシュカード不要で手のひら静脈と生年月日による認証のみで操作できるATMもあるという。

 セキュリティ強化と利便性はトレードオフの関係にあると言われる。

 しかし、手のひら静脈認証であれば、ユーザーの利便性を損ねることなく強固な認証セキュリティを実現することができる。

 キャッシュカード不要の時代は意外に早く来そうだ・・・・・・

 そうなると、私のカードを使って家内がお金を下ろすということも出来なくなるわけだ・・・・・・

 足腰が弱って、歩行困難になっても無理やりATMの前まで引きづり出されるようになるのか・・・・・心配だ!

 そうだ!、ボケたふりをして赤ん坊のように手を固く握っていればいいのだ・・・・・・・手のひらを見せなければいいのだ・・・・・


平成27年03月05日(木)   

 「平成の大修理」

 国宝・姫路城(別名:白鷺城)の修復工事が終わって27日から内部が一般公開されるらしい。

 6年間でかかった費用は24億円だそうだが、「平成の大修理」というには大した金額ではないような気がする。

 一年平均4億円、人件費が一番かかると思うので、わかりやすく職人さんの日給を2万円(当人の手取りではない)とすると、

 延べ人数20,000人、年間200日働いたとすれば1日100人程度しか作業していないことになる。

 もちろん、日給額は異なるかもしれないし、資機材費や仮設養生費、諸々の管理費もかかる・・・・・・職人さんはもっと少なかったことになる。

 白漆喰の壁を塗り直したりしたようだから、「養生期間」も入れながらの作業だったろう。

 最近のビル建設のように、鉄骨組んだら外装材はボルト締め・・・・というわけにはいかないことはよくわかる。

 工事期間が長ければ総費用は押し上げられる・・・・・・・24億円という金額・・・・・本当なのかなぁ?

 

 「川崎の事件」

 以前書いた通り、今日発売の週刊誌に主犯と見られる容疑者の「実名と顔写真」が掲載されるそうだ。

 3人の容疑者の家宅捜索が行なわれた時点で近所の人たちは確信するわけだから、週刊誌でなくてもネットで拡散するだろう・・・・・・・・

 被害者の個人情報は何の規制もなく公開されてしまうが、容疑者が未成年の場合は年齢だけを基準に保護される・・・・・・・

 未成年者による残忍な事件は過去を語るまでもなくこれからもある頻度で発生するだろう。

 一般的な社会規範と「法」のズレについて、”どげんかせんといかん”と思っている人は少なくないだろう。

 

 「ウィンウィン」

 決して同等ではなく、必ずどこまでもどちらかに開いた「不等号記号」が付くのがこの言葉の意味するところだ・・・・

 その程度によって「妥協」や「不本意な合意」と同意語だ。

 

 「赤面症」

 赤面症の人というのは、想像力が豊かなんだと思う・・・・・すべてにおいて。

 

 「有識者」

 誰もが、「さすが」と思う意見を言えない人のこと。

 

 「馴染む」

 新品のタオル、最初に使うとき思ったほど水分を吸収してくれないよね。

 タオルだって馴染むまで時間がかかるんだよ。

 馴染み過ぎると、雑巾になるんだよ。

 これは、春から社会人になる新人に送る言葉。

 

 「こんなのあり?」

 不動産賃貸などを手がける「インターナショナルイーシー」が、東京国税局の税務調査を受け、

 2011年5月期の1年間で約200億円の所得隠しを指摘されていた。

 法人税の追徴税額は重加算税を含め約90億円。

 同社は修正申告したが、国税から指摘を受けた後の昨年12月、東京地裁に自己破産を申請して同月5日に破産手続き開始決定を受け、

 納税されないままとなっている。

 どう思いますか?

 

 「大塚家具」

 大塚家具創業者の大塚勝久会長と、その長女の久美子社長が経営権をめぐって激しく対立し、連日メディアを賑わせている。

 久美子社長は小さいころ周囲から「かぐや姫」と言われていたそうだ。

 容姿ではなく、家具屋の娘だから「家具屋姫」・・・・・

 『大塚家具、骨肉の争い泥沼化の父娘』は、実は対立していないとある経営コンサルタントは言っている。

 両者の主張が「顧客価値」のみにとらわれており、「利益」も「プロセス」も含めたビジネスの全体像を共有していれば、

 今回のような争いは避けられたのではないかとコンサルタントは言っている。

 ビジネスモデルは、「部分ではなく、全体をとらえる」。

 それが如実に現れた象徴的な騒動。

 久美子氏の中期経営計画から読み解いたビジネスモデルでは、久美子氏は、勝久氏と真反対の経営をするつもりはなく、

 むしろ父親がつくり上げたビジネスモデルをさらに拡大しようとしていたことがわかる。

 勝久氏は会員制の導入と手厚い接客による高級家具販売を提案したのに対して、

 久美子氏は誰でも入店して購入できるカジュアル路線の家具販売を打ち出した。

 それが、

 (1)カジュアル家具に興味がある人を顧客ターゲットにして、

 (2)気軽な家具選びの空間を提供し、

 (3)低価格帯の商品を取り揃えることに現れている。

 報道ではここだけがクローズアップされ、ターゲット層を完全にカジュアル路線に切り替えたと思われた。  

 しかし、そうでないことは「利益」を見ればわかる。

 儲けの柱にしたのは、高級家具に関心を持った人。

 ただし、顧客が育つまで時間がかかるので、一定期間は低価格帯の家具を販売して収益基盤をつくろうとした。

 つまり、久美子氏は基本的には勝久氏と同じように、高級家具販売を儲けの柱にしようとしているのである。

 父親は一代で大塚家具を築き上げた自負があり、「全体をとらえる」、「変化に対応しよう」という面が不足しているように見える。

 娘は低価格で勝負してくるIKEAやニトリの台頭に対する対策(変化に対応)として、新たなビジネスモデルを構築しようとしているが・・・・・・

 『論理的な説明力』が不足しているので父親を説得できないのかもしれない。

 他の兄弟も経営陣の中にいるようだし、優れた番頭もいるのだろうから、興奮せずにお互いのビジネスモデルを論理的に説明しあい

 相互に相手の批判ではなく、良い考えは取り入れるという、顧客側の立場も考えて判断すべき。

 マスコミ経由で相互批判を繰り返していると・・・・いずれ世間から淘汰されるだろう。

 それにしても家具屋というのは、売り場面積当たりの利益は低いよね。

 宝石や腕時計売り場なら、そんなに広くない店舗でも大きな利益が得られるけど・・・・・


平成27年03月04日(火)           

 「傘」

 早朝の雨の中、家を出たので、午後帰宅する時は青空の下、長い傘を持って・・・・・・・

 

 「何の興味もないのに」

 川崎の事件報道が下火になったら今度は、どのテレビ局も「芸能人のモラハラ離婚裁判の行方」ばかり・・・・・

 初老の旦那も、若い奥さんに嫌われたんだから未練がましく付きまとわなくても・・・・・・・実力があるなら次を探せばいい。

 ミュージシャンが曲を売らないでゴシップを売ってどうする?

 落ち目になると家庭の事情をさらけ出してテレビに取り上げてもらおうとする風潮があるね、この業界の人達。

 他人事ながら、『本業に精を出せ』と言いたくなってしまうのは歳を取ったせいか?

 

 「北陸」

 北陸新幹線の開業を控えて、何かと話題になって金沢や富山がテレビに映る機会も多くなっている。

 東尋坊・永平寺・兼六園、立山など出張のついでに何度も行ったことがある。

 能登半島も海岸線に沿ってぐるりと一周した。(結婚翌年に中古のブルーバード(ダルマ)に家内と猫を乗せて・・・・・)

 富山には「きときと」という方言があり、「新鮮な」という意味らしいが、市場にもその名前が付いていて、日本海や富山湾の特有の鮮魚を

 食べさせてくれたりしている。

 海外もいいけど、日本にはまだまだ良いところがたくさんある。

 シルバー世代も老後のことを心配しすぎずにどんどん散財したほうが良い・・・・・お金のある人は特に!

 「振り込め詐欺」に遭って数百万も失うよりよほどいい。

 

 「地球ゴマ」

 タイガー商会の地球ゴマ・・・・・・高いものは25,800円!   安いところで9,800円!

 目を疑った・・・・・

 5、6百円がいいところだろう!

 

 「哀愁のヨーロッパ」

 哀愁のヨーロッパ

 ホテルカリフォルニア

 インスピレーション

 アルハンブラ宮殿の思い出

 

 「仕事」

 4月から本社勤務をお願いしたいという打診があったが、フルタイムでは趣味の時間がなくなるので、せっかくだがお断りしようと思っている。

 「迷ったら困難な道を選べ」という先人の教えがあるが、別に迷っているわけではなく、私の場合は明確である。


平成27年03月03日(火)       

 「幸せ」

 新聞の読者投稿記事にあった、”幸せと感じなければ、幸せの風は吹かない”という言葉。

 いろいろなご苦労をされてきた人が発する言葉には、高名な作家のそれではなくても、「味わい」があると思う。

 これもまた、『自分自身の中の気づき』なんだよね。

 

 「海」

 冬の海 一人見てたら 通報され

 という川柳があった。

 なるほど、特に日本海側だとそういうことも十分あり得るかも・・・・・・・

 

 「目のつけどころがシャープ、じゃなくなったシャープ」

 シャープは2015年3月期の連結最終赤字が不振事業の損失処理で従来予想の300億円から1千億円超に膨らむ見通し。

 業績回復のため国内の電子部品4工場の閉鎖や太陽電池事業の撤退を検討する。

 主力行の支援で今後のリストラに耐えられる財務基盤を整えて経営再建を急ぐ。

 あれほど力を入れていた太陽電池事業の撤退も考えるほどの状態・・・・・・

 ダーウィンの言葉では、『変化に対応したものだけが生き残る』・・・・・・・・

 シャープは打ち手が後手に回った時の企業の陥る窮状をつぶさに見せてくれている。

 シャープは主力取引先のみずほ銀行と三菱東京UFJ銀行に1500億円の資本支援を要請する方針というが、

 じゃぁ、残った技術に何があるの?と株主でなくても聞き返したくなる。

 

 「STREET 750」

 ハーレーダビッドソンの新型バイク。

 驚くことに、希望小売価格は85万円だそうだ。

 国産バイクも低価格に追随しなければ、・・・・直接的には何の関係もないが・・・・・大相撲のように外国勢に席巻されてしまうかも・・・・・・


平成27年03月02日(月)   

 「ハインリッヒの法則」

 川崎の中学生殺人事件の報道を見ていて思ったことがある。

 河川敷には手向けられた花束やメモ、飲料や被害者が好きだったというバスケットボールなどがたくさん置いてある。

 知人だけでなく、事件を知って現場を訪れた人の多さを物語っている。

 花を手向けた人たちの中には同じような問題で悩んでいる同世代やその周囲の人達もいると思う。

 評論家は「どうして、異変やSOSに気づいてあげられなかったのか?」と口をそろえて言う。

 しかし、「気づき」だけではだめで、それをもとに具体的に何をするか、一歩踏み出せるかどうか、だと思う。

 ハインリッヒの法則 は、労働災害における経験則の一つである。

 1つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、その背景には300の異常が存在するというもの。

 現場を持つ組織にいれば必ず聞かされているはずの有名な法則である。

 「気づき」と「その原因をつかむ」、「それを行動を起こして修正する」この一連の流れで事故を未然に防ぐ・・・・

 今回の事件も全く同じだと思う。

 「不登校になる」・・・・・・周囲のだれもが気づくはず。

 「深夜に出歩く」・・・・・・少なくとも保護者は気づくはず。(加害者側も含めて)

 周囲に言わない、言えないこの年代の特徴を大人は知っているはずなんだが・・・・・・・

 「電話をする」以上の実際の行動を起こした大人がいなかったことがこの不幸に結びついたのでは。

 そういう意味で、”防げなかった原因”は『周囲の大人たち』、だったとも言えるかもしれない。

 一方で、「未成年」ということや、「権利や個人情報」が強調され過ぎ、周囲が及び腰になったり、

 見て見ぬふりをする風潮はこのままではいけないとも思うがいかが?

 

 「PTSD」

 PTSD(Post Traumatic Stress Disorder :心的外傷後ストレス障害)は、

 強烈なショック体験、強い精神的ストレスが、こころのダメージとなって、時間がたってからも、その経験に対して強い恐怖を感じるもの。

 震災などの自然災害、火事、事故、暴力や犯罪被害などが原因になるといわれている。

 突然、怖い体験を思い出す、不安や緊張が続く、めまいや頭痛がある、眠れないといった症状が出てくるそうだ。

 加害者にはこういう症状は出ないのか?

 

 「進化」

 科学技術の発達は目覚ましいが、人類の本質は果たして進化しているのか?

 宗教や部族間の争い、経済が豊かになるとでかい態度を取り始める国々・・・・・

 人類は滅亡に向かって進化しているわけか?

 

 「ジャンボ宝くじ」

 また、当たらないであろう宝くじを買ってしまった・・・・・・・

 「宝くじ売り場」は看板を書き換えて「納税所」にすべきだな、うん。

 

 「寝食を忘れて・・・・」

 寝食を忘れて、何かに取り組んだと言いながら、相変わらず太っている人っているよね!

 本当に寝食を忘れていたんだろうか?

 寝食を忘れて何かを喰っていたんではないかい?


平成27年03月01日(日)       

 「老人倶楽部」

 お互いが皮肉解らず和気あいあい

 

 「もう3月」

 一週間、一ケ月の経つのが早い・・・・・・・・もうすぐお正月だ!

 

 「引越し」

 ・・・・・・・・・

 

 「ひな祭り」

 ひな飾りの前で孫の写真撮影係。

 

 「現実」

  「アベノミクス」なんて政府は自画自賛しているが、この国の足元では残酷な現実が広がり始めている。

 非正規雇用の増大により、広がる経済格差。

 年金制度への不信感。

 経済格差は教育現場での学力格差へとつながり、世代を超えた負の連鎖の歯車は回り続ける。

 税制に公平性などは見られず、再分配機能が回復する兆しもない。

 機会の平等もなく、貧困率は高まるばかり。

 いまこの国は、確実に金持ちだけが得をする社会へと向かい始めている。

  ◇教育の貧困が招く負の連鎖、場合によっては犯罪の増加にもつながる。

 ◇不安定な雇用、格差の温床

 ◇公平性が揺らぐ税制

 ◇最大の問題は若者の貧困

 

 「今週末」

 温泉一泊スキーの予定。


平成27年02月28日(土)   

 「曜日」

 前日の年月日をコピペするもんだから、「曜日」を間違えていた!(修正済み)

 

 「カラオケ」

 ずいぶん前になるが、スナックのカラオケで「ヨーデル」の上手な人がいた。

 カラオケでそういう曲を聴くのはあまりないし、とても上手だったので、ママさんも他の客もアンコールしたら・・・・・・・

 本人も気を良くしたのか、もう止まらなくなってしまって・・・・・

 ああいう個性のある曲は2曲も聞けば十分だなぁ。

 カラオケで、第九を歌う人もいるらしいけど、そんな曲配信するなよ・・・・と思う。

 カラオケで無理やり歌わされる時の選曲は、「ほたるのひかり」か「軍艦マーチ」だね、次からはもう大丈夫だよ、歌えとは言われなくなるから。

 

 「どう処分したんだろうか?」

 東国原知事グッズの数々。

 

 「頼み事」

 菓子折りが無駄死にすることが多い頼み事・・・・・・・・

 やはり、その下に「黄金色」のものが少し見えるようにして差し出さなくては・・・・・・

 いつまで続く議員献金の汚さ。

 安倍首相は、環境相と法相がそれぞれ代表を務める政党支部が国の補助金交付企業から寄付を受けていたことについて、

 「(補助金交付を)知らなければ違法行為ではないということは法律に明記されており、違法行為ではないということは明らかだ」と述べ、

 問題視しない考えを示した。

 ”知らなかったことにしておけば”・・・・違法ではないと判断される?  つまり、何でもあり!議員にさえなれば。

 

 「答え」

 26日のなぞなぞの答え・・・・・・・・もう少し考えて!

 

 「歳をとって・・・」

 歳をとってふてぶてしくなるのは、政治家と女房族と猫だね。


平成27年02月27日(金)   

 「どちらも」

 お見合いも恋愛も・・・・・・どちらも「現品限り」。

 

 「武蔵」

 遅刻した武蔵、あれがスポーツだったら「不戦敗」だぞ!

 

 「年寄りになる」

 そこそこ健康なら、誰でも「年寄り」になれるが、「年寄り」になかなかなれない世界がある。

 それは、大相撲。

 土俵の上で勝負を繰り返しそれなりの地位に達し、かつ「年寄株」をカネで手に入れなければいけない・・・・・

 世襲の歌舞伎は昇進(襲名)の試験なんかないようだし将来が約束されていて楽そうに見えるが、

 周囲(身内や観客、評論家)からのプレッシャーは相当なものだろう・・・・・

 試験や学歴でそこそこやっていれば昇進できるサラリーマンの世界のほうが楽なんだろうな、きっと。

 社員の3割以上が「管理職」という会社があるんだよ・・・・・

 中身はほとんどが「担当課長」や「専門部長」とかなんだかわからない、部下のいない一人親方で「肩書」がついているだけだけどね。

 「管理職」というのは、普通は「二つの役割」があるはず。

 ひとつは、「収益の確保」。

 その職場の方針を決め、企画し、実行管理、問題解決する。

 もう一つは、「部下の育成」。

 部下への「教育」ではない、「教育」というのは上から目線で一方的になりやすい。

 「育成」というのは、文字通り「育て上げる」ことなので、叱咤激励し経験を伝え、矯正し、一人前に育て上げる・・・・・

 数字上の収益だけにこだわって、非礼な動きをする輩や、判断が出来ない者も少なくなく、そういう「人罪」(人財・人材・人在・人罪という順番)は

 部下の「育成」など考えてもいない・・・・・・将来自分の立場を脅かす部下など不要だからである。

 さらにひどいのは、「部下の育成」が自分の役割だと気がつきもしない者さえいるのだから呆れる。

 しかし、部下や周囲はそのあたりを実によく観察しているものであることに気がつかないのが、「人罪」のレベル。

 とまぁ、いろいろあるが、前述の「専門部長」や「担当課長」にはそもそも部下がいないわけだから、「育成」などできるはずもない。

 いやいや、直属でなくても周囲には若手もいるのでその人たちを脇から「育成」すればいいじゃないか・・・・という人もいようが、

 己自身がそういう育て方をされてきていないので、何をやったらいいのかわからない・・・・・

 その程度のレベルだから「専門部長」、「担当課長」なのである。

 そういう面では、社員の3割以上が「管理職」という会社の経営者というのは、自社のレベルをよく把握している??

 

 「そろそろ最後」

 そう思って近くの公園に「梅」の撮影に行ってきた。

 今日はいつものSTF135mmではなく、90mmのマクロレンズを付けて。

 あいにくと、陽は雲に隠れて・・・・・・これでは色が出ない。

 帰宅したら、晴れてきた。

 こういう日もある。   camera222

  

 

  

 

  

 

        

 

  

 

 「北陸新幹線」

 東京と金沢を最速2時間28分で結ぶ北陸新幹線が開業する。

 東京から数えると7都県を走るこの路線、実は4つの電力会社の管轄エリアを通り、3回も周波数が変わる。

 東京方面から向かった場合、

 軽井沢駅(長野県軽井沢町)、上越妙高駅(新潟県上越市)、糸魚川駅(新潟県糸魚川市)を通過した直後に切り替わるという。

 東京駅から軽井沢駅までは東京電力、そこから上越妙高駅までは中部電力、糸魚川駅までは東北電力、金沢駅までは北陸電力となる。

 2つの周波数に対応した車両が必要となり、境界対策も重要となる。

 異なる周波数同士が接触しないよう、絶縁部分を設けるなどの対策をし、専用の保護装置なども開発したという。  

 ちなみに東西をまたぐ東海道新幹線の場合、すべての区間が60Hzだ。

 車両側で2つの周波数に対応するには当時の機器が重すぎたため、断念したという。

 そこで富士川以東の50Hz区間では、周波数を変換する変電所を新設して対応したそうだ。

 そのほか、JR東西の境界は上越妙高駅 乗務員は長野駅(全列車が停車する)で交代・・・・

 開業の裏には多くの解決すべき課題があったんだね・・・・・・関係者の皆さん、お疲れさん。

 

 「ヤマハ発動機」

 二輪車世界2位のヤマハ発動機は2019年をメドに欧州で四輪車事業を始める。

 日本企業で9社目の乗用車メーカーが誕生する。(トヨタ、日産、ホンダ、三菱、マツダ、スズキ、ダイハツ、富士重工業、ヤマハ

 (光岡自動車は乗用車メーカーには数えられていないんだね・・・・・外装を変えているだけだからね)

 ヤマハ発は四輪車用エンジンの開発・生産で1964年からトヨタ自動車と協力関係にあり、エンジンの製造技術を持っている。

 ヤマハが「協力」したというトヨタ2000GTはあまりにも有名。

 これまでに300万基以上をトヨタなどに供給した実績があり、現在もトヨタの高級車ブランド「レクサス」に納入している。

 トヨタはヤマハ発動機に3.6%を出資している。

 ヤマハ発が欧州で製造・販売するのは市街地での近距離利用などを想定した小型車。

 エンジンの排気量が1000ccのガソリン車と電気自動車をそろえる。

 ヤマハのデザインが楽しみだ。

 

 「逮捕」

 中一生、殺人事件。

 やっと3人が逮捕されたがいずれも否認しているそうだ。

 警察は一週間も慎重に裏付け捜査をしたわけだから、誤認の可能性はほぼないと思うけどねぇ・・・・

 未成年だから、保護者についてもマスコミがいろいろと報道するんだろうな。


平成27年02月26日(木)   

 「解説者」

 ”言葉では表せない”と・・・・・・それじゃ解説にならない。

 

 「残忍な事件」

 川崎の事件、週刊文春の最新号では容疑者の人数まで書いてある。

 大新聞ではそこまで書いていないが、それが書かれている週刊誌の広告を掲載している・・・・・・

 逮捕まで進めば、他の事件でもそうであったように実名や写真もネットに流れると思われる・・・・

 

 「世IV虎」

 なんと読むか?

 女子プロレスの王者だそうだから、知っている人は知っている・・・(当たり前?)

 相手選手に客に見せる領域を超えた攻撃を行ない病院送りにしたらしい。

 「よしこ」・・・・・・「夜露死苦」と同じ系統だね。

 

 「”なぞなぞ”と”とんち”」

 @使うとき使わないで使わないとき使うものって、なあんだ?

 A目が3つ、手が1本、足が6本あるものって、なあんだ?

 B薬&飲料の自動販売機がありました。

  「A」ボタンを押すとリポビタンDが、「B」ボタンを押すとオロナミンCが出てきました。

  「A」、「B」ボタンを同時に押すと何が出てくる?

 ここに答えを書いてしまうと面白くないので、しばらくROM(Read Only Member)の皆さんにも考えてもらって、と。

 

 「バックアップ」

 写真や動画をよく撮るのでデータは大容量のHDDに保存しているが、クラッシュすると何も残らないので適時バックアップを取っている。

 バックアップ用のHDDも空き容量がわずかになってきたので、新たに購入しバックアップ・コピーしているところである。

 大容量のHDDも驚くほど安くなっている。

 しかし、安さだけを追求すると、肝心のHDD本体は信頼性の低いものが使われている・・・・・どこの国の製品とは言わないが。

 使われているHDDのメーカーを調べる方法があるので慎重な人は調べておくとよい・・・・・


平成27年02月25日(水)       

 「罪」

 「罪憎み人を憎まずなんてムリ」  という川柳があった。

 国内外で残忍な事件が発生しているのをニュースで見ると、上の川柳も同感だと思うね。

 

 「帰宅途中の電車の中で」

 ドアのそばの席に座っていたら何やら独り言が聞こえてきて、それがずっとしゃべりっぱなしなのである。

 下車する時に見たら、若い女で・・・・・・・・・・

 くたびれた中年のオッサンの独り言は何回か聞いたことがある・・・・・・「ああ、この人、壊れてしまったんだな」と。

 

 「死」

 先日、そんなに使っていないLED電球が切れてしまった話を書いた。

 電球が切れる時って、白熱電球もLED電球も同じようだ・・・・・・最後に明るく何回か輝いて・・・・おしまい。

 生き物の最後のようにも思えた。

 

 「花粉症」

 鼻づまり・くしゃみがひどくなりつつある・・・・・・

 目のかゆみはまだひどくない。

 定期通院のついでに内科で抗アレルギー薬をもらって、1月から予防的に飲んでいるが、効いているのやら効いていないのやら・・・・・

 同時に両方(飲む・飲まない)をやってみることが出来ないからねぇ。

 この薬の効果が間違いないのは、「眠くなる」ことだけか。

 

 「不快な勧誘電話」

 「もしもし、わたしこの地区の担当になったものですが、御利息が6%の金融商品が・・・・・なんたらかんたら」

 という非常に不快な電話がかかってきた。

 もちろんあっさり切ったが・・・・・・・・

 そんな電話をかけてくる奴を雇えるくらいだから、その組織にもそういう余裕があるということは、6%に惹かれて騙された人もいるのだろう。

 

 「カーブとドロップとその他」

 カーブはともかく、最近ドロップという表現をしなくなったようだ。

 「縦に曲がるスライダー」という表現をしている記事もあった。

 チェンジアップというのも球技嫌いの私にはピンとこない・・・・・

 タイミングを外す、軽く落とす・・・・・・・山なりの球でもいいんじゃないのか思うけど=縦に大きく曲がる球。

 ところで、プロ野球選手というのはシーズンオフになると、(特に芸能人と一緒に)ゴルフに行きたがるようだが、なぜだろう?

 野球は、動いている球を打つ必要があるが、球の行き先はともかく人のいないところに落とせばいいわけだ。

 ゴルフは、止まっているボールを打って動かない穴に入れるだけで、全力疾走する必要もないし、いちいちベンチの監督のサインを見る

 必要もない、ミスしても途中交代させられることもない、その違いが野球選手には面白い遊びなんだろうね。

 逆にプロ・ゴルファーが徒党を組んで球場を借りて、草野球をやったという話は一度も聞いたことが無いし、お笑い番組でもやっていない・・・・

 なぜだろう?

 プロ・ゴルファーは、チームプレーなどが嫌いだから、一人で出来るゴルフを職業として選択している・・・・・

 言い方を変えると協調性など無い?


平成27年02月24日(火)       

 「いろいろ」

 問い  胸・鼻・耳・脛・乳首の共通点は何か?

 答え  怪しげで役に立たない毛の生える場所

 

 「面白くない飲み会」

 今日の会議後の飲み会は・・・・つまらなかった。

 人数は15名ほど居たが、話題が仕事の話ばかりで実につまらなかった。

 先週は面白かったけどねぇ・・・・

 やはり、飲むときは相手を選ばないと・・・・・・・・今日のような仕事の流れだとしょうがないけど。


平成27年02月23日(月)                   

 「稲荷祭」

 今日は、事業所内の稲荷祭。(「初午」ではなく「二の午」だったけど)

 玉串奉奠

 「神は人の敬(うやまい)によりて威を増し 人は神の徳によりて運を添う」

 この言葉の意味は、神様に「ありがとうございます」と感謝をし、神様を尊敬すると、私たちは神様の徳によってご加護を得られるということ。

 二拝(90度のお辞儀)、二拍手、一拝(90度のお辞儀)だが、最後の人は緊張していたのか、いきなり二拍手・・・・・

 普段あんまりやらない作法だけど、前の人の動作をよく見ておくとよいのにね。

 あわてずに、ゆっくり過ぎるぐらいが格調があってよいかも。(人数が多い時は別だが)

 但し、出雲大社は2拝4拍手1拝だそうだ。

 

 「明日は監督者会議」

 監督者会議と言っても、部活ではない・・・・・・

 

 「噂」

 なでしこのほうが侍らしいという噂が・・・・・

 

 「ゆるキャラ」

 ゆるキャラばかりの職場って確かにあるよね。

 

 「花粉症」

 症状が出始めた・・・・・・不快な季節が始まる・・・・・


平成27年02月22日(日)       

 「東京五輪」

 あと5年、「強化費」という名目でいろいろな競技に予算が付き始めているが、「大会本部」を豪華にしたり、競技をしない役員を増やしたり、

 理事や役員だけが対策会議や合宿地視察と称して温泉地で打ち合わせをすることが選手のどんな「強化」につながるのかな?

 

 「国際スポーツ雪かき選手権」

 おっくうな雪かきをスポーツとして楽しもうという「国際スポーツ雪かき選手権」が、小樽市の小樽港多目的広場で開かれた。

 2回目で、23チームの120人が参加、春を思わせる陽気の下で心地よい汗をかいた。  

 外国人チームも5チームが参加。

 約600キロの雪の塊を10メートル離れた場所まで運ぶ競技では、

 参加者が「格好の全身運動で、心肺のトレーニングになる。」などと感想を話した。

 私も北海道の雪深い山間の地で育ったので雪かきの大変さは良く知っている。

 だから寒い地域に住むことは考えていない・・・・・・

 観光やスポーツとしてなら雪を楽しむことが出来るが。

 

 「孫たち」

 3泊4日のお泊り保育を終え、夕刻に母親が迎えに来て、「今日も泊まりたい」と言いながら帰って行った。

 好き放題させてくれるから面白いのだと思うが、こうして来てくれるのもあと数年だろうから、こちらも楽しみたいものだ。

 

 「もうすぐ」

 明日は事業所内の「稲荷祭」、明後日は「監督者会議」。

 これが終われば、昨年8月の入社以来続いていた各種イベントが「一息」つく。

 3月上旬は孫家族と一緒に一泊だが温泉スキー旅行。

 花粉症は嫌だが、だんだん暖かくなってくると思うと、ついどこかに行きたくなってしまう、バイクで。


平成27年02月21日(土)   

 「昨夜は飲み会」

 昨夜は前の会社の同僚と久しぶりにいっしょに飲んで帰りが遅くなったので更新できなかった。

 いろいろな話が出来て、有意義なひと時でした。

 お忙しい中来ていただいた皆さんに感謝。

 Kさん、手作りジャムありがとうございました!

 今度はここでもいいかも・・・・(神田神保町だからちょっと遠いかな)

 

 「秀逸川柳」

 そう呼ばれ否定をしない有識者

 具体策問われて黙る評論家

 公平な人ほど冷たい人はない

 

 「評論家」

 国会中継を見ていていつも思うのだが、「反対質問をする際には、それの代案を必ず述べることを条件にすべき」と思うのだが。

 「何が何でも反対」というのでは、議論にならない。

 もちろん、最初に提案する方も「ベターな案は素直に受け入れる度量」を持つべきだ。

 会社の会議でも同じだと思うよ。

 

 「超高層マンションで火災」

 アラブ首長国連邦のドバイで、高さ約330メートル、79階建ての超高層マンションで火災が発生した。

 上層階で延焼が広がり、焼けた窓ガラスや建材などがビルから周囲の路上に落下。

 マンション住民を含め、周辺地帯に住む数千人が避難する事態に発展した。  

 犠牲者や負傷者がいるかどうかは不明。

 火は低層階まで燃え広がり、15階部分がほぼ全焼したとの情報もある。

 高層では下から消火できないから、致命的だ。

 スプリンクラーの効能など初期の初期しか期待できないだろう。

 発火した階から上の人は逃げようが無い・・・・・

 

 「この人は何をしたかったんだろうか?」

 次世代の党で国対委員長を務めた中田宏前衆院議員が同党に離党届を出し、受理されていたことが分かった。

 中田氏は衆院議員を経て横浜市長を務めた後、平成24年12月の衆院選で旧日本維新の会で当選。

 その後、次世代に参加し、昨年の衆院選で落選した。


平成27年02月19日(木)   

 「人混み」

 朝一番で都庁へ行ってきたが、朝の通勤時間帯の新宿は「何でこんなに人が多いの?」と思う。

 田舎に住んでいる従妹が、上京した時の人の多さに「気持ちが悪くなった」と言っていたことを思い出した。

 「人混み」じゃなくて「人ゴミ」だ、そのうちのかけらの一つが私だ・・・・・・

 

 「ポピー」

 千葉県館山市の「ポピーの里 館山ファミリーパーク」で、色とりどりのポピー約10万株が見ごろを迎えている、そうだ。

 温室でもないのに早いねぇ。

 以前は毎年春にバイクで房総半島を一周していたが、花粉症が発症してからは春のツーリングは見合わせている。

 磯に降りてお弁当を食べるなど、景色が良いので気持ちがいいのだが・・・・・・花粉症の症状を考えると・・・・・

 

 「お泊り保育」

 今日から孫たちが「お泊り」に来ている。

 3泊の予定・・・・・・すぐ近くに住んでいるのだが孫たちは楽しみにしていたようだ。

 「ジバニャン」と「コマさん」の2人の着ぐるみのようなパジャマを見て笑ってしまった。(子供に人気の”妖怪ウォッチ”のキャラ)


平成27年02月18日(水)   

 「代行」

 「お風呂が沸きました」

 「ご飯が炊けました」

 「お洗濯が終わりました」

 すべて、女房ではなく「機械の声」・・・・・代行賃はもらっているのだろうか?

 

 「確定申告」

 朝書き込んで税務署に届けてきた。

 「相談窓口」には長い列が出来ていた。

 私のようなサラリーマン上がりの者は、個人経営者のような煩雑さはなく、記入の手引きに沿って書けば出来上がる。

 後は、「プロのチェック」に任せればいい。

 問題があれば後日問い合わせが来る。

 入学試験や就職試験ではないのだから、「百点満点狙い」で神経質に手間をかけて作成しなくてもいいのではないか・・・・・

 それを職業としている人のチェックがあるのだから、万が一間違いがあってもそれ(指摘)に対応する方が無駄な時間もかからない。

 

 「金庫には金があると思い込み」

 ずいぶん前だが、以前勤めていた会社の地方の営業所に空き巣が入ったことがある。

 私は打ち合わせに行ったのだが、前夜に侵入されたそうだ。

 冷蔵庫くらいの大きさの金庫の右側面が手が入る程度の大きさに破られていた。

 被害は「それだけ」・・・・・

 現金はほとんどおいておらず、しかもそれは、手提げ金庫に入れて、壊された金庫にしまっていたので、取り出せなかったようだ。

 捜査に来た警察の話では、現金が手に入らないと、腹いせに室内のOA機器などを壊していく侵入犯も多いそうだ。

 OA機器の方が高価だったが壊されずに済んでいた。

 そしてその金庫は、破られた右側面を壁側にしてまだ使っているそうだ!

 手提げ金庫には、わずかの現金とカード類だけ保管して。

 「盗難アジア」(入力ミスではない)や「欧米」では、「路上強盗」も少なくないそうで、

 いわゆる「見せ金」程度はポケットからすぐ出せるようにしておかないと、抵抗したりしては身体的被害に遭う場合が少なくない。

 まぁ、盗人にも「ご苦労さん賃」を恵んでやれば・・・・・・・・それも生活の知恵?

 

 「雪?」

 今回も天気予報は外れたようだ。

 

 「議論」

 安倍晋三首相は参院本会議で、同性婚について「現行憲法の下では、同性カップルの婚姻の成立を認めることは想定されていない」と述べた。

 専門家の間には、現行憲法は同性婚を排除していないとの見方もある。

 早稲田大教授は「憲法24条の主眼は、婚姻をかつての『家制度』から解放することにある。

 当時、同性婚を念頭に置いた議論はされておらず、排除しているとまでは言えない。

 憲法14条の法の下の平等などに照らせば同性婚を認めないのは問題だ」と話す。

 今では国会で議論されるようになったんだね・・・・・

 これからの「新婚さんいらっしゃい」も雰囲気が変わりそうだ。

 間違いないのは、「少子化対策」には逆行するということだ・・・・・・・という話を居酒屋で聞いた。


平成27年02月17日(火)       

 「年齢」

 年齢がバレるのは、どの部分を見たときか?

 第1位「手」……51.3%

 第2位「首」……43.1%

 第3位「ほうれい線」……41.8%

 第4位「目元のしわ」……38.8%

 第5位「肌のたるみ」……25.0%

 第6位「お尻」……9.5%

 第7位「ウエスト」……6.5%

 第8位「二の腕」……6.0%

 第4位の「目元のしわ」、私はいいと思うね。「眉間にしわ」は嫌でしょ?

 

 「明日は雪?」

 予報では明日は雪。

 

 「確定申告」

 今年から確定申告だ。

 

 「落下した看板」

 札幌市の飲食店で看板が落下し、若い女性が意識不明の重体となった事故で、同店は落下したものと同型の看板の撤去を始めた。

 安全確認ができるまで営業を自粛する。  

 市は、市内の看板設置者と広告業者に、看板の適切な管理を呼びかける文書を送付することを決めた。

 市によると、看板などの広告物は市条例で設置期間が定められ、期限を超えて継続使用する場合は1〜3年以内の安全点検が

 義務付けられている。  

 だが看板の保守点検は、継続や新規設置を申請した後の行政の具体的な指針などは無く、日常の安全管理は業者に任されているのが実態だ。

 高い位置にある看板を歩道から目視点検して、「異常なし」の判断・・・・・・・・そういうものは至る所にあるから下を歩くのは怖い。

 

 「新聞のデジタル版」

 新聞を月ぎめで購読しているユーザーに、デジタル版を「紙代」に加え月額千円で提供するというサービス。

 思ったほどデジタル版のユーザーが増えないのだろうと思う「6ケ月半額セール(500円)」を頻繁に繰り返している。

 (日本新聞協会の調査で、「新聞を読んでいる人」が83.6%に達した一方で、電子版の利用割合は7.7%と1割に満たないことが判明している。)

 今どきの新聞というより、ずいぶん前から新聞の編集は電子化されている。

 レイアウトも写真もデジタルデータを扱っている。

 それを電子版(デジタル版)にしたということでさらなる収入アップを図ろうとしている・・・・・・

 もともと、出来上がっているデータなのである。

 少なくとも、月ぎめの購読者には無料提供すべきである。

 と、ここまで書いて調べてみたら、

 ニューヨークタイムス紙は「紙版の購読者が電子版を申し込むと、追加料金は発生しない。」そうだ!

 日経や朝日、両紙とも、紙版の記事の数行分をサイト上に公開して、「続きは有料版で」と誘導するパターンが多い。

 これも相当反感を買っているらしい・・・・・・・・

 それから新聞の購読料というのはどの社もほぼ足並みをそろえているが、各社それぞれ経営の規模も異なるので、

 「販売価格がほとんど同じ」ということはあり得ないと思う。

 その価格がきつければ長続きしないし、新聞社が倒産したという話も皆無だから、

 おそらくなんだかんだといいながらも各社は余裕(収益)を持っているんだな・・・・・・・・・


平成27年02月16日(月)   

 「今日」

 朝はともかく、昼間は風もほとんどなく暖かな一日だった。

 

 「句」

 朝食のバターの固さで寒さ知る

 という句があったが、普通はバターは冷蔵庫に入れておくものだから季節はあまり関係ないと思うのだが・・・・神経質すぎるか?

 

 「お返しは届いたのだろうか」

 銀座の鮨のお返しはアベサンのところにもう届いたのだろうか・・・・

 

 「宝くじ」

 抽選日を過ぎると変わる読み方・・・・・・・宝くず

 

 「見方次第」

 あっちから見れば英雄、こっちじゃ死刑囚・・・・・・同じ人物なんだが。

 

 「今日の秀逸川柳」

 白鵬のなかにちょっぴり朝青龍

 

 「LED電球」

 自宅の階段の電球が切れた。

 2年ほど前に「LED電球」に替えたのだが、「寿命40,000時間」というのは何なのか? SHARPさん。

 売り出し当初から長寿命を謳って高価だったが・・・・・・今まで使っていた数百円のミニクリプトン球よりも短い寿命というのは納得できないね。

 切れる毎にLED電球に取り替えてきて、もうほとんどLED電球になっているが・・・・・・他の箇所も同様なのかな?

 カタログによるとミニクリプトン電球と比べて寿命は約20倍

 1日10時間点灯しても約10年取り替え不要

 白熱電球(一般電球)の寿命約1,000時間

 白熱電球(ボール電球)の寿命約2,000時間

 白熱電球(ミニクリプトン電球)の寿命約2,000時間との比較。

 

 「S−SHOCK」

 まぁ、CASIOの「G−SHOCK」によく似たデザインで、売価は1,206円!(送料は別)

 ムーヴメントは「日本製」ではなく「日本産」と書いてあった・・・・・・・もちろんあの国の商品。

 

 「グラスエングレーヴィング」

 注文を受けていたグラス3ケを今日お渡しした。

 さっそく明日の飲み会で使うそうだ。


平成27年02月15日(日)   (強風)

 「快晴だが強風」

 強風なのでツーリングは取りやめた。

 

 「テニスの得点の数え方」

 錦織選手が注目されておりスポーツニュースでも今まで以上に出てくるので、興味はまったく無いのだが気になった点を。

 テニスでは、1つのプレーに勝てば1つのポイントが得られる。

 このポイントの数え方は以下のようになっている。

 0ポイント:ラブ(0:Love)

 1ポイント:フィフティーン(15)

 2ポイント:サーティ(30)

 3ポイント:フォーティー(40)

 ゲーム

 この数え方は時計の文字盤を4分割したものとイメージすればわかりやすいようだ。

 だが、それだと「なぜフォーティーファイブ(45)じゃなくてフォーティ(40)なのか?」と疑問が浮かぶ。

 これを調べるのに時間がかかったが結構簡単な理由で、

 「長くて言いにくいからファイブを省略した」というだけで、本来はフォーティーファイブの方が正しいようだ。

 あと、0はなぜラブなのか?という疑問も浮かぶ。

 これは、諸説あるようだが、

 最も有力なのは「0が卵の形に似ているので、フランス語でl'oeuf(レフ)と呼ぶようになり、それを英語のLove(ラブ)と聞き違えて広まった」という説。

 ルール上重要な得点の数え方が明確でなく「〜説」というのが気に入らんねぇ・・・・

 

 「彫刻」

 昔日本の彫刻の代表は寺社の仏像や仁王像、欄間の彫刻が代表格だった。

 明治になってしばらくして、庶民はまだまったくギリシャローマ彫刻の歴史的土台がないところに突然男の裸体像が現れたわけだから、

 作る側は先走った西欧崇拝でも、人々はどこを見ればよいかわからなかったろう。

 まず股間に注目したことは十分想像できる。

 つぎに己のものと比較するというのが、普通の類人猿のしぐさである。

 「股間若衆」「駅前四天王」「曖昧模(も)っ糊(こ)り」という言葉もその時生まれたのではないか?

 今は地方駅のロータリーなどにこうした裸体像が立っているところが複数ある。

 (「股間若衆 男の裸は芸術か」という本が出版されている)


平成27年02月14日(土)   

 「見舞い」

 入院患者に、悩み事を明かして帰る見舞客・・・・・・

 これはある面、残酷な仕打ちだぞ!

 

 「国連」

 加盟しているからには「町内会費」のようなものを支払っていると思うが、会長に指導力が無いと町内の防犯も行事もうまくいかないと思う。

 国連事務総長の理事国の顔色をうかがうばかりというふがいなさを見ていると特にそう思う。

 これも一種のピーター君か?

 注)「ピーターの法則」

 

 「女性300人にアンケート」

 『テレビで見るとなんかイラっとくる女性有名人TOP10』

 1位 安藤美姫(フィギュアスケーター) 39.7%

 2位 辻希美(タレント) 29.0%

 3位 紗栄子(タレント) 26.7%

 4位 鈴木奈々(タレント) 25.3%

 5位 田中みな実(元TBS、現フリーアナウンサー) 21.7%

 6位 小保方晴子(元理研研究員) 21.0%

 7位 江角マキコ(タレント) 20.0%

 8位 指原莉乃(HKT48) 20.0%

 9位 蓮舫(参議院議員) 18.3%

 10位 前田敦子(元AKB48、タレント)16.3%

 1位と9位については異論はないが、そのほかの面々は知らない人もいるしなんとも思わないが・・・・・・・アナタはいかが?

 

 「記憶力が衰える4つの悪い習慣」

 年齢を重ねると、誰でも記憶力は衰えてしまうもの。

 ある程度は仕方ない話なのかもしれない。

 でも、実は幾つかの悪い習慣によって、記憶力の低下や脳の衰えを加速させてしまう恐れがあるそうだ。

 米国国立老化研究所や厚生労働省の情報を参考にしながら、記憶力低下や脳の老化を招きかねない悪い習慣をまとめてみた。

1:有酸素運動の習慣がない

 

運動不足の人は、記憶力の低下に気をつけて! 

特に有酸素運動の習慣がないと、記憶力の低下が起こりやすいそうだ。

有酸素運動とは呼吸を繰り返しながら行うエクササイズのこと。

ウォーキングなどが代表格。

有酸素運動が、記憶に関連する脳の一部の血流や代謝を良くしてくれるという。

記憶力の衰えを食い止めたい人は、有酸素運動を習慣付けてみてはいかが?

 

2:新しい物事に挑戦しない  

 

不得意分野や未経験の分野に積極的に挑戦する習慣のない人は、脳の能力がどんどん低下するといわれている。

ラットを使った動物実験でも、刺激の多い環境で育ったラットの方が脳の情報伝達力が高くなると判明している。

仕事や家事もそうだが、趣味の分野でも、「この年齢で今さら」と思う自分を乗り越えて、未知の分野に挑戦できるといい。

 

3:他人と会う回数、時間が少ない

 

アルツハイマー型認知症になりやすい人の特徴として、他人に合う回数が少ないという点が挙げられている。

夫婦で同居をしつつ、子どもや友人、親族と週に1回以上会う人と、1人暮らしで閉じこもりがちな人を比較すると、後者の方がアルツハイマー型認知症に8倍もなりやすくなるという研究もある。

積極的に外に飛び出し、いろいろな人と会って刺激をもらう毎日が、脳の健康や記憶力の維持に役立つ。

 

4:スケジュール帳を付ける習慣がない  

 

スケジュール帳を付けている? 

先々の予定を管理し、計画的に段取りして行動に移していく毎日は、脳の健康の維持や記憶力の低下予防に効果的だと分かっている。

To doリストを作る、カレンダーに予定を書き込むなど、日常の仕事や段取りを何となくではなく意識的に行ってみるとよい。

時間の節約にもなるだけでなく、脳にもいいとのこと。

主婦の方で「必要ない」という人も、家族全員のスケジュールを管理するなど、意識的に計画を立てて実行する・させる習慣を心掛けてみるといいかもしれない。

 

  運動もせず、新しい物事に興味関心も持たず、決まり切った生活パターンで部屋に閉じこもっている毎日が、最も脳に好ましくないようだ。

 どうしても自分1人ではパターン化した日常を打破できないという人は、活動的な友人を持ち、その人にリードしてもらうなどして、

 上手に生活習慣を変えるといい。

 頼られる方も厄介だとは思うが・・・・・


平成27年02月13日(金)   

 「LGBT」

 LGBTという言葉が記事の中で突然出てきて何のことやらと思う事がある。

 同性愛者のレズビアンやゲイ、両性愛者のバイセクシュアル、心と体の性が一致しないトランスジェンダーの頭文字を取った呼称だそうだ。

 日本では20人に1人がそうだという調査がある。

 周囲ではそう言う存在を知らないので、「20人に1人」というのは多いような気がするが・・・・・・どのように調査したのだろう?

 昔に比べて増えているのだろうか?

 

 「日本の英語教育」

 使うときあるのかTHIS IS A PEN

 

 「卒業式の時期」

 謝恩会はほとんどが先生が企画しているらしい・・・・・

 

 「全能の神」

 全能の神がたくさんの「ただの人」を作っている。

 虫歯の治療に行って、待合室のスリッパから水虫をうつされるような人も全能の神が作ったのである。

 

 「アメ横」

 出かけたついでにアメ横に寄って買い物をしてきた。

 平日の午前中だったので、人出は少なかったが、ここでも店内で「でかい声の中国語」が響いていた・・・・・

           

 

 「いつも閉店セール」

 「この店いつも閉店セール中だけど、どうなっているの?」。

 調査した9店舗中5店舗が「閉店セール」を掲げたまま長期間、営業を続けていた。

 消費者庁は「法律に違反する可能性がある。具体的問題があれば調査したい」と回答した。  

 上野や秋葉原などで「改装閉店セール」「完全閉店セール」と宣伝してバッグやアクセサリーなどを扱う9店について、

 調査期間中に実際に閉店したのは4店で、残る5店は「本日まで」「50%以上オフ」などとうたいながらセールを続け、

 中には2カ月半以上セール中の店もあった。

 改装閉店とした店は、改装せずに一部商品を変えただけだった。  

 改装して借り主が代わった直後から閉店セールを始める店もあった。

 閉店とうたって短期間だけ販売し、店をたたんで別の場所でセールを繰り返している可能性があるとみている。

 アメ横でも閉店セール中の店があったよ!


平成27年02月12日(木)   

 「ムーミン」

 「観察手帳」の話題にはそぐわないが、突然「ムーミン」の登場。

 2014年はムーミンの作者の生誕100周年だったそうだ。

 原作のムーミンの名前は、「ムーミン・トロール」。

 トロールとは、北欧地方等で妖精の一種を示す言葉。

 カバがモデルかと思っていたが、架空の生き物。

 作者の完全オリジナルではなく、北欧地方の伝承を下敷きにしているそうだ。

 ムーミンのデビュー作は「風刺画」だったらしい。

 原作では、不安だったり、不気味だったり、少年少女たちが怖いと思うものが結構入ってる。

 単なるユートピアじゃない。

 何回も世界の滅亡とか洪水とか、そういうものに出くわす。

 作者が第二次世界大戦を経験したからだろうと言われている。

 

 「昼は定食屋、夜は居酒屋」

 地方都市の比較的大きな工場のそばにある・・・・・・・店の盛衰はその工場の景気に比例する。

 亀有には昔日立製作所があったので駅前には小さな飲み屋がたくさんあった。

 おばちゃん一人でやっているような店も多く、格安で、客が帰るまでいつまでも話に付き合ってくれた・・・・・・・

 午前3時ころまで飲んだ記憶がある。

 

 「最近の選挙」

 最近の知事や市長選挙では、「候補者が皆、無所属」という例が多いようだが、支持している組織を見れば素性は明かである。

 

 「理由」

 一般論として、「おしゃべりなときは何かを隠している」・・・・・政治家・知人・家族・容疑者・・・・・

 「世間話」には応じるが、事件に関連する話には黙秘するという容疑者は・・・・・いずれ自白するようになる。

 世間話の中に知らずと現れる矛盾点を突かれるから・・・・・

 そう言う意味では、野党には緻密な取調官のような人がいないねぇ。

 

 「撮影した後でピンぼけの写真のピントを合わせられたら」

 そんな夢のようなカメラがCP+(カメラ&フォトイメージングショー)の会場の展示されている。

 加賀ハイテックという会社が販売する「LYTRO ILLUM(ライトロ・イルム)」だ。  

 「このカメラはレンズに入ってくる光のデータをすべて記憶します。その情報量は4000万画素に相当します。

  情報には通常のカメラにはない、レンズに入ってくる光の角度も記録しています。

  角度のデータを操作することで、ピントの合っていない場所でも後からピントを合わせることが可能になりました。」という。  

 魔法のように思えるが、発想自体は100年前からあるという。  

 「ピントを後から合わせるので、普通のカメラのようにボディがレンズに対して90度でなくてもOK」という。

 実際、ボディは斜めについている。  

 1枚の写真からピントの位置を変えて3D写真を作ることも可能だ。  

 弱点といえば写真のデータを書き出したときに、400万画素まで画質が落ちること。  

 価格は20万円ほどという。

 今後のカメラはこういう技術が当たり前のように取り入れられるのかもしれない。


平成27年02月11日(水:建国記念の日)   

 「一言」

 今はあまり使われないし、一般人は使う機会もあまりない一言。

 それは、「皆の衆」・・・・・

 すごい「上から目線」の一言だと思う。

 

 「万博コンパニオン」

 日本で初の大阪万博、確か1975年だったと思うが、そのころは出張続きで見に行くことは出来なかった。

 そこでコンパニオンを務めたという女性(今ではおばあさん)、当時は面接は無かったのかと思うほど・・・・・・・

 これ以上のコメントはしないようにしよう。

 

 「結婚」

 結婚して何年かすると、『愛は損得勘定には勝てない』という真実に気がついてくる。

 

 「神になる瞬間」

 樹齢千年を超えるような巨木に「しめ縄」が巻かれると、その瞬間から「神」になる。

 

 「読破」

 泌尿器科の待合室のマンガを何年もかけて読破したおじいちゃん、

 その病気(なかなか出ない、出てもちょろちょろ、おまけに切れが悪い)は完治することはないと思うよ、多分。

 

 「超サイコーッ!」

 何をしても、何を食べても、若者が発するこの言葉・・・・・・・・「初めて」という意味なんだな?

 

 「雄叫び」

 ハンマー投げの選手なんか、洋の東西を問わず、投げた後雄たけびを上げるようだ。

 力士が土俵上で雄叫びなんかあげると、「即、審判員に注意」されるだろう・・・・

 本題に戻って、でも予選の時は雄たけびを上げないように思うけど、

 投げた後雄たけびを上げるというのは必ずしも「セットもの」ではないんだ!

 

 「有名中学の入試問題」

 中学校の入試問題だから、当然のことながら小学6年生が受けるわけだ。

 だが、・・・・・・・算数なんか特に難しい。

 簡単な分数の計算ができない大学生がいるらしいが、これら有名中学の図形の問題なんかは特に難しいぞ・・・・

 試してみたい人はこちらから ⇒ http://www.yotsuyaotsuka.com/kaitou-sokuhou/detail.php

 

 「べープ」

 べープと言えば、フマキラーの蚊取の事とばかり思っていたら、

 オックスフォード英語辞典は2014年に注目を集めた言葉として、電子たばこを吸う行為を意味する単語「VAPE(ベープ)」を選んだ。

 

 「個人情報」

 「個人情報を守る観点から、回答は差し控える」というコメントは新聞記事などでよく見る。

 最近のニュースでは、有名大学の女子学生が殺人事件の容疑で逮捕されており、高校時代にクラスメイトに毒物を飲ませた疑いも出ている。

 その高校の校長は、当時学校内部の犯行が疑われていたが 「個人情報を守る観点から、回答は差し控える」というコメントを出していたそうだ。

 とすると、この「個人情報を守る観点から、回答は差し控える」というコメントは、二つの意味を持つことになりそうだ。

 一つは、容疑が確定できないから。

 もう一つは、校長という自分自身の立場を守るため・・・・・・・・そう邪推してしまう。

 

 「データ」

 インターネットとつながっているテレビの視聴履歴をメーカーが収集して、そのデータを一部メーカーは外部に販売している。

 ケーブルテレビなんかは筒抜けだろうなぁ。

 最近は、飲料の自動販売機でさえも内蔵カメラで性別や年代を判断して各種データを収集している。

 こうしたデータを外部販売する前には、そうすることをあらかじめ利用者に知らしめるのがルールだと思うが・・・・・・・

 まぁ、約款みたいなものがふんどしのように表示されて、それを「承諾」しないと次のステップに進めないというのも一方的ではあるが。

 「双方向テレビ」などというが、決して「対等 =(イコール)」ではなく、「メーカー・テレビ局>視聴者

 であるところに利用者も気がつくべきだ。


平成27年02月10日(火)    

 気象庁によると、10日朝、東京都心の最低気温は平年より3・9度低い零下2・4度を記録し、今季最低となった。

 

 「・・・・」

 ふくよかな肥満体の温泉客に出される、ダイエットしたような冷凍カニの足・・・・・・

 

 「出発点」

 職業に貴賤があると信じている人は多い。

 大学さえ出ていれば、何とか職に就けると思っている。

 そこは出発点なのに、ゴールだと勘違いしている。

 勘違い人(びと)は、「この仕事は自分には向いていない」と極めて短期間で思い込む。

 中途半端に成功した人たちがエッセイなどで、「思い立ったらすぐ転職を」などとあおりたてる・・・・・・

 職業には貴賤は無いが、人には貴賤があると思う。

 

 「今どきの名前」

 黄熊   「ぷう」と読ませるらしい。アニメや絵本の「熊のプーさん」は確かに黄色い・・・・・

 今鹿   「ナウシカ」と読ませるらしい。これもアニメ映画から・・・・・

 男    「アダム」と読ませるらしい。「笑点」の大喜利のようだ・・・・・・

 誰もが思うのが、幼児の頃はそう呼んでもいいのかもしれないが、学校生活、社会生活の中でどうなんだろうか。

 親にもなり、老人にもなるのだし、名前だけが目立つことが無いようにしないと・・・・・・・・・命名する親の考え方一つなんだが。

 海外でもあるんだろうか?

 姉   アントワネット

 妹   インターネット                                    「きみまろ」のギャグです

 

 「ビリーズブートキャンプ(Billy's Boot Camp)」

 ビデオの映像に従って運動し、7日間の減量プログラムを消化するという、短期集中型のエクササイズである。

 テレビ通販で買った人も少なくないだろうが・・・・・・・・・・続けて効果のあった人の話を聞かない。

 一説によると、一週間続けるのは相当きついらしい。

 多少効果があっても止めてしまえばリバウンドする人もいよう。

 CMもすっかりやらなくなったね。

 最初にいかに大量に販売するか・・・・・・・ネズミ講と同じだな。

 

 「くすりの福太郎」

 首都圏を中心にドラッグストアを展開する「くすりの福太郎」は、調剤薬局で薬剤師が薬を出した際、

 薬の重複やアレルギーを防ぐための薬剤服用歴(薬歴)を記載していなかったことを明らかにした。

 診療報酬の中には、調剤薬局に患者の薬歴を記録するよう促すための「薬剤服用歴管理指導料」があり、

 調剤薬局には処方1件あたり原則410円の診療報酬が支払われる。

 厚生労働省は今後、くすりの福太郎側からの報告を待ち、必要があれば報酬の返還を求める。

 ウチのそばにもあるんだよね、「くすりの福太郎」。

 時々そこで買い物をするが・・・・・・・・ウーロン茶くらいだから私には影響はないけど。

 「お騒がせしてすみません格安セール」でもやってくれればいいけど・・・・・


平成27年02月09日(月)       

 「今朝は寒かった」

 早朝に出かけたので寒かった!

 

 「旅券の返納」

 イスラム過激派組織「イスラム国」の勢力圏があるシリアへの渡航を希望する新潟県のカメラマンの旅券の返納措置について。

 本人は「納得できない」と主張しているが、大方の意見は「やむを得ない」のようだ。

 

 「全国桶ット卓球大会」

 風呂おけをラケットにダブルスで対戦する「全国桶(オケ)ット卓球大会」があった。

 今回で4回目。

 熊本県など各地から63組126人が参加した。

 温泉旅館でやるのはスリッパ卓球だけかと思っていた・・・・・ 

 

 「高望みの花嫁探し」

 サッカー日本代表監督選びはまるで、高望みの花嫁探しに見えてくる。

 代表監督を歴任したか、欧州最高峰の欧州チャンピオンズリーグでの監督経験などの実績があり、日本人の良さを生かしてくれる人…。

 何やら「美人で家庭環境がよく、一流大学出の才媛、料理も上手…」といった花嫁の条件みたいだ。  

 その前に迎える側こそ己の経済力、能力などを十分吟味しなければならないこともある。

 日本サッカーはFIFAランキング54位。

 先のアジア杯でもベスト8止まりで、一流国とはとても言えない。

 まだまだ二流か二流半なのに、自分の力は顧みず監督は一流にこだわるからチームとの歯車が合わず“ミスマッチ”が続いているのではないか。

 

 「日本酒」

 私はいろいろな酒を飲むが、一番旨いのは日本酒だと思っている。

 冷酒の場合、ワイングラスで飲むといい。

 ワインと同様に香りが立ちやすく、脚の部分を持つので温度が変わりにくい。

 テーブルで食事をする時、おちょこに口を寄せるより姿勢よくスマートに飲める、などというお上品な話もあるが、

 何より、ワイングラスで飲むと、たくさん飲めるのだ!

 

 「グラスエングレーヴィング」

 少し前にも書いたが、3個注文が来た。

 彫るべき文字も今日決めてもらった・・・・・・・

 今までは、こちらから勝手に差し上げる物ばかりだったので自分で決めた字体で彫っていたのだが・・・・・

 納期は決めないでもらった。

 時間のある時にゆっくりと・・・・・失敗しないよう・・・・・・いや、失敗してもいいのだが最初からやり直すというのは「根気」が続かない。

 

 「ひとり鎖国」

 行きたいところにしか行かない、見たいものしか見ない、他人との関与はしたくない・・・・・・そういう人間が増えているように見える。


平成27年02月08日(日)           

 「変な天気だったのでどこも行けず」

 写真を撮りに行こうと思っていたのだが・・・・・・・・

 

 「秀逸川柳」

 議員こそ仮設宿舎でいいのでは

 女房とケンカ兵糧攻めにあう

 見なければ傷つくこともないネット

 政治家とリポーターにはない自腹

 歩行者も警笛欲しい交差点 

 ダイエットしたよなカニがつくお宿

 1分が違うトイレの内と外

 

 「天龍源一郎」

 天龍源一郎が引退することになった。

 大相撲では前頭筆頭まで番付を上げたが、所属する二所ノ関部屋の後継問題に嫌気が差して1976年秋場所後に突如引退。

 同11月にプロレスデビューを果たした。

 65歳だというから、私とほぼ同じ歳。

 プロレスはショーだとはいえ、この歳まで現役でやってきた背景には、やはり体調管理などに注意してきたからだろう。

 健康サプリのCMなどにも出ているプロレスの藤原なども同世代だろう。

 スター不足のプロレスとは比較できないかもしれないが、プロ野球選手が30代前半で引退するなど甘いね、暴飲暴食なども原因なんだろうが。

 おなじプロ野球選手でも中日の山本昌は今年で50歳になるらしい・・・・・・体調管理と気持ち・・・・これがポイントかな。

 

 「お知らせ」

 年末にスマホを更新したが、数日してから青いLEDが点滅し始めた。

 何かのお知らせなんだと思ったが、何なのか不明だった・・・・・

 メールと電話の新着はすぐ確認するし、不要なものは削除しているのだが・・・・・・

 昨日、やっとその場所が分かった・・・・・

 「お知らせLEDの点滅」の内容を「お知らせ」する表示が欲しい!


平成27年02月07日(土)       

 「夜光と蓄光」

 最近の腕時計は、夜間も時刻確認できる機能の事を「夜光」ではなく「蓄光」と表現している。

 「夜光」というのは、「短時間しか時刻確認できないじゃないか」という批判やクレームに対して誤解を招きやすい・・・・

 まぁ、機能を正確に表した表現として「蓄光」というのは適切なのかもしれないが、世の中うるさい連中が増えたせいかもしれない。

 

 「割れせんべい買出しツーリング」

 走行距離 110.3km  給油 2.78L  平均燃費 39.7km/L  @119円/L

 つくばみらい市にある「ワープステーション江戸」に行ってきた。

 ここは、「映画撮影施設」なので、撮影が行われていない時などは・・・・・・・・・江戸の町並みを見るだけである!

 入場料 大人400円。

 最近では「軍師 官兵衛」などのロケが行われたそうだ。

 その後、板橋不動尊(板橋区にあるわけではない)を廻って・・・・・・・・いつもの店で「割れせんべい」を3袋買い込んで帰宅。

  

 

  

 

             

 

  

 

  

 

                

ここの狛犬は異色だ!

板橋不動尊

清安山不動院願成寺は、「板橋のお不動さん」として古くから関東一円のたくさんの皆さんから信仰されてきました。

不動院縁起によると、大同3年(808年)弘法大師が諸国行脚の折、錫を「御聖塚」にとどめ、

一刀三礼の古式に則って自ら彫刻なされたのが御本尊の不動明王(国指定重要文化財・旧国宝)とされます。

以来、求子安産・開運隆昌・祈願必成の霊験があらたかで、信者が日をおって多く集まり、七堂迦藍が整いました。

その後、幾度か兵火にかかり烏有に帰しましたが、元禄年間に楼門と本堂が建立され、更に安永9年(1780年)に三重搭が竣工されました。

これらの建築物(本堂、楼門、三重塔)は何れも県指定文化財であり、江戸時代中期の代表的建築物としても、

密教寺院の希にみる貴重な文化遺産でもあります。

その他、本堂並びに楼門の棟にある「八角三つ葵」の紋章や、当山の「三ツ星」の紋章にまつわる物語は、

本尊「不動明王」の功徳の偉大さを知ることができます。

毎日香煙絶えない不動院は、法燈連綿として30世1200年に亘っており、関東の名刹にふさわしいただずまいです。

 

 「テクノス」

 スイスの腕時計メーカーである。

 私はいくつもの腕時計を持っているがほとんどが防水タイプなので、裏蓋がスクリュー式である。

 クォーツの電池交換の際は自分で交換している。

 で、このテクノス、何回目かの電池交換の時に、O−リングを傷つけてしまった・・・・・

 このO−リング、1個だけ買うのは難しい。

 プロ用で販売されているが各種サイズ950個入りで1463円という代物。

 一種類で一個しか要らないのだ・・・・・・

 しょうがないので、ゴム用接着剤を薄く塗って防水効果を得ることにしたのが2年ほど前。

 電池交換の時期が来たので裏蓋を開けようとしたら結構固い・・・・・・・グラスエングレーヴィングの時に使うバイス台に時計を固定して、

 やっとスクリューを緩めることが出来た!

 この作業、時計店でも店員が裏蓋に傷をつけて顧客からクレームとなることもあるそうだ。

 余談だが、SEIKOもCITIZENも、機械式、クォーツに限らず、内部のムーヴメントを輸出している。

 昔タイのバンコックに出張した時、夜店でオッサンが篭に入った「ROLEX風」の時計を取り出し、

 片言の日本語で、『オニイサン、この時計、安いよ。中身SEIKO、保証書付けるよ。』と。

 ケースや文字盤はそれなりだが、中身は日本製のムーヴメントだから精巧だといいたいのだろうが、どんな「保証書」が付いてくるのやら・・・・

 冒頭のテクノスの時計・・・・・デザインはどこかのメーカーに似ている気がするが・・・・・・(2/9写真追加)

黒いものを撮影する時は、露出アンダーという原則に従い「−1.0」とし、ガラスに反射しないようストロボは不使用。

バックは、「黒のマウスパッド」・・・・・・・ISO400 手持ち撮影。

2時位置の竜頭は、内装ベゼル回転用。

4時位置の竜頭は、1段引きで日付修正、2段引きで時刻合わせ。

いずれも、防水用竜頭キャップ(ネジ)付。

重さ(調理用はかりで実測) 140g

タイのオッサンじゃないが、この時計のムーヴメントはSEIKOで、電波時計と比較しても1か月で誤差ゼロ・・・・正確だ!

安い時計は、目盛りと秒針のズレがあることが多いがこの時計はそれが無い。

 

こっちは、Made in Japanで実測重量155g

 

 「カステラと羊羹」

 どちらもお菓子だが、それ以外に共通点がある。

 「端っこ」が美味いこと・・・・・・・

 

 「10kg」

 10kgのダンベルは重い。

 しかし、身に付いた肉はそれほど重いとは思わない。


平成27年02月06日(金)   

 「現代は自己主張の時代?」

 健さんの寡黙まねたらほっとかれ

 

 「蝋梅と寒紅梅」

 今日は快晴で、風の出ない午前中に、先日から予定していた「蝋梅と寒紅梅」の写真を撮りに行ってきた。

 本当は、積雪との組み合わせを予想していたのだが・・・・・・

 しばらく一眼レフを使っていなかったので、バッテリーの残量が少なく、現場で予備に交換したがこれも同様・・・・・・

 途中からサブ機のX20の出番になった。  camera221

   

 

  

 

x20はいい色出してくれます。

 

 「パンダ」

 和歌山県白浜町の「アドベンチャーワールド」で、昨年12月に生まれたジャイアントパンダの双子のメスの赤ちゃんの命名式があった。

 名前は「桜浜(オウヒン)」と「桃浜(トウヒン)」。

 上野動物園のパンダは大きなニュースになるが、和歌山のパンダのことは知らなかった・・・・・・・・

 もっと日本的な名前を付ければいいのに・・・・・「源五郎左衛門」と「クマ」とか。

 

 「経営者のレベル」

 国内航空3位のスカイマークの前社長で大株主の西久保慎一氏が、1月28日に引責辞任した後、

 保有するスカイマーク株を大量に売却していたことが、明らかになった。  

 報告書によると、西久保氏は今月2〜4日に計1898万株を市場で売却した。

 西久保氏の株式保有比率は30・57%から9・78%に低下した。  

 スカイマーク株は3月1日に上場廃止になることが決まっている。

 同社株の1月28日の終値は317円だったが、2月6日の終値は29円まで下落している。

 違法ではないのだろうが・・・・・・

 

 「「偽善者」

 「偽善者になりなさい」。

 そう説いたのは、渡辺一夫さん。

 「偽善の勧め」という刺激的な題の文で渡辺さんは、善人でも、根はいいのに悪ぶる偽悪者でもなく、

 偽善者つまり『うわべをいかにも善人らしく見せかける人』になりなさいと説く。

 ただし、ただの偽善者ではいけない。

 条件があるという。

 誰にもあたりのよい「八方美人」程度では、偽善者としては「下の下」。

 千人万人を生涯だまし通すような偽善者になるべしと言うのだ。

 そう説く前提には、人間の根っこをじっと見つめる目がある。

 だれしも自分の底をのぞけば、そこには悪人が住みついている。

 悪人が暴れ出ないようにするには、せいぜい「善人らしく」ふるまい続けようとするしかないではないか、と。

 小説家の池波正太郎の作品には随所に「人の二面性」について書かれている。

 良さそうな人が悪いことをする、悪人が時に善行をする・・・・・・・・人間は複雑な生き物だねぇ。


平成27年02月05日(木)       

 「時間給」

 何十人いるのか知らないが、オーケストラ。

 あのメンバーの中で一番時間給が高いのは・・・・・・・シンバルだろう! それとも待ち時間も時間給のうち?

 運動量の多いのは、トロンボーンか?

 せこい、慌ただしい動きは、バイオリン?    

 

 「オヤジが孫に見せたかくし芸」

 ウチのオヤジが元気なころに、孫(私の子)に見せた「かくし芸」がある。

 どこで手に入れたか、右手に緑色のハンカチをかぶせて、外してあった入れ歯を使っての獅子舞芸・・・・・・・・・・ユニークだった。

 突然できるわけもなく密かに練習を積んでいたのだろう。

 

 「天気予報が外れてよかった」

 雪が積もるという予報が外れて良かった。

 

 「刺青は医療行為・・・・」

 熊本県警は、暴力団幹部(50)を医師法違反容疑で逮捕した。  

 発表では、医師免許がないのに、美容整形同様に医療行為とされる入れ墨を男性客に施した疑い。

 刺青が医療行為に該当するとは知らなかった・・・・・・・


平成27年02月04日(水)        

 「明日は雪?」

 2週続きで雪か?

 

 「宝くじ」

 並んでいるのは、まだ当たらない人たちなんだなぁ・・・・・

 

 「椅子」

 エマニアル夫人の座っていたあの椅子・・・・・オークションに出したのかな?

 

 「冗談禁止の場所」

 冗談を言ってはいけない場所がある。

 それは、精神科の医師の前。

 

 「国」

 帰国して知った人も多いだろうな、日本の四季と風景の美しさ。

 理不尽な仕打ちを受けて帰国できなかった人もいる・・・・

 

 「お布施」

 お布施を渡すのを忘れていると、坊さんはいつまでも長居する・・・・

 

 「崩れた長期展望、強化振り出し 4年越しの招聘…足すくわれ」

 サッカー日本代表の現職監督が過去の八百長関与を疑われ、裁判所に告発されるという前代未聞の事態は、ついに解任劇へ発展した。

 「4年越しの招聘」とあるが、前監督の時から話を進めていたんだね。

 次期監督がどうのこうのと騒いでいるようだが、この点から見ればすでに次期監督も目星は付いているんだろうねぇ・・・・

 ルールを知っていて、ぶれない指導が出来る人なら誰でもいいと思うけど。

 監督が試合に出てボールを追いかけまわすわけじゃないんだから。

 名選手イコール名監督でないことはプロ野球でも通じること。

 有名なプロゴルファーにだって、トーナメントには出ないレッスンプロがついているんだし・・・・・

 協会としては、身体検査(汚れていないか)も契約にも注意して短期間で多額の報酬を持っていかれないようにすることだな。


平成27年02月03日(火)    

 「町興し」

 ゆるキャラとB級グルメの焼きそば・・・・・・・・・・だけ。

 

 「目のつけどころがシャープ、じゃなくなったシャープ」

 シャープは2015年3月期連結決算の見通しを下方修正し、税引き後利益が300億円の赤字(前期は115億円の黒字)になると発表した。

 

 「炎上警報器」

 国立東京工業高等専門学校の学生たちが、ツイッターなどソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)に

 誹謗ひぼう中傷などが殺到する「炎上」を防ぐためのスマートフォンアプリ「SNS炎上報知器」を開発した。  

 無料でのダウンロードも可能らしい。

 

 「節分」

 以下、「一級うんちく士」から。

 千葉県の成田山新勝寺では大相撲の力士や有名スターらが豆をまく。

 成田山新勝寺は「鬼は外」とは言わない。

 掛け声は「福はうち」だけだ。

 ご本尊の不動明王の霊力がきわめて強力であるため鬼は外に追い立てるまでもなく屈服させているという考えだ。

 各地の「鬼子母神」や「鬼王神社」などでは「鬼はうち」と呼ぶケースもある。

 豆まきはお祓いと招福がセットになっているが、恵方巻きには招福だけで祓いの要素がない。


平成27年02月02日(月)    

 「決して自傷などしない連中」

 身を切るも自腹を切るもヤな議員

 

 「レストラン」

 ウェイターが、顔を見てそっと箸を出してくれた・・・・・日本っていいなぁ。

 どんな料理でも、箸だけで済ますことが出来る便利さ。

 でもステンレスの箸はごめんだ。

 

 「揉む」

 「脇の下」を揉むといいそうだ。

 リンパ節は、主に頚部(耳の周り、あごの下、首の付け根)、脇の下、もものつけ根の 周辺に集中している。

 リンパ節には、リンパ管を流れる病原体や毒素、老廃物などをきれいに取り除いて、 リンパ液をろ過する働きもある。

 また、骨髄で作られたリンパ球をしばらくの間蓄えておく働きもある。

 ももの付け根のリンパ節を揉むのは人前でやると「いんきんたむし」かなんかと勘違いされるから、

 やはり脇の下までだろうな、人前でやれるのは・・・・・

 「ふくらはぎを揉む」のは、血流を促進させる効果があるそうだから、同様にリンパ節を揉むのはリンパ液の循環を促進させるのだろうね。

 高齢者になってくると、体中のあちこちを揉んでいるだけで日が暮れそうだ・・・・

 

 「NOTE」

 売却。


平成27年02月01日(日)    

 「立場と人」

 「立場は人を作る」

 何かの試練、責任、リスクを負ったときに、不思議なほどにその対応能力を発揮させる人がいる。

 世間ではこれを「化ける」というが、実際は化けたのではなく、蓄えていた能力が発揮されたのだと思う。

 こういうタイプの人間に共通しているのは、まず「基礎がきちんとできている」ということだろう。

 これはスポーツでも仕事でも例外はない。

 基礎がきちんとできていて、さらに工夫(努力)や学習ができ、それを分かりやすく伝えることのできる人。

 これが「化ける」ための絶対に必要な条件。

 逆に「人が立場を壊す」、という場合がある。

 本来その立場であれば当然知っていなければならないこと、できなければならないことがまったく出来ず、

 何をしたらよいのか全く分からないから部下やまわりに指示や相談も出来ない・・・・・・職責をまったく果たせない現象。

 何度も書いている「ピーターの法則」である。

 資格も知識も、職務遂行能力も、常識も足りない人間が…つまり基礎基本が習得できていない人間が…、

 突然ついてしまった地位で、十分な努力もしてこなかった&しなかったときに起こる現象だ。

 今の自分の立場より2段階上の人の言動を注視していると、何が必要で、何が立場を壊す要因になるのかがよくわかるのだが・・・・・  

 (主任クラスなら課長ではなく部長の言動を注視)

 その人の知的レベルや知的適性を調べるのに最も適しているのは、発言をチェックすることである。

 言葉はたいていの場合、その人の思考の結果出される。

 「思わず口をすべらせた」などという言い訳を聞いたりすることがあるが、あれは決して「思わず」ではない。

 思ったからこそ口から言葉となって出ているのである。

 意識的にそうする人間もいる。

 何故立場に相応しい発言ができないのか、それは立場に相応しい知識と認識を持っていないからだろう。

 特に政治の世界に身を置いている者などでは、

 世間の反応を十分確認したところで、「私の発言を不快に思われた方がいたとすれば誠に遺憾」という謝罪にもならない言葉を吐いて終わらせる・・・

 「立場は人が作る」という。

 上に書いたような人間を大臣に指名する総理大臣のようなものか・・・・・・

 お友達や、似たり寄ったり、自分を批判しない人を選ぶ傾向にある・・・・・(企業経営者も同じか・・・・・)

 

 「思い込み」

 老人は枯れていて無欲だと思っているならそれは違う・・・・・・

 

 「人質」

 狂信集団に理不尽に殺害された邦人。

 ジャーナリストで危険地帯の報道の使命に燃えていても、自分自身の身を守る術は持たないのだから、踏み込むべきではなかったのではないか?

 自分自身の覚悟があったにせよ、家族や仲間を悲しませる結果となっては悔いだけが残る。

 マスコミや野党は政府の対応が正しかったのか批判をするだろうが、では原則と現実のはざまでベストな打ち手は批判する側にあったのか?

 官房長官が言っているように「総括」して、今後の対策に向けて進むことに重点を置くべきだろう。

 「みんなは一人のために」ということで政府も昼夜努力したと思う。

 今度は「一人はみんなのために」、何が出来るのか・・・・・・・・・・周りに迷惑や心配を掛けないこと。


平成27年01月31日(土)    

 「昨日は雪」

 雪の降る寒い一日だったが、設備の保安検査で半日外にいた。

 帰りは、一緒に飲みたいという方がいて、湯豆腐の美味しい店に。

 というわけで、昨日は帰宅が遅くなり更新できなかった。

 

 「七福神」

 アベさんが女性活用を大きく謳い上げていて、30%という数値目標まで出している。

 別に異論はないけど、上の絵の「七福神」、女性は「弁財天」だけ・・・・・・・14%の比率なのだ。

 30%にするには、適切かどうか大いに疑問はあるがたとえば「2番じゃいけないんですかの襟巻きオバサン」を入れると、

 七福神の男をだれか一人外す必要がある・・・・・後期高齢者の福禄寿か寿老人に勇退してもらう?・・・・それじゃ縁起が悪いだろ!  

 世間は納得しないだろうなぁ!

 ことほど左様に現状の日本では30%という数値は難しいと思う、いやなに、反対しているわけじゃないよ、現状を確認しただけであって。

 余談だが、七福神は日本独自の組み合わせであって、中国人やインド人も入っている。

 昔の人は偉かったね、外国人をちゃんと受け入れているし、比率は低いが女性も活用している・・・・・

 7人のうち5人は一見してBMIが25をはるかに超えた肥満体であることもまたユニークである。⇒昔から「ゆるキャラ」ってあったんだね。

 注)BMI

   体重と身長の関係から算出される、ヒトの肥満度を表す体格指数である。

   一般にBMI (Body Mass Index) と呼ばれる。

 

 「下心」

 漢字は「表意文字」だから面白いねぇ。

 アルファベットやハングルのような「表音文字」では下のような言葉遊びは出来ない・・・・

 「」という字には、下心があるのがわかる。

 

 「心のこもっていない謝罪の言葉」

 事実なら誠に遺憾という謝罪・・・・・・

 素直に謝罪したくないという気持ちが如実に表れている。

 

 「天」

 地に埋めて天に帰ると言う不思議・・・・・・・うまい川柳だ!

 見てきた人に聞いたのだけれど、「天国を覗いたら・・・・誰もいなかった」らしいよ。

 

 「積算人口」

 ヒト(人類)の祖先が、チンパンジー・ボノボの祖先と別れたのは600万年前〜700万年前くらいらしい。

 では、ヒトとは何か。

 これも生命とは何かと同じく難しい問いである。

 脳が発達して道具を使うことができる(チンパンジーやオランウータンも道具を使う)、

 複雑な言語体系がある、

 火を使用するなどのほか、

 他の類人猿にはみられない大きな特徴は、

 直立二本足歩行をすることであろう。

 犬歯が発達していないという特徴もある。

 明確にヒトの誕生はいつからと言えないと思うが、今まで一体どのくらいのヒトが生まれ、死んでいったのだろうか?

 自動車や電気盤に、「積算計」があるように、積算人口(数字)を知りたいものだ。

 知ってどうするわけでもないが、上に書いたように「天国には誰もいない」ようだから、すべてが「下(地獄)」にいるわけだ・・・・・・

 そして「下」から見れば・・・・・・「生きている間だけが天国」なんだよ、ほとんどの人が気づいていないけれども。

 そう気づけば、今を大事にしなければいけないことがわかるよね。

 湯豆腐で焼酎なんか飲んでる場合じゃないか・・・・

 

 「ワークショップ」

 プロが使う道具から、作業服・保護具まで何でも売っている。

 しかし、ワークショップと言いながら売っていないものが一つだけある。

 それは、「働き口」・・・・・・・・・・


平成27年01月29日(木)        

 「ローラ」

 ローラの父親がまた逮捕され釈放され報道陣の前で靴を脱いで頭を下げたという場面をテレビで見た。

 その直後のCMでは娘のローラが「ユーキャン」のCMでにっこり笑っていたが、なんという組み合わせとタイミング!と思わず笑ってしまった。

 

 「発症」

 都合が悪くなると急に発症する認知症。

 

 「明日は雪?」

 予報では明日は都心でも5cmの積雪?


平成27年01月28日(水)             

 「目の検査」

 なぜか頑張っちゃって見栄を張っている人が時々いる、眼科での目の検査。

 

 「絵手紙」

 食べられている数以上に登場しているような気がする「かぼちゃ」・・・・・

 

 「写真」

 集合写真を撮る時、必ず真ん中に居て、他の人を撮ってあげるということを絶対にしない「社会生活不適合者」は必ずどこにでもいるね。

 

 「本部長」

 都道府県警察本部長はいわゆる官僚エリートが若くしてキャリアを積み重ねる職である。

 昔から、兵庫県警と大阪府警の本部長は2年そこそこの任期中でも、何事もなく過ごせるのは皆無に近いと言われている・・・・巷では。

 今回の大阪府警の巡査長の事件・・・・・・巷の噂を信じないわけにはいかないような気がしないでもないような気がしないでもない・・・・(エンドレス)

 

 「クルマのレストア」

 ケーブルテレビでも結構やっているクルマのレストアをする番組。

 1950〜80年頃の錆びだらけの古い車を見違えるようにレストアする工程は興味のある者には面白い番組だ。

 英国と米国の番組があるが、職人のスタイルや作業のやり方など、その国の職人気質がよく表れていると思う。

 最近は車の雑誌を見なくなったので、今も存在しているのかどうか不明だが、

 大阪西区付近に「スポーツカー関西」というレストア専門ショップがあって、ネジ1本からというこだわりの技術には

 それなりの評価をされていたようだ。


平成27年01月27日(火)        

 「携帯電話」

 初期の携帯電話は肩掛け式、その後はずっしり重い芋羊羹を3本ほど束ねたくらいの大きさ・・・・・・

 通話可能時間も驚くほど短かった。

 そして、これも大きくて重い充電器が不可欠。

 当時は出張の多い仕事で、部長がそれを持ち歩いていた。

 その部長から、「君も必要なんじゃないか」と言われたが、

 同行することが多かったので「結構です。出張先で必要になったら部長の電話をお借りしますから」と。

 @充電器を含めると運ぶだけで荷物になる・・・・・・

 A出張先から電話する用事など数えるくらいしかない・・・・・持ってなければかかってくることもない・・・・

 今のように充電するのにPCとUSB接続なんて・・・・・・・・USB接続なんか存在していなかった。

 ちょっと通話しただけで耳が熱くなるほど発熱・・・・・・コードレスアイロンかと思えるほどで、そりゃ電池の持ちも悪いはず。

 技術の進歩の速さは驚くばかりである。

 固定電話の経験がないまま携帯電話が普及してしまった国もあろう。

 

 「大相撲」

 白鵬、失言してしまったようだね・・・・

 数日前に、「数字上は大鵬関を抜いたが、精神面ではまだ精進しなければ・・・・」と書いたばかりだが・・・・・・

 ところで外国人力士は部屋別に人数制限があるようだが、みんな集まると「ちゃんこ鍋」じゃなく、「ジンギスカン鍋」を楽しむのかね?

 

 「干し柿」

 若いころは喧嘩っ早かった旦那も、孫が生まれてお爺ちゃんになってからは、干し柿のようにほんわり甘くなる・・・・・

 

 「日本一社長の多いエリア」

 歌舞伎町・・・・

 

 「街の声」

 結論に合うように集める街の声

 

 「真面目」

 以前、書いたけど・・・・・

 市役所に用事があって、小学一年生の子供を連れて行ったお母さん。

 その子が、受付の前で突然大声を出し始めた。

 受付のカウンターの上に、「あなたの声をお聞かせください」と書いてあったそうだ・・・・・・

 

 「美人局」

 19歳の男と14歳の女が大学生を脅して30万円を巻き上げたという記事。

 大学生が30万円持っていたというのも不思議だが、容疑者の年齢も・・・・・前途多難か?

 つつもたせ(美人局)

 夫婦または内縁の男女が共謀して、女が他の男性と密通し それを言いがかりとしてその男から金銭をゆすり取ること。

 「筒持たせ」は博打用語。

 筒を持ってチンチロリンと振るイカサマ博打かららしい。

 中国で娼妓を使って少年を誘惑させる犯罪を「美人局」といったため、その漢字を当てたそうだ。

 日本語「筒持たせ」が「美人局」という漢字になったようだ。

 その美人局、英語ではhoney trap(ハニートラップ)

 ハニーはごぞんじ「蜜」、トラップは「罠(わな)」、「甘い罠」。

 和英辞典では、badger game となっている。(美人局、ゆすり、詐欺)

 badgerというのはアナグマのことで、これには「しつこく苦しめる」という意味があるそうだ。

 「美人局」とは犯罪内容の悪質さと当て字の見た目が違いすぎるとも思うが、引っ掛かった男の憐れさからこの字を当てたと思うのがいいのかも。


平成27年01月26日(月)             

 「すぐに来る」

 ウルトラマンを代表とする正義の味方、時代も名前も変わるがいろいろといてくれるもんだ。

 弱者が窮地に立たされていると、ピザの配達よりも早く、すぐに助けに来るが、もしかしてずっと監視しているストーカーじゃないの〜?♪

 それとも、電話口で出番を待つほど暇なのだろうか?

 

 「色のイメージ」

 黒というのは「悪」のイメージがあるね。

 スターウォーズでもそうだし、仮面ライダーでも悪の軍団は黒い装束である。

 純白の鳩のような衣装で、実は悪役だったというのはほとんどない。

 先日突然変異で生まれたという全身純白のカラスがニュースで出ていたが、奇妙な感じだった・・・・・

 ゴキブリもピンクに白の水玉模様だったりするとあれほど忌み嫌われることはないかもしれない・・・・・

 しかし、黒毛和牛なんかは「悪」というイメージは全くなく、美味しくいただくけど・・・・・・

 

 「薬と桶」

 ●頭痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・耳痛・関節痛・神経痛・腰痛・筋肉痛・肩こり痛・打撲痛・骨折痛・

  ねんざ痛・月経痛(生理痛)・外傷痛の鎮痛

 ●悪寒・発熱時の解熱

 内外薬品のある薬の効能である。

 「バファリン」と同じ効能である。(アスピリン製剤)

 アスピリンの鎮痛作用は強力だがその分、副作用も強く、胃潰瘍のリスクがある。

 そこで、胃粘膜を保護するために和漢生薬(ケイヒ末)を配合しているのが上述の内外薬品の特色である。

 その薬は、「ケロリン」である。

 昔の薬は命名が単純だねぇ・・・・・・・「スグナオール」みたいだ。

 ケロリンと言えば、薬と同じかそれ以上に有名なのが、銭湯に行くと必ずある「黄色い湯桶」である。

 ケロリン桶

 銭湯で子供が蹴飛ばしても、腰掛けにされてもビクともしない。

 驚異的な強さから、別名「永久桶」とも。

 ●A型(関東):重さ360g 直径225mm 高さ115mm

 ●B型(関西):重さ260g 直径210mm 高さ100mm     

 関東向けと関西向けでサイズが違うというのも面白いが、「1,300円+税」で、ケロリングッズとしてネット通販もされている・・・・・・・


平成27年01月25日(日)    

 「本当なんだが・・・・」

 「下手くそな奴がキャディーを独り占め」、という川柳。

 事実ではあるが、ゴルフっていうのは「紳士のスポーツ」なんだよね、もっと寛容力をつけなきゃ。

 それにしても、グリーン周りで「ダイヤモンドやら金やらと・・・・」、「紳士」とは程遠いことをみんなでやってるよね。

 

 「革命とクーデターの違い」

 「革命」には新発明などによって、 例えば「コンピューターの革命!」などという語法があるが、 「クーデター」にはその語法がない。

 革命は政府を転覆し、新しい国家体制を作ること。非暴力、合法のものも含む。

 クーデターは武力によって政府上層部を排斥し、国家の実権を握ろうとすること。

 違いは行動を起こす者が、その組織の外部の人間か内部の人間かということ。

 同じ行動(例えば強引な政権の奪還)でも、組織(例えば行政組織)の外部の人間(民衆や宗教団体等)が行った場合は「革命」となり、

 組織の内部の人間(政権が統括している軍や政権を握っている人物の反対派閥等)が行った場合は「クーデター」となる。

 「クーデター」にはマイナスのイメージがある・・・・・

 同様に、「皇室と王室の違い」なども、私のような凡人ではすぐには明確な違いを答えられない事柄も少なくないが・・・・・

 「一級うんちく士」(以前この欄に書いた)を目指す者にとっては知っておかなければならない初歩の初歩なんだろうなぁ。

 

 「エメラルドセナガアナバチ」

 「昆虫はすごい」という本に書かれている話。

 エメラルドセナガアナバチはゴキブリを見つけると毒を注入し、歩けるが逃げられないという微妙な状態にして、ゴキブリの触角をくわえて

 自分の巣まで誘導した後、そのゴキブリの体に産卵するという。

 捕食と生殖にかけては哺乳類など足元にも及ばない戦略と技、強引さと多彩さがある・・・・・

 なんだかアベノミクスと国民の関係のようにも見えるところをみると、バッジを付けたある種の哺乳類も相当強引だぞ!

 

 「白鵬33回目の優勝」

 大鵬の32回優勝の記録を塗り替えた。

 違う種目なので簡単には比較出来ないかもしれないが、「王の年間本塁打記録55本」を抜きそうな選手の時は、

 「敬遠」などをする「せこい抵抗勢力」がいたよね。

 白鵬は本人が優勝インタビューで語っていた通り、「数字上は大鵬関を抜いたが、精神面ではまだ精進しなければ・・・・」という面がある。

 土俵上での所作でいえば、今場所引退した豊真将が上だったろう。

 大相撲に限らず、最高位に立った者は、勝っても負けても批判される・・・・・・引退すると批判は少なくなり・・・・・亡くなると「偉大だった」と言われる。

 

 「合成」

 写真もビデオも編集ソフトと技術があれば合成できる。

 生存していると思わせることも可能だ。

 人質事件では、第一に生存の証を把握することが重要だ。

 不謹慎かもしれないが、Yさんはやつれていなかったところを見ると拘束された間もないころの映像ではなかったか・・・・・


平成27年01月24日(土)        

 「頑固」

 ジャムのふたのように頑固な人っているよね・・・・・・

 

 「猫好きな人と犬好きな人では、性格に違いがある」

 猫好きな人と犬好きな人では、性格に違いがあるということが、カリフォルニア大学とカリフォルニア州立大学の研究で分かった。

 この研究では、インターネット上で募集したアメリカ各地のペットオーナー1000人以上にアンケートに答えてもらい、

 同時に自分たちの性格を「ビッグファイブ」と呼ばれる性格5つの特性(経験への開放性、勤勉性、外向性、協調性、情緒不安定性)に基づいて、

 評価してもらった。

 調査の結果、猫を飼っている人は「クリエイティブで冒険好き、心配性」の傾向があり、

 犬を飼っている人は「外交的で安定志向、リスクを避けたがる」傾向があるということがわかった。

 一方、ペットへの愛情の度合いが最も高かった飼い主が、最も神経質な傾向にあるという結果も出た。

 難しい研究などしなくても、普通に話していれば、「猫好きな人と犬好きな人では、性格に違いがある」事はよくわかる・・・・・・・・

 ウチは猫派である・・・・・・

 

 「グラス・エングレーヴィング」

 趣味で始めたことは時々ここにも書いているが、なんと「注文が来た」のである!

 まだ3個だけだが・・・・・・・・


平成27年01月23日(金)             (風強し)

 「その年頃の素朴な疑問」

 @「大学芋」があるのに、なぜ「幼稚園芋」は無いの?

 A「わんこそば」があるのに、なぜ「にゃんこうどん」は無いの?

 

 「中高年の再就職」

 履歴書の空白の五年間を問われ、本当は人に言えないところに閉じ込められていたのだけれど、「田舎で親の介護をしていた」と

 苦しい説明をした人も・・・・・・・・きっといるんだろうなぁ。

 

 「缶コーヒー」

 老人ホームの自動販売機で一番売れるのは・・・・・・・缶コーヒーだそうだ。

 しかも、銘柄指定らしい。

 「明日があるさ、ジョージアで」

 

 「いらんもの」

 年金を減らしたりする政治家はいらん。

 コンビニやスーパーでお菓子に爪楊枝刺したり、袋を破いたりしてその動画をネットに投稿した上、逃げ回る未成年の生活保護受給者はいらん。


平成27年01月22日(木)            

 「おさらい」

 最近というよりかなり前からいろいろなニュースになっているが、実はよく理解していないことについて調べてみた。

 イスラム教は、仏教、キリスト教と並ぶ世界三大宗教の一つ。

 寺には仏像、教会なら十字架やイエス像。

 だが、モスクにはアラーの像もムハンマドの絵もない。

 壁の装飾文字の一節には「アッラーの他に神はなく、ムハンマドはアッラーの使徒である」と記され、

 聖典のコーランは「他のものを神と同等に崇拝してはならない」と偶像崇拝を禁じる。

 「神の唯一性」がイスラム教の根幹をなす。

 預言者の絵自体は禁じられておらず、歴史書などには顔を白塗りにしたムハンマドの姿が描かれた例もある。

 だが絵を通じて預言者を神と同等に崇拝することになりかねないとして、一般には描くことも侮辱になるとされてきた。

 (コーラン)

 イスラム教の聖典。

 預言者ムハンマドが610年から亡くなる632年までの間に神から受けた啓示をまとめたもの。

 114章からなり、啓示の時代順ではなく、長い章から先に配置されている。

 天地創造や終末などの世界観、道徳や倫理などの規範から相続や刑罰など法的な規定まで含む。

 もともと、声に出して読まれるものを意味し、アラビア語の韻律の美しさが人間業を超えるとされる。

 このため、ほかの言語に訳したものは聖典と認められない。

 (預言者)

 預言者(よげんしゃ)は、神と接触し、直に聞いた神の言葉を人々に伝え広める(とされる)者のこと。

 神の言葉を「預かる」者が「預言者」、未来や人の運勢などを予め語る者を「予言者」と区別している。

 (イスラム教への冒涜(ぼうとく)罪)

 聖典コーランや預言者ムハンマドを侮辱する行為を禁じる法律。

 パキスタンでは刑法で定められ、預言者への冒涜の罰則は、規定の上では死刑しかない。

 (イスラム国)

 イラクを拠点とする国際テロ組織アルカイダ系の過激派組織。

 「イラク・シリア・イスラム国」を名乗っていたが、2014年6月末、イラク北西部からシリア東部の一帯でイスラム国家の樹立を一方的に宣言。

 それに伴って組織名も改称した。

 

 「LED」

 LEDの寿命は50,000時間・・・・・・・取り換えるのは子孫

 

 「カッターナイフの替刃」

 切れ味が悪くなると、先端を折って長く使える。

 買うとたいがい替刃がついてくるが、替刃の方が先に錆びていることが少なくない。

 

 「かまぼこ」

 蒲鉾はあの犬(こ)の好物ですと、お歳暮の礼状が届いた・・・・・・

 

 「癒し川柳」

 猫をなで猫にこころをなでられる

 

 「ウォーターマン」

 ウォーターマンといえば有名な筆記具ブランド。

 ニューヨークで保険外交員をしていたウォーターマン。

 彼はある重要な契約を取り交わす席で、サインをする時にこのペンからインクが漏れ、契約書に染みを作ってしまうというアクシデントが。

 当時のペンはまだメカニズムが不完全だったため、このようにインク漏れが生じてしまうこともしばしば。

 このウォーターマンの苦い経験からインク漏れの心配のない万年筆の開発がスタートしたという、つくられたようなエピソードがある。

 私も、細身の作りが気に入り一時期使っていたことがあるが、コンバータ部分からインク漏れが始まった・・・・・技術は完成していなかった?

 その後はずっとクロスを愛用している。

 

 「言い伝え」

 日本マクドナルド創業者の故・藤田田氏は、こう言い残しているそうだ。

 「商売が巧いとされる華僑3人が束になっても、1人のインド人には勝てるかどうか。

 そのインド人が3人束になっても、1人のアラブ人と同じぐらい。

 そのアラブ人が3人束になっても、1人のユダヤ人には敵わない。

 しかし、そのユダヤ人が3人束になってかかっても、1人のアルメニア人には敵わない」

 そしてアルメニア人は大阪人とよく似ているらしい・・・・・クルマの運転からオバチャンのファッションまで・・・・・・

 商売と言えば国際社会では“インパキ→レバシリ”という言葉の使い方があるそうである。(インド・パキスタン・レバノン・シリア)

 商売のうまさというより、汚さと言った方が良いらしい。


平成27年01月21日(水)            

 「人質」

 米英両政府は、「イスラム国」など過激派組織に自国民を人質に取られても、身代金支払いには応じない方針を貫いている。

 米国が身代金を支払わないのは、要求に応じれば、過激派組織が米国人を誘拐・拉致する動機を強めるとともに、

 組織の活動資金になるとみるためだ。

 必要なら軍事力で奪還を試みるのが基本姿勢だ。

 アベさん、日本にも海外で人質を奪還できる組織が必要だと言い出しかねない。

 「テロに屈しない」・・・・いろいろな意味で世界と歩調を合わせる必要があるが、

 ビデオが公開されるまで本当に政府は何の情報もなかったのか・・・・・?

 昨年11月、ジャーナリストの家族に約20億円の身代金の要求が届いていたらしい。

 平成26年12月10日、「特定秘密の保護に関する法律」(特定秘密保護法)が施行されたばかり。

 この法律は、安全保障上の秘匿性の高い情報の漏えいを防止し、国と国民の安全を確保するためのもの・・・・・・。

 

 「エアバッグ」

 心にも時には欲しいエアバッグという川柳があったが、巷で噂の不具合のあるエアバッグじゃ、ちと、まずいぞ!

 

 「バイクにABS義務付け」

 国土交通省は、原付きを除くバイクについて、急ブレーキ時に車輪がロックするのを防ぐ「アンチロックブレーキシステム(ABS)」の装備を

 義務づけると発表した。  

 新型車は2018年10月以降、既存の車種は21年10月以降に販売されるものが対象で、改正省令が22日に施行される。  

 同時に、バスやトラックに対しても、居眠り運転などで車線を外れて走行した際に

 音声や表示で運転者に警告する「車線逸脱警報装置」の装備を義務づける。

 新型車が17年11月以降、既存車種が19年11月以降の販売分から順次、対象となる。  

 いずれも、対象時期までに販売されたバイクや車への後付けは求めない。

 事前にあまりニュースになっていなかったので、なんか唐突な感じがするなぁ。

 二輪のABSシステム、大型二輪には既に装着されているものもあるが、大量生産しても小型二輪ではかなりコストアップになると思うけど。

 四輪は急ブレーキで車輪がロックしてもなんということはないけど、二輪は特に前輪がロックすると転倒につながるからねぇ。


平成27年01月20日(火)    

 「本当は・・・・」

 減らせ!といいながら、子には薦める公務員

 

 「ヘボ」

 キャディに方向を聞き、枯れた芝を落として確かめた風向きも・・・・・・・全く関係なかったティーショット。

 

 「何を言いたい?」

 エラーをした内野手は、ほとんどの場合、グラブを見るのはなぜ?

 

 「本物のボケ」

 悩み事まですぐ忘れ

 

 「味」

 味を聞かれ、「ヘルシー」と答えた人。

 アンタは正直だ! 不味かったんだね。

 

 「サッカーの結果も、ナッツなんとか裁判も、目立ちたがりのつまようじ犯もどこかに吹き飛んだ夕方のニュース」

 人質・・・・・2億ドル・・・・・・米国や欧州各国などと連携して早期解決を図る・・・・・・首相の決断に世界が注目している


平成27年01月19日(月)    

 「みんなが感じている」

 騒ぐだけみたいな芸の芸人か

 

 「お椀に入れる」

 ポタージュもコンソメも、当然味噌汁も・・・・・すべてお椀に入れる老夫婦。

 

 「投稿男」

 スーパーで菓子の容器につまようじを入れたり万引きしたりするような動画をインターネットに投稿し、警察を挑発していた男が逮捕された。 

 この日の早朝、警視庁に「名古屋から京都方面に向かう電車内に少年らしい人がいる」という情報が寄せられていたそうだ。

 未成年で顔写真などが公開されていないのになぜ電車に乗っていることが分かったのだろう・・・・

 この情報も本人?

 

 「消防博物館」

 昨日は保安講習会だったが、会場のそばに消防博物館があったのでちょっと覗いてみた。

 昔は輸入車だったんだね。

  

 

        

                                               マニアにはたまらない米国アーレンスフォックス社の消防ポンプ車

        


平成27年01月18日(日)    

 「NATO」

 北大西洋条約機構(North Atlantic Treaty Organization)のことである。

 日本では「ナトー」とローマ字読みで発音しているが、あちらの人の発音は私には「ネイトウ」と聞こえる。

 「NATO」には別の意味もある。

 Nothing Action、Talking Only !  (言うだけで行動無し)

 日本語で、「うどん屋の釜」のこと。

 うどん屋の釜は、湯ばっかり。つまり、言うばっかり。

 

 「牛・豚・鶏」

 精肉の単価の順番である。

 精肉の価格は何で決まるのか。

 「INPUTとOUTPUT」の関係から決まる。

 つまり、投入したエネルギーや経費と、販売価格との関係のバランスである。

 ご承知の通り、牛は成長するまで期間がかかる、成長するまで飼育場所と飼料を与え続ける必要があるので必然的にINPUTも大きくなり、

 OUTPUT(販売価格)はそれに見合うものにせざるを得ない。

 鶏は、孵化してから60日間で出荷できるそうだ。

 それ以上飼料を与えても、大きくならない・・・・・・・これが食肉(処分)にするタイミングなのだという。

 豚はその中間である。

 「人喰い話」には皆が興味を示すという記事があった。

 東南アジアでは、産出される香辛料などを求めて洋の東西を問わず、外界からの訪問者があり港町は賑わった。

 港町の有力者は、貴重な資源を産出する内陸部に住む住民達を「人喰い族」である、と訪問者に語った。

 当然、訪問者はそれを恐れて内陸部には足を踏み入れない。

 おかげで、港町の人々は交易にまつわる利権を独占できるし、内陸部の人々は訪問者が持ち込む病気や奴隷狩りから身を守れる・・・・・

 「人喰い」が事実だったかどうかは別に、「人喰い話」には以上のような効能があったのだという。

 「人喰い人種」がいたとしても、上述の「INPUTとOUTPUT」の関係から、日常的に行われていたとは考えられない。

 表現には誤解を生む恐れもあるが「たまたま入手出来た時」と考えるべきだろう・・・・・

 カンニバリズム(食人)・・・・という単語があるくらいだからひどい飢餓状況、異常な犯罪などでは事実だったのだろう・・・・・

 真偽のほどはわからないが、別の本によれば、宣教師が「人喰い」はいけないことだと教えてもそれは一向に止まず、

 結局それを止めることが出来たのは、「食肉業者」だったという・・・・・

 彼らに「豚肉」を食べさせたら、「人喰い」はやらなくなったという・・・・・・・

 豚肉のほうが美味かったからだという話や、笑う動物(人間以外は笑わない・・・)の肉は美味くないという話が残っているが、

 この話を信用するかどうかはそれぞれ好き勝手である・・・・

 

 「スマホの機能」

 いろいろなアプリをダウンロードすると便利らしい。

 しかし、その便利さというのは・・・・・あくまでその個人にとってのものらしい・・・・

 自分だけが良ければいい・・・・・電車の中で熱中している人を見れば、よくわかる。

 

 「スイス・ウェンゲン」

 ワールドカップ、滑降の実況中継を見ている。

 快晴で景色が素晴らしい。

 こういうスキー場で滑ってみたい。

 滑降競技は、スタートからゴールまで2分半くらいかかる。

 150〜160km/hくらい出るらしいから、大きなGがかかることは容易に想像できる。

 太ももや脛がだるくなってきて、どうしても体が起きてくる・・・・・スピードが落ちる・・・・・0.1秒を争う競技だから致命的。

 今年は、スイス、オーストリア勢が好調なようだ。

 さて、続きを見よう。


平成27年01月17日(土)      

 「ストレス」

 『ストレスがあるとボケないような気が』という川柳があった。

 『ストレスは溜め込むものではなく、人に与えるものだ』という迷言もある。

 とすれば、ストレスを与えることは相手のボケ防止のお役に立っていることになる・・・・・

 

 「アクション映画」

 アクション映画のほぼすべてが「復讐」ものだ。

 ヒーローはほとんどが殺人鬼にちかい。

 ヒーロー側の登場人物は悲しみの側にいるが、敵対側の登場人物は憎々しげで下っ端ほど簡単に殺され見向きもされない・・・・

 そんなことは誰もがわかっているのだが、アクション映画が廃れることはない。

 

 「生きるということ」

 毎日消費税を負担できること。

 

 「電話勧誘の対応策」

 @電話の向こう:『ア●ラックという保険会社の医療保険のご案内ですが・・・・・』

  対応策    :『ウチは保険会社の方に勤めておりますので間に合っています』

 A電話の向こう:『今ならソーラーパネルを特別価格で設置できますが・・・・・』

  対応策    :『ウチはソーラーパネル会社の方に勤めておりますので間に合っています』

 B電話の向こう:『墓石のご案内ですが・・・・・』

  対応策    :『ウチは散骨して、過去にはこだわりませんので結構です』

 『・・・・・の方・・・・・』というのは、その方向にある会社に勤めているという意味で深い意味はないが、嘘をついているわけではない。

 『消防署の方から来ました』という消火器の訪問販売に似ている気がしないではないわけではない・・・・・・

 Bは実際に家内が電話勧誘をお断りする時の対応策であり、

 事実、私は近くの河川敷にでも散骨され存在していたことも忘れさられてしまうのではないかと思っている・・・・・(遠い目)

 こういうふうに、うるさい電話勧誘でさえ余裕を持って対応策をひねり出して楽しめば、ボケることはない・・・・・

 

 「電話応答その2」

 ずいぶん昔の事だが、電話が鳴って「○○(私の名前)さん、いらっしゃいますか?」というので、「○○は、ただいま電話中ですが」と

 応答したら、先方はあっさり電話を切ってしまったことがある。

 私は事実をお話ししただけなのに、「早とちりやせっかち」は世の中に少なくないんですなぁ・・・・・・・

 

 「保安講習会」

 明日は日曜日だが、また保安講習会。

 

 「NPO法人とNPO団体は異なる!」

 NPOとは、「Nonprofit Organization」又は「Not-for-Profit Organization」の略で、広義では非営利団体のこと。

 狭義では、非営利での社会貢献活動や慈善活動を行う市民団体のこと。

 最狭義では、特定非営利活動促進法により法人格を得た団体(特定非営利活動法人)のことを指す。

 「NPO法人」は一応法規制を受けているので、でたらめな活動はできない。

 しかし「NPO団体」というのは任意の呼称であって、「非営利」を強調したくてそういう呼び方にしている怪しげな団体も存在している・・・・

 余談だが、ドラッカーは、NPOの原型は、日本の寺院にあると述べている。

 しかし、生臭坊主のいる寺では、明らかに営利目的の所業を行っているケースもあるようだ・・・・・・

 NPOは、広義では、利益の再分配を行わない組織・団体一般(非営利団体)を意味するので、

 この対義語は営利団体、即ち会社(会社法による)などである。

 社団法人や財団法人、医療法人、社会福祉法人、学校法人、宗教法人、中間法人、協同組合、果ては地域の自治会なども広義の NPO である。

 NGO(非政府組織)という表現との使い分けは視点の違いであって、

 「民間団体の中で、営利目的ではなく社会的な事業を行っているもの」という、非営利性を強調した表現がNPOであり、

 「社会的な非営利事業の中で、行政ではなく市民によって行われているもの」という、非政府性を強調した表現がNGOであると言える。

 一般的には、国際的な分野で活躍するのがNGOと呼ばれる。

 ただし、ともに非営利であり、非政府であるという意味ではNPOとNGOは共通している。


平成27年01月16日(金)          

 「壁ドン」

 安アパートで「壁ドン」をやると、神経質で恐ろしい隣人が出てくるぞ・・・・・・

 何でもそうだが、時と場所を選べよ。

 

 「ビジネスメールの掟」

 基本的に、メールのやり取りは「一往復半」が目安だ。

 例えば、1通目がAさんからBさんへの質問のメールだったとすると、2通目はBさんからAさんへの回答のメール。

 3通目は、AさんからBさんへ回答のお礼のメール。

 これで一往復半。(日本経済新聞より抜粋) 

 自分が発信したメールは自分で終わらせるということ・・・・・・・・・・出来ていない人が多いような気がする。

 

 「つまようじ犯」

 犯人の行動は「反社会性パーソナリティー障害」に近いのではないかと推測。

 反社会性パーソナリティー障害は、人の注目を集めたがり、演技的で移り気な行動をすること、

 法律を守らない・結果を考慮せずに行動する、自分の欲求を充たすために他人を傷つけることを平気で行う、といった特徴がある。(読売新聞)

 この類の人間はある一定の割合でいるようだ・・・・・・


平成27年01月15日(木)          

 「どうしてあんなに強気でいられるのか?」

 @投票率と支持率を掛けてみれば・・・・・・0.5266×0.454=0.239・・・・・・これで憲法改正?

 A返り咲きウチワ片手に笑み浮かべ

 Bみそぎ終えうちわ片手に観劇へ

 C群馬5区だけで禊ぎと言われても (調査して発表すると言ったのにまだか、もう終わった気か?)

 

 「マーフィーの法則」

 落としたい議員は比例で復活する

 

 「お隣」

 お隣の世襲お嬢のお騒がせ・・・・・・・・大統領と副社長

 

 「言論や表現の自由って何?」

 いろいろな国や体制の中で先人が勝ち取った自由も、時代によって変遷するものだと思うが、その根っこには「他人への思いやりや配慮」が

 欠かせないものだと思う。

 仏の出版社の風刺漫画は過去に「三本腕の力士」が描かれていた、らしい・・・・・・福島の事故(放射能)の後に。

 少なくともこれについては、「他人への思いやりや配慮」があるようには思えない。

 今回の事件の発端となった風刺漫画や、事件後の風刺漫画がどういうものか見る機会が無いので何とも言えないが・・・・・・・

 「言論や表現の自由」で最大許せる範囲は、「毒舌」までで、「暴言」はその範囲外だと思うが・・・・・・

 

 「結婚前に分かる「長続きしない結婚の8つの兆候」」

 米国の大学の研究結果から。

 1.はじめから金銭感覚が合わなかった。

 2.交際期間が短かった。

 3.お酒を飲む習慣がかなり違う。

 4.カップルのどちらかが「婚前契約書」を交わしたがった。

 5.豪勢な結婚式を挙げた。

 6.友人や家族、知り合いに離婚経験者がいる。

 7.年齢に大きな差がある。

 8.若くして結婚した。

 

 「「印鑑」と「ハンコ」は違う!」  

 「印鑑」は本来、押して紙に写る印そのもののこと。

 「印鑑証明」という書類は実印の印影を記録したもの。

 「印鑑」は名前が刻まれた押す側のものを指すわけではないのである。

 「ハンコ」がその押す側になる。

 「印章」とも言われる。

 「印鑑」持参という表現は間違いなのだろうか?

 持参するのは「ハンコ」であり、「印章」。

 繰り返すが、「印鑑」は印影のこと、「ハンコ」は押す側のもののこと。


平成27年01月14日(水)          

 「腕時計」

 スマホの時計を見ればよいということで腕時計を持っていないという人がいる。

 私は、バイクやカメラ、スキーやインラインスケートなど物を使う遊びが好きなため、スマホそのものを取り出すのが面倒なので腕時計派だ。

 腕時計は、特に機械好きの男にとってはいろいろなタイプのものが欲しくなるらしい。

 腕時計は一般的に「首飾り」や「耳飾り」などをしない男が身に付ける唯一のアクセサリーであり、

 センスの良し悪しは別にしてそれを主張できるモノでもある。

 ここでも持つ人は3種類に分類できる。

 @腕時計にはデザインや機能、正確性にこだわりがある

 A腕時計は持っていない(スマホで代用できるので必要と思わない、興味もない)

 Bデザインや機能、正確性にはこだわりはなく、大体の時間がわかればよいので、例えばカシオの1000円位のものでよい

 

 「秀逸川柳」

 使用前使用後のよな母娘

 そのうちにキラキラネームの大臣も

 人口にノーベル賞は比例せず

 何をするにもまず同意させられる

 

 「3分間クッキング」

 本当に3分間で料理が出来るのか?ずっと疑っていた。

 下準備や煮込む時間は、本編ではすでに済ませてある!

 カップ麺でも、3分間ではできないのだ。

 お湯を沸かす時間がかかる ⇒ 3分間クッキングなどとても無理だということがわかる。

 

 「コメンテーター」

 ゲストで出ているうちは、一生懸命に事件や社会問題について意見を述べていて好感も持てたが、

 レギュラーになったら、訳知り顔で、だんだん偉そうなことを言い出して・・・・・・・鼻についてきた。

 

 「事故について聞いてきた!」

 九州での最近の事故に関連して、今日勤務中に旧社(親)から個人の携帯に電話がかかってきて、コメントを求められた。

 何を考えているのだろうか?

 とうの昔に退職したOBに問い合わせてくるとは、技術もマナーもレベルが落ちたなぁと真剣に思った・・・・・

 自分達で調べずに聞いた話を寄せ集めて報告書を作るようだ・・・・・・・・コピペの世界か?

 その後も問い合わせしてきたので、

 「先方の管理者や担当者に迷惑がかかる可能性があるので書類で残っているモノ以上のコメントはしない。」

 今後問い合わせなどはしないで欲しいと申し入れた。


平成27年01月13日(火)      

 「違うだろ!」

 「違反車というが車は悪くない」という川柳があった。

 なるほど、「違反者」だよね!

 

 「どっちが上?」

 有名人と著名人・・・・・

 広辞苑で調べてみたが、顕著な違いはないようだ。

 有名人:世間に広く名が知られている人

 著名人:名がよく知られている人、名高い人

 

 「養命酒」

 いやぁ、まったくもってすばらしい名前だ!

 日本酒、ビール、焼酎、ジン、ウイスキーどんなものでも飲む私としてはすべてが「養命酒」である。

 

 「草野球のピッチャー」

 本人はすごい球を投げていると思っているが、相手バッターが「一球見ただけで」、バットを長く持ちかえた事に気が付かない・・・・・

 

 「E電」

 最近言わなくなったねぇ・・・・・・・・古い?

 知らない人もいるだろうから:

 E電(イーでん)とは、1987年の日本国有鉄道分割民営化に伴い、「国鉄(近郊区間の)電車」の略称である「国電」に代わるものとして、

 東日本旅客鉄道(JR東日本)が決めた愛称。

 英語表記の場合は「INTRA-CITY AND suburban TRAINS」(「都市近郊区間列車」の英訳)。

 「EにはEast、Electric、Enjoy、Energyなどの意味が込められている」

 野球ではエラー表示は「E」だよ!!!???」

 全く定着しなかったところを見ると、命名自体がエラーだったんだね!(結論)


平成27年01月12日(月:成人の日)      

 「気になる方もいるかも・・・・・」

 Serowは燃費が良いので、近場のツーリングでは2〜3リッターしか消費しない。

 わずかな量でもこまめに給油している理由は・・・・・・・・・

 ガソリンタンク内のさび防止のため。

 常に口元まで満タンにしていれば、タンク内面が空気にさらされる事はないし、空気の呼吸による水分凝縮も最小限で済む。

 

 「ワインダー」

 機械式腕時計を停止させないように常に回転させておく器械である。

 一般的な自動巻腕時計は腕から外すと、2日間もしないうちに停止する。

 止まっている自動巻腕時計を使用するにはまず時間合わせが必要となるのでこのようなワインダーの出番となる。

 複数の機械式腕時計をもつマニアなどが使うものらしい。

 なんと70万円以上もするものがある。

 腕時計の価格ではなく、単なるこのワインダーの価格である!

 私は、隔月のカレンダー合わせも、数年に一回の電池交換さえ面倒くさいので、2002年から「ソーラー電波時計」を愛用している。

 腕時計の選択に限らず、人間はだいたい三種類に分類できるものだ、というより「四つ目の選択肢」を選ぶ人は相当な変わり者だ。

 @政治的な面では、「保守」「革新」「中道」

 A困難に直面したとき、「突き進む」「後退する」「様子を見る」

 B人に対する面では、「好き」「嫌い」「どちらでもない(興味がない)」

 C腕時計の選択では、「高価志向」「安ければよい」「恥ずかしくない程度の普及品」


平成27年01月11日(日)          

 「Serow充電ツーリング」

 今日は暖かくて風もそう強くなかったので、「初乗り&充電ツーリング」、一言主神社まで行ってきた。

 走行距離 83.3km  給油 2.11L  平均燃費   39.5km/L   @130円/L

 途中いつものお店で、「お徳用割れせんべい」を3袋買って・・・・・・・

 この神社の境内では花や鉢植えなども販売しているが、今日は福寿草も売っていた。

 福寿草、朝堀りの根付きが4千円・・・・・びっくり!

 北国では雪解けの頃、黄色い花を咲かせてくれるが・・・・・5株ほどのものが4千円とは。

         

     ↑「妖怪ウォッチ」で人気のコマさんとは違って恐ろしげな顔つき

 

  

                                                 ↑一言主神社名物の今川焼(白あん) @130円 これが美味い!

 

  

    ↑ 神社に妖怪現る?                               ↑リヤキャリアの前の黒い部分は、徳用割れせんべいなのだ!

 Serowはデジタルメーターで、時計表示もあるが表示が小さくて老眼の身としては走行中に時刻が確認できない不便さがあった。

 それにデジタル表示よりもアナログ表示のほうが、一目で時刻確認ができ、目的地までの残り時間なども確認しやすい。

 ということで、前輪の油圧ブレーキのマスターシリンダーの上(ステアリング右側)に、小型のアナログ時計を設置していたが、

 見た目がいまいちだったので、防水腕時計を取り付けた。

 この腕時計は、ブラックで指針は太い白色で時刻確認もしやすい。(オフロードバイクではよく使われる手法である)

 駐車中に盗まれる恐れがある?  盗まれても惜しくない程度のものしか付けない!

 使わなくなったアナログ時計は、クルマに移設した。

 クルマには、ナビの時刻表示しかなくこれまた小さくて走行中は見にくい!

 時計の下には、「微妙な粘着性のある耐震マット」(熱可塑性エラストマー)を貼り付けてダッシュボードの上に置いた。

 この微妙な粘着性のあるマットのおかげで、走行中でも時計が倒れたり左右に動くことはない。

 世の中便利なものがあるものだ!(本来の目的はPCやオーディオなどの防振防音に使用するもので、サイズも5cm角のもの2枚で108円!)

 

 「アベノミクス」

 税上げて年金下げて賃上げず

 

 「長すぎる社名」

 損保ジャパン日本興亜ホールディングス(HD)。

 会社の歴史を全て表しているような長い社名。

 合併して10年経っても、合算した社名を使っている会社が少なくない。

 要するに、「融和していない」のである。


平成27年01月10日(土)      

 「政府にも会社にも共通する」

 行き当たりばったりなのに戦略室

 

 「バッテリー」

 Serowのリヤキャリアに積んであるナビ用補助バッテリー充電。

 

 「前衛料理」

 料理にも前衛とか言い出したが・・・・・・・・・・・うちは結婚した時から前衛料理が続いている。

 

 「独楽」

 独楽と書いて、読みは「コマ」。

 だが最近はこの漢字の示す雰囲気にぴったりのカタカナ語がある。

 電車の中でも、歩行中でも、エスカレーターに乗っていても・・・・・・・「独楽」(一人楽しむ=自分だけが良ければそれでよい)

 なに、「スマホ」の事でやんす!

 

 「四捨五入」

 49歳なのに、アラフォーと言っている図々しいヤツがいる。

 普通は四捨五入だろ!

 round off (to the nearest whole number)

 

 「似た者姉妹」

 傲慢な態度、物議を醸す発言などで話題になっている姉妹。

 整形大国なのに、整形していないようだね・・・・・

 きみまろ風に言えば、「寂れた公園の壊れたブランコ」・・・・・・・だれも乗りたがらない。


平成27年01月09日(金)      

 「スーパーで」

 会社帰りに最寄り駅のスーパーによって買い物をしようとしてエスカレーターのそばに行ったら、

 私の目の前で老婦人がエスカレーターのベルトに触れて転倒!

 お年寄りというのは、身体が傾いても全く手が出ないんだね。

 朽ち木が倒れるような格好で顔面を強打したようだった。

 私がすぐ後ろから抱きかかえて起こしてあげたのだが、大きなけがはなくて良かった。

 よく聞いたら旦那さんはすでにエスカレーターに乗っていて上から見ていたようだ。

 このお爺さんも、相当反応が鈍いようで、転倒した連れ合いに声を掛けるでも無し・・・・・・

 ウチの場合だったら、知らんふりなんかしていたら往復ビンタだろうなぁ・・・・・もちろん私がたたかれるほうで。


平成27年01月08日(木)      

 「軽さ・重さ」

 勝利トロフィー。

 ボクシングの新人戦で勝った選手に渡されたトロフィー・・・・・

 高さ25cmほどの、いかにも軽々しそうなプラスチックに金メッキしたようなもの。

 おまけに、選手にそれを渡したのは・・・・・ラウンドの合間にプラカード様のものを持って現れるモデル嬢。

 でもまぁ、選手にとってはきっと初めてのトロフィーなんだろうから部屋に飾るのかな。

 ところで大相撲の天皇賜杯は重さが40kg程度あるそうだ。

 まさに『重み』が違う。

 しかし、単に重いだけではありがたみが無いようだ。

 たとえば、金や金メッキと違って、光沢のない材質だったら・・・・・・・・

 鋳鉄なんかでは、釣鐘ほどの重さがあっても、もらった人の喜びは「軽い」だろう。

 

 「ハクビシン」

 夜に光る目、額から鼻にかけた白い線、細長い尾。

 その圧倒的な“侵入力”で東京都心に生息域を広げている野生動物がいる。

 アジア原産のネコの仲間「ハクビシン」だ。

 何年か前に、川崎市のコンビナートエリアで、特高配電盤に侵入して感電死したハクビシンの写真がある。

 その特高系統は停電となり設備は緊急停止となってしまった。

 電気設備内は暖かいため、蛇やネズミなどの小動物が浸入することはよくあるので、

 侵入経路となる開口部は塞ぐように対策は取ってあるはずなのだが。

 この停電事故は、原因が明確で対策も打てたのでその後再発することもなく深刻な事態にはならなかった。

 その工場の常務が工場長に対して与えた叱責は次のようなものだった・・・・・

 「君が、『ハクビシン立ち入り禁止』の看板を立てていなかったからだ!」と言ったのは、飲み会の席での冗談である。

  


このHPで初めて動画をアップします。先日のスキーの動画です。

お使いの環境によってはスムーズな映像にならないかもしれませんがご容赦を。


平成27年01月07日(水)          

 「武道」

 「スポーツになって武道が廃れてく」という川柳があった。

 特に柔道・・・・・・

 軽量級で襟を取り合う動きはハエが暴れているようで醜いとさえ思う。

 負けると礼をしない、勝つと飛び跳ねて大騒ぎ・・・・・・・

 青い囚人服のような柔道着も気味が悪い・・・・・・

 居酒屋でこの話題になるとマイナーな意見が多いのは、年寄り仲間だからか?

 

 「すぐに泣く」

 自分の身を守るためならすぐに泣ける人間が増えてきたように思う・・・・・男も女も、議員も素人も・・・・・

 

 「薀蓄(うんちく)」

 うんちくとは、ある分野について蓄えた知識のこと。

 薀蓄、蘊蓄、うん蓄、ウンチクとも表記される。

 また、その知識について滔々と語ることを「うんちくを傾ける」という。

 そういう『うんちく魔』は、世間に少なくない。

 ある程度理解して語るのならまだいいが、昨夜見たテレビの内容をあたかも自分の知識のように語る人もいる。

 そういう人の事を私は、『一級うんちく士』と呼んでいる・・・・・

 

 「球技」

 球技は好きでないので知らないことが多い。

 全国高校ラグビー大会は、東福岡(福岡)が57対5で御所実(奈良)を破り、3大会ぶり5回目の優勝を決めた。

 東福岡は全国高校選抜、全国高校7人制と合わせ、高校3冠を達成。

 57得点で決勝の1チーム最多得点記録を更新し、決勝の最多点差記録を塗り替える52点差を付けた。

 点差を見る限り、決勝戦とは思えない実力差があったようだ。

 この優勝した学校はサッカーも強いんじゃなかった?

 今もって、ラグビーとアメリカンフットボールのルールの違いが判らないんだよね、衣装(防具)は別にして・・・・・


平成27年01月06日(火)              

 「今、思うと・・・・・」

 現在のイラクやリビアの混乱ぶりを見ると・・・・・・・フセインやカダフィの独裁的な統治能力は米国の言う「人権と民主主義」を上回っていた?

 少なくとも、反政府勢力や過激派がこんなに大規模で乱暴な活動はしていなかったように見えた・・・・・・

 裏では何が行われていたか知る由もないが。

 

 「秀逸川柳」

 婦唱夫随これは誤字ではありません

 

 「高層ビルの窓ふき」

 家庭の大掃除の時に、窓ふきは私の役目だが、ゴムのワイパーのような小道具を使うと、短時間できれいに拭き取れる。

 超高層ビルでは、高層階からの眺望は売りのひとつというより、最大のセールスポイントだ。

 その窓の外側が汚れていたのでは、台無しだ。

 高層ビルの窓ガラスを、ゴンドラに乗った作業者が石けん水をかけてゴム付きローラーで拭いている。

 機械(窓ふきロボット)では、窓の角部分に拭き残しができてしまいがちで、人間がやる作業ほど丁寧に拭けないのだそうだ。

 窓ふきロボットがあまり活用されていない理由は、他にもある。

 ビルのメンテナンスには、窓拭き以外にもやるべきことが少なくないのだ。

 外壁の保全や窓ガラスの修繕などは人の手に頼っているが、彼らの昇降用の設備が必要である。

 つまり、高層ビルの場合は外壁保全用に作業員の昇降設備が必要であり、窓拭き作業にもそれを使えばいいわけだから、

 ビルのオーナーは窓拭きのためだけのロボット設置には投資を惜しむようになる。

 また、窓拭き作業は実入りがいいから、なり手の確保には困らない、らしい。

 

 「最低」

 神戸市立医療センター中央市民病院は、脳腫瘍で開頭手術を受けた40代女性患者の脳内に約3週間、

 ガーゼを置き忘れる事故があったと発表した。

 これが原因とみられる感染による脳膿瘍(のうよう)が発症し、再手術で取り除いた。

 外科医というのは職人であり、知識だけでなく「腕前」が要求される。

 過去5年で84回の開腹手術を行いそのうちの10人が死亡したというとんでもない外科医もいる・・・・

 ガーゼの置忘れなどというのは、職人が現場を片付けずに帰るような低レベルの問題である。

 脳の外科手術だからアシスタントや看護師も複数いただろうに・・・・・言い訳などとてもできない最悪の病院だね。


平成27年01月05日(月)                   65,983      66,168

 「人生の秋」

 人生の秋が来たけど実らない、という人、私を含めて多いよね。

 

 「行方不明」

 新潟県湯沢町のかぐらスキー場で行方不明になっていたスノーボードの東京都の男女3人(いずれも40代)が、

 スキー場から外れた神楽ケ峰(2029メートル)の頂上近くで県警のヘリに発見、救助された。

 3人は、南魚沼署で記者会見し「コース外を滑っていて道に迷った。夜は雪洞を掘って寒さをしのいだ」と説明。

 「自分たちの無謀さを反省している」と謝罪した。  

 最近はコース外で天然の斜面を滑る「バックカントリースノーボードやスキー」が盛んだ。

 そのような深雪に特化したような幅広のスキー板(ファットスキー)などもよく売れている。

 報道陣の前に現れた3人は、深雪への興味を優先し、雪山の怖さを甘く見ていたことを語っていたが、

 何か「謝罪させられている」というふうに見えた。

 登山やスキー・スノーボードで遭難や行方不明になる人は毎年何人かいる・・・・・・

 「遊び」の結果に救助隊や捜索隊、ヘリまで出動することに一部では批判もある。

 確かに、山に入るプロ(木こりや営林署の人達)が遭難したという話はほとんどない。

 きっと、山の事をよく知っていて天候の変化や、無理をしないということをきちんと理解しているからだと思う。

 「遊び人」と「プロ」の違いは、リスク(危険予知)マネジメントがしっかりしているかどうかだろう、と思う。

 余談ながら、謝罪していた当事者は一般人ではまずやらないドレッドヘア(帽子?)・・・・・

 常識ある一般人ならそんなヘアスタイル(帽子?)では謝罪の場面には出てこない・・・・・・・

 泣いたところで、普通の人には謝罪の本気さが見えてこない・・・・・と思う。

 この人もまた謝罪の仕方を知らない部類だったんだなと思う。

 謝罪は見た目が一番重要なんです。

 とんだ「穴と雪のドレッド王」物語になってしまったようだ。

 

 「仕事始め」

 今日は私の仕事始め。

 忙しくはなかったが、なぜか、すごく充実感があった。

 

 「逆走

 新潟市西蒲区打越の北陸道上り線で、20歳代の会社員男性の乗用車が約10キロにわたって逆走し、乗用車と正面衝突した。  

 この間、逆走車を避けようと車6台がガードレールに接触するなどし、車を逆走させた男性ら3人が顔などに軽傷を負った。

 男性は県警高速隊の調べに対し、「普通に走っていると思っていた」と話しているという。

 正常なのか?

 

 「乗客「喫煙」でJR特急93分間停車」

 注意の車掌と「口論」テーブル壊す…器物損壊容疑で逮捕へ

 野蛮人だな!


平成27年01月04日(日)      

 「洗車」

 寒かったが、昨日雪道を走りクルマが汚れていたので朝一番で洗車した。

 なんとなくタイヤの空気圧が低いような気がして、ガソリンを入れたついでにチェックしてもらったら、4輪とも230〜250KPaでOKだと。

 おおーっ、タイヤ交換時に使ったあの足踏み式空気入れのゲージは意外に正確だったんだな・・・・と思った次第。

 しばらくバイクにも車にも乗っていなかった間に、ガソリン安くなったね、今日は133円/Lでした。

 

 「アグネス」

 アグネスと言えば、ラムを思い出す・・・・・・

 チャンのほうは・・・・好きでない。

 

 「落葉掃き」

 リタイヤ後の自分だと思うと落葉掃きがていねいになる、というような意味の川柳があった。

 

 「薬用植物を栽培」

 秋田県内で休耕田を活用して漢方薬原料の薬用植物を栽培する動きが広がっている。  

 原料調達先を中国から国内へと変更したい漢方薬メーカーと、米価下落などの逆風下での生き残りをかける農家側の思惑が一致。

 3ヘクタールで婦人病などに効く漢方薬の原料となるトウキを栽培し、昨年秋には初収穫を終えた。

 単位面積当たりの売り上げは、稲作の1・5倍以上という。


平成27年01月03日(土)              (風強し) ←スキー場の天気です

 「初滑りに行ってきた!」

 ハンターマウンテンスキー場に初滑りに行ってきた!

 現地で、Mさんと合流。

 携帯のない時代は、スキー場で合流することは奇跡に近かったが、今は携帯で合流場所の確認が簡単にできるので本当に便利になったねぇ。

 Mさんはボードだが、速くて上手だ。

 今日は風が強くてゴンドラと山頂行のリフトが途中で運休になってしまったのが残念だった。

 4人乗りのクワッドは客が集中して混雑していたが、「お一人様レーン」を要領よく活用して、本数は結構滑った!

 今日は静止画は一枚も撮影せず、動画のみ。(というか、動画撮影に熱中していたのでデジカメまで出す余裕はなかった)

 先ほど動画を再生してみた。(使用したカメラはSONY HDR AS100V)

『HDR-AS100V』(バッテリー装着した状態で92g)

手元で画角の確認や撮影スタート/ストップなどのカメラ操作ができる腕時計型のライブビューリモコン『RM-LVR1』

と組み合わせて使用することで、撮影スタート/ストップやカメラの画角確認(モニタリング)などが可能。

 このカメラは昨年の3月に購入し、孫の運動会や水中撮影などでは何度も使用したがスキー撮影は今回が初めて。

 感想

 @画角は170度の広角で撮影したが、120度の設定で良いようだ。

  そうすれば、手ぶれ補正が有効になる。

 Aフレームレートは30Pにしたが、60Pが滑らかになるのはいうまでもない、但し、記録速度の関係からSDXCカードを使う必要があるようだ。

  今回は、いろいろな撮影を試してみた。

 @ヘルメットへの装着

  スキーの先端も山の景色も入るが、自分がどのような滑りをしているのか全体像が見えない!

  ごく普通の動画になるのでインパクトが無い。

 A伸縮自在の自撮りポールは最大限伸ばし、少し下から写したり、逆に上から写すと、普段見られない画角となる。

  但し、ストックが片方しか使えないので、ターンのタイミングが取りにくく、

  私のレベルでは急斜面では滑りがちょっと不安定になることがある。

 B手持ちポールは、追尾撮影には便利だが手振れが出やすいようだ。

  で、撮影結果は以下の通り。(動画から切り出しました)

 

 

 

 

 

 

               ↓手持ちポールで追尾撮影

               Mさん、動画は容量が大きいのでメモリーカードで郵送します。お楽しみに!

 

 

 


平成27年01月02日(金)      

 「年明け川柳」

 今はもう生存報告年賀状

 

 「箱根駅伝」

 反対意見もあるそうだ。

 実力だけで誰もが平等に参加できるのがスポーツの大原則。

 だが箱根駅伝は関東の男子大学生だけの大会。

 なのにメディアが大騒ぎしすぎる。

 その結果男子高校生の優秀な中長距離ランナーの多くが箱根を走ることを目指して関東の大学への入学を希望し、地方大学と格差が生じている。

 「たすきをつなぐ」ことに必死のあまり、科学的なランニングを忘れ「駅伝で燃え尽きる」ランナーが少なくない。

 暴力や汚い言葉を使わなければ何を主張してもいいのが民主主義であるから、当然上述のような意見もある。

 いっそのこと、学生という条件を外して、男女誰でも年齢不問、自己責任の上で、正月2日と3日の道路を完全封鎖して、ランナーに開放したらどうか。

 ルールは、「コースを外れないこと」、「一切の動力や道具を使わないこと」、混乱を防ぐため「スタート地点とゴール地点が同じであれば選択自由」。

 往復200km強を48時間以内に一人で走ろうが、仲間と何人で走ろうが歩こうがお構いなし。

 その代り、公的な時間測定などは一切しない・・・・・・・・・・・完全自己満足の世界・・・・・・それで納得できるのが賢人。

 しかし、駅伝やマラソンは、何の生産的活動もしていないのだが、見ている分には正直なところ面白い・・・・・・


平成27年01月01日(木)              

 「謹賀新年」

 なお、除夜の鐘の時に反省しなくて済むように、一年の計は・・・・・・掲げません。

 が、「眉間にしわ」よりも「目じりにしわ」が出るような一年でありたいものです。

 

 「初詣」

 例年通り、柴又帝釈天にお詣りに行ってきた。

 いつもの店で甘酒も飲んで・・・・・・

 時間帯によるのかもしれないが今年は人出が多いように感じた。

 帰りにはちらほらと雪が舞っていた。

 X20  ISO200 露出補正+2/3 WB:曇り 手持ち撮影

  

 

  

 

       

     ↑ いつもは甘酒を売っている仮装おばちゃん、

       衣装は毎年変わり、今日はソーセージを売っていた!

 

  

 

         

      ↑ 『金のうんこ』はここで買えます。                               ↑ このように後ろから撮影している人は皆無でした。

 

  

   ↑ いつもはここで今川焼を買うのですが、この列を見てあきらめました。    ↑ 煙は『もつ焼き』の煙・・・・・・・・

 

  

 

 「孫からの年賀状」

 小学2年生の孫から初めての、ひらがな混じりの年賀状が届いた。

 『今年よろしくおねがいします』と書いてあった・・・・・

 茶目っ気のある子で、

 『砂漠をラクダに乗って旅する青年の話』、

 『すごく物忘れの激しい老人の話』、

 『白雪姫がシンデレラの話』、

 などをしてあげると、大受けする!

 他にも面白い話はないのかと催促されるので、爺も創作するのが大変なのである。


 


MENU

          

inserted by FC2 system