観察手帳 58 ここにカーソルを置くと格調高い空海さまのお言葉が聞けます・・・

2015/09/01 観察手帳58としました。

通勤途中や出張先、街角の小さな出来事を『特別な目』で、『詳細に観察』し、報告するための手帳です。

この「観察手帳」は日付の古いものが下になっています。文章は、体調、飲酒の程度によっては誤字・脱字・脱線だらけです。

このページは頻繁に更新しておりますが、お使いのブラウザによっては、最新の画面にならない場合があります。

画面、上の「表示」→「最新の情報に更新」をクリックしてみてください。


現在の月齢  


                             

        晴れ  のち  曇り   ときどき  雨    雷    雪        ←私です!


平成27年09月01日から「観察手帳58」としました。


平成27年11月01日から「観察手帳59」とします。


 


平成27年10月31日(土)            

 「カネソン はなかみ練習器 はなかめるゾウ」

 お子さまが上手に鼻から息を出せれば、風船がとびだす仕掛けになっており、

 遊び感覚ではなかみのトレーニングができます。

 風船を繰り返し膨らませることで、鼻から息を出す感覚をおぼえることができます。

 風船には3頭のゾウのイラスト入り。

 お子さまに『ゾウさん3頭だせるかな』と興味を持たせて、トレーニングすることができます。

 使用方法

 (1)片方の鼻の穴をしっかり押さえる。

 (2)口でいっぱい息を吸う。

 (3)口をしっかり閉じる。

 (4)押さえていない鼻の穴に、ノーズピースを当てる。

 (5)鼻から少しずつ息を吐き出す。

 風船が膨らめば大成功。 風船をノーズピースに戻して2−3回繰り返しトレーニング。

 ところで、象は「鼻づまり」したりするんだろうか?

 「鼻づまり」したらやっかいだろうなぁ・・・・・

 鼻水や鼻くその量もすごそう!

 花粉症で鼻水を垂らしていたニホンザルの写真を見たことがあるが、他の動物はどうなんだろうね?

 面白い記事があったので。

 鼻うがいで簡単風邪予防

 鼻うがいとは、口でのうがいと同様に、粘膜についている菌や埃を洗い流すやり方です。

 菌や埃がついたままだと、鼻が詰まってしまいます。

 そして寝ている間に鼻呼吸ができないので、自然と口呼吸をしてしまい、次は喉を痛めてしまうんです。

 また、喉を痛めたことでリンパ腺が腫れ、発熱してしまうことも。

 まさに負の連鎖です。

 そうならないためにも、鼻うがいをして予防をしておくことは大切。

 【用意するもの】

 ・ぬるま湯 (煮沸してカルキを飛ばし冷やしたもの)

 ・塩 / ひとつまみ

 ▼HOW TO

 1. ぬるま湯と塩をかき混ぜて、生理食塩水を作る(目安は250ccの水に対して、2g強)

 2. 手洗いをして、清潔にした片方の手に生理食塩水をためる

 3. もう片方の手で鼻の穴を指で塞ぎ、やさしく吸い上げる

 4.そのまま鼻から出す これを両穴で3回ずつ繰り返します。

 これによって、鼻の粘膜に貼りついた埃や菌を洗い流すことができるんです。

 鼻に液体を入れるとなると、「すごく痛いんじゃない?」と心配になってしまいます。

 でも、その痛みの原因は、水と鼻水との浸透圧の違いが生む刺激によるものなのだそう。

 つまり、その違いをなくせば痛みはしないわけです。

 ぬるま湯と塩で作った生理食塩水は体液に近いため、目や鼻の粘膜に触れても染みず、痛みもないので安心して使えます。

 誰かやってみて、本当に痛くなかったら、私に教えてください・・・・・・

 

 「走ると脇腹が痛くなるのは?」

 私は身の危険を感じた場合などを除き走ったりはしない。

 しかし、子供の頃、走らされるとお腹が痛くなった経験がある。

 その答えらしきものが書いてあった。

 いきなり走ると脇腹が痛くなってしまうことがよくある。

 あまり考えたことはないが、なぜこのような現象が起きるのだろうか?

 スポーツトレーナーの解説。

 ■左右で痛みの原因が違う?

 「実は痛くなる部位ごとに原因は異なります。

 右脇腹が痛くなる場合、ランニング等の衝撃によって内臓が揺れ動き、

 その揺れによって横隔膜が引き下げられることで痛みが出ます。

 左脇腹が痛い場合、一般的に多くの場合は血液を一時的に貯める働きのある脾臓(ひぞう)が急な運動によって

 揺れ動くためにズキズキとした痛みになります。

 さらにもう一つ、大腸のガスや便が溜まりその揺れ動きによっても痛みが出ることも多くあります」

 走ることによって臓器が揺れ動くことが原因とのことだが、

 スピードを落とすほど、揺れは小さくなるのだという。

 「体脂肪の燃焼効率は楽な運動であるほど高くなります。

 一生懸命ゼーハーする運動は、実は体脂肪を減らす効果はほぼ期待できません。

 お腹の痛み対策、ダイエット、どちらの観点からも、ゆっくりしたペースで行うことが効果的と言えます」

 ■専門家が教える解消ストレッチ!

 それでは、脇腹が痛くなってしまったときに解消する方法はないのだろうか。

 効果的なストレッチを教えてもらった。

 「まず、両手の肘同士を掴み合い四角形を作ります。

 続いて、その手のかたちのままバンザイします。

 これがスタート姿勢です。

 そして、右脇腹が痛い場合は体を左側に、左脇腹が痛い場合は体を右側に倒し、

 その姿勢のまま30秒キープします。

 このストレッチによって 横隔膜の緊張を取り除いたり、大腸のガスの分散の効果があります」

 この解消法が本当かどうか、試しに走ってみるということなどしないのが「私」である・・・・・・

 

 「どっちもどっち」

 東京のJR町田駅のホームで、男性が線路に突き落とされた事件。

 警視庁は44歳の不動産販売会社員の男を逮捕した。  

 警視庁によると、容疑者は、JR町田駅のホームで、出勤途中の36歳の男性と肩がぶつかったことで口論となり、

 男性に体当たりして線路に突き落とし、ケガをさせた疑いがもたれている。  

 突き落とされた男性は、山崎容疑者に「歩きながらスマホをいじってるんじゃないよ」と因縁をつけられたと話しているという。

 スマホ歩きの連中は多いから、こういう事件はこれからも増えそうだ・・・・・・ 

 

 「ラーメン大盛りサービス」

 環七沿いのラーメン屋。

 入り口に、「仮装で来店の方、ラーメン大盛りサービスします」との貼紙が。

 しかし、こんな場所、仮装で歩いていたら通報されるぞ・・・・・・

 素顔で入店して、「本日、仮装のお客様は大盛り無料です」なんて言われたりなんかして。

 

 「高齢者の運転」

 認知症の疑いのある70代のドライバーが歩道を走って通行人を死傷させた事故に続いて、

 今度は愛知県で76歳のドライバーが「ブレーキとアクセルを踏み間違え」、店に突っ込んで現行犯逮捕された。

 個人差はあると思うが70歳過ぎると運転をやめるかどうかの判断時のようだ。

 それでも、歳とると頑固一徹、他人の言うことなんか聞かない人が多いからなぁ。

 しかし、いったん死傷事故を起こすと、後期高齢者になって交通刑務所入りはきついぞ!


平成27年10月30日(金)        

 「割り箸ゴム銃」

 孫から電話があって、「割り箸ゴム銃を作って」と。

 あまり不格好なものより、ここはネットという便利なものがあるので参考写真を見ながら作ってみた。

 試射して問題なかったので、さっそく自転車に乗って届けてあげた。

 目立たないよう、ホットグルーガンを使って補強しておいたのですぐには壊れないだろう。

 

 「インフルエンザを1日で治療できる世界初の新薬」

 塩野義製薬はインフルエンザを1日で治療できる世界初の新薬を2018年にも国内で実用化する。

 従来の薬はインフルエンザウイルスの増殖そのものを止める効果がないが、

 新薬はウイルスの増殖を抑えて死滅させる仕組み。

 厚生労働省は画期的な新薬候補として優先的に審査する方針だ。  

 塩野義の新薬は喉や鼻から人体に入ったウイルスが増殖するときに使う酵素の働きを邪魔する。

 ウイルスは増殖できず、そのまま死滅する。

 副作用がひどくなければ早く実用化してほしい・・・・・

 

 「SUZUKI」

 「第44回東京モーターショー」で、SUZUKIから新コンセプト軽自動車『マイティデッキ』・・・・・・

 「一人BBQ」が出来そうだ・・・・・・車から降りずに。

これに、「隼」のエンジンを積んだら、速いぞ!

SUZUKIの「隼」を知らない人のために ↓


平成27年10月29日(木)        

 「トースター」

 BALMUDA バルミューダ K01A-KG [The Toaster(ザ・トースター)」

 ちょっと高価(税込¥24,730)だが、パン好きにはすこぶる評判がいいようだ。

 私は、「ご飯+納豆」派だから・・・・・・

 パンは・・・・・ウイスキーを飲みながらフランスパンをちぎって食べるのが好きですなぁ。

 

 「相手に好かれる人と嫌われる人」

 人に好かれる人は、相手の人にどうしたいのかを聞いてくれる。

 逆に、嫌われる人は自分のしたいことを声高に主張してくる。

 まず相手の立場に立って物事を考えることができる人は、やはり好感度が高くなる。

 これは国についても同じである。

 『度を越した主張と恫喝』

 『責任はすべて相手側にある、という勝手な主張』

 好かれるはずがない。

 

 「事故」

 宮崎市中心部の交差点からJR宮崎駅前にかけて軽乗用車が歩道上を約700メートル暴走し、

 通行人の男女6人を次々とはねた。

 宮崎県警によると、2人が死亡し、男女4人が重軽傷を負った。  

 車を運転していた職業不詳の男性(73)も、外傷性くも膜下出血で病院に運ばれた。

 原因はいずれ判明するだろうが、ニュース写真を見てちょっと違和感があった。

 市の中心部の交差点の中に、ドクターヘリが着陸していたのだ。

 市の中心部だったら、救急車で大きな病院に運んだ方が総合的に早いのではないかと思う。

 離島や郊外の事故なら別だが・・・・・・

 それから、交差点内にヘリが着陸できるということは、周辺は電線の地中化がされていたんだろうね・・・・

 1枚の写真からいろんなことが想像できる。

 

 「ハロウィーン」

 昨年、顔に血糊ちのりを塗ったゾンビや魔女、アニメのキャラクターに扮した若者が繁華街に繰り出し、

 各地で行われた華やかな仮装パレードが練り歩く沿道は数万人の見物客であふれかえった。

 テーマパークから飲食業界、百貨店、地方の商店街まで、ハロウィーン商戦も大いに盛り上がった。  

 その経済効果も年々増加し、ハロウィーン市場は、14年に1100億円。(今年は1220億円が見込まれている)

 ついに、バレンタイン市場1080億円を追い抜いた。

 そもそも日本人は“イベント”や“流行”に弱い。

 サッカー日本代表のワールドカップ出場が決まったとき、渋谷の交差点はお祭り騒ぎだった。

 ラグビー日本代表が初戦で南アフリカに歴史的勝利を収めると、“にわかファン”が急増した。  

 クリスチャンでもないのにクリスマスを祝い、バレンタインには義理チョコを配りまくる。

 日本人は悪く言えば節操がなく、よく言えば柔軟な国民性を持っている。  

 ハロウィーンは古代ケルト人の収穫祭が起源だが、

 すでにアメリカでは人種や民族を問わず楽しめるイベントとして商業化されている。

 アメリカで流行ったものは、必ず日本でも流行り出す。

 アメリカ発信のハロウィーンイベントは、あっという間に日本人に取り込まれ、独自の進化を遂げ始めた。

 仮装など必要のないほど素顔が不気味な人はこの日ばかりは、元手要らずで人気者になるだろう・・・・・

 

 「経営戦略」

 ソニーの第2四半期(7〜9月)の連結業績は、売上高が0.5%減の1兆8927億円となったものの、

 営業利益は赤字から880億円の黒字に転換、税引き前利益722億円、四半期純利益は336億円と、大幅に損益を改善した。

 「規模を追うジャンルの第一はゲームだと位置づけ、

 テレビやデジタルカメラジャンルでは「規模を追わず、収益性を確保する」という戦略を打ち立てている。

 比較するのもなんだが、シャープはいつまでも未練がましく液晶にしがみついて赤字から脱却しきれていない。

 まぁ、シャープから液晶を取ったら何が残るのかといえば、思いつくものもないが。

 戦略を誤ると、会社の存続も怪しくなる・・・・・・

 何度も登場するが、企業も「強い者が生き残るのではない、変化に対応したものだけが生き残るのだ」という

 ダーウィンの言葉が重い。

 変わり身の早すぎるのは軽薄な気がするが、基本的には人間そのものも、そうなんだろうね。


平成27年10月28日(水)    

 「夏日」

 今日は、最高気温が25℃を超えたそうだ。

 

 「トイレの掲示」

現在、勤務している事業所は小さい所帯。

トイレにこういう掲示をしたら、たまに見えるお客に大受けしている・・・・

 可燃性ガスを扱っているので事務所以外は禁煙だが、事務所内も禁煙にしたいと考えている。

 そのうち、次のような掲示をしようかな?

 

 「あの体当たり漁船の船長の出番か?」

 米海軍のイージス駆逐艦が南シナ海・スプラトリー(南沙)諸島で

 中国の人工島の12カイリ(約22キロ・メートル)内での巡視活動を行ったことについて。

 中国はどんな対抗策を打てるのか? 世界が注目している。

 

 「ソーセージを食べよう」

 「怖がる必要ない」と独農相。

 ドイツの農相は、ソーセージやハムなどががんの原因となると結論付けた世界保健機関(WHO)の調査結果の発表について、

 ソーセージにかじりつくことを怖がる必要はないとコメントした。  

 「何でもそうだが、重要なのは(摂取)量だ。何かを食べ過ぎたら、いつだって健康には悪い」として、

 「アスベストやたばこと同じグループに肉を分類すれば、無用な心配を与える」と付け加えた。  

 主要な食肉生産国であるドイツでは、2010年は1人当たりの年間消費量は61.3キロだったが、2013年は60.3キロだった。  

 WHOの専門組織「国際がん研究機関」は、世界800件の研究を精査した結果、

 加工肉に大腸がんを引き起こす証拠が得られたと発表。

 赤身肉も「おそらく」がんを引き起こすとした上で、加工肉をアルコールやアスベスト、たばこなどと同じグループ1の発がん性物質に分類した。

 ドイツで、ソーセージ食べなかったらあと何を食べればよいのか?

 世界には、ドイツレストランというのは少ない。

 英国のそれと一緒で、世界に通用する料理がないのではとも思わせる、と居酒屋仲間が言っていたことを思い出す。

 同じ食品を食べ続ければ危ないと思うけど・・・・・・・何事もバランス。

 しかし、ユーカリの葉しか食べないコアラ、笹しか食べないパンダ・・・・・不思議な生き物は存在する・・・・・

 

 「段取り」

 ちょっと季節外れだが・・・・・

 皆さんが花見の幹事を引き受けたとする。

 皆さんであれば、花見を成功させるために、どんな段取りを組むだろうか。

 開催日時を決定し、参加者を募り、開催場所を確保する。

 恐らく、ここまでは多くの方がスムーズに思いつくことだろう。

 当日の場所取りやお酒・おつまみの手配やその役割分担まで、考えが及ぶ方もいるだろう、普通は。

 しかし当日、突然の雨や荷物運搬のクルマの駐車場の混雑が発生する可能性もある。

 雨天の際の飲食店の手配や、臨時駐車場の確認も必要かもしれない。

 このような想定外の状況も予想して、さまざまな前準備をしておくことが必要である。

 さて、ここまでやっていれば、十分だろうか。

 しかし、完璧にさえ見えるこの流れ、実は最も大事なことが最初に大きく抜けている。

 それは、目的の確認である。

 桜を見ることが目的であれば開花時期や天気次第では日程変更も選択肢のひとつだし、

 新入社員の歓迎が目的であれば花見に限らずに居酒屋でもいいかもしれない。

 このように、目的次第で考えるべき項目が大きく変わってくる。

 多くの方が段取りを考える時に「How(どうやるのか=手段)」から考えがちだが、

 最初に注目すべきは「Why(なぜやるのか=目的)」。

 目的を明確にしてから、具体的な手段を考えるのが本来の流れだ。

 「この仕事は何のためにやるのか」(あなたは何をしたいのか?)

 「何をいちばん重視すべきなのか」を確認することが、「加工のムダ(=やりすぎ)」や「加工の不足」を防ぐ・・・・・・

 40歳過ぎても、上司から信頼されていない、同僚から頼りにされない、若い人からも距離を置かれている・・・・・

 「この仕事は何のためにやるのか」、これ一点に絞れば、道に迷うことなく、無駄をせず、仕事を進めることが出来る。

 仕事に行き詰っている諸氏へ・・・・・・・・爺からの資料提供です。


平成27年10月27日(火)    

 「快晴」

 天気の良い日が続いており、爽快だ。

 

 「一次下請け」

 横浜市のマンション傾斜問題を巡り、日立ハイテクノロジーズの社長は、

 東京都内で開いたアナリスト向け決算説明会で「住民や関係者に心配をかけ、心から申し訳なく思う」と述べた。

 不正が発覚した杭工事の1次下請けだった日立ハイテクの経営幹部が公に謝罪したのは初めて。

 半導体製造装置が主力の日立ハイテクはなぜマンションの杭打ち工事に関わったのか。  

 日立ハイテクは2001年、日立製作所のグループ事業再編で発足。

 前身の1つ、日製産業は工業資材商社だった。

 杭工事を手掛けた二次下請けの旭化成建材とは50年来の取引があり、

 建材販売の「代理店」を担うとともに元請けの建設会社から杭工事を請け負う役回りも果たしてきた。  

 今回の杭打ち工事で1次下請けとしての日立ハイテクの役割は

 「工事の進捗確認や現場の安全確保」。

 問題があった場合の責任は2次下請けが負うとの契約も結んでいたという。

 「責任は負わない仕事?」・・・・自社の付加価値を自ら否定しているように見える。

 技術的な知見はなく、旭化成建材の担当者が改ざんした工事データの「信ぴょう性は判断できなかった」(日立ハイテク幹部)。  

 日立ハイテクの建材販売関連の売上高は年間10億円程度。

 連結売上高全体に比べれば、1%にも満たない「枝葉」だ。

 ただ、対応を誤れば、企業イメージを大きく毀損するリスクは十分にある。

 大きな工事の場合、商流に入り込み、何ら責任ある仕事をせずに、『ペーパーマージン』 を懐にする会社は少なくない。

 よくわからない歴史的な付き合いや、経営者同士の妙な人脈・・・・などが作用している。

 ずいぶん遅れて謝罪はしたものの、「事実関係は調査中」という対応には、

 「置かれた立場として何を言ったり、何をしたらよいのかわからない」、

 というのが本当のところで、その程度の実力しかないのだろう・・・・・・・

 何も知らないで、多額のローンを組んだり、退職金をつぎ込んで「夢のマンション」を買った住民こそ哀れ・・・・

 

 「フェンダーミラー」

 自家用車は今やほとんどがドアミラー型。

 フェンダーミラーはオプションとなるらしい。

 しかし、タクシーは新型になってもフェンダーミラーだ。

 トヨタ自動車は、タクシー用にワゴンタイプの新型車を2017年度に売り出すと発表した。

 タクシー用の刷新は約20年ぶり。

 従来のセダンより天井を20センチほど高くする。

 ドアはスライド式で、荷物置き場も広くした。  

 新型の発売にあわせて、現在のコンフォートは生産を終える。  

 タクシー用では、日産自動車もセダン「セドリック」にかえて、ミニバンの「NV200タクシー」を発売している。

 これらが順調に普及すれば、東京五輪がある20年には街を行くタクシーの外観が様変わりする。

 ずいぶん前にニューヨークで乗ったタクシーは、大型のスーツケースを足元に置いても窮屈じゃなかった。

 旅行者だけでなく、日本は高齢化社会となって、近距離のタクシー利用が増えると思うので、

 高齢者が乗り降りしやすいデザインが求められている。

 

 「Electroharmonixというカタカナ風の英語フォント」

 カタカナに馴染みのない欧米人には、アルファベットに見えるけど日本人には、本当に日本語に見えてしまうのだという。

 HEY GUYS

 CAN'T YOU READ

 THIS SENTENCE?

 WHY CAN'T? 'CAUSE YOU ARE JAPANESE

 日本語訳

 「やあ、みんな。この文章を読めるかい?えっ、できない。それは君が日本人だからさ」

 若いころ、設計部に勤務していた時の上司、強烈で個性的な文字を書く。(はっきり言って悪筆)

 書き上げた図面の承認印が押されずにメモが添付されて戻ってくる・・・・

 そのコメントが悪筆過ぎて読めないから、図面の修正も出来ない。

 書かれたコメントを想像力を働かせて推測する・・・・・わからない時は周囲も巻き込んで解読。

 最後の行に、どうしても読めない一文があったので、その上司に「失礼ですが、この行は何と書いてあるのですか」

 と、聞いたら・・・・『不明点があれば聞きに来るように』と。

 思い込みをせず、一つ一つ確認すべきということを、『自らの悪筆で教えてくれた』と思っている・・・・

 

 「パーカ(parka)」

 日本ではパーカーといわれることが多いが、正しくはパーカ(parka)。

 さらには「r」を軽く発音し、パルカともいうそうだ。

 パルカは毛皮の服の意。

 たいていはアザラシの毛皮を使用した、前開きのないジャケットだった。

 アザラシはイヌイットにとっては身近な動物であり、また、その毛皮は防水・防寒性の高い素材でもあった。

 前開きがなくプルオーバー形式で、寒風を防ぐ構造であった。

 フードが付くことも、寒さ対策。

 若者のファッションを見ていると、こんな「うんちく」なんか関係ないね・・・・

 

 「いじめの認知件数」

 児童生徒1000人あたりのいじめの認知件数は、

 最多の京都府(85.4件)と最少の佐賀県(2.8件)で30.5倍の差があった。

 文科省は「いじめはどこにでもあるとの認識の下、各教委が積極的に把握に努めた結果だが依然として差がある」とみている。

 いじめの定義

 ◇文部科学省は2006年度から

  「一定の人間関係のある他の児童生徒が行う心理的または物理的な影響を与える行為」と定めている。

  それまでは「一方的」「継続的」「深刻」の3要件が必要だった。

  文科省の調査では、いじめかどうかを被害者側の立場から判断することになっている。

 いじめの認知件数は、

 小学校12万2721件

 中学校 5万2969件

 高校   1万1404件

 特別支援学校963件

 これらの数値は、文部科学省の調査結果だから、クラス・学校・教育委員会などそれぞれの段階で「検討した結果」、

 表に出てきていない数字を考えるとぞっとする。

 しかし、大学でも、社会人となっていろいろな組織で勤めても、たとえ引きこもっていてもいても、近所でも・・・・・・・

 いじめはなくならない。

 どうすればいじめられないかということはみんな知っているが、それが実行できない人がいじめられるような気がする。

 例えはちょっと違うが、

 『空気を読んでばかりいては、空気は変わらない』


平成27年10月26日(月)    

 「ツーリング」

 昨日は東京は木枯らし一番で風も強かったが、今日はおさまってきたので早起きしてツーリングに出掛けた。

 走行距離 247.6km  給油 5.98L  平均燃費 41.4km/L  @119円/L   (積算距離 11,893km)

 平日は大型車が多くて、しかも複数個所で渋滞。

 林道も走ったので、燃費は少し悪かったようだ。

 使ったカメラは、FUJIFILM X20  

 PLフィルター等は使っていないけど、「クリア」で「いい色」が出ていると勝手に思っている。

  

筑波山

 

 

  

 

 

  

                          大きなカーブミラーがあったので・・・・・・

 

 

 

 

    

 

 

  

 

 

  

 

 

  

雨引山楽法寺

 

   

 

 

    

 

 

  

放し飼いの孔雀・・・・・6羽ほどいます。

人に慣れているので静かに近づけば逃げません。

尾羽は6月ごろが一番きれい!(人間のような一年中繁殖期!ではないのです)

 

 

  

 

 「パチンコやマージャンなどを介護予防につなげる」

 「アミューズメント型」「カジノ型」と呼ばれるデイサービスが関東を中心に増えている。

 一方で、こうしたサービスを提供する施設を介護事業所として指定しないで規制する動きも出てきた。

 中には介護人が夢中になったりするんじゃないの?

 

 「犬派? 猫派?」

 これまでペットの人気を二分してきた犬と猫。

 長く犬のリードが続いていたが、猫が逆転する日が近々やってきそうだ。

 小型犬ブームが落ち着き、散歩やしつけの手間から犬を飼う人が減る一方で、猫を家庭に迎える人が増えている。


平成27年10月25日(日)    

 「PC不調」

 マウスの挙動が不安定になってきたので、今日、マウスを買ってきて、交換したら回復した。

 マウスは交換すると、感度などが微妙に異なるのだが、これは慣れるまでしょうがない。

  

壊れたマウスを分解してみた。左側に見える上下2個の赤い部分がリミットスイッチ。

今回は、左側のリミットスイッチ(写真では下)が反応しなくなっていた。

電子部品店では1個20円くらいで入手できるが、型番を調べて注文するのが面倒だったので、マウス自体を更新した。

 

こういう製品の止めネジは、「トルクスネジ」が使われていることが多い。

別名「いじり防止ネジ」というが、ドライバーは各サイズセットで安く入手できる。

 マウスはSerowに乗って買いに行ったのだが、そこの駐車場で、スクーターの30代の人が話しかけてきた。

 「この塗装は純正色ですか?」  ⇒特別仕様の限定色ですよ。

 「燃費はどのくらいですか?」   ⇒今までの最高は45km/L位です。

 「私もSerowを買おうと思っているのですが、そのほかに良い点は?」  

 ⇒足付きがいい点と、ハンドル切れ角が大きいので取り回しが楽ですよ、とYAMAHAから何ももらっていないけど

 PRしておいた・・・・・

 

 「来年から新しい勤務場所に」

 会社が新しい事業所の運営を落札し、そこへの異動を打診されているので、Serowで下見してきた。

 自宅から20分程度、10kmもない距離だが、電車では乗換があるし、徒歩区間もあるので小一時間はかかるだろう。

 移動式製造設備も2台あり、地下にも1ユニット設置してあり設備構成は、今の事業所より大幅に増えるようだ。

 今の事業所も、勤務してから1年過ぎたので、今度の異動は新たに覚える設備もあり緊張感があって新鮮でいいかも。

 帰路、ついでに東京スカイツリーに寄ってきた。(X20で撮影 ISO200 WB=AUTO 露出補正+2/3)

 写真を撮っていたら、突然知らないおじいさんに肩を叩かれ、『夜間照明がきれいだから・・・・夜もお薦め』と

 延々と説明してくれて・・・・・・

      

 

 

      

 

 「RC航空ページェント」

 毎年11月3日に行われるイベントで、このHPにも複数回の写真をアップしている。

 今年も体調や天候に問題が無ければ見に行くつもりだが、前日が勤務日なのでBBQキャンプは無理かもしれない。

 帰路に買う地元特産の「ヤマトイモ」が旨いんだよね!(扇形のとろろ芋)

 

 「FIS W杯」

 アルペンスキーFIS W杯が開幕し、第一戦のGSを見た。

 初滑りまでもう少しだ!


平成27年10月24日(土)    

 「PC不調」

 どのソフトを起動してもカーソルの動きが安定しないのでマウスが原因のようだ。

 

 「近くの公園で撮影してきた。」

 バラは春と秋、両方楽しめるが、春の方がみずみずしい感じがするのは私だけか?

  

 

 

  

 

 

  

 

 

  

 

 

  

 

 

  

                                            公園内のコンサートステージ   

                                         歌はあまりお上手ではなかった・・・・・

 

  

 

 

  

 

 

  


平成27年10月23日(金)        

 「時々いるのだが」

 自己開示しない人・・・・・・・・他人の話は聞きたがるが、自分のことになるとはぐらかしてほとんど自己開示しない。

 こういう人は、友達が少ないのだが、本人はそうは思っていない・・・・・負のスパイラルに気がついていない。

 プライベートを隠そうとする人だ。

 普段の顔を見せようとしないと言えばよいだろうか。

 人付き合いにおいて、ある一定レベルまでしか踏み込ませないようにする人・・・・・感じ悪いねぇ。

 

 「ドラフト会議」

 次期野球賭博候補者にならぬよう、本業に邁進してくれよ!

 

 「ランドロイド」

 世界初という全自動洗濯物折りたたみロボット。

 登場したのは、一見すると、洋服ダンスのように茶色い、大きな縦長の箱。

 投入口にシャツ1枚を入れると、作業が始まる。  

 「衣類の判別ができました」  「Tシャツだと認識されています」  「たたみ終わりました」  

 投入してから約3分40秒後、投入口の扉が開き、きれいに折りたたまれたシャツが出てきた。  

 仕組みは、内部に設置されたロボットのアームが、衣類をつかんで広げた上で、内部の人工知能で画像を分析。

 シャツ、ズボン、スカート、タオルの4種類に識別し、それぞれに合った方法でアームがたたんでいく。

 実際には箱の中にオッサンが入っていたりして(その方が安いかもしれない・・・・・)

 こんな面倒くさいことをするより、午後3時になったら近所のシルバーセンターから「爺 or 婆」がやってきてたたんでくれたら

 「人の役に立った」という生きがいも生まれていいんじゃないの? 頼む方も格安で済むし。

 

 「calls and balls」

 一番力強い鳴き声を持つ雄のホエザルでは、睾丸のサイズが最も小さかったとの研究結果(米ユタ大学)が発表された。

 鳴き声は、雌を引き付ける際に役立つ特質であるため、

 今度ジャングルで、喉の奥から絞り出すような太くて大きなホエザルの鳴き声が聞こえたら、

 「彼は何かの欠点を埋め合わせようとしているのかな」と考えるのが正しいのかもしれない。  

 研究論文を発表した教授は「鳴き声と睾丸(calls and balls)の研究論文」と呼ぶ。

 良く吠える犬は弱い、チンピラは大声を出す・・・・・・・その類かな?

 

 「次期監督」

 巨人は、高橋由伸外野手兼打撃コーチ(40)が次期監督の就任要請を受諾したと発表した。

 週刊誌によると、入団時に父親の借金を肩代わりしてもらっているので断り切れなかった・・・・と。

 この球団、裏金とかそういう話が多いね。


平成27年10月22日(木)    

 「近くの公園」

  

 

 

  

 

 

  

 

 

  

 

 「巨人野球賭博」

 ファンを裏切った罪は重い。

 ファンあってのプロ野球である。

 浅はかな行為で期待を裏切った罪は、あまりに重い。

 という読売の記事。

 ところで、プロ野球に何かを期待していた人がどれほどいるんだろうか?

 球団としても、厳正な処分が必要だ。

 としているが、恐らく「八百長までは行っていないようなので、若者の将来を鑑み・・・・・」で

 世間が想像するよりも軽い処分で終わらせるのではないか?

 

 「資産家?」

 韓国の「新韓銀行」の株を保有する大阪や愛知など4府県の資産家9人が、

 国税局から総額約28億円に上る所得や相続財産の申告漏れを指摘された。

 国税当局が資産家の株主約450人のほとんどを特定し、株の総資産額を約2千億円と試算した。

 株主は東京都や北海道、宮城県や福岡県など全国に広がっており、国税当局は全国調査に乗り出した模様だ。  

 関係者によると、9人は大阪府や愛知県のほか、兵庫県や奈良県の遊技機メーカー役員やパチンコ店経営者らで、

 いずれも所得などを申告していなかったとされる。

 「球をもてあそぶ」資産家?は、金ももてあそぶ・・・・・・・

 こういう資産家?にとって、日本はやりたい放題の国なんだろうなぁ。

 

 「日本のレベル」

 ゴルフはクラブが進化し、ボールも飛ぶようになり、米ツアーではドライバーの平均飛距離が

 300ヤードを超える選手が今や26人もいるという。

 だからコースのヤーデージ(距離)を延ばし、500ヤード以上のパー4は今や当たり前になっている。

 日本の試合は、昔とたいして変わらないコースで開催されている。

 それでバーディー合戦をやって、「日本のレベルは上がった」なんて喜んでいるから、

 日本で行われる予選会を通って、米ツアー本戦では予選さえ通れないのは当然である。  

 日本では相変わらず、フェアウエーの幅も広げ、ラフからでもグリーンに乗せられるようにし、

 優勝スコアが10アンダー以上になるようにやさしくしているのだ。  

 日本の選手も200ヤードを5、6番アイアンで打つ時代だ。

 フェアウエーを広くして、ラフに入れてもグリーンに止められると思ったら、ドライバーを目いっぱい振れる。

 グリーン回りのラフも浅いので寄せられる。  

 優勝した小平智は2日目が11バーディー、1ボギーの62。

 アウトは29で回っているのだ。

 ナショナルオープンでこんなことがあっていいのだろうか。  

 日本ゴルフ協会は世界で勝てる選手を、どうして国内で育てようとしないのか。

 上記のような記事が出ていた。

 アマチュアもそうだけど、目的が「スコア」そのものになっているからなんだろうなぁ・・・・

 プロの大会で、アンダーが出ないのはコース設定がおかしいからだ・・・・そう考えているんではないの?

 プロでも100を切れないような、「あぜ道コース」を作ったら???

 除草剤の使用量も少なくなることだし。

 ゴルフ場は、営業面から言えば『立ち飲み居酒屋』と同じで、回転率を上げないと・・・・・・・冬場は日が暮れてしまう。

 こういうのも隠れた理由かもしれない。

 コースが簡単で良いスコアが出れば、それが目的のあほなゴルファーがまた来るし・・・・


平成27年10月21日(水)        

 「方言」

 「アホ」と「タワケ」の境界線は岐阜県関ケ原。

 ものもらいの呼び方ベスト3は「ものもらい」34.5%、「めばちこ」27.5%、「めいぼ」7.2%

 うるめっこ、ざっこ、かんとと、めめんじゃこ、うけす、おきんじゃこ、こまんじゃこ、ねぶちゃん、びびんちょ、ぞなめ、たかめ。

 これらは、すべて「メダカ」を意味する方言。

 メダカは食用ではないため流通せず、地方の方言が数多くそのまま残ったそうだ。

 

 「事件」

 最近の事件、何年も経ってから床下や庭に埋められていたことがわかったという事件が多いように思う。

 世間には、表に出ていない殺人事件が数多くあるんだろうなぁ。

 そういう事件の犯人が近くにいるかもしれないと思うと恐ろしい・・・・・・・

 

 「京菓子ならではの特徴と魅力」

 京菓子は「五感の芸術」といわれている。

 目で、香りで、食感で、味で、そして耳で楽しむ。

 耳というのはお菓子の名前「菓銘」を聞いて楽しむという意味。

 例えば蝶をお題にした生菓子なら「蝶」とはつけず「春の舞」。

 花から花へ蝶が優雅に飛ぶ様子が想像できる。

 京菓子は見た目が抽象的だから、形と名前を合わせてお菓子の意味を伝える。

 五感の中でも、香りでの楽しみ方は洋菓子との大きな違いではないだろうか。

 京菓子は素材そのものの香りだけで、洋菓子のように香料を使うことはない。

 香りのする桜餅は、塩漬けされた桜の葉を巻くことによって、お餅に移った桜葉の香りを楽しむ。

 また、このお店の「どら焼」は竹の皮で包んでいるので、ほんのりと竹皮の香りがする。

 欧米の文化は香水を肌や衣服に直接つけるが、日本はにおい袋を箪笥に入れたり部屋でお香をたいたりと間接的。

 お菓子も同じで、ほんのりと香る移り香を楽しむ。

 控えめで何ともいえない魅力。

 わかる人間だけがわかればよいという気持ちの良さというか、割り切りの良さが京にはあるように思う・・・・・

 京都といえば、30代の頃近くの高槻に3年間住んでいたことがあり、休日によく寺社巡りをした。

 市内は、駐車場が少ないので、駅前の案内所でバス路線図をもらい、「1日乗車券」を買うと経済的に効率よく廻れる。

 比較的近くに住んでいたので、1日で無理して何カ所も廻る必要はないので、のんびり写真を撮ったり楽しんだ。

 しかし、紅葉の頃は観光客が多くて・・・・・・ターゲットを絞って廻った。(京都の紅葉は勤労感謝の日前後が良い)

 愛宕念仏寺、化野念仏寺や常寂光寺、天龍寺の紅葉はお気に入りだった。

 京都の紅葉はとにかく「真っ赤」・・・・・・・・規模は比較にならないが千葉県の本土寺のモミジは京都から持ってきたものだそうだ・・・

 

 「テレビ」

 従妹が、ある番組に出たというので、その放映を見た。

 田舎の鮎料理を披露したその収録は結構長かったらしいが、編集でずいぶん短くなったようだ。

 往復の航空機代、ホテル代は当然テレビ局負担だが、「出演料は1万円」で、翌日の東京観光案内付きだったそうだ。


平成27年10月20日(火)    

 「制限速度40キロの県道を時速130キロで走行」

 岐阜県警は、自動車販売会社社員の男(22)を道交法違反(最高速度違反)の疑いで書類送検した。

 男は「1週間に1回しか乗らないのでバッテリーをチャージするために高速で走った」などと容疑を認めているという。  

 県警によると、現場は片側1車線の直線で幅約6メートル。

 周辺に小学校などがあり、児童が横断する場合もあるという。

 こういう人間がいずれ大事故を起こすんだろうな・・・・

 

 「インラインスケート」  

 風もなく、穏やかな天気だったので、朝、久しぶりに滑った。

 前回いつ滑走したのか忘れるほど間が空いてしまった・・・・・

 約600mを3往復・・・・・・・

 公園内の周遊路と違って景色が単調なので、すぐ飽きるのは難だな、このコース。

 情けない、以前は20km位滑走していたのに。

  

たまに散歩している人と自転車が通るだけの幅の広い遊歩道。 

緩やかにカーブしているがほぼ直線に近い。

今年新しく舗装された。

舗装面が滑らかなので、滑走していても振動が無く足の裏がかゆくならない。

 

  

 

 「公約と膏薬」

 新聞に面白い記事が出ていた。

 アベノミクスは第2ステージに入り、「新しい3本の矢」を放つという。

 ターゲットは「戦後最大の国民生活の豊かさ」で、「GDP600兆円」の達成を目標として掲げる。

 おまけに「1億総活躍」だそうだ。

 安保法制をめぐる大騒動などはなかったかのようである。

 しかし、ちょっと待ってほしい。

 最初の3本の矢はいったいどうだったのか?

 数字による検証は全くなされていない。

 目標とした物価上昇率」2%は達成されておらず、8月などは0.1%の下落である。

 株高と円安で大企業が潤ったと胸を張るが、これは経済成長によるものではない。

 実態とかけ離れたバブルに近い。

 この現状を踏まえて、「デフレ脱却は目前」「日本は新しい朝を迎えた」などとどうして言えるのか?

 しかも、「1億総活躍」とは、国民全員の生活を先回りして結論づけ、逃げ道を無くして尻を叩く。

 こういうブラックなメッセージは人々を意気消沈させる。

 さて、「公約と膏薬は張り替えるほど効く」とは本当によく言ったものだ。

 以前になされた公約がきちんと実行されたのか、見極める前に次の景気の良い公約を打ち出す。

 これが、政治家が選挙に勝ち続ける秘訣だそうだ。

 ボロが出る前に次の政策を打ち出して目先を変え、これをどんどん続けていくのだ。

 だが、国民は成長ではなく、心の豊かさや成熟を求めている。

 経済的な面での「戦後最大の豊かさ」などは実現できると思っていないし、望んでもいないだろう。

 原発はどうするのか、安保法制について国民の理解をどう深めるのか。

 「何とかなる」と高をくくっていると、足をすくわれるだろう。

 

 「ゴルフショップ」

 近所のゴルフショップが、コンビニに改装している。

 私はゴルフなどの球をもてあそぶ球技はやらないので店が無くなっても何の不便もないが、

 このゴルフショップ、プラーベート・ブランドのクラブなども販売していたようで

 店員達も、駐車場でよく素振りしていたし、セミプロ級だったのかもしれない。

 しかし、それで店が繁盛するかどうかは別問題・・・・・・

 趣味の模型好きが高じて、ラジコンショップを開いたオッサンを知っているが

 自宅で、店員を使わなければ何とかやっていけるようだ。(昨年この店でラジコンエンジンのプラグを買った・・・)

 このゴルフショップも、オヤジ一人でやっていれば、食っていくことぐらいは出来たと思うが・・・・・

 

 「大関照ノ富士」

 秋場所で右膝を負傷した大関照ノ富士(23=伊勢ケ浜)が、巡業に合流した。  

 けがをしたことで、今後は相撲のスタイルを変えることも示唆。

 「もうちょっと下から取らないと」と、重心を低くして前に出る相撲を心掛ける。

 腰高な相撲を直せない大関もいるが、照ノ富士の学習能力は?・・・・ありそうだ。

 

 「磁石」

 おもちゃ屋で売っていた「U字型」「馬蹄型」の磁石、ほとんど見なくなった。

 目に見えない力が働いているというのが、子供の頃は不思議で面白かった・・・・・・

 これはアルニコ AlNiCo磁石といってアルミ ニッケル コバルトの合金。

  機械的強度と高熱温度環境下での使用に適しているが、近年需要が低く鋳造のため、製作に金型が必要になる場合が多い。

 保磁力が低いため、磁石同士の反発でも減磁しやすい。

 身の回りでは、冷蔵庫やホワイトボードにくっつける丸形磁石が多い。

 フェライト磁石は(Fe2O3 BaCO3 又は SrCO3 酸化第2鉄 炭酸バリウム 又は 炭酸ストロンチウム)

 原料が安価で大量生産に適しており、異方性フェライトなら吸着力もある程度期待でき実用的。

 陶器のように欠けやすく割れやすい。製造に金型が必要になる場合がある。

 スピーカーやモーターに使われている。

 現在最も強力な磁石は、

 ネオジム磁石( NdFeB ネオジム 鉄 ボロン) 。

 機械的強度も優れており、近年需要が高く小ロットでの製作でも対応可能。

 錆びやすいため、必ず表面処理が必要で、通常ニッケルメッキが施されている。

 原料である希土類の輸出を制限した国があって一時は高騰したが、すぐにそういう希土類を使わない技術が日本などで発達し

 現在は輸出制限した国は大慌てをしている・・・・・。

 強力磁石はハードディスク・MRI・ハイブリッド自動車に使われている。

 参考:

 Q 磁石を後加工で断裁または研磨できますか?

 A 着磁された磁石の後加工はできません。

   後加工すると以下の様な問題が起こります。

   @加工中に発生する切子や切断粉も磁化しているため、それぞれ反発飛散し、

    機械工具や付近に付着した磁性粉が容易に除去できない大変な状態になります。

   A使用した加工工具が帯磁し、加工精度を劣らせる恐れがあります。

   Bネオジム磁石など、防錆のため施された表面処理が剥離することで、まもなく酸化し錆が発生します。

    未着磁の磁石であれば可能ですが、以下の様な環境や条件が必要です。

   @ダイヤモンド砥石・ワイヤーカッターなどの加工設備があること。

   Aネオジム磁石の場合酸化し易いため、加工後速やかに防錆表面処理をすること。

   B加工後に着磁をすること。

 中には知らないで加工してひどい目に遭った人もいるんだろうなぁ・・・・・・

 

 「国会議員の靖国神社参拝」

 ブームのようになっているらしい・・・・・・

 素朴な疑問だが、この人達、議員になる前から自分の信条でこの神社に参拝していたのだろうか?

 マスコミさんアンケート取ってみたら?

お寺ではやらないように・・・・・

 

 「西之島」

 活発な火山活動が続く小笠原諸島・西之島(東京)で、

 噴火が始まった平成25年11月から今年7月までに噴出した溶岩や火山弾の量が、

 東京ドームの約129倍に当たる1億6000万立方メートルに達したことが分かった。

 海上保安庁が20日、6〜7月の海底調査の結果などを分析、公表した。  

 溶岩などの総重量は4億トンと推定。

 海保によると、戦後に国内で噴火した火山では、

 平成2〜7年の雲仙・普賢岳(長崎県)の2億4000万立方メートル(6億トン)に次ぐ規模となった。

 溶岩や火山弾の計算上の比重は、約2.5なんだね。

 いつも出てくる「東京ドーム」の体積は、124万立方メートルだ!(140m×140m×63mくらい)


平成27年10月19日(月)    

 「インラインスケート」

 しばらくやっていない。

 いつもの公園でインラインスケートが禁止されたので、そこに代わる広い場所がなかなか見つからない。

 それでも最近、高密度舗装された遊歩道(約600m)が近くにあることが分かったので、

 近いうちに行ってみようかと思う。

 

 「がん死亡率ワースト」

 2014年に人口10万人あたり何人ががんで命を落としたかを示す「がん死亡率」で、

 青森県が98.0と全国最悪だったことが国立がん研究センターのまとめで分かった。

 青森のがん死亡率ワーストは11年連続。

 がんの部位別の死亡率では、「大腸」「胆のう・胆道」「膵臓(すいぞう)」で青森県が全国ワースト。

 背景の一つには、県民の高い喫煙率、飲酒率がある。

 厚労省の調査によると、県内の喫煙率は男性が40.3%で全国1位、女性が14.3%で全国2位と高くなっている。

 飲酒量も、1日1合以上を週3日以上続けている県民の割合が男性で51.6%と

 全国平均(35.9%)を大きく上回り、全国1位となっている。  

 県がん・生活習慣病対策課によると、青森のがん死亡率の高さについて、このほかに

 ▽塩分摂取量の多さ

 ▽運動習慣の少なさ

 ▽野菜摂取量の少なさ??などが複合的に絡んでいるという。

 改善の答えは明らかだと思うけど・・・・・・

 

 「うんちく」

 ワインの「うんちく」を語るオッサンが少なくない・・・・・・・

 私なんぞは、どんな酒を飲んでも旨い時と旨くない時があるし、値段に関係なく旨いと感じる時もあるので

 人に語るうんちくなど持ち合わせていない。

 自分が旨いと思えば、「赤玉ポートワイン」でもいいと思うが・・・・

 牛肉からワインまで、「国産」、「日本産」と紛らわしい分類がされているのも「うんちく」オッサンの出番になっているのかもしれない。

 

 

 「日本弁護士連合会がまとめた手引」

 死刑求刑が予想される事件の弁護活動について、

 被害者の裁判参加に反対するよう求め、取り調べで「原則黙秘」を打ち出している。

 日弁連内部にも異論があり、犯罪被害者を支援する弁護士団体は抗議声明を出す。  

 手引「死刑事件の弁護のために」(A4判110ページ)は、日弁連の刑事弁護センター死刑弁護小委員会が作成した。

 ◆目標は死刑回避

 裁判官と裁判員に死刑判決を回避させることを「唯一最大の目標」と明記。

 被害者参加については、

 「被害者による質問で法廷が感情に支配され、証拠に基づかない質問がされる可能性がある」として、

 被告が起訴事実を否認していれば「参加に反対すべきだ」と記載。  

 捜査段階の取り調べでは、

 「早期に自白しても死刑回避の保証はなく、かえって供述内容が量刑を死刑に押しやる」

 として「黙秘権の行使が原則」と指摘した。

 マスコミ対応についても、「報道機関は言い分を正確に記事にするとは限らない」

 として「弁護人は公判段階まで取材に応じてはならない」

 「被告に、報道機関が面会を求めてきても一切応じないよう説得すべきだ」と求めた。

 殺された被害者はもう誰も守ってくれないが、被疑者はどこまでも保護される・・・・・

 高槻の中学生殺人事件も被疑者の黙秘が続いているらしい・・・・・


平成27年10月18日(日)     

 「自動車の将来」

 トヨタは20150年には、エンジン車はなくなると予想しているらしい。

 このスピードならもっと早くそうなるのではないか。

 エンジンがなくなる・・・・・・工作機械メーカーも対応を考えておかないと・・・・

 三菱電機は自動運転技術に力を入れている。

 EV(電気自動車)は構成部品が明らかに少ないので、他業種からの参入が容易になろう。

 似たようなものを作るのを得意にしている国にとっても・・・・・

 

 「くい打ちデータ」

 横浜市のマンション傾斜問題で、旭化成の子会社「旭化成建材」の現場管理担当の男性が、

 くいの工事のデータ改ざん理由に関し

 「データを記録する機械のスイッチを入れ忘れた」

 「データを取り忘れた」

 「記録紙が水でにじんで見られなくなった」

 「インフルエンザで休み、2日間データを取らないこともあった」などと話していることが分かった。

 これらの言い訳や説明内容の真偽は全く不明だが・・・・・・

 この人物だけの責任か?(会社はこの人物だけが手抜きをしたと判断したがっているようだ)

 こういう人物一人に管理を任せていた組織体制にこそ不備があったのではないか?

 全国にはほかに男性が関わった建築物があり、旭化成は旭化成建材がくい打ち施工したデータがある約3000棟を調べる。

 (社内の人間が調べたんじゃ意味ないと思うけど・・・・・・そういう組織なんだから)

 どんな仕事でも『愚直なまでに一つ一つを確実に』出来る人間と、出来ない人間や組織があるということ・・・・

 自分自身に嘘をつき始めたらもう転落の一途だ。(奈落の底へ一直線)

 

 「日本的な心遣いの商品」

 日本人からすればありふれた日用品の一つでも、外国人が絶賛・感動する「クール」な商品が少なくない。

 爪切り・ママチャリ・ウォシュレット・すり鉢・手ぬぐい・・・・・

 それは「痒い所に手が届き、痒くない所も掻いているうちに後から痒かったんだと感じ始める」ようなもの。

 そこに気がついた外国人は、・・・・・・・日本的発想が芽生え始めているのかもしれない。

 

 「デング熱」

 昨年の夏の終わりに代々木公園などで見つかったデング熱。

 今年も早々にサンプル採集や消毒作業などで手を打ったせいか、今夏は話題にならなかった。

 こうした結果は、マスコミもきちんと総括して関連組織を評価してあげるべきだと思う。

 何かが起こったときだけ、弱者の側に立って声高に対策の不備をわめくだけでなく・・・・・

 

 「なぜやらない?」

 そもそも何なのかよくわからないのだが・・・・・

 サッカーの試合後のシャツ交換。

 なぜ女子サッカーではやらないのか?

 出来たら女子バレーでもやってほしいものだというオッサンは少なくないだろう。

 

 「通販」

 アマゾンのネット通販でギターアンプを買った人の評価。

 アンプを移動する時に内部からカラカラと音がするようになった・・・・・

 振っても出てこないので、どこかのネジが緩んで外れたのかと思っていたら・・・・

 ある日、変形したコンデンサが落ちてきた・・・・・

 購入して数か月経っているので、返品は無理かもしれず、自分で分解して修理しようと考えている、と。

 アマゾンの品ぞろえは確かにすごいが、劣悪な商品もある・・・・・・評価を読んでいると苦言がやたらに多い。

 商品を買うのに、『覚悟』が必要になったのはいつのころからか?

 

 「?」

 阪神・金本新監督「勝ちながら再建する」・・・・・・・

 勝てるんなら再建など必要ないのでは?

 最近の高校野球でさえ、戦略・戦術・技術・戦力を揃えないと甲子園に行けない・・・・行っても勝てない。

 阪神は幸か不幸か、予選無しで甲子園に立てるんだから。

 

 「比較」

 ゴルフ人口が減少を続けているそうだ。

 日本生産性本部「レジャー白書」によると、ゴルフ関連の市場規模の推移は、

 「コース」、「ゴルフ練習場」、「ゴルフ用品」の合計は08年が1兆6130億円、12年は1兆3820億円。

 ちなみに、ゴルフをしない人口の割合は日本全体で93%・・・・・・

 同じ「球技」のパチンコの市場規模は、「DK-SIS白書」によると、2013年の市場規模・粗利規模は

 それぞれ24兆1000億円・3兆6300億円と推定されている。

     「DK-SIS白書」:実際に、パチンコ産業においてコンピュータ機器を開発製造、販売するダイコク電機株式会社より、

     同社製コンピュータシステムを導入している店舗からの実データを基にした情報公開サービス

     「DK-SIS」による集計データから推定される市場規模と粗利規模。

 日本のプロ野球の市場規模は1500億円前後・・・・・・・・

 洋服の青山の年商(連結)は、2,200億円程度・・・・・・

 日本アイスクリーム協会2013年の売り上げは、4,330億円・・・・・・

 理容美容の内訳は、理容7000億円、美容1兆4000億円。

 現状では理容は美容の半分の市場規模とみる。(厚生労働省と総務省のデータは2割も違い、正確ではない)

 美容店の単純平均年間売上高は727万円、理容店は538万円というデータもある。


平成27年10月17日(土)              

 「わかりやすい争いだ!」

 維新の党で、執行部と除籍された大阪系国会議員がなりふり構わない攻防を続けている。  

 政党交付金が振り込まれる銀行口座の通帳と印鑑を巡る争いにまで発展し、

 あまりの混迷ぶりに「開いた口がふさがらない」と党内から自嘲する声も出ている。  

 政党交付金は年4回に分けて交付され、次回は今月20日に6億6600万円が維新に振り込まれる予定だ。  

 維新関係者によると、振込先口座の通帳と印鑑は大阪市にある党本部が管理している。

 大阪系国会議員が所属する地域政党・大阪維新の会本部と同じ建物にあり、

 除籍された大阪系国会議員が交代で党本部に張り付き、通帳と印鑑を守っているという。

 議員や政党の目的が金であることをわかりやすく世間に知らせてくれた・・・・・・・

 

 「予選会」

 箱根駅伝の予選会、という番組を見た。

 東京箱根間往復大学駅伝競走は、

 例年1月2日と翌3日の2日間にわたって行われる大学駅伝の競技会(地方大会)である。

 関東学生陸上競技連盟が主催している。

 だからここに加盟していないその他の学生は、箱根駅伝は「走れない」のである。

 今年の本番で10位以内に入れなかった47校ほどの選手約500名が20kmの距離を一斉スタート。

 1校10名の完走者の合計タイムで順位を決め、上位10校がシード10校と一緒にお正月に走ることが出来る。

 創部5年目という大学が10位以内に入っていたが、有名大学と違って選手集めも苦労したことだろう。

 そういう意味では、監督などの「選人眼」(素質ある選手を見抜く)や「指導力」(実際に早く走らせる)があるのかもしれない。

 21校目は「学生選抜」となる。

 参加した大学名を見て・・・・・・・・・陸上部だけでない走者もいそうな気がした。

 本大会への最後の切符をつかんだ10位の上武大と11位の国士舘大はわずか10秒差。

 結果論ではあるが、国士舘大は各選手1秒ずつタイムが良ければ違う結果になっていた形。

 

 「口癖に見え隠れする性格を心理学から紐解く」

 十分ご承知でしょうが・・・・・・・

「絶対」を連発

自信がない 「絶対やってみせます」「絶対間に合わせます」などと、言葉の端々で「絶対」とつける人がいます。

こういう人は、自分に自信がないことの現れ。

俗に言う“弱い犬ほどよく吠える”と同じです。

でも実力のないことがバレたら、周囲から信用されなくなるという心理がはたらき「絶対」を連発するのです。

「絶対忘れないでよ」と他人に向けて使われる場合は、その人を信用していません。

「なるほどですね」

自分のことしか考えていない 昨今、若手のビジネスマンを中心に増えている「なるほどですね」。

これを含めた「なるほど」を会話の途中に頻繁に挟んで来る人は、自分がどのタイミングで話の主導権を握れるか、この会話の後に自分の目的を達成できるか、しか考えていません。

「はい」 や「ええ」より存在感のある言葉で定期的に自分の存在を指し示すわけです。

これは、仕事で商談などをする場合でも、気になる異性を口説いている場合でも同じことです。

「なるほどね」と、たまに言う程度であれば、しっかりと話を聞いてくれていると思っても良いでしょう。

「つまり」

オレ様かバカか分かれる 「つまり」の場合は2パターンあります。

「つまり」の後が論理的で妥当なものであれば、完全なオレ様男。相手の話など聞くつもりはありません。

会話をしていても、自分の話しかしたくないと思っているでしょう。

「つまり」の後がグダグダなら、ただのバカ。なんとか説明をつけようとしているのですが頭がゴチャゴチャで、万事がそんな感じです。

「要するに」

短絡的思考 「要するに」と会話をさえぎってまとめたがる人がいますが、これは自分の理解できる範囲でしかものを考えることができない人。

「要するに」と言いながら、大したことを言わず、どこかの自己啓発本に書いてありそうな話しかしないのも特徴です。

SNSで名言をシェアすることが多いのもこのタイプですね。

反論しても大した意見は返ってこないので、ハイハイと聞いておくのが一番です。

「別に」

欲求不満な構ってちゃん 「別に」と言いたがる人は、いろいろなことに不満を抱えやすく、それを積極的に解決しようともしないタイプの人です。

そのため、常に欲求不満状態。

誰かに解決してもらいたいという甘えた発想も多く、構ってほしくてわざわざ「別に?」と言うことが多いでしょう。

「でもさー」

現実逃避 「でもさー」「だってさー」といった、Dで始まる言葉を多用する人は、現実逃避したがりな人。

反論はするけれど積極的意見は出さない、そんな人にも多く見られます。

グダグダ言い始めたら放っておいていいでしょう。

「うぜー」

小心者 何かにつけて威勢良く「うぜー」と言う人は、実は小心者。ワルぶってそんな発言をしますが、ちょっとエラい人がいる前では絶対に口にしないはずです。

このタイプの人は、虎の威を借る狐、つまり権力者に迎合することもよくあります。

いずれにせよ、ケツの穴の小さい人と思っていて問題はないでしょう。

 

 「引退」

 亀田興は日本初の4階級制覇に失敗し、現役引退を表明した。

 「きれいさっぱりやめる。ボクシングは俺の人生の一つだが、全てではない」と述べた。

 あとは、ダウンタウンなどにいじられるコメディアンか?  付き添いは・・・・・・・当然あのオヤジだろ!

 生命力はすごいようだから・・・・・・

 

 「お説教された!」

 米国のオバマ大統領は、韓国の朴槿恵大統領とホワイトハウスで会談した。  

 オバマ氏は共同記者会見で、

 「中国が国際的な規範や規則を順守しないところでは、韓国も我々のようにはっきりと声を上げてほしい」と要求し、

 韓国の対中傾斜にクギを刺した。  

 中国が岩礁の埋め立てや軍事化を進めている南シナ海・スプラトリー(南沙)諸島の問題を巡り、

 日本などが直接中国を批判しているのに対し、韓国は批判を抑えている。

 オバマ氏の発言は、韓国のこうした姿勢に不満を示し、お説教をしたものとみられる。

 オバマ氏は「我々両国は国際的な規範や規則から恩恵を受けてきた。

 規則が弱められるのは見たくないし、それは韓国を含め、誰にとっても良くないことだ」と強調した。

 告げ口外交も出番なし・・・・・

 あわてて検討し始めたTPP参加にもオバマ大統領から言及なし・・・・・

 二股外交の破たん? 

 さて、これからどうする???


平成27年10月16日(金)     

 「そのころには技術が進歩している・・・・」

 トヨタ自動車は、燃料電池車「ミライ」について、今後注文しても納車時期は2019年以降になることを明らかにした。  

 ミライは企業や官公庁、環境意識の高い個人からの注文が相次ぎ、受注台数は国内だけで3000台を超える。

 水素を使って発電する燃料電池など、専用部品の量産が難しく、受注が生産能力(年700台)を大きく上回っている状況だ。  

 トヨタは生産能力を16年に2000台、17年に3000台に引き上げる計画だ。

 ただ、10月から米国向け輸出も始まり、国内だけに振り向けられない事情もある。

 電気自動車(EV)の性能改善も著しいので、そういうのの好きな人はEVにしとけば?

 水素はインフラが当分追いつかないよ。

 

 「マンション」

 三井不動産グループが分譲した横浜市の大型マンションについて、

 建物を支える杭の一部が固い地盤(支持層)まで届いていなかった問題で、

 販売元の三井不動産レジデンシャル(東京都中央区)が住民説明会で示した全4棟の建て替えについては、

 住民側から「対象となる住民の合意は得られるのか」「引っ越したい」などと様々な声が上がっている。  

 問題のマンションは4棟計705戸で、2007年に完成。

 区分所有法によると、複数の棟があるマンションの全棟を建て替える場合、

 全棟の区分所有者と議決権の5分の4以上の賛成に加え、各棟の3分の2以上の区分所有者と議決権の賛成が必要となる。

 現代のような、「好き好き勝手、様々な意見」言い放題の集まりの集合住宅で、705戸の意見が集約することなど考えられない。

 三井不動産もそのあたりを読んでいる可能性もある・・・・・・

 まぁ、どっちにしても個人的な裁判を起こす居住者は少数とはいえ必ず出てくる・・・・・・・

 決着はなかなかつかないだろう・・・・・・・・政治家がよく言うけど・・・・最後はカネ・・・・・じゃないの?、どちらも・・・・

 

 「大正製薬」

 ラグビーW杯イングランド大会で歴史的な3勝を挙げた日本代表に対し、

 大正製薬は、選手とスタッフ全員の50人に一人当たり100万円、計5000万円を報奨金として贈呈することを決めた。

 日本ラグビーでは初の出来事に、選手からは驚きと喜びの声が相次いだ。

 結構なニュースになったから、50百万円のCM打ったと思えば安いもんだね、金の使い方を知っているね。

 

 「資格者探し」

 事業所増加により高圧ガスの資格保有者を探していて、私にも紹介してほしいとの協力依頼があった。

 しかし、どんな仕事もそうだが、資格があるから適任者といえないのも世の常なので、静観している・・・・・

 双方から、「こんなはずではなかった」と云われるのは残念だから・・・・


平成27年10月15日(木)     

 「ガリレオ」

 すべての真実は見つけさえすれば簡単に理解できる。

 問題はいかに見つけるかだ。

 とても意味深い言葉だと思う。

 他人との葛藤を抱えてる人にも・・・・・

 私のような技系人間は、ついトラブルを想像してしまう。


平成27年10月14日(水)     

 「大汗?」

 京浜急行の普通列車で、北品川駅のホームに車掌を残したまま発車するトラブルがあった。

 置き去りにされた車掌は約700メートル先の次の新馬場駅まで沿線の道路を走って追いついた。  

 京急によると、車掌は品川発川崎行きの最終列車に乗務。

 北品川駅で車両のドアを閉め、出発のブザーを押した後、ホームにマイクを落としたことに気づいた。

 運転士は車掌がホームにいるのに気づかず、列車を発車させてしまった。  

 次の新馬場駅でドアが開かなかったために、列車の先頭車両にいた運転士が、

 最後尾まで行って車掌が乗っていないことに気付き、ドアを開けたという。

 車内には約500人が乗っていた。電車は約8分遅れで同駅を出発した。

 車掌は若くないと務まらないね。

 冗談は抜きにして、特に現場の仕事というのは『愚直に一つ一つを確実に』やれない人は他人にけがをさせたりする・・・・・・・

 交通事故が無くならないのはそういうことだと思う。

 

 「風邪」

 やっと少し体調が持ち直してきた・・・・

 体重が3kg以上落ちたが、体調よりも早く体重は戻るかもしれない。


平成27年10月13日(火)     

 「ラグビーW杯イングランド大会」

 3勝目を挙げながらグループリーグ敗退となった日本に対し、英国メディアからも称賛の声が相次いだ。  

 日本のマスコミは外国チームに賛辞を送ることは少ないように思う。

 フェアプレイはチームだけでなく、マスコミにも・・・・・・・

 

 「だまし取って・・・・・」

 長野県小諸市の簡易郵便局の元局長(女 66)が、顧客約180人から計約8億9千万円をだまし取っていた、

 と日本郵便信越支社が発表した。

 元局長は10年ほど前から今年2月下旬まで、窓口に訪れた顧客に

 「100万円を出せば、半年で約1割の利子を支払える」などとうその説明をし、現金を受け取っていた。

 今春、顧客が別の郵便局に問い合わせたのをきっかけに発覚。

 10年間続けていたのだから、「約束通りの利子」を受け取っていた客も当然いたんだろうが・・・・・・・


平成27年10月12日(月:体育の日)     

 「日本のおもてなし」

 来日外国人が感動する日本のきめ細かなサービスについて解説。

 「本国で働いてお金を貯め、日本で接客などのサービスを受けたい」という理想を語る外国人は実に多い。

 間違っても、その逆をやってはいけないと彼らは言う。  

 コンビニの端末機でコンサートや映画のチケットが購入できるのも世界中で日本だけ。

 外国の道端に自販機があれば、一晩で壊されて商品とお金を奪われる。  

 田舎の野菜の無人販売所など他国では絶対にありえない話なんだろう・・・・

 一方、日本が誇るおもてなしを求めて日本旅館に宿泊し、悲鳴をあげた外国人も数多くいる。

 夕食から戻ったら勝手に布団が敷かれていたり、

 朝、仲居さんが「おはようございます」と部屋に入ってくるのに仰天したりするのだ。

 プライバシーは無いのか、と。  

 日本のサービスは言わば「先読みの極意」であり、「みなまで言うな、求めているのはコレでしょう」という

 暗黙の了解で成り立つが、異文化で暮らす外国人には通じない面もある。

 そうしたケースでは相手が求めていることを具体的に聞くなどの臨機応変さ、丁寧なコミュニケーションが必要だろう。

 文化が違うと驚くことも多いが、その国や地域でその文化が生まれたというのは必然的な理由があったからで

 そういうことをガイドブックなどであらかじめ知らせ、それを楽しんでもらいたいものだ。

 

 「10月30日から(一般公開)開催される東京モーターショーでホンダがNEOWINGを展示する。」

 現行のゴールドウイングの重量が417〜425kgもあることを考えれば、前輪が一つ増えるから総重量500kg近くに

 なるだろう。

 ゴールドウィングから乗り換えるライダーはいかほどか。

 「信号待ちで転倒しない」安心感はあろうが・・・・・

 知らない人のために、HONDAのゴールドウィングの写真を乗せておく。

 ちなみに2,408、400円である。

 こういうバイクに乗るには、「それなりの服装」が必要であり、

 短パン、Tシャツ、ビーサン、お椀ヘルメットなどでは、馬鹿にされるだけである・・・・・・

 まぁ、小僧っ子に簡単に買えるバイクではないけれど。

 次の写真はハーレーだけど、米国出張時に同じホテルで出会った陽気なオジサン。

 

 「リクライニングシート」

 最近の長距離バスは三列シートで隣の客と接触することなく、深くリクライニング出来るので楽で安い旅を楽しむことが出来る、

 と思っている人は考え方が甘いようだ。

 新聞の投書に、後ろの客にリクライニングを少し倒すと言ったら、『倒さないでくれ』と言われたそうだ!

 前の席の客は断りの一言なく、いきなり全倒しにしてきて、咎める気力もなく、自分だけがシートを倒せず・・・・・

 こんなんじゃ、長距離バスも苦痛だったことだろう。

 世の中、モンスタークラスの図々しい奴が得をするとは思いたくない。

 もし前後の客が入れ替わっていたら・・・・・それはそれで面白い騒動が見られたかもしれない。


平成27年10月11日(日)         

 「風邪がまだ治らない」

 昨日はだるくて更新せず。

 

 「469円の時計」

 アナログクオーツ。

 時計の盤面にある小さなサブダイヤルは装飾のものだけです。 ⇒ 小さな文字で書かれていた・・・・・・・

 子供のおもちゃか?

 もしかして、竜頭を廻すと、時・分・秒針が一緒に回るんじゃないの?

 

 「ネジザウルス」

 250万本売れたという日本製の工具である。

 最近のねじは頭がプラスのものが圧倒的に多いが、不注意にドライバーを使うと頭をなめてしまうことがある。

 ドライバーを使うコツは、押し7、廻し3の塩梅(あんばい)である。

 先端の部分に縦溝が切られており、頭をなめてしまったビスを咥えて緩めることが出来る。

 私も1本持っているが、作りがしっかりしており、がたつきなどもない。

 しかし、当然のことながら、家電品に多く見られるビス穴が深い、すなわちビスの頭が出ていない場合は使えない。

 そういう場合の分解組立は、ドライバー使用の鉄則『押し7、廻し3』・・・・・

 

 「ロボホン」

 シャープは、二足歩行するロボット型携帯電話「ロボホン」を2016年前半に発売する。  

 高さ19・5センチ、重さ390グラムとポケットに入る大きさで、声で指示すると写真を撮影し、壁に動画を投影する機能もある。

 人工知能を搭載し、簡単な会話を交わすこともできる。

 そんなでかくて重いものをポケットに入れて持ち歩くメリットが全く理解できないのだが。


平成27年10月09日(金)     

 「風邪」

 3日前から風邪で、咳と熱がある。

 明日も出勤なので今日はここまで。


平成27年10月08日(木)     

 「中国製造2025」

 中国は今年、「中国製造2025」を肝いりで掲げた。

 つまりモノづくり大国を目指すということで2025年までにモノづくり強国(大国)の仲間入りをし、

 2035年までにその中位レベルに達し、建国100年(2049年)でその上位に食い込むというもの。  

 そのプランについて中国の自己評価は、

 中国の弱みは基礎素材、基礎部品、基礎工程、基盤技術といった基礎研究にあると指摘。

 更に「革新へ根気よく投入し続けることが不充分で、また革新により発展を引率する理念が弱かった。

 製品の品質は引き続き改善しなければならない。

 資源・環境の制約はますます強くなり、産業構造はあまり合理化されていなかった。

 企業が多くあるが、真に国際競争力のある企業は比較的少なかった。

 大量の人材がいるが、多国籍企業のリーダーシップ的な人材などに欠けている」(理論中国より)とある。

 弱点が目立つことを自己評価している、ほぼその通りだろう。

 要約すれば、これといった「強み」がないという一点だろう。

 日本人の良さは「清貧思想」そのものだと思う。

 「三度の飯より研究」というのは日本人ぐらいで、それは時として世界から批判の対象になるが、

 人の価値観が物欲ばかりではなく、達成感により大きな快感を求めるその精神構造があるのではないかと思う。

 アジアの中ではノーベル賞受賞者が圧倒的に多いのもこういう素地があるからだと思う。

 

 「13発」

 千葉県松戸市の未明の住宅街で、警官3人が紀州犬に向けて13発発射した。

 命中したのは6発で13発目が心臓付近に当たり、犬が倒れた、と。

 警察は、犬が動き回ったので命中しなかったのだろうと警官たちを弁護している。

 この事件を総括するといろいろな問題が見えてくる。

 「犬が人を噛んだ」という通報があったのに、捕獲や防御道具を準備しないで現場に向かったこと。

 なにより、射撃が下手だということ。(犬も容疑者も動き回るのが当たり前!)

 犬、猿、アライグマなどの捕獲のために、「投網」の練習も必要だろう。

 容疑者には、日本伝統の「さすまた」だね。

 

 「フォルクスワーゲン」

 フォルクスワーゲンが不正ソフトウエアを搭載した車の修理を終えるには少なくとも2016年末までかかる見通し。

 地域・国によって規制内容が異なるため、修理は簡単ではないとした。

 別のニュースでは、ソフトウェアを入れ替えるだけだから簡単だという記事もあった。

 しかし、ソフトウェアだけなら、走行時の燃費性能は明らかに低下するだろうから、

 消費者からは別の意味で補償を求める声が出るだろう。

 出費による経営圧迫など、苦しい事態が続くと思われる。

 この間、費用の関係で新たな新車開発や、環境対策などが足踏みするだろう。

 「清く、正しく、美しく」から道を外れると、悲惨な奈落を見ることになるという企業経営の悪い見本になってしまったようだ。

 日本は大丈夫なんだろうか?

 

 「最近の流行」

 神戸のある組の分裂を伝えるニュースを見ていて・・・・・

 本部に出入りするワンボックスカーやミニバンが多い。

 黒塗りのベンツはもう古い?

 

 「貯金と預金の違い」

 貯金:ゆうちょ銀行、農協、漁協に預けたお金   ⇒郵便貯金

 預金:銀行、信金、信組、労金に預けたお金    ⇒預金通帳

 

 「違い」

 精練:よく鍛えられていること。よく練習すること。

 製錬:鉱石から不要なものを取り除き、金属を抽出し、精製、地金にすること。

 精錬:良く鍛えられていること。採掘したままの粗金属から、不純物を取り除き、質の良い金属にすること。

 清廉:心が清らかで私欲がない。

 

 「ハムとベーコン」

 ハム:塩漬けした豚肉を糸で巻いたり、ケーシング(包み)に詰めたりして燻製、加熱したもの。

 ベーコン:豚肉を塩漬けにして燻製したもの。

       糸で巻いたり、ケーシングに詰めたり、加熱したりしていない。


平成27年10月07日(水)     

 「昭和」

 バイクのエンジンの排気量や道路の制限時速にかかわらず全国で着用が義務づけられたのは、1986年(昭和61年)のこと。

 東京と政令指定都市で罰則ありの義務化(50cc超のバイク)が開始されたのはそれより前、1975年(昭和50年)のこと。

 ●仮面ライダーで、ある時からショッカーの戦闘員がバイクに乗るのに、ヘルメットを被るようになって・・・・・・・

 今でも、スクーターに乗っているアンチャン連中は、お椀ヘルメットを背中に背負って走っているけど、事故にあったら悲惨だ!

 『自分は大丈夫』というまったく根拠のない思いで乗っているのだろうが・・・・・

 

 「日本昔話」

 助けた亀に導かれて訪れた竜宮城で、乙姫と出会い幸せな日々を送った《浦島太郎》。

 宝箱を持ちかえって開けてみると…白髪のお爺さんに・・・・

 この結末に納得がいかないという人も多いそうだ。

 「竜宮城」という名前の「ショーパブ」の料金を払わなかったから、追い返され、仕返しされたんだと思えば納得する?

 現実の歌舞伎町辺りではこんなんじゃ済まないらしい・・・・らしい。

 竹から生まれた赤ん坊を実の娘のように大切に育てた老夫婦を置いて、最後には月に帰ってしまう《かぐや姫》。

 恩を受けた両親や祖父母を殺してしまう10代がいることを思えば、「ちゃんと宣言して月に帰った」《かぐや姫》はまだ良いほうだ。

 浦島太郎も老夫婦も、「楽しかった思い出」を大切にして、嫌なことはきれいさっぱり忘れ去る・・・・・これが「生活の知恵」

 そういうことを昔話は教えているんだ、きっと。

 

 「イチロー」

 マーリンズは、イチロー外野手(41)と契約を1年延長することで合意したと発表した。

 早い段階で契約できたので、オフの過ごし方も余裕が出来るね。

 しかし、40歳過ぎても怪我をしないというのはすごい準備力・・・・・・

 発言内容には独特のものがあるが、『言うだけのこと以上のことをやっている』。

 

 「軽自動車のOEM」

 OEMとは、相手先ブランドでの供給のことを言う。

 軽自動車の2大メーカーである、スズキとダイハツは、ダントツのOEM供給元となっている。

 しかし、ホンダだけは、どこにも供給しておらず、どこからも供給されていない。(ポリシー?)

 トヨタ・日産・スバルでは、現在自社で製造している軽自動車は1台もない。

 この3社の軽自動車は、すべて他メーカーが製造しているOEMモデルとなる。

供給元
車名
供給先
車名
スズキ
アルト
マツダ
キャロル
エブリィ
マツダ
スクラムバン
エブリィワゴン
マツダ
スクラムワゴン
MRワゴン
日産
モコ
キャリィ
マツダ
スクラムトラック
ジムニー
マツダ
AZ-OFFROAD
パレット
日産
ルークス
マツダ
フレアワゴン
ワゴンR
マツダ
フレア(旧AZワゴン)
ダイハツ
アトレーワゴン
スバル
ディアスワゴン
タントエグゼ
スバル
ルクラ
ハイゼットカーゴ
トヨタ
ピクシスバン
ハイゼットトラック
トヨタ
ピクシストラック
スバル
サンバートラック
ミラ
スバル
プレオ
ミラ イース
トヨタ
ピクシスエポック
ミラバン
スバル
プレオバン
ムーヴ
スバル
ステラ
ムーブコンテ
トヨタ
ピクシススペース
三菱
ミニキャブトラック
日産
NT100クリッパー
ミニキャブバン
日産
NT100クリッパー
eKワゴン
日産
オッティ

 トヨタ、ダイハツ、スバルは資本関係にあるから、日産、スズキ、マツダ、三菱の関係がよくわかる。

 マツダの初代キャロルは、軽規格の360ccながら、水冷 4ストローク 直列4気筒 OHVのアルミシリンダーエンジン。

 横置きリアエンジンの後輪駆動車。のちに4ドア車も出た。

 ホンダがN360(空冷4ストローク2気筒)を出すまでは、軽といえば「空冷2ストローク2気筒」+「白煙」が定番だった。

 スズキが2サイクル3気筒(当初空冷、後に水冷)のフロンテを出したのもこのころ。(リッター換算100馬力越えの車種もあった)

 兄が若いころ、このフロンテSSSに乗っていたけど、燃費は悪そうだった・・・・

 

 「衣替え」

 朝夕、ちょっと肌寒い日が増えてきたので衣類を入れ替えた。

 晴れた日の日中は気温が上がるので、着るものを選ぶのが難しいが、

 湿度の低い今は晴れるとさわやかで気持ちがいい。

 あと2ヶ月でスキー場がオープンだ!

 

 「居酒屋」

 酒屋が庶民向けに酒の量り売りを始めたのは江戸時代。

 酒屋の店先で買ったばかりの酒を人々が立ち飲みするようになり、

 このサービスを提供する店は「居酒致し候」などと貼紙をした。

 こうして「酒屋に居続けて飲む」ことから「居酒屋」と呼ばれるようになった。

 居酒屋好きのおっちゃんたちは、こういう「うんちく」の一つでも覚えていれば、これがまた話の広がる雑談ネタになる・・・・

 

 「クリーンディーゼル」

 クリーンディーゼルが排気ガスを綺麗にしている仕組み(トヨタ ランクルプラドの例)

ディーゼル車の排気ガス中の有害物質は「NOx」と「PM」

「NOx・PM法」という法律がある事でも知られる「NOx」と「PM」。

NOxとはNO・NO2・N2O...などの窒素酸化物の総称。

PMとは大気汚染の元となる粒子状の物質の事。

石原慎太郎元都知事が、ペットボトルに入った黒いすすを記者会見で振り回していたのを覚えている・・・・・

「PM」を除去するためにはフィルターを装着

PMは粒子状の物質なので、マフラーにフィルターを装着する事で除去。

フィルターで除去すると徐々にフィルター内にPM粒子が蓄積され、 放置してしまうと詰まってしまって排気ガスを排気できない状況になる。

ランクルプラドの場合はDPRというシステムを備えており、 蓄積されたPM粒子が一定量たまるとエンジン制御でフィルター内の温度を上昇させ、 PMを燃焼させて除去している。

「NOx」を除去するために使用するのが “尿素水”

NOxはアンモニア(NH3)と化学反応する事で無害の水とチッソに分解される。

<NH3 + NOx → H2O + N2>

ランクルプラドの場合、尿素CRSシステムという装置を備えており、 尿素水をNH3に分解してNOxと化学反応させることによりNOxを低減している。

尿素水:AdBlueR(アドブルーR)とは

低公害技術である尿素SCR技術を広める為には、安定した品質と供給というインフラ整備が必要。

世界基準で統一しよう、という事でドイツ自動車工業会(VDA)が世界規模で一括管理を行っている。

「その尿素水」がAdBlueR(アドブルーR)。

AdBlueR:アドブルーRは常温で保存でき、無色・無臭の液体。

(開封後は長期間の保存できない。

未開封の物を保存する場合は直射日光の当たらない風通しの良い所に保管。)

危険物・毒劇物の指定も無く、特別な資格は必要ないが、 ボディーに付くとサビが生じたり、目に入ると危険なので扱いには注意が必要。

(金属製容器での保存は厳禁です)

※AdBlueR(アドブルーR)はドイツ自動車工業会(VDA)の登録商標。

走行すると尿素水は消費します

簡単に言えば、排気ガスにアンモニアを吹きかける事でNOxを低減している為、 走行すればそれだけ尿素水を消費し続けることになる。

ということで、日常的に補充する必要がある。

アンモニア(NH3)は毒性が強く扱いにくい

アンモニアは常温では可燃性の気体。

という事から、アンモニア自体を日常的に補充することは困難・・・

においも独特な刺激臭がする事は有名!??

日常的に補充しやすくアンモニアに分解しやすい「尿素水」

そこで使われたのが「尿素水」。

尿素水を補充して、アンモニアに分解して、NOxと化学反応させる。 という流れ。

AdBlueR(アドブルーR)の消費と補充頻度

およそ 1,000km〜1,500km で1L消費する。

走行場所や方法により変動はあるが、1,000キロ前後/1L 消費する。

タンク容量は 12L おおよそ 1.2万キロ〜1.5万キロ前後で無くなるイメージ。
走行可能距離2,000km になると警告音&メーター表示 警告ブザーと共に、メーター内に「あと○○kmで再始動不可」と警告メッセージが表示される。
残量が無くなるとエンジンがかけられなくなります メーター内に表示されたキロ数に達した場合、エンジンを切ると再始動ができなくなる。
「5,000kmごと」にエンジンオイルの交換と一緒に補充するのがお勧め AdBlueR(アドブルーR)は一般的に5L毎での販売で、価格は1,500円〜2,000円前後。

  ということで、簡単に言うとデイーゼルエンジンは内部でNOx・PMを軽減することは出来ず、すべて後処理しているだけ・・・・・

  この制御をごまかされると・・・・・・・NOx・PM出放題となる・・・・・・

  「尿素水」なるものを補給する必要があるということを知らない人も結構多い。

  実際の消費量もここに書いてある量よりも多いはず・・・・

 

 「第3次安倍改造内閣が発足 守りを優先、サプライズなし」

 という見出しを見たが、世間はどう見ているか知らないが、私にはサプライズだった!

 何の実績があるのかわからない議員2期目の・・・・・丸川珠代環境相・・・・・・・・

 民主党女性議員の天敵だから、「委員会」や「本会議」でしつこい質問に遭うことだろう。

 無理やり女性閣僚の枠を確保しているようにしか見えないが、「失言」や「こなし」を楽しみにしている。

 導火線が短くて、ヒステリックそうだから・・・・・・


平成27年10月06日(火)           

 「TPP」

 定義や加盟国をよく知らなかったので調べてみた。

 環太平洋戦略的経済連携協定 : Trans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement

 または単に Trans-Pacific Partnership

 環太平洋連携協定、環太平洋経済連携協定、環太平洋パートナーシップ協定、環太平洋経済協定

 環太平洋地域の国々による経済の自由化を目的とした多角的な経済連携協定 (EPA) である。

 2010年3月にP4協定(環太平洋戦略的経済連携協定)参加の4カ国

 (シンガポール,ニュージーランド,チリ及びブルネイ)に加えて,米国,豪州,ペルー,ベトナムの8カ国で交渉が開始された。

 その後,マレーシア,メキシコ,カナダ及び日本が交渉に参加し,現在は12カ国。

 

 「違い」

 @ノーベル生理学・医学賞を受賞した大村智氏(80)。

  話題の人ということでテレビのワイドショーでも引っ張りだこ。

  「人として大事なことは恩返しすること」

  「人のまねをしていてはその人を超えることはできない」との名言!

  あの五輪ロゴデザイナーはこの言葉をどう聞いているだろうか???

 Aスポンサーなどから即時辞任を求められているFIFAのゼップ・ブラッター会長(79)。

  会長に対してはスイスの検察当局が9月25日から、横領や背任の疑いで捜査を始め、事情聴取した。

  大村さんと同じ年代で、この会長は人生の終盤で、それまでの行いについて人格を否定される羽目に・・・・・

 同じ人間でなぜこんなに違ってくるのだろうか?

 下に書いてある国松元警察庁長官の言葉、『本人が自身の仕事の本質をどう踏まえているか』に尽きる。

 

 「野球賭博」

 野球賭博を行っていたジャイアンツの選手。

 巨人の白石興二郎オーナーは、久保博社長などとともにチームが練習を行う東京ドームを訪れ、

 原監督や選手たちを緊急に集め、白石オーナーは

 「今回の不祥事は不面目できわめて残念だ。

 巨人軍はグラウンドの外でも紳士でなければならない重い責任を背負っている」と綱紀粛正を求めたそうだ。

 「1億円問題の監督」や「巨額契約金で入団した複数の選手」は、このオーナーの言葉をどう聞いたのだろうか?

 やっぱり、『本人が自身の仕事の本質をどう踏まえているか』だろうなぁ・・・・・

 

 「ノーベル物理学賞」

 ノーベル物理学賞を、謎の多い素粒子「ニュートリノ」に質量があることを突き止めた、

 東京大学宇宙線研究所の梶田隆章所長(56)が受賞することになった。

 今年は二人目。

 集団的自衛権の行使を限定的に認める安全保障関連法の混乱審議と成立や

 五輪競技場やロゴマークのゴタゴタ、豪雨による甚大な被害・・・・・など不快で暗いニュースばかりが続いたが、

 ノーベル賞受賞というのは明るい内容でいいね!


平成27年10月05日(月)           

 「国松元警察庁長官の言葉」

 企業でも個人でも、不祥事が起こったり、肝心のところでタガが外れたりするような事態を数多く見てきました。

 最後は自己責任で、その場その場で判断するしかありません。

 そしてその判断が妥当なものになるかどうかは、本人が自身の仕事の本質をどう踏まえているかなのです。

 古いところでは、雪印集団食中毒事件の元社長、猪瀬元都知事、

 レベルは極端に低いが野々村竜太郎・元兵庫県議、

 五輪ロゴデザイナー、

 最近ではVW(フォルクスワーゲン)・・・・・

 思い浮かべると腐るほど事例が出てくるが、元長官のお言葉は沁みますねぇ。

 

 「ノーベル生理学・医学賞に北里大の大村智氏(80)」

 氏は、元高校教師という異色の経歴の持ち主。

 高校時代に国体の出場経験を持つスポーツマンだそうだ。

 日本人もノーベル賞受賞の常連になってきた感がある。

 私のような「爺」は、記憶力も反応力も衰えてきて・・・・・・『脳減る症』だ!

 

 「五輪」

 訪日客年間2千万人を目指す、5年後の五輪の公共交通機関の多言語案内は大丈夫か?

 国立競技場やロゴマークなど、『こんな事態誰も「思っ・て・も・な・し」です』

 『この分じゃまだまだ出るぞ不手際が』

 

 「川柳」

 シャツ交換 女子サッカーで なぜしない

 灰皿も伝言板も消えた駅

 

 「ハロウィン(10月31日)」

 本場米国ではハロウィンが子供中心のイベントであるのに対して、日本では、大人のためのお祭り的な色彩が強い。

 米国では子供たちが家々を訪ねてお菓子をもらい練り歩くというイメージが強い。

 日本では、大人が仮装をして参加するパーティという性格が強い。

 この点こそ外国人が特に奇異に思っている最大の要因だろう。

 日本人は外国のものを取り入れてアレンジするのが得意というか好きだね、きっとそういう商売もうまいんだろう。

 日本版ハロウィンは盛り上がっている期間が長い。

 ディズニーランドなどのテーマパークではすでに9月初旬からハロウィンイベントを開催している。

 すでにイベントとして成熟した米国に比べて、日本は今後も菓子やカード類など関連消費市場の拡大が見込める・・・・・

 百均のダイソーでも、ハロウィン・グッズが腐るほど並べられ、売られている。


平成27年10月04日(日)     

 「ミニツーリング」

 写真を撮りに行ってきた。  走行距離 57km  給油   1.29L   平均燃費 44.18km/L  @123円/L

 コスモスが秋空に映えてきれいだった・・・・・・

  

 

 

  

 

 

  

 

 

  

 

 

  

 

 

  

 

 

  

 

 「乱射事件」

 米オレゴン州ローズバーグの乱射事件は、米国にまたも銃の問題を突きつけた。

 だが、町では事件後も、銃規制を求める声は上がってこない。

 乱射事件のあった翌日、町の銃販売店ではライフル銃などを物色する人で混み合っていたという。

 オーナーは、「自分の身は自分で守らなければ、と考える客が銃を買いに来る」と話す。

 普段は1日に売れるのは5丁ほどだが、この日は20丁以上売れた。

 全米ライフル協会がどうのこうのというより、住民の意識の問題なんだろうなぁ・・・・・

 

 「サモア」

 ラグビー日本代表が、W杯で格上のサモアに26−5で勝利したという。

 サモアは人口が19万人ほどだというが、体格がいいようだし、相撲協会も弟子を獲得に行ったらどうか?

 

 「名言」

 クラーク博士の言葉:「少年よ、大志を抱け」

 下町の焼き鳥屋のオヤジの言葉:「中年よ、妻子を抱け」

 

 「7K職場」

 「きつい」

 「厳しい」

 「帰れない」

 「規則がキビシイ」

 「休暇がとれない」

 「化粧がのらない」 (早朝出勤に残業が当たり前で睡眠不足の意味らしい)

 「結婚できない」

 最初の3つはなんとなくわかるが、あとの4つはこじつけだろう!

 

 「ご祝儀袋」

 東京・青山の結婚式場で披露宴の撮影を依頼されたフリーカメラマンが、

 ご祝儀袋に入っていた現金10万円余りを盗んだとして、警視庁に逮捕された。

 余罪がありそうだ・・・・・・


平成27年10月03日(土)           

 「ネイサン・アダムス」

 「妖怪ウォッチ」が今月から米国で放送される。  

 米国で放送されるアニメでは、主人公ケータは「ネイサン・アダムス」になる。

 ジバニャン、ウィスパーの名前は、そのままだ。

 「ドンヨリーヌ」、「ホノボーノ」、「じんめん犬」、「グレるりん」、「ひも爺」などのキャラの名前は

 どうするんだろう・・・・

 孫達が来るとこの番組を無理やり見せられるので自然とキャラを覚えてしまった・・・・・

 

 「花」

 今日はいつもと違う公園に撮影に行ってきた。

 風があったので、マニュアルフォーカスではピント合わせが追い付かなかった(未熟!)

  

 

 

  

 

 

  

 

 

  

 

 

  

 

 

  

 

 「今が買い時だ」

 プラチナが大きく値下がりしている。

 使い道の大半を占める工業用の需要が減退。

 貴金属店ではプラチナの「延べ棒」を買い求める個人客が増えている。

 プラチナの延べ棒100グラム(約43万円)を現金で買った。

 金やプラチナを販売する田中貴金属工業では、「予想以上の売れ行き。地金の製造量を増やして対応している」と話す。

 売れ筋は50グラムと100グラムの延べ棒で、資産目的で購入する60代以上が多いという。

 そんじゃ、まぁ1kgほど買っておくかな・・・・・   当然ジョークでんがな

 

 「ヤクルト大安売りするのかな」

 今シーズンも野球は全く見なかったが、ヤクルトが優勝したと朝刊に出ていた。

 ヤクルト、大安売りしても一気に飲み過ぎたら下痢しそうだし・・・・・

 

 「サケが産卵期を迎えている」

 北海道東部の源流域で、遡上(そじょう)してきたサケが産卵期を迎えている。

 以前北海道のあるところで幅が50cmあるかどうかという小さな沢に、立て看板があった。

 「ここを遡上するサケを捕獲すると罰せられます」・・・・・・

 サケが来ることを教えている看板か?

 

 「維新」

 「維新の党」を離党した地域政党「大阪維新の会」代表が結党を決めた国政政党「おおさか維新の会」。

 おおさか維新は新たな国政政党だが、表記がひらがなになっただけ。

 聞いただけでは差別化ができないため、関係者の間では「漢字維新」、「ひらがな維新」と呼び分けている。

 大阪府選挙管理委員会によると、

 府内に拠点を置き、党名に「維新」が含まれる政治団体などは59団体にのぼり、

 このうち約30団体が橋下氏らとは無関係とみられるという。

 今後衆院選や参院選の比例代表で有権者が支持政党を「維新」と書いた場合、選管の判断は困難になる。

 「維新」は流行語か?

 

 「牧師の息子」

 少年は裕福な牧師の家に育った。

 ある日、同級生とけんかになった。少年に押さえ付けられた相手は悔し紛れに言った。

 「おまえみたいに週に2度も肉入りスープを食べられれば、負けないんだからな」

 その言葉は少年の脳裏を離れなかった。「同じ人間なのに、なぜ自分だけ恵まれているのだろうか」。

 そう考え続けた少年は、大学に進んで神学や哲学を学んだ。

 そして30歳になった時、「人のために尽くしたい」と医学部に入り直した。

 医師の資格を得ると、保健医療の遅れで多くの人が苦しんでいたアフリカに渡り、

 献身的な医療奉仕活動に生涯をささげた。

 後にノーベル平和賞を受賞したシュバイツァー博士。

 偉人伝というのは脚色されているものが多いそうだから、本当にあった話なのか不明だが。

 それよりも、牧師というのはボランティアみたいなものだと思っていたが、『裕福』だったんだ・・・・・・・

 日本の住職が「お布施」で裕福だというのは知っているが・・・・・(過疎地の山寺は別だろうが)

 

 「教訓」

 たまたま容姿に恵まれない人々が乗り合わせたバスが、崖っぷちを走っていました。

 すると急に地滑りが起こり、バスは海へと転落。

 全員が亡くなってしまったのです。

 全員が天国へ行き、そこで創造主と対面しました。

 創造主は言いました。

 「生前はみなさん苦しんだでしょうから、天国へ入る前に、それぞれの願いを1つずつかなえてあげましょう」

 すると最初にルックスの悪い男が前に出て言いました。

 「ええと……僕はイケメンになりたいです」

 するとポンと音を立て、ハンサムに変わっていました。

 2人目の女が言いました。 「私も美しくなりたいです!」 そして同じように美しくなりました。

 創造主は次々に願いをかなえ、全員を美しくしていきました。

 列の最後尾には、最も見た目が残念な男がいました。

 彼はゲラゲラと笑い転げていました。

 その間も創造主はひとりずつ美しくしては、列を進んでいきました。

 相変わらず最後尾の男は激しく笑っていました。

 ようやく列の最後になり、創造主は尋ねます。

 「なぜあなたは、そんなに笑っているのですか? それからあなたの望むことは何ですか?」

 すると男は言いました。

 「全員をまた醜く戻してくれ」

 教訓:性格の悪い人物を自分より後ろにしてはいけない。

 

 「写真の邪魔」

 福島県白河市のJR東北線で、上りと下りの線路を仕切るおよそ900メートルのロープを切断したうえ、

 ロープを張るおよそ100本の鉄の棒を引き抜いたとして、京都市の18歳の大学生が器物損壊の疑いで逮捕された。

 大学生は鉄道ファンで、「よい写真を撮るのに邪魔だった」などと供述しているということだ。

 当人に元通りにしてもらうことですな!

 

 「詐欺にだまされませんべい」

 青森県警三戸署が、管内の煎餅店14店と協力し、名産の「南部煎餅」の袋に詐欺への注意を促すシールを張った

 「だまされませんべい作戦」を展開している。  

 煎餅のお供といえばお茶。

 購入者には煎茶「だまされませーん茶」をおまけに付ける。

 不審な電話があっても「まずは煎餅食べて、煎茶を飲んで、落ち着いて対処して」

 

 「水素水」

 水素水がブームになっているようだ。

 水素水発生器の価格は、159,840円という業者もある・・・・・

 気体の水などへの溶解度は、温度や圧力によって変化するが、「ヘンリーの法則」に従う。

 水の中に水素を大量にバブリングさせても、大気圧、常温では、水素の水への溶解度は1ppmちょっとである・・・・

 ちなみに、水への酸素の溶解度は、20℃で30数ppmである。

 魚類はエラでこの微量の酸素を摂取しているのだから高性能だ!

 上述の業者のHPでも、水素水の水素濃度は1ppm程度と正しく明記してある。

 では空気中に水素はいかほど存在しているのか?

 体積比(vol%)の割合で、0.5ppmである・・・・・・・

 ppmというのは、百万分の一のことだから、極めて微量ではあるが、

 呼吸している空気に水素が0.5ppm含まれている。

 高価な機器を買ったり、割高な水素水を飲むことの価値は・・・・・・・消費者自身が判断することである。

 (営業妨害しているわけではなく事実(データ)を書いただけである)

 

 「天皇、皇后両陛下」

 天皇、皇后両陛下は、羽田発の特別機で大分県に入った。

 障害者支援の草分けとされる社会福祉法人「太陽の家」(別府市)の創立50周年記念式典に出席するため。

 先日は鬼怒川堤防決壊で被害の出た常総市を訪問されていたが、ご体調はいかがか?

 

 「ウィング」

 レーシングカーの世界ではリヤウィング無しでは勝負にならない。

 バイクレースの最高峰、MotoGPでもウィングを付けた車両が現れている。

 ロッシの乗るYAMAHAやドゥカティも。

 MotoGPでは最高速度は340km/hくらい出るらしいから、空力効果は相当なものだろう。

 リヤではなく、フロントカウルの両脇に取り付けられている。

 フロント加重重視のようだ。

 当然、コーナリング時の挙動や、タイヤの摩耗などいろいろとデータは採っているはず。


平成27年10月02日(金)             

 「爆弾低気圧」

 昨日の夜の帰宅時は傘もいらなかったし風も強くなかった。

 今朝にかけても、天気予報で警戒するほどの強い風雨は感じられなかった。

 まぁ、「予報の空振り」で実際の被害が出ていないのは幸いだ・・・・・・北日本が風雨が強いようだ。

 

 「川柳」

 日歯連 奥歯に金(カネ)が 引っ掛かり  目的は診療報酬アップ! 金歯・金歯・・・・・・ 手段は国会議員  

 外に出りゃ 大風呂敷を 持ち歩き     政治家というのは関西芸人以上にえげつない、芸も下手だが・・・・

 

 「60年以上も無免許運転」

 福岡県警は、無職男(81)を無免許過失運転致傷と報告義務違反の容疑で書類送検した。  

 男は9月、無免許運転を繰り返したとして常習無免許運転容疑で逮捕、起訴されており、

 60年以上も無免許を続けていたという。  

 発表では県道で無免許で軽乗用車を運転中、会社員男性(47)の乗用車に衝突。

 警察に届けずに走り去った疑い。

 男性は首や腰に軽傷を負った。  

 調べに対し、男は「トラック運転手の助手をしていた17歳の頃に運転を覚えた。

 免許を取ろうとしたこともあったが、学科試験に合格できなかった」などと供述しているという。

 運転免許証の返納が推奨される75歳をとっくに過ぎているが、肝心の返納すべき免許がない!!!

 いまさらこういう人間に何を言っても治らないと思うが、懲りずにまたやりそうな気がする・・・・・

 

 「見習うべきところ」

 マナー本や偉人伝ばかりが人生のお手本ではない。

 子供向けのアニメを見ていても、見習うべき点は多い。

 たとえば、ばいきんまん。

 アンパンマンをいつも困らせている、子どもの世界の悪役キャラ。

 毎度アンパンマンの邪魔をしては、アンパンチでぶっ飛ばされている。

 何度倒されてもくじけないところは、見習うべきところ。

 さすがに、やなせたかしさん。

 子供たちにくじけない心を、それとなく教えているのだろうか???

 しかし、くじけないのもいいが、そこから反省しないと進歩はない

 同じようにくじけないのが、「ワイリーコヨーテ」だ。

 執念深い性格で、もはや不屈の精神と賞賛出来るほどの諦めの悪さを持つ。

 非常に賢く、計算式や物理法則などを用いてロードランナーに攻撃を仕掛けようとすることがよくみられる。

 しかし、策に溺れて・・・・・・毎回自滅してしまうのである。

 この展開なども、やはり教育的価値があるように思う。

 なぜって、「酒」、「女・男」、「賭け事」、「犯罪」、・・・・懲りない大人の多さを見ればわかるでしょ!

 

 「爆買いは経済合理性に基づいた行動」

 1980年ごろに中国(北京・大連)に出張したことがあるが、最近ニュースで見る映像はまさに隔世の感がある。

 以下の写真は、私が撮影したフィルムをスキャナーを使ってデジタル化したもの。

  

 

 

  

 

 

        

                                                         この設備が何を生産するものか、わかる人は少ない

                                                                    (大連造船所内)

 

 

  

   北京市内

 

      

 中国では「モノに対する不信感」が広がっており、

 富裕層の間では、品質に不安がある国産品を買うくらいなら、高くても輸入品を買うという流れが顕著だ。

 中国での輸入品の小売価格は極めて高いらしい。

 たとえば日本製食品なら日本で200円のものが中国では500〜600円と2.5〜3倍の値段で平気で売られている、と。

 そこに人民元の切り下げ。

 中国人民銀行が株安を受けて元の切り下げを実施した結果、輸入品の小売価格は徐々に上がっている。

 「高い輸入品を買うくらいならば日本に買い出しに行ったほうがいい」と考える人々が大勢いるのは当然のことだ。

 爆買いは一時期のブームというよりも経済合理性に基づいた行動なのである。

 訪日する台湾人は、日本旅館などに宿泊し、爆買いはせず、京都や温泉地など日本文化を楽しむ余裕と傾向があるそうだ。

 中国人は、航空機代のかかる欧米ではなく近くの国で、ビジネスホテルを活用して爆買いする・・・・・・目的が違う。

 顔は同じように見えても、旅の充実度や質的な面では、大きく異なるようだ、と思う。

 日本でも、ノーキョーさん達が欧米の各地で、ズボンを下げ腹巻から札束を出して買い物に熱中していた時代から、

 普段着で海外でのレジャーや遺跡巡りなどの文化を楽しむ、買い物だけでない海外旅行に馴染んでくるまで

 かなりの年数を要しているから、中国からの爆買いツアーも何巡かするまでしばらくは続くんだろうねぇ・・・・

 体制に変化が無ければだが。

 

 「不思議な順位」

 クレディ・スイスが公開したグローバル化に関するリポート。

 リポートは現役兵士の数や戦車、戦闘機、武装ヘリコプター、空母、潜水艦の数から各国・地域の軍事力を比較したもの。

 軍事力世界1位を米国とし、2位はロシアで、中国はロシアと僅差で3位だとした。

 米国の軍事力は0.94ポイント、ロシアは0.80ポイント、中国は0.79ポイントだった。

 4位は日本で0.72ポイント、5位はインドで0.69ポイントといった順で、韓国が7位、台湾が13位に入っている。

 英国やフランス、イスラエルも軍事力は大きいと思うが・・・・・・ひょっとして兵士の数が優先されている?

 上のリポートとは異なる世界の軍事費データ(2014年)では、

順位
国名
単位:mil.US$
米国
609,914
中国
376,674
インド
178,217
サウジアラビア
173,567
ロシア
170,303
フランス
56,623
イギリス
51,869
日本
46,091
韓国
45,056
10
ドイツ
44,491
11
ブラジル
43,873
12
アラブ首長国連邦
33,980
13
トルコ
32,042
14
イタリア
30,729
15
アルジェリア
30,569
16
パキスタン
30,454
17
イラン
28,495
18
コロンビア
22,061
19
イラク
21,745
20
インドネシア
21,144

 こうしてみると、軍事費支出が日本とほぼ同額の韓国はGDP(国内総生産)から見ると、「税金が高い」はずと容易に想像できる。

 (実質GDP:日本 4,766,597mil.US$   韓国 1,199,879mil.US$)

 サウジアラビアの軍事費の多さは意外だが周辺国とのリスクを考えれば当然か。(原油収入に支えられているんだな。)

 イスラエルは30位で14,208mil.US$。

 

 「望遠鏡の日」

 1608(慶長13)年の10月2日、オランダの眼鏡職人ハンス・リッペルスハイが遠くのものが近くに見える眼鏡、

 つまり望遠鏡を発明した。  

 特許をオランダの国会に提出しましたが、原理が単純すぎたため、申請は却下されたという。

 1608年という時代にオランダでは、『特許』という概念が既に存在していたわけだ。

 日本では1603年に徳川家康が征夷大将軍となり、江戸幕府を開いた。

 1609年にオランダの商館を平戸(長崎県)に置き、オランダと貿易を始めた。

 

 「「高額ボートレースある」供託金名目で詐欺被害」

 鹿児島県警は、県内の60歳代男性が最低でも数千万当たる特別な高額賞金のボートレースがあると持ちかけられ、

 参加のための供託金名目で約1000万円をだまし取られたと発表した。  

 男と連絡が取れなくなったことを不審に思った男性が警察に相談し、発覚した。

 被害者は、欲に目がくらんだのだし、支払う余裕もあったようだから、60代で人生勉強したと思うしかない。

 でも、こういう詐欺師というのは次から次にアイディアが豊富だと妙に感心する・・・・・

 もしかしたらあるかもしれないような夢を提供してだますんだから・・・・・・

 だてに『』がついているわけではない!

 役所はやるべきことをきちんとしないで国民をだますんだから、能がない・・・・・旧社会保険庁


平成27年10月01日(木)         (爆弾低気圧接近中)

 「爆弾低気圧」

 中心気圧が24時間で、(sinφ/sin60°)×24ヘクトパスカル(hPa)以上低下する温帯低気圧のこと。

 暴風や高波、大雪をもたらし、急速に発達するため、対応の遅れなどから各地に甚大な被害をもたらすことがある。

 [補説]φは緯度で、(sinφ/sin60°)×24hPaは緯度によって基準値が変化する。

 例えば北緯40度(秋田付近)なら17.8hPa/24hが基準となる。

 気象庁では使用を控える用語の扱いで、「急速に発達する低気圧」などと言い換える、としている。

 

 「アベノコミック」

 「一億総活躍社会」・・・・・・・・・・?

 活躍できない人、活躍したくない人もいる。

 そもそもどこで活躍するの?

 政府に言われただけで全員が活躍できるの?

 40%もが非正規雇用という社会で・・・・・・

 アベノミクスは第二ステージに入るのだそうだ・・・・第一ステージは終わったことにして。

 笑わせてくれるね、アベノコミック!

 質問には正面から答えず、幼稚な例え話ではぐらかすばかり。

 具体的論拠を示さず、勝手に作ったキャッチフレーズを繰り返す・・・・・・

 

 「連続不審死事件」

 青酸化合物による連続不審死事件で、殺人罪で追起訴された筧(かけひ)千佐子容疑者(68)。

 最初の夫と死別した後、約100人の高齢男性と見合いを重ね、2人きりで会った男性は50人以上にのぼる。

 警察が見合い相手約100人から事情を聴いた。

 多くの男性が、千佐子容疑者から預貯金、不動産などの財産や家族構成について詳しく尋ねられ、

 自宅や預金通帳を見せるよう求められたという。  

 それを機に千佐子容疑者が会わなくなった男性もいるといい、

 資産などに満足できなければすぐ相手を変えたと捜査本部はみている。

 これまでの調べに対して「資産がある人を探していた」と供述。

 千佐子容疑者の再婚相手は3人、内縁関係になったり交際したりしたのは約10人にのぼる。

 高齢者の男達の「アホさ加減」がよくわかる事件だ・・・・・・・

 

 「最近の保護者」

 私立小学校の教諭(57才)は言う。

 「最近は、運動会近くになってくると、子供の連絡帳に

 “どのあたりに場所を取れば、うちの子がいちばんよく見えますか? こっそり教えてください”

 って書いてくる保護者がいる。

 あきれながらも

 “出し物によっても違いますし、どこからでも○○さんの頑張っている姿は確認できると思いますよ”

 って返事を書くんだけど、そしたら次の日に

 “判明したら、ご連絡ください”って連絡帳に書いてきて…。

 子供同士のトラブルを連絡した時に何のリアクションもなかったのに、ホント、あきれちゃいましたよ」

 こういうのを、アベノコミックが目指している「一億総活躍社会」というのか?

 

 「三重の殺人事件」

 通報まで1時間半・・・集まった母親や友人たち何してた?

 伊勢・女子高生刺殺・・・・・

 

 「定義」

 幼稚園などで、イベントや行事の写真販売があったとき、我が子の後姿や小さく片隅に写っているだけの写真まで購入し、

 知らない間に結構な金額になっていたというのが親バカ。

 運動会で、我が子の写真を撮るために、競技の中に入って撮影するのがバカ親。

 「親バカ」と「バカ親」・・・・・似ているようだが全く違う。

 

 「フォルクスワーゲンの排ガス不正」

 ドイツは先進国の中でも突出して輸出比率が高い。

 GDPベースでみると、輸出の対GDP比率は直近で48.8%である(ちなみに日本は17.1%)。

 うち、自動車、及び自動車部品は全輸出金額の2割弱程度となるので、

 自動車、及び自動車部品輸出はGDP比で10%程度を占める。

 最近のドイツの実質GDP成長率は年率で約1.5%程度だから、

 自動車輸出の減少額次第では、マイナス成長の可能性も否定できない。

 また、雇用面では、ドイツの就業者の約25%が自動車関連業種に従事しているといわれている。

 今後、輸出の減少に伴って、ドイツの自動車関連企業でリストラの流れが出てくると、

 雇用環境が急激に悪化していく可能性も否定できない。

 さらにいえば、ドイツ、いや、ヨーロッパ全体にとって、このタイミングでの雇用環境の悪化は痛い。

 EUはいま、シリアをはじめとするイスラム圏からの難民の受け入れを始めている。

 難民の受け入れは当然、財政支出拡大による難民支援を伴うが、

 雇用環境の悪化が自国民の生活を圧迫し始めれば、

 多くの国民は、自国の財政負担による難民保護に不満を持つ事態になりかねない。

 これはヨーロッパ全体の社会不安へと波及するかもしれない。

 製造業のおける「職人気質」、そして、「環境大国」というブランドイメージの毀損は、

 ドイツという国のアイデンティティさえを損なわれかねない深刻なリスクである。

 悲観的過ぎるという人ももちろんいようが、日本でも検査手法の見直し検討が行われるようだから

 要するに、いろいろとコストアップにつながる要素もあり、結局は消費者が負担することになる。

 コストとは相反するが、環境問題では公明正大な技術力の高さが求められるということだ。

 日本が目指すべきところを教えてくれたと受け止めるべきだろう。   

 パクられないよう注意しながら、世界に「適正な価格」で展開する・・・・・

 

 「都民の日」

 今日は都民の日である。

 都内の小中高は休み・・・・・

 東京都内にある博物館や美術館など20の文化施設も、入場無料となる。

 勤務スケジュールを決める時、来年からはこの日を「非番」にしておこう・・・・

 無料で好きな博物館めぐりが出来る・・・・・・

 「一億総活躍」ではなく、「一人で大活躍」だ! 


平成27年09月30日(水)     

 「結婚で株価が急落」

 歌手で俳優の福山雅治(46)と女優の吹石一恵(33)の電撃結婚の翌日、

 福山が所属する大手芸能プロダクション「アミューズ」の株価が急落した。

 同社は東証1部に上場しており、看板歌手の結婚に市場が敏感に反応したようだ。  

 前日比440円安で、今年一番となる8・3%の大幅下落。

 発行済み株式数が約93万株であることから、1日で時価総額が40億円以上も下がったことになる。

 一般人とは違うねぇ・・・・・

 

 「しこ名」

 新十両に昇進した『朝弁慶』。

 「内弁慶」とか「外弁慶」とかいう言葉があるけど、『朝弁慶』は早起きに強いのかねぇ・・・・・・

 

 「究極のエコカー?」

 燃料電池車や電気自動車は走行中に二酸化炭素(CO2)を出さない究極のエコカーと謳われている。

 しかし、廃車の際に、使われている触媒やバッテリーなど多少のリサイクルは可能にせよ、

 かなりの産業廃棄物を出すことになる。

 ライフサイクル(製造から廃棄まで)全体での、環境に与える影響度をきちんと公表する時代が来ることになろう。

 今は、燃料電池車は走行中に出るのは「水だけ」という説明で済んでいるが・・・・・

 

 「分限免職

 大阪市は、指導や研修を重ねても仕事上のミスが改善されないとして、

 職員2人を民間の解雇にあたる「分限免職」にしたと発表した。

 不祥事での懲戒処分や病気での長期療養などが理由の分限免職ではなく、「能力不足」での免職は異例。  

 市によると2人は、パソコンでの数字の入力間違いなど初歩的なミスを繰り返したり、

 昼休みの時間を守らないなどの問題があったとされ、5段階の人事評価で2013年度から2年連続で最下位の区分だった。

 1年以上前から指導してきたが改善がみられなかったとしている。

 市は訴訟起こされても勝てると踏んでの解雇だろうから・・・・・よっぽど、・・・・・・・だったんだろうね。

 

 「前途多難」

 東京都内の私立高校に通う男子生徒が、校内で同級生に大麻を売り渡したとして、

 警視庁は2人を大麻取締法違反の疑いで逮捕した。 (大麻およそ0.5グラムを7000円で売り渡した)

 男子生徒は21歳の兄から10回ほど大麻を譲り受けていたという。

 警視庁は兄も大麻取締法違反の疑いで逮捕し、大麻の入手ルートをなどを捜査している。

 こりゃ、この兄弟も前途多難だな?

 

 「熟成肉」

 ブームの「熟成肉」、「腐った肉」と何が違う?

 今流行の「熟成肉」というのはカビが生えるまで温度と湿度を管理した冷蔵庫に保管するらしい。

 調理前に、表面のカビの生えた部分を除去するそうで、当然割高だが、「香り」も独特だそうだ。

 以前にも書いたが、

 肉は腐る寸前が一番旨いという話をすると、そばで聞いていた「四十路の女」が『女もそうよ』と言ったため

 それを聞いたオッサン連中が・・・・・「引いた」らしい。

 しかし、肉食の専門家であるライオンなどは、「血の滴る正真正銘の生肉」を食べているよね。

 この説によると、死肉にたかるハゲタカやブチハイエナなどは、ライオンよりもうまい肉を味わっているのか?

 

 「優勝逃してもセールやりまっせ 阪神百貨店」

 食品や衣料品などを通常より3〜5割安く販売するセールを始めた。

 やらなかったら売れ残るだけだからね・・・・・・

 

 「約2億8000万円を着服」

 新潟県の「信用組合」は、組合本部総務部の男性係長(42)が2009年6月から今月にかけ、

 組合の金庫から持ち出すなどして約2億8000万円を着服していたと発表した。

 係長は「競馬にのめり込んで給料では足りなくなった」と着服を認めているという。

 のめりこんだのが仕事ではなく競馬だった・・・・・

 こういう着服とか使い込みが時々ニュースになるが、「何年間も発覚しなかった」というのが

 とても信じられないのだが・・・・・・・

 どんな管理をしているのかねぇ・・・・・上長の管理責任は絶対あるよね!


平成27年09月29日(火)           

 「十代」

 最近、十代の男女が被害者や加害者になる事件報道をよく見る。

 この種の犯罪が増えたのか、報道の在り方なのかよくわからないが・・・・・

 

 「鉄道輸出」

 インドネシアの国家開発企画庁長官は、菅義偉官房長官と官邸で会談し、

 日本と中国が受注を競っていたジャワ島の高速鉄道計画で「中国の提案を歓迎したいと考えている」と伝えた。

 菅氏は「極めて遺憾だ」と述べた。  

 インドネシアの国家開発企画庁長官は高速鉄道計画に関し

 「日中双方の提案を再検討する必要があるといったん判断した。しかし中国側からインドネシア政府の

 財政負担や債務保証を伴わずに事業を実施できるとの新たな提案があった」と説明した。

 日本は優れた鉄道技術を、無償やそれに近い形で提案する必要はないと思う。

 インドネシアが、「中国と組む」そう判断したんだからそれはそれでいいんじゃないの・・・・

 持参金の多いほうを選んだだけなんだから・・・・・・・表に出ない金を含めて・・・・・・

 どっちの国もそういう国だと改めて分かったんだし・・・・・

 以下、9/30の記事を追記

 中国事情に詳しい評論家は

 「前途多難で、悲惨な結果が予想される。内心、インドネシアの人々がかわいそうだ」という。  

 「ジャカルタ−バンドン間は高い山や崖、川が多く、難工事は避けられない。

 加えて、中国の破格の融資も疑問だ。

 一方的に利息を上げたり、全額返済を求めたり、政治的に利用しかねない。

 ミャンマーやカンボジアでもモメている。

 インドネシアに莫大な借金だけが残るのではないか」

 

 「業務用ウエアラブルカメラ」

 パナソニックは、民生用をベースに開発した業務用ウエアラブルカメラを市場に本格投入する。

 すでに数十台の試験運用を実施し、一顧客当たり数百―千台規模の受注を見込む。

 民生用をベースに効率よく製品化し、民生用にない端子やネットワーク技術などで差別化。

 救急医療やセキュリティー分野にも提案し、2018年度までに年間数十億円の事業に育てる。

 パナソニックの業務用ウエアラブルカメラは、重量31グラムの軽いカメラを頭部に、本体を腰に装着する。

 マイク・ヘッドホン端子や映像出力端子などを本体に追加。

 補助バッテリーなどを含め価格は15万円前後(消費税抜き)。

 ネットワーク構築や、現場にある多様なセンサー・映像情報を一元管理する仕組みなどでパッケージ化した提案を進める。  

 頭部にカメラを装着し両手が使える作業者目線の現場映像を、モバイルルーターで事務所などにリアルタイムで伝送。

 現場と事務所の間で映像をもとに音声で双方向通信し、事務所から熟練者らが作業者にアドバイスできる。

 放送用カメラなどで培った光学技術や画像処理技術による高画質映像、通信環境が悪化しても

 安定通信できる技術、通信データの暗号化技術などで、競合他社と差別化する。

 当然GPS機能も内蔵しているから、「こんなもん、付けさせられたら息抜きも出来ない」・・・・という作業者も出て来よう。

 軍用ではすでに実用化されているようだが・・・・・

 ラーメン屋のフランチャイズ店などでも応用され、親方が支店のアルバイターを怒鳴りつけたり作り方を指示したりするかも

 ・・・・・・・でもそんな店に入る?

 こうなってくると、また『違う映像』がネットで中継されたり・・・・・増えるんだろうねぇ・・・・・・

 

 「トイレットペーパー」

 近年、その国内販売量が増加傾向にあるという。  

 だが、日本の人口は減っているはずなのにどうして?  

 「備蓄用の需要の伸びが原因かもしれません」。製紙大手の担当者は、こう推測する。

 経済産業省などは各家庭に1か月分の備蓄を呼びかけている。

 4人家族なら60メートル巻きで15個に相当する。

 「腐るものでもないし、あれば安心」。

 トイレットペーパーに色や香りをつけた「付加価値トイレットペーパー」の普及も影響しているようだ。  

 温水洗浄便座の使用後に乾燥機能だけで済ませている人はゼロだった。

 水滴を拭き取ったり、きれいになったか確かめたりするためで、紙の節約にはつながっていないようだ。

 今や、トイレットペーパーが常備されている駅や公園のトイレは珍しくない。

 東京都立公園のトイレは計647か所。都によると現在はほぼ全てに行き渡った。

 同様に、JR東日本も全駅のトイレに常備する。

 公共のトイレに「必ず紙がある」という環境が整備されてきた。  

 毎日お世話になるトイレットペーパー。

 用を足した時だけではなく、ティッシュがなければ鼻をかみ、トイレ掃除でもクリーナーをつけて便座を拭く

 ――という具合に、幅広く活用している。

 トイレットペーパーを全く使わない国もあるからねぇ・・・・・・「手」は便利だ、洗えば何度でも使えるし減らないから。

 

 「今、なにかと話題のディーゼル車」

 軽油を燃料とするディーゼル車はドライバーが負担する維持費が少ないことで人気は根強い。

 欧州連合(EU)加盟国のほとんど全てで軽油への税額はガソリンより低く、燃費はディーゼル車の方が約30%良い。

 そしてドイツの自動車メーカーもディーゼル車をあきらめていない。  

 VWの高級車部門アウディの責任者は、フランクフルトでの会議で、

 「われわれは依然、ディーゼルを重要視している」と強調した。

 「顧客はコスト面でディーゼル車が最も魅力的だと判断してきた。だからディーゼル車を悪者扱いすべきでない」と話した。

 「ディーゼル車を悪者扱い」しているわけではなく、消費者を欺くごまかしをした責任者を悪者扱いにしているだけなのだ。

 話をすり替えたり、勘違いされては困る。

 規制内容に適合したディーゼル車を、競争力ある価格で提供するのがメーカーの務め。

 プジョー「208」やルノー「クリオ」、VW「ポロ」のような小型車では

 「規制順守に対応するための追加コストを顧客に負担させられない」ので、今後厳しいとは思うが・・・・・

 しかし、なんとも馬鹿なことをしたもんだ。

 今後の巨額の費用負担を考えたら、環境投資や新型車開発もスピードが鈍るだろうし、従業員も萎えるのでは・・・・・・

 余談だが、以前ディーゼルエンジンを積んだオートバイがあったんだよ。

 

 「豆菓子」

 私は、「大福」も好きだが「豆菓子」も好きだ。(ついでにいうと「お酒」もことのほか好きだ。)

 なかでも、名古屋で作られている「豆せいぞろい」という商品名の豆菓子が大好きである。

 これを売っている店がめったにないのだが、やっと見つけた!

 最寄り駅の近くだった!

 90歳のおばあさんとその家族がやっている店。

 今日はおばあさん一人で店番。

 今日会社の帰りに寄ってそれを買ったのだが、このおばあさん、「五つ珠のそろばん」で計算し、さっとお釣りを出してくれた。

 商売(仕事)をしていると、金勘定も達者なままだなぁ、と感心。

 そして、代金を渡すまで、商品の入った袋は渡さないという鉄則を守っているところにまた感心した!

 また寄る都合があるので、「店のお休みは何曜日ですか?」と聞いたら、

 「このお豆は美味しいですよ」

 いや、そうじゃなくて「店のお休みは何曜日ですか?」と大きめの声で再度聞いたら

 「ウチは年中無休なんですよ」と。

 おおっ、「週3日勤務」の私はまだまだ甘い!!


平成27年09月28日(月)      (今日はスーパームーン:月と地球の距離が一番近づく満月)

 「日本人の名字」

 日本で一番多い名字は「佐藤」だといわれ、全国で約205万5,000人いるのだとか。

 朝鮮半島の「金」「朴」「李」も多いそうだ。

 少ない名字、難読名字を。

 ●「指輪」さん…… 「さしわ」

 ●「途中」さん……「とちゅう」だけでなく「みちなか」という読み方も。

 ●「砂糖」さん……甘い方の「さとう」

 ●「微笑」さん……「ほほえみ」「びしょう」

 ●「無敵」さん……「むてき」

 ●「御薬袋」さん……「みない」

 ●「素麺」さん……「そうめん」

 ●「茶臼山」さん……「さきやま」

 ●「陸上」さん……「くがうえ」

 ●「四月一日」さん……「わたぬき」

 ●釈迦牟尼仏さん・・・「にくるべ」

 ●日紫喜さん・・・・「ひしき」

 ●鼻毛さん・・・・「はなげ」

 ●青天目さん・・・・「なばため」

 ●華蔵閣さん・・・・「けずかく」

 ●鹿伏兎さん・・・・「かぶと」

 ●御秡如さん・・・・「やごうら」

 ●嫩さん・・・・・・・「ふたば」

 ●小鳥遊さん・・・・「たかなし」

  小鳥が遊べる。

  小鳥が呑気に飛んでいられる。 ⇒鷹などの猛禽類が飛んでいない。 これがこの苗字の語源。

 ●臥龍岡さん・・・・「ながおか」

 ●王来王家さん・・・・・「おくおか」

 ●豊扇花さん・・・・「ほうせんか」

 ●音琴さん・・・・・「ねごと」

 ●躑躅森さん・・・・「つづじもり」

 ●道祖瀬戸さん・・・「さやんせと」

 

 「STF135mm」

 X−T1+STF135mm  絞り開放  ISO400  露出補正 +1/3  WB=AUTO  マニュアルフォーカス

 何度も書くが、このレンズのきれいなボケ味はとても気に入っている。

 9/19に撮影したマクロレンズのボケ味とは違う・・・・・

  

 

 

  

 

 

  

 

 

  

 

 

  

 

 「じゅん散歩」

 テレビ朝日の初代「ちい散歩」、2代目加山雄三の「若大将のゆうゆう散歩」に続いて、

 新たに3代目の散歩人に就任した高田純次の「じゅん散歩」が9月28日(月)9:55〜から放送スタート、

 早くも「月〜金で高田純次のテキトートークが聞けるなんて最高すぎる!」とネット上で話題沸騰中。

 関東ローカル番組であるため、地方のファンからも「放送してほしい」という要望があるらしい。

 高田純次のテキトートークについては、おそらく好き嫌いがはっきり分かれると思うが、

 私は「東京乾電池」の時からの大ファンである!

 関西の芸人では絶対にできない独特のセンスがある・・・・・・

 

 「健康診断で死亡」

 レントゲン撮影車で胃の検査を受けていた女性が撮影台と内壁の間に頭を挟まれて死亡。

 レントゲン技士は撮影台に落下防止の「肩当て」が付いていないのに、モニターでの十分な監視などを怠り、

 台を操作して被検者の頭を台と内壁の間に挟ませ、動脈損傷による出血性ショックで死亡させた疑い。  

 被検者は撮影台に横たわり、頭部が下になるように台が動いた際、「肩当て」がないため頭がはみ出した。

 技士は気づかずに台を水平に戻そうとし、被検者の頭が台と内壁に挟まれた。

 健康診断とはいえ、相手を信用して身を任せてはいけない・・・・・・

 

 「除草係」

 大分県のメガソーラー(大規模太陽光発電所)で、エミュー3羽が雑草駆除に一役買っている。  

 エミューはダチョウに似たオーストラリアの国鳥で成鳥は体高約2メートル、体重40〜60キロ。

 約2万平方メートルの敷地で、約2年前の稼働時から話題性を見込んで購入した。  

 「除草剤を使わず、なるべく自然を残したい」と動物による除草に取り組んでいる。

 ヤギ4頭、羊2頭も放牧しているが、おとなしく、フェンスを越えて逃げ出すことはないという。  

 問題は動物たちには縄張りがあり、食べてくれない場所は人の手で除草している。

 雑草が枯れる冬場は、餌を与えている。

 ゴルフ場も馬鹿みたいに除草剤を撒かずに、こういう動物を放し飼いにしたらいいのにね。

 プレーの邪魔になる?

 ゴルフは紳士のスポーツなんじゃないの?????


平成27年09月27日(日)         

 「寺の金庫」

 千葉県流山市にある寺院の副住職(29)から、「寺の金庫がなくなっている」と110番があった。  

 金庫には現金約1430万円が入っていたといい、流山署が窃盗事件として調べている。  

 発表によると、盗まれた金庫は重さが約80キロ。

 無施錠だったと書いてあったが、そんなことより無名のお寺の金庫に『現金約1430万円』が入っていた?

 なぜそんな大金を手元に置いておく必要があったのか?

 そもそもそんなに収入があるものなのか、お寺は?

 続きを知りたいものだ・・・・・・

 

 「店名」

 島根県にあるうどん屋の店名が「ツッコミどころが満載」と話題になっている。

 店名は「のび太」・・・・・

 投稿者は「二重の意味でダメでしょ」などとツイートしているそうだ。

 店主は何を考えているのか?、それとも何も考えていない?、

 話題集めの命名だとしたらさっそく効果はあったようだが・・・・・

 

 「ちょっと不謹慎かもしれないが」

 名を知られた芸能人が亡くなると、「親交があった」という人が信じられないくらいたくさん登場してくるねぇ・・・・・

 他人の死を踏み台にして自分の出番を作っているように見えるのは私だけか?

 これが『生き馬の目を抜く』という芸能界の実態なのか? (まぁ、会社内でもあるからね、似たようなことは。)

 しかし、生き馬の目を抜いたりしたら動物愛護協会が黙っていないだろ・・・・・・

 

 「人間がダメになるクッション」

 ニトリのモチモチクッションが、評判になっているそうだ。(2サイズあるらしい)

 人間が隙を見せると飼い猫もそこに陣取るらしい・・・・・

 

 「今回のエンジン開発者たちが、自分たちがそれほどのリスクを犯しているという自覚を持っていなかったのではないか」

 今回のVWの事件に限らず、実走行時の排ガスに含まれる有害物質が排ガス基準値を超えているというのは、

 自動車関係者にとっては半ば「常識」である。

 排ガスに含まれる有害物質が基準値に収まっているかどうかを試験するモードには、例えば坂道は含まれていないし、

 日本の測定基準でいえば時速80km以上の速度領域も含まれていない。

 実走行時には、坂道や乗車定員いっぱいなどもありアクセルを大きく踏み込むことも当然あり得る。  

 これらは皆、排ガス中の有害物質を増加させる方向に働く。

 こうした“リアルワールド”での排ガスの実態は、これまであまり光の当てられることのなかった「闇」の部分だった。  

 排ガス測定試験の条件に外れた領域での有害物質の排出状況はある意味、メーカーの良識に任されている部分がある。  

 市販されているほとんどのディーゼル乗用車は、基準値以上のNOxを排出しており、

 このことは、多くのメーカーが「この程度なら許容されるだろう」と考えていることを示している。

 VWの事件は、こうしたリアルワールドでの排ガス測定の導入をさらに加速することになるだろう。

 メーカー擁護の意見もあるようだが、クルマは「テストスタンドの上」に居る時間はその生涯のごく一部分であり

 常時、ここでいう『リアルワールド』で過酷に使用されているわけだから、

 その時にこそ規制値以内の数量しか有害物質は排出しないというのが本筋だろう。

 そうでなければ、国際イベントの期間だけ周辺の工場や車両の通行規制をして

 「青空」を見せるどこかの国の発想と同じでレベルが低い!

 

 「米国でリコール47万台」

 現代自動車のエンジンの欠陥より、アメリカで47万台をリコールする事を決定した。

 製造過程でエンジンクランク軸の金属破片が問題を起こし、走行中にエンジンが止まる危険があるため

 リコールを決定したと明らかにした。

 金属破片が完全に除去されない場合、コネクティングロッドベアリング(connecting rod-bearing)に流るオイルを妨害して、

 エンジンの故障と事故につながるおそれがあると説明。

 必要な場は合エンジンの部品交換をして、エンジンの保証期間も10年または

 走行距離12万マイル (19万3千q)まで拡大する事にした。

 なんだか、VW問題とのタイミングを見計らったような・・・・・・・

 それにしても、欠陥箇所はエンジン内部だよ・・・・・・こりゃ1台だけでも大仕事だよ・・・・・ご苦労さんなこった!

 以前の燃費ごまかしに続いて・・・・・今回は保証期間も延長?  ダメージ大きいね。

 

 「亀の高橋」

 たまにしか登場しない「亀の高橋」。

 漫画「こちら亀有交番前派出所」の亀有公園前派出所に勤務するある警官「日暮 熟睡男(ひぐらし ねるお)」のようだ。

 両津勘吉の同僚で派出所勤務だが登場回数が極端に少ないため、葛飾署に異動となった。

 2月29日生まれ。身長165cm、体重48kg(実際はかなりの肥満体なのだが、4年眠っている間にやせてしまう)。

 年齢は32〜35歳前後。

 4年に1度の夏季オリンピックが行われる年にしか目覚めないため「オリンピック男」、「オリンピックキャラクター」

 という別名がある警官・・・・・・・日暮 熟睡男(ひぐらし ねるお)

 ウチの「亀の高橋」は、

 2000/09/10     甲長は、184mm。   (体重(g)=0.3989×甲長(cm)の2.6324乗)

 2001/09/02     甲長は、192mm。

 2002/09/08(日)  甲長は、195mm。

 2007/10/13(土)  甲長は、200mm。

 2015/09/27(日)  甲長は、208mm。・・・・・・成長は鈍化してきたか?(今年で25歳くらいになるはず)

                推定体重は上式を当てはめると、『1、176g』である。

                人間のBMI(ボディマス指数:Body Mass Index)、体重と身長の関係から算出される、

                ヒトの肥満度を表す体格指数を当てはめると(そりゃ無茶苦茶だ!)以下の通りである。

                BMI=1.176÷0.208^2=27.18となるから亀の高橋は若干肥満気味である!

                餌を少し減らしてもよさそうだな・・・・・(自身にはできないことでも他者(亀)には強要できる!)

                ちなみに私の現在のBMIは25.26で、わずかに肥満である・・・・

日本肥満学会の肥満基準 (2000年)

状態
指標
低体重(痩せ型)
18.5未満
普通体重
18.5以上、25未満
肥満(1度)
25以上、30未満
肥満(2度)
30以上、35未満
肥満(3度)
35以上、40未満
肥満(4度)
40以上

 前置きが長くなってしまったが、体重の変化がわかりやすいようにグラフにしてみた。

 こうしてみると、やはり成長は鈍化してきているようだ。(比例するものでもないが)

 測定していない年が多いのが気になるが・・・・・

 

 「御嶽山の噴火から1年」

 御嶽山の噴火から1年がたち、遺族が今も納得できないのは、気象庁が噴火前に火山性地震を観測しながら、

 噴火警戒レベルを「1(平常)」に据え置いたことだ。

 「『平常』という表現では、誰も危機は感じなかったはず。

 気象庁には、レベルを上げてほしかった。そうすれば息子たちは死なずにすんだと思う」という遺族。

 水掛け論になろうが、「レベル2」だったら、山行はやめたのだろうか?

 場所は異なるが大涌谷周辺では観光に影響するからと警戒レベルの引き下げを求める動きがある。

 どんなケースにでも意見は必ず3つある。

 「賛成」「反対」「わからない」・・・・・・・

 噴火規制も、安保法案も、米軍基地の移設問題も・・・・・・

 

 「中秋の名月:十五夜」

 東京は晴れたので、十五夜がきれいに見えましたね。

 ここを御覧ください(現在の月齢

 実は明日が「満月」・・・・・・地球に一番接近して大きく見えるそうだ。


平成27年09月26日(土)                 

 「SONYのフルサイズデジタル一眼カメラ、α7S」

 常用ISO感度100-102400、拡張ISO感度最高409600を実現!

 カメラに興味のない人はこのすごさはわからないと思うが・・・・・

 

 「鶴竜」

 今日の稀勢の里相手の相撲、2度も変化・・・・・ネットでも酷評されている。

 後日の横綱審議会でも厳重注意されるだろう。

 前日に右膝を痛めた照ノ富士は豪栄道と対戦したが、強行出場が裏目に出て堪えきれずに寄り切られた。

 14日目でやっと7勝をあげた豪栄道は、けが人相手で首の皮がつながった格好・・・・・

 白鵬がいないだけでこんなにレベルが落ちるのかねぇ。

 

 「サッカー」

 ブラジルの裁判所は、サッカー同国代表のFWネイマール選手(23)が巨額の脱税をしたとして、

 本人の資産に加え、両親らと共同名義の資産計約54億7000万円の凍結を決めたことを明らかにした。  

 当然のように両親は脱税を否定している。

 ネイマール選手の資産総額は、約70億6000万円に上るとされる。

 国際サッカー連盟(FIFA)のゼップ・ブラッター会長に対する資金不正使用などの疑いで刑事捜査も開始されている・・・・・・

 プロを目指して子供にサッカーやらせる親が多いわけだ。


平成27年09月25日(金)     

 「フォルクスワーゲン」

 独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が米国でディーゼルエンジン車の排ガス規制を不正に逃れていた問題が

 広がりを見せている。

 VWは欧州でも同様の不正を行っていたとドイツの運輸相が明かした。

 米国での制裁金や集団訴訟なども想定されるので、トヨタよりも営業利益率が低いと言われるVWの

 今後は厳しいものになりそうだ。

 

 「試飲と飲み放題の違い」

 <日本三大酒どころ>として知られる広島県西条地区の「酒まつり」。

 全国1000銘柄を試飲できるメイン会場「酒ひろば」での酒盛りが後を絶たず、実行委員会が規制を強化する。  

 「酒ひろば」は、入場料を払うと特製のちょこをもらえ、産地ごとに設けたブースで好きな酒をついで回る。  

 例年は公園内に長時間座り込んで酒盛りする客が多く、持参したシートでの場所取りも横行。

 これらの禁止を場内放送などで訴えてきたが、効果が出ていない。

 酒まつりではこのほか、飲食を楽しめる「5000人の居酒屋会場」や、郷土料理「美酒鍋」を味わえるコーナー、

 酒蔵コンサートなどがあり、実行委は約25万人の人出を見込んでいる。  

 実行委は「試飲を<飲み放題>と取り違える人もいるが、本来は日本酒文化を知ってもらう場。

 たくさん飲みたい人はほかのイベントで」と話している。  

 酒ひろばの前売券は1600円で、県内の主要プレイガイドやコンビニエンスストアなどで販売。

 当日券は2100円。

 「払った分の元は取る」という人が酒飲みの場合特に多いからねぇ・・・・・・・・(意味深)

 

 「明日は出勤」

 亀の清掃は日曜日に。


平成27年09月24日(木)         

 「アマチュア無線」

 無線従事者免許証と、電波法に基づく許可(無線局免許状)無しに、電波を飛ばすと50万円以下の罰金となる。

 変な経済犯よりも厳しい罰則なのである。

 アマチュア無線局を開局すると電波使用料として年間500円を納める。

 きちんとマナーのある送受信をしている人達がいる一方で、コールサインも言わずに交信している人達もいる。

 米国では、「トラック野郎」が無線で仲間と連絡を取り合っている場面など映画でもよく見る。

 米国の無線免許の詳細は知らないが、彼らは「放送局」と同じくらいの大出力を持つ無線機を積んでいるらしい。

 国土が広いからかもしれない・・・・

 秋葉原辺りではこうした輸出専用の大出力無線機も入手できるらしく、許可を受けない違法無線に使われる場合がある。

 以前は、ラジコン模型なども非常に近い周波数帯を使っていたので、違法無線の大出力を受けてノーコントロールになり、

 ラジコンの飛行機やヘリが墜落することもあった。

 最近ではインターネットの登場と普及により、アマチュア無線用機器の生産・販売数や専門店舗も減り、

 無線機や関連機器の価格が上昇し、開局のハードルが高くなったようだ。

 アマチュア無線家が社会人・市民として守るべき以下の5つの徳目を定めた「アマチュアコード」がある。

 @アマチュアは善き社会人であること

 Aアマチュアは健全であること

 Bアマチュアは親切であること

 Cアマチュアは進歩的であること

 Dアマチュアは国際的であること

 きわめて当たり前のことを謳っているだけであるが、無免許で違法電波を飛ばしている輩は、どれも該当しないね。

 

 「フォルクスワーゲンが不正なソフトウェアを用いて排ガス規制テストをパス」

 この問題が明らかになって、CEO(最高経営責任者)が辞任を発表した。

 先般、VWとの提携を解消したスズキの鈴木会長のその時のコメントが意味深に思えてくる・・・・

 VWとスズキの提携の破綻の引き金になったのは、2011年のスズキによる伊フィアットからのディーゼルエンジンの調達。

 報道によれば、VW側が

 「スズキはディーゼル技術では業界トップと目されるVWのエンジンを検討することなくイタリアのフィアットから購入することを決めた」と非難した。

 鈴木修会長はblogにおいて次のように述べていた。

 「現在、スズキが何か困っているかというと、何も困っていません。

 ワーゲンさんの持つ個別の技術について勉強させてもらいましたが、いますぐに欲しいという技術はありません。

 スズキも独自に環境技術などの開発に力を入れています。

 最近注目を浴びているディーゼルエンジンについてもインドで20万台以上生産しています。

 ですから当面は、特に軽自動車市場やインド市場などスズキにとっての重要な市場では、

 ワーゲンさんとの協業を急ぐ必要は感じていません。

 足りない技術があれば、ワーゲンさん以外にも技術的に交流の深い会社が国内外にたくさんありますから、

 そうしたパートナーに助けてもらうという手もあります。

 先日、発表しましたフィアットさんからのディーゼルエンジンの調達についても、

 その一つだとお考えいただければ良いと思います。

 仮にVWのクリーンディーゼルの正体がプログラムの不正によるまやかしであったとするならば、

 スズキがほしい技術はVWには無かったのだろう。

 

 「ランニングシューズ」

 ローイター板からインスパイアされた高弾性ブレードで構成されるミッドソールが、

 "ハンパない反発力"生み出しランナーの一歩を変える。

 ジョガー向けランニングシューズ 「アディダス スプリングブレード ドライブ 2」

 こんな、「掟破り」のような靴を履いてまで速く走りたい?

 しかし、この靴底のブレードの間に、踏んづけた犬のウンコが入り込むと掃除が厄介だぞ・・・・・

 

18、、347円

 いっそ、ドクター中松の靴(スーパー・ピョンピョン)はどうか?

18,300円

 価格がほぼ同じというところが奇妙だ・・・・・

 

 「配慮、配慮でCMも面白くなくなってきた!」

 酒類の製造販売の9団体でつくる「酒類業中央団体連絡協議会」が、

 アルコール飲料のテレビCM出演者の年齢を、これまでの20歳以上から25歳以上に引き上げる方針を明らかにした。

 あわせて、「ごくごく」「ぐびぐび」という効果音の使用や、のど元のアップもやめるとのこと。

 こうした自主基準は以下のような考え方を基にしているようだ。  

 出演者の年齢の下限を25歳にするのは、

 「若いタレントのCMは、未成年者にも飲酒への関心を高めている」と指摘されたため。

 オーストラリアと、米国がCM出演者の年齢を25歳以上と定めていることを参考にした。

 「ごくごく」「ぐびぐび」などの効果音やのど元のアップをやめるのは、

 「アルコールを我慢している依存症の患者には苦痛」という声に配慮した。

 この2点に配慮すると、もう酒類のCMに出演できるのはあの有名な『酒場放浪記の吉田類さん』しかいない。

 団塊の世代で年齢問題なし!

 飲み方は『ちびり、ちびり』で問題なし!

 

 「メモリー機能付き電子計算機 12桁 50周年モデル」

 カシオから発売されている。

 しかし、価格はなんと30,020円(ヨドバシカメラ)!!!!?

 今や、簡単な計算ならスマホやガラケーにもその機能はあるし、数百円で買える電卓ものもあるのに3万円?

 

 「打ち方がわからない文字・記号 TOP10」

 1位 ∴「ゆえに」 58.5%

 2位 ∵「なぜならば」 58.4%

 3位 £「ぽんど」 46.0%

 4位 々「おなじ」 37.9%

 5位 ⇔「さゆう」 26.3%

 6位 ±「ぷらすまいなす」 22.8%

 7位 ∞「むげんだい」 13.8%

 7位 >「だいなり」 13.8%

 9位 〆「しめ」 13.4%

 10位 <「しょうなり」 11.6%

 番外 ∀ 「全称記号(ぜんしょうきごう)」

     ヽ 「一の字点(いちのじてん)」    ※カッコ内は読み方

 「∀」は数式記号として、「ヽ」はカタカナの繰り返す時に使われる。

 ちなみに、iPhoneの場合だと、「∀」以外の項目は「きごう」で全て変換可能。

 変換候補数が235もあるため、探すのは大変だが、個別で覚えられないという方は、知っておくと便利。


平成27年09月23日(水:秋分の日)     

 「常総市」

 走行距離 124.3km   給油 2.76L  平均燃費 45.03km/L  @123円/L

 先日のツーリングの後、チェーンに給油し、タイヤ空気圧を調整したせいか、最高燃費を記録した!

 渋滞も信号も少ないことも幸いしたようだ。

 筑波山方面にツーリングする時よく通る道、ほとんど冠水したようで、その痕跡が今も残っていた。

 改めて水没エリアの広さに驚いた。

  

 

 

  

  常総市(石下町)地域交流センター                          この辺一帯も浸水したようで、大量の消毒剤が散布されていた。

 

 「日本代表」

 ラグビーのワールドカップ(W杯)で、優勝2度の南アフリカを破ったことで「にわかラグビーファン」が増えているようだ。

 しかし、新聞の写真などでは「日本人の顔」をしていない選手が目立つ。

 それもそのはず、日本代表は、選手31人のうち10人が外国出身だそうだ。

 ラグビーの国際統括機関「ワールドラグビー」は代表の資格について、

 @その国・地域で生まれた

 A両親または祖父母の一人がその国・地域で生まれた

 B36カ月以上、その国・地域に居住している

 の3要件を定め、そのどれかを満たせばいいことになっているそうだ。

 これはルールだから、極端な話では「全員が外国出身」でもいいわけだ・・・・・・・

 

 「堅苦しすぎると思うビジネスマナーTOP10」

 1位 客を見送るときはエレベーターが閉まるまでお辞儀をする 220pt

 2位 名刺交換の際、自分の名刺を相手より下に出す 203pt

 3位 訪問先で出されたお茶は相手が飲むまで口を付けない 148pt

 4位 名刺交換した後は、机の上に相手の名刺を出しておく 134pt

 5位 部屋に入るときのノックは3回 113pt

 6位 エレベーターに乗る順番 98pt

 7位 ビジネス文書の「頭語・結語」(「拝啓・敬具」「前略・草々」など) 71pt

 8位 訪問先の会社に入る前にコートや上着を脱ぐ 55pt

 8位 会議室などでの「上座・下座」の区別 55pt

 10位 訪問先では「どうぞ」と言われてから着席する 46pt

 このアンケート結果を見て、「堅苦しいと感じた人は立派」だと思う。

 堅苦しいと思うということは、こういうマナーがあることを知っているわけだから・・・・・・・・

 こういうマナーがあることを何一つ知らない社会人も少なくない昨今・・・・・


平成27年09月22日(火:国民の休日)     

 「快晴」

 連休中一番の好天だったかもしれない・・・・・・・しかし、今日は出勤。

 早番の帰りに途中の巣鴨で下車してみた。

 巣鴨地蔵通り商店街。

 ずいぶん以前から「おばあちゃんの原宿」とか言われていた場所です。

 『人生に迷うことはもうないが、最近は道に迷うようになった』人達が集まります・・・・・

今日も「後期高齢者」で賑わっております。

杖の店もあって、新しく買い替える「後期高齢者」も。

並べてある洋服も、どこから仕入れてくるのか聞いてみたいほど、「渋い」・・・・

人気の「塩大福」のお店。

 

 

 

ここも「塩大福」のお店。  塩分も糖分も摂りすぎにご注意!

 

 

このこけし、大人の背丈ほど。

 

 

このワンちゃん、線香のにおいも気にならないよう。

 

 

全員が身元不明の相談に来ているわけではありません、

奥に「洗い観音」があるので、並んでいるのです。

 

「巣鴨で北海道」・・・・応用範囲の広いネーミングですな。

「南千住で鹿児島」・・なんにでも使える!

 

この食堂、今日は「さんま定食」でこの行列!

 

 

どこで行き倒れになっても恥ずかしくないよう・・・・赤パンツで。

柴又の参道横でもこの手の店がありますが、年寄りは赤が好き?

 

安いわけでもなし・・・・・・

 

 

巣鴨のマスコット   「すがもん」

「すがもん」がいるからといって、

手紙を出す人が増えるとは思わないが。

 

今日は休日のせいか、すごい人出。

年寄りは、平日でも来れるのに・・・・・・

そうか「付き添い」の都合か!

 

 

 「田んぼアート」

 色の異なる稲を絵具代わりに巨大な絵を描く田んぼアート。

 緻密さと芸術性の高さから海外メディアからも注目されているそうだ。

 使用される稲は主に現代の食用に広く栽培されている米と、古代に栽培されていた稲である「古代米」、

 または餅米や観賞用品種の稲であり、

 これらの葉や穂の色によって緑色、黄緑色、濃紫、黄色、白色、橙色、赤色といった色が作られる。

 田植えの際は慎重に行うのだろうが、稲刈りの時はどうしているのだろうか?

 普通米に、古代米、餅米、観賞用米などが混ざってしまっては・・・・・・

  

 

 「モバイルバッテリー」

 モバイル(持ち運べる)バッテリーといいながら、容量もサイズもどんどん巨大化している。

 なんと、20100mAhもの大容量!  重さは約356グラム!

 小さなバッテリーか、小さな充電器と短いケーブルで事が済むはずなのに・・・・・

 スマホやタブレット依存症の人が多いことを物語っているようだ。


平成27年09月21日(月:敬老の日)     

 「イエアメガエル」

 寿命は10年以上、23年の記録も 「イエアメガエル」。(アガエルではない)

 体長(カエルの場合は、後肢を入れない鼻先からお尻までの長さ)が6〜10センチ程度になる、やや大型のカエル

 丈夫な種であり、年をとった個体は目から鼓膜にかけての上の皮膚が垂れ下がってきて独特の風貌(ふうぼう)になるという。

 

 「埼玉県熊谷市で14〜16日に民家3軒で6人が殺害された事件」

 容疑者は重体らしい。

 立証されればおそらく死刑になると思われるが、精神的な面があるとまた別の判断か?

 

 「日本の学生のPCスキル」

 日本の学生のPCスキルが先進国で最低レベルだというデータが、衝撃を広げている。

 米英など7か国の若者が情報機器をどのくらい所持しているかという2013年の内閣府調査によれば、

 日本が最も高い所持率を示したのは携帯ゲーム機器のみだった。

 携帯・スマホやタブレット、ノートPCやデスクトップPCといった他の項目について日本の所持率は7か国で最低の水準。

 動画編集はできるのにエクセルの棒グラフが作れない学生がいるのは、必要に迫られないから。

 レポートはスマホで書けるとPCを使わない学生もいる。

 でも、グラフや図を適切に挿入するにはスマホだけでは無理。

 コピペ防止に役立つからとレポートを手書きで提出させる授業が少なくない大学側の対応も、

 学生のPCスキルが低い原因のひとつだろうという。

 この結果に対する反応は「大変な問題だ」「何の問題があるのか」の二つに大別されたらしい。

 前者は会社の人事担当者といった大人から、

 後者はグラフ化されたデータの当事者、つまり学生たち・・・・・・・・・

 何を言ってものどの渇いていない馬に水を飲ませることはできないから。

 対策は・・・・喉を渇かせることだね。

 

 「爪切り」

 外国人観光客の土産として注目され、話題となっているのが日本の高品質な爪切り。

 格安品とは次元が違う鋭い切れ味に驚き、感動する外国人が多いという。 

 右側の拡大鏡付きのものが欲しい!

  

                 ¥7、776                                        ¥4、170

 

 「照ノ富士」

 今場所は、日馬富士と白鵬が休場していて、9連勝中の照ノ富士が優勝するのではないかと言われている。

 照ノ富士は最初に入門した間垣部屋(2013年3月場所限りで閉鎖)から今の伊勢ヶ濱部屋に移った時、

 「けいこ量の違い」に驚いたそうだ。

 どの部屋も猛稽古しているわけではなく、質も違うんだろうなぁ。

 企業も同じだと思う・・・・


平成27年09月20日(日)     

 「ドローン」

 周辺でのドローンの飛行を禁止している姫路城の大天守6階南面に、

 小型無人機「ドローン」が衝突するのを巡回中の市職員が目撃。  

 ドローン本体と搭載していたカメラはそのまま大天守の5階の屋根上に落ちた。

 写真を見ると、10万円前後するような・・・・・・

 持ち主も、名乗り出るわけにもいかず、回収できなくなって痛い出費になったようだ・・・・・・

 ここまで午前中に入力したのだけれど、夜になって、

 北九州市の男(49)が、京都市内の警察署に「私がやりました」と名乗り出たと明らかにした。

 本体を返してほしいのかな???

 

 「実は・・・・・」

 よく行く水元公園では先月下旬に、アメリカザリガニ・ライギョ等の外来種の駆除釣りや罠を仕掛けて捕獲する駆除イベントがあった。

 定員は50名程度(先着順) で、参加費はなんと50円・・・・・・・・

 

 「たまごの卸売価格」

 たまごの卸売価格が9月としては20年ぶりの高値水準になっている。

 東京地区のMサイズ1キロあたりの卸売価格は、先月より13%値上がり。

 これは8月前半は暑い日が続いたためニワトリが卵を産むペースが落ちたこと、

 一方で、8月下旬以降は全国的に平年より1度から2度程度気温の低い日が続き、

 コンビニエンスストアなどでおでんの需要が高まり、具材に欠かせない卵の需給が引き締まったことが主な要因・・・・・・・ 

 しかし、コンビニのおでんの卵が、卸売り相場を上げるほど売れているとはにわかには信じがたいのだが。

 牛のげっぷが地球温暖化の原因という説と似ている気がしないでもないような・・・・・

 

 「大事な転機」

 大事な転機って頭で選んで決めたことではないことが多いと思う。

 仕方なくそうせざるを得なくてやったことが、その人の人生をプラスに変えていく。

 僕は「失敗から学べ」という発言がすごく無責任だと思っていた。

 だって、失敗をわざわざ選べないし、それをやったからといってリカバリーできる時代でもないので。  

 でも、そうは言ってもむちゃな状況は絶えず人に起こるわけで、いやが応でも失敗はする。

 だったら、それこそがチャンス、急に飛び込んできたアクシデントや失敗にこそ新しいことが始まる可能性があるんだと、

 きれいごとではなく思えるようになった。

 だから、あえて自分が分からないものに手を伸ばし、びっくりしたり混乱したりしながら仕事をしたい。

 今はそっちの方が断然面白い気がしている。

 まだ30代の人のコメントだが味があると思う。

 

 「人間が感じる『おいしさ』は4種類ある」

「生理的なおいしさ」

体が求める栄養素の味をおいしいと感じる性質で、「運動をして疲れたら甘いものがおいしい」などというのが代表例。

あらゆる動物はこの種の性質を持っており、生き物の基本的な能力といえる

「文化的なおいしさ」

幼いころから食べ続けた味をおいしいと感じる性質を指す。

海外滞在中に和の味を食べると、やたらおいしく感じるのがこの例。

「情報によるおいしさ」

高級なワインの味、流行の味、珍味のようないわゆる大人の味などは、情報をもとに「こういうのがおいしいのだ」と学ぶことで、身に付いていく。

情報によって覚える、後天的なおいしさ感覚。  

通常、大人の味というのは、生理的な感覚でいうとむしろ有害なサインといえる『苦味』や『酸味』が強いもの。

そういう味を『これが“通の味”』などという情報をもとに味わい、達成感を楽しんでいる。

人間だけが味わえる、手の込んだ味わいといえよう。

「病みつきのおいしさ」 ラーメン、お好み焼きのようなB級グルメやスイーツなど、油味と甘みが強く効いた刺激的な味が典型的。

 脂っ気が強いB級グルメや、砂糖と脂肪のダブルパンチが利いたコテコテのスイーツは、

 強烈な快感を得られるけれど、「やめられない味か?」と問われると、ちょっと違う。

 やや薄めで風味のある味を『寸止めの味』と呼ぶ人がいる。

 B級グルメ的な味は、実は飽きるのも早い。

 寸止めに抑える方が、飽きがこず、心地よさを長く持続させられる。

 ダイエットを考えるなら、薄味のスナック菓子はいつまでも食べてしまいやすい。

 むしろ、こってりと強烈な高級スイーツをしっかりと味わう方が、満足度が高く、『やめられないループ』にはまりにくい、という。

 

 「しょうがの佃煮」

 福岡県桂川町の農家の主婦たちが作る「しょうがの佃煮」が話題になっているそうだ。

 長崎県・島原半島産のショウガをよく洗い、切ってゆでた後、しょうゆ、砂糖、カツオ節、みりん、昆布、シイタケと煮込む。

 着色料や保存料は使わない。

 かむほどに甘辛いうまさとショウガの香りが広がる。

 酒のつまみになりそうだ。


平成27年09月19日(土)         

 「安全保障関連法」

 集団的自衛権の行使を限定的に容認する安全保障関連法が成立した。

 「無理やり採決ありき」の手法は、内閣支持率の低下となって表されるだろう・・・・・

 

 「公園」

 使用したカメラは、

 FUJIFILM X20                 ISO200、露出補正+2/3、WB=AUTO

 FUJIFILM X-T1+90mmマクロ       ISO200、露出補正+1/3、WB=AUTO (絞り優先・マニュアルフォーカス)

  

 

 

  

 

 

  

  パンパスグラス

 

  

 

 

  

 

 

  

 撮影を終わって戻る途中、右奥から「シュッ、シュッ、」と結構大きな音がしたので

 休日でもあるし、イベントでミニSLでも走らせているのかと振り返って見たら・・・・・・・・

 雑種の小型テリアを散歩させているオッサンが一人。

 「シュッ、シュッ、」というのは、その犬が呼吸している音だった!

 一目見て若くはない犬に、そんな無理させたら、過呼吸か、心筋梗塞で倒れるぞ・・・・・・

 他人事ながら、すごく気になった。

 

 「揚げ物」

 「トンカツ」と書くより、「とんかつ」と書いた方がおいしそうに思える。

 (他人がどう思おうとこの点については妥協はしない!)

 で、揚げものを「材料の水を追い出して、その空いたところに油が入り込んでいく調理」と定義している人がいる。

 食材を油に入れたときにシャーッと出てくる泡は、食材中の水分が蒸発したもの。

 油と水の関係を理解することが揚げもののコツなんだそうだ。

 油の温度と揚げ時間で美味しさが決まるそうだ。

 とんかつは「170〜175度を保ち、3、4分加熱」がポイント。

 初温と肉の厚さも関係してくると思うが、そこは試行錯誤か・・・・・

 最近、肉類をあまり食べていないので、とんかつでも焼肉でも、何でもいいから、たくさん食べたい・・・・・・

 

 「健康維持」

 ジム通い 足腰鍛えて ガンで死に という川柳があった。

 早朝から、ジョギング(早歩き?)をしている老若男女・・・・・・

 平均的に見て、若い人は足(腿)が上がっているけど、

 老人は走っているつもりでも腿があがっていないからつま先を引きずるような感じだね。

 心肺機能の衰えを予防するにはいいのだろうが、転倒しては意味がない。

 多少の歩行を伴う仕事をしながら体力の低下を抑え小遣いを確保する・・・・・心身ともに気持ちがいい。

 

 「偽りの敬老の日はもうやめたらどうですか」

 今年からは特別養護老人ホームに要介護3以上の重たい介護状態にある高齢者しか入所できない。

 低所得といってもよい高齢者世帯にもさらなる介護費負担を求める。

 介護保険利用負担が一定の所得から2割負担へ増えている。

 かろうじて入所したホームでも、深夜に窓から転落させられたり・・・・・・・・

 老後に困るなんて「自己責任だ。」と批判される。

 子育てに尽力し、教育費が高騰するなかでも苦労して社会の担い手を養成してくれたにも関わらず。

 予想すら不可能な劇的な社会構造の変化があるにも関わらず。

 そしてこれらの貧困に対応する気すらない社会の状況が未だに続いている。

 あげていけばキリがないほど、日本経済を支えた高齢者に対して「敬老」などしない。

 冷酷なほどである。

 他人事と見ている今は若い(老人の手前)人達には、さらに厳しい現実が待っている・・・・

 今の老人世代は、「非正規労働者」というのは少なかったはずだが、老後の蓄えは足りないのだ。

 今は正規雇用でも、40代以降は戦力外とみなされ、放り出される・・・・・

 手となり足となり、(働いてきたつもりでも) 首になる・・・・・

 100年の歴史のある会社でも、来年はどこかの国の資本に買収され合理化が始まるかもしれない・・・・・

 その時・・・・何にでも取り組むバイタリティと軌道に乗るまでの蓄えは不可欠だろう。

 勤めている今の会社などあてにしてはいけないし、自分だけは大丈夫という根拠のない保証は存在しないのである。

 何をやってきたかではなく、自分は何が出来るのか・・・・・それだけだと思う。

 

 「フンコロガシ」

 頭を地面に、おしりを空に向けて、後肢で巨大な糞玉を蹴ってまっすぐに進むフンコロガシ。

 意外なことに、彼らは天空の光を頼りに方位を見定めているという。

 そういう研究をしている人達がいることよりも、

 長い時間逆立ち状態から休憩する態勢に戻った時にめまいなどに襲われないのかどうか聞きたいくらいだ、フンコロガシに!


平成27年09月18日(金)              

 「驚き!」

 埼玉県熊谷市の民家3軒で小学生の女児2人を含む6人が殺害された事件。

 容疑者は30歳のペルー人らしい。

 驚いたことにこの容疑者の兄は、17人(別の情報では25人)を殺害した罪で服役中(懲役35年)だという・・・・・・・・

 

 「明日から連休」

 ほとんどの人が5連休だと思うが・・・・・・・私は途中の1日だけ、出勤することになった。

 

 「先輩」

 人間の場合、顔と頭の境目が非常にわかりにくい。

 しかめっ面をして、しわの寄るところまでは「おでこ」という境界線の引き方もある。

 髪の毛の多い若いころに、生え際前線に沿って「刺青」を入れておけば、

 生え際前線が大きく後退しても、

 円形脱毛症の巨大化が進んで頭頂部から無毛地帯が広がってきても、

 わかりやすい。

 しかしながら、何のためにそんなことをするのかといえば・・・・・・説得力のある説明は・・・・・・出来ない・・・・・ゴメン!

 この先輩の場合は、顔と頭の境目は明確である。

 そしてもう一つ不思議なのは、人間以外の動物は加齢とともになぜ禿げたりしないのか?

 人間の頭部に生えている毛は「頭髪」であり、「体毛」ではない、ということが大きなヒントのようだ。

 人間以外の動物は、頭部を含めて全身が「体毛」で覆われている・・・・・

 ところで、ハゲタカは最初から頭部が無毛である。

 加齢によって禿げているわけではない。

 ハゲタカという鳥は存在せず、コンドル類やハゲワシ類をまとめた俗称である。

 そのため、一言で『ハゲタカ』といっても様々な種類の鳥が存在し、その形状も異なる。

 ただ、彼らに共通しているのは、動物の屍肉を食べるということ。

 彼らは動物の死体などに、頭を突っ込みその肉を食らう。

 その際、自分の頭部や首などに羽や毛があると、血液や体液などが染み込んでしまい非常に不衛生。

 しかし、毛がなければ心配いらず。

 皮膚を乾燥させるだけで問題は解決する。

 さらに、頭部が日光にさらされているので、紫外線による殺菌で常に衛生的に保てるという・・・・・

 赤道直下に居て、頭部熱中症などにならないのだろうか? 帽子も水筒も持っていないようだが・・・?

 アフリカハゲコウは厳密にはハゲタカ(コンドル類やハゲワシ類)ではなくコウノトリの仲間だが、

 こちらも屍肉を食べるため頭部に毛がない。

 コウノトリのイメージが変わってしまった!

 最近の川柳から・・・・・薄くなる 頭と記憶と存在感


平成27年09月17日(木)     

 「格言」

 「ホウレンソウを忘れるな」。

 企業の新人研修でよく紹介されるビジネス格言である。

 報告、連絡、相談の頭文字をとったもの。

 旧山種証券のオーナー社長だった山崎富治さんが思いつき、広めたとされる。

 「情断(じょうだん)大敵」も、山崎さんが作った格言である。

 「情報が断たれては仕事にならない。会社経営は情けがなくてもいけない」

 

 「聞くところによると」

 オリンピックは、アトランタ大会の頃まで支出と収入のバランスが取れず四苦八苦していたらしい・・・・(IOCのことか?)

 そこで商業権を前面に打ち出したそうだ。

 高額な放映権料とオフィシャルスポンサー料、先進国重視の競技時間帯設定・・・・・

 実際の競技とは関係のない、各種デザインやビジュアル面でとにかくお金がかかるので開催国が限られてきている。

 IOC本部は「うま味」を得て、開催国は借金返済や施設のその後の維持費負担で「えぐ味」だけが残る・・・・・

 

 「居住制限が解除」

 東京都三宅村(三宅島)は、すべての地区の居住制限が解除された。  

 火山ガス(二酸化硫黄)の濃度が下がったためで、2000年の噴火以来となる。

 噴火から15年・・・・・・長い。

 

 「ひとつでもいいから自分が光るものを探す」

 最近、生き方について書かれた売れ筋の本や、子育てのアドバイスになどを見ていても、

 人と比べないのが望ましく、人と比べることはいけないことのように論じられることが多い。

 人と比べること、あるいは(特に子供時代の)競争を否定する論者の多くは、負けた際の心の傷つきを問題にする。

 勉強ができる子をほめたり、その成績を貼り出すと勉強ができない子供の心を傷つけてしまう、だからそれをやめようということだ。

 しかし、子どもの心を傷つけまいとすると、それがどんどん援用されてしまう。

 運動会で1等賞の子供をほめたり、表彰したりすると、足の遅い子供の心を傷つけてしまう。

 だから手をつないでゴールインなどと言う話になってしまう。

 世間を広く見るために手っ取り早くテレビを見てみると、

 料理がうまい、歌が上手い、将棋が強い、一発芸がうまい、ダジャレを作るのがうまい、ファッションセンスがいい。

 そういう人たちが活躍している。

 いくつもの得意技を持っている人もいれば、それ一つだけど抜群に上手い、という人も。

 だから、教師の仕事というのは、一人ひとりの生徒で、何かしら勝てるものを探してやるということになるのだろうね。

 人と比べるとか、自信が持てないという人は、自分が勝てるもの、勝てるジャンルを探せばいいのだ。

 世の中には、こちらが想像しないようないろいろな取り柄を持つ人がいる。

 どんな形であっても、組織内や世間のチャンピオンになることを目指すほうが、

 競争を避けたり、どうせ勝ち組にはなれないとあきらめる(まさに、劣等コンプレックスである)より、賢明な生き方だと思う・・・・

 何も工夫しないであきらめる、のは最悪だ。

 漆塗りの人間国宝に選ばれた人がインタビューで、「私は不器用で、これしかできないと続けてきただけです」

 と語った言葉が印象深い。

 

 「本社で会議」

 今日は午後から本社で会議があったので雨の中を出掛けた。

 主張は多少違っても、聞く姿勢は双方にあるので、この点は以前の会社とちょっと違うので助かる!

 小さな会社なので帰り際には会長と社長にも久しぶりにお会いできた。

 会社の目の前にある「水天宮」は、改築中だが、上部の工事用シートが外されて新しい屋根も見えてきた。

 水天宮と人形町はすぐ近くで、この辺りも昔からの飲み屋さんが多いエリアだ。

 

 「日本人の国語の意識の現状」

 文化庁は、日本人の国語の意識の現状について実施した世論調査の結果を発表した。  

 調査結果では、日常何気なく使っている言葉でも、本来の意味とは違う意味で使っている人が多い事などが紹介されている。  

 例えば、「おもむろに」という言葉について、本来の意味は「ゆっくりと」だが、

 本来の意味で使っている人は44.5%、

 「不意に」という違った意味で使っている人が40.8%にのぼることがわかった。


平成27年09月16日(水)         

 「ある絵本作家の読後感想」

 「走れメロス」を読んで

 メロスは、王が乱心して人を多く殺し、人民を苦しめていると老人から聞いただけで激怒し、

 裏もとらないで「僕がいさめる」と刃物を持ったまま城に入って捕らえられます。  

 そして、自分が捕まっているのに、妹の結婚式に婚礼衣装を届けたいからと、

 その間の猶予をもらうため、竹馬の友を指名して身代わりをいいつけます。

 これも、親友を危険な目に遭わすのではなく、本来なら婚礼衣装などを届ける役を友達に頼むのが正解なのではないでしょうか。

 私には、メロスが自分勝手な人間にうつります。

 なるほどなぁ・・・・教科書から外さなきゃ!

 

 「コスモス」

 曼珠沙華、コスモスの季節になった・・・・・・

 写真を撮りに行きたいが天気が悪い。

 

 「JRの連続不審火」

 東京都内のJR東日本敷地内で相次いだ不審火に絡み、警視庁は、自称ミュージシャンの容疑者(42)を威力業務妨害の疑いで逮捕した。

 JRの電力使用量が多いことに怒っていたらしい。

 いろいろな主義主張は結構だが、手段を間違えると犯罪者になる・・・・・・

 電車の運休などで影響を受けた人は多かった。


平成27年09月15日(火)              

 「Serow充電+野菜買出しツーリング」

 走行距離  117.4km  給油 2.89L  平均燃費 40.6km/L  @123円/L

 江戸川、利根川、鬼怒川を廻ってきた。

 平日は大型車両が多いねぇ・・・・・当然だけど。

  

  関宿滑空場  江戸川の左岸  草の色が白っぽいところまで水が来た    境の、利根川と江戸川の分岐点(細い道まで水が来た痕跡が)

  しかし、堤防の高さには余裕があったようだ。

 

  

  草が傾いているのは流れのため。                          鬼怒川(堤防が決壊したのはこのずっと上流(左側))

 

  

  ここは鬼怒川だが、あと50cmほどで土手を越水した可能性がある・・・     河川敷の畑は水没。どぶ臭いにおいが・・・・・・

 

  

  左側が鬼怒川河川敷・・・・この堤防はギリギリで越水しなかった。       鬼怒川河川敷のラジコン模型飛行場・・・・・

                                                 水が引けばそのままで使えそうだ、よかったね。

 ちょっと不謹慎だが、増水した江戸川でラジコン水上機を飛ばしていたページがある。

 

 「「新型痴漢」で満員電車の痴漢冤罪リスクが増加」

 最近、電車の揺れに合わせて体を接触させる・匂いをかぐ等の行為をメディアが新型痴漢と命名。

 疑われた際は多くの人が動揺するので、女性との位置関係などを正確に思い出せない・説明できない例も目立つ。

 反証もなく否認を続ければ、身柄を拘束されることも多く(最長23日)、起訴されれば99%は有罪。

 会社を長く休めば職を失うこともあるそうだ。

 疑われたくなければ

 「女性の後ろに立たない

 「立ってしまったら手を上げておく」などの疑われないような対策が必要だという。

 人は「見た目九割」というから、『スケベそうに見える外見の人』はなお注意が必要だろう!

 

 「試乗記事」

 輸入車の新型四駆試乗記事が出ていた。

 記事に「今回は、未舗装路での走りを試す機会が無かったが・・・・・」とあり、

 四駆でオフロードの走行感触が書かれていない試乗記事というのは、

 寿司屋に行って、握りを食べずに「カッパ巻き」だけ食べるようなものだ!!

 「よいしょ記事」には辟易する・・・・・

 

 「マイナンバー」

 来年1月に始まるマイナンバー(社会保障・税番号)。  

 制度が始まると、希望者に市区町村から「個人番号カード」が配布される仕組みで、

 カードの表には顔写真や氏名、住所のほか、性別が記されている。  

 性同一性障害の代表(46)によると、性別を伝えずに非正規や派遣社員として働く人もおり、

 カードの情報を勤務先に伝える際、不都合が生じる可能性もあるという。

 このため「性別が分かると就労を続けることが困難になる人もいる」と話している。

 ややこしいねぇ・・・・・・

 マイナンバー ナンマイダーと 聞き違え

 

 「年齢確認」

 コンビニエンスストアにあるタッチパネル式の年齢確認で、成人と自己申告した少年(当時15歳)にたばこを売ったとして、

 未成年者喫煙禁止法違反に問われた元店員の男性(44)らの控訴審判決で、高松高裁は、男性に逆転無罪を言い渡した。

 今後は「マイナンバーカード」の提示がない者にはたばこや酒は売らないようにすればいい。

 そうすれば、そういう嗜好品に関するデータも集まって何かと便利な思いをする者も出てこよう・・・・

 jokeですよ、joke!(これ、書いとかないと本気にする人がいるもんで・・・・)

 

 「Twitter」

 Twitter(ツイッター)は、「ツイート」と称される140文字以内の短文の投稿を共有するウェブ上の情報サービスである。

 米国のTwitter社が運営している。

 日本独自のTwitterとして、「17文字」以内にしようという提案をしている人がいる。

 jokeですよ、joke!(これ、書いとかないと本気にする人がいるもんで・・・・)

 俳句や川柳の素養がないと、書き込む方も受け取る方もニュアンスがわからないので、

 頭の体操になってよろしいのではないかと本気で思ったりなんかしたりして・・・・・・

 多少過激なことを書き込んでも、反論も17文字以内だと、炎上もすまい???

 再度、jokeですよ、joke!(これ、書いとかないと本気にする人がいるもんで・・・・)


平成27年09月14日(月)         

 「阿蘇山」

 今朝、噴火した熊本県の阿蘇山。

 噴火警戒レベルが3(入山規制)に引き上げられ、火口から4キロ圏内の立ち入りが制限された。

 昨年6月に展望台のある駐車場に着いた途端に、火山性ガスの濃度が上昇して駐車場から(下に)移動するよう

 拡声器で指示されたことがある。(Hさん、あの時はお世話になりました!)

 その時の写真

 

 

 「鬼怒川決壊」

 テレビ報道は、自治体の避難指示のあり方を問題視し始めた。

 結果を見て正論を言うのは簡単だが、避難指示に従わない人の割合が多いのも事実だし・・・・・・

 救助へりを邪魔しているのではないかと思えるほど多くの報道ヘリが飛んでいたが、

 そういう報道が救助を待つ人々に本当に役立ったのか、自己総括はしないのがマスコミなんだね・・・・

 ところで、五輪マークのあの人はほっとしていることだろう・・・・・話題が変わったし・・・・・

 

 「珍走団」

 暴走族から珍走団に呼び名が変わったのになかなか定着しないようだ。

 最近の珍走団、全員、ヘルメットを着用し、赤信号では必ず停車。大幅な速度違反もしないらしい。  

 集団での危険な暴走行為は、運転免許の取り消し処分も科せる道路交通法違反(共同危険行為)に問われるが、

 明らかな違反行為がなければ同法の適用は難しい。

 しかし、追尾しているパトカーはちゃんとビデオ撮影しているので後日無免許などで逮捕するそうだ。

 

 「警察官が人襲った体長120センチ「紀州犬」に13発発砲し射殺」

 署員らは犬を見つけた際、制止を試みたが襲いかかってきたため発砲した。

 犬がひるまずなおも襲おうとしたため撃ち続けると、犬は13発目で倒れたという。

 同署は「拳銃の使用は妥当で適切だった」としている。

 犬に対してどのようにして、制止を試みたのだろう?

 普通、オマワリサンの持っている拳銃は38口径(0.38インチ=9.6mm)・・・・・・威力のある弾丸だと思うけど。

 そして13発が全部犬に当たったわけではないと思うが。

 

 「大相撲」

 横綱白鵬が初日から2連敗。

 稀勢の里、今場所はチャンスだよ、がんばれ!


平成27年09月13(日)         

 「支え無しで立つほど硬いジーンズ」

 相撲の稽古回しや体育館のマットに使う極厚帆布を使い、支え無しで立つほど硬いジーンズ「G帆(ジーハン)」。  

 木づちでたたいて折り目をつけた。 

 厚さ1・37ミリの3号仕様の重さは約1・5キロで通常のジーンズの2本分はある。

 「履くとこすれて血が出るかも」と担当者。

 作るだけでなく、履くのも挑戦かもしれない。  

 3号仕様(税抜き5万円)と厚さ0・98ミリの6号仕様(同3万8千円)の2種類。

 なんか、正座も出来ないような気がする・・・・・

 

 「懇親会」

 保安教育後の懇親会。

  

 

 

  

 

 

  

 

 「ガソリンスタンド(GS)の空白区間」

 全国の高速道路で100キロ以上給油できないガソリンスタンド(GS)の空白区間が83カ所あることが、国土交通省のまとめで分かった。

 昔、アメリカ映画で、「この先ガソリンスタンド無し」と看板をあげているGSがあったが、実は数キロ先にGSはあった。

 客は騙されたと思うが、そうかといって戻ってまで文句を言う気はしない・・・・・

 しかし、日本では事実、GSがないらしい。

 ガス欠になってしまうと、JAFの会員以外なら相当高いガソリンになってしまう。

 最近は異常気象もあり、特に冬場は、吹雪などで身動きが出来なくなるとガス欠は生死を分ける。

 早めの給油が安心だ。

 

 「ドン・ウィルソン」

 ベンチャーズ結成時から唯一残るメンバーで、リズムギターのドン・ウィルソンが最後のツアーに臨んでいる。82歳

 次回からはドンの代わりにベースのボブ・スポルディングの息子が加入し、来年以降も日本ツアーは続ける。

 ドラムのリオン・テイラーは「ベンチャーズはこれからも永遠に続きます」と語っている。

 高校時代にベンチャーズのレコードは何枚も買った・・・・・・・・

 ベンチャーズはメンバーがいろいろ替わっているが、

 ドン・ウィルソン、ボブ・ボーグル、ノーキー・エドワーズ、メル・テイラーの4人のイメージが強い。

 日本公演は一回しか見に行っていないが、その時のリードギターはノーキーではなく、ジェリー・マギーだった。

 エレキギターの音色に興味を持ったのは、ベンチャーズより少し前の"さすらいのギター"で知られるフィンランドのグループ

 ザ・サウンズだった。


平成27年09月12(土)     

 「久々の晴れ」

 青空が気持ちいい。

 さっそく布団干し。

 今日は柴又で一杯会・・・・・・・(11:00〜16:00 5時間も飲んでしまった)

 

 「江戸川 大雨の後」

 まだ水量は多い。

  

 

 

  

河川敷ゴルフ場は、汚泥片付けなどしばらく手間がかかりそう

 

  

 

 

木の向こう側は松戸市側の河川敷ゴルフ場・・・・

 

 「地震」

 朝の地震は調布市で震度5弱(都心は震度4)だったそうだ。

 (震源の深さは57キロ、マグニチュードは5・2と推定)

 土砂崩れの誘因にならないといいのだが・・・・・

 震源地は東京湾・・・・・いよいよ直下型が近づいてきた?

 

 「自衛隊」

 武器など持たなくても、被災地で大活躍してくれている自衛隊。

 

 「大雨の前の台風のニュースで」

 強風で壊れた傘をたくさん見た。

 ビニール傘もあれば、お気に入りの高級な傘を壊された人もいよう。

 そこでまた傘がよく売れる・・・・・

 私が使っている傘は、24本骨の風に強い長い傘。

 普段は強風を受けると廻ってお猪口にならない折り畳み傘。


平成27年09月11日(金)    

 「首都圏の高速道路の距離当たりの料金を同水準に統一」

 国土交通省は都心の渋滞を緩和するため、首都圏の高速道路の距離当たりの料金を同水準に統一する。  

 割安な首都高速道路については料金の上限を引き上げる一方、割高な圏央道などの料金を引き下げる。

 来年4月から導入する。  

 圏央道は建設にかかった多額の費用を料金収入で賄うため一部の区間が他の高速道に比べて割高となっている。  

 例えば、東名高速の厚木インターチェンジから東北道の久喜インターチェンジに圏央道経由で向かう場合、

 普通車だと3770円かかる。

 一方、首都高経由の場合、距離はほぼ同じだが料金は590円安い3180円で済む。

 首都高速が「割安」という判断はどこから来るのか?

 建設費はすでに回収しているはずなのにどんどん値上げされてきている・・・・

 理屈から言えば道路維持費の負担で済むはずなのに。

 利用者の利便性は二の次で、「収入を得るため」に有料道路を作っている・・・・・・

 渋滞を緩和するためと言いつつ、料金は高いほうに統一・・・・・・(交通量の少ないほうは見せかけの値下げをする)

 本来の目的を忘れていませんか?

 政府:そりゃ、目的は税収を増やすことです、決まっているではありませんか? という高笑いの声が聞こえてくる・・・・

 これは年寄りの「空耳」ではない。

 

 「水害後の救出」

 3人ほど乗ったゴムボートを、4〜5人の自衛隊員が押している写真が出ていた。

 効率が悪いし、隊員も短時間で相当疲労してしまうだろう。

 ボランティアで水上スクーターなどを活用できないのか、リスクは承知だが遊びだけに使うのはもったいない。

 スクリューのような回転体は船体外へ露出していないので、水深が浅くても移動できる。

 2台でゴムボートを牽引すれば危険性は少ないのではないか。

 

 「並べて・・・・」

 豪雨水害の写真や記事の横に、元首相(五輪組織委員会長)の顔写真が載せてあり、「えらい目に遭った」との見出し!

 毎日新聞の強烈な皮肉とも思えるが、元首相はまた「何が残念だ?」とでも吐き捨てるのだろうか?

 

 「バイク用ヘルメット $1500」

 後方を超ワイドアングルで捉えるカメラが装着されている。

 そして運転中、道路標識やナビゲーションが、スマートディスプレイによって視線前方に表示される。

 バイク用ヘルメットの問題は、ブラインドスポットの存在だ。

 斜め後方などの死角にクルマなどがいた場合、すぐ近くを走っていても存在にまったく気付かないこともあり、非常に危険だ。

 後方を超ワイドアングルで捉えるカメラの装着に加えて、GPSと連動して、

 道順を示すナビゲーション情報をヘッドアップディスプレイに表示する機能も開発。

 ボイスコントロール機能もついており、道順は音声でもドライバーに伝えられる。

 何だかジェット戦闘機のパイロットが使うヘルメットみたいになってきたね・・・・・・

 老眼では、前方の風景は問題なく見えるが、目の前のシールドに情報を表示されても、ちょっと見にくいのでは?

 なに?、年寄りはこんな近代的なヘルメットは使うなって?・・・・・・おっしゃる通りですなぁ。


平成27年09月10日(木)    

 「教える相手が違っていたのではないか?」

 司法試験の問題を作成する考査委員を務めていた明治大法科大学院の教授(67)による試験問題の漏えい事件で、

 同大の学長が記者会見し、教授を懲戒免職にする方針を明らかにした。

 教え子の女性に懇切丁寧に憲法解釈の模範解答を教えたそうだ。

 しかし、教えるべき相手は自公の国会議員たちではなかったのか?

 そうすりゃ、懲戒免職にもならず、多くの国民から喝さいを浴びただろうに・・・・・・

 ところで、この教授の『目的』はいったい何だったんだろうか?

 

 「ナポリタン」

 京急大師線の途中駅にある焼き鳥屋、川崎方面に行く機会がなくなったので、その店にも寄らなくなっている。

 そこは、焼き鳥屋だが、ちょっと変わっていてナポリタンもメニューにある。

 ナポリタンはスパゲティとピーマンやタマネギなどの野菜をケチャップで炒めた日本独自の料理だ。

 かつては各地の喫茶店の定番メニューだった・・・・・・・

 命名した人の賢さに脱帽する。

 そのナポリタンを撮った写真がないのが残念だ。

  

  当店名物のネギトロボール、焼き海苔の上に適量を乗せていただく。      ここの焼き鳥はボリュームがある。

 

 「土曜日は柴又」

 帝釈天の門前で合流予定。

 ここ数日の大雨を見ていると、「合流」という単語を使うことさえ不謹慎に思えてくる・・・・・・

 

 「数十年に一度の大雨」

 昔の雨量の測定記録はないから、「記録的豪雨」という表現しかできないのだが

 昔の人は、レーダーによる天気予報も、避難指示も、行くところもなく、まさに「祈る」しかなく、夜間はそれこそ真っ暗闇で

 不安や恐怖は現代とは較べようもなかったに違いない。

 「数十万人に避難勧告」というニュースを見たが、ひとり暮らしの高齢者などは具体的にどうすればよいのか?

 役所は責任逃れのように、ルール通りに「避難勧告や指示」を出せるが、弱者はその手段さえ持たない人が少なくない。

 これが対策と呼べるのだろうか?

 と、ここまでは出勤前に書いていたのだが

 夜帰宅してニュースを見たら・・・・・・常総市の鬼怒川堤防決壊、復旧には時間がかかりそう。

 「初動」が遅いような気がするがそれは結果論だから。 


平成27年09月09日(水)    (台風18号が愛知県に上陸)

 「雨が続いている」

 秋雨前線や台風の影響で雨の日が続いている。

 今日は断続的に強い雨が降った。

 今日は遅番だったが、この強い雨には参った!

 次に陽が差すのは予報では土曜日。

 

 「その辺うるさい!」

 最近は、先生が「○○くん、静かに」と注意すると「アイツだってうるさかった」と反論が来るため

 「その辺うるさい!」と個人ではなくブロック単位で指導するそうだ。

 時代と共に変わり行く教育現場・・・・・・・・・

 チョークや黒板消しが投げつけられたスリル満点の時代は終わってしまったのか?

 

 「あっという間に浸透した名称」

 神戸山口組。

 

 「調理師資格」

 厚生労働省管轄の国家資格である調理師資格は、法律:調理士法によって規定されている名称独占資格で、

 免許を保有することによって調理の業務に従事することができる。

 調理師免許を保有することによって、食品調理などの知識及び技術を保有していると認められる。

 また、誤解を生みやすいポイントではあるが飲食店を開業する際に必要になる資格は当該調理師資格の免許ではなく、

 食品衛生管理者資格となる。

 食品衛生管理者とは、厚生労働省管轄の国家資格であり、また当該資格を 取得するためには

 食品衛生管理者者資格取得講習会を受講し修了する ことによって資格を得ることができる。

 食品を製造及び加工する業種には食品衛生管理者を配置することを義務づけ られており、当該資格はその必須資格。

 食品衛生管理者となるためには講習会を受講(若しくは学歴)することによって その資格を得ることができるので、

 その合格率は特別な理由が 無い限り合格率(取得率)は100%である。

 飲食店を開くハードルは高くないということがわかるし、必ずしも食品衛生管理者が調理しているわけでもないこともわかる・・・・

 『テーブルの下に車輪が付いている店』、一般人は「屋台」と呼んでいるようなラーメンなどを提供したり、

 バンを改造して、クレープやたこ焼きなどを提供する店は移動販売となるが、自治体を越えて販売できるんだろうか?

 どういう許可を受けているんだろうね。

 軽トラの荷台に鉄板で囲んだ「焼き台」を設けて、古木を燃やしながら「石焼き芋」を製造販売しているオッサン・・・・

 どういう許可を受けているのだろう?

 

 「新型の軽自動車「キャスト」」

 ダイハツ工業は、新型の軽自動車「キャスト」を発売した。

 なんだか、スズキのハスラーによく似ている気がする・・・・・・・・最近は「似せるのが流行りなのか」??????

 

 「ランキング」

 『ママ友になりたくない芸能人ランキング』では、神田うの、江角マキコ、安藤美姫の順番らしい・・・・・


平成27年09月08日(火)    

 「突風」

 千葉で突風による被害が出たが、「竜巻」だったらしいと記事にあった。

 新聞には、突風や竜巻の注意報が出たら

 @頑丈な建物内に避難する

 A木造なら1階の窓のない部屋に入る

 と書いてあった。

 しかし、今回は事前に注意報は出なかったし、そもそも「窓のない部屋」というのは押入れくらいしかないだろう?

 トイレにだって窓はあるのだし・・・・・・とまぁ、なんとでも屁理屈はつけられるのである。

 

 「古臭いなぞなぞ」

 ふと、話が途切れた時などに真面目な顔で言うと・・・・・・受ける「なぞなぞ的雑談」。

 「宮本武蔵に子供がいたかどうかご存じですか?」と問いかける・・・・

 多くの人は、「さぁ?」と言ってわからないと言う。

 中には、「吉川英治の小説「宮本武蔵」には「お通」という女性が出てくるではないか、きっと子供もいたのではないか?」と言う人もいよう。

 しかし、「お通」は小説の中の架空の人物。

 武蔵の兄の次男とされる“伊織”は武蔵にとっては養子である。

 武蔵は生涯妻をめとらず、実子は居なかった。

 その証拠は、現在の地名にも残っている。

 『武蔵小金井』である・・・・・・・「武蔵、子がねぇ」       (武蔵小金井という地名を知らない人には通じない・・・・)

 

 「JIS(日本工業規格)」

 掃除機の巻き取り式コードについては、以下のような記載がある。  

 「コードリール式のものは、コードの終端部に容易に取れない方法で黄色及び赤色の印を設け、

 かつ、コードをすべて引き出したとき赤印は器体の外に完全に出ていなければならない」  

 黄色と赤の印の間隔についても、800ミリメートルと記載されている。

 

 「上司や老人の自慢話が敬遠される理由」

 「人は成功には共感しない。人は失敗に共感する」もの。

 誰かの失敗する姿は「ああ、自分も」と自分事化できるのに対し、成功は「しょせん他人の話」と他人事化してしまう。

 自分に酔いしれ、悦に入ってしまうそんな成功ストーリーを自慢げに話してしまったことはないだろうか。

 共感を得るストーリーの基本は「困難や挫折をどう乗り越えたか」。

 共感を得る勝ちパターンは「失敗を語ること」。

 なるほどなぁ・・・・

 会社のマニュアルでも、そのほかのマニュアルでも、「やってはいけないことばかり書いてある」。

 「それをやったらどうなるのか」

 「それをやらなかったらどうなるのか」

 これこそが、それを知らない人たちに一番役に立つのではないか?

 だから、失敗し、それをどう次の機会に生かしたかは、みんな興味があるし、聞きたい事なんだよね。

 そこに多少のストーリー性をもって話してあげたら・・・・・聞いた人はもっといろんな話を聞きたくなる。

 

 「隠したいことこそ目立つ」

 脱線した高速鉄道車両をすぐに埋めてしまったのはなぜか。

 数百人が乗ったフェリーが荒海でもないのになぜ転覆したのか。

 市街地でなぜ化学薬品が原因と言われる大爆発が起きたのか。

 ロゴマークはなぜ似ているのか。

 根本原因を公表せず、謝罪会見もせず、別の理由を挙げて幕引きを急ぎたがる背景には隠したい本当の理由がある・・・・・・

 普通の人はそう考える・・・・・

 

 「40年以上にわたって無免許運転」

 岐阜県警は無職の男(81)を道交法違反(無免許運転)容疑で現行犯逮捕した。  

 同署は、男が1974年に速度超過などで免許取り消しとなった後、40年以上にわたって無免許運転を続けていたとみている。  

 発表によると、男は「(免許再取得にかかる)お金がもったいなかった」と容疑を認めているという。

 普通なら返納する年齢だけど、無免許じゃ返す事も出来ない・・・・・・

 

 「また情報漏洩の元を作る?」

 厚生労働省は来年度、電子カルテの情報をインターネット上で管理する仕組み作りを推進する。  

 病院や診療所が、外部のコンピューターにある電子カルテシステムを共同利用することで費用負担を減らし、

 巨大地震などによる情報喪失も防げるようにする。

 インターネット上のコンピューターでデータを管理する仕組みは「クラウド」と呼ばれる。

 開発されたシステムの内容を公開し、全国での利用を促す。

 メリットだけでなく、デメリットも同じくらい公表すべき。

 医療情報は個人情報そのもの、マイナンバー制度もそうだが漏洩したり悪用されないよう出来るんだろうか?

 

 「太陽電池パネル」

 オトーサンが日曜大工で太陽電池パネルを設置した。

 屋根に設置するは強度とお金が足りなくて、ベランダに設置した。

 天気の良い日は、おばーちゃんが太陽電池パネルの上に布団を干していることを

 会社に行っているオトーサンは知らない・・・・・

 オトーサンが、思ったほど充電されないことに首をかしげていることを、おばーちゃんは知らない・・・・・

 

 「うまく仕事に適応して、活躍する人」

 「うまく仕事に適応して、活躍する人」には共通することがある。

 その共通項は5つ。

 @「知識」より「学ぶ能力」を重視している

 A「上司」より「顧客」を重視している

 B「主観」より「客観」を重視している

 C「自分の知恵」より「集団の知恵」を重視している

 D体力がある

 

 「人を動かすのがうまいボス」

 人を動かすのがうまい「ボス」たちには、次の3つの共通のパターンがある。

 @高いレベルの要求も、すんなりと部下に実行させること

 Aオープンマインドな空気作りがうまく、部下の心を開きやすくしていること

 Bいくら厳しくしても、徹底的に部下を守ること

 

 「問題」

 (制限時間1分間)

 商品Aを購入している人は48%、商品Bを購入している人は30%、商品Cを購入している人78%、どれも購入していない人は0%。

 Cだけ購入した人は60%。

 では、少なくともAかBを購入したのは何%?

 @ シンプルに「漏れなくダブりなく整理する」ことから始める

 A イメージ図ではなく表を描く 

 表を使って、もっともシンプルな「漏れなくダブりなく整理」をすると

少なくともAまたはB
Cだけ
合計
60
100

 したがって、答えは100−60=40%。

 問題文に書かれていた3つの情報(商品Aを購入している人は48%、商品Bを購入している人は30%、

 商品Cを購入している人78%)は使う必要のない数字であり、1分間あれば十分に解決できる問題。

 出来ました?

 

 「保安教育」

 今度の日曜日はまた都心で保安教育。

 前回配布した資料は相当効き目があったようで、思わぬ効果は良い誤算・・・。


平成27年09月07日(月)              

 「キネティック」

 自動巻発電クオーツ「キネティック」 (SEIKO)

 腕の動きで自然に発電する、定期的な電池交換は不要なキネティックムーブメント。

 初期の頃は「AGS」と呼んでいたが、いつからかキネティックと表現するようになった。

 定期的な電池交換は不要と謳っているが、実際は二次電池が使われているので、

 5〜6年ほどすると、普通の自動巻き程度しか持たなくなる。

 時計を外しておくと2日間ほどで停止してしまうという意味である。

 二次電池が劣化するので、『定期的な電池交換は不要』というのははっきり言って嘘である。

 しかも二次電池交換は工賃を含めて10,000円前後かかる。

 本格的防水時計なら、防水試験などの費用がONされる。

 最近は、おとなしいデザインの「ソーラー発電+電波」時計があるので、こちらを選択する方が賢い。

 

 「最近のコンパクトデジカメ」

 安価なデジカメの性能や機能は、スマホと同等なので、

 最近のコンパクトデジカメは24mm〜720mmなどという高倍率ズームに移行している。

 明るいレンズとしっかり構える基本が出来ていないと望遠時の手振れで、せっかくの性能が活かされないことに。

 

 「知っておこう」

 分担金が少なくて常任理事国の座にいる国がある。

 常任理事国:アメリカ合衆国、イギリス、フランス、ロシア連邦、中華人民共和国の5カ国。

 (単位:%、米ドル 出典:外務省 「2012-14年 国連通常予算分担率・分担金」(2014年))

順位
国名
分担率(%)
分担金額(米ドル)
アメリカ合衆国
22.000
6億2,120万
日本
10.833
2億7,650万
ドイツ
7.141
1億8,220万
フランス
5.593
1億4,270万
英国
5.179
1億3,220万
中華人民共和国
5.148
1億3,140万
イタリア
4.448
1億1,350万
カナダ
2.984
7,620万
スペイン
2.973
7,590万
10
ブラジル
2.934
7,490万

 ロシアは出てきていないね!

 敗戦国の日独伊が分担額で頑張っているのにねぇ・・・・・


平成27年09月06日()          

 「これはいったい?」

 年金は社会保険制度であり、防貧制度である。

 貧しくないときに、貧困に至ることを防ぐため、保険料を支払う。貧困予防の制度だ。

 一方、生活保護制度は救貧制度である。

 すでに貧困に至った後、救済するために機能すべき制度だ。

 しかし、すでに非正規雇用などで貧困に至っている方や将来にかけて年金を受け取るだけの保険料が支払えない場合は、

 年金保険料を支払う必要性があるとはいえない。

 無理して老後のために保険料を支払い続けるのは筋違いの話である。

 当然、今の生活の維持・向上や生活費に、その年金保険料を転用してほしいと思う。

 そのような労働者は老後に、生活保護制度を利用することになるが、そのためにも今のうちから、

 生活保護制度に関する知識や情報を得ておく必要がある。

 そして、生活保護制度の基準が下がらないように、見守っていく必要もあるだろう。

 要するに、生活費を切り詰めてまで年金保険料を払う必要はない。

 現在かあるいは将来に向けて、生活保護を受給すればいい、ということである。

 現在の生活保護受給者も多くは高齢者であり、全受給者の約半数を占める。

 これは長年にわたり、年金の支給水準をあげられなかったり、最低保障年金を導入できなかった政府の失政の現れである。

 だから、老後は遠慮することなく、生活保護を活用してほしい。

 この記事はある大学の准教授が書いたもので、NPO法人の代表理事でもある。

 この記事について、皆さんはどう考えますか?

 

 「キョン」

 房総半島南部で、シカ科の外来種キョンの繁殖が急増し、稲やイチゴなど農作物を食い荒らすなど被害の拡大が続いている。  

 推定生息数は2007年度の約3400頭に対し、14年度末で10倍超の約4万700頭に上っている。

 「行川なめがわアイランド」(2001年閉園)から脱走したとみられる。  

 14年度の捕獲数は約2200頭にとどまった。

 鳥獣保護法では、狩猟鳥獣に指定されていないため、狩猟ができないのが現状で、ワナを使った捕獲が中心となっている。

 ものすごい繁殖力だねぇ。

 ジビエ(仏: gibier 狩猟肉)として活用せざるを得なくなりそうだ。

 

 「ラーメン屋さん」

 5年前に知り合ったラーメン屋さんに知人(先輩)と久しぶりで行くことになった。

 近くに住むお友達にも声掛けしてくれるそうで、賑やかになりそう。

 

 「ラジコン」

 ジェットエンジンを積んだヘリが、軽自動車一台分くらいの価格(150万円位)と聞いたことがある。

 しかし、空を飛ばないラジコンで、2,780,000円というものがあるそうだ。

 戦車のラジコン。

 戦車は何年も掛けて自作する人もいるようで、自分が乗って操縦するというのが究極のようだ。

 こうなるとラジコンではないし、価格もつけられまい・・・・・・

 ラジコンといえば、無線操縦模型飛行機の操縦に長けて、長年にわたり、一愛好家として業界の発展に寄与した

 元外務大臣の園田 直氏はマニアの間では有名。

 国会議員といえば、「国会議員枠の未公開株がある」などとメールした件や、特殊な下半身の話題で騒がれながらも辞職をしない

 不健全な趣味の国会議員とか、いろいろだねぇ・・・・


平成27年09月05日()        

 「サイクリング」

 今日は急な雨も降らないだろうと判断し、Serowで出掛けようと思っていたが、午前中は雲が低かったので

 急遽「爺チャリ」でサイクリングに変更!

 途中の風景を撮影。(FUJIFILM X20 ISO250 WB:AUTO 露出補正+2/3)

近くの神社にお参りに来ていたカラス。

咥えている虫は、お賽銭代わりか?

 

芝の上は気持ちよさそう・・・・

 

 「官公庁オークション」

 はたらくクルマ特集

用途
年式
走行距離
予定価格
出品行政機関
消防車 平成11年式 16,266km 50,000円 豊橋市
消防ポンプ車 平成6年式 26,537km 50,000円 吉田町
消防高所作業車 平成8年式 10,974km 300,000円 大府市
道路パトロール車 平成17年式 620,000円 静岡県
バス車両 プジョー ポンチョ 平成15年式 50,000円 田原市
塵芥車 平成17年式 1,300,000円 小牧市
ロータリ除雪自動車 昭和61年式 7,844km 1,910,000円 新発田市
除雪ドーザ 平成8年式 15,193km 1,000,000円 津山市
クラウンハイブリッド 平成20年式 100,000円 南房総市
プレジデント ソブリン 平成7年式 30,000円 稚内市
クラウンロイヤルサルーン 平成14年式 50,000円 鏡野町
スカイライン 平成10年式 64,373km 10,000円 岸和田市
ミニカトッポタウンビー 平成9年式 20,000円 久喜市

 南房総市のクラウンハイブリッド、年式もまだ新しいし、もっと役所で活用したらいいのに・・・・・・それとも燃費が悪い?

 個人的には、「除雪ドーザ」が欲しいねぇ・・・・・置く場所ないけど。

 久喜市のミニカトッポ(軽)、年式からしたら廃車だろう・・・・

 いずれにしても、役所のクルマというのは走行距離が少ない・・・・・・本当に必要だったのか?

 消防関係なんか出動回数を知りたいくらいだね、おそらく運転習熟のための巡回走行がほとんどだろう。

 

 「大相撲秋場所の新弟子検査」

 新弟子が、水をがぶ飲みして何とか体格基準をクリアした。

 この日の朝に部屋で計測した時点では、基準の67キロに100グラム足りない66・9キロだった。

 国技館では体重計に乗る直前まで2リットルのペットボトルを抱え、必死に水を飲み込んだ。

 基準を超え体格検査を通過すると、「最後まで不安だった。ほっとしました」と。

 この後、下痢して体重が減っても、合格は合格だからね・・・・・健闘を祈る!

 

 「比較:けじめのつけ方」

 関西に本部を置く暴力団    再び組に戻ることが許される一時的な処分である「破門」。

                    もう組には戻れないが組織の存続は許される「除籍」。

                    そして、組織の存続すら許されない「絶縁」。

 ”民主的”な公的機関      責任さえ取らせられない。

                    辞任させることも出来ない

                    奇妙奇天烈な論法で訴訟問題にも発展、負けることはなくとも非常に無駄な時間を費やされる

 

 「金魚」

 両天秤のたらい桶に金魚・・・・・・・江戸時代から「金魚売り」はいたようだ。

 しかし、その時代は「金魚鉢」のような透明のガラス製の器はなく、深めの大皿で金魚を「上から鑑賞」する方法だったようだ。

 「上から目線」で楽しむわけだから、出目金やリュウ金など、胸びれ・腹びれ・尾びれがひらひらとした体形が造られた?

 犬なども人間の勝手で、様々な交配が行われ、珍種が誕生している。

  

水元公園内 金魚展示飼育池で撮影

 

 

 

 

 「謝罪しない」

 来年の米大統領選で民主党の最有力候補のヒラリー・クリントン氏は、

 国務長官時代に私用メールアドレスを使っていたことを「最善の選択ではなかった」と語った。

 だが、謝罪はしなかった。

 世論調査では印象が「好ましくない」と答える人が半数を超えている・・・・・

 米国のテレビドラマでも、主人公が「謝罪は弱気の現れだ」と言うシーンが時々ある。

 どうとでも取れる「遺憾だった」とも言わないぶれない姿勢を評価する人もいようが、

 不誠実だと見る人の方が多いのではないか。


平成27年09月04日(金)                

 「セミファイナル」

 夏の終わり、至る所でひっくり返っているセミ。

 「ああ、彼らも寿命を全うしたのだなあ……」と思い近づくと、土に埋めてあげようとしたら

 突如指につかまってきた経験を持つ人もいるのではないだろうか。

 セミの終末?について専門家に聞いてみた!

 「地上に転がっているセミですが、死んだふりをしているのではなく単に死にかけているだけです。

 人間が近づくと飛び去るのは、最後の力を振り絞って逃げているのだろう」とのこと・・・・

 ちなみに、仰向けになるのは羽側に重心がかかった状態が物理的に安定しているかららしい。

 だが、問題は息絶えたセミも同様にひっくり返っているということ。

 セミの生死の見分け方について聞いてみると、

 「足が開いているか、組んでいるかで見分けることができます」 とのこと。(先の専門家)

 足を開いていたら生きており、組んでいたらすでに死んでいる可能性が高いようだ。

 余談だが、このセミの状態をネット上で“セミファイナル”と名付けられている。

 何とも絶妙なネーミング。

 

 「電話」

 昼間に自宅にいるといろいろな勧誘の電話がかかってくる・・・・・・

 先ほども、

 「奥様は御在宅でしょうか?」

 「御要件は何でしょうか?」

 「着物の買取りのお話をさせて・・・・・」

 「うちは、絣(かすり)のモンペしか穿いておりませんので・・・・・」

 即座に対応できるよう、頭の体操に使わせてもらっている・・・・・

 「墓石の勧誘」の電話では、「ウチは散骨しますので・・・・」で終わり。 

 

 「金属バットや金づち、すりこぎ」

 大相撲の宮城野部屋の熊ヶ谷親方(45)が、運転手の男性に金属バットで殴ってけがをさせたとして逮捕された事件。

 男性がひざや足首など下半身を中心に殴られていたことがわかった。

 また、暴行には、金属バットや金づちに加えて、食材をすりつぶす際に使うすりこぎも使われていたという。

 警視庁は、目立たない部位を狙って暴行を繰り返していた可能性があるとみて捜査している。

 こんなにひどい仕打ちを受けても辞めずに我慢していた?・・・・・


平成27年09月03日(木)        

 「試験」

 学校の試験、卒業しても資格試験、昇格試験などいろいろある。

 試験への資料等の持ち込みは全て不可というのが当然だと思っていたら・・・・

 大学の学期末テストなどでは試験実施にあたって、教員によって様々な制限の緩和があるらしい。

 @すべての資料持ち込み不可、

 A辞書持ち込み可、

 Bノート持ち込み可、

 C教科書持ち込み可、

 Dどんどんゆるくなっていくとコピー持ち込み可、

 Eさらには全て(タブレット、スマホ含む)持ち込み可という具合になっていくそうだ。

 ひどいのになると、教員の自著を買わせて、これを持ち込まないと不可。

 しかも試験中、担当教員が巡回し、その本を開いて奥付にハンコを押すという作業を行う「辣腕」の教員も存在する。

 これ「自著の持ち込みは義務、ただし奥付に教員のハンコのあるものは不可」という規定で、

 要するに売れない本を無理矢理学生に買わせ、借りてきた本(奥付にハンコあり)はダメという、ひどい所業である。

 こういうのをアカハラ(アカデミーハラスメント)というんだな?

 「目的」が自著を買わせることであり、「手段」として期末テストを利用している・・・・・・

 本来の学生の理解度確認など、なんとも思っていないのである。

 そして、学生の方は、卒論も「コピペ」で済まし・・・・・・・社会に出たらまったく役立たず・・・・・どっちもどっちである。

 

 「どんな意味があるんだろうか」

 群馬県長野原町に建設が進む八ッ場ダムの工事を一望できる展望台が完成した。

 この展望台には、発破の音の大きさを測定する機械が設置されていて、披露式典の出席者らは、

 マイクに向かって大声を出し、自分の声と発破の音の大きさの違いを比べていた・・・・・・。

 式典に招待されたのは地元の40人ほどだというから・・・・・・・「昼食+清涼飲料水(アルコール入り)」で・・・・・

 

 「至れり尽くせり」

 去年9月に噴火した御嶽山について、ふもとの長野県木曽町は、登山者の安全対策を強化するため、

 スマートフォンや携帯電話で登山届けを提出できる新たなシステムを導入することになった。

 システムでは、登山者が町の4か所の登山口に掲示される2次元コードをスマートフォンや携帯電話で読み取って

 専用のページにアクセスし、画面上から名前や連絡先、登山ルートなどを入力して、町に登山届けを提出することができる。

 提出した登山者には、町から一斉に噴火などの緊急の情報を送ることもでき、

 登山者はけがをした場合などはGPS機能で位置情報を町に伝え、画面から救助を要請できる。

 木曽町では、観光客を呼び寄せるために御嶽山の入山規制の縮小を検討している。

 スマホや携帯を持っていることが当然なんだね。

 ここまで「至れり尽くせり」なら、きっと、山頂にも充電器が設置されているんだろうなぁ・・・・・ 

 

 「組み換え」

 先日組み立てたトリプルレンジャーを「孫の了解を得て」組み替えた。

 (ローバースタイルはこちらの8月29日の記事を

 なかなかよく考えられた設計になっていると感心・・・・・

 フォーク(爪)ももちろん上下する。

 超信地旋回も出来る・・・・・・有線ながら3チャンネル仕様。

  

 

 

  

 

 「川柳」

 長々と述べ責任回避

 この人たちで五輪出来るの

 名誉職ばかりが多く、実務者(能力のある実力者)がいない・・・・・・

 物まねの本家の国からも嘲笑されて・・・・・

 

 「五輪シンボルマーク」

 公募再出発になったが、「審査員も公募すべき」というもっともな意見が出ている。

 さらに追い打ちをかけるように、新たな「とてもよく似ているポスター」(団扇を扇子に替えただけ)が出てきた!

 デザイナーの業界では通じると言われる手法も、ここまで出てくると、もうこの人のデザイナー人生はおしまいだろうね。

 入選発表の時は出てきても、辞退の時は記者会見から逃げている・・・・・・

 

 「三菱」

 三菱自動車工業は、排気ガス処理装置に不具合があり、4車種のおよそ45万台のリコールを国に届け出た。

  リコールの対象は「eK」と「eK SPACE」、OEM供給している日産自動車が販売する「デイズ」と「デイズ ルークス」の4車種。

 驚いた事が二つ。

 @隠さずリコール届けを出すようになった

 A45万台もの販売実績があった


平成27年09月02日(水)        

 「永六輔さん」

 TBSラジオは、タレントの永六輔さん(82)が出演し、24年半続いた「土曜ワイドラジオTOKYO永六輔その新世界」を、

 9月26日の放送をもって終了すると発表した。

 以前はよく聞いていたが、滑舌が悪くなって聞き取りにくくなったのでこの番組は聞かなくなった。

 雑学の引き出しをたくさん持っている人で面白かった。

 

 「なるほど」

 あらためて私たち日本人は戦後70年間、本気で具体的に安全保障について、それに戦争について、

 ほとんど議論してこなかったことを思い知らされた。

 安全保障は、言ってみればアメリカにゆだねてきたのである。

 与野党が同じ「安全」「危険」という言葉を使っても、その意味が違いすぎる上、 

 戦争について論及しないのが平和主義と考えてきたのを、今はじめて議論せざるをえなくなったから、

 与野党の議論がまったくかみ合わない。

 政府は法案を早く通そうなどとは思わず、何カ月も時間をかけるべきである。

 

 「緻密さがなくなってきた日本人」

 東芝は8月31日に予定していた決算発表と有価証券報告書の提出を再度延期・・・・

 国立競技場見直し・・・・・

 五輪シンボルマーク取消し、再募集・・・・・

 すべて個人だけの責任ではない問題であって、「きちんとした準備」をすることで定評のあった日本人の仕事の質が

 変わってきたのだろうか?

 責任の所在を明確にせず、わかったところで責任を取る気もない・・・・・・立場には固執する。

 

 「これ、欲しい? これで走る勇気ある?」

 自転車トレーラーの歴史を変えたBurleyの逸品、安定した走行性能、秀逸なデザインと折畳性能。

 職場持込可能、バス・電車・飛行機内持込可能。  ¥36,990-

 まぁ、昔は自転車でリヤカーを牽引していたから・・・・・・(遠い目)

 

 「また始まった!」

 北朝鮮の国防委員会政策局報道官は、談話を出し、韓国兵2人が負傷した地雷事件で

 8月25日の南北高官協議の合意の際に表明した「遺憾」について、謝罪ではないと述べた。  

 報道官は、韓国政府高官が「北朝鮮から謝罪を受けたというありもしないことを広めている」と指摘。

 「遺憾」はお見舞いであるという専門家の指摘を紹介し、「そういう事態に遭い、気の毒だという表現にすぎない」と強調した。

 さらに、韓国軍が米軍との総合火力訓練を行ったことなどに不満を表明した。

 「玉虫色の表現」を政治家が好んで使うのは、双方が勝手に評価することができるからだ・・・・・

 拉致問題を抱えている日本も相手がこんな調子じゃ、まともに付き合えない・・・・・

 この談話の発表が韓国大統領が中国を訪問しているタイミングというのがいかにも北らしい・・・

 同じ民族でも政治体制が違うとこうなるんだ・・・・・・

 

 「Pepper」

 ソフトバンクから売り出されているPepper(ロボット)、本体価格198,000円が人気らしい。

 昔、SONYが売り出した全長約30cmの動物型ロボット、アイボは定価250,000円だったが、

 それとは較べものにならないくらい進化している。

 意外に早く、力仕事補助ではない感情表現のできる介護ロボットが出来るだろう・・・・

 どうだろう、提案なんだが

 「どめすてぃっくばいおれんす対策ロボット」を開発しては。

 メーカーは細かいところに手の届く設計のできそうな、「大田区の町工場」か「東大阪の町工場」のオッサン連中に頼んで。

 相当強くたたかれても壊れず、10回に一回くらいはすきを見て手ひどく反抗するなどのオプションも付けて・・・・

 もちろん反抗の基準回数は3回に一回という変更も出来て・・・・・(家族がひそかに設定)

 商用電源からの充電だけでなく、叩かれた時の衝撃でも発電し充電しておく・・・・・(反抗のために)

 家族を守り、命令に服従しているように見せかけて、反撃もして自らを防衛、DVをふるう者に反省もさせる・・・・・

 SF作家アイザック・アシモフのSF小説で、ロボットが従うべきとして示された三原則がある。

 ロボット三原則とも言われるが、「 人間への安全性、命令への服従、自己防衛」を目的とする3つの原則から成る。

 宇宙ロケットを飛ばそうというくらい元気な町工場のおっちゃん連中なら、きっとロボット三原則を守りながら

 ユニークなロボットを作ってくれるだろう。

 価格設定は、当然ながらびっくりするくらい高価に。


平成27年09月01日(火)        

 「天候」

 猛暑が過ぎたら一転して秋の気温となっている。

 おまけに雨続き・・・・・・

 なかなかSerowに乗る機会がない。

 

 「最近の川柳から」

 ロボットがパンツはくのは人のため          

 料金の改定なんていう値上げ             

 安倍さんも短そうだね導火線             

 平和ってそんなに武器がいるものか        

 説明はするが意見は聞かないね          

 おばちゃんに席と話に割り込まれ          

 子供より大人のほうが良く遊ぶ           

 俺死ねばアイツはいくら包むだろ          

 見始めは年上だったサザエさん          

 刑務所のとても健康的な飯             

 矜持など持たず生きててスイマセン        

 人生は急流下りときに渦              

 文字数が合わず短歌になる俳句         

 チアガールみたいなもんか有識者        

 首の皮1枚それじゃ助からん           

 不登校だったのも来るクラス会          

 実名を挙げ匿名で批判する            

 理屈ではなく行動という理屈           

 紳士ではないけど紳士用トイレ          

 無人島先に居そうな中国人            

 なぜ俺を避ける街頭インタビュー         

 メガネ屋で補聴器までもすすめられ       

 キミの子が欲しいと言えば連れて来た     

 笑点にいじめの構図ふっと見え         

 久しぶり今度会おうは会う気なし        

 機内にてとなりにヒジかけ奪われる      

 適当と勝手でできる母の味           

 長居するお客に孫のビデオ見せ        

 夏と冬二季になっちゃいそうですね      

 真夏には居留守使えぬ室外機        

 凸凹はちょっと触ってみたくなる       

 夏過ぎて戦争記事が減る新聞        

 甲子園見た夜のプロの横着さ        

 行かないが誘われなくていじけてる     

 5年後の東京五輪40℃           

 「寝れなんだ」俺もオマエの鼾でな     

 必死とは必生のことだと判り         

 吝嗇だねと漢字で書かれ気付かない   

 暗くてもやわらかいとこ知ってる蚊     

 基地抜くと絆ほころぶ日と米        

鉄人28号も黒いパンツを身に付けている・・・・・

改定で値下げされたものは無い

導火線の長い人というのを思いつかない

なるほど、破壊には導火線がつきものだ

聞いてると導火線に火が付いちまう

オバチャンというのは人の話を聞くつもりはない、自分が良ければそれでいいのだ

大人には夜遊びの世界があるからなぁ

人生はそれがわからないように出来ているのである

漫画の主人公はいつまでも歳を取らない

麦飯、肉少な目、薄味・・・・・・そりゃ長生きするワ

スイマセン

ずっと池の中にいるような人もいるけどね

なんでも省略できない人っているよね

応援隊か太鼓持ち

客観的に見るとその通り

人は変わる

そりゃ気分いいだろ

その通り

秀逸だと思う

島が散らかっていて、大声が聞こえたらきっとそうだ

昔、テレビに出たことがあるが

会話に難があったのね

上手・・・・

バラエティ番組はみんなそうだよ、特に関西はひどい、芸ではない

よくわかってるじゃん

一等席(ファーストクラス)に乗りゃいいのよ

妻の味も同じ

そうか、そうだったのか。あの時見せられた幼稚園の運動会ビデオ・・・・

そうだね

室外機のフィンに水を掛け続けると電気代が安くなるよ

なるほど

戦争は季節物なのか?

まず、走らない

こういう人、結構多そう

間違いない、病院も新設しておかなければ・・・・・

一緒に住むべきでないような気がする

そうだ、そうだ

知識には吝嗇じゃないんだ、この人

蚊も馬鹿じゃない

基地が絆

 

 「自治会」

 自治会のメンバーを見ると・・・・・「じいじ会」である。

 

 「PTA」

 以前、ある学校の校長が保護者を前にして、『PTAの3者が一体となって・・・・・』と挨拶をしたらしい・・・・

 PTA(Parent-Teacher Association)は、学校と保護者、地域との橋渡し役を期待される組織。

 校長の言った「3者」のあと1者は誰のこと・・・・・・?

 

 「ニホンザル」

 ライチョウの研究者が北アルプスでニホンザルがライチョウのヒナを捕食する画像を発表した。

 ニホンザルが高山まで生息域を広げてライチョウを捕食している実態を研究者が確認したのは初めて。  

 環境省によると、ライチョウの生息数は、2千羽弱とされる。

 長野県庁で記者会見した研究者は

 「恐れていたことが現実に目の前で起きた。今後、ライチョウを食べる習性がサルに広がり、

 成鳥を集団で襲って捕食する可能性が高まった。早急に対策を講じる必要がある」と指摘した。

 登山靴もピッケルも、ゴアテックスの服装も無しで、かなりの高度まで身一つで登ってきたニホンザルの生態を

 詳しく調査してほしいね、ライチョウだけでなく。

 ニホンザルといえば、深雪の中、温泉に浸かっている映像を見るけど、

 温泉を出た後バスタオルを使うでもなく、「湯冷め」しないのかなぁ??? 

 

 「鎌」

 知人男性を殺そうと鎌を準備したとして、静岡県警は殺人予備と銃刀法違反の疑いで、無職容疑者(56)を現行犯逮捕した。

 同署によると、「鎌は護身のために用意した」と容疑を否認している。  

 逮捕容疑は、建設業の男性(65)の自宅前で、

 刃渡り約21センチの鎌を手に持ちながら男性に「話がつかなければ殺すつもりで来た」などと発言したとしている。  

 同署によると、容疑者は貸した10万円の返済を催促するため男性宅を訪れた。

 「鎌は護身用」?

 相手も「建設業をやっているなら、借りた10万円くらい、早く返してやれよ」とも思うのだが・・・・・

 きっと、矜持など持たず生きてて、吝嗇だねと漢字で書かれ気付かない人なんだろうね!この建設業の人・・・・

 話しは変わるが、何かの本で、『狩猟民族の犯罪の凶器は銃が多く、農耕民族のそれは刃物が多い』と読んだことがある。

 単純に、米国と日本ではまさにその通りである。(規制の有無は大きいとは思うが)

 

 「東京五輪のエンブレム」

 2020年東京五輪のエンブレムについて、大会組織委員会は1日、今後の使用を取りやめる方針を固めた。

 その方がいいと思う。

 先日も書いたが、「漢字」のイメージを使って欲しいものだ。

 

 「鎌倉市図書館がTwitterに投稿」

 学校が始まるのが死ぬほどつらい子は、学校を休んで図書館へいらっしゃい。

 マンガもライトノベルもあるよ。

 一日いても誰も何も言わないよ。

 9月から学校へ行くくらいなら死んじゃおうと思ったら、逃げ場所に図書館も思い出してね。

 という「鎌倉市図書館がTwitterに投稿した」内容に共感が集まっているそうだが・・・・・なんか違和感がある。

 いじめられっ子を心配しているようで実は「無責任」に思えるのだ。

 いじめをする人間は学校だけでなく、社会のどんな組織にも必ずいるし、町内にもいる。

 逃げてばかりではなくどこかで立ち向かわなくては・・・・・・早い時点で立ち向かう術(暴力のことではない)を身に付けた方がよい。

 未成年のうちは保護者がそれに力を注ぐべきだ。

 社会(周辺の善人)はそれこそを支援すべきだ。

 図書館に避難することは「立ち向かう術」ではないように思う・・・・・・

 「他人のせい」にするのは簡単だが、「自分が変わる」事のほうがはるかに重要だ。

 

 「結婚にまつわる偉人たちの言葉」

川端康成 「そう、君らにはわかるまいが、五十六十の堂々たる紳士で、女房が恐ろしくてうちへ帰れないで、夜中に外をさまよっているのは、いくらでもいるんだよ」
夏目漱石

「結婚は、顔を赤くするほど嬉しいものでもなければ、恥ずかしいものでもないよ。

それどころか、結婚をして一人の時間が二人になると、一人でいた時よりも、人間の品格が墜落する場合が多い」

芥川龍之介 「結婚は性欲を調節することには有効であるが、恋愛を調節することには有効ではない」
有島一郎

「女の持つ愛はあらわだけれども小さい。

男の持つ愛は大きいけれども遮られている。

しかして大きい愛はしばしばあらわな愛に打ち負かされる」

伊達正宗 「朝夕の食事はうまからずともほめて食うべし」
美輪明宏

「昔は、結婚というものはハナから辛いものだと覚悟していた。

今みたいに夢なんか抱いていなかった。

花嫁は泣きながら嫁に行ったんです。

だから僅かな幸せを喜べた。

つまりマイナスから始まっていたのでちょっとしたプラスがすべて幸せになり、結婚も上手くいったんです」

シェークスピア(イギリス) 「若くて妻帯、我が身の災難」
ボーボワール(フランス) 「女は結婚することにより、世界の小さな一部分を、自分の領地として貰うのである」
フィード 「愛は結婚の夜明けであり、結婚は愛の日没である」
モーム(イギリス)

「なぜ、美人はいつもつまらない男と結婚するんだろう?

賢い男は美人と結婚しないからさ」

ラム(イギリス)

「何が不愉快だといっても、新婚早々の若夫婦の顔に輝いている、あの満ち足りた安定感ほど不愉快なものはない。それも特に新妻の場合そうである。

その顔は「もうこの世における私の見通しは安定していますもの、あなたなんかもう、私に望みをいだいても駄目ですわよ」と言っているのである」

バイロン(イギリス) 「すべての悲劇というものは死によって終わり、すべての人生劇は結婚をもって終わる」
アルマン・サラクルー 人間は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し、記憶力の欠如によって再婚する。
ハイネ(ドイツ) 「結婚式の行進曲の音楽は、いつも私には戦闘に向かう兵隊の行進曲を思わせる」

皆一概に結婚というものに対して、『幸せ』と位置付けていないのです。

美輪明宏さんの言葉に至っては、現代人は知っておいた方が良い言葉とも思えます。

結婚に対して皮肉に溢れていて、ハイネの言葉などは、まさに皮肉そのもの。

 

 


 


MENU

          

inserted by FC2 system