観察手帳 63 ここにカーソルを置くと格調高い空海さまのお言葉が聞けます・・・

2016/8/18 観察手帳63としました。

街角の小さな出来事を『独自の目線』で、『詳細に観察』し、報告する手帳です。

この「観察手帳」は日付の古いものが下になっています。文章は、体調、飲酒の程度によっては誤字・脱字・脱線だらけです。

このページは頻繁に更新しておりますが、お使いのブラウザによっては、最新の画面にならない場合があります。

画面、上の「表示」→「最新の情報に更新」をクリックしてみてください。


現在の月齢  


                             

        晴れ  のち  曇り   ときどき  雨    雷    雪        ←私です!


平成28年8月18日から「観察手帳63」としました。


平成28年10月20日から「観察手帳64」としました。


平成28年10月19日(水)           

 「今日は・・・・」

 会社ではいろいろなハプニングがあったが帰宅が遅かったので書くことがない・・・・・というか書く気力がない。


平成28年10月18日(火)       

 「やっと届いた」

 アマゾンの奥地からやっと小包が届いた・・・・

 届けてくれたのは飛脚でも裸族でもなく・・・・・日本郵便の人だった。

 

 「Serow」

 先日、未舗装路を走ったのでSerowの清掃とオイル補充を行った。

 

 「スクワット」

 老化防止のために運動をする人も多いが、腕立て伏せとスクワットのどちらが老化防止により適しているだろうか?

 腕立て伏せは上半身、スクワットは下半身が鍛えられる。

 老化とは、動作能力の低下と言いかえることもできるが、上半身の筋力が低下してもさほど老化には影響しない。

 対して下半身の筋力が衰えれば、影響は甚大。

 中でも老化=歩行力の低下と言っても過言ではない。

 歩けなくなると、外に出ない⇒鬱的な状態になる⇒認知症を発症する‥‥と老化は一気に加速する。

 さらには、下半身の筋力が衰えると足を動かさなくなるため、血栓を起こしたり脳梗塞を招いたりする可能性が高くなる。

 当然ながら運動不足で肥満になるなど、悪いことだらけ。

 下半身の老化には兆候がある。

 靴が脱げやすくなる、つまずきやすくなるといった症状には要注意。

 正解は、下半身の筋力を落とさないことが何よりの老化防止。

 「腕立て伏せよりもスクワット、上半身よりも下半身」。

 ただし、まだバリバリのビジネスマンは見た目を考えると、上半身も大切。

 首の下から胸までの筋力が落ちると、人は一気に年寄りっぽく見える。

 全盛期を過ぎたジャイアント馬場をイメージするとわかりやすいが、見た目の若さを保つ場合、上半身の運動も重要。

 同様に、太腿の裏側の筋肉も加齢とともに落ちてくる。

 階段を降りる時に大事な筋力であるため、スクワットやソンキョ、四股踏み体操などで鍛えられる。

 腰を落とした姿勢でゆっくりと前に進む動きを試してみるといい。

 片足を動かす間、片足で全体重を支えなければならず、かなりきつい動きとなるが、下半身の筋力を強くするのに適した運動。

 

 「ファミリーマート」

 妖怪ウォッチの中華まん「ジバニャンまん」「トムニャンまん」。

 

 「似ている、他人のせいにするところが」

 大統領候補 トランプ   「暴言はけしかけられたため」

 元都知事 石原      「とばっちりがまわってきた」

 

 「今季限りでの現役引退」

 広島東洋カープの黒田博樹投手(41)が、今季限りでの現役引退を表明した。

 今季、日米通算200勝を達成し、チームの25年ぶりのセ・リーグ優勝に貢献した。

 黒田は大阪・上宮高、専大を経て、1997年にドラフト2位で広島に入団し、2005年に15勝(12敗)で最多勝に輝いた。

 08年から米大リーグのドジャース、ヤンキースで活躍。14年オフに「最後の1球はカープで」と、メジャー球団の高額オファーを断り、広島へ復帰を決めた。

 今年7月には野茂英雄に続いて史上2人目の日米通算200勝(大リーグ79勝)を達成した。

 今季の成績は10勝8敗で、日米通算成績は203勝184敗1セーブ。

 いい判断だと思う。

 潮時だろうね。


平成28年10月17日(月)                

 「お天気」

 なかなかいい天気が続かないね。

 夕方になって晴れてきた。

 

 「国産のクルマのデザインに思うこと」

 数千万円もするスーパーカーは別にして、庶民の乗る一般のクルマ。

 所有者が一番見る機会の多いのは・・・・・運転席。

 最近のルノー・トゥインゴは900ccのコンパクトカーだが運転席周りには安っぽさはなく、同クラスの国産車を大きく凌ぐセンスがある。

 ドアの厚みも十分にある。(国産軽自動車のドアは薄い・・・)

 次に所有者以外のドライバーが一番見る機会が多いのが、他車のリヤ(後ろ姿)。

 これも国産車は、思いっきりコストカットしたそっけないデザインである。

 前述のルノー・トゥインゴは、リヤの膨らみ感など、RR(リヤエンジン・後輪駆動)の特徴をうまく演出している・・・と思う。

 フロント周りののデザインは、所有者以外のドライバーはバックミラーで確認するが、一見してそれとわかるデザインが欧州車には多い。

 例えば、BMWやアルファロメオ・・・・

 デザインの好き嫌いはあるが強烈に主張している。(私はBMWの「豚っ鼻」は嫌いだが)

 日本の軽自動車製造技術はすごいものがあるが、小さくてももうちょっと余裕のある1000cc程度のエンジンを載せて、

 車体サイズをもうちょっと大きくして、思いっきりコストダウンして・・・・・そうすれば開発途上国に今以上に提供できると思う。

 使用が想定される国では、乗車定員など関係なく家族一同(多人数が多い!)が乗り込むからねぇ・・・・

 

 「アマゾン」

 ちょっとした小物を2種類、ネットでアマゾンに注文して、すでに3週間以上経過しているが、どちらもまだ届かない。

 「アマゾンの奥地」から「ふんどし姿の飛脚」が運んでいる途中なのか?

 途中で原住民に襲われたりして到着が遅れているのだろうか?

 ガラスエングレーヴィングに使う「ダイヤモンドカッター」は予定があるので早く欲しいのだが・・・・・・ 

 

 「これからの勤め人」

 社員に求められる能力を、業務遂行、対人関係、概念化(取り組むべき課題の本質を見極める技術)の三つに分け、

 若年、ミドル、トップマネジメントというそれぞれの階層でどの能力がどれくらい必要かを示したものが「カッツ・モデル」。

 簡単にいえば、若手社員は仕事さえできりゃ及第点なわけだが、管理職となると話は違う。

 階層が上がるほど試されるのは、対人関係や概念化、要は人間力。

 実際、転職市場で企業側が求める能力も、このモデルに示された内容が前提という。

 不動産・建設の技術者には、東京五輪に向けた需要がなくなることによる「2020年問題」も存在すると想定されている。

 「施工管理や設計で転職市場でもニーズが高いが、五輪を境にその後がどうなるかが不透明」。

 さらに専門系では、技術進歩に後れをとらないよう情報収集や自己研鑽が欠かせない。

 仮に転職しても、勉強をし続ける姿勢がないと生き残れない。

 至極当然と思う。

 生意気なことは言えないが、全く人脈のない職場に再就職して思うのは「経験・それを補う基礎知識・原理原則・課題の本質(本当の目的)を見極める」

 ということだろう。

 「カッツ・モデル」(企業の管理職研修などで説明されると思う)

 マネジメントに必要なスキルを、「テクニカルスキル」「ヒューマンスキル」そして「コンセプチュアルスキル」の三つに分けて考えている。

 テクニカルスキル     業務遂行能力。担当する業務を遂行する上で、必要な知識や技術のことである。

 ヒューマンスキル      対人関係能力。仕事上の人間関係を構築する技術で、人を観察・分析し、望ましい働きかけを選択・実行する技術のことである。

 コンセプチュアルスキル 概念化能力。仕事を取り巻く状況を構造的、概念的に捉え、取り組むべき課題の本質を見極める技術のことである。

 それを行う『本当の目的は何ですか?』と常に自分と相手に問い続ければ、ブレたり、道を外れたりするリスクは少ない・・・・

 本来の目的を知らないまま、上司に言われたことだけを漫然とやっている・・・・それでは進歩がない。

 それをやる目的をはっきりつかんでいれば、そのために何が必要か、自分に足りないものは何かが見えてくる。

 そうしたら、知恵を絞り工夫して足りないものを知っている人に聞く、習得する、自分で調べ知識を得る・・・・・習慣になれば苦ではない。

 むしろ新しいモノ(技術・技能・知識)が自分のものになっていく過程を楽しめ、周囲の反応(技術・技能・知識を求めてくれる)でそれが実感できる。

 

 「省略語」

ボールペン

ボールポイントペン

ball-point pen

リストラ

リストラクチャリング

Restructuring 意味は「再構築」

食パン 主食用パン コンビーフ corned beef
教科書 教科用図書 カラオケ カラ(空)オケ(オーケストラ)
経済 経世済民 NG No Good
切手 切符手形 電卓 電子式卓上計算器
演歌 演説歌 AM/PM ante meridiem / post meridiem(ラテン語で昼の前/後)
レーザー

ライト・アンプリフィケーション・バイ・スティミュレイテッド・エミッション オブ・ラジエーション

Light Amplification by Stimulated Emission of Radiation(輻射の誘導放出による光増幅)

USB

ユニバーサル・シリアル・バス

Universal Serial Bus

レーダー

ラジオ・ディテクション・アンド・レンジング

Radio Detecting and Ranging(電波探知測距)

断トツ 断然トップ
ワリカン 割前勘定 サックス サクソフォーン
軍手 軍用手袋 特急 特別急行
電車 電動機付き客車(電動客車) ステマ

ステルスマーケティング

Stealth Marketing

消費者に宣伝と気づかれないように宣伝行為をすること

プレハブ

プレハブリケーション

prefabrication

リハビリ

リハビリテーション

rehabilitation

「再び適した状態になること」 「本来あるべき状態への回復」などの意味を持つ

OK oll korrect(all correct の表記ゆれ) ドタキャン 土壇場でキャンセル
チューハイ 焼酎ハイボール リモコン

リモートコントローラー

remote controller

ブログ

ウェブログ

World Wide Web上のウェブページのURLとともに覚え書きや論評などを加えログ(記録)しているウェブサイトの一種である。

「WebをLogする」という意味でWeblog(ウェブログ)と名付けられ、それが略されてBlog(ブログ)と呼ばれるようになった

ガチ ガチンコ

平成28年10月16日(日)           

 「ツーリング」

 早起きして筑波方面へSerowでツーリングに行ってきた。

 朝は寒そうだったので、上は革ジャン・・・・・丁度良かった。

 ハーレーの20台くらいのグループがツーリングしていたが、ハーレー乗りというのは、必ず改造しているね、

 オリジナルのまま乗っているライダーはまずいない、そういうバイクなのかな?

 20台もいると信号で必ずばらけてしまうようだし、集団のスピードに我慢している人もいれば、必死でついていく人もいるはず・・・・

 私は、気がついたところで停まって写真を撮ったりするのでマス・ツーリングには参加出来ないし、しない。

 「遊びは一人に限る」・・・・・そういう主義。

 走行距離 230.8km  給油 5.71L  平均燃費 40.4km/L  @114円/L

 使ったカメラは、X20  ISO200  WB=AUTO  露出補正 −1.0〜+2/3

筑波山。

 

筑波梅林を登っていく途中。

 

 

ソロ・ツーリングなので、こういうもの(カーブミラー)を活用します・・・

三脚はセットするのが面倒くさい!ので持参しない。

 

くねくねの林道。

最近は、自転車で上がってくる人達も多いので

ブラインドコーナーは要注意。

 

 

 

トライアル用のタイヤに換装しているので、砂利道でも

小石の一粒一粒を捕まえてくれるので安心。

エンデューロ用だと、路面をかっぽじって進むイメージ

(旧車のXLR Bajaの時の印象)

 

 

 

 

孔雀様は人見知りもせず相変わらずお元気そうです。

 

 

放し飼い・・・今日見たのは3羽

6羽いるらしい・・・・

 

ピンぼけ写真ではなく、手前の赤とんぼにピントを合わせています。

 

筑波高原キャンプ場のバーベキュー広場。

 

 

 

いつも寄るお土産屋。

 

今日買ったのは、サトイモ・トマト・きゅうり・柿。

 

おまけ(雨引観音で撮影したもの)

 

十三仏(じゅうさんぶつ)は、十王をもとにして、江戸時代になってから日本で考えられた、冥界の審理に関わる13の仏(正確には仏陀と菩薩)である。

また十三回の追善供養(初七日〜三十三回忌)をそれぞれ司る仏様としても知られ、主に掛軸にした絵を、法要をはじめあらゆる仏事に飾る風習が伝えられる。

13の仏とは、閻魔王を初めとする冥途の裁判官である十王と、その後の審理(七回忌・十三回忌・三十三回忌)を司る裁判官の本地とされる仏である。

 

初七日御本尊 不動明王

 

二七日御本尊 釋迦如来

 

三七日御本尊 文殊菩薩

 

四七日御本尊 普賢菩薩

 

五七日御本尊 地蔵菩薩

 

六七日御本尊 弥勒菩薩

 

七七日御本尊 薬師如来

 

百ケ日御本尊 観音菩薩

 

一周忌ご本尊 勢至菩薩

 

三年御本尊 阿弥陀如来

 

七年御本尊 阿○如来

(あしゅくにょらい:○は門の中に人を三つ書く)

 

十三年御本尊 大日如来

 

三十三年御本尊 虚空蔵菩薩

 

 

 

 

 

 

 

千手観音菩薩

坐像、立像ともにあり、実際に千本の手を表現した作例もあるが、十一面四十二臂とするものが一般的である(和歌山・道成寺本尊像は例外で、四十四臂に表す)。

四十二臂の意味については、胸前で合掌する2本の手を除いた40本の手が、それぞれ25の世界を救うものであり、「25×40=1,000」であると説明されている。

ここで言う「25の世界」とは、仏教で言う「三界二十五有(う)」のことで、天上界から地獄まで25の世界があるという考えである(欲界に十四有、色界に七有、無色界に四有があるとされる)。

俗に言う「有頂天」とは二十五の有の頂点にある天上界のことを指す。

ここに来ると初七日から三十三回忌までの供養が一回で済んじゃう? (非常に不謹慎・・・・反省)

 

 

 「なぜできない?」

 熊本地震の被災地で、公費解体を申し込んだが、まだ済んでいない建物が、発生から半年経った今も約1万6千棟に上る。

 被災者からは生活再建の見通しが立たず、倒壊すれば近所に迷惑がかかるという心配の声が出ているが、

 被害が集中した地域では行政や業者が対応しきれていないのが実情だ。

 国が旗を振って、周辺の解体業者や一時置場を確保して、一括して費用負担すればよいのに。

 70億の当初予算が4百数十億円になるような杜撰な五輪競技場計画に惜しげもなくお金を投入するくらいなら

 そのうちの、100億円でも熊本に回せばいいのに・・・・

 お祭りにお金を使うよりも、困っている人達を助けるのが先じゃないのかね?

 これでは、国民が食べるものがないのに、ロケット花火を打ち上げて喜んでいる国の独裁者と変わらないじゃん・・・・

 

 「ホットサンドクッカー」

 先日買ったホットサンドクッカーで「サトウの切り餅」を焼いてみた。

 2個入れて、上下ひっくり返しながらほんのりきつね色になるまで焼いて、いったん取り出し。

 クッカーの片面にうすくサラダオイルを垂らし、卵を割り入れ、塩コショウ。

 焼けたところで、薄切りハムを3枚乗せ、上に先ほどのお餅を乗せてフタをしてしばし加熱。

 出来上がりもGood!

 これは何でもできそうだ。

 パンを使わずに、中身を工夫すれば残りご飯も活用できそうだ。

 週休5日制の爺のお昼にいろいろ出来そう・・・・・

 家内も爺のお昼ご飯を作る手間が省けて楽になるだろう。


平成28年10月15日(土)       (快晴)

 「快晴」

 雲一つなく風もなく・・・・久しぶりの快晴だった・・・・が・・・・・・出勤だった!

 仕事をしているのがあほらしいほどの快晴だったのにねぇ。

 

 「箱根駅伝予選会」

 箱根駅伝予選会で、中大監督の話「11位という結果だが、完全に力負け。伝統を途切れさせてしまった(本選出場が87回で途切れた)のは私の問題。

 監督に就任したこの半年間でもっとやれたんじゃないかという反省がある。

 多くの方に応援していただき、申し訳ない気持ちでいっぱい」

 そりゃ監督の責任もあるにはあるだろうが、どんな競技でもやるのは選手だからねぇ。

 勝ったときは選手の努力を称え、負けた時は自分(監督)の責任ですと言っておけば、日本では通じる・・・・

 「敗軍の将、兵を語らず」というのはまずは立派・・・・

 こういう場面で監督の器の大きさが知れる・・・・・見ている人は敗因も何もかもわかっているんだから。

 

 「電通鬼十則」

 新入社員だった女性(当時24歳)が昨年12月に過労自殺し、長時間労働による精神障害が原因と労災認定された問題を受けて、

 東京労働局と三田労働基準監督署は、労働基準法に基づいて電通本社を立ち入り調査・・・・・

 調査には東京労働局の「過重労働撲滅特別対策班」が加わっていた。

 通称「かとく」と呼ばれる特別チーム。

電通鬼十則
Dentsu’s 10 Working Guidelines

@仕事は自ら創るべきで、与えられるべきではない。

A仕事とは先手先手と働き掛けていくことで、受け身でやるものではない。

B大きな仕事と取組め! 小さな仕事は己を小さくする。

C難しい仕事を狙え! そして成し遂げるところに進歩がある。

D取組んだら放すな! 殺されても放すな! 目的を完遂するまでは...

E周囲を引きずり回せ! 引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地の開きができる。

F計画を持て! 長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力と希望が生まれる。

G自信を持て! 自信が無いから君の仕事には、迫力も粘りも、そして厚みすらがない。

H頭は常に全回転、八方に気を配って、一部の隙もあってはならぬ!! サービスとはそのようなものだ。

I摩擦を怖れるな! 摩擦は進歩の母、積極の肥料だ。でないと君は卑屈未練になる。

@Initiate projects on your own instead of waiting for work to be assigned.

ATake an active role in all your endeavors, not a passive one.

BSearch for large and complex challenges.

CWelcome difficult assignments. Progress lies in accomplishing difficult work.

DOnce you begin a task, complete it. Never give up.

ELead and set an example for your fellow workers.

FSet goals for yourself to ensure a constant sense of substance.

GMove with confidence. It gives your work force and substance.

HAt all times, challenge yourself to think creatively and find new solutions.

IWhen confrontation is necessary, don’t shy away from it. Confrontation is often necessary to achieve progress.

  “死んでもはがすな!”という人も少なくないほど世間に知られた「電通鬼十則」である・・・・・

 こういう内容を受け入れられる人とそうじゃない人がいるのが世間。

 

 「ノーベル文学賞」

 ある評論家の話

 「今回がディラン氏だと次にはある意味で反動的になって、文学性のほうに傾くことが予想され、そうなると村上さんは外れる。

 社会的メッセージ性ということになると、またそこからも外れるので、不可能ということはないにしても、ちょっと村上さんは目が少なくなったと思う。」


平成28年10月14日(金)           

 「韓国サムスン電子」

 韓国サムスン電子は、相次ぐ発火事故で販売を打ち切ったスマートフォン「ギャラクシーノート7」について、

 損失が今年10〜12月期から来年1〜3月期にかけて約2700億円台になる見通しだと明らかにした。

 損失金額は驚くほどでもないが、技術的評価は相当下がったはずだ。

 内部部品には日本製のモノも多く使われているはずなので、周辺メーカーへの影響は大きい。

 

 「ノーベル文学賞」

 ボブ・ディランがノーベル賞もらえるんなら、もしかしたら日本人でノーベル文学賞に1番近いのは「村上春樹」ではなく、

 「谷村新司」か「さだまさし」なのではないだろうか?  というネットの声・・・・・

 

 「ムルチストラーダ1200エンデューロ」

 イタリア生まれのスポーツバイクブランドであるドゥカティが、オフロードカテゴリーにアプローチしてきた!?

 2016年7月に日本上陸を果たした「ムルチストラーダ1200エンデューロ」。

 ヨーロッパじゃこの手のバイクは人気があるからね、いよいよドゥカティも参入!

 荷物満載状態でオフロードで倒したら、なかなか起こせないだろうな・・・・

 爺が乗るなら、車高下げキットを装着して、補助輪を付けてもらわないと・・・・・・

  

 

 

  

 

 「スタンドルーペ」

 ハンダ付けしたりするときのため、LED照明付のスタンドルーペを買った。

 クリップ付きの自在アームが左右に装着できるので、ハンダ付けには便利。

 しかし、このアーム、ネジで本体に装着するのだが、ネジが入らない・・・・

 可動する部分ではないので、どこにそんな必要があるのかわからないが、本体左側が左ネジ、右側が右ネジになっていた・・・・・

 何のマーキングもないので、最初に右ネジ(オス)のアームを本体左側の左ネジ(メス)に装着しようとしていたので入らなかった!

 もう一本のアームを本体右側にねじ込もうとしたがこれも入らない。(結果がわかれば当たり前のこと)

 まさかと思ってアームのネジの向きを確認したら・・・・上述の通りだった。

 組み立て説明書には、「アームを時計回りに回して本体に取り付けます」と明記してあった・・・・・(両方とも右ネジだと思うはず)

 ご想像の通り、製品は『中華製』・・・・・・・


平成28年10月13日(木)       

 「師匠を辞任するよう勧告」

 日本相撲協会は、両国国技館で理事会を開き、春日山親方(39)(元幕内浜錦)に対し、師匠を辞任するよう勧告した。

 相撲協会によると、春日山部屋(川崎市)の師匠である春日山親方は部屋を継承した際、

 親方になるために必要な年寄名跡証書を譲り受けておらず、現在も先代(元幕内春日富士)と係争中。

 9月の秋場所開催期間は、稽古場や宿舎に1日も姿を見せなかったことなども判明し、師匠として不適格と判断された。

 危機管理委員長を務める高野利雄外部理事(元名古屋高検検事長)は「誠実に弟子を指導し、面倒を見ているとは思えない」と指摘した。

 なぜそんな行動をとったのか、裏の理由も知りたいもんだ・・・・

 人が何かを行うときには、他人には納得できなくても本人にとってはそれなりの理由があるから。

 

 「ちょい飲み」

 “ちょい飲み”も多様化している。

 吉野家が「吉呑み(よしのみ)」のサービスを全店に拡大したほか、

 すき屋では「呑みすき」、

 ケンタッキーフライドチキンでは「ケンタ呑み」を開始、

 スタバやタリーズでもアルコールが飲める店があるなど、業態を問わず外食産業では競争が激化している。

 “ちょい飲み”が拡散しているので、居酒屋が苦戦しているらしい。

 私は“ちょい飲み”はしたことがなく、普通は個性豊かな店主のいる店で腰を据えての”たらふく飲み”だ・・・・

 個性豊かな店主といえば、気難しいオヤジやああ言えばこう言うオバサンを想像するが、接客が良心的で好評の店に最近行ったことがある。

 場所は南千住、もしくは三ノ輪から徒歩15分、よほどのもの好きでなければ行かないような店だが

 予約も出来て、午後2時から営業していて、閉店の21時まで7時間たっぷり飲める。(水曜はお休み)

 〆さばやタコ唐揚げ、つくね串、ポテトサラダとマカロニサラダの盛り合わせ。

 玉子焼き(塩味・しょうゆ味など選ぶことができる)、ソーセージいため、秋刀魚お造り、衣がさくさくで大ぶりのカキフライ。

 そして金宮一升瓶とホッピー白、黒を数本たのんで乾杯!

 のんべぇオヤジのパラダイスだが女性客も少なくない、休日などは開店直後から満席になることも多いらしい。

 カウンター、テーブル合わせて30席位だから、独立系居酒屋(よくあるチェーン店ではないという意味)としては広い。

 ただ一つ残念なのは、「喫煙可」となっていることだ・・・・・(全面禁煙の居酒屋はまず無いけど)

 声をかけていただけばご案内します。

 会計は割り勘で・・・・

 

 「いじめ対策」

 ある女性芸能人が”いじめ対策”を語っていた。

 シカトには往復ビンタ、ちょっかい出しには大外刈り・・・・

 これじゃ、どっちがいじめられているか不明だが、「いいなり」になるとさらにいじめやいやがらせが続く・・・・断ち切るには反論・反撃が不可欠。

 ということなんだろうなぁ。

 黙っていると、図に乗ってエスカレートしてくる・・・・・・・「国」対「国」でもそうだから・・・近隣を見ているとよくわかる。

 

 「話がしにくい人」

 どんな職場にも近所にも、「話がしにくい人」っている・・・

 次につながるような受け答えをしない人、である

 話をしていて楽しい人というのは、そこが違うと思う。

 性格の面もあるかもしれないが、人と上手にお付き合いしたいと思えば、受け答えや話し方をいろいろと工夫するようになる。

 大袈裟に言うと相手に対する気遣い、そういう工夫など誰に対してもまったく必要と感じていない人がいるのも事実。

 私を含めて多くの人は、そういう人に対して、同じように(次につながるような受け答えをしない)してしまう・・・・・未熟者だから

 

 「散策同好会」

 涼しくなったというか、肌寒くなり、汗をかかずに散策できる季節になったので下旬にイベントをやることになった。

 今回の幹事は他のメンバーがやってくれることになっている・・・・楽しみだ。

 

 「三井住友銀行での巨額詐欺事件」

 電子計算機使用詐欺容疑で逮捕された大森支店の元副支店長(54)。

 だまし取った総額は約11億円。

 同行は社内の定期検査では伝票を確認しているが、記載された取引金額が正しかったため不正を見抜けなかったという。

 課長だった2007年からやっていたそうだ。

 当初は借金の返済が目的だったが、詐取金は子供の教育費や女性との交際費にも充てていたという。

 家族や相手の女は、「銀行の副支店長」というのはこんなに高給取りなのかと疑いもしなかった???

 何ともお粗末な管理の銀行だが、金額の多少は別にするとこういう犯罪は氷山の一角なんだろうねぇ。

 現在もどこかの金融機関で現在進行形で密かに犯罪が行われている・・・・・・

 さて、どんな判決が下るのだろうか?

 

 「鍵のないドアをノブごと施錠」

 幼い子どもがいる家や、認知症の介護現場などでは、室内のドアにも鍵をかけたい場面が少なくないだろう。

 しかし、賃貸住宅では勝手に鍵を取り付けられないし、そうでなくても、ドアを加工するのは手間や費用が……。

 そんなときに役立つのが、この「ノブLOCK」。

 握り玉形状のドアノブをロックし、物理的に使えなくするアイテム。

 

 「電事連は指定暴力団と並ぶ反社会勢力」

 使用済み核燃料を再処理して出てくる高レベル放射性廃棄物は、まず、地下で300年程度、モニタリングすることが想定されている。

 300年前といえば、赤穂浪士の討ち入り(1702年)があった時代。

 電力会社が、そのころに埋めたヤツの管理をし続けているということ?。

 今ある電力会社はそんなに続くのだろうかか?

 そうして、さらに放射能の影響が消えるまでの10万年、地下深くに閉じ込めておくという。

 10万年前は、旧人のネアンデルタール人の時代。

 信じられない楽観主義!!

 電力会社でつくる電気事業連合会(電事連)も、原発事故の除染・賠償の費用も想定より巨額になるとの試算をまとめ、

 超過分の国庫支援を政府に要望しているとの報道がある。

 電事連は財務諸表も公開しない任意団体。

 そうした組織の要望を、国がまともに議論するべきか。

 だいたい彼らは、電源別コストの計算で、原子力は事故費用を入れても『安い』とずっと言ってきた。

 『安い』のなら、自分たちで対応しろ、と。

 できないのなら、『安い』という説明はうそだったんだな、と言いたい。

 昔、科学技術庁の幹部でこんな議論があったらしい。

 最終処分場の場所は見つかっても、そこが最終処分場だと、はるか後世にどうやって伝えていこうか、と。

 長官が『ここが最終処分場』と書いておけばいいと言ったら、日本語の文字が読める人間はその頃、いるのだろうか、と。

 ならば絵文字は、と言ったら、下手な絵だと、むしろそれを見て掘り返されてしまうかも、と。

 自民党内にもこういう「脱原発派」の議員はいる・・・・


平成28年10月12日(水)       

 「お天気」

 久しぶりに晴れて雨の心配のない一日だった。

 

 「面白いグラフ」

 ある個性的な人気ラーメンを食べたことがあるかを尋ね、

 経験者には「おいしいか、おいしくないか」、

 未経験者には「食べたいか、食べたくないか」を答えてもらった。

 このように質問が分化するSQ形式(Sub Question=枝分かれ質問)の回答を以下のような図にする。

 調査対象の432人を正方形に見立て、横軸で経験の有無、縦軸で感想の比重を表現する図法。

 工夫すると業務でも使えそうだね。

 

 「空想記事」

 中日新聞は、5月に掲載した連載記事2本に誤りがあったとして、「おわび」を掲載し、記事や見出し、写真を削除すると明らかにした。

 架空のエピソードを盛り込んだ記者の取材メモをもとに記事が書かれたことが原因としている。

 この記者は、空想でモノが書けるんだから作家になったらいいのに・・・・・

 

 「防衛大臣

 防衛大臣たるもの、自らの“防衛”にも長けた人物であるはず――。

 国会においては防戦一方である。

 先月民進党の辻元清美衆院議員から追及を受け涙ぐむ場面があれば、核保有検討という過去の発言や、

 2010年に海上保安庁の巡視船に衝突した中国漁船を公船と言い間違えるなどで、集中砲火を浴びた。

 省内で“これほど答弁に慣れていないのか”と呆れられ、勉強不足は明白・・・・らしい。

 “膨大な資料は読み込めないので紙1枚にするように”と。

 要点をまとめろということらしい。

 時に六法全書を持ち出しては法的根拠を求めてくるので、官僚は大慌て。

 同じ案件で何度も説明しないといけなくなり、官僚の負担が増大している・・・・

 自身(弁護士)が得意な法律論で有能さをアピールしているのか。

 政治アナリストが“採点”すると、

 「採点不可の落第。

 法的根拠は大事だが、それだけなら法律家。

 重要なのは、政治判断ができるかどうか。

 答弁が不安定な上、言葉に慎重な防衛省で用語の間違いは致命的。」

 大臣に任命したのが、そもそもの間違いだった。

 とまで言われている・・・・

 先日も書いたが、「ピーターの法則」にぴったり当てはまる。

 防衛大臣は、あのオタクがいるんだから、彼にやらせておけばいいのに・・・・と思う。


平成28年10月11日(火)       

 「政見放送」

 衆院福岡6区補選で、告示後の政見放送が、立候補を予定する4人のうち1人しかできない事態になりそうだ。

 無所属や政党要件を満たさない党の候補者には法律上認められていないためで、陣営は知名度アップに苦心している。

 公職選挙法では、所属国会議員5人以上などの政党要件を満たした政党に限って政見放送が認められている。

 福岡県選管によると、政党の公認候補者は告示後にテレビ3回、ラジオ1回でそれぞれ9分以内の政見放送ができる。

 誰を支援しているわけでないが、無所属などはハンディがあるんだね。

 逆に政党要件を満たした政党の候補者は、バックグラウンドがあるんだから、政見放送無しでいいんじゃないの?

 

 「いよっ、大統領!」

 米大統領選の共和党候補ドナルド・トランプと民主党候補のヒラリー・クリントン。

 報道では「嫌われ者同士」の候補者らしい。

 どんな人物も万人に好かれるなんていうことは不可能だから、

 @主義主張に共感できるか

 A大国を引っ張る判断力はスピーディーか(ブッシュはおっちょこちょい、オバマは優柔不断?)

 B大統領としてふさわしい素質(指導力や品格、言語(表現)能力)があるか

 など、得点配分は異なってもそういう面から判断されるのだろう。

 どっちが選ばれても、それが(そういう人物しかいない、という)その国の実力・・・・・・(日本を見てもよくわかるし、企業もしかり)

 客観的(個人的?)に見て、トランプを選んではアブナイと思う・・・・(この人の場合は「見た目九割」で十分・・・・)

 

 「電源を切って使用を見合わせること」

 韓国のサムスン電子は、バッテリーの欠陥が判明した新型スマートフォン「ギャラクシーノート7」の販売を世界各国で当面中止すると発表した。

 ノート7の利用者に対しては、電源を切って使用を見合わせるよう要請した。

 サムスンは9月にノート7のリコール(無料の回収・修理)を発表したが、交換後の代替品でも発煙事例が報じられていた。

 サムスンは代替品への交換も中止する。

 このスマホしか持っていない利用者は「電源を切れ!」といわれて、どうすればいいの?

 スマホ利用者は依存症が多いというから耐えられないだろうねぇ・・・・

 日本で売っているのかどうかは知らないけど・・・

 

 「電気自動車」

 日産自動車は、「日産リーフ」の世界累計販売20万台達成を記念し、同車に特別仕様車を設定、販売を開始した。

 372〜456万円という価格、あと100万円下がればもっと売れるだろう。

 水素(燃料電池)自動車は売れないと思う。(CNG(天然ガス)スタンドの実態を見ていると、水素の展開は難しいとほぼ断言できる)

 水素スタンドの設備費(数億円)も車両価格(700万円)も高すぎるし、スタンドも数える程度しかない、

 というか地方の民間企業が手を出せる設備内容・価格ではない。

 あるエリアとして常時発電と排熱利用が出来るなら何とかなるかもしれないが、車両用水素スタンド単独では絶対にペイしない。

 小規模スタンドには、水素基地から長尺カードルで運ぶという企画もあるが、「水しか出ないゼロエミッション」が謳い文句の水素を

 排気ガスをまき散らしながら大型ディーゼルトラックで運んでどうする?

 よって普及しないと思う。

 電気自動車は、ワイヤレスの誘導給電などの技術もあるし、電力供給場所も増えている。

 充電一回当たりの走行距離がもう少し伸びて、車両価格が下がれば、近距離の通勤しかしない人にはターゲットになるだろう。

 通勤だけの人なら、夜間自宅での充電で十分間に合う。

 ドイツなどでは、水素燃料電池車ではなく、電気自動車に力を入れている。


平成28年10月10日(月:体育の日)       

 「延期」

 天気予報では「晴れ:絶好の行楽日和」ということだったので、筑波山の裏側へツーリングに行こうと思って6時に起床したら曇っていたので延期。

 若い頃は雨さえ降っていなければ出掛けていたけどねぇ・・・・

 

 「ある発言」

 台湾の歌手で俳優のフェイスブック上の発言。

 「人類を滅ぼすのは、人間のうぬぼれと強欲さだ」とし、ネットユーザーから支持の声が集まっている。

 

 「北」

 北がまた、ミサイルの発射準備に関連した活動やミサイルのエンジン燃焼実験場でも動きが確認されている、と報じられている。

 準備や発射には相当な費用がかかることは容易に想像できるが、飢えているという国民に食料を与えるのが先ではないのかねぇ。

 まぁ、自身はでっぷりとした堂々たる超肥満で、そんなこと「カンケーねぇ」かもしれないが・・・・・・

 

 「カップラーメンにちょい足し」

 駄菓子でおなじみの『うまい棒』を具に入れてしまう、ちょい足し。

 チーズ味やめんたい味、コーンポタージュ味などこってり系の味がおすすめ。

 うまい棒のフレーバーがしょうゆの味を見事に変化させて食べ応えも十分。

 粉々に砕いて入れる派と、大きな塊のまま入れる派と、好みが分かれるかもしれません。


平成28年10月09日(日)           

 「繰り返される交通事故」

 香川県観音寺市内で開催中の地元の祭りに使用する山車「太鼓台」を引っ張っていた集団に、大型トレーラーが後ろから突っ込んだ。

 近くの教員(52)が死亡し、20人以上が重軽傷を負い病院に搬送された。

 県警は、大型トレーラーを運転していた男(42)を、自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)の疑いで現行犯逮捕した。

 調べに対し容疑を認めており、「ぼんやりしていた」と供述しているという。

 職業運転手でもこの程度の認識しかないのだから、

 交通規制されていない場合は自分たちを守る手段(前後に十分な距離を置いての誘導車の配置など)もしないといけないのかねぇ?

 

 「髭剃り」

 電気カミソリ派と手動派に分かれると思う。(10円玉を二枚使って抜く、などは論外)

 私は、「面の皮は厚い」が、意外にもカミソリ負けしやすいので前者だが、あごの下のくせ毛は電気カミソリでは剃り残しになりやすい。

 入浴時にあごの下はカミソリで剃っている。

 ジレットやシックのカミソリを使っているのだが、次々とモデルチェンジされるので替刃と柄(本体)がマッチングしないことがある。

 購入した時は、立派に包装されていて型番などもそこに書いてあるが、包装は捨ててしまうので、本体や替刃には型番表示がないのである・・・・

 メーカーの「新型を買わせるぞ」指向に沿った戦略なんだろうなぁ・・・・・

 替刃だけをつまんで髭を剃る、というワザもないではないだろうがそれを習得するのには時間がかかりそうだ。

 そうなればこっちには「万能グルーガン」があるので、無理やりにでも違う型番同士をくっつけて替刃が無くなるまで使ってやるぞっ、と!

 (グルーガンとは、スティック状に固められたボンドを溶かしながら接着していく道具。)

 

 「残しておけばよかったもの」

 @若い頃に抜いていた白髪

 

 「ホットサンドメーカー」

 挟んで焼くだけというホットサンドメーカーを買って、今日の昼食に使ってみた。(¥3,360)

ずっしりと重い。

 特厚アルミニウム合金製で熱伝導に優れ、さらに底面はステンレスを貼り合わせているのでIHヒーターで使える。

 電気ヒーター内蔵式のものもあるが、洗うときに面倒なのは嫌なのでシンプルなものを選んだ。

 着脱式によりクッカーは上下2枚のプレートが簡単に着脱できるタイプ。

 内面はフッ素樹脂加工で汚れがびり付きにくそうなのもグッド。

 で、結果は・・・・・

 普段調理などほとんどしない私が今日は家内の分まで作ったので、ちょっと驚いていたようだ。

 余熱してから片面に薄くサラダオイルを垂らして、卵を割り入れ、塩コショウ。

 この上に8枚切りの食パン1枚を乗せてひっくり返すと、パンの上に卵焼きが乗っかった状態に。

 さらに上にレタス・マヨネーズ・薄切りハム・とろけるチーズをのせて、もう一枚パンを重ねて、クッカーを閉じ、両面を数分間ずつ加熱。

 焼き加減は時々クッカーを開けて覗くだけ。

 パンの耳までこんがり焼けて上下のパンがしっかりくっついている。

 ウチのIHでは、目盛り4でちょうど良い。(最強は9で3KW)

 斜めにカットしてお皿に載せ、最初の作品を家内に。

 二つ目は自分用だが、既にプレートが予熱されているので調理時間は短くて良い。

 塩コショウ加減もちょうどよく・・・・・・中身をいろいろと変えてこれからも昼食用に使えるなぁ。

 家内の感想は、レタスよりキャベツの千切りが良いかもしれない、とありがたいアドバイスを。

 おおっ、考えてみればお好み焼きもキャベツの千切りだ!!

 内面はフッ素樹脂加工してあるので「サトウの切り餅」を焼くときにも便利そうだ・・・・

 簡単にひっくり返して両面焼けるからね。

 

 「ルール」

 @「50対30対20」のルール

  50%は家賃・光熱費などの必要な生活費に充て、30%はその他の自由な出費にまわし、あとの20%は貯金する。

 A「20対60対20」のルール

  何も言われなくても自発的に実行するのは全体の20%、言われればやるのは全体の60%、言われてもやらないのが全体の20%。

  勉強や仕事に置換えてみると納得できる・・・・・・・

 

 「韓国警備艇、中国漁船の体当たり受け沈没」

 数年前に海上保安庁の船に体当たりしてきた中国漁船がいたなぁ。

 外交問題化を避けて釈放した船長は帰国すると英雄扱いだったらしい・・・・

 その話を知らんわけではないだろう、この船。

 

 「執行猶予付きの死刑判決?」

 中国の中級人民法院(地裁に相当)は、収賄罪に問われた全国人民代表大会環境・資源保護委員会の元副主任に、

 執行猶予2年付きの死刑判決を言い渡した。

 少なくとも約約38億円を不正に受け取ったと認定した。

 副主任は2000〜13年に、中国南部・雲南省トップの共産党委員会書記などを歴任。

 判決によると、この間、職権を乱用し、不動産開発などで業者に便宜を図った見返りに巨額の賄賂を受け取った。

 判決はそのほか、政治的権利の剥奪や全財産の没収に加えて、猶予期間中に罪を犯さなければ無期懲役とするが、

 さらなる減刑や仮釈放は認めないとする「終身監禁」も言い渡した。

 死刑判決で執行が猶予される?

 2年間おとなしくしていれば、死刑は執行されずに終身刑になる?

 わからん国だなぁ。

 

 「祝日」

 来年は、建国記念日、昭和の日、秋分の日、天皇誕生日の4日間が土曜日に重なっている・・・・・・

 勤め人はさぞ残念だろうなぁ・・・・

 『土日+祝日』が休みという契約よりも、『年間休日120日+有給20日』というような契約の方がいいよね。


平成28年10月08日(土)                

 「カバー」

 ”亀の高橋”の水槽のごみ除けカバーを更新した。

 水槽は屋外に置いているので、落葉やそのほかの小さなごみが飛んでくる。

 60cm×30cmの水槽の上部のごみ除けカバー(今までは2枚組2mm厚)を3mm厚のアクリル板1枚とした。

 端部に12mmの丸穴を5ケ穿孔・・・・・空気穴である。

 2枚組の時は、立ち上がった”亀の高橋”がアクリル板を水槽内に落とし、そのせいで本人が窮屈な思いをしていることが時々あった・・・

 今度は大丈夫だろう・・・・

 

 「絶妙なるトリックアート」

 汚れを知らない純粋無垢な心。

 それを持っている人(子供)以外、この絵に別の見方があることをまず気がつかないようだ。

 愛の営みを知ってしまった大人には裸の男女が抱擁しているようにしか見えない一方で、

 汚れを知らない子供たちやとことんピュアなハートの持ち主の目には、なんと数頭のイルカがあちこちで泳いでいると映るそうだ。

 “あなたの目に最初に見えたのは何ですか”と問うアンケートでは、

 「9頭のイルカ」と答えた人はたったの5%。

 「抱擁する男女」と答えた人が95%にも上った。

 95%の人がそう見えるように作った絵だからねぇ・・・・・

 

 「キンコンキンコン」

 昔のクルマには100km/hを超えると「キンコンキンコン」と鳴り響くアラームが付いていた。

 廃止されたのは1986年だというから、30年前か・・・・・

 その頃乗っていたのは、三菱のΣ(シグマ)だったなぁ。

 オートマがまだ「3速」で・・・・・パワーのない車で新車ですぐ故障・・・・嫌気がさして1年半くらいで日産車に乗り換えた・・・・

 

 「いろいろな意見があると思うが」

 新入社員が過労を苦に自殺したという記事があった。

 自殺するくらいなら、仕事を辞めればいいではないか。

 冷静に考えることができれば、その通りだろう。

 友人や家族が、仕事を辞めることを勧めていたりして、本人も辞めることを、友人や家族に約束したり、 辞表を提出したりした事例さえあるそうだ。

 しかし、結局辞める前に自殺・・・・・・。

 自殺研究の第一人者は、 自殺をする人は二者択一の考え方しかできなくなる 「生か死か」ということで、 死を強制されていると表現。

 (「自殺の心理学」 講談新書 「自殺予防」 岩波新書)

 二者択一というのは、 「このまま生きて苦しみ続けるか、苦しみから解放されるために死ぬか」 という選択肢だけが最後に残っているよう。

 要するに、自殺する直前には、 死ぬくらいだったら、会社を辞めて、 収入が減っても生きていたほうがいい という冷静な思考はできない状態になっているようなのだ。

 自殺する直前までには、死ぬ方法について考えた経験が 一度ならずあるようなので、 うつが昂じたり、慢性の睡眠不足や飲酒など何らかの事情で、

 意識もうろうとなり、自己制御が効かなくなり、 記憶に残っていた死ぬ方法を実行してしまう という状態になっているように思える。

 自己制御が効かない段階では、仕事を辞めるということを考える余裕もないことは当然だが、もう少し前の段階でも、

 うつ状態が、病気の段階になると、やはり、長期的視点に立って、解決するという思考が 苦手になってくるらしい。

 一つ一つの可能性を吟味する余裕はなく、 辞めたら生活できないという 短絡的な結論の出し方になるようだ。

 辞めた後のプランを構築する発想にはなれないようなのだ。


平成28年10月07日(金)           

 「上に政策あれば、下に対策あり」

 ある国には「上に政策あれば、下に対策あり」という言葉があるそうで、

 その国はもともとルールや法を守るという概念が希薄な国民性だと言える、という記事があった。

 どの国かは皆さんのご想像に任せるが、間違える人は少ないと思う。

 

 「合鍵」

 松山市内の女子大学生のマンションに侵入したとして逮捕、起訴された男が、

 女子大学生の部屋の鍵に刻まれている「鍵番号」をもとにインターネットで入手した合鍵を使って侵入していたことがわかった。

 便利なサービスのはずが犯罪に活用されていたわけだ!

 テレビで見た『合鍵屋』の主人の説明では、『合鍵を作ってそれを使用すれば合鍵には鍵番号が刻印されていないので安全』と

 ちゃっかり宣伝していた!

 しかし、鍵の写真からでも複製できるそうだから、恐ろしい世の中になったものではある。

 鬼平犯科帳に出てくる盗人の鍵師は、「蝋で型を取って・・・」と涙ぐましい努力をして・・・・成果を得ていた・・・・・

 

 「電動ベッド」

 高齢者は介護保険を使えば、1割の自己負担で福祉用具を利用できる。

 市場価格からかけ離れた高額な料金設定をしているケースも問題視されている。

 例えば電動ベッドは平均レンタル価格が月約8800円なのに対し、10倍以上の月10万円という値段をつけて保険適用されているものがある。

 月10万円といえば、一人暮らしのマンションの家賃より高いのではないか?

 電動だけになにか特別な怪しげな動きも出来るのか?? 

 そんな動きが高齢者に必要なのか? うん?

 

 「インライン・スケート」

 久しぶりに滑走してきた。

 うす曇りで、気温も昨日のように30℃超えではなく、多少の風もあって絶好のインラインスケート日和(?)

当然クルマも進入禁止。

自転車も人もほとんど通っていない。(「0m」地点)

 

 

 

路面も平滑で、滑走していても足の裏がかゆくなることもない。

(やったことのない人にはこの感覚はわからないだろうが)

 

道幅も広く、江戸川のサイクリングコースを滑走するよりも楽。

 

 

スタートの「0m」から50m毎に路面に表示されている。

 

 

 

 

この先、80mほどで、急に道幅が狭くなるので、少し先でUターン。

ここを今日はわずか3往復だけ・・・・

500mを105秒ほどだから、時速は17km/hちょっと・・・・

自転車程度の速度。

 

 「2004年4月3日(土) K2のXP6.0を購入。」と記録に残っていたからもう「12年半」・・・・・・

 この靴もくたびれているはず! 「ウィール」(ローラーのこと)も片耗している。(何回か入れ替えしているのだが・・・)

 右足のかかとの黒いのは「ブレーキ」・・・・・初心者用で少し上達すると取り外す人が多いが、別に邪魔にならないのでそのままにしている。

 このブレーキを取り外す前に、停止する時は「T字ブレーキ」をマスターしておく必要がある。

 私の場合は、左足をまっすぐ進行方向に向け、右足を後ろに下げ進行方向と90度の位置関係にしてインラインを寝かせて、地面に接触させる。

 ウィール(ローラー)の側面を路面に押し付けてこの接触抵抗で停止する。

 慣れないと、その場で一回転してしまったりする・・・・

 もちろん、さらに慣れれば、アイススケートのように両足を横に向けて急制動も出来る。

 こんな靴でも、購入した時は3万円位したような記憶が・・・・

 

 「万引き」

 京都府警は、同府八幡市職員の男(38)を窃盗容疑で現行犯逮捕した。

 男は、京都市中京区の丸善京都本店で、自己啓発本や小説など計5冊(計約8900円)を万引きした疑い。

 店を出たところで警備員に呼び止められて逃走したが、転倒し、取り押さえられた。

 男は、八幡市に勤務し、健康推進課に所属。

 この日は早退していたという。

 「自己啓発本」を読む前に逮捕されたから、結局「自己啓発の本」は何の役にも立たなかった・・・・・・

 

 「白紙の領収書

 高市総務相は閣議後の記者会見で、菅官房長官と稲田防衛相が政治資金パーティーに出席した際、白紙の領収書を受け取り、

 自身の事務所関係者が金額などを記載していた問題について、「各党で検討し、統一的なルールを作っていただけたら、ありがたい」と述べた。

 与野党の協議を通じて、白紙の領収書の扱いに関するルールを設けることが望ましいとの考えを示したものだ。

 総務相は「政府から(政治資金規正法など)法改正まで含めた検討をすると、かなり時間がかかる」とも語り、各党の協議に期待感を示した。

 「ルール」なら守らなくても処罰されないが、法規制すると罰則が生じるからね。

 どこまでも「今のまま」(罰則無し)を推し進めたい議員諸君・・・・・

 「領収書」というカラオケが流行った時代がある・・・・・みんな身に覚えがあるのか”大笑い”であった・・・・

   


平成28年10月06日(木)       

 「バンコン・キャブコン・8ナンバー以外」

 「バンコン」というのは、「晩婚」のことではない・・・・・

「バンコン」

バンコンとは、バンシャシーをベースに改造 (コンバージョン) したクルマという意味である。

具体的にいえば、トヨタ・ハイエースや日産キャラバンなどの国産ワンボックスカーをベースにキャンピング架装を施した車両のことで、通常ボディの外側にはあまり手をかけず、主に室内の改造を中心としたものをいう。

構造的には、キャブコンよりシンプルなものが多いが、その分価格を安く設定することもできるし、大きさも乗用車サイズに収まることが多いので、取り回しに優れる。

「キャブコン」

「キャブコンバージョン」 。

キャブ (運転席) 付きシャシーをベース車に使って改造 (コンバージョン) したクルマという意味。

具体的には、商業用トラックあるいはワンボックスカーのキャブ部分だけを残し、その後ろにキャンピングカーメーカーが製作した独自の生活スペースを架装した車両を指す。

キャブコンは、概してバンコンより設計の自由度が高く、かつ居住スペースも広く取れるので、充実した装備類を搭載することができる。

キャンピングカーに住居並みの快適さを求めようとすれば、キャブコンの優位は揺るがない。

代わりに、一般的にバンコンよりもサイズが大きく、かつ重量もかさむものが多いため、機動力や取り回しにおいて、バンコンのような軽快さに欠ける。

「8ナンバー以外」

一般的に 「キャンピングカー」 といわれる車両は、国土交通省によって 「キャンピング車」 として定められた条件を満たした車両のことをいう。  つまり、一定の基準を満たしたシンク (流し) コンロ、ベッドなどを有することが義務付けられており、そのような構造要件を満たした車両を、登録上 「8ナンバー車」 という。

したがって、「8ナンバー以外」 といった場合、必ずしもそのような 「キャンピング車」 の構造要件を整えていなくてもよい車両のことを指し、一見普通のバンコンのように見えながらも、よく見ると、シンクやコンロが省かれていたりする車両が、これに入る。

このような車両は、登録上は3ナンバー登録もしくは4ナンバー登録となるが、一般的な乗用車やバンと違うのは、キャンピングカービルダーが架装するだけあって、フルフラットになる快適なベッドを持つことを特徴とし、車種によっては、ゴージャスなラグジュアリーバンのテイストを持つものから、遊びのギアを積むのに適したトランポ系のレイアウトも持つものまでさまざまなものが企画されている。

「8ナンバー以外」 の車両の増加を、「キャンピングカーのSimple & Light (シンプル&ライト) 化」 とも呼んでおり、本格的なキャンプ旅行やヘビーデューティーな環境にも耐えられる重装備のキャンピングカーから、「車中泊」 をメインとした気軽な感覚のキャンピングカーへとマーケットが移ってきている、と分析している。

 近所の駐車場にも、キャブコンのキャンピングカーが駐車しているが、ほとんど使われていないようだ。

 憧れでこういうクルマを数百万円使って手に入れても、年間1〜2回しか使わないのではないか?

 かといって、通勤や買い物に使うことも不可能ではないにしても、その大きさから立体駐車場には入らないし、持て余すだろうなぁ。

 せっかく趣味でお買いになったんだから、本来の目的で出来るだけ多く使ってあげてほしいものだ、余計なお世話だが。

 

 「泣いたり言い間違えたり」

 稲田朋美防衛相・・・・・・

 ここでも「ピーターの法則」か?   ・・・・・「人は無能になるまで出世する」

 

 「オートファジー」

 「自食作用」と訳すらしい・・・・・・

 「ひとりメシ」のこと?

 

 「公園」

 天気が良かったので違う公園に行ってきた。

 X-T1+STF135mm+1.4エクステンダー  露出補正−1.0  WB=AUTO  絞り=6.7  シャッター=AUTO  マニュアルフォーカス

 今までは、「透明感」を出したくて、露出補正をプラス側にしてきたが、最近はマイナス補正にして撮影している。

 「くっきり感」が出ていると自分では勝手に思っている。

  

 

 

  

 

 「バージョンアップ」

 X-T1ボディと交換レンズ2本のファームウエアのバージョンアップを行った。

 FUJI FILMはマメにファームウエアのバージョンアップをして、登録ユーザーにメールで知らせてくれる。

 今回は、マニュアルフォーカス時の精度向上・・・・・

 ファイルをダウンロードして、メモリーカードにコピーし、手順に従って操作し数十秒で完了した。

 ただし、こういう簡単な作業でも、やる気の無い時や面倒くさいと思ったときは先延ばしになってしまうこともある。

 自宅にPCが無い人は、サービスセンターに足を運ぶ必要がある。

 

 「バスタ新宿」

 今春開業した新宿駅近くのバスターミナル。

 利用することもないので行ったことはないが、評判はあまりよろしくないらしい。

 @女性トイレの待ち時間が長い(=トイレが少ない)。

  国土交通省の言い訳は、「長距離旅行でお化粧する人が多いからではないか」・・・・

 A自動販売機も少なく、軽食の出来る場所やお土産売り場もまだないらしい。

  利用者は他所で買い込んでくるそうだ・・・・

 B周辺渋滞が悪化している。

 比較にはならないけど、米国の空港を10数か所利用したことがあるがどこの空港も「軽食できるお店」が豊富なことに驚いた。

 多くの人が集まり、待ち時間には何か食べたり飲んだりしたくなる・・・・・必然的に出るモノが出る・・・・


平成28年10月05日(水)            

 「インライン・スケート」

 暑さも過ぎたようだし、あと3か月ほどで初滑りも可能になる・・・・・

 もう少し涼しくなったら、そろそろインラインスケートを再開しようかなと考えている。

 以前も書いたが、滑走場所の水元公園はインラインスケートが禁止になっているので、近所のクルマの来ないサイクリングロードで。

 ここは幅も広く、約500mほどは直線で、舗装もきめ細かく、インラインスケートで足裏にゴツゴツこない。

 水元公園に行くよりも近いので今年もここが一押し。

 

 「ホンダ」

 米国で開催されたマシンのスピードを競う大会で、FIA(国際自動車連盟)公認のクラス最高速記録を樹立したという。

 しかも、軽自動車用のエンジンに改良を加えて時速400km以上ものスピードを出すことに成功したというのだ。

 ホンダの公式ホームページの情報によると、今回ホンダが出場したのは、

 米国ユタ州にある巨大塩湖「ボンネビル・スピードウェイ」を舞台に行われた「Mike Cook’s Bonneville Shootout」というマシンの

 最速記録を競う競技とのこと。

 1マイル測定区間261.875mph(約421.446km/h)、

 1km測定区間261.966mph (421.595km/h)という結果を残したというのだ。

 驚くべきは、マシンに軽スポーツカー「S660」をベースに改良したエンジンが搭載されている点である。

 いくら各パーツに手を加えているとはいえ、660ccのエンジンを応用して時速400km以上ものスピードを出すとは、凄いとしか言いようがない。


平成28年10月04日(火)       

 「共通点」

 どんなことでもそうかもしれないが、政治家がらみの不祥事には必ず共通点がある。

 『でかい態度の関係者は多いが、責任者はいない』・・・・・豊洲や東京五輪のゴタゴタを見ていると特にそう思う。

 一般企業もそうか・・・・・・

 「ピーターの法則」そのものだ。(人は無能になるまで出世する)

 

 「水元公園」

 今日はX-T1にSTF135mmを付けて水元公園に行ってきた。

 銀杏がたくさん落ちていて、ビニール袋一杯に拾っているオジサンもいた。

 つぶれた銀杏はあの独特な臭いがして・・・・・・

  

 

 

  

 

 

  

 

 

  

        「ケーシー高峰」を思い出してしまう・・・・

 

 

  

 

 

  

 

 「メロン・アレルギー」

 昨夜、夕食後にメロンを1/4食べたら、10分もしないうちに目の周りがかゆくなってきて、右目の目頭の部分が腫れてきた。

 こういうことは初めてなので、もしかしたらと思い、ネットで調べたら、「メロン・アレルギー」というのがあった!

 「花粉症の人はなりやすい」そうだ。

 さらに30分ほどしたら、「蕁麻疹」まで出て・・・・・これは2時間ほどで収まった。

 目頭の腫れは寝る頃にはだいぶん治まってきた。

 いやぁ、アレルギーというのはいろいろなものがあって、高齢になって初めて顕われるものもあるんだねぇ。

 

 「読めそうで読めない苗字ランキング」

  1位  九      いちじく、いちのく、く、くちのく、まる

  2位  五六     ふかぼり、ふのぼり

  3位  七五三   しめ、なごみ

  4位  月見里   やまなし

  5位  栗花落   つゆり

  6位  五十山田  いかいだ、いがいだ

  7位  四十九院  つるしいん

  8位  八月一日  ほずみ、はっさく、やぶみ、ほづみ

  8位  薬袋     みない

10位   奉日本    たかもと

11位  小浮気    おぶき、こぶけ、こぶき

12位  神々     みわ

12位  一尺八寸  かまづか、かまつか

14位  角大鳥居  すみお

15位  四十谷    あいたに

16位  雲母     きらら

16位  外種子田  ほかたねだ

18位  目      さかん、さがん、さっか、しゃがん、め、もく、さつか、さがみ、めっき

19位  十      もげき、もぎき、じゅう、つなし、もげき、よこたて、つじ

20位  御薬袋   みない

21位  百々米木  どどめき

22位  四十物   あいもの、あえもの、よそもつ、しともの、しじゅうぶつ、よともの、よそぶつ

22位  祖母井   うばがい

24位  小鳥遊   たかなし

24位  凸守    でこもり

26位  一二    かずじ、ひふ、ひふた、いちじ、つまびら

27位  降魔    ごうま

28位  猩々    しょうじょう

29位  頭利    ずり

30位  主税    ちから

31位  四月一日  わたぬき

32位  英      あなた、あがた、えい、はなぶさ、はなふさ、さだ、ひで

33位  鶴喰    つるはみ、つるばみ

34位  上水流   かみずる、かみづる、かみつる、かみすいりゅう、かみみずながれ、じょうすいりゅう

35位  八十科   やそしな

36位  下水流   しもずる、しもづる、しもつる

37位  興梠    こうろき、こうろぎ、こうろ、こうのき、こうまつ、こうりょ、こおろぎ、こおろき、こしろ、よのき、きょうろ、おきろ、おこのき、おこりょ

38位  水流    つる、みずなが、みずながれ、みずりゅう、みずる、みながれ、すいりゅう

39位  百目鬼   どうめき、どめき、ももめき、ひゃくめき、とどめき、もめき

40位  妻鳥    つまどり、つまとり、めんどり、めんとり、めとり

41位  一     にのまえ、よこいち、いち、かず、はじめ

41位  十一    といち、とかず、じゅういち、そいち

43位  四方田  よもだ、よもた、よもかた、よほうだ、よほうた、よかただ、しほうだ、しほだ、しほた、しかただ、しかた、しおだ、しもだ、しほうでん

44位  右衛門佐  うえもんさ、うざえもんざ、よもさ、うえもんのすけ、よえもんさ

44位  柘植    つげ、つげうえ、つげしょく、しげうえ、ざくうえ、しゃうえ、しゃしょく、しゃち、しゃくうえ、しゃくしょく、たくうえ、たくしょく、せきしょく、たっしょく

46位  指宿    いぶすき、いしやど、さしやど、ししゅく、しじゅく、しやど、ゆびやど、ゆびすき

47位  神酒    みき

48位  祝     いわい、しゅく、つう、しゅう、のり、のりと、はじめ、はふり、よし、ほうり、ほほり、ほり、ほおり

49位  九十九  つくも


平成28年10月03日(月)           

 「横浜市神奈川区の「大口病院」」

 捜査開始後は死亡ゼロ。

 現場の病院4階、7月からの約3カ月で48人死亡・・・・

 高橋洋一院長は7月以降の死亡者数について「確かに『やや多い』という印象」と語っている。

 医者とも思えない異常認識力の低さ。

 匿名の通報がなければ・・・・・ずっと続いていた?

 

 「豊作ラジオ」

 農作業や家庭菜園などで使えるよう「防飛まつ仕様」となっている。

 AMとFMの2バンドで、スピーカーも大き目で、聞きやすくなっている。

 オーム電機から販売している。(実売価格 ¥2,660)

 電池は単一×4個。

 名前がいいよね・・・・

 大工さんなど屋外で作業している人は多いから、雨天でも使えるラジオの需要は結構多いのかも。

 

 「道路工事」

 さっき、所用で近くの郵便局まで行ってきたが、道路下に埋設しているガス管工事中で歩道も狭くなっていた。

 当然、交通整理のガードマンがいるのだが、道路を掘り返しているガス管工事の作業員よりも人数が多くて、年代も若かった!

 力仕事は「若いもん」がやるという時代は過ぎ去ってしまったのか・・・・・

 

 「政務活動費(政活費)=『生活費』」

 政務活動費を充てた海外視察で視察団全員が同じ体裁、文面の視察報告書を提出していた千葉県議会で、

 国内視察でも報告書のコピーが常態化していることが分かった。

 「(フェンシングは)細長い演台の上で行われるため、幕張メッセでの開催に問題ないことが確認できた」⇒こんな報告書、小学生か!!

 千葉県民でないのでどうでもいいわけではない、恐らくどこの都道府県市町村でも同様なんだろう。

 政務活動費の使用実態や添付される領収書を見るためには、「情報公開請求手続き」が必要なところが圧倒的だという。

 そりゃそうだな、こんな報告内容じゃ恥ずかしい、観光に行ったのがばれる、と議員達自身も十分承知しているんだろうなぁ!!

 政務活動費(政活費)が、『生活費』『行楽費』になってしまっている・・・・


平成28年10月02日(日)       

 「更新」

 一昨日の夜、PCを終了させる時、「更新メッセージ」が出た。

 時々出るメッセージなので「更新してシャットダウン」をクリック。

 翌日起動すると「更新中です。電源を切らないください。」・・・・・・

 起動完了までなんと一時間以上もかかった。

 @何の更新をするのか事前に全く表示されない

 A所要時間がどれほどなのか、個々のPCの環境によって左右されることは承知しているが

  起動したらすぐに使いたい「急いでいる」ユーザーも少なくないだろう。

 Bそして、何が更新されたのかさっぱりわからないが、今朝も起動時間が以前より余計にかかるようになった・・・・

 C買った当初は、Windows8で起動の早さに感激したほどだったが、

  数か月前には「放置詐欺」ともいえる手法(ネットでクレーム多数)に引っ掛かり、Windows10に無理やり更新されてしまった・・・・

  この時は更新完了まで1時間半くらいかかった。

  希望したわけでもない更新を繰り返すと、無駄時間が増えることだけはよくわかった!

 

 「性善説と性悪説」

 「性善説」「性悪説」という言葉を誤解している人は結構多い。

 その誤解とは、

 性善説 (人の本性は善であり)人を信じるべきだという考え方

 性悪説 (人の本性は悪であり)人は疑ってかかるべきだという考え方

 例えばgoo辞書では、性善説・性悪説はこのように説明されている。

 【性善説】 人間は善を行うべき道徳的本性を先天的に具有しており、 悪の行為はその本性を汚損・隠蔽することから起こるとする説。

        正統的儒学の人間観。孟子の首唱。

 【性悪説】 人間の本性を利己的欲望とみて、善の行為は後天的習得によってのみ可能とする説。

        孟子の性善説に対立して荀子が首唱。

 要するに、

 「人は生まれつきは善だが、成長すると悪行を学ぶ」というのが性善説、

 「人は生まれつきは悪だが、成長すると善行を学ぶ」というのが性悪説。

 つまり、どちらの見解でも結局「人は善行も悪行も行いうる」のであって、 これは人を信じるかどうかとは関係のない話・・・・・

 テレビの解説者が最近の事件で説明したのは次のようなことだった。

 横浜の病院で点滴に消毒液が混入された疑いがある事件では、

 「病院関係者は”性善説”に沿って、点滴の施錠や複数での相互チェックなどは行っていない。」

 一方で「銀行では、「1円」まで管理されているのは”性悪説”が基本。」

 世間では、管理されていようがされていまいが、どちらでも事件は発生している・・・・

 管理されているはずの銀行関係でも、数億円に及ぶような多額の着服などが長期間発覚しなかったケースがある・・・

 せっかく犯罪やヒューマンエラーを防ぐ手立てを工夫しても、それを実行するのは個人。

 ルールを守らない人間や悪意を持った人間はどこにでもいる、というのが結局のところか・・・・

 作家の池波正太郎は、作品の中でも「人間の二面性」について何度も書いている。

 盗人などの悪党でも、信じられないような善行を行うことがあるし、善人と思われている人間が悪に手を染めたりする。

 世間では後者のことを『魔が差した』などともいうが、本人以外には「心」の動きは理解できない・・・・

 

 「バッテリー充電ミニ・ツーリング」

 ずっと不安定な天気が続いていたが今日は晴れたので久しぶりにSerowの充電ミニ・ツーリングに行ってきた。

 走行距離 152.7km  給油 4.24L  平均燃費  36.01km/L  @111円/L

 給油時に、ガソリンタンクのキャップが開かず、よく見たら「前回給油後にキャップを上下逆にしてしまった」ようだ。

 上下逆でもなんとかキャップが閉まるというのは、「ポカヨケ」としての設計がよくない! と自分の失敗を棚にあげてメーカーを批判するのであった・・・・

 (本来のポカヨケ(フール・プルーフ)は、どんなことをしても本来の位置にしかセットできないようにしておくこと。)

 ガソリンタンクのキャップは、このような形状である・・・・

 中央の四角い部分はキー・カバーになっており、キーはエンジン・キーと共通。

 キーを差し込んで右に回しロックを解除すると、「キャップ」がカパッと浮き上がり簡単に外れる・・・・・普通の場合。

 ツーリング帰りに寄るいつものスタンドでは、キーロックを解除してもどうやっても手ではキャップが開かず、やむを得ずいったん自宅に帰宅。

 タンク側に傷がつかぬようにウエスで養生しながら工具を使って開くことが出来た!  やれやれ。

 遅めの昼食をとってから、気を取り直して・・・・・・自宅により近い別のスタンドで給油してきた。

 カシオのネームランドを使って、シート側に「下」と明示しておこう。

 他人が見たらどう思うかなど一切関係がないのである。(こういうのを老人力が付いてきた!というのだ)

 もっとわかりやすく言うと、「老人力が付く=羞恥心がなくなる」・・・・うん、オバタリアン(古い!)と共通している・・・・

  

 

 

  

 

 

  

 

 

  

 

 

  

 

 

  

自然界では至る所でこういう「殺戮」が行われている・・・・

レスリングでもそうだが、背後(バック)を取られたら減点・・・このハチの場合は「死」。

ハチもお尻の毒針をカマキリに刺そうと頑張ってはいたが最後は動けなくなってしまった。

蓮舫の「口撃力」も、図太い安倍にはちっとも通じない・・・・場面は違うがなんだか似ていると思った。

 

関宿滑空場

曳航機は上空にいるようです。

航空無線の周波数は130.65MHZ。

 

 

  

                    百日紅の花ももう見納め                                関宿城(中は博物館)     

 例によって、お城のそばにあるお土産屋さんで、「朝採り野菜」を買ってきた。

 

 「耳慣らし」

 自民党の下村博文幹事長代行はテレビの番組で「いつ(衆院)解散があってもおかしくない」と語り、

 安倍首相が早期の衆院解散・総選挙に踏み切る可能性があるとの認識を示した。

 公明党の山口代表は福岡市内で、「常在戦場の心構えは常に持っていなければならない」と述べた。

 都議会選挙も前倒しで同じ日にやってほしいものだ!


平成28年10月01日(土)           

 「最近の川柳」

 IQを自慢している役立たず

 制約が生んだ独創的な案

 貧という文字は歩いているようだ

 百均と無印にある色彩差

 キミがいう全力投球みな暴投

 どの党も悩みの種は元総理

 差別だと騒ぐ優遇だと黙る

 久々にCM以外で遼くんを

 銅メダルなのに泣く人笑う人

 謝罪する女優が見せる演技力

 五輪中船はせっせと侵入し

 そんなにも無理にスマップしてたのか

 原発も五輪も仕切る宣伝屋

 テレビではメダリストだけ帰国する

 偉いヒト出せと言われている店長

 キックオフばかりやってるプロジェクト

 鍋で炊きそのまま食べる独り者

 一塁で外人同士何か言い

 子育てが終ると孫をあずけられ

 過去を捨て今に生きろと言う職安

 ゴミを出すついでに会社行って来る

 人生を変えた言葉が出て来ない

 水玉を楕円と云われダイエット

 東電のウソはかならずバレている

 スクールメイツ?父さんそれはAKB

 健常者の設計なのね歩道橋

 政治家がいなく選挙家ばっかりに

 反省の仕草も退社時間まで

 チャーシューは質か厚さか枚数か

 しっかりときっちり言ってりゃ済む議員

 長すぎやしないか人生八十年

 こすりゃアカたたけばホコリ生きてる

 ひとり言二人でしゃべる老夫婦

 万博というがせいぜい百ケ国

 今じゃもう無法地帯か名付け方

 ご立派と聞き良く分かる嫌味の「ご」

 ぷっつんと自制がせめぎ合う4合

 

 「訓音読み」

 東京・豊洲市場で問題になっている「盛り土」の読みは、「もりつち」なのか「もりど」なのか。

 広辞苑には「もりつち」しか載っていない。

 大手ゼネコンの広報担当者によると

 「建設業界では、造成工事で山の土を崩して平らにならすことを、『切り盛りする』と言う。

 そこから、切(き)り土(ど)、盛(も)り土(ど)、とも言う。

 一種の専門用語というか、業界用語。」

 いくつかの辞書や土木関係の用語集には「もりど」という読み方も併記されており、「もりど」は間違いではなさそう。

 では、なぜ「もりど」と聞くと、違和感を持つ場合があるのだろうか。

 「普通は音読みか訓読み、どちらかを重ねて読む」。

 たとえば「携帯(けいたい)」は音音読み、

 「盛(も)り土(つち)」だったら訓訓読み。

 例外が「重箱(じゅうばこ)」のような音訓読みや「湯桶(ゆとう)」のような訓音読み。

 これらは「特別な言い方」だそう。

 「盛(も)り土(ど)」も訓音読みになる。

 国語学者によれば、「一般用語を使わず、仲間うちだけに通じる特別な言い方をして仲間意識を高めたり、

 権威やヒエラルキーを示したりすることがあるが、これもその一種ではないだろうか」。

 そういえば、自治体関係者は「首長(しゅちょう)」を「くびちょう」と読むことがある・・・・・・・。

 そんなことより、以前に何度も書いたように、不祥事が発覚した場合の謝罪の原則。

 『社長限界でしょ』と覚えておく・・・

 @まず謝罪

 A調査を速やかに行い

 B原因をはっきりさせ

 C再発しないよう改善し

 D関係者を処分する

 @からDまできちんと説明・実行しなければ、第三者は納得しない。

 豊洲市場の件では、B〜Dがあいまいになりそう・・・・・

 そうなると都民は納得しない・・・・・小池都知事も「結局はなぁなぁか?」と都議会自民党と同類に見られる可能性がある。

 それを狙っているのが例の”ドン”?

 人間にも『慣性の法則』が働く!

 @やり方を変えるのはエネルギーが必要だから、可能なら今まで通りにしておきたい。

 A方向転換や立ち止まるにはブレーキという負のエネルギーが発生する、ましてや逆方向に進むなどは膨大なエネルギーが必要

  だから、やりたくない!

 B業務を加速させるにもエネルギーが必要であり、このままで済ませたい!

 C結論は、休まず、遅刻せず、働かず・・・・・『月給盗り』の基本3原則


平成28年09月30日(金)           

 「また不調に」

 先日交換してもらった内圧防爆盤内の印字ユニット、今日再交換となった・・・・・

 構造的に欠陥があるんじゃないかと疑いたくなる。

 

 「アライグマ」

 東京都環境局の資料によると、東京都で捕獲されたアライグマの数は、2002年まではゼロだったが、

 03年に初めて12頭が確認されると、5年後の2008年には96頭、14年には341頭まで増加した。

 NHKではアライグマの感染症リスクを取り上げた。

 そのひとつが、アライグマの小腸に寄生することがある「アライグマ回虫」だ。

 その卵が人体に入ると、体内で成長して深刻な脳神経障害を引き起こす恐れがある。

 アライグマはほかにも、人間にとって危険な病気をたくさん持っている。

 ある大学の教授が、アライグマを「病原体のデパートみたいなもの」と表現した。

 ひとつは、マダニだ。

 アライグマに付着して、危険なウイルスを媒介する。

 「重症熱性血小板減少症候群ウイルス」は、感染した場合に発熱や腹痛、おう吐、意識障害、出血症状を起こし、致死率は6.3〜30%。

 先月末時点での国内の死亡例は48例だ。

 ほかにも、狂犬病が考えられる。

 アライグマ自身が「病原体のデパート」であることを知っていて・・・・・よく手を洗っているのだろうか??


平成28年09月29日(木)       

 「”まち”と”ちょう”」

 自治体の「○○町」には二通りの読みがある。

 「○○まち」と「○○ちょう」。

 東日本では「まち」、西日本では「ちょう」が全体の傾向。

 北海道では森町(もりまち)を除く128町が「ちょう」。

 福島県を除く東北5県では「まち」と「ちょう」の読みが混在している。

 関東7都県ではすべて「まち」。

 一方、西日本でも、福岡県、熊本県、大分県は「まち」が主流。

 「まち・ちょう」を分けるラインは、東日本が神奈川県-東京都-埼玉県-長野県-富山県-石川県のライン、

 西日本が山梨県-静岡県-愛知県-岐阜県-福井県のラインとなっている。

 テレビ番組の「じゅん散歩」によると、

 江戸の町は、「武士が住んでいるところを町(まち)、町人が住んでいるところを町(ちょう:丁)」と呼んでいたそうだ。

 神田小川町(まち)、淡路町(ちょう)など地下鉄の駅名等を見ると面白い。

 自治体の村「○○村」には町と同様に、二通りの読みがある。

 「○○むら」と「○○そん」。

 「そん」の読みは西日本の6県に限定されている。

 また「むら・そん」の読みが混在するのは鹿児島県だけ。

 なお、平成の大合併により村のない県が13県に急増した。

 

 「寛容」

 他人の話に「わかる」と人はたやすく返すが、この優しさは皮相のものだ。

 そこから発生する事態をともに担う気のない「わかる」はむしろ冷淡であり、簡単にわかられてたまるかという反発を招く。

 「わかる」「わからない」と言うとき、人は「自分を棚にあげない勇気の有無」が問われるのだと作家堀江敏幸は言う。

 小説「河岸忘日抄」から。

 

 「スマートフォンの脱獄(ジェイルブレイク)」

 スマートフォンなどの端末で製造元が設けた制限を無効にすることを「脱獄」というそうだ。

 端末の「カメラのシャッター音が消える」「広告を非表示にできる」「SIMロック解除は簡単」に・・・・できる。

 ただ、セキュリティーが脆弱になり、ウイルス感染や故障のリスクが高まると専門家は指摘する。

 人気のスマートフォンゲーム「ポケモンGO」で不正行為ができるアプリもあるという。

 ただ、前出の専門家は、端末内の電話番号やメールアドレス、写真が流出したり、

 端末が作動しなくなったりする恐れもあると指摘する。

 「カメラ機能が自動的に起動し、動画撮影された身の回りの様子がネット上に拡散する危険性もある」と。

 そうなってから泣きを見てももう遅い・・・・自業自得か。

 

 「豊肥線」

 熊本地震で脱線し、JR豊肥線赤水駅に置かれていた列車(2両)が、大型クレーン2台で車両をつりあげられ大型トレーラー車に載せられ

 車両基地に運ばれて検査・修復されるそうだ。

 豊肥線。

 熊本駅と大分駅を結ぶ路線。(一部非電化)

 「阿蘇高原線」という愛称が付けられている。

 大分駅を起点としているが、JR線路名称公告では熊本駅が起点で、列車運行上も熊本から大分行きの方向が下りになっている。

 一度だけだが、大分から熊本までこのローカル列車に乗ったことがある。

 阿蘇カルデラの中を横切って九州中部を横断する、とにかくのんびりゆったりと景色を楽しめた。

 関東では、IC乗車カードは「SUICA」だが九州では「SUGOCA」・・・・

 

 「社会実験」

 千葉市北部に位置する東関東自動車道・千葉北インターチェンジ(IC)周辺の住民の交通利便性を向上させようと、

 市はIC付近に無料駐車場を用意し、高速バスに乗り換えて都心へ向かってもらう社会実験を10月24日から初めて行う。

 という記事を読んで・・・・・・・どのくらいの規模の駐車場なのかを見て、驚いた!

 たった、15台分だという・・・・・

 そして、利用希望者は市ホームページでの登録が必要。

 さらに先着順・・・・・だと。

 

 「芸能人なら何でもあり?」

 白無垢かあ。

 芸能人でもなきゃ再婚の45歳では着ないよなー・・・・・

 

 「腎臓結石」

 腎臓結石は小さいものならジェットコースターに乗って排出できるかもしれない。

 米ミシガン州立大学の研究者が、そんな研究結果を米整骨医学会誌に発表した。

 この研究者は、早速実験に乗り出す。

 人の腎臓を精巧に再現したシリコンモデルを作成して尿と結石を詰め、バックパックに入れて同僚と2人でディズニー・ワールドを訪問。

 2人の間に腎臓の高さでバックパックをはさんでビッグサンダー・マウンテンに繰り返し乗車した。

 その結果、乗車中に結石が移動する様子が確認された。

 コースターの後部車両に乗った方が結果は良く、約64%の確率で結石が出たという。

 なんだか、来年のイグノーベル賞狙いか?

 しかし、ディズニーの入園料は病院の初診料よりも高いぞ!

 注)イグノーベル賞(Ig Nobel Prize)は、

   1991年に創設された「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究」に対して与えられるノーベル賞のパロディーである。


平成28年09月28日(水)           

 「オープンカー」

 メルセデス・ベンツ日本は、主力車種「Cクラス」で初めての4人乗りオープンカー「カブリオレ」を発売した。

 買えないから言うんだけど・・・・・

 オープンカーを4人乗りにするなよ。

 セカンドカーなんだから余裕で乗ってほしいもんだ・・・・

 

 「日本ハム」

 プロ野球パ・リーグは日本ハムが4年ぶり7度目のリーグ優勝。

 「ハム」の安売りセールやるのかな?

 興味はそれだけ!


平成28年09月27日(火)       

 「斎藤一」

 幕末の京都で治安維持にあたった「新選組」の三番隊組長を務め、沖田総司らと並んで、

 当時最強の剣士の一人と言われた斎藤一(1844〜1915)。

  一番隊:沖田総司

  二番隊:永倉新八

  三番隊:斎藤一

  四番隊:松原忠司

  五番隊:武田観柳斎

  六番隊:井上源三郎

  七番隊:谷三十郎

  八番隊:藤堂平助

  九番隊:鈴木三樹三郎

  十番隊:原田左之助

 その確実な肖像写真が見つかり、福島県会津若松市の県立博物館で展示されている。

 斎藤は、戊辰戦争には旧幕府軍の一員として参戦。

 同戦争の後半は会津藩とともに新政府軍と戦った。

 その後、敗れた会津藩が転封された斗南(となみ)藩(現青森県東部など)の藩士となり、

 明治維新後は警視庁の警察官となって西南戦争に従軍した。

 警視庁退職後、高等師範学校(現筑波大)に勤めていてその時の写真らしい。

 幕末の小説を読むとよく出てくる人物であるが、主役として書かれた小説は無いように思う。(私が知らないだけかも)

 この時代に数多くの修羅場を経験して70歳過ぎまで生きたというのは、剣の腕前・運・世情を見る洞察力など

 常人にはない何かを持っていたのだろう・・・・

 

 「事件」

 横浜市神奈川区の大口病院で入院患者2人が点滴への混入物により中毒死した事件。

 2人が入院していた4階のナースステーションにあった未使用の点滴袋数個のゴム栓保護テープに、

 注射針を刺したような穴が開いていたことが取材で分かった。

 素人が考えても、内部犯行説の疑いが濃いのでは・・・・・

 もちろん、そういう捜査は当然やっているだろうし、確証が得られるまでは発表できないからね。


平成28年09月26日(月)       

 「ベンチャー」

 先日詐欺にあった被害者の泣き言を書いたが、米国でも大規模な大ウソに騙された人達がいるようだ。

 共通点は何だろうか?

 少し長いが引用してみよう。

 米国シリコンバレーで大ブレークした血液検査ベンチャー「セラノス」は、成功の源となった革新的技術自体が「大嘘」と報道され、

 一気に価値が凋落した。

 そこにいたるまで700億円もの資金調達に成功したセラノス。

 投資家は何にだまされたのか。

 セラノスのビジネスは「患者の指先から採取した少量の血液を自社開発の小さなカプセルに入れて診断センターに輸送し、

 同じく自社開発のエジソンという診断器を利用して迅速に検査結果を出す」というものだ。

 「1滴の血液で同時に30種類の検査項目を実施できる」という夢のような技術が実現した、としていた。

 雑誌のインタビューで自社技術について尋ねられた創業者のホームズ(「自力でビリオネアになった最年少の女性」)は

 こんな謎の回答を返した。

 「化学によって化学反応が起こって、検体との化学的相互作用により信号が発せられ、それを結果に換算してラボの認可スタッフがレビューする」

 この奇妙な発言に違和感を感じたのは、ウォール・ストリート・ジャーナル紙の記者である。

 セラノスが自社のエジソンを利用しているのはごく一部の血液検査だけで、それ以外は競合他社が市販する診断器を使っており、

 しかも指先で採取した少量の血を薄めて検査しているため結果の信頼性が低い、という衝撃的なものだった。

 ベンチャー投資は将来性に投資するもの。

 つまり「今はまだない何か」に投資するわけで、その際には技術やビジネスモデルもさることながら、

 起業家の「人間力」が大きな判断ポイントとなる。

 「業界著名人の推薦」はもちろんプラスだ。

 どこから700億円規模の資金を集めてきたかといえば、

 その多くはプライベート・エクイティ・ファンド(PE、主に機関投資家から資金を集め、未公開株式に投資するファンド形態の一つ)だ。

 セラノスは、投資家に全く技術の中身を開示しないまま投資を受けていた、という驚くべき事実も判明した。

 これもまた極めて異例なことである。

 しかも、投資家への説明はおろか、学会誌への発表すらセラノスは全くしていない。

 医療では、たとえベンチャーであっても医学会からの信用が重要であり、

 そのために研究者・専門家によるピアレビュー(査読)を受けて論文を発表するのが一般的だ。

 しかしセラノスに限っては、肝心要の情報がブラックボックスのまま何百億円も出す投資家が登場したのである。

 ではどうすればこういう詐欺に遭わないように出来るのか。

 ベンチャー投資では「世の中一般による客観的な点数」ではなく、「主観的な点数」を見つけ出すしかない。

 その主観的な点数を出すには、まず労を厭いとわず自分の足で知識を稼ぐ必要がある。

 それは「専門家に話を聞きに行く」「ユーザーの話を聞く」「事業提携先の話を聞く」「製造や開発の現場を見る」といった、

 地道な「知識の稼ぎ方」である。

 もちろん、絶対に信用できる人のネットワークも重要ではあるが、単にネットワークだけではセラノスのようなケースを防ぐことは難しく、

 常に労を厭わない知的勤勉さが求められる。

 つまり、自分自身で調査する努力なしでは簡単に騙されるということなんだろうなぁ・・・・

 

 「カンピロバクター」

 厚労省の速報値では6〜8月も全国でカンピロバクターによる食中毒が56件あり、患者は395人。

 原因食品が判明しているうち半数以上が鶏肉料理だった。

 加熱すれば死滅するが、さばく際に腸を傷つけるなどして付着し、加熱不十分だと感染の恐れがある。

 食用処理した鶏肉の67%から見つかったとの厚労省研究班の報告もあり、「新鮮だから安全」とは言えないという。

 生産業者や加工業者が加盟する日本食鳥協会の専務理事も

 「飲食店では鮮度や品質の象徴として生や半生の鶏料理が提供されているが、鶏肉は生では食べないのが大前提。

 食べるなら消費者にも覚悟を持ってもらうしかない」と話す。

 現在、鶏肉に規制はないが、厚労省は13年に馬肉やシカなどジビエ(野生鳥獣の肉)も含めた生食対策の有識者会議を設置。

 14年に出た報告書は、牛や豚に比べると命に関わる危険性は高くないとして、

 「いきなり禁止」ではなく、流通時点でカンピロバクター汚染が防げるか研究したうえで対策をとるよう求めた。

 同省担当者は「鶏の生食は一定の需要、食文化もある」。

 急速冷凍や新しい消毒薬で細菌を減らす一方、軽い下痢で済むこともあり、氷山の一角とされるカンピロバクター食中毒の件数把握も進める。

 発生が夏に多く、20年の東京五輪で訪日観光客増の逆風となるのを避ける狙いもある。

 「鶏刺し」なんか居酒屋でよく食べるけどねぇ・・・・こういうリスクをあんまり意識していなかった!

 

 「腐敗と醗酵は同じこと」

 腐敗菌がやってる分解が腐敗、醗酵菌(酵母)がやってる分解が醗酵。

 腐敗と醗酵の違いは「分解時に生成される副産物が、有害な物質か、有益な物質か」。

 副産物が有益な場合を「醗酵」と言い、有害な場合を「腐敗」と言う。

 動物でバイ菌のうようよいる腐った肉を食べる種類(ハゲワシなど)がいる。

 彼らにとって、分解時の副産物が有益か、または、無害なだけ。

 つまり、彼らにとって、あれは「醗酵している」のであって腐敗しているのではない。

 だからと言って、人間が食べても大丈夫、と言う保証はない。

 彼らにとって無害でも、人間にとっては有害な副産物が生成されている可能性がある。

 人間にも、他の哺乳動物にも、腸内には「共生する菌類」が居て、彼らの働きによって、多少の有害菌が入っても問題は起きない。

 腐肉を食べてる彼らの腸にも、腐肉と一緒に入ってくる悪玉菌をやっつけてくれる善玉菌が居るらしい。

 善玉菌の種類は「主に食べている物」つまり「主食」で変わってくるから、彼らには彼らに合わせた善玉菌が、

 人間には人間に合わせた善玉菌が居る。

 彼らが腐肉を食べるのは、我々が納豆やチーズを食べるのと一緒。

 彼らに言わせれば

 「人間って、腐った豆とか、腐って固まった乳を喜んで食べてるけど、元気でいるが、人間の体はどうなっているのか」って事になる?。

 

 「常識」

 豊洲の地下空間について

 都幹部によると、聞き取り対象の関係者の記憶が薄れ、「報告した」「聞いていない」と言い分の食い違いが多い上に、

 確かめるやりとりの記録も残っていない

 土壌汚染対策にあたる職員と建物の建築を担当する職員の常識には違いがあり、

 縦割りの弊害から互いの意思疎通も十分でなかった疑いも濃いという。

 「常識」というのは、英語では「common sense」。

 「common」は、「一般の、共通の、普通の、平凡な」という意味。

 「sense」は、「感覚、意識、思慮、分別」という意味。

 「日常での生活、社会経験によって得た判断力」というニュアンスらしい。

 部署によって常識が違うというのは、都合のよい解釈だねぇ・・・・

 それに公務員は記録を残さないよね。

 ごく一般的な民間企業では、決定事項を明確にした「打ち合わせ議事録」をきちんと作るが、

 役所に行って、適用法令の判断基準などを聞いても、文書で指示や回答を受けることなどはまずない。

 判断に困っているのは職員も同様らしく、「運用と解釈(内規)」などの法令集よりも分厚い冊子が作られていることもある。

 それでも、その内容の解釈は一般人には難しい点もある。

 役人と打ち合わせしたら、民間側はすぐに「打ち合わせ議事録」を作成しておくことが重要だ。(それでも「記憶にない」というだろうが)

 「口頭」で伝えるだけで、しかも他の担当者は別の場所で違う見解を述べたりする上、過去の誤判断でもそれを否定したりはしない・・・

 「口頭」はなにしろ、「言った」「聞いていない」と使い方が豊富で便利なので、重用される!!

 不祥事などで出される、「改善命令」も「○○条に従い改善すること」としか書かれない。

 わかりやすく「この部分が違反しているので、いつまでに、このように改善すること」などと親切に指示は出ないのである。

 余計なことを書いたりして、責任を取らされることがないようにしていることは明白だ。

 部署替えは頻繁にあるようだが、引継ぎは極めて短期間で、きちんとした「業務引継書」があるとも思えない・・・・

 勤務部署がずっと変わらない古株もいるらしいが、それは「余人を以って代えがたし」ではなく「受け皿」が無い事が原因らしい。

 今回も、重要な判断経過を示すエビデンス(証拠)は出てこないのではないか、

 もし残っていても、出さないだろうし(過去を否定しない役人の習性)、もし出ても報道には「海苔弁」のような「黒塗り」状態だろうなぁ。

 こうして、時間をかけて、世論が静まるのを待つというのが公務員や議員の常套手段である。

 そうこうしている間に、つぎの事件やら災害が発生して・・・・・

 何年かすると、結構甘い汁の吸える天下り先にちゃかり収まっていたりするんだよね、張本人が!

 マスコミも、下らない芸人のゴシップばかり追いかけずに、地道に最後の結論まで報道し続けてほしいものだ。

 

 「唐揚げ」

 唐揚げの呼び名に違いがあるそうだ。

 北海道の「ザンギ」、    さまざまな調味料を使って濃厚な味付け

 四国の「せんざんき」、   江戸時代にはキジを使って調理されていたとか (今治では”揚げ足鶏”という商品名もあるらしい)

 長野の「山賊焼き」、    「焼」き料理ではなく鳥もも肉を揚げたもの

 新潟の「半羽揚げ」     下味を付けずに薄いころもを付け、骨つきのまま揚げたもの

 など、これらはすべて「唐揚げ」だそうだ。

 

 「オレオレ詐欺」

 ここのところのアベサンを見ていると、「オレしかいない」とばかりの言動の連続、

 これこそが「オレオレ詐欺」なんじゃないだろうかと思ってしまう。


平成28年09月25日(日)             

 「万引き」

 コンビニで菓子パンを万引きしたとして、三重県警は、容疑者(25)を窃盗の疑いで現行犯逮捕し、発表した。

 逮捕の約25分前、簡裁から窃盗罪(万引き)で罰金15万円の略式命令を受けて釈放されたばかりだった。

 「お金がもったいなくてやってしまった」と容疑を認めている。

 容疑者は、コンビニでロールケーキなど3個(約400円相当)を白いポリ袋に入れて盗んだ疑いがある。

 容疑者は先月コンビニで飲料水を万引きしたとして、窃盗の疑いで逮捕されていた。

 罰金15万円の方がもったいないというか、その原因の万引きが愚かだと思うのだが・・・・

 数百円と人生の汚点・・・・・・どっちがもったいないのか。

 

 「公園」

 長雨が続き今日は少し晴れ間も見えたのでいつもの公園に行ってきた。

 

          

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 

  

 公園内は、「ポケモン・ハンター」が”うようよ”居た!

 スマホの画面だけを見ていて急に曲がったりする自転車も多く、邪魔でアブナイ・・・

 

 「万里の長城」

 世界文化遺産である万里の長城の保護と修復は、こんなもんでいいんだろうかね?

1984年に出張で行った時に私が撮影したもの

 

 

同じ場所ではないが、これじゃ・・・・・・

土砂崩れ防止の防土壁?

 

 「明日の東京地方の天気予報」

 北の風 後 南の風 くもり 所により 昼過ぎ から 夜のはじめ頃 雨 波 0.5メートル


平成28年09月24日(土)       

 「軽トラックの石焼き芋屋」

 今日、町内を走っていた・・・・・小さな煙突から煙を出しながら。

 少し涼しくなったから、そろそろ「焼き芋」も売れるだろうと期待しているんだな、あのオッサン!

 不思議なことなんだが、あの「焼き芋屋」、真夏は何をしているんだろう?

 軽トラックの荷台に、「簡易石焼き芋釜」を載せたままなんだろうか?

 それとも真夏には、アイスキャンディーでも売っているんだろうか?

 一年中仕事が無いと商売とは言えないからねぇ・・・・

 信じがたいが、それなりの富豪の趣味だったりして・・・・・

 

 「サバ・サンド」

 ボスポラス海峡を望み、観光客も多いトルコのイスタンブールでは、釣ったばかりのサバを鉄板で焼き、パンにはさんで売る屋台が名物だそうだ。

 日本で作る時は一夜干しのサバを使うと生臭さが消えて旨いと・・・・

 なにもパンにはさまなくても、熱々の白いご飯で十分じゃん!!

 

 「大相撲」

 先場所負け越しでカド番だった豪栄道があっさりと初優勝を決めた。

 稀勢の里は何度も挑戦しているがあと一歩で優勝に届いていない。

 この差は何なんだろう?

 古臭いけど・・・・「ここぞというときの気合」だろうなぁ。

 緊張を凌駕する気合!

 大関は優勝すれば翌場所は綱取りがかかる。

 豪栄道にとってはどっちに転んでも、「人生の転機」になるかも・・・・(勝負師が転んじゃいけないが・・・)

 優勝祝賀会なんぞに浮かれていたら・・・・稽古不足になるぞ!


平成28年09月23日(金)       

 「支援」

 安倍首相は、日本の首相として初めてキューバを訪問し、国家元首のラウル・カストロ国家評議会議長と会談した。

 両首脳は経済関係を強化する方針で一致、首相は日本からの支援を拡大する考えを伝えた。

 海外への支援策は額も気前がいいが、国内の少子化対策や待機児童、障がい者への支援策などには金を出さないねぇ・・・・

 日本は裕福だと思わせたいのかしらん・・・・・・

 先進国では一番の「借金国家」なのに。

 

 「制御不能」

 中国は、2011年に打ち上げた宇宙ステーション(軌道上実験モジュール)「天宮1号」が制御不能になったことを正式に発表した。

 来年後半には地球に落下。

 本来、「天宮1号」は軌道上をいつまでも回り続け、機械に寿命が来た後は、

 地球からの遠隔操作によって無人の海洋に落下させるか、大気圏中で燃え尽きさせるはずだった。

 ところが、制御不能となったため、軌道上にとどまることさえ出来なくなってしまった。

 中国政府は、「来年の後半には天宮1号が地球に落下するだろう」と発表した。

 落下地点の予測は立たず 制御不能となった天宮1号が、いつ落下し始めるか、そしてどこに落下するかは誰にも分からない。

 著名な宇宙物理学者であるハーバード大学の教授はこう言う。

 「それ(天宮1号)がいつ大気圏に突入するかは、数日前になっても予測できないだろう。

 6〜7時間前になってやっと分かるのがいいところだ」

 「また、大気圏突入がいつか分からないということは、落下地点の予測もできない」

 最悪の場合、空中で爆発し、多くの残骸を地上に降らせるということにもなりかねない。

 中国当局の担当者は、「我々の調査と計算によれば、天宮1号のほとんどの部分が、大気中で燃えて無くなるはずだ」と言い、

 地上に被害をもたらさないと強調している。

 だが、前出の教授によれば、天宮1号のエンジンは大きく、大気圏で完全に燃え尽きることはないとのこと。

 「我々の調査と計算によって」打ち上げた衛星が制御不能になったのだから、

 「我々の調査と計算によれば、天宮1号のほとんどの部分が、大気中で燃えて無くなるはずだ」と言うのを信じる人は少ないのでは・・・

 制御不能は国のこと?

 周辺にもあるし・・・・

 

 「サンディスクが世界初となる容量1TBのSDXCカードを発表」

 1TBとは・・・・・・一般的なノートPCのストレージを軽く上回る容量。

 サンディスクは2014年に当時世界最大容量だった容量512GBのSDXCカードを発売し、発売時の価格は9万9800円だった。

 今回発表された容量1TBのSDXCカードはそれ以上になると予想される。

 個人でパソコンを買ったのは昭和57年(1982年)でNECのPC8001・・・・・

 当時は「BASIC」でカセットテープに保存。

 会社で8インチのペラペラのフロッピーを使っていた時代が懐かしい。

 その後、3.5インチのフロッピーが主流になったが、1MBちょっとしか記録できなかった。

 画像や動画が増えたからねぇ・・・・

 

 「ヘッドホンジャックを作る」

 iPhone 7シリーズからヘッドホンジャックが廃止され、付属の「Lightning - 3.5mmアダプタ」を使わないと

 オーディオジャック端子のイヤホンを使用できなくなったそうだ。

 iPhone 7にドリルで穴を空けてヘッドホンジャックを作る画像があった。

 訳のわからない大胆な人間もいるもんだ!

 

 「欲望」

 テレビで、タイの鉱石開発事業への投資話(年20数パーセントの利益還元)に乗った客の総額が数百人で300億円!

 当然ながら、そんなうまい話などあるわけなく、9700万円を投資して一円も返ってこないという会社員が泣き言を並べていた。

 写真やビデオを見せられて信用したと言っていたが、なんとアホな事か・・・・

 投資など、余裕のある金でやるべきで全財産をそれにつぎ込むなど・・・年金をその日のうちに競馬ですってしまう人間以上にアホ?


平成28年09月22日(木)       

 「秋の長雨」

 ここしばらく、スカッと晴れた青空がみられない。

 涼しくなったのはいいが、外出の時にいつも傘が手離せない・・・鬱陶しい。

 

 「政務活動費」

 政務活動費の不正受給が相次いで発覚した富山市議会(定数40)で、

 自民党会派の市田龍一議長(61)ら不正を認めた6人の辞職が本会議で許可された。

 この問題で辞職したのは、自民党会派7人、民進党系会派・民政クラブ2人の計9人となり、

 11月6日に補欠選挙が実施される。

 自民党会派は当面、政活費を使用しないことを決めた。

 辞職した議員は誰も”号泣”はしなかったようだ・・・・・

 「領収書」の他に裏でもっと大きなカネの動きがなかったのか?

 「領収書」で辞職しておいて、そのうち「みそぎは済んだ」と次の選挙で復活(甘い汁)を狙っている?

 補欠選挙にも多額の税金が使われる・・・・・・

 汚い金でも欲しい、と立候補している議員は国・都道府県・市町村レベルで腐るほど居ると思うが、

 町内の盆踊りに来てくれたからという情けない判断で一票を入れる人達も悪い。

 地元のマスコミも、各議員がどんな「まっとうな成果」を上げているか監視し情報を住民に提供するべきだろう。

 東京都も、豊洲の「盛り土」問題の次は、不透明な工事費や「裏の動き」に焦点を当ててほしいものだ。

 

 「ある教育関係者の話」

 一般に、勉強は繰り返しやることで定着すると言われている。

 だから問題集を何度も解いたりする。

 それはそれで間違ってはいないと思うが、実はその前に大切なことがある。

 その大切なことがわかっていないと、

 それこそ膨大な時間をかけて、根気よく、忍耐強く、歯を食いしばって勉強するという“作業”をし続けなくてはいけなくなる。

 「勉強をコツコツとしっかりやっていれば学力は高まり、成績は上がる」ということはある意味、正しい。

 しかし、ただやればいいというものではない。

 頭の中にある種のフレームワーク(構造)ができている必要がある。

 実際、本当にできる人は、確かに「頭の構造が違っている」。

 その頭の構造がどのようなものかを把握し、その構造を作ってしまえばいい。

 「できる子(人)の頭は、樹木の構造になっている」

 一般的な樹木は、太い幹があり、そこから大枝が出ていて、さらに小枝が出て、その先に葉っぱがついている。

 さらに、地面の下には、根っこがある。

 まさにこれが、頭の中の“姿”。

 できる子は自然と、または後天的に教えられて、体系化された構造が頭の中に作られている。

 算数や数学で習った「樹形図」という構造に似ている。

 パソコンでフォルダを作って分類し、その中にファイルが格納されているディレクトリ構造もこの一種。

 本を見れば、初めに目次が書かれている。

 その目次も樹形構造の一種。

 これらを一歩発展させ、葉っぱと根っこをつけたし、「思考の樹」という構造にまとめると良い。

 ただの樹形図としての分類だけではなく、具体的事例である“葉っぱ”と、背景・理由に当たる“根”まで含めて、「樹」を作る。

 そして、これを使っていくと

 勉強における情報整理のみならず、人に話をするとき、プレゼンテーションするとき、課題発見、問題解決をする場合にも使えるようになる。

 学問や勉強の世界は、この構造がしっかりとできている。

 子どもたちにとっては、情報(葉っぱ)ばかりであるように見えるかもしれないが、

 よくみると、根があり、幹があり、そして根っこがある。

 ただ、教えるときに、「これは幹」「これは葉」「これは根」なんていう教え方はしない。

 だから、聞く側は、すべて同じ情報(葉)と勘違いして、まとまりがなくなり、

 そのうち、「訳がわからない」「何のためにやっているの?」という発言が出てくる。

 しかし、樹木の全体像を見せると、途端にわかりやすくなり、今までバラバラだった知識がつながりだす。

 そうすると、これまで膨大だと思っていた情報が、実はそれほど多くはないと感じるようになってくる。

 自分が学習している場所(現在位置)は、全体の目次(マップ)のどこにあたるのかをいつも 確認する癖をつける。

 現在位置がわかると、人は安心する。

 目次は、構造化されていますので、自分の位置がわかりやすい。

 情報を分類し、そこから重要なことはなにかを読み取る訓練をするのである。

 このやり方、考え方は、どの教科学習でも、さらに社会人となってからも必要なことだ。

 よくいる議員センセーの共通する特徴(=議員になる条件)

 @自身が理解していないから難しいことをやさしく噛み砕いて話をすることが出来ない

 A例え話が的外れ

 Bやさしいことを横文字を使ったりしてことさら難しそうに話す

 C自分の主張を正しく理解してもらおうとは思っていない、何でも押し切る強引さがステータスだと思っている

 Dそもそも自分の主張などは無く、欲得だけを手にしたい

 

 「昨日の不具合対策はどうなっただろうか」

 今日も雨。

 昨日は、交代時間になったので全部の点検作業を確認することなく、遅番担当者に引き継いで「あっさりと」帰宅した。

 さて、今日は「遅番」で、間もなく出掛けるのだが昨日の点検結果はどうなっているだろうか?

 結果

 5項目のうち3項目しか改善されていなかった・・・・・

 どうして一回で済ませられないのだろうかねぇ・・・・・


平成28年09月21日(水)             

 「アクションカメラ」

 ニコンから初のアクションカメラ「KeyMission」シリーズ(3種類)が登場。

 10月発売。

 

 「リオ」

 日本パラリンピック委員会(JPC)の鳥原光憲会長は、リオ市内で記者会見を開き、

 日本勢に金メダルがないことについて、「予想外。期待に応えられず残念」と述べた。

 日本選手団は大会の目標として「金メダル10個」「金メダルの国・地域別ランキング10位」を掲げていた。

 オリンピックは何とかスポンサーのサポートがあるが、パラリンピックは「個人の努力任せ」的であり、

 目標の「金メダル10個」「金メダルの国・地域別ランキング10位」にしたって、根拠があったわけではない。

 会長がどういう経歴なのか知らないが、選手のサポート(金銭的支援やトレーニング環境など)に力を入れないと

 2020年も間に合わないかも・・・・・

 

 「VWビートル」

 4年ぶりのマイナーチェンジ。

 排気量1・2リットルモデルの価格は消費税込み234万9千円から、2リットルのスポーツタイプは345万9千円。

 ボディカラーは8色。

 こんなカラーリングも選べるのかと思ったら・・・・・8色から選べることをアピールするための特別車らしい・・・・

 

 「作業」

 今朝は朝一番から制御ユニットにトラブルがあって、メーカーのサービスマンに来てもらったが、いつものように「チェンジニア」が来た。

 一部停止している間は、多少手間のかかる違う手順で対応する。

 午後になって、従来からの懸案事項の点検にメンテナンス会社から二人がやってきた。

 職人さんなのでいろいろと聞いても、「経験知」でしか話してくれない・・・不具合になった理屈の裏付けがないので「ちょっとなぁ」・・・


平成28年09月20日(火)       

 「全日本模型ホビーショー」

 プラモデルやフィギュア、鉄道模型、ドローンの飛行などが楽しめる「第56回全日本模型ホビーショー」が24、25日、

 東京都江東区の東京ビッグサイトで開かれる。

 入場料千円。中学生以下は無料

 

 「EU」

 誰もが遭遇する可能性があるテロへの恐怖と、外国人や移民といった「知らない者」への不信。

 二つの不安を結びつける動きが、排除と分断を加速する。

 バルカン半島を北上した難民らが押し寄せた東欧ハンガリー。

 10月2日、EUが決めた難民受け入れ分担の是非を問う国民投票がある。

 政府は「彼らはいい暮らしを求める不法移民だ」と主張。

 国民一丸で反対の意思を示そうと訴え、全土に街頭広告を張り巡らす。

 富める国ドイツもジレンマに陥っているように見える。

 ドイツのメルケル首相が、難民受け入れ対応に問題があったことを認めた。

 2015年に殺到した難民の問題を十分に管理できない時期があったとコメント。

 「時計の針を何年も戻し、政府全体で備えをしっかりし直したい」と語った

 

 「気持ち」

 相撲協会審判部は、大相撲秋場所8日目の栃ノ心戦で、寄られた際に土俵際で力を抜いた大翔丸を口頭で注意した。

 十両の「宇良」は先日の相撲で、裏返しになりながらも相手のマワシを片手で掴んで粘っていた・・・・

 負けはしたが、執念の片手掴みを記者に聞かれ「負けたくなかった」と。

 こういうのは、やはり「気持ちの差」なんだろうね。

 

 「あぜ道ソフトクリーム」

 新潟県南魚沼市の「雪国観光センター」は、ヨモギ味のソフトクリームの上に

 イナゴの甘露煮5匹をのせた「あぜ道ソフトクリーム」を販売している。  

 田舎らしさを狙い考案した。

 「見た目には驚くが、ソフトクリームとイナゴの味の組み合わせは意外に良い」と担当者。

 350円。

 50円で5匹追加できる。

 私はこういうのが苦手なので、「よもぎソフトクリーム」だけで十分!

 イナゴを取り除いて、50円引きで、300円で提供してね!!

 

 

 「海外の話」

 レストランでウェイトレスをしていた女性が、一番忙しい金曜の夜に出勤したら、なんと、他の従業員が誰も出勤しておらず自分一人だった。

 マネージャーとは連絡がつかず、オーナーに電話をしたら、「出来るだけのことをしてくれ」と言われただけ!

 そこで彼女は、店の電気を消してドアに鍵をかけ、フロントドアに「もう辞めます」と書いたポストイットを貼り付けて帰宅。

 彼女は、「私は出来るだけのことはしたわ」とコメントしている。

 

 「チャリティー」

 日比谷松本楼本店で25日、チャリティーが開かれる。

 この日は先着1500人にカレーが10円でふるまわれ、その売り上げは熊本地震の被災地を応援する資金になるという。

 これじゃ、来店者に「チャリティー」しているようなものでは?

 チャリティーを宣言して協賛者を募り、いつも通りの価格で提供して、その全額を熊本地震の被災地に送ってあげたら?

 

 「rumbrella(ランブレラ)」

 実際に使ってみると、傘にカバンを掛けられるということがどれほど便利か実感するそうだ。

 電車の中はもちろん、エスカレーターに乗るときや切符を買うときなど、さまざまなシーンで活躍。

 参考最安価格(税込)  ¥4,867。

            

 

           

 どんなことでも、ちょっとしたアイディアだねぇ!

 今までなかったのが不思議なくらいだ。

 

 「鼻毛専用のブラジリアンワックスGOSSO」

 ここをクリック

 「成果」を見たら笑えます・・・・


平成28年09月19日(月:敬老の日)       

 「ある若手都議会議員の話」

 東京都議会議員の平均年齢が55歳くらいなんですが、これは衆議院議員の平均年齢よりも高い。

 年金は、国を上げた壮大なねずみ講だと思っていますし、今のままでは制度破綻が目に見えてますからね。

 介護も、それから保育も同じなんですが、票につながるボリュームゾーンとして“おいしくない”というのが政治家の本音でしょうね。

 例えば保育だと、0〜6歳の保育が終わった人が敵になるという法則があるんですよ。

 どういうことかと言うと、「私たちは頑張って子育てしたんだから、あんた(=子ども世代)も苦労しなさい」という、

 言ってみれば麗しき日本人の美徳精神というか。

 すると、親世代に優しい政策が好まれるようになって、子世代は後回しになってしまう…という負のスパイラル。

 介護職員の声、という意味では難しいのは、組織として出来上がっていないという点でしょうね。

 例えば建設業なんかで言えば、一般社員がいて、係長がいて、課長がいて、部長がいて、労働組合があって…

 という組織がきちんと成り立っていますよね。

 でも、介護にはそれがない。

 離職率が高いし、ベテランの中にも問題提起する人がいない…というか、そもそもそういう労働構造になっていないんですよね。

 労働構造がしっかり出来上がっている公務員なんかは、この時代でも給料が上がっていくんですよ。

 当然ですが、公務員は強大な票を持っているので、そこに手厚い政策になってしまいますよね。

 その上がっていく給料を介護・保育業界に回せないのか?なんて声を上げる政治家はいないですよね、身も蓋もない話ですが。

 こんなに高齢者が多い世界って、民主主義史上誰も想定していないですよ。

 ルソーだってモンテスキューだって、こんなに高齢者が多い世界を想像しなかったはず。

 「素晴らしい民主主義を」なんて言っても、まさかこんなに非納税者が多くなるなんて思わなかったはず・・・・・・

 

 「昭和レトロ家電」

 近くの博物館で10月16日まで展示。

 入場料 200円。(70歳以上は無料)

  

        Both Phone(両面ダイヤル式電話機)                       「スナック3」  トースト、目玉焼き、ミルクの温めが同時に出来る

 

  

                 ウチの最初の電気釜は東芝製だった・・・・・

       入る人はいないと思うけど・・・・・

       レトロ家電特設展示の隣のスペースではこんな展示もあって面白い!

 

 

  

        コンビニ弁当より優雅だ!                               そう言えばウチも最初の掃除機はこういう形だった

 

           

        お母さんは「桑野みゆき」・・・・                          入浴料よりもYシャツのクリーニング代が3倍以上高いというのは?

        モンペ姿というのが懐かしい。

 

 

           

         電話機を玄関わきに置いていた時代・・・・・                             一次側に縫い針を差してワニ口クリップで・・・・・「盗電」

 

  

 

 

  

                                                      右端の水筒・・・・お父さんは兵隊さんだったのか?

 

 

 「歴代の元都知事」

 態度はいつも横柄で、自分のことは差し置いて相手を強い言葉で攻撃する。

 返答に詰まると、問題を追求するのはメディアの仕事、と言い出す。

 都の幹部や職員を「役人」とか「下」とか呼ぶ。

 今回、この発言を聞いていると、自分の業績には言及するものの、言外に問題の非はすべて自分以外の人間にあるとし、

 組織の長としては責任逃れを意図している様子が透けて見える。

 こういう人間が十数年もトップにいると、「下」の「役人」はそれなりの仕事のやり方を選ぶようになり、

 そうした組織運営が続けば、健全なガバナンスは徐々に機能しなくなって行く・・・・・・

 

 「敬老の日」

 100歳以上の高齢者に贈られる「銀杯」。

 昨年までは本物の「銀杯」だったが、今年から「銀メッキ杯」になったそうだ・・・・・(すべての自治体がそうなのかどうかは不明)

 高齢化社会で100歳到達者も増えてきた?

 

 「関係は?」

 「広瀬すず」というタレントが人気があるそうだ。

 田舎に、「広瀬しず」というおばあさんがいたが、関係は無いんだろうか?

 

 「最近自然災害や原子力関係の人災が多いので・・・・」

 洪水・土砂災害・津波・大規模火災・原子力災害など、災害に関する避難情報には、

 危険度の低い順から、避難準備情報・避難勧告・避難指示がある。

避難準備情報

今後、避難勧告が発令される可能性が高い時に、一般住民に避難の準備を促すもの。

また、お年寄りや身体障害者など、移動に時間がかかる災害時要援護者を、早期に避難させるため呼びかけるものでもある。

避難勧告 災害の発生する恐れがある場合に、避難のため立ち退きを勧めるもの。
避難指示 災害が発生している、もしくは発生する恐れが非常に高と判断された時に出され、避難勧告よりも危険が切迫し、避難のため立ち退きさせるためのもの。

 避難指示の次の段階として、避難命令があると思われがちだが、日本に避難命令の法律はない。

 日本で避難指示の次の段階にあるのは、警戒区域の設定で、実質的に警戒区域の設定が避難命令に相当する。

 警戒区域の設定により、災害応急対策に従事する作業員などの許可を得た以外の者に対して、

 警戒区域への出入りを制限・禁止したり、退去が命ぜられ、警戒区域に無断で侵入した場合は、懲役や罰金が科されることがある。

 

 「馬」

 「馬が走っている」と110番通報があった。

 馬は名古屋工業大馬術部が厩舎で管理する15歳の去勢馬で、

 愛知県警の連絡を受け駆けつけた部員が厩舎近くのマンション1階の庭にいるのを保護した。

 けが人はいなかった。

 同部によると、厩舎に泊まり込んだ部員が午後11時半ごろえさを与えたときは馬に異常はなく、逃げ出したことも気付かなかった。

 逃げた馬の馬房は、柵が上がらないようにする留め具が壊れていたという。

 馬は腹痛を起こしており、痛みで転がっているうちに馬房を出てしまったとみられるという。

 保護されたときは全身に擦り傷を負っていたという。

 「午後11時半ごろえさを与えた」と記事にあるが、深夜の食事は肥満の元だろ?

 「馬は腹痛を起こしており」とこれまた記事にあるが、馬の腹痛が人間にわかるのか?

 こんな信憑性に欠ける(裏付けのない)記事をよく書くなぁ・・・・

 

 「健康優良児」

 昔(昭和30年代頃)はこう呼ばれて表彰される子供たちがいた。

 ちょっと大柄で少し太り気味・・・・・栄養状態が良く虫歯もない(食べるものに困っていない)という意味だったんだろうなぁ。

 青っ洟を垂らした子や「じゃりっ禿げ」は、栄養失調のせいだったそうだ・・・・

 今は食べるのに困るほどの子供は少ないと思うが、親の虐待などで可哀想な仕打ちを受けている子は逆に増えているのではないかとも思える。

 「健康優良」でも、「わがままな社会生活不適合」にはなってほしくないね。


平成28年09月18日(日)        

 「子か兄弟か?」

 不妊治療を行っている長野県の「諏訪マタニティークリニック」(根津八紘院長)は、1996年から、

 夫婦が夫の実父(妻の義父)から精子提供を受けて体外受精によって100人以上人の赤ちゃんが誕生しているそうだ。

 家系的と生物学的に分けて考えるとややこしいね。

 夫からすれば、生まれた子は家系的には自分の子供だが、生物学的には「兄弟(兄妹)」となるよね。

 爺からすれば、生まれた子は家系的には自分の孫だが、生物学的には「子」となるよね。

 医学的技術の発達だけでなくても、「発生しうる事態」ではあるけれど・・・・・

 

 「台風16号」

 強い台風16号は18日、東シナ海を北東に進んだ。

 20日には、暴風域を伴ったまま九州を中心とする西日本に接近、上陸する恐れがある。

 18日午後6時現在、東シナ海を時速15キロで北東に進んでいる。

 中心気圧は950ヘクト・パスカル、中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートル。


平成28年09月17日(土)       

 「プロボクシング」

 世界ボクシング評議会(WBC)ダブル世界戦で3階級制覇を果たした長谷川穂積(35)=真正=と、

 11度目の防衛に成功した山中慎介(33)=帝拳=・・・・

 プロボクサーと言うと、KMD兄弟とか、あまりいい印象は持っていなかったが、この二人はいいねぇ。

 まじめで受け答えもきちんとしている・・・・

 

 「殺人事件」

 最近、姉が弟を・娘が親や祖父母を・家庭内無理心中などが多い。

 日本は殺人事件そのものは諸外国に比べて少ないようだが、家族関係の殺人は逆に多いのだそうだ。

 

 「民進党の蓮舫代表」

 日本国籍と台湾籍のいわゆる「二重国籍」に関する自身の発言が何度も変わったことについて

 「二転三転のイメージを与えてしまったことは率直におわびを申し上げる」と述べた民進党の蓮舫代表。

 テレビの司会者から、

 もうタレントでもない。

 普通、(国会議員は)名字と名前で政治活動をしているので、代表就任を機に本名の『村田蓮舫』にする考えはないか」と

 問われると具体的な考えは示さなかった。

 確かに、

 女性議員で「千代子」だけとかいう人いないもんね。

 会社でも役所でも、「名前だけ」というのはまず許されないけど、国会はいいんだね。

 「名前」だけで通じるのは、大リーグの「イチロー」くらいか???

 それにしても、本名が『村田蓮舫』と言うのは初めて知った!

 

 「こち亀」

 今日、最終話が発売になったそうだ。

 今朝の出勤時の亀有駅構内・・・・・床から階段、壁まで「両さん」だらけで驚いた。

 早朝(05:40頃)なので人は少なく撮影は楽だった・・・・・

         

                    北口の「両さん」像

 

  

 

  

 

   

 

  

 

  

 

  

 

 

 


平成28年09月16日(金)              

 「甘利明・元経済再生相らの現金授受問題」

 本人は知らなかったが、秘書は、「10数回の接待を受けたが、口利きなどはしなかった」そうだ・・・・・

 接待したほうは「馬鹿」か?

 何にも口利きしてくれないのに、10回以上も接待するか?

 こんな捜査や調査で不起訴になるのか・・・・・

 

 「東京ゲームショー」

 「仮想現実(VR)」の技術を使った端末機械が増えているそうだ。

 話はちょっと変わるが、

 ラジコンは「二次元」(平面)を動き回る車や船の操縦は短時間でマスターできる。

 三次元(立体空間)を動き回る飛行機やヘリコプターの操縦は難しさのレベルが違う。

 「フライト・シミュレーション」ゲームも高度化して、これに実際のプロポ(送信器)を接続して

 飛行機やヘリの操縦を練習していると、短時間のうちに実際の機体を飛ばせるようになるそうだ。

 シミュレーションの技術レベルが上がってきていることだと思うが、この例からも、「仮想現実(VR)」の技術の進歩も

 今後驚くほど速くなるのではないか。

 当然、業務にも応用され、定型作業などは軍のパイロットが装着しているようなヘルメットのバイザーに

 基本作業が映し出されて・・・・・初心者はそれに従って作業を行いつつ、マスターしていく。

 それでも、一部の面倒くさがり屋にはどんなに良いツールがあっても使わない、使えない人がいるからねぇ・・・

 VR技術の恩恵で基本動作のマスターを時間を掛けずに出来るようになっても、

 それ以上の熟練技や匠の領域には「個人のひたむきな努力や工夫」がないと到達できないのは今後も変わらないだろう。

 (臨機応変に対応できない人間が今よりも増えそうな気もするが・・・・そんな人はいつの世にもいるから)

 

 「レム睡眠行動障害」

 レム睡眠(身体は休み、脳が活動している状態)時に寝言を言ったり異常な行動をしてしまう。

 ストレスを上手に解消することが大切。

 おすすめなのが、メモや付箋に“今日あったイヤなこと”や頭に浮かんできた悩みを書いて、引き出しにしまう方法。

 『コレで(考えるのは)おしまい!』と実際に行動で示すことで、心がふっと安らぐ・・・・・

 だけど、翌日引き出しからたくさんのメモを見つけて余計に悩んだり、ストレスが溜まったりすることは無いのかねぇ・・・・・

 

 「鯉焼」

 長野県善光寺の近く。

 「海がない長野県なので、鯛(たい)ではなく鯉」と思い立ち、鯉焼き専門店をオープン。

 店主は大阪出身で大の虎ファン・・・・

 「鯉を売っているんだからカープ優勝を無視できない。」と。

 

 「国内最大のシールドマシン」

 関越道と東名高速などをつなぐ東京外環道のトンネル工事用に開発した、国内最大のシールドマシン(掘削機)が公開された。

 直径16・1メートル、重さ4千トン。

 3車線分のトンネルを1日30メートル掘ることができる。

 実際の工事では、地下40メートルで土砂を削りながら水平に進み、同時に壁材を貼りつけていく。

 東京湾アクアラインの工事で使った直径約14メートルを上回る大きさ。

 世界最大は米国の直径17メートルだという。

 関越道と東名高速を結ぶ部分(16・2キロ)は全てトンネルで、総工費は約1兆6千億円。

 2020年の東京五輪・パラリンピックまでの完成を目指している。

 (IHI横浜工場)


平成28年09月15日(木)       

 「だんだん遅くなる」

 パソコンの終了時に、たびたび内容について表示のないまま「更新」して終了する。

 翌日の起動時にそのプログラムを構成中、という表示が出て・・・・今朝は10分近く待たされてやっと起動した。

 このパソコンも購入時は、起動が早くて気持ちがいいくらい驚いたが・・・・

 こういう「自動更新」が持ち主の承諾なく繰り返されて・・・・だんだん応答速度が遅くなってきている。

 

 「タコヤキ治療

 歯科業界では歯周病治療について「タコヤキ治療」なる隠語がある、そうだ。

 これは、タコヤキをひっくり返す程度に歯をいじっただけの「やったフリ治療」を指すと同時に、

 診察台をずらりと並べて同時進行で患者を治療していく様が、まるでタコヤキを次々とひっくり返していくようであることを揶揄している。

 歯科医の大半が個人でクリニックを経営しており、治療技術を客観的に評価される機会はほとんどない。

 独りよがりな治療を行なう歯科医が実に多い。

 確実な歯周病治療を受けるためには、患者も日本歯周病学会の認定医や指導医の資格確認は一つの目安になるだろう。・・・・・

 歯医者に行けば、きちんと治してくれるわけではないんだね・・・・・

 患者は、医者の資格確認をして、評判も聞いて医者を選ばなければいけない・・・・・・当然といえば当然ではあるけれど。

 

 「彫ってみた」

 昨日、「ガラス・エングレーヴィング」について書いたが、今日、まず床屋に行ってから・・・・・

 余談だが、山歩きの好きな床屋の店主、ここのところずっと休日の月曜日が雨で、山に行けず、イライラしているそうだ。

 フォトスタンドのガラスに彫ってみた。(彫っている時間は1枚10分間程度。5枚彫るのに約50分間だった。)

 (知っている人には誰か大体わかると思う。)

 背面は「習字用の黒い下敷き」(360×270mm)をガラスと同じサイズに切って入れてある。

 材料費は、「フォトスタンド」5枚と「習字用の黒い下敷き」1枚だけ、百円ショップのダイソーで入手した。

 1枚当たり『120円』(税別)である。

 いやぁ、安上がりの遊び(趣味)である!

 彫った面は裏面にしてあるので、ベースとして使った写真とは向きが逆転している。

 次回、皆さんにお会いする時に、差し上げる予定だ。

 「遺影」代わりに使ってもらえたら・・・・・・ジュークですよ、ジョーク! 

 

 

 

 

 初めて平面ガラスに彫ってみた感想は、

 @丸いグラスに彫るよりも、彫りやすい。 

 A曲面に彫ると、正面から見ると左右は圧縮されて見えるので、イラストや画像は想定したようには見えないことがある。

  よって、グラスの側面一杯になるような図柄は避けないといけない。

  平面の場合はそういう心配はいらない。

 B下の方に、お名前や日付を入れてもよかったかなと終了してから思った。(彫った面を裏にして飾るので彫る時は逆転文字となる)

 C濃淡をつけるのは技術も手間もいるので・・・・・そのうちにマスターするしかない。(要するに「先送り」というやつで)

 D文字を彫る時もそうだが、集中が切れない時間内に終わらせないと、やる気が失せる・・・・(私の場合)

 E「平面彫り」の「練習」が出来たので、そのうち「孫二人」のものを彫ろうと思う。(爺馬鹿)

 

 「カツ丼」

 カツ丼の嫌いな男は少ないだろうと勝手に思っている。

 高倉健が主人公の映画。

 「ビールとカツ丼ください」。

 ムショを出て初めて入った食堂で注文・・・・・・・・

 ずっと、食べたかったんだろうなぁ、「カツ丼」。

 

 「」77歳で死去した加藤紘一元自民党幹事長

 弔辞で「最高のリベラルがこの世を去ったという思いだ」と盟友の死を悼んだ山崎氏。

 「加藤の乱」に触れ、「一度も止めなかった僕が悪かった。すまん」と述べた。

 「惜しい人を亡くした。残念です」と語った別の政治家。

 現役時代は足を引っ張り合い、葬儀の席では「立派な人だった」と。

 本人ではなく、周りに聞かせている言葉ばかり・・・・・

 本人が生きているうちに言ってあげたのか?その言葉! と思ってしまう。

 芸能人の弔事などは、演技そのもの・・・・・・

 本当に親しい人を亡くしたら・・・・・・目を真っ赤にして泣き腫らし嗚咽で言葉なんか出てこないと思うけど。

 というわけで、必要以上に大勢が集まる葬儀は本当の悲しみが見えてこない・・・・・

 出席することで存在を示そうとしている参加者もいて・・・・・

 葬儀そのものが、残っている人たちのセレモニー。

 

 「駅から無くなったもの」

 @有人改札

 A伝言板


平成28年09月14日(水)            

 「もんじゅ、廃炉で調整…巨額の追加支出困難」

 という記事があった。

 「もんじゅ」もいよいよ「おしゃか」になるのか?

 もしかして「おしゃか」になるというのは『大出世』なのか?

 

 「最近気になるニュース」

 @築地市場から怪しげな豊洲市場へ

 A富山の”領収書”議員連中

 B姉が弟を殺した?&娘が親と祖父母を殺害?家庭内殺人の様相

 Cフィリピンの大統領の言動

 D世界を無視する狂気の沙汰の隣国

 

 「ガラス・エングレーヴィング」

 今までは、グラスに文字を主体に彫っていたが、次回から平面ガラスに図柄を彫ってみようと思う・・・・・

 

 「ビーフン東」

 新橋駅前ビル1号館2階にあるお店。

 しばらく行っていないが、お薦めしたい。

 お昼は行列が出来るし、夜も早めに終わってしまうので要注意。


平成28年09月13日(火)   

 「ネット情報を保存しておきたい時」

 @その情報のURLを記録しておく。

  長文の場合、残しておきたい文章がどこに書かれているか記憶を頼りに探す必要がある。

  そしてこの方法の最大の欠点は、そのURLが変更されたり削除される可能性があること。

 A一般的なのは、保存しておきたい部分を範囲指定して、右クリックし「コピー」する。

  コピーした内容を、Wordなどに「貼付け」する。

  その後名前を付けてその文書を保存する。

 B範囲指定して右クリックしても、コピーできないように設定してあるページもある。

  そういう場合は画面上で右クリックして「ソースの表示」をクリックするとどのブラウザでもだいたい見られる。

  ソースを見て必要な部分を範囲指定してコピーできる。

 Cさらに画面上で右クリックしても、ソースを表示しないように設定してあるページもある。

  その場合は、 「Ctrl + U」でhtmlソースを簡単に表示してくれる。

  IEではこのショートカットは効かないので、「Alt + V + C」で可能。

 D使用されている写真についても同様だが、ソースから保存しておきたい写真を探すのは「拡張子」で見当を付けて・・・

 EBやCでもダメな場合は、画面コピー(Ctrl+Print Screen)だね。

 いずれの場合も、利用する場合は著作権に注意。

 

 「台風14号」

 日本に接近する恐れはないようだが・・・・

 「猛烈な」台風14号の中心付近の気圧は905hPaまで下がっている。

 標準大気圧は1013hPaだから、ものすごい低気圧だということが分かる。

 注)台風の強さは最大風速で区分されており、

   「強い」は最大風速33m/s(64ノット)以上〜44m/s(85ノット)未満、

   「非常に強い」は最大風速44m/s(85ノット)以上〜54m/s(105ノット)未満、

   「猛烈な」は最大風速54m/s(105ノット)以上となっている。

 

 「人間の眠り」

 人間の眠りには、体だけ休んで脳は起きている浅い睡眠と、体と脳が両方休む深い睡眠の、2種類ある。

 睡眠中に、脳の働きを調べて(脳の中で発生する小さな小さな電流の波(脳波)を調べて)みて、わかった。

 浅い睡眠の時には、目をとじているのに眼球が動いていたので、

 「レム睡眠」(「Rapid Eye Movement(眼球が急速に動くこと)の頭文字をとったもの)と名付けられた。

 夢を見るときは、ほとんどがレム睡眠中だという。

 逆に、ぐっすり眠る深い睡眠を、「ノンレム睡眠」という。

 生物の中でも、脳が発達した鳥やほ乳類にみられるので、「進化した眠り」とも言われているそうだ。

 人間は、この2種類の睡眠を、ひとばんに何回かくりかえしている。

 そのリズムは、大人でだいたい90分〜100分。

 寝てからすぐにノンレム睡眠になり、しばらくしてレム睡眠になり、またノンレム睡眠……という感じ。

 そして朝、レム睡眠の状態から起きると、すっきり目覚めることができるらしい。

 

 「肩書」

 『雑食系恋愛ジャーナリスト』と書いてあったのを見て笑ってしまった。

 雑文を書いているフリーライターの肩書である。

 まぁ、『自称』だからなんとでも書けるのではあるが・・・・・・

 肩書で笑わせてどうする?


平成28年09月12日(月)         

 「YAMAHA DT1」

 若いころ一度だけ乗ったことがあるバイク。

 このバイクが出てから、カワサキはバイソンを、スズキはハスラーを、ホンダはXL250を発表して追随した・・・・。

 米国ユーザーの求めに応じたものらしいが、オフロードバイクは日本でも大ヒットした。

 初期の頃はオフロードバイクもツイン・ショック(2本サス)だったが、

 ヤマハがモトクロッサーにモノクロスサスを搭載し、サス・ストロークが一挙に約2倍になり、路面追従性が格段に良くなった。

 

 「前科と前歴の違い」

 前科と前歴の違い〜どこから前科で、どこから前歴か。

 逮捕、起訴されて、裁判で有罪判決を受けた人は前科が付く。

 これに対し、逮捕されたが起訴されず、裁判にかけられなかった人は前歴が付く。

 前歴が付く場合

 前歴は、逮捕された場合に付く。

 逮捕されると、検察官が起訴するかしないかを判断する。

 検察官が起訴するべきでないと判断した場合不起訴処分を受けるが、不起訴となる理由はおおまかに3つある。

 @嫌疑なし

  犯行に関わっている可能性がないと判断された場合。

 A嫌疑不十分

  犯行を行ったという可能性はあるが、それを立証する証拠が少ない場合。

 B起訴猶予

  犯行は行われたと認められるが、比較的罪が軽いや、被疑者が深く反省しているなど

 このように不起訴となった場合、前科がつくことはない。

 しかし、逮捕されたという事実は残るので前歴は付く事になる。

 要するに、逮捕という事実があった場合や起訴不起訴の判断を受けた場合には必ず前歴がつくということ。

 最近、「女優の息子のタレント」が「強姦致傷」で逮捕されたが不起訴になったので調べてみた。

 

 「電動アシスト機能のついたスポーツ自転車」

 ヤマハ発動機は、電動アシスト機能のついたスポーツ自転車「YPJ―C」を発売する。

 希望小売価格は税込み19万9800円。

 せっせとペダルを漕ぐのが有酸素運動につながり、それゆえ『スポーツ』自転車なのではないか?

 楽して『スポーツ』自転車とは・・・・・単にスピードが出るだけ?  危ないだけではないのだろうか?

 各摺動部の摩擦を大きく、フレームを肉厚の鉄鋼製にして重量も増やし、極太タイヤを装着する・・・

 漕ぐのに大汗をかくような自転車こそが『スポーツ』自転車であるべきだと・・・・個人的には思うが。

 

 「止まれ」

 埼玉県との県境付近に位置する群馬県大泉町役場近くの住宅街。

 車で通過すると、約400メートルの道路に13カ所もの十字路があり、それぞれに「止まれ」の道路標識が設置されている。

 「『止まれ』がいっぱいあるから、車はあまり通らない」。「住んでいる人には危なくなくていい」と、安全な街づくりに一役買っているようだ。

 

 「他の人はどう思うんだろう?」

 特殊詐欺事件を摘発する警察の「だまされたふり作戦」で送られた荷物を受け取ったとして、

 詐欺未遂の罪に問われた男性被告(35)に対する判決公判が、福岡地裁であった。

 丸田顕裁判官は「(被害者が)詐欺だと気づいたうえで送った物を受け取っても、詐欺行為にはならない」などとして、無罪を言い渡した。

 判決によると、福岡県の女性宅に昨年、氏名不詳の人物が「ロト6が当たる特別抽選に参加できる」などと電話し、

 現金120万円をだまし取ろうとした。

 不審に思った女性は警察に相談。

 福岡県警の捜査に協力してだまされたふりをし、現金の入っていない箱を指定された大阪市のマンションに発送した。

 被告男性は、知人から紹介された何者かの指示を受け、荷物を受け取るために大阪市内のマンションの空き部屋へ赴いた。

 部屋で配送業者を装った警察官から荷物を受け取り、現行犯逮捕された。

 判決は、被告が以前から、5千〜1万円の報酬で荷物を数回受け取っていたことから「何らかの犯罪行為に加担し、

 詐欺かもしれないという認識はあったと推認される」と指摘。

 一方で、男性が受け取りの依頼を受けたのは、女性が電話を受けた後で、詐欺行為について事前の共謀があったとは認定できない、とした。

 また、男性が事件に関与したのは、女性が被害に気付いて捜査に協力し始めた後だった点を踏まえ、

 「犯人検挙のために発送したものを受け取るのは詐欺の実行行為に該当しない」と判断した。

 丸田裁判官は「報酬に目がくらんで行為に及んだもので、その非常識な行いと卑劣な心根は非難を受けてしかるべきだ」としたうえで

 「客観的に検討すると、有罪とすることは許されない」と結論づけた。

 長文を引用したが、これでは「被害者が積極的に協力してのおとり作戦」は通用しないことになってしまう。

 こんな判決でいいんだろうか?

 法律というのは弱者を守るためにあるものであり、判断基準はそこにないといけない・・・・と思う。

 

 「ニックネーム」

 有力スポンサーから無利息での巨額融資や超高級車を譲り受けたとして、非難の渦中にあった日本テレビアナウンサー・上重聡

 ニックネームは、『ベントレー・上重』だそうだ・・・・・・

 

 「梅干し泥棒」

 和歌山県田辺市の梅農家の倉庫から、南高梅の梅干しが入ったプラスチック製のたる(約10キロ)が

 約200個なくなっていることが分かり、この農家(56)が田辺署に届け出た。

 同署が窃盗事件として調べている。

 梅干しは近々出荷予定だったといい、

 「今年は梅が不作で値段が上がったから狙われたのではないか。農家の気持ちを踏みにじられた。許せない」と話した。

 他人の苦労の末の成果を盗む・・・・卑怯者。

 

 「関東最大級の洞窟」

 奥秩父の険しい山中にある「瀧谷洞(ろうこくどう)」。

 関東最大級の洞窟といわれるが、容易に人が近づけず、未知の部分も多い。

 洞窟内からはクマの全身骨格やニホンオオカミの歯と類推される化石が見つかるなど学術的価値も高いとされ、

 全容解明へ埼玉県が本格調査に乗り出す。

 洞窟の全体像を明らかにするためには中長期的な取り組みが必要として、まず今年度予算に調査費110万円を計上した。

 驚いた! 調査費予算の少なさに!!


平成28年09月11日(日)       

 「あれから15年」

 ニューヨークの貿易センタービルのテロから。

 翌年(2002年7月)に出張で行ったニューヨークで、現場を見て衝撃を受けたことを思い出す・・・・

 周辺のビルにも崩落の際の破片で傷ついたと思われる跡が残っていた。

  

 

  

 

  

 

 「広島が優勝」

 25年ぶりとか。

 「もみじ饅頭」も「おたふくソース」も、地元ではきっと優勝セールで安売りされるのだろう・・・・・

 

 「東京都」

 築地市場(中央区)の移転先となる豊洲市場(江東区)で、都が土壌汚染対策として実施した内容が問題視されている。

 東京ガスの工場跡地で、汚染された土壌を2mの深さまで除去してその後盛り土をしたが建物部分はそれをやっていなかったそうだ。

 みんなと違う視点で見ると、・・・・・・・除去された汚染土壌はどこに運んだんだろうね・・・・相当多量だと思うが。

 公表されたものと違う工事が施工される・・・・・不都合なことは公表しない・・・・・

 不明朗な手順で権力者が関連業者にその工事を受注させ・・・・ぼろ儲けをしたんじゃないか?

 どこかの国のことを批判できないねぇ。

 

 「大統領の発言」

 フィリピンのドゥテルテ大統領は、インドネシア・ジャカルタで講演し、

 国連の潘基文事務総長を呼び捨てにした上で、タガログ語で「TARANTADO(ばか者)」と呼んだ。

 オバマ米大統領への非礼な発言がきっかけで首脳会談が中止となったばかりで、懲りない暴言に再び波紋が広がっている。

 しかし、今回の発言は暴言ではないような気もしないではない気もしないではないような気がしないでもない・・・・(なんのこっちゃ?)

 

 「ジュニア水泳大会」

 区主催のジュニア水泳大会(小学生)に初めて孫が出るというので見に行ってきた。

 よからぬ輩が増えているせいか、写真撮影は一切禁止・・・・・写真係の爺の出番がない。

 数時間待って孫の泳いでいる時間は1分間程度。

 サッカーや野球なら1時間半は見られるのだが・・・・・

 しかし、大会新記録を出す子もいてその差は歴然。

 着替えて出てきた孫に聞いたら、「緊張した」、「スタート(踏切)台が高かった」、「疲れた」・・・・

 緊張感を味わういい経験にはなったようだ。


平成28年09月10日(土)       

 「ブス」

 美人は女性の中でも少数で男性にちやほやされる。

 しかし、美人でない大半の女性でも結婚できることに疑問に持ったある女性から、

 「ブス/並みの女性と結婚した男性にお聞きしますが、どうやって妥協したのですか?」 というストレートな質問があったそうだ。

 で、その回答例・・・・

 「美醜というのは極めて個人的な感情です。

 ある人にはストライクゾーンでも、別の人にとっては食指が湧かないってことは当然にあります。

 世間の男性たちは妥協してるんじゃないんです。

 『自分の周囲100mの女で自分にとって最も魅力的な女性』を選んでいるんです」・・・・・・・

 

 「示談金」

 「強姦致傷という重い罪での逮捕だというのに不起訴。

 刑事事件では通常の手続きであったとしても一般的にはなかなか理解しづらい。

 示談金はいくらなのか。」

 示談金について、元東京地検検事の弁護士は「数百万〜1000万円ではないか」と話す。

 という記事があった。

 世の中、金で解決できることって少なくない・・・・・・・(それこそが「示談」だからね)

 詳細はそのうち「文春」が明らかにしてくれるでしょう。

 

 「現場に手間を掛けさせる」

 務台俊介内閣政務官が台風10号の豪雨被害に遭った岩手県岩泉町を訪れた際、

 長靴を履かず、職員に背負われて水たまりを渡っていたことが分かった。

 視察で現地を訪れた今村雅弘復興相が、事実関係を認め、報道陣に「担当としておわび申し上げる。申し訳ありません」と述べた。

 務台氏は復興政務官も兼務している。

 今村氏は「話を聞いて、何をやっているんだと指摘した。本人は大変恐縮して

 『何せ、ばたばたやっていたので、ついそこまで気が至らなかった』と言っていた」と語った。

 何をしに行っているんだか?

 こんなのが来たら邪魔になるだけだね!


平成28年09月09日(金)   

 「年賀状」

 日本郵便は、2017年1月2日の年賀状の配達を取りやめる方向で最終調整に入った。

 これで、例年必ずどこかの地域で「配達するのが面倒だった」と捨てられる年賀状が少し減るのかな?

 溜まってしまって、3日に捨てられる分が増える?

 

 「ズムワルト」

 レーダーに捕捉されにくい最新鋭のステルス駆逐艦「ズムワルト」が正式に海軍艦として就役するため、

 建造されたメーン州のバス・アイアンワークス造船所を後にした。

 ズムワルトは全長約185メートル、排水量は1万5700トンでステルス性の他、最新の兵器で武装され、

 将来的には電磁レールガンの搭載にも適しているという。

 新装備満載のため、海軍で最も高価な艦船とも言われている、らしい。

 こんなに巨大で本当にレーダーに捕捉されにくいのだろうか? 

 レーダーに捕捉されなくても双眼鏡で発見されてしまいそう・・・・・・・

 不幸にも接近戦になったら投影面積が大きいから格好の標的になるだろうなぁ・・・・・素人はそう思ってしまう。

 

 「当たり前と思う事でも、敬語は難しい」

 自分なりに敬意を払っているつもりでも、相手の年代によっては失礼ととらえられることも多々ある。

 中でも相手をねぎらう言葉「ご苦労様」は非常にセンシティブで、ネットでも度々論争を巻き起こしている。

 目上の相手には失礼、いや、そうでもないなど、意見は様々だ。

 「目上の人に『ご苦労様』は失礼か?」をテーマに、都道府県別のアンケート調査を行った結果がある。

 全国的に、目上の人に「ご苦労様」は失礼であると考える人が83.5%と圧倒的に多数だった。

 地域差も特に見当たらず、現代社会、特にビジネスマナーにおける「目上へのご苦労様はNG」というのは共通認識と言えそうだ。

 では、労(ねぎら)いの言葉として何を使うかと問われると、メジャーなものはやはり「お疲れ様」だろう。

 ネットで労いの言葉について検索すると、

 「ご苦労様」は上司から部下へ、

 「お疲れ様」は立場に関係なく使えるものという説が広く浸透している。

 日本語というものは時代に際して変化するもの。

 多くの人が目上の人に対しての「ご苦労様」がアウトだと感じているなら、避けることが無難だろう。

 マナーについて多少関連する資料を添付する。

エチケット・マナー・ルール・コンプライアンス

 

 「大人の女のマナー」

 随筆家の中谷彰宏さんは、「サービス」に関わる著作をたくさん出している。

 最近では、サービス産業に携わる人たちに、多大な影響を与えている。

 その彼が書いた本に、「大人の女のマナー」(PHP出版)、というのがある。

 マナーから見た「女の子」と「大人の女性」の違いが述べられている。

 たとえば、「おごられるマナー」の項目では、

 「いい女だから、おごられるのではありません。おごられるから、いい女になっていくのです」

 そして、そのためには、

 ・ おごられるより、おごる方がカッコいい。そのカッコよさを、相手に味わわせてあげるのが、おごられる側のマナー。

 ・ 無理に、払いますと抵抗してはいけない。

  感謝の言葉を忘れないことが大切。

  財布を出すしぐさなんてしなくてもいい。

  気持ちのよい「ごちそうさま」のほうが、払った方はうれしい。

 ・ おごられることに抵抗を感じるのなら、誘われた時点で断る。

 ・ 彼が求めているのは、お返しではありません。

  感激してもらうことなのです。

  「わあ、おいしい」「こんなの初めて」「わぁー、すてき」という、あなたの大きな反応が、立派なお返しなのです。

 ・ 感謝は、5度言う。   

  ・支払いをしたときに、ごちそうさま。

  ・店を出たときに、ごちそうさま。

  ・別れ際に、ごちそうさま。

  ・その日の夜、電話で、今日はごちそうさま。

  ・次に会った時に、この間は、ごちそうさま。

 ・ おごられ方は、おごることで覚える。

  おごられる側ばかりだと、おごられるマナーは覚えることができない。

  たまには、後輩におごってみる。

  おごることをしている人は、おごる側の心理がわかるので、おごられるマナーが身につく。 とアドバイスしている。

 一つの例です。

 あなたが女性でなくても、後輩や部下を持ったとき、役に立つ本です。


平成28年09月08日(木)       

 「開会式を欠席」

 国際パラリンピック委員会(IPC)は記者会見で、トーマス・バッハ国際オリンピック委員会(IOC)会長が、

 リオデジャネイロ・パラリンピックの開会式を欠席すると明らかにした。

 IOC会長がパラリンピックの開会式を欠席するのは極めて異例。

 IOCの会長の仕事は、オリンピックとパラリンピックを見守ることなんじゃないの?

 優先順位は一番上だと思うけどねぇ。

 しかし、世の中、いろいろとにっちもさっちもいかない事情はあるようで・・・・・

 

 「通勤快足」

 人気ビジネスシューズ「通勤快足」に自分でかかと交換できる商品が登場。

 交換用トップリフトは2個セットで1,543円(税込)・・・・

 そうそう、靴本体は21,600円(税込)。

 

 「世界鉄道博2016」

 7月からやっているが、いよいよ今月11日で終了。

 場所は、横浜市西区のみなとみらい地区にあるパシフィコ横浜展示ホールA。

 主役は「鉄道模型」。

 有名な鉄道模型製作・収集家の原信太郎(1919〜2014)の未公開コレクションを中心に、

 「鉄道が世界をつなぐ」という彼の思いを実現させた企画。

 夏休みの混雑もない明日行ってみようと思ったが・・・・やめた。

 理由は・・・・・物品販売も同時にやっているので衝動買いしそうだから。

 お金やカードを持って行かなければいいじゃん、と思うかもしれないが・・・・見てしまうとダメなのである・・・・・

 

 「中華レンズ」

 長庚光学という会社がリリースしたのは「老蛙(LAOWA)」というブランドの

 60mmのマイクロレンズ(1680元=約2万5700円)と、

 15mmの超広角マイクロレンズ(2680元=約4万1000円)、

 105mmの人物撮影用レンズ(3888元=約5万9500円)。

 オートフォーカスでなくマニュアルフォーカスだが、「このスペックでこの価格なら買いたい!」と世界中でカメラファンが飛びついた。

 多くのレビューサイトも総じて高評価。

 これほどいい製品が作れた要因として「日本人技術者の人材流出などがあるのでは?」と読む業界関係者もいるほどだ。

 ところが、同社製品で撮ったというサンプル画像にねつ造疑惑が浮上した。

 そのサンプル画像は、ある大手メーカーが主催する写真コンテストの選定作品だったことを人民日報系の中国青年報が報じたのだ。

 サンプル写真を流用?  詐欺そのものだろう!

 

 「ペットからペフへ」

 ペットボトルなどの素材として使われるポリエチレンテレフタレート(PET〈ペット〉)の性能を高めた、新たな樹脂を東洋紡が近く生産し始める。

 気体を通しにくいためより長期間の保存ができ、軽量化もできそうだという。

 新しい樹脂は「ポリエチレンフラノエート(PEF〈ペフ〉)」。


平成28年09月07日(水)            (台風13号接近中)

 「ワイドFM放送」

 AMラジオ放送番組をステレオの高い音質で楽しめる「ワイドFM放送」の普及に伴い、

 ワイドFMが聞けるラジオ専用機の需要がじわりと拡大している、そうだ。

 ワイドFMは私も寝る前によく聞いている。

 

 「海水アンテナ」

 三菱電機は、海水を使って電波を送受信できる「海水アンテナ」を開発したと発表した。

 導電性のある海水を空中に噴き出し、生じた水柱をアンテナとして利用する。

 海岸や海上など海水があればどこにでも設置でき、簡易な装置のため移動も可能。

 開発した海水アンテナを使って地上デジタルテレビ放送の受信実験を行い、画像を映し出せることを確認した。

 こうした実験は世界初という。

 ポンプと給電構造だけでアンテナを容易に構成できるため、海岸沿いに放送局を設置するなどの用途も見込める。

 ”いろいろな船舶”(意味深)でも応用できそうだねぇ・・・・・

 

 「自殺意識調査」

 4人に1人が本気で自殺を考えたことがあり、過去1年以内に自殺未遂をした人が推計で53万人に上った。

 日本財団が発表した自殺意識調査で、こうした実態がわかった。

 実際の自殺者は40〜60代が多いという。

 国際的に見ると、社会主義国や韓国、日本における自殺率が高く、

 ラテンアメリカ諸国や自殺が宗教的に禁じられているイスラム諸国では自殺率が統計上低い傾向がある。


平成28年09月06日(火)  

 「月刊住職」

 「月刊住職」という雑誌があることを新聞の広告で知った。(1冊1、404円)

 今月号のトップ記事は、『ポケモンGO 襲来に寺院の対処』というものだ。

 何とも今風の話題だなぁ・・・

 仏教もいろんな宗派があって、各記事もそれなりにいろいろと気を遣うことも多そうだ。

 ところで、「月刊神父」や「月刊牧師」という雑誌はあるのだろうか?

 

 「移転延期」

 小池百合子東京都知事が築地市場の移転延期を表明したことにある業界が悲鳴を上げている。

 グルメや街歩きなどのガイドブックを販売する出版社や、その下請け編集プロだ。

 出版不況にあえぐ雑誌業界にとって、街歩き系のガイド本は採算が見込める数少ない分野。

 今回の新市場誕生は格好のトピックで、多くの出版社が「市場本」を移転に合わせ刊行予定だった。

 他人のふんどしで相撲を取ろうとするとリスクも大きい?

 

 「労働災害?」

 奈良市の木材リサイクル会社から、「従業員が工場の粉砕機に巻き込まれたかもしれない」と110番があった。

 奈良県警は、粉砕された木片の中から遺体の一部を発見。

 連絡が取れない男性従業員(45)とみて身元や経緯の確認を急いでいる。

 この工場の敷地内では先月、別の男性従業員(56)がバックしてきた建設重機とトラックに挟まれて死亡。

 関連の別工場でも先月派遣社員の男性(67)がベルトコンベヤーに挟まれて亡くなっており、県警が原因などを詳しく調べている。

 5年前にも男性従業員がベルトコンベヤーに巻き込まれて死亡・・・・

 ちょっと普通じゃないよね・・・・

 

 「電波遮断仕様 モバイルケース」

 液晶サイズ5.5インチ相当までのスマホや、携帯電話などのモバイル機器に対応。

 内部のポケット部分が電波を遮断する特殊な繊維で作られており、機器をサッと入れて、フタをしっかり留めれば強制的に圏外に! 

 電源を切ったり、マナーモードに設定したりといった操作が不要になるのだ。

 通話の電波だけでなく、Wi−FiやGPS、Bluetoothなどの電波も遮断してくれる、という製品。

 マナーモードボタンを押す方が楽だと思うが・・・・・

 

 「台風13号」

 8日(木)は関東も影響?


平成28年09月05日(月)  

 「耳なし芳一」

 小泉八雲「耳なし芳一」の話は有名なのでどなたもご存じだが、

 「お前の身体じゅう、経文を書いておいたのに――耳だけぬかった!」

 なんだか落語の”落ち”のように感じてしまう・・・・

 

 「ロードバイク」

 レース中に高級なロードバイクが盗まれる被害も相次いでおり、なかには90万円近い被害もあった、という記事。

 ずいぶん安い車両だなと思っていたら、自転車のことだった・・・・

 日本では、バイクと言うといわゆる”モーターサイクル”(オートバイ)のことを指すのがまだ一般的だ。

 海外では、バイクと言うと自転車のこと。

 最近では日本でもマニアは自転車のことを”バイク”と呼び始めている・・・・

 オンロード・バイク、オフロード・バイクと聞くと、当たり前のようにオートバイのことだと思うのは、古い”バイク好き”だからか?

 

 「自転車」

 東京都豊島区の西武池袋線の踏切で、池袋行きの急行電車が自転車をはね飛ばし、近くにいた60代男性にぶつかった。

 男性は病院に搬送されたが、死亡した。電車の乗客にけがはなかった。

 警視庁によると、男性は自転車に乗って踏切に進入し、脱輪したとみられる。

 線路上に転倒し、電車が接近したため、自転車を置いたまま線路から2〜3メートル退避したが、飛んできた自転車が直撃した。

 コメントのしようのない事故・・・・

 

 「メモ」

 「パソコンによるメモはやめるべきだ」と提唱するコラムがネット上で話題となっている。

 「今の時代、メモはパソコンかスマホでとるのが常識でしょう」と主張する部下に対し、

 部長が「何が便利だ! バカバカしい。メモぐらいパソコンなんかに頼るな。頭が悪くなる」と一喝する・・・・・

 手書きメモでは喋るスピードに追いつかないため、

 @「話を聞く」

 A「話の内容を理解する」

 B「話の内容を理解したうえで短い文章にまとめる」という3つの「思考のインフラ」を同時に使わなくてはならない、と主張。

 しかし、そもそも内容が頭に入っているかどうかは、メモの取り方の問題であり、手書きかパソコンかという問題ではないのでは。

 パソコンでも手書きのように頭を使って情報を選別しながらまとめていけば、楽に記録できる上に頭にも入る、と思う。

 但し、政治インタビューなどの記録は、「勝手に短く文章をまとめる」のは問題化する場合がある。

 だから、ボイスレコーダーなどを駆使して、後刻、文字起こしをする・・・・

 義務的に参加させられている講習会などでは、

 @話を聞く気が無い

 A話の内容を理解する気が無い

 B後日の役に立てるためメモを取っておこうという気は全くない

 という人達が多いので、

 @メモを取らない

 A無メモが習慣化していると、いざというときでさえ、情報を選別する訓練が出来ていないので、何が重要ポイントかわからない

 日頃の積み重ねの差は大きいと思うけど・・・・・・それもこれもその個人の選択だから・・・・

 

 「傘の軸は、なぜ傘の真ん中にあるのだろう?」

 そんな当たり前すぎる常識に疑問を投げかける傘が米国で生まれた。

 傘の軸を中心からずらした「スマートアンブレラ」。

 傘を持つときの手の位置に軸があるので、自然な体勢のまま、傘が体をカバーする。

 持ち手の逆側の空間が広く、肩口や肩かけ鞄、背負ったリュックがすっぽりと収まり、濡れにくいつくり。

 風の強い日にも大丈夫かな?

 ¥4,860(税込み)

 

 「覚醒剤の密輸」

 中国から覚醒剤約154キロ(末端価格約107億円)を密輸したとして台湾国籍の男3人が逮捕された。

 末端価格は1g当たり、69,400円なんだね・・・・・

 芸能人なんかが逮捕された際に、「0.1g所持」などと報道されるが、それでも7千円くらいなんだね。

 何の比較にもならないが、ユンケル黄帝液 30ml ×20本で6,500円(楽天)・・・・・


平成28年09月04日(日)            

 「川柳」

 コンピュータ万能の時代、今やチェス・将棋などはコンピュータの方が強い。

 しかしそんなコンピュータでも「川柳」で人間に勝つことは難しいのではないか?

 俳句には季語があるが、川柳にはない。

 年寄りや夫婦、若者、政治家、世間を風刺する・・・・それも、直接的でなく”想像させて”思いっきり皮肉る!

 なかなか難しいぞ。

 企業や組織で「安全標語」を募集することがよくある。

 ゴロが良いように、「五七五の俳句調」のものが多い・・・・字余りではしっくりこない。

 「安全標語」も、半強制的に個人や職場単位で提出するように仕組んでいる企業もある。

 そういう風潮に応えてか、ネットでは、「五七五の字句」を並べて組み合わせが自由にできるようにしたサイトがある。

 企業で募集する安全標語では、川柳に近いようなユニークな作品はほとんど採用されない。

 なぜなら、選考者はそういうセンスのない管理者だし、『無難さ』を最も尊ぶから・・・・・

 だから、自身にそういうセンスがないことを自覚していて、強制的に応募を求められたら、

 上述のようなサイトを最大限に活用して効率的に用を済ませばよい・・・・

 意外に、「佳作」位には入選できるかも・・・・・


平成28年09月03日(土)  

 「天気」

 午後から雨の予報だったが朝からずっと快晴だった・・・・・

 

 「こち亀」

 集英社は、秋本治さん(63)が「週刊少年ジャンプ」に1976年から連載し、

 主要少年漫画誌では最長記録となっている人気漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」が、同誌42号で終了すると発表した。

 9月4日現在、期間限定で

 『こち亀』1巻、10巻、20巻、30巻、40巻、50巻、60巻、70巻、80巻、90巻、100巻、110巻、120巻のKindle版が無料だ。

 さっそくダウンロードしておいた!

 

 「ヤマハリゾートつま恋」

 今年いっぱいで閉鎖すると発表された。

 昨年行って孫たちも気に入ったので、今年も8月に行ってきた。

 敷地内の「しらす海鮮丼」がおいしそうだったので来年は食べようと思っていたのに・・・・

 

 「最近の川柳から」

 手続が難しそうで離婚せず

 老いを乗せ老いが押してく車椅子

 近未来描く映画はみな暗い

 単身と独身違う金遣い

 俺がバス降りるとなぜかハエも降り

 残金を考えないで暮らしたい

 議論呼びそうと議論を煽る記事

 料亭の味と言うけど知らんがな

 姑息って漢字失礼すぎるでしょ

 メーカーのためにあるのね保証期間

 エンディングノートをオレにくれた妻

 いつ見てもつまらなそうな習近平

 結局は自分良ければすべて良し

 肛門と鼻を離した神の知恵

 同じ木になったリンゴも違う味

 整形を白い目で見る厚化粧

 一億総活断層の上に寝る

 脱ぎ捨てた補正下着が疲れてる

 不揃いな氷のほうが酒ウマイ

 マナーモード人間自身にあったらなぁ

 スーパーは近くて安い避暑地です

 土産物店と見まがう京の寺

 商談にあまり向かない回る寿司

 校歌知る人も減ってく統廃合

 本当のこと言い混乱する国会

 韓国の女子アナみんな同じ顔

 イクラ食べ「シャケノベイビー」と言うオヤジ

 フグ毒でキノコ名人死にました

 ダイエーがサティになって今イオン

 イケアから近所のニトリに浮気する

 コストコのあるトコに越す事にした

 色鉛筆何度聞いてもエロインピツ

 ごじゃっぺを言ってんじゃねえよデレスケが

 ウインカー左に出して右に行く

 ばあさんは 歩く田舎の盗聴器

 じいちゃんが二車線またいで走行中

 ヘビが出た近所のジジイが酒にした

 無農薬作る親父は酒浸り

 救急車どこに停まっだ?次は誰?

 死相しか出てない送迎バスの人

 すでにもうホステス顔の女子高生

 エスティマのシフトレバーがクリスタル

 眉がねぇ歯がねぇ品ねぇ子だくさん

 セクハラという概念がありません

 帰省した姉がそのまま寄生した

 また来たぞ脱サラしたてのそば職人

 霊園と老人ホームとがんセンター

 御三家の頃がピークの和歌山県

 御三家の頃がピークの茨城県

 見渡せば牛とヤン車と変質者

 夏祭りヤンママタトゥーの発表会

 立ションで向かい風吹きズボン濡れ

 なまはげはご当地キャラの最前線


平成28年09月02日(金)  

 「天気」

 この快晴も今日までらしい。

 台風12号が近づいている・・・・・

 

 「公園」

  

水面に藻や水草が異常発生・・・・

 

  

こんな機械があるんですね。

 

  

回収した水草は小型ボートに移して・・・・処分するようです。

こういう地道な作業の繰り返しを二人でやっている・・・・

国会議員は500人以上いるけど目に見えて何かが進んでいるようにはとても思えないし

ヤジを飛ばしたり、居眠りしたり、他人の足を引っ張る輩はやたらに多い。

こういう地道な作業を見習え、と言いたい。

 

              

この鳥、このオジサンが気に入ったのか、釣り上げた小魚をもらおうとしているのか?

 

 

  

9月4日(日)は総合防災訓練が行われるようで、仮設テントが100基以上並んでいました。

(数えたわけではなくナンバーリングしてあるので・・・・)

警視庁騎馬隊や防災ヘリもやってくるそうですが、天気予報は「雨」・・・・・・ご苦労様です。

 

 「料理の味や呼び名の共通化」

 昭和30年代後半ごろから、全国統一の呼び名になってきたように思う。

 女性誌が次々に発刊され、核家族や団地族という言葉が生まれ、料理は母親から学ぶのではなく料理本で学ぶようになった。

 テレビの普及も「料理番組」が増え全国統一に拍車をかけたのだろう。

 

 「アンメルツ

 発売から今年で50周年を迎える外用消炎鎮痛剤「アンメルツ」が、米国に進出することになった。

 米国の鎮痛剤の市場は日本とほぼ同じ規模の年700億円前後とされる。

 人口が日本の約2.4倍(約3億人)の米国で市場規模がほぼ同額ということは、

 商品価格が安いのか、米国人は肩こりが少ないのか????


平成28年09月01日(木)  

 「Serow」

 走行距離 106.3km  給油 2.95L  平均燃費 36.03km/L  @112円/L

 

 「レンズ」

 今月中旬からFUJIFILMの交換レンズが10〜20%値上げされる。

 先日購入したレンズもそのリストに入っていた・・・・値上げ前に購入したので良かった!

 

 「ジョーク」

 「8才のジミーが、学校の先生から手紙をもらってきた。

 『ジミーは隣の生徒から、鉛筆を1本盗みました』。

 父はカンカンに怒った。

 ジミーにこんこんと説教し、自分がどんなに驚き、がっかりしたかを話して聞かせ、2週間の外出禁止を申し渡した。

 『母さんが帰ってきたらどんなに叱られるか!』とおどかした。

 父は最後にこう結んだ。

 『それにジミー、鉛筆が欲しいなら、そう言えばいいじゃないか?なぜ父さんに頼まない?

 鉛筆くらい、職場から何十本だって持って帰れるのを知っているだろう?』」

 

 「車のタイヤのパンクが増えている。」

 日本自動車連盟(JAF)のパンク救援は昨年度は36万件余りと過去最多を記録した。

 JAFは、セルフ式ガソリンスタンド(GS)の増加で空気圧点検がおろそかになっているとみて、注意を呼びかけている。

 私は、セルフ式ガソリンスタンドで入れる場合でも空気圧チェックはしてもらっている。

 

 「会談」

 安倍晋三首相は、首相官邸でサウジアラビアのムハンマド副皇太子と40分間会談した。

 通訳が間にはいるので単純に考えても正味会談時間は、半分弱の20分間。

 最初の挨拶や多少の世間話を考慮すると、「会談」といえる時間はさらに短いのでは?

 まぁ、儀礼的なモノだろうから、会うだけで時間などどうでいいのかもしれないが・・・・「会談」したという事にしておいて・・・・


平成28年08月31日(水)  

 「被害」

 大型の台風10号は、岩手県大船渡市付近から上陸し、北海道や岩手県を中心に記録的な大雨を伴い、日本海へ抜けた。

 岩手県岩泉町では、浸水した高齢者グループホーム「楽らん楽らん」で9人の遺体が発見された。

 ニュース映像で見ると、まさに河川敷に建設されたような建物。

 立地として適切だったのか、今後議論されると思う・・・・

 そして台風は秋の収穫の季節を狙ってやってくる・・・・・それまでの苦労が一気に水泡と化す・・・・農業従事者は泣くに泣けないのではないか。

 

 「24H歩き」

 某TV局で毎年やっている番組。

 もちろん私が見るはずもないことは、このHPのROMの方ならご存じのはず・・・・・

 不思議なことに、足や腰を痛そうにしていても必ず、誰もが「定刻通り」に会場に到着しているんだってね!

 タイムキーパーがよほど優秀なんだろうね。

 いったいどこで残り時間の調整をしているんだろうか・・・・

 痛そうにしてマッサージしてもらっている場面もあるそうだから、きっとその時らしい・・・・ね。

 今まで誰一人リタイヤした人がいないというのだから・・・・私も準備すれば100km位は歩けるだろう、きっと。

 もちろん報酬が無いとそんな馬鹿なことはしないけど。

 100km/24H・・・・平均時速4kmちょっとだから、走る必要はないし歩ければ脱落はしない・・・・

 一番のリスクは・・・・「靴擦れ」のような気がする。

 まぁ、言うのは勝手だから・・・・・

 

 「8月31日は「野菜の日」」

 野菜を摂るなら7色をバランス良く

 きょう、8月31日は「野菜の日」。

 健康のためにも、美容のためにも、毎日の食生活に野菜は欠かせない。

 よく「いろいろな野菜をバランス良く食べましょう」と聞くが、実際のところ、何種類の野菜をどれくらい摂ればいいのか、判断が難しい。

 そこで注目したいのが野菜の「色」。

 大きく赤・橙・黄・紫・緑・褐色・白の7色で分けられており、野菜を摂るときはこの色を“バランス良く”食べるのがいいと言われている。

 それぞれの色にどんな野菜があるのか。

赤色の野菜

赤色の野菜の代表といえば、やっぱりトマト。

トマトに含まれる赤色の色素「リコピン」は強い抗酸化作用があることで知られており、アンチエイジングに期待ができる栄養素。

また赤色の仲間の赤パプリカも、抗酸化作用があると考えられている「カプサイシン」が豊富。

若々しい体を目指すなら、ぜひとも赤い野菜を味方につけて!

橙色の野菜

にんじんやかぼちゃなど、橙(だいだい)色の野菜からは「プロビタミンA」を摂取できる。

なかでもα−カロテンやβ−カロテンが有名で、これらの栄養素が体内でビタミンAに変換。

肌の健康維持を助けてくれるといわれている。

また最近ではコレステロール調整にも役立つという研究も。

夏の疲れが肌に出やすい今の時期こそ、積極的に摂りたい野菜。

黄色の野菜

黄色の野菜は、トウモロコシや黄色のパプリカ、大豆など。

トウモロコシなどに含まれる「ルテイン」は、加齢による視力の低下を予防すると考えられている。

年齢を重ねるほど、積極的に摂りたい黄色の野菜。

紫色の野菜

紫キャベツや紫たまねぎ、なすなどの紫色は「アントシアニン」というポリフェノールの一種の色素によるもの。

アントシアニンには体のサビを防ぐ抗酸化作用のほか、目の疲労回復の効果も期待されている。

パソコンやスマホで目を酷使した日は、紫色の野菜をたっぷり食べよう。

緑色の野菜

ブロッコリーやほうれん草といった葉物野菜はもちろん、緑色の野菜。

あの美しい緑色は「クロロフィル」という色素によってできている。

血中のコレステロールを改善させる働きを持つことでも注目を集めている。

心と体を健やかに保つといわれる緑の野菜で、ますます元気な体をつくろう。

褐色の野菜

じゃがいもやごぼうなど、大地を思わせる色の野菜は褐色のグループ。

これら褐色の野菜に含まれるのは、ポリフェノールの一種である「クロロゲン酸」。

この色素成分には日焼けによるメラニンの生成を抑えたり、糖の吸収を遅らせる働きがあるといわれている。

きれいになりたいなら、褐色の野菜を食卓に並べるのがおすすめ!

白色の野菜

大根やかぶなど、白色の野菜に含まれる「硫化アリル」は、疲労回復を助けるビタミンB1の吸収を促す働きがあるといわれている。

また血糖値の上昇を抑制する効果も期待されていて、現在、研究が進められている。

体に疲れを感じたときは、白色の野菜をたっぷり食べて、パワーをチャージしよう。

 

 「エクセルとワード」

 勤務先の方と話していたのだが、私はエクセルとワードを使い分けているけど

 職場の人達はほとんどエクセルだけ。

 もちろん私も表の多い書類はエクセルを使ったり、エクセルの表をワードに貼付けたりしている。

 エクセルの欠点は見たとおりに印刷しにくいという点があるように思う。(私が未熟なせいかもしれないが)

 他の人が作った会議資料でも、セル内の文字が一部印刷されていなかったり、横のセルに隠れて途切れていたり。

 というわけで、今の職場の標準マニュアルは現場の詳細な写真入りで、すべて私が作ったが、マニュアルは全部ワードである。

 今日は、それを見てワードをマスターしたいという同僚がいたので、ついその教師になってしまった。(私ってアホだねぇ)

 パワーポイントは今の職場ではあまり出番が無いが、教育資料作成には活用している。

 

 「大方の予想通り・・・・」

 和歌山市の土木建設会社で、男性従業員4人が銃撃され死傷した事件。

 殺人未遂容疑などで和歌山県警に指名手配され、現場近くのアパートに立てこもっていた同社実質経営者(45)が

 31日午後、拳銃で自分の腹を撃った。

 立てこもりから身柄確保まで17時間以上が経過していた。

 和歌山県警、突入しなかった理由・・・・・

 長時間の説得に応じない・・・・・・警察側の銃使用は相当な理由が無いとあとで問題化する・・・・・

 結果は和歌山県警もある部分予想していたのではないか・・・・


平成28年08月30日(火)       

 「台風10号」

 夕刻に東北地方(気仙沼付近)に上陸するとの予報。

 なんでも、東北に太平洋側から直接上陸する台風は初めてになるそうだ。

 関東は大きな影響はなさそう・・・・・・今日の有志6人による「○町銀座商店街食べ歩き」イベントは決行。

 

 「1959年型キャデラック・エルドラド・ビアリッツ」

 全長5703mmもの長いボディーに、ジェット機の垂直スタビライザーのような巨大な“フィン”と噴射ノズルを思わせるテールランプ。

 こんなにでかい車じゃ、北千住の路地裏には入っていけない。

 北千住は「軽パト」が良く似合う・・・・

 

 「イベント」

 台風10号は関東をうまく逸れてくれたので、予定通りイベント決行。

知っている人には参加メンバーがわかる?

 気温も上がらず、適度に風もあったので、歩いていても汗ばむことは無くて良かった。

 食べ歩きにはもってこいの商店街で、あんな商店街が近所にもほしい!

 イベント写真は別ページにアップしましたが、肖像権の関係からアドレスは公開しません。

 悪しからず。

 イベントとは関係ないが、亀有駅南口に新しいモノが・・・・・


平成28年08月29日(月)           (台風10号接近中)

 「ギネス記録」

 流しそうめんの距離の世界記録に挑むイベントが、奈良県御所市僧堂で開かれた。  

 金剛山中(標高425メートル)からゴール(同205メートル)までつないだ竹の樋とい3317・7メートルを、そうめんが流れて無事ゴール。

 新記録としてギネスブックに認定された。

 800本の竹を半分に割って作った樋を、山道に沿ってつなぎ、金剛山の湧き水を流した。

 ギネスブックの公式認定員が立ち会い、ホラ貝の音を合図に、スタッフがゆで上げたそうめんを一つかみ、樋に流した。

 勢いよく流れていくそうめんを、公正を期すため市外から募った監視員70人が見守った。

 正午に始まった1回目は途中でそうめんが動かなくなり失敗。

 午後3時10分に再挑戦し、同4時頃に1本のそうめんがゴールに到達すると、拍手と歓声がわき起こった。

 4時半までに約300グラムが流れ着き、成功基準の25グラムを超えた。

 「流しそうめんの成功基準」まで決められているんだ?

 公式認定員を呼ぶのだって「有料」なんだろうなぁ・・・・来てもらうのに交通費もかかるし・・・・

 

 「Made in PRC

 「Made in PRC」という表示を見て、どこの国で作られたものかわかるだろうか。

 「PRC」は、中華人民共和国の英文表記「People‘s Republic of China」の頭文字を取ったもので、

 この表示は中国産を意味している。

 日本では、「Made in China」と表示するのが一般的だが、あえて浸透していない「PRC」を用いる真意はどこにあるのか。

 中国産を敬遠する消費者の目をごまかし、売り上げを伸ばそうとする確信犯的行為との専門家の指摘もある。

 消費者庁の食品表示企画課では、食品については、JAS法の品質表示基準で、原産国は日本語で表記するよう定めており、

 「Made in PRC」も「Made in USA」も原則、認めていないとしている。(産経新聞)

 食品だけでなくすべての原産国表示を「日本語」にすべきではないか。

 日本に住む外国人も多いという反論があるなら、日本語表記のうしろに括弧付きで英表示でもすればよいことだ。

 しかし、そこまでしないと売れないというか敬遠されている国の商品というのも・・・・

 

 「トラブル」

 国産初のジェット旅客機「MRJ」を開発している三菱航空機は、前日の飛行で不具合が出た空調システムを点検した。

 原因は特定できず、点検を続ける。

 MRJは27日の飛行で、空調システムの異常を示すアラームが作動した。

 電子部品の一部を交換し、飛行を再開したが、再びアラームが出て、いずれも開発拠点の愛知県営名古屋空港に引き返した。

 関係者は焦っているだろうね。

 原因がわかってしまえば、きっと簡単な問題だったと思えるのだろうが・・・・・・

 原因究明の方法の一つに、「何が違うか」と言う点に着目することがある。

 飛行機なら、飛行中に発生した不具合で、地上で点検しても再現できない場合もあるだろう。

 そういう点に隠されたポイントがあるかもしれない。(上空と地上=気圧や温度など)

 20代の頃インドネシアの長期出張時に経験したが、あるプラントの試運転で夜間再生用の電気ヒーターが投入されると

 数十秒でプラントが全停止するトラブルが2日間続いた。

 電気ヒーターは昼の時間帯にも投入されるのだが、昼間は全停止したりはしない・・・・・

 念のためヒーター配線をいったん全部外して絶縁抵抗なども当たったが問題はなかった。

 そうすると「昼間と夜間、何が違うのか」というポイントに気がついた。

 夜間は「水銀灯が点灯している」!

 すぐに、大元の過電流設定値を再確認した・・・・・

 電気担当者はすでに帰国していて、こういう設定値はキチンとされているものと思いこんでいた点に落とし穴があったのだ。

 電気担当者が何を勘違いして設定したのか不明だが、明らかに設定値が低いことがわかったので、正しい値に設定し直し解決した。

 試運転というのは、多くの構成機器を初めて運転していくわけだから、こういう事もあり得る。

 試運転が完了した設備を受け取って操業する「操業屋」は、不具合はメーカーにクレームを言うだけだから

 自分で悩んだり工夫したりする人は少ない。

 そういう意味では操業屋だから試運転が出来るかというと、これまた少し違うのである。

 「試運転屋」というのは、エンジニアと言うよりも「職人」に近いものがあるかもしれない。

 幅広い知識も必要だが、音・におい・振動・温度など感覚的な経験や豊富なトラブル事例経験がモノを言うと思っている。

 加えて言うなら、設備や制御システムの基本概念を最初に頭にたたき込んでおかないと、無駄な苦労をすることにもなる。

 先輩の見よう見まねで、作業の仕方だけを覚えて、一人前になってつもりでいて・・・・

 不具合に遭遇したとき、なんにも対応できない人は多い。

 好奇心も旺盛な方が試運転屋の仕事には向いているかもしれない。

 でも、なんだかんだ言っても、どんな仕事でもそれをやる「目的は何ですか」と自分自身に常に問いかけていれば

 違う方向に行ってしまったり、手抜きをしたり・・・・することはないと思う。

 今日は書く事がなかったので、年寄りの自慢話のようになってしまってごめん!


平成28年08月28日(日)  

 「出口治明さんの言葉(ライフネット生命代表取締役会長)」

 これからの時代を生き抜いていくには、自分のアタマで人とは違うことを考える能力が必要になると考えています。

 人とは違うことを考えるためには、多様なインプットが必要です。

 人間は「人から学ぶ、本から学ぶ、旅から学ぶ」以外に学ぶことができない動物です。

 この人はたくさんの著書がある。

 現在の北京の街は、中国人でもなくモンゴル人でもなくアラビア人が基本設計したという話も興味深い・・・

 そもそも人は何のために勉強すると思いますか。

 自分の頭で考え、自分の言葉で自分の意見を言えるようになる。

 たった一つ、それだけのために勉強するのです。

 教育の目的はこの言葉に尽きます。


平成28年08月27日(土)         

 「不発弾」

 戦時中に投下され、私有地から見つかった不発弾。

 撤去時の防護壁や警備の費用を払うのは国か、自治体か、それとも土地所有者か。

 費用負担のあり方は、各地で異なる。

 私有地から見つかった不発弾の処理実績がある自治体を調べたところ、東京都品川区や浜松市、宮崎市は自治体が負担。

 神戸市や大阪府八尾市、大阪市は土地所有者側が払っていた。

 作業は自衛隊が実施したが、万一に備える防護壁の設置費など576万円を市から求められた例がある。

 戦争を決断したのは国であるから、その結果である「不発弾の処理は本来は国が負担すべきだ」と思うけどねぇ・・・・・

 

 「尺アユ3匹、夢の1メートルは? 熊本で大鮎釣り選手権」

 熊本県球磨村を流れる日本三急流の球磨川で、

 「夢の1メートルに挑戦」とうたった「日本一の大鮎(あゆ)釣り選手権大会」があり、全国から76人が参加した。

 アユ3匹の体長の合計で競い、従来の記録は91・4センチ。

 この日、30センチ超えの「尺アユ」も8匹釣れたが優勝記録は計88・7センチで、記録更新はならなかった。

 「夢の1メートル」と書いてあったので、そんな化け物みたいな鮎がいるのかと勘違いしてしまった!


平成28年08月26日(金)  

 「どうなっているの?」

 ”つまらない男”が座っていた席を狙っている訳の分からない女・・・・・

 

 「千葉大病院の不眠治療プログラム」

 5週間のプログラムだそうで、その中に次のような記述があった。

 「効率的な睡眠を得る時間を設定し、それに沿った睡眠をとる」

 不眠というのは、

 身体は疲れているのに眠れない。

 眠らなければいけないと思うと余計に眠れない。

 という類のものだと思うが、

 「効率的な睡眠を得る時間を設定し、それに沿った睡眠をとる」などということが出来れば、そもそも不眠になんぞならないだろ!

 よく眠れるコツは、「厚顔無恥な議員連中」に聞けばいいのでは?

 心地よい睡眠が得られる代わりに、正直な友達は減ると思うが・・・・・・

 

 「筋彫り」

 刺青のことではなく、グラスエングレーヴィング。

 グラスエングレーヴィングでは文字でも筋彫りの方が映えることがある。

 

 「丸写し」

 沖縄県教育委員会は、昨年と今年に実施された県内中高の英語教員採用試験で、

 リスニング問題の全問が市販問題集から引用されていたと発表した。

 教育委員会には「試験問題作成能力は無い」ということなんだろうね。

 「問題発生能力」は十分にありそうだが・・・・・

 

 「マンホール」

 約1700の自治体に約1万2000種類あるマンホールのふたのデザイン。

 観光名所や特産品、ゆるキャラや動植物まで多彩なデザインにあふれたマンホールの図柄集めがブームになっているそうだ。

 そういえば、カラフルなデザインのものを時々見る。

 

 「疲労破壊」

 全日空は、ボーイング787のエンジンに不具合があり、全機を改修すると明らかにした。

 羽田空港と大阪、広島、福岡を結ぶ計九便が欠航、約三千百人に影響する。

 九月末まで一日十便程度、計三百便以上が欠航し、影響は十月以降も続く見通し。  

 飛行中、エンジンの異常振動を示す表示が出て引き返す便が相次ぎ、全日空と、エンジンメーカーの英ロールスロイスが調査したところ、

 内部の部品が破断していることが判明。

 所有する全五十機のエンジンを五機ずつ取り下ろし、問題の部品を新しいものに交換することにした。

 繰り返し荷重の掛かる部分の応力腐食割れかな?

 軸流圧縮機のタービンブレードなど産業機械では常識の範疇。

 特に航空機の場合は飛行中でのトラブル発生はあってはならないので、計画的な時間管理による予防保全が主体。

 発見のきっかけは「振動異常」だというから、その時点ではすでに破壊が始まっていることになり

 この事例では、「予防保全」ではなく「事後保全(ブレーク・ダウン・メンテナンス)」となってしまったわけだ・・・・

 定期的な浸透探傷試験も当然やっていたはずで、それでも破壊に至った?

 部品交換だけでなく、メンテナンス周期や手法も見直す必要がありそう?

 専門誌の情報では、

 エンジン内で、燃焼ガスを発生させるために必要な圧縮空気を送り出す圧縮機を回す「中圧タービン」の

 ニッケル合金製タービンブレードが破断するトラブルが発生。

 エンジン1基に110数枚ある。

 このうちの1枚が硫化腐食で生じた亀裂により、エンジンに負荷が掛かる離陸上昇中に破断するトラブルが、

 今年に入り国際線で2件発生後、国内線でも1件起きた。

 対策品が完成するまでの間、ANAではメーカーの規定よりも早期に新品のブレードへ交換し、再発を防止する。

 一定期間ごとに必ず交換が発生する部品であることから、

 最終的にはANAが使用している全エンジンの中圧タービンブレードが、対策品に交換される。

 【お詫び】ボーイング787型機の整備にともなう欠航便の発生について」という利用者向けの案内には、

 26日に欠航する便の情報や、27日以降の対応については記載があるものの、タービンブレードの破断が2月以降3件起きていたことなど、

 欠航に至った経緯については触れられていない。

 ANAの幹部は「何かを隠しているという訳ではない」と理解を求めている・・・・・

 現在は何事につけても「アカウンタビリティ:Accountability」(説明責任)が求められているから、

 対応が後手に回ると、それが正解であっても、世間の誤解を招く(強烈な批判を受ける)場合があるから要注意である。

 

 「台風10号」

 日本の南の海上を迷走していた台風10号が、非常に強い台風となり、異例の進路をたどって30日にも本州に上陸する可能性が高まった。

 26日現在は沖縄・南大東島の南の海上を東に進んでおり、28日には台風の強さの分類で最も強い「猛烈な台風」に発達する見通しだ。

 気象庁によると、10号は19日に東京・八丈島の東で発生。

 日本付近で台風が発生するのは珍しいという。

 日本の南の海上を南西方向に進み、その後、ブーメランのように戻る珍しいルートをとる見込みとなった。

 26日午前9時現在、中心気圧は945ヘクト・パスカル、最大風速は毎秒45メートルで、

 最近立て続けに日本に上陸した台風9号や11号よりも勢力が強い。

 標準大気圧は1013ヘクト・パスカルだから、相当な風の強さだろう。

 やけに生存期間の長い台風だ!

 30日に予定している有志6人による飲み会は「延期」か?

 

 「シートベルトまくら」

 家族での長距離旅行に便利というのが謳い文句・・・・・

 「運転席」にセットしていたら・・・・まずいだろうなぁ。

 

 「SR400」

 カスタムの世界大会で二度世界一に輝いているベルギーのカスタムビルダー、フレッド・クルーガーが手掛けたヤマハ「SR」のカスタムバイク。

 70年代のレーシングマシンをイメージしたボディーをデザインしつつ、エンジンにはスーパーチャージャーを装着している。


平成28年08月25日(木)  

 「最近」

 フルタイムで働いているわけではないので家にいることも多い。

 勧誘電話とセールス訪問の多さに辟易する。

 電話では、こちらの名前を確認してくるが、「先に名乗る」というマナーなどまるでない失礼さ!

 玄関チャイムが鳴ると、「説明したいことがあるから玄関先に出てきてくれ」と言い放つ失礼さ!

 こちらの名前を言い間違える知人などはいないのでそういう電話はあっさり切る!

 見知らぬ訪問者はこちらが頼んできてもらっているわけではないので出て行かない!

 悪質な勧誘訪問者は、断られたら玄関の脇に何らかのシールを貼っていく例もあるというからなおさら注意が必要だ!

 

 「ビッグバン理論(ビッグバン仮説)」

 何度聞いてもよくわからない”ビッグバン”。

 宇宙は時間と空間の区別がつかない一種の「無」の状態から忽然と誕生し、爆発的に膨張してきた、とされる。

 近年の観測値を根拠にした推定により、ビッグバンは約138億年前に起きたと推定されるようになった。

 遠方の銀河がハッブルの法則に従って遠ざかっているという観測事実を、一般相対性理論を適用して解釈すれば、

 宇宙が膨張しているという結論が得られる。

 宇宙膨張を過去へとさかのぼれば、宇宙の初期には全ての物質とエネルギーが一カ所に集まる高温度・高密度状態にあったことになる。

 この初期状態、またはこの状態からの爆発的膨張をビッグバンというそうだ。

 そしてこの高温・高密度の状態よりさらに以前については、一般相対性理論によれば重力的特異点になるが、

 物理学者たちの間でこの時点の宇宙に何が起きたかについては広く合意されているモデルはない。

 さらに、なぜ高温・高密度の状態が作りだされたのか?

 それ以前はどんな状態だったのか?

 原点からの説明が無いから、何かが突然爆発したのが「宇宙の始まり」と言われても、「なんだかなぁ?」と思ってしまうのだろう。

 他の人はどう思っているか知らないけど・・・・

 

 「電気を喰いそうな洗濯機登場」

 日立アプライアンスは、ドラム式洗濯乾燥機「ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム」を発売する。

 同シリーズの特徴である、衣類を蒸らしながら時速約300kmの高速風で乾燥する機能に加え、

 ドラムの回転制御を進化させることで、衣類がよりシワになりにくい乾燥ができるようになった。

 洗濯容量は11kg。

 税別の想定価格は31万円前後・・・・・・・・。

 電気だけでなく財布も喰われそうだ!


平成28年08月24日(水)          

 「価格」

 最近は軽自動車の価格も高くなっていて、150万円越えも、めずらしくない。

 自動車税は高くなるけど、輸入車を検討してみてもいい。

 フィアット500は183万円・・・・

 

 「死亡リスク」

 終戦前後に子どもだった頃の経済状況が悪かった高齢男性の死亡リスクは、裕福だった人より約3割低いとの研究結果を、

 東京医科歯科大学の研究員(公衆衛生学)らが発表した。

 しかし、よく考察すると、「終戦前後に裕福だった子供」というのは、極めて少ないのではないか?

 比較できるほどの均等なサンプル数は確保されたのかどうか疑問だ?

 さらに、戦後しばらくしてから急速に食生活の内容が欧米化しており、それ以降の生活習慣などのほうが影響が多そうだし・・・・

 青字の部分が正しければ・・・・子どもだった頃の経済状況が悪かった高齢男性の私などは死亡リスクが低く長生きしそうだ・・・・


平成28年08月23日(火)  

 「天気」

 ”台風一過”(clear weather after a typhoon has passed :The storm(typhoon) has passed.)の快晴とはならず、午後には雨の予報。

 

 「世界最古のジュエリーとも言われるターコイズ」

 ターコイズの化学的な名称は”水酸化銅アルミニウムリン酸塩”。

 アルミニウムや、銅、酸水素、リン酸塩の成分を含む地層に雨が染み込み、堆積して結晶化することで出来る。

 個人的には、とてもジュエリーとは思えないのだが・・・・

 

 「東京23区在住者 平均年収ランキング」

  1位:港区(902万円)

  2位:千代田区(784万円)

  3位:渋谷区(703万円)

  4位:中央区(556万円)

  5位:文京区(544万円)

  6位:目黒区(537万円)

  7位:世田谷区(506万円)

  8位:新宿区(477万円)

  9位:杉並区(436万円)

 10位:品川区(427万円)

 11位:豊島区(412万円)

 12位:大田区(395万円)

 13位:練馬区(395万円)

 14位:江東区(389万円)

 15位:中野区(387万円)

 16位:台東区(385万円)

 17位:墨田区(350万円)

 18位:板橋区(350万円)

 19位:江戸川区(346万円)

 20位:荒川区(345万円)

 21位:北区(344万円)

 22位:葛飾区(333万円)

 23位:足立区(324万円)

 *ランキングは、2013年度の各区の課税対象所得を納税義務者数で割り計算

 う〜ん、上位も下位もイメージ通りというか、なんというか。

 私の住んでいる区も、年収も・・・・・・・・

 

 「メルケルする」

 欧州は危機に陥ると、まずドイツのメルケル首相の様子に目を向ける。

 英国がEU離脱を決め危機を迎えた今も、欧州の人々は、大陸欧州を崩壊から守るために同首相がどう動くかを探ろうとしている。

 メルケル首相は、自身の見解に注目が集まっているにもかかわらず、発言を急ぐ様子はない。

 綿密に考えて、ゆっくりと事を運ぶこのスタイルが、同氏が権力をここまで固めてきた資質の一つなのだ。

 「メルケルする」という新しい動詞さえ生まれている。

 問題が対処可能な程度に小さくなるまで決断を遅らせ、敵方が重大なミスを犯すのを待つやり方を意味する。

 メルケル首相は英国民投票以後、さらに大きな不安にとりつかれている。

 EUの覇権をドイツが握ったとしても、EU内の負担や責務を一手に引き受けるものと他の加盟国から期待される恐れだ。

 一方で他国は好きなように恩恵を得る・・・・・・・。

 

 「年賀状ソフト」

 お盆が過ぎたらもう、年賀状ソフトのDMが届いていた・・・・・

 1年もあっという間に過ぎる。

 

 「ドーピング隠し問題

 ロシアによる国家ぐるみのドーピング隠し問題で、国際パラリンピック委員会(IPC)は、

 9月に開幕するリオデジャネイロ・パラリンピックへのロシア選手の出場を認めない方針を決めたと発表した。

 国際オリンピック委員会(IOC)が各国際競技団体による判断に委ね、ロシア選手の出場容認が広がる結果になった五輪よりも厳しい決定。

 ドーピング違反への強い拒否姿勢を示した。

 IPCのフィリップ・クレーブン会長が、リオデジャネイロで会見し、

 「ドーピングをしないことが、パラリンピックの競争に参加できる基準になっている」と話した。

 なんとも明快でわかりやすい説明だ。


平成28年08月22日(月)  (台風9号)

 「完走」

 男子マラソンが行われ、カンボジア代表として出場した滝崎邦明さん(39)は2時間45分55秒でゴールした。  

 完走した140選手中、139位だった。(お笑いタレントの猫ひろし)

 なにより、五輪に国を代表して出て完走し、ビリにならなかったというのがいいねぇ。

 タイムだって、独力で始めたランナーにしてはすごいと思う。

 

 「抗議」

 在イラン日本大使館は、小林弘裕大使(61)が今年4月に出席した首都テヘランでの夕食会に治安当局の捜索が入り、

 小林大使が一時的に退出を禁じられ、尋問を受けていたことを明らかにした。

 大使館側は、外交官の拘禁などを禁じた「ウィーン条約」に基づき、当局に抗議したという。

 大使館によると、小林大使はイラン人宅で開かれた夕食会に夫人と出席。

 他国の外交官も招待され、食事や酒が提供された。

 小林大使はイラン外務省発行の身分証を携帯しておらず、当局に1時間半にわたり待機を命じられ、事情聴取された。

 同様に身分証を携帯していなかったオーストラリアの大使も取り調べを受けた。

 「外交官特権」だといっても、その前提は「本人かどうか」だろう。

 身分証を持っていない方が悪いと思うけど違うのかな?

 そうでなきゃ「顔パス」が通用しなかったことに怒っているわけ?

 「非社会的団体」と同じか?

 

 「無精者」

 価格は17.95ドル(約2、000円)。

 混雑した駅や空港の構内で、キャリーバッグを引きずるのは迷惑だと思う人は多い。

 さらにこんな商品が売り出されている・・・・そのうち日本でも現れるぞ。

 荷物を引いている駄馬に見えなくもない・・・・

 「腰パン」じゃ、アブナイ・・・・

  

 

 「五輪閉幕」

 リオ五輪では205の国と地域が参加したが、五輪に参加していない国や地域は、まだこの地球上に存在するようだ。

 まずは、マカオ(中国)。マカオ五輪委員会というものがあるのだが、IOCに認められてないため、五輪には出られていない。

 バチカン市国も全人口800人という極小国家でお年寄りが多く、そもそも練習するような土地もなく参加していない。

 西サハラは、内戦が長く続き、国としても認められてないので参加していない。

 

 「台風9号」

 想像した通り「雨台風」・・・・

 自宅の気圧計の指示は「994hp」と、そんなに下がってはいない。

 各地でかなりの雨量を記録したようだ。

 台風の中心は既に茨城県に入っているが、雨脚はまだ強い・・・・湿った空気が引き続き流れ込んでいるのだろうか。

 

 「新説?」

 手の指や手首が、魚の胸びれから進化した可能性が高いという新説を、米シカゴ大の研究チームが発表した。

 この記事を読んで、「えっ? そんなの新説じゃなく当たり前の進化だろ?」と思ったら、

 従来説は「魚類から陸上の四足動物に進化する時、ひれの主な骨格を一度失い、新たに指の骨を持つようになった、と。

 従来説の方が突飛に思えるのは私だけじゃないと思うのだが?


平成28年08月21日(日)  

 「しばらく行っていないけど」

 Iさん、また行きたい店ですね!

  

       キャベツ                                          タン塩

 

  

       ロース                                           カルビ

 

  

       焼肉屋とラーメン屋は汚いほど旨いというらしいけど・・・・このボリューム、いいねぇ。

 

  

 

 「五輪マラソン」

 もっと高速レースを期待していたけど、のんびり走っているので途中で見るのをやめた。

 コースも狭いところがあるし選手も走りにくそう。

 

 「尻切魔?」

 東京都あきる野市の遊園地「東京サマーランド」から、「プールで客が切りつけられた」との110番があった。

 警視庁福生署によると、プールにいた18〜24歳の女性客8人が尻などを切られ、病院に搬送されたが、全員、軽傷という。

 変質者がいるねぇ。

 

 「先週の台風は空振りだったけど・・・・」

 9号が関東地方に上陸しそうだ。

 気圧から見ると「風」よりも雨台風のようだ・・・・・


平成28年08月20日(土)                  

 「天気」

 今日は目まぐるしく変わる天気だった!

 出勤時はずぶ濡れ、帰宅時も途中から激しい雨。

 

 「銀メダル」

 陸上男子400メートルリレー。

 今回は速い選手がそろって、バトンパスもうまくいったね。

 この「アンダーハンドパス」・・・・真似する国が出てきそう。

 

 「金メダリストでも・・・・」

 競泳米国代表のライアン・ロクテ(Ryan Lochte)は、

 リオデジャネイロ五輪で強盗に銃を突き付けられて金品を奪われたという話をでっちあげたことにより、

 世界に向けてその醜態をさらした米国人たちの仲間入りを果たした。

 32歳のロクテは、自身の発言内容について「もっと注意深く、誠実であるべきだった」と謝罪した。

 だが、すでに彼のイメージは完全に崩壊したもようで、インターネット上はロクテに対する辛辣なコメントであふれている。

 ロクテは今や「国家の恥」や「リアルピノキオ」であり、世界最大のスポーツ大会で夜遊びに興じた末に、

 飲み仲間に後処理を押し付けて自分だけ帰国し、最後にはその仲間に裏切られた、

 金持ちでハンサムだが、頭が弱く目立ちたがり屋のスポーツマンとなった。

 リカバリ不可能なくらいの辛辣な記事だねぇ。

 人けのない田舎に引っ込んで牛の世話をするくらいしかないね、この叩かれようじゃ・・・

 身から出た錆とはいえお気の毒なこってす!


平成28年08月19日(金)  

 「女子レスリング」

 吉田選手、決勝で敗れて・・・・悔しいだろうね。

 4連覇が懸かり、前日に伊調選手が達成して・・・・・重圧も素人には考えつかないくらいのものだったと想像される。

 しかしここに来るまでの練習の積み重ねや工夫、実績、他の選手に与えた良い影響はもっともっと評価されて良いだろう。

 

 「外国人向け地図記号」

 「2020年の東京五輪開催や近年の外国人観光客の増加傾向をにらみ、

 外国人にも分かりやすい地図記号を作成することが観光立国の実現には必要だと判断した」と国土地理院・基本図情報部。

 ”銀行/ATM”の記号、なんだか”越中ふんどし”みたいに見えるが、外国人はそんな下着は知る由もなし!

 英語表記には名称全体をひとまとまりとして扱う「追加方式」と、

 名称の地形などを表す部分(山、川、湖など)を英語に置き換える「置換方式」の2種類ある。

 「筑波山」(Tsukubasan)は「筑波」(Tsukuba)+「山」(San)ととらえ、「山」をMt.に置き換えて「Mt. Tsukuba」と表記することになる。

 逆に、「荒川」(Arakawa)は「置換方式」の「Ara River」では日本人には通用しないので「追加方式」による「Arakawa River」と表記することになる。

 少し複雑になるが、読みは同じでも、「那珂川」(Nakagawa)は那珂という居住地名があるので「Naka River」、

 「中川」(Nakagawa)は「中」の文字数が少なく、さらに単体で地名として使われることがないので「Nakagawa River」と表記することになる。

 

 「錦織選手」

 リオ五輪で銅メダルを取ったが、18日に米オハイオ州メーソンで男女シングルス2回戦などが行われ、

 錦織圭(日清食品)は、ミハイル・ユージニー(ロシア)に6―3、6―2でストレート勝ちした。

 彼のスケジュール帳を見てみたいねぇ・・・・・・

 五輪の銅メダル獲得の感激にいつまでも浸っていられない・・・・プロってこういうことなんだね!

 

 「団地ともお」

 子供向けのアニメ。

 しかし、これが面白いのである・

 勉強もスポーツもダメだが、友達はたくさんいて、とにかく外で遊ぶのが大好きな小学4年生。

 単身赴任のお父さんや、同じ団地のお年寄りとの交流も面白い。

 孫たちが好きで毎回見ているのでついつい一緒に見ていたら好きになった番組である。

 

 「試写」

 先日購入した55-200mmズームレンズの試写。

  


平成28年08月18日(木)         +

 「ページ更新」

 ”観察手帳62”のページ容量が増えてきたので、新しく”観察手帳63”を作った。

 

 「女子レスリング」

 初日に金メダル3つ・・・・すごいねぇ。

 女子でも腕・肩・足の筋肉がすごい。

 

 「技術」

 デンソーは都内で高度運転支援分野における開発方針を説明した。

 運転時の危険回避の方法の一つとして、顔画像認識と空調システムを組み合わせ、運転者の眠気を覚ます技術を開発中であることを明かした。

 実用化できるめどがついたら、一番最初に大型トラックに採用してほしいものだ。

 高速道路の追突はトラックが多いし、質量も大きいので被害も甚大だから・・・・

 その他、複数のセンサー技術を応用して覚醒剤や飲酒を検知し、エンジンがかからないようにするとか・・・・出来ないものか。

 

 「お盆玉」

 「お盆玉」が広まっているが、今年は一気にはやっているらしい。

 お年玉のお盆版で、実家に遊びに来た孫におじいちゃんやおばあちゃんが渡すのだ。

 どこか仕掛けられたブームのようで、「宿題もせずにポケモン探し回っているガキどもに追い銭やるなんて。戦犯は誰だ」と。

 仕掛け人はお年玉用のぽち袋、祝儀用品などを製造・販売する「マルアイ」という会社だったという。

 2010年にお盆玉袋として売り出し、当初は「そこまでやるか」と評判はよくなかった。

 が、14年に日本郵便が夏向け商品として全国の郵便局に並べたところ、口コミで知られるようになり、

 いまや雑貨店などに特設コーナーができるまでになった。

 他メーカーも続々と参入している。

 余計なことを・・・・・・と思う人も多かろう。

 

 「プール」

 今日も孫達と一緒にプール(今日は室内)に行ってきた。

 お盆明けのせいか、比較的空いていた。


MENU

          

inserted by FC2 system