観察手帳 66 ここにカーソルを置くと格調高い空海さまのお言葉が聞けます・・・

2017/4/1 観察手帳66としました。

街角の小さな出来事を『独自の目線』で、『詳細に観察』し、報告する手帳です。

この「観察手帳」は日付の古いものが下になっています。文章は、体調、飲酒の程度によっては誤字・脱字・脱線だらけです。

このページは頻繁に更新しておりますが、お使いのブラウザによっては、最新の画面にならない場合があります。

画面、上の「表示」→「最新の情報に更新」をクリックしてみてください。


現在の月齢  


                               ←私です!

   晴れ  のち  曇り   ときどき  雨    雷    雪        


平成28年04月01日から「観察手帳66」としました。

平成28年07月01日から「観察手帳67」とします。


 


平成29年06月30日(金)        

 「すっきりしない天気が続いている」

 梅雨だからしょうがないけど・・・・・・


平成29年06月29日(木)    

 「散策同好会」

 今から出掛けてくる。

 前回は桜の季節だったから・・・・ほぼ3か月前。

 

 「新聞記事」

 問題発言や不祥事で短命に終わる閣僚がいる。

 長く務める閣僚との違いは何か、言葉遣いに着目した研究がある。

 筑波大の大南勝、掛谷英紀両氏が国会会議録をもとに分析した論文だ。

 長期大臣に目立つ単語に「御存じ」があり、主に「御存じのとおり」と使われる。

 「是非ご理解いただきたい」などに用いる「是非」も多く、相手を取り込もうとする姿勢が見える。

 一方の短命大臣は「頑張る」「一生懸命」など自分の努力を一方的にアピールする発言が目立つ。

 自己中心的で聞き手への配慮に欠ける面が、うかがえるという。

 辞めてはいないが、自己中心的といえば稲田朋美防衛相もかなりのものだ。

 国会で間違った答えをしても「記憶に基づいた答弁であって虚偽の答弁をしたという認識はない」と手前勝手な理屈を述べる。

 外遊先では他国の女性閣僚たちと壇上に並んで、「私たちの共通点はグッドルッキング(美しい)」と語る。

 公の場に似つかわしくない容姿への言及は、どう受け止められたか。

 数々の迷言を生んだ稲田氏だが、一昨日の発言には言葉を失った。

 東京都議選の自民候補への応援演説で「防衛省、自衛隊、防衛大臣、自民党としてもお願いしたい」と語った。

 自衛隊がまるで党のものであるかのような言いぶりだ。

 自衛隊を政治利用してはいけない。

 そんな最低限の規律もないのか。

 資質が問われる事態である。

 まさかこのまま、何ごともなかったかのように「一生懸命」に「頑張る」おつもりではあるまい。

 アベサンも任命責任を問われているが、8月にもと言われている内閣改造で交代させる腹のようだ・・・・

 「罷免」という印象を薄める・・・・これこそ印象操作!

 一連の無能国会議員のせいで落選する自民党都議も確実にいよう・・・・お気の毒とは思うが似たような者?

 

 「」


平成29年06月28日(水)        

 「最近話題になっている大人の発達障害」

 チェックリストで【A】と【B】のどちらに多く当てはまるか。

【A】
【B】

・何かをするときは一人でやるほうがいい

・同じやり方を何度も繰り返し用いることが好き

・何かを想像するとき、イメージを簡単に思い浮かべることができる

・自分では丁寧に話したつもりでも、話し方が失礼だと周囲の人に言われることがある

・他のことが全く気にならなくなるくらい、何かに没頭してしまうことがある

・他の人が気がつかないような小さな物音に気がつくことがある

・車のナンバーや時刻表の数字など、特に意味のない情報に注目することがある

・相手の顔を見てもその人が考えていることや感じていることがわからない

・あることを、他の人がどのように感じるかを想像するのが苦手

・他の人の考え(意図)を理解することは苦手

・物事を行うにあたって、難所は乗り越えたのに詰めが甘くて仕上げるのが困難だったことがよくある

・計画性を要する作業を行う際に、作業を順序立てるのが困難だったことがよくある

・約束や、しなければならない用事を忘れたことがよくある

・じっくり考える必要のある課題に取り掛かるのを避けたり、遅らせたりすることがよくある

・長時間座っていなければならないときに、手足をそわそわと動かしたり、もぞもぞしたりすることがよくある

・まるで何かに駆り立てられるかのように過度に活動的になったり、何かせずにいられなくなることがよくある

・つまらない、あるいは難しい仕事をする際に、不注意な間違いをすることがよくある

・直接話しかけられているにもかかわらず、話に注意を払うことが困難なことがよくある

・家や職場に物を置き忘れたり、物をどこに置いたかわからなくなって探すのに苦労したことがよくある

・外からの刺激や雑音で気が散ってしまうことがよくある

 【A】が多かった人もいれば【B】が多かった人、どちらも同じ数だったという人もいるかもしれない。

 これらのテストは

 【A】がアスペルガー症候群のチェックリスト、

 【B】がADHD(注意欠如多動性障害)のチェックリスト。

 最近では、大人になってから、うつ症状や不安症状などの二次的な障害が起きて初めて発達障害とわかるケースが増えてきているという。

 半分以上あてはまると、【A】の場合はアスペルガー症候群、【B】の場合はADHDの疑いがあると言われているそうだ。


平成29年06月27日(火)    

 「発表しない」

 フランスで開かれた国際航空ショーに参加するため日本を出発した海上自衛隊の最新鋭のP1哨戒機2機のうち1機が、

 機体トラブルのためショーに参加できなかったことが分かった。

 日本の航空機製造の技術をアピールし、国際的に売り込む場となるはずだったが、

 「たどり着けなかったのは恥ずかしい」と政府関係者は話す。

 途中で2機は、ソマリア沖の海賊対策で派遣中の部隊のためにジブチに設けられている拠点に寄った。

 そこでの点検で1機にトラブルが発覚。交換部品の到着を待っているとショーに間に合わず、

 1機をとどめ置いて、残る1機だけでフランスへ向かったという。

 防衛省は2機のショーへの派遣は公表していたが、1機が参加できなかった経緯は公表していない。

 突発的な故障や不具合はやむを得ないと思うが、その事実を素直に発表しない体質がどこか、何かと似ている気がする・・・・

 

 「爺は違和感は全くないのだが・・・・・」

 年代を感じる昭和な名詞。

 1位 アベック           (カップル)

 2位 乳母車            (ベビーカー)

 3位 パーマ屋          (美容院、ヘアサロン)

 4位 メリケン粉          (小麦粉)

 5位 国鉄             (JR)

    海草履            (ビーチサンダル)

 

 「山形花笠まつりが、今年から1.5倍速に・・・・」

 参加者の増加でパレードが時間内に終わらないことが問題になり、今年は最大で従来より1・5倍の速度で踊りを進行させる。

 山形花笠まつりは1963年に始まり、今年で55回目。

 見所は約1.2キロの直線コースを踊り手たちが練り歩くパレード。

 踊り手は第1回は約3600人だったが、近年は約3・6倍の約1万3000人まで増加。

 道路の交通規制は午後10時までのため、規制解除が近付くと、踊りを中止して走ってゴールするよう促したりしていた。

 こうした事態に「見栄えが悪い」(観覧者)と苦情も・・・・・

 フラダンスやヒップホップなど多様にアレンジされた「創作花笠」を一律にスピードアップさせるのは困難なため、

 踊りが一定の「正調花笠踊り」を披露する団体に、踊りの前進距離を従来の1.5倍に速めてもらい、全体のパレードを引っ張ってもらう。

 正調花笠踊りはそもそも、最上川を渡る爽やかな風と稲穂の揺れをイメージした優雅で華麗な踊りのため、

 踊り手たちにはスピードアップに少なからず動揺もあるという。

 最上川の河川敷で時間無制限でやるという案もあるのでは・・・・


平成29年06月26日(月)            

 「罵詈雑言と選良」

 「日本語は実に罵語の貧困な言葉だということに改めて気付いた。

 ことに東京を中心とした共通語には、ロクな罵語がない」。

 『罵詈雑言辞典』(東京堂出版)の編者のまえがき。

 どうしてどうして、千葉県出身の豊田議員は、品格は皆無だが、相当な罵語の使い手である。

 『大辞林』によれば「選良」は、「選ばれたすぐれた人物。特に、国会議員をさす」。

 「選良にあるまじき行為」。

 金銭トラブル、女性問題、暴言…。

 「魔の2回生」と呼ばれる自民党の衆院当選2回生が引き起こした不祥事の数々は、まさにこの用例にあてはまる。

 選良はもはや死語と化した。

 辞典の改訂が必要である。

 

 「プロ意識の低さに腹が立った」

 50歳を過ぎて初体験した風俗に、過度な期待を抱いてしまったのか。

 派遣型風俗店(デリバリーヘルス)に勤務する40代の外国人女性を殴り、支払った料金を奪って逃げたとして強盗致傷容疑で、

 都立高校教諭の男(52)が警視庁池袋署に逮捕された。

 「風俗遊びは初めてだった」という男が指名したのは、240分6万4千円の長時間コース。

 延長料や小遣いとして女性に渡した現金は計約26万円と破格の太客っぷりだったが、

 逮捕後の調べに「プロ意識の低さに腹が立った」と話しているという。

 激高の理由は詳しく書かれていなかったが、『240分6万4千円の長時間コース』というのに驚いた!

 40女を相手に4時間も一体何をするんだ? 

 相当な体力の持ち主だったのか?(保健体育の教諭?)

 どんなことを期待していたのかさっぱりわからないが、商売女のプロ意識の低さに激高したという風俗初体験の素人。

 しかし、いったん払った金を奪ったわけだから、食い逃げだ!

 ・・・・・・・世の中、一般の人間から見ると理解不能なことが多いねぇ。

 強盗致傷:執行猶予の可能性もないわけではないが「無期または6年以上の懲役」・・・・・・

 

 「ブラックコーヒーって本当に美味しいと思って飲んでいるの?」

 なんとも素朴で、しかし奥深い疑問である。

 ひとくくりにブラックコーヒーと言ってもマズいものはマズいようだ。

 義父の残した名言の一つに、『コーヒーなんか飲んでいると腹黒くなるぞ』というのがあった。

 私は昔からコーヒーは飲まない派・・・・である。

 外出先で好みも聞かずにコーヒーを出されるのは嫌だ!

 普通は、お茶かコーヒーか聞かれるが、その時は『紅茶をお願いします』と答えている・・・・・

 

 「野球解説者・野村克也」

 今月82歳になる野村氏。

 日本ハムの先発がタイムリーを浴び、ワイルドピッチで追加点を与えると、

 「コントロールはつかない。球威は出ない。使えない」と厳しく言い放ち、「こんなのよく投げさせるよ」とコーチにもチクリ。

 4番・中田翔が打席に立つと、「カァー、このヒゲ」と切り出すや「ヒゲも染めてんの?最低だね」とキッパリ。

 この打席で中田が三振に倒れると、「ど真ん中の真っ直ぐ(で三振)。ああいうところに姿勢が出る。4番の資格なし」とまで言い切った。

 かつて野村氏が監督を務めた楽天は、首位をキープ。

 スタジオにいた山崎武司氏に呼びかけると、野村氏は

 「楽天が強い。俺とお前がいなくなって強くなったな。そういう意味では大変な功労者だ」などと語った。

 日曜日の朝の番組で、意味もなく「喝っ」とやっているのと比べると野村氏のコメントの方がはるかに面白い!

 

 「プロ棋士」

 将棋の最年少棋士、藤井聡太四段がデビュー以来、破竹の勢いで勝ち星を重ねて話題になっている。

 政治を始め世間でろくでもないニュースが多いせいか、昼食や夕食に何を食べたかまでニュースとして報道されている・・・・・・・・

 プロ棋士の等級は一番上の九段から一番下の四段まである。

 プロ棋士はみんな四段から始まる。

 プロをめざす人はまず、「奨励会」という養成機関に入る。

 6級から始め、好成績を挙げると5、4、3、2、1級、初段、二段、三段と昇進する。

 さらに勝ち抜いて四段になるとプロに認定される。

 プロとアマの基準は別で奨励会の6級でも、アマ三、四段の実力があると言われている。

 四段からは、段はどう上がっていくのか?

 例えば、それぞれの段位で規定の勝ち星を挙げると昇段できる。

 段位によっては、タイトル戦の挑戦者になったり、タイトルを取ったりすれば、すぐに上がる。

 逆に負け続けても段が下がることはない。

 九段とか八段とか、段が高い棋士が強いのか?

 勝負事だから、高段の棋士が必ず勝つわけではない。

 その時点の強さをみるなら、名人戦の予選にあたる順位戦がいい。

 一番上の「A級」から一番下の「C級2組」まで5クラスあり、リーグ戦で参加棋士の順位を決める。

 成績上位者は上のクラスに上がり、段も上がる。

 成績下位者は段は下がらないが、クラスは下がる。

 「段」とはちがう呼び方の棋士もいる。

 佐藤天彦名人、渡辺明竜王・棋王、羽生善治三冠(王位・王座・棋聖)、久保利明王将。

 みんな九段だけど、新たに叡王を加えた8大タイトルを獲得した棋士はそのタイトルの称号で呼ばれる。

 若い人が話題を作ってくれると、知らなかったことを知る機会が増えていいもんだね・・・・・

 

 「日本ではほとんど見ない・・・」

 プロのトランペットやサックス奏者。

 なぜいないんだろうね?

 そりゃ、単独では食っていけないから?

 Alison Balsomなんかは、オーケストラをバックにトランペットを・・・・・・・・


平成29年06月25日(日)    

 「一部の外国人はなぜ電車を並んで待てないのか?」

 日本人は一般的にホームに並んで待ち、降りる人が済んでから乗るが・・・・・

 そうできない単純な理由があるのだそうだ。

 電車の停止位置がいつも変わるからだそうだ・・・・・・つまり決められた位置に停車できない、らしい。

 どこに止まるかわからないから並ぶ意味がない、と・・・・・

 某国の人が日本に来ると、決まった位置に電車が止まることに驚嘆するらしい。

 そういう意味では(転落防止のための)ホームドアなどは、日本でしか通用しないのかね?

 安心安全の技術だと思うが、電車を決まった位置に停められないようじゃ・・・・・日本から輸出しても邪魔なだけだね。

 

 「思い出す人がいるそうだ」

 古い歌だが、ある人は定年になってからこの歌詞が意味深に思えてくるのだそうだ・・・・

 

 「ハンドスピナー」

 「ハンドスピナー」という、指先でクルクル回して遊ぶ、非常にシンプルなおもちゃを見かける。

 最近流行しているのだそうだ。

 “ペン回し”もそうだが、人間、おそらくちょっと手持ち無沙汰なときに“何かを回す”ことが好きなんだろうなぁ。

 ”コマ回し”もそうなのかな?

 ”ネジマワシ”・・・こりゃ、手持ち無沙汰な時にやるようなものではないなぁ・・・・

 ”猿回し”はちょっと違うなぁ・・・・

 日本の伝統芸能で、番傘の上で何でも廻してしまうという芸もある・・・・・

 そういえば”狂言回し”というのもあるねぇ・・・

 これは、物語において、観客(あるいは読み手などの受け手)に物語の進行の理解を手助けするために登場する役割のこと。

 端的に言うと「進行役」「語り手」「語り部」に当たる役割である。

 どんどん本題から離れていくのでこの辺でやめておく・・・・・・


平成29年06月24日(土)        

 「ヒアリ(火蟻)」

 強い毒を持つ外来種の「ヒアリ」が国内で初めてみつかった兵庫県で、環境省や神戸市などが水際で食い止めようと対策に追われている。

 永田町にもとんでもない「猛毒のヒアリ」がいたねぇ・・・・・

 

 「はりねずみの欲求」

 人の欲求の「方向性」には、矛盾した面がある。

 「他人から理解され、称賛され、共感されたい。相手に近づきたい」というポジティブ・フェイス(親近欲求)がある一方で、

 「ここから先は立ち入ってほしくない。邪魔されたくない」というネガティブ・フェイス(不可侵欲求)も併せ持っている。

 この二つは相反していながら、ともに「基本的な欲求」とされている。

 俗に「はりねずみの欲求」などと呼ばれる。

 つまり、「相手に近づきたい。仲良くなりたい」という欲求があるから、どんどん近づいていくが、

 あまり近づきすぎると、相手から拒絶され、鋭い針で刺されるように痛い思いをする、というわけ。

 他人の気持ちを傷つけたときに、「人の心に土足で踏み込む」という表現を使うことがあるが、

 それはまさに、ネガティブ・フェイスが侵されたということなのである。

 「馬が合う」という言葉があるが、双方の欲求の方向性がよく似ているということなのかもしれない。

 

 「親しくなりたくない人に使うのが、敬語」

 日本人は、長年、複雑な敬語体系を持つ言語とともに暮らしてきたため、

 人間関係を円滑に保つために言葉が果たす「機能」よりも、その「形式」に囚とらわれすぎる傾向があると言える。

 「正しい敬語」が使えなければ、円滑な社会生活が営めないと考える人は少なくないし、

 できれば身につけたいと考える人も多いだろう。

 しかし、その一方で、やけに丁寧な話し方をする人を、よそよそしいと感じたり、

 親しみが持てないと感じたりすることもあるのではないだろうか。

 「親しくなりたくない人に使うのが、敬語」と言った学生がいたそうだ・・・・・・

 なるほどねぇ・・・・・そう思って使えば「敬語」も上達するかも・・・・


平成29年06月23日(金)    

 「水元公園」

 唐突だが、夏至が過ぎもうすでに昼の時間が短くなり始めている・・・・・・

 今日は写真を撮りに行ったが暑かった。

 (下の画像は色調調整などは一切行っていない)

 

 

 

 

 

 

 この写真を撮った時、園芸センターで働いている女性が寄って来て、「私が手をかけた所にカメラを向けてくださってありがとう」と話し掛けてきた。

 きれいに手入れされていることや、時々撮影に来ることを話したらとても喜んでいた・・・・・

 

 「降格」

 東京証券取引所は、経営再建中の東芝の株式について、8月1日付で東証1部から2部に降格させると発表した。

 今年3月末時点で、負債が資産を上回る債務超過の状態にあったことを東証が確認したため。

 経営者としては屈辱的だろうね・・・・・・

 そう思わない経営者だったらなお危ないけど・・・・・

 

 「パワハラ」

 部下の頭にあんかけ料理をかけたり、バリカンで丸刈りにしたりするなどのパワハラを繰り返したとして、

 福島県警は36歳の警部補を停職の懲戒処分にした。

 警察は停職3か月の懲戒処分とし、警部補は依願退職した。

 依願退職扱いでもらった退職金を元に、自民党の衆議院議員に立候補したらいいかもね。

 自民党の元官房長官は、秘書への暴行が報じられ離党届を提出した豊田真由子衆院議員を擁護する、

 「彼女がかわいそうだ。あんな男の代議士なんていっぱいいる」などと述べていたからきっと推薦してくれるよ・・・・・。

 というような話を電車の中で聞いた・・・・


平成29年06月22日(木)        

 「院外薬局」

 いつも行く病院で、医師から「今月から院外薬局で」との説明があった。

 なんでも、院内薬局の薬剤師が4人減った(減らされた?)ので院内処方は入院患者のみの対応にするのだそうだ。

 で、病院周辺の薬局が網羅された地図をもらったが・・・・・・・・多い!  こんなにも薬局があるのか、と驚いた。

 今日行った薬局も初めてだったので、保険証の提示やら問診票への記入など院内処方では不要だった事が要求された。

 今日知ったのだが、院外処方箋の有効期限は3日間なんだってね。

 

 「取り違え」

 愛知県東海市の公立総合病院は、男性患者2人の検体を取り違え、胃潰瘍だった男性を悪性胃がんと診断、

 胃の3分の2を取り除く手術を施す医療事故があったと発表した。

 一方、悪性胃がんだった男性は胃潰瘍とされて退院したものの、体調が悪化して再入院するなどしており、

 病院側は2人に経緯を説明し、謝罪したとしている。

 2人の検体が同じトレーの中に並べられるなどしており、検体をケースに移し替える作業中に取り違えたという。

 単なる謝罪では済まないだろう・・・・

 

 「電力使用量」

 先月末に25年前の600リットル冷蔵庫を更新したのだが電気使用量が驚くほど少なくなった。

 この時期(5・6月)はエアコンもホットカーペットも使用していないのでほぼ冷蔵庫の消費電力の差と考えられる。

 具体的数値は書かないが、この差は大きい。

 

 「どうなっているのやら」

 日本維新の会の渡辺喜美副代表が離党の意向を固めたことが分かった。

 維新は離党を認めず、除名処分とする方針。

 何があったのか知らんが想像はつく・・・・

 一方で、自民党の豊田真由子衆院議員(42)(埼玉4区、当選2回)は、離党届を提出した。

 今週発売の週刊誌で、秘書への暴言や暴行が報じられた。

 党内からは、「都議選への影響は避けられない。早く離党すべきだ」との声が出ており、党執行部は23日の告示を控え、

 豊田氏に離党届の提出を促し、早期の幕引きを図った。

 除名はしないんだね・・・・除名する責任さえ取りたくないということがよく分かる・・・・

 ニュースで音声を聞いたが、ヒステリックに絶叫し数年前の号泣議員と同じかそれ以上に醜い・・・・

 結婚していて子供もいると思うが、あの「絶叫怒鳴りつけ&殴りつけ癖」は家庭内でもそうなのかね?

 役人も怪しい指示を受けそうなときは「ICレコーダー」を事前に用意しておいた方がいいようだね。

 いよいよとなったら声紋分析してもらえば、「言った言わない、聞いた聞いていない」という醜い論争は避けられるからね。

 議事録作成だけでは「個人のメモ」で片づけられるから・・・・・自分を守るためには必須だね、霞が関で生き残るためには・・・・

 但し、仕返しされてそれ以上の出世は望めないとは思うが。

 その時は、「喋りを磨いて」テレビのコメンテーターとして言いたい放題で活躍すればいいじゃん・・・・・


平成29年06月21日(水)        

 「雨」

 天気予報で言うほどのひどい雨ではなかったが、帰宅時は濡れた!

 一番ひどい時に移動したような気がする・・・・・

 

 「米ロ」

 米国防総省は、ロシア軍の戦闘機スホイ27が、バルト海の国際空域を飛行していた米軍の電子偵察機RC135に異常接近したと発表した。

 「バトル海」にならなくてよかったね!

 なぜか共産圏の戦闘機はこういうことをするのが多いね・・・・どことは言わないが。

 

 「大統領」

 ロイター通信によると、ワシントンやウォール街ではすでに、トランプ大統領がホワイトハウスを追われ、

 マイク・ペンス副大統領が大統領に就任した場合、アメリカはどう変わるか――とのシミュレーションがなされ始めているという。

 トランプに嫌気がさし、願望が実現してほしいという現れ?

 日本のニュースは、モリやカケばかりだが、海外のニュースももっと報道してほしいもんだ。

 

 「引退表明」

 早い段階で引退表明してシーズンを戦うスポーツ選手が増えたように思う。

 本人がその本当の目的を言わないから想像するしかないのだが・・・・・・

 大相撲では、年初めに「九州場所を最後に引退します」などと力士が宣言したりしない。

 野球やゴルフの選手は早々に引退を宣言して半年も先まで「気持ちが続くのだろうか?」・・・・

 まぁ、力士のように負け越したら番付が下がるとか、負けが続いたら横綱は維持できないとかが無いからねぇ・・・

 「契約」・・・・の有無だね、きっと。

 もう一つあると思うがここには書かないでおこう・・・・


平成29年06月20日(火)    

 「帝人の樹脂製前面窓、市販車で初採用」

 帝人は、自動車のフロントガラスに代わる樹脂製のフロントウインドーを開発し、

 電気自動車「トミーカイラZZ」の特別仕様車に採用されたと発表した。

 樹脂製のフロントウインドーを市販車が採用するのは世界で初めて。

 ガラスよりも衝撃に強く、軽い。

 2種類の特殊コーティングで、ガラスと同等の耐候性や耐摩耗性を確保した。

 この特別仕様車はAピラーがなくなるなど、今後の車のデザインに影響しそうな予感がする。

 これまでのガラスウインドーを供給していたメーカーは将来的には危機感を抱くだろう・・・・・

 変化に対応できなければ生き残れない。

 

 「シヤチハタ 隠しインキ」

 スタンプした印影は通常では見えないがブラックライトを照射すると発現する・・・・・・・

 ブラックライトは小型のものなら1000円程度で購入できる。

 用途は・・・・・・アイディア次第

 

 「寄生虫」

 魚の体に寄生する甲殻類・・・・

 海水魚だけでなく淡水魚にも寄生し、血液や体液を吸って生きている。

 動物に寄生する虫も多いので珍しくはない。

 人間にも寄生虫がいる。

 寄生されるだけではなく、寄生するほうにもだ!

 家庭内寄生虫、会社や役所などの組織内寄生虫!

 政治家にとりつく寄生虫も・・・・・モリもカケもその類。

 普通寄生された側は、原因不明の体調不良などを訴えるが、

 政治家の場合は、あからさまな見返りを要求するからねぇ・・・・・・・

 寄生虫同士の駆け引きか?

 どっちにしても醜い・・・・・

 

 「シズル感」

 語感が気持ち悪いので自ら使うことはない。

 「sizzle」の意味は、ジュージューいう、焼けるように暑い、怒ってかっかとしている。

 広告業界でこれが転じて「食べ物のおいしそうな感じ」全般を1992年ごろ以降「シズル感」と呼ぶようになったらしい。

 そして使用範囲は食べものを超えて拡大し、昨年のある紙面では

 政治のリーダーに対して「シズル感(その魅力が見る者をそそる状態)」という表現が使われていた。

 そんな政治家がいるとは思えないが、(ズルズル感のある政治家ならいるようだ・・・)

 本来の意味から発展させるなら、違う場面で使って欲しいものだ・・・・語感にもマッチするようだし。

 (何を想像するかは、アナタの”いやらし度”に正比例する・・・・・・)

 

 「山の遭難・救助費は自己責任で」

 ある新聞の投稿記事である。

 警察も消防も救助費用は税金で賄われ、遭難者の負担はないと聞いたがそれでいいのだろうか。

 山の魅力はわかる。

 しかし登山は非日常的な活動だ。

 しかも、天候の急変や落石、雪崩、滑落など、危険と隣り合わせでもある。

 登山者は危険を承知で自分の判断で登るのだから、遭難しても自己責任が基本ではないか。

 救助する側は理由を問わず窮地にある人を捜索、救助するのが仕事だが、かかった費用については、

 公的機関であってもすべて有料にするべきだと思う。

 自己負担に備えて、登山保険を義務付ければいい。

 埼玉県では、山岳遭難時の救助ヘリを有料化する条例が出来たと聞いている。

 有料化すると、救助が遅かったとか日没や悪天候で捜索を打ち切られたとか、今以上に権利だけを主張する者も出現するんだろうなぁ・・・

 山の魅力はさておいて、山菜狩りや狩猟などで入山する人もいるし・・・・

 遭難しないにしてもゴミや汚物による環境汚染もあるので入山料と兼用できればいいかもしれない・・・

 投稿者の言うように、極論すれば、今は、救助される側だけにメリットのあるシステムだからね。

 救助する側の維持訓練の努力や山に登らない人を含めて納税者の負担に頼っている・・・・・

 クルマの任意保険が良い事例になればいいね。

 

 「白バイ」

 自宅前に白バイが2台停まっていたので、「何事か?」とその隊員に聞いてみた。

 工事が続いている道路の迂回路で、一時停止無視やスピード超過が多いという苦情があったので取り締まりに来たのだという。

 周辺道路は事実そういう状況なので、しっかり取り締まってくださいとお願いしておいた!

 1台はすぐ追尾できるように乗車待機、もう一人の隊員は目視確認していた・・・・・

 

 「明日は大雨?」

 南の風後やや強く23区西部では後南の風強く雨明け方までくもり所により昼過ぎから夕方雷を伴い激しく降る・・・


平成29年06月19日(月)        

 「作詞・作曲」

 フォークソングが流行りだしたころから、プロの作詞家や作曲家が減り始めたような気がする。

 最近どんな曲が流行っているのかさっぱりわからないが、発音がはっきりしない、詩に情緒や物語性が無い・・・・

 字余りや字足らず、カタカナ語が多い・・・・

 高齢者と呼ばれるようになった者の常だと思うが、「昔は違った」と感じる。

 流行歌というには古い作品だが、歌詞はとても素人には書けない作品として、「荒城の月」がある。

 @春高楼の花の宴 巡る盃影さして 千代の松が枝分け出でし 昔の光今いずこ

 A秋陣営の霜の色 鳴きゆく雁の数見せて 植うる剣に照り沿ひし 昔の光今いずこ

 B今荒城の夜半の月 変わらぬ光誰がためぞ 垣に残るはただ葛 松に歌うはただ嵐

 C天上影は変わらねど 栄枯は移る世の姿 映さんとてか今も尚 ああ荒城の夜半の月

 ジャズ・ピアニストのセロニアス・モンクが「Japanese Folk Song」として本曲をとりあげている。

 横山ホットブラザーズはミュージックソーというのこぎりの形をした楽器を使い、本曲を演奏する持ち芸を披露している。

 あぁ、昔の歌よ今いずこ ♪♪

 

 「組織」

 組織とは、構成員を階層別に分け、そして仕事を分業することを前提にしている。

 その階層に応じて、権限や役割が変わってくる。

 会社・役所・軍事組織・非合法組織・・・・ほぼ同じ。

 一般の会社なら 一般社員→主任→係長→課長→次長→部長→本部長(事業部長)⇒取締役⇒常務⇒専務⇒代表というところか。

 課長相当職を「マネジャー」、係長相当職を「リーダー」、と横文字の呼称を使う会社も多い。

 ややこしいのは、地方自治体や銀行などで使われている「主査」「主務」といった役職。

 地方自治体の場合、多くは、主事→主任→主査(係長相当)→主幹(課長相当)→参事(部長相当)→参与(局長相当)といった序列。

 やっかいなのは、民間企業が、公務員と同じ順序になっていない点。

 主任の次に、「調査役」という非管理職ポジションが用意されている会社もある。

 さらに、役職に、「副◯◯」「◯◯代理」「◯◯補佐」「◯◯心得」「サブ◯◯」というような言葉をつけて、多様な役職を設けている会社も。

 「10人ぐらい名刺交換したうち、8人が同じ部署の『担当部長』。誰がどう偉いのかわからなかった」という例もある。

 理由の一つは「従業員のモチベーションを保つため」だという。

 日本企業はいまなお年功序列の人事制度を続けている会社が多い。

 しかし、ポストには限りがあるので、年齢を重ねても、部長や課長といったポストにつけない人が必ず出てくる。

 また、ポストに付いていた人でも、「役職定年制度」によって、55歳前後になると強制的に管理職を解かれることもある。

 会社としては、こうした人たちにもモチベーション高く働いてもらわないと困る。

 そこで、『この年になって、役職なしでは格好がつかない』という気持ちをくんで、何らかの役職を用意する」。

 その一例が、先ほど出てきた「担当部長(課長)」。

 部下はいないし、権限も持っていないが、社員のこれまでの貢献度も鑑みて、”課長”とか“部長”という名称をつけている。

 同様に、調査役や審査役などと、『◯◯役』という名称の役職を与えることもある。

 「参事」の他に「参与」という肩書のある会社もある。

 実は、「参与」というのは、「参事が余った」ことを示している「参余」という文字がふさわしい。(個人的見解)

 しかも、「参与」の「参」は本来は「悲惨」の「惨」だという・・・・(個人的見解)

 モチベーションの意味では、20〜30代の若い人に、「リーダー」「マネジャー」などの肩書をあえて与えることもある。

 権限のあまりない役職が存在するもう1つの理由は、「対外的な信用を得るため」

 補佐や代理などがつくよりは、シンプルに『部長』と言ってしまったほうが、相手先に与える印象は良い。

 ちなみに、部長が何人もいる場合は、たいがい『統括』がついている人が、"本当”の部長。

 それ以外に権限を与えず役職だけ与える理由には、

 「管理職待遇にすることで、組合員から外し、残業支給の対象外にしてしまう」ということもある。

 わずかな昇給や管理職手当を出しても、残業代は発生しなくなるので、トータルで会社にとって好都合となる。

 たかが役職かもしれないが、その裏には、多くの”大人の事情“が隠されている。

 単純に昇進したと思っている人は幸せ者だ・・・・・

 部下のいない部長に、「部長ですか!スゴいですね。部内のメンバーをまとめるのは大変じゃないですか」などと持ち上げすぎると、

 「バカにしているのか」と、怒らせてしまうこともある。

 若い頃の部にいた「部長代理」、とてもユニークな人で、私は「部長」よりもその「部長代理」のほうに好感を持っていた。

 お酒もよく付き合ってくれて、「僕はね、いつまで経っても『お代理様』なんだよ」と笑い飛ばしていたことを覚えている・・・・

 ネットでもよく、好ましい上司のイメージとか、上司になってほしい芸能人は?などとアンケートをやっている。

 実際の上司と、望ましい上司の差があまりに大きいのは・・・・・・実際の上司は会社が選んでいるからである。

 部下からの評価などは考慮しないし、業務知識や人格の有無などではなく、

 会社として、その人間が使いやすいか、利用できそうかで選んでいるからである。

 世間一般では概ねそうである・・・・・

 嘘だと思うなら、それが凝縮されている「アベ内閣」を見ていたらよくわかるでしょう?(上司を大臣に置換えて・・・・)

 金田法務大臣みたいなのが、アナタの上司になったらどうする????

 

 「静岡県の伊豆半島沖で、米海軍イージス駆逐艦フィッツジェラルドとコンテナ船が衝突した事故」

 イージス駆逐艦に海水が流れ込んだのは平時には116人が寝起きする居室部分。

 当直以外は就寝中で、多くの乗組員が不意を突かれた格好だ。

 水面下の船体には衝突で大きな穴が開き、艦長のブライス・ベンソン中佐の居室は完全に破壊された・・・・・

 という記事。

 艦長の居室があの位置にあったという事実を公表してしまっているが、民間船ではなく軍艦なのに・・・いいのかねぇ。

 他のイージス艦も同じような位置にあるんだろうね、艦長の居室。

 まぁ、米軍でも自衛隊でも広報活動として「艦内見学会」なんかもやっているから、機密事項ではないのだろう、きっと。

 

 「ボク褒められて伸びるタイプなんです」

 叱られたくないばかりに、「褒めて伸びるタイプ」を主張して予防線を張る若手もいるのだそうだ。

 そして、「嫌われたくなくて部下を叱ることができない上司」も増えているらしい。

 「平成」を迎えたあたりから、学校や職場では、怒声や叱責は排除すべきものとされ、褒めて伸ばすことがもてはやされた。

 叱る教師や上司は、ともすれば指導能力が足りないというレッテルさえ貼られかねない風潮になった。

 学校や職場ばかりではない。

 公の場で騒いでいる他人の子どもに、良かれと思って注意でもすれば、その親からきつくにらみつけられかねない。

 叱られた本人が、周囲に迷惑を掛けていることに全く気が付かず、個人的領域に踏み込まれたと大きな勘違いをしている・・・

 こうした環境の中ですくすくと(のうのうと)育った若者は、当然叱られることに慣れていない。

 だから、何度も注意をしたり、厳しい口調で問いただしたりするとすぐにへこたれてしまう。

 そして、「この会社は僕に向いていない」とあっさりと会社を辞めてしまうというケースも見られるようになった。

 日本では2001年ごろ、「パワーハラスメント(パワハラ)」という言葉が使われるようになり、広く社会に浸透した。

 「叱ること=パワハラ」と誤解をする人も増えた。

 そして、ますます会社では、部下を叱ることが難しい状況になった。

 「叱ることで部下から嫌われる」

 「職場の人間関係が悪くなる」

 「パワハラと言われてしまう」

 叱ることが苦手という人の多くは、こうした誤った思い込みをしている。

 だが、叱ったからと言って、必ずしもそうなるとは限らない。

 叱ることで嫌われてしまう人もいるが、世の中には、叱っても好かれる人がいる。

 叱っても好かれる人、叱ると嫌われてしまう人……、一体何が違うのだろうか?

 「叱っても好かれる人」に共通するのは、以下の3点である。

〈1〉素直であること

素直であるということは、人間性が良いと考えられる。

感じたことを素直に表現できるということでもある。

計算高い人は嫌われる。

「ここで叱っておいた方がいい」

「自分が有利になるようにしておこう」

「相手を威圧しておこう」などと考えて叱る人は、そのことを叱られている側から見透かされているので、本来伝えるべき内容が伝わりにくい。

〈2〉ルールが明確であること

いつでも、誰に対しても、どこでも、同じルール、条件で叱ることができるかということである。

気分や機嫌、その日の調子や人によって叱り方を変えてしまうと、信頼すべき人とは思われない。

叱っても、嫌われるだけである。

〈3〉人のためであること

叱ることが、誰のためになっているかということも大きなポイントである。

「お前のことを思って、言っているんだ」

口でこんなことを繰り返しても、それが結局、自分の責任回避のためと思われるような状況なら、叱っても効果はない。

それどころか反感を買い、逆効果になってしまう。

 叱ることが苦手な人は、まず、「叱る」ことを定義し直してみよう。

 叱ることは、相手をへこますことでも、追い詰めることでも、ましてや自分がすっきりすることでも、ストレス発散をすることでもない。

 本来、叱ることは、相手に対して「今、してほしいこと」や「次からどうしてほしいか」をとリクエストを伝えることなのである。

 多くの場合、怒りの感情を伝えることが前に出てしまって、嫌われる場合がほとんど。

 リクエストが伝わらなくなってしまう反発を招くNGワードとは。

 【1】過去にさかのぼる言葉  「前から言おうと思ってたんだけど」  「何度も言ってるんだけど」

 【2】責める言葉  「なんで、できないんだ?」  「それで?」

 【3】強い表現  「いつも」  「毎回」

 【4】程度言葉  「しっかりと」  「ちゃんと」

 なるほどなぁ。

 でもこういう正論を述べている本に絶対書いていないことがあるんだよね。

 なぜ「叱る」より前に、つい感情が先に出て「怒ってしまう」のか?

 必ず理由があるはず・・・・・潜在的なものも含めて・・・・・

 そこを意識していないから、「怒って嫌われる人」の方が多く、「叱って好かれる人」が少ないのである。

 では多くの「上司」がなぜそれを克服できないのか?

 (克服しなければいけないものなのか?という疑問もあろう・・・・)

 本には書けないことが・・・・なんとなくお分かりのはず・・・・・(意味深でしょ?)

 おそらくどんなに立派なアンガー・マネージメントの本が出ても・・・・今後も世間の上司は変わらないだろう。

 

 「球状船首」

 コンテナ船とイージス艦の衝突。(上に書いた部分は午前中、ここから下は深夜。)

 イージス艦の損傷は、写真で見える右舷デッキ付近だけでは無いようだ。

 デッキ上の損傷だけでは浸水しない。

 どうやら、コンテナ船の船首水面下に突き出している球状船首(バルバス・バウ)が、イージス艦のキール(竜骨)部分を

 損傷させたため居住エリアに浸水したらしい。

 キールを損傷したとなれば、イージス艦の補修工事は費用も期間も大掛かりになるだろう。

 クルマで言えばシャーシーが歪んでしまったような事故だ・・・・

 注)バルバス・バウ(Bulbous Bow)とは、船の造波抵抗を打ち消すために、喫水線下の船首に設けた球状の突起。


平成29年06月18日(日)        

 「自動ブレーキ普及で板金業者が悲鳴!」

 という記事。

 それだけ追突防止効果があるということか・・・・・

 後付けで警報だけ出すデバイスもあるらしいが、それも効果があるという。

 ドライブレコーダーと合わせて装着している人が増えているようだ。

 

 「3ない」

 認めない、調べない、謝らない。

 会社員でもこういう連中は結構いるけど・・・・・国会でも増えたようだ。

 

 「ヒアリ」

 神戸港に100匹…というニュース。

 神戸市は、ポートアイランドのコンテナヤードで、南米原産で毒針がある外来種のアリ「ヒアリ」が約100匹見つかった、と発表した。

 5月下旬に国内でヒアリが初確認されたコンテナの保管場所から20〜30メートル離れており、市などが調査を進めている。

 近いうちに新幹線に乗って関東にもやってくるかも・・・・

 

 「ちゃぶ台がえし世界大会」

 日頃の鬱憤うっぷんなどを叫びながらちゃぶ台をひっくり返し、台上のおもちゃの飛距離を競うイベントが、

 岩手県のショッピングモールで開かれた。

 11回目の今年は、県内外から29組が参加。

 「やめてぇー」のかけ声を合図に、

 参加者たちは「思いやりのない夫で悪かったな」「子作り頑張るぞ」などと叫びながらちゃぶ台をひっくり返し、会場を笑いに包んだ。

 「世界記録」の9メートル30まであと40センチほどの記録を出し、連覇を果たしたのは地元の男性(38)。

 世界大会って・・・・・しかもずいぶんローカルなエリアでやって・・・・・

 だいたいが、事前に十分周知してなきゃ世界からの参加は無理だろ?

 おまけに、最近ちゃぶ台のある家庭ってあるのか?

 でも、交流戦最下位の熱烈な巨人ファンにやらせたら世界記録が出そうだぞ!

 しかし、・・・・・・こういう馬鹿げた遊び、面白そうだなぁ・・・・・

 

 「替え歌」

 そして神戸

 東京だよおっかさん

 青春時代

 関白宣言


平成29年06月17日(土)    

 「コンテナ船とイージス艦が衝突」

 伊豆半島南端の石廊崎沖の海上で、フィリピン船籍のコンテナ船(222メートル、2万9060トン)(左舷前部を損傷)と

 米軍のイージス駆逐艦「フィッツジェラルド」(154メートル、8315トン)(右舷中央部を損傷)が衝突。

 衝突によってイージス艦の艦長ら3人が負傷したほか、乗組員7人が行方不明となり、海保や海自、米海軍が現場海域を捜索中。

 原因は不明だが、駆逐艦のレーダー機能や見張り要員の配置などは民間船舶の比ではあるまい。

 で、紛争海域でもないエリアで衝突・・・・結果「艦長ら3人が負傷したほか、乗組員7人が行方不明」・・・・・・

 この責任は大きい・・・・・・これじゃ艦長も副官も処分されるだろうなぁ・・・・

 注)

 海上衝突予防法では、相手の船を右に見る船舶に回避義務がある。

 イージス艦とコンテナ船それぞれの位置関係や針路、見張りが十分だったかなどが焦点になる。

 

 「骨董市」

 しばらく行っていなかったので第三日曜日の明日予定していたのだが・・・・出勤することになってしまって、残念。

 

 「ワーゲン・ポロ」

 ゴルフの弟分である。

 末弟は「UP」。

 どのメーカーの車も初代からモデルチェンジするたびに少しづつ大きくなる。

 ある程度大きくなると、「弟分」をデビューさせる。

 そしてこれもまた、徐々に大きくなる・・・・・

 というわけで、「ポロ」も今度のモデルチェンジで全幅が1751mmになってしまった。

 日本では全幅が1700mmを超えると排気量に関係なく「3ナンバー」となる。

 自動車税額は排気量で決まるので「3ナンバー」になったからといって税額が上がるわけではないが・・・・

 当初はあの軽自動車に毛の生えたような車が、今では「3ナンバー」である。


平成29年06月16日(金)            

 「金言」

 『隠そうとすれば余計にそこが目立つ』・・・・・モリ&カケ学園問題・共謀罪法案

 

 「タカタがガタガタに」

 欠陥エアバッグの異常破裂問題で経営が悪化したタカタが民事再生法の適用申請に向け最終調整に入った。

 

 「病院ではまず点滴」

 病気の初期症状として脱水が起きることもある。

 病院で、体調が悪くてやってきた患者にまず何をするかというと、点滴。

 これは、体と同じ組成の水分を補給して、まず脱水を治しておくため。

 自己管理では、経口補水液は体内の水分と同じ組成で作られており、糖分が少ないので安全。

 経口補水液は、スポーツドリンクより成分組成が厳格に決められており、点滴と同じ水分補給効果がある。

 ビールや酒は水分補給にはならない。

 お酒は、飲めば飲むほど体から水分が奪われる。

 飲んだ分以上の水分が尿で出てしまうし、肝臓でアルコールを分解する時にも水分が使われるから、逆効果!

 高齢者は、体の中に水分をためる機能が低下し、体内の水分量自体が減る。

 人体で、水分をためる貯蔵庫の役割を果たすのは、筋肉。

 筋肉量は30歳をピークに衰えて、ためていた水分が減っていくので、体の水分量自体が減ってしまう。

 また、食べたり飲んだりする力が落ち、腎臓の機能も衰えるので、飲んだものが尿ですぐ出てしまう。

 さらに、のどがかわいたというセンサーが衰えて、かわきを感じなくなる。

 のどがかわいていてもいなくても、定期的に水分補給すること。

 特に寝る前と、朝起きてすぐのタイミングが大切。

 もしかして脱水? 年代別「見分けるサイン」

 <乳幼児>

 機嫌が悪い

 泣いてばかりいる

 おっぱいを吸ったままなかなか離さない

 おむつが濡れていない

 泣いても涙が少ない

 暑いところで汗が出ない

 微熱がある

 大泉門(前頭部にある骨と骨の継ぎ目)が陥没している

 眼球が陥没している

 <学童>

 元気がない

 食欲がない

 暑いところで汗が出ない

 ふらつく

 立ちくらみを起こす

 頭痛を訴える

 <大人>

 夏バテぎみと感じる

 頻繁にのどが渇く

 尿の色がいつもより濃い

 口の中、口の周りが乾く

 二日酔いのような症状がある

 日中、トイレに6時間以上も行かない

 口の中がネバネバする

 足がつる

 <高齢者>

 トイレに行く回数が減っている

 便秘になる

 食べる量が減った

 なんとなく元気がない

 昼間寝てばかりいる

 暑いのに、皮膚がサラサラとしている

 微熱がある

 認知機能の低下がみられる

 口臭がある

 歯周病による歯茎の腫れや痛みを訴える

 いつも食べている味なのに、塩辛い、味がないなど味覚異常がある

 わきの下が乾いている

 そういえば、最近足がつらなくなったのは「高齢者」の領域に突入したからか?

 代表的な経口補水液(500mLでまとめて買えば1本150円〜190円くらい)

 大塚製薬 OSワン オーエスワン

 赤穂化成 スムーズイオン

 アクエリアス 経口補水液

 家庭や職場の冷蔵庫に入れておくと良いかもしれない。

 

 「夫(69)の局部をはさみで切りつけた77歳妻を逮捕」

 兵庫県警は、傷害容疑で兵庫県伊丹市の無職の女(77)を逮捕した。

 女は容疑を認めているという。

 夫婦は2人暮らしで、女は「夫の浮気を疑った」などと供述しているという。

 夫(69)は、そんな実力者だったのだろうか・・・・・・・

 

 「吉田沙保里、ゴルフのベストスコアは練習なしで87」

 接待ゴルフ漬けの「百獣の王」のオッサン達・・・・どうすんの?

 

 「被告の男が警察官2人をナイフで切りつけ」

 仙台地裁で、刑事裁判の判決を言い渡されていた被告の男=保釈中=が、傍聴席にいた警察官2人をナイフで切りつけた。

 最高裁によると、全国の地裁・高裁などに入る際、常に金属探知機による検査をしているのは、東京、福岡、札幌の地高裁と東京家裁。

 仙台地裁では、被告が暴力団組員の場合などに限って、持ち物検査と金属探知機による検査をしていたという。

 傍聴人もフリーパス?

 今後は見直すんだろうね。


平成29年06月15日(木)        

 「なめくじとカタツムリ」

 面白い記事があった。

 ナメクジが防御機能を得て生き延びるために進化してカタツムリになったのではなく、

 カタツムリが進化して殻を捨て去り、なめくじになったのだという。

 カタツムリは殻を維持するために膨大なエネルギー(カルシウムの摂取)を必要とする。

 殻が無ければそんな苦労もないし、隠れたいときは隙間にも潜れる。

 そうすると新しいエサにもありつける・・・・・

 なにやら賃貸派と持ち家派の論争にも似ているが

 どちらが有利不利ということではなく、選択の自由があり、生き方の違いが許されている=生物多様性の要諦・・・・

 

 「長崎新幹線「フリーゲージトレイン導入は困難」」

 2022年度に開業予定の九州新幹線長崎ルートについて、

 JR九州が、フリーゲージトレイン(軌間可変電車、FGT)の導入は困難と判断していることがわかった。

 FGTは一般の新幹線に比べて2・5〜3倍程度のコストがかかると試算されており、収益確保が難しいと判断したとみられる。

 それよりなにより、乗客確保が出来るのかはなはだ疑問だ。

 ちなみに、北海道新幹線(新青森―新函館北斗)の今年1月の利用者数は約11万4700人。(1日当たり3700人)

 乗車率は19%と月単位では開業以来初めて20%を切り、過去最低だった。

 (初日こそ60%を越える乗車率をマークしたが、開業3日目から20%台を推移)

 秘境の地ならトロッコ列車の方が客を呼べる・・・・・という声も居酒屋なんかではあるんだろうなぁ。

 様々な人の様々な願望や陳情の結果が、JR九州の「お荷物」にならなければ良いが・・・・

 

 「腕時計」

 どんな腕時計をしているか? その人の嗜好がよく表れる。

 時刻さえわかればよいという人、いや正確でなければという人、男が身に付けられる唯一のアクセサリーだからと超高級品に走る人、

 人は様々だから・・・・・選択の自由があり、生き方の違いが許されている=生物多様性の要諦・・・・

 多くの腕時計を持っていても同時に二つの腕時計は使わないのだから、

 私の場合は数万円の安物の腕時計であっても「視認性」「機能性」「防水性」「高精度」は求めたい。

 「デザインは機能に従う」とも思うので、無駄な演出を削ぎ落としたシンプルな腕時計がほしいのだが、

 なかなか見つからない・・・・・

 所有している中では「REVUE THOMMEN」の”AIRSPEED”という腕時計の「視認性」「機能性」「防水性」は申し分ないのだが、

 機械式のため「高精度」ではない・・・・1日に1分近く遅れるのだ・・・・

 せめて5日間に一度くらいの針合わせで済むのならいつも着用するけどなぁ・・・

 

 「ロンドンの高層住宅火災を見て」

 日本では火災や地震などの防災面はもちろん、建物と住民の「2つの老い」がマンション管理の大きな課題?。

 そのほかに外国人区分所有者の増加や無許可の民泊、空き家対策なども・・・・・・

 追記

 ロンドン西部の高層公営住宅火災で、ロンドン警視庁は6月19日、死者・行方不明者の数が79人に上ると発表した。

 

 「微罪でも・・・・・」

 スーパーのトイレからトイレットペーパー2個(計40円分)を盗み、

 窃盗と建造物侵入の罪に問われた無職の男(64)に対し、地裁は、懲役7カ月(求刑懲役10カ月)の実刑判決を言い渡した。

 男は別の罪で執行猶予中だった。

 判決などによると、男は、市内のスーパーでトイレットペーパー2個を盗んだ。

 このスーパーでは、店内の試食品を全部食べるなどしたとして「出入り禁止」にされていた。

 実刑を受けると、トイレットペーパーや試食品の心配も不要になる・・・・・・

 ”そこに居ること”が病みつきにならなきゃいいけど。

 

 「今日も行ってきた・・・」

 

 

 

 

 

 「LCC」

 丈夫で軽い金属のチタンが、寺社の「屋根瓦」として注目されている。

 地震など災害時の安全性が高いことから、東京・浅草寺は昨年5月からの改修工事にあわせ、

 五重塔の約5万7千枚の瓦をチタンに取りかえた。

 従来のアルミ製の瓦に比べ、チタン製を使うと単純計算で倍近く高い。

 しかしチタンはさびないため、維持管理費のコスト削減につながるという。

 LCC(ライフサイクルコスト)・・・・・

 LCCを考えると、五輪設備の建設などは無駄の極みに思える・・・・

 

 「カブ主総会」

 ホンダの小型バイク「スーパーカブ」シリーズのファンのあいだでは、その持ち主を「カブ主」と呼ぶ。

 ファンミーティング「カブ主総会」も全国で開催されている。

 「クロスカブ」「スーパーカブ プロ」「リトルカブ」「スーパーカブ」

 モンキー

 まもなく生産終了になるそうだが、「組み立ては自分で行うキット販売」で残してくれたらなぁ・・・

 ホンダ「モンキー」が2017年8月に生産を終了するが、これより小さな、その名も「Ko-zaru(仔猿)」というバイクが存在している。

 公道を走れるバイクとしては世界最小・・・・・・(排気量は36cc)

 価格はオプション次第だが、およそ30万円から40万円。

 重量は20kg程度と軽いので車に積んで、出先で遊ぶという用途が多いらしい。

 

 「呼称」

 「E電」・・・・ほとんど聞かなくなったがあの呼称、やめたの?

        1987年日本国有鉄道分割民営化に伴い、「国鉄(近郊区間の)電車」の略称である「国電」に代わるものとして、

        東日本旅客鉄道(JR東日本)が決めた愛称。

 「珍走団」・・浸透しないねぇ。

        「暴走族」という呼称を、迫力のない「珍走団」という呼称に言い換えようという運動、

        いわゆる「珍呼運動(ちんこうんどう)」がインターネット上で発生した・・・

        「徒歩暴走族」→「珍歩団(ちんぽだん)」と呼ぶそうだ。


平成29年06月14日(水)             

 「新人教育」

 最近、交代者が多く、また今日から新人教育。

 今日来た人は高圧ガスの現場経験がないそうで・・・・・・・・。

 それはそれで時間が解決してくれると思うのでいいのだが、昨年から画策していたある計画が概ね軌道に乗ってきた・・・・

 物事はシナリオを描いて、それに沿うように自分自身がどう動くか、周囲にどう働きかけるかが重要だ。

 もちろん人を動かすためには「納得させるための説得」が必要だが、ここはいつもの「三角ロジック」で・・・・

 他人の言うままに流されていたのでは面白くない・・・・・から、自分から動く。

 知らない人には何のことかわからないと思うが、もちろん悪事ではなく仕事のことだが詳しくは書けないので悪しからず。

 

 「一脚」

 300mm望遠に「×1.4倍」のエクステンダーを取り付けると、手振れするので本来は三脚を使いたいが

 移動が多いのでセットするのが面倒・・・・・というわけで一脚をよく使う。

 一脚は上下は安定するが前後の安定性はない・・・・・

 開放絞りなので、ピントの奥行きは浅い・・・・マニュアルフォーカスで前後に安定しないのはちょっと困る。

 そこで、卓上型の小型三脚に、一脚を逆向きに取り付けて使用。

 自立は無理だが安定性は格段に向上するし、セットも楽で軽い。

 デメリットは、全長が長くなったこと・・・・・三脚ケース(釣竿ケースのようなもの)を使うことにした。

 これで自転車での移動も楽だ。

 

 「ロンドンの27階建て住宅で火災」

 高層ビルで外壁が燃えているというのはちょっと信じられない。

 上層階で逃げ遅れたら最悪だ。

 英国は最近ろくなことがないようで気の毒だ。

 

 「何をやってもうまくいかない・イヤなことばかり起こる人に・・・・」

 ・部下をうまく叱れない上司

 ・機嫌が悪くてもニコニコしていなければならない人

 ・通勤時間に、ついゲームで暇つぶししてしまう人

 ・いつも追い立てられているようで落ち着かない気分の人

 ・インスタにアップするために旅行やレストランに出かける人

 ・子どもが言うことを聞いてくれない親御さん

 ・すぐに自分と他人を比較してしまう人

 ・がんばりすぎて疲れてしまう人

 ・不安なことばかり考えてしまう人

 見方、考え方を変えると世界が変わる・・・・

 「考えグセ」というのは大事。

 何かたいへんなことが起こった時、

 ネガティブにとらえて、人のせいにしたり、後悔ばかりしたり、泣いたりわめいたりする人と、

 事実をありのままに受け止めて、どう行動すればいいかを考える人では、その後の結果が大きく違ってくる。

 人の考えグセというのは、知らず知らずのうちに身についてしまうもの。

 そして、それがクセになっていることさえ気づかないもの。

 自分では、当たり前、そうするしかない、と思ってやっていることも、実は違うやり方や考え方があって、そっちの方がずっとラクかもしれない。

 

 「ビールと赤ワイン」

 ビール購入者と赤ワイン購入者の実際のレシートを分析し、一緒に買った食品の違いを調べた研究がある。

 その研究によると、

 赤ワイン党は野菜・果物、低脂肪乳、低脂肪肉など健康効果の高い食品の購入率が高く、

 ビール党はマーガリン・バター、スナック菓子、脂身の多い肉類などの割合が高かったことが分かった。

 つまり、赤ワイン党がヘルシーとされる理由は、赤ワインそのものよりも、一緒にとっているヘルシーな食事にある可能性が考えられる。

 反対に、ビール党が選ぶ食品は、肥満の原因になりやすいものが多く、肥満は尿酸値を上げるもっとも強力な因子。

 お酒(ビール)の本当の問題は「糖質ゼロ」とか「カロリーオフ」をうたった商品に目を奪われ、

 「ゼロ系タイプのビールなら、いつもよりも飲む量を増やしても大丈夫だよね」という勘違いが起きやすいこと・・・・

 お酒の本質は「アルコール量」と、一緒にとる「食事」の内容にある。

 おいしいお酒をいただくために、運動を頑張る。

 わずかな成分の有無にとらわれるよりも、こちらの方が健全・・・・・

 どんなことも「バランス良く!」が決め手なんだね。

 肉食オンリーのライオンに肥満や痛風に悩んでいる個体がいないのは、食べる前に全力疾走・・・すなわち運動しているから?

 いつもは座りっぱなしのサラリーマンも、昼食前に1kmほど先のトンカツ屋まで全力疾走してから注文すれば肥満にはならないかも・・・


平成29年06月13日(火)    

 「川柳」

 ご意向をご意向受けて再調査

 

 「『アニサマ』オタ芸禁止」

 若い者だけが知っていればいいことだと思うが、記事を目にすればどうも気になる”知らない単語”・・・

 『アニサマ』 = アニメソングのライブイベント『アニメロサマーライブ』のことだと書いてあるが、アニメロというのは何?

 アニメロ   = ドワンゴが展開するアニメ関係のブランド名、だと。じゃぁ、ドワンゴって何?

 ドワンゴ   = 日本のIT関連企業・・・

 オタ芸    = コンサートなどにおいてファンが繰り広げる、独特な動きを伴う踊りや掛け声のこと。

           アイドルのために捧げる応援の芸(パフォーマンス)、応援方法。

           語源について新語探検では「アイドルオタクの芸」の略。

           今度居酒屋で、PPPH =“パン、パパン”と拍手して“ヒュー”と声をかける、をやってみようかな???

 

 「消費者白書」

 消費者がインターネット通販などで「お試し」のつもりで申し込んだのに、「定期購入」を申し込んだことになってしまった、

 という相談が急増。

 対象商品について、「健康食品」が最多の9678件で約74%を占め、「化粧品」(2193件、約17%)が続いた。

 他に「飲料」の相談も寄せられている。

 具体例としては、

 健康食品では「酵素やダイエットサプリ」、

 化粧品では「美容クリームやニキビケアクリーム」、

 飲料では「青汁」が挙げられた。

 相談の約8割は女性から寄せられた。

 手口としては、「お試し価格●円」など、無料もしくは安い値段で「お試し」ができるような表示を目立たせながら、

 実は「定期購入」が条件となっていることが、小さい文字で表示されたり、注文画面とは別ページで触れていたり、というパターンが多い。

 また、解約しようとしても電話がつながらなかったり、通常価格での買い取りを求められたりする例も多かった。

 消費者庁は、不安に思ったりトラブルが生じたりした場合は、最寄りの消費生活センターなどへ相談するよう呼びかけている。

 個人の消費者は事故を守る術がないのだから、こういう企業(組織)は実名を挙げて注意喚起すべきだと思うが。

 

 「地球温暖化の影響」

 温暖化で気温が1度上がると、アメリカだけで糖尿病が年10万人以上増える可能性があるという。

 気温が上がると、エネルギーを使って体温を上げる必要がなくなるため、エネルギーが余って肥満や糖尿病の原因になる、という説。

 

 「ボウル・ディッシュ」

 アメリカではこれまで、「ボウルに色々なものをいれて食べる」という習慣がなかったが、最近流行の兆しを見せているらしい。

 とはいっても、NYの一画だけらしいが・・・

 ”ボウル・ディッシュ”とは、「丼物」のこと。

 「牛丼」(ビーフ・ボウル)は西海岸のサンノゼで15年前に食べたことがあるが店員は東南アジア系だが日本人ではなかった。

 ステンレスのお椀とステンレスのハシで、糸を引くほどかき回して食べる隣国の料理は好みではないが

 カツ丼や天丼、親子丼、牛丼はいいよね。


平成29年06月12日(月)        

 「鉄道模型」

 Nゲージの鉄道模型と言えば、輸入品を除き日本メーカーなら「TOMIX」か「KATO」だと思っていたら、

 「津川洋行」というメーカーがあることを知った。(マニアなら知っていて当然かもしれないが何しろ素人なので)

 「津川洋行」は動物用医療機器および鉄道模型情景素材を製造している。

 1977年鉄道模型用情景素材製造卸メーカーとして発足。

 レイアウトで水面を表現するためのパラフィン「水の素」が有名?

 2009年には、Nゲージ車両の新製品として銚子電鉄デキ3を動力つきで発表、

 以降小型車を中心にNゲージ車両の新製品も発売している。

 現在では1980年代からはじめた獣医療関係者が用いる医療機器の製造が主となっていて、

 一般向けに犬用の車椅子生産も行っている。

 動物用医療機器と鉄道模型やその情景素材・・・・・・関連性がよく掴めない・・・・・

 会社の歴史はまだ新しいんだね。

 

 「サイクリング」

 水元公園〜小岩菖蒲園まで自転車で回ってきた。

 爺にとっては久しぶりの自転車での長距離だったのでお尻が痛くなってきた!

 地域差はあると思うが水元公園の紫陽花はピークを過ぎて枯れ始めている。

 小岩菖蒲園は堀切菖蒲園と同じで狭いね、水元公園の一画程度・・・・

 水元公園の花菖蒲は今が満開状態・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「飲み過ぎで死亡も・・・・カフェイン」

 カフェインは興奮作用があり、短時間に大量摂取すると吐き気、心拍数の増加、興奮などの中毒症状が現れる。

 個人差が大きいが、成人では1グラム以上で症状が出る可能性が指摘されている。

 眠気防止薬やエナジードリンクなんか買ったこともないし、

 コーヒーはほとんど飲まないし(飲むならデ・カフェ)、煎茶も5リットルも飲めないし・・・・


平成29年06月11日(日)         

 「モリとカケで国会無駄時間・・・・」

 森友学園や加計学園の問題で、野党の追及や国民の疑問に全く応えようとせず、「はぐらかす」、「なかったことにする」、

 「調査を拒否する」・・・・・形を変えた「学園紛争」で国会で無駄な時間が費やされたという記事。

 都議会選挙への影響を避けようと、政府はここにきて「追加調査」を行うことにしたのだと。

 「文書があったとしても、首相の指示があったことにはならない」と、次の展開のシナリオを見せてくれてもいる・・・・・・

 どうやら日本には「間抜けな政治家や官僚」はいても、「事を表面化させない本当の悪人」はいないようだね!

 しかし、「文科省の文書再調査は(文書の存在をあると告発した)犯人捜しのためにやる」という報道も・・・・

 

 「交通事故」

 東京方面に向かっていた観光バスに、対向車線の乗用車が中央分離帯を飛び越えて衝突した愛知県内での事故。

 ドライブレコーダーにその瞬間の映像が記録されていた。

 「クルマが飛んできた」、乗客の証言通りの映像だ・・・・・

 事故とは何の関係もないが、バスの運転手は68歳で、バスガイドはその奥さんで60歳・・・・・・同じ職場で共働き・・・

 

 「英国」

 総選挙で過半数を取れなかったメイ首相の写真・・・・硬い表情の理由は誰でもわかるが「蝋人形の館の陳列物」のように

 見えた・・・・・・

 

 「老後感」

 米国と日本・・・

平均的米国人
平均的日本人

「リタイアメント・プラン」、つまり「引退計画」

 

 

老後の備えに四苦八苦

 

「リタイアメント」は幸福な達成だという価値観

 

 

定年後は喪失感

 

「アーリー・リタイアメント」という言葉は、一種のあこがれ

 

 

早期退職はリストラの被害者

 

引退と同時に生活をがらりと変える人が多い

 

 

退職金でローンを清算、なけなしの財産を粉に残したいと必死

 

専業主婦の場合に夫がリタイアすると「私も引退させていただきます」と宣言して、以降は一切手料理を作らないというケースがある。

「熟年妻の反抗」というようなものではなく、自然な発想だと受け止められている。

夫の方も「なるほど、これまでご苦労でした」とアッサリ認めて、以降は夫婦で外食する。

その場合も高齢者用の「ハッピーアワー(午後6時以前のディナーは大幅割引という制度)」や高齢者割引を使って安く上げるようだ。

 

 

熟年離婚・・・・

 

夕方以降のタイムセールの格安半額弁当がそのまま出てくる

 

「介護に関して子どもの世代に頼らない」という考えが行き渡っている。

そもそも二世帯同居自体が少ないなど世代間の独立意識は高く、現役世代の子育てや結婚、キャリアを後回しにしてまで自分の介護をしてもらいたいという高齢者はほぼ皆無。

  老々介護・・・・

 

 「プロ野球ニュース」

 記録的な連敗が続いていたチームの選手が、下半身に張りを訴えて、今季初めて先発を外れた、というニュース。

 そういえば、爺はいつからか『下半身のハレ』がとんとなくなったなぁ・・・・・意味が違うって?

 

 「閉店セールに群がる?」

 現役引退を表明後、宮里藍が国内でプレーする最後の姿になる可能性があるため、

 正午までに最終日の最多来場者数(7510人)を超える9千人近くのギャラリーが詰めかけた。


平成29年06月10日(土)        

 「介護に成功報酬・・・・」

 介護サービス利用者の要介護度を改善させた事業者に対する報酬を手厚くする方針が示された。

 自立支援のイメージ例として、「車いす生活」⇒「歩行訓練」⇒「杖を使えば自力歩行可」・・・・・

 しかし、いかなる理由で要介護状態になったのかは千差万別なのに、一律のイメージで成功報酬?

 介護の質は高くても要介護度が改善しない場合もあり得るだろう。

 介護サービスを良からぬ「事業」として捉えているものの存在もある。

 もっともらしいイメージ図に、現場は苦しめられ混乱しないか?

 

 「五戒と十戒」

 仏教の五戒

 @不殺生戒(ふせっしょうかい) - 生き物を故意に殺してはならない。

 A 不偸盗戒(ふちゅうとうかい) - 他人のものを故意に盗んではいけない。

 B不邪婬戒(ふじゃいんかい) -  不道徳な性行為を行ってはならない。

 C不妄語戒(ふもうごかい) -   嘘をついてはいけない。

 D不飲酒戒(ふおんじゅかい) -  酒などを飲んではいけない。

 旧約聖書の十戒

 @主が唯一の神であること

 A偶像を作ってはならないこと(偶像崇拝の禁止)

 B神の名をみだりに唱えてはならないこと

 C安息日を守ること

 D父母を敬うこと

 E殺人をしてはいけないこと(汝、殺す無かれ)

 F姦淫をしてはいけないこと

 G盗んではいけないこと

 H偽証してはいけないこと

 I隣人の家をむさぼってはいけないこと

 @からCまでは神と人との関係であり、DからIまでは人と人に関する項目(同時に刑法の根幹)である。

 「殺すな」「盗むな」「うそをつくな」「淫行するな」の4つは共通している=人の道の基本・・・・・

 

 「何と申しましょうか・・・・」

 日本原子力研究開発機構大洗研究開発センターの被ばく事故で、原子力機構は、

 放射線医学総合研究所で被ばくした作業員5人の肺の放射性物質を再測定した結果、プルトニウムが検出されなかったと発表した。

 体の表面に付着した放射性物質を誤検出し、内部被ばく量を大幅に過大評価していた可能性があるという。

 事実なら被曝した当事者たちにとっては幸いだが、それにしても何と当初の測定技術レベルの低いことか?

 

 「プリズンブレイク」

 シーズン5の最終話を途中から見た。

 シーズン1からずっと見ていたのだが、5は飛び飛びで・・・・

 最後のシーンが良かったねぇ・・・・・


平成29年06月09日(金)        

 「商標登録」

 「チバニアン」極地研に関係ない人が商標登録、という記事があった。

 どういう人達が登録しているのかもっと詳しく報道してはどうか?

 公文書で登録申請しているのだから、個人情報もなにもないだろうから。

 「チバニアン」とは

 地球の歴史で約77万〜12万6千年前の年代を「チバニアン」(千葉時代)と命名することを目指す日本の研究チームは、

 千葉県内の地層をこの年代の基準地とするよう学術組織の国際地質科学連合に申請すると発表した。

 命名をめぐりイタリアと争っており、年内にも事実上決着する。

 チバニアンの提案が認められると、地質年代に初めて日本の名前が付くことになる。

 地球の歴史は複数の地質年代に区分され、それぞれ「ジュラ紀」などの名前が付いている。

 日本が申請するのは「第四紀中期更新世」と呼ばれ、ネアンデルタール人や北京原人が生きていた年代。

 約77万年前は地球の磁気が南北で逆転する現象が最後に起きた。

 年代名は、他の年代との境界が分かる地層が基準地として世界で1カ所選ばれ、

 その地層の提案チームが地名に由来した名称を付ける。

 日本は茨城大や国立極地研究所などのチームが千葉県市原市の地層を基準地として申請。

 ラテン語で千葉時代を意味するチバニアンの名称を提案する。

 

 「飲み屋のママさんのことば」

 世代や生きてきた時代、培われた価値観は違っても、人から教えられ、学ばされ、気付かされることはたくさんある。

 違う環境や世代から生まれた価値観を頭から否定せず、自分の価値観だけを押し付けず、バリアフリーにして人と向き合う。

 誰とでも世代を超えたそんな関係性を築ける人こそ“真の粋人”。

 それはそうだけど・・・・・

 一国の首相が「自分の価値観だけを押し付け」、周囲全員が自己保身のためにそれを忖度する時代・・・・ママさん、一つ説教してやってよ!

 「ソーリの御威光????」


平成29年06月08日(木)            

 「国立研究開発法人日本原子力研究開発機構」

 日本原子力研究所 (JAERI、略称:原研) と

 核燃料サイクル開発機構(JNC、略称:サイクル機構、旧動力炉・核燃料開発事業団 = 略称:動燃)を統合再編して、

 2005年10月に独立行政法人日本原子力研究開発機構として設立され、2015年4月に国立研究開発法人に改組した。

 今回の内部被ばく事故(5人)・・・・・

 今回最も被曝した職員から22,000ベクレルのプルトニウムが検出され、暫定で50年間に12シーベルト内部被ばくすると推定。

 (年間では1.2シーベルトの内部被ばくに相当。

  全身被曝が100ミリシーベルトを超えると、がんのリスクが明らかに高まることが分かっている。)

 吸い込んだプルトニウムは血液中に溶け込んだり、肺に付着したりして体内に残り、放射線を出し続ける・・・・

 「ベクレル」とは、放射性物質の放射線を出す能力の強さを表す単位。

 「シーベルト」は、放射線が人体にどれくらい影響があるかを示す単位。

 「シーベルト」は「ベクレル」の数値に、放射性物質の種類ごとに決まっている係数をかけて算出する。

 若いころ、東海村の「動燃」に1ケ月ほど出張滞在したことがある。

 燃料棒の溶接や検査に使われるヘリウムグローブボックスシステムの工事と最終試験のためだった。

 「動燃」は動力炉・核燃料開発事業団の略称・・・・・今回の「国立研究開発法人日本原子力研究開発機構」の母体組織・・・・

 当時、工事対応などで感じたのは・・・・書類の体裁を整えるのには一生懸命だが、技術面では「素人」だな、という印象が残っている。

 国の下部組織というのは問題を起こしても名前を変えていつまでも生き延びるようになっているように見えなくもない・・・・

 民間なら淘汰されるが。

 新聞には日本原子力研究開発機構はこれまで何度も問題を起こしている、と書かれている。

 有名なのは、「もんじゅ」だろう。

 もんじゅは1995年に、冷却材の金属ナトリウム漏洩とそれによる火災事故を起こし、

 さらにそれが一時隠ぺいされたことから、物議を醸した。

 その後、2012年の本格運転を目指して運転を再開した。

 しかし、炉内中継装置落下事故により再び稼働ができなくなった。

 2016年12月21日廃炉が正式決定された。

 「もんじゅ」が「おしゃか」になった日である・・・・・・

 

 「UJK」

 USJなら知っているけど・・・・・・(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)

 UJKって何の略?

 調べたら、『宇都宮女子高』だそうだ!

 そんなローカルな名前を出してもわからないだろ!!

 

 「普通に生活していれば関係ないことだが」

 逮捕、起訴されて、裁判で有罪判決を受けた人は前科が付く。

 これに対し、逮捕されたが起訴されず、裁判にかけられなかった人は前歴が付く。

 前歴が付く場合

 前歴は、逮捕された場合に付く。

 逮捕されると、検察官が起訴するかしないかを判断する。

 検察官が起訴するべきでないと判断した場合不起訴処分を受けるが、不起訴となる理由はおおまかに3つある。

 @嫌疑なし     犯行に関わっている可能性がないと判断された場合。

 A嫌疑不十分   犯行を行ったという可能性はあるが、それを立証する証拠が少ない場合。

 B起訴猶予    犯行は行われたと認められるが、比較的罪が軽いや、被疑者が深く反省しているなど

 このように不起訴となった場合、前科がつくことはない。

 しかし、逮捕されたという事実は残るので前歴は付く事になる。

 要するに、逮捕という事実があった場合や起訴不起訴の判断を受けた場合には必ず前歴がつくということ。

 最近話題の、電車の中での痴漢の冤罪・・・・・・・

 女性のそばに立たない。

 混雑してやむを得ない場合は、女性に背中を向け、両手でつり革や手すりを握っておく・・・・・

 不要な動きはしない。

 自己防衛も必要な時代になってきた・・・・・

 

 「予想した通り」

 球団ワースト更新13連敗・・・・・・・沈没の巨人


平成29年06月07日(水)        (関東梅雨入り)

 「あわれ・・・・球団ワーストを更新」

 プロ野球巨人は、西武戦で0―3と敗れ、球団ワーストを更新する12連敗を喫した。

 これまでのワースト記録は、長嶋茂雄監督の就任1年目でリーグ最下位に終わった1975年の11連敗だった。

 巨人は連敗中、様々な負け方をしている。

 野手が打てない、投手が抑えられない。

 監督の采配が裏目に出る……。

 根本的な原因は、球団に長期的な視点が欠けていたことにある。

 目先の勝利のために、大金をはたいてフリーエージェント(FA)などで補強を繰り返し、若い芽を摘んでしまった。

 そのツケが回ってきたと言える。

 が、明けない夜はない・・・・・

 しかし、この後12連勝しても、この間のトータル勝率は5割だからねぇ

 

 「母子3人殺害事件」

 次第に新たな事実が・・・・

 追記 (8日に夫が逮捕されたね。)


平成29年06月06日(火)        

 「4K」

 家電量販店のヤマダは船井ブランドの「4Kテレビ」のCMを盛んに流している・・・・

 「4K」と呼ばれるテレビの映像方式は現行のハイビジョン放送の4倍の精細さ、豊かな色彩、と強調。

 さらに「8K」のテレビも順次登場するらしい。

 高齢化社会で、老眼や白内障でかすんで見える爺達に超精細な画像を見せられても「違い」は感じられない?

 「4Kテレビ」をすでに購入済みという人もいるだろう。

 NHKや民放各局は2018年12月からBSで4Kの実用放送を始める。

 その実用放送、いまの4Kテレビそのままでは見られないことはどれだけ知られているだろうか。

 4Kの実用放送を見るには、それに対応した画素数を持つ液晶パネルと画像エンジンを積んでいる4Kテレビが必要だ。

 だが市販されている現在の4Kテレビは実用放送に対応したチューナーが搭載されていない。

 実用放送を見るには別途、チューナーを購入しなければならなくなるわけだ。

 だがこのことが、一般に知られているとは言いがたい。

 総務省は「周知への本腰がなかなか入れられない」理由を挙げている。

 @来年から始まる4K実用放送がBSだという点。

 Aしかも現時点では、4K実用放送に対応したチューナーやテレビがどこにも売っていない。

 Bいつから手に入るかも分からない。

  当初は18年夏にテレビやチューナーが店頭に並ぶというスケジュールだったが、「めどは立っていない」という。

 なんだか豊洲市場問題みたいだなぁ・・・・・・・

 

 「いかにも半端だなぁ」

 独BMW日本法人は、普通二輪免許で運転できるバイク「BMW G310R」(排気量313cc)を発売した。

 車体を軽量化し、操作しやすいデザインにもこだわった。

 同社のバイクはこれまで大型が中心だったが、ファンの間口を広げる狙いがある。

 価格は消費税込み58万円。

 若者がバイクや車に興味を示していないそうだが、313ccというのは半端だなぁ。

 250ccを超えているから『車検』があるし・・・・・

 但し、価格は安いね。

 

 「川柳」

 どうやって飯を食ってる冒険家       命を懸けた生活をしていること自体が冒険家なんだろうなぁ・・・・

 ミサイルにファーでいいのか安保理は

 春先は監督みんな元気です        実力をいかんなく発揮して、「11連敗中」のタカハシ監督、絶好調かな?

 廃炉した跡地にカジノ作ろうよ

 カジノとは仕組みが同じ宝くじ

 トランプにブータン行きを薦めたい     地元からは来るなと言われるだろうな

 セクハラとパワハラ多い時代劇      良いではないか、問答無用!

 名前ほど約束守らん永久歯

 スリッパが語るトイレの緊急度

 「嘘はダメ」ナントカちょくごにないのかな

 機関紙は読売新聞だったのね

 つぎつぎと本音喋って謝罪して

 大臣もわけのわからぬ共謀罪

 誘致してみたがお金は出し惜しむ

 家族割家族と一度も電話せず      世間では家族の会話そんなに多いのか?

 復興の邪魔をしている五輪かな

 過疎の足無くし豪華な旅列車      利益追求のみ

 やる気ないときに便利な腕まくり     前の会社にもいたなぁ

 紙のってわざわざつける紙の本

 得をするヤツが言いだす助け合い

 リストラを横で笑って天下る

 呑んべえと助べえいつも笑ってる

 100時間残業せよとお墨付       残業代対策で管理職になったのに気が付かない幸せ者もいる

 人間も色んなルアーに引っ掛かり

 チクタクで眠れずベルで起きられず

 友達の友達だけど嫌なヤツ

 間投詞(おいおまえ)指示代名詞(あそこのアレを)命令形(とってくれ)

 客起こすために舞台で声を張る    夏に徹夜でやっているロックコンサートが大音量なわけも同じ

 コソ泥はいい感してる我が家避け


平成29年06月05日(月)             

 「AIの活用」

 人工知能(AI)の活用が広まるなか、採用で使う企業も増えている。

 採用にかかる時間や人手を減らすことができ、学生にとっても交通費や宿泊費の負担を抑えられる利点がある。

 ネット広告会社が、地方学生向けに今年から始めた「オンライン・リクルーティング」。

 自宅にいながら面談を受けられるそうだ。

 同社は最終の役員面接もオンライン上で実施し、社員と会わずに採用まで決まる制度がある。

 経団連の指針では、採用面接などの「解禁」は6月1日だが、九州の学生の例ではこれまで東京との間を5〜6回往復し、

 交通費だけで約15万円はかかったという。

 「就職活動には、お金も時間もかかる。この方法なら自宅からの移動時間はゼロ秒だからとてもいい」、ということらしい。

 メリットしかない事象などは無く、必ずデメリットもある。

 デメリットなどないというのは、単にそれに気づいていないだけかもしれない。

 採用後の結果については、学生、企業どちらにとってもリスクが無いわけではないけど、それに賭けた者の自己責任?

 

 「花菖蒲祭り」

 18日まで「花菖蒲祭り」が行われている公園に行ってきた。

 X−E2とX−T1を使った。(各設定は昨日と同じ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「定義」

 今日、写真を撮りに行って時々陽が陰るので、その間待っていたりして・・・・・

 カメラのWB(ホワイトバランス)を曇りに設定しても、見た感じの色はなかなか出せないし

 陽を浴びている方が色がきれいに出ることは間違いない・・・・・プロは反射板まで使う・・・・

 で、気になったのが天気予報の定義。

 天気の晴れの定義は

 空に広がっている雲の量を目視で判断して、雲の量が1割以下は快晴。

 全天の8割以下が晴れ。

 雲の量が9割以上は曇り。

 陽が陰った場合は曇りだと思っていたのだが・・・・・・・

 この観察手帳にあるお天気の記録は、あくまで個人の印象をベースにしているし、今後も変わらない・・・だろう・・・・と思う・・・・

 

 「コバルトリッチクラスト」

 海洋研究開発機構などは、房総半島から東南東350キロ・メートルの沖合に、

 希少金属を豊富に含む海底堆積たいせき層「コバルトリッチクラスト」が広がっているのを確認したと発表した。

 1億年以上前の火山活動でできた「拓洋たくよう第3海山」を、無人探査機で調査。

 その結果、水深1500〜5500メートルの斜面一帯に堆積層が広がっていた。

 採取した試料は厚さ最大13センチ・メートル。

 成分分析はまだだが、別の海底で採取した試料との比較からコバルトリッチクラストと判断したという。

 普通こういうのは、成分分析して結果を把握してから発表するんじゃないの?

 違っていたとか、含有量が微量だったとか・・・・いろいろあるからねぇ。

 さらに、発表が本物なら、監視していないと・・・・・・・


平成29年06月04日(日)        

 「中谷元防衛大臣選挙区支部大会であいさつ」

 森友学園や加計学園を巡る問題に触れ、「もりそば、かけそば。忖度したのかという問題があるが、しっかり政府が答えを出すべき。」

 「李下に冠を正さず」で、政治に公正性がなければ国民の理解は得られない」と述べた。

 両学園の問題について「安倍晋三首相に『あいうえお』の5文字を贈りたい。

 あせらず、いばらず、うかれず、えこひいきをせず、おごらず」と忠告した。

 地方の支部大会なんかでなく、直接本人に言ってやればいいのに・・・・・・・・

 注)

 「李下に冠を正さず」とは。

 スモモ(李)の木の下で曲がった冠をかぶり直すと、スモモの実を盗んでいるのではないかと誤解を招く恐れがある。

 誤解を招くような行動はすべきではないという戒め。

 

 「画面に出てくるとすぐにチャンネルを変える」

 個人の好き嫌いだからね、理由を聞かれれば言うけど・・・・・それを書くのはやめておこう・・・・

 @和田アキ子

 Aさんま

 B舛添要一

 Cマツコ・デラックス

 D中居正広

 E石原慎太郎

 F森喜朗

 

 「しょうぶ沼公園」

 X−T1にミノルタの300m×1.4倍エクステンダーを装着して撮影に行ってきた。

 人を含めて余計なものが写らないよう、足の長い望遠レンズを選択した。

 エクステンダーを使うことで、420mmの望遠レンズに変身、1段分暗くなる(4→5.6)ので、

 手ぶれ防止のためにISO800に設定。

 絞り開放、マニュアルフォーカス、一脚使用。

上の2枚はX−E2+標準ズームで撮影。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


平成29年06月03日(土)        

 「Serow」

  走行距離(都内のみ) 198.9km   給油 5.43L  平均燃費  36.6km/L  @125円/L

 

 「コーヒーフレッシュ」

 ミルクの一種と思い込んでいる人もいるようだが、実際にはミルクは一滴も入っておらず、

 油と水と食品添加物でつくられたトランス脂肪酸のかたまり。

 ●食品添加物が大量に入っているコーヒーフレッシュ

 コーヒーフレッシュは、長期間常温の場所に置いておいても腐らない。

 ミルクが含まれていたら、そんなことは絶対にあり得ない。

 必ず腐敗するはず。

 腐らないということが、どのような意味を持つかを考えてみよう。

 腐らないような手立てをしているのだ。

 すなわち防腐剤あるいは保存料が腐敗防止の役目を果たしている。

 そのほかにもコーヒーフレッシュには、

 白い色にするための着色料や、

 それらしい匂いをつけるための香料、

 とろみをつけるための増粘多糖類、

 油と水を混じらせるための乳化剤などが使われているが、これらが体には滅法悪い・・・・。

 乳化剤として使われることが多いショ糖脂肪酸エステルは発がん性が指摘され、肝臓にも悪影響を与えると考えられている。

 妊娠中に摂取してはいけない物質のひとつ。

 ショ糖と名が付いているため砂糖の仲間と思われがちだが、砂糖とはまったく性質の異なる物質。

 乳化剤は食品に使われる場合、食品添加物の一種とされているが、

 同じ物質が化粧品や洗剤などに使われる場合は、乳化剤ではなく界面活性剤という名称になる・・・・。

 ブラックコーヒーが苦手な人は、牛乳を入れることだね。

 

 「ザンフィル」

 この人の演奏するパンフルートの音色を、夕暮れ時の乙女に聞かせてはいけない・・・・らしい。

 1枚だけだがこの人のCDを持っている。

 昼から呑める格安の頑固おやじのやっている焼き鳥屋に年金爺を行かせてはいけない・・・・と例えれば納得できるだろうか?

 なんのこっちゃ?

 よけいにわからんようになったってか?

 EAGLESのHOTEL CALIFORNIAや、The AnimalsのThe House of the Rising Sunもパンフルートの音色は好きだねぇ・・・


平成29年06月02日(金)    

 「廃品回収」

 事前に無料廃品回収のお知らせビラがポストに投函されていたので、不要になった自転車を出すことにした。

 (ちなみに、先日買った自転車店では古い自転車を持ち込めば1台に限り¥540で引き取るとのことだった。)

 お知らせビラには午前8時までに、お知らせビラの半片を貼り付けて道路側に出しておくように、と。

 しかし、実際の回収は2時間も早く、これでは7時過ぎに出しても回収されなかった家庭も多いのではないか?

 勝手に想像すれば、今、流行の「資源持ち去り」を防ぐために早朝から回収したのではないか?

 先日、「FLRコスト比率」について書いた。

 製造業・販売業・サービス業どんな業態でも、原価率を無視することはできない。

 飲食店が利益を確保できるかどうかを測る指標に「FLRコスト比率」がある。

 「F」は「Food(フード)」で商品の原材料費、すなわち原価を指す。

 「L」は「Labor(レイバー)」で人件費、

 「R」は「Rent(レント)」で「家賃」を指す。

 店の売上高に対して、原価と人件費、家賃の合計がどれくらいの割合なのかを示すのが「FLRコスト比率」。

 無料廃品回収の場合は、

 原材料費は無し、

 回収品の仮置き場を借りていれば賃料が発生するが、廃品を道路上で積み込んで、

 中間回収業者に直接持ち込めば、仮置き場などは不要となる。

 但し、分別しないとただのゴミだから、路上で積み込むときに、荷台上でそれなりの「仕分け」をしておけばよい。

 端的に言えば、一人で汗水を流せば、原価はかかっていないのだから売上すべてが収入になる・・・・・・

 中古の軽トラや小型トラックも知り合いが使わない曜日に無料もしくは格安で借りるという手もある。

 自分で所有すると駐車場も必要となるからね。

 ミニマム・スケールのモデルが・・・・・・無料廃品回収した自転車を使って、資源ごみ集積場から無断持ち去り・・・

 「コスト比率」もなにもない、経済学者も脱帽のビジネスなのである・・・・

 しかし、ただ一つ言えることは、病弱では何もできないということだね。

 積み込みや荷降ろしも健康のためと思えば、金を払ってスポーツジムなどに行っている人との差は大きい。

 無断持ち去りなどの現場を見られ町内会の人達に追いかけられても、逃げる際に瞬発力や持久力が鍛えられるし。

 お断り

 本稿は、フィクションであり実在の団体や個人とは一切の関係はございません。

 

 「中学生」

 卓球の世界選手権個人戦は、ドイツのデュッセルドルフで行われ、

 男子シングルス2回戦で13歳の張本智和がリオデジャネイロ五輪銅メダルの水谷隼を4―1で破った。

 将棋でも中学生が連勝して話題になっている・・・・・

 アダルトの世界でも活躍している中学生がいるようだけど・・・・こっちは違法だ。

 

 「オノマトペ」

 カトちゃん、ぺ! ではない。(古臭いということは十分自覚している。が、これしか思い浮かばないのである・・・)

 自然界の音・声、物事の状態や動きなどを音(おん)で象徴的に表した語。

 音象徴語。擬音語・擬声語・擬態語などと訳される。

 日本語は特に擬音語が多いのだそうだ。

 ギシギシ、バリバリと音がする。

 病院などではこの表現が無いと症状がうまく伝わらないとも言われている。

 歯がズキズキ痛む、胃がシクシクする、指先がチクチク痛い・・・・・

 余談だが、新しい自転車にサイクルコンピュータを取り付けてから、距離計を確認するのが面白くて

 今日は「3,130m」離れた店に買い物に行ってきたが、途中で面白い名前のお好み焼き屋があった。

 看板や暖簾に屋号が「ちんどん屋」と書かれている。

 お好み焼き屋がどうしてチンドン屋?

 チンドン屋は、チンドン太鼓と呼ばれる楽器を鳴らすなどし、珍しい出で立ちで人目を集め、

 その地域の商品や店舗などの宣伝を行う日本の請負広告業である。

 披露目屋・広目屋(ひろめや)・東西屋(とうざいや)と呼ぶ地域もある。

 「チンドン」というのは、「オノマトペ」(擬音語)である・・・・

 擬音語を屋号にしている・・・・・・・ご主人の顔を見てみたい・・・・・

 デンタルクリニックの看板も、「ズキズキ屋」にする?

 これじゃぁ、患者が来なくなるか?


平成29年06月01日(木)            

 「もう6月!」

 光陰矢の如し・・・・・

 

 「確認癖」

 以下のような記事があった。

 電気を消したかどうか気になって仕方ない、

 鍵をかける時にガチガチと力を込める、

 ニュースで事件を知ると家族にも災厄が降りかかるのではないかと心配になる。

 日常生活や仕事中に、ちょっとした間違いやミスが気になって仕方がない人がいる。

 逆に、大きな間違いでも気にもしない人達もいる。

 「鍵やガスの元栓を閉めたかが気になって、外出するたびに気が重い。

 最近はスマートフォンで、撮影してから出かけるようにしている」

 「確認癖が出るときは神経も体も疲労してしまう。でもやめられない」

 電気のスイッチを切ったり、鍵をかけたりするとき、一つひとつの行動に、「OK、OK」と声かけ確認をする人もいる。

 鉄道会社などでは「復唱や指差呼称が義務付け」られているところもあるけど・・・・何度もやれとは言っていない・・・・

 そればかりか、鍵をかけた後に、壊れるほどノブをガチガチと力を入れて回すこともある。

 こういう状態は、「加害恐怖」や「失敗恐怖」、「雑念恐怖」と言われる。

 確認を繰り返せば、確かに間違いは減る。

 しかし、安心感を残すことはできない。

 「間違いがない」のと「安心感」は別物。

 確認は安心を得るための行為・・・・・

 心配性と無頓着・・・・・・両極端はちょっと、ね。

 何事もほどほどに・・・・・

 

 「よく似ている」

 昔テレビに出ていた、「欣どこ」の「見栄晴くん」によく似ている人・・・・

 石丸謙二郎と前川喜平・文科省前次官。


平成29年05月31日(水)            

 「購買行動」

 有名なアイドマの法則というのがある。

 AIDMA(アイドマ)の法則とは、

 Attention(注意)→ Interest(関心)→ Desire(欲求)→ Memory(記憶)→ Action(行動)の頭文字を取ったもので、

 アメリカのローランド・ホールが提唱した「消費行動」の仮説。

 商売の基本で消費者の心理的プロセス・モデル。

 消費者があるモノを知り、それから買うと言う行動に至るまでのプロセスでコミュニケーションの反応プロセスのひとつ。

 AIDMAモデルは大きく別けて3つ「認知段階」「感情段階」「行動段階」のプロセスに別れる。

AIDMAモデル
認知段階 A:Attention(注意)
感情段階 I:Interest(興味、関心)
D:Desire(欲求)
M:Memory(記憶)
行動段階 A:Action(行動)

 ある消費者行動調査によれば、どの業種でも消費者の約3〜5割は

 「ネットで商品を比較し、どの商品を買うか決めて店舗に行った」と答えているほか、

 調査によっては8割の顧客がネットで価格を調べてから実店舗を訪れている、そうだ。

 「認知段階」と「感情段階」はネットで、「行動」は実店舗?

 確かに、ネットで物を買おうとすれば、悪意のある者によっては個人情報が利用・売買されるから

 タダで情報を得てから実際に買うのは実店舗ってか?

 販売側もよく承知しておくべきだねぇ・・・・


平成29年05月30日(火)    

 「バブル期を上回った?」

 厚生労働省が発表した4月の有効求人倍率(季節調整値)は、1・48倍で、

 1990年7月に記録したバブル期の最高値(1・46倍)を上回り、1974年2月以来、43年2か月ぶりの高水準となった。

 世間を見ているとまったくそう感じないのはなぜだろうか?

 統計の手法も違いがあるなら比較して書いてほしいものだ・・・・


平成29年05月29日(月)    

 「洟をかむ」

 今でも時々年配の人が「手洟」をかむ場面を見ることがある。

 昔、東南アジアのいろいろな国に出張したことがあり、街中でも現場でも田のあぜ道でも、よく見た。

 あれはあれで「スゴイ技」ではある。

 「洟」の粘度はその時の体調次第であるが、見事にそれを吹っ切るだけの瞬発的なタイミングと勢いをマスターしているわけだから。

 小さい子供で洟を垂らしている子は少なくなかったが、「手洟」の領域には達していないところを見ると、やはり相当な経験が必要?

 何度も見たのでよく観察したのだが、自身の周囲1〜1.5mの範囲にその分泌物が付着しても不都合の無い場所で

 行っているところを見ると、多少は配慮しているようだ。(何に?)

 逆に言うと、ピンポイントに落とす命中精度がその程度なんだとわかったのである!

 さらにワザを磨いて、飛んでいるハエを落とすなどできれば、「人間カメレオン」としてユーチューブで有名になるかも・・・・

 古新聞やティッシュペーパーを使わないし、うまくなれば手も汚れないので洗う水も不要、と「省資源」な「ワザ」であるが、

 そうかといって、全人類がそれをやると・・・・例えば渋谷のハチ公前や銀座の交差点、天安門広場など汚くて歩けなくなるだろう・・・

 

 「今日は別の公園へ」

 X−E2+18−55mmズームで撮影。

 ISO200 絞り開放 WB=AUTO 露出補正+1/3〜±0

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「firewood」

 「薪」のことだが、海外のユーチューブを見ると、とても雑木とは思えない太い直径の木を自動や手動のチェーンソーで

 カットして、スプリッターで割って「firewood」にしている。

 燃やす前に構造用木材として活用すればいいのにとも思ってしまう。

 ものすごい量の木材が単に燃やされているんだねぇ・・・・・

 日本の銭湯は、以前は「廃材」を燃やしていたが、最近はどうなんだろう。


平成29年05月28日(日)        

 「花菖蒲はまだ・・・・」

 X−E2+18−55mmズームで撮影。

 ISO350 絞り開放 WB=AUTO 露出補正+1/3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「」


平成29年05月27日(土)        

 「腕時計」

 66万円ほどで買える腕時計。

 視認性が良いとは思えないが、こういう時計の好きな人はある割合で存在するものだ。

 私は、鬱陶しくて好みではないが、これらのたくさんの歯車はすべてが機能しているのか疑いたくなる。

 設計者の遊びで、役に立たない歯車が隠されているかもしれない・・・・・・・

 人間もよく組織の歯車に例えられるけど、潤滑油も役に立たず動こうとしない、まったく「遊び」が無い、等々の

 人間も存在するからね・・・・・

 

 「大人のランドセル」

 小学生の持つランドセルも7万円前後だが、大人用の薄型でA4ファイルも入るランドセルが10万円で予約待ちだそうだ。

 大人用は、誰もが似合うとは思わないが、欲しいと思う人が増えているんだろうねぇ。

 ビニール製の海外ブランドバッグが何十万円もするのに比べれば、

 日本の職人がていねいに作った本革のランドセルが10万円なら安いものだろう、繰り返すが「似合えば」ね!


平成29年05月26日(金)        

 「田辺聖子さんのエッセー”乗り換えの多い旅”から」

 「自分のしゃべるのを人が黙って聞いてくれている、その怖さ、面目なさ、申し訳なさ、ありがたさ 、嬉しさ、勿体なさ、を、

 気付かないでいるのは、老いたるシルシである」。

 ツイッターやブログ、そしてこの爺の「言いたい放題」も全く同様!

 ”動揺”しちゃうね!

 

 「最近」

 通販で、ある家電量販店をよく利用しているが最近変わったあることに気が付いた。

 以前は小さな物でも「受領印」を求められていたが、最近はポストに投函してあるだけ。

 その代わりなのか、メールで「○○時○○分にポストに投函しました」と通知が来る。

 配達員は、投函時に包装のバーコードを読み取れば自動的に処理されて、不在時の再配達の手間もなく

 効率的なのだろう。

 

 「名言」

 Before you point your fingers, make sure your hands are clean.

 - Bob Marley (ボブ・マーリー) -

 指をさして人を非難する前に、君のその手がよごれていないか確かめてくれ。

 おっしゃる通りです・・・・

 

 「サイクルコンピュータ」

 先日、娘夫婦がプレゼントしてくれた自転車にサイクルコンピュータを取り付けた。

 名前は大袈裟だが、爺の使用目的は「走行距離」だけ。

 最高速度や平均速度は多分見ないと思うし、走行中にそれを見るために老眼鏡をかけるわけにはいかない!


平成29年05月25日(木)        

 「コメントする立場にない」

 最近やたらに流行っている言葉である。

 正しく訳すと、

 『関係は否定しないが、責任を取らされたくないので、これ以上関わりたくない』となる。

 

 「コンビニ飽和時代」

 それなりの都市部では至る所にコンビニがあり、集約しないと共倒れの危機?

 「宅配」「御用聞き」「電球交換」「ゴミの片づけ」までやり始めたらしい・・・・

 結局はその仕事をやる運送会社やアルバイトの負担になりそうだが。

 移動販売は独居老人の多い過疎地域では貢献できるだろうが、収益的に継続できるのか心配だ。

 こういうのは止める時が難しいからねぇ・・・・

 

 「TaxとDuty」

 日本語ではtaxもdutyも、どちらも大雑把には「税」という意味。

 しかし厳密には意味が異なる。

 duty。

 dutyは輸入_にかかる税金、つまり関税をさす。

 国際空港にある免税店には「duty free」と書かれている。

 因みにdutyには「義務」という意味もある。

 taxは単純に「税金」という意味。

 政府に収める税、全てが「tax」。

 消費税や固定資産税、相続税など全ての税が当てはまり、

 消費税=consumption tax 固定資産税=property tax 相続税=inheritance tax というように使う。

 ヨドバシカメラで中○人観光客が電気炊飯器をいくつも買う時は「tax free」である・・・・


平成29年05月24日(水)    

 「自筆」

 筆記用具や教育の規範により、字は変化する。

 TPOに合わせ、芳名帳を記すようなとき困らないために住所や名前くらいは練習した方がいい。

 でも、いわゆる楷書の美文字は個性がないとも言える。

 普段は自分が書いて気持ち良い字をつづるのが大切ではないか。

 それでも楷書の美文字・・・・書けるようになりたいなぁ

 

 「共謀罪」

 岸田外相は記者会見で、日本人6人が3月に中国当局に拘束されたことに関連し、

 「中国当局が『国家の安全に危害を加える』として邦人を拘束する場合、

 いかなる行為が規制されるかが必ずしも明らかでないことを懸念している」と述べた。

 衆院を通過した共謀罪と同じ事を相手にやられただけじゃないの?

 一般人かどうかも、容疑があるかどうかも当局(警察)が判断する・・・・・

 フェンスの外から大声で怒鳴ったところで無視されるだけ・・・・・

 まず怪しげな国には行かないことだね。

 大丈夫かどうか、事前に国内で調査打合せをしたら・・・・共謀罪?

 

 「擦り傷?」

 昨日車を降りたら右側に黒い擦り傷のようなものがあることに気が付いた。

 とうとう、当たったことも認識できなくなったかと思ったが、暗くなりかけていたので昨日はよく確認せず

 今日見てみたら・・・・・鳥の糞だった!

 認知症より先に目が弱ってきたようだ・・・・・

 

 「Youはどこに泊まっている?」

 日本を訪れる外国人客は増え続けているのに、国内での外国人の延べ宿泊者数が伸び悩んでいる。

 ホテルや旅館に泊まらないのだろうか。

 「夜に消える訪日客」の実態をつかみあぐね、観光立国をめざす政府は困惑している。

 「宿帳」を書かなくていいような場所なんだろうね・・・・・

 ラブホ・深夜バス・ネットカフェ・知人宅・空港などの待合室・シェアハウス・健康ランド・・・・

 最近の外国人はネットで良く調べているからねぇ、日本人が知らないような穴場を知っているらしい・・・

 日本を気に入ってくれるのはいいけど不法滞在は勘弁してほしいものだ。


平成29年05月23日(火)    

 「坊主の世界でも・・・・」

 仏教教団「真宗大谷派」が、本山・東本願寺で雇用する僧侶に残業代を支払わず働かせていたことが問題となっている。

 僧侶の仕事は、「労働」と「自己研鑽」との境が曖昧とも言われるが、過労死が社会問題化する中、

 坊主の世界でもハードワークに対する目は厳しくなっているようだ。

 比叡山延暦寺の千日回峰行と共に世界三大荒行に数えられるという中山法華経寺の百日大荒行などに挑むのは、

 高僧であり、いわゆる管理職だから残業代は関係ない?

 

 「海洋研究開発機構」

 海洋研究開発機構は、深海探査システムの技術開発用の小型無人機(長さ1・7メートル、幅1・2メートル、高さ1・4メートル)が

 太平洋西部のマリアナ海溝で潜行試験中に浮上できなくなり、回収を断念したと発表した。

 小型無人機は、マリアナ海溝で航走試験などを実施。

 水深約1万900メートルまで潜った後、重りを切り離して浮上していたところ、水深約5320メートルで止まったという。

 回収を試みたが、断念した。

 同機構は、上昇の際に切り離す3個の重りのうち、一部の切り離しに不具合があったとみている。

 何をしているのかね?

 

 「NHK受信料支払い率」

 【支払率の高い都道府県】

 (1)秋田県 96・3%

 (2)新潟県 94・7%

 (3)島根県 93・9%

 (4)山形県 92・6%

 (5)青森県、鳥取県 91・6%

 【支払率の低い都道府県】

 (1)沖縄県 48・8%

 (2)大阪府 63・5%

 (3)東京都 66・4%

 (4)北海道 70・0%

 (5)京都府 73・6%

 秋田県と沖縄県の差は倍ほど違うが何なんだろうか?


平成29年05月22日(月)    

 「やる気」

 ある時タモリは、スタッフに対して「やる気のある者は去れ」と言ったそう。

 理由は、

 「やる気がある奴は暑苦しい」

 「やる気のあるやつは中心しか見ていない」

 これに対して、さんまは

 「タモリさんらしい言葉」

 「できる熱いやつはいいけど、仕事ができないのに熱いやつが暑苦しい」と賛同。

 さらにもっと良くないのが“やる気アピール”をする人だと語り、「あれが一番目障り」と批判。

 ネット上には“目障りなやる気アピール”について様々な例が上がっている。

 例えば「無駄に動き回る」というもの。

 「職場の中をバタバタ、廊下を行ったり来たりして動き回るわりに仕事がこなせていない人がいる。騒々しいアピールやめて」という声。

 また「『なんでもやります』『できます』って新しい仕事をどんどやろうとする人。

 本当にできるならいいけど、結局できてなくて周りがフォローする羽目になる。

 やる気アピールのせいで迷惑かけてることに気づいてほしい」と、やる気アピールに困っている人も少なくない。

 逆にやる気のあるやつの全くいない会社もあるけどね・・・・それでも残業(ただ居るだけだが)だけはするんだよね。

 「残業でやる気をアピール」しているつもりらしい・・・・

 が、「やる気アピールじゃなくて仕事の質を上げるべき」では????

 

 「この時期の税金」

 自動車重量税は国税、自動車税は都道府県税、軽自動車税は市町村税と納める先が異なっている。

 Serowは軽自動車税。

 

 「スイミング」

 孫達が運動会の代休で朝からやってきた!

 スイミングに行きたいというので一緒に行ってきたが、2時間半もプールにいると・・・・疲れる。


平成29年05月21日(日)    

 「FLRコスト比率」

 一般家庭が、収入の範囲内で生活するよう節約したりするのと同様に、

 製造業・販売業・サービス業どんな業態でも、原価率を無視することはできない。

 飲食店が利益を確保できるかどうかを測る指標に「FLRコスト比率」がある。

 「F」は「Food(フード)」で商品の原材料費、すなわち原価を指す。

 「L」は「Labor(レイバー)」で人件費、

 「R」は「Rent(レント)」で「家賃」を指す。

 店の売上高に対して、原価と人件費、家賃の合計がどれくらいの割合なのかを示すのが「FLRコスト比率」。

 飲食業界では、どんな業態であろうと、FLRを70%以内に収めることを目指すのが一般的。

 FLRが70%であれば、残りの30%から水道・光熱費などを差し引いた額が利益になる。

 FLRの内訳は「原価30%、人件費30%、家賃10%」が基本ライン。

 飲食店の経営者は、食べ物・飲み物の原価率が25〜30%になるよう、知恵を絞る。

 食べ物・飲み物の原価率はその種類によって様々だが、

 飲み物の場合は、総じてビールやワインのようにそのまま飲むお酒は30〜40%と高く、

 ウーロンハイやレモンサワーなど、アルコールを水や炭酸水などで割って飲む“割りもの”は10%台と低くなる。

 店を繁盛させるには、店舗と顧客が「ウィンウィン(双方に利益をもたらすこと)」になること。

 「原価」で損得を考える店舗側と、「売価」で損得を考える顧客の双方が「得をする」ことができる。

 これが、飲み放題・食べ放題のカラクリなのだ、そうだ。

 安い居酒屋の飲み放題コースでは、ビールやワイン、日本酒を頼む方がよさそうだ・・・・・。

 激安店が好きなら、客も原価で損得を考えなきゃ・・・

 ビールと表示しつつ、ビール系飲料(第3のビール)を出してくる店もあるが、これは一口飲めばわかること。

 普段からそれを飲んでいる人やわからない人はそれでよしだし・・・・

 新宿辺りでは、FLRが1%程度の、俗にいう「ぼったくり」の店もあるようだから注意することだねぇ。

 中身の薄いサイフしか持っていない爺のような者は、「外から店の様子がのぞけない店」には行かない事、これ大切。

 真っ白いテーブルクロスを毎回取り替えるような上品な店は当然代価も高い。

 雑巾のような色をした布巾をテーブルの脇に置いていて、客にそれを使わせるような店は・・・安いだろう。

 庶民にとって肝心なのは味と代価のバランスであって、他人の評価ではなく自分で確信をもってその店に通いたいね。

 

 「東京都知事の痛烈な自民批判」

 「忖度政治、これこそ自民党都連そのものだと断言しておきます」

 「自民党都連では東京を引っ張る力はない。足を引っ張る力はある」。

 「ボスの気持ちを忖度し良い子ちゃんでないと議長になれない」

 「忖度しなければ、議会を怒らせれば、条例案も通らない。忖度に次ぐ忖度をやったのは自民党都連そのもの」

 痛烈でも何でもなく、事実を述べただけのようだが・・・・・

 

 「自転車」

 ペダルを漕ぐのが重くなってきたし、きしみ音もするし、そろそろ買い替え時だと感じていたら、

 今日娘夫婦が「父の日プレゼント」として自転車を買ってくれた!

 サイクリングするわけではないが、いつもの公園に行くときの橋の勾配が気になるようになっていたので

 外装6段、耐パンクタイヤのものをチョイスした。

 高価なプレゼントをもらったので孫の面倒ももう少し丁寧にしなくてはいけないね、というと大笑いしていた・・・・・

 感謝!


平成29年05月20日(土)    

 「現代文の先生」

 「うらやむ」と「ねたむ」の違い。

 自分より上の人を「うらやむ」のは「自分をその人の位置まで高めたいと思う」こと。

 「ねたむ」のは「その人を自分の位置まで落としたいと思う」こと。

 他人を引きずり下ろすより、自分のそうなりたいと願うほうが幸せへの距離は近い。

 現代文の先生のことばだそうだ。

 が、会社や役所などだけでなくどんな組織でも、そして政治の世界でも、「足を引っ張る」人々は多い・・・・

 

 「今や、学園夫婦と呼ばれて」

 川柳にまで読まれて・・・・

 『忖度と ご意向あれば 学舎建つ』

 『喋れば誇り 叩けば埃』

 導火線も短くて、国会でよく切れること!

 

 「無能と呼ばれて」

 椅子にしがみついている法務大臣。

 漫画家の「小林よしのり」氏によると、与党はあれで助かったのだそうだ。

 明快に説明できる大臣なら、野党と議論が出来て、どこかで行き詰ったろう、という。

 理解していないから説明できない、官僚に振る、的外れな例え話・・・・・・

 首相やその周辺が庇い、辞任させないのは、

 あの法務大臣がいてこそ「共謀罪」法案が30時間の不毛な時間を費やして可決できたのだ・・・・・

 「一億総活躍時代」とは、こういうことを言うのか?

 

 「今日は暑かった!」

 朝から孫たちの運動会の写真撮影係で、半袖の腕が陽に焼けてサツマイモのような色になってしまった!

 教育委員会のお達しで、高学年の組体操は中止になったと説明があった。

 校長先生が女性に代わっていたが、挨拶の内容は私のような者が聞いても先代の方がはるかに上手だったなぁ・・・・

 と感じた。

 最近は「教頭先生」ではなく、「副校長」と呼ぶようになっていることも恥ずかしながら気が付いた・・・・・

 ベビーブーマ―(団塊の世代)の我々は、1クラス50人で1学年10クラスだった。

 1,2年生時は「三宅先生」、3,4年生時は「立石先生」、5,6年生時は「斎藤先生」・・・今でも覚えている・・・・

 孫達が通っている区立小学校は、1クラス20数名で1学年2クラスしかない上に、副担任も配置されているそうだ。

 教員の数を維持することも大事だろうが、質もさらに向上させてほしいね。


平成29年05月19日(金)    

 「奇怪な説明」

 東京都台東区に住む50歳代の女性から、「姉が自宅で死んでいる」と110番があった。

 警視庁蔵前署員が駆けつけたところ、民家2階の部屋の布団で頭部などが白骨化した遺体が見つかった。

 この家は通報者の女性と、50歳代の兄と姉の3人暮らし。

 女性と兄は、

 「姉とは2年くらい会っておらず、外出していると思っていた。今年4月頃から家の中で異臭がし始めた」

 と説明しているという。

 同じ家に住んでいて?????

 

 「印刷ミス」

 日本郵便は、6月1日の料金値上げに合わせて発売した新しい往復はがき1400万枚に、

 印刷ミスがあったと発表した。

 本来は表裏両面の上部に入る「郵便往復はがき」の文言で「往復」が抜けていた。

 利用に支障はなく、販売は続ける。

 6月2日以降、在庫がなくなった郵便局から正しく印刷したはがきに切り替える。

 印刷ミスも枚数が少なければプレミアがつきそうだけど、なにしろ枚数が多すぎて・・・・・・

 

 「ヘルメット」

 オートバイのモトGPやクルマのレースでも、

 ライダーやドライバーが被っているヘルメットは「アライ」や「ショウエイ」が多い。

 強度はもちろん、デザイン・フィット感・通気性(曇らない)などが評価されているのだろう。

 レーサーは命を懸けているわけだから、中途半端なものは使えない。

 レーサーが使用するヘルメットは厳格な規格が指定されているからメーカーもある程度限定されるという理由もあるとは思うが

 公道を走っていてもいつ事故に遭遇するかわからない原付バイクのアンチャンが、

 「ドンキで1,480円くらいのお椀ヘルメットを肩に背負って」&「ビーサン履いて」走っているの見るとその愚かさが情けない・・・・・

 そういう面では、たとえば、ちゃんとした店の板前やシェフの使う道具や身なりがきちんとしていることとプロレーサーが選ぶ防具類は

 底流では共通する部分(中途半端ではない)があると思う。


平成29年05月18日(木)         (都内でも雨の降ったエリアがあったようだ)

 「大企業の残業時間、公表義務付け」

 厚生労働省は2020年にも従業員の残業時間の公表を大企業に義務付ける。

 企業は月当たりの平均残業時間を年1回開示するよう求められ、従わなければ処分を受ける。

 新たな規制は労働法制では大企業とみなされる従業員数301人以上の約1万5千社が対象。

 従業員300人以下の中小企業については罰則を伴わない「努力義務」にとどめる方向だ。

 対象企業は厚労省が企業情報をまとめたデータベースや企業のホームページで年1回開示する。

 虚偽が疑われるような情報しか出さない企業にはまず行政指導を実施。

 悪質な場合には最大20万円のペナルティーを科す。

 残業時間を公表することで、企業が業界他社を互いに意識し合ったり、

 時間外労働を減らす新たな動機づけになったりすると厚労省は見ている。

 甘いねぇ・・・・・罰金額もそうだけど、ブラック企業が業界他社を意識したりするわけがない・・・・・

 そもそも問題になっている「サービス残業」は「数字に出てこないようにしている」部分なんだから、正しい平均値が出るはずがない。

 「2ちゃんねる」に企業の実態は事細かに投稿されている・・・・・厚労省はそこをよく見てべもっと勉強したら?

 

 「アベノミクスとは」

 国内政策だけで国の経済が好転するという幻想・・・・・

 米国やEUの首脳選び、中国の経済減速、北朝鮮の挑発行動、為替変動など、抗えない理由で各国経済は大きく変動する。

 「3本の矢」もへったくれもない・・・・

 そういうことに国民が気付きはじめて、最近自身の自画自賛の経済評価もあまり言えなくなって・・・・・

 今、熱中しているのは「何でもいいから憲法を変更してみたい困ったチャン」状態・・・・

 きちんとしたゆるぎない一本の柱を支える原理原則や正しいデータが無いから国民を納得させられない、

 が、爺さん(岸信介)の時代からの憲法変更願望に自分が関与したい・・・・・

 ちゃんとモノを言える「家老」がそばにいない城主は情けない、

 野党の実力の無さはすでに実証済みだから、自民党ファンでなくてもそろそろ石破さんあたりに交替してほしい、

 という話を電車の中で聞いた。

 

 「介護予防チェックリスト」

 区から送られてきた。

 いろいろな質問に答えるアンケート方式で、後日診断結果が送られてくるのだそうだ・・・


平成29年05月17日(水)    

 「皇族」

 宮内庁は、秋篠宮家の長女、眞子さま(25)が国際基督教大在学時の同級生だった小室圭さん(25)と婚約されることを明らかにした。

 皇族の減少も懸念されているが、お相手は誠実な人のようだから「婿として皇族に入ってもらったらどうか」・・・・

 フィリップ殿下&エリザベス女王のように・・・・・

 

 「ひょう」

 秋田県でひょうが降り、出荷予定だった特産のサクランボに大きな被害が出たと発表した。

 約10分間、直径1・5〜2センチのひょうが、サクランボ栽培が盛んな地区で激しく降った。

 また、JAによると、ネギやアスパラガスも折れ、商品にならない作物が出ているという。

 台風(洪水)・ひょう・冷害(日商不足)・干ばつ・害虫など農業もリスクが大きいねぇ・・・・・

 リスクのない仕事は、リストラされない公務員くらいか?

 

 「スッポン」

 北米原産で、国の要注意外来生物に指定されている甲長が40〜50センチほどのフロリダスッポンが、名古屋市内の川で見つかった。

 フロリダスッポンは甲長が最大で60〜70センチほどに成長する大型カメ。

 「効き目」が同じなら、「根強い愛好家」に売れるんでは?

 

 「定年後の三悪行」

 定年後の男性が陥りやすい三つの悪いパターンがある。

 1)毎日の晩酌が昼間から始まり、飲酒を繰り返しアルコール依存になる

 2)小遣い稼ぎのつもりで始めたギャンブル、特にパチンコなどにのめり込む

 3)飲み屋の若い娘にやさしい言葉をかけられて日参する

 昔の「男性三悪行」と言われた“飲む・打つ・買う”というやつである。

 どのパターンも心身の健康に良くないばかりか、なけなしの年金をつぎ込むので生活が破綻し、

 熟年離婚の原因にもなる困った行動である。

 「メンツを捨てれば夫も妻も健康に」

 「現役時代に管理職をしていたから、簡単な仕事はばからしくてできない」などと思っているプライドの高い男性は要注意である。

 定年を迎えた団塊の世代は、高度成長期にがむしゃらに働いてきた人である。

 この人たちが現役ばりばりの頃には、「亭主元気で留守が良い」という流行語まで生まれた。

 仕事が生きがいという人も多かったはずだ。

 その中で定年後に趣味を満喫している男性はほんの一握りであり、仕事人間であった多くの男性は暇を持て余し、うつ状態に陥る。

 三悪行に陥ることがなくても、そんな亭主が自宅に籠もって妻に生活のすべてを依存しだすと、

 妻の体調が崩れる“亭主在宅症候群”の原因にもなる。

 仕事を続けたい人はプライドを捨て、最低賃金で良いからとりあえず働くことを勧めている。

 月100時間くらい働けば10万円程度の小遣いにもなるし、三悪行に陥る暇もない。

 定年後男性の不安を払拭する第一歩は「メンツ・プライドを捨てること」である。

 このコンサルタント先生のおっしゃるように簡単には割り切れない人が圧倒的に多いのも事実。

 資格や得意分野を活かせる仕事を在職中から見つけておくこと、

 人脈に頼らないでも、少人数でもいいからそのチームのリーダーになればメンツやプライドも捨て去る必要はないし・・・・

 月に100時間も働く必要はない、と思う。

 そのためにはやはり、在職中から知識・経験・資格・応用力を身に付けておくことだろう。

 つまり、「うまい話」は突然空から降ってきたりはしないということ・・・

 

 「いたずらでは済まない」

 大阪府和泉市の集合住宅で何者かが上階からボウリングの球を投げ落としたとみられる事件があり、

 大阪府警が殺人未遂の非行内容で、小学生3人から事情を聴いていることが、捜査関係者への取材で分かった。


平成29年05月16日(火)        

 「水元公園の薔薇」

            

 

  

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 「世界で最も過酷な400メートル走」

 札幌市の大倉山ジャンプ競技場で開かれる。

 ジャンプの着地地点からスタート地点までを逆走で駆け上がる。

 問われるのは、最大斜度37度の急斜面に屈しない脚力。

 「世界記録」はトルコ人男性が持つ3分40秒01。

 一回登るだけでは勝負のつくのが早すぎるので12時間耐久で何往復できるかなども面白そうだ・・・・


平成29年05月15日(月)    

 「飽きたんだろうね・・・」

 2016年7月に配信を開始したスマートフォンゲーム「ポケモンGO」。

 スマートフォンを持って歩きながら、登場するキャラクター「ポケモン」を探し、捕まえるだけの簡単なゲーム。

 しかし、地図データや位置情報を活用した目新しさなどから、配信されると瞬く間に世界で大ブームが巻き起こった。

 珍しいポケモンが出現すると話題になった場所などは多くの人でごった返し、

 運転中にプレーしていた人が死亡事故を起こすなど社会問題にもなった。

 しかし、最近はプレーする人を目にすることも、すっかり減ったようだ。

 というか、やっている人は「えっ、まだやっているの?」と言われるんだろうなぁ。

 去年の配信直後は、よく行く公園でもたくさんの人がスマホを持って歩き回っていたが・・・・・

 捕まえるだけという単純なゲームでは、人はすぐ飽きる。

 今は中高年が運動のためにやっているだけ、らしい・・・・・・・

 そういえば、「Facebookから逃げ出す若者たち」という記事もあった。

 Facebook自体に問題があるのではなく、Facebookが普及し過ぎたがゆえに若者が離れるという構造なのだ。

 たとえどんなサービスであろうと、親世代とつながりたくない若者は、親世代が使い始めた時点でそのサービスから逃げていく。

 サービスを提供する企業はユーザーの拡大を目指すが、拡大すれば必ず若者は逃げる。

 それは構造上、逃れられない宿命と言ってもいいだろう。

 SNSは元々、人と人とをつなげるサービスとして生まれたものだが、

 つながり過ぎると今度は“つながりたくない需要”が生まれるのは、皮肉としか言いようがない。

 というわけで、「ポケモンGO」Facebookもやっているのは「遅れて進出してきた中高年」だけのようだ・・・・

 「ポケモンGO」Facebookもやったことのない爺は、「遅れている」のではなく「取り残されている」?

 

 「ミニ・ルーター」

 ミニチュア先端ツールの主要な軸径はφ2.34mmとφ3.0mmの2種類がある。

 ホビーユースでよく売られている先端工具の軸径はほとんどがφ2.34mm。

 これは歯科技工用途のモノが流用されているため。

 一方、φ3.0mm軸は主に金型制作などの産業用途に使われている先端工具。

 ほとんどのミドルクラス以上の電動ルーターは両方のサイズに対応しており、

 私の持っているミニ・ルーターもコレクトチャックをφ2.34mmからφ3.0mm用に交換できる。

 ガラス加工には、ダイヤモンド・ビットを使うが、サイズや形状も様々なものがある。

 ステンレスマグカップなどの加工では、超硬カッターを使うこともある。

 基本的には「右回り」で高速回転するので、ビットは右から左に動かした方が安定する。

 さらにヒジや手首を支え、さらに左手の指でもルーターを支えると「ブレ」を防止できる・・・・(私は右利き)

 そのために、被加工物を頻繁に動かすか、被加工物を固定した台を回転させる。(私は後者)

 熟練者は、ルーターを持つ反対の手で被加工物を持ちつつ空いた指で細いビニールチューブを持って、

 加工部分に水を垂らす事も行う。

 これはダイヤモンド・ビットの冷却と切削粉の飛散防止が目的のようだ。

 私はそんなに同時にいろいろなことが出来るほど器用ではないし、水を垂らすと下書きの線が消えたり

 グラスなどの場合に裏面に貼った下絵も濡れてぐちゃぐちゃになりそうなので・・・・やらないというか、やれない。

 経験的にわかってきたことは、

 @一挙に長い直線や曲線を彫りこむのは難しい。

 A同様に一挙に深く彫りこむのは避けた方が良い。

 B最初は軽く押し当てて何度も往復させて「線を完成」させていく。

 C板ガラスやグラスなどは裏面に下絵を貼り、それに従って彫り進めるのだが、ガラスには厚みがあり「屈折」を考慮して

  常に真上から見てルーターを動かさないと、下絵とは微妙に違うものとなってしまう場合がある。

  「文字」だけなら多少のことは構わないが、「似顔絵」では表情が変わってしまう・・・・

 D細い線、広い面積を彫る時は面倒くさがらずに、先端のビットを交換し作業をやりやすくした方が良い。

 Eグラス(コップ)の場合は表面から彫ることしかできないが、板ガラスの場合は彫った面を裏にして飾るので

  当然ながら「下絵」や「下書き」は「反転」させておかなければいけない。

  文字が入っている場合は「致命的」となる・・・・・


平成29年05月14日(日)    

 「改造・・・」

 ツーリング時に使用するウエストバッグをもっと使いやすいように改造した・・・改良かな?

 

 「フランスの大統領」

 現在39歳の若さみなぎるフランスの新大統領マクロン。

 その夫人・ブリジットは(7人の孫を持つ)、彼より25歳年上の64歳、しかもなんとマクロンの中学校の恩師……

 当時、親が二人を引き離すために転校させたというエピソードもあるそうだ。

 もし、もしこれが逆だったら・・・・・つまり、男が教師で、25歳下の女子中学生だったら・・・・・

 マスコミを含めたかなり多くの人がなにがしかの想像をするだろうし、それをもとに様々な声が上がるかもしれない・・・・

 ところで、トランプ大統領と夫人も25歳差らしいが、知り合った時期は相手が中学生の時ではない。

 男性の方が年上、女性が超絶若いというケースなら、25歳差婚もそれほど珍しくはない。

 「ははっ、若いのが好きか?。まあ大金持ちだし3人目の妻だし、仕方ないな?。好きにすれば」と笑われて、

 もしかしたらうらやましがられて終わりである。

 だがフランスの新大統領のケースをうらやむ人は少ない?

 すでにネットでは「マニアック」なのか、それとも「ロマンチック」なのか?と話題に・・・・・

 フランスでは、

 「政治家としての人格と、プライベートの人格は別」という感覚が共有される社会。

 「アムール(愛)こそが人生」なので、歳の差だろうがなんだろうが、大統領の恋愛生活をあれこれ言うのは野暮の極みなのだという。

 なるほど、下半身に人格はないというからなぁ・・・・・・

 日本のお騒がせ国会議員もフランスだったら辞職したり離党させられることもない・・・・?

 しかし、彼らに「政治家としての人格」があるようにはとても見えないけどなぁ・・・・

 こりゃまた失礼しました!


平成29年05月13日(土)    

 「ゴキブリ」

 フマキラーの次世代型駆除剤「ゴキブリワンプッシュ」が売れている。

 価格は通常より高めの実勢価格1180円(税込み)だが、昨年8月からの販売で出荷量は30万本強。

 「異例の売れ行き」(同社)という。

 燻煙(くんえん)・燻蒸(くんじょう)と殺虫剤の効果を併せ持った駆除剤で、隙間にワンプッシュすると粒子が行き渡り、

 1・5メートルほどの物陰に潜むゴキブリにも効くという。

 薬剤から逃げようとゴキブリが物陰からはい出てくる。

 フマキラーの社長は「ゴキブリを見たくないという女性も多いが、死んでいるのを見て安心したいという人も65%いる」と話す。

 確かに、誰しも「成果」は確認したい・・・・

 

 「何と申しましょうか・・・・」

 「あきらめない」というのは大事なことではあるが、「往生際が悪い」と見られることもある・・・・

 メジャーリーグでも故障がちで帰国。

 1年目は登板なし。

 2年目は1試合の登板のみに終わった。

 そして迎えた3年契約最終年――。

 初年度と同じく長いリハビリに専念する苦しい日々となっている。

 拾ってくれた球団も過去の栄光に一応敬意を払って我慢しているけど、もう決断していいんじゃないの?、自分で・・・・

 ○○ざ○くん・・・・・・


平成29年05月12日(金)    

 「モノを知らない店員」

 ビニールチューブを買いにホームセンターに行って、店員に置いてある場所を聞いたら、

 ビニールチューブそのものを知らないらしい!

 「金魚のエアを送るような細い透明の管だよ」、と教えたら、

 「それなら金魚コーナーにあります」とモノを知らないのに断言・・・・

 行ってみたら・・・・・無い。

 結局自分で見当をつけて探したら、屋外の園芸用品売り場にあった・・・・

 どこも「人手不足(人材不足)」のようだ!!

 

 「水槽用の水中ポンプ」

 亀の水槽の排水に使えるかもしれないと思い、買って電源につないでみた。

 水中に入れても自吸しないようなので、排水チューブ側から吸ってみたらやっと水が排出されてきた。

 テストはキレイな水道水だから吸えるが、実際の亀の水槽内の水などはとても吸えない・・・

 この時点でこの水中ポンプは初期の目的には使えない。

 しかも、カタログでは3mほどの揚程があると書かれていたのに、爺のおしっこの様にちょろちょろ・・・・・

 回転方向を変えて試したら、さらにちょろちょろで、結線は間違えていないようだ。

 これじゃ「盆栽箱庭の流水用」にしか使えないというかそれにちょうど良い。

 普通の買い物は、使う用途を先に決めておくが、今回の場合は買ってきて結果を見て使える用途を探すということに・・・・

 まぁ、これはこれでそれなりに楽しめたが、孫の夏休みの工作課題には使えそうだ。


平成29年05月11日(木)                 70001  78568

 「社名の公表」

 厚生労働省は、違法残業をはじめ、労働関係法令に違反した疑いで書類送検された企業の社名の公表を、

 同省のホームページ(HP)で始めた。⇒http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/151106.html

 公表期間は書類送検した日から約1年。

 以前勤務していた会社の協力会社も名前が挙がっていた・・・・

 

 「平成29年3月12日以降の運転免許制度」

 平成19年6月1日以前に普通免許を取得していれば、「8t限定中型」を運転できる。

 「8t限定中型」では車両総重量 8t未満、 最大積載量 5t未満、 乗車定員10人以下の車が運転できる。

 しかしなぜこんなに細かく分類する必要があるのだろう?

 国際免許との整合性は取れているんだろうね・・・・

 そもそも、貨物自動車(トラック)は以前の免許制度に合わせて作られている。

 普通免許で運転できるのは積載量4トンのトラックなど・・・・

 積載量5トンとか7トンのトラックなど中途半端なトラックは無かったと思う・・・

 なぜなら大型免許の範疇だから4トン積みの上は一挙に10トン積みになっていた・・・ように思う。

 運送の効率化や特殊架装車の増加などで業界から要望が出て免許区分の細分化になったんだろうと想像している。

 細分化する上で「既得権」は守る必要があるので、「5t限定」とか「8t限定」などの設定が必要になる・・・・

 「規制緩和」ではなく、「規制の細分化」が行われているわけだ。

 こうして規制する側(一般的には公務員)は、自他のコストを削減するという意識が極めて薄いので

 自分の城を守るだけでなく領域まで増やしている・・・・・(自らの組織や予算の維持・増大とそれらの行動の正当化)

 こうしておけば、将来の自分たちの居場所も確保できる?

 

 「御徒町駅で見かけた看板」

 午後から本社で定例会議に出る都合があり、早めに家を出て途中で買い物をした。

 その時に見かけた看板。

 「リスザルBar」

 「猫カフェ」や「犬カフェ」のようなものらしい。

 しかし、世の中に酒を飲みながらリスザルと戯れたい人が何人いるんだろう・・・・・

 なんだか、”柳の下”狙いで何でもありの世界・・・・・


平成29年05月10日(水)    

 「大統領」

 隣国の大統領が決まったそうだ。

 候補の残り2人の合計票より少ないらしいから、盤石の基盤とは言い難いようで今後に不安も残りそう。

 最終的には逮捕起訴されるのではないかとまで思ってしまう・・・・今までの例を見ていると・・・・

 他者の意見を聞くことは大事だが、取り巻き連中の甘言には要注意・・・・

 

 「硫化水素の発生実験」

 大阪府泉佐野市の市立日根野中学校から「理科の実験中に生徒が気分が悪くなった」と119番通報があった。

 約20人が気分不良を訴えており、生徒の男女8人が病院に搬送された。

 発表などによると、この日午前、理科の授業で鉄と硫黄などを混ぜて硫化水素を発生させる実験をしていた。

 生徒らは授業後にのどの痛みや気分不良を訴えたという。

 今の中学生はこんな実験をしているのか?

 ちゃんとドラフト・チャンバー使ったんだろうか?

 ドラフト・チャンバー:

 化学実験などで有害な気体が発生するときや、揮発性の有害物質を取り扱うとき、

 もしくは有害微生物を扱うときに安全のために用いる局所排気装置の一種。

 

 「回らない店」

 回転ずしチェーンの元気寿司は、客の好みの変化から「回らない」店を増やしている。

 注文すると、新幹線やレーシングカーをかたどった容器で皿を客のもとまで運んでくれる。

 こうした「オールオーダー方式」の店は全国86店にまで拡大。

 新鮮なすしが食べられることが受け、従来型の「回る」店から改装した店舗では、売上高が約1・5倍増えている。

 客に取られずに回り続けるすしがなくなり、食品ロスを減らすことにもつながっているという。

 今年度も15〜20店舗増やしたい考えだ。

 ファストフード店や無国籍料理の居酒屋では、接客も調理場もアルバイトで成り立つが、

 寿司は握る技術がいるから高校生のアルバイトが調理場に立つことはないだろう。

 しかし、今ではシャリは機械でちゃんと握れるから、ネタを上に置くだけならアルバイトでもできる?

 もちろん、客からは見えないような配置で・・・・・・


平成29年05月09日(火)    

 「袋麺の基本の作り方3原則」

 インスタントラーメン専門のラーメン店を経営する人物の解説。

 @麺はしっかり沸騰したお湯に入れること。

  沸騰する前では水を吸ってしまい、旨味を引き出せない。

 A麺を箸でほぐすタイミングも重要。

  『茹で時間』の3分の2、例えば3分だったら2分経つまでは箸で麺を触らないこと。

  まだ硬い麺に箸を入れると、割れるなどしてそこから余分なお湯が入って旨味が逃げ出す。

  2分経って、麺がしなやかになったところでほぐせばモチモチの食感になる。

 B粉末スープを入れる前に火を止めること。

  粉末スープを入れた後にも煮込んだほうが味が染みて美味しくなると勘違いしている人が多いが、

  煮込むとかえって旨味が飛んでしまう。

  袋麺をより美味しく作るには、この3原則が重要。

 ふ〜ん、そうなの・・・・・・

 

 「自分の耳を信じることが大事」

 数億円の値段がつくバイオリンの名器「ストラディバリウス」と、現代のバイオリンの演奏を聴衆に聞かせると、

 聴衆は現代のバイオリンの方を好むとする実験結果を、仏パリ大などの研究チームがまとめた。

 チームは

 「バイオリンの作製技術が上がったのか、あるいは一般に信じられているほどの音色の違いがなかったのかもしれない」

 とコメント。

 

 「人出の数え方」

 ものすごくたくさんの人の数をちゃんと数えるのは大変だが、画像センサーなどによる計測システムを使えば、

 ほぼ100%の精度で把握できる。

 それを世界で最初に商用開発したという企業が、日本にある。

 またそうした技術を、避難誘導や混雑緩和など社会問題の解決に応用する研究も進められている。

 T社は、画像のある部分に何人映っているかを「密度」で捉え、それを基に集団の人数を算出する独自技術を開発。

 人同士が重なって見づらかったり、非常に小さく映っていたりといった状況にも強く、誤差の小ささにおいて「世界最高性能」を自負する。

 H社は、画像撮影でなくレーザー照射で人の存在をとらえる独自の方法を編み出した。

 天候や場所の明るさなどに影響されず正確な計測が可能で、画像を使わないためプライバシーの問題も心配ないとしている。

 最近は参加する人もほとんどいなくなったようだが、メーデー・・・・

 あれは主催者発表と警察発表の人数が10倍くらい違っていたもんね。

 主催者側は、組織構成人数が全員参加したとして発表していたらしいから・・・・・さもありなん。


平成29年05月08日(月)    

 「快晴」

 快晴だが黄砂が飛んでくる予報が出ているのでツーリングは中止した。

 ヘルメットのシールドを閉じていても、黄砂などは巻き込むから目がゴロゴロして不快だ。

 

 「フランス大統領選」

 フランス大統領選の決選投票は、中道系独立候補のエマニュエル・マクロン元経済産業デジタル相(39)が勝利したと宣言。

 仏史上最年少で大統領に就任することになる。

 初の女性大統領を目指した極右・国民戦線(FN)のマリーヌ・ルペン候補(48)は予想通り落選した。

 事前の報道では、「どちらも選びたくない候補者」という記事も多かったのが、

 米国のトランプ−ヒラリーの大統領選挙と共通しているところだが、仏の場合は接戦にはならなかった。

 39歳でEUを代表する軍事面でも大国の大統領・・・・・・・

 ついつい周囲の39歳前後の人達と比べてしまうが、近隣にはもっと若い独裁者がとんでもないことをしようとしている・・・・

 きちんとものを言える経験豊富で賢い番頭がいなけりゃだめだし、それを聞く耳も必要!

 

 「サービス残業」

 多くの企業で行なわれていると思うが・・・・・・

 芸能界ではそういうことはあまり話題にならないねぇ。

 ただし、芸能事務所の給料が安いと新興宗教に出家したり、所属事務所を無断で変えたりする例はあるが

 その場合、手ひどい仕返しがあるようだね・・・・・「干される」という。

 下積みが長くて突然注目され出したタレントなど、「過去のひどさ」などが記事になることがある。

 多分に「盛り付け」ていることもあろうが。

 売れない時のアルバイトの苦労や、売れだしたら深夜から早朝に至る長時間ロケの連続とか・・・・・

 役者の場合は、「セリフを覚える」という時間は、「仕事持ち帰り」と同じだし、

 個人の能力によって「その所要時間と出来は異なる」・・・・「評価」が良ければ次につながり、満足度は高い。

 結局は残業に見合う報酬や評価があれば誰も文句を言わないのであって、

 一般企業ではそうではないことが労基法を持ち出される原因になっている・・・・

 (もちろん不本意でストレスの多い環境下で自分の意志で断りにくい長時間労働もあるが。)

 本当のところはそうなんだよね。

 

 「ガラスエングレーヴィング」

 今日はSerowを彫ってみた・・・・・

 準備〜加工〜片付けまで30分ちょっと。

 やはり、陰影(濃淡)をつけるのは難しくて、要領が掴めないでいる・・・・・

 フォトスタンドは、もちろんダイソーで買ったもの。(税込み108円)


平成29年05月07日(日)    

 「拘束」

 北朝鮮で拘束された米国人は計4人となった。

 北朝鮮への軍事的圧力を強めるトランプ米政権に揺さぶりをかける狙いとみられる。

 拉致・人質・拘束・・・・・得意手段か?

 

 「世界で最も美しい顔100人」

 だいぶ古い話題だが・・・・

 アメリカ映画サイト「TC Candler」の、2016年版の「世界で最も美しい顔100人」。

 日本からは石原さとみが6位。

 その他、桐谷美玲が38位に、島崎遥香が92位に。

 山田花子やブルゾンちえみなどにも熱心なファンがいると思うがなぜ選ばれないのかとか思わないのだろうか?

 

 「ロングトレイル」

 登山道や古道、市街地などをつないだ長距離の遊歩道「ロングトレイル」の人気が高まっている。

 国内に初めてコースができてから今年で10年目。

 現在は15か所(最短38km、最長289.1km)あり、さらに3か所で整備が進む。

 健康重視や自然志向のライフスタイルの広がりが背景にあるとみられ、新たな観光資源としても期待されている。

 この記事には、「国内に初めてコースができてから今年で10年目」とあるが事実誤認である!

 四国八十八カ所巡りは、全長1,400kmに及ぶ「ロングトレイル」である!!

 地方大名の参勤交代も一種の「ロングトレイル」だろうが、金銭面、体力面共に苦痛ではあったろうなぁ・・・

 

 「パウンドケーキ」

 パウンドケーキ( pound cake)は、バターケーキの一種。

 小麦粉、バター、砂糖、卵をそれぞれ1ポンドずつ使って作ることから「パウンド」ケーキと名づけられた。

 昔はケーキを膨らませる技術を模索していて(過渡期)、卵で膨らませるケーキの中でも、パウンドケーキは

 材料費もイースト使用のケーキに比べ高価になるため、上等なケーキとされた。

 美味しい店は少ないよね。

 

 「キー・ホルダー」

 世間では高価なものから安価なものまで、材料もデザインもさまざまである。

 私は実用一点張りで、大き目のステンレスリングに鍵とホイッスル、ミニLEDライト、ミニナイフをセットしている。

 実は、般若心経を彫りこんだ角柱のお守りも付けているけど・・・・・

 出勤日は会社の鍵も持っていくが、こちらは小さなステンレスシャックルに3本を別にセットしている。


平成29年05月06日(土)    

 「山は自己責任」

 秩父のとある山中を探索していると、木にくくりつけられた1枚の貼り紙を目にした人の書き込みから。

 山は自己責任!!!!!

 (あなたは自ら選んですすんで山に来ているのですよ)

 登山は自然相手!

 生半可な考えで来るな!

 ヘッドライト・雨具・非常食は絶対必要!

 行き先を家族等に「書いて」伝えろ!

 登山道を期待するな(整備されたところが歩きたければ山に来るな!)

 道標を期待するな(地図を読めない自分が悪い!文句がある奴は二度と山に登るな!)

 迷ったら戻れ(沢に下りるな尾根に上がれ!)

 以上、厳しいようだが、これが分からない奴は山に登る資格なし。

 では無事を祈る… 〜山の遭難をなくしたい者より〜

 ごくごく当たり前のことしか書かれていないのだが、これさえも守れない輩が増えているということなんだろうねぇ・・・

 何かあったら、携帯でヘリを呼びつけるくらいだからねぇ・・・・

 

 「別件?」

 千葉女児殺害・容疑者いまだ完黙の理由は別件発覚逃れ?

 連れ去り現場や遺棄現場付近の防犯カメラ画像、

 押収した車から検出された被害者のものとみられる複数の血痕、

 遺体に残された容疑者のDNA型と一致する体液など

 もはや言い逃れできないが、容疑者は死体遺棄容疑で逮捕されて以降、

 「供述を拒否します」と犯行については依然、黙秘を続けている、ことから別件があるのではという記事があった。


平成29年05月05日(金:子供の日)    

 「動物病院」

 近くの動物病院は規模も大きく、駐車場がいつもふさがっているほど繁盛しているようだ。

 まぁ、この病院が繁盛するということは動物にとっては望ましいことではないだろうが・・・・

 獣医というのは広範な知識と経験が求められるだろう。

 犬・猫だけでなくインコやオウムなどの鳥も連れてこられるだろうし。

 つまり、「種」の異なる動物を診るわけだ。

 なにより、人間の場合は、「なんかおかしい」と思った段階で病院に行く人が多いが

 動物の場合は、単独で自発的に、ということは・・・・ない。

 飼い主が症状を確認して初めて連れてくるのである(放置される場合も)・・・ということは「手遅れ」になる可能性が少なくない。

 人間しか見ない医者は、整形外科、小児科、皮膚科など専門を決めている。

 歯科医は「医者」から「医者ではない」と言われているが、抜くか・削るか・被せるかが主体だからねぇ・・・・

 酪農家の多い地域では、獣医が診るのは馬や牛など大型動物が主体だろうし、出産も手助けする。

 というわけで、守備範囲の広い「過疎地の一人医師」や「獣医さん」を尊敬しているわけです・・・・・

 今のところ必要以上に食欲のあるウチの「亀の高橋」も具合が悪くなったら診てくれるのかな?

 亀の具合?  そりゃ、外見と食欲から判断するしかないよね。

 爬虫類だから体温も「平熱」という基準が無く、水中では特に代謝を変化させられる(脈拍・呼吸などを少なく)ので、

 聴診器も役に立つまい・・・・・

 

 「八徳」

 中国人が守るべき八徳(仁・義・礼・智・信・忠・孝・悌)というのがあるそうだ・・・・・

 仁:己に克ち、他に対するいたわりのある心。

   思いやり。いつくしみ。なさけ。

   特に、儒教における最高徳目で、他人と親 しみ、思いやりの心をもって共生を実現しようとする実践倫理。

   「仁は、真心と思いやりだ」 「人を愛することだ」と簡潔に表現している場合もある。

 義:社会的・人道的な正義。人間の行うべき筋道と道理。

 礼:社会秩序を保つための生活規範、儀式、礼儀、作法。

   孔子は「礼は形式でな い。敬う心こそが大切だ」と内容空疎な礼を戒めてもいる。

 智:物事の本質を追究し、是非・善悪をわきまえること。

   孔子は智について「人を知ることだ」と述べている。

   仁者となるには知者でな ければならないが、智だけでは仁に到らない。

 信:信頼すること。人を欺かないこと。

 忠:自らを欺かず誠実なこと。真心。主君に対し臣下たる本分を尽くすこと。

 孝:父母を尊敬して慈しみ、大切にすること。

 悌:兄を尊敬して従うこと。兄弟仲が良いこと。

 

 「芝桜・藤・つつじが見頃」

 名所は全国各所にある。

 写真を撮る場合、芝桜は、遠景はいいけど近くでは「疎らに咲いて」いたりして、きれいに撮るにはなかなかむつかしい面がある。

 その点、藤やつつじは撮影しやすい。

 

 「究極のジャンクフード」

 ピザの入ったハンバーグをピザで挟むというカオスなジャンクフード「PIZZA INSIDE A BURGER INSIDE A PIZZA」・・

 ビニール手袋でもしないと食べられないだろ?

 8444kcalとのこと・・・

 

 「Uターン渋滞激しく…東北道40キロ」

 連休中に出歩かなかったのは正解だった・・・・

 

 「「新幹線 喫煙車消える」というニュース」

 『車窓を楽しみながら座席で一服』はできなくなった・・・・と懐古気味な記事。

 但し、喫煙ルームは残すらしい。

 ネットでは「電車乗ってる数時間すらタバコガマン出来ない人は病気だから旅行よりまず病院に行こう」とか

 「喫煙ルームで一服して禁煙席に戻られるとタバコ臭くて嫌なので、

 個人的には喫煙ルームを廃止して喫煙席を存続させてほしい」という嫌煙者もいるそうだ。

 1両だけ喫煙車両にして、屋根を外したオープンカーにすればよい、という意見もあったらしい・・・・


平成29年05月04日(木:みどりの日)    

 「整形シンデレラオーディション」

 美容整形を受けた女性らが美を競う「整形シンデレラオーディション」が、国立代々木競技場第一体育館で開かれた。

 グランプリには性的少数者(LGBT)の元男性、馬場汐音(ばば・しおん)さん(22)、

 二重まぶた、脂肪吸引、エラ切りなどの施術を受けたという。

 準グランプリには田中その子さん(19)が選ばれた。

 夢が芸能人でオーディションを何度も受けては不合格になり、限界を思い知らされ、手術を決断したという。

 グランプリ賞金は300万円。

 本人が喜ぶよりも施術した医者が喜ぶべき賞ではないのかという意見もあろう・・・・・

 

 「公開討論」

 フランスの大統領選挙を控えて、”決勝戦”に臨む二人の候補の公開討論が行われた。

 個人批判も多いが、批判を一切許さない一党独裁の国の国民に見せたいものだ。

 

 「冷蔵庫」

 先日は故障した炊飯器を買い替え。

 今日は冷蔵庫を注文してきた。

 今の冷蔵庫は600L以上の大型で夫婦二人では大きすぎるし、時々不調になり始めた。

 調べたらH4年に買ったものだった!

 25年前か・・・・ 今度は400Lだし、きっと電気代は半減するぞ。

 年金生活になって大物家電の出費は勘弁してほしいが寿命ではなぁ・・・


平成29年05月03日(水:憲法記念日)        

 「渋滞」

 連休後半初日の3日、高速道路は行楽地などに向かう車で混雑した。

 都内の車は渋滞のおしりか?

 高速道路は早くも明日が帰宅のラッシュだとか・・・・・もっとゆっくり、たっぷり休めばいいのに。

 皆さん、一人で会社や組織を廻していると勘違いしているのかな?

 

 「”とんだばやし”で起きた”とんだはなし”」

 特殊詐欺の警戒中だった大阪府警富田林署員が、

 携帯電話で詐欺グループと話しながらATMを操作していた高齢女性に声をかけたものの、

 詐欺と見抜けず現金約100万円をだまし取られたことが分かった。

 署員は電話を代わってグループの男と直接話したが、気付かなかったという。

 同署は女性に謝罪した。

 吉本新喜劇のような事件だ・・・・・


平成29年05月02日(火)    

 「天気」

 予報では今日は天気の急変はなさそうだ。

 

 「新幹線」

 現役の頃は出張が多かったので新幹線によく乗ったが、リタイヤしてからは用事が無いのでまったく乗らなくなった。

 その新幹線・・・・

 東海道・山陽新幹線の「ひかり」には、なぜか岡山行きが多い。

 東京発の下り線は1日31本で、うち新大阪行きが18本、岡山行きは11本。

 JR西日本が「運用上の兼ね合い」と答える中、ある説があろそうだ。

 新大阪駅の新幹線の五つのホームには、1日上下300本以上が停車する。

 新大阪を発着駅にすると、折り返しの清掃作業などの間はホームが塞がる。

 しかも、JR東海が管理する大阪の車両基地は飽和状態。

 下りを岡山行きにすると、新大阪は一時停車するだけで「混雑」が緩和するという。

 ちなみに、東京発の「のぞみ」は広島行きもわりと多い。

 東京―広島間は鉄道が空路より優位になるとされる「4時間の壁」を超えないことが理由だという。

 確かに、「運用上の兼ね合い」・・・・・

 

 「事故」

 大分市の病院に軽乗用車が突っ込んだ事故で、

 大分県警によると、運転者を含む13人が軽傷を負い、うち4人が同病院に入院したという。

 運転者教育などソフト面で防ぎきれない事故は、ハード面も考慮せざるを得ない。

 公道や駐車場側の建物のガラスドアのある面はガードパイプなどで物理的な「車止め」の対策が必要かも・・・・

 

 「ナンバープレートの色」

 2019年ラグビー・W杯の日本開催を記念した特別仕様のナンバープレートを軽自動車に取り付ける人が爆発的に増えている。

 軽自動車にも「黄色ナンバー」ではなく、自家用の普通車と同じ「白ナンバー」を付けられるのが人気の理由。

 交付料金は地域により異なり、東京地区は7000円。

 1000円以上の寄付をすれば左側にラグビーボールの図柄も入る。

 特例で軽自動車にも白いナンバー取り付けがOKなら、格好悪いと不満の多い現状の黄色を白にしてもいいのでは?

 

 「EU」

 EUはヨーロッパを政治や経済で統合させるため、1993年に発足。

 現在の加盟国は28か国。

 人口はおよそ5億人で、世界のGDP(国内総生産)のおよそ2割を占めている。


平成29年05月01日(月)                      

 「公園」

 午後天気が急変するとの予報があったので、早い時間からいつもの公園にX-T1を持って出掛けた。

 

 

種類は「ドバト」と言って別名(カワラバト)とも呼ばれている。

この鳩、実は純粋な日本の鳩ではない。

元々伝書鳩やレース鳩としていたものが、野生化されたと言われている外来種。

日本にいる野生の鳩

◆「アオバト」別名(ヤマバト)

◆「シラコバト」別名(ノバト)

◆「カラスバト」

◆「キンバト」

◆「ベニバト」

「ドバト」は野生の鳩の中には含まれていない・・・・

 

 

 

 

 

 

春なのに紅葉?

こういう種類らしい・・・

 

 

 

 

 


平成29年04月30日(日)    

 「町内会」

 今年は順番で町内会の「組長」を1年間担当することになった。

 昨夜その集会があったのだが、地区部長や専門部長、町会長などは地元に長く住んでいる人達が占めている・・・・

 そういう役職の説明もなく会合は始まってしまった。

 町内会費の集金などの足を使う(足軽の)仕事は「組長」が主体になって行うことは、まぁどこでも同じだと思う。

 昨夜の最初の会合で、いろいろな行事のやり方の説明があったが、それが地区部長の役割なのか組長の役割なのか

 順不同でごちゃまぜに端折った説明しかしないので、私のように初めて当番になったものには非常にわかりにくい。

 もちろん私はその事を発言して是正を求めたのだが。

 さらに、毎年4月には初めて当番となる新任組長さんが多数いるわけで、

 こうした組織の仕組み、階層ごとの役割、各行事の時期、不明時の相談窓口と連絡先などを文書化して準備しておくべきだろう。

 きっと、そういう提案をすれば、『それはいい案だ。一つその下案をあなたが作ってくれませんか』と言い出すのは

 長い会社人生で幾度も経験しているので昨夜は言わなかったが・・・・

 あまり意見を言っていると、「もう一年」とか言われるかも・・・・当然お断りするが。

 どんな組織でも、「目的は何ですか」、「そのやり方は合理的で効率的ですか」と常に疑問を持っていれば

 ミスも無駄も防ぐことが出来るのにね。

 

 「ディスカウントストアの商品を盗む」

 万引きを繰り返したとして、窃盗罪などで佐賀地検から起訴された東南アジア国籍の男3人が、

 特定の量販店やディスカウントストアの商品を盗むよう指示されていたことがわかった。

 東南アジアの某国では、日本で販売されている品物の人気が高いといい、「カラフルな商品に需要があり、

 今回はそれを集中的に狙った犯行」とみている。

 3人は役割を分担し、1人が商品を選び、1人がバッグに入れ、残る1人が店外に持ち出す手口を繰り返していた。

 3人のうちリーダー役の男は、某国の衣料品店経営者からフェイスブックで店や商品、買い取り価格を指定されていたと供述。

 店は「しまむら」「ドン・キホーテ」「スポーツオーソリティ」「ユニクロ」などで、

 ダウンジャケットやスポーツシューズなどを盗むよう指示され、実行した。

 「日本での販売価格の50〜70%が利益として入っていた。現地の富裕層などに人気があった」と供述したという。

 富裕層なら自分で買いに来いよ・・・・・といいたいが、高級ブランド志向でないところがなぜか憎めない・・・・


平成29年04月29日(土)                                  

 「目まぐるしく天気が変わった」

 局地的だと思うが目まぐるしく天気が変わった。

 

 「シャラポアの復帰」

 ドーピング違反を犯したスーパースターの復帰を認めた女子テニス協会(WTA)の決定をライバルたちは批判。

 「彼女はロッカールームでつらい思いをするだろう」と、いじめを予告しているような発言も・・・・・

 

 「声優のア○コ」

 何人もの別人格があると弁護人は言っている・・・・

 そして別人格の時の行動は全く覚えていないらしい。

 罪を犯したのは別人格が表出しているときだと・・・・・

 なんとも都合のいい主張だが、裁判所には通用しなかったようだ。

 

 「着服」

 同僚の警察官から集めた旅行積立金約154万円を着服し、ホストクラブ代に充てていたなどとして、

 神奈川県警は、女性巡査(24)を停職3か月の懲戒処分にした。

 巡査は同日付で依願退職した。

 巡査は15年から東京都新宿区のホストクラブに通い始め、代金の一部を着服した金で支払っていた。

 1か月に十数回通うこともあり、500万円以上の借金があったという。

 県警は業務上横領容疑で刑事責任を追及することも検討したが、全額が弁済されたことなどから見送ったとしている。

 身内には何ともやさしい処分だこと・・・・

 

 「JS」

 JKは女子高生のことらしいが、

 最近のニュースで12歳の女子小学生に”うらやまけしからん接客”をさせていた店長が逮捕されたらしい・・・

 店長は、「18歳以上だと思っていた」と噴飯もののコメントを残しているそうだ!

 そう、JSというの女子小学生の事だ・・・・

 こういう子は、18歳以上になったらどんなふうになるのかねぇ・・・・

 最近の小学生はテレビで将来の夢を聞かれ、『安定した生活』と答えていたのがいた。

 先のJSは、「男を手玉に取って、波乱万丈の人生」でも送るのかな?


平成29年04月28日(金)    

 「ソニー α9(ILCE-9)」

 ソニーから、フルサイズデジタル一眼カメラ「α9」が発表された。

 ボディ 価格:¥538,790(税込)

 欲しいけど・・・・8,790円ならなんとか都合は付くが、頭の530,000円が足りない!

 

 「アプリ」

 大学の授業の時間割や休講の情報が一目でわかる、スマートフォンの人気アプリが波紋を呼んでいる。

 ID、パスワードを登録するとシステムに自動接続し、本人の履修情報を集め、1週間の時間割にして表示してくれる。

 情報は随時更新され、休講や教室の変更もわかる。

 これに対し「個人情報が漏れる恐れがある」などと大学側が反発している。

 学生は「手軽」だけを選んでリスクなど考えもせず・・・・大学側は「何かあった時の責任」を心配する・・・・

 そんなことより、自分の授業に関することなら自ら調べて手帳などに書き留めておくのが普通だと思うけど。

 こんな単純なことまで他人(が作ったプログラム)に頼るのかねぇ・・・・

 こういう人種に限ってプログラムにバグなどがあったりすると人一倍騒ぐんだろうなぁ・・・

 出席できなかったこともアプリのバグのせいにしたりして・・・・

 

 「化石」

 北海道むかわ町の山中で見つかったハドロサウルス科恐竜の化石を調べる北海道大と町立穂別博物館の研究チームは、

 体長が推定約8メートルの全身骨格と確認され、国内で発見された恐竜の全身骨格として最大と明らかにした。

 

 「不審」

 朝鮮人民軍創建記念日に行われた「建軍史上最大規模」の砲撃演習の様子を伝えたが、

 掲載された写真をみて不審に思うこと。

 韓国の複数の軍事筋も別の面から指摘している。

 300門余りという大口径自走砲が砂浜に並んでいるが、兵員輸送車や弾薬輸送車の類が遠景写真にも写っていない。

 砂浜には轍(わだち)の跡も無いようだし・・・・また合成?

 300門あまりが一斉に火を噴いた割には、着弾地の煙などは”地味”だ・・・・・

 

 「乱打戦」

 高校野球の春季東京都大会決勝が神宮球場で行われ、18−17という草野球のような乱打戦だったらしい。

 どちらも、まともなピッチャーがいなかったようだ。

 

 「ゴキブリを駆除するため・・・・・」

 広島市流川町の雑居ビルで、メイドカフェの客と従業員計6人が死傷した火災で、

 テナントに入っていた飲食店の男性従業員が、広島県警の任意の事情聴取に、

 出火元とみられるビル1階の階段近くで「火を使ってゴキブリを駆除していた」と話していることがわかった。

 県警はこの火が出火原因になったものとみて、重過失失火、重過失致死傷の両容疑で書類送検することを検討している。

 捜査関係者によると、男性は県警に、ビル1階の階段近くで、ゴキブリを駆除するため、

 アルコールをゴキブリにかけ、バーナーのようなもので火を付けたと説明。

 亡くなった方の遺族は何と思うだろう・・・・

 

 「Chibson」

 ギターをやっている人ならGibsonというブランドはよく知っているはずである。

 Chibson vs. Gibsonという映像があった。

 Chibsonというのは、Gibsonそっくりの中華製である・・・・・

 Kid: "A guitar for me?! Thanks dad! Is it a Gibson?"

 Dad: "No, it's cheap son."

 ギターなんか真似しなくても、中国には伝統的な擦弦楽器「二胡」があるじゃないか?

 弦の本数が少ないから気に入らないわけ?


平成29年04月27日(木)            

 「Serow」

 リヤケースを乗せ換えた。

 旧品と同じ取り付け穴(リヤキャリア)を使うために、準備から採寸、取り付け、後片付けまで3時間半もかかってしまった。

 旧ケースは粗大ごみ扱いにならぬよう30cm以下の寸法に細断した。

 

 「『原発しぐれ』 唄:宮奴はるみ」

 https://www.youtube.com/watch?v=jviq_6Oiczo

 都はるみ『大阪しぐれ』の替え歌・・・・・

 東電に入ろう (倒電に廃炉)という替え歌も面白い。

 https://www.youtube.com/watch?v=z9AlurAWSiM

 

 「政治家は発言の際、六つの『た』に注意せよ」

 自民党二階派の伊吹文明・元衆院議長が、同派の会合でこんな考え方を披露した。

 伊吹氏は、

 @立場

 A正しいこと

 B多人数(たにんずう)

 C旅先

 D他人の批判

 Eたとえ話

 の六つ「た」について気をつけるよう呼びかけた。

 伊吹氏は人によって正しさが異なることや、地方での応援演説で笑いをとりたくなることなどを指摘。

 「この六つをひと呼吸入れて考えれば、そうおかしなことは起こらない」と語った。

 政治家に限らず、経営者やその幹部にも図に乗った発言をする人間はいる・・・・・

 下っ端は何を言ってもいいんです、影響力が全くないから。

 

 「なりきりフェイスパック」

 1枚350円だそうだ。

 こんなのして、いきなり振り返ったら、こりゃ驚くぞ!

 模様が裏写りしたりしたら困るけど・・・・


平成29年04月26日(水)    

 「やはり即刻辞めさせられたね」

 タダでは済むまいと思っていたが、復興相・・・・・やはり即刻辞めさせられたね。

 普通の感覚の持ち主だったら、世間に対して恥ずかしくてもう国会議員なんかやっていられないだろう・・・・

 まぁ、他にも厚顔無恥なのはいっぱいいるからね・・・・(重婚&ストーカー登録とか)

 永田町に長く棲みついていて、能力とは別に単なる順番で大臣の椅子が巡ってきたりすると自分が偉いと勘違いするようだ。

 こういう類の人間は、普段の言動から周囲ではある程度分かっているんじゃないの? 「アブナイ奴」だって・・・・

 周囲のだれからも忠告されないというのも寂しいもんだね。

 地元の後援会長なんかは、『ムンクの叫び』状態だろうね・・・・・

 しかし、小判ザメのように何かとおこぼれを頂戴していたんだから、それもこれも自業自得か。

 

 「現金強奪事件」

 福岡市中央区天神の駐車場で会社員男性が20日に約3億8400万円を奪われた強盗致傷事件で、

 男性が前日の19日と6日前の14日にも、市内の銀行で多額の現金を引き出していたことがわかった。

 単なる貴金属の商取引?

 それにしても、同じ銀行や駐車場を利用していたなら、多少の情報があれば悪意のある者に狙われるだろうなぁ・・・

 

 「昔の赤ちゃんはハチミツを食べても大丈夫だった?」

 ハチミツにはボツリヌス芽胞が含まれていることがあり、1歳未満の乳児に与えてはいけない。

 日本では1987年に1歳未満の乳児にハチミツを与えないよう通達が出ている。

 「昔は赤ちゃんにハチミツを与えても大丈夫だった」というのは不正確。

 「昔は他の理由で赤ちゃんがたくさん亡くなっていたからハチミツの危険性がわからなかった」というのが正確なところ・・・らしい。

 ちっとも「正確」とは思わないけど・・・・データが無いから単なる推測

 同じように、様々なアレルギー性疾患があるが、昔はそういうことに気が付かなかった、というのが正確なところ?

 

 「飲む点滴」

 甘酒といえば、寒〜い冬に飲むものだと思って いたら、実は俳句では夏の季語なんだと。

 びっくり!

 甘酒は江戸時代、夏場の栄養 ドリンクとして飲まれていて、甘酒屋は夏の風物詩だったそう。

 この甘酒、「飲む点滴」と呼ばれるほど栄養価が高いことが知られている。

 

 「RC建設機械」

 日本での陸上のRC模型はレーシングカー、4輪バギー等が多いが、ヨーロッパでは建設機械が少なくない。

 市販モデルではなく、手作りのモデルに興味を惹かれる・・・・

 CATのD11Rなんか、もう堪らん!!

 ここをご覧あれ

 https://www.youtube.com/watch?v=aTwd24Xe9-s


平成29年04月25日(火)    

 「最終警告」

 全国ワースト2位の県税の徴収率を改善しようと、奈良県は、滞納者へ送付する催告書の封筒を、黒やオレンジ色に変更した。

 1回目に送る催告書はオレンジ色に新調。

 財産の差し押さえ直前に送る2回目は、「無視できない色」として黒と黄色でデザインし、「至急開封」と大きく記載した。

 中の書類を取り出すと「最終警告」の文字が現れる。

 税務課によると、2015年度の個人県民税や法人事業税、不動産取得税などの県税の徴収率は97%で、

 47都道府県中、46位だった。

 最下位の埼玉県(96・9%)とは0・1ポイントしか違わず、最下位転落の瀬戸際にある。

 徴収率が振るわない理由は、

 奈良県内では中小企業が主のため、県税の約4割を占める個人県民税で給与天引きが行われていないケースが

 多いことなどが考えられるという。

 最悪の埼玉県はこういう対策を取っているんだろうか?

 同様に中小企業が主のためなんだろうか?

 

 「Serowのリヤケース」

 28Lくらいのリヤケースを積んでいるが、楕円型なので容量に比して無駄な空間が出来てしまう欠点がある。

 壊れたわけではないが、更新しようと思い今日ネットで注文した。

 届いたら近日中にリヤキャリアにセットする予定。

 

 「失言(本音)」

 記者に「うるさい」と怒鳴りつけたあの復興大臣が、また失言(本音)したらしい。

 例によって言い訳して発言を取り消し謝罪・・・・・

 いったん口から出た言葉は、記録にも記憶にも残る・・・・・それは無かったことにはできない・・・・

 今回は早速アベソーリも謝罪していたので、ただでは済まないだろう。


平成29年04月24日(月)        

 「筑波方面にツーリング」

 走行距離 295.2km  給油 7.9L  平均燃費 37.4km/L  @126円/L

 天気予報ではもっと晴れ間があると思っていたのだが・・・・

 平日なので、交通量が多く、往路は土日と比べて30分ほど余計に時間がかかった。

 筑波山梅林⇒一本杉峠⇒雨引観音を廻ってきた。

 5月21日は、一本杉峠につながる林道で「自転車のイベント」が行われるので、

 車両通行止めになるとの”お知らせ看板”が各所にあった。

筑波山(標高877m)

昔から「西の富士、東の筑波」と愛称され、朝夕に山肌の色を変えるところから「紫峰」とも呼ばれている筑波山。

男体山と女体山の2つの峰を持ち、古くから信仰の山として栄えてきた。

山中には珍しい1,000種以上の植物が群生しており、植物研究の宝庫でもあり、

登山・ハイキイングなど年間を通して自然に親しめるのが魅力。

 

 

筑波山梅林(梅の季節だけではありません)

 

カーブミラーを活用して・・・・恥ずかしいので顔は隠しております!

 

 

パラグライダーの飛び出し台から・・・

 

平日でもたくさんの方が・・・・・(足尾山頂上付近)

今日の風向きでは、この写真の右方向に飛び出していました。

最終的な着陸地点で本人と機体を拾ってくれる人がいないと困るよね。

一人じゃ出来ない遊びだ。

 

     

「ウインド・パワーつくば」の風力発電機、2基の内1基は修理中のようです。

段取りと後片付けが大変そうだねぇ・・・

 

山桜が咲いて・・・・・この時期の山腹はまるでパッチワークのよう

林道を通らないとこの近さの写真は撮れません。

 

新緑が鮮やかな季節に・・・

 

雨引観音は雨引山楽法寺と申し、用明天皇2年(587年)梁の国人の法輪独守居士によって開かれた、

厄除延命安産子育の霊験あらたかな延命観世音菩薩(国指定重要文化財)を本尊佛として、

おまつり申し上げる坂東観音霊場第二十四番札所の名刹である。(HPより)

 

  

放し飼いにされている孔雀(以前聞いたところでは境内に6羽いるとか)

山の中なのに、「いたち」等の天敵に襲われたりしないのだろうか、心配になるのだが・・・

 

  

                 これはまたゴージャスな鶏(これも放し飼い)

 

手前の小さなお堂は最近建てられたようです。

 

 

左側が本堂、桜の木を挟んで向かい側(右側)が”お土産屋さん”

 

 

 雨引観音・・・お薦めですよ!

 筑波山に行ったらちょっと足を伸ばして是非立ち寄ってみてはいかが?

 境内のお土産屋さん、古い作りで中に入って、天井を見上げてくださいね・・・・きっと驚きますよ・・・(行って見てのお楽しみ)

 内部の写真は敢えて載せません。


平成29年04月23日(日)        

 「向島百花園」

 Serowで行ってみたが、駐車場が無く、引き返してきた。

 

 「罰金」

 米ミシガン州の連邦地方裁判所は、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)による排ガス不正問題で、

 VWに約28億ドル(約3000億円)の罰金の支払いを命じる判決を出した。

 VWは米国の排ガス規制を逃れるため、検査の時だけ有害物質の発生を抑える不正なソフトを車両に搭載していた。

 VWは3月に、米国の大気浄化法違反や米政府の調査の妨害、うそをついて製品の登録をしたことについて、刑事責任を認めていた。

 この問題を巡り、VWは対象車両の買い取りや修理費、民事制裁金、大気汚染の改善費などで、

 米国だけで2兆円以上を支払うことになっている。


平成29年04月22日(土)        

 「間一髪?」

 バイクで出掛けて夕方帰宅したら、2分もしないうちに雨が降り出した!

 濡れないで良かった!!

 

 「中国人向け数次ビザの発給要件を緩和」

 在中国日本大使館は公式アカウントで、中国人向け数次ビザの発給要件を緩和したことを発表した。

 「目先の金のために日本の生活品質を落とさないで!

 でないと香港みたいになってしまうよ」と危惧する中国人のコメントも見られた・・・そうだ。

 

 「駆け込み死刑執行 薬物期限迫り11日間で8人計画」

 米国では主に薬物による死刑執行が行われてきたが、製薬会社が販売を拒否するなど、執行用薬物の入手が難しくなっている。

 アーカンソー州では執行に使われる3種類の薬物の一つである鎮静剤「ミタゾラム」の使用期限が今月末に切れることから、

 17〜27日に8人の死刑を執行すると発表していた。

 理由が、ね・・・・


平成29年04月21日(金)    

 「ストリートフード」

 日本風に言えば「屋台」なんだろうが、テーブルの下に移動用の車輪は付いてなくても、

 日本を含めて世界中にこういう「壁の無いオープン店舗」は多い。

 地元民だけでなく、内外からの観光客も集まる。

 年中そこで営業している固定式超簡易食堂なんだが、店やお国柄によっては周辺は生ゴミだらけである。

 人のいない時間帯には、おそらくエサを求めてあらゆる微生物、昆虫、小動物が集まって・・・・・

 「いい味」が出せているのだろうなぁ・・・・・

 

 「五輪で一番難しい競技」

 他人より早く走るとか、他人より重いものを持ち上げる等々も確かに難しいだろう。

 さらに団体競技では、集中力やモチベーション、技能などを揃えた上で他チームに勝つのも難しいことだろう。

 だが、個人的に一番難しいと思うのは、馬術競技だと思う。

 才能や技能を持った馬を探し出し、調教して、開催国まで運び、体調を整えて競技に臨む・・・・・

 騎手とのコミュニケーションというか信頼関係は長期間接することである程度構築できても

 馬に競技日の集中力やモチベーションの意義を教え込むのは困難だろうし、馬にも当日の体調があろう。

 馬は金メダルをもらっても嬉しさはこみあげてこないだろう。・・・・・

 そういうことを分かったうえでこの競技に取り組んでいる騎手やその周辺を支えている人達はすごいと思う。

 

 「また現金強奪」

 今日は東京都中央区銀座の路上で、杉並区の40歳代の自営業の男性が、

 後ろから近づいてきた男に体当たりされて転倒し、現金4000万円が入ったトートバッグを奪われた。

 多額の現金を持ち歩く人間がどこにでもいるんだねぇ。

 そしてそれを狙っている人間も・・・・・


平成29年04月20日(木)    

 「3.8億円ひったくり事件(強奪?)」

 福岡県警によると、被害に遭った男性会社員(29)は、みずほ銀行福岡支店で現金3億8400万円を引き出し、

 車を止めていた約100メートル南のコインパーキングに戻った。

 現金を入れたスーツケースを車に積もうとした瞬間、2人組の男にスプレーをかけられたという。

 男らはスーツケースを奪ってワゴン車に乗り込み、運転役の人物とともに逃走したという。

 疑問が多い事件だ。

 現金3億8400万円を一人で引き出した29歳の会社員?

 今どき現金取引の商談というのは・・・・普通ではないだろ? 

 サラリーマンが安普請の家を買うときだって頭金は振込みだよ・・・

 通帳への記録が残るとまずい?(脱税?)

 銀行の駐車場ではなく、コインパーキングに停めていたのはなぜ?

 会社員が持っていたスーツケースの中身が現金だと知って待ち伏せていた2人組?

 まぁ、素人が考えるような疑問はそのうち警察が明らかにしてくれるだろう・・・・・

 

 「議員辞職」

 女性問題を理由に経済産業政務官を辞任した自民党の中川俊直衆院議員(46)=広島4区=に

 議員辞職を求める声があることに関し菅義偉官房長官は記者会見で、

 「そうしたことを含めて、自身で判断することだ」との認識を示した。

 「政治家の責任として説明するべきだ」とも求めた。

 官房長官がこういう表現をするときは、「見限った」わけで・・・・・

 

 「新型CBR1000RR」

 サーキット走行を前提としたモード1、一般公道でのスポーツライディング向けのモード2、そして街中での走行を考慮したモード3。

 それらはパワーデリバリーとスロットルレスポンスを選択できるパワーセレクター(ディスプレー内「P」表示)、

 エンジンブレーキ強さの選択できるセレクタブルエンジンブレーキ(ディスプレー内「EB」表示)、

 後輪スリップの抑制とウィリーを緩和しコーナーたち上がり加速時にスロットルの開けやすさを向上させる

 セレクタブルトルクコントロール(ディスプレー内「T」表示)、

 さらに「CBR1000RR SP」では走行シチュエーションに応じてダンパーを自動制御する

 オーリンズスマートEC(ディスプレー内「S」表示)のレベルがあらかじめ組み合わせている。

 また三つのライディングモードのほかにユーザー1/ユーザー2の設定があり、

 ここでは各電子制御の介入レベルをライダーの好みに合わせて個別にセッティングすることができ、それらを記憶させておくことも可能。

 地下足袋履いて、大股開きで乗っていた時代のオッサンにはセッティングすらできないかもしれない・・・・

 日本の規制が海外と共通化されたことで、いまは日本仕様も欧州仕様も基本的に同一スペックとなりつつある。

 たとえば上に挙げたホンダのスーパースポーツCBR1000RRは、従来は118psだったのに対し、

 今年の新型は192psにまでアップしている。

 200kgに満たないボディに192psが必要かどうかはさておき、

 国内仕様と海外仕様の共通化はメーカーにとってもユーザーにとってもうれしいのでは。

 逆輸入なんかしなくていいのだから・・・・


平成29年04月19日(水)    

 「またまたテレビの喜びそうな事件が」

 被害額は数十億円規模か…

 “自称38歳”の「つなぎ融資の女王」、驚くべき金集め手口という見出し。

 高利を約束して違法に巨額の資金を集め、国際手配の末にタイで逮捕された容疑者(62)をめぐる事件。

 シャープやソニーといった大企業の名前を挙げ、そこへ高利のつなぎ融資を行っていると説明。

 融資の資金を出せば、「20%の配当を出す」と。

 具体的には1000万円を預ければ、毎月120万円ずつ10回に分けて、計1200万円戻ってくるという話だった。

 そして引っかかった「小金持ち」・・・・・

 欲の皮が張っていると、簡単に騙される・・・・

 

 「また実感」

 「職業」に貴賤は無いが・・・・・・・「人」には貴賤がある・・・・・

 今日は両極端な人に出会った。

 

 「楽譜作成ソフト 」

 楽譜作成ソフト 「バンドプロデューサー 5」(河合楽器製作所社製)

 価格 :3,980円

 好きな曲を楽譜にできるソフト。

 音楽ファイルの音から、コードの検出ができる。

 フレーズの耳コピの参考にしたり、バンドで使うリードシートを作成したりなど・・・・・。

 < 特長 >

 ・ 音楽ファイルをドラッグ&ドロップするだけでコードを検出

 ・ 耳コピを支援するための機能が豊富

 ・ 曲作りができる「作成モード」搭載

 ・ コード検出結果や耳コピメモをコード譜や楽譜として変換し、編集も可能

 どの程度完璧なのか不明だが、ベンチャーズの耳コピをしていた世代には信じられないソフトだねぇ・・・

 

 「球を弄ぶ」

 ゴルフスコアを伸ばし、上達する人となかなかしない人の違いは何なのか?

 (実際にはスコアは伸ばしてはいけないもので、縮めるものである!)

 「大きな違いを生む一番の原因は、スコアを上げる正しい方法を知ったうえで練習しているかどうか」

 ゴルフのスコアの60%はグリーン周りのショートゲームである。

 パターがスコアの40%を占めているのに対し、ドライバーはだいたい15%、7番は2〜3%しかない。

 だからドライバーやアイアンなど、使用率の少ないものをいくら頑張って練習しても、スコアアップに大きく影響しないことは明白。

 だからスコアを上げるためには、まず最初は『パター』を上達させることが何よりの近道・・・・・・

 (パターが上手ければアマチュアゴルファーがグリーン上で”かける”チョコレートも獲得率が上がる!)

 こういうのはスポーツや遊びだけでなく仕事も同じだと思う。

 早くマスターしたい、失敗を少なくしたい、合理的に仕事を処理したい・・・・・

 結局は要因分析して、大きな要因からつぶしていくことに尽きる・・・・・

 要因分析には「四つの窓」が役に立つ・・・・・

 そして自分に足りないもの(弱点)を早く自覚すること・・・・・

 その上で優先順位をつけて(上の例ではパター)、その部分の補充や修正をすること・・・・


平成29年04月18日(火)             

 「高校生のバイト先が減る?」

 大手コンビニエンスストア5社は消費者が自分で会計するセルフレジを2015年までに国内全店舗に導入する。

 カゴに入れた商品の情報を一括して読み取るICタグを使い、販売状況をメーカーや物流事業者と共有する。

 深刻化する人手不足の解消を狙うとともに、流通業界の生産性向上につなげる。

 全商品に「ICタグ」をつけるわけだから、出口のセンサーと組み合わせれば万引き防止になる・・・・

 店主(オーナー)は店内での仕事は基本的にないわけだから、出口でバットを持って構えていればいいわけだ。

 ところで、「ICタグ」を全品に付ける作業というのが増えるわけだが・・・・・・当然のように納入業者にやらせるんだろうなぁ。

 世の中、弱者にしわ寄せがいくようになっているようだ。

 

 「交通網の乱れ」

 西日本を中心とする豪雨などの影響で、西日本各地の交通網が乱れた。

 電車が止まったJR宝塚駅では、タクシーによる代替輸送に長蛇の列が発生。

 駅員に「いつになったらタクシー来るんや」と詰め寄る客もいたという。

 問われた駅員も困ったでしょうなぁ・・・・・タクシーの配車係じゃないんだから!

 

 「仕事のこなし」

 (1)「準備がしてある」

 (2)「考え始めるのが早い」

 (3)「着地点を考えて行動している」

 (4)「しっかりと観察する」

 (5)「作業の高速化を常に意識している」

 (6)「時間と品質とコストの相関関係を理解している」

 「そのちょっとした積み重ねの違いが、長い時間をかけて大きな差になる」

 「気が利かない人」というのは、年配になっても改善されない。

 どんな仕事でも、後流の人に配慮して、あらかじめ準備しておく等は、「気が利くか利かないかの差」。

 

 「子供の殺人の容疑者の特徴」

 大阪の容疑者も今回も、逮捕されると「黙秘」・・・・・

 今回の松戸の容疑者には2人の子供がいるらしい。

 この子供たちは少なからずいろいろな影響を受けるだろうことは想像に難くない・・・・・

 子供に苦労を背負わせる・・・・・親じゃないね!

 

 「揖保乃糸」

 人気のそうめん「揖保乃糸」の製造工場が火災で全焼というニュース。

 「揖保乃糸」のファンも多く、しばらく食べられないのか?という不安もネットで流れた・・・・・

 しかし、「揖保乃糸」は兵庫県手延素麺協同組合が所有する商標で、同組合には約440の製麺所が加盟。

 他の製麺所から例年通り出荷が見込まれるので、生産に全く支障はないという。

 440の製麺所って、・・・・その地域全部が「揖保乃糸」じゃないの?

 なんだか、最近の日本酒のようだ・・・・・・・1カ所で作っているわけではない・・・・


平成29年04月17日(月)             

 「タイヤ交換」

 スタッドレスからノーマルに交換した。

 ノーマルタイヤは交換前にミニコンプレッサーを使って空気を補充して、タイヤワックスを使ってキレイにして・・・・

 ついでにSerowの空気圧もチェック、チェーンに給油もしておいた。

 こういう作業は一挙にやってしまわないとついつい先延ばしになるから・・・・私の場合。

 

 「理解」

 理解し合えるはずだという前提に立つと、少しでも理解できないことがあった時に、事態はうまくいかなくなる。 (村上龍)

 対話は、他人と同じ考え、同じ気持ちになるためになされると考えると、

 いずれかが理解を断念したとき、対話は閉じられる。

 理解できなくてあたりまえ、むしろ語りあえば語りあうほど相手と自分との違いがより微細に見えてくる、

 それを対話だと考えれば、理解しえずとも共にいられる場所は少し広がる。

 これは互いが冷静な時なら通用する話。

 しかし、激すると「語り合わない首相や与党」、「過激な言動で反論主張する独裁者」・・・・・

 語り合うということをしないで「問答無用!」と切り捨てる・・・・

 社会の上流側からこれをやると「権力の乱用」、「ご乱心」であり、下流側からやると「一揆」、「テロ」となる・・・・

 

 「岡山県」

 岡山県は「ウィンカーを出さずに車線変更や右左折する車が多い」の項目で、全国ワースト。

 ちなみに全国2位は、瀬戸大橋を結んでお隣、香川県。

 以下ネットの書き込み。

 「ウィンカーって前後の車のためにするもので全く自分のためのものではないんですよね。

 やらなくても自分は全く困らない。

 だから、しない人がいるんですよね。」

 ドライバーがウインカーを出さない主な理由は、

 ・とっさに右左折や車線変更をしたくなったため

 ・周りに車両がいないときには意味がないから出さない

 ・携帯電話で片手がふさがっていたため

 ・とりあえずピカッと1回だけ出すようにしている

 ・基本的にウインカーを出す習慣がない

 ウインカー出さなくても自爆はしないが、必ず相手とトラブルや事故の誘発原因になる・・・・

 自覚のない人間には何を言っても無駄だが、こういうのが公道を走っていると思うと怖いね。


平成29年04月16日(日)    

 「水元〜柴又サイクリング」

 快晴で風も弱く暖かくてというか汗ばむほどの陽気で・・・・絶好のサイクリング日和。

 最近出来たという柴又駅前の「さくらの銅像」を見に行ってきた。

 

 

 

 

桜も花が散るとあっという間に葉が出てくる・・・・

 

 

 

 

 

 

 

江戸川(対岸は松戸市、鉄橋は常磐線)

 

 

 

フーテンの寅さん風・・・・・

 

似ていはいないけど観光客と一緒に写真撮影・・・・

 

柴又駅前のあるお店の「うな重」

 

 

 

これは先日行った「鰻の根本」のうな重

これで3,500円

アナタならどっちを選ぶ?

 

新しく出来た「さくら像」

 

 

 

この距離感・・・・

 

 

 「ドライブレコーダー」

 ドライブレコーダーは、交通事故の原因分析などを目的として、車のフロントガラスやミラーに取り付ける小型カメラ。

 それなりの性能のものが2万円程度で購入でき、事業車のほか一般車にも広がりつつある。

 年間販売台数は平成28年までの3年間で約3倍に増加。

 高画素のものや、夜間でも鮮明に撮影ができるものなど、高機能化も進んでいる。

 犯罪捜査への活用も注目されている。

 ある通り魔事件では、たまたま通りかかったタクシーのドライブレコーダーに事件の瞬間の映像が残っており、犯行の裏付けにつながった。

 ある警察幹部は「ドライブレコーダーは『動く防犯カメラ』。

 一般車両への普及が進めば、捜査で活用できる場面も増えるはずだ」と期待を寄せる。

 最近の女児殺害事件でも、固定式防犯カメラには映像が無かったが、複数のドライブレコーダーのデータ提供を受けて

 犯行解明に役立っているらしい。

 Nシステムや固定式防犯カメラの設置場所を知っていても、「動く防犯カメラ」は犯人も予測できないはず・・・・・

 悪事は必ず暴かれる。

 

 「エクセル」

 月末になると報告資料や翌月予定などを作成するが、データが多いので当然ながらエクセルをよく使う。

 毎月同じような単純作業をするのは嫌なので、極力無駄な入力はしないよう工夫している。

 もちろんこんなことは誰でもやっていることではあるが・・・・・・

 エクセルにはいろいろな関数が用意されているが、それをそのまま使える単純なものならいいが、

 そうではないものは最初からデータの入力セルの配置を工夫しておいた方が良い場合や、

 複数の関数を組み合わせる必要がある。

 いいアイディアが出て、作業が望んだ通りに簡素化された時は、自己満足!


平成29年04月15日(土)        

 「電池について」

 電池を使う製品の取扱説明書には、

 「電池の新旧を混ぜない」や、「種類の違うものを混ぜない」ということが必ず書かれている。

 きちんとそれを守る人もいれば、お構いなしで、手当たり次第に入れる人もいる。

 なぜ混ぜてはいけないのか、理由まで書いてあることがないから、とりあえず使えればいいという人が多い。

 電池の使用方法に限らず、家電製品でも産業用設備でも、取扱説明書には、

 「なぜそうしなければいけないか」、「そうしなかったらどうなるのか」も、きちんと書いておくことが望ましい。

 今日のテレビで、評判の良いと言われる料理教室の先生のことを

 @ポイントを2〜3つに絞って言う。

 A料理は科学と一緒だから、「順番や火加減」の理由を説明する。

 と分析していた。

 おそらく、学校や企業内講師も「わかりやすいか」、「納得できたか」の分かれ目は上記のようなことなんだろうと思う。

 さて、前置きが長くなってしまった・・・・

 @電池が液漏れしてしまった(電池の転極について)

 直列に並んだ電池は容量が無くなると、一番先に無くなった電池は転極(プラス極・マイナス極の逆転現象)することがあり、

 液漏れすることがある。

 未使用状態で起こることはないが、2個以上のアルカリ乾電池を直列につなぐと、

 放電末期に残容量の少ない方の電池がマイナスの電圧を示す場合がある。

 たとえば、電池A(残容量60%の電池)と電池B(残容量100%の電池)を2個を直列にして使用した場合、

 電池Aの容量がゼロになった時点で、電池Bの容量はまだ残っている。

 このまま放電を続けると、電池Bの力で容量ゼロになった電池Aを強制的に放電させることになり、

 電池Aはマイナス電位まで放電して転極状態となる。

 転極は放電末期の電池で発生する現象で、電池としては異常な現象ではない。

 ただし、転極した電池は、電池内部で急激にガスが発生して内圧が上昇するため、破裂防止用のガス排出弁が作動し、

 ガスを外部に放出する。

 その際に電解液も一緒に放出され、”液もれ”という現象になる。

 転極は、機器に電池を入れっぱなしにすることで起こる場合もあるので、容量が無くなった電池や長期間機器を使用しない場合には、

 すぐに電池を取り出すこと。

 また、使いかけの電池の組み合わせや新旧電池の組み合わせ(電池は製造後、放電しなくても徐々に容量が減少していく。)、

 異種電池の組み合わせ(マンガン乾電池やアルカリ乾電池)、異なるメーカーの電池との組み合わせなどで起こる場合がある。

 複数本使用する場合には、必ず同一銘柄で使用推奨期限の同じ乾電池を使用すること。

 A直列なのに電池の消耗にばらつきがあるのはなぜ?

 3つの電池を直列につないだ場合、基本的には電池の消耗は同じ量ずつ減っていく (3つとも条件が同じ場合)。

 ただし、3つを直列につなぐと、必ず真ん中に挟まれている電池が1個ある。

 その電池が両端の2個の電池に挟まれ、温度が上がる事により劣化が早まり先に消耗することがある。

 また、すべての電池は個体差があるので、3個直列で使用した場合、個体差でもっとも劣勢の電池が限界点を超えて、

 一気に電圧が落ちることもある。

 電池の容量についてはテスターでは分からない。

 電池の残量の有無は、本来「電流」を測るモノで「電圧」の測定はあくまでも目安になる。

 アルカリ電池の放電特性は、電池の残量が少なくなるまで、「電圧」はギリギリまでフラットだが、

 限界点を越えた瞬間に急激に落ち込む。

 テスターで電圧を測ると、ほんのかすかな電池の余りがあれば1.5Vの所に針が行く場合が多く、

 テスターで1.1Vや0.6Vならば全く余りが無いという事になる。

 (1.5V〜1.2V位までは、ゆっくり電圧降下。1.1V〜0.9V位が限界点となり、それ以降は急激に電圧降下)

 そのため、テスターで測ると他の電池と差がついているように見えるが、実際の残量は大きな差はない。

 ※新品の電池ならば、0.5A程度を瞬間的に取り出しても電圧はほとんど変動ないが、

 寿命に近い電池ならば、0.1A程度取り出しただけで電圧が降下する。

 電池の種類、使用状況(中古の場合)を含め、同じ状況の物どうしなら均等に減っていくが、

 そうでない場合(上記も含め)、先に弱った個体は逆向きにかかる電圧に耐えられず液漏れしたりする。

 そういうことから、「電池の新旧を混ぜない」や、「種類の違うものを混ぜない」ということが必要になる。

 

 「クルマ」

 スバルが米国で人気上昇中という話は以前書いた。

 そのスバルは、15年の世界販売台数が約98万台で過去最高を更新・・・・・

 ロードスターが「2016年世界カー・オブ・ザ・イヤー」を獲得するなど、このところ躍進が続くマツダの世界販売台数は約154万台。

 BMW、アウディ、メルセデス・ベンツなど、しっかりとしたブランド力を持つドイツの自動車メーカーは、

 いずれも単一ブランドとしては160〜180万台の規模。

 日本でも「安全なクルマ」と評価が高いスウェーデンのボルボは、50万台だ。

 世界販売台数が1000万台前後に達するトヨタやフォルクスワーゲンは別格。

 会社や株主の利益もないがしろにはできないが、それより優先して考えるべきは「お客様のため」のクルマづくり。

 顧客のために品質の確かな製品を売り出せれば、彼らの信頼を勝ち取り、人気が高まる。

 そして利益が生み出され、ひいては会社のため、株主のためになる。

 ところが、まず先に“数”を追いかけると、優先順位が逆転し、「お客様のため」のクルマづくりが後回しになりかねない。


平成29年04月14日(金)    

 「容疑者」

 千葉県我孫子市でベトナム国籍で小学3年のレェ・ティ・ニャット・リンさん(当時9)の遺体が見つかった事件で、

 死体遺棄容疑で逮捕された容疑者(46)は、リンさんが通っていた小学校の保護者会の会長だった。

 逮捕される直前の写真が出ていたから、報道関係者も逮捕を予想していたようだ。

 今年度も会長を続投する意向を見せていたというから・・・・・次の犠牲者も出ていたかもしれない・・・・

 女児が被害に遭う事件の過去を振り返って見ると、犯人や容疑者は近い場所にいるということ・・・・・

 遠くから突然やって来て土地勘もない場所で事件を起こすことなどほとんどないのだ・・・・

 テレビのワイドショーも、北朝鮮やシリア問題はそっちのけ・・・・

 

 「日本の人口推計」

 総務省は、2016年10月1日時点の人口推計を発表した。

 外国人を含む総人口は15年と比べて16万2千人少ない1億2693万3千人となった。

 6年連続で減少し、過去最多だった08年から約110万人減った。

 1年間の死亡者数から出生数を差し引いた「自然減」は、統計を始めた1950年以降で最多の29万6千人。

 少子高齢化が進んでいる。

 しかし、日本の人口は世界で10位なんだよね、決して小国ではない・・・・・・


平成29年04月13日(木)    

 「ミニツーリング」

 走行距離 155.3km 給油 4.43L 平均燃費 35.05km/L @126円/L

 手賀沼方面をぐるっと回ってきた。

 桜はまだ散っていなかった・・・・今年は桜を長く楽しめたような気がする。

  

 

 

 

 

 

 「大阪市職員が密輸」

 金の延べ棒を股間などに隠して密輸しようとしたとして、福岡県警は、大阪市交通局職員(54)を逮捕した。

 玉だけでなく、棒も金か?    「股間はオール金」だな!

 ズボンの下から輝いていて見つかったのか?


平成29年04月12日(水)    

 「記者会見」

 フィギュアスケート女子の浅田真央さん(26)の記者会見を見た。

 最後の涙を除けば、終始笑顔で自分の言葉で記者からの質問に誠実に答えていた。

 先日の復興大臣の「出ていけ!」、「もう来るな!」、「うるさい!」発言のあった記者会見・・・・

 元副知事の浜渦の偉そうな言動・・・・

 較べるまでもなく、浅田真央さんの記者会見では誠実さやいい意味での芯の強さが出ていて、万人が好感を持ったのではないだろうか?

 どうしようもないオッサン(じじい?)連中とのこの差は何なんだろう?

 70年生きていても品格が身につかない、醜い連中・・・・・あわれ・・・・・

 

 「靴ひも」

 なぜ靴ひもはほどけるのか──長年の謎がこのほど解き明かされた。

 研究者は、走っている人の足が地面に与えるインパクトが重力の7倍に上り、これによって結び目に伸びや緩みが生じると述べ、

 そして緩みが生じた結び目に、足をスイングさせる動きによってさらなる力が働くからと説明。

 これで長年の謎が解き明かされたことになるのだろうか???

 

 「クラス会」

 案内が来たが、「欠席」で返事を出しておいた。

 

 「解説者」

 北朝鮮や韓国の元大統領の話題が多く、最近テレビ出演の多い「コリア・レポート」編集長・辺真一さん・・・・・

 70歳だそうだ。

 もう少し若いのかと思っていた。

 

 「懐かしの歌」

 ペギー葉山さんが83歳でなくなったそうだ。

 「南国土佐を後にして」、「学生時代」、「ドレミの歌」・・・・・

 もう少し年上だと思っていた。

 

 「詐欺」

 家電大手パナソニックの社員を装った偽名の名刺を渡し2千円をだまし取ったとして、

 大阪府警は、住所・職業不詳の容疑者(40)を詐欺の疑いで全国に指名手配したと発表した。

 これが中小零細の会社の名刺だったら、2千円でもだまし取れないねぇ・・・・・

 それにしても、2千円で全国に指名手配、とは。

 もっと凶悪・巨悪を検挙してほしいものだ。


平成29年04月11日(火)    

 「ロータリーエンジン50周年」

 「燃費・走り、挑み続ける」マツダの小飼雅道社長。

 ロータリーエンジン50周年は、我々の技術の原点の一つがそこにあったと確認する年にしたい。

 50周年と言ってパレードしても仕方ない。

 我々はロータリーエンジンを「RX―8」で2012年に止めてしまっている。

 将来の排ガス規制、燃費規制に適応できないテクノロジーだったと言うこと。

 次に出すとしたら、もう規制で影響を受けないくらいの燃費性能、ピストンではなくロータリーならではの

 走りが実感できるものにしないと出してはいけない。

 1車種出してまた新たな規制に適合できず、5、6年たって生産終了と言うことにはしたくない。

 そういうところまでたどり着くのが先。

 飽くなき挑戦を続けている。

 独自のEV(電気自動車)も開発中だが、バッテリーだけでは航続距離に不安がある。

 バッテリー残量が不足したときに、ロータリーで発電してEVの航続距離を伸ばすレンジエクステンダーを搭載させるつもりだ。

 振動や騒音が少なくコンパクトなロータリーの活用で、長距離であっても、安心して運転ができるようになる。

 ロータリーエンジンの実用化へのポイントは、

 三角おむすび型ローターとケーシングとの3ヶ所の接触個所のシール性だと聞いたことがある。

 早期に摩耗したのでは、パワーロスに直結し、エンジンまで分解しないと交換できない・・・・

 EVのレンジエクステンダーとしてロータリーエンジンを載せるなら、コンパクトさはわかっているので

 結局は、『燃費』と『排ガス対策』になる・・・・・EV=環境対策車だからねぇ。

 レンジエクステンダーとして使う目的なら、回転数の変動はほとんどないから”一点集中設計”で対応できるかも。

 クリアできるよう工夫してもらいたいものだ。

 

 「中尾彬と浜渦」

 テレビで、俳優の中尾彬が、浜渦(東京都の元副知事)のことを、『こいつはなんでこんなに偉そうにしているんだ』と

 不快そうな顔で言っていた。

 確かに、「人格の無さ、いやらしさ」が全身から臭ってくるような記者会見だった・・・・

 選挙に当選したわけでもなく、週に1〜2回しか出てこない石原の代わりに都庁内で大きな顔をしていたようだ・・・・


平成29年04月10日(月)        

 「アクトン卿の格言(Lord Acton's epigram)」

 Power tends to corrupt, and absolute power corrupts absolutely.

 「権力は腐敗する、絶対的権力は絶対に腐敗する」

 近隣諸国を見ただけでも、この格言が正しいことが分かる・・・・・

 権力者と、ウンコに群がるハエのような取り巻き連中が国の中枢を腐らせていく・・・

 中央政府だけでなく地方政府も・・・・

 

 「バス通りの桜」

 現役の頃は、桜を見に行くのは土・日か、夜桜だけだったが、シルバーになったら、天気の良い日を選んで自由に・・・・

 最高だね。

 他の場所はともかく、このバス通りの桜は今日がベスト!

 満開の桜のトンネルの下をゆっくり散策できた。

  

 

 

 

 

 

  

 

 「ポスター」

 桜の写真を撮っていて気になったので・・・・

 爺のような年寄りは、小さな文字が見えない。

 だから、この写真のようなポスターは、『ばば 小池』というふうに見えてしまうのだ・・・・


平成29年04月09日(日)        

 「雨」

 桜が満開の週末、こうお天気が悪くては、売り上げを期待していた観光地のお店も嘆いていることだろう。

 

 「サトーココノカドー」

 埼玉県春日部市を舞台にした人気アニメ「クレヨンしんちゃん」に登場する総合スーパー「サトーココノカドー」が9〜16日、

 同市内のイトーヨーカドー春日部店を衣替えして期間限定でオープンする。

 どこも客寄せに苦心しているようだねぇ・・・・

 「ゴトーナノカドー」なんかも出てきそうだね。


平成29年04月08日(土)        

 「ノジマ」

 家電量販店だが、店員の教育レベル(商品知識・顧客サービス)が低いので業績は右肩下がりになっていくような気がする・・・・

 今日、店員にある商品の売り場を聞いたら、面倒くさそうに「あっちの照明の棚になければ無いです」と指差すだけ・・・

 これじゃ客はもう来ないよねぇ。

 駅前にあるのでついでに寄って小物を買うだけだが、残っているポイントを使い切ったら、もう利用しないだろう。

 

 「安倍晋三首相」

 福島県を視察し復興状況を確認。

 牛乳を試飲して「風評被害を払拭し、販路が拡大できるよう応援したい」とコメント。

 そんなことより、『原発事故の放射能で避難した人たちが戻らないのは自己責任』とか言っている復興大臣を

 何とかしてほしいというのが地元の人の本音では?


平成29年04月07日(金)             

 「床屋」

 前回行った時、床屋の主人が「激やせ」していたので驚いたが、今日もまだ激やせのまま。

 元々、話好きな人なので、検査結果の数値の話がやたらに出てきて普通なら正味一時間の散髪時間が今日は2時間超え・・・

 話に熱中すると、完全に「はさみ」が止まってしまうのである。

 いつまでも止まらぬ話に聞いているだけでこちらが疲れてしまった・・・・

 

 「法律とは・・・・」

 男性は昨年3月14日、バイクで通行禁止の道路を走行。

 免許の有効期限が土曜の12日だった。

 その場合、道路交通法の規定で次の平日の14日まで有効となるが、警察や検察は無効と勘違いし、

 本来は反則金などの行政手続きにするところを、大阪区検が「無免許での反則行為」として男性を略式起訴。

 大阪簡裁も誤りに気づかず、同年4月に略式命令を出し、確定していた。

 最高裁第二小法廷は「略式命令は法令違反で、被告のために不利益であることは明らか」と認めた。

 警察や検察だけでなく、裁判所も誤りに気づかなかったんだね・・・・

 被告はまさに間一髪のところで救われた格好だが、なぜ更新手続きをしていなかったのかなど

 法律とは別に掘り下げたい部分はあるよね。


平成29年04月06日(木)             

 「昨日の大臣発言がさっそく川柳に出てきた!」

 内閣の気質復興相に透け

 この国は最後はいつも自己責任

 自己責任そう言う国は無責任

 原発事故の放射能で避難した人たちが戻らないのは自己責任?

 「事故責任」取るべきは原発を推進してきた東電や政権じゃないの?

 

 「フロント2輪の3輪バイク」

 ヤマハ発動機は前輪が2つ付いた3輪バイク(フロント2輪)のラインアップを拡大する。

 現行の排気量125〜155ccに加え、平成32年までに850cc級の大型車を追加する。

 高排気量と安定性を兼ね備えたスポーツ走行の魅力をアピールし、低迷する国内需要の喚起を目指す。

 ヤマハ発は26年に125ccのフロント2輪「トリシティ」を発売。

 タイヤの接地面が増すことで、ぬれた路面などでも安定して曲がれるなど制動がしやすい特徴を生かし、

 国内で累計約1万台を販売した。

 今年1月には国内で高速道路も走行できる155ccを発売。

 「新分野の乗り物」として普及を図っている。

 フロント2輪は安定性が高い半面、左右の車輪の動きが大きく制御が難しい。

 ヤマハ発は前輪の動きを平行四辺形に制御する機構を採用し、車体を傾けて曲がるバイクの操作感覚と路面への接地感を両立した。

 イニシャルコストもそうだが消耗品も増えるので維持費もかかりそうだねぇ。

 駐輪も場所を取りそうだし、おまけに取り回しも重そうだ・・・・・

 大型二輪に乗るライダーの嗜好(指向)とはちょっと違う感じがする。

 こういうタイプは、250ccまででいいんじゃないの?

 

 「散策」

 いつものメンバー6人で散策。

 風は強かったが、桜は満開でジャストタイミングだった。

 写真はメンバーだけに公開。


平成29年04月05日(水)        

 「レベルが低い」

 @自民党の衆院議員(57)が自らの公式ホームページで「かつら疑惑」に反論するとして、

  風呂上がりの頭髪の写真を“証拠”として公開した。

  だが、地元支持者からの批判を受け、すぐに削除した。

  禿げでもそうでなくても別に反論する必要もなかろうに・・・・・・

  ハード(外形)でもソフト(内面)でも隠そうとすると余計に目立つ、ということを知らんのかね・・・・・

 A記者会見で質問者に激怒した復興大臣。

  あとになって謝罪するくらいなら初めから言うな・・・・と思うけどねぇ。

  もし信念を持って言ったことなら撤回するな、とも言いたいけど・・・・


平成29年04月04日(火)    

 「亀有「両さん銅像」めぐり」

 桜も満開に近くなり暖かな日だったので、春休み中の孫達と一緒に「両さん銅像」(15体)全部を探しながら散策してきた。

 途中で食事や寄り道もしたので約7,300歩。

 思っていたほど時間はかからなかった。

@〜Nの番号は

駅に置いてあるガイドマップ(運が悪いと品切れ)

に記載されている番号。

番号順に回る方が効率が良い・・・・

 

 

@亀有駅北口

(両津勘吉像)

 

 

 

 

A亀有駅北口

(薔薇と麗子像)

 

 

 

 

N亀有駅南口

(ようこそこち亀の街へ!

両津・中川・麗子がお出迎え!像)

 

 

大原部長・・・

小さい像なので見逃さぬよう・・・・・

 

K亀有香取神社境内

(少年よ、あの星を目指せ!両さん像)

 

亀有アリオ3F(こち亀ゲームぱーく)

(番外:奥の院)

 

J亀有名画座跡地

(ワハハ両さん像)

 

I上宿商店街そば

(本田像)

 

H亀有銀座商店街(ゆうろ〜ど)

(少年両さん像)

 

G亀有中央商店街

(サンバ両さん像)

 

Lリリオ弐番館前

(中川像)

 

Mリリオ館7F亀有地区センター入り口

(麗子像)

 

F南口バスロータリー

(ようこそ亀有へ両さん像)

 

E南口交番前

(両津勘吉祭り姿像)

 

 

D敬礼両さん

(亀有公園から徒歩4〜5分)

(敬礼両さん像)

 

C亀有公園

(ひとやすみ両さん像)

 

B亀有公園

(ダブルピース両さん像)

 

亀有香取神社の「狛犬」・・・・・ちょっと変わっています

 


平成29年04月03日(月)                         

 「自宅周辺の桜」

 使用したカメラは、FUJIFILM X-E2+55−200mmズーム ISO250、露出補正−2/3、WB=AUTO

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


平成29年04月02日(日)    

 「バー・キャバレーなど5年で4,000店消える・・・・」

  警察庁生活安全局保安課がまとめた「2016年における風俗環境の現状と風俗関係事犯の取締り状況等について」によると、

 接待飲食等営業は2012年には6万8558店だったのが、2016年には6万4599店と約4000店が消えた。

 接待飲食等営業は、居酒屋から始まり、バー、キャバレー、クラブ、キャバクラ、料理屋、カフェなどが含まれる。

 少子高齢化や人口減少という要因も挙げながら、

 「良かれ悪しかれ、風俗に元気がないということは、人間に活力がないということ。

 景気や賃金の問題があるのだろうが、生活がどんどん質素にこじんまりしていく傾向が強まっているような気がしてならない。」

 確かに、昔はキャバレーなんか都内はもちろん地方都市にも結構あったけど今は見なくなった・・・・・『月世界』とかねぇ・・・・

 

 「今日は”寿司食べ放題・水上バス・東京スカイツリー”めぐり」

 孫家族と一緒に行ってきた。

 天候にも桜にも恵まれてよく歩いた楽しい一日だった。

 

 

 

 

 

 

両国駅近く。

 

水上バス領国乗り場。

ここから乗船して浅草まで約10分。

 

 

 

このビルに映ったスカイツリーを

ゴールデンスカイツリーというのだ、と。

 

450mからの眺望(中央はJR南千住操車場)

 

      ガラス張りで真下が見えます。(350mの展望台から)

 

エレベーター内の切子細工

 

 「うなぎ&花見散策」

 今週は、いつものメンバーで「特上ウナギ」と「花見散策」だ。

 散策コースのアイディアが出来た。


平成29年04月01日(土)        

 「ニセモノ」

 農林水産省が中国などで調査したところ、日本産をうたった偽装品が927点確認されたことが分かった。

 但馬牛や夕張メロンなどの高級品に加えて、讃岐うどんや信州みそなど庶民的な食品でも偽装が横行していた。

 中国では、豪州産和牛が「創業明治8年牛肉商『但馬屋』」というブランド名で販売されていたほか、

 北海道スルメ、京都緑茶、紀州干し梅なども見つかった。

 また中国と香港では、包装に江戸と書かれたビスケットなどの菓子が多数あった。

 自国産は売るものが無いのかね?

 

 「特別儀仗服」

 陸上自衛隊の特別儀仗服と特別儀仗演奏服が約50年ぶりにデザイン変更された。

 デザイナーのコシノジュンコさんが監修したそうだ。(写真は新旧比較:奥二人は旧制服)

 なんだか、「三島由紀夫の”楯の会”」の制服のデザインに似ているというか、軍服はどうしてもこういうデザインになるのかな?

 太ったオッサンが着たら・・・・・「横の会」? 

 

 「野球を短時間で終わらせるためのルール変更案」

 @1アウトでチェンジ。(犠牲バントや犠牲フライを無くす)

 A三振ではなく一振でアウトにする。(ストライクの見逃しも1球でアウト。)

 Bファールはアウト。

 C1塁までの距離を長くする。(バントや内野安打を減らす)

 D2塁はもっと本塁に近づける。(キャッチャーの送球でアウトにしやすくする)

 Eマウンド上での投球練習は無しとする。

 F牽制球は同一ランナーには一回のみ。

 G九回同点の場合は、投球数の少ないチームの勝ちとする。

  同数の場合は選手の年齢合計の高いほうが勝ち。(延長戦は無し)

 こうすれば、投手の無駄な球数は減るし、結果もすぐ出る・・・・・

 高齢選手を揃えただけで勝てるような気もしないではないが・・・・一億総活躍時代だそうだからいいんじゃないの?


 


MENU

          

inserted by FC2 system