観察手帳 69 ここにカーソルを置くと格調高い空海さまのお言葉が聞けます・・・

2017/12/01 観察手帳69としました。

街角の小さな出来事を『独自の目線』で、『詳細に観察』し、報告する手帳です。

この「観察手帳」は日付の古いものが下になっています。文章は、体調、飲酒の程度によっては誤字・脱字・脱線だらけです。

このページは頻繁に更新しておりますが、お使いのブラウザによっては、最新の画面にならない場合があります。

画面、上の「表示」→「最新の情報に更新」をクリックしてみてください。


現在の月齢  


                             

        晴れ  のち  曇り   ときどき  雨    雷    雪        ←私です!


平成29年12月01日から「観察手帳69」としました。

平成30年03月01日から「観察手帳70」とします。


 


平成30年02月28日(水)    

 「この程度?」

 就任記者会見で北方領土の色丹(しこたん)島を「しゃこたん」と言い間違えた福井沖縄・北方相・・・・・

 健康面を理由にやめた前大臣も失言していたけど・・・・

 こんな人が大臣じゃ、北海道の人達も沖縄の人達も、いやになっちゃうねぇ・・・・

 ひょっこり「ひょうたん島」と言わなくてよかった。

 

 「偽名で・・・・」

 北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長と父親の故金正日総書記が1990年代、

 偽名でブラジルの旅券を取得していたとロイター通信が伝えた。

 正恩は91年に偽名のブラジル旅券で日本に入国していたことが既に判明している。

 まさに無法者!

 正確な顔認識ソフトと体重計、必須だな!

 

 「キョウヨウとキョウイク」

 子供を含む若い人たちに必要なのは、教養と教育だが、

 年寄りに必要なのは、キョウヨウとキョウイク。

 今日、用がある。

 今日、行くところがある年寄りは、健康を維持できる。

 歳とって、何にもしないで夜を迎える人って少なくないと思う・・・・・・

 

 「なるほどこれが政府が目指す働き方改革ね」

 総務省サイバーセキュリティー課が出した、非常勤職員の募集要項が物議を醸している。

 サイバーセキュリティーに関する人材育成や研究開発、これらの施策の周知広報や付随する業務が職務で、

 通信技術の動向やネットワークの構築・運用などに関する専門知識と実務経験のある人を求めている。

 勤務は週5日、1日5時間45分の勤務で日給8000円。

 時給にして1400円程度だが、通勤手当の支給がない。

 採用者は国家公務員法の適用を受けるため副業出来ないが、これを主な収入源に都内で暮らすのは相当困難だろう。

 バイト並みの金額。

 それでいて専門知識を求めるとは。

 ネットでは、求めるスキルと待遇が不釣り合いだという指摘が相次いでいる。

 ネットで批判が上がっていることについては、「様々な意見があることは把握している。今後検討課題とする」んだって・・・・

 

 「ジェーンウォーカー」

 世界的に有名なウイスキー「ジョニーウォーカー」の女性版が誕生した。

 名前は「ジェーンウォーカー」。

 ジョニーウォーカーといえば、シルクハットをかぶって歩く男性のロゴで有名なスコッチ・ウイスキー。

 ジェーンウォーカーにも、同じようにシルクハットをかぶって闊歩する女性が描かれている。

 ここまでしないとダメな世の中になってきた?


平成30年02月27日(火)        

 「裁量労働制拡大」

 “定額働かせ放題”

 飲み放題で飲むのと、普通で飲むのとどっちが酒の量が多いか?って聞いてるみたいなもん?

 「生産性」という言葉を伝家の宝刀のごとく使う人たちは、不適切データへの興味が一切ない。

 生産性を上げるっていったい何?

 今回の裁量制拡大法案でいえば、企業にとって「コスト(人件費)削減」になることは明白である。

 安倍首相が答弁しているとおり、

 過労死基準を超えるくらいの長時間労働になっても、「健康確保措置を取っていく」だけ、

 みなし残業時間と実労働時間が乖離していても「適切な指導を行なう」だけ、

 罰則規定への言及は一切なし。

 実労働時間の把握は義務化されるのか?

 それをしていなかったときの罰則はあるのか?

 といったことへの議論も行われていない。

 要するにこの法案で可能になるのは、「柔軟な働き方」じゃなく、「柔軟な働かせ方」。

 企業側に極めて有利な内容なのだ。

 こういった懸念には必ずといっていいほど、

 「このご時世、下手なことしたらブラック企業呼ばわりされるから、変なことはしないでしょ?」との意見が出る。

 なるほど。

 だったらなおさらのこと、罰則規定を盛り込めばいい。

 会社が潰れても仕方がないくらいの罰則を科す。

 「労働者を使い捨てにするようなことはしない」のなら、何ら問題はないはずだ。

 でも、そういった企業の“コスト負担”になる罰則は絶対につけない。

 罰則の“ば”の字も出ない。

 「残業上限100時間未満」という過労死を合法化するような罰則基準で「画期的!」と賞賛しているのだから、

 端っからコスト負担など頭にないのである。

 おそらく裁量を持ち、自らの「生産性は高い」と信じてやまない人たちが、法案さえ通れば「生産性は上がる」と信じているのかもしれない。

 

 「ミニブタ」

 カナダの動物保護団体が動物虐待から救ったペットのミニブタを、引き取った夫婦が殺して食べてしまった・・・・・

 どの国にもいろいろな人がいるもんだ・・・・・

 

 「夕方の電話」

 夕方、職場の最年長の方から電話があって・・・・・・・・

 昨日、本社の部長が事業所に来て、話をしているうちに言い争いになったのだそうだ。

 要領を得ない長い電話だったが、最後に「愚痴を聞いてもらいたかった。おかげですっきりした。」と。

 ご飯をこぼすようになったら危ないけど、誰でも愚痴はこぼしたくなる時もあるからね・・・・・(汗)

 残尿感(?)が残らず、すっきりしたのならそれでいいか、と。

 

 「ノートパソコンで使っていたHDDをポータブルに」

 古いノートパソコンを廃棄する前に取り出していた2.5インチのIDE/HDD。

 遊ばせておくのは無駄なのでポータブルで活用しようと、

 ポータブル型ケースをネットで¥1、050で注文していたものが今日届いた。

 接続は44ピンだが、ケース側と接続形状が違う!

 こういうものは規格品だから違うはずがない!と、

 HDD側を調べたらアダプター(丸ピン−平ピン)がしっかり装着されていたので、これを何とか外したら「接続OK」に。

 で、PCに接続したら今度はHDDを認識しない。

 スタートメニューからディスクの管理を選択し、未割り当てになっていたHDDをNTFSで初期化。

 無事に認識できるようになった。


平成30年02月26日(月)    

 「花粉症」

 くしゃみ+鼻水などの症状がひどくなってきた。

 

 「政治家と政治屋の違い」

 「政治家と政治屋の違い」をわかりやすく小学生に説明した池上彰さんの言葉。

 国民のことを考えるのが政治家、次の選挙のことを考えるのが政治屋・・・・・

 この分類法に従えば、

 総裁3選を狙うアベ、

 なりふり構わず公約実現目指して次も狙うトランプ、

 国家主席の任期撤廃を提案したシュウキンペイ

 達は皆、政治屋なんだね。

 

 「究極のTKG」

 卵かけご飯を作る専用マシン・・・・・・・「究極のTKG」(これが商品名)

 ネット通販では4〜7千円程度で販売されている。(なぜこんなに価格差があるのか不明だが)

 いろいろと能書きが書かれているが、「使った後洗うのが面倒くさそうだな」というのが正直なところ。

 ごく普通の食べ方では、お茶碗と箸を洗えば済むものね。

 

 「大音量目覚まし時計」

 昔から、目覚まし時計が鳴っているのに気が付かないで寝坊した、ということはない。

 というわけで、私には大音量目覚まし時計は必要がなく、ごく普通のAC電源のものを使っている。

 ネット通販で、「大音量目覚まし時計」のカスタマレビューを見ていたら、

 「近所から苦情が来るほど音量がすごくて、最悪この時間には起きないといけない時間に設定して、

 スマホの目覚ましで先に起きている。」というコメントがあった!

 しかし大音量目覚まし時計というのはほとんどが「乾電池式」なんだよね。

 鳴れば間違いなく起きられるが、運悪く夜中の電池切れでは目覚まし時計の役目を果たさない・・・・・・・

 

 「キャンプ」

 ユーチューブなどで時々見るのだが、欧米人のキャンプは気合が入っているね。

 こんなことしていいの?と思うくらい、雑木を切ってなんやかんやの土台にしたり、「薪」にしたり。

 食事も分厚い肉や太いソーセージ、野菜もふんだんで豪快&豪勢だ!(爺から見ると)

 比べて日本人のキャンプ動画は、規模も食事もつつましいものが多い・・・・・

 焼いている肉も薄っぺらだし、お湯を沸かしてカップ麺だけというものも・・・・・・

 せっかくアウトドアでやっているんだから、もっと奮発して豪快にやればいいのに、とも思う。

 農耕民族と違って狩猟民族は「移動する+野営する」が基本だからねぇ、DNAが異なるのだろう。

 

 「ダブルクリップ」

 近年はダブルクリップの需要が拡大しているそうだ。

 ペーパーレス化が進み、書類はファイルなどで長期保管するのではなく、「用が済んだら処分する」という習慣に変わりつつある。

 そのため、一時的な保管に便利なダブルクリップの人気が高まっているという。

 ということは、穴あけパンチは廃れるのか・・・・・・・


平成30年02月25日(日)    

 「そのうちの5個は高木姉妹」

 日本の今大会のメダルは、金4、銀5、銅4の計13個。

 すぐに思い出せなくなるから名前を書いておこう。

 金:羽生・小平・高木姉妹+菊池+佐藤・高木(姉)

 銀:平野・宇野・高木(妹)・渡部・小平

 銅:原・高梨・藤沢+吉田+鈴木+吉田+本橋・高木(妹)

 金4個はすべてスケート競技。

 スキーやスノボでも・・・・と思う人も多いだろうね。

 

 「大阪」

 フィギュアスケートのエキシビションが行われた。

 最も奇抜な衣装で登場したのが女子金メダリストのアリーナ・ザギトワ。

 全身トラ柄のタイトな衣装に身を包み、ジャズ音楽に合わせて、長い手足を生かしたしなやかな演技を披露した。

 あの衣装、きっと大阪で買ったのに違いない!

 よそじゃ売ってないだろ?

 

 「地位協定」

 海上自衛隊は、米軍三沢基地のF16戦闘機が青森県の小川原湖に投棄した燃料タンクの破片41個を回収し、米軍に引き渡した。

 シジミ漁の補償は日本が負担。(税金)

 捨てられた燃料タンクを探して回収するのも日本の役目・・・・・

 

 「左とん平さん死去」

 80歳。

 先ごろまで、「葬儀屋」のCMに出ていたが、あそこを使うんだろうか・・・・・


平成30年02月24日(土)    

 「冬季五輪で二刀流?」

 スノーボード女子パラレル大回転が行われ、ソチ五輪銀メダリストの竹内智香は準々決勝で敗れて5位に終わった。

 エステル・レデツカ(チェコ)が金メダルに輝き、アルペンスキー女子スーパー大回転との2冠を達成した。

 二刀流の効果について、

 「スキーで高速のレースをすることがスノーボードに生き、

 スノーボードでの実績が、スキーでの自信につながっている」と話していたレデツカ。

 スノーボードが本業、らしい。

 えっ? スキーもスノボも金メダル?

 

 「手違い」

 埼玉県は、18日に実施した准看護師試験の正答が、

 試験開始の1時間半前から県のホームページで閲覧できる状態になっていたと発表した。

 パソコンやネットは便利だけど、事前準備しているだけにちょっとした手違いでこういうことが起き得る・・・・

 関係者の中に悪意のある人がいないことを願いたいものだ。

 

 「他国の人に迷惑をかけちゃいけないと思うけど・・・」

 ロシア東シベリア・サハ共和国で、自転車で極寒の地オイミャコンを目指していた日本人学生4人が地元当局に保護された。

 1人が足に軽い凍傷を負った。

 

 「没イチ」

 配偶者と死別し単身となった人のことを言うのだそうだ。

 男性は定年退職後、他人との交流が減っていしまい妻頼みの暮らしになりやすいのだそう。

 そのため、妻が先に他界すると生活の立て直しが大変らしい。

 

 「東京マラソン2018」

 25日に開催される「東京マラソン2018」で、警視庁は靖国通りや中央通りなどの主要道路で交通規制を実施する。

 ゴール地点のJR東京駅前の行幸通りは最長14時間、車両の通行が禁止される。

 コース周辺では混雑が予想され、同庁は迂回うかいや公共交通機関の利用を呼びかけている。

 関係ない人や周辺の業務で車を使う人にとっては大変な迷惑だね。

 三宅島などで開催したらどう?


平成30年02月23日(金)             

 「米国の銃乱射事件」

 若者が銃規制を求めて行動し始めている。

 一方で、「教師にも銃を持たせて、反撃させろ」という意見もあり、

 大統領は、学校が銃の持ち込み禁止区域となっていることを問題視。

 乱射事件が発生した場合、通報から警察などが現場に到着するまでの間に被害が拡大すると指摘した。

 その上で「銃の扱いに精通した教師が学校にいれば、襲撃をかなり早く鎮圧できただろう」と述べ、

 訓練を受けた教師や職員に銃を隠し持たせる案を披露した。

 なにしろ、人口よりも銃の数が多いらしいから・・・・・

 

 「ホンダジェット」

 「ホンダジェット」の2017年の出荷数が前年比20機増の43機で、

 小型ジェット機(重量5・7トン以下)部門で、米セスナの主力機を抜いて初めて世界一になった。

 ホンダジェットは最大7人乗りで、価格は490万ドル(約5億2400万円)。

 エンジンが主翼上部につくのが特徴で、空気抵抗が少ないことによる燃費の良さや、静かで広々とした室内空間が人気だ。

 こういうプライベートジェットを買う人は押しなべて「他人とは違う」ことをアピールしたいのだろうから

 一目でわかる特徴あるデザインなどが選定の大きな要素なのではないのだろうか?

 まったく縁がないのでわからんが。(無責任)

 

 「川柳」

 ごまかしが ばれて今度は まやかしで

 名称は 「働かせ方 改革」に

 教育が エビなら鯛は 自衛隊

 年金曰くここまでおいで

 

 「俳優の死」

 昨日からずっとテレビで放映していた。

 そんなに有名な俳優だったのか・・・・・知らなかった。

 

 「正々堂々と戦う」

 正々堂々と戦う。

 それが渡部暁斗(ノルディック複合)の譲れない信念。

 集団の中で相手の邪魔になるような位置につける。

 風を受けて体力が消耗することを嫌がり、前に出てレースを引っ張るような走りはしない。

 渡部暁は、そんな「ずるいやつ」を嫌う。

 目の前で見た光景が、今も焼き付いている。

 2011年12月のW杯。

 並走していた選手のストックを踏んで折ってしまった10年バンクーバー五輪金メダルのジェーソン・ラミーシャプイ(フランス)は、

 相手がコーチから予備のストックを受け取るまで待った。

 その上で優勝した。

 渡部暁斗は「自分もこういう選手になりたいと思った」・・・・・

 禁止されていなければ何をやってもいいじゃないか、という風潮が多くなる中、立派な”矜持”だと思う。

 我々も、競技の結果に一喜一憂するだけでなく、何かを学びたいものだ。


平成30年02月22日(木)    (舞う程度)(寒い一日だった)

 「どこが違うの?」

 プロ野球を対象とした「野球くじ」の導入に向けて、日本野球機構とプロ野球12球団が、本格的に検討を始めた。

 高校野球連盟はやらないだろうが・・・・・

 大々的にやれば「くじ」で、秘かにやれば「賭博」?

 カジノ法案といい、安易に金(寺銭:ばくち等の場所の借り賃として、やりとりした金額の中から払う金。)を集める手法が

 国会で横行し始める?

 まぁ、株や仮想通貨も一種の博打の範囲内だからなぁ。

 腹をくくってやるならいいけど、泣き言を聞かされたり、他の犯罪に発展するのは勘弁してほしいものだ。


平成30年02月21日(水)    

 「五輪」

 スピードスケート女子団体追い抜きの準決勝が行われ、日本は決勝に進出。

 銀メダル以上が確定した。

 決勝で2連覇を狙うオランダと対戦する。

 ところで、中国はこの平昌五輪でまだ金メダルを獲得していないそうだ。

 13億人いても・・・・・・・

 ちなみに、21日終了時で、全体トップの33個のメダルを獲得しているのはノルウェー。(人口510万人:大阪府の2/3)

 

 「タイムカード」

 会社に入ってからしばらくはタイムカードがあった。

 紙のシートを打刻機に差し込むと、出勤/退勤時刻が印字される。

 それを月次で集計することで、労働時間管理を行なっていた。

 当時の総務部の人たちは月初の集計が大変だったろうなぁ。

 実は二日酔いなどで遅れそうなときは後輩に電話して打刻させていたこともある。

 現在はいろいろな意味で『労働時間管理』が話題になっている。

 労働時間で議論しているうちは、肝心の生産性は向上しないだろうね。

 「成果」で評価されるべきだろうが、ちゃんと評価できる人(上司)がいないという大問題もあるし・・・・

 古今東西、仕事の正しい評価より、「好き嫌いが優先」するからね・・・・・・

 他人と比べることが評価ではないと思うけど、理想ばかり言っていても詮無いことだし。

 自分に自信があって、勤務先がそれを正しく評価していないと思えば、そこに長く務めるのは無駄なことなので

 転職すればいいけど、普通の人は次も同じような会社を選んでしまうんだよね・・・・

 客観的に認められるような能力や実績を身に付けることの重要性に気が付いていなければ転職はデメリットが多い。

 いやな上司がいるからなどと言う理由も聞いたことがあるが、そんな上司や同僚はどこにでも腐るほどいるから

 また遭遇する可能性は高い・・・・・・・


平成30年02月20日(火)    

 「自動車のエコとは何か」

 ハイブリッドカーやプラグイン・ハイブリッドカーは、小さいとはいえバッテリーとモーターを装備している上に、

 エンジンやトランスミッションを持っている。

 それではノーマルのガソリン車に比較して製造から走行、廃棄までのトータルアドバンテージがあるとは考えられない。

 問題はクルマが生産されるときに使用するエネルギーの大きな差であり、廃棄されるときの環境負荷。

 そうしたクルマの生産・破棄時のエネルギーなどに、Well-to-Wheelをプラスしたものが、ライフサイクルアセスメント。

 バッテリーというのは極めて多くのエネルギーを消費して生産され、また破棄するときの処理も大変。

 さらにモーターには大量の銅が使用されるが、環境負荷が高い物質。

 ちなみに太陽光パネルは生産時や破棄時に大量のエネルギーを消費する。

 結局コストというのはエネルギーのこと。

 高価になるのは多くのエネルギーを費やしているから。

 現在ハイブリッドカーとノーマルエンジン車の価格差を、燃費の差額で埋めることができない。

 ということは、ハイブリッドカーのほうがエネルギーを多く消費していると推察できるわけ。

 もし省エネルギーをエコだと規定するなら、

 トータルコストからハイブリッドカーよりもノーマルガソリン車のほうがエコだとジャッジすることができる。

 効率を考えるならシンプルなものが一番。

 Well-to-Wheelとは

 エネルギーが採取されて実際に動力になるまでの全体の効率を加味した燃費のことで、

 これを1km走行当たりのCO2排出量で現すのが一般的。

 

 「言葉」

 ディベート(討論)は、話す前と後で考えが変わったほうが負け。

 ダイアローグは(対話)、話す前と後で考えが変わっていなければ意味がない。

 対話は、共通の足場をもたない者のあいだで試みられる。

 呼びかけと応えの愉しい交換であり、吐露と聴取の控えめな交換であり、埋まらない溝を思い知らされたあとの沈黙の交換でもある。

 討論よりおそらくはるかに難しい。

 北との間で「対話」が難しい理由がわかるね・・・・・

 与野党間の政治「討論」という表現も、「常に言いっ放し」という意味で、双方歩み寄るつもりがない点も・・・・・簡単だから。

 

 「医療ミス」

 高知医療センターで昨年末、食道がんの患者の胃を誤って摘出してしまうミスがあった。

 その後の経過はわからないが、医師一人だけのヒューマンエラーとは言えないね。

 手術ってチームでやっているんだよね。

 産業界のヒューマンエラーは、場合によっては当人の生命まで失うことにもなるが、

 医療界のヒューマンエラーは、一方的に患者に不利益を与え、医師や看護師本人は生命を失うことはないが

 発覚すれば今回のように所属する病院を含めて信用(社会的生命)を失う場合がある。


平成30年02月19日(月)    

 「引退後はジャンプではなく“舌の回転”がものを言うようだ。」

 フィギュアの黄金世代の選手たちが次々と引退したため、今回は選手よりテレビ出演する“元選手”たちの方が層が厚い。

 解説やコメンテーターの席を巡って椅子取り合戦状態だった、という。

 テニスが専門のはずの熱すぎるあの男までが現地入りして何やらコメントしているけど・・・・

 

 「なるほどなぁ・・・・」

 「誰かを論破しようとしている時の人間の顔つきは、自分の正しさに酔ってるみたいで、すごく卑しい感じがする」。

 対話は、それを通じて各人が自分を超えることを希(ねが)ってなされる。

 相手へのリスペクト(敬意)と自己へのサスペクト(疑念)がなければ成り立たない。

 己のことを振り返ってもそう思う・・・・

 必要性の有無はともかく、改憲を推し進めようとする国会でもよく見られるが・・・・

 

 「花粉症」

 数日前からくしゃみが出るようになってきた。

 今年の花粉症予報では「昨年の倍」だそうだ・・・・・

 鬱陶しいなぁ。

 

 「カキ食べ放題の店で集団食中毒」

 三重県は、食べ放題の焼きガキなどを食べた旅行客ら36人が下痢や嘔吐などを発症したと発表した。

 ノロウイルスによる集団食中毒と断定し、営業禁止処分にした。

 「下痢し放題」というのも、きついなぁ!

 

 「「ギターのギブソン」経営危機報道」

 本拠地のある米テネシー州・ナッシュビルは何回か出張で行ったことがある。

 お隣のメンフィスはプレスリーで有名な、音楽の街。

 ギブソンは1902年創業。

 現在のギターのスタンダードの1つでもある「レスポール」モデルを売出した老舗楽器メーカー。

 日本でも人気があるけど、そんな経営状況なのか・・・・・


平成30年02月18日(日)    

 「公園の梅」

 使ったカメラはX−E2+55−200mmズーム 絞り開放 ISO250〜800 露出補正−2/3 WB=AUTO

 風が強かったので感度設定を上げて速いシャッター速度で撮影。

  

 

  

 

  

 

  

 

 

 

 「オーサリング・ソフト」

 パソコンで見ることができる「mp4」などの動画ファイルは、

 そのままではDVDプレーヤー+テレビなどの組み合わせでは見ることができない。

 このために必要なファイル変換ソフトのことをオーサリング・ソフトと言う。

 今日、家内がやっている趣味のビデオ・データを、DVDプレーヤーで見られるようにしてほしいと要望が。

 家庭内の力関係から断ることはできないので、フリーソフトをネットで探して、ファイル変換。

 それなりの時間がかかるのだが・・・・・・見られるようになってよかった。

 できなかったら何を言われるかわからない‥‥

 夕食の「おかず」を減らされるかもしれないし・・・・

 

 「突っ込みどころがいっぱい」

 自民党の衆院議員は、大阪府和泉市内であった党の会合で、昨年の衆院選前に府内の地元市議14人に現金を配った問題に触れ、

 「タイミングややり方が非常に悪く、皆さんに迷惑をかけた」と謝罪した。

 一方で、現金を配ったことは公職選挙法には抵触しないとの認識を示し、「これから大阪の発展のために仕事をし、名誉挽回する」と語った。

 タイミングややり方が非常に悪く ⇒ 今度は見つからないようにやるんかい?

 これから大阪の発展のために仕事を ⇒ 国会議員は国のために仕事せんのかい?

 

 「キットカット 温泉饅頭味」

 「キットカット 温泉饅頭味」を売り出す。

 全国21カ所の温泉地で限定販売する。

 饅頭と言えば・・・・・・郡山の薄皮饅頭、九州のひよこ饅頭、岡山の大手饅頭が好きだなぁ。

 酒のつまみとしても最高だ!!?、いや、冗談抜きで。

 

 「女子スピードスケート500mで金メダル」

 小平奈緒(31)が36秒94で五輪新記録をマーク。

 金メダルを獲得した。

 得意種目だけに先日の1000mの時より気合が入っていたような気がする。

 プレッシャーも大きかったんだろうなぁ。

 小平選手はこれで、この種目16年3月のW杯で8位になってから負けなしの25連勝。

 小平選手を支援(サポート)してきた相沢病院・・・・・・外来患者が増えるのでは?

 

 「初頭効果と新近効果」

 対人関係に関する心理学用語だが、

 初頭効果というのは、人は自分が感じた第一印象を正しいものと思い込むという心理。

 新近効果というのは、最後に受けた印象や情報が強く残ることを言う。

 面接試験などでは、最初と最後の言動で洗練された印象を与えれば、面接官に好印象を植え付けられる・・・

 少し的がずれているかもしれないが、

 開催中の冬季五輪でも、早々に銀メダルを獲得した男子モーグルの選手はすでに報道されなくなっている・・・

 そういう意味では、最終日に近づくほど良い成績を残すと印象が強く残る?


平成30年02月17日(土)        

 「羽生結弦連覇、宇野昌磨は銀…初のダブル表彰台」

 よくやったね、二人とも。

 帰国してからも、テレビ出演で大変だろうなぁ。

 フリーの前に「金を取る」と言い放ち、けがや重圧をはねのけてそれを実現した技術と精神力はすごい。

 スポーツ選手だけでなく、芸人でも、会社員でも、「あきらめない」「手抜きをしない」事は大事なんだね。

 ところで、

 安倍首相は、金メダルを獲得し、五輪連覇を果たした羽生結弦選手に、東京・富ヶ谷の私邸から祝福の電話をかけた。

 首相が「私はひとりテレビの前でみかんを握りつぶしそうになった。けがを乗り越えて新しい伝説ができた」と興奮を伝えた。

 お騒がせ夫人はまたどこかで講演でもしていたのかな?

 

 「藤井五段が羽生竜王を破る」

 羽生竜王との準決勝で勝利。

 決勝戦でも勝ち、15歳6カ月での一般棋戦優勝は、史上最年少記録。

 また、「全棋士参加棋戦で優勝」という条件を満たしたため、六段昇段も決めた。

 男子フィギアの”金メダルの試合”と同じ日でなければさらに大きな話題になったと思うのだが・・・・・

 思うに、将棋の”ひふみん”は昨年の引退後78歳でタレント活動を開始して、CMにも出たりしているから

 健康維持に気を付ければ、棋士の活躍寿命はスポーツ選手の比じゃないね。


平成30年02月16日(金)    

 「川柳」

 いるもんだ 何をやっても 一つ上

 

 「ヘンリック殿下」

 デンマークのマルグレーテ女王(77)の夫ヘンリック殿下(83)が死去した。

 妻が女王に即位した後も、「女王の夫」を指す称号ながら王子も意味する「プリンス」が使われることに生前不満を漏らし、

 妻と一緒に埋葬されたくないと表明していた。

 女王はその意向を尊重するという。

 殿下はフランス出身。

 1972年に妻が女王に即位したが、男性が王位に就くと妻に女王の意味もある「クイーン(王妃)」の称号が与えられるのに、

 女王の夫は王を意味する「キング」にならないことに後年不満を公言。

 昨年、妻の隣に埋葬されたくないと表明した。

 同国の国王夫妻はそろってコペンハーゲン西郊のロスキレ大聖堂に埋葬される伝統が破られることになる。

 殿下はその奇抜な言動から一部政治家やメディアから厄介者扱いされた。

 一方、後年は変わった人柄が若者に好かれ、ポップスターとピアノで共演したり慈善イベントに

 パンダの着ぐるみ姿で現れたりすることもあったという。

 いるもんだ、いろんな人が・・・・・

 

 「筆記体」

 アルファベットでは活字体と筆記体がある。

 日本語でも楷書体と草書体が。

 お国の方には申し訳ないが、ペルシャ語、アラビア語、タイ語、ビルマ語の文字は

 相当なやる気と根気がないと読めないし、書けないし、覚えられない・・・・・

 PCのディスプレイで見るこれらの文字は活字体だと思うが、当然筆記体もあるんだろうなぁ。

 日本語やアルファベットでも”達筆”な人はいるが・・・・・・・

 例えば、字の下手な人のアラビア文字や、急いで殴り書きした文字って

 判読するのに相当苦労するだろうなぁと思うのだが、どうなんだろうか。

 日本人でも悪筆な人の殴り書きは本人さえも読み返せないほどだから、同じなんだろうな。

 

 「広辞苑第7版」

 違いは何か?

 出し惜しむ

 ものを出すことをもったいなく思う。惜しんで出さずに済まそうとする。

 出し惜しむものって、自分にとって価値があるもの。

 出し渋る

 ものを出すことをためらう。嫌がって出さずにいる。

 出し渋るものって、自分にとっての価値は別。

 こいつは嫌な奴だから出し渋るとか・・・・・

 

 「米南部フロリダ州パークランドの高校で17人が死亡した銃乱射事件」

 自動小銃は昨年2月に合法的に購入、という記事。

 19歳で合法的に自動小銃が買える・・・・・・・(購入した時点では18歳だった可能性もある)

 トランプ大統領は、全米ライフル協会から支持を受けているので、銃規制には一切言及していないそうだ。

 『自分ファースト』なんだな・・・・

 

 「北陸大雪」

 日本海側の雪は湿っていて重そうだ。

 屋根の雪も下に落とすだけじゃないからね、その後の排雪作業が重労働だ。

 「流雪溝」の設置されているエリアはいいが、住宅地はそんなものほとんどないし。

 

 「男子フィギアSP」

 前評判通り、羽生結弦が1位、宇野が3位。

 明日のフリーの結果によるが、有言実行はすごいことだ。


平成30年02月15日(木)    

 「銃撃事件」

 米フロリダの高校で銃撃事件 17人死亡・・・・

 事件が繰り返されても、銃規制ができない国。

 

 「誰が主役?」

 将棋棋士の羽生善治氏(47)と囲碁棋士の井山裕太氏(28)に、国民栄誉賞が贈られた。

 首相官邸で表彰式があり、安倍晋三首相が表彰状や記念品を手渡した。

 テレビでこの様子を見たが、渡す人間が一番偉そうにしていたけど、”主役はお二人のはず”。

 ”場面”を考えられない人間というのは、誰かの言葉を借りると、「著しく礼を欠いている」としか思えない・・・・

 

 「認識」

 奨学金の返済ができずに自己破産する本人やその保護者が結構いるらしい・・・・

 数百万円単位のお金に関わるだけに責任は大きい。

 「利子がつく場合もあるし、回収は厳しい。借りるデメリットも知らせないと、学生たちを窮地に追いやりかねない」

 「奨学金といってもローンです」

 

 「電熱ヒーターライトジャケット」

 3段階の温度調整が可能なヒーターを内蔵したジャケット。(市場価格 7〜8千円)

 ヒーターが襟と背中に内蔵されており、首元と背中の動脈を重点的に温めることで、体全体に熱が伝わる仕組み。

 ヒーター温度は約50℃の「強」、約45℃の「中」、約38℃の「弱」。

 電源はスマートフォンなどを充電するための一般的なモバイルバッテリー。

 気になるのがバッテリー持ちだが、4000mAhのモバイルバッテリーを使用した場合、「弱」設定で最大4時間稼働。

 自動車用のバッテリー(重量16kgくらい)を持って歩けば、すぐに汗ばむほどの暖かさになり

 このヒータージャケットなんか要らないんじゃないの??

 ダイエットになり、筋力や持久力が付いて・・・・・・・食欲が出てビールがうまい! いいことだらけ。

 

 「華僑と華人の違い」

 興味もないので知らなかったのだが、華僑と華人は同じではないらしい。

 華僑というのは、 国籍を変えずに外国に住み、その地に根ざしている中国国民 のこと。

 華人というのは国籍を外国に変えてしまった元華僑とその子孫のことを指す。

 国籍は中国のまま日本で永住権を取得している人は、「華僑」。

 問い

 「アメリカ国籍の純アメリカ人が、 中国国籍を取得したあと日本に永住したら、 華僑になるのか、ならないのか...」

 答え

 本人に中華民族の血が入っていれば「華僑」になるが、 まったくなければ...珍しい外人だねって言われて終わる。

 というのも、「華僑」と「華人」の判定基準の中には、 中華民族の血を受け継いでいるかどうかも含まれるからだ、そうだ。

 

 「女子大回転」

 旗門がずいぶん左右に振られたセッティングに見えた。

 米国の選手が優勝したが、さすがというしかない滑り!

 男子のダウンヒル(滑降)が楽しみだ・・・・・


平成30年02月14日(水)    

 「冬季五輪」

 スピードスケート女子1000メートルで、銀メダル小平奈緒選手と銅の高木美帆選手。

 老人になったせいか単独で見るとどちらが小平選手か見分けがつかないのだが・・・・

 スノーボード男子ハーフパイプで2大会連続銀メダルに輝いた平野歩夢選手・・・クールだった!

 メダルを取った選手も取れなかった選手も、それぞれの立場でのプレッシャーがあったと思うが

 4年に一回の決められた時刻に、ピークを持ってこなくてはいけないのだから、そりゃ大変だろうなぁ。

 周囲やマスコミはどうしてもメダルに期待し、しかも金色を期待するけど、選手は大変だ!

 「銀メダルは悔しいんですよ。金メダルはうれしい、銀はくやしい、そして銅はほっとする」

 1998年長野五輪500メートルで金、1000メートルで銅、2002年ソルトレーク五輪500メートルで銀と、

 すべての色を獲得した経験を持つ清水宏保だけに、説得力がある。

 「金しかとっていない柔道の野村忠宏くんは、この心理はわからないって言ってました」


平成30年02月13日(火)    

 「療養中に泥酔・・・」

 兵庫県警宝塚署地域課の警部補(53)は、カフェバーで飲酒した後、タクシーに乗せようとした店主に抵抗。

 この時、店主を手伝った通り掛かりの男性(53)の腹を蹴った疑い。

 容疑者は泥酔状態で「一切、覚えていない」と容疑を否認している。

 容疑者は、バイクでパトロール中に自損事故を起こし、療養中だった・・・・・・。

 泥酔するほど飲める体力と、他人を蹴るほど自由に動く足があれば、療養など必要ないのでは・・・

 という声が聞こえてきそう!

 

 「敗北感」

 インフルエンザが大流行しているらしい。

 予防接種したのに、、マスクしてたのに、

 毎日家に帰ったら、手を2回洗って、2分間うがいして、ビタンミンC、サプリメント飲んで、赤黄緑しっかり食べて、

 乳酸菌かかさず体に入れて、寝る時は加湿器付けて、きちんと予防してたのに!!!!インフルエンザB。

 悔しい。。。敗北感。

 という記事があった。

 インフルエンザの予防策としては、

 予防注射、手洗い、マスク、人混みに行かない、湿度対策、栄養バランス、休養などがその主だったところ。

 ある製茶会社は「もう有名な話ですがインフルエンザ予防にはお茶です!!!」とアピール。

 次のコラムが参考になるかもしれない。

 なぜインフルエンザにかかってしまうのか? 〜原因から考える予防法〜

 

 「贈与論」

 モースは贈与を構成する3つの義務として、与える義務、受け取る義務、返礼の義務をあげた。

与える義務

与えるのを拒んだり、招待をしないのは、戦いを宣するに等しい。

ヨーロッパの伝承にもあるように、招待を忘れると致命的な結果となる。

受け取る義務

贈り物を受け取らなかったり、結婚によって連盟関係を取り結ばない、といったことはできない。

受け取りを拒むのは、返礼を恐れているのを表明することにもつながる。

返礼の義務

この義務を果たさないと、権威や社会的な地位を失う。

権威や社会的地位が財や富に直結する社会では、返礼が激しい競争をもたらす場合がある。

 手紙が廃れ、電話に恐怖心を覚える若者さえもいるらしい。

 その代わり手軽なメールやLINEが盛んで、便利な反面、トラブルを引き起こす要因にもなっている。

 これらのやり取りにも、この『贈与論』が意味深に思えてくる。

 夫婦や家族、友人、知り合い、ママ友などの間でも、適度な頻度で送信しないと気まずくなる。(与える義務)

 着信拒否などをすると絶交と同じ。(受け取る義務)

 既読スルーや返信しないと、嫌われ、仲間外れにされ、一部のグループ間では事件になることさえある。(返礼の義務)

 明日はバレンタイン・デーだが、義理チョコしかもらった記憶のない爺でも、

 ホワイト・デーの返礼は奮発して見栄を張った・・・・つもり。

 異教徒の風習を曲解した業者の宣伝に乗せられた真言宗の信者なんだけどね・・・・・

 この「贈与論」、お中元やお歳暮だけでなく、国家間の外交ルールの下敷きにもなっている。

 相手国の首脳を招待する、返礼で同様に招待する・・・・・・

 裏街道の「一宿一飯の恩義」というのも、「返礼の義務」がいつまでも付きまとうという意味で恐ろしい・・・・

 あからさまな見返りを期待する贈賄に対し、いったん受け取ってしまうと返礼の義務が生じるのは明らか。

 よく政治屋が、「お願いは聞いたが、そういう便宜を図ったことはない」などと言うが,それは真っ赤な嘘で

 あえて発言をその通りに受け取ると、もらっておきながら自分は返礼をしない主義ですと言っているにも等しい。

 どっちにしてもとんでもない奴らだよね・・・・いずれ「社会的な地位を失う」だろうが。

 

 「手に入れてよかったものとそうではないもの」

 手に入れてよかったものとそうではないもの。

 線引きができるようになってきた。

 少しの背伸びが、男を高める。

 コート¥560,000、

 スーツ¥490,000、

 シャツ¥39,000、

 タイ¥29,000

 なるほど、写真を見ると、しっとりとした感じで・・・・・・・・・・

 しかし、総額は中古の軽自動車買えますやんか!

 こんな上品なスーツとコートで・・・・・・満員電車に乗って・・・・足踏まれたら、その日一日不快だよ。

 

 「アルゼンチン」

 行ったことはないが、映像で見ると肉料理がものすごくワイルド!

 太田胃散を持ってぜひアルゼンチンに行ってみたいものだ!


平成30年02月12日(月:振替休日)    

 「ボンカレー」

 レトルトのボンカレーが発売されてから50周年になるのだそうだ。

 このボンカレーの美味しい食べ方を御教授しよう!

 インスタントの「焼きそばUFO」の上にボンカレーかけて食べると、こりゃもう絶妙の味・・・

 ぜひ、お試しあれ!

 保証はしないけど。(味覚は人それぞれ、千差万別だから・・・)

 

 「窓上のラインが目立つデザインの車両は、確実に増えてきている」

 従来、ステンレス製やアルミ製の銀色の車両といえば、窓下にラインを配し、窓上にはラインが入っていても細めというのが定番。

 ホームドアが設置されると車体の窓下に入ったラインは見えなくなるが、窓上のラインは目立つ。

 複数の路線が乗り入れる駅などでは、どの路線の電車がホームに入ってきたのかがわかりやすくなる。

 ホームドアという施設が車両のデザインに影響を与えたのは確か。

 

 「密林には偽物が溢れてます」

 巨大ネット通販のことらしくて、笑ってしまった!

 

 「ハンドスピナ―」

 4分間回ると宣伝していたので買ったら・・・・30秒ほどしか回らなかった、という苦情が多い。

 上の「密林」で買ったものらしい。

 ユーチューブにはあれこれ改造した結果が複数載せてある。

 @回転体のバランスをとる。(重い部分を削る)

 A最初にパーツクリーナーなどで脱脂洗浄する。

 BCRC−556は使用しない。(最初はよく回るがすぐに抵抗感が出てきて回らなくなる)

 等々である。

 インラインスケートをやっているので、多少の事は知っているのだがウィール(ローラー)には両足分で

 16個のベアリングが使われており、このベアリングの精度で滑りや耐久性が左右される。

 通常はABEC 7が使われている。

 「密林」で販売されている”中華製”のハンドスピナ―には、激安のベアリングが使われているようで

 通常は側面に刻印してある型番などもまったくないようだ・・・・

 どうしても回転時間を延ばしたいという執着心のある人は、

 ハンドスピナ―には内径8mm、外径22mmのものが使われているようなので同サイズの国産品のベアリングを入手する。

 上述の@とAを実施する。

 そして、ミシン油か潤滑性もある「接点復活剤」を少量スプレーするといいのではないか?

 やったことはないけど・・・・・(無責任)


平成30年02月11日(日:建国記念日)         

 「左利きグッズの日」

 まったく知らなかったが、昨日は「左利きグッズの日」だったんだと。

 2月10日の頭に0をつけると0210でレフトになるので制定・・・・・

 定かではないが、世界の人口の約10%、血液型AB型の人とほぼ同じ割合で存在するという左利き。

 駅の改札ではICカードをタッチしたり切符を入れたりするとき、

 左利きの場合は腕を身体の前でクロスさせる格好になり、通りづらいのだという。

 ファミレスのスープバーのお玉も、左利きの人にとっては大変なストレスだという。

 「先端が細く注ぎ口になっているおたまは、右利きの人じゃないと使えない」

 「急須でお茶を淹れづらい」「外食の際、隣の人と腕がぶつかる」「ネックレスの留め具が止めづらい」…

 中には右利きが気づかない、意外な不満も。

 マジシャンだという男性は「左利きの人はトランプを広げると数字が見えなくなる」と指摘する。

 実はトランプも、右利き用にできていた?。

 かつては矯正すべきという考え方もあり、40歳以上の男性の約80%、

 19歳未満でも約30%の人が、右利きに改めるよう指導された経験があるという。

 左利きに優しいグッズも徐々に増えてきている。

 例えば、数字が見えなくて困っていたトランプは、全ての角に数字とマークが描かれた両利き用が。

 そして、ノートに字を書いていくと手が汚れるという問題の解消のために、左手でこすってもインクがすぐに乾き、

 手につかない速乾性のボールペン「サラサドライ」が発売されている。

 さらにファミリーレストランの「ガスト」では、先端が尖っていないお玉を導入した。

 個人的な感想だが、左利きで字の上手な人はまず見たことがないのは、書き難さもあるのかなぁ?

 

 「手のひらの静脈で本人確認」

 富士通は、手のひらの静脈で本人確認を行う新たな認証装置を発売する。

 職場にあるプリンターのログインや入退室管理など幅広く活用できるのが特徴だ。

 新装置は縦12センチ、横14センチ、高さ4・7センチ。

 手のひらをかざすとセンサーが静脈を読み取り、事前に登録されたデータと照合して個人を識別する。

 手のひらの静脈は本数が非常に多く、一人ずつ形も異なる。

 他人と取り違える可能性は極めて低く、顔認証や指紋認証よりも精度が高いという。

 税抜き15万円からで、システム費用など含め、今後5年で100億円の売り上げを目指す。

 「生体認証」は、盗難や紛失の恐れがある暗証番号を必要とせず、なりすましによる悪用防止に効果的だ。

 防犯やテロ対策での活用も広がる。

 アル中や老化で手が震える人でもちゃんと認証できるのかな?(爺は両方かも?)

 えっ?、そんな人には認証が必要な重要なことはやらせないって?


平成30年02月10日(土)            

 「天気予報」

 夜には雨になるとの関東地方の予報だが、夕方、まだ快晴。

 ・・・・・・夜はやはり雨になった。

 

 「無電柱化計画」

 東京都は、今後10年間で進める無電柱化計画の素案を発表した。

 2028年度までに、環状7号線(環7)の内側にあり、一定の幅の歩道を持つ対象都道すべてで無電柱化の工事に着手する。

 ロンドンやパリ、シンガポールなどで無電柱化がほぼ完了しているそうだ。

 都内の無電柱化率は5%、23区内に限っても8%にとどまる。

 もっと早くしてほしいなぁ。

 

 「難しい世の中になってきたなぁ」

 SOGI(ソジ)とは、好きになる相手の性別を表す「性的指向(Sexual Orientation)」と、

 自分の性別をどう考えるかを表す「性自認(Gender Identity)」の頭文字を取った言葉。

 LGBTなどの性的少数者であるかどうかに関係なく、全ての人が持つ特性の概念を指している。

 SOGIに関する差別や問題のある言動、仕組みをSOGIハラと命名、理解を広めようとしている。

 性的少数者であることを勝手に周囲に明かす「アウティング」はSOGIハラの一つ。

 相手が同性愛者かどうかに関わらず、「レズビアン」「ゲイ」などと決めつけて揶揄(やゆ)したりすることも当てはまる。

 ・・・・・・・・

 

 「作者の死後70年」

 政府が小説や音楽などの著作権を保護する期間を原則20年延長し、「作者の死後70年」とすることが分かった。

 醜い争いが起きたりもするんだろうなぁ・・・・

 

 「日本の組織の欠陥」

 @危機管理上のスピード感が足りない。

 A情報を先手先手で使って、ダメージを最小限にするようなマネジメントができてない。

 B論理や統計などの抽象概念から、リスクを取って判断することができない。

 C目で見ないと納得できない。

 D実際に起きて実感しないと動けない。

  これは深刻な問題で、情報入手のスピード、判断のスピードという以前の問題。

 Eどうして「実際に起きて実感しないうち」に判断できないのかというと、

  そこには「先走って判断して外れた場合は非難されるから」というカルチャーの問題もある。

 F「見える化しないと動けない」という一種の習性が日本の組織にはある。

 G何かにつけて「顔を合わせてコミュニケーションしないと安心できない」とか

  「何もかもがデジタル化しているのではなく、紙を見ないとダメか最終的に紙に落とさないとタスクが完結しない」

  「目に見えない情報だけでは仕事が完結しない」という習性があるようだ。

  この問題は、恐らく日本経済の生産性を著しく奪っている。

  膨大な時間と手間を消費している・・・・・

 H「目に見えないとダメ」というカルチャーが、いかに生産性の敵であるかを考えてみるべき。


平成30年02月09日(金)   

 「すっかり乗せられて・・・・」

 日本のワイドショーも朝鮮の応援団の映像ばかり・・・・・

 

 「大麻のような臭いがする」

 近隣住民から「大麻のような臭いがする」という情報を得て、奈良県警が家宅捜索を実施。

 容疑者達が出入りしていた市内のマンションと、容疑者の自宅から計約2・8グラムの乾燥大麻が発見されたほか、

 マンションからは大麻草5株や栽培用の照明器具なども見つかった。

 近隣住民の嗅覚の素晴らしさと、その臭いが大麻だとわかる不思議さに驚く!

 大麻がどんな臭いなのか一般人はわからないのでは?

 空港じゃ麻薬探知犬を使っているというのに・・・・・

 

 「冬季五輪の開幕前日に北朝鮮が行った軍事パレード」

 ニュース画像で見たが、軍用トラックや装甲車らしきものが吐き出す排気の大量の白煙を見て

 これが問題にならない認識の違いを見た気がする。

 単純には、どこか壊れているんじゃないの、と。

 

 「人それぞれだが、判断が難しいもの」

 それは・・・・・・・

 タオルをぞうきんとして使い始める時期。

 

 「ユーチューブ」

 ムサシノ模型飛行機研究所のモスキートモス号・・・・・・懐かしい・・・・初めて組み立てたのがこのバルサキットだった。

 はじめてのラジコン飛行機・・・・35年以上前になるかな。

 離陸してわずか5秒ほどで、左側に巻き込んで・・・・対応する間もなく墜落・全損・・・・・・・情けなかった。

 組立やフィルム張りに1か月半もかけたのに・・・・5秒でお釈迦様に。

 エンジン・受信機・サーボは回収したが・・・・・

 その同型の飛行機が見事に飛んでいる映像を偶然ユーチューブで見つけた。

 平面(X-Y)移動の車や船は独学でも短期間でマスターできるが、空間移動(X−Y−Z)の飛行機は

 最初は”先生”に付くべきだと思ったね・・・・

 独学でも時間をかければマスターできるだろうが、それまでに機体を壊すのでお金がかかる・・・

 ましてはヘリはさらに難しいらしい。


平成30年02月08日(木)   

 「天気予報」

 冬晴れも明日まで、土日は雨の予報。

 

 「ブロッコリー」

 長崎県の畑で約30キロのブロッコリー(約2万3千円相当)を盗んだとして、容疑者(65)を窃盗の疑いで現行犯逮捕。

 1月のブロッコリーの価格は過去5年間の平均と比べ、1・4〜2・1倍の高さ。

 逮捕された容疑者もブロッコリーの栽培をしているという。

 農業の大変さを知っていて、他人の成果物を盗む・・・・

 

 「川柳」

 マスクせぬ奴に限って酷い咳

 混んだ電車の中でよく見る光景。

 周囲への迷惑に全く気が付かない、配慮しないという意味では、組織の中でも様々な態様の輩が決して少なくない。

 

 「マージャン屋も大変なんだなぁ」

 マージャン大会の賞品に現金を提供したとして、愛知県警は、マージャン店長の男(60)を

 風営法違反(遊技場営業者禁止行為)の疑いで逮捕した。

 発表によると、男は昨年、店内でマージャン大会を開催し、優勝した客らに賞金として最高10万円を提供した疑い。

 男は店内に大会のチラシを掲示し、参加費3000円で客を募集。

 大会には36人が参加し、優勝者に10万円、準優勝者に3万円、3〜18位には2万〜2000円を賞金として提供したという。

 県警は店へのリピーターを増やすためだったとみている。

 賞金をもらった客はどうなったの?

 違反には違いないが、警察は放置されているもっと巨悪から、優先順位をつけて捜査してほしいとも思うが・・・・

 

 「陸自ヘリ墜落事故」

 現場から約500メートル付近の用水路から、事故機のメインローターの4本のうち1本が見つかったことを明らかにした。

 このローターとエンジン出力をメインローターに伝える「メイン・ローター・ヘッド」の一部もボルトで締められた状態で見つかっており、

 この部品が根元から破損したとみられる、という。

 この「メイン・ローター・ヘッド」は、直前の整備で交換されたもの、だそうだ・・・・・・・・

 前職で長い期間プラント関係の試運転やメンテナンスを手掛けていたが、

 トラブルの原因発掘(問題解決)の重要なポイントのひとつとして、「正常だった時と何が違うか」という視点がある。

 これは簡単そうで、意外な盲点になりやすい。

 数多く経験したトラブルの中で、海外での夜間勤務中に、突然設備が全停止するというトラブルがあり、

 受電盤の3Eリレーが動作したことはすぐに分かった。

 試運転で最初の夜間とはいえ、昼間も同じような負荷なので、「過電流」や「逆相」ではなく「地絡」かと疑い、

 直前にタイマーで自動的に入った再生用電熱器の結線(メガー)をあたったが問題なし・・・・・

 昼間と夜間の違いは何かと考えると・・・・・・夜間は水銀灯がたくさん点灯している。

 そしてこれらの電源は受電盤から・・・!

 そこで、大元の過電流の設定値を確認したら・・・・電気担当者の設定が、きわどい「値」になっていた。

 最大使用電力を再計算して正しい設定値に修正して設備を再起動。

 夜間も問題なく運転継続できるようになった。

 問題点発掘の手法として「特性要因図」や「なぜなぜ分析」、「4M5E」が有名だが

 『要因の見落としがないか』というのは、共通する重要ポイントである。

 見落としがある(気が付かないを含む)と、真の原因究明に結びつかず、対策が的外れで終わることさえあるから・・・・

 対策といいながら、多くは対症療法であったりして、時間や費用を理由に根本解決に至らぬ例は事欠かない。

 (だから再発するのだが)

 複数の人間で要因をリストアップして、少しでも可能性があるならそれを打ち消さないこと。

 年配者や経験者、上司の意見は貴重だが「それはないよ」とあっさり否定してしまうことが案外多いものだ。

 上述の、陸自ヘリの場合は、「メイン・ローター・ヘッド」を直前に交換しているから、まず最初にそこを疑うことは容易だったと思う。

 また、海上での墜落ではないから、根気よく探せば飛散部品はすべて回収できる。

 あとは状況証拠を固め、破断面調査などから真の原因を探る必要がある。

 材質、加工、構造設計、組立方法・・・・いろいろな要素があるので、同型機への水平展開も不可欠。

 今回の事故では、長期間の操縦訓練経験を持つ貴重な人材を2名失っているのは残念。

 

 「お○○さん」

 「お○○さん」と呼ばれる職業で思い浮かぶのは、お医者さん、お巡りさん、お坊さん、そしてお相撲さん。

 なるほどなぁ・・・・

 議員もお笑い芸人、野球選手も、そうは呼ばれないもんね。

 「兵隊さん」も”お”は付かないし。

 「お○○さん」というのは多分に語呂の良さや、何となく頼りにしたい存在・・・という側面もあろう。

 悪意を持って頼りにしたい議員もいるのかもしれないが、世間は「お議員さん」とは呼ばない。

 しかし、昨今の状況を見ていると、そのうち「お相撲さん」の呼び方はなくなるかも・・・・

 下位力士を殴りつけたり、品のない言動を繰り返していたりしては・・・・・

 

 「高額な標準服」

 衆院予算委員会で、東京・銀座にある中央区立泰明小学校が高級ブランド「アルマーニ」監修の

 高額な標準服を導入することについて質問が出て麻生さんが答弁。

 質問議員は、標準服の価格について男児用8万円、女児用8万5千円になると紹介した。

 お父さんの背広は「青山」、お母さんは「ユニクロ」・・・・・・

 私立なら好きにすればいいが、区立だからねぇ・・・・苦しい親もいるよね。

 こういう話もある。

 体の性と心の性が一致しない人などLGBTの生徒に配慮しようと、

 2018年4月に開校予定の千葉県柏市立柏の葉中学校が、「ジェンダーレス」対応の制服を導入することになった。

 入学予定者が性別を問わずスカートも選べることになる、という。

 ハロウィンの仮装行列みたいにならなきゃいいけど・・・・

 

 「「ご満足いただけない場合は全額返金」の落とし穴 」

 「−10kgも夢じゃない!」

 魔法の飲料水--ご満足いただけない場合は全額返金」といった宣伝文句で

 ボトル詰めの水が通販サイトなどで売られているのを目にした人も多いことだろう。

 この言葉に惑わされて魔法の水を購入し、いざ飲んでみると何のダイエット効果もない。

 そこで、業者に電話で問い合わせてみると、“返金相談課”に繋がれる。

 「お手続きの時間が少々かかりますので…」と言われ、日を改めてかけなおしてみると、

 今度は“お客様相談センター”、次は“総務課”、“申請課”…といった具合にさまざまな部署をたらいまわしにされる。

 たいていの顧客はこれで返金をあきらめるという。

 こうして、この会社にはがっぽりとお金が入ってくるという仕組み、らしい。

 それにしてもこれはかなりのワルだ。

 こりゃ、「飲め飲め詐欺」か???


平成30年02月07日(水)   

 「茨城県」

 茨城県内で昨年1年間に起きた飲酒運転による死亡事故件数が、

 2年連続で全国ワースト1位の16件(死者数16人)だったことが、県警のまとめでわかった。

 

 「今日、明日は出勤日」

 時間がなくて今日はこれで。


平成30年02月06日(火)     

 「Serow」

 チェーンの張り調整と清掃。

 走行距離 202.1km  給油 6.73L  平均燃費 30.0km/L  @136円/L

 

 「モバイルバッテリー」

 スマートフォンを約6.4回も満充電できる、容量20,000mAhのモバイルバッテリー。

 ¥3,200。

 サイズも重さもそれなりにあるだろうし、6回分も充電できるそんなもの持ち歩く必要あるのか。

 プリペイド携帯で移動しながら振り込め詐欺を働いているヤツくらいしか使わないだろう。

 小さなACアダプターかUSBケーブルがあれば、ほぼ十分。

 

 「滋賀県甲賀市で明らかになった昨年の衆院選での投票の不正処理。」

 開票作業は昨年10月、市内の甲南情報交流センターで始まった。

 その後、票の不足が判明。

 職員らは、投票所などに未開封の投票箱が残されている可能性があると考え、捜し回った。

 しかし、投票箱は見つからず。

 市職員が未使用の投票用紙を加えて帳尻合わせ。

 さらに開票結果が確定した後に、職員がセンター内で未開封の投票箱を発見したが、

 課長級職員が箱の中の票を自宅に持ち帰って焼却したという。

 関わったとされるのは、選挙管理委員会事務局長を兼務する市総務部長、同部次長、同部の課長級職員の計3人。

 3人は聴取に事実を認めている・・・・・

 せっかく投票した人たちの意志は焼却され、結果は全く反映されなかったわけだ・・・・・・

 未使用の投票用紙の管理方法や回収した投票箱のチェック方法、保管場所に関するルールはどうなっているんだろうねぇ。

 今後は民間警備会社の警備監視が必要なんじゃないの?

 

 「米国ダウは1日の動きでは史上最大の下落」

 「合理的な説明がつかないほど急速に株価が上昇した相場」の反動として

 「合理的に説明がつかない急落」が起きても不思議ではない。

 下落の真犯人は相場に乗り遅れまいとする投資家の欲と恐怖心である。

 投資家の欲と恐怖心を受けて日経平均も一時1100円超の下落・・・・・

 

 「自衛隊のヘリ墜落」

 墜落現場から南に約1・7キロ離れた場所に停車していた車のドライブレコーダーが、ヘリの墜落する瞬間をとらえていた。

 水平に飛行していたヘリが突然、体勢を崩し、真っ逆さまに落下する様子が映っている。

 ヘリは定期整備に加え、主回転翼(メインローター)にエンジンの動力を伝える部品「メインローターヘッド」の交換を実施し、

 点検飛行中に墜落した。

 主回転翼のほかにも部品が飛散しているとの情報がある・・・・ 

 整備ミスの可能性もあるかも・・・・・

 それにしても、当初発表の「予防的着陸」という発表は「作為」を感じるねぇ・・・

 

 「最近の川柳から」

 不都合な数字は言わぬ安倍総理

 話せない英語教師の文法好き

 大臣にしてから倫理求めても  

 釣れなくて船頭さんが干物くれ

 低音の人は出て来ぬテレショップ

 招き猫売ってる店が閑古鳥

 何もかもうやむやにした慎太郎

 考えりゃ凄い名前だ天地真理

 政治とは税を自由に使うこと

 遠回りさせてカーナビ謝らぬ

 切れ端と言って出来損ないを売る

 長々と実の無い事を喋る技

 銀行がお金持ってる訳じゃない

 与えた恩忘れず受けた恩忘れ

 くじ引きのどこが会議かドラフトの

 脳トレで疲労困憊しちゃう脳

 元総理何人いても役立たず

 視察先いつも近くに温泉地

 ディズニー城ちょっと似てない?ラブホテル 

 派遣社員みたいなものか芸能人

 被害者が泣くとアップで撮るテレビ

 

 「結婚を2020年に延期」

 宮内庁は、秋篠宮家の長女眞子さま(26)と、国際基督教大学の同級生で

 法律事務所勤務の小室圭さん(26)の結婚を2020年に延期すると発表した。

 お二人の結婚を巡っては、昨年暮れから小室さんの家族をめぐる金銭トラブルが週刊誌で相次いで報じられ、

 心配する声が宮内庁内などであがっていた。

 民間なら駈け落ちとか同棲とか事実婚とか、何でもありだけどねぇ・・・・


平成30年02月05日(月)   

 「公園の梅」

    

 

  

 

 

 

 

 「Serow」

 メインとサブバッテリー充電。

 補助LEDランプにハンドルスイッチ取り付け。

 

 「中日ドラゴンズ」

 Aクラス入りのために、中日の森監督は何でもするつもりでいるとチーム関係者。

  「口も出すし、場合によっては手足も出すことさえあるでしょ」と語った・・・そうだ。

 野球は神事じゃないし国技でもないから、手足を出してもいいのかな?

 

 「佐賀県で陸自ヘリが住宅に墜落・炎上」

 当初の発表では、「予防的着陸」だったが、一部の報道通り「墜落」した模様。

 乗員が一名死亡し、民家が全焼、子供が軽傷。

 沖縄や米軍だけが危険なわけではないようだ・・・・・

 佐賀県内にはオスプレイの配備も検討されているけど、この事故の影響を受けてどうなることやら。


平成30年02月04日(日)       

 「お笑い芸人の身内運動会を番組にしてしまう図々しさ」

 ”芸人トライアスロン”という番組紹介記事を見て驚いた。

 果たして芸人といえるのかわからないような見たこともない人たちとその家族が出てきて

 身内の運動会のようなものを放映するのだそうだ。

 かかる費用は下請けカメラマンの日当と登場者のコンビニ弁当代、記録するためのメモリーカード代くらいだろう。

 いや、メモリーカードは繰り返し使えるから・・・・制作費は極限の安さ。

 まぁ、見る人も親戚かその知り合いくらいだろうけど。

 いつのころからかこういう究極の手抜き番組が増えてきたように思う。

 スポーツ中継も絶叫型アナウンサーが多くてうるさいだけだし・・・・

 もうずいぶん前からケーブルテレビの海外ドラマとCMのないニュースぐらいしか見ないようになった。

 

 「アマゾン・ゴーで万引きにチャレンジするユーチューバーが多い・・・・」

 ネット通販最大手のアマゾンはシアトル市内でほぼ無人となるコンビニエンスストア「アマゾン・ゴー(Amazon Go)」を

 一般向けにオープンした。

 アマゾンゴーは人工知能やコンピューターヴィジョンを駆使することで、レジでの精算なしで食品を買うことができるコンビニ。

 スマートフォンにダウンロードした専用アプリのQRコードで入場できる仕組み。

 QRコードでチェックインすると、駅にある自動改札機のようにゲートが開き入店できる。

 あとは購入したい商品を手に取り店を出ていくだけで、利用者のクレジットカードに自動的にチャージされる。

 また手に取った商品を商品棚に戻すと、天井にあるカメラやセンサーが認識して、チャージされない。

 「商品を取って外に出るだけ(Just Walk Out)」で規制のある酒の販売以外基本的にレジ人員を必要としない。

 しかし、アマゾン・ゴーで万引きにチャレンジするユーチューバーが多いらしい。

 画像認識や深層学習の技術を駆使したアマゾンゴーは結局のところ、

 人の善意で運営が成り立つ野菜の無人販売と同じだったということなのだ。

 「野菜の無人販売」は設備投資ほぼゼロ・・・・こちらの勝ちだね。

 

 「ザ・デストロイヤー」

 覆面レスラー「ザ・デストロイヤー」として日本で活躍し、昨年秋の叙勲で旭日双光章を受章した

 リチャード・ベイヤーさん(87)への叙勲伝達式が、米ニューヨーク州で行われた。

 ニューヨーク総領事館の総領事が日本のプロレス振興や日米交流への長年の貢献をたたえると、

 覆面姿のデストロイヤーさんは「これ以上の名誉はない」と笑みを浮かべた。

 相当な格闘技ファンでも、本名を知っていた人はほとんどいないのではないか。

 87歳で健在なのか。(プロレスは見た目以上に身体に良いんだな)

 ”笑みを浮かべた”とあるが、覆面の上からでもわかるのか?

 

 「貴乃花親方」

 大相撲の貴乃花親方(45)が3日、春場所の同部屋宿舎になる、京都・宇治市内の龍神総宮社で豆まきに参加した。

 前日2日は日本相撲協会理事候補選挙で落選したが、暗い表情は皆無。

 弟子の貴景勝らとともに明るい笑顔を振りまいた。

 というニュースは、もうこの話題に辟易していたので、どうでもいいのだが、

 このイベントの司会が”せんだみつお”だったという記事に目が行った。

 テレビではすっかり見なくなったけど、こういう場面でお声がかかっているんだなぁ・・・・・・

 「色紙のみつを」は有名だが、「タレントのみつお」は若い人は知らないだろうからなぁ・・・・・


平成30年02月03日(土)       

 「ミニロケット」

 超小型衛星を搭載した宇宙航空研究開発機構のミニロケット「SS520」が内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられた。

 衛星は約7分30秒後に分離、予定の軌道へ投入され、打ち上げに成功した。

 SS520は、全長9・54メートルと電柱ほどの大きさで、衛星を運ぶロケットとしては世界最小級。

 打ち上げ費用を大型ロケットの10分の1以下の約5億円に抑えたのが特長だ。

 いろいろなものを打ち上げられる・・・・・・意味深だな。

 

 「吉野家の牛丼」

 ソフトバンクのスマホユーザーに吉野家の牛丼が無料でもらえる当日限定のクーポン配布。

 このクーポンを持つユーザーが大量に押し寄せたため、各地の店舗で「大行列」が発生。

 一部のロードサイド店では、入店待ちの車が原因で渋滞が発生する騒ぎも起きた。

 吉野家の牛丼並盛(税込380円)が1杯無料でもらえる・・・のだそうだ。

 ソフトバンクのユーザーでない多くの人が余計な渋滞に巻き込まれ不満続出らしい。

 そりゃそうだろうなぁ。

 それにしても、380円の牛丼に行列?・・・・

 

 「緊急自動車」

 働いている事業所の前が明治通りで、緊急車両がサイレンを鳴らして通ることが多い。

 サイレンと一緒に拡声器で何やらしゃべっているのだが、押しなべて早口で何を言っているのか聞き取れない。

 サイレンを鳴らすぐらいだから急いでいることはよくわかるが、しゃべっていることがほかの車両や歩行者に通じなければ

 二次的な事故を誘発する可能性すらあるのに・・・・

 

 「ホンダ純利益1兆円」

 利益を押し上げた主因は米国の税制改革に伴う一時的な利益だった。

 長期的にみるとプラスになるのかマイナスになるのか不明だそうだ・・・・・・

 

 「曲がったキュウリやニンジン」

 農業と食品流通の課題に「規格外の野菜をどう売るか」がある。

 味も品質も変わらないのに、曲がったキュウリやニンジンをスーパーなどの小売店が売りたがらなかったり、

 消費者が敬遠したりする。

 その分、農家が手にするお金も少なくなる。

 巻きの弱いキャベツやレタスもある。

 でもカット野菜にしたりすればいいのではないか?(当然してるよね! 野菜ジュースは格安にしてほしいねぇ)

 独居老人や一人暮らしの若い人も少なくない・・・・きれいな形の野菜を丸ごと買う必要はないのでは?

 

 「せんべろ」

 昭和が懐かしい、千円もあればべろべろになるまで飲める居酒屋。

 そういうお店の多い、以前よく行っていた京成立石周辺。

 いよいよ再開発が始まったそうだ。

 というわけで、いつものメンバーで来月にでも行ってみようということになっている。

 一昨日、散策と一杯をやったばかりだけど。

 

 「汚名挽回?」

 よくある間違い:「汚名挽回」

 例:今度こそ成功させて、汚名挽回しなくては。

 心掛けは素晴らしいが、こんな間違いをしていると、聞いた人は「また失敗しそう」と不安になってしまうかも。

 正しくは「汚名返上」。

 ついつい「挽回」を使ってしまうのは、「名誉挽回」という言葉と混同しているものと思われる。

 汚名は返上、名誉は挽回と覚える。


平成30年02月02日(金)       

 「雪」

 今日の雪は、車にちょっと積もっただけで道路には積もっていない。

 

 「中学生棋士、藤井聡太四段」

 五段に昇段。

 棋士は四段からプロとして認められ、最高段位は九段。

 どの世界でもそうだが、数十年に一人、こうしたずば抜けた人が現れるね。

 過去にはピークが早く来すぎた人もいるけど・・・・そうならないでほしいものだ。

 

 「ナマズ」

 近大が「ウナギ味のナマズ」を開発して評判がいい、と。

 ウナギは漁獲量が激減しているので代用狙いらしい。

 ナマズは、泥臭い、美味しそうに見えないなど、一部の地域でしか食されていなかった?

 しかし、ナマズは知らず知らずのうち、既に日本の食卓に入り込んでいる。

 例えば、ファストフード店で販売されるフィッシュバーガー、居酒屋や弁当屋、学校給食などで提供される白身フライ…。

 これらにベトナム産のナマズが以前から使われていた、のだそうだ。

 正確には「ナマズ目パンガシウス科ギバチパンガシウス属バサ」。

 ナマズの白身は欧米では好まれて食べられており、米国は世界的にも養殖が盛んな地域だ。

 ジョージア州に出張したときにソテーで食べたことがある。

 ナマズは「キャットフィッシュ」と呼ばれている。

 

 「提訴」

 男性器を増大させる手術を受けたが失敗し、排尿などが困難になるなどの損害を受けたとして、

 50代の男性が手術を行った美容外科クリニックを相手取り、慰謝料など計約2億4千万円を求め千葉地裁に提訴した。

 儲け話に惑わされ、多額のお金を投資したが結局詐欺だと気が付いた人の泣き言に近いものがあるように

 見えなくもないような気がしないでもないような・・・・・

 2億4千万円にも相当するような大切なものなら、もっと大事にして多くを望まなければよかったのに・・・・

 

 「名物ホルモン518円」


平成30年02月01日(木)            

 「散策&飲み会」

 今日はいつものメンバーで・・・・板橋の大山商店街を散策。

 お昼から飲むのでお天気が崩れる前には帰宅できそう。

 

 「キャッシュレス」

 最近の新聞投稿欄で、レジで現金を払い、お釣りをもらっている前の客にイライラするという内容のものがあった。

 カード支払いなら簡単で、レシートをなくしても使った明細がわかり、おまけにポイントも付くからだそうだ。

 現金を落とすリスクがないというがカードをなくしたら同じでは?と、現金派は言う。

 大竹まことは「千円札をちょっと小さく折って、キャバクラの女の胸の間にちょこっと入れるのが楽しくてしょうがない。」

 地方の芝居小屋(ス○○。〇)で舞台に「おひねり」を投げることもカードではできないよねぇ・・・(古!)

 他人のことはわからないが、財布に現金が入っていないと歩く姿勢まで悪くなりそうだ。

 それなりの金額が入っていると外出していても安心できる、古い人種。

 もちろんカードは持っているよ、ネットで注文するときは現金じゃ代引き手数料がかかるからね。

 でも、ちゃんと届くのか怪しげな時は「代引き」にするけど・・・・

 まぁ、使い分ければいいんじゃないの?


平成30年01月31日(水)   

 「似ている気がする」

 単純に顔が・・・・

 浪越徳治郎と習近平

 

 「受動喫煙対策」

 厚生労働省は、受動喫煙対策を強化する健康増進法改正案の新たな骨子を発表。

 飲食店は屋内禁煙を原則としつつ、既存の小規模飲食店では「喫煙」「分煙」の表示をすれば喫煙を認める。

 面積150平方メートル以下、個人経営か資本金5千万円以下の中小企業を軸に検討している。

 当初案よりも大きく後退する内容になりそう。

 「客離れにつながる」といった自民党議員らの声を受け、大幅に緩和する方針だ。

 東京都の調査では、150平方メートル以下の一般飲食店は、都内で86%を占めている。

 大規模店や新規開業の飲食店は屋内原則禁煙とするが、煙が外に流れない「喫煙専用室」を設ければそこでの喫煙を認める。

 「客離れにつながる」というが、嫌煙者の割合のほうが多いのに?

 五輪開催が迫っているのに?

 

 「蔵王山」

 宮城・山形県境にある蔵王山で過去最大振幅の火山性微動を観測したことで、

 噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)へ引き上げた。

 下の写真は2014年5月に行った時にX20で撮影したもの。

 

 

 

 「地下鉄」

 東京の地下鉄は「相互乗り入れ」している路線が多い。

 しかし、他の鉄道に乗り入れることなく、長年に渡り独自路線の運行を続けてるのが「銀座線」と「丸ノ内線」。

 銀座線や丸ノ内線の相互乗り入れを阻む主なハードルとは。

 ●「第三軌条方式&直流600V」という電化方式が、一般的な鉄道の「架空電車式&直流1500V」に比べ特殊。

  相互乗り入れする際、どちらの方式に合わせるにしても多額の工事費が必要

 ●戦前&戦後高度成長期前半に開業したため、当時の地下掘削技術やコストの制約から、使用される車両サイズが小さい。

  (※特に銀座線が1両の全長が16mと、他路線の18&20m級車両と比べて小さい)。

  運行できる車両限界サイズの制約も厳しいため、他の鉄道路線の電車が乗り入れる際は、

  大掛かりなトンネル等拡幅工事が必要。

 このように実現までのハードルは相当高く、

 現時点で「銀座線」「丸ノ内線」相互乗り入れの実現可能性は限りなく低いと言わざるを得ない、そうだ。


平成30年01月30日(火)   

 「自分たちで作っておいて、そんなに自信がないのか」

 京大、入試採点時に予備校の「解答速報」も参照・・・・・

 

 「美人半額 ブス無料のバー」

 「昔は飲み屋で『女性半額』とすることが多かった。

 でも、それは面白くないから、『美人半額 ブス無料』って書いてみたんだよね」(マスター)

 来店早々に「私、ブスですか?」と聞いてくる女性もいるとか。

 「自分に自信がないと『私、ブスですか?』なんて言葉は出てこないよ。

 それに自分はブスだと本当に思っている人に、『あなたはブスだから無料です』なんて、こっちも言えるわけがない」

 「ブスを無料にしたらうちの商売が成り立たないからね。

 まぁでも、私の辞書にブスという言葉はなくて、女性はみんな美人なんですよ」(マスター)

 いくら美人だったとしても、ここに来て騒いだり他のお客さんに迷惑をかけたり、嫌な飲み方をする人は、

 中身まで美人だとは思えないよ。

 逆に、美人のなかの美人は、感じがいい人だよね。

 雰囲気がいい人、というか。

 他のお客さんとも気持ちよく会話したり、その場にいい感じに溶け込んだりね」(マスター)

 そういうことだそうです・・・・ 

 そういう面じゃ、ブス(ブ男)の多い会社ってあるよね。

 

 「兄弟」

 大阪経済大大学院生の兄を刺殺した大阪大学の弟・・・・・

 親はいっぺんに二人の子供を失ったようなものだ。

 

 「ファットバイク」

 雪山の斜面をタイヤが太いマウンテンバイク「ファットバイク」で駆け降りるコースが、試験的に開設され、注目を集めている。

 ファットバイクは、もともと米国で雪上走行用に考案された自転車だといい、

 タイヤ幅が約10センチあり、接地面が広いため雪に埋もれにくい特徴がある。

 国内では、長野県のスキー場で走行イベントが開催されるなどしているが、認知度はまだ低いという。

 自転車持ってリフトに乗るのも大変そうだな・・・・

 

 「落 葉 松 (からまつ)」

 北 原 白 秋

 一     

 からまつの林を過ぎて、からまつをしみじみと見き。    

 からまつはさびしかりけり。    

 たびゆくはさびしかりけり。        

 二      

 からまつの林を出でて、からまつの林に入りぬ。    

 からまつの林に入りて、また細く道はつづけり。        

 三     

 からまつの林の奥も、わが通る道はありけり。    

 霧雨のかかる道なり。    

 山風のかよふ道なり。        

 四     

 からまつの林の道はわれのみか、ひともかよひぬ。    

 ほそぼそと通ふ道なり。    

 さびさびといそぐ道なり。        

 五    

 からまつの林を過ぎて、ゆゑしらず歩みひそめつ。    

 からまつはさびしかりけり、       

 からまつとささやきにけり。        

 六    

 からまつの林を出でて、浅間嶺にけぶり立つ見つ。       

 浅間嶺にけぶり立つ見つ。    

 からまつのまたそのうへに。        

 七    

 からまつの林の雨は、さびしけどいよよしづけし。    

 かんこ鳥鳴けるのみなる。    

 からまつの濡るるのみなる。           

 八     

 世の中よ、あはれなりけり。    

 常なけどうれしかりけり。    

 山川に山がはの音、からまつにからまつのかぜ。

 

 「2017年の世界自動車販売台数」

 首位は1074万台の独フォルクスワーゲン(VW)で2年連続。

 2位は日産三菱・ルノー連合1060万台。

 3位はトヨタ自動車の1038万台。


平成30年01月29日(月)   

 「スキー」

 先ほど帰宅した。

 久しぶりに雪の付いた道路を走った。

 行く前のスキー場のHPでは「積雪280cm」と表示されていたが、実際にはそんなに多くない。

 1mちょっとだろうと思う。

 朝はちょっと曇っていたがすぐに快晴になり、ほぼ無風。

 気温も低く、午後になっても雪質は最高だった。(このエリアでは・・・・)

 平日は空いていていいねぇ・・・・・ほとんどがシルバー世代、平日が休みの若い人もいると思うのだが。

 いつものスキー場なので樹氷の写真を多く載せてみた。

 使ったカメラはX20 ISO250 WB=AUTO 露出補正+1.3

 昨シーズン改造したストックのグリップにSONYのアクションカメラをつけて動画も撮影した。

 走行距離 398.8km 給油 30.14L 平均燃費 13.23km/L @137円/L

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

  


平成30年01月28日(日)       

 「スキー」

 これからスキー、今シーズン初滑り。

 噴石が飛んでくるかもしれない草津には行きません!

 

 「介護の重さ」

 コムロさんが100分間にも及ぶ記者会見を行いその挙句引退発表までしてしまった。

 そしてきっかけを作った週刊誌も、世間からやりすぎだったんじゃないのかと批判を浴び炎上しているらしい。

 コムロさんは長時間の記者会見の中で、非常に広範囲なこと(言う必要のないこと)まで言及した。

 本人の口から「疲れた」との言葉も出た。

 疲れた原因は先の見えない「介護の重さ」であり、加えて最後は週刊誌の不倫疑惑追求だったのだろうと想像する。

 介護が続くと気が重くなり、ちょっとした気分転換や仕事などの口実があれば、

 短時間でもそこから”離れる(逃げる)”事ができる。

 コムロさんは、音楽活動と不倫疑惑の相手とされる女性に”ホッとする時間”を見つけたのではないか。

 そして、「両立」どころか「3本立て」を続けているうちに、週刊誌の報道もあり

 本人が言うように「疲れて」しまい、引退発表までしてしまった・・・・・

 音楽活動からも、ホッとする時間(相手)も無くしてしまったら・・・・・残るのは「重い介護」だけ。

 自分のホッとできるわずかな居場所さえもなくなるのでは?

 自分なりのケジメだと言っていたけれど、それは、『疲れた人の判断ミス』ではないのかなぁ・・・・

 有名人であっても格好いいふりをする必要はないんだよね・・・・

 一人の人間が出来ることなどわずかなもの、本当にきつい時に誰かに助けを求めるのは

 恥ずかしいことじゃない・・・・嘘をついたり見栄を張ることこそ格好悪い。

 

 「振袖詐欺疑惑」

 雲隠れしていた社長が記者会見。

 「寝られるような精神状態ではなかった」と述べた社長に対し、

 「やつれてもいないし、申し訳ないという気持ちが伝わってこない」と関係者。


平成30年01月27日(土)   

 「飲酒運転」

 昨年の飲酒運転による交通事故の人口10万人あたりの発生件数で、山梨県が全国ワースト1位。

 県警の交通部長は記者会見で、飲酒運転が多い原因として

 「公共交通機関が発達していないために自家用車への依存度が高いことや、県民の中に

 『事故さえ起こさなければいい』

 『少しくらいの飲酒なら大丈夫』という誤った認識があるためではないか」と述べた。

 都市部以外は「公共交通機関が発達していないために自家用車への依存度が高い」のはどこでも同じ。

 県警の言う「誤った認識」があるとすれば県民性に問題があるのでは?という声もあろう。

 

 「コインチェック」

 出川哲朗がテレビCMにでているアレだよね。

 「やっぱ知らないんだ」 ⇒ 「やっぱ、いい加減だったんだ」

 「兄さんが知らないはずないだろ」 ⇒ 「社長の私が知っているはずないだろ」

 「じゃあ教えてよ、なんでビットコインはコインチェックがいいんだよ!」・・・・・

 なんか、パロディが出てきそうだ

 利用者から預かっていた約580億円分の仮想通貨が外部からの不正アクセスによって流出したと発表。

 経営陣、しどろもどろの謝罪会見・・・・・

 『仮想通貨』というのが何とも怪しげだね・・・・よくわからないけど。

 『実態のないものに金をつぎ込むのは危ない』 ⇒ 貧乏人のリスク管理方法。(爺の場合)

 業界関係者に言わせると、取り戻せる可能性は低い、という。

 会見でコインチェックは、顧客の「秘密鍵」を盗まれたことを認めているからだ。

 銀行の仕組みに置き換えると、それは銀行口座を使うためのハンコ(=秘密鍵)が誰かに奪われたことを意味する。

 ハンコが勝手に使われたためコインチェックから資金が流出した。

 ブロックチェーン技術で構築された世界中の送金ネットワークの中で、

 盗んだ秘密鍵を操る「犯人」を特定するのは、専門家に言わせると「かなりハードルが高い」という。

 おそらくこの会社、傾くかもね! また名前を変えて同じようなことを始めるんだろうけど・・・・

 

 「栃ノ心が初優勝」

 平幕優勝は、2012年夏場所の旭天鵬以来。

 欧州出身の優勝力士は、琴欧洲、把瑠都に続いて3人目。

 お国(ジョージア:旧グルジア)でもニュースになることだろう!


平成30年01月26日(金)   

 「腕時計」

 形状・デザインに次ぎ、腕時計の印象を大きく左右するのが文字盤のカラー。

 エレガントでフォーマルな場にも使いやすいホワイトや、服装やシーンを問わずに汎用性の高いブラックが定番。

 だが、昨今ではグレーを起用したモデルが急増しているそうだ。

 

 「イヤホン」

 ポータブルオーディオなどを聞いていて、イヤホンを仕舞うとき、適当に丸めてカバンなどに入れてしまうと

 再び使うときコードが絡まっていてイライラする・・・・・他人はともかく、少なからずこうした経験がある。

 次のイラストのような方法があるそうだが、急いでいるときにはちょっとねぇ・・・・

 

 「クローン」

 かなり前にクローンの羊が強制的に誕生させられた時はずいぶん話題になった。

 先ごろ中国でクローンのサルが人為的に誕生させられた。

 おそらく人間のクローンも既に存在しているのかもしれない。

 こういう面で一番最初に行うのは中国だろう。

 技術がどうのこうのではなく、倫理観の面から・・・・

 

 「行ったことはないが・・・知らなかった」

 初詣客の多さでは東海地方有数の豊川稲荷。

 今年の正月三が日は150万人もの初詣客でにぎわい、過去30年で最多だった。

 だが、そんなにメジャーな豊川稲荷が、「神社」ではなく「お寺」であることは意外に知られていない。

 鳥居もあるけれど。

 豊川稲荷は神社ではなく、お寺だ。

 正式名称は「豊川閣妙厳寺(みょうごんじ)」。

 曹洞宗の寺院である。

 神社での作法である「二礼二拍手一礼」をする人もいるそうだ。

 妙厳寺は1441年の創建で、本尊は千手観音菩薩。

 全国にある「稲荷神社」と同じように一対のキツネ像と鳥居が並ぶが、そのキツネは仏教に由来する豊川稲荷。

 

 「東京マラソン」

 2月下旬の日曜日に行われる。

 制限時間7時間なので、完走率も高い。

 42kmを7時間と言えば、平均時速は6km/h。

 ゆっくり気味に歩く速度は4km/hなので、マメや靴擦れに悩まされなければ、まず「完歩」できそうだ!

 参加費10800円は世界標準では恐ろしく安い!のだそうだ。

 申し込んでも抽選があるので、確実に出るには10万円寄付してチャリティーを狙うのがいい、らしい。

 ちなみに、

 ボストンマラソン

 エントリーするには、年齢層ごとの基準タイムをクリアしていなければならない。

 資格のない人はツアーを使うしかないが、ツアーは7日間50万円以上で、大会参加料約9万円が別途かかる。

 走力で勝負するか、金力で勝負するか・・・・

 ロンドンマラソン

 海外からのエントリーはもっともハードルが高いといわれ、抽選で当たったという人の話を聞いたことがない。

 チャリティーの寄付金も30万円〜50万円以上と高額。

 結局、日本からの参加はツアー頼みということになるが、ツアー枠自体も希少で抽選になることもある。

 ツアー料金の目安は5日間40万円くらいから。

 大会参加料は約7万円。

 ベルリンマラソン

 エントリーはまず持ちタイムによる抽選免除枠があるが男子45歳以上で2時間55分とハードルは高い。

 ただ、一般抽選枠がある。

 1次抽選に落ちても2次抽選がある。

 ツアーは20万円台、大会参加料約3万円。

 資格タイムは50歳代の男子で4時間40分でOK。

 エントリーフィーが220ドル(約2万4000円)。

 ツアーも大会参加料込みで20万円台からあり、ボストンやロンドンに比べるとリーズナブル。

 ニューヨークマラソン

 資格タイムによる優先枠、抽選枠、ツアー枠での申し込みが一般的。

 抽選に参加するだけで当落に関係なく10ドル取られる。

 めでたく当選しても、非米国在住者だとエントリーフィーが358ドル(約4万円)。

 ただ、抽選倍率は約6倍というから、東京マラソンよりは当たりやすい。

 ツアーは20万円台からあるが、大会参加料が別途約7〜11万円で、トータルで40万円ほどかかる。

 NYマラソンは5万人も走るらしいから、参加料の合計金額もすごいね・・・・ひょっとしたらこれが目的?

 有名マラソンに参加するには、健康なだけじゃなくて、まず財布の中身を問われるわけだ。

 貧乏人は早起きして近くの川の土手のサイクリングロードの脇をひたすらおとなしく走る・・・・・・・

 

 「鶴竜」

 また負けた・・・・

 いよいよ平幕栃ノ心の優勝濃厚か?


平成30年01月25日(木)   (都心では午前5時すぎにマイナス3.7度まで下がり、41年ぶりの記録的な冷え込み)

 「AIDMA」

 AIDMA(アイドマ)の法則とは、

 Attention(注意)→ Interest(関心)→ Desire(欲求)→ Memory(記憶)→ Action(行動)の頭文字を取ったもので、

 「消費行動」の仮説である。

 商売の基本で消費者の心理的プロセス・モデル。

 消費者があるモノを知り、それから買うという行動に至るまでのプロセスでコミュニケーションの反応プロセスのひとつ。

AIDMAモデル
認知段階 A:Attention(注意)
感情段階

I:Interest(興味、関心)

D:Desire(欲求)

M:Memory(記憶)

行動段階 A:Action(行動)

 ちょっと旬を過ぎた気もするが、成人式の『振袖詐欺』の件。

 この「AIDMA」の消費行動モデルでは、重要な『もしかしたら』という判断行為が抜けていたんだろうね。

 みんなが注文しているんだからとか、

 全国展開している会社だから大丈夫だろうとか、

 今注文しておかないと気に入ったものが手に入らないとか、自分を自分で納得させて消費行動に走る・・・・

 商品を手にしていないのに最初に全額を払い込むことに疑問を持たない・・・・・

 家でも車でも買うときは最初に手付金は払うけど、商品が自分のものになったことを確認後(名義確認後)に残額を支払うよね。

 この「振袖詐欺」は、 「100万円前後」、「あなたの着物です」「成人式は一生に一回」・・・・・こういう点が落とし穴だったんだろうなぁ。

 それにしても、この「振袖詐欺」の犯人は特に許せないね。

 

 「アクリル板の加工」

 マニアックなところでは、パソコンのケースを透明アクリルで作るとか・・・・

 アクリル板の加工は奥が深い。

 @切断をどうするか

  ホームセンターなどで売っているアクリルカッター・・・・・・引っ掻いて切り込みを入れてそれを何回か繰り返した後に、折る。

  (肉厚の1/3まで切り込みを入れる。)

  この方法では、断面がきれいにできないし、切れ込みを入れていない折れた面は白くなってしまう。

  この方法は、厚さが3mm以上になると、引っ掻く回数が多くなり、そのうちガイドの定規(普通は金属製)がずれて

  しまったりする。

  どうしても始点の引っ掻きが浅くなるので、折ったときに微妙な残念感が生じることもある。(経験しないとわからない・・)

  アクリル用の鋸もあるが小さいものでもそれなりの価格なので、「何を作るのか」「使う頻度」などを

  考えないと無駄な出費になる。

  私はアクリルカッターと金鋸を併用している。

  縦鋸盤がいいらしいが、日曜大工でそんなものまで持っている人はほとんどいないだろう。

  あらかじめ指定寸法にカットしてもらうという注文方法もあるが、これも安くはない。

 A曲げ

  電気加熱した棒を使って曲げるのが一般的だが、温度や板厚と曲げRの関係があるので、

  予め端材などで練習しておく必要がある。

 B接着

  アクリサンデーという接着剤が一般的だが、端面に接着剤がきちんと回り込まないと仕上げが汚くなる。

 というわけで、アクリル板の加工は思っていたよりも難しいというのが実感だ。

 加工中を含めて傷がつきやすいというのもやっかいではある。

 「出来合いの商品」がないので、作らざるを得ない・・・・だが難しい・・・・悩ましい・・・・

 

 「数字にまつわる珍名」

 一 【にのまえ】  熊本県に多い「一」という名字。

   まるでトンチのクイズのようだが、“一は常に二の前に存在する”から「にのまえ」と読むそう。

 一口 【いもあらい】  入り口が1つしかなく、人が混み合う様子を表している。京都に多い名字。

 十 【つなし】  一つ、二つ…九つと数えて十までくると「つ」がなくなるから「つなし」。

   神奈川に多く存在するが、この他、「じゅう」「つじ」「みつる」「もげき」「よこたて」などと読む地域もあるようだ。

 九 【いちじく】  九が一文字なので「いちじく」。

 六合 【くに】  ある地域の村が6つ合わさったときにできた名字だという。

   日本書紀にある「六合」の読みにならって、この地名となった。

   元は群馬の地名で吾妻郡にあった村名だが、名字としては熊本県で確認されている。

 松七五三 【まつしめ】  神社の注連縄(しめなわ)は、ワラを向かって右から7本、5本、3本の順にぶら下げる。

   そのため、「七五三縄」と書いて「しめなわ」と読む。

   正月の松の内の注連縄を連想させる縁起のよい字を使って「まつしめ」と読む。

 一入 【ひとしお】 この家の先祖が馬にかかわる仕事をしており、馬を競わせた時に、その人の馬が1着に入ったため、

   他よりひと際、優れているということを表すために「ひとしお」という名字をつけた、という説がある。

   ちなみに、北海道や長崎に多い。

 

 「鶴竜が連敗」

 平幕の栃ノ心は玉鷲に苦戦しながらも寄り切って、ただ1人1敗を守った。

 高安は立ち合いで一気に突き出して豪栄道(6敗)との大関対決を制した。

 場所前にこういう展開を予想した解説者はいなかった・・・・・

 こうなりゃ栃ノ心に優勝させてやりたいと思うのが日本人?

 

 「不衛生な実態」

 中国の高級ホテルやレストランで、清掃や調理の不衛生な実態を隠し撮りした映像が相次いで暴露、反響を呼んでいる。

 黒竜江省ハルビンの三つのホテルで客室清掃を隠し撮りした映像が、動画サイトで公開された。

 映像ではハルビン・ケンピンスキーホテルの清掃員が便器を洗うブラシでコップを洗い、

 ハルビン・シャングリラホテルの清掃員は一つの雑巾でコップと便器などを拭いていた。

 ハルビン香坊永泰シェラトンホテルでも、同じブラシで便器と洗面器を洗っていた。

 こういう意識の低さというかとんでもない実態は、従業員教育とかでは修正できないのでは?

 星のつかない(名もない)ホテルや料理店などではいったいどうなっていることやら・・・・

 

 「禁煙の勧め」

 日本たばこ産業は、「わかば」「エコー」など「旧3級品」と呼ばれる低価格の紙巻きたばこ6銘柄の値上げを財務相に申請した。

 4月1日から1箱40円引き上げる。

 わかばと沖縄限定で販売しているウルマは360円、

 エコー、しんせい、沖縄限定のバイオレットは350円、ゴールデンバットは330円になる。

 たばこの価格には国たばこ税、地方たばこ税、たばこ特別税、消費税の4種類もの税金が含まれている。

 これらを合わせると税負担率は6割にも達する、わが国でも最も税負担率の重い商品のひとつ。

 

 

 まぁ、これだけ税金を払ってくれている喫煙者には感謝するけど・・・・馬鹿馬鹿しいと思わない?

 自分の財布と健康、特に周囲の人の健康のためにもタバコはやめたほうがいいと思うけどなぁ・・・・


平成30年01月24日(水)   

 「気温」

 天気予報(今季最強の寒波)でいうほど寒くはなかった。

 

 「日本も司法取引」

 政府は、司法取引を導入する改正刑事訴訟法の施行日を6月1日とする方針を固め、与党との最終調整を始めた。

 薬物事件など組織犯罪捜査での効果が期待される一方、虚偽の供述で冤罪を生む危険性も指摘されている。

 改正刑訴法によると、逮捕された容疑者や起訴された被告が、共犯者らの犯罪解明のため、

 供述や証拠提出などの協力をすれば、検察官は起訴を見送ったり、より軽い罪で起訴したりできる。

 対象事件は薬物・銃器関連のほか、詐欺、横領、贈収賄などに限定。

 検察官と容疑者、被告が合意し、弁護人の同意も得る必要がある。

 悪用するやつも出てくるんだろうなぁ・・・・

 

 「北の富士の解説」

 先日のNHKの解説で、鶴竜について「このまま勝ち続けるとは思えない」というような話をしていたが

 今日、押し出されて負けた・・・・・

 ついでに。

 力士が勝ち越すと「給金」が増額される。

 8勝7敗なら「勝ち越し1点」で0・5円、10勝5敗なら「勝ち越し5点」で2・5円が加算される。

 こうして積み上げていった総額を力士個人の「持ち給金」という。

 それを4千倍した金額が年6度の本場所ごとに、月給とは別に引退するまで支給される。

 金星の給金は10円という別格の評価を受ける。

 金星1個で場所ごとに4万円、引退するまで年間24万円がもらえる。

 稀勢の里を破って現役最多となる8個の金星を獲得した嘉風は、金星だけで年192万円が加算され続ける計算だ。

 不戦勝や反則勝ち(横綱の反則負け)は金星にならない。

 

 「エレキギター」

 私が持っているのは、単身赴任していた大阪勤務時代に買った無名のストラトキャスター・・・・・安物。

 買ったままで何の調整もせず、ずっと”弦高”の状態で弾いていたような気がする。

 トレモロのフローティングも足りなかったようだし、スプリングも強すぎた状態。

 そこでいろいろと大幅にいじってみた。

 トレモロのスプリングは3本から2本に変更し、フローティングも調整。

 弦高もフレットのアールに合わせて全体に少し下げたら・・・・ずいぶん弾きやすくなった・・・・・腕はさっぱり変わらないが。


平成30年01月23日(火)   (積雪:都心で23センチ)

 「快晴」

 大雨の後もそうだけど、雪の止んだ後の快晴というのは気持ちがいい!

 朝一番で、家の前の歩く部分の除雪と自転車や車の屋根の雪を下ろして除雪は”終了”。

 近くの工務店の若い衆が付近の道路や駐車場の除雪をコンパネを使ってやっていたが、

 あれは、除雪をやったことのない人だね・・・・・

 私は北海道育ちなので、中高生の時は石炭ストーブの煙突掃除(3本:居間・台所・風呂)や屋根の雪下ろし、

 そして下ろした雪の排雪移動などで貴重な日曜日は半日つぶされた!

 煙突掃除のやり方については過去に書いているので興味のある方はそこを読んでください。

 東京都内では雪の影響で少なくとも182人が転倒してけがをし、救急搬送された。

 年齢は16〜95歳で、男性が112人、女性が70人だった。

  

左の写真は雪の降り始め 1/22 15:07    右以降の写真は1/23朝8時過ぎ

 

  

雪景色を撮影するには、露出補正を「+1.5」に設定すると良い。

「AUTO」や「±0」の設定のままでは、雪が「グレー」になって汚く写る・・・

白いものを白く写すにはプラス補正し、黒いものを黒く写すにはアンダー補正する。

 

  

 

       

 

 「5つ星」

 中国東北部、黒龍江省の5つ星の外資系ホテルで、トイレ清掃用のブラシで、バスタブを掃除していたことが分かった。

 また、南部河南省の鄭州市でも、「便器を拭いた雑巾でグラスを拭く」など1枚の雑巾で、

 トイレから床掃除、コップなどの食器洗いなどを行っていた。

 いずれも地元テレビ局が報じた。

 「5つ星ホテル」って、中国の国旗(五星紅旗:5つ星)が飾ってあるだけなんじゃないの?

 

 「老後の孤独について」

 私たちを健康に幸福にするのは「良い人間関係」に尽きるということだ。

 人間関係に関してわかったのは、周りとのつながりは健康に本当に良いということ、孤独は命取りであるということだ。

 家族や友達、コミュニティとよくつながっている人ほど、幸せかつ身体的に健康で、つながりの少ない人より長生きするということがわかった。

 孤独は毒であり、孤立して生活している人はあまり幸せだと感じていなかった。

 中年期に入ってからの健康の衰えは早く、脳機能は早期から減退し、孤独でない人より寿命は短くなった。

 重大なのは、友人の数だけがものをいうのではなく、生涯を共にする相手の有無でもない、身近な人たちとの関係の質である。

 誰かといつも一緒にいなければいけない、結婚していなければいけない、ということではなく、

 パートナーや友人やコミュニティの誰かとつながり、本当に信頼し、支え合う関係性を築き、

 維持していくことができるかどうかによって、人生の質は大きく影響される。

 「孤独にならない生き方」は決して、楽に手に入るものではない。

 「定年退職後、いちばん幸福な人は仕事仲間に代わる新しい仲間を自ら進んで作った人たち」とあるように、

 「孤独上等」と、引きこもることによって、幸福は得られるものではない。

 人生50年、60年時代ならまだしも、人生100年時代に、退職後の30年も40年も、人と付き合わず、本ばかり読んで、

 引きこもったり、「終活」を続けたりするわけにもいかないだろう。

 定年後の長い時間に必要なのは「終わるための活動」ではなく「元気にはつらつと生きていくための活動」であるはず・・・・

 

 「草津白根山が噴火」

 けが人も出ているらしい。


平成30年01月22日(月)       

 「希望・早期退職者募集」

 2017年は希望・早期退職者募集が前年を上回った。

 業績不振から人員削減に踏み切った企業に加えて、好景気による業績好調のときに、

 将来のビジネス展開を見据えて既存事業の構造改革を進める「攻めの経営戦略」基づくものとされている。

 通常、希望・早期退職者を募集するのは、景気が悪化し、業績不振に陥ったときが一般的である。

 しかし、比較的好景気の現在、募集に踏み切るのは「人手不足で退職者の転職がしやすいため」という判断があることによる。

 とくに有効求人倍率が高水準に推移し、雇用環境が好転していることが、

 企業の人員削減や、組織のスリム化の追い風になっていることを見逃せない。

 東京商工リサーチでは、「今後も、企業競争力を高めるための“攻めの戦略”に基づく人員削減の動きが続きそうだ」と指摘している。

 景気が悪化しても好調でも、希望退職者募集は増えるということらしい・・・・

 割増金を払ってでも従業員に辞めてほしいというのは、会社側にはそれ以上のメリットがあるということ。

 通常の場合は、こうして早期退職した従業員が、転職しても前職以上の処遇を得られる確率は相当低いのも事実・・・・

 他社や他の業界でも通用する能力・判断力・人脈構成力がないと安易に応じるべきではないのでは?

 まぁ、半ば半強制的なプレッシャーをかけて辞めざるを得なくするというブラックな企業も少なくないかもしれないが。

 

 「体温を上げると免疫力がアップする」

 怪しげな本によると、体温を1度上げると免疫力は5〜6倍になるんだそうで。

 逆に体温が1度下がると免疫力は30%低くなるとも言われている

 しかし、人間は体温を自由に調節できるのか?

 人間は変温動物なのか?

 海イグアナは、ガラパゴスの冷たい海に潜って海藻などを食べる前後に”磯の岩の上で日光浴”して体温を上げているが。

 体温は体温計を使えば数値としてみることができるが、”免疫力”というのは数値化できるのか?

 できないものを”何倍”とか”パーセント”で比較できるのだろうか?

 こうした怪しげな本では、体温を上げるために、

 筋肉量を増やせとか、ウォーキングをしろとか、安易に解熱剤を使うなとか、ショウガを食べろとか、風呂に入れとか・・・

 面倒くさいことをするより、インフルエンザに罹れば熱が出るのでは?

 お好きなようにしてください・・・・・

 

 「都内で積雪」

 午後から雪が降り始めて屋根などに積もってきた。

 国土交通省が「不要不急の外出」を控えるよう発表したので会社は休んだ・・・という話は聞かないなぁ。

 どうせ大したことをしているわけではないのだけどねぇ。

 雪国の人が聞いたら苦笑する程度の雪なんだけどね。

 気象庁は東京23区と多摩全域に大雪警報を発令した。

 午後4時現在、都心の積雪は6センチ。

 東京23区の大雪警報は2014年2月14日以来約4年ぶり。

 

 「保守派の論客として活躍した」

 評論家の西部邁(すすむ)さん(78)が自殺したそうだ。

 恥ずかしながら、まったくこの人の名前も評判も知らなかった・・・・・

 いろいろな人が、「惜しい人を亡くした」とコメントしているが。

 

 「日本企業は発想の転換が必要」

 働き方改革に伴って過剰な残業を見直す企業が増えたが、残業時間が減れば残業代も減る。

 短い時間で効率よく働いても、時間で測る従来型の賃金体系では働く人に成果を還元できない。

 高いスキルを持つ人には、成果に応じて高い賃金を払う仕組みが必要だ。

 優秀な人材には高い賃金で報いなければ、人材の獲得競争で海外企業に後れをとる。

 日本の労使は仕事のスキルではなく、雇用を保証することを重視してきた。

 これまでの仕組みを変える必要がある・・・・・

 

 「まだ雪が降っている 21:30」

 午後8時時点で、東京都心で18センチ。

 明日朝まで結構な積雪になりそうだ。

 明日はスコップ出して家の前の除雪だ・・・・

 

 「不思議」

 2017年の訪日外国人は、2869万人。

 内訳は、

 中国 735万人

 台湾 456万人 (日本では中国本土とは別統計になっている)

 香港 223万人 (日本では中国本土とは別統計になっている)

 韓国 714万人

 だったそうだ。

 自動車産業に力を入れている中国と韓国からこれだけの訪日者がいて、

 『日本では自国の車が走っている姿をぽぼ見ることができない』ことを不思議に思わないのだろうか?

 なぜだろう、とね?


平成30年01月21日(日)   

 「今年は戌年」

 「犬」は古来より猟犬,愛玩犬,番犬など人にとって実に有用な生き物だが,

 「犬畜生」「犬侍」「犬死」などの言い回しには明らかに侮蔑の意味が含まれている。

 不思議だ・・・・・

 

 「植物の名前」

 面白いものがたくさんある。

 「ママコノシリヌグイ」というのもあるそうだ。 ⇒ (タデ科の一年草)

 「ウバザクラ」、「ウバユリ」 ⇒ 花期に葉(歯)がないのを姥(うば)にたとえたもの。

 「オオイヌノフグリ」 ⇒ 果実の形から・・・・。

 「ニッポンイヌノヒゲ 」

 

 「明日の関東の天気」

 22日(月)は、本州の南岸を低気圧が東へ進むため、全国的に雨や雪。

 特に、関東地方は平野部でも雪で大雪の恐れ。

 気温も上がらず、東京の最低気温は2度、最高気温は4度の予想。

 今シーズン一番の寒さとなりそう。

 

 「ことば」

 ある母親   ええばっかりの人間はおらん。悪いばっかりの人間もおらん。

 ある凡人   ええばっかりの人間はおらん。悪いばっかりの人間はおる。

 

 「正しい鼻のかみ方」

 「子どもたちに鼻をかんでもらうと、両方の鼻を一気にかむ子が多い。正しいかみ方は、意外に知られていない」。

 両方の鼻を一気にかむと、鼻の中の圧力がうまく逃げず、耳に負担がかかる。

 細菌を含んだ鼻水が耳に入って中耳炎になったり、鼓膜が破れたりすることもある。

 まれに内耳からリンパ液が漏れる「外リンパ瘻(ろう)」という病気になり、突然のめまい、難聴を引き起こすこともある。

 鼻水が詰まっているときは、無理に出そうとしないことが大切で、病院で治療した方が良いケースもあるという。

 鼻水をすする習慣も、長く続けると鼓膜がへこみ、内側に耳あかがたまる「真珠腫性中耳炎」のリスクを高める。

 耳の中の骨が溶け、聴力低下や顔面まひ、めまいを引き起こすことがある。

 大王製紙は2016年、15歳以下の子どもを持つ母親1千人を対象に、

 正しい鼻のかみ方を知っているかインターネットで調査した。

 「両方の鼻をいっしょにかむことが間違った方法だと知っているか」という設問に、

 31・5%の母親が「知らなかった」と回答した。

 ええーっ、信じられない・・・・・


平成30年01月20日(土)       

 「Serow」

 たまに夜間乗ることがあるが、この種の二輪車の常で、ヘッドライトが暗い。

 都内だけ走っている分には街路灯などで明るいので不都合はないが、おそらく郊外や林道では危ないくらいだろう。

 HIDランプ(high-Intensity discharge lamp)は、高価なうえ、既存のヘッドライトケース内に収まらない。

 そこでハロゲンランプからLEDランプに換装する方法もある。

 しかし、ネットの情報では光束の広がりすぎなど対向車への配慮がむつかしいとの書き込みも多い。

 というわけで私は、補助ランプ(小型のLEDランプ)を2灯、下向きに取り付けている。

 

 「バッテリーから12Vを供給する、ということ」

 バッテリー側はプラス端子がカバーされている。

 一般的に自動車やバイクの金属部分はすべてマイナス。

 プラス端子をカバーするのは、万一配線が外れてプラス端子が車やバイクのどこかに触れても、ショートしないようにするため。

 

 「山岳遭難者の救助、58分で5万5000円なり…ヘリ出動で埼玉県が請求 有料化条例を全国初適用」

 対象は県内6カ所の区域で遭難した一般の登山者で、学校行事や救助活動の入山者、林業従事者などは除かれる。

 手数料は5分間の飛行で5千円となっている。

 登山は趣味だし、遭難者もこの金額で命が助かったと思えば安いもんだろう。

 

 「「痩せる食事」と「太らない食事」の違い」

 まったく何も気をつけてない「いつもどおり」の食事は現状維持であると思っている方が多い。

 しかし、その前提がそもそも間違い。

 「いつもどおり」の食事は一歩後退(太るという意味)すると思うべき。

 つまり、自分が何にもしなかったら太るのだ。

 自分がひとつ努力をすることで 「現状維持」。

 これは痩せるためではなく「太らないための食事」。

 痩せるためにはどうしたらいいか。

 努力を怠ってはいけない。

 努力を怠ると、太りはじめる。

 1食いつもどおりの食事をしたら太るので、1食(ダイエット用食事)努力しなければならない。

 これが、現状維持=太らない食事。

 そこから、もう1食続けて努力すると少し痩せることができる。

 ここではじめて「痩せる食事」となる。

 この感覚に違いがあると、頑張っているのに「あれ? 自分が努力してるほど痩せていないぞ?」となる・・・・・

 ふ〜ん・・・・・


平成30年01月19日(金)       

 「ロック機能付きクレジットカード」

 三井住友カードが、世界初となる「ロック機能付きクレジットカード」を2018年に日本で展開する計画を発表。

 新型クレジットカードは、従来のカードとは違い普段はカード番号の一部が非表示となっており、カード機能も停止している。

 カードに液晶とタッチパネル式のボタンが搭載されており、カードを利用する際にパスワードを入力することで

 液晶に隠されていたカード番号が表示されるとともに、カード機能が有効となり、

 磁気ストライプ、ICチップといった決済機能が使えるようになる仕組み。

 パスワードは、カードを受け取った後に利用者自身が設定する。

 利用後は、液晶のカード番号が再び非表示となり、カード機能も停止し利用できない状態となる。

 このロック機能付きクレジットカードは、従来の決済インフラや加盟店システム(端末等)での利用が可能で、

 従来のカードと同じように使うことができるという。

 カード使用に伴う犯罪がいかに多いかということの裏返しだね。

 

 「68歳が15歳を買春「将来結婚」」

 愛知県警は、県警の元警察官で、県交通安全協会事務局長(68)を

 児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)の疑いで逮捕し、発表した。

 「将来結婚できれば、という思いもあり小遣いを渡していただけ」と容疑を一部否認しているという。

 いやはや、言うに事欠いて「53歳差の結婚」とは・・・・・

 歳取っても『歩く生殖器』みたいな男はいるものだね・・・・しかも元警察官。

 

 「したたか」

 平昌五輪のはずが、設備投資はおろか滞在費など一銭も負担しないで『平壌五輪』にしてしまった北のしたたかさと、

 なぜか前のめりの南の愚かさ・・

 

 「妖怪列車」

 JR境線の妖怪列車。

 外装に「砂かけばばあ」と「こなきじじい」が描かれているそうだ。

 両国国技館前を走らせるのがふさわしいのでは?

 池坊評議員会長と八角理事長・・・・・・そっくりだと思わない?

 

 「”T”は何のために付いているのか?」

 フランスの自動車メーカーに”プジョー”というのがある。

 スペルは「PEUGEOT」・・・・・正確な発音は全くわからないが、カタカナで書かれた”プジョー”には

 ”T”は、まったく寄与していない・・・・・

 よその国のクルマの名前に文句をつけてはなんだが・・・・

 フランス語というのはあの鼻に抜けていく微妙な発音・・・・私にはとても真似できない。

 だが、日本のある地方の方言の発音はフランス風なのだというから不思議だ。

 どことは言わないが・・・・

 

 「延期」

 来週のスキー予定は荒天が予想されるので一週間先延ばしにした。

 

 「日本復帰を「考えたくない」」

 イチロー移籍報道。

 44歳になったイチローのMLBでの”就職活動”が簡単ではない・・・・

 代理人は日本復帰を「考えたくない」と明言 ⇒ 

 そりゃそうだろ!、MLBとの交渉だけの代理人だから、日本に復帰したら代理人は飯の食上げだ!

 

 「自己破産するシニアが増えている」

 A氏(58歳)の例。

 会社員として働き、収入も十分にあったので、多少返済額が多くなっても問題ないと思っていた。

 借り入れは銀行カードローン3行、信販系カードローン1社、消費者金融が4社の計8社から、総額約500万円。

 そんな折、ストレス性障害を患ったことで、A氏は仕事を辞めざるを得なくなった。

 その後、再就職し、何とか自力での返済を試みたが、以前ほどの収入は得られない。

 間もなく返済不能となり、弁護士に相談し自己破産を決意。

 A氏は当時を振り返り、ぽつりと。

 「普通に働いていたのに、まさかこんなことになるなんて思いませんでした」

 甘いんだよね、

 「収入も十分にあったので、多少返済額が多くなっても問題ないと思っていた」事が間違いそのもの。

 身の丈に合った生活をする、これに尽きる。

 ほしいものは貯金して買えるようになってから買う・・・・単純な話。

 ローンなんて他人の金に頼っているだけ。

 住宅ローンなんかも確実に返せる範囲内の金額にしておく、高望みしない・・・・

 特にこれからは、正社員で就職出来ても、途中でリストラされたり、何があるかわからないからねぇ。


平成30年01月18日(木)       

 「ロブスター」

 スイス政府は、ロブスターなどの甲殻類を生きたまま熱湯に入れてゆでる調理法は、

 苦痛を与えるとして禁止する改正動物保護法を施行することを明らかにした。

 改正法は、「甲殻類は複雑な神経系を持ち、痛みに敏感」とする学説に基づき、提案された。

 生きたままゆでる行為が「中〜重度の苦痛を与えている」というのが理由で、食品安全獣医局は、

 電気ショックで気絶させて痛みを感じない状態にしたり、包丁を入れて素早く絶命させたりした後にゆでるよう指導している。

 改正法は、輸送時に保存のため氷で冷やすことも禁じ、自然環境に近い状態を維持するよう求めている。

 ただ「ロブスターが痛みを感じることは証明できない」(米ポピュラーサイエンス誌電子版)と疑問視するメディアもある。

 いやぁ、人によっては何とも面倒くさい世の中になってきたもんだ・・・・

 

 「大相撲」

 白鵬が今日から休場・・・・・

 無給じゃ、やってられない?

 

 「トライアル」

 ココ、好きな人は面白いと思う。

 

 「スカイツリー」

 今日の19:15分ごろです。

 電線が鬱陶しいよね!

 X20の手持ち撮影。

 間違い探しのようだけど同じ写真ではありません・・・・

         


平成30年01月17日(水)       

 「冬季五輪」

 『金は無い 行ってやるから 飯を出せ』・・・・団体で押し寄せるらしい。

 片や「五輪外交で主導権を握った」と小躍り・・・・

 いずれお得意のちゃぶ台返しで憤慨させられる・・・・・・繰り返しはもう見たくないけどね。

 

 「英字ナンバー」

 「名古屋3AC そ 12-34」というような・・・・・

 アルファベットの入った車のナンバープレートが、名古屋市の愛知運輸支局で交付されそうだ。

 所有者が最大四桁の好みの番号を選べる希望ナンバー制で特定の番号に人気が集中し、

 上段の三桁の数字を使い果たしたため、AやCなどを組み合わせる。

 全国初の「アルファベットナンバー」が名古屋ナンバーになる可能性がある。

 国交省の方針で、アルファベットは分類番号の下二桁に使う。

 数字と見間違えやすいIやOなどが除かれ、A、C、F、H、K、L、M、P、X、Yの十文字を導入する。

 原付なんかも英字ナンバーになっているもんね・・・・

 

 「回転寿司」

 回転寿司の市場規模は約6000億円。

 四天王の売上高を合計すると約4500億円だから4社で75%のシェアを確保している。

 四天王:スシロー、くら寿司、かっぱ寿司、はま寿司。

 ちなみに居酒屋の市場規模は約5兆5000億円で、専業上位4社(モンテローザ、大庄、チムニー、ワタミ)の

 店舗売上高合計は約3200億円だから、シェアは6%弱でしかない。

 郊外立地を主力に駐車場70〜80台を用意し、客席数200席、客単価1000円、1日4〜5回転、

 基本1皿2貫100円(スシローの都心店は120円)、レーンは従前のセルフとタッチパネルの併用が基本フォーマット。

 日商を平均すると、スシローは約100万円、くら寿司は約80万円程度。

 スシローは原価率を「おおむね50%」とうたっている。

 この原価率の高さが、かっぱ寿司など他の中小チェーンを引き離した要因。

 高い原価率を維持して営業利益を確保するには人件費率を下げる必要があり、他の業種と比較して高い売上高が求められる。

 郊外のレストランで日商80万〜100万円というのは尋常な数字ではない。

 中小店からシェアを奪いながら、デザートや揚げ物や麺類といったサイドメニューを増やすことで、

 他の業種からもお客を奪っている状況。

 サイドメニューの拡充は諸刃の剣と言われている。

 客層や利用動機を広げる効果はあるが、主軸の「寿司」が疎かにになり、専門性も薄れて、客離れを招く負のスパイラルに入る。

 各チェーンとも危険な兆候が見てとれるという。

 今、回転寿司業界に必要なのは新たなフォーマットや新たな立地、メニュー、サービスの追求、

 そして利用動機の創造など、企業独自の戦略により、同質化競争からの脱却を進めること・・・・・

 客は容赦がないからねぇ・・・・・割安感がない、味がいまいち、駐車場が混んでいる、接客が気に入らない・・・・

 ちょっとしたことでその店に行かなくなる。

 

 「大相撲」

 稀勢の里3敗、白鵬2敗・・・・・・

 

 「世界の三大○○」

 世界の三大料理  中華料理、フランス料理、トルコ料理

 世界の三大珍味  トリュフ、キャビア、フォアグラ

 世界の三大宗教  仏教、キリスト教、イスラム教

 世界の三大ワルツ テネシーワルツ、芸者ワルツ、星影のワルツ (千昌夫談)


平成30年01月16日(火)   

 「Serowの前後ブレーキディスクパッド換装」

 Serowの前後ディスクブレーキパッド交換。

 走行 16,435km

 パッド交換後、近所で試走しブレーキの作動を確認した。

   

 

  

リヤタイヤを外さなくてもリヤパッド交換はできるが、清掃目的で今回はリヤタイヤも外した。

 

  

リヤキャリパーと使用済みのリヤパッド

パッド面のミゾがなくなると使用限界。

 

  

ピストンを押し戻して、新品のパッドを装着。

 

  

こちらはフロント。

異径ピストン・・・・ブレーキダストで汚れている。

 

    

使用済みパッドを新品に換装。(キャリパーのセット前)

 

  

 ピストンはここまで押し戻す。パッド裏面にはシムを装着。

 詳しく見たい方はココ。(bike76)

 

 「照ノ富士」

 大相撲初場所3日目、元大関で東前頭10枚目の照ノ富士(26)(伊勢ヶ浜部屋)が日本相撲協会に休場を届け出た。

 今場所は初日から力なく2連敗。

 このまま再出場しなければ、来場所は十両転落が濃厚。

 元大関が十両に落ちれば、大受、雅山、把瑠都に続き4人目。

 勢いのある時はすぐ横綱になるのではというほどだったけどねぇ。

 

 「エアバスA380」

 欧州航空機大手エアバスは、総2階建ての超大型機A380について、既受注分を除き生産を中止する可能性を示唆した。

 A380は約2年間も新規受注がなく、2機のキャンセルもあった。

 これまで受注した317機のうち、中東を拠点とするエミレーツ向けが142機を占める。

 ANAホールディングスはA380を3機導入し、2019年にハワイ路線への就航を予定している。

 

 「最近時々聞く言葉」

 ”角打ち”

 四角い升の角に口を付けて飲むことから、酒屋の店頭で升酒を直接に飲むこと。

 転じて、店の一角を仕切って立ち飲み用にすること。

 また、そこで飲むこと。

 ”かくうち”と読む。

 

 「コリネバクテリウム・ウルセランス感染症」

 厚生労働省は、犬や猫からうつる「コリネバクテリウム・ウルセランス感染症」で国内初の死亡例があったと明らかにした。

 くしゃみや鼻水など風邪のような症状があるペットに触った時は手洗いを徹底するなどの注意を呼び掛けている。

 やはり、過剰な接触はよくないんじゃないのかねぇ・・・・


平成30年01月15日(月)   

 「ICT箱罠」

 「ICT箱罠」とは日本初の画像解析技術を活用し、指定したサイズ以上の獣が入ると自動的に柵を閉じて捕獲。

 捕獲後は捕獲した旨の通知や画像が自治体や地元の猟友会にメールで配信されるため、効率的に見回りが可能。

 「ICT箱罠」の活用により、イノシシの捕獲率が向上し農業被害を低減することができる、という。

 費用はどうなっているんだろうね?

 

 「やっと・・・・」

 電柱や電線の地中化促進に向け、政府が制度整備に着手することがわかった。

 日本には現在、約3550万本の電柱があり、年に7万本ずつ増えている。

 無電柱化が比較的進んでいる東京23区で8%、大阪市で6%にとどまっており、

 100%のロンドンとパリ、95%の台北、46%のソウルなどと比べ、率の低さが際立っている。

 日本は膨大な借金を抱えているのだからODA(Official Development Assistance(政府開発援助))は

 ほどほどにして、もっと国内インフラ整備に予算配分すべきだよ。

 街中の電柱は交通事故のリスクがあるし、多くの電線が街の景観を台無しにしている。

 外国からの観光客を誘致しても、呆れられるだけだよ、この状態じゃ・・・・

 

 「読売新聞社の全国世論調査」

 慰安婦問題を巡る2015年の日韓合意について、

 韓国政府からの追加要求には応じないとする日本政府の方針を「支持する」と答えた人は83%に上った。

 文大統領の方針に「納得できない」は86%に上った。

 韓国を「信頼できない」と思う人は、「あまり」と「全く」を合わせて計78%に達した。

 

 「季節外れで恐縮だが」

 「簾(すだれ)」、「葦簀(よしず)」。

 どちらも、直射日光と人目を遮るというカーテンやブラインドと同じ効果を持ちつつ、風を通すことができる自然素材によるもの。

 一般に「簾(すだれ)」は、軒につるして使い、「葦簀(よしず)」は「簾(すだれ)」よりも大きく、立てかけて使う。

 基本的には「簾(すだれ)」は細く割った竹を利用しているのに対し、「葦簀(よしず)」は葦(あし)を使う。

 2〜3メートルほどの葦をシュロ糸で結びつなげて作っている。

 窓を開けながら「葦簀(よしず)」を利用する場合に、非常に有効なのが、「葦簀(よしず)」にジョーロを使って水をかけてやること。

 適度に水を吸い取ることができる「葦簀(よしず)」は水が蒸発することによる気化熱で、外気より2、3度涼しい風が入ってくる。

 どう、少しは暖かい気分になった?

 人間なんて勝手なもんで、夏は暑いと大騒ぎし、冬は今シーズン一番の寒気団・・・とか文句を言う。

 ちょうどよい気温の春や秋は短いし、さらにこの季節は雨の日も少なくないからねぇ・・・・

 ダウンコートや電気毛布のない代わりにすきま風のあった昔の人たちの冬は大変だったろうねぇ。

 

 「国立がん研究センターが発表した最新のがん統計」

 がんと診断された人の割合(発症率)を見ると、東北地方は高い傾向が示された。

 部位別では胃と大腸の高さが目立つ。

 一方、発症率が低い割に、死亡率が高いのが青森県。

 何が原因なのだろうか。

 胃がんは、ピロリ菌の感染や塩分摂取量、

 大腸がんは肥満や運動不足が関係すると言われており、東北地方はそれらが悪い方に該当している人が多い可能性を指摘。

 がんになるリスクを下げる予防法は

 @禁煙

 A適度な飲酒

 B食生活

 C運動

 D適正体重の維持

 の5つが代表的。

 国立がん研究センターによると、この5つを実践すれば、何もしない場合に比べ、がんになるリスクが約4割低くなるという。

 いまさら言われてもなぁ・・・・・


平成30年01月14日(日)   

 「ヘッドライトカバーの曇り」

 以前にもやったが、ヘッドライトカバーがまた曇って(汚れて)きたので『ピカール』で曇りを落とした。

 その後、表面保護のためにシリコンスプレーを。

 『ピカール』は、研磨剤だから表面の汚れや曇りはよく落ちるが、肉眼では目立たなくても表面には細かい傷が残る。

 そこにまた汚れなどが付着しやすくなるので、シリコン系の保護膜を・・・・・どこまで長持ちするかは不明だが。

 隣の家のエスティマはうちの車より古いが、ヘッドライトカバーは「ベージュ色の曇りガラス」のようになってしまっている。

 ご主人はそういうことは気にならないタイプのようだ・・・・

        

 ピカールは、写真のタイプ(液状)のほかに、「半練り」タイプ(小判型の容器)もある。

 業務でも、弁シート面の最終摺り合わせなどいろいろな場面で使われている、というか本来業務用である。

 自動車用品やバイク用品のショップに行くと、あたかも専用品のようなラベルを貼っていろいろなものが高価格で売られているが、

 成分などをよく確認しておけば、安価な代用品がいくらでもある。

 ホイールなどのしつこい油・汚れ落としには、ダイソーの台所洗剤とミニタワシや古い歯ブラシが大活躍する。

 洗ったり磨いたりした後に、保護スプレーや防錆スプレーをしておくと十分である・・・・と思っている。

 要は、汚れや錆がひどくならないうちに「こまめ」に手入れをする根気があるかどうかというだけ・・・・

 

 「ゴールドウイング」

 ホンダは、大型バイク「ゴールドウイング」(排気量1800cc)を17年ぶりに全面改良して、4月から売り出す。

 部品の改良で、重さも従来より約40キロ軽い約380キロにした。

 消費税込み273万2400円から。

 国内の年間販売計画は500台。

 ゴールドウイングは、1975年に米国で発売が開始され、約70カ国で累計生産台数は約79万5千台。

 二輪ユーザーの平均年齢は年々上昇しており、新型車は、車体の軽量化を望む利用者の意見などを踏まえて開発されたという。

 一定速度以下になると転倒防止のために補助輪が自動的に出てくるなどの装備が社外品で販売されている・・・・

 

 「スマホ「ながら運転」厳罰化へ 道交法改正案」

 携帯電話使用などが原因の交通事故件数は23年は1557件だったが、28年には2628件に増加。

 運転中の携帯電話使用の取り締まり件数は、28年は全体の交通取り締まり件数の約14%に上った。

 @携帯電話などを操作して交通の危険を生じさせた場合の罰則について、

  現状の「3月以下の懲役または5万円以下の罰金」から「1年以下の懲役または30万円以下の罰金」に引き上げる。

  また、軽微な交通違反を犯した際に、反則金を納付すれば刑事訴追されない交通反則通告制度の対象から除外する。

  要するに「前科」が付くわけだ・・・・

 Aさらに、直接交通の危険を生じない場合でも、

  現状の「5万円以下の罰金」から「6月以下の懲役または10万円以下の罰金」に厳罰化する方向だ。

 次は自転車運転中にも適用されるようになるだろう。

 

 「ドイツの風刺演説」

 「アリはなぜよく働くのか、それは労働組合がないからだ」。

 

 「ジャーナリズムの定義」

 まず社会の事実を切り取る。

 さらにそれに対して解釈や価値付けを行う側面がある。

 日本では記者の主観や意見を入れない「客観報道」が重視されるが、

 取材で得た事実をどう伝えるかは、程度の差こそあれ、記者や媒体のバイアスはかかる。

 むしろ事実はきちんとおさえつつ、それを多様な立場から解釈や価値付けがなされることに値打ちがある。

 そこには社会における問題や課題の提示があり、議論喚起につながる。

 いわば社会の「ツッコミ役」である。

 民主主義社会ではきわめて重要だ。

 @まず正しい事実が先。

 Aそれに対する意見や主張は後。

 

 「16,800円のコマ」

 NSKマイクロプレシジョンは、精密な軸受けの搭載によって回転の安定性を高めたコマを開発した。

 凹凸面でも約8分間の回転が可能という。

 新製品は、軸受を搭載し、軸と本体が別々に回転する構造とした。

 軸は回転することなく本体のみが回るため、回転を止める摩擦力が本体まで伝わらず、

 凹凸面や手指の上でも回転が安定する。

 通常のコマは軸と本体が一体となって回転するので、接地している軸の先端の摩擦がコマ全体の回転を止めてしまう。

 同社は昨年、12分以上回転するハンドスピナー「サターンスピナー」を発売している。(17,000円)

 信じられないがあのタイガー商会の地球ゴマ(Aタイプ)が、なんと¥21,450で売られているんだねぇ・・・(Amazon)

 

 「料理」

 自分で作ることができる料理の代表は「カレー」である・・・・・・

 小学生の頃、「炊事遠足」というのがあった。

 1クラスがいくつかの班に分かれて失敗のないようにほとんどが「カレー」を作る。

 焚火を使っての調理は飯盒や鍋が黒く煤けてしまうのが難点だが、あらかじめ水で練った泥などを飯盒や鍋の外面に

 塗っておくとある程度防止できる、そうだ。

 私たちより古い世代、もしくは地域によっては「飯盒炊爨(はんごうすいさん)」と言ったかもしれない。

 昭和35年の北海道の山の中の小学校の「炊事遠足」の秘蔵写真を公開しよう。

 (白黒写真をデジタル&カラー化したもの)

 冬は「スキー遠足」というのもあった。

 真冬の北海道で屋外で料理というわけにはいかないから、おにぎりを持って全員で近くのスキー場(夏は畑)まで行き

 そこでタイムを競うレースもどきの滑降を楽しんで「おにぎり」を食べる・・・・・・

 話は戻るが、普通に作るカレーは、鶏肉+ジャガイモ+玉ねぎ+人参とシンプルなものでカレー・ルーは”辛口”。

 しかし、いつもとちょっと違うカレーなら

 サバ水煮缶、干しシイタケ、タマネギ、ナス、カラーピーマン(黄)、トマト、ニンニク(みじん切り)。

 サバ水煮はルーを入れるタイミングで。

 カレーのスパイスとサバのハーモニーが絶妙で後を引く一品・・・・

 注)飯盒炊爨:「飯盒で御飯を炊いて食べること」

 

 「インスタ萎え」

 インスタ映えが流行語大賞を取ったということは、概念も普及したということだ。

 言葉と概念は普及と同時に陳腐化し始める。

 最近は「インスタ萎え」だそうだ。

 映えないがっかり写真という意味で使われている。

 インスタ映えに食傷気味となりキメすぎた写真はかっこ悪いという気持ちや、

 キメすぎた写真を投稿して嫌われたくないという気持ちの現れ?。

 爺は思う⇒なんとでも好きにして!

 

 「寝床の温かさは毛布の順番で変わる」

 もっとも温かい効果が得られにくいのは、体の上に直接毛布をかけてしまうパターン。

 温かい状態をつくるには、「羽毛布団を直接体に触れさせる」ことが不可欠。

 羽毛は体温を感知して膨らみ、保温性を高める性質がある。

 羽毛布団と体の間に毛布があると、この効果を遮断してしまう。

 そこで、体の上に羽毛布団、その上に毛布、という順番にする。

 さらに温かさをパワーアップさせたいときは、毛布を体の下に敷くのがおすすめ。

 寝ている間に体から放出される熱を下から受け止めてくれるので、保温効果バッチリ。

 それでもまだ寒い場合は、掛布団の上にもう1枚、毛布(なければ薄手の布団)をかける。

 こうして「フタ」をすれば、上方向への放熱も防ぐことができる。

 寝床が寒いとなかなか安眠できない。

 体感に合わせて毛布の順番を変えながら、寒い夜でもぐっすり眠ろう。

 爺は「×」の方法で寝ていた!

 

 「あるバーテンダーの言葉」

 酒はどこでもいつでも買えるが、店に来てくれるお客から「料金をいただく根拠は何か自問し続けないと」・・・

 バーはカウンターがあって、その向こうに酒を並べる棚があって、お客とバーテンダーの間に「人格」があったらいい・・・

 どこで見られてもいいように、出退勤はスーツ姿・・・・

 こういうバーに行ける余裕が欲しい。

 

 「φ2.5ステレオミニケーブル」

 ネットで注文していたが先ほど届いた。

 ポータブルオーディオなどで使われるヘッドフォンの接続は「φ3.5」なのでそれよりも細い。

 何に使うのかって?

 ミラーレス一眼のリモートレリーズの延長用。

 今あるのは50cmのスパイラルケーブルなので、使おうとしている用途では短すぎるため。


平成30年01月13日(土)   

 「電車にひかれ足首切断」

 飲み会帰り酔って線路上を歩いていた?

 京急久里浜線の線路を歩いていた28歳の男性が下りの特急電車にひかれ、右足首を切断する重傷を負った。

 男性は「なぜ線路にいたのか分からない」などと話しているそうだ。

 深酒は人生を狂わせることがある・・・・・

 

 「セクハラ行為を働いた立行司の処分」

 日本相撲協会は、泥酔して若手行司へセクハラ行為を働いた立行司の第40代・式守伊之助(58)(宮城野部屋)を、

 3場所出場停止の懲戒処分とするとともに、前日提出された辞職願を処分が明ける5月の夏場所後に受理することを決めた。

 この間、無報酬で自宅謹慎を命じ、土俵外での業務も行えない。

 伊之助は今後、土俵には上がらず協会を去る。

 

 「子どもたちに眼鏡」

 イラクの難民キャンプで暮らす子どもたちに眼鏡を送る取り組みがあるらしい。

 だが、医師がちゃんと検眼してそれに合う眼鏡をあげるのだろうか?

 

 「争奪戦」

 火葬後に残る「残骨灰」を巡り、火葬場を運営する自治体が対応に苦慮している。

 灰に溶け出した歯科治療に使われた金などを目当てに、低価格で処理を請け負う業者による「争奪戦」が起きているらしい。

 醜い話だ・・・・


平成30年01月12日(金)   

 「体調不良」

 JR信越線で、新潟発長岡行き上り普通電車(4両編成)が雪のため立ち往生し、乗客約430人が閉じこめられた。

 除雪作業が進められているが、13時間以上経過した12日午前8時現在、運転再開の見通しは立っていない。

 車内の電灯、暖房は機能している。

 乗客5人が体調不良を訴えたという。

 三条市によると、同市の積雪は、11日午後9時現在で79センチだった。

 「体調不良」というのは要するに・・・・・空腹・・・・・13時間以上何も食べないと誰でも「体調不良」(空腹)になる。

 

 「ストーブ」

 宮崎県立高千穂高校は、生徒が暖房用のストーブで弁当の肉を温め直していたことを理由に

 約1か月間、該当のクラスからストーブを撤去していたことを明らかにした。

 私は高校時代まで北海道で過ごしたが、教室の前方には大きな石炭ストーブが1基。

 4時間目の始まる前にほぼ全員(早飯組もいた)が持参したお弁当をストーブの周りに並べて温める。

 だから、4時間目の授業中は教室には様々なニオイが入り混じった何とも言えない”香り”が漂う・・・・

 午前中に体育の授業で雪の降り積もったグラウンドでサッカーをやらされた後などは、

 全員が雪で中が濡れた長靴をストーブの周りに並べて乾かすので、お弁当温めの香りと合わせ、

 異様なにおいが教室中に立ちこめるのであった・・・・・

 中間試験や期末試験の時は、出席番号順に席が決まる(答案用紙の整理がしやすいから)ので、

 私はこの期間中いつもこのストーブの真ん前だった。

 テスト期間中は午前だけなので、お弁当も体育もないから例の”臭い”はないのだが、

 でかいストーブの真ん前というのは、めまいがするほど暑い・・・・・

 しかし、最後列の窓側はすきま風もありガラスの水滴が凍り付くほどの温度差・・・・

 50年以上前の思い出である。

 

 「かの国では日本人は外国人ではなかった」

 私が初めて韓国に出張したのは昭和51年(1976年)の夏だった。

 入国審査場で天井からぶら下がっていた表示を見て「?」と思った。

 3つの表示は「外国人」「内国人」「日本人」となっており、当時は日本人はこの国にとって外国人ではなかった?

 その後4回、同国に出張したが、最後は2004年だった。


平成30年01月11日(木)   

 「福沢諭吉の脱亜論」

 「我(わ)れは心に於(おい)て亜細亜東方の悪友を謝絶するものなり」。

 「左(さ)れば斯(かか)る国人に対して如何(いか)なる約束を結ぶも、

 背信違約は彼等の持前(もちまえ)にして毫(ごう)も意に介(かい)することなし」

 「事実を見る可(べ)し」。

 

 「最近使われなくなった言葉=使うと年齢がわかってしまう言葉」

 ハンサム

 ボイン

 ノークラ

 エンコ

 アベック

 メリケン粉

 空飛ぶ円盤

 乞食

 寝巻き

 鼻紙

 さじ

 衣紋掛け

 ニート → レイブル

        仕事もせず訓練も勉強もせず遊ぶ人。

        しかし最近では働きたくても、なかなか機会を得ることができない方々が増えているため、

        大阪府では、 「レイブル」(遅咲き)と表現している。

 ハーフ → ダブル

        他国との子供はハーフと呼ばれているが、 「半人前」の意味もあるため差別的となり

        「ダブル」という表現を取り入れている。

 雑種 → ミックス

        ペット業界では「雑種」と言うと、安っぽい価値となるため

        業界では「雑種」より「ミックス」の方が商品価値が高くなると言う。

 出来ちゃった結婚 → 授かり婚

        出来ちゃったから結婚するという、「無計画な責任」によるイメージダウンから、

        ブライダル業界では子供は天からの授かりものとして、作られた。

 お灸をすえる → お仕置き

       悪いことに対し怒る、お仕置きする場合の慣用句。

       体に良いもの、治療に利用するものだが、 「意味のわかる世代が減り、お灸が罰ゲームと思う世代が増えた」

       ことから、東京の鍼灸会は「お仕置き」にかえてほしいと要望。

 将棋倒し → 折り重なり倒れる

       この言葉が正しいと 将棋連盟が訴えている。

 暑気あたり → 熱中症、他にも「日射病」「熱射病」

 文通・・・少年少女雑誌の後ろのほうに「文通希望欄」なんかがありましたねぇ。

       しかし、今考えると、実名と住所を雑誌に記載しているが”個人情報そのもの”なんだよね。

 感想⇒全体的に”周囲に気を使って差し障りのない柔らかい言葉”になってきているね!

     差別用語とされ使用禁止になっているものも少なくない。

     はっきり言うと、「わかりにくくなった」ぞ!


平成30年01月10日(水)   

 「シェア」

 パキスタン自動車工業会のまとめによると、2016年7月〜17年6月に販売された乗用車18万5781台のうち、

 現代自動車(韓国)が販売した1台をのぞくすべてが日本車だ。

 工業会に加盟していないメーカーもあり、完全に実態を反映した数字ではないというが、

 地元関係者によると「少なく見積もっても97%は日本車」だという。

 へぇ・・・

 インドでのスズキのシェアも有名だけど・・・・

 

 「自発的な真の謝罪」

 ゴールポストを動かしまくる国。

 「自発的な真の謝罪」を求めているそうだが、それは「主観的なもの」だから、全員が納得できる、などは不可能。

 さらにそれを理由に、また何度でもゴールポストを動かしまくる・・・・だろう。

 きりがない。

 こういう主張は世界各国が見ているわけで、ゴールポストを動かしまくる国という評価は損ばかりで得することはないのにねぇ。

 軟化したかに見せて、”ちゃぶ台返し”を繰り返し、核開発の時間稼ぎをする国と統一は可能なのだろうか・・・・・

 そして、その後の展開は???

 

 「梅」

 もう咲いている・・・・・

 

 「ヒートショック」

 一年で最も寒さが厳しくなるこれからの時期。

 家で温かい風呂に入って、ほっとしたいところだが、気を付けたいのが「ヒートショック」だ。

 急激な温度変化で血圧や脈拍が大きく変動し、脳出血や心筋梗塞こうそくなどを引き起こし、命の危険につながる。

 家庭の浴槽で亡くなった人のうち、65歳以上が9割を超すとのデータもあり、高齢者は特に注意したい。

 ヒートショックは風呂や脱衣所で起こることが多い。

 暖房のある部屋から寒い脱衣所に移動して服を脱ぎ、続けて熱い風呂に入ると、血圧が乱高下し、心臓に負担をかける。

 入浴時の急激な温度変化を避けるための注意点を紹介している。

 〈1〉脱衣所を暖房で暖める

 〈2〉入浴前に湯船の蓋を開けておく。またはシャワーで湯をためる。

 〈3〉風呂の温度を41度以下にする――などだ。

 また、風呂で倒れている人を見つけた時はすぐに119番する。

 もし浴槽から出せない場合は風呂の栓を抜いて、あごを風呂の蓋に乗せるなどして安全を確保するよう呼びかけている。

 なんか、意識を回復するころには、”湯冷め”してその後”肺炎”を起こしそうだな・・・・・

 ウチは風呂のお湯を張るときに、デロンギのオイルヒーターを”ON”にしている。

 お風呂に入るころに脱衣所はほんのり温かい。

 

 「タイブレーク」

 日本高校野球連盟は、今夏の第100回全国高校野球選手権記念大会の地方大会で、

 全国一律にタイブレーク制を導入する(決勝戦をのぞく)ことなどを発表した。

 すでに甲子園大会は今春の選抜から導入されるので、ほぼすべての公式戦でタイブレークが実施されることになる。

 タイブレークは早期決着を図る制度。

 高校野球は延長十二回までに決着がつかない場合、十三回から無死一、二塁の状態で、打順は前の回から継続して始めることになる。

 決勝は、甲子園も地方大会も延長十五回まで戦い、引き分けの場合は再試合とする。

 ただし、再試合でも十二回まで決着がつかない場合は、十三回からタイブレークを実施する。

 地方予選などでは、たまに「52対3」などというコールドゲームがあるけど、アレは残酷だね。

 それに13回からと言わず、ルールを変えて5回からでもやれば早く済んで、選手も疲れまい・・・・・

 あるいは、

 投手とホームベース間の距離をもっと長くするとか、(フォアボールが増え、手ごろな球速となるので打ちやすい)

 塁間距離をもっと短くするとか、(ランナーの生き残る確率が増える)

 ショートとセンターの守備をなくすとか・・・・(ヒットとなる確率が増える)

 見ていてつまらないのは点の入らない投手戦だと、球技好きでない爺は思う。


平成30年01月09日(火)       

 「大鏡力餅運搬競技」

 四国霊場八十七番札所・長尾寺で、大きな鏡餅を抱えて歩き、力を競う恒例行事「大鏡力餅運搬競技」が行われた。

 香川、徳島両県から23〜68歳の11人の力自慢が参加した。

 競技者は腹に座布団を当ててから、さらしをきつく巻き、その上に2段重ねの餅97キロと、88キロある三宝(台)の計185キロを載せ、

 境内に設置された25メートルのコースを往復して歩いた距離を競った。

 60.3メートルを運び、8年連続9回目の優勝を果たしたのは徳島県鳴門市の会社員(41)。

 腰痛持ちには信じられない荒業だね。

 1996〜1997年にかけてバイク(XJR1200R)で四国八十八か所巡りをしたことを思い出した。

 この長尾寺は覚えている。

 

 「カヤック」

 カヤックシングルに出場した選手(32)が、ライバルの選手(25)の飲み物に故意に禁止薬物を混入していた。

 また、この選手は連盟に対し、他の複数の選手にも妨害行為をしたことを認めたという。

 日本アンチ・ドーピング機構(JADA)は、薬物を混入した選手に対して、8年間の資格停止処分を科すと発表した。

 カヌー連盟はこの選手の除名を検討する。

 報道では実名も写真も出ているので、本人だけでなくその家族も大きな社会的制裁を受けることになるが、

 やってしまったことには責任を取る必要がある・・・・・・

 しかし、”勝てなくなると汚い手を使う”・・・・・なんか、何かに似ているような・・・・

 

 「WHO」

 米国や日本のゲーム機メーカーやソフト会社で作る業界団体「エンターテインメント・ソフトウェア協会」(ESA)は、

 世界保健機関(WHO)がネットゲームへの過度な依存を病気と指定することに対し、

 「ビデオゲームに中毒作用はないと客観的に証明されている」として反対する声明を出した。

 ESAは「世界中で20億人以上がゲームを楽しんでいる」と主張。

 そうしたユーザーを病気とみなせば、「うつ病などの本来の精神疾患がささいなものと位置づけられてしまう」として、

 WHOに方針の見直しを強く求めた。

 手の空いた時間にちょっとだけやる人を含めれば「世界中で20億人以上がゲームを楽しんでいる」のは事実かもしれないが、

 四六時中、それ(ゲーム)しかやらない人もいるようだし・・・・

 主張している争点がずれているように見える。

 酒にせよクスリにせよ、過度な依存はやはり病気では?


平成30年01月08日(月:祝 成人の日)       

 「式」

 いつものように成人の日の会場で暴れる成人がいたり・・・・

 テレビ画像はボカシが入っているが「人は見た目9割」を裏付けている。

 晴れ着レンタルの店が、「都合により休業します」の張り紙・・・・

 善人が翻弄される場面は見たくないものだ!

 ”振り込め詐欺”じゃなくて”振袖詐欺”・・・・


平成30年01月07日(日)    

 「懐かしい・・・・」

 動輪が5つ・・・・・4110型。

 急勾配用に製造されたE型の機関車。(動輪3つ=C型、動輪4つ=D型)

 時にはこのSLは重連(二重連結)となり、高校時代はこれに乗って「汽車通学」していた・・・・・

 SLファンにはたまらない光景だと思うが・・・・・当時(半世紀前)はそれが”日常”だった。

 

 「敬語」

 たいそうにぎやかなご様子でいらっしゃいますところまことに恐縮でございますが、 ご逝去あそばしていただければ幸甚に存じます。

 という敬語を今風の言葉にすると

 うっせーなー、てめぇ。死ねや!

 となる、らしい。

 ずいぶん短くなるんだなぁ、省略語の好きな連中がよく使うはずだ・・・・な。

 

 「指導」

 危機管理部長と広報部長は、貴乃花部屋に所属する新小結貴景勝、十両貴源治、幕下の3力士を呼び口頭で注意した。

 3人は昨年末、東京都内の繁華街をカジュアルな格好で歩いている画像が協会で確認された。

 力士は人前へ出る際には、まげを結って着物もしくは浴衣を着ることが慣習とされている。

 ”指導者”というのは、人に指導するときは『ポケットから手を出しておいたほうがいいんでないかい?

 これじゃ、やくざもんが若い衆を怒っているのと同じように見えるのだが・・・・・

 1枚の写真からこの業界の体質や風土が見えてくるねぇ。

 こういうところから直していくのが、「膿を出す」と言うんじゃないの?

 

 「焼き芋メーカー」

 焼き芋づくりに特化したユニークなホットプレート。

 付属の焼き芋プレートにさつま芋を入れ、ダイヤルでLOW(約100℃)からHIGH(約200℃)の間で温度調節し焼きあげる。

 HIGH設定であれば、約40分でできあがり。

 アルミホイルに包む手間もいらず、簡単においしい焼き芋を自宅で楽しむことができる。

 う〜ん、美味しそうだけど、いつも焼き芋ばかり食べるわけにもいかないから・・・・

 

 「サイクルトレイン「B.B.BASE」」

 サイクルトレイン「B.B.BASE」の運行が始まった。

 両国駅から愛車とともに乗り込んだ愛好家らは、最初の停車駅である館山駅に到着すると、

 新設された専用通路を使って改札を通らずに駅外に出て、サイクリングを楽しんだ。

 B.B.BASEは「房総バイシクルベース」の略。

 「自転車で房総を駆け巡るための基地」との意味で、車内には自転車を立てかけられるラックが計99基設けられている。

 利用者は自転車がラックで固定でき、袋に収納しなくて済むのは楽、との感想。

 「自宅」〜「始発駅」は、都内走行が必要・・・・でも、日帰りで房総を走れるのは魅力的だろうね。

 

 「七草がゆ」

 正月7日の朝におかゆに入れて食べ、1年の無病息災を祝う行事。


平成30年01月06日(土)    

 「千葉県や静岡県・伊豆半島周辺を震源とする地震が相次ぐ」

 東京直下型地震が近づいているのだろうか?

 

 「Serow」

 前後のブレーキパッドをネットで注文した。(デイトナ ハイパーシンタード パッド)

 最近は買いに行くのが面倒でついネット通販を利用してしまう。

 ゆったり走っているだけだから、極限のブレーキ性能よりも、耐摩耗性重視ということで・・・・・

 確認するとフロントの減りが顕著。

 リヤはまだ余裕があると思うが、一緒に交換してしまおうと思う。(事後保全”BDM”ではなく予防保全”TBM”で・・・・)

 

 「はっかく」

 日本相撲協会は、立行司の第40代・式守伊之助(58)が、

 泥酔して10代の若手行司にキスをするなどの不適切な行為があったと発表した。

 日馬富士の事件の後、前後不覚になるような酒は飲むなと理事長から訓示があったその夜のことらしい・・・・

 またしてもよからぬ不祥事が発覚(はっかく)したわけだが、理事長が八角(はっかく)親方だからというわけでもあるまいに・・・

 どんな処分が下されるのかわからないが、短刀を腰に差している立行司(最上位)だからねぇ・・・・・

 不祥事の内容からすれば、酒の上とはいえ”そういう性癖”では、恥ずかしくて観客の前に立てないのでは?

 そうでなくとも変なヤジが飛ぶだろうし、NHKの実況のマイクがそれを拾うと”LIVE(生)”だから編集できないぞ・・・・・

 

 「奥村チヨ」

 「恋の奴隷」「終着駅」などのヒット曲で知られる歌手の奥村チヨさん(70)が、

 今年いっぱいで芸能界を引退すると、レコード会社を通して発表した。

 歌がうまかったわけではないけど、”懐かしの昭和歌謡”とか”年忘れニッポンの歌”など時々テレビに出ていたよね。

 へぇ、70歳か・・・・・

 ”年忘れ”って、”自分の歳を忘れること”???

 

 「90歳でも加入OK」

 長寿化で「人生100年時代」が近づく中、高齢者向けの保険商品が増えている。

 保険会社は、将来蓄えが尽きて医療費が払えなくなる「長生きリスク」に備える保険商品を相次いで投入。

 先月には90歳からでも入れる終身医療保険が初めて登場した。

 長らく現役世代をターゲットにしてきた保険業界だが、人口構成の変化で商品戦略も大きく変わりつつある。

 90歳でも入れる医療保険を発売したのは、明治安田生命保険。

 誰が掛け金を払うのかで目的がわかるね・・・・・

 

 「世界初、ドバイに”らくだ”の専門病院」

 アラブ首長国連邦のドバイで昨年12月、ラクダ専門の病院がオープンした。

 ラクダだけに特化した本格的な医療施設は世界初と報じられている。

 例の加計学園の獣医科を卒業してドバイに行くセンセーもいるのだろうか?

 

 「冒険家」

 南極点まで無補給単独歩行に挑んだ北海道の冒険家(40)が、南極点に到達した。

 という写真が出ていたが、

 誰が撮影したんだろう?  単独歩行・・・・・・・に随行者がいたわけ?

 

 「モーラステープL 40mg」

 昨日朝、起きたら”寝違え”たようで、首筋が痛くて・・・・・

 以前、”50肩”の時に病院でもらった”モーラステープL 40mg”を貼ったら、一晩で治まった。

 当然といえば当然だが市販の湿布薬よりも効く・・・・・。

 ”50肩”だけど、68歳の時だった・・・・・


平成30年01月05日(金)    

 「CoffeeTableLayout」

 こんな贅沢をしている人がいるんだねぇ・・・・・・

 できれば最後までゆっくり見てやってください。

 CoffeeTableLayout


平成30年01月04日(木)    

 「日馬富士の略式起訴の意味」

 お正月の話題にふさわしくないかもしれないが・・・・

 略式起訴は、有罪判決を受けていることになるので、前科がつく

 海外に行く際に、ビザが必要になってくる国が出てくる。

 また、次回犯罪を起こしてしまった際には、前科が分かり、通常より重い刑罰が言い渡されることが考えられる。

 「前科と前歴の違い」

 前科は起訴され、裁判で有罪判決を受けた人に付く。

 前歴は逮捕された場合に付く。

 つまり、逮捕されても起訴されなければ、あるいは有罪判決を受けなければ前歴で済むし、

 起訴されて有罪になれば前歴も前科もつく。

 逮捕されると、検察官が起訴するかしないかを判断する。

 検察官が起訴するべきでないと判断した場合不起訴処分を受けるが、不起訴となる理由はおおまかに3つある。

 嫌疑なし ⇒ 犯行に関わっている可能性がないと判断された場合。

 嫌疑不十分 ⇒ 犯行を行ったという可能性はあるが、それを立証する証拠が少ない場合。

 起訴猶予 ⇒ 犯行は行われたと認められるが、比較的罪が軽い場合や、被疑者が深く反省しているなど。

 このように不起訴となった場合、前科がつくことはない。

 しかし、逮捕されたという事実は残るので前歴は付く。

 要するに、逮捕という事実があった場合や起訴不起訴の判断を受けた場合には必ず前歴がつく。

 前科がつく場合

 前科は、起訴され裁判で有罪判決を受けた人に付く。

 懲役や禁錮などの実刑なら前科者のイメージがしやすいが、略式起訴で罰金刑を受けたという場合も有罪判決と同じ

 したがって、器物損壊罪などの軽い犯罪でも、罰金刑を受けてしまえばそれは前科者となってしまう。

 ※略式起訴:

 罰金刑は公判を行わず、簡略的に書類で起訴をする場合がある。

 前科と前歴を消すことはできないのか?

 消すことはできない。

 犯罪歴は3つの機関で保管されており、そのことが外部に漏れるということはない。

 @警察

 前科、前歴とも警察のデータベースに保管されている。

 当該者が死亡するまで残る。

 再犯の防止や、事件の解決のために使用される。

 A検察

 警察と同様、検察も前科前歴のデータベースを保有している。

 当該者が死亡するまで残る。

 再犯を犯した際の判決の基準になる。

 B本籍地の市区町村

 罰金刑以上(交通前科を除く。)の罪を犯した者は、市区町村の犯罪人名簿に残される。

 

 「交通事故死者数」

 警察庁は、昨年の全国の交通事故死者数は3694人で、統計の残る1948年以降、最少となったと発表した。

 都道府県別死者数は、愛知の200人が最多で、埼玉177人、東京164人の順。

 最も少なかったのは島根の17人で、鳥取26人、高知29人と続いた。

都道府県
人口
交通事故死者数
人口当たりの交通事故死者数
10万人当たりの死者数
愛知
7,526,911
200
0.0000266
2.66
埼玉
7,307,579
177
0.0000242
2.42
東京
13,742,906
164
0.0000119
1.19
高知
713,465
29
0.0000406
4.06
鳥取
565,233
26
0.0000460
4.60
島根
684,668
17
0.0000248
2.48

 交通事故死者数の多いエリアが危険視される傾向にあるが、”人口当たりの交通事故死者数”で見てみると実態は異なる。

 交通事故で死亡するリスクの高いのは、鳥取、高知、愛知、島根、埼玉、東京の順番になる。

 鳥取は東京に比べて4倍も交通事故死のリスクが高いのである。

 全都道府県のデータを同様に並び替えると、何か傾向が見えてくるかもしれない・・・・

 警察庁のデータから10万人当たりの交通事故死者数ワースト10を・・・・・

 全国の交通事故死者数3,694人   10万人当たりの死者数 2.91(平均値)

 福井    46人                  5.88

 愛媛    78人                  5.67

 山口    79人                  5.67

 岡山    97人                  5.07

 香川    48人                  4.94

 茨城   143人                  4.92

 栃木    95人                  4.83

 岩手    86人                  4.81

 三重    86人                   4.76

 鳥取    26人                  4.56

 上位5(10万人当たりの死者数が少ない)

 東京  164人                  1.19

 神奈川 149人                  1.63

 大阪  150人                  1.70

 宮城    51人                  2.19

 埼玉   177人                  2.43

 ツーリングなどで茨城県内を走っていると、この数値が納得できるような運転者が多いことを実感する・・・・ 

 関東近辺のツーリングなら、茨城や栃木を避けて、神奈川、埼玉、千葉(上位5位)方面がよさそうだ。

 なお、この件に関してはあくまで「個人の分析と感想」であり、クレームは一切受け付けませんので念のため。

 

 「刑務所」

 ベルリン北西部の刑務所で、年末年始に受刑者計9人が相次いで脱獄したことが発覚し、

 「自由に出入りできる宿泊施設か」

 「入るより出る方が簡単なのか」などと厳しい批判にさらされている。


平成30年01月03日(水)    

 「Serow」

 走行距離 215.5km  給油 6.91L  平均燃費 31.2km/L (すべて都内走行) 

 

 「箱根駅伝」

 選手の層の厚い青山学院が総合優勝。

 東洋大、”厚底シューズ”も復路では効果がなかった?

 終了後の選手インタビュー・・・・・どの大学の選手も”楽しんだ”という言葉は出てこなかったね。

 どの選手にも母校や襷(たすき)、後輩への思いの強さを感じた。

 最近のオリンピック代表などでは、”楽しんできます”なんていう、なんとなく”お気楽”なコメントがよく聞かれるけど、

 駅伝は”襷をつなぐ”という、個人出場にはない何か違うものがありそうで、だから日本人は駅伝が好きなんだと思う。

 よその国にはないもんね・・・・

 東京2020五輪大会の追加種目にしてほしいくらいだ・・・・”壁登り”より認知度ははるかに高いのに・・・・

 

 「閑散とする富岡八幡宮」

 富岡八幡宮では昨年末、氏子らを招いて、敷地内や事件現場でおはらいをした。

 広報担当者は2日、「お客さまはかなり減ってしまい、残念だ」とため息をつく。

 近くの生花店では事件後、日々の売り上げが例年の半分までに減ったといい、店主の女性は「早く人出が戻ってほしい」と語った。

 賑わいが戻ってほしいのか?、収入が戻ってほしいのか? もちろん後者だろうなぁ・・・・

 

 「最近の川柳から」

 残業をしなきゃ潰れる自営業

 人生と夏とお金はあっちゅう間

 前例の始まりはまず例外よ

 ミエミエのカツラを付けるその心理

 財務省近畿財務局脚本課

 丁寧に謙虚で真摯にくぐり抜け

 売りつけた武器で自国を守れとさ

 ミサイルと木造船があるお国

 横綱が土俵の外で格闘技

 ごう慢な人格もどる選挙明け

 自己紹介その後続かぬ英会話

 ニートとかいるのに人手不足とは

 クリスマス寝ないとこないプレゼント

 レコ大の名称もはや無理があり

 なぜ暮れの寒いときする大掃除

 紅白に仕分けできない人もいる

 仏壇にローソク借りるクリスマス

 一線を越えて子が出来孫もでき

 高画質鼻毛がそよぐ死体役

 シリアの子よりもパンダが幸せそ

 消費税納めず消費しちゃう店

 懲罰的価格になっていくタバコ

 飲み放題時間制限なし母乳

 上達の為になる訳ないビンタ

 丁寧の解釈変えた安倍総理

 まだ生きておられたことを知る訃報

 外敵をつくっちゃ絆確かめる

 常連さん居ないと寂しい居るとジャマ

 親越えた大物議員居たろうか

 しあわせは探すことより気づくこと

 自分より肥った奴はいない国

 本場所で体かわすため胸を貸す

 若狭氏はオール巨人によく似てる

 なんかもう五輪どころじゃないような

 サプリなどなくて百まで生きた祖母

 2年ごと遺影撮ってる几帳面


平成30年01月02日(火)    

 「柴又帝釈天」

 午前中早い時間に行ってきた。

 昨日の川崎大師と違って小さなお寺で参道も短く、混雑はなかった。

 昨日買い忘れていた「自転車用の交通安全お守り 4枚」、

 参道で「甘酒」を飲んだ後、「ちりめん山椒」、「ワカサギの佃煮」、

 柴又駅前の三河屋で「今川焼」を買って、ゆっくりと自転車で帰宅。

  

       運動のつもりで自転車で。  どういう経緯があったのか?この家。この軽自動車、道路上に駐車?

 

    

       柴又帝釈天山門

  

       柴又駅前  「寅さん」と「さくら」、共通点は「どちらもあまり似ていない」。

 

  

 

  

                  露店の裏側・・・・準備も片付けも大変そうだなぁ。

 

  

 柴又帝釈天は「題経寺」というのだが、そのすぐそばの「真勝院」と「柴又八幡神社」。

 参拝客はまばら・・・・・

 紅白歌合戦とその裏番組みたいな・・・・・

 

 「箱根駅伝」

 東洋大学が往路優勝した。

 先月28日に書いた”超厚底シューズ”を採用していたのがこの東洋大学。

 復路の結果は明日にならないとわからないが、この”超厚底シューズ”のことは話題になるかもしれない。

 優勝候補の一角だった神奈川大は、往路15位に沈んだ。

 鬼門となったのが、山登りの5区。

 初の箱根の2年生(記事では氏名入り)は、たすきを受けた3位からずるずると順位を落とし、最後はジョギングのようなペースに。

 12人に抜かれる大ブレーキとなった。

 体調や緊張などいろいろと理由があっただろうに、一方的にこんなふうに書かれてしまうと、気の毒だね・・・・・

 

 「今年もそうなのか?」

 来た来た北の期待の一発⇒政権の支持率を下支えしていたのは、実のところ北からやってくるミサイルだった?。

 

 「ムカデの靴下」

 数が多いばかりで価値が低いことのたとえ。

 具体的じゃないけど・・・・どこかの政党や議員のこと。

 

 「夏目漱石の言葉」

 「吾人は自由を欲して自由を得た。自由を得た結果、不自由を感じて困っている」。

 お見合いで結婚した夫婦より恋愛結婚の夫婦のほうが離婚しやすいという興味深いデータがある・・・・

 現代、恋愛や結婚に対して社会的な制約は何もない自由であるにもかかわらず未婚化が進むのは、

 むしろ自由であるがゆえの不自由さを感じているから?。


平成30年01月01日(月)    

 あけましておめでとうございます

 今年もどうぞよろしく

 

 「初詣」

 娘夫婦と一緒に川崎大師に初詣。

 首都高速の出口で渋滞、駐車場に入るまでまた渋滞・・・・

 今日は私は助手席に座っているだけだったので気楽だったが。

 境内に入る前に入場規制数回待ち、境内に入っても参拝前に以下同文・・・・

 明日は、例年通り柴又帝釈天に行く予定。

 駅前の大判焼き(今川焼)が小ぶりだけど美味しいのです。

  

多摩川の橋の上から見えた富士山、    昔よく通った京急大師線東門前駅前の店。

 

  

 

      

右側は、川崎大師の自動車安全祈祷殿(モスクのようにも見える・・・)

 

 「血糖値に応じてインスリン放出する新素材」

 私は糖尿病ではないが、周囲の知人にも糖尿病の人が何人かいるので気になっている。

 名古屋大学と東京医科歯科大の研究チームは、血糖値に応じて自動的にインスリンを出せる新素材を開発した。

 実用化すれば、患者の皮膚に貼るだけで糖尿病治療ができるようになり、5年後にヒトでの臨床研究を目指すという。

 糖尿病は血糖値を下げるインスリンを膵臓(すいぞう)で作り出せなかったり、インスリンの効きが悪くなったりする。

 治療で患者が自分でインスリンを注射する場合、指先で血糖値をはかり、1日に4回程度の注射が必要になるなど手間がかかる。

 研究チームは、有機化合物を高分子のゲルに組み込んだ新素材を開発。

 このゲルは、周囲のブドウ糖濃度が低い時には薄い膜のような構造に覆われているが、

 濃度が高くなると、1秒以内に分子構造が変化し、膜のような構造が無くなる。

 ブドウ糖濃度が低くなればまた元に戻る。

 ゲルの中にインスリンを入れておけば、血糖値が高い時にはインスリンを放出し、

 血糖値が低くなれば膜のような構造に覆われてインスリンの放出が止まる。

 名古屋大環境医学研究所は「皮膚に貼るだけで、インスリンを注入できる機器が安価に作れる可能性がある」と話す。


平成29年12月31日(日)          

 「自民党の二階幹事長」

 慰安婦問題を巡る日韓合意に「重大な欠陥」があったとする文在寅韓国大統領の声明について

 「(日本が)いちいち反発しては物事は成り立たない」と述べた。

 「相手の立場を考えて理解するぐらいの大きな腹構えが(日本側に)なければ、

 近隣国と円満に進めることは難しい」とも主張した。

 おぅおぅ、ずいぶん太っ腹なご発言!

 国会の内外では、野党やらマスコミにやけに細々とした不満をぶちまける御仁と同一人とはとても思えない・・・

 「相手の立場を考えて理解するぐらいの大きな腹構え」が一強の与党にも必要なのでは?、幹事長サン!

 

 「TrackR」

 このデバイスをスマートフォンと同期させると、地図上でその位置を知ることができる。

 車、自転車、バックパック、財布、ハンドバッグ、ペットの位置を知るのに最適。

 サイズは500円玉と同じくらい、電池は1年以上持つらしく、1ケ3,000円。

 他の用途に使う人もいるのでは?

 

 「初雪」

 東京都心で初雪を観測したと発表した。

 平年に比べ3日早く、昨冬より37日遅かった。

 確かに、昨年は11月に初雪が降ったからなぁ・・・

 

 「棒やハンドルの握り方」

 剣聖 宮本武蔵の書き残した剣の極意書=「五輪書」。

五輪書の「水の巻」

「太刀の持ちやうの事」

現代語訳

太刀のとりやうは大指ひとさしを浮ける心にもち、

たけ高指(中指)はしめずゆるまず、

くすし指小指をしむる心にして持つ也。

手の内にはくつろぎの有る事あ(悪)しし。

総じて、太刀にても、手にても、いつくと云事を嫌ふ。

いつくはしぬる手なり。

いつかざるはいきる手也。

能く心得べきもの也。

親指と人差し指は浮かせる感じで、

中指は締めるのでもゆるめるのでもなく(つまりニュートラル)、

薬指と小指は締める“感じ”で持ちなさい。

また、「手の内にはくつろぎ=隙間があってはいけない」。

そして、『居着く』=力んで固着して動きづらい手は、「死に手」だよ。

 剣道の竹刀、野球のバット、ゴルフのクラブなどの”棒”とバイクのグリップを握るのは基本的に同じ。

 ”棒”に手の指を、小指側から巻き付けるようにし、小指で握る意識を持つ。

 こうすると”棒”をホールドしやすく、肩や腕に余分な力が入りにくい。

 バイクのグリップを握る時は、先端方向からくるむように握るのがポイント。

 その結果、手とグリップ付け根の間に、三角形状にグリップラバーが見える・・・・

 宮本武蔵にゴルフのクラブを握らせたり、バイクに乗せたら・・・・・上手かったのでは?

 

 「ニキビ」

 最近の中高生でニキビだらけの子っていなくなったのは、昔に比べて清潔にしているからだろう。

 それとも、盛んに宣伝している”プロアクティブ”のおかげか?

 ところで、猫にもニキビができるのだそうだ。

 黒毛や長毛種は見つけにくいらしい。

 きっと、他の動物にもニキビができるのかもしれない。

 アリクイがプロアクティブで洗顔している姿は想像できないが・・・・

 

 「国旗」

 私たちが子供の頃は、どの家でも祝日には玄関先に国旗を掲揚していたものだ。

 見られなくなったのはいつの頃からだろう・・・・・・

 最近は元旦に玄関先に国旗を掲揚していたら”右翼”にでも見られるのだろうか??

 較べて・・・・・米国は国旗が好きな人が多いように思う。

 米国には5回ほど行ったことがあるが、車のボンネットから工事用や溶接用ヘルメットにまで

 星条旗を大きくプリントしてある・・・・・・

 フィルムスキャンしたりしてきれいな画像ではないが・・・・それらの写真をどうぞ。

  

       ニューヨーク  右側の写真はヒューストン

 

  

       肖像権の関係で一部しかお見せ出来ません・・・このヘルメット、お土産に、と工場長から頂きました。

       左はヒューストン  右側はニューヨーク

 

  

       左はサンフランシスコ、  右はミューヨーク

 

  

       2枚ともニューヨーク

 

  

サンノゼで入ったダーツ・バーです。

さてこの画像のどこに”星条旗”があるでしょうか?

 

 「今年も終わり」

 先ほど勤務先から帰宅した。

 今日で今年も終わり。

 来年もどうぞよろしく。


平成29年12月30日(土)    

 「はとこ」

 はとこ・・・“両親のいとこの子供”といわれても、すぐにはピンときませんよね。

 自分から見て、親や子は1親等

 従妹(いとこ)は4親等・・・・・はとこは6親等になる。

 ちなみに、法定親等は6親等まで。

 いとこの孫のことを従姪孫(じゅうてっそん)と言うそうだが、そういう呼び方を聞いたこともない・・・・


平成29年12月29日(金)    

 「大掃除」

 窓や網戸も外せるものは外して洗ったり拭いたり・・・

 外してしまうと、サッシのレールの溝に詰まった汚れをきれいに掃除できるからね。

 トイレや洗面所の小窓の網戸は、持ち上げて下側を手前に引けば外れるが、

 洗った後の復旧の時、上下を間違えるときちんと入らなくなる・・・・・

 ちょっと見ただけではわからないが、微妙に上下の張り出し部分の長さが違う。

 「上」「UP」「↑」いずれかのマーキングがされていると親切なんだがなぁ・・・

 

 「初詣」

 初詣。

 毎年決まった神社やお寺に行く人もいれば、場所は毎年ちがうとか、行かないなど多種多様だろう。

 ところで初詣・・・・・初というからには、そのあと1年間に何回か詣でるのが前提になっているが、

 みなさんチャンと繰り返し詣でているのだろうか?

 初詣が最初で最後という人もいそうだなぁ・・・・・・

 私?、私は毎年決まったところに行くし、その年中に4〜5回はそこにお参りに行きますよ。

 

 「勤務」

 明日も明後日も勤務だ!


平成29年12月28日(木)    

 「働き方改革」

 多くの場合、「残業時間」「余暇の取り方」「勤務形態の多様化」など、「自分自身の外」のことに終始していて、

 肝心の「自分自身は何者で、自分の意見は何で、今後どんな未来を実現したいか」という

 「個の責任と自立」をおざなりにしているという現実がある。

 政府や会社がお膳立てする「働き方改革」に賛否の批評を繰り返すだけで、

 「自分自身はこうしたい」「事業を通じてこういう価値を生み出したい」という強い自己が育っていない。

 それはもちろん、現場の社員だけでなくマネジメント層にも当てはまる。

 「働き方」の外側の形を変えることに終始し、本来リーダーに求められる、

 未来を創る「意思決定」をする責任

 過去を「廃棄」する勇気

 が十分に発揮されていない。

 リーダー自身の「内面の変容」が伴わなければ、そのメッセージがメンバーの心に響いていかなければ、

 「働き方改革」は掛け声倒れに終わっていく危険性が高い。

 「働き方改革」について分類すると、

 @一向に無頓着で、自分たちのことと思っていない経営者や従業員

 A形式だけは、一部だけでも取り入れて、時代の先端を走っているように思わせる会社

 B本質を見抜いてさらに工夫している会社

 CBを承知したうえで、さらに利益を上げるために利(悪)用する経営者

 などに分けられよう・・・・・

 

 「腕時計」

 アラン・プロスト×リシャール・ミルがコラボ。

 世界限定30本。

 価格は・・・・・94,000,000円

 写真を見たが、ずいぶん前の言葉で表現すると、サイケデリックな、

 正直に言うと、こんな奇怪なデザインの腕時計、買う奴のセンスを疑うような、

 そんなふうに、貧乏人は思うのである。

 

 「クルマのバッテリー充電」

 バッテリー交換時期だが、エアインテークパイプ(樹脂)などを外さないと交換できない。

 そのため「真ん中押し込みタイプのクリップ」と「真ん中引き上げタイプのクリップ」を外す必要があるが

 この作業はちょっとコツがある。

 こういう作業というのは、”やる気”がある時でないと出来ないもので・・・・

 バッテリーは近々購入しておこうと思う・・・・そして”やる気”が出て、かつ、お天気の良い日にバッテリー交換しよう。

 で、今日のところは、充電だけ。

 

 「力士会」

 大相撲の十両以上の関取衆で構成される力士会が開かれ、

 会長を務めていた日馬富士の引退に伴い、鶴竜が新会長に就任することが決まった。

 鶴竜も初場所は進退がかかっている・・・・

 日馬富士の前の会長は白鵬だった。

 横綱が会長になるというルールが無いのなら、平幕力士でもいいんじゃないの?、品格があれば・・・

 その上、将来性は横綱達よりあるのだし、改革を先取りして・・・・

 

 「“慰安婦カード”」

 「ババ抜き」でも、ジョーカーは一回使えば相手方に渡るのだが、この“慰安婦カード”は一方的に何回も使えるとして、

 手離す気はないらしい・・・・

 大統領も、国内向け人気取り策として”八方美人”的動きをしているが、国際的には”八方ふさがり”になっていることには

 気付かないようだ・・・・・・

 

 「NIKE ZOOM VAPORFLY 4%」

 自分では走ることなど一切しないが、お正月の箱根駅伝は、テレビでここ数年よく見ている。

 テレビではあまり映らないが、最近は”超厚底シューズ”が注目されているらしい。

 このシューズが衝撃吸収にすぐれ、レース後半にも脚がもつシューズではないか、

 つまり、箱根駅伝のようなロードにも使えるのではないか? と、話題になりはじめた・・・・

 この靴を履くと身体が自然に前に傾くようになっており、足の前足部(フォアフット)で着地しないとうまく走れないようになっている。

 つまり、選手によっては、この靴に合わせたフォームに変える必要もあり、履く選手を選ぶシューズだという評判。

 このシューズを積極的に取り入れたのが東洋大学。

 興味のある人は足元に注目してみればいかが?

 

 「大相撲のニュース」

 飽きてくるほど毎日やっているが・・・・

 コメンテーターの陣容が変わってきたね。

 初めの頃は、元NHKアナウンサーで東京相撲記者クラブ会友の杉山邦博さんがよく画面に登場していたが。

 最近は「大至」や「維新力」・・・・・

 今日の臨時理事会で、貴乃花親方の理事解任、1月4日の評議員会で正式決定へというニュース。

 不祥事を起こした横綱の師匠と同じ処分?

 ”傷害事件”なのに、『協会ファースト』の体質?

 貴乃花親方が真っ先に改革したいことが、表面に出てきたという見方もできるのでは。

 はてさて、世論がどう動くか。

 一週間置いて評議員会で決まるというのもこうなるとなんだか意味深だ。

 これで、大相撲の組織が透明化されると思っている人はいないのでは?

 問題発覚から約1カ月半、何も変わっていない気がする。

 「降格」などの一過性の処分より、一般社会と角界の価値観の違いを埋めることに重きを置くべきだろう。

 いずれにせよ、初場所の理事長挨拶や白鵬が土俵に上がる時にはヤジが飛ぶこと間違いなしだろう。


平成29年12月27日(水)    

 「カレンダー」

 現役を退くとカレンダーが手に入らなくなるのは事実だねぇ。

 

 「2017年有馬記念を制したキタサンブラック」

 5歳馬だが引退するらしい。

 来年もG1レースで1勝くらいは出来そうだが、万が一骨折でもすると”薬殺”となり

 その後の”種馬人生”が無くなるから・・・・だそうだ。

 ”種馬人生”では、13億円以上の価値があるらしい。

 結局、どちらが儲かるかを判断するのは馬主と厩舎・・・・・

 ふと、海外ポスティングでMLBでの活躍を目指している大谷選手と日本ハムの関係を考えた・・・・・

 

 「オウム関係者」

 17年間も隠遁生活をして逮捕され5年。

 最高裁は無罪を言い渡した・・・・

 この人の青春とその後の人生は何だったんだろうか・・・・

 オウムに翻弄された一信者?

 本人に後悔はないのだろうか?

 報道も、”容疑者”⇒”被告”⇒”さん付け”に変わった・・・・・

 

 「使っている言葉の定義を明確にすること」

 マネジメントとは何か、イノベーションとは何か、リーダーシップとは何か。

 言葉の定義を明確にすることで、「意味することの解像度」が上がる。

 仕事において言葉は意思を表現するものだとすれば、その言葉の意味をクリアにすることで、意図が実現しやすくなる。

 先日、現場で非常停止訓練を含む指導を行った。

 いろいろな機器が組み合わさって、設備を構成しているが、それぞれの制御系や電源系統などを

 知っていれば、警報が鳴ったり非常停止しても、原因個所の復帰から始めれば良いし、余計な個所を操作する必要はない。

 守らなければいけない順番もあるし、前後して起動しても問題のない系もある。

 技術屋としては、こういうことも一種の定義を明確にすることではないだろうか。

 非常時にあわててリセットボタンを押したりして”故障表示を消してしまい”、最初に何が発生したのかさえ分からないという

 人もいないわけではない。

 企業などの組織では、「人材育成」という言葉がよく出てくるが、

 「育成」って何ですか?という問いに、まともに答えられない経営者もいるらしい。

 「成長とは、『自立』と『協調』ができるようになること」

 「人間にとって成長ないし発展とは、何に対して貢献すべきかを自らが決定できるようになることである」(ドラッカー)

 「育てようとすればするほど、人は育たない。

 人を育てることを目的にすると、どうしてもその人の弱点の強化に目がいく。

 マネジメントが向き合うべき問いは、

 『どうすれば育てられるか』ではなく、『この人の強みを生かして、どのような優れた成果を生み出せるか』

 「人が育つ」ための8つの条件

 1. 信頼関係がなければ人は育たないことを肝に命じること

 2. 「育成」の目的を考えること

 3. できる限り「自由裁量」を与える勇気を持つこと

 4. 仕事の目的と成果を明確にするために、コミュニケーションし続けること

 5. 強みの発揮を促し、勇気を持たせること

 6.必要なときに相談に乗り、手助けすること

  組織でよくある「梯子を外す」などというのは論外。

 7.一緒に、「横の関係」でフィードバックと評価を行うこと

 8.このプロセスを繰り返していくこと


平成29年12月26日(火)    

 「高崎山自然動物園」

 高崎山自然動物園で、サルのC群が「寄せ場」に姿を見せていない。

 山中のエサが少なくなり、力関係で優位に立つB群に、エサが配られる寄せ場を独占されたためだ。

 これは、リニア新幹線工事で大成建設などの大手だけで談合し、準大手以下を寄せ付けないようにしたのと似ているなぁ。

 昨冬も同じ状況が続いた。

 C群の幹部級のオスが相次いでB群に移籍した影響とも言われ、職員が山に入って小麦をまいた。

 この”幹部級のオス”、FA権を取得して、某有名球団に行きたがるプロ野球選手みたいだな。

 公園職員(47)は「C群は人材不足」と嘆く。

 サル社会は群れにどれだけ長くいるかで序列が決まる。

 年配の幹部が抜けた後のC群は、B群と比べ、若くて経験が浅いオスが多くなっているという。

 階層社会は年配者から若年層まで、バランスが大事なんだなぁ。

 役に立たない年配者ももちろんいるけど、早期退職ばかり募っていると組織のバランスが崩れかねない・・・・

 ちなみに例のアイドル的存在の”シャーロット嬢”はC群に属しているそうだ・・・・

 

 「コインパーキング」

 消費者庁は、コインパーキングの「24時間最大料金」といった表示を巡ってトラブルが多いとして、注意を呼び掛けた。

 トラブルで目立つのは、24時間以降の利用で通常料金になるにもかかわらず、その旨の表示がなく、高額な支払いを求めるケース。

 3日で数千円だと思ったら「数万円を請求された」という相談も寄せられた。

 消費者庁は「夜間最大600円(21〜8時)」の駐車場で「21〜翌8時に入庫した場合のみ適用」と小さく表示された看板例も紹介。

 この時間帯以外に入庫すると大幅に割高になるため注意を求めている。

 次は、格安料金が適用されるのは『1枠』のみ、なんて老眼ではとても見えないような小さい字で表示するところも

 出てきそうだな・・・・

 

 「スタッドレスに交換」

 保管していたスタッドレスにバッテリー式のミニコンプレッサーで空気を補充。

 外したノーマルタイヤの清掃などいろいろと孫が手伝ってくれたので早く終わったような気がする。

 小学5年の男の子なので、ボルト締めの基本である「対角締め」、「トルクレンチのカチッは一回だけ」とか

 いろいろと指導して差し上げた!

 さぁ、これでいつ積雪があってもいいぞ。

 

 「やはりな・・・・」

 政府は、海上自衛隊最大級の護衛艦「いずも」を、戦闘機の離着艦が可能となる空母に改修する方向で検討に入った。

 「いずも」は、広い甲板を持つ空母に似た形状の護衛艦で、全長248メートル、満載排水量約2万6000トン。

 ヘリコプター14機を搭載可能とされる。

 空母化すれば、F35Bを約10機搭載できる見通しだ。

 改修では、F35Bのジェットエンジンが発する熱に耐えられるように甲板の耐熱性を上げる。

 「護衛艦」というのは名ばかりで、形状は空母そのものだったからねぇ・・・・

 「甲板の耐熱性を上げる改修」では、カタパルトや着艦フックなども「ついでに」装備しちゃうんだろうか・・・

 と、思ったらF35Bは垂直離着陸ができるんだということに気が付いた・・・・ 

 

 「英史上最大の空母「クイーン・エリザベス」で浸水」

 英国防省は、エリザベス女王が出席する式典を経て2週間前に就役したばかりの英史上最大の空母

 「クイーン・エリザベス」で浸水が見つかり、修理の必要が生じたと明らかにした。

 建造費31億ポンド(約4688億円)を投じて完成した全長280メートル、排水量6万5000トンの最新鋭空母。

 試験航海中スクリューのシャフトからの浸水が発見された。

 浸水量は毎時200リットルで、修理には数百万ポンドを要するとみられている。

 いわゆる「軸封」に不具合があったようだ。

 

 「ネットワークカメラ」

 キヤノンは、夜間でもカラーで鮮明に被写体を捉えるネットワークカメラを発表。

 夜間でも100m先の人物を撮影できる大口径ズームレンズと最低被写体照度0.07ルクスの低照度性能を備えたモデル。

 離れた場所にある車のナンバーや、駐車場内での撮影に優れているという。

 価格もそれなりだが・・・・・・

 犯罪は未然に防げないかもしれないが、少なくとも容疑者確定に寄与してくれれば、その後の防犯の意味は大きい。

 顔認識だけでなく、歩き方からも特定の人物を認識できるソフト分野では日本は相当進んでいるらしい。

 こういう話になると必ず「個人情報なんたらかんたら」という人達がいるが、

 そういう技術に非があるのではなく、管理する人間の質の問題・・・・・

 そういうの(質)を事前に別のソフトで認識できるといいとも思うが、これまた問題視されるんだろうなぁ・・・・

 

 「新三役で東小結に座る貴景勝」

 「まわしを取らなくても相撲がとれるということを見てもらいたい」

 目指す力士像は「勝っておごらず、負けて腐らず、精神を上下させない力士」だという。

 兄弟子の貴ノ岩が元横綱日馬富士から暴行を受けた問題もあり、報道陣からの質問に

 「色々思うことはありますけど、僕は言う立場じゃない」と話した。

 目指す力士像・・・・・周囲を見て・・・そう思うようになったんだろうねぇ。

 

 「シビック」

 月間販売目標は2千台だったが、すでに累計受注は1万2千台を超えたという。

 250万円超からという価格と全幅1800mmというサイズ。

 昔のシビックしか知らないから、とても違和感がある。


平成29年12月25日(月)        

 「厚切り生ラム肉」

 ラム肉が好きか嫌いかというのは、食いしん坊であるかないかという一つの判断でもある、そうだ。

 しかし中には例外な方もいて、相当な食いしん坊なのに、ラム肉は苦手とおっしゃる人もいる。

 理由は、におい。

 牛肉や豚肉、鶏肉に比べて、においが臭くてダメだというのである。

 しかし、このにおいの元は、草食獣に共通するもので、

 植物に含まれる葉緑素が草食獣の体の中でフィトールという物質に変化して、においの元となっている。

 つまり、牛や豚、鶏にもあるものだが、今家畜されているものは、配合飼料を食べているため、特有のにおいが少ない。

 また小さい頃から牛肉や豚肉、鶏肉は、食べなれているため気にならないという理由もある。

 まぁ、そんな匂いのことは全く関係なく、厚切りの生ラム肉は美味い!

 一般的なジンギスカンのたれや焼き肉のたれでなく、岩塩かカレー粉を少しつけて食べると堪らない美味さ!

 厚切り生ラム肉を食べさせてくれる店が少ないのが残念。

 

 「お雑煮」

 @すまし仕立て

 Aみそ仕立て

 B入れる餅は丸か四角か、

 C焼くか焼かないか…

 あるいは、あんこ餅を入れる・・・・・

 

 「スタッドレス」

 この冬は東京地方も積雪がありそうなので(何の根拠もないけど、ただなんとなく・・・・)、

 クルマのタイヤを明日にでもスタッドレスに交換しようと思っている。

 

 「客からの迷惑行為」

 迷惑行為について労働者の業種を問わず行った連合の調査。

 仕事で客に接する人の56・9%が、暴言や執拗しつようなクレームなど客からの迷惑行為を経験していた。

 勤務先の57・1%は、迷惑行為への対応マニュアル作成や従業員教育などを実施しておらず、

 連合は働く人の心身の安全を守るため、企業などに取り組みの強化を求める。

 インターネット調査を実施し、接客する労働者1000人が回答した。

 迷惑行為の内容(複数回答)では「暴言」が33・1%と最多で、

 「威嚇・脅迫的な態度」が28・5%、

 「説教など権威的な態度」が19・2%、

 「同じクレームの執拗な繰り返し」が16・7%、

 「長時間拘束」が10・4%などだった。

 迷惑行為を行う人たちも、ほとんどは同じような立場であり、日常の業務上や家庭内の鬱憤をぶつけているんだろうなぁ。

 「この、ハゲーェ」と叫んで一躍有名になった議員も、理不尽ではあるがいろんなものが溜まり溜まっていたんだろうなぁ。

 迷惑行為を受ける側は、客からだけでなく、上司からも叱責されることもあるし、部下が反抗的ということもあろう。

 私を含めて全員がアンガー・マネージメントの勉強が必要だね、こりゃ・・・・・


平成29年12月24日(日)    

 「今日は更新することがありません」

 今日も出勤で、設備の月例点検と緊急時の操作指導のためのインターロック試験。

 その後、出勤者全員でお昼過ぎから懇親会・・・・・

 私はその後場所を移動して息子のやっている店で身近な3家族合同の忘年会。

 結局、この日は8時間ぐらい呑みっぱなしだった。


平成29年12月23日(土 祝:天皇誕生日)    

 「個性」

 人間には”丸顔”や”笑っちゃうほどの馬顔”など、種々雑多・・・・

 しかし、動物は単一種で見ると顔であまり区別できない・・・・・例えば”ニホンザル”など。

 だんごっ鼻の象、丸顔のアリクイ、細面のパンダ、えくぼの出るサメとか、なぜいないのだろうか?

 

 「電車運休や遅延」

 最近電車の運休や遅延が多くなったように感じる。

 運行側が安易に安全策(責任回避)を取っているようにも感じるのだが・・・・・

 

 「社名」

 ”パタゴニア”というブランドがある。

 1973年、『パタゴニア』が創立。

 その名のとおり、南米最南端のパタゴニア地方に由来しており、

 “遠隔地などの厳しい環境下でも快適に過ごせるウェアを作るために”、また

 “どこの国でも発音できるように”という想いが込められているという。

 普通の会社、社名をつける時、

 @製造もしくは販売する代表的な製品名を社名の中に取り入れる。

 A系列の名前を冠にして化学とか銀行とか”業態”をくっつける。

 B中小零細では、個人名を用いることが多い。

 などが多いと思うが、“どこの国でも発音できるように”というところまで考えた社名も少ないのでは?


平成29年12月22日(金)    

 「パワーアシストスーツ」

 身につけると荷物運びなどの作業が楽になるというパワーアシストスーツ。

 物流や建築現場用に、パナソニックの子会社が来年4月に売り出すという。

 従来品より軽量化したことで、重作業時以外に着続けることが楽になったという。

 このパワーアシストスーツを常時身に付けていたことで、筋力がついて重作業が苦にならなくなった可能性もあるかも・・・・

 希望価格は税抜き59万8千円。

 月3万円前後でレンタルも出来る見込みで、20年ごろに年間2千台の受注を目指す。

 今後、使用者からの要望や試行錯誤によってより軽くてパワフルなものができあがるのだろう。

 

 「シェア自転車サービス」

 どこにでも乗り捨てできる事業スタイル。

 しかし、どうしても通行の妨げになるような放置自転車が出てしまう。

 回収用トラックを走らせたとしても、100%対応するのは難しい。・・・・という理由で国内での展開を中止した会社がある。

 正しい判断だろう。

 某国では、マナーの無さ(マナーが悪いのではなく、”無い”)も手伝ってか、放置された自転車が山のようになっている映像を見た。

 こういうシステムは、マナーが浸透している成熟した社会でしか成立しないのでは。

 自分の自転車さえ駅前に放置していくようなレベルでは、

 「シェア自転車サービス」なんか始めると今まで以上に歩行者や車の迷惑になるだけ。

 ”エコ”を謳い文句に実は金儲けだけを狙った、駐輪スペースや回収システムを確保できるだけの資金力のない企業が

 参入すべき事業ではない・・・・・。

 

 「太りたくない、という人は多いだろう・・・」

 太りにくい食事の基本は食べ過ぎないことだが、食事をとる順番にも注意が必要。

 空腹状態で大量の糖質をとると血糖値が急上昇しやすく、体内では血糖値を早く下げようとしてインスリンが大量に分泌されてしまう。

 インスリンは細胞内に糖を取り込む働きがあり、エネルギーとして使い切れなかった糖は脂肪として蓄積されるため、

 その結果、太りやすくなる。

 食後血糖値の急上昇を防ぐために一般に良いとされるのがベジタブルファースト(野菜や海藻を食事の始めに食べる食事法)だが、

 ベジタブルファーストのほかに特にお勧めするのが、ヨーグルトを食事に出かける前にあらかじめ食べておく「ヨーグルトファースト」。

 「食前にヨーグルトをとることで、野菜を食べるのと同じように食後血糖値の上昇が抑えられるほか、

 満腹感が得られて自然と食べ過ぎ防止にもなるという。

 ヨーグルトの良いところはオフィスや出先でもより手軽に食べられること。

 不足しがちな栄養素であるカルシウムも補え、整腸作用があるなどの利点がある」と。

 ヨーグルトファーストのやり方は簡単で、食事の前に200gのヨーグルト(カップのヨーグルト約2個分)をとるだけ。

 できればプレーンヨーグルトをチョイスしたい・・・・・

 ちょっと待てよ!

 飯食う前にヨーグルトを200gも喰ったら、そりゃ満腹感で他の物を食べられなくなるだろう!

 乳酸菌も効き過ぎて下痢しそうだし・・・・体重減りそう・・・・


平成29年12月21日(木)    

 「相撲協会」

 一向に報道されないことがある。

 「傷害事件」なら、”動機”というのがあるはず。

 鳥取城北高校の卒業生の力士らを激励しようと、高校関係者が食事会を開いたのは、秋巡業中の10月25日夜。

 鳥取城北高校の卒業生は照ノ富士、貴ノ岩、石浦の3人。

 そこになぜ、白鵬、日馬富士、鶴竜などが来たのだろう。

 貴ノ岩への説教が目的だったのではないか? 現に貴ノ岩は白鵬から説教されている・・・・・

 地方巡業では、横綱クラスはいろいろなところから宴席の声が掛かると思うが・・・・・

 忙しいはずの3横綱がこの会合(鳥取城北高校の卒業生の)に出席した理由がよくわからない。

 県警は同席していた”学校関係者”からも状況を聴取したはずだ・・・・(一部報道では合計13人だったらしい)

 事故、事件にかかわらず、根本原因までさかのぼらないと、本質的な改善策は出てこないはずだけどねぇ。

 今回の相撲協会の発表を見ると、組織や各人の立場それぞれのことを慮った処分のようだ・・・・

 組織風土を変えるのは容易ではない・・・・

 

 「病院の「当直」≠労基法の「宿直」」

 労働基準法の中には、「当直」という言葉はない。

 夜の泊まり勤務は「宿直」、日曜日などの休日勤務は「日直」と言う。

 医師も労働者であり、労基法の適用を受けるとの考え方は、裁判の判例などを通じて定着しつつある。

 1日8時間、週40時間という法定労働時間や、時間外労働(残業)時間の制限などの規定のほかに、

 労基法は残業時間に含まれない勤務として、「宿直」と「日直」を認めている。

 この「宿直」や「日直」は、ほとんど働かずに過ごすのが条件。

 労働基準監督署が認めた場合に限り、宿直は週1回、日直は月1回を上限に許可される。

 「当直」の医師が、日中と同じくらい忙しく働いていたら、労基法上は「時間外労働」だから、その分の割増賃金も生じるし、

 残業時間の制限にも関わる。

 日常的に、寝る暇もなく診療にあたっているのなら、それは「宿直」ではない。

 労基署が、こういうケースで病院側に未払い賃金の支払いを命じるニュースは、時々目にする。

 

 「フレーム・スライダー」

 今日、Serowに取り付けた。


平成29年12月20日(水)    

 「新幹線の車台の割れ」

 「重大インシデントと判断」という記事が目に付く。

 インシデント (英: incident) =事故などの危難が発生するおそれのある事態。

 ISO22300によると次のように定義されている。

 「 Incident Situation that might be, or could lead to, a disruption, loss, emergency or crisis」

 「中断・阻害、損失、緊急事態、危機に、なり得るまたはそれらを引き起こし得る状況」

 写真を見ただけだが、応力集中箇所のようだし、そこに振動などの繰り返し荷重によって疲労破壊(割れ)?

 あそこまでいってしまっていると破断まであとわずかだったろうね、技術屋が見たらぞっとしたはず。

 破断面の顕微鏡写真では「ストライエーション(縞模様)」が観察されるだろう・・・・・

 「異音」と「異臭」というのは明らかな異常で、破損に至る前の予兆現象でもあるから、判断の先延ばしはいけないねぇ。

 人間だって壊れる前にはいろいろなSOSを発するから、周囲がそれを察してやらないと・・・・

 

 「フレーム・スライダー」

 先日注文していたSerowに取り付けるフレーム・スライダーが今日届いた。

 前車XJR1200Rの時も取り付けていたが、12,000円位だったかな?

 (結局お世話になることはなかったが”お守り”みたいな物?)

 今回は汎用品なので、格安だがボルトサイズ(径と長さ)を変える必要がある・・・・・明日ホームセンターに行って買ってこよう。

 これを利用して、メンテナンススタンド使用時に振れ止めを固定できるというメリットもある。

 XJRは三角形のステーで固定されていたからこのボルトを利用できた。

 Serowのエンジンハンガーボルトは左右を長い一本のボルトを通して、上下2ヶ所で固定しているので、この場所は無理だ。

 そこでリヤパッセンジャーのフットレスト後ろ側のボルトを交換してフレーム・スライダーを取り付けることにした。

 

 「高級腕時計レンタル」

 何でも商売になるもんだ。

 サービスは月額料金制。

 商品のランクに合わせてカジュアルプラン(3980円)、スタンダードプラン(6800円)、

 プレミアムプラン(9800円)、エグゼクティブプラン(1万9800円)の4つがあるという。

 各プランごとに新品参考価格として、下から15万円以下、15〜30万円、30〜60万円、60〜100万円以上、という区分け。

 レンタルがわかってしまう自動車と違い、腕時計はレンタルしていても傍目からはわかりませんから・・・・・・・・・。(店側)

 一点豪華主義?

 ロレックス着けていても、上下がユニクロや青山では・・・・・

 何事もバランスが大切。


平成29年12月19日(火)    

 「タレント」

 厚化粧で有名なタレントの”デヴィ夫人”。

 本名はラトナ・サリ・デヴィ・スカルノといい、現在の国籍はインドネシアだという。

 本人によると「日本の国籍、除籍してますから」。

 東京で生まれた”デヴィ夫人”の日本名は、根本七保子(ねもと・なおこ)だそうだ。

 ここで川柳を・・・・・厚化粧 誰も知らない その素顔・・・・・

 

 「ある公園で」

 X−E2+55−200mm望遠ズーム  ISO250 露出補正+2/3  WB=AUTO

  

 

 

           

 

 

             

 

 

  

 

 

 

 

 「アリストテレスの三原則」

 人を動かすためには、相手を「説得」する必要がある。

 「どうやれば人を説得できるか」という方法論は古代から大きなテーマだった。

 そんな「弁論術」を体系化し、後世に大きな影響を与えたのがアリストテレス。

 アリストテレスは、人を説得するには次の3つの要素が必要だとした。

アリストテレスの三原則
詐欺犯罪や悪徳商法などで使われる手法
@ロゴス(論理) 人を説得するには論理的でなければならない。 相手側のメリットを理屈で訴える。
Aパトス(感情) 人を説得するには感情に訴えねばならない。 「返報性の法則」を活用し、何かをしてあげることで相手に貸しを作る。
Bエトス(人間性) 人を説得するには信頼される人間性を持たねばならない。 本来は自身が信頼される人間性を持つべきだが、「相手にそう思い込ませる」か「信頼性のある人の威を借りる」ことで説得を成功させる。

 賢くなって詐欺や悪徳商法に引っ掛からないようにしよう!!

 「モリカケ」では、首相や内閣官房の意向を匂わせ、その結果”忖度”もあって、怪しげな方向に話が進んでしまった・・・・

 「信頼性のある人の威を借りる」というのは、企業でも多く使われるよね・・・・・

 

 「充電」

 Serowのリヤケースに積んでいるサブバッテリーの充電。

 このサブバッテリーからはナビや補助LED照明に電源供給しており、時々だがミニ・エアコンプレッサーも駆動する。

 

 「人生万事因己」

 体重計や体組成計などの測定器具を製造・販売する、はかりメーカー、「タニタ」の行動指針の最初にある言葉は

 『人生万事因己』(じんせいばんじおのれがもと)。

 他責の心を捨て、自ら進んで状況を改善し、周囲に影響を与えていきましょう、と。

 部下ができないのを『あいつはダメだ』と批判してないで、自分自身の指導方法を見直そうよ、と。

 部下がダメなのは自身の指導の仕方が悪いからじゃないか・・・・・・

 本心からこういう気持ちを持てる人ってすごいなぁ。

 

 「仏像の種類」

 寺社にはいろいろな仏像が安置されているが、大別すると4種類の仏像がある。

 如来(にょらい)、菩薩(ぼさつ)、明王(みょうおう)、天部(てんぶ)。

 ●如来(にょらい)

  仏教において、修行を完成し、悟りを開いた人の意

  梵語で「真実から来た者」という意味で和訳が”如来”。

  仏の中で、最高の境地に至った存在、最高位。

  如来の特徴

  髪型がパンチパーマのようにクルクルと丸まった髪型。

  この髪型を「螺髪(らほつ)」と言う。

  頭頂部は頭の上で髪の毛をたばねたように丸く盛り上がっている。

  これを「肉髻(にっけい)」と言う。

  服装は悟りを開いているので、質素な法衣を体に巻いているだけ。

  これはお釈迦様が修行中に着ていたものに似せている。

  4種類の如来

  大日如来(だいにちにょらい)

  阿弥陀如来(あみだにょらい)

  薬師如来(やくしにょらい)

  釈迦如来(しゃかにょらい)

  印相(いんそう:悟りの意志や内容を示す手指の形)にも注目すると仏像観察を楽しめる。

  智剣印(ちけんいん)=一方の手で、もう一つの 指を握った形

  法界定印(ほうかいじょういん)=これは、 悟りの境地を象徴。座禅を組むときの手の形というとイメージできるかな。

  来迎印(らいごういん)=胸の高さで、右手の親指と人指し指で輪を作り、 左手を下に下げる。 これは極楽浄土へ迎えに来た事を意味。

  禅定印(せんじょういん)=両手をおへその前で重ねて 座禅を組む。

  施無畏印(せむいいん)=右の手のひらをかざして説法する。

 ●菩薩(ぼさつ)

  仏の位の次にあり、悟りを求め、衆生を救うために多くの修行を重ねる者。

  梵語で「悟りを求める者」いう意味。

  菩薩の仏像の種類

  聖観音(しょうかんのん)

  十一面観音(じゅういちめんかんのん)

  千手観音(せんじゅかんのん)

  如意輪観音(にょいりんかんのん)

  准胝観音(じゅんていかんのん)

  馬頭観音(ばとうかんのん)

  文殊菩薩(もんじゅぼさつ)

  普賢菩薩(ふげんぼさつ)

  勢至菩薩(せいしぼさつ)

  地蔵菩薩(じぞうぼさつ)

  弥勒菩薩菩薩(みろくぼさつ)

  菩薩の特徴

  菩薩は宝石などで飾った冠をかぶっている。

  白毫(びゃくごう)といわれる丸まった白い毛が額の中央にある。

  瓔珞(ようらく)といわれるネックレスをしている。

  腕釧(わんせん)といわれるブレスレットをしている。

  宝髻(ほうけい)といわれる長い髪を高く結い上げた髪型をしている。

  服装はお釈迦様が貴族の王子のころをモデルにしている。

  上半身は条帛(じょうはく)といわれる細長い布を巻きつけている。

  そして、腰から下は裙(くん)といわれる腰に巻き付けるスカートのような布をつけている。

  天衣(てんね)といわれる細長いショールのような布を肩にかけている。

 ●明王(みょうおう)

  バラモン・ヒンドゥー教の神々で、如来、菩薩に次ぐ仏格。 (如来の使者)

  如来の命を受けて怒りの形相になって現れた仏。

  明王の仏像の種類

  不動明王(ふどうみょうおう)

  降三世明王(こうざんぜみょうおう)

  軍荼利明王(ぐんだりみょうおう)

  大威徳明王(だいいとくみょうおう)

  金剛夜叉明王(こんごうやしゃみょうおう)

  愛染明王(あいぜんみょうおう)

  明王の特徴

  顔は「忿怒相(ふんぬそう)」といわれる怒った顔をしている。

  髪型は、不動明王だけは左側の弁髪(べんぱつ 三つ編みの髪型)をしているが、

  そのほかの明王は焔(ほのお)のように逆立った髪型をしている。

  この髪型のことを「焔髪(えんぱつ)」という。

  不動明王は2本の腕だがその他の明王は複数の腕を持っている。

  そしてそれぞれの明王は腕に武器をもっている。

  不動明王以外の明王は額に全てを見通すことのできる、第三の眼がある。

 ●天部(てんぶ)

  天空や天上界に住むう者の意味する言葉。

  如来、菩薩、明王は、人々、生き物の救済を目的とするが、 天部の諸天は、仏法を守護する役目を持っている。

  天部の特徴

  天部の女神は温和な表情をしていて、古代中国の貴婦人の様な衣装をまとっている。

  天部の男神は、梵天(ぼんてん)、金剛力士(こんごうりきし)、阿修羅(あしゅら)以外は甲冑(かっちゅう)で武装している姿が多い。

  男神は忿怒(ふんぬ)の表情をしている顔が多い。

  天部の仏像の種類

  梵天(ぼんてん)

  帝釈天(たいしゃくてん)

  吉祥天(きっしょうてん)

  弁財天(べんざいてん)

  持国天(じこくてん)

  広目天(こうもくてん)

  増長天(ぞうちょうてん)

  多聞天(たもんてん)

  金剛力士(こんごうりきし)

  宮昆羅(くびら)

  伐祈羅(ばぎら)

  迷企羅(めいきら)

  安底羅(あんてら)

  あんに羅(あんにら)

  珊底羅(さんてら)

  因達羅(いんだら)

  波夷羅(はいら)

  摩虎羅(まこら)

  真達羅(しんだら)

  招杜羅(しょうとら)

  昆羯羅(びぎゃら)

  阿修羅(あしゅら)

  迦楼羅(かるら)

  天部のなかの『持国天、広目天、増長天、多聞天』はそれぞれが東西南北の四方を守っている。

  それでこの四方を守る武神を、四天王という。

 「仏像の姿勢」

 仏像の姿勢には,大きく分けて坐像(座像)と立像(仏教では「りゅうぞう」)の2種類がある。

 坐像……坐り方

 坐像でもっとも一般的な形は,両足の甲をそれぞれ逆の足のももに乗せて足を組む結跏趺坐(けっかふざ)で,

 これが基本形となり,多くの坐像がこの姿をしている。(両足の足の裏が見える坐り方。)

 ただし結跏趺坐にも二つの形がある。

 一つは,右足を先に組み,その上に左足を組む形で,降魔坐(ごうまざ)といい,その逆を吉祥坐(きちじょうざ)といって区別している。

 片足を組まないもの(左足を組まず<右のももに乗せず,ただ折り曲げただけ>,

 右足の足の裏だけが見えている坐り方)を半跏坐(はんかざ)・半跏趺坐という。

 また組んでない足を台座から垂らした形も半跏坐という。

 この形の有名な仏像が,(弥勒菩薩の)半跏思惟像(はんかしゆいぞう)。

 垂らしてる足と反対側の手を頬に当て,考えているポーズを取っている仏像。

 このほかの坐像としては,正座をする跪坐(位)(きざい)やイスに坐っている倚像(いぞう)(両足は平行)や

 足を交差している交脚像(こうきゃくぞう)などがある。

 立像,その他

 立像は,両足をそろえる形が一般的だが,片足に体重をかけて(体重のかかっていないほうの足を軽く前に出した)

 遊足(ゆうそく)という形もある。

 そのほかに変わった姿勢として,寝ている姿(臥形<がぎょう>)の仏像もある。

 しかしこれはただ寝ているというわけではなく,釈迦の涅槃(ねはん)の姿。

 この像のことを特別に涅槃像という。

 「合掌の意味」

 インドでは人間の身体を左右に分け、右側を清浄、左側を不浄なものとしている。

 これは右手=仏、左手=人間を指し、これらを合わせることで仏と自分が一体となることを表している!

 そうか、爺が毎年初詣に行く「柴又帝釈天」は、仏像としては4番目格なのか・・・・

 こういうのは、お寺と懇意にしていないと教えてくれる人はほとんどいないし、調べるしかないよねぇ・・・・・

 

 「ハンターマウンテン・スキー場」

 爺がよく行くスキー場、今年は雪が多く今日現在積雪120cm!

 23日からは全コースOPENだそうだ。

 今年でスキー歴60年・・・・毎年欠かさず滑ってきた。

 相変わらず、昔のストレートスキー板(195cm:サロモン)を使っているが、

 今シーズンは息子のお下がりのカーヴィングスキー(160cm)も持っていってみようかな?

 以前レンタルでカーヴィングスキーを履いたことがあり(岩手県の夏油温泉スキー場)、柔らかすぎて不快だったが、

 あれは、レンタルで安い板しかなかったからだろう、と思う。

 息子の板も長さが短いからスピードは出ないだろう・・・・


平成29年12月18日(月)    

 「初頭効果と新近効果」

初頭効果

人は自分が感じた第一印象を正しいものと思い込むという心理。

最初に受けた印象をなるべく変えたくないため、最初に悪い印象を受けた人に対しては、その後も相手の悪い面ばかりに目を向けるようになってしまう・・・・

そうなると、最初に悪い印象を与えてしまうと、いくら後で挽回しようとしても、いい面の情報は相手が無意識に排除しようとするので非常に厄介。

新近効果

最後に受けた印象や情報が強く残ることを、心理学では「新近効果(終末効果)」という。

面接などでも、別れ際の態度で好印象を与えると効果的。

逆に言えば、、仮に第一印象が良くても、別れ際に悪い印象を与えてしまうと台無しになることもあるということ。

初対面の相手とは、初頭効果と同様に新近効果も非常に重要。

プライベートでは

関係が浅い相手であれば初頭効果が優位なので、第一印象をより重視する。

デートなどでは、別れ際の印象が極めて重要な意味を持つので、プレゼントを渡すタイミングや、甘い言葉をかけるのも、別れ際に取っておく方が効果的・・・・・

 

 「一貫性の法則」

 一度決めたことは変えたくない。

 多くの人は、「ブレない人間でありたい」という心理を持っている。

 「自分の言動や行動を筋道が通るようにしたい」と思っている。

 言うことややることがブレまくっていたら、人としての信用にかかわるので、そうならないように意識している人が多いはず。

 しかし、この「一貫性の法則」を逆手に取って、人を誘導する悪人もいる・・・・

 詐欺犯罪や悪徳商法などで使われる手法である・・・・

 「他人から強制されたことには反抗しやすいが、自分で決めたことに対しては、なかなか矛盾した行動が取れない」のが一貫性の法則。

 「アナタが自分で決めたことですよ」・・・・・誘導されないよう気をつけよう。。。。。


平成29年12月17日(日)    

 「Serow」

 ヘルメットホルダーを移設した。

   

純正位置はここ。

使う時はしゃがまないといけないんだよね。

 

今日使った工具。

何年も前からあったのだが、今まで使ったことがなかったので・・

 

ヘルメットホルダーのフックを開放すると

”いたずら防止”用のトルクスネジで固定されている。

 

 

M6のサイズだが、”緩み防止剤”が使われているので

緩めるにはかなり力が必要。

恐らくドライバー型のトルクスレンチでは緩まないかも・・

 

移設したのは、この位置。

ハンドル右側に横向きに取り付けた。

左側にすると、ハンドルロック時に左側いっぱいにハンドルを切るので脱着がやりにくくなるため・・・・

この位置なら乗車したままでもヘルメットをホルダーに簡単に掛けられる。

”純正のトルクスネジ”では長さが不足するので、ステンレスのM6×50Lの皿ネジに交換した。

フックをロック位置にしておけば、ドライバーは使えない・・・・しかし、上側の六角ボルトを緩められたら・・・・・

まぁ、そんな小さいことまで心配していたら”円形脱毛症”になるので。

すでに頭頂部は巨大な円形脱毛症だし・・・・

ところでこの写真、同じような撮影アングルになってしまった・・・

 

 「ガラスエングレーヴィング」

 先日、彫っている最中にガラス板が割れてしまって中止していた作業を、今日最初からやり直した。

 今日は”割れなくてよかった”。

 作業中はガラスの粉が飛散するので、室内では出来ないためいつも玄関前の屋外で作業。

 身体全体を動かすわけではないので、1時間も外に居ると体が冷える!

 今日彫ったのはクリスマスプレゼント用。


平成29年12月16日(土)    

 「不具合」

 かなり前に購入したカシオの腕時計。

 曜日針と日付がずれて修正がきかなくなった・・・・

 タフソーラー+電波時計・・・・

 時刻は正確だが、日付がずれている(今日は16日だが、実際の時計では25日なのだ!)とちょっとねぇ。

 この手の時計には”運針”のために超小型モーターが6個ほど使われているから、その一部の制御に不具合発生?

 ”G−SHOCK”なので衝撃には強いはずなんだが、経年でそうでもなくなったのか?

 時計の日付けから”常に9を引く”というのもボケ防止には良いかもしれないが・・・・

 腕時計は、10本ぐらい持っているので周期的に取り換えて使っているが、この先この時計を腕に付けることはないだろう。


平成29年12月15日(金)    

 「「肉体疲労時」に利用する栄養ドリンク」

 忘年会シーズンで栄養ドリンクと称されるものを飲む人もいるだろう・・・・

 栄養ドリンクに必ず含まれているビタミンB群。

 この栄養素は、摂取した糖質やたんぱく質の代謝を助け、エネルギーを効率よく取り出すために必要なもの。

 疲れたときに食べたいレバーやうなぎに多く含まれている栄養素でもある。

 ちなみに、人が1日に必要とするビタミンB群の量は数十ミリグラム程度。

 栄養ドリンクを飲むと、むしろ過剰摂取になることが多いらしい。

 しかし、ビタミンB群は水に溶けやすい性質を持っているため、摂りすぎた分は尿として体外に排出されるので心配ないそうだ。

 カフェインは、覚醒・強心・利尿・解熱鎮痛などの作用を持っており、

 とりわけ覚醒作用と強心作用を期待されて栄養ドリンクに入れられている。

 覚醒とは、目が覚めたり、意識をはっきりさせたり、興奮させることをいい、疲れた体に効くときもある。

 しかしこれはあくまで薬効なので、極端にいえば「勘違い」に近く、根本的な疲労回復とはいえないそうだ。

 私は栄養ドリンクなどはまず飲むことはないが、安い居酒屋などのメニューの中には

 栄養ドリンクを焼酎甲類と炭酸水で割った飲み物もあるね・・・・

 

 「楽天の携帯電話参入」

 携帯電話事業は、利用者が基本料金など毎月一定額を必ず支払う。

 通信量が多いスマートフォンの普及によって、従来型携帯電話と比べて利用料金も上がった。

 電気やガス料金とは異なり、季節変動も小さい。

 一定の利用者を確保できれば、安定したCF(キャッシュフロー)を生み出せるビジネス。

 NTTドコモ、KDDI,ソフトバンクグループはいずれも、過去3年間の営業キャッシュが1兆円前後で安定している。

 「楽天市場」を中心とするEC事業( EC、eコマースとも言われ、「Electronic Commerce」の略。日本語では「電子商取引」)は、

 アマゾンとの競争激化で収益性が悪化している。

 楽天は今後もECを旗艦ビジネスと位置付けるが、

 ポイント付与を増やしたりフリマアプリなどの新分野を強化したりするための「軍資金」を手当てするには、

 安定してまとまったキャッシュを稼ぎ出す仕組みが必要。

 アナリストは「携帯電話事業が加わることで楽天全体の収益が上がるなら、

 仮に携帯事業単体の損益がマイナスでもまったく問題ない」と分析。

 採算を二の次にしてでも、楽天が大手3社から顧客を奪い取りに行くという戦略は十分、考えられる。

 楽天はアナリスト向けの電話説明会で「携帯電話事業単体でもきちっと利益を上げるつもりだ」と説明した。

 別の見方をすれば、携帯電話を「収益の柱にする」との説明はなかった。

 楽天の主眼はあくまで「楽天経済圏」の維持・拡大にあり、携帯電話参入は安定したCFの獲得が目的では?

 「目的は何ですか」・・・・どんな場面にも大切な事。

 楽天の目的は、「安定したCFの獲得」

 携帯参入は、「手段」

 これによって携帯ユーザーは利用料金が下がるという期待が増えるだろう・・・・

 

 「なるほど・・・・」

 与党がまとめた来年度税制改正大綱は、官邸、与党、さらには財務省それぞれのご都合を優先した増税が並んだ。

 来年は大きな選挙が想定されておらず、政府与党にとって国民の反発が強い増税を決めるのに都合のいいタイミングだからだろう。

 十月の総選挙が終わった直後に多くの増税を言い始めたため、だまし討ちと受け止める国民も多い。

 ご都合主義はそれだけではない。

 所得税の増税になる線引きは年収八百万円で決まったが、公明党に花を持たせる形で八百五十万円に引き上げられ、増税対象は減った。

 これは総選挙で敗北し、憲法改正への態度を硬化させていた公明を懐柔したい官邸の意向との見方がもっぱらだ。

 財務省は、再来年十月に予定される消費税増税で軽減税率を導入する際の財源確保が課題だった。

 抜本改革を目指すと毎年繰り返しながら、政府も与党も安易な手直しを続けるばかりではないか。

 税の原則は「公平、中立、簡素」である。

 一部の取りやすい層に負担増が続くやり方は税の原則を踏み外し、納税者に政府への不信感を植え付けることになろう。

 御代官様と年貢の関係はちっとも変っていない・・・・

 

 「年賀状」

 住所書きをした・・・・・

 通信面は印刷したが、あて先は手書きで・・・・・

 

 「Trial Vintage Cup 2016 - Italy」

 以前、YAMAHAのTY250という競技用のトライアル車を所有していて、江戸川の河川敷でよく遊んだ。

 この下の動画、バイクもライダーもビンテージ!

 ここをクリックしてご覧あれ!

 

 「車から降りずに参列、焼香できる「ドライブスルーシステム」を導入」

 ドライブスルーの参列者は専用レーンに進み、受け付け台の前で停車。

 タブレット端末や帳簿などを使って記帳し、香典を葬儀場スタッフに渡す仕組み。

 大きな窓越しに葬儀場内の遺影が見え、車内から、火を使わない電熱式の焼香を行う。

 場内にいる喪主らは参列者の到着をセンサーと連動したランプの点灯で知り、焼香の様子などをモニター画面で確認できる。

 ・・・・・・・

 長野県上田市の葬儀場だそうな。


平成29年12月14日(木)    

 「保安検査」

 昨日と今日の二日間、事業所の保安検査(高圧ガス保安法)だった。

 何社も入り乱れての作業だったが、統括責任者がきちんと指示できていないので見ていて不快だった。

 最後のバルブの開閉点検もしないで帰ってしまうものだから、その後の確認作業は必須!

 数多くの箇所を開放、交換するのに点検札などを一切使用しないからアブナイ、アブナイ・・・・

 一人の人間の一つの失敗という単純な要因ではなく、多種多様な要因の複合的な結果として事故が起きる・・・

 この原理を分かりやすく示した有名なモデルが 「スイスチーズモデル」。

 最終的に一人の従事者が全力を尽くしたとしても、そこに至るまでの穴がすべてつながってしまえば

 最後のスライスには大きな圧力がかかり、簡単に突破されてしまう可能性がある。

 しかもこの穴ははっきり目に見えるとは限らない・・・・・・。


平成29年12月13日(水)    

 「2017最も美しい顔」

 深田恭子「2017最も美しい顔」に選ばれる。

 以前「ヤッターマン」の実写版で、ドロンジョ役で出た深田恭子はよく似合っていたと思う・・・

 

 「加齢で早起き」

 加齢で早起き、体内時計のずれ。

 年を取ると夜明け前に目が覚め、十分に眠れなくなる人が多い。

 高齢者は睡眠が途切れ途切れになり、体内時計のリズムが前にずれて早寝早起きになりやすいという。

 「生活習慣の影響が大きい」と指摘する医者もいる。

 若い時に比べて運動量が減り、日中の外出機会が少なくなる。

 屋外で日光を浴びる機会も減ることで助長されるという。

 メリハリの付いた生活が重要だとして、運動を習慣づけ、日中はなるべく外出することを挙げる。

 ただ早朝の散歩はかえって早く目覚めることになるので注意が必要らしい。

 布団に入るタイミングも重要。

 就寝の2時間前は最も寝付きにくく、無理に寝ようとすると余計に目がさえる。

 眠くなってから布団に入るようにし、飲酒も夜中に目が覚める原因となるので量を控える。

 睡眠時間は1日8時間が理想と思い込んでいる人が多いが個人差がある。

 連続して眠れる時間は加齢とともに減り、高齢者では6時間ほど。

 「日中すっきり過ごせるなら睡眠の長さにこだわる必要はない」と。


平成29年12月12日(火)    

 「小平奈緒と高木美帆」

 今のところ好調なようで優勝や世界記録を出している。

 このふたり、表彰台で並ぶと違いは判るのだが、個別に出てくると「小平選手?」それとも「高木選手?」と、

 区別がつかないのである、爺には!

 おまけに高木選手には高木菜那という姉がいて同じスケート選手・・・・・

 

 「停電」

 滋賀県東近江市や近江八幡市などの約5万1000戸が停電。

 関西電力は、サルが機器に触れたのが停電の原因とみて調べている。

 この変電所は無人で、9月にもサルが機器に触れたことが原因とみられる停電が発生した。

 関電は、監視カメラを設置したほか、週2回は巡視するなど対応策を実施していたばかりだったという。

 サルが原因と分かっていて、この対応策が何の役に立つのかね?

 

 「飲酒後のカラオケ」

 世の中、忘年会シーズンだが、飲酒後のカラオケは声帯にとって“最悪な三大リスク”を備えているそうだ。

 まず、『無理に自分の声よりも高いキーで歌う』こと。

 次に、『ふりつけしながら歌う』こと。

 そして最後は、『大声で会話する』こと。

 カラオケで、無理に自分の声よりも高いキーで歌うと、声帯をかなり酷使することになる。

 また、ふりつけという運動効果が加わると、呼吸量がさらに増えるため、乾燥も含めて声帯にダブルでダメージを与えてしまう。

 さらに、カラオケで会話しようとすると、音量の影響でいつも以上に大声を出してしまうが、それが声帯に負担をかけ、

 また口呼吸になるため、声帯の乾燥がより強くなるそう(口呼吸は鼻呼吸のおよそ6倍も空気量が多いとされる)。

 黙ってちびちびと水でも飲んでいるといいらしい・・・・

 カラオケと言えば、最近は軍歌を歌う人がいなくなって寂しい気がする・・・・・

 1年ほど前に、仕事中はさっぱり冴えない人が、カラオケでシャンソンを流暢なフランス語で歌ったのには驚いた!

 「人は見かけ9割」だと思っていたけど、その人は「残りの1割」の部類だったんだね。


平成29年12月11日(月)    

 「ローハイド」

 南北戦争後の西部を舞台にしたカウボーイたちの物語。

 1959年から1965年にかけて放送されていたというから、年配の方は覚えているだろう。

 その頃は北海道の山の中に住んでいたので、テレビのチャンネルもNHKと民放2局だけだったような・・・

 その中でもこのローハイドとコンバット、プロレス(三菱ダイヤモンドアワー)は欠かさず見ていた・・・・

 フランキー・レーンが歌ったその主題歌を、久しぶりに聞いた。(ラジオ日本)

 クリントイーストウッドはこの作品の後に、「荒野の用心棒」などのマカロニウェスタンで人気が出た・・・・

 料理人ウィッシュボンや斥候役のピートなんかが好きだったなぁ。

 

 「水質浄化」

 水槽でメダカを飼っている人が、水の浄化にシジミが良いと・・・・・

 シジミはペットショップで買うと高いので、スーパーのパック入り食用を買うのだそうだ。

 ウチの亀の水槽は毎週洗って水も交換しているが、結構時間がかかる。

 今は水温が下がって冬眠寸前なので、新陳代謝も少なく春まで水の交換は不要。

 来春になったら水槽にシジミを入れてみようかな・・・・

 もちろん、殻ごとバリバリ食われてしまう恐れがあるから、シジミはステンレス金網の中に入れる必要があろう。

 まぁ、それまでいろいろと情報を仕入れて検討してみよう。


平成29年12月10日(日)        

 「似ている」

 元プロ野球監督の野村さんの奥さん(野村沙知代さん)が無くなったというニュースで過去の映像が流れていた。

 ブルゾンちえみとよく似ていると感じた・・・・・

 

 「PCの更新」

 何度も更新案内が画面に出てくるので、昨夜”更新して終了”を選択。

 今朝の起動には、「構成確認中です」やら「複数回再起動します」等の表示が延々と続き、結局1時間半もかかった。

 急ぎですぐに使いたい人は激怒するだろうなぁ・・・・

 各人の環境によって必要時間は変わるだろうが、『再起動には長時間かかるので余裕のある時に更新してください』、

 くらいの表示をしたらどうなんだろうか?。

 

 「来年以降、個人の税の負担感が増しそうだ」

 ■たばこ税

 たばこ税は紙巻きを4年かけて3円増税する。

 嫌煙者としては、なんで4年もかけるんだ!という気持ちだが・・・・

 ■国際観光旅客税

 出国者にひとり1000円。

 観光庁の政策の拡充や出入国管理の強化などに充てる。

 ■森林環境税

 森林保全に使う森林環境税は2014年度から導入する方向だ。

 1人当たり年千円を個人住民税に上乗せして課税する。

 23年度までは東日本大震災からの復興事業費として、住民税に千円上乗せしている。

 24年度から代わりに導入し、途切れなく徴収する格好だ。(一度創設した税制は名前を変えてでも徴収し続ける

 対象は住民税を納める約6200万人。

 単純計算で年620億円の増収になる。

 私有林の面積や林業就業者数などに応じて、市町村に配分する。

 お金は間伐などによる林道整備や放置された森林の整備などに使う。

 ただ使い道を特定の政策目的に限ると、逆に無駄遣いを生みやすく、効果が不明瞭なバラマキに陥る恐れがある。

 国際観光旅客税にも同じ懸念があるが、森林環境税は都市部の納税者に利点がみえにくいのが難点。

 独自に実施する自治体では住民に二重の課税を強いる可能性がある。

 

 「老人と記憶」

 「メガネをどこに置いたか忘れた」のように短期の時間や場所などの記憶は残りにくいけれども、

 職人さんが培った技術や自転車の乗り方など、繰り返し刷り込まれた長期的な記憶は残りやすい。

 「昔話は覚えているが、その話をさっきしたばかりであることは忘れてしまう

 「過去の記憶は嫌なことは消え、良いことだけが残りやすいという特徴がある」

 最近の出来事(短期的な記憶)は「繰り返し、感情の動きや体の動きを伴うもの」が残りやすい。

 認知症は脳の神経細胞の破壊などで記憶が抜け落ちるため、ヒントになるものを与えても思い出すことができない。

 これに対し、加齢による記憶の衰えはヒントがあれば思い出せる。

 それでも早とちりしたり勘違いする場合もあるけど・・・・

 高齢者には短期的な記憶に残りやすい「体の動き」や「感情を伴うこと」とセットにして話をしてもらえばよい。

 若い人も、誰もが将来は高齢者になる。

 高齢者の行動にむやみにいらだつことなく、まずは加齢による影響ではないかと気遣ってみてはどうだろうか。

 そういうわけで、よろしくお付き合いください・・・・・

 

 「NHK都道府県別の受信料支払率」

 平成28年度末の平均推計世帯支払率は78.22%。

 約900万世帯が未契約・・・・

 支払率がもっとも高い地域は秋田県(96.3%)

 支払率がもっとも低い地域は沖縄県(48.8%)

 支払率の全国平均は78.2%

 支払率が全国平均以下の地域は大分県、福岡県、兵庫県、京都府、北海道、東京都、大阪府、沖縄県・・・・

 

 「年賀状」

 ガラスエングレーヴィングをやっていたら、途中でガラスが割れてしまったので今日は彫るのを中止した。

 12月は今週から出勤日が増え忙しくなるので、今日空いた時間で年賀状を印刷しようとしたら・・・・・インク切れ!

 メーカー(CANON)純正のインクカートリッジは高いので、

 サード・パーティ製の、純正カートリッジに穴を開けてインクを補充するタイプのものを使用している。

 で、カートリッジをリセッターで初期化してインクを補充してから年賀状を印刷した。

 こういう手間を惜しまなければインクコストは大幅に節約できるので、面倒なことが好きな人はお試しあれ。

 ちなみに、ブラザーのプリンターはカートリッジに穴を開ける必要はないが、リセッターは不可欠。

 

 「職場を悩ます“困った社員”への対処法セミナー」

 東京と大阪で4時間、受講料 : 32,000円(税込)だそうだ。

 講座プログラム

 【第1部】

 “困った社員”に対する向き合い方と法的対応

 欠勤・遅刻・早退が極端に多い社員への対処法

 言動が乱暴で指導に従わない社員への対処法

 電子メールやFacebook等で会社や上司を誹謗中傷する社員への対処法

 注意指導するとパワハラだと騒ぎ立てる社員への対処法

 セクハラ・パワハラ・マタハラを繰り返す社員への対処法

 会社の金銭・所有物を着服・横領したり出張旅費や通勤手当を不正取得する社員への対処法

 人事異動に応じない社員への対処法

 向上心が乏しい社員や能力が極端に低い社員への対処法

 精神疾患を隠して入社したが精神疾患が再発して働けなくなった社員への対処法

 注意指導したところ立腹して出て行ったまま出勤しなくなった社員への対処法

 残業する必要がないのに残業して残業代を請求する社員への対処法

 定年前と比べて賃金が低いことや定年前と担当業務が異なることに抗議する定年後再雇用した嘱託社員への対処法

 【第2部】質問に対する回答、よくある事例の解説

 こんなことが商売になるんだねぇ・・・・・

 受講申し込みした人事担当者が・・・・・・仕事のできない”困った社員”そのものでは?

 

 「建設機械」

 Xcentric Ripperという掘削機を取り付けた建設機械の作業を動画で見ていると面白い。

 

 「ニホンザル」

 10月中旬に平塚市でサルが目撃された後、厚木、鎌倉、川崎市でも見つかっている。

 同じサルが同県内を移動し、都心にたどり着いた可能性が高いという。

 今日は、足立区で確認されたという。

 神奈川県自然環境保全課の担当者は「丹沢地域に生息するニホンザルではないか」と推測する。

 日光猿軍団に合流したいのか?


平成29年12月09日(土)    

 「日本酒と豚の角煮」

 

 「室内専用テント」

 布団にかぶせて使うテントらしい。

 驚くほどの暖房効果があるそうだ。

 一般的な屋外用のテントと違うのは・・・・・床部分が無い事。

 ”大き目の段ボール箱”の中の方が暖かそうだが・・・・・


平成29年12月08日(金)             

 「開戦記念日」

 今日は太平洋戦争が始まった日だ・・・・・

 

 「転ぶ」

 フィギアスケートの大会などで、ジャンプのトリプルアクセル(3回転半)の着氷が乱れて足を滑らせ、

 転んでしまったりする場面をよく見る。

 思うのだが、「完全にマスターする前にイチかバチかでやるからそうなる」のでは?。

 でも、点数が極端に下がるわけでもないところが不思議な競技だ。

 スキーのジャンプ競技では着地で失敗して転倒などしたら、どんなに距離を飛んでいても「2位」にはなれないよねぇ・・

 スポーツの結果に賭ける人(トト、賭博など)はいるけど、スポーツ選手自らが技の成否に賭けるというのは・・・・

 まぁ、異論はあろうが・・・・

 

 「東京都江東区の富岡八幡宮の敷地内で・・・」

 刃傷沙汰で3人死亡、一人が負傷というニュース。

 これで食傷気味の大相撲の話題も少し薄まる?のかと思うと

 この富岡八幡宮は江戸勧進相撲の発祥の地らしく、歴代横綱が奉納土俵入りをするのだとか。

 それにしても、富岡八幡宮は有名すぎるほどだが・・・・・年始の参詣客は・・・・・”縁起でもない”と減るだろうなぁ。

 後任の宮司は?

 次から次にワイドショーのネタを世間が提供してくれるもんだ。

 

 「議員の発言」

 失言した後の釈明発言に多く見られる表現として、「誤解を招いたのであれば大変遺憾だ」というのがある。

 一般国民語に訳すと、

 「言葉尻を捉えて批判されるのは非常に不快だ」というほどの意味になる。

 今日も副大臣が追及されてこの表現を使った・・・・

 

 「納豆アレルギー」

 納豆アレルギー患者18人のスポーツ歴などを調べたところ、12人がサーファー、2人がスキューバダイバー、1人が潜水作業員で、

 ふだん海にいる時間が長い人が83.3%を占めた。

 納豆アレルギーの患者は多くはないが、発症すると75%が、じんましんや呼吸困難など全身性の重い症状アナフィラキシーを起こす。

 原因物質はネバネバ成分のポリガンマグルタミン酸。

 当初、なぜサーファーに多いのか分からなかったが、患者の一人がクラゲを食べてアナフィラキシーを起こしたことが解明のヒントになった。

 クラゲの触手にも同じ物質が含まれており、海でクラゲに繰り返し刺されたことでアレルギーになったらしい。

 食物アレルギーは、口から食べるだけなく、皮膚を通して原因物質が体内に入ることで発症しやすいことが知られている。

 西日本の人はほとんどが「納豆アレルギー」?

 それにしてもこの調査、いかにも「N」が少なすぎないか?


平成29年12月07日(木)    

 「小料理屋・小さなレストラン・居酒屋・洋食屋・・・・」

 最初から”満員御礼”の店はない。

 シェフ、板前、オーナー、オヤジ、ママさんが工夫して、味を磨き、客がそれに惹かれて常連となる・・・

 その店の”目玉”となるメニューを持って、それを大事にしている店もある。

 そういうグランドメニューはもたず、料理人がその日マーケットで見つけてきた食材を臨機応変に料理するスタイルもある。

 どちらにしても、工夫された料理と料理人とそこに通うお客の関係がうまくいっている店は・・・・・いいなぁ。

 そういう店の常連になるには・・・・行った回数だけではないんだよなぁ・・・・・

 

 「鶏むね肉料理」

 これまで日本で鶏肉といえば「もも肉」が主流だったが、高齢化や健康志向の高まりから、

 抗疲労効果があるとされる「イミダゾールジペプチド」の豊富さや、

 高たんぱくで低脂肪という点が消費者に多く認知されるようになったこと、

 以前は加熱すると硬くなり、パサつくといわれていたが、

 ここ数年、塩麹こうじブームや、真空低温調理などの技術で柔らかく、おいしく食べられるようになったことなどから

 ”鶏むね肉料理”が注目されている。

 多くの男は、鶏のむね肉よりも女性の胸に興味があると思うが・・・・・

 

 「インフルエンザ」

 インフルエンザはかなり近づかない限り、くしゃみやせきで感染することはない、そうだ。

 飛沫感染よりも注意したいのは、接触感染。

 インフルエンザの多くはくしゃみやせきで飛散したウイルスが付着したドアノブや机、つり革などを触り、

 ウイルスが付いた手で目や鼻をこすることにより感染する。

 だから外出中は顔を触らないことが大切。

 正しい手洗いやアルコールなどでこまめに手を清潔に保つことを心がけてください、と。

 

 「トレッキングシューズ」

 ネットで注文していたがL.L.Beanから今日届いた。

 幅が狭いのでワンサイズ大き目で注文したほうが良いとサイトに書いてあったので、

 通常履いている25.5cmではなく、”8 1/2”(26.5cm相当)を注文。

 さっそく履いてみたら、なるほど幅が狭くこのサイズを選んで正解だった。

 私の場合この靴を履いてトレッキングするのではなく、バイク用。

 防水透湿タイプなので、サイドファスナーなどは無く、履いたり脱いだりは多少不便かもしれない・・・

 

 「落下物」

 中国の宇宙ステーション実験機「天宮1号」が、これから4月までのどこかの時点で地球に落下する可能性が濃厚になってきた。

 大部分は軌道上で燃え尽きるが、かなりの大きさの塊(ある推計によると最大約100kg)が地上に到達する可能性がある。

 問題は、どこに落ちるのか、確かなことが誰にもわからないということだ。

 天宮1号は大きいかもしれないが、地球のほうがはるかに大きく、人が住んでいない陸と海はずっと広い、のだそうだ。


平成29年12月06日(水)    

 「差」

 前人未到の「永世七冠」を達成した羽生善治竜王(47)。

 何やらテレビの連日のワイドショーでいい加減飽きはじめた大相撲問題と比較すると・・・

 竜王の「品格」と横綱の「貧格」の差がよくわかる。

 その人の生業(なりわい)に対する気持ちや目的に差があるんだろう・・・きっと。

 最終目的が金(かね)だと、手段を択ばなくなるので、言動がいやしくなり、たとえ連勝しても尊敬はされない。

 とにかく工夫して一生懸命立ち向かい気が付いたらその地位にいた・・・・

 そういう人は言動が控えめだ・・・・・凡人はそういう人にあこがれ尊敬する。

 『目的は何ですか』・・・・いろいろな意味で常に自問自答していないと道を誤ることがある・・・・・・・・

 

 「久々に気持ちのいい日だった」

 仕事をやっていて清々しいいい気分になれることってそうそうあるものではない。

 今日はその気持ちのいい気分を味あわせていただいた・・・・・あるお客さんに。

 詳細は書かないけれど・・・・・ありがとうございました!

 

 「ルール」

 日本ゴルフツアー機構は、スコア改ざんで選手(20)を10年間のツアー出場停止とすると発表した。

 同機構によると、選手は埼玉県熊谷市であった「太平洋クラブチャレンジトーナメント」の最終ラウンドで、

 スコアを記録するマーカーが記入した自分のスコアを消しゴムで消し、

 実際は6打で回った1番ホールを5打と書き直して申告したという。

 10年間のツアー出場停止というのは、「もう辞めなさい!」というのと同じだね。

 本来プロスポーツのルールというのはこういう厳しさが当たり前だと思うけど、他は生ぬるいねぇ・・・・

 

 「お釈迦になった”もんじゅ”」

 日本原子力研究開発機構は、政府が昨年廃炉を決めた高速増殖炉「もんじゅ」の「廃止措置計画」を

 原子力規制委員会に提出し、廃炉を申請した。

 認可され次第、作業に着手する。

 廃炉完了時期は30年後の2047年度で、費用は約1500億円と見積もった。

 計画によると、廃炉工程は4段階に分かれており、22年度までの第1段階で原子炉内の核燃料370本を取り出す。

 第2段階以降に原子炉の液体ナトリウムを抜き取るなどし、第4段階で建物を解体する。

 なんでも、本体からの液体ナトリウムを抜き取るノズルが無いらしい!

 とんでもないものを設計、設置したものだ・・・・・

 どこかの国のように、手に負えず、最終的に”石棺”とするのでは????

 少なくともこの”もんじゅ”には何の「知恵」もなかったわけだ。

 そして費用はこの計画では収まらないだろう、間違いなく。


平成29年12月05日(火)        

 「Serowのタイヤ交換」

 走行距離 228.2km  給油 7.13L  平均燃費 32.0km/L  @135円/L。(すべて都内走行)

 今日、前回と同じ、IRC TR011 ツーリスト F& R(公道走行用トライアルタイヤ)に交換。

 毎回行く二輪タイヤ交換専門ショップで交換。

 タイヤと交換工賃 、Rのバルブ交換(リヤはチューブレス)、そしてタイヤ処分、TAX込で¥22、150。

 前回は2013年04月27日、Serowの走行距離は、7560kmで交換している。

 リヤタイヤは外径が純正タイヤよりも30mmほど大きくなるが、そのまま装着できることはすでに確認済み。

 リヤタイヤの新品ブロックの高さは13mm。

 最初に測定しておけば、摩耗の度合いが分かる。

 ちなみに、フロントタイヤのブロック高さは8.5mm。

 現在のブロック高さ  リヤ2mm  フロント6.5mm・・・・・(走行距離 16,145km)

 このタイヤはすごく柔らかいので、ブロックの変形量も大きいようでよく見ると細かな割れがたくさん確認できるが

 4年半も経過しているから”経年劣化”かも。

 それにしても4年半で8,500kmしか走っていない・・・・・XJR1200Rの1年目の走行距離と同じ・・・・

 長距離ツーリングをしなくなったからねぇ・・・・・

       

         左はフロント(交換前)、右はリヤ(交換前)

 

        

上はどちらもフロント

 

             

 舗装路走行がほとんどなのでリヤの空気圧は120kPa(約1.2kg/cm2)にしてもらった。

 オフでは50kPa程度まで落とすとグリップ力が高まるそうだ。

 次のメンテナンスは・・・・・そろそろブレーキパッド交換だろうなぁ。

 

 「「自転車に鍵」義務付け」

 自転車の利用者に「鍵掛け」を義務付ける東京都足立区の改正条例が、来年1月1日から施行される。

 同様の条例は都内で初めてという。

 罰則規定は設けていない。

 

 「丸五 かかとが踏める安全靴」

 丸五というメーカーは”大正”時代から縫付地下足袋を生産・・・・・

 それにしても”かかとが踏める安全靴”とは・・・・・・安全ではないような気がしないでもないが・・・・

 

 「北」

 日本海沿岸で北朝鮮籍とみられる木造船や遺体の漂着が相次いでいる。

 「なぜ荒れる日本海にこんなに小さな木造船で漁に出るのか」と・・・・

 そりゃ、その程度の船しかないから・・・・・

 無人島の避難小屋からいろんなものを盗んだり、果たして本当に漁民なのか?

 上陸潜入した人間もいるのではないか・・・・・様々な憶測が広がっている。

 漂着した木造船や破損してゴミと化したものの処分費用は、国や県の負担となっている。

 

 「美味そう」


平成29年12月04日(月)                

 「EV(電気自動車)は夢の自動車ではない?」

 EVの競争力の1つが「燃費の安さ」だ。

 一般的なHVが約6円/kmであるのに対し、EVは約3円/kmと安い。

 だが、この差は現行のガソリン代を前提にした場合だ。

 ガソリン価格の約半分は揮発油税などの税金が占めているため、税制次第で競争力は変わる。

 現在、道路保守などの財源はガソリンへの課税に頼っている。

 EVの普及率が高まれば、EVの充電などへの課税が当然テーマとして浮上してくるだろう。

 ある意味、現行のEVとは“税逃れ商品”なのである。

 仮にガソリン並の税が課されれば、EVの燃費上の優位性はなくなる。

 世の中を席巻している「EV大量普及のシナリオ」では、EV導入の大きな障壁とされるバッテリーコストの

 急速な低減が前提となっていることが多い。

 多くのEVで採用されているリチウムイオン電池の1kwh当たりコストは、この10年間でざっくり4分の1になった。

 だが、同様に次の10年でさらに4分の1に低減できるという保証はない。

 むしろ、蓄電池に使うリチウムやコバルトといった資源は高騰し始めており、コスト低減には逆風も吹き始めている。

 もう1つの障壁は充電時間の長さである。

 現行の急速充電器は定格出力で多くが50kwという水準だが、満充電に約30分かかり、利便性に劣る。

 出力を上げれば高速化は可能なため、現在、120kwや350kwといった高出力の充電ステーションの規格や設置が検討されている。

 350kwの充電ステーションが実現すれば5分以内の充電も夢ではない。

 一方で、高出力化にはバッテリーの劣化を早める問題がある。

 また、350kwと言えば、電力としては小規模ビル1棟分の規模である。

 充電ステーションは充電口が一カ所だけというわけにもいかないだろうから、設備電気容量としては大きなものが必要になろう。

 何の資格も持たない一般消費者が取り扱ってよいのかといった問題もある。

 また、ガソリン車のほとんどをEVに置き換えたとしても、

 トラックなどの物流で使われているディーゼル車の代替まで実現できなければ、大きく石油消費を減らすことにはならない。

 一般的に、積載重量が重く、走行距離が長いトラックのEV化は容易でないとされている。

 荷物と同じくらいの重さのバッテリーを積むことになる??

 

 「近所のイルミネーション」

 

 


平成29年12月03日(日)        

 「ハイテクヘルメット」

 オートバイ用ヘルメットの話である。

 後方を超ワイドアングルで捉えるカメラが装着されている。

 そして運転中、道路標識やナビゲーションが、スマートディスプレイによって視線前方に表示される。

 フロントガラスに情報を表示するヘッドアップディスプレイの技術はクルマでも採用されているが、

 ヘルメットの右下にあるディスプレイ上という、ごく限られた面積で、

 運転に邪魔にならないように必要な情報を表示するのは難しい技術だ。

 一部でしか販売されていないようだが、価格は1,500ドルほどらしい。

 そういう機能のない従来型のヘルメットでも、5〜6万円はするから、

 お椀型ヘルメットを背中に掛けている原付あんちゃんや、首タオルの似たようなラーメン屋の配達おっちゃん以外は

 高すぎると思う人はあまりいないのでは・・・・

 もうじき、ARAIやSHOEIから10万円を切って販売されるだろう・・・・ことに期待したい。

 

 「たばこ税」

 政府・与党は、たばこ税を1本あたり3円増税する方針を固めた。

 消費や関係業界への影響に配慮し、2018年度から21年度まで3回に分けて1円ずつ引き上げる方向だ。

 たばこ増税は、10年度に1本3・5円(1箱で70円)引き上げられて以来、8年ぶりとなる。

 今回は一度に増税して税収が落ち込むことを避けるため、

 18年度に1円上げた後、消費税率が10%に引き上げられる19年度は増税せず、

 20年度と21年度にそれぞれ1円ずつ上げる方向。

 現在のたばこ税は1本あたり約12・2円。

 15年度のたばこ税収は約2・2兆円で、1本3円の増税により2千億〜3千億円程度の税収増が見込まれる。

 たばこが健康に寄与しないどころか、周囲の人まで不健康・不愉快にすることは万人が知っていること。

 税率アップによって喫煙者が減り国民全体の健康確保や関連医療費の削減を目的にすべきであって

 ”税収”が減るかもとかいう問題ではないと思うのだが・・・・・

 もちろんそれ以外の考え方が無いわけではないがここでは書かないことにしよう・・・

 

 「いつもの公園」

  

 

 

 

 

 東京の紅葉も終わりに近づいたかな・・・・・・ 

 

 「通用しなくなった・・・・」

 「金の斧」は、斧をなくした”きこり”を主人公とするイソップ寓話。

 それを聞いた最近の子供・・・・・・「池の水、抜いちゃえばいいじゃん」

 最近人気のテレビ特番が影響しているらしい。

 ”礼儀と礼節”だけでなく”正直さ”を教えるのも”目上の者の義務”なんだけど・・・・・それ以前だな

 

 「書き方に配慮が必要」

 区役所の受付で急に大声を出しはじめた小学生がいた。

 当然、親が注意したのだが、小学生はある場所を指差しながら大声を出し続けていたそうだ。

 受付カウンターの上に投書箱があり、そこには「あなたの声を聞かせてください」と貼紙が・・・・


平成29年12月02日(土)    

 「交代」

 東レ子会社の東レハイブリッドコードによる品質データの改ざん問題で、東レは、社長(64)が辞任したと発表した。

 後任には、東レの生産技術第1部長(56)が就任する。

 前社長は常勤嘱託に就き、問題の調査や再発防止にあたる。

 親会社の部長が新社長になる・・・・・その程度の子会社なんだ・・・・

 前社長は常勤嘱託・・・・・責任を取らされてお気の毒・・・嘱託になって調査などできるのだろうか?

 親会社としてはこれで幕引き?

 

 「さて・・・・」

 大相撲の関取ら約250人が、長崎県大村市で始まる冬巡業に向け、福岡市を出発した。

 ぎこちなくて変なピリピリ感がありそうだな・・・・・


平成29年12月01日(金)        

 「最近の川柳」

 当選で下げた頭が反り返り

 政党は出来たトタンに劣化する

 決裁印もらって歩くスタンプラリー

 後追いが上手であだなジェネリック

 地下室のあるご近所と仲良くし

 「おしり」って表記いいなあウォシュレット  ⇒イラストで描くなら”菊の御紋章”

 おれの傘のせて列車は遠ざかる

 オムツして伝い歩きも二度目です

 飛ぶボール池に向かってグングンと

 あの人も歩きに来てる大型店

 トランプも辿り辿ればアフリカン

 マッサージチェアでめし食う狭い部屋

 インスタは見栄の張り合いだねと見る

 自分のは治療できない歯医者さん

 上品な芸人もいた記憶あり

 教科書は国の都合がある歴史

 戦争を知らぬ古希だぞすごいだろ

 それぞれに長短がある近いうち

 善行のマイル貯まると極楽へ

 だいぶ貸しあるから今日は無賽銭

 割れ煎(せん)がそんなにできる訳が無い

 まだないかお好み焼き丼大阪に

 ゴルフ場空から見れば山の傷

 その昔座布団敷いた黒電話

 「知り合いに似てるんだよ」と言われても

 支給日は二か月一度酒盛りに

 年金で飼われてるとは知らぬネコ

 建築時邸と書かれたウサギ小屋

 真夜中に呼ばれて行けた若い頃

 ヨネスケも鶴瓶も来ない平穏さ

 たまげたなランプの宿もウォシュレット

 運転の俺だけ起きている渋滞

 お返しは気にしないでとくり返す

 注文は決まってるのに見るメニュー

 元阪神ちゅうが元々広島じゃ

 赤ちゃんのおかげで親が生まれたね 

 あれほどのことも月日に風化され

 同意書の文面にビビるバンジージャンプ

 凝り性も行き過ぎだよな鶴太郎

 国産と読み間違える中国産  ⇒中華製と書いておいてくれ!

 小池氏にのっかっといて何を言う

 トランプにエビで鯛釣る文在寅

 押し売りを2泊3日のおもてなし

 安倍さんが千切れるように振る尻尾

 そんなこと気にしていたら生きられぬ

 あの耳は何かやりそう枝野さん

 外遊で金得る人とばらまく人

  

 「米と北の共通点」

 どちらも、”家族経営”・・・・・・

 髪型がへんちくりんなあのふたり

 

 「二世に出来て、二世に出来ないもの」

 議員・芸能界

 金メダリスト

 

 「再生計画案」

 森友学園の管財人は、再生計画案を大阪地裁に提出。

 債権者に負債総額約30億円の97%を免除してもらい、残りを10年間で分割返済するとした。

 こんな虫のいい内容が再生計画案?

 これが世間で通れば、どんなでたらめな組織でも再生しちゃうよな!

 

 「定義」

 特定外来生物

 人間の活動により他地域から持ちこまれた外来生物のうち、

 生態系や農林水産業、人の生活に悪影響を及ぼす恐れのある生き物。

 この定義だけ読めば・・・・・人間を除外しているわけではないように読めるのだが、

                 実際にはリストがあってそこに詳細が記載されており、人間は含まれていない。

 

 「ロト6」

 宝くじの「ロト6」の当選番号を教えるなどとうそのメールを送り、男性から現金50万円をだまし取ったとして、

 男4人が逮捕され、警視庁は、このグループが同様の手口でおよそ3億円をだまし取っていたとみて調べている。

 男性はこのほかにも200万円を振り込んでいる。

 普通に考えたら詐欺だってすぐわかると思うけどねぇ・・・・・・


 


MENU

          

inserted by FC2 system