観察手帳 72 ここにカーソルを置くと格調高い空海さまのお言葉が聞けます・・・

2018/09/01 観察手帳72としました。

街角の小さな出来事を『独自の目線』で、『詳細に観察』し、報告する手帳です。

この「観察手帳」は日付の古いものが下になっています。文章は、体調、飲酒の程度によっては誤字・脱字・脱線だらけです。

このページは頻繁に更新しておりますが、お使いのブラウザによっては、最新の画面にならない場合があります。

画面、上の「表示」→「最新の情報に更新」をクリックしてみてください。


現在の月齢  


                             

        晴れ  のち  曇り   ときどき  雨    雷    雪        ←私です!


平成30年09月01日から「観察手帳72」としました。 

平成31年01月01日から「観察手帳73」とします。


 


平成30年12月31日(月)      

 「家庭用除雪機の死亡事故」

 主な原因は

 〈1〉除雪機にひかれる

 〈2〉除雪機と壁などの間に挟まれる

 〈3〉回転する部分に巻き込まれる

 〈4〉投雪口に手を入れ巻き込まれる――の四つに分類できるという。

 このうち〈1〉と〈2〉で目立つのが安全装置の「デッドマンクラッチ」の不適切な操作だ。

 クラッチから手を離すと前後に進まなくなり、刃の回転が止まる仕組みで、最近の除雪機に標準装備されている。

 メーカーによると、クラッチを握り続けるのを面倒くさがり、ロープなどで縛って止まらない状態にする人がいるという。

 除雪機にひかれて男性が死亡した事故でも、クラッチがテープで固定されていたため、安全装置として機能しなかった。

 産業機械でもよくある事故・・・・・はさまってしまった異物を取り除こうと、機械を止めないで手や指を差し入れて

 切断され重傷を負う・・・・

 ちょっとした”省略行為”が、重大事故につながる。

 

 「年忘れ日本の歌」

 テレビ東京の番組。

 最近の紅白(NHK)は、知らない人や歌が圧倒的に多いのでずいぶん前から見ていない。

 他のチャンネルは、お笑い芸人ばかりで見る気もしない。

 表題の番組は”古い&懐かしい歌手”が出て、昔よく聞いた歌ばかりなのでほっとする。

 しかし、その歌手も一緒に歳を取っているので、声に張りがないねぇ。

 高音域が出なくなっているし、音程が怪しいことも。

 まぁ、同窓会のカラオケだと思えば何という事はない?

 昔の歌と今の歌の違いは、何と言っても”歌詞”だろうねぇ。

 以前は詩に味わいや物語があって、終わった後も余韻が残るというか・・・そういう歌が少なくなかった。

 フォークソングが流行りだしてからいわゆる”シンガーソングライター”(=素人)が増えて

 言葉数が増え、字余りや、やたらカタカナ語が増えた気がする・・・

 とまぁ、懐古趣味に浸ったところで、この後は、ケーブルテレビの海外ドラマだ。

 

 「ROMの皆さん今年も”言いたい放題”にお付き合いいただきありがとうございました」

 また来年もよろしく。

 ROM:Read Only Member


平成30年12月30日(日)      

 「いたちごっこ」

 宅配物が届いたときに不在でも、受け取ることができる宅配ボックス。

 その中から届いた商品が盗まれる事件が、川口市などで相次いだ。

 容疑者の男(39)に窃盗罪で懲役2年執行猶予3年の判決が言い渡された。

 宅配ボックスは宅配業者が暗証番号を決めて不在連絡票に書き込み、住民が番号を入力して解錠するタイプ。

 手口は新聞紙を丸めてテープを巻き付けた棒をポストに差し入れ、宅配業者が入れていく不在連絡票をくっつけて取り出す。

 そこに書かれた暗証番号で宅配ボックスを解錠。中の品を盗んで転売し、生活費に充てていた。

 川口の事件で荷物を届けた宅配業者は、不在連絡票の抜き取りは想定していなかったという。

 届けたことを伝えるには、連絡票を入れるしか今のところ手段がなく、ボックスを使わないのもクレームにつながり難しいという。

 新聞に手口を書いてしまうと、真似するアホが出てくるんじゃないの?

 宅配ボックスの設置は、防犯カメラの設置とセットにするのが必須だね。

 

 「山体崩壊」

 山体崩壊という表現があることを知った。

 インドネシアのスンダ海峡近くの「アナック・クラカタウ火山」が噴火を起こして起きた津波で、

 死者が少なくとも431人、行方不明者が15人、避難者は約4万7千人でけが人は7200人、住宅1500棟以上が被害を受けた。

 そしてこの火山の標高が、噴火前の338メートルから110メートルに下がっていることを確認したと国家災害対策庁。

 噴火が激しくて山体がふっ吹び、その土砂が海に崩落し、津波に?

 

 「高圧洗浄」

 玄関前から駐車スペース、隣家との境のブロック塀まで、ケルヒャーの高圧洗浄機できれいにしてもらった。

 娘の旦那さんが高圧洗浄機を自転車に積んでやってきて2時間もかけてやってくれた。

 感謝・・・・それにしても家内の一言(威圧感)ってすごいんだね、会社だったらパワハラかも。

 

 「ジャバラ」

 売り文句は「ゆずでも、すだちでもない。紀州のへんなみかん」。

 マグロに食べさせる取り組みも始まっている。

 さっぱりとした味の後にやってくる、独特の苦みが強烈なんだ、そうだ。

 マグロだって嫌がるだろうに・・・

 

 「洋式トイレ」

 イラストレーターのみうらじゅんさんは洋式トイレを始めて見たのは大阪万博の時だったそうだ。

 1970年(昭和45年)だ。

 今や、繊細な技術満載の温水洗浄便座などで世界のトップを走る日本だが、

 私は田舎に住んでいたので下水道がなかったから、自宅も学校も”汲み取り式”だった。

 私が初めて水洗トイレを経験したのは、1959年(昭和34年)/父の転勤で移動中の東京の宿だった・・・・

 その頃はまだ和式の水洗トイレで、洋式を見たのはその後、1965年(昭和40年)。

 北九州市小倉にあるTOTOのトイレ歴史資料館(博物館)には、面白い便器が展示してあった。

 旧海軍だったか海上自衛隊だったか、艦艇に設置されている洋式便器は高さが通常のものより高い。

 海が時化(荒れ)ても、”内容物”が飛び出さないように水封を高くしているらしい。

 それがこの写真。(2013年に撮影)

水封
便器高さ
一般
50mm
350mm
艦艇用
175mm
480mm

 

 「そんなことより・・・・」

 空の産業革命と呼ばれるドローン。

 手軽に操縦できることから、農業、インフラ点検・整備、測量、物流、防災、警備・防犯監視など、

 様々な分野での活用が検討されている。

 将来的には、多くのドローンが空を行き交うことになるかもしれない。

 ただ、そうなった際に必要なのが安全・安心にドローンを飛行させる「空の道」に交通ツールをつくること。

 中国が軍事開発しているドローンのように、玩具以外はAI機能搭載で衝突などは少ないだろう。

 日本で問題なのは、そこら中に張り巡らされた電線や、有線放送・ケーブルテレビなどの細いケーブル類だろう。

 ドローンが上空まで宅配便を運んできても、下町の込み入った玄関先に到達できるのだろうか?

 おまけに、最近は”個人情報”だからと表札を出さない住民も増えて宅配業者も困っているほどだ。

 ドローンの多目的化を実質的に妨げるのはこうした物や人の存在ではないのだろうか・・・

 

 「指宿」

 人気ゲーム「ポケットモンスター」に登場するキャラクター「イーブイ」をデザインしたマンホールの蓋が、

 鹿児島県指宿市に登場した。

 「イーブイ好き→いーぶすき→指宿」の語呂合わせで今年4月、市のスポーツ・文化交流大使に就任した縁で実現した。

 直径63センチの蓋の中央に笑顔を見せるイーブイがカラーで描かれ、「イーブイすき 指宿市」の文字が入っている。

 同市には開聞岳やハイビスカスをあしらったマンホールの蓋はあるが、キャラクターを描いた蓋は初めて。


平成30年12月29日(土)      

 「Serow」

 走行距離 181km  給油 5.65L 平均燃費 32.0km/L  @135円/L 総走行距離 18,133km 

 

 「全自動忖度(そんたく)機」

 はっきりとした指示がなくとも上の「意向」を察して一様に、無反省に動く。

 忖度は本来、他人に思いをはせ心中を推し量るという正の想像力を意味するが、

 それが組織人の悲しいまでに情けない負の習性を意味するものに・・・。

 忖度し手となり足となり首になり・・・・哀れ財務官僚

 忖度させたほうへ、世間は川柳に投稿 ↓

 「おことばを 聞いてるふりの 安倍首相」

 「”寄り添う”の ウソと誠を思いけり」

 「”寄り添う”が かくも響かぬときは無し」

 「沖縄に寄り添わないで寄り倒し

 「”寄り添う”が 辞典の中で 泣いている」

 「ふざけるな 野球じゃないだろ 政治だろ」 自民党総裁に3選後組閣したとき「全員野球」と標榜したことに対して

 「トランプの ポチかと思ったら カモだった」 戦闘機大量購入に対して

 「川柳が 笑えて悲し 世の乱れ」

 

 「読売新聞オンライン」

 読売新聞の定期購読者には、来年2月以降順次、販売店からIDとパスワードが届き、

 追加料金なしで読売新聞オンラインの全サービスが利用できるようになる。

 朝日新聞などは、紙で定期購読していても、デジタル版は有料である。

 おそらく一社が始めたらそこに横並びになるかも・・・

 

 「世界で最も美しい顔100人の2018年版」

 日本人が5人入っているそうだ。

 「世界で最も美しい顔100人」が掲載される映画情報サイト、実は個人サイト。

 個人の映画評論家が運営してるサイト。

 つまり、「世界で最も美しい顔100人」というのは、

 オッサンが、自分の好みの顔を世界中から集めて勝手にランキングしている、というわけらしい。

 そのせいか、1位も、5人選ばれた日本人も、????である。

 世の中、美男美女のカップルが少ない理由がわかったような気がする、

 つまり、 ”蓼食う虫も好き好き”、”割れ鍋に綴じ蓋”?


平成30年12月28日(金)      

 「総踊り」

 阿波おどり、市などの実行委員会が今年中止した「総踊り」。

 来年は実施することを決めた、そうだ。

 実行委員長の遠藤彰良市長は今年の結果について「責任はあり、反省点もある」とした上で、

 「中止騒動で総踊りの映像がテレビで繰り返し放映され、宣伝になり、やった方がいいと思った」と説明した。

 中止を決めた張本人がこの言い草は無いだろうと思う人もいよう・・・

 

 「睡魔に襲われ・・・・」

 JR常磐線日立駅で、水戸発いわき行き下り普通列車が停止位置を約120メートル過ぎて停車した。

 乗客約300人にけがはなく、列車は7分遅れて発車した。

 JR東日本水戸支社の発表によると、男性運転士は「睡魔に襲われた」と話しているという。

 国会ではもっと高い報酬を受け取りながら睡魔に襲われっぱなしの議員もいるらしい・・・


平成30年12月27日(木)            

 「医療費」

 今月から自己負担が2割になった。

 今日は定期通院日だったが、医療費も薬も自己負担が少なくなったことが実感できた!

 

 「ネット右翼」

 テレビで面白い事を言っていた。(正確にはある評論家の発言だが)

 その評論家が言うには、「ネット右翼の定義」は、”中国・韓国・朝日新聞”が嫌いな人・・・・

 世間にはどんなことでも”3つの意見”があるので、当然ながら異論のある人もいるだろうが。

 ”3つの意見”とは、

 @賛成

 A反対

 Bわからない・どうでもいい


平成30年12月26日(水)            

 「なんにでもいちゃもんを付ける連中がいるもんだ」

 そういう連中が「とっくりの注ぎ口から酒を注ぐのはマナー違反」と言い出したらしい。

 理由は

 注ぎ口は、とっくりの円い縁に切れ目を入れて作られており、相手と縁を切る、という意味にも取れるから。

 注ぎ口のようなとがった場所は「角が立つ」を連想するから。

 昔の武将が注ぎ口に毒を塗られるのを警戒し、避けたため……。

 ネットでは、そんな説が紹介されている。

 ツイッターでマナー違反の指摘を見た陶芸家(25)は「作り手は使い勝手を考えて作っているのに」と一念発起。

 その日のうちに、新型のとっくりを考案した。

 3方向に注ぎ口があり、注ぎ口以外からは注げない・・・・・

 一休さんみたいで面白い!

 この陶芸家に座布団3枚差し上げて!!

 

 「ほぼタラバガニ」

 年末年始にあわせ、タラバガニで最もおいしいとされる太い脚肉部分を再現したフェイクかまぼこ

 「大漁 ほぼタラバガニ」が年末期間限定で発売される。

 内容量約320グラム、税抜き価格520円。

 「家族で囲む鍋をお手頃値段で豪華にしていただければ」(広報担当者)と、

 かまぼこだけに「練りに練った」販売戦略で市場に投入する考えだ。

 政治もタラバガニもフェイクが大流行か?

 

 「読解力」

 AI技術は四則演算と確率・統計的手法による情報処理であり、AIには言葉の意味を理解することはできない。

 しかし、その情報処理能力は非常に高く、AI技術とロボット技術の進展により、

 遠くない将来に事務職を中心に仕事の半分以上がAIに取って代わられる時代が来ると予想されている。

 そうした時代には、AIには代替えできない、読解力を要する仕事ができる人材が求められる。

 一方で、教科書が読めない中学・高校生が多くいる。

 教科書の読解力がなければ、AIに職を奪われる時代に、新しい職種に移動することはできない。

 結果、労働力不足なのに失業者が増え、格差が拡大し内需が低下する社会となる・・・・・

 確かに、「生徒の学力と読解力には関連がある」

 「読解力の不足が、学力の不足の一因となっている」可能性がある。

 つまり、生徒の学力を向上させるには、数学の問題を解いたり、歴史上の出来事や年表を暗記したり、

 化学式や数学の公式を暗記したりするだけではなく、教科書を読む力を高めることも重要である可能性を示している。

 電車の中で見る”有名私立小学校”に通っている生徒は、常に本を読んでいる。

 好きか嫌いかは知らないが、学校は生徒に読解力をつけさせる目的があるんだろうね・・・・

 一部上場企業全体でも、能力値が中学生の平均を下回る評価を受けた社員が、8%から30%含まれているらしい。

 上司の指示をそれ以外のスタッフが正確に理解できていない可能性があり、

 「適切に指示をしたはずなのに、指示とは異なる処置が悪意なく行われるリスクがある」のだそうだ。

 まぁ、上司が”ピーター君”で、読解力がない場合もあるかもしれないが・・・・


平成30年12月25日(火)      

 「クリスマスプレゼント」

 クリスマスプレゼントをもらえたのは世界の子供の何パーセントだろう・・・・・

 当たり前のようなことが、そうじゃない国や地域がある。

 決してその子のせいじゃないのに。

 

 「謝罪せずに言い訳・開き直り・逆批判」

 どこぞの国の事ですがな。

 

 「居酒屋チェーン店」

 元祖チェーンとして「鮒忠」。

 その後、1970年ごろに始まった居酒屋業界のチェーン化の第一世代の「御三家」が、

 「養老乃瀧」、「村さ来」、「つぼ八」。

 「白木屋」や「魚民」「笑笑」「山内農場」などのチェーンを展開し

 居酒屋業界トップに立つ「モンテローザ」の創業者や、

 大手「ワタミ」創業者がともに「つぼ八」のフランチャイズ・オーナーからスタートした・・・・

 居酒屋業界では、後発業者による「二番手商法」が当たり前のようになっており、時にはそれがえげつなくなる。

 新規出店を軌道に乗せるのは人気店のマネが近道。

 業界では「T・T・P」(徹底的にパクる)という隠語があるほど。

 ロゴや看板を真似する・・・・・・日本も”盗難アジア”の一角だからなぁ・・・

 知人のKさんの話によれば、大阪には”手羽焼き”の居酒屋の名前が『手羽一郎』だった、と。

 その後、

 モンテローザやワタミに、「甘太郎」「三間堂」「北海道」などを展開する「コロワイド」を加えた「新御三家」が

 居酒屋主導権争いを繰り広げている。

 ”真似”、”値下げ”対応だけでは行き詰まりは明白、たゆまぬ独自性と客を飽きさせない工夫が不可欠なんだろうなぁ。

 回転ずしチェーンも似ているね。

 

 「改正出入国管理法」

 在留資格を取得するためには分野ごとの技能試験と日本語テストに合格することが必要・・・

 そもそも労働者不足で困っているのは日本である。

 日本語を話し、日本人のやり方を受け入れられる、日本人にとって都合のいい外国人に

 安い給料で働いてもらいたいというのは、国際社会からどう見られるのだろう?

 困っているはずの日本人の側にも 何かできることはないのか、考えてみることが必要。

 外国人旅行客には親切でも、働いてもらう人には”客は神様”とばかりに傲慢になるのが多くの日本人。

 一生懸命カタコトの日本語で話をする彼らの話をゆっくり聞いてあげるのも”お・も・て・な・し”では?

 

 「床屋」

 いつもの床屋(古い表現)に行ってきた。

 客は私一人だったせいもあり、店の親父はいつにもまして饒舌、約2時間、ほぼ一人で話しっぱなし・・

 大体、一般的な床屋での散髪時間というのは、1時間ほどであるが・・・・・

 2時間のうち1時間近くも手を動かさず(本来の仕事をせず)に無駄話をしていたことになる。

 そういうわけでほぼいつも”聞き疲れる”のだ。

 例の糖尿の具合はだいぶ良くなってきたようだが、今度は血圧が高くなって・・・・云々・・・・・延々・・・

 

 「賽銭泥棒」

 高野山奥之院の「弘法大師御廟」のさい銭箱から現金を盗もうとしたとして、無職の男(50)を窃盗未遂容疑で現行犯逮捕。

 調べに対し、「分からない」などと容疑を否認しているという。

 男は午前0時20分頃、さい銭箱の中に、先端に粘着テープを付けた釣りざおを入れ、さい銭を盗もうとした疑い。

 警戒にあたっていた僧侶2人が男を取り押さえて、署員に引き渡した。

 男のポケットには100枚以上の硬貨が入っていたといい、同署が関連を調べる。

 古典的な手口で、小銭を・・・・

 私も行ったことがあるが、和歌山県の山の中の寺だから、そこに行くまでに電車賃もかかったろうに・・・・

 

 「林業ロボット」

 機械加工や、溶接、組み立ての現場では数多くのロボットが使われている。

 林業の分野でもキャタピラ型のリモコンロボットが活躍している。

 私が高校生の時は営林署のアルバイトをしていたが、当時は伐採した木を道路まで運ぶのは「馬」の役目。

 今はその役目をロボットがこなすようになったようだ。

 農耕馬やこうした馬が機械に仕事を奪われて・・・・馬が減って・・・必然的に「馬刺し」が高くなってしまったんだろうなぁ・・

 北海道の、”さくら鍋”というのは馬肉のことだからね、長野や熊本同様に北海道では馬肉をよく食べた。

 ジンギスカン鍋では、「マトン(羊)」もよく食べた。

 

 「暴走族の名前」

 「鉈出殺殺(なたでここ)」

 「犯那殺多(ぱんなこった)」

 「魅月鼠(みっきーまうす)」

 「那戊怜怨(なぽれおん)」

 「渡美ー頭(とみーず)」

 「魅孵美人(みかえりびじん)」

 「輝夜姫(かぐやひめ)」

 字画が多くてごろ合わせ、が好みのようで・・・・


平成30年12月24日(月)      

 「クリスマス・イヴ」

 最近ラジオをあまり聞かないせいか、以前ほどクリスマスソングが聞こえてこないような気がする。

 クリスマス、バレンタイン、ハロウィーン等々仏教徒が多いはずのこの国でなんと浮かれる人たちの多いことか。

 そう思う人もいると想像するが、思えば若い頃はクリスマスの夜は飲みに行ったね、割高設定料金だったが。

 

 「種の保存法違反」

 国内で取引が禁止されているウミガメのはくせいをインターネットのオークションサイトに出品したとして

 、茨城県警が先月下旬、取手市の20代男性を種の保存法違反の疑いで書類送検していた。

 環境省によると、ウミガメは絶滅の恐れのある「国際希少野生動植物種」として、

 種の保存法で譲渡や商取引が原則的に禁止されている。

 ただし、所有者が国に個体登録していれば、譲渡や売買が例外的に認められる。

 同法には、個体登録を受けていなくても取引が認められる「除外規定」がある。

 たとえば、漁業法などに基づいて調査のために捕獲された場合などは個体登録をしなくても売買や譲渡ができる。

 捜査する県警側としても、実際にウミガメがどこで捕獲されたものなのかを特定できなければ、刑事処分を科すまでには至らない。

 捜査関係者は「骨董品店やオークションサイトで入手したり、譲渡主が亡くなったりしていた場合、

 捕獲の経緯が分からないことが多い」と打ち明ける。

 

 「その後が心配なんだけど・・・」

      

 左の写真は、先日行った井の頭恩賜公園内の猿だが非常に寒そうで身を寄せ合っている。

 右の写真は、温泉につかっている野生の猿。

 こうして一部分だけ見ると野生の猿のほうが自由度があって恵まれているように思える。

 こういう温泉猿を見ると思うのだが・・・・・お湯から上がった後・・・・バスタオルがあるわけじゃなし・・・

 相当寒いのではないか?

 暖かさを感じるという事は寒さも感じるはずだからねぇ。

 最近時々見るが、”ゆず湯”に浸かっているカピバラもそうだよね。

 

 「キャンプ用具ケース」

 一式入れるケースを購入し、Serowのリヤキャリアに簡単に固定できるよう金具も取り付けた。

 キャンプに行く前に積んで、現地でも、帰宅後もすぐに降ろせるよう、かつ途中で不安定になったり脱落しないよう

 工夫したつもり・・・・

 車で行くときもすぐに積めるし、一式入れてあるので事前にあれこれ忘れ物はないかなど点検の必要もない。

 行くときに必要なのは、食料と水だけ。


平成30年12月23日(日)          

 「Serowの隠し冶具」

 一昨日書いた件、写真を見ればわかる?

  

実に簡単、左端はもらってきたそのままとし、右端をカットしただけ。 フロントタイヤを浮かすにはこの位置で。

オフロードに行ったら下に小石を置いて地面へのめり込み防止。

 

 

  

リヤタイヤを浮かす前にフロントブレーキを固定。  リヤタイヤを浮かすにはこの位置でOK。

 

 「自衛官の人手不足は深刻化」

 防衛省は3曹から1佐までの自衛官の定年を段階的に引き上げることも発表した。

 3年間で現行の53〜56歳を1歳ずつ引き上げる。

 さらに、10年以内にもう1歳引き上げる方針。

 介護部隊も必要になりそうだな・・・・・

 

 「アルコールのエネルギー」

 アルコールは1グラムにつき約7キロ・カロリーのエネルギーがある。

 

 「月々8,000円から」

 ネットでルノー・カングーのカタログを見ていた。

 メーカー希望小売価格2,499,000円の新車が月々8,000円から、となっていた。

 2回目以降お支払い額8,000円×35回 =280,000円

 ボーナス加算額42,000円×6回 =252,000円

 よく見ると、最終回お支払い額(据置額)870,000円

 頭金1,120,000円

 お支払総額(頭金含む)2,530,261円 初回お支払い額8,261円

 最初と最後に合計で約2,000,000円支払えば、そりゃ月々の支払いは少ないよなぁ・・・

 こんなパターンで購入する人っているんだろうか?


平成30年12月22日(土)               

 「ジャパンタクシー」

 都内ではタクシーが従来のセダンタイプからミニバンタイプに代わってきている。

 トヨタの新しい”ジャパンタクシー”もミニバンタイプだが、外寸は小さいと感じる。

 車台はシエンタと同じだそうだ。

 タクシーは2列シートだから、シエンタクラスでも中はセダンタイプよりかなり広いのだろう・・・・

 最近タクシーに乗る機会が少ないので不明だが。

 

 「スペイン」

 闘牛が有名だが、お祭りなのか街中で”牛”を放ち、素人衆が闘牛士を気取ったり逃げまどったり・・・・

 放たれた牛は、舗装や石畳の上だから、滑って転んだりする。

 それで怪我をせずに済んだ素人衆も多そうだが、蹄(ひづめ)の”牛”は滑るから不利だよね、

 ”牛”にもスニーカーを履かせて、イコール・コンデションでやれよ!と、言いたい人も中にはいよう。

 

 「足腰衰え診断7項目」

 高齢者が転倒する要因として挙がるのが、「ロコモティブシンドローム(運動器症候群、ロコモ)」。

 足腰の筋肉や骨、関節などが衰え、立ったり歩いたりといった基本動作に支障を来す状態を指す。

 生活習慣病を引き起こす「メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群、メタボ)」に並ぶ深刻な健康問題として、

 日本整形外科学会が2007年から取り上げる概念で、加齢や運動不足が要因とされる。

 ロコモかどうかは7項目のポイントで判断することができる。

 一つでも該当すれば、ロコモの可能性があり、転倒事故に注意が必要となる。

 ロコモの可能性チェックリスト

 @片脚立ちで靴下がはけない

 A家の中でつまずいたりすべったりする

 B階段を上るのに手すりが必要

 C布団の上げ下ろしなどやや重い家事が困難

 D約2キロの買い物をして持ち帰るのが困難

 E約15分続けて歩けない

 F横断歩道を青信号で渡りきれない


平成30年12月21日(金)     

 「スタッドレスに履き替え」

 車のタイヤ交換をした。

 保管していたスタッドレスにタイやブラックを塗って、空気をミニコンプレッサーで補充後、交換作業。

 油圧のフロアジャッキを使うが、ジャッキそのものがだんだん重く感じるようになったのは歳のせい?

 

 「Serowの隠し治具」

 Serowは、サイドスタンドだけで、車体を水平に維持できるセンタースタンドが装備されていない

 自宅でメンテナンスするときは、リフトアップスタンドがあるのでそれを使って、オイル交換やチェーン整備をしているが

 出先での予期せぬトラブルなどで、フロントやリヤタイヤをリフトアップさせたい場合に使えるよう

 秘密兵器(隠し治具)を作った。

 会社で廃材となったSUS製Φ14mmの肉厚チューブをもらってきてカットしただけだが、サイドスタンドを掛けた状態で

 フロントを持ち上げ気味にクランクケースに掛けると、”リヤタイヤ+サイドスタンド+この秘密兵器”の3点支持となり

 驚くほど安定するのである。

 同様に、リヤタイヤをリフトアップさせるにはサイドスタンドを掛けて、左側に車体を傾けて、

 リヤタイヤを浮かせ車体の右側の適当な位置にこの秘密兵器を掛けると・・・・これまた安定するのである。

 長さは、400mm弱なので、リヤケースに簡単に収納できる。

 チューブ(パイプ)は肉厚なので、曲がったりする心配は全くない・・・・・切断するのに手間取ったほど。

 忘れなかったらそのうち写真をアップする予定。

 

 「IWCから政治主導で脱退」

 IWC:国際捕鯨委員会 (International Whaling Commission)

 脱退は、国際協調主義を掲げる日本が国際機関から脱退するのも極めて異例。

 捕鯨船の拠点がある山口県下関市は安倍晋三首相、沿岸捕鯨が盛んな和歌山県太地町は二階氏の地盤。

 ”政治主導”ではなく、”選挙優先”ではないのか?

 来年は6月の主要20カ国・地域(G20)首脳会議、8月のアフリカ開発会議(TICAD)首脳会議、

 10月の即位の礼と大型の外交行事が続く。

 個人的にはクジラを食べたいから、捕鯨には賛成だが、「脱退するにしてもタイミングが悪い」のでは。

 

 「ジャパネットたかたのふとん乾燥機」

 ダニモードがついて9,980円。

 ”ダニがいなくなるんだったら”、会社で使いたい! と思う人多いだろうね。(大きいダニ・・・・)


平成30年12月20日(木)         

 「”新”エントロピー増大の法則」

 ”エントロピー増大の法則”というのがある。

 エントロピー増大の法則(熱力学第二法則)は、

 「ものごとは乱雑な方向に進む」とか

 「秩序だった状態から無秩序に変化する」と説明されることが多い。

 エントロピーというのは熱力学で習ったのだが、どうにも抽象的で分かりにくい。

 仕事で覚えているのは、T-S線図を見るときの以下の点だけ。

 気体の自由膨張=エンタルピー一定

 気体の断熱膨張=エントロピー一定

 ある人の説明では、

 エントロピーは、元々熱力学から生まれた概念。

 そこには、乱雑さという意味はない。

 私たちが経験する状況を説明するために、エントロピーが定義された。

 エントロピーが増大するという法則は演繹的に導かれたもの。

 「エントロピーは乱雑さを示すもの」

 「物事は乱雑な方向に変化する」

 「”新”エントロピー増大の法則」があるとすれば、

 例えば、国会周辺やそこに関連する人々の言動だろうなぁ。

 もともと自分さえよければ、という意識を持った人間が集まった”乱雑な集団”である。

 自分の利益のために、他人を踏み台にしてその集団に所属している。

 そんな輩の集団であるから、「物事は乱雑な方向に変化する」

 集団の首領は、「沖縄に寄り添う」と言いながら「無視」・・・・・

 明らかに航空母艦なのに、「多用途護衛艦」であるとし、

 その理由を「戦闘機は常時載せない」・・・・・・これには自衛隊幹部でさえ、

 「艦載機は常時高度な訓練が必要で、常時載せないという事はありえない」と。

 こういう事を見ながら”エントロピー”を考えると、すごく理解しやすい!

 ”まちがいなくこの国は乱雑(危険)な方向に向かっている”

 

 「コンプライアンス」

 日本では、「法令遵守」と表示されることが多く、そのため「法律を守っていればいいんだろ?」と

 開き直る経営者や幹部も少なくない。

 そうじゃないんだよねぇ・・・・

 それよりさらに”悪”なのが、バレなければ何をやってもいいという人間。

 こういう連中に、マナー・礼儀・エチケットなどを言っても聞く耳を持たない。

 なぜこういうことをあえて書くのか、といえば、札幌のスプレー火災(ほぼ断定されつつある)の原因。

 店長は火災の認識がなかったと言っているらしいが、なぜそれ(放出廃棄)をしなければならなかったのか?

 人は理由のないことはやらない・・・・・やらなければいけなかった理由があるはず。

 その理由も”店内改装”が迫っていたからと説明しているそうだが、”新品”を廃棄する必要性の説明にはなっていない。

 後付けの理由は齟齬をきたすものだ。

 結局、”バレなければ何をやってもいい”という屁理屈は、こうして事故が現実化すると、

 利益を想定していた”何倍ものしっぺ返し”が待っているのである。

 現在進行中の水面下の”悪”も、いずれ様々な形で表面化するだろう。

 冒頭の「コンプライアンス」というのは、

 ”変化する社会規範への誠実な順応”と訳すのが正しいと思っている。

 情報化技術が格段に進み、誰もがスマホを持ち、画像や音源をSNSなどで拡散(公開)する環境もあり

 例えば、地下鉄の最後尾に乗車している車掌が11秒間、目をつぶっていた映像が、

 それを撮影した乗客のスマホから拡散して・・・・車掌は地下鉄運営会社から処分を受ける、という事例もあった。

 これなども、自分自身できちんと仕事をこなしていればなんちゅうことのないことではないかと思うのだが・・・

 大から中小企業まで、それぞれの社内では経営者や幹部が、呪文のように「コンプライアンス」を唱えていることと思う。

 そうして、下々まで「コンプライアンス」という単語自体は浸透したが、

 その本当の意味を分かっていない人間のなんと多いことか・・・(”チコちゃんに叱られる”のナレーションのようになってしまった)

 「コンプライアンス」という単語は広まったが、訳語が適切でなかったせいもあり本当の意味が全く浸透していない。

 なぜか?

 ”それをしなかったらどうなるのか”を結果と関連付けてきちんと説明しなかったから。

 

 「日経メールマガジン」

 毎日結構な量のお知らせメールが届く。

 ほとんど、”お題目”で判断して削除しているが、つい二度見してしまったのが・・・・・

 「愛人が活発化する前に市場価値診断!」

 ええーっ、日経が”愛人”? いつからゴシップ紙になったのか?

 と、思ったら「求人が活発化する前に市場価値診断!」だった・・・・

 下心があると、字も見間違える?

 

 「問題ない」

 スワヒリ語の「ハクナ・マタタ」は、「問題ない」「心配いらない」と大まかに訳されるフレーズ。

 韓国語なら「ケンチャナヨ」の「大丈夫」の意と同じか。

 インドネシア語なら「ティダ・アパアパ」かな? 「どうってことない」とか、「気にしない」という意味。

 英語なら、ノー・プロブレム【no problem】だね。

 同じような「Never mind.」の正しい意味は「私はそれを重要ではないと思っているので心配しないでください」という意味。

  お礼やお詫びをしている相手に対して使うのが普通、だそうだ。

 それ以外は「Don't worry.」を使う・・・・ろくに喋れないのに使い分けなんかわからないよね。                 

 こういう言葉は使う場面が多いので外国語の覚え始めにマスターする人が多いのでは。


平成30年12月19日(水)     

 「なんちゅう会社?」

 路線バスなどを運行する山口県岩国市の「いわくにバス」の社長(37)が、運転士の態度に苦情を訴えた客に対し、

 「ハンマーで運転士を殴っていいです」などと返答していたことがわかった。

 路線バスの客から同社に、「運転士の態度が不親切で不愉快」とメールで苦情が寄せられた。

 社長は、謝罪の言葉に続けて

 「運転席の近くに点検用のハンマーがあります。それを使って割とマジで、次から殴っていいです。

 赤ちゃんと同じなので、その場ですぐ叱らないと理解しません」と返信した。

 社内がどうなっているのか不明だが、この社長もハンマーで殴られるかも・・・・

 

 「海鮮かき揚げ丼」

 

 「スキー歴60年」

 今シーズンでスキー歴60年になる。

 1シーズンも欠かさず、60年滑り続けてきた。

 最近は行く回数は減ったが、この季節になるとわくわくしてくる。

 春が近づくと、雪が締まってきて、スキー場ではない40度くらいの急斜面を、スキー靴で滑ったりしていた。

 ポール代わりに、小枝を立てて、回転競技のように滑る。

 板を付けていないので昇ってくるのも楽・・・・・・・・・

 北海道で育った子供の頃を思い出す。

 恥ずかしながら、初めてリフトに乗ったのは高校を卒業してから・・・・

 富良野のスキー場で始めてリフトに乗った時、こんなに楽で便利なものがあるのかと感動した!

 それまでは、斜面に平行に階段登行するか、スキー板を担いで登る・・・・当たり前の事だった。

 60年間で靴も金具も板も、ストックも・・・・・・そしてカーヴィングの板になってから滑り方もずいぶん変わったなぁ。

 写真は今年1月のハンターマウンテンで(ストックの先にカメラを取り付けて自撮り)

 滑り方は・・・・昔のスタイルから変えられません。


平成30年12月18日(火)     

 「時代劇が減った理由」

 時代劇が衰退している原因の1つに制作費の問題がある。

 時代劇は、カツラ・衣装・セット・馬や駕籠など、とにかく現代劇と比べて制作費がかかる。

 更に時代劇では「主演俳優が、スポンサーとなっている会社の携帯電話などを劇中で持つ」などの演出はできないこともあり、

 携帯電話会社などの花形企業のスポンサーが付きづらくなる傾向がある。

 なるほどなぁ、印籠をスマホに替えることなんてできないもんなぁ・・・

 そのためCM効果の高いゴールデンタイムには放送できなくなり、視聴率が低下することでスポンサーが離れ、

 予算的に更に厳しくなるという悪循環に陥ってしまう。

 さらに「殺陣」ができる俳優が近年少なくなっていることも、時代劇の衰退に拍車をかけている。

 時代劇のクライマックスシーンに欠かせない殺陣は、以前は主演のスター俳優に必須のスキルだった。

 また当然のことながら、主役の殿様だけでなく殿様にバッサバッサと斬られる「殺陣のできるエキストラ」も、

 それなりの数揃えられなければ迫力のあるチャンバラシーンが撮影できない。

 時代劇の世界では「若い俳優が育っていない」のである。

 また、その殺陣を振りつける殺陣師や、江戸時代やそれ以前の日本語や時代考証などを正しく伝えられる人材も、

 高齢化などの影響で不足している。

 確かに、時代というものは少しずつ変わっていくものなのかもしれないが、

 昔ながらの時代劇も「我が国の文化」として、少しでも長く生き残っていって欲しいものだ。

 

 「当然な最高裁の判決」

 生活保護受給者だった運転者の女性は、車を所有すると生活保護が打ち切られる恐れがあると考え、弟に名義貸しを依頼。

 弟名義で車を使用していたが、岡山県内で事故を起こし、相手の車の2人にけがを負わせた。

 この2人が治療費や慰謝料などを求めて提訴したが、2審・広島高裁岡山支部は、

 弟が車の購入に関与しなかったことなどから、「運転を管理できたとは言えない」と請求を棄却。

 これに対し、最高裁小法廷は

 「名義貸しは女性の車の所有や使用を可能にし、運転に伴う危険の発生の要因となった」と指摘し、弟の責任を認めた。

 世間じゃ当然の理屈だと思うが、最高裁まで争うんだね、こういう事で・・・・まぁ権利だからどうこう言えないが。

 

 「あおり運転」

 東名高速での事故の裁判があり、”あおり運転”が問題化している。

 ”あおり運転”は急速に増えたものではなく、以前からあり、最近ドライブレコーダーを設置している車が増えてきたことで

 映像提供が増えたためにニュース化しやすくなったのだと思う。

 しかし、執拗で悪質&激化してきているとは思うが。

 ”あおり”は車に乗っている時だけに発生するものではないようにも思える。

 『辺野古移設』などは、見ようによっては、『政府による煽り』ではないのか?という声もあろう・・・・

 おまけに、”あおりをしている側はその認識がなく、相手のほうが悪い”という面でも共通?

 

 「大量のスプレー缶」

 不動産屋がなぜ120本ものガス抜きが必要だったのか?

  LPガスは空気中で約1.8%〜約9.5%混ざったときに燃焼する。

 それ以下またはそれ以上の濃度では燃焼しない。

 これをLPガスの燃焼範囲という。

 ※都市ガス(天然ガス)の燃焼範囲は約5.0%〜約15.0%。

 消臭スプレーは、入居者が入る前日に部屋を除菌消臭する目的のもの。

 不動産仲介業者の別店舗の元従業員は、

 「店が繁忙期だと客から除菌代を受け取ってもスプレーをしないことは結構ある」と明かす。

 「実際にサービスを行なったかどうかの確認のため、カラになったスプレーは本部が回収していた。

 お客さんから料金をもらい、売り上げには消臭スプレーを使ったことになっているのに丸々1本残るのはおかしい。

 どこかで使い切らないといけない」と話している。

 ということは、残ったわずかなガスを放出していたのではなく、満タンのガスを120本分放出した疑いが??

 原因が発表されていないので推測だらけだが・・・・

 その後のニュースでは、

 消臭スプレーの中身はDMEだったようだ。

 ジメチルエーテル (dimethyl ether) は、エーテルの一種で最も単純なもの。

 DME と略称され、IUPAC組織名ではメトキシメタン (methoxymethane) とも呼ばれる。

 分子式は C2H6O、示性式は CH3OCH3、又は、(CH3)2O で、分子量は 46.07 である。

 スプレー噴射剤などとして使われるほか、灯油に近い燃焼特性と液化石油ガス (LPG) に近い物性を持つため、

 近年の原油価格高騰の中、中国などを中心として、LPG代替の民生用都市ガス原料(プロパンに20%配合)や

 自動車用・産業用燃料の実用化が進んでいる。


平成30年12月17日(月)              

 「ガス爆発か、居酒屋など倒壊42人負傷…札幌」

 昨夜、札幌市で、「ガス爆発が発生し、建物が倒壊している」と119番があった。

 居酒屋や不動産仲介業者の店舗などが入居する建物が倒壊、炎上した。

 北海道警によると、男女42人が負傷して搬送された。

 建物が倒壊するほどのガス爆発・・・・・民生用の都市ガスやLPG(燃焼用)には漏れた際にすぐわかるように”付臭”してある。

 都市ガスだとすれば主成分のメタンの燃焼範囲は空気中で5〜15%程度だから、相当な量が溜まっていたことになる。

 漏洩警報計が故障していたとしても、普通の人は臭いで気がつくと思うけどねぇ・・・・

 その後のニュースでは、居酒屋の隣の不動産屋で大量の消臭スプレー缶のガス抜きをしていたとの情報もある。

 しかし、一体どれだけのスプレー缶のガスを抜いたら居酒屋が倒壊するほどの爆発になるのか?

 スプレー缶の中身はおそらくLPGだから、燃焼範囲は空気中で1.8〜9.5%程度、都市ガス(主成分はメタン)よりも発熱量は大きいが・・・・

 (気体のプロパン1m3を燃やすと99MJ(24,000kcal)、ブタン1m3は128MJ(31,000kcal)の熱量を発生する。

 これに対して都市ガス1m3は46MJ(11,000kcal)。

 気体のプロパンは都市ガスより約2.2倍の熱量がある(=爆発の威力も大きい)。

 しかし、それにしてもガス量が多い?

 

 「実は芸能界を引退していてびっくりした有名人ランキング 」

 という記事があったので見たら・・・・・記憶に残っている”有名人”は誰一人いなかった。

 忘れてしまったというより、最初から知らなかった・・・・

 

 「運動会でもビデオ判定を求める親がいる」

 小学生のスポーツ大会でもビデオ映像を示して審判に抗議しているという話を聞くので、

 運動会で起きても不思議ではない時代になっている。

 技術が進化し、カメラなどのハイテク機器だけで全ての判定ができるようになり、

 人間の審判が不要になる時代が来るのかもしれない。

 子どもやその親が、運動会の徒競走で着順を判定した先生に向かって、

 「先生は信用できないから、ビデオ判定を要求する」という時代になるのは良いことなのだろうか?

 スポーツは本来、「フェアプレー」「フレンドシップ」の概念で行われている。

 「フェアプレー」には審判の尊重も含まれている。

 スポーツは対立に決着をつけるための“ケンカ”ではない。

 試合は技能をお互いに「試」し「合」うことを目的とする競い合いであり、

 勝負も最終的には楽しむことや自己達成のためにある。

 そして、相手チームや選手とは国際試合であれば国や文化、学生スポーツなら地域や学校の違いなどを知り、

 交流することも大切な目的であり、これが「フレンドシップ」。

 審判は「ケンカの手段」にならないように、また「交流」ができるようにする仲介役でもある。

 スポーツは選手と審判が一体になって成立するもの。

 審判はそのために体を鍛え、ルールを学んで資格を取り、日々、判定スキルを高めるために努力しているはず。

 そのことが忘れられているような気がしてならない。

 

 「ブラック列島」

 厚生労働省が発表している「労働基準関係法令違反に係る公表事案」に掲載されている企業を、

 ドクロのアイコンで地図上に表した「ブラック企業マップ」が、ネットで話題に。

 日本中がブラック企業で覆われていることから、ネットでは「ブラック列島やないか」といった声が出ている。

 「うちの会社の名前がない!」という声もあることから、厚生労働省が把握していない企業も

 当然多いだろうなぁ・・・・


平成30年12月16日(日)     

 「吉祥寺&井の頭公園散策」

 いつものメンバー6名で散策。

 井の頭公園は初めてだったが、広くて気持ちのいい公園だった。

 リス園の日本リス、肩の上にも乗ってくるほど慣れています。

 (鎌倉で見るリスは、台湾リスです。)

   

 万歩計の歩数は比較的少なく今日は6,270歩。

 帰りの最寄り駅近くのイルミネーション。

 


平成30年12月15日(土)     

 「エサやり」

 餌を撒いたら、すぐにやってくるようになった。

 もう完全に、”期待して待っている?”

 今日は、まだ名前のわからない野鳥がスズメに混じって5羽来ていた。(写真撮れず・・・)

  

 ”水飲み容器”も必要かな?

 

 「牛久シャトー」

 国内初の本格的なワイン醸造場として知られる「牛久シャトー」(茨城県牛久市)で

 レストランやワイン・ビール工場などを営業する運営会社が、業績不振で撤退する方針を示している。

 市に対し商業関係者や区長らから営業継続を望む計280通の嘆願書が寄せられたことがわかった。

 運営会社のオエノンホールディングスによると、

 「ここ数年、赤字幅が大きく、回復が見込めないと判断した」としている。

 従業員約70人は解雇方針。

 赤字がひどくて、オエリャーセンノー?

 牛久は横綱稀勢の里の出身地でもあるが、前途多難なようだし観光客が減る恐れ、有り?・・・・・

 

 「川崎」

 以前の勤務地が川崎だったが、退職以来ほぼ5年ぶりに川崎に行ってきた。

 新しい改札口が出来て、駅ビルも改装されたようだ。(中には入っていないので詳細は不明だが)

 実は、以前の勤務先の東北支店のある人が、近々定年となり東京に来る機会も少なくなるので、会いたいと

 メールをいただいたのが数週間前。

 川崎駅の改札出口で待ち合わせして、5年ぶりという空白を感じさせない再会だった・・・・

 以前時々行っていた店に行って・・・・あっという間に時間が過ぎた。

 仕事の縁が切れているのに・・・・・5年も過ぎているのに・・・・わざわざ時間を作ってくれた彼に

 深謝・・・・・・・ありがとうございます。 


平成30年12月14日(金)     

 「彼らがわたしの言うことがわからないのはわかろうとしないからだ」

 わかろうとしないのは「わたしを受け入れたくないから」、

 わたしを無視でき、わたしのことを考慮しないですむからだと、インド系米国人の作家は言う。

 言葉は、それを聴こうとする耳にしか届かない。

 関心のない人には、どれほど情理をつくし語っても伝わらない。

 聴くことは他者を人として尊重することであるから。

 「沖縄に寄り添う」、「謙虚に説明を尽くす」・・・・・そして、埋め立て強行や法案強行採決の数々

 聞こうとする耳を持たない”耳なし芳一”だな、今の政権と与党。

 まぁ、野党も『情理を尽くした提案や代案』を提示しているとも言えないのが情けないが・・・・

 

 「テレビ東京にアニメが多い訳」

 民放キー局で最後発のテレビ東京は、社員数をはじめ規模で他局に大きく後れを取っている。

 視聴率はいつも最下位。

 番組にかけるお金も潤沢ではない。

 そこで外部の制作会社にアニメ制作を依頼する・・・・・・

 「アンパンマン」、「エヴァンゲリオン」、「ポケモン」、「遊戯王」・・・・

 ヒットが続き、関連のおもちゃや海外への二次供給も大きな収益に。

 あるディレクターは、生身の売れっ子芸能人とは違う、アニメの人気キャラクターの孝行ぶりをこう表現する。

 「アニメのキャラクターはふけないし、わがままを言わないし、犯罪を絶対に起こさない

 最近話題になっている「池の水全部抜く」でも、主役はそんなに売れていない2人の芸人と

 センターに立てないAKB48のギャル一人と静岡大学の先生くらい、しかも全員が同時に出演することはなく

 あとは地域の大勢のボランティアだから、制作費は上述の芸人のギャラ以外は排水作業をする会社への支払いくらい。

 それで2〜3時間の番組を作っちゃうんだから、コスト意識はすごい。

 昨日も書いたけど、ニッチに生きる中小企業のビジネスのヒントがありそうだ。

 

 「近くの庭園の紅葉」

 風が強かったので、レンズはいつものSTF135mmではなく、

 ブレないようもっと明るい望遠ズーム(55−200mm)を選択した。

 (明るいレンズはより速いシャッター速度を選択できるので風で揺れる紅葉をブレずに撮影できる。

 ただし、ボケ味はSTF135mmにはかなわない。)

 紅葉ももう終わり・・・・・・

 使用カメラ X-T1、ISO250 絞り開放 WB=AUTO 露出補正−1

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 「どこで誰に撮影されていることやら・・・」

 大阪メトロは走行中の電車内で、40歳代の男性車掌が居眠りをしていたと発表した。

 車掌は電車の最後方の乗務員室で、立ったまま計11秒間、目を閉じたという。

 乗客がその様子を動画で撮影し、同社に提供して発覚した。

 車掌は同社の聞き取りに対し、「眠っていたと言われても仕方がない。反省している」と話したという。

 いやぁ、車掌さんも大変だね。

 間仕切りのブラインド、降ろしておいたほうがいいんじゃないの?

 乗客も”盗撮まがいの動画”をいちいち提供しなくても・・・・と思う人もいよう。

 それよりも、生活道路を猛スピードで飛ばしている車や運転手の動画を警察に提供したらどうだ、と思う人もいよう。

 

 「道路交通法違反(無免許運転)」

 認知症を理由に免許を取り消されたのに車を運転したとして、

 福岡県警は自称飲食業の容疑者(80)を道路交通法違反(無免許運転)の疑いで現行犯逮捕した。

 容疑者は店の看板にぶつかる事故を起こし、警察官から事情を聴かれ、当初は「免許証を家に忘れた」と話したが、

 実際は7月に認知症を理由に免許を取り消されていた。

 認知症で免許証を取り消されたことさえわからない?

 いやいや、「免許証を家に忘れた」と言っているくらいだから、相当なくせ者では?

 人身事故を起こした後ではどんなに悔やんでももう遅い!

 物損事故で済んでいるうちに、車は処分して運転しないことだよ。

 

 「東名あおり、懲役18年」

 東名高速で昨年、一家4人が乗るワゴン車を「あおり運転」で停車させ、

 大型トラックによる追突事故で夫婦を死なせたなどとして、危険運転致死傷罪などに問われた被告(26)の

 裁判員裁判の判決が、横浜地裁であった。

 裁判長は同罪の成立を認め、懲役18年(求刑懲役23年)を言い渡した。

 弁護側は無罪を主張していた。

 法律の条文を厳密に判断するだけなら一般市民による裁判員は不要。

 裁判員裁判のシステムを導入した理由は、条文を一般市民が納得するようより柔軟に解釈することだと思う。

 検察と被告の主張が両極端なので、最高裁まで争われるのは必至だろうが、高裁、最高裁でも裁判員裁判の意向は尊重すべきだろう。

 裁判員裁判の地裁の意向が、もし高裁で簡単に覆るなら、裁判員を辞退する一般人はさらに増えるだろう・・・

 

 「Rock Star」

 光岡自動車の創業50周年を記念し、1960年代のアメリカ車風の新型車「Rock Star(ロック スター)」を

 200台限定で生産・販売すると発表。

 すでに計108台の予約が入る人気で、今後の予約は納車まで2年待ちとなるという。

 新型車は、マツダの2シーター「ロードスター」のオープンカーをベースに、

 アメリカ車の持つパワフルでエレガントな雰囲気を再現したという。

 価格は税抜き435万円から。

 2019年に50台、20、21年に75台ずつを生産・販売する計画。

 19年の生産分は先行予約でいっぱいになり、20、21年分については今月1日に店頭で予約の受け付けを開始。

 1日平均で5台の予約が入り、今後予約した分の納車は20年秋以降となるという。

 販売担当者は「若い頃に憧れた車を求める50、60代からの注文が多い」と話す。

 中高年が多いという事は・・・・納車されるころ、既にいない人もいるかも・・・

 

 「週刊文春」

 “好きな芸人ランキング2018第一位” ⇒ 「サンドウィッチマン」

 “嫌いな芸人ランキング2018第一位” ⇒ 「ダウンタウン」

 同感です!

 

 「暗号資産」

 金融庁は、インターネット上で架空の「お金」として取引されているビットコインなどの「仮想通貨」について、

 呼称を「暗号資産」に統一する方針を固めた。

 仮想通貨は発行主体が明確でなく、価値の裏付けもないため、価格が乱高下する。

 このため、国が定める法定通貨と誤認して購入しないよう啓発する狙いがある。

 なんだかなぁ、適切な表現とは思えないね!

 単なる「架空のお金」のほうがわかりやすいんじゃないの?

 だまされる人も減るだろうから・・・・”妄想通貨”でもいいけど・・・・・


平成30年12月13日(木)             

 「中小企業の問題意識改革」

 「草刈機まさお」「代表取締役社長 芝耕作」、ネーミングが面白い。

 会長の家は筑後地方で刀鍛冶を代々営んできた。

 戦後、会長の父の代となり、農業用トレーラーに参入。

 しかし、競争環境が厳しく、販売は思うように伸びない。

 転機となったのは林業の現場を視察したときだった。

 当時は山道で馬が木材を運搬する時代。

 ある女性が「馬の世話をしなければならないので、嫁いでから30年間、一度も旅行に行ったことがない」とぼやいた。

 この女性の声にヒントを得て、狭い山道を行き来しやすい木材の運搬機を開発。

 累計2万台のヒットとなり会社の礎を築いた。

 製品開発の出発点は、常に利用者のぼやきを聞くこと。

 現場に赴き、ビデオを撮り、「こんな作業がつらい」といった声をかき集め、新商品のアイデアにする。

 働く人の苦労を取り除くために、事業を通じて「義理と人情を貫く」のが同社の経営哲学。

 「ものづくりは演歌だ」という社内標語を掲げている。

 草刈り機や運搬機は、狭い道や傾斜のある土地を狙うニッチ製品。

 大手の参入を避けられているという。

 競争力を高めるために近年力を注ぐのが「DNB戦略」。D=デザイン、N=ネーミング、B=ブランドをそれぞれ意味する。

 「中小企業はこれまで技術を磨いてばかりで、上手に商品を売る工夫が欠けていた」という会長の問題意識が背景にある。

 米国に本格参入し、大型草刈り機「ブッシュ(草むら)カッタージョージ」などを展開。

 中小企業だから小回りが利くという点もあろうが、なんだかビジネスの基本をよく押さえているなぁと感心する。

 

 「鳥」

 今日事業所で鳥の餌を置いたら、いつものハトや雀のほかに1羽だけ、スズメの倍くらいの大きさで

 頭の一部が白い野鳥が混じって餌を啄んでいた。

 焼いてある鳥(世間では焼き鳥という)には、詳しいのだが

 生きている野鳥はスズメ・ハト・カラス・ニワトリ・アヒル以外ほとんど名前を知らない・・・・・・

 

 「そんな言い訳が通用するのか?」

 大阪府警富田林署から被告(30)(起訴)が逃走した事件で、

 当時、留置場で勤務していた男性巡査部長(42)が、私物のスマートフォンでアダルト動画を見ていたことがわかった。

 府警によると、巡査部長は、規定で留置場への持ち込みが禁止されているスマホを持ち込んで約40分間、

 閲覧し、逃走に気づかなかった。

 府警は巡査部長や署長ら7人を減給などの懲戒処分とし、経緯などを発表。

 この際、「巡査部長は野球のニュースなどを見ていた」と説明していたが、アダルト動画については公表していなかった。

 理由について、府警幹部は

 「スマホの持ち込みが処分の対象行為で、閲覧内容は関係ないとの判断だった。意図的に隠した訳ではない」と話している。

 

 「アベサンの今年の漢字は”転”・・・・だそうだ」

 安倍首相は、「今年の漢字」について、首相自身が選ぶ漢字には「転」を挙げた。

 ロシアのプーチン大統領との首脳会談で「日露関係の大きな転機が訪れてきた」からだという。

 居酒屋仲間では、今の椅子から”がり落ちる”ことを心配しているのでは?、と・・・・


平成30年12月12日(水)              

 「保安検査」

 昨日と今日は働いている事業所の保安検査(高圧ガス保安法)だった。

 好ましいことではない(違反ではない)が、定期自主検査と保安検査を同日に行い・・・・・

 昨年も書いたような気がするけど、「レベルの低い業者」と「同様の民間指定保安検査機関」で・・・・

 

 「災」

  2018年の世相を表す「今年の漢字」に「災」が選ばれ、世界遺産・清水寺で発表された。

 公益財団法人「日本漢字能力検定協会」が毎年公募している。

 国会の正門に大きく掲げてほしいね。

 

 「保守的」

 ソニーやホンダなどの日本の高度成長期を支えた日本企業も、

 創業者が存在した時期は、しっかりとしたビジョンのあった会社だったが、

 創業者がいなくなり、サラリーマンが経営者をするようになり、ビジョンも薄れ、売り上げやシェアばかり追いかける、

 面白くない企業になってしまった。

 経団連の重鎮たちが、何をしゃべっても全員起業経験のないサラリーマン経営者だから説得力がない・・・・理由。

 2019年に卒業する大学生の人気ランキング。

 日本航空・伊藤忠商事・全日空・三菱東京UFJ・トヨタ自動車・三菱商事・サントリー・東京海上・資生堂・東日本旅客鉄道

 ベンチャー企業でなくても良いのだが、比較的新しい会社がランキングに入っていないところが、

 学生までが保守的な考えに囚われていることが良く分かる・・・・・。

 

 「最近の3K」

 @きつい、

 A給料安い、

 B帰れない

 と呼ばれるブラックな職場。

 

 「空母」

 防衛大綱に、海上自衛隊の護衛艦「いずも」の事実上の空母化を盛り込む方針が、固まった。

 政府は戦闘機を常時搭載しないことを理由に、憲法上、保有できないとされる空母ではないと主張・・・・

 常時搭載してないと訓練もできないし、いざという時に役に立たないという矛盾についてどう答えるのかね?

 ウソをつきまくる、表現を変える(多用途運用護衛艦?)・・・・今に始まったことではないがとにかく不快だねぇ。

 

 「映画監督の小津安二郎」

 「君、人間は少しぐらい、品行は悪くてもいいが、品性は良くなければいけないよ」

 

 「性的サービスへ偽札で支払い」

 性的なサービスの対価として偽札を使ったとして、新潟地検は、通貨偽造・同行使の罪で建設作業員(30)を起訴した。

 被告は自宅でカラープリンターを使って、一万円札3枚、五千円札2枚、千円札6枚を偽造。

 市内のホテルで中国籍の女性=当時(23)、入管難民法違反罪で有罪確定=に

 偽造の一万円札1枚と五千円札1枚を手渡したとしている。

 県警によると、女性がコンビニで偽札を使って事件が発覚した。

 まさに”人生いろいろ”だね。

 

 「カワハギもどき?」

 三重県はカワハギ科で有毒な「ソウシハギ」の可能性がある魚を誤って販売したと発表した。

 内臓を中心に毒があり、食べると激しい筋肉痛などが起きるため、食べないよう呼びかけている。

 「皮はぎ」として2匹が販売され、1匹は購入者が特定できたが、もう1匹が分からないという。

 誤って販売したと書いてあるが、なぜそんな危ない魚が店頭に置いてあったんだろう?

 見分けがつかないほど似ていた?

 魚屋は”プロ”、だと一般人は思うけど。

 追記

 販売した店によると、問題の魚を買ったという人から、連絡があった。

 店が面会したところ、この人は「魚を食べた」と話し、健康状態には問題ない様子だということで、三重県が確認を急いでいる。

 

 「外来生物」

 すべての生物には本来の生息地があり、その生息地固有の環境で様々な生物同士が共進化を経て、

 競合・捕食・寄生など多様な生物間相互作用によってバランスが維持された生態系を構成している。

 外来生物とは、共進化の歴史からかけ離れた生物移送を人間がもたらし、

 生態系のバランスを崩すことで生み出される“人為的な”問題。

 経済の国際化が進む中で、すべての国が外来生物の被害を受ける立場と被害をもたらす立場の両方に立っている。

 今後、外来種の拡大を防ぐためにも、「自国に入れない」という対策のみならず、

 「自国から出さない」という対策を各国で進めていくことが重要だが、

 国家間の経済競争が激化する現在、いずれの国もわざわざ輸出相手国の利益を守るために、

 外来種の持ち出し防止にコストをかけようとは思わないことだろう・・・・・・


平成30年12月11日(火)         

 「ワンガリ・マータイ:2004年ノーベル平和賞受賞者」

 『その国の環境が置かれている状態は、その国の統治の姿の反映

 ごく当たり前の内容だが、自国・近隣・諸外国を見ていると、この言葉の正しさを改めて痛感する。

 

 「今日は風が冷たい」

 関東北部では平野でも雪の予報。

 急に冷え込むと堪える。

 いつもは12月末にクルマのタイヤをスタッドレスに替えるのだが、少し暖かくなった日に替えておこう。

 

 「キャンプ」

 映像で見る欧米と日本・・・・彼我の差。

 なんといっても「食事」だろうね。

 日本:途中のコンビニで買ったものが多いように見える・・・いや、なにそれで十分なんだけどね。

 カット野菜・温泉卵・インスタントラーメン・ウインナー・薄い肉・米・牛丼の素・冷凍餃子・缶ビール・いいちこ

 特に米国:分厚い肉(一人分とは思えないほど)・缶詰の豆類・マッシュルーム・ピーマン・パンやピザを焼く。

 缶ビール・ワイン・ウイスキー

 そして日本の場合は、細かな規則が決められたキャンプ場がほとんどで、

 欧米のようなワイルドな本来の意味での野外はほとんどない。

 共通して言えるのは、皆さん道具類に愛着があるようで、大小さまざまな収納袋に入れている。

 そして、欧米人はキャンプしても、「花火はしない」・・・・・

 ユーチューブもホームページも映像や画像、コメントを載せると、良い評価だけでなく批判を受ける場合がある。

 でもね、キャンプに限らず、それをやっている人は普段やっている普通の事であっても、

 やったことのない人にとってはうらやましいことなんだよね。

 どんなことでも、やり方はたった一つが正解という事はありえず、違うやり方をしている人から見れば

 ”邪道”、”間違っている”というコメントがたくさんある。

 しかし、本人が他に迷惑を掛けず楽しんでいれば、やり方や順番はどうでもいいこと・・・と思う。

 とにかく、ルールやマナーを守ってちょっと変化のある人生を楽しんでいる人達にエールを贈りたいものだ。


平成30年12月10日(月)         

 「ガソリンが混入した灯油を誤って販売」

 津市のガソリンスタンドから津市消防本部に、「ガソリンが混入した灯油を誤って販売した」と通報があった。

 同消防本部の発表によると、ガソリンスタンドの地下にある灯油用タンクに補給をした際に、ガソリンが混入したとみられる。

 約3000リットルが販売されたといい、店員が、灯油のにおいと色が通常と異なることに気づき、発覚した。

 タンクローリーから地下タンクへ給油する際、異なる油種は接続できないよう接続金物の形状を

 変えてあるのが一般的だと思うのだが?(フール・プルーフ=馬鹿除け)

 ニュース記事って、知りたいことが書いてないものだ・・・・

 

 「見苦しい・・・」

 旬を過ぎたが巷の話題を一つ。

 漫才のコンテストも、学生の面接試験も、その人のこれからの生活が懸かっているという面では一緒。

 漫才コンテストでは面接官(審査員)のコメントが聞けるだけでもありがたいと思うべきだ。

 就職試験では、不合格通知が来るだけでそこには『今回はご縁がありませんでした』としか書かれていない。

 なぜ、不合格だったのか、永遠にわからないのである。

 学生の就職試験では、事前に面接官に関する情報は一切ないが、

 漫才コンテストの場合は、どんな審査員かは事前に明確になっている・・・・・

 審査員の審査傾向もわかっている・・・・・ネタ選びなどの傾向と対策が足りないと落ちるのは必定。

 理不尽でも何でもない。

 事後に面接官(審査員)を、本人のいない場所で罵倒しても詮無いこと・・・・・

 重要なのは、合格は通過点であって、就職した、あるいは入賞したその後。

 と、私は思うけどね。

 

 「「亀田の柿の種」専用ふりかけマシン」

 亀田製菓の「亀田の柿の種」専用ふりかけマシン「FURIKAKIX(フリカキックス)」。

 おやつやおつまみとして定番の「亀田の柿の種」をガリガリと削ることで、ふりかけとして味わうことができる。

 アマゾン特選タイムセール: ¥ 2,160

 ”ふりかけ”は昔から好きなので、今は”納豆ふりかけ”に凝っている。

 しかし、どういうわけか最近はこの中の納豆の粉末が甘く感じてしまうのは・・・・もしかして賞味期限を過ぎたからか? 

 

 「オアフ島では・・・・」

 環境を守るために始まったレジ袋有料化が万引き増加という事態を招いてしまっている、らしい。

 マイバッグを忘れてしまったときや、少量の買い物をしたときなど、「レジ袋を購入するのはもったいないな」と思うもの。

 そんなとき、清算後は商品をむき出しのまま手に持って店を出る…というケースも。

 そんな買い物客の実態を悪用した万引きがいま、増えている。

 このまま万引きが横行していけば、出口に配置する店員や警備員の数も増やす必要があり、

 将来的には商品価格の値上げというかたちで消費者に影響が出てくる恐れもあると、地元のニュース。

 環境を守る以前に、ルールを守れる社会であってほしいね。

 新しいシステムが導入されると、万引犯の言い訳も増えていくんだろうねぇ・・・・

 

 「アルスト持ってラーツー」

 一般の人には何のことかわからないのでは?

 キャンプなど屋外で使うアルコールストーブ(コンパクトなアルコールバーナー)を持参して

 ツーリング先でインスタントラーメンを作って食べる、というもの。

 キャンプ用語なのかよくわからないけど、調理用の超小型のガスバーナーやアルコールバーナーのことも

 ”ストーブ”と言うらしい。

 もちろん、テント内で使える暖房用のミニ薪ストーブもあるが、とにかく手のひらに乗るようなガス(アルコール)バーナー

 も”ストーブ”というのである・・・・なぜかは知らんけど・・・・欧米でそう表現しているからだと思うが。

 

 「飲酒運転」

 奈良県の国道交差点で、信号待ちで停車中の車に後続の車が追突するなど車計7台が絡む事故があった。

 追突した車を運転していた同県職員の男(54)の呼気から基準値を超えるアルコール分が検出され、

 県警は道路交通法違反(酒気帯び運転)容疑で現行犯逮捕した。

 男は1月にも酒気帯び運転で追突事故を起こして逮捕されていた。

 男は1月下旬、酒気帯び運転で追突事故を起こして逮捕され、

 道交法違反で略式起訴されて罰金35万円の略式命令を受け、市が停職6か月の懲戒処分にした。

 発覚したのは2件かもしれないが、こりゃ常習だろう?

 

 「年賀状住所の手書き」

 昨日、年賀状を印刷したので、時間があった今日、宛名書きをしておいた。

 あとは、出すだけ。


平成30年12月09日(日)         

 「不幸の始まりに気づかない?」

 広島で活躍した”〇”が巨人に移籍するそうだ。

 FAを含めて、外国人選手も、移籍して引き続き活躍をつづけた選手は少なく、特に晩年は切り捨てられて終わり・・・・

 生え抜きじゃないから、監督やコーチで”球団に残る道”も険しい。

 本人も気づかないようだが移籍は不幸の始まりかも・・・

 買い取る側も高額が必要だが、そのせいで生え抜きの若手が育たず、

 そうこうしているうちにドラフトで獲得した若手も一軍出場の機会がなく”旬”の年齢は過ぎていく。

 他人が育てた即戦力(熟した果実)が欲しくてたまらない病はいつまでも止まないようだ・・・・

 ”熟した果実”は、言い換えれば”腐れ始めている”のに・・・・

 

 「確率」

 ノーベル医学生理学賞を受賞した本庶さんは

 「先進5カ国には『教授』と呼ばれる人が約34万人いて、毎年10人くらいノーベル賞をもらうとすると、

 確率は3万4千分の1くらい。

 ゴルフでホールインワンになるのは2万何千回に1回と言われるので、ノーベル賞の方が難しい」と説明。

 「私はホールインワンもやっている」と付け加えた。

 まあねぇ、ゴルフのトータル・スコアはコース戦略など頭を使うかもしれないが、

 ホールインワンははっきりって、”たまたま”、”出会い頭の事故”のようなもので、

 頭脳は関係ないからノーベル賞とは比較できないのでは・・・・

 

 「年賀状印刷」

 先日からプリンターも正常に戻ったので、年賀状の印刷を行った。

 現役の頃に比べて枚数は1/5くらいになって、あて名は手書きするようにしている。

 手は多少震えてもまだ手書きできるという事を証明する意味もある?・・・・

 印刷文に手書きのコメントを付け加えるという人も少なくないようだが、

 私の場合は、文面が定型文ではなく、コメントそのものだから、これ以上付け加えることはない・・・・

 

 「リンゴの大量盗難」

 リンゴ生産量日本一の青森県で今年、リンゴの大量盗難が相次いだ。

 警察によると、被害は約1万3千個。

 約1千個だった昨年と比べると、約13倍にも上っている。

 いずれも収穫前のよく熟した実ばかりを巧妙に選び、木から直接もぎ取っていることから、

 捜査関係者は「業者などリンゴの扱いに慣れたグループが集団で大量にトラックに積み込み、

 直売所などに持ちこんで販売している可能性がある」と指摘。

 農業関係者は、今年盗難が相次いだ背景の一つとして、「黒星病」の影響を挙げる。

 県内では今年、リンゴの葉や果実に黒い斑点が現れるこの病気が流行。

 台風による落果被害も重なって不作となり、リンゴが高値になったことが、盗難の増加につながった可能性がある。

 県内産リンゴ1キロあたりの国内市場取引価格は10月末時点で平均304円。

 前年同時期の269円を大きく上回った。

 他人が苦労して育てた成果を横取りする・・・・・・山形のサクランボもそうだったが・・・・何かにも似ている・・・・・

 

 「マフラーの切断」

 注文していたジグソーのブレード(金属切断用の刃)が届いたので、マフラーを6分割に切断。

 ”金属ごみ”として捨てられるサイズに切断した。

 でも、安物のブレードはダメだね、5枚セットだったが3枚も折れてしまった・・・・(扱い方が不慣れなせいもあるが)

 ジグソーでの金属切断は初めてだったが、電動工具の威力と操作のコツがわかった。

 DIYでも、金属切断の機会は少ないのでつい安いブレード(刃)を買ってしまって・・・・反省しきり。

 

 「バッテリー充電」

 Serowと車の充電をしておいた。


平成30年12月08日(土)         

 「サルの目撃情報」

 大阪市北区の繁華街・北新地やその周辺で、サルの目撃情報が相次いだ。

 よしもとの芸人じゃないの?

 

 「不起訴」

 滋賀県の陸上自衛隊駐屯地は、隊舎で昨年7月に女児を出産し、遺体を自室に放置した女性陸士長(24)を

 停職60日の懲戒処分にした。

 陸士長は保護責任者遺棄致死などの疑いで県警に逮捕されたが、

 地検は「救護できた可能性を立証しがたい」などとして不起訴にした。

 ナントモ不可解な地検の判断だ。

 ”可能性の立証”なんかよりも、自室に放置して死亡させた事実は正に保護責任者遺棄致死なんじゃないの?

 報道されない背景を考慮した?

 そうなるとお相手について知りたくなる人もいよう・・・・

 下世話ではあるが・・・・

 

 「フライドポテト」

 ジャガイモを油で揚げ、塩をふりかけたフライドポテトを「健康にいい食べ物だ」という人はあまりいないだろう。

 栄養学の学術誌では、フライドポテトを週に2〜3回食べた人は、揚げずに調理したジャガイモを食べた人より死亡率が高かった。

 農務省は、一人分のフライドポテトは、約12〜15本(約140キロカロリー)と推奨するが、

 ハーバード大学の教授は、「食事の付け合わせとしておすすめなのは、サラダとフライドポテト6本」と語った。


平成30年12月07日(金)     

 「貴ノ岩」

 大相撲の幕内貴ノ岩(28)(千賀ノ浦部屋)が、日本相撲協会に現役引退を届け出た。

 冬巡業先で付け人(23)に暴力を振るった責任を取った。

 相撲協会は引退届を受理した。

 今後どういう生活を送るのだろうか?

 モンゴルに帰っても、以前被害者でバッシングされ、今度は加害者だから居心地悪そうだし・・・・・

 これからのほうが人生長いんだから、過去は過去として今後いい方向に行くといいけどね。

 

 「日本カー・オブ・ザ・イヤーの順位と得点」

 @XC40(ボルボ)363点

 Aカローラスポーツ(トヨタ)314点

 Bポロ(フォルクスワーゲン)197点

 Cクラウン(トヨタ)170点

 Dエクリプスクロス(三菱自)156点

 ECX―8(マツダ)111点

 Fアルファロメオ ステルヴィオ(フィアット・クライスラー)106点

 GX2(BMW)47点

 HクラリティPHEV(ホンダ)36点

 スバルとスズキは出荷前の自動車の検査データ改ざんなどの不正を受け、選考対象になることを辞退していた。

 『日本カー・オブ・ザ・イヤー』なんだから日本車に限定すればいいのに・・・・

 輸入車は、別にインポートカー・オブ・ザ・イヤーがあるんだし。

 趣味で選ぶのもいいけど、価格や販売台数も考慮しないと一般消費者にはピンとこない。

 

 「自動車税」

 「自動車税」について、最大で年4500円を減税する方向で最終調整に入った。

 今回の減税は、19年10月に消費税率を10%に引き上げることに伴う経済対策の一環。

 もっと言えば、『選挙対策』というわけだ。

 今回の減税では、排気量が少ない車を中心に優遇する方向。

 具体的には、排気量1000cc以下の車の場合、税額は年2万9500円から2万5000円となり、4500円少なくなる。

 しかし、軽自動車以外で排気量1000cc以下の車に乗っている人がどれほどいるのか?

 税収に影響のないところは減額幅を大きく見せる・・・・

 1000超〜1500cc以下では3万4500円から3万500円となり、減額幅は4000円となる。

 1500超〜2000cc以下では3万9500円から3万6000円と、3500円の減額。


平成30年12月06日(木)         

 「ある温泉俳優の話」

 『奥のほそ道』で有名な松尾芭蕉。

 日本全国、どこに行ってもよく耳にするよね、「芭蕉がきた」というお話は。

 南千住駅前には銅像まである・・・・

 だからね、芭蕉って何人もいたんじゃないかと思っている。

 限られた人生の中でこうもあちこちに出没できるはずがない。

 もちろんアクティブな人だったんだろうけど、それにしたって多すぎる。

 絶対、芭蕉の名をかたっていた人が相当数いたはず。

 ……みなさんは、どう思います?

 

 「M-1審査員批判はなぜ起きるのか」

 「M-1グランプリ」には「漫才の日本一を決める大会」という側面以外の部分がある。

 いや、こちらのほうが本筋なのだ。

 それは「テレビ番組」だということだ。

 朝日放送が制作し、テレビ朝日系列で放送している「テレビ番組」のひとつ。

 どれだけ歴史があろうが、格式があろうが、視聴率が悪ければ打ち切られる存在だ。

 そこから想像するに・・・・表題の答えは・・・・・・終わった後も視聴率を稼げるから。

 

 「造語内閣」

 ”働き方改革”とか・・・・・

 実態を悪化させ兼ねない内容を、”誤解を招いたとしたら遺憾”とでもいうだろう『改革』の文字を付けてごまかそうとする・・・・

 そして、

 「防衛計画の大綱」に関する与党のワーキングチームは、

 海上自衛隊の「いずも型」護衛艦を改修する事実上の「空母」について、

 「多用途運用護衛艦」と呼ぶことで一致した。

 今後、この呼称を使う方向で政府・与党内で調整する。

 憲法上、「攻撃型空母」は保有できないとされていることから、批判をかわすのが狙いだ。

 またしても文字でごまかそうとしている・・・・・

 ”文学部”出身者が多いんだろうなぁ。

 

 「自転車でリヤカーを引っ張る?」

 日本でリヤカーといえば・・・・・皆が貧しかった昭和30年代の光景を思い出す。

 しかし最近では欧州などで、自転車でリヤカーを引っ張っている映像をよく見る。

 もちろん、相当に軽量化され、機能的で、好き嫌いはあろうが見た目もそれなり。

 中には、リヤカーが延長構造になっていて、その中で寝られるようになっているものまである。

 いかにも環境に配慮する欧州らしいが、体にはきつそうだ。

 

 「コーワ」

 日本の会社である。

 繊維、医薬品などのヘルスケア商品、光学関連の商品を製造・販売している。

 キャベジンコーワといえば皆さん知っている通りの胃腸薬、この会社から販売されている。

 実は双眼鏡を調べていたら、この会社のバードウォッチング用など高性能で比較的安価な製品が人気があるようだ。

 深視力検査機「ビジョンテスター」は運転免許センターでも使われている。

 海上自衛隊の各艦艇に採用されていた測距儀もあるくらいだから光学性能は優秀なのだろう。

 

 「キンドル」

 数年前からホワイトペーパーという製品で、アマゾンの無料電子本を読んでいる。

 先日、興味のある無料本を”購入”(0円で購入)したが、端末(ホワイトペーパー)に配信できない。

 容量が小さいと内臓の回線(3G)でOKなのだが、コミックなどは容量が大きいのでWIFI接続。

 しかし、今回はWIFI接続してもダメ。

 表示は「待機中」だけ・・・・

 仕方がないのでPCにコンテンツをダウンロードしてからUSB接続してホワイトペーパーにコピーしようとしたら

 ・・・・・・単に端末側の空き容量が少ないだけだった。

 すでに読み終えていたコンテンツを削除してから、コピーして完了。

 「端末側の容量がいっぱいです」とか警告表示してくれればわかりやすいのに・・・と、年寄りは思った。


平成30年12月05日(水)         

 「パン粉」

 昨日スーパーでサンドイッチの側の残り(パンの耳)を108円で買ってきて、

 トースターで半焼きにして水分を飛ばし、フードクッカーで粉砕してパン粉を作っておいたものを

 今日、出勤だったので事業所に持参し餌台(トレー)の上に置いたらすぐにハトが来た。

 ハトが食べている間は、近くの木でスズメ10羽ほどが次の順番を待っていた。

 ”大きいほうが強い”んだね。

 ハトがほとんど食べつくしたので、「お代わり」を補充しておいた・・・・・

 

 「逮捕」

 東京・渋谷の繁華街で今年10月、ハロウィーンで集結した若者らが軽トラックを横倒しにした事件で、

 警視庁は、会社員の男(20)ら4人を暴力行為等処罰法違反(集団的器物損壊)容疑で逮捕した。

 このほかに外国人や少年を含む約10人についても近く、同容疑で書類送検する。

 渋谷のハロウィーンの騒動は近年、深刻化しており、警視庁は、取り締まり強化で沈静化を目指す。

 みんなスマホを持っているから、映像や画像は腐るほどあるので、逮捕されるのは時間の問題なのに・・・・

 逮捕されるとずっと記録が残るのにねぇ・・・・・

 

 「ジャパン・ライフ」

 「汗水たらして働いてきたのに、全財産を失ってしまった……」。

 ジャパンライフに総額約7000万円を出資した神奈川県の女性(78)は肩を落とした。

 女性は2016年夏頃、知人女性に同社を紹介された。

 埼玉県の工場見学で従業員から製品の歴史や改良経緯を聞き、「しっかりした会社」だと信じた。

 「1000万円入れれば毎月5万円入る」と説明され、生命保険と比較した5年後の配当試算を見せられた。

 「元本保証でいつでも解約可能」という言葉に背中を押され、生命保険の一部を解約して1000万円支払った。

 その後も「保険は今後ダメになる」「うちに入れた方がもうかる」と勧誘され、

 家族の生命保険や孫の学資保険を解約して出資額を増やした。

 最後に入金したのは17年12月上旬。

 その約3週間後、同社は破綻した。

 精神的ショックから血圧が上がって倒れ、現在も通院を続けている。

 この手の詐欺に引っかかる人が後を絶たない・・・・・

 世の中、他より圧倒的に利率がいいとかうまい話があるはずないのに・・・・

 いつでも解約できるという言葉で・・・・自分を信じ込ませて・・・・結局は自分で決めたこと・・・・

 

 「辺野古への移設工事」

 米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設工事で、岩屋毅防衛相は、

 中断していた辺野古沿岸部の埋め立て用土砂の搬出作業を同日午後に再開したことを明らかにした。

 埋めた分だけ深まる溝!

 

 「海老フライ・鶏唐揚げ定食(950円)」


平成30年12月04日(火)         

 「師走の夏日」

 福岡県糸島市や大分県国東市で25度を超える「師走の夏日」を観測するなど、各地で12月の最高気温を更新した。

 気象庁によると、福岡県と大分県で12月に夏日となるのは、1890年の観測開始以降、初めて。

 午前11時時点で、糸島市では25・3度、国東市では26度に達した。

 

 「駅伝大会で、大会関係車両を無免許で酒気帯び運転」

 競技役員として駅伝大会に参加中、大会関係車両を無免許で酒気帯び運転したとして、

 沖縄県警八重山署は無職の男(63)を道交法違反容疑で現行犯逮捕した。

 男は、八重山毎日駅伝競走大会が開催されていた同市の国道で、無免許のうえ、酒気を帯びた状態で大会関係車両を運転した疑い。

 コース上の交通規制にあたっていた白バイの警察官が、中央線をはみ出して追い越してきた男を職務質問。

 飲酒検知で、基準値の2倍強のアルコール分が検出された。

 男は昨年末まで、地元の八重山郡陸上競技協会会長を務めていたが、酒気帯び運転で免許取り消しとなり、解任されていた。

 こういう懲りないのは、もうずっと治らないような気がする・・・・

 

 「新しい駅名」

 JR東日本は、2020年春に山手線・品川―田町駅間で開業する新駅の名称を「高輪ゲートウェイ」にすると発表した。

 品川と田町の中間の駅としては、何となく不釣り合いな命名のように思えるが・・・・

 そのうち慣れるのかな・・・・

 おそらく・・・・長すぎる駅名は誰でも省略するから・・・・多分若者は「高ゲー」で、大人は単純に「高輪」だろう。

 要するに公募一位(8千票以上)の駅名で落ち着くと思う。

 36票しか入らなかった「高輪ゲートウェイ」・・・・”ゲートウェイ”をフルで言う人はいないということ。

 

 「差」

 外国人観光客は・・・・・お・も・て・な・し

 外国人労働者の受け入れは・・・・お・か・ま・い・な・し

 

 「モレキュラー・シーブス」

 青いドラム缶(55ガロン=200L)・・・・・先日公園に写真を撮りに行った帰り道のスクラップ置き場で懐かしいものを見た。

 ユニオンカーバイドと社名もくっきり。(もちろん英文だが)

 いわゆる合成ゼオライトなんだが、昭和40年代には輸入品しかなかった。

 その後、ユニオン昭和という会社が国内で製造を始めた・・・・・

 当時勤めていた会社では、空気中の水分と炭酸ガスを同時吸着するために使用していたが

 再生温度が300℃と高く、特に炭酸ガスの吸着率が低かった。

 現在は改良が進み、常温再生できるものもある・・・・隔世の感がある。

 青いドラム缶を見ただけなのに・・・・20代の頃、国内外へ出張の連続だったことをを思い出してしまった。


平成30年12月03日(月)         

 「植木鉢の台」

 家内が手入れをしている植木鉢がたくさんあるのだがその一部の木製台が古くなっているので更新した。

 古い台は、例のジグソーで細かく切断し燃えるごみで出せるようにした。

 オービタル機能(ブレードの動きにしゃくり運動をプラスして切断速度を格段に速くする)をONにして切断。

 この機能を使うと切断速度は速くなるが、切断面は荒くなる・・・・今日の古材は廃棄処分するので問題はない。

 最近の大工さんが、「電動工具使い」に変身しているのも頷けるほど、作業効率が良い。

 どうせ暇な爺さんが効率を優先してどうする?、という声も聞こえてきそうだが、力が要らないので助かるのである。

 爺さんになると、筋力と精力はなくなるからねぇ・・・・・・

 

 「ポケベル」

 「ポケットベル」(ポケベル)の呼び名で親しまれた無線呼び出しサービスが、国内から姿を消すことになった。

 唯一取り扱いを続けてきた東京テレメッセージが、サービスを来年9月末で終了すると発表した。

 ポケベルの製造は20年前に終え、首都圏のみでサービスを続けてきた。

 契約者が1500人を下回ったことなどから、事業の撤退を決めたという。

 ポケベルは、電話から専用端末に文字や数字を送る仕組み。

 NTT系など大手が取り扱い、1990年代に大流行した。

 だが携帯電話の普及とともに、利用が減っていた。

 携帯電話がまだ巨大(ショルダー型         )で利用料も高かったころ、業務でポケベルを持たされた時期があったが

 出張移動の度の設定変更が面倒でほとんど利用しなかった記憶がある。

 高校生の間などでは大流行していたね。

 首都圏だけとはいえ、まだ利用者がいることを知らなかった・・・・・

 

 「串カツ田中の社長の話」

 客単価を上げても、来店客が少なくてはあらゆる販促策の効果が弱まると考えている。

 だから客単価よりも客数と回転率を重視する。

 ただし、メニューの原価率には気をつけている。

 原価率3割を絶対の基準として死守している。

 利益を削るほどの安売りをすると、しわ寄せは従業員にいくし、サービスのレベルが下がる。

 お客さんからの評価も下がるという負のスパイラルに陥る。

 串カツの調理に必要なのはパン粉を付けて揚げる技術だけなので、

 ほかの居酒屋と違って料理人に高いお金を払わなくてもアルバイトをトレーニングすれば店を回すことができる。

 原価率3割を絶対基準にしているわけだから、”掘り出しつまみ”などはない・・・・

 お好み焼き屋も儲かっているはずだ・・・・・調理は客にやらせるんだからねぇ。

 技術もへったくれもなくて、調理場ではメリケン粉を水で薄めて、切った材料を準備するだけ。

 具の入ったカップ内をかき回すことから客にやらせている・・・・・・

 

 「流行語大賞」

 今年の世相を反映した言葉を選ぶ「2018ユーキャン新語・流行語大賞」

 年間大賞は「そだねー」。

 すでにちょっと古い感じがするね。

 NHKのクイズ番組で司会を務める5歳児のキャラクター・チコちゃんの決めぜりふ

 「ボーっと生きてんじゃねーよ!」もトップ10入り。


平成30年12月02日(日)     

 「ポルシェ・カイエン」

 近所の家の駐車場に、ポルシェ・カイエンがあり、それがBMWミニに代わって何か月か経っていた。

 てっきり、カイエンの大きさを持て余して乗り換えたものだとばかり勝手に思っていた。

 今朝その家の前を通ったら、以前の白いポルシェ・カイエンが停めてあった・・・・・・

 すると、あのミニは代車だったのか?

 修理のための部品待ちだったのか、それにしても長い不在だったようだ。

 他人の車だが、近所としては不釣り合いな車種だし、他に大型二輪が3台も置いてあるので気になって・・・・・

 

 「シェーバーの充電池交換」

 もう3回目になるだろうか。

 電気シェーバーを分解して内部の充電池(先日買っておいた)交換をした。

 

 「BOSCHジグソー」

 新しいジグソーを使って作業台を作ってみた。

ブラック&デッカーの電動ドライバー・ドリルはケースがついていなかったので、ダイソーの取っ手付きプラケースに収納している。

今回購入したBOSCHのジグソーはケース入り。

 

 

 

ケースを開けるとこのように収納されている。

木材用のブレード(刃)が1枚だけ付属している。

金属やプラスチックも切断できるがそれぞれ専用の刃が必要。

そのうち金属用の刃を買ってきて、放置してあるマフラーを切断して金属ごみで出そう。

 

さっそくホームセンターで買ってきた板材を切断してみた。

切り口はきれいで、端部の”ささくれ”もない。

直線切りは、やはりガイドをつかったほうがやりやすい。

ブレード(刃)は、高速切断用、仕上げ用、超仕上げ用があるそうだ。

 

ジグソーの刃が上下するので、床に当たらぬ高さの木枠を作業台とした。

最初にこれを作っておかないとね。

円切りはまだやっていないが、径が250mmを超えるような円切りをすることはないだろうから、作業台の寸法は300mm角としておいた。

大きすぎる作業台は収納にも困る。

 

このアルミ製三角定規、ちょうど持っている部分を端面に当てると、張り出し部分がガイドとなってそれに直角の線が引けるので便利。

目盛が切ってあるのも便利。

日本の尺金(さしがね)には出っ張りがない分、自由度が増すが、不器用な人間には直角を出すだけなら「出っ張りガイド」があったほうが失敗が少ない。

ちなみにこれは外国製品を模した中華製を南米の奥地(アマゾン)から購入。

届くまで日数がかかる、場合によっては届かないという意味で”アマゾン”という社名にしたんだろうなぁ・・・・・

 

 

 「スーパー」

 よく行く近所のスーパー。

 今では珍しくないが、今日から「セルフ支払いレジ」になった。

 お年寄りも多いので、通常レジも2カ所残してある。

 初日とあってか通常レジだけは長い列だった。

 どんなことでも「慣性の法則」がはたらくので、『従来のやり方を変えるには少なからず労力を要す』。

 特に人間はこういうことは避けたがる。

 ある速度で転がっていた石を止める、方向を変える、ましてや逆方向に転がすなどは大きな力が必要となり

 石はそのまま転がり続けようとする・・・・人間も同じ・・・・・今までと同じ方法を選ぶほうが楽なのだ。

 楽をするために、言われたことをやらない、手抜きをする、ゴミが落ちていても拾おうともしない・・・

 こういう人間が職場にもいるが、これは慣性の法則とは言わず、『怠惰の法則』だろうなぁ・・・

 

 「アドレスV125」

 小さなリヤキャリアが付いているがこれに”座板”を取り付けた。

 抑え板(SUS)とM6ボルトで共締めするのだが、穴位置の寸法合わせに多少時間がかかった。

 座板に穴を開け直すとみっともないから・・・・・

 座板の四隅に6mmのアイボルトを取り付けておいたので、多少の荷物があってもその固定には困らない。

 おっと、写真を撮り忘れた。

 

 「灰皿を撤去するよう要請」

 セブン―イレブン・ジャパンが、東京都内の加盟店に対して店頭の灰皿を撤去するよう要請したことがわかった。

 受動喫煙を嫌がる来店客への配慮などが理由だ。

 実際に撤去するかどうかは、各加盟店オーナーが判断するという。

 都内にある約2700店のうち灰皿を設置しているのは約1000店。

 セブン―イレブンは全国の約2万店のうち96%でたばこを販売している。

 灰皿撤去なんて後ろ向きの対応ではなく、たばこの販売そのものをやめたら?

 そうすりゃ、白髪頭のオッサンに「20歳以上ですか?」などと馬鹿げたことを聞く必要もなくなる・・・・


平成30年12月01日(土)     

 「今日から師走」

 今年は東京では”木枯し一番がなかった”・・・

 東京においての木枯らしの条件は

 1 期間は10月半ばから11月末までの間に限る。

 2 気圧配置が西高東低の冬型となって、季節風が吹くこと。

 3 東京における風向が西北西〜北である。

 4 東京における最大風速が、おおむね風力(風速8m/s)以上である。

 大阪においての木枯らしの条件は

 1 期間 霜降(10月23日ごろ)〜冬至(12月22日ごろ)まで。

 2 気圧配置 西高東低の冬型の気圧配置。

 3 風向・風速 北よりの風が吹き、最大風速8m/s以上。

 以上の条件を満たした風を「木枯らし」と認定する。

 そして毎秋最初の木枯らしを木枯らし一号として発表する。

 「木枯らし二号」や「木枯らし三号」もあり得るが、発表は行われない。

 なお「木枯らし一号」は関東地方(東京)と近畿地方(大阪)でしか発表されない。

 もう12月だ・・・・・もうすぐゴールデンウィークだ!

 

 「ジグソー」

 先日手配していた電動ジグソー(BOSCH製)が今日届いた。

 明日にでもさっそく使ってみよう。

 

 「ドラマ」

 以前にも書いたが、ドラマや映画を見るとその国の特徴がよく現れている。

 私は大嫌いなんだが、なぜか家内がよく見ているドラマがある。

 常に、泣くか、大声でわめくか、しているのはその国をよく表していると思う。

 

 「副校長(61)」

 千葉県市原市の私立高校の男性副校長(61)が、引率で訪れた修学旅行先の旅館で、

 泥酔して女湯に侵入していたことが取材でわかった。

 副校長は、京都市左京区の旅館で他の教員ら約10人と食事中にビールや日本酒、ワインを飲んだ。

 自室に戻って仮眠をとった後の午後9時45分頃、泥酔した状態で女湯に侵入し、洗い場で放尿したという。

 こういう性癖は突然ではなく・・・過去にも類似の例があると思う人が多いだろう・・・・

 こういうのをやめさせるにはたった一言でいいんだよ。

 みんなで声をそろえて・・・・『わっ、小さ!』

 

 「酒が入ると職業は関係ない?」

 秋田県警五城目署管内の交番に勤める警察官数人が、秋田市内の飲食店で酒に酔って騒ぎを起こした揚げ句、

 そのうちの1人が胸の骨が折れる大けがを負い、店の備品も壊し、秋田中央署から事情を聴かれていたことがわかった。

 ”みちのくプロレス”に転職したら・・・という話が居酒屋で聞こえてきそう・・・・

 

 「バードフィーダー」

 今日は出勤日だったが、”野鳥の餌”を持参するのを忘れていた・・・・

 日中、ハトが何回も”エサ置きトレー”を見に来ていた・・・・

 期待しているんだなぁ・・・・・

 

 「ミニ財布」

 電子決済やクレジットカードを基本とするキャッシュレス化の波は、財布にも大きな変革をもたらしている。

 決済が簡便化するだけでなく、現金を用意し、常に持ち歩く手間をも省略してくれることから、

 財布もなるべく小さくしたいという声が高まっているのだそうだ。

 実際、大手の百貨店でもミニ財布の売れ行きが増しているという。

 確かにスーパーでもカードで精算している人が多いね。

 財布が小さいと、高い価格を付けられないから、百貨店や専門店としては従来のような立派な革の長財布に

 残ってほしいだろうなぁ・・・・

 

 「4K8K衛星放送」

 テレビの高画質化の到達点とされる超高精細な映像が特徴の「4K8K衛星放送」が今日から、始まった。

 地上波で現在流れている2K映像が約200万画素なのに対し、4Kは約800万画素、8Kは約3300万画素。

 すべてのチャンネルを視聴するためには専用のテレビやチューナー、アンテナなどが必要。

 業界団体の調査では、11月の時点で4Kテレビを持っている人は約6%。

 2020年の東京五輪・パラリンピックに向け、政府は総世帯の50%で視聴可能にする目標を掲げている。

 先日も書いたが、

 1Kに住んで、

 3Kの職場で働き、

 4K8Kのテレビを見るアンバランス・・・・・・


平成30年11月30日(金)     

 「ゲノム編集で双子女児誕生」

 中国南部広東省にある南方科技大学の博士らが、遺伝子を効率良く改変できる「ゲノム編集」技術を受精卵に使い、

 双子の女児を誕生させたと報じた。

 実験には7組の夫婦が参加し、うち1組から今月、双子の女児が誕生したという。

 中国国内からも、厳格な倫理や安全性の審査を経ていない人体のゲノム編集の試みに断固として反対すると表明した。

 同大学も、今回の実験は規範に違反しており、大学への報告もなかったとする声明を発表した。

 他の6組からも今後誕生する可能性があるわけだ・・・・

 こういう事件というか出来事は、最初に中国で起きるだろうことは多くの人が思っていたのではないか?

 理由は・・・そういう人間が存在する国だから・・・・

 その証に、「得意になって発表した」ことを見てもよくわかる。

 

 「ヒグマの放出計画」

 フランスのピレネー山脈で10月、2頭のヒグマが放たれた。

 絶滅のおそれがあるとして生物多様性の尊重を掲げる仏政府がスロベニアから運び込んだものだが、

 羊を放牧する畜産農家の猛反発を招いている。

 仏政府がヒグマの放出計画を明かしたのは今年3月。

 環境活動家として知られるユロ環境相が「ヒグマの血筋を絶やす環境相になりたくない」と主導した。

 なりたくなければならない、もしくは辞任すればいいのでは?

 畜産農家が嫌がることを無理やりやる必要はないのでは?

 別にそこでなくても、ヒグマの保存ができるところはあるだろうに・・・・・

 

 「いつもの公園の紅葉」

 快晴でほぼ無風・・・・いつもの公園で紅葉を撮影してきた。

  

 

 

 

 

 

 

 

 「レギュレータストーブの改善」

 前職の退職記念にいただいた市販のCB缶(カセットガスボンベ)が使えるキャンプ用のバーナー器具。

 着火ボタンが奥にあるので、押しにくい上、これを押そうとするとバーナー本体が動いてしまうという点が気になっていた。

 専用の点火アシストレバーというものが販売されていることを知り購入してみた。

 なぜもっと早くからこれを使わなかったのか後悔するほど便利で使いやすい、

 と同時にこれは製品に最初から装備しておくべきものなのではとも感じた・・・・

 『キャンプ=夏』と思っている世間の人もいようが、晩秋から初冬にかけてのこの時期、小さな火を点ける遊びは最高だと思う。

 小さなスキレットで野菜や肉を炒め、卵を落とし込む・・・・塩コショウだけの味付けだが旨い。

 往復に活用するSerowは最適。

 

 「米朝の国旗入りドレス」

 シンガポールのミス・ユニバース代表が、来月の世界大会で、

 6月に同国で開かれた米朝首脳会談を記念した米朝の国旗入りドレスを着ると発表したところ、

 ネット上でデザインへの批判が殺到した。

 写真を見たが・・・・・デザインしたのは北朝鮮かと思えるほど・・・・・ダサイとしか言いようがない。

 これじゃ批判が殺到するわけだ。


平成30年11月29日(木)         

 「食パンの耳」

 ”野鳥の餌”は、ハトには上品すぎるようだし、小さな実の”皮”も周囲に散乱するので

 残さずに食べられる”食パンの耳”をスーパーで探したら・・・・

 ”耳”じゃないんだね、食パンの両側の切り落としで、ちゃんとしたサイズ。

 一袋108円だったが、あまりにも量が多すぎて・・・・買うのをやめた。

 

 「どうなった、プレミアムフライデー」

 最近は全く話題にもならなくなったが、どうなったの?

 昔の”E電”と同じか?

 ”E電”は呼び方を変えただけだったので、浸透しなくても庶民には何ら関係がなかったが

 ”プレミアムフライデー”は「月末の金曜日はみんなで早く帰りましょう!」との謳い文句だったろう?

 上司や周囲に忖度して定時で帰れない勤め人を、結局は救えないわけだ・・・・

 そしてそれが浸透しないのは、世間の理解がないからだと永田町の住民は曰(のたまわ)くのである。

 

 「宮崎の殺人事件」

 6人が殺害されていたという事もあって、テレビでの取り上げ方も多くて長時間。

 コメンテーターが見てきたような推察を話しているが・・・・何の責任もない立場だからなぁ。

 

 「安物に飛びつくと・・・・・」

 フリーマーケットアプリのメルカリを通じてマイクロSDカードを購入したところ・・・・

 国内からの出品で、外装には「128GB」の表記。

 「動作確認済み」「未使用に近い」という説明。

 「128GB」と表記してあったが実は3GB!

 

 「調子に乗りすぎると・・・・」

 軽トラックで、車をわざと横滑りさせる危険な「ドリフト走行」をしたとして、福岡県警は会社員の男(31)を

 道路交通法違反(安全運転義務違反)などの疑いで書類送検した。

 男はドリフト走行の動画を小学2年生の息子に撮影させ、インスタグラムに投稿していたという。

 男は、軽トラックの車体幅を不正に広げる改造をしたとして、道路運送車両法違反容疑でも書類送検された。

 4トン車やユニック車でタイヤを鳴かせたり、すり減らしていた人は知っていますけど・・・・・

 

 「靴職人」

 何かと話題になっているようだが・・・・

 年齢は23歳だという・・・・・15歳から始めたとしてもまだ8年間の経験しかない・・・・

 そんなもんで”職人”というほどの領域に達するのだろうか?

 そういう人に”17万円”も出して、納期ですったもんだの挙句、できたのは14か月後だったと

 注文主が泣き言を言っていた・・・・・

 本物の”靴職人”ではなく、”元横綱の息子という名前”に頼むからそういうことになったのでは?

 ”チコちゃん”に言わせると、『ぼーっと、生きてんじゃねえよ』と一括されるのでは?

 

 「関取の給与改定(月額)」

  【地位】現在→改定後(アップ率)

 【横綱】282万円→300万円(6.4%)

 【大関】234万7千円→250万円(6.5%)

 【関脇、小結】169万3千円→180万円(6.3%)

 【平幕】130万9千円→140万円(7.0%)

 【十両】103万6千円→110万円(6.2%)

 懸賞金のかかった取り組みで奮起すると、さらに実入りがいい・・・・・。

 関脇と小結は同額?

 

 「奈良スポーツ(株)、破産開始決定」

 「GEN FACTORY」ブランドを展開していた奈良スポーツ(株)、破産開始決定。

 奈良スポーツ(株)は10月19日、奈良地裁へ破産を申請し、開始決定を受けた。

 昭和22年に野球用スパイクの製造を目的に創業し、26年にはスキー靴の製造を開始した。

 国内最大手のスキー靴メーカーとして地位を確立。

 私は今シーズンでスキー歴60年になるが、失礼ながらこのブランド名を聞いたことも見たこともない。

 国内最大手のスキー靴メーカー

 小中学生の頃は別として、スキー板もスキー靴もずっと外国ブランドから選んでいた。

 ほとんどの人がそうだと思うけど・・・・・

 スキー板は、ヤマハ、小賀坂、スワローなど国産品もあったが一度も履いたことはない。

 

 「明日」

 明日は天気もよさそうだし、非番なので紅葉の写真でも撮りに行こうかな?

 都内ではまだ早そうな気もするが・・・・


平成30年11月28日(水)     

 「天気」

 今日の予報では、夜は雨?

 

 「GMとトランプ」

 昨日、GMの事を書いたが、

 トランプ米大統領は、計5工場の生産停止を決めた米ゼネラル・モーターズ(GM)に対して、

 「電気自動車を含む全ての補助金カットを検討している」とツイッターに投稿した。

 「米国は(経営不振の)GMを救済したが、我々の受け取った感謝がこれだ!」と皮肉交じりに批判した。

 

 「イヤホンと自転車」

 東京都大田区で、主婦が車にはねられた事故は、イヤホンを付けて近くを走っていた自転車が原因だったとして、

 警視庁は、自転車に乗っていた医師の男(30)を重過失傷害と道路交通法違反(ひき逃げ)の容疑で東京地検に書類送検した。

 警察庁によると、直接、自転車が人をはねていない事故で、イヤホンの「ながら運転」が立件されるのは極めて異例。

 警視庁は、起訴を求める厳重処分の意見を付けた。

 医師は、イヤホンを付けたまま自転車を運転し、五差路交差点で乗用車と出合い頭に接触。

 急ハンドルを切った車が、近くにいた自転車の主婦(44)をはねて重傷を負わせた。

 周囲の防犯カメラには、事故の後、壊れた自転車からタクシーに乗り換えて現場から走り去る医師の姿が映っていた。

 この男は、自分が原因で事故につながったことを知ってタクシーで逃げた?

 

 「ロシア」

 低圧で異常に太いタイヤを履かせたオフロード車、スクリュー駆動のオフロード車・・・・

 湿地帯の多い国土なんだなぁと思う。

 しかし、どれを見てもすべて手作り感があって、デザインも実用一点張りというか、はっきり言うとダサイ。

 クルマに限らず、ほかの金属加工などのユーチューブを見ていても、押しなべてがさつで乱暴な感じがする。

 別に悪口を言っているわけではなく個人的な感想を書いただけ・・・・

 金属加工といえば、古いLPG容器やドラム缶と廃材を使った薪ストーブや廃油ストーブをDIYで作る動画も

 退屈しないで見られる。

 ストーブは大げさに言えば熱交換器の一種で、伝熱は「燃焼ガス−ガス(室内空気)」である。

 室内側は自然対流だから、総括伝熱係数は大きく取れない。

 空冷エンジンの外側にフィンが付いているように、

 ストーブの外周にフィンを付ければ、多少とも総括伝熱係数は大きくなるのになぁとずっと思っていたが

 今日見た動画では、廃油ストーブで外周に大きめのフィンを6段ほど溶接していた。

 おおっ、同じように考えている人っているんだなと思った。

 体温を利用した温度差発電で駆動する腕時計が市販されていることはすでに書いたが

 煙突から逃げているストーブの排熱や、エンジンの排熱も安価にうまく利用できればいいのにね。

 電気に変えれば貯蔵しておくことができるからねぇ。

 今の最大の問題はコストだろう。


平成30年11月27日(火)         

 「電動ジグソー」

 先日から機種選定していたが、やっと決まったのでネットで手配した。

 

 「殺人事件」

 宮崎県高千穂町の住宅で住人の農業(72)ら男女計6人の遺体が見つかった事件。

 次男が自殺した模様。

 背景に何があったのか、当事者らが亡くなっているので真相解明がどこまでできるのか?

 

 「人員整理」

 先日、”整理”と”整頓”の違いについて書いたが、・・・・

 米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)は、米国とカナダの計5工場について、2019年の生産を停止すると発表した。

 世界全体で15%の従業員を削減する方針も示した。

 リストラ(人員整理)でコストを削減し、自動運転技術の開発などに経営資源を重点配分する。

 対象となった工場は、米中西部オハイオ州や、ミシガン州、カナダなどの組み立て工場3か所と部品工場2か所。

 工場を閉鎖するかや、生産車種を変更するかなど、今後の計画は明らかになっていない。

 従業員の削減は約1万4000人規模になる見通し。

 GMは今回のリストラで、20年末までに約60億ドル(約6800億円)の支出を減らすとしている。

 トランプさん、ラストベルト(さびついた工業地帯)に力を入れていたんじゃなかったっけ?

 

 「保護責任者遺棄容疑」

 認知症とみられる父親(79)を高速道路のパーキングエリア(PA)に置き去りにしたとして、

 兵庫県警は、無職の娘(46)を保護責任者遺棄容疑で逮捕した。

 「介護に疲れた。自分が面倒を見るより、警察に保護してもらい、施設に入る方がいいと思った」と容疑を認めているという。

 介護で疲れている人は世の中たくさんいると思うが・・・・・

 

 「判断力は抜群だと自分では思っているらしい五輪担当大臣」

 いよいよ、「レンポーさん」に、『何にも答えられないんならもう座っていい』という意味のことまで言われて・・・

 哀れ・・・・無能大臣。

 地元がどこか知らないが、選んだ選挙民もこんな程度だと知っていたのだろうか????


平成30年11月26日(月)     

 「滋賀国体」

 滋賀県が2024年の国民体育大会(国体)にあわせて、次々に大型競技施設を整備しようとしている。

 総事業費は500億円を超え、国体簡素化の流れの中、最近では突出した高額だ。

 これまであった競技場などを壊し、200億円かけてメインとサブの新たな陸上競技場などを4年後に完成させる。

 自民県議の一人は言う。

  「国体は50年に一度の『県威』を示す場。地域振興の絶好の機会でもあり、コストだけでは決められない」

 国体は、47都道府県が順番に行う。

 すなわち、次に順番が回ってきたときには設備は確実に老朽化しており、滋賀県のような対応を繰り返すことだろう。

 自分の金は一切出さないが見栄を張りたがる議員や団体も多い・・・・

 スポーツ競技の全国大会の多様化、少子化による競技人口の減少など、国体を取り巻く環境も変わっている。

 複数県の共同開催なども考えられようが、人気競技の奪い合いなど醜い主導権争いも起きそうだな?

 

 「人工股関節がリコール」

 手術して、12日後に、その人工股関節がリコールになったという。

 体内にあるのにどうするの?

 

 「最近見なくなったクルマ」

 一時は多かったけど最近見なくなった、というかそういう設定車がなくなったね・・・・

 ”サンルーフ”付き

 

 「軽自動車」

 軽に限らず日本国内で走っている車は、汚れていないし、ボコボコに凹んだ車・・・見ないね。

 軽トラの4WD、ダンプ機能付きというのが欧米の牧場で人気らしい。

 耕運機のようなタイヤに換装して、泥だらけで活躍している映像がユーチューブにある。

 軽さや小回り、悪路の走破性やちょっとした積載、よく考えてみればコスパ最高。

 小さくて、使い勝手も良いし、馬さんのご飯、軽トラの高さが合っている。

 ジムニーも海外で人気があるようだし、日本はいい意味で”ガラパゴス”でいいんじゃないの?

 

 「ドルチェ&ガッバーナ」

 箸でピザやスパゲティをお下品に食べるCMが発端となったドルチェ&ガッバーナの炎上事件。

 経営者が中国語で謝罪したらしいが、正直なところ『ドルチェ&ガッバーナ』って何なのか、全く知らない・・・・

 宅配のピザ屋?

 

 「山火事」

 米カリフォルニア州の消防当局は、8日から続いていた山火事を鎮圧したと発表した。

 山火事による死者は計88人、焼失面積は計約1030平方キロ・メートルに上り、家屋など約2万1000棟が失われた。

 カリフォルニア州で史上最悪の被害を出した山火事は、ようやく鎮火したが、安否不明者は約250人いるという。


平成30年11月25日(日)     

 「イエローチョーク作戦」

 道路などに放置される犬のふんをなくそうと、名古屋市で今月から「イエローチョーク作戦」の試行が始まった。

 ふんの周りを黄色いチョークで囲んで目立たせ、飼い主のモラルに訴える。

 名古屋市港区では45分ほど歩くと、42カ所でふんの放置が見つかり、チョークで周りに丸を描き、発見した日付を書き入れた。

 イエローチョーク作戦は、京都府宇治市が2016年1月から始めて評判となった。

 最近は多頭飼いも珍しくなく、自宅の前でも4頭を散歩させている飼い主を時々見る。

 犬を散歩させている時に小さな袋や水の入ったペットボトルを提げている人は、ちゃんと後始末するようだ。

 手ぶらで犬を散歩させている飼い主は・・・・・始末のしようがないよね!

 飼い主にモラルがあれば「イエローチョーク作戦」も効果があるだろうが・・・・

 

 「37万人?」

 プロ野球日本シリーズを制し、2年連続で日本一に輝いた福岡ソフトバンクホークスの日本一祝賀パレードが、

 福岡市中心部であった。

 約2・3キロのコースの沿道に約37万人(主催者発表)が詰めかけた。

 えっ、37万人?・・・・・・いくら主催者発表でも多すぎないか?

 まるで昔のメーデーの参加人数みたいだな・・・・・

 警察発表だと大体その10分の1以下だからねぇ・・・・


平成30年11月24日(土)     

 「大阪万博」

 今回の万博の目的は経済波及効果だけで、世界に伝えたいメッセージや未来へのビジョン、歴史的意義がない。

 開催後に残るのは廃虚だけ。

 長きにわたって負債に苦しむことになる」と識者。

 歓迎一色の報道に、ツイッターで疑問を投げかけたコラムニストは

 「賛否があってしかるべきだと思うが、開催地に決まった瞬間、報道が『よかった』『おめでとう』

 という声に染まったことに違和感を覚える」と話す。

 「東京五輪についても言えるが、招致の段階では両論併記だったのが、決まった瞬間に反対意見がなかったかのようになる。

 自分の意見より、空気に従順なことが大切にされることに怖さを感じる」と語った。

 会場予定地の整備費や鉄道インフラの延伸などで少なくとも約2千億円以上かかるとされ、

 具体的な開催内容も固まっていない。

 歓喜の先には、課題が山積している。

 盛り上がりに沸いていたはずの大阪の街は、じつは意外にも冷めていた。

 お祭り騒ぎで「恒例」の道頓堀川への「ダイブ」騒ぎもなく・・・・・・・・

 宴(うたげ)の後がいつも問題・・・・庶民はよくわかっているようだ。

 

 「バードフィーダー」

 家で余った”野鳥の餌”を、会社に持って行って、トレーの上に置いてみたら、さっそくハトがやってきた。

 どこから見ているんだろうねぇ・・・・

 コンパクトデジカメ(X20)でここまで近寄っても逃げない・・・・

 一粒残さず食べてから・・・『糞』を残していなくなった。

 可愛気のない奴らだ・・・・同じ鳥でも”鶴”は『恩返し』をするのに・・・・

 いやいや、”奉仕(ボランティア)”というのは、見返りなど求めるものではないのです・・・

 見返りを求めすぎると・・・・どこかの自動車会社の会長のようになってしまうのです・・・

 

 「カニの不思議」

 寒い季節になるとカニ漁が解禁になる。

 カニも大小さまざまで、味もまた異なっている。

 肉やほかの魚などは、基本的に”本体”を食べるのがごく一般的・・・・

 しかし、カニの場合は”本体”ではなく、『足を食べているだけ』である。

 要するに・・・・・豚で言えば、本体のロースを食べずに「豚足」で満足しているだけのようにも思えるのだが・・・・・

 さらに”豚足”はスーパーにも並んでいるのに、なぜ”牛足”は出回らないのだろうか?

 さらにさらに、女性の美しい脚を”カモシカのような”と例えているが

 カモシカの脚って、すごい『毛むくじゃら』なんだけど・・・・・


平成30年11月23日(金)     

 「トイレ洗浄水、レストラン調理に使用」

 10月にオープンした札幌市民交流プラザのレストランで、水道の配管が誤って接続され、

 トイレの便器の洗浄に使われている水が飲料水や調理などに使われていたことがわかった。

 水道水と地下水、雨水の混合水で、検査したところく、健康被害の報告はないとしている。

 内装工事などをした業者の施工ミスが原因で、工事後の確認も怠っていた。

 日本ってすごいね!

 トイレの便器の洗浄に使われている水、飲んでも問題はない?・・・・・どこかの発展途上国とは違う?

 工事後の確認も怠っていたという工事レベルはそれ以下だけれど・・・・・・

 

 「成人を祝う式典」

 埼玉県蕨市は、民法改正で2022年4月から成人年齢が18歳へ引き下げられた後も、

 毎年1月に市の成人を祝う式典では20歳対象を維持することを発表した。

 18歳成人を巡っては京都市や高松市、神奈川県逗子市も成人式の対象を20歳のままとすることを決めている。

 まぁ、選挙目的で成人年齢を引き下げたんだから・・・・・お祝いの式典は従来通り・・・・世間はそういう認識なんだろうなぁ。

 そして取って付けたように、

 「受験や就職活動のまっただ中に行うため、(18歳を対象にするのは)現実的ではなく、教育的配慮が必要」と述べる・・・

 

 「ゴーン」

 金融商品取引法違反容疑で逮捕された日産自動車代表取締役会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)が、解任された。

 巨大自動車メーカーに20年近く君臨してきたカリスマ経営者が、逮捕から3日後にトップの座を追われる事態。

 この間、異論タブーの独裁に委縮して何も言えなかった&しなかった他の経営陣にも大きな責任があると思うが・・・

 以下のように他の事例では、図に乗ると好き勝手なことを始めやすい人間の多さを示している。

 

 「アドレスV125」

 走行距離 前回 15301km 今回 15410km 

 今回走行距離 109km  給油 2.86L 単価 142円/L 平均燃費 38.1km/L

 

 「古本」

 ”B□□K O××”などの買取店に文庫本など売る時は1冊10〜20円なのに、店の棚に並ぶときは定価の半額くらい・・・・

 古本として売る前に、推理小説の文庫本のページの初めにメモを書いた小さな紙きれを挟む人がいるらしい。

 「犯人は○○です」と書いて・・・・・

 仕返しなんだろうけど、買った人が馬鹿を見るだけで、店は何ともない・・・・

 

 「空気圧駆動のチェーンソー」

 空気圧で駆動するチェーンソー、という動画をみた。

 急斜面の伐採の現場で、圧縮空気のホースを引きづりながら作業できる?

 さらに、その空気圧縮機ユニットはエンジン駆動なんでしょう?

 小さくはないそのユニットを、山の中の伐採現場に誰が運ぶの?

 まぁ、製材所のような限定された場所なら使えるかもしれないが・・・・

 数万円で買える使い勝手の良いエンジン式チェーンソーがあるんだから、

 わざわざ付帯設備の必要なものを使わなくたってそれで十分では?

 

 「恩返し」

 東京都調布市は、「深大寺門前そば本舗」代表取締役の浅田稲一郎(86)から、2億1700万円の寄付があったと発表した。

 浅田さんは市を通じ、「高齢者、障害者、子どもの福祉のために役立ててほしい」とコメントしている。

 発表によると、浅田さんは10月に1億円、今月には1億1700万円を小切手で寄付した。

 市は浅田さんの意向を踏まえ、寄付金を市の福祉基金に積み立て、福祉サービスや施設整備などに活用していく方針。

 浅田さんは、2011年と17年にもそれぞれ1億円を寄付しており、

 この時の寄付金は、児童養護施設出身の大学生への支援金などとして活用されている。

 市への寄付は総額4億1700万円に上っており、市によると、個人の寄付としては最高額という。

 浅田さんは11年に寄付した際、

 「約50年前、生活難を市の支援で乗り切った。若い頃に助けてもらった恩返しがしたかった」と話していた。

 最近逮捕された自身の報酬をごまかす人とは違うねぇ・・・・

 人間の出来が違うんだろうなぁ。

 

 「内視鏡検査吐き気8割減の新器具開発」

 食道や胃などを内視鏡(胃カメラ)で検査する際、のどを通るときに催す嫌な吐き気の軽減につながるマウスピースを、

 鳥取大医学部付属病院と防水用パッキンメーカーが共同で開発。

 奥歯でもかむ馬蹄形にしたことで、前歯だけでかむ従来の筒型マウスと比べて安定し舌の位置も下がって、

 のどが広がるため不快感が減らせるという。

 不快感は内視鏡が舌やのどの壁に触れることで反射的に起きる。

 従来の筒型は前歯だけのため不安定で緊張感からのどの奥も狭くなり、検査が難しくなるという。

 新製品は適度なかみ心地がある軟質の樹脂素材を採用。

 歯全体でかむことで安定し、のどの奥も広がることで内視鏡が触れにくくなって不快感が減らせるという。

 こういうところまで対応出来るというのは日本人の特技ともいえるねぇ・・・・


平成30年11月22日(木)     

 「中国人留学生の望み」

 日本で、残業がなく、上下関係のない会社で働きたい・・・・・

 へぇ・・・上下関係のない会社?・・・・・そんなところがあるの?

 

 「クッキング・ツーリング」

 今年は夏暑くて結局行かなかったなぁ・・・・クッキングツーリング。

 写真は昨年のもの。(生卵を割れないよう運ぶケースもあるんですよ!)

 

 「言い訳消費」

 言い訳消費には「ご褒美消費」「悲劇のヒロイン消費」「今しか消費」「太鼓判消費」などがある。

 「ご褒美消費」は成果をあげた自分にご褒美を出すことで、「今日の私は頑張った!」という自分への労い消費である。

 「悲劇のヒロイン消費」は、つらい目にあった自分を励ますために「明日から頑張るもん!」と贅沢をする慰め消費。

 「今しか消費」は「限定品だから」「今しか買えないのよ」「私ってラッキー」と、自分を説得する消費だ。

 「太鼓判消費」は評価の確からしさによって、自分の行動を正当化させる消費だ。

 「そこまで言うなら消費」とも呼ばれる。

 太鼓判消費には、「○○さんも絶賛」という「第三者コメント消費」や、

 「従来品よりカロリー半分」「レタス1個分の食物繊維」といった「ヘルシーだから消費」がある。

 リンガーハットの女性利用者がしているのは、まさにこの「ヘルシーだから消費」である。

 (リンガーハットは男より女に人気がある・・・・そうだ)

 リンガーハットは「顧客の健康への配慮」および「味、素材、カロリー等のメニュー表示」で1位である。

 特に「味、素材、カロリー等のメニュー表示」におけるリンガーハットの評価は、24社のなかで突出している。

 

 「侮辱」

 イタリアの高級ブランド「ドルチェ&ガッバーナ」が中国のインターネットに投稿した動画広告に対し、

 「中国文化を侮辱している」と批判が集中し、上海で予定していたファッションショーが延期に追い込まれる事態に。

 動画は、アジア系の女性モデルが、箸をナイフとフォークのように両手に持ち、ピザを切るのに苦戦するなどといった内容だ。

 ”文化”ではなく”マナー”を皮肉っているのでは?

 

 「認定を取り消す決定」

 医学部のある大学を評価する民間機関は、不正入試が明らかになった東京医科大学を教育機関として不適格だとして、

 国際水準を満たすという認定を取り消す決定をした。

 取り消されたのは東京医科大学が初めてとのこと。

 これにより東京医科大学の学生や卒業生はアメリカで医師免許が取得できなくなる可能性があるという。

 NHKニュースが報じた。


平成30年11月21日(水)         

 「バードフィーダー」

 設置してからスズメが毎日来ているが、警戒心が強くて覗くとすぐに逃げるので写真を撮るには至っていない。

 「ここに来れば餌がある」という事を学習したようだ。

 やはり、設置しているベランダの周囲が汚れるねぇ・・・・・

 

 「「俺の若い頃は」先輩風吹かせると…風が吹く」

 「俺の若い頃は」と会社の上司らが先輩風を吹かせると、自動的に動き始める扇風機を開発。

 多くの会社員が一度は聞かされた先輩の武勇伝や自慢話を吹き飛ばし、風通しのよい職場の飲み会を実現するアイデア装置。

 「先輩風壱号」は、椅子の背もたれから延びた6本のアームの先端に、扇風機の羽根が取り付けられている。

 人工知能(AI)「ワトソン」などを使い、会話の中から「近頃の若者は」や「バブル」、「昭和」など約2000のキーワードを検出、

 話の長さなどと合わせて数値化し、一定数値を超えると回転する仕組み。

 数値が上がると、風力も3段階で強くなる。

 工業用扇風機が全力で回り始めるような自慢話も多いからねぇ・・・・どこか他人事?

 

 「ハスクバーナ」

 チェーンソーなどが有名だが、オフロードバイクでも有名。

 日本でも販売されている。(写真は373cc ¥770,000 安い!)

 

 


平成30年11月20日(火)         

 「苦しい言い訳・・・」

 鹿児島県で起きた火災で、同市のタンク車が、水を積まないまま現場に出動していたことが分かった。

 火災では住宅兼倉庫が全焼したが、組合は「消火活動に影響があったかどうかは分からない」としている。

 火災発生後、このタンク車が最初に現場に到着したが、放水しようとした際、消防隊員が水を積んでいないことに気付いた。

 このため、近くの川から水をくみ上げるなどして、到着10分後から放水を始めた。

 この時、既に住宅兼倉庫の約3分の2が焼け落ちていたという。

 「消火活動に影響があったかどうかは分からない」としているが、到着してもすぐに消火活動ができなかったわけだから

 水を積んでいなかった影響は大きかったはず。

 どうしてこういう言い逃れのような苦しい言い訳をするんだろうねぇ。

 

 「ユーチューブ」

 木工加工や金属加工の動画を見ることが多い。

 日本の宮大工や刀鍛冶の作業動画などは、海外の視聴者からのコメントも少なくない。

 それを見ると多いのが、「日本人の熟練技能はアメージングだが、なぜ保護メガネをしていないのか」と

 いうものである。

 たしかに、日本の宮大工が保護メガネをしているところは見たことがない・・・・・

 私も5回ほど米国出張して、彼らの目の保護の徹底ぶりに感心したことがある。

 小さな工場でも、「アイ・シャワー」が設置されているし、ヘルメットや安全靴を使っていなくても、

 たとえ半ズボンで働いていても、ゴーグル(保護メガネ)は必須。

 工場見学の際も必ず保護メガネを渡され着用するように言われる。

 ”絆創膏”を貼れない部分は厳重に保護する?

 ERT(緊急対応チーム)の役割の違い等、

 ”安全文化”ともいえる部分には彼我の差が大きいと感じたことを覚えている。

 (企業が従業員から訴えられることを警戒している、という面もあるが)

 

 「30円のトイレットペーパー盗む、罰金20万円」

 島根県の病院のトイレからトイレットペーパーを盗んだとして窃盗罪に問われた無職被告(64)に対し、

 松江簡裁は、求刑通り罰金20万円の判決を言い渡した。

 判決によると、被告は病院の男子トイレからトイレットペーパーを1個(時価約30円相当)盗んだ。

 時価約30円相当で起訴猶予になっていないのは繰り返しているとか何か理由があるんだろうね。


平成30年11月19日(月)         

 「ジンジャー丼」 

 秩父市の三峯神社や秩父神社などの人気にあやかり、豚丼を提供する店が「ジンジャー丼」を考案した。

 ジンジャー丼は、同店で出す豚玉丼の上にすり下ろしたショウガをまぶす。

 値段は中盛りの豚玉丼セット(サラダ、みそ汁、香物付き)にプラス200円の1150円で提供する。

 すり下ろしたショウガ代が200円というわけだ・・・・

 利益率が上がるね。

 

 「移民キャラバン」

 米国への移住を目指し、中米ホンジュラスを「移民キャラバン」が出発して1カ月。

 徒歩やバスなどで移動し、第1陣がメキシコ・ティフアナ(米国との国境が近い)に到着し始めた。

 約4500キロを移動した彼らの前に、高さ6メートルほどの国境の壁が立ちはだかる。

 妻子を残して国を出た人もいるらしいが、簡単に米国に入れるわけでもないし、

 その後家族を呼び寄せられる保証もない・・・・先の見通しの全く立たない中、よくそういう決断ができるもんだなと思う。

 メキシコもこれから先居座られても困る、と反対する市民もいるようだ。

 不法入国は、正規の教育を受けられないし、就労も困難・・・・

 安い賃金で働かされるか、反社会的な道を歩くしかない・・・・そういう事例が圧倒的に多い・・・

 (すべてがそうだと決めつけているわけではない)

 受け入側も、生活や就労のための言葉や技能・技術・ルールの教育、その人材やもろもろの費用負担・・・

 出所は税金しかないが、どの国にも生活困窮者がいるし、その支援策との整合性なども問題視されよう。

 人道支援が必要なのは百も承知だが、これだけの人数になると理想論だけでは済まない現実がある。

 

 「ゆるキャラ」

 「ゆるキャラグランプリ」が、大阪府東大阪市で開かれた。

 各自治体による「組織票」が話題となった今大会だが、GPには企業部門も含めて909体がエントリー。

 事前の『組織票』が話題になったが・・・・・・・それら3体はいずれもグランプリを逃した。

 埼玉県志木市の「カパル」が1位。

 初代グランプリは、「くまモン」。

 ところで、それより古い「ふなっしー」・・・・最近全く見ないね、中に入っている人が辞めたのか?

 

 「全国西郷(せご)1ワングランプリ」

 西郷隆盛のそっくりさん日本一を決める「全国西郷せご1ワングランプリ」の決勝大会が、

 鹿児島市のJR鹿児島中央駅前であり、同市のすし店女将おかみ(53)が優勝した。

 写真を見たがどこが似ているのか全く不明・・・・体型は確かに『西郷(せご)どん』だが・・・

 こういうのはテレビ(NHK)でやっている番組の影響だろうから、今年限りだろうね。

 

 「女子プロレスラー」

 北海道警札幌中央署は、飲食店経営の男(27)を暴行容疑で現行犯逮捕した。

 発表によると、男は札幌市中央区の立体駐車場で、妻と口論になって馬乗りになっていたところ、

 仲裁に入った女子プロレスラー長与さんの頭髪をつかんで押さえつけた疑い。

 リング上では得意のバックドロップなどのワザを出す暇もなかったのかねぇ?

 

 「ゴーン日産会長を逮捕へ 金商法違反の疑い」

 東京地検特捜部が仏ルノー・日産自動車・三菱自動車の会長を兼務するカルロス・ゴーン氏(64)を

 金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)の疑いで逮捕した。

 同社取締役のグレゴリー・ケリー容疑者(62)も逮捕。

 過少申告額は約50億円に上るとみられる。

 きっかけは内部通報だったようだ。

 権力の頂点の座に長く座っていると何か勘違いするらしい・・・・

 欧州株式市場では、カルロス・ゴーン容疑者が会長兼最高経営責任者(CEO)を務める仏ルノーの株価が急落し、

 前週末終値に比べて一時、約15%値下がりした。

 仏・ルノーでも調査が行われるだろうなぁ・・・


平成30年11月18日(日)         

 「骨董市」

 Serowで行ってきた。

 茨城県の一言主神社。

 骨董市というより我楽多市だが、売っている人と見ている人のほとんどは間違いなく骨董品だ!

   

 

   

    今川焼、いつもここで買う(白あん)のだが、以前の120円から150円に値上げしていた!

 

もっと日差しがあれば写真もいい色になるのだが・・・・

 

   

 

          

 

   

 

このワンちゃん、何か欲しいものを吟味しているのかな?

 

   

 帰りに寄った「朝採り卵」の店、久しぶりだったが卵を使ったケーキなど品ぞろえして、店内も改装していた。

 今日は卵は買わなかったが、「割れせんべい」を3袋も買った・・・・

 店のお兄さんが、店の前に停めていた私のSerowのそばに来て、珍しい塗装ですね、と。

 25周年記念の限定車だと説明すると、このお兄さんは、改造箇所が多いSR(YAMAHA)に乗っていて、

 今は車検に出している、と饒舌でしばしバイク談義・・・・・

 「また、来てください。お気をつけて」と見送ってもらった。

 その帰路、以前から気になっていたのだが、野田市内で見かけた『ロシアン・ラーメン』の看板。

 食べてみたいとは思わないが、どんなものかは知りたいもんだ・・・

中華とロシアン・・・・国境線

 走行距離 116.3km  給油 2.93L  平均燃費 39.7km/L  単価 144円/L 

 ガソリン少し安くなった。

 

 

 「ご長寿早押しクイズ」

 ずいぶん前から見られなくなって残念・・・

 85歳のおじいさんに、司会の鈴木史郎さんが『お元気の素は?』と聞いたら、

 『電気の元は水力』とまじめな顔で答えていた・・・・

 司会者の『倒れている白雪姫に王子さまは何をしたでしょうか?』という問いに

 『背負い投げ』と答えたお爺さん・・・・

 答えもさることながら、独特の”間”がなんとも言えなかった。


平成30年11月17日(土)         

 「年末調整」

 中途半端に働いているので年末調整と2月の確定申告が面倒くさい。

 

 「干し芋」

 茨城産が有名だが、最近は結構な値段。

 アメ横で売っている〇国産は、格安だが防腐剤がすごいようなので買わない。

 干し柿は福島産がいい。

 

 「骨董市」

 明日は第三日曜日なので、ある神社で骨董市が開催される。

 久しぶりにバイクで行ってみようと思うが、天候が気になる。

 

 「もう行くこともないが・・・・」

 〇国の五つ星ホテルで、清掃員がトイレ掃除とコップ磨きに同じ雑巾を使うなど非衛生的な実態を隠し撮りした動画が、

 〇国版ツイッターに投稿され、問題になっている。

 やり玉に挙げられたのは×京や上□など十四のホテル。

 いずれも一泊で最低約三万二千円はする高級ホテルで、動かぬ証拠を突きつけられ、次々と謝罪に追い込まれている。

 上□市内のホテルでは、バスタオルで便器をふいたり、トイレブラシと雑巾を同じ道具箱に入れて使い、

 その雑巾でコップをふく様子が撮影されていた。

 江×●のホテルではトイレ掃除とコップ磨きに同じ雑巾を使っていた。

 動画を投稿した男性は、六年前に泊まったホテルで、非衛生的な行為が行われていることに気づき、

 実態を暴こうと隠し撮りを始めたという。

 問題を指摘された×京のホテルは謝罪する一方で、「個人の問題であり、ホテルの管理レベルを示すものではない」と釈明。

 言い訳しなけりゃいいのに・・・・黙っていられないのが国民性?

 ホテル側は「個人の問題」にしているが、だがそういう個人がやたら多いように見えるし、

 その多い個人集団を管理しきれていないのは、何かほかに大きな問題があるのでは?、

 という話が居酒屋で聞こえてきた・・・・


平成30年11月16日(金)     

 「スポイト」

 義父の遺品の万年筆。

 太めの軸でキャップは昔ながらのねじ込み式、ペン先は大きめの14金・・・・

 すごく書き味がよいので時々使っている。

 昔買ったクロスの万年筆の書き味が少し変わってきたので最近は義父の万年筆を使うことがほとんど。

 私は筆記具は集めるのも好きだが、悪筆なのは努力が足りないせいだと思う。

 万年筆はカートリッジ交換かインキの補充が必須だが、私はコンバーター派。

 インキもいろいろと使ってきたが、ボトルのインキ量が減ってくるとコンバーターでインキを吸い上げるとき

 指先が汚れやすい。

 そういう場合、皆さんがどうしているのかわからないが、私は小さなスポイトを併用している。

 

 「「桜田五輪相はシステムエラー」海外メディアが皮肉次々」

 日本の大臣が世界の笑い者に・・・・

 米ワシントン・ポスト紙、英ガーディアン紙など。

 指名した当のソーリダイジンは、残り任期内での自身のレガシー作りに汲々として4島返還を放棄・・・・

 尖閣諸島では米国の助けを仰ぎながら、北方領土では返還されても米軍基地は置かないなど、

 私は右翼じゃないけど、日米安保上整合性のない発言をしている・・・・

 

 「トラクター」

 乗ったことはもちろん、近くで見たこともないので機能など全く分からないのだが。

 小さなエアコンプレッサーを付属しているものがあるようだ。

 オフロードバイクと同じように、不整地走行時はタイヤの空気圧を下げたほうがグリップはよくなる。

 しかし、公道などを移動するときは空気圧を上げておかないと燃費も悪いしタイヤの摩耗も早くなる。

 トラクターのタイヤは径も大きいし幅もあるので、空気補充はエアコンプレッサーがないとダメ・・・

 よって、トラクターの大きさにもよると思うが小さなエアコンプレッサーを付属していると思う。

 

 「借りた車を無断で転売」

 容疑者(無職 24歳)は知人男性に1週間で車(500万円相当)を返却する約束をしていたが、

 車が大破したなどと嘘を言って返却せず、中古車販売店に転売したという。

 こういう”知人”とは付き合いたくないね!


平成30年11月15日(木)     

 「日本の自動車諸税」

 自動車税は都道府県税、

 軽自動車税は市町村税、

 自動車重量税は国税といった具合に、納める先が異なっている。

 また、燃料にかかる揮発油税も国税と地方税が含まれている。

 そしてこの税金を加えた上に消費税がかかっている・・・・新宿のぼったくりバーに近いものがある・・と言った人がいる。

 このように、自動車諸税については、かなりの部分が地方税であり、 

 そこを管轄する総務省が自動車関連の減税については反発していることで、負担が軽くなる気配がないというのが現状

 頼りは・・・・外圧。

 

 「秋の花」

 今日は快晴で、ほぼ無風だったのでいつもの公園に写真を撮りに行ってきた。

 モミジはまだ紅葉していなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 「子供が減っているのになぜ?」

 来年4月に新たな大学の制度として創設される専門職大学・短大について、

 文部科学省の大学設置・学校法人審議会は、新たに2校の設置を認可する答申を出した。

 

 「酒場の味を家でも サントリーレモンサワーの素」

 居酒屋で飲むレモンサワーはうまい。

 でも、家で飲む缶のレモンサワーはどこか物足りない。

 サントリースピリッツが2月に発売した「こだわり酒場のレモンサワーの素」は、そんな声に応える商品。

 炭酸水で割るだけで居酒屋で飲むような本格的なレモンサワーが家でも楽しめる。

 想定外にヒットし、販売計画を2度上方修正するなど好調。

 グラスいっぱいに氷を入れたうえで、レモンサワーの素1に対して炭酸水3の割合で注ぐこと。

 アルコール度数は7%になる。

 グラス1杯200mlでは、炭酸水の価格も含めて100円ほど

 商品名:「こだわり酒場のレモンサワーの素」

 容量:500ml

 アルコール度数:25度

 希望小売価格:650円(税別)

 

 「日本テレビのバラエティー番組「世界の果てまでイッテQ!」」

 日本テレビのバラエティー番組「世界の果てまでイッテQ!」が、

 番組のために作られた催しを地元の祭りとして紹介していた問題で、

 日テレ社長は、「企画について疑念、ご心配をおかけする事態となった。おわび申し上げます」と謝罪した。

 祭り企画を当面休止することも発表。

 政治屋と同じで、最初は否定する・・・・言い逃れができなくなるとやっと謝罪・・・・・

 

 「コミュニケーション」

 社会生活を営む人間が互いに意思や感情、思考を伝達し合うこと。

 語源はラテン語で「分かち合う」を意味する。

 組織の上に立つものは、部下に「ほう・れん・そう」を求める。

 「ほう・れん・そう」が少ない、もしくは無いと、その責任は部下にあると決めつける。

 しかし、『互いに』&『分かち合う』という面を忘れてはいないか?

 最初に否定から始まる!

 話をよく聞かないで自分中心で結論を決めつける!

 相談者を寄せ付けない雰囲気がある!

 そんな上司も少なくないのでは?

 「ほう・れん・そう」の「お・ひ・た・し」というのを知っている人もいよう。(今回は説明は省略)

 部下が指示待ち人間にならぬよう育てることは難しいものだが・・・・・

 組織内で役立つことは家庭内でも役に立つ・・・・と思う。


平成30年11月14日(水)         

 「最大月20%のリターンは堅い」

 無登録で投資会社への出資を募ったとして、男8人が金融商品取引法違反の疑いで警視庁に逮捕された。

 「最大月20%のリターンは堅い」、欲が深いとこういう世間にありえない話に簡単に引っかかるんだね。

 被害の裾野は全国で数千人規模らしい・・・・・

 それだけそういう人たちがいるという事だ・・・・・

 

 「4Kテレビだけでは「4K放送」は見られない」

 12月1日から4Kテレビ放送が開始される。

 4Kテレビとは、現在主流のフルハイビジョンの4倍、つまり水平画素が3840(約4000)のテレビである。

 1000は1K(キロ)という単位で表されるため、4Kと呼ばれている。

 なお、12月からはより解像度が高い8K放送も開始される。

 当然のことながら、8Kテレビの価格は4Kテレビよりも高い。

 大手家電量販店のテレビコーナーに行くと、多くの4Kテレビが陳列されている。

 自宅にある従来型の液晶テレビに比べ、確かに画像はきれいだと思う。

 ただ、実際に4K放送を視聴するためには、手間とコストがかかる。

 4K放送を視聴するためには、4K放送に対応したチューナー(受信機)を別途購入し、テレビに接続しなければならない。

 4Kテレビを買えば、放送開始と同時に4K映像を楽しむことができるわけではないのである。

 そうした手間を考えると、4Kテレビ放送の開始を受けて新しいテレビがどうしても欲しいという思いは低下してしまう。

 また、時間がたてば、より新しい機能を搭載し、より安いテレビが市場に投入されるだろう。

 そう考えると、現時点で購入する気持ちは高まりづらい。

 先日も書いたが、「1K」に住んで、「3K」の職場で働く人が「4Kテレビ」を見るのはいかにもアンバランスに思う。

 いえ、なに、悪いと言っているわけではなくバランスが取れていないと言っているだけ・・・・

 

 「鶴見のガード下(レストランばーく)」

 ハムカツ定食800円+ライス大盛り300円。

 ハムカツの下には千切りキャベツともやしの和え物が。

 普通のハムカツのイメージは”薄い”・・・・ここのは”ブロック(塊)”・・・・

 

 「妊婦が栄養不足だと「子が成人後に高血圧」

 妊娠中に栄養不足だった女性から生まれた子供が、成人後に高血圧になるメカニズムを、ラットの実験で解明したと、

 東京大先端科学技術研究センターフェローらのチームが発表した。

 妊娠中の過度のダイエットなどに警鐘を鳴らす内容。

 日本では、体重2500グラム未満の「低出生体重児」の割合が9・5%前後と高い。

 チームの研究で、母体の低栄養で胎児がストレスホルモンにさらされ、子の脳内遺伝子の働き方が変化し、

 高血圧になりやすい体質になることが分かった。

 『小さく産んで大きく育てる』という考え方が日本では根強いが、

 妊婦が体重増加を抑制し過ぎる危険性を示す社会的意義の大きい成果だと評価する声も。

 でかいハムカツと大盛り飯を食って・・・・・

 

 「恥ずべき裏切り」

 ロンドンに本部を置く国際人権団体「アムネスティ・インターナショナル」は、

 ミャンマーのアウン・サン・スー・チー国家顧問に授与した人権賞を取り消したと発表した。

 理由として、イスラム系住民ロヒンギャに対する人権侵害や言論弾圧を挙げ、

 「もはや希望や勇気、永遠の人権保護のシンボルではない」としている。

 最低の評価・・・・・1991年にはノーベル平和賞も受賞したのに・・・・

 変質したのか?、見誤ったのか?

 本人にも言い分はあるだろうが・・・・


平成30年11月13日(火)     

 「アメリカン・リーグの新人王はエンゼルスの大谷翔平選手」

 米大リーグの年間最優秀新人選手(新人王)が発表され、アメリカン・リーグはエンゼルスの大谷翔平選手(24)が選ばれた。

 日本人選手の新人王受賞は、1995年の野茂英雄投手(ドジャース)、2000年の佐々木主浩投手(マリナーズ)、

 01年のイチロー外野手(同)に続いて4人目。

 よかったね。

 手術したひじの回復が順調だといいが。

 

 「りんご盗難“去年比13倍”」

 青森県で収穫時期を迎えたりんごの大量盗難が相次いでいる。

 その数、去年の約13倍。

 県の担当者は、「成熟したいいりんごを選んでもぎ取っているという話を聞いた」。

 「おそらく手慣れた者、よく知っている者の犯行なのかなと推測される」

 まさに一年の成果を奪い去る悪質な犯行だ!

 

 「風邪に抗菌薬(抗生物質)は効かない」

 風邪に抗菌薬(抗生物質)は効かない。

 それでもインターネットによる調査では風邪で医療機関を受診したときに約3割の人が抗菌薬を希望するのだそう。

 その背景には、風邪やインフルエンザに抗菌薬が有用であるという誤解があるようだ。

 患者が誤解するのは仕方がないが、専門家である医師が風邪に抗菌薬を処方することがある。

 学会の調査によると、風邪の患者や家族が抗菌薬を希望した場合、「希望通り処方」が12.7%、

 「説明しても納得しなければ処方」が50.4%で、計約6割を占めたそうだ。

 医師の中にも勉強不足で抗菌薬が風邪に効かないことを知らない人も少数はいるだろうが、

 多くの医師はわかった上で処方しているのだと思われる。

 耐性菌増の恐れもある・・・・・


平成30年11月12日(月)         

 「日本は移民を受け入れるべきか、受け入れるべきではないか」

 この問いの賞味期限はとっくに切れている。

 もう現実に出し抜かれている、というか現実のほうがはるかに先行している。

 法務省によると、昨年末で日本で暮らしている在留外国人は約256万人。

 京都府の人口に匹敵する数だ。

 増え方も速い。

 1年で約18万人、7・5%増。

 人口の増加率がこんなに高い都道府県はない。ほとんどが減っている。

 にもかかわらず、政府は打ち出した外国人労働者の受け入れ政策について

 「移民政策ではない」と繰り返し、それに与党が「移民政策ではないのか」という警戒感を示す。

 どんどん入ってくる移民の傍らで、与党と政府が「移民じゃないよね」「もちろん違う」と念を押し合う。

 「移民の流入が始まっているのに、日本人は移民は受け入れられないと言い続ける。現実と切り離された意識があるのだろう」

 現実と意識がずれたままでは、正しい答えを出すどころか、正しい問いを立てることさえできない。

 現実を前にした問いは「受け入れるべきかどうか」ではなく、「どんな受け入れ方をするべきか」ではないのか。

 

 「現代の村八分」

 葬式ボイコット、ゴミ出し禁止…

 過去の遺物という印象が強い「村八分」だが、地方移住ブームに伴い、全国各地で復活しているという。

 挨拶をしなかった、自治会の手伝いを断った、家庭ゴミを正しく出さなかったなど、些細なキッカケだったのかもしれない。

 村八分とは、そうした小さな火種がやがて大火と化し、村民全体が結託して特定の家と絶交する行為である。

 「法務局」によれば、2006〜16年までの11年間で、日本全国で316件の村八分が発覚している。

 最も多かった自治体TOP5は、名古屋34件、岐阜16件、長野14件、静岡13件、新潟12件。

 5県ともすべて中部地方となっている。

 「近年、過疎化に悩む地方自治体は、移住を歓迎しているため、都会からの流入者が増えはじめた。

 しかし残念ながら、自治体側と住民側が必ずしも同じ意見であるとは限らない。」

 政府が推し進める働き方改革という旗印のもと、最近はテレワークが普及し、働く場所が問われなくなってきている。

 定年後のセカンドライフとして、地方に安住の地を求める向きもある。

 では、地方移住希望者が地域の村八分を事前に確認することや防止策はあるのだろうか。

 「事前のリサーチはすべき。

 役所内にある移住の担当部署や地元弁護士会に相談してみるのもひとつの手。

 しかし、村八分はいじめと同じで、水面下で行われることが多いため、役所や弁護士会でも把握していない可能性がある。

 そう考えると、移住希望者が実際に地域へ足を運んでみるのが必須。

 不安であれば、念には念を入れて、移住の際には自治会長や周辺住民への挨拶も必要。」  

 と、いろいろ理想論が書いてあるが、不安ならやめたほうがよいのでは・・・・                         

 しかし、不幸にも自分が村八分に遭ってしまって、人権侵害窓口に申し出たところで

 村民との本当の和解が成立するわけではない・・・かえって嫌悪される場合が多い。

 いったん、揉め事が起きたら移住者は出ていくしかないのが現実だろう。

 地方移住者は、“郷に入れば郷に従え”の精神が肝要。

 テレワークやセカンドライフなどで安易に地方移住を決めてしまうと、地獄を見ることになるかもしれない。

 成功した移住者の様子がテレビでよく放映されているが、

 とにかく近所や周辺とのコミュニケーションに腐心していることがよくわかる。

 そういうことができる人以外は、田舎への移住は考えないほうがいい・・・・と思う。

 村八分:

 『地域の生活における十の共同行為のうち、葬式の世話と火事の消火活動という、

 放置すると他の人間に迷惑のかかる場合(二分)以外の一切の交流を絶つことをいうもの』とされる。

 葬式の世話が除外されるのは、死体を放置すると腐臭が漂い、また疫病の原因となるためとされ、

 また死ねば生きた人間からは裁けないという思想の現れともいう。

 また、火事の消火活動が除外されるのは、他の家への延焼を防ぐためである。

 なお、残り八分は成人式、結婚式、出産、病気の世話、新改築の手伝い、水害時の世話、年忌法要、旅行であるとされる。

 

 「Matrix Power Watch」

 革新的な熱電技術により、体温で駆動するだけでなく、消費カロリー、運動量、睡眠量を計測。

 MATRIX PowerWatchは体温から発電される電力量を表示することができる唯一のスマートウォッチ。

 というのが販売されている。

 充電いらずというが、すでに世の中にはソーラーウォッチがあふれている。

 体温でも発電できる、という実証機なのかもしれないが、腕から外すといずれ止まってしまう事を考えれば

 便利さからいえばやはりソーラーウォッチだろうなぁ・・・光が当たってさえいれば止まることはないから。

 時計ではないが、最近は、ワイヤレスイヤホンなど軽量化を謳ったものが多いが、充電の手間はそれだけ増える。

 そして、モバイルバッテリーなどを持ち歩く必要が増えている。

 商品そのものが軽量化しても、それよりはるかに重いモバイルバッテリーを持ち運ぶ・・・・

 なんだかなぁ・・・・

 発電効率のすこぶる高い超小型ソーラーシステムができて、ワイヤレス製品と組み合わされるようになれば

 便利だろうなぁ・・・・そう先の事でもないとは思うが。

 

 「おかあさんといっしょ」

 NHKの番組だが、”おかあさんといっしょ”という番組名にクレームをつける人がいるそうだ!

 なんでも、「子育てはお母さんがするものだ、と決めつけている」ということらしい・・・・

 なんだか面倒くさい世の中になってきたねぇ・・・・・


平成30年11月11日(日)     

 「バード・フィーダー」

 最近この話題が多いが・・・・

 今朝見たら、エサ(米粒)はすべてなかった。

 さらに、小屋の中のエサも無くなっていたので、中まで入るようになったようだ。

 昨日は、ネットで手配していた”野鳥のまき餌”というのが届いたので、今日はそれを入れておいた。

 水飲み容器も追加で設置しておいた。

 米粒の時は散らかさないのだが、”野鳥のまき餌”は粟のような実が主体でその皮を周囲に散らかす、

 混じっているヒマワリの種は大きすぎて食べられない・・・等々もあり、手前側に透明アクリル板で

 ”散らかし防止枠”を作って設置した。(11/12)

 

 「古稀のお祝い」

 昨日は息子が久しぶりに帰ってきて、娘の家族も含めてメキシコ料理の店でお祝いをしてくれた。

 プレゼントやメッセージカードも添えられていて・・・・正直なところ・・・嬉しかった。

 

 「喫煙休憩は生産性低下」

 就業中禁煙の企業増。

 社員に就業時間中の喫煙を禁じる企業が増えている。

 「たばこ休憩」に伴う生産性の低下が解消できるだけでなく、

 社員が健康になれば、医療費などの社会保障負担の軽減につながるからだ。

 たばこへの批判は強まる流れにあり、喫煙を禁止する企業はさらに増えそうだ。

 

 「先日・・・」

 朝10時頃、近くのスーパーに買物に行ったら、店の入り口付近で作業服姿のオジサンが

 500mlの缶酎ハイをぐびぐびと飲んでいた・・・・

 それにしても仕事に戻ったら周囲は臭いで気がつくと思うし、何かあったら失職にもなり兼ねない。

 それでも”飲みたい⇒飲む”・・・・アルコール依存症なんだろうなぁ。

 

 「高齢化社会で・・・」

 血液が不足するようになるそうだ・・・・

 需給の関係がアンバランスになるらしい・・・・

 労働力だけでなく血液も海外に依存するようになるのか?


平成30年11月10日(土)                   

 「お休み」

 都合により今日は更新お休み。


平成30年11月09日(金)     

 「「技術職は“筆記試験なし”」

 全国の自治体で土木職が10年間で約2万人も減少するなど、なり手不足が深刻な状況になっている。

 伊丹市は昨年まで、土木職には専門知識を問う筆記試験を実施していた。

 だが、応募しても試験に来ない人もいて、合格者数が定員割れすることもあった。

 そこで、今夏の採用試験では初めて、土木職を含む技術職を面接のみとした。

 その結果、今年は3人増の5人の採用につながった。

 同市の担当者は「専門知識は入庁後の研修で身に付けることができる」と話す。

 実際にスコップを持つのは業者だからねぇ・・・公務員になりたい人にはうってつけ?

 

 「・・・・K、 アンバランス」

 住まい   1K

 職場    3K

 TV     8K

 

 「バード・フィーダー」

 お昼過ぎに見たら、餌がすべて無くなっていた。

 残念ながら目撃できていないが、小鳥(スズメ?)が来ていることは確かだ!

 小屋の中の餌は残っていたので、気が付かないか、まだ警戒しているのだろうか。

 

 「また森林火災」

 米国でまた森林火災。

 例によってまた相当な面積の森林が消失するのだろう。

 米国の森林火災の原因の8割は人的要因なのだそうだ。


平成30年11月08日(木)     

 「翡翠(カワセミ)」

 ”ひすい”とも読む・・・小さいが見事な色の美しい鳥。

 今日の新聞のあるコーナーに、この鳥の事が書いてあった。

 オスは繁殖期にメスに、獲った小魚をプレゼントするのだが、オスはその小魚のしっぽをくわえて

 メスに頭側から差し出すのだそうだ。

 ヒレなどが引っかからずにメスが飲み込みやすいように・・・

 人間では、例えばハサミを誰かに渡すときに、相手に刃先は向けないよう、親にしつけられる・・・マナーである。

 言葉を持たないカワセミが・・・・・こういうマナーをいつどのように取得するのだろうか?

 マナーどころか、ルール(規則)さえ守らない人間が増えているようだが

 そういう輩はもちろん、このカワセミの”仕草”に気が付きもしないだろう・・・・・

 

 「通貨偽造・同行使罪に問われた無職被告(41)の裁判員裁判」

 カラープリンターで1万円札を複写するなどして10枚を偽造し、太宰府天満宮など5か所の神社でお守り代などに使った容疑。

 検察側は、被告は偽造紙幣で1000円程度のお守りを買い、釣り銭で計約9万円の利得を得たとした。

 弁護側は「被告は借金などで追い詰められ、神様なら助けてくれるのではと思い、犯行に及んだ」と主張した。

 言うに事欠いて・・・・・

 

 「新商品か?」

 「マクドナルド金沢有松店」で、客に提供されたソーセージエッグマフィンに混入していた異物は

 人の歯だったことが日本マクドナルドの調査で判明した。

 混入した場所・時期・経緯は不明だが、客は気持ち悪いだろ?

 

 「ウッド・バーニング」

 4人分の似顔絵を作った。

 

 「電気肩・膝掛け」

 ホットカーペット、エアコン、石油ストーブを使っても、長時間動かずにテレビなどを見ていると肩が何となく寒いので

 ”大判の電気肩掛け”を買ってみた。

 

 「バード・フィーダー」

 先日設置したバード・フィーダー(小鳥の餌台)。

 今日は餌がなくなっていた・・・・・鳥の姿は見ていないが・・・・餌を補充しておいた。

 

 「希望退職」

 東芝は、エネルギー設備やデジタル関連事業の子会社などで1400人規模の希望退職を実施すると発表した。

 グループ全体の従業員数の5%にあたる7千人規模の人員削減を進める方針。

 定年退職による自然減が中心だが、希望退職も実施する。

 米LNG事業は中国企業に売る。

 英原発子会社は解散する。

 この記事だけを見ると、経営の失敗の結果を従業員に押し付けるというよくあるパターンではある。

 以前から思っていたのだが、「希望退職」の”希望”というのは、誰が希望しているのか無責任な表現だ。

 もちろん”希望”しているのは会社側なんだが、あたかも従業員が希望したかのように見せている。

 まぁ、職安(今はハローワーク)に行けば、「会社都合」と、正確な判断はしてくれるのだが。

 

 「自衛隊の降下訓練・・・・1回2800円」

 落下傘が正常に開かない確率は、5000分の1。さらに、予備の落下傘も開かない確率が5000分の1。

 したがって25万回に1回、事故が起きる計算。

 ちょうど鎌倉幕府が倒れた1333年から毎日1回飛び降りても1度しか事故は起きない、極めて低い確率。

 いま飛び降りても、まず死ぬことは考えられない……。

 そう理屈では分かっていても、あなたは1回の降下で支給される2800円の手当のために

 高度300メートル、200km/hで飛ぶ航空機から飛び降りることができるか。

 落下傘はいくつか種類があるが、代表的な「13式空挺傘」は輸送機から飛び降りると自動で開傘。

 間隔を詰めて、短い時間で多くの隊員を降下させることができる。

 装備および体重、あわせて150kgを吊り下げることができるが、

 「2階から飛び降りた程度」ともいわれる着地の衝撃に耐えなくてはならない。

 地上から反撃が予想される地域では輸送機自体が撃墜される恐れがあり、

 そうした場合は、パラグライダーのように滑空可能な「MC-4自由降下傘」の出番。

 MC-4では高高度から自由落下し低高度で開傘する、または優れた滑空性能を活かして遠方から降下するなどの任務が可能。

 趣味で飛び降りるスカイダイビングは自腹だから・・・・・2800円、もらえるもんなら・・・・と考える人もいよう。


平成30年11月07日(水)             

 「詐欺」

 会社の同僚から聞いた話。

 佐川急便の名前で携帯にショートメールが入り、「お荷物を届けに来ましたがお留守だったので

 以下のところに電話してください」という内容だった、と。

 佐川急便がなぜ個人の携帯電話の番号を知っているのか・・・・という点から「こりゃ、詐欺だ」とすぐわかるよね。

 この詐欺犯は相当愚かな連中らしい・・・・

 しかし、中には「ご親切にどうも・・・」とか折り返し電話するお人好しな人もいるんだろうなぁ。

 千に一つでも引っかかれば、次の手段で詐欺の電話・・・・そしてこの情報がまた売買される。

 

 「ミカンと柿」

 四国に住む従兄弟がたくさんのミカンと柿を送ってきてくれた。

 サンキュー。

 

 「米国の中間選挙」

 中間選挙は、大統領の「信任投票」といわれる。

 米主要メディアは、上院では政権党である共和党が過半数を維持し、下院は野党の民主党が逆転して過半数を獲得と報じた。

 米国社会の分断がよりくっきり浮かび上がった選挙となった。


平成30年11月06日(火)         

 「架台」

 先日作った、「バード・フィーダー」はとりあえずベランダに設置してみることにして今日は架台を作った。

 架台(ホームセンターの端材:150円)と本体はビス止め。

 ベランダの手すりには結束バンドで固定。(結果が悲惨な時にはすぐ取外しできるよう・・・・)

 さて小鳥(スズメ・・)は来てくれるだろうか?

 

 「まつたけ」

 知人が送ってきてくれました・・・・ありがとうございます。

 夕食はマツタケご飯かな?

 

 「ハの字」

 車椅子を前後から見るとタイヤをハの字に傾けて取り付けてある。

 こうすることで小回りが利くのだそうだ。

 

 「検査にはこだわらない?」

 SUBARU(スバル)でまたしても検査不正が明らかになった。

 新たな不正は国土交通省の立ち入り検査で発覚し、企業としての自浄能力の欠如が浮き彫りになった。

 「ものづくりにこだわる」とされたスバルブランドは、失墜の危機に立たされている。

 今回の問題が深刻なのは、度重なる不正発覚で6月には社長が交代した後も、不正が10月まで続き、

 しかもその事実が国交省の検査の過程で明らかになった点。

 信用失墜、莫大なリコール対策費用・・・まじめに働いている社員がお気の毒。

 

 「米国の中間選挙」

 トランプ米大統領の今後の政権運営に大きな影響を与える中間選挙が、11月6日(米国時間)に投開票される。

 「米国第一」を前面に出し、移民の流入制限や対中貿易戦争に突き進んだトランプ政権の2年間に

 米有権者はどんな審判を下すのか。

 中間選挙

 4年ごとに実施される大統領選の中間の年に、上下両院の議員、州知事、地方議員などを一斉に決める選挙。

 連邦法の規定で大統領選と同じ「11月の第1月曜日の次の火曜日」に行われる。

 任期2年の下院は、全議席(435議席)が改選される。

 任期6年の上院は、2年ごとに定数100のうち3分の1ずつが改選されるため、

 今回の中間選挙では、補欠選挙の2議席を含め35議席が争われる。

 下院の州ごとの議席数は、各州にまず1議席を割り当てた後、残りの議席を人口に応じて配分している。

 最多のカリフォルニア州は53議席となる。

 小さな選挙区も多く、資金力のない新人などが比較的挑戦しやすいとされる。

 上院では、州全体が一つの選挙区で、人口の多い少ないにかかわらず各州に2議席ずつ配分。

 補選は別として、中間選挙が行われる州で1度に改選されるのは1人だ。

 候補には、下院議員からのくら替え組など、知名度や資金力のある人が多いとされる。

 米国の国民性が選挙で問われている・・・・

 

 「ワークマン」

 作業服などの専門店。

 最近人気があるそうだ。

 作業服としてではなく普段着や防寒着をここで買う人が増えているらしい・・・・

 バイクに乗る時の防寒用オーバーズボンなども2〜3千円で買えるようだ。

 

 「在庫(待機者)一掃内閣」

 臨時国会に臨む安倍内閣で、新閣僚が突っ込みどころ満載感の答弁で野党に追及され、閣僚仲間の笑いも誘った。

 五輪担当相の桜田義孝氏(68)だ。

 東京五輪・パラリンピック関連予算に関する質問攻めに窮し、国の支出分について1500億円を「1500円」と言い間違える場面も。

 これには茂木敏充経済再生担当相がこらえ切れない様子で笑っていた。

 答弁はしどろもどろ状態の上、自分の席に戻って顔の汗を拭いて眼鏡をかけ直す際、

 スムーズにかけられず、動揺した様子もうかがわせた。

 ネット上には「下手なコントより爆笑」「レアキャラ」などと面白がる声も寄せられた一方、

 資質に欠けるとして辞任を求める意見も相次いだ。

 桜田氏は予算委で、適材適所に関連して「なぜ私が選ばれたのか分からないが、

 立派に任務を果たすつもりだ」と理解を求めたが…。

 なんたって、在庫(待機者)一掃内閣だからねぇ・・・・・

 なぜ選ばれたのかわからないらしいが、それを請けるほうもどうかと思うが。

 ピーター君だらけ・・・・(ピーターの法則)


平成30年11月05日(月)                    

 「ガス管の取り換え工事中に爆発」

 神戸市で、ガス管の取り換え工事中に爆発が起きた。

 作業員が巻き込まれ、1人が全身やけどで重体、2人がけがをした。

 兵庫県警、当時、作業員が現場の道路を掘り、ガス管を電動ノコギリで切断していたという。

 同署は何らかの原因で漏れ出したガスに引火し、爆発したとみて調べている。

 通報は通行人だったというが、事故を一番早く知ったはずの工事関係者はなぜ通報しなかったのか?

 ポータブルの可燃性ガス警報器は当然準備していたと思うが、”使用しなかった”のだろう。

 都市ガスの主成分であるメタンガス(CH)の燃焼(爆発)範囲は5〜15%だから、事故前に相当臭いがしたはず。

 電動ノコギリ・・・・・そりゃ着火源になるよ!

 こうして無能な現場管理者の元で、作業者がケガなどの犠牲になる・・・・・

 管理者と施工会社は業務上過失致傷罪に問われるだろう。

 

 「時速280キロで走行・・・」

 大阪市の無職の男は、東大阪市の「第2阪奈道路」で制限速度60キロのところ時速280キロで

 車を運転した疑いが持たれている。

 スピード違反の摘発としては異例の速度。

 男は「車の性能を試すためにやった」と容疑を認めているという。

 ずいぶん高性能な車だが、無職でどうやって買うんだろう?


平成30年11月04日(日)          

 「バード・フィーダー」

 以前から作ってみたかった「バード・フィーダー」の製作にチャレンジ!

まずイメージ図を描いて・・・サイズを決める。

 

 

ウッドバーニングにも使う桐の板(ほぼA4サイズ)

切断線は赤線で。

 

桐板は簡単に切れる。

 

 

開口部を切り抜くためにまずドリルで穿孔。

回し挽き鋸はダイソーで108円。

 

切り抜き完了。

 

 

木工ボンドで接着するが、乾燥時間が長い・・・

孫のスマートボール台を作った時に余った真鍮釘で固定。

 

日除けの葦簀(よしず)に使われていた竹を再利用。

200mmと150mmに切断した後、電工ナイフで半割りに。

葦簀(よしず)は2シーズン使用したので、ヘタレ感も出て

いるが、すべて太さが違うので並べ方を工夫した。

 

半割りにした竹を側面に真鍮釘で固定したら・・・

内部に釘の先端が出て・・・・内部に入るであろう小鳥にとって、

危険なので四つ割りにした竹で安全カバーを接着。

この辺から、すぐに接着完了するグルーガンを多用・・・

 

中を清掃したり確認したりすることを考えて、

底板は2カ所のビス止めに。

中に「止まり木」も接着。

 

 

田舎の蔵のような・・・・

当然ながら屋外に設置するので、屋根を長めにしている。

接着剤が乾くと白い部分は透明になり目立たなくなる。

 

フロントスペースに餌を置くので、

エサがこぼれないような囲いが必要だな・・・・

底板との間は微妙なスキマがあるので、

中に水が溜まるようなことはない・・・

(水抜き穴は必要なかった・・・)

 

で、丸棒をカットして囲いをつけて完成。

さて、設置場所を選ばないと、「糞害」も・・・

それよりなにより、小鳥(スズメ・・)が来るかどうかが課題。

最初のイメージ図と若干違うがそれはご愛敬・・・・

こんなもんでも総作業時間は4時間かかった。

今日はいい暇つぶしができた!

 

 「競馬予想ソフト」

 「競馬は投資」などとうたう高額な競馬予想ソフトを購入したが、損をしたという相談が相次いでいる。

 昨年4月からいわき市を中心に50件を超える相談があり、相談者のほとんどは20代という。

 先輩や友人に呼び出され、「馬券を自動で購入してくれる」「うまく使えば絶対もうかる」などと勧誘される。

 ソフトの金額は約75万円。

 「金が払えない」と断っても、クレジットカードや消費者金融での借り入れを半ば強引に勧められるケースがあり、

 届いたソフトを使って馬券を買っても的中しないという。

 相談は県警にもあるが、正式な契約書を交わし購入しているので、「立件は難しい」(県警幹部)。

 断り切れない自分の弱さを知った授業料?

 世の中、うまい話ほどリスクだらけ・・・・・というか、”詐欺”と思ったほうがよい。

 

 「2人乗りタンデム自転車、公道走行の解禁広がる」

 2人乗り「タンデム自転車」の鹿児島県内の公道での走行が解禁された。

 視覚障害者も楽しむことができ、観光地での活用やサイクリングイベントの開催などにつなげる狙いだ。

 2人乗りタンデム自転車は、2人分のサドルやペダルが縦列に並ぶ。

 後方に乗る人はハンドル操作がいらないため、視覚障害者でも乗ることができる。

 ただ、2人でペダルをこぐのでスピードが出やすく、小回りもききにくい。

 今回の改正では、前に乗る人は16歳以上とされ、6歳未満の幼児を同乗させることはできない。

 3人乗りのタンデム自転車もあるが、公道を走れるのは2人乗りに限定された。

 公道を走る際には、車道の左側を通行し、「自転車及び歩行者専用」の標識が設置されていても、歩道を走ることはできない。

 一方通行などの規制標識に「自転車を除く」とあっても、タンデム自転車は除外されないなど、普通自転車とはルールが異なる。

 県警によると、9月末時点で、全国22府県で2人乗りタンデム自転車の公道走行が認められている。

 今年度中には、福島、栃木の両県でも解禁されるという。

 

 「三陽商会」

 英ブランド「バーバリー」のライセンス契約が切れた後の業績回復が遅れているアパレル大手の三陽商会が、

 中期経営計画の最終年度にあたる2019年12月期の収益見通しを下方修正した。

 いかにバーバリーに頼ってきたか・・・・自社ブランドって何があるの?

 

 「俺 東京を出るだ」

 替え歌

 https://www.youtube.com/watch?v=cJxuj5O4hF4


平成30年11月03日(土:文化の日)        

 「信号の色」

 「止まれは赤、注意は黄色」?、

 信号機が黄色の時「歩行者は横断を始めてはならず、車両も安全に停止できない場合を除いては、

 停止位置を 超えて進んではならない」とされている。

 したがって、信号の黄色の意味は、「原則“止まれ”」である。

 黄色は「急いで渡れ」と思っている人達が多くて、直前から加速する人が多い・・・・

 

 「Don’t sleep through life!」

 訳:ぼーっと 生きてんじゃねぇよ。

 チコちゃんに叱られる、より。

 

 「騒いでいた外野もこれで・・・」

 40ヶ月拘束されていたジャーナリスト。

 外野席で、”英雄だ”、”自己責任だ”と大騒ぎが続いていたが、

 当人が記者会見し、「紛争地に行く以上は当然、自己責任」と発言。

 本人が言うんだから「自己責任」・・・・結論が出た。


平成30年11月02日(金)    

 「Serow & アドレスV125給油」

 Serow   走行距離  96.1km 給油 3.02L 平均燃費 31.8km/L 単価 149円/L

 アドレス  走行距離 101.0km 給油 2.84L 平均燃費 35.6km/L 単価 149円/L 

 

 「スバルの水平対向エンジン」

 自動車の心臓部にあたるエンジンの部品の不具合で、スバルが計約41万台のリコールを届け出た。

 影響は国内だけでなく、主力市場の米国など海外にも及ぶ。

 リコール作業の長期化は必至だ。

 品質にかかわる不正が相次ぐ中での大規模リコールは経営を大きく揺るがしかねない。

 不具合があったのは、バルブスプリングと呼ばれるエンジンの重要部品。

 スバル独自の水平対向エンジンは、バルブスプリングの配置上の問題から、その交換には車からエンジンを丸ごと取り外し、

 一部を分解して交換しなければならない。

 スバルは、1台あたりの改修作業に「2日程度かかる」との見通しを明らかにした。

 対象の車は国内だけで10万台強。

 前後作業が大掛かりなのですごい工数だね。

 部品代よりも作業者の工数(工賃)のほうが莫大だ。

 ディーラー(整備工場)からスバル本社に請求が行く・・・・・・

 改修作業を終えるにはかなりの費用と時間がかかりそうだ。

 

 「元栓ジイさん」

 京都市で民家のガスの元栓を勝手に閉めたとして、自営業の男(76)が、ガス事業法違反(供給の妨害)の疑いで、

 書類送検された。

 このジイさん、「少なくとも200回ぐらいやった」と供述している。

 このジイさん、「家の人が困って家から飛び出したり、怒ったりしている姿を想像するのが面白かった。快感を覚えた。

 イライラしてストレスを解消するためにやった」とぬかしているというから、

 元栓を閉めては「しめしめ」と、ほくそ笑んでいたのだろう。

 「怨恨とか顔見知りいうんはなかったな。ひねりやすそうなガス栓見つけたら、手当たり次第ひねっとった」

 ガス事業法には「みだりにガス工作物を操作してガスの供給を妨害した者は、

 2年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する」とある。

 模倣犯が出そうだな・・・・

 

 「越冬のため飛来したオシドリ」

 こんな派手な色で・・・・敵に狙われやすくないのかな?


平成30年11月01日(木)    

 「決めたら迷わない」

  ウェディングケーキ入刀の際の司会者のコメント。

 「只今、ケーキにナイフが入った瞬間、新郎は新婦以外の、この世のあらゆる女性への恋心を放棄いたしました。

 また新婦は、新郎の上にどっかりと胡坐をかく権利を取得いたしました。」

 何かを選ぶというのは、他を捨てる、あきらめることだ。

 ところが、決めたのに別のものが欲しくなることがある。

 A定食を頼んだのに、隣のテーブルに来たB定食のほうがよかったのではないかと迷う。

 雨は降らないだろうと傘を持たずに出かけて雨が降れば「やはり持って来ればよかった」と後悔する。

 A定食を選んだ(B定食はあきらめた)のだから、その場は「次はB定食にしよう」と気持ちを切り替えればいい。

 傘を持たずに出たのは自分だから、濡れるか、雨宿りするか、コンビニで傘を買えば済む。

 不動明王という仏様がいる。

 不動は「心を不動にする。決める。」という意味がある。

 私たちはどんなことをするにも、決めないと動けない。

 他の事をする選択肢を捨てたという事だ。

 お不動様は「悟りに憧れ、それに向かう気持ちを不動にして、一歩踏み出しなさい。」と、決断と行動を勧める仏様でもあるのだ。

 決めたことをもう一度考え直すことはあるだろう。

 実際にやってみたら予想と違うケースもある。

 決めた時と状況が変わる場合もある。

 しかし、”決めるときに他の多くを捨てている”ことをもっと意識すると、

 「せっかく決めたのだから、もう少し頑張ってみようか」と踏ん張る力も湧いてくるものだ。

 進学する学校を選ぶ、入学したら部活動を選ぶ、就職する企業や組織を選ぶ・・・・・

 マイカーを選ぶ、伴侶を選ぶ、家を選ぶ・・・・

 もっと細かいことは省略するが、人生は選択の連続である。

 いずれにしても、”決めるときに他の多くを捨てている”ことをもっと意識するというのは大事なことだな、うん。

 

 「RCラジコン航空ページェント」

 11月3日は群馬県尾島でいつものイベント。

 この日は「晴れ」の特異日だそうで、雨天中止になった事がないという。

 同じ日に自衛隊入間基地でも航空ショーがある・・・・・実機の輸送機が編隊で尾島上空で旋回していく。

 数年前はブルーインパルスの演技も遠景ながら見る事ができた。 

 しかし、今年は出勤日なので見に行けない・・・・・

 

 「OS」

 コンピュータのオペレーションシステムのことではない。

 OSというのは、「オレオレ詐欺」のことらしい・・・・逮捕された大学生の容疑者が白状している。

 

 「元総裁」

 自民党の谷垣禎一・前幹事長(73)が、首相官邸で安倍首相と面会した。

 不慮の自転車事故で頸髄損傷の大けがを負って以来、公の場に姿を見せたのは2年3か月ぶり。

 民主党が政権を取った時、自民党の「総裁」を押し付けられて・・・・晩年に自転車事故・・・・不遇だなぁ。

 ”肩書”は、”前幹事長”ではなく”前総裁”じゃないんだね。

 

 「電柱に宅配ロッカー」

 関西電力は、マンションの近くの電柱に宅配ロッカーを設置する全国初の試みを京都府で始めたと発表した。

 宅配ロッカーは高さ1・4メートル、幅50センチ、奥行き60センチで、荷物が三つ入る。

 電柱に金具でつるすように固定するので基礎部分の工事が不要なため、安く設置できるという。

 電源も、電柱から取ることができる。

 通常の宅配ロッカーと同じように、運送業者が不在時に荷物を入れ、受取人は暗証番号やICカードを使って解錠して取り出す。

 担当者は「どこにでもある電柱で、宅配物の再配達を減らせる。電柱の新たな価値の創出につなげたい」と話した。

 無電柱化に逆行する所業だな!

 犬のおしっこでロッカー部分の下部は腐食が早いんじゃないか?


平成30年10月31日(水)        

 「カレンダー」

 「平成」時代は、残り半年となった。

 来年5月1日からの新元号に向けて、カレンダー業界は暦の表記に頭を悩ませている。

 新元号の公表は改元の1か月前になる見通しの中、来年のカレンダーは西暦表記となっているものが多い。

 

 「体調不良・・・」

 全日空は、子会社のANAウイングスの40代の男性機長が飲酒の影響で体調不良になり、

 乗務予定だった石垣―那覇便など計5便に乗務できず、各便に遅れが出たと発表した。

 乗務12時間前以降の飲酒を禁じた社内規定に違反していたといい、同社はこの機長を処分する方針。

 ようするに、「ひどい二日酔い」だったわけだ・・・・・・・体調不良というのか???? 最近流行の”自己責任”?

 

 「ホストクラブで遊ぶため娘殺害」

 東京都目黒区で、生後2か月の長女に劇薬を飲ませて殺害したとして殺人罪に問われた無職被告(24)の裁判員裁判で、

 東京地裁は、懲役8年(求刑・懲役10年)の判決を言い渡した。

 裁判長は「ホストクラブなどで自由に遊びたいと考え、制約になっていた長女を殺した。

 動機は身勝手で酌量の余地はない」と述べた。

 ”子作り”は好きだけど、”子育て”ができなかった?


平成30年10月30日(火)    

 「天気が安定してきた」

 朝夕肌寒くなってきたが、天気は安定してきたようだ。

 

 「デジタル課税」

 英国のハモンド財務相は、大手IT(情報技術)企業を対象とする新たなデジタル税制を20年4月から導入すると公表した。

 G20やEUなどで議論は進んでいるが、実際に導入すれば先進国で初めてとなる可能性がある。

 ハモンド英財務相は「英国で利益を上げた企業が、税金を英国で払わないのは不公平だ」と語る。

 新税制ではIT企業が英国のユーザーから稼いだ収入に2%の税率を課す。

 世界の売上高が年間5億ポンド(約720億円)以上の事業部門が新税の対象になる見通し。

 新税導入により年4億ポンド(約570億円)の税収を確保する。

 グーグルやフェイスブックなど巨大IT企業を狙い撃つ姿勢を鮮明にしている。

 大した額ではないけども、新税というところがポイントで、いろいろなところに波及するかもしれない。

 

 「メルケル首相」

 ドイツのメルケル首相は、保守系与党のキリスト教民主同盟(CDU)の党首を退任する考えを表明した。

 12月の党大会で「党首に再び立候補することはない」と述べた。

 10月の州議会選で連敗した責任をとる。

 首相には2021年の任期切れまでとどまって政界を引退する意向を示したが、

 「欧州の盟主」と呼ばれる同氏の求心力低下は必至だ。

 2005年から首相を務めているそうだが、世界の認知度は高くても長くやっていると国民は飽きる?

 党首を退任して、首相の座は任期切れまでとどまりその後引退する・・・・

 そういう先の見えた指導者が、EUやドイツのために主張を強調しても、ついていく人たちは急減するだろう。

 果たして21年まで持つのかなぁ?

 州議会で連敗した=(イコール)国民の選択


平成30年10月29日(月)    

 「違い」

 海外でのサッカーの試合後に日本人サポーターがゴミ拾いをしてメディアが絶賛している。

 しかし、河川敷での花火大会後のごみの散乱・・・・

 同じ日本人なのにこの違いは何なのか?

 これに答えを出したある記事が面白かった。

 そのイベントが『無料かどうか』だそうだ。

 そういえば、ハロウィンの渋谷での軽トラをひっくり返したり暴徒に近いバカ騒ぎ・・・この記事の”説”は正しい?

 

 「バドミントン訴訟」

 バドミントンでダブルスを組んだ味方のラケットが目に当たって大けがをしたとして、

 東京都内の40歳代の女性がペアの女性に損害賠償を求めた訴訟で、

 東京高裁は、ペアの女性の全責任を認めて約1300万円の支払いを命じる判決を言い渡した。

 スポーツ中の事故を巡ってチームメートに全ての責任があるとした司法判断は異例だ。

 事故はペアの女性が相手コートから飛んできたシャトルを打ち返そうとバックハンドでラケットを振ったところ、

 ネット際にいた原告の左目に当たった。

 高裁判決は、「被告は原告の動きに注意し、ラケットが当たらないように配慮すべきだった」と判断。

 「バドミントンはボクシングのように身体接触のある競技ではなく、

 原告は、ほかの競技者によって危険が生じるとは認識していなかった」とした。

 判決は、「スポーツであることを理由に加害者の責任が否定されるのであれば、

 国民が安心してスポーツに親しむことができなくなる」とも指摘した。

 その上で、被告に全ての責任があると認定した。

 高裁判決は同月に確定した。

 遊びは一人に限るという事だね、この判決は・・・・・

 原告は1300万円を手にすることになるが、確実に友人を一人失ったね・・・・

 趣味のスポーツをやる人はそれが何であれ、保険に入っておくべきだという事を教えてくれる判決だ。

 

 「あかんやつ」

 提供が禁じられている牛の生レバーを提供したとして、京都府警は、飲食店経営者(43)を食品衛生法違反容疑で逮捕。

 メニューには「あかんやつ」などと記されており、従業員が「生で食べるかは自分で決めてください」と説明していた。

 男は、メニューの記載について「『焼かないとあかんやつ』という意味だ」と述べ、容疑を否認している。

 こりゃ笑っちゃう程の詭弁だね!

 他の肉も全部「焼かないとあかんやつ」だろ?


平成30年10月28日(日)        

 「渋谷はハロウィーンモード、駅前に仮装の若者ら」

 なにやら数年前から相当に盛り上がっている、このイベント。

 日本人は宗教に関係なくこういうのをすぐに取り込むねぇ。

 取り込むだけでなく、世界に拡散してほしい日本の地方文化もたくさんあるのに。

 『なまはげ』、『御神輿』等々・・・・・

 

 「日中接近」

 7年ぶりに実現した日本の首相の中国単独訪問。

 背景には、日米中3カ国をめぐる情勢の変化があった。

 自国の都合ですり寄ってくるという事は、当然逆もある。

 

 「たけし」

 「フリージャーナリストっていうのは現地へ行って記事を書いて、それを出版社に売って儲けるわけでしょ?

 戦場カメラマンと同じで、危険を冒してもいい写真を撮りたいわけじゃん。

 仕事のために危険を冒すのはリスクだから、それに政府がお金を出したのかどうかはわからないけど…どうなんだろうね」

 と身代金が支払われたことに疑問を呈した。

 登山家が山で遭難した場合を例に挙げ、「成功すればいい写真とか名誉を得られるけど、

 失敗した場合は救助隊に(自費で)お金を払うでしょ?

 この人は失敗したんじゃないの?」と指摘。

 また、危険な地域でのジャーナリストの活動について

 「もうちょっとフリーのジャーナリストが集まって“国境なきなんとか団”みたいな感じで動いたほうがいい。

 単独だと無理があるんじゃないか」と持論。

 単独じゃないと儲けが減る?

 

 「温泉卓球」

 「泣き虫愛ちゃん」の愛称で多くの国民から親しまれ、福原愛さん(29)が引退会見。

 ”温泉卓球”の話をしていたが、温泉でやるあれはレベル的には”ピンポン”・・・

 しかもラケットは使わず、履いていたスリッパを使うのだ!

 最近は企業や組織での「慰安旅行」というのがほとんどなくなって、そういう遊びも少なくなった・・・・

 

 「横断歩道で一時停止、栃木1%未満…長野58%」

 信号機のない横断歩道を歩行者が渡ろうとしても、栃木県内ドライバーのほとんどが一時停止しない――。

 JAFが県内の横断歩道に立ち、車が一時停止するか調査したところ、止まった車の割合はわずか0・9%、

 都道府県別で全国ワースト1位となった。

 この結果は実際に現地で実感したのでよくわかる!

 一時停止をしないのは道路交通法の「横断歩行者妨害」にあたり、罰則もある違反行為。

 全国平均8・6%。

 栃木県は全国で唯一、1%を切った。

 最も高かったのは長野の58・6%で、およそ2台に1台が止まる計算。

 同様に群馬は5・8%、茨城は9・2%だった。

 

 「散策」

 いつものメンバー(今回は欠席者あり)で湯島天神・神田明神・湯島聖堂・神田神保町を散策。

 万歩計では11,600歩。

 いつもはあまり歩かないのでいい運動になった気がする。

 湯島天神や神田明神では「七五三」のお詣り客が目立った・・・・

 イチョウの葉が黄色になるには少し早すぎたが、暑くもなく寒くもなく、良い散策日和だった。

 神保町では、ちょうどブックフェスティバルで、すごい人出だった。

 小川町界隈はスポーツショップが多いエリアだが、スキー&スノボーの店にも大勢の客が。

 私も、クロサワ楽器店と何軒かのスキーショップを覗いてみた・・・(見ただけ)

 今日見たけど、17万円もするスキー板があるんだね・・・・

 ビンディング付けて10万円くらいの板は買うけど・・・・それ以上はちょっと。


平成30年10月27日(土)        

 「日本犬」

 公益財団法人「日本犬保存会」では、柴犬・紀州犬・四国犬・北海道犬・甲斐犬・秋田犬の6種を日本犬として指定し、

 それぞれ国の天然記念物にもなっている。

 北海道犬は日本原産で、祖先は東北地方から北海道に渡ったマタギ犬だといわれている。

 北海道の先住民族のアイヌ人に飼われ、クマやシカの獣猟犬として活躍していた。

 当時は「アイヌ犬」と呼ばれていたが、1973年に国の天然記念物として指定されたときに現在の「北海道犬」という名前になった。

 ウチでもアイヌ犬を飼ったことがある・・・・・

 函館から飛行機に乗せられて羽田に引き取りに行った。

 当人(犬)としては本意ではなかったかもしれないが飛行機に乗った犬は少ないと思う・・・・

 

 「安田純平氏」

 擁護する声と、バッシングの声・・・・

 以前にも書いたが、世の中の事、すべてにおいて世間の意見は必ず”3つ”ある。

 ”賛成”、”反対”、そして”わからない”・・・・・

 そりゃ、数を数えたらどちらかに偏ると思うが、そうかといってそれとは違う意見はいずれにしても残る・・・

 だから今回の事も、決して結論は出ない。

 

 「面白替え歌」

 ユーチューブです。

 https://www.youtube.com/watch?v=XtpijpY2ukY


平成30年10月26日(金)    

 「議員になったら・・・」

 「遺憾」「不徳の致すところ」――。

 この二つの決まり文句=常套句を使えば、おおかたのことがうやむやにされて、生き永らえる・・・

 

 「ODA」

 日本からの経済援助は中国側の官営メディアは一切、伝えない。

 だから一般国民もまったく知らない。

 北京国際空港ビル、北京地下鉄2号線、南京母子保健センターなど、みな日本からの巨額のODAで建設されたのに

 開設式の祝辞や碑文にも日本の名はなかった。

 日本から中国への経済援助は実はODAだけではなかった。

 旧大蔵省と輸出入銀行から「資源ローン」などという名称で公的資金が中国に供されていた。

 その総額は99年までに3兆3千億円と、その時点でODA総額を越えていた。

 だから中国への援助総額は実際には7兆円だったのだ。

 ここにきて、熱烈歓迎?   目的は何ですか?  

 

 「古い写真の整理」

 屋根裏部屋に収納していた古い写真を整理した。(2日目)

 昔から花の写真をたくさん撮っていたが、アルバムに貼ったらその後ほとんど見ることはなかった・・・

 そういう写真などもう見ないだろうと思う写真は大胆に捨てた!

 「終活」の一部作業でもある。

 ところで、整理と整頓の違い、説明できます?

 整頓と違って、整理には「不要なものを捨てる」の意味がある。

 整理も整頓も「整った状態にすること」は同じだが、整理にはそれ以外に「不要なものを捨てる」という意味も含まれる。

 そのため、整理整頓は「まず不要なものを捨ててから、きちんと片付ける」という意味になる。

 何よりわかりやすいのは、『人員整理』・・・・いわゆる”首切り”・・・・・あれは「不要なものを捨てる」ことだった・・・

 ”人員整理”とはいうが、”人員整頓”とは言わないのがその意味を何より表している。

 今は、”リストラ”なんてカタカナを使っているが、「不要なものを捨てる」という本質は変わらない。

 

 「電気カミソリ」

 すでに何回か自己責任で分解して内部の蓄電池(充電池)を交換しているし、その記事もこのHPに書いた。

 最近充電間隔が少し短くなってきているので、蓄電池(充電池)の予備を手配した。

 切れ味に不満はないので、内刃&外刃の交換はまだ先。

 蓄電池交換はメーカー代理店に正規ルートで依頼すると3,000円ほどらしいが、

 家電量販店のネットで買えば蓄電池は540円(送料無料)・・・・

 もちろん、取扱説明書などにはユーザー自身が蓄電池交換することは推奨していないから

 蓄電池の型番などは分解してみないと不明だが、分解の仕方は取扱説明書に書いてある。

 その理由は、「廃棄する時は蓄電池を取り出してください」という事になっているから・・・・

 日本のメーカーは親切(?)なので、ビスと嵌め込みで固定されているから、再組み立てができる。

 ところが、ブラウンやフィリップスなどの製品は、”分解=破壊”なので再組み立てができない。

 過去に両メーカーの製品を使ったことがあり、蓄電池交換しようとしたが”破壊”で終わってしまった・・・

 切れ味は劣化しておらず、蓄電池の寿命だけで結構な価格の電気カミソリが無駄になるのである。

 環境にやさしいはずの欧州の設計なのにねぇ・・・

 技術者の良心より、営業のもうけ主義なんだな、きっと。(似た企業は多い・・・・)

 この両社の最近の製品が再組み立て可能なのかは、それ以後買っていないので不明である。

 私などは、ケチなのかもしれないが、それよりなにより、自分で分解して中身をいじりたいという性格なので

 たかが蓄電池交換をどこかの店にお願いするなど考えられない・・・・

 防水時計のねじ込み式裏蓋でも、ノギスを使えば開けられるし、だから電池交換も自分でやれる。

 職業潜水士ならメーカーに依頼するが(電池交換後の防水試験が重要)・・・・

 

 「御達者倶楽部の散策」

 今度の日曜日。

 

 「無理に学校行く必要ない」

 「無理に学校行く必要ない」子供や保護者に浸透。

 小中学校で不登校の児童生徒は過去最多の約14万4000人に上った。

 「子供や保護者に『無理に学校に行く必要はない』という意識が広がりつつある」と文部科学省の担当者はみる。

 そういえば、小学校の時も中学校の時も一度も顔を合わせたことのない同級生がいた・・・・

 卒業アルバムの集合写真には右上に”丸囲みの写真”が・・・・・

 今は何をしているのだろう?

 

 「ヂャイアント」

 これは「ヂャイアント」というブランドの三輪消防車。(1950年:この写真はデジタル・カラー化したんだろうね)

 東京・上野公園の不忍池で実施した試験で「百尺(約30メートル)以上の放水に成功」したと報じている。

 四輪の消防車よりも安価で、狭い道にも入っていける便利さが、オート三輪の消防ポンプ車にはあった。

 今の東京は高層ビルが多いからねぇ・・・・・・でも下町のせまい路地ではまだ活躍できるかも・・・・

 

 「福島の巨大風力発電施設、撤去へ」

 政府が東京電力福島第1原発事故からの復興の象徴にしようと福島県沖に設置した浮体式洋上風力発電施設3基のうち、

 世界最大級の直径167メートルの風車を持つ1基を、採算が見込めないため撤去する方向であることが、分かった。

 原発(廃炉費用を考慮すると決して安くない)はなかなか撤去しないけど、思い付きでやったような施設は撤去するにも決断が早いね!


平成30年10月25日(木)    

 「朗報」

 個人的に・・・・

 

 「神奈川のニート、5万4千人」

 神奈川県は、県内の若年無業者(ニート)が約5万4000人に上るとの推計を明らかにした。

 政府は、若年無業者を「15〜34歳の非労働力人口のうち、家事も通学もしていない者」と定義している。

 総務省の労働力調査によると、若年無業者は2017年に全国で54万人に上る。

 

 「レンジエクステンダー」

 「レンジエクステンダー」はハイブリッド車とEV車の中間的な立ち位置にある。

 エンジンは搭載するが駆動輪にはつながらない。

 駆動するのは電気モーターだけ。

 エンジンは発電機としてバッテリーに電力を送るだけである。

 エンジンからの充電だけでなく外部からの充電にも対応する。

 EVはバッテリーが空になったらその場で立ち往生するが、レンジエクステンダーやシリーズハイブリッド式は

 ガソリンさえ残しておけばストップしない。

 人気の源はそこにある。

 そんなドル箱市場にマツダは、ローターリーエンジンとモーターを組み合わせることで参入すると宣言したのである。

 「サバンナGTやRX-7のエンジンとして一世を風靡し、あのル・マン24時間で初めて日本車として総合優勝した

 ロータリーエンジンが、今や発電機とはがっかりだよ」 、そう嘆き悲しみ肩を落とした人も少なくないだろう。

 実はロータリーエンジンの特徴を最大限に生かすシステムだと思う。

 というのは、まずロータリーエンジンはとても小さい。

 乗り物のエンジンとしてもっとも一般的なレシプロエンジンと同等のパワーを、半分以下の排気量で発生する。

 バルブやカムシャフトがない。

 とてもコンパクト。

 レンジエクステンダーでは発電機として活用するのだから、その小ささを生かして、例えばトランクの片隅に搭載してもいいのだ。

 実際にマツダは、小排気量サイズにして、床下に搭載する計画らしいのだ。

 まさにロータリーでしかできない芸当である。

 このシステムなら、一番熱効率の良い回転数に設定できるからね・・・・

 エンジン車両は部品点数が多く、多くの協力会社や下請け企業がそれを下支えしている。

 エンジンから一気にEVに転換すると、そういう産業基盤を支える中小企業が立ち行かなくなるから

 それを含めて、マツダは内燃機関にこだわっている・・・・・・


平成30年10月24日(水)        

 「ポータブルオーディオ」

 東芝のGigabeatという製品を2代にわたって長い間使ってきたが、2代目が故障。

 初代のものを部屋でアクティブスピーカーを通してBGM代わりに流している。

 まぁ、それもあまりに古いのでネットで8GB収録できる格安のポータブルオーディオを購入。

 難聴気味の爺だから、音質がどうのというつもりはない、聞こえればいいのである。

 で、手持ちのCDはすべてmp3に落とし込んであるので、加えてネットからダウンロードした曲含めて

 約7.3GBをすべて転送した。

 転送アプリ不要でドラッグ&ドロップで簡単、簡単・・・・・

 とはいえ、付属のインナーイヤホンはお粗末なので、以前使っていたSONYのインナーイヤホンに再登場してもらった。

 この価格でマイクロSDカードも使用できるし、10年前の価格の1/10でそれ以上の機能のものが買えるようになった?

 FMも受信感度がよいし、写真撮影なんかの外出時に活躍してもらおう。

 

 「身代金300万ドル」

 シリア内戦を調査している在英の民間団体「シリア人権監視団」の代表は、取材に応じ、

 ジャーナリストの安田純平さんとみられる人物が解放されたことについて、

 カタールが身代金300万ドル(約3億3700万円)を支払ったと主張した。

 「カタールは、日本人の人命救助への貢献を国際社会にアピールするためだった」と話した。

 「日本政府はテロ組織への身代金支払いは拒否した」とも指摘した。

 この話をそのまま信じる人は少ないだろう・・・・

 お金は廻りまわるもの・・・・

 もし、報道の通り、身代金の支払いを拒否したのなら、解放によって政府はカタールやトルコに借りをつくる形となる。

 そっちのほうが高くつく気がするが・・・・

 ご本人は過去にも4〜5回拘束されているらしい・・・・

 でも、また行くんだろうなぁ。

 

 「ストーカー」

 56歳女が65歳男性にストーカー行為容疑で逮捕・・・・・・ 福岡県警。

 そういや、中学生を連れ込んだ40女もいたようだし・・・・

 

 「サタンの爪」

 同じくらいの年代の人なら知っている人もいよう。

 ”月光仮面”に出てくる悪の総大将の事である。

 どうも、ある国会議員(現職大臣)を思い浮かべてしまう・・・・・


平成30年10月23日(火)          

 「スキマノズル」

 掃除機のスキマノズル・・・・

 行方不明になっていて、何かと不便だったのだが・・・・

 部屋中探しまわってやっと今日見つかった。

 すぐ脱着できるように、柄(パイプ)の部分に差し込めるようになっている。

 ”すぐ脱着できる”というのは”すぐに外れる”という事でもある・・・・・

 

 「奨学給付金」

 低所得世帯の高校生を対象とする都道府県の「奨学給付金」について、12府県の2451人が

 教育費を学校に納めていなかったことが、会計検査院の調べでわかった。

 12府県では、いずれも学校が保護者に代わって給付金を受け取る「代理受領」が制度化されておらず、

 保護者らが給付金を教育費以外に充てていたとみられる。

 授業料以外の教科書代などの教育費として、国の補助を受けた都道府県が年13万8000〜3万2300円を

 低所得世帯の高校生の保護者らに支給しており、返済の必要はない。

 悪意のある人もいないわけではないだろうが、生活に困窮しているわけだからこういう結果は推測できたはず・・・

 

 「特急列車が脱線」

 台湾北東部で特急列車が脱線し、18人が死亡、180人以上が負傷した事故。

 現時点の判断として、列車(8両、366人)が速度超過で現場の右カーブに進入した結果、

 曲がりきれずに脱線したとの見方を示した。

 検察当局は事故時の列車の速度が時速約140キロ・メートルだったとの証拠を得ているという。

 以前のJR西日本の事故を思い出す・・・・・・

 

 「個人タクシー」

 個人タクシーは、それぞれが所属する組合の行灯をつけている。

 組合は大きくふたつあり、

 全個連(全国個人タクシー連合会)系のタクシーは「でんでん虫」、

 日個連(日本個人タクシー連合会)系のタクシーは「ちょうちん」の行灯。

 組合によって車体色もちがい、

 東京では「でんでん虫」のグループは白地に青いライン、

 「ちょうちん」のグループはラインなしの白塗り、場所によっては黒塗りも認められている。

 個人タクシーは法人タクシーで10年以上経験を積み、試験を受けて認可された人だけが開業することができる。

 そのあいだも無事故無違反でなければならない。

 法人ドライバーは売り上げを会社に収めて給料をもらうが、個人タクシーは個人経営者なので売り上げもすべて自分のもの。

 ただし、当然ながら車両の購入や整備費、ガソリン代なども自分で負担する。

 協会によっては、「マスターズ制度」と呼ばれる優良個人タクシー事業者の認定制度を設けており、

 車両の屋根上や行灯に星のマークを表示している。

 ひとつ星から始まり、1年間無事故無違反で諸条件をクリアすればふたつ星に昇格、

 同様にしてさらに昇格すると、個人タクシーの最高ブランド「マスター称号」として3つ星を車両に表示することができる。

 利用する側としては、止めた個人タクシーがレクサスやベンツなら何となくラッキー、と思う。

 料金は同じだからね。

 

 「回転寿司」

 孫たちと行ってきた。

 最近はサイドメニューが豊富だ!


平成30年10月22日(月)    

 「今日も朝から快晴」

 いつもの公園に写真を撮りに行ってきた。

 天気が良くて風もなく、近所の幼稚園の子供たちが大勢来ていた。

 最近は、むやみに子供達などにカメラを向けると警察に通報されるから要注意。

 

 

          

 

 「水増し・・・・ごまかし」

 中央省庁による障害者雇用の水増し問題で、厚生労働省が設置した第三者検証委員会は、報告書を公表した。

 不適切な計上は国の28行政機関で計3700人に上り、

 退職者を大量に計上するなど各省庁でのずさんな人事管理の実態が明らかになった。

 報告書は「恣意しい的に解釈された基準で不適切な慣行を続けてきた。

 極めてゆゆしき事態」と厳しく指摘した。

 役人は、融通の利かない人間だと勝手に思っていたが、ずるずるに融通しちゃうんだね、己の組織内では!

 

 「本当の狙い」

 安倍首相は閣議で消費増税実施を発表し、「経済に影響を及ぼさないよう特別の措置を講じる」と指示した。

 安倍首相が目玉に掲げたのが「ポイント還元」だ。

 中小の小売店で商品を購入した客に、税金を原資に価格の2%分のポイントをつけるというもので、

 ためたポイントは商店やネット販売の代金支払いや値引きに使える。

 だが、対象になるのはクレジットカードや電子マネーで購入した場合だけ。

 現金払いだと“戻し税”の恩恵を受けられない。

  「政府の家計調査によると、65歳以上の世帯(2人以上)の食費を除いた1か月の平均消費支出は約18万円、年間約216万円。

 2%のポイントがもらえないと約4万円を失うことになる」

 ある税理士は政府の狙いを指摘する。

 「中小商店にまで電子決済を導入させ、税務当局が店の売り上げから客が何を買ったかの資産状況まで

 正確に把握して課税できるようにするのが狙いでしょう」・・・・

 そのうち、買い物する時にマイナンバーカードの情報を読み取るなんてことになりそうだな・・・

 そのまえに富裕層の所得隠しや、高級車転売による脱税など、最初に悪を切ってからが条件だよ!

 

 「RESTORATION」

 古い機械類や工具・刃物など、錆を落としたり手を加えて復活させる・・・

 最初に泥やごみを落とす⇒酸の溶液などを使って錆を落とす⇒ワイヤブラシやグラインダーでさらに錆を落とす。

 ワイヤブラシ、やすり、グラインダなどで錆を落とすなら、”酸洗い”は必要ないように思うのだが。

 もちろん、道具の入らないような個所は別だが。

 いろいろな人の動画を見ていると皆同じ手順である。

 必要なのは、作業場所・工具類・根気・時間・・・・

 

 「クルマのウインドウ磨き」

 カー用品は押しなべて高い。

 今は、業務用のウインドウ磨きを使っているが、「ガラスマジックリン」が400mLで266円で買えるのでこれを使うとよい。

 用途にも「自動車のウインドウ」とちゃんと書いてあるので問題はない。

 たっぷりの水できちんとすすぎができれば、車体洗いには台所用洗剤が重宝する。

 カーショップでカーシャンプーなど買う必要はない・・・・と思っている。

 

 「ウッドバーニング」

 しばらくやっていなかったが今日は2枚・・・・

 今回は、写真を下絵にして似顔絵を・・・・・・


平成30年10月21日(日)    

 「朝から快晴」

 紅葉ツーリングに行きたかった。

 しかし、こういう日に限って出勤なんだよね・・・・・

 

 「気づかない・・・・」

 四国電力は、高知県にある送電線用鉄塔の建設現場に向かっていた「西日本空輸」のヘリコプターから、

 運搬中の生コンクリート約600キロが町内の山中に落下したと発表した。

 ヘリは生コンクリートを入れた「バケット」と呼ばれる金属製の容器をロープ(長さ約5メートル)でつり下げて飛行。

 目的地の建設現場の上空でバケット内の生コンクリートがなくなっているのに乗員が気づいた。

 ヘリを操縦していたら、荷重が600kgもなくなったら、異常を感じると思うのだが・・・・

 感じないほどパワーがあるならもっと運べるはずだし・・・・・

 

 「N-BOXが売れている」

 今は新車として売られるクルマの36%が軽自動車だ。

 小型/普通車も、販売ランキングの上位には、ノート、アクア、ヴィッツ、セレナなどの5ナンバー車が並ぶ。

 日本の道路や駐車場などの使用環境を考えると、運転がしやすく、なおかつ車内の広い軽自動車が適する。

 また日本はクルマ関連の税金が高く、軽自動車でないと、購入と所有段階の負担が重い。

 特に複数の車両を所有する世帯は、自動車税だけでも年額10万円を超えたりするから、軽自動車の人気が高い。

 地域別に見ると、公共の交通機関が未発達な佐賀県/鳥取県/長野県などでは、

 軽自動車が10世帯に10台以上の割合で保有されている。

 逆に小型/普通車の販売比率が高い都市部では、クルマが必需品とはいえず、売れ行きも全体的に下がってきた。

 今は各自動車メーカーともに、世界生産台数の80%以上を海外で売る。

 ホンダも海外比率が86%と高く、国内は14%だ。

 軽自動車が増えて小型/普通車が減ると、税収不足も懸念される。

 もともとクルマの税金は高すぎるから減って当然ともいえるが、困るのは軽自動車が増税されることだ。

 軽自動車税は従来の年額7200円から1万0800円に、すでに値上げされている。

 軽自動車は、公共の交通機関が未発達の地域で、高齢者を含めた幅広い人達の移動を支えている。

 最初の届け出から13年を超えた軽自動車税の増税まで行われている現状を考えると、これ以上の増税は許されない。

 軽自動車のメリットと移動の自由を守るために、小型/普通車の販売に力を入れる必要がある。

 つまり、今の軽自動車は売れすぎだ。

 その象徴がN-BOXなのである。

 今は軽自動車でも諸費用を考えると200万円するんだね・・・

 N-BOXでも助手席スーパースライドシートを備えたカスタムG・EXターボホンダセンシングは194万9400円に達する。

 

 「電子キーの車狙い、130台窃盗…解体し露輸出」

 電子キーでエンジンを起動する車を狙い、自動車盗を繰り返したとして、

 兵庫県警がロシア人の男3人を窃盗容疑で逮捕していた。

 被害は少なくとも、兵庫、岡山両県で約130台(約1億7900万円相当)に上るという。

 3人は、電子キーの車を狙い、窓を壊すなどして車内に侵入し、エンジンを起動できる特殊機器を使い、車を盗んでいた。

 プリウスやランドクルーザーなど、ロシアでの人気車種の被害が多く、

 盗んだ車は、いったん「ヤード」と呼ばれる倉庫に運び、解体してロシアに輸出、転売していたという。

 ”注文を請けていた”のかもしれない・・・・・・

 やっぱ、乗るなら不人気車に限る。

 新車なら値引き幅大きいし、中古車なら格安で買える・・・・

 ただ一つの条件は、下取りに出すと買い叩かれるから”乗りつぶす”こと。

 出所の怪しげな車でも受け入れる国があるというのが犯罪の温床になっている?

 

 「移民集団」

 中米ホンジュラスから米国を目指して北上していた数千人規模の移民集団・・・

 メキシコ政府は混乱回避のため移民集団の受け入れを拒否しているが、個別の難民申請手続きには応じ、

 一部に45日間の滞在許可を出した。

 米国はメキシコ国境に軍隊を派遣する強気の姿勢。

 数千人もの人たちが自国を捨てて米国を目指す姿勢を見せられたホンジュラスの大統領や政府は

 どう思うんだろうねぇ・・・・・国民が自らの国に愛想をつかして逃げ出す・・・・・

 

 「第4の肉」

 スーパーで牛、豚、鶏に次ぐ「第4の肉」として売り場を拡大している。

 羊肉は、主にラム(生後1年未満の子羊)とマトン(生後1年以上)の2種類あるが、

 取り扱いが増えているのは臭みが少なく柔らかいラム肉だ。

 厚切りのラム肉は、焼いてカレー粉か岩塩で食べると旨い!


平成30年10月20日(土)                  

 「トラブル」

 自転車愛好家に人気のサイクリングロードに、大量のくぎがばらまかれる事案があり、

 警察では、自転車のパンクを狙った悪質ないたずらとみて、注意を呼びかけている。

 この河川敷には、自転車道とランニングコースが並走しているため、サイクリストとランナーの間でトラブルも絶えない。

 世間の潮流を見ているとこういう事例はますます増えていくんだろうなぁ、情けないけど・・・・・

 『道路を使わせてもらっている』と考え、思いやりの心を持って走る人が少ない?

 

 「動機・・・・」

 埼玉県和光市のマンションで男性(87)と妻(82)が刃物で刺されて死傷した事件で、

 妻への殺人未遂容疑で埼玉県警に逮捕された孫で中学3年の男子生徒(15)が

 「恨んでいる友達を殺したかった。人殺しの家族にしないため、先に家族を殺そうと思った」

 という趣旨の供述をしていることがわかった。

 

 「84歳、女子高生の体触る…」

 埼玉県警草加署は、無職の男(84)を強制わいせつ容疑で逮捕した。

 男は、草加市内にある東武伊勢崎線の駅構内で、市内在住の女子高校生の体を触るなどのわいせつな行為をした疑い。

 調べに対し、「記憶にない」と容疑を否認している。

 異常に元気な爺さんも捕まったらボケたふりかい?

 

 「プロ野球」

 監督の下には、ヘッドコーチ、打撃コーチ、外野守備走塁コーチ、総合コーチ、バッテリーコーチなどがいるそうだ。

 ファームにも三軍にもコーチがいる・・・・・。

 序列がどうなっているのかさっぱりわからないが、選手もいろいろなコーチから整合性のないことを言われたら戸惑うだろうなぁ・・

 そして、監督が交代となるとコーチ陣も入れ替え・・・・数年ごとに繰り返して・・・・

 もっと短い周期なのが”内閣”・・・・これに似て派閥まである企業組織・・・・”廊下トンビ”もさぞ忙しかろう。

 

 「線路で祭り見物、列車にはねられ60人以上死亡」

 インド北部で、ヒンドゥー教の祭りを見物しようと、線路上にはみ出していた人たちが列車にはねられた。

 現地の報道によると、60人以上が死亡、70人以上が負傷した。

 写真で見る限り、線路敷地境界には柵もフェンスもないようだ・・・・・

 

 「ラーほー」

 汁はラーメン、麺はほうとう。

 山梨県笛吹市が発表した料理・・・・・

 個人の好みから言わせてもらうと、初めて「ほうとう」を食べた時、ちっともうまいとは思わなかった。

 今でもそうだから、そういう店で注文したりすることはない。(あくまで個人の感想)

 だから「ラーほー」なるものを頼むこともないだろう・・・・


平成30年10月19日(金)              

 「身辺整理」

 古い写真や書類などを廃棄物として整理した。(今日は5時間ほど・・・・)

 本棚の本も整理しないとなぁ・・・

 

 「巴投げ・・・」

 長野県でキノコ採りのために山林に入った近くの男性(71)がクマに襲われ、左側頭部や耳に軽傷を負った。

 飯山署の発表では、男性は栽培しているナメコを採りに行き、背後からひっかかれたという。

 男性は大声を出してクマを威嚇し、柔道の「ともえ投げ」のような形で投げたと説明しているという。

 自力で帰宅後、家族が119番した。

 

 「珍名  小鳥遊さん」

 ”たかなし”さん・・・・と読む。

 「鷹」がいなければ、「小鳥」が「遊」んでいられるということらしい・・・・・

 とんち、か?

 大阪には、「鼻毛」さんが居て、すぐ近くには「毛穴」さんがお住まい・・・・こちらは”けな”と読み、地名と関係あり

 

 「61歳警官、腰曲げ80歳に変装…受け子を逮捕」

 奈良県生駒市内で発生した特殊詐欺事件で、現金受け渡し場所で捜査員が待ち伏せる「だまされたふり作戦」により、

 受け子の男が詐欺未遂容疑で現行犯逮捕された。

 電話を受けた80歳の男性になりきった生駒署の巡査長(61)の”名演技”が逮捕に一役買った。

 巡査長は「年齢が20歳近く違うので相手にばれないように工夫した。特殊詐欺の被害を少しでも防ぎたい」と語った。

 失礼ながら写真を見るとそのままでも違和感はないように見えた・・・・

 だましの手口に対抗してこちらもだましで・・・・

 

 「蔓延に打ち手がなくついに合法化・・・」

 カナダ政府は、嗜好目的の大麻使用を合法化した。

 先進7か国(G7)のうち国家レベルでの合法化は初めてとなる。

 カナダでは2001年から医療目的の大麻使用が認められてきたが、

 今年6月に成立した法律で、酒やたばこと同じく嗜好目的の使用にも合法範囲を拡大した。

 大麻は、政府や州政府が許可した栽培業者によって生産され、公的に管理された店舗が販売する。

 使用年齢(原則18歳以上)などは、州政府の判断で厳格化できる。

 カナダでは大麻の生涯経験率が4割を超えるなど、違法使用が蔓延しており、合法化によって公的管理する方針に転換した。

 大麻を巡っては、米国では半数以上の州で医療目的や嗜好目的の使用が認められている。

 

 「初すべり」

 富士山2合目にある静岡県裾野市のスキー場「イエティ」で、今季の営業が始まった。

 運営する富士急行によると、屋外スキー場としては、20年連続で日本一早いオープンになる。

 今月9日から人工造雪機をフル稼働し、長さ約1キロのゲレンデを整備。

 節電に逆行している気がするけど・・・・・(夜間電力だけではないだろうから)

 今は知らないが、昔は10月末に狭山スキー場(人工)がオープンしていた・・・・


平成30年10月18日(木)    

 「「被害者救済番組に出演を」…女性また詐欺被害」

 過去に詐欺被害を受けた女性にテレビ番組への出演を持ちかけるなどして現金をだまし取ったとして、

 兵庫県警などは特殊詐欺グループの男7人を詐欺容疑で逮捕した。

 容疑者らは、架空の番組制作会社社員を名乗り、鹿児島市の女性(72)に電話で詐欺被害者を救済する番組への出演を依頼。

 「協力すれば被害の8割が返ってくる。被害金補償のため社債を購入して」とうそを言い、計1300万円を詐取した疑い。

 特殊詐欺グループは宅配便などを利用して4回にわたり、女性に現金を送らせていたという。

 女性は約10年前にマルチ商法で100万円をだまし取られたことがあり、

 県警はグループが過去の被害者リストを悪用していたとみて、入手先の特定を進める。

 騙された分を取り返したいという被害者の心理につけ込む、

 事前に家族や知人に相談出来ない、しない、そうさせない・・・・詐欺犯の悪知恵があるんだろうね。

 被害者に3回目の被害がないことを祈る。

 

 「衣替え」

 自宅の私服の入れ替えはすでにしてあるが、昨日は会社のロッカー内の作業服を冬物に取り換え、

 防寒着も早々と準備しておいた。

 便座の暖房や洗浄温水のスイッチも”ON”の季節になった・・・・

 

 「プリンタ」

 自宅のプリンタの調子が悪かった。

 純正インクカートリッジが高いので、かなり前からインク補充できるタイプに替えていた。

 リセッターというもので、インク情報をリセットする必要があるが、

 カートリッジの接触ピンを押し当ててもリセット完了ランプが点灯しなくなった。

 補充インクメーカーの取説によると、”新しいカートリッジ”で試してみてください、と。

 そんな無駄なことをしていたのでは、この補充インクを買った意味がない!というわけで

 いろいろとチャレンジしたら、復活した・・・・努力は報われる・・・・。

 試しカラー印刷も問題なし。

 しばらく様子を見よう・・・・・

 

 「魚」

 魚をほとんど食べない人は、習慣的に食べる人に比べ、大動脈瘤や大動脈解離で亡くなるリスクが高い

 とする研究結果を国立がん研究センターなどの研究グループが発表した。

 魚には、動脈硬化を防ぐ効果があるとされる成分が含まれていることが影響していると分析している。

 魚しか食べていないトドやアザラシ、イルカなどは動脈硬化の心配はなさそうだなぁ・・・

 今年はサンマが豊漁らしい。

 別に上述の記事のような結果を意識しているわけではないが、魚は何でも好きなのでよく食べるほうだと思う。

 そして、ある時からサンマの食べ方を変えている。

 出てきたサンマは、割りばしで頭を含めて、2〜3cmのぶつ切りにする。

 そして骨や内臓ごとすべて食べる・・・・後には絞ったスダチの皮とタネ以外、何も残らない。

 必然的によく噛むようになる。


平成30年10月17日(水)        

 「KYB986」

 AKB48よりすごいぞ! (986は改ざんされた件数)

 免震、制震装置の検査データを改ざん・・・・

 旧社名カヤバ工業・・・自動車や二輪車のショックアブソーバーでも有名だよね。

 こういう事例が発覚すると、この会社のすべての製品に疑いの目が・・・・

 

 「メガ・ミリオンズ」

 アメリカの宝くじ「メガ・ミリオンズ」は、約50の数字から6つの数字の組み合わせを当てて賞金を獲得するもので、

 1等は当選者が出なければ次の抽選に繰り越される。

 今回は7月から23回、繰り越しが続き、アメリカで過去3番目の6億6700万ドル=約750億円に膨らんだ。

 すごい額だねぇ・・・

 いつかは誰かに当たるんだろうけど・・・・当たったら気を失いそうだし、人生狂うかも。

 

 「名刺入れから出せる薄さ5ミリの携帯…ドコモ」

 名刺とほぼ同じ大きさの携帯電話端末「カードケータイ」を、11月下旬に発売すると発表した。

 ドコモによると「世界最薄、最軽量」の携帯電話という。

 画面にモノクロの電子ペーパー・ディスプレーを搭載し、消費電力を抑えた。

 通話やショートメール、ウェブ閲覧などの機能が付いている。

 名刺入れに携帯電話が入るかもしれないが、名刺入れに入れておく必要性がよくわからない・・・・

 

 「コンタクトレンズに搭載して血糖値を測定する超小型装置」

 コンタクトレンズに搭載して血糖値を測定する超小型装置を名古屋大の研究グループが開発した。

 涙に含まれる糖分で発電し、採血せずに血糖値を把握できるほか、無線で測定データをスマホに送る機能も持つ。

 今年度中に動物実験を開始し、実用化をめざすという。

 研究グループが開発したのは、縦1ミリ、横2ミリ、厚さ0・3ミリの装置で、涙の糖分の濃度を計測する。

 糖分を含む水溶液を使った実験で、発電や濃度測定、データの無線送信に成功した。

 無線送信にかかる消費電力を従来の約1万分の1の0・27ナノワットに削減でき、小型化できたという。

 内視鏡なんかはすでにそうだけど、”ミクロの決死圏”が実現しそうになってきたねぇ。

 「心身」ともに健康が理想・・・・言い換えるとソフトとハード、どちらかに異常があるとそれは健康じゃない。

 ハード面の改善は技術や医学の進歩で進んでいるが・・・・・ソフト面の対策が遅れている。

 ボケずに逝きたい・・・・


平成30年10月16日(火)            

 「昨日は更新をお休み」

 不在でしたので・・・・

 

 「地面師」

 積水ハウス(東証1部上場)が購入しようとした土地について虚偽の書類を使って名義変更をしようとしたとして、

 「地面師」といわれるメンバーが警視庁に逮捕された。

 なぜ、だまされたのか。

 国語辞典では、師 = 特定の技能を身に付けている人であることを表す語 と説明されている。

 そうか、地面師は特定の技能を身に付けているのか・・・・・。

 漫才師はある意味、特定の技能を身に付けていることは理解できるが、

 詐欺師や地面師などの犯罪人に”師”をつけるのはいかがなものか?

 

 「家具屋姫」

 業績不振が続く大塚家具の再建の行方が、一段と不透明になっている。

 9月まで14カ月連続で店舗売上高が前年同月を下回る販売不振で、手元の現預金が急減。

 資金繰りが厳しさを増すなか、旗艦店などで最大8割引きの「在庫一掃セール」を展開中・・・

 閉店セール?

 

 「オトナ語講座」

 梶原しげるの、若者を惑わす、「オトナ語」講座というのが面白い。

 最近の若い人の言葉と旧来の言葉を以下のように比較している。

 「行く」の一般的な尊敬表現は「いらっしゃる」だ。

 ところが「いらっしゃる」は「行く」専用ではない。

 居るも、来るも、尊敬語は「いらっしゃる」だ。

 大人たちはそれを全体のニュアンスから判断して聞き分け、使い分けている。

 大人は「居る、来る、行く」に対してすべて「いらっしゃる」を使っても、文脈からたちどころに峻別し、対応することができるし、

 それができなければ仕事にならない。

 ところが、そういうスキルを積んでこなかった人にとってはこれが結構難しいようだ。

 とりわけ「来る」と「行く」という正反対なものを同じ言葉で表現することに抵抗を感じるのか、「来る」は「いらっしゃる」、

 「行く」は「行かれる」と区別して覚えている者が少なくないようなのだ。

 「行く」に尊敬の「れる、られる」を組み合わせて「行かれる」とするのは文法上問題がなさそうだし、

 いいではないかと言われれば反論もしにくい。

 しかし、ある程度年齢のいった人は「行かれる」という「音」にネガティブな言葉を重ね合わせてしまう。

 「イカレル」――。

 今は死語だが、昔は「イカレテル、イカレポンチ」などと言って、「おばかさん」を揶揄(やゆ)したり、罵ったりするときによく使われた。

 また「逝かれる」と変換すれば、「死んじゃった」という意味に聞こえなくもない。

 

 「吸盤綱引き全国大会」

 ひもでつないだ吸盤を頭にくっつけて引っ張り合う「第4回吸盤綱引き全国大会」が、青森県鶴田町のつがる富士見荘で開かれた。

 吸盤綱引きは、同町の「ツル多はげます会」が例会で開催してきた行事。

 2015年からは「日本最強のハゲ頭決定」と称し、間口を広げた全国大会版も開いている。

 今回は県内や北海道、栃木県などから計16人が参加した。

 「吸盤が取れなかった方が勝ち」などのルールの下、トーナメント方式で行われ、この日は、行司の掛け声に合わせ戦いを繰り広げ、

 吸盤がはがれる「パコンッ」という音が鳴るたびに会場は笑いに包まれた。

 4連覇達成者は、「若い頃は頭髪のことで恥ずかしかったが、今は笑いも取れるし、幸せ。」

 そうなんだよね、禿げている人はそれが似合う顔をしている!

 

 「今年はきれいな黄色のイチョウが見られない?」

 先の台風の影響(暴風による塩害?)のせいか、葉が黄色くなる前に枯れて落葉してしまっている木が多いようだ。

 銀杏拾いには影響ないのだろうか?


平成30年10月14日(日)            

 「飲み会の基本」

 飲み会の基本は、

 @メンバー選定を間違えない

 Aお店を間違えない

 Bアルコールに飲まれない

 だろう。

 自分にとって大切な店には、自分にとって大切な人しか連れて行きたくないものである。

 どの店を選ぶか、どのように準備して参加者をお連れするかというのは、

 飲み会の参加者に対する、幹事からの「あなたの大切さはこのくらい」という強烈なメッセージになる。

 なお、隠れ家の中には「隠れすぎていて参加者が誰もたどり着けない」というケースもあるので、

 「隠れすぎた隠れ家」を選んではいけない。

 

 「?」

 モンゴルのゴビ砂漠で、幅約85〜約115センチの恐竜足跡化石を発見したと、

 岡山理科大とモンゴルの共同調査隊が発表した。

 足跡を付けたのは全長約17〜18メートル、二足歩行の大型の鳥脚類とみられ、

 鳥脚類の足跡化石としては世界最大級という。

 調査隊によると、この鳥脚類は、二足歩行動物としては、肉食恐竜ティラノサウルス(12メートル程度)より大きい。

 今回、幅の異なる足跡を確認しており、複数の個体がいたとみている。

 で、その写真がこれ ↓

 足の大きさに比べて、歩幅が極端に小さいのでは?

 周囲は発掘したような跡もなく、平坦な地でこれほどはっきりした化石が残る?

 これだけの足跡なら体重もそれなりにあるのに周囲より浮き上がって残る?、

 体重のかかり方が不自然に均等だな?                                                                                                                                                                                                                        

 

 「鉄骨飲料」

 サントリーが販売していたが、最近CMも実物も見なくなった・・・・・

 今まで飲んだこともなかったので、懐かしさで飲みたいというのではないけど。

 ひょっとして販売終了している?

 

 「弁当」

 新聞の主婦の投書から。

 @毎日勤務先に弁当を持参している。

 A冷凍食品を使っている。

 B職場に電子レンジがあるので、お昼に”チン”する。

 ・・・・・・それって、冷凍食品の袋からプラスチックの弁当箱に詰め替えるだけ?

 冷凍食品を素材として使って調理したものを弁当箱に詰めるのかと思っていたが・・・・

 最近はここまで手抜きするんだ・・・・単なるコストカット?

 

 「詐欺のシナリオ」

 埼玉県警秩父署は、無職男性(85)が1300万円の詐欺被害に遭ったと発表した。

 署によると、男性宅に医者を名乗る男から

 「あなたの長男を治療したが、のどにポリープが見つかったのでしゃべりづらいかも」と電話があった。

 その後、長男をかたる男から「病院で会社の金2300万円が入ったバッグを無くした。用意できないか」、

 警備員を名乗る男から「バッグは見つかったが金は入っていない」、

 長男の上司をかたる男から「金を取りに行く」と立て続けに電話があった。

 男性は西武池袋線高麗駅近くの駐車場で長男の上司の兄という男に1300万円を手渡し、

 帰宅後に相談された次女が長男に確かめて詐欺と発覚したという。

 川口市の女性(74)も同様の手口で400万円をだまし取られたという。

 子供だましのようなストーリーだが、子供を心配する高齢者は引っかかるのかもしれない・・・

 

 「キノコ採り」

 秋のキノコ採りシーズンが本格化し、各地で豊作が指摘されるなか、高齢者らの遭難が相次いでいる。

 長野県内ではキノコ採りで入山した無職男性(75)も連絡が取れなくなっている。

 8月以降、キノコ採りの遭難は20人に上り、13人が死亡している。

 過去5年で最悪のペースで、遭難者のうち65歳以上の高齢者が15人を占める。

 命を賭けてまでやるものではないと思うが、ご当人たちは夢中でそういうリスクにも気がつかない?


平成30年10月13日(土)    

 「だんだん気温が下がってきた」

 紅葉前線は標高1300mくらいのところらしい。

 

 「牧師と神父の違い」

 ”トルコで解放された米国人牧師”というニュースがあった。

 私は仏教徒なのでほかの宗教の事はよく知らないので調べてみた。

 ・牧師とはプロテスタントにおける聖職者

  ・神父とはカトリックと東方正教会における聖職者 のこと。

 だから、カトリックに牧師さんはいない。

 神父には序列社会があり、 牧師にはない。

 牧師とは聖職者ではあるが、一般信徒と差異はないという立場を取っている。

 元々「牧師」という言葉は「羊飼い」を意味している。

 そこから自分の立場は他信徒と同じであるという意味合いで「牧師」という 言葉が使われている。

 一方、神父の社会は、ある意味会社組織と似ていて、カトリックでは ローマ教皇がトップにいるということからもわかる。

 カトリックや東方正教会の聖職者には、それぞれ大主教、長司祭、司祭、 輔祭、等の序列がある。

 そして、そのトップにいる聖職者には婚姻は認められていない、という 厳格なルールもある。

 このように、牧師とは、教会の仕事をやるだけで、あとは他者と変わらない ということ、

 そして神父は聖職者として他信徒よりも一段高いところにいて 信者を統括するなど、その聖職者としての立場や役割は大きく異なる。

 キリスト教の世界三大宗派というと、カトリック、プロテスタント、 東方正教会のことをいう。

 日本ではよくカトリックとプロテスタントについては聞くが、 日本における東方正教会は、別名ロシア正教会、日本正教会と言われ、

 全国各地にその教会があり、多くの信者を抱えている。

 カトリック信者が多いのは南ヨーロッパや南米、

 プロテスタントは中欧及び北欧に信徒が多く、

 東方正教会は、東欧や アフリカの一部の国と地域に多くの信者を抱えている、とされている。

 

 「予選会」

 第95回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝=関東学生陸上競技連盟主催、読売新聞社共催)の予選会が、

 陸上自衛隊立川駐屯地をスタート、国営昭和記念公園にゴールするハーフマラソン(21・0975キロ)のコースで行われた。

 同じ学生でも随分とタイム差があるもんだ・・・・・

 「大学三大駅伝」とは、「箱根駅伝」、「全日本大学駅伝」、「出雲駅伝」。

 全日本大学駅伝は、名古屋・熱田神宮西門前から三重・伊勢神宮内宮宇治橋前までの8区間、106・8キロのコース

 「出雲駅伝」の正式名称は「出雲全日本大学選抜駅伝競走」。

 

 「マセラティを40台」

 11月に開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の開催地となるパプアニューギニアの政府が、

 各国首脳ら要人の送迎用に高級車マセラティを40台購入し、国民から不満の声が噴出している。

 パプアニューギニアは財政難に苦しんでおり、公立学校教師の給与カットや、ワクチン不足による伝染病の流行など、

 国民生活に大きく響いている。

 豪オーストラリアン紙は「現地の道路は穴ぼこだらけ。最高時速200キロ超の能力を発揮するのは大変だろう」と皮肉った。

 バックマージンで個人的に懐が膨らんだ政府関係者がいそうだなぁ・・・

 まぁ、そんなに背伸びしなくてもと思う人は多いのでは・・・・


平成30年10月12日(金)        

 「慈眼寺」

 ”穴禅定”・・・・洞窟修行 (個人的な備忘録です)

 灌頂ヶ滝(かんじょうがたき)

 慈眼寺の下にあり、直下80m。

 別名「旭の滝」と呼び、晴天であれば8時より10時までは、滝の飛沫でできる虹が壮観である。

 世人は「不動の来迎」という。

  

 

 「G20財務相会議」

 議長国(アルゼンチン)が会見し、「貿易摩擦は当事者で解決を」と。

 協調策を見いだせないなら、世界からわざわざインドネシアの観光地バリ島に集まる必要なんかないだろう・・・・

 

 「好きなもの・・・・彼我の差」

 海外ドラマでは、「ゾンビ」がよく出てくるし根強い人気があるようだ。(「ウォーキング・デッド」など)

 日本では、最近はほとんど見られないが、「化け猫」などの怪談映画が多かった。

 

 「阪神」

 阪神金本監督(50)が、17年ぶり最下位の責任を取って、就任3年目の今季限りで辞任すると表明した。

 名選手イコール名監督成り得ず、か。

 政治家は、実績を上げられなくても、いや、どんなに不人気でも、責任を取って辞めると言い出す人はほとんどいない。

 金本監督も、政治家のように監督の椅子にしがみつけばよかったのに。

 それができないのは、”自分の中の気持ち”の違いなんだろうなぁ。


平成30年10月11日(木)    

 「市民歌」

 富山県高岡市長は、市民歌「ふるさと高岡」の歌詞を追加する考えを示した。

 市民歌は旧福岡町との合併10年を記念し、2015年に制作された。

 現在の歌詞では、地域行事として高岡御車山みくるまやま祭の情景のみが歌われているが、

 他の祭りも取り上げることを念頭に置いており、市長は「皆が歌ってくれるよう、歌詞をどんどん付け加えればいい」と述べた。

 市長は、「短い歌詞なので、市民に『自分の地域が出てこない』という思いがある。

 市民歌を巡っては、「御車山を曳ひいてくる 男たちのりりしさ あなたの父も兄もいる」などの歌詞について、

 市民団体が、「女性のことが歌われていない」などと市に苦情を申し入れていた。

 いやぁ、良かれと思ってやっていることでも、不満を持つ人はいるもんだ・・・・

 市長のコメントにも一種の味があると思うのだが、全地域の不満解消を歌いこんだら何時間かかることやら・・・

 

 「まさに変態」

 三重県警亀山署は、会社員の男(62)を建造物侵入容疑で現行犯逮捕した。

 男は同市のビジネスホテルの女風呂に女性用のかつらをかぶって女装し全裸で侵入した疑い。

 調べに対し、「仕事でストレスがたまり、女性の気持ちになりたかった」などと容疑を認めているという。

 ・・・・・・・?


平成30年10月10日(水)        

 「はたらく」

 普通なら「働く」と書くのだが、”ひらがな”で書いたのには訳がある。

 「働く」と言う事の基本には、周囲に迷惑をかけないという事はもちろんだが、

 「はたを楽にする」という気遣いが大切だと思う。

 自分だけで完結する仕事をしている人なんて誰一人いない。

 その仕事の前段や後流に必ずそれを支える人や引き継ぐ人がいる。

 そういう周囲の人たちがすぐにその仕事に取り組めるように、あるいは簡単な段取りをしておく・・・・

 やらなければならないルールではないが、そうしておくと次の仕事がすぐに出来る・・・・

 そういう気配りのようなものが出来る人と、そういうことに全く気がつかない無頓着というか”がさつ”な人も少なくない。

 そういう気配りを毎回してもらっても、次の人にはそういう事を一切しない・・・・

 そういう人に限って、「言ってくれればやったのに」と言う。

 「ボーっと、生きてんじゃねぇよ!」と、NHKのチコちゃんに叱って欲しい・・・・

 (この番組を見た事のない人は知らないだろうが、今かなりの人気番組である)

 

 「高山植物の盗掘被害」

 高山植物の盗掘被害が今年も見つかった。

 公園を管理する環境省は監視カメラを設置するなど対策に乗り出した。

 根こそぎ植物を奪う手口で来年以降、発芽して花が咲くのかとの心配も出ており、同省などは危機感を募らせている。

 盗掘は換金目的や個人の観賞用が考えられるという。

 自宅のベランダや庭先で、盗掘してきた”高山植物”を鑑賞して何が楽しいのかねぇ?

 

 「緊急車両」

 働いている事業所が「明治通り」に面していて、緊急車両がよく通る。

 サイレンを鳴らしながら、なにやら早口で言っているが、ほぼ何を言っているのか不明である。

 おそらく次の赤信号を通過しますとか、交差点を右折しますとか言っているのだろうと想像するしかない。 

 現場に早く努力はして欲しいし、呼んだ方もそれを望んでいる事だろう。

 しかし、拡声器を通しての「早口」は最悪である・・・・何を言っているのかわからないのだ。

 緊急車両の乗務員は訓練を受けているはずなのに、こういう簡単な事が出来ないのは情けない、と思う。


平成30年10月09日(火)    

 「SUZUKI アドレスV125のオイル&フィルター交換」

 天気が良かったのでアドレスV125のオイル&フィルター交換を行なった。

 走行距離 15,220km。

  

 

  

       使うのは、8mmと14mmのスパナ。

 

  

オイルもオイルフィルターエレメントも真っ黒!

 

  

オイルフィルターエレメントも交換したのでオイル補給量は1050cc。(マニュアルによる)

この後、エンジンをかけてオイルを循環(オイルフィルター室に)させて作業完了。

 

 「日清のどん兵衛 どリッチ 全部のせそば」

 日清食品は、「日清のどん兵衛 どリッチ 全部のせそば」を発売する。

 価格は313円(税別)。

 「日清のどん兵衛 どリッチ 全部のせそば」は、

 “ふっくらおあげ”“やわらか蒸し鶏”“サクサク天ぷら”が入ったボリュームたっぷりな商品。

 カップからあふれる具材の見た目はインパクト抜群、という。

 

 「ホワイトタイガーに咬まれ死亡」

 鹿児島県警によると、死亡したのは飼育員(40)。

 首にかまれた痕があった。

 当時は閉園した後で、客はいなかった。

 襲ったのは雄(5歳、体重約170キロ、体長約1メートル80)。

 関係者は「猛獣の世話は、飼育者と動物が同じ部屋に入らないという前提でやっている」と説明したうえで、

 「今回はそれができていなかった」・・・・・


平成30年10月08日(月:体育の日)    

 「Serow」

 ハンドルポストに設置しているデジタル温度計の電池交換(LR44)。

 

 「ストレス・・・・」

 北海道警は、中学校教諭の男(36)を道迷惑防止条例違反(卑わいな行為)の疑いで逮捕した。

 発表によると、男は商業施設店内で、20歳代の女性従業員の服の上から尻を触った疑い。

 調べに対し、男は「ストレスがたまっていた」と話しているという。

 ストレスと女性の尻を触ることの関係が普通の人にはよくわからないのだが・・・・・

 自分の尻を触るだけじゃダメなのか?

 

 「ある国」

 自国民の非常識をさておき、外国でトラブルに見舞われた際に、現地の自国大使館が自国民保護などの名目で介入し、

 相手側に謝罪などを求めるケースが相次いでいる・・・・らしい。

 すでに世界の嫌われ者になっているのに、これがエスカレートすると受け入れ国のビザ規制が強くなるだろうねぇ・・・

 まさにやりたい放題・・・・金さえあれば何でもできるとでも?

 

 「マラソンの日本記録に1億円」

 大迫選手がシカゴマラソンで、日本新記録。

 18年2月の東京マラソンで設楽悠太選手(26)が16年ぶりに更新したばかり。

 この際も1億円が支給され、実陸連にとってはうれしい結果とともに、出費も重なる形となった。

 参考までに、

 テニスの全米オープンで日本人初の優勝(優勝賞金は4億円超)を飾った大坂なおみ(20)選手に、

 日本テニス協会から送られたボーナスは800万円だ。

 先日ノーベル医学生理学賞を受賞した本庶佑さんの賞金は2名の同時受賞だったので折半の5千万円強・・・・

 どの関係者かで判断は異なると思うが、個人的には・・・・アンバランスだと思う。

 まぁ、運さえよけりゃ、何の努力もしなくて、宝くじで5億円ほど当たるんだけどね。

 ひそかに期待している貧乏爺です!


平成30年10月07日(日)    

 「台風25号」

 今日は朝から快晴で台風23号は東京には影響なく通り過ぎた。

 

 「築地市場」

 昨日のお昼で営業終了、今後は豊洲で営業。

 場内のカレー店の店主が、最後の客を送り出してから、

 ”「ありがとうね」って言われると、飲食業っていい仕事だなって思う”と感想を漏らしていた。

 こういうふうに、感謝できる気持ちを持っている人って少ないよねぇ・・・

 自分自身を振り返ってそう思う。

 

 「花火大会」

 茨城県土浦市で開かれていた「土浦全国花火競技大会」の会場で、打ち上げ花火の一部の玉が落下し

 10人がけがをした。

 強い風に見舞われ、実行委は93のプログラムのうち30余りを終えたところで花火の打ち上げを中断。

 その後、「強風のため観客の安全確保が困難」として大会を中止とした。

 結果論ではあるが、状況判断というか見通しが甘かった?

 すでに待機している花火師や観客を前に直前の中止決定は非常に難しい判断ではあるが

 昨今は、「迷ったら安全サイドに判断!」が原則だからねぇ。(交通機関の運行・運航の例など)

 あるいは、途中中止も最初から視野に入れていた?

 

 「バイク・パーツ・ショップ」

 ちょっと遠いのだが、天気も良いし自転車でオイルフィルターを買いに行ってきた。

 久しぶりに来てみたら、内部は模様替えしていた。

 年配の外国人がいろいろ興味深げに店内を歩いていたが、バイクが好きなんだろうなぁ・・・

 オイル交換は近日中に・・・・

 

 「コストコ」

 娘夫婦と一緒にまた買い出しに行ってきた。

 自分用には秋冬用のシャツジャケット、お菓子類を購入。

 孫娘はまたの大きな熊のぬいぐるみを買ってもらっていた・・・

 

 「車検の予約」

 早期予約で割引になるというのでいつもの店で予約してきた。


平成30年10月06日(土)        

 「計画を守らずに・・・・」

 新潟県は胎内川上流に建設中の奥胎内ダムで試験的に貯水した際に計画を守らず、放流を止めていたと発表した。

 ダムの下流1キロ先まで水がない状態となり、調査でカジカやイワナ計1031匹の死骸が確認された。

 計画では、下流の生態系に影響が出ないように必要な流量の維持を定めていたが、一切放流をしていなかったという。

 振興局に「川に水が流れていない」と問い合わせがあったが、「やむを得ない措置」と回答。

 ツイッターに魚が死んでいるとの投稿もあり、同振興局は4日から調査していた。

 同振興局は、計画を守っていなかった原因などを調べている。

 同振興局は「関係者にご迷惑をかけ申し訳ない」としている。

 関係者だけでなく死んでしまった魚にもお詫びしなきゃ・・・・

 

 「詐欺」

 石川県内の90歳代男性が9月下旬、「喪服で現金を下ろして」などと特殊詐欺グループに指示され、

 現金300万円をだまし取られていたことがわかった。

 県警の発表によると、男性宅に9月下旬、訴訟が起こされたことを通知する偽のはがきが届いた。

 男性が記載の連絡先に電話したところ、弁護士をかたる男に「訴訟の取り下げに弁護士費用が必要」と言われ、

 喪服を着て現金を引き出すよう指示された。

 男性は金融機関で「葬式費用」として現金300万円を下ろし、東京都内のアパートに送った。

 金融機関では、不審な引き出しに対し、理由や経緯を尋ねる声掛けが徹底されている。

 県警は、服装で引き出しの理由を不審に思わせない新たな手口とみている。

 まぁ、次から次に・・・・・詐欺犯も必死だな。

 

 「人間の役目」

 円錐形の巨大なカッターで岩盤を切り崩していく動画を見て感じたこと・・・・

 一人のオジサンが先端のカッターに水をかけている・・・ずっと・・・・

 そんなもの、カッターの周囲にノズルを設置して散水すれば済むことだと思うのだが。

 一番高いのは人間の工賃だからねぇ。


平成30年10月05日(金)    (台風25号接近中)

 「国会対策」

 政府は臨時国会で審議予定のサイバーセキュリティ基本法改正案について、

 桜田義孝五輪担当相から別の閣僚に担当を変更する検討を始めた。

 首相官邸が桜田氏の国会での答弁を不安視しているためだ。

 桜田氏は文部科学副大臣だった2013年、放射能汚染されたごみの焼却灰を「人の住めなくなった福島に置けばいい」と発言。

 菅氏から注意を受けた過去がある。

 ”全員野球内閣”・・・・・時間の問題だね、こりゃ。

 

 「工具」

 このHPにもいろいろと書いているように、機械いじりや工作が好きなので、工具類は結構持っている。

 多すぎて分散してしまっている感があるので、昔使っていた”ゼロハリ”のアルミケースにまとめて収納した。

 バイクや車の工具類は、以前から収納庫に保管しているのでこれらはそのまま。

 

 「今年は農家の人は大変だろうなぁ」

 強風や大雨による土砂崩れ・・・・

 収穫時期の農作物やビニールハウスの破損被害、田畑に土砂が流れ込む・・・・

 お気の毒で掛ける言葉もない。

 

 「東京スカイツリーの展望台「天望回廊」の高さは本当に450メートルなのか」

 東京大の研究チームが、アインシュタインの一般相対性理論で示された

 「高い場所ほど時間の進み方が速い」という現象を利用し、極めて正確な時計を使ってスカイツリーの高さを測る実験を始める。

 相対論によると、重力の影響が弱くなるほど時間の進み方が速くなる。

 展望台は地上よりも重力の影響が小さく、時間の進み方がわずかに速いという。

 展望台の高さが本当に450メートルなら、1か月間で、地上よりも130ナノ秒(ナノは10億分の1)だけ時間が速く進む計算になる。

 東京大の研究チームは、宇宙の年齢よりも長い160億年以上たっても1秒しか狂わない「光格子時計」という

 超高精度の時計を開発した。

 スカイツリー1階にある部屋と、展望台にある空きスペースの2か所に光格子時計を置き、

 約2か月間にわたって時間を計測。

 計測された時間のずれから高さを求める。

 光格子時計の精度確認なら、もっと高低差のある場所での比較のほうがわかりやすいと思うが・・・・・

 離れた場所に置くと誤差が生じるようだね、きっと。


平成30年10月04日(木)    

 「人材不足」

 プロ野球巨人が今季限りでの辞任を表明した高橋由伸監督(43)の後任として、

 原辰徳・前監督(60)に就任を要請する方針であることが分かった。

 受諾すれば3度目の就任となる。

 今度の内閣は人材不足を”全員野球内閣”と表現しているが、本家も人材不足のようだねぇ?

 

 「エセ科学記事にだまされないために重要な12のポイント」

 ◆01:おおげさ過ぎるタイトル

 ◆02:装飾

 ◆03:情報の信ぴょう性

 ◆04:無理な因果関係

 ◆05:推測表現 科学で求められるのは「証拠」と「証明」。結論を導くことができるのは実験結果という客観的事実のみ。

 ◆06:少なすぎるサンプル

 ◆07:特殊な条件

 ◆08:対照実験なし

 ◆09:ダブルブラインドテストなし

 ◆10:データを都合良く採用

 ◆11:再現性なし 実験結果は再現性があることで初めて成果と認められるのであって、再現不可能な結果は意味なし。

 ◆12:権威を盲信しない

 ごく当然の事しか書いていないが・・・・

 「STAP(Stimulus-Triggered Acquisition of Pluripotency、刺激惹起性多能性獲得細胞)細胞はあります」・・思い出す。

 政治の世界でもこの内容は適用できるよね・・・

 「1強」なんて言われている時代は特に注意が必要。


平成30年10月03日(水)    

 「千手観音立像1001体、26年ぶり一堂に」

 三十三間堂(京都市東山区)の「木造千手観音立像」1001体すべてが26年ぶりに一堂にそろった。

 壇上から拝観できるのは11月26日まで。

 千手観音立像は、それぞれ高さ約1・6メートル。

 124体が創建時の平安時代末期、

 876体が鎌倉時代、

 1体が室町時代の作で、1001体の中から会いたい人に似た像が見つかると伝わる。

 今月中に国宝指定される見通しになったことを記念し、京都、奈良、東京の各国立博物館に寄託されている計5体が「里帰り」した。

 拝観料は一般600円。

 何度か行ったことはあるが・・・・・・近くなら見に行くのだが・・・・

 

 「そりゃそうだろうなぁ」

 プロ野球・読売巨人軍のオーナーは、高橋由伸監督(42)が、3年契約の終了する今季限りで退任することを明らかにした。

 

 「日本一周・・・・」

 あの事件のせいで、自転車愛好者から「イメージダウンで冒険に支障が出る」と心配の声が上がっている。

 

 「さっそく・・・」

 内閣改造で就任したばかりの柴山昌彦文部科学相が会見で教育勅語の認識を問われ、

 「現代風に解釈され、アレンジした形で、道徳などに使うことができる分野は十分にある」と述べた。

 教育勅語は戦後、日本国憲法と相いれないとして国会で排除・失効が決議されており、野党からは批判が出ている。

 マスコミの質問に引っかかったねぇ・・・・全員野球内閣・・・・


平成30年10月02日(火)    

 「ノーベル生理学・医学賞を受賞・本庶佑(ほんじょたすく)氏」

 本庶佑氏の研究成果をもとに開発されたがん治療薬は、従来と全く異なるメカニズムで高い効果を発揮する。

 人の免疫を抑えて生き延びるがん細胞の作戦を打破する画期的な仕組みで、がん治療の新たな時代の扉を開いた。

 化学物質を使った従来の抗がん剤は、がん細胞を直接攻撃する。

 これに対し本庶氏が生み出した薬は免疫細胞に作用し、その攻撃力を高めてがんをやっつける。

 つまり、自分の力でがんと戦うための薬だ。

 免疫の力でがんを治療する考え方は以前からあり、がんワクチンなどが試みられてきたが、思うような効果は得られなかった。

 その理由を自動車に例えると、免疫を強めようとアクセルをいくら踏んでも、実はがん細胞が巧妙にブレーキをかけていて、

 前進できなかったのだ。

 これを見抜いた本庶氏は、ブレーキ役のタンパク質が働かないようにすれば治療できると確信。

 予想は的中した。

 アクセルを踏むのではなく、ブレーキを外すという逆転の発想だ。

 がんの治療は外科手術、放射線、抗がん剤が三大療法と呼ばれる。

 免疫療法は大して役に立たないと考えられてきただけに、常識破りの成果は世界に衝撃を与えた。

 長い機関の基礎研究で原因が探求できれば、効果薬の開発は早いことを示したともいえるね。

 本庶氏には、ノーベル賞の賞金として、900万スウェーデン・クローナ(約1億1500万円)が

 共同受賞者のジェームズ・アリソン米テキサス大教授(70)と等分して贈られる。

 本庶氏は、取材に「学長にはまだ言っていない」とした上で、京大に寄付する意向を明かした。

 これまでの研究で得た利益についても、若手研究者の支援に活用していくという。

 すごいねぇ、寄付や若手の育成を支援するということは。

 スポーツ選手などは桁違いな報酬を、一度だけでなく毎年手にしているわけだが・・・比較してはいけないか。

 

 「”くまのプーさん”はダメだが、豚はいい?」

 中国郵政が公表した来年のえと(日本では亥、中国ではブタ)の記念切手のデザインが、

 3匹の子ブタを含むブタの親子のだんらんを描いたものだったことから、

 「子供を3人産むことが認められるのではないか」とのうわさが広がっている。

 国家主席を連想させるので”くまのプーさん”の映画さえ厳禁だという国・・・・

 

 「アドレスV125」 

 前回(9/7)距離 15,069km  今回距離 15,200km   ⇒  走行距離 131km

 給油 3.5L  平均燃費 37.4km/L  @147円/L

 オド・メーターが付いていないから、前回給油時の走行距離から計算 ⇒ 燃費管理はバイク管理の基本。

 急に燃費が悪くなったら必ずどこかに不調があるという予兆・・・・

 

 「無電柱化」

 国土交通省の発表データによると、先進国の「無電柱化」は次の通り。

 ロンドン   100%

 パリ     100%

 ハンブルク  100%

 香港     95%

 台北     95%

 シンガポール 93%

 ニューヨーク 83%

 ソウル    46%

 ジャカルタ  35%

 東京23区   8%

 大阪     6%

 これを見ると、先進国はおろか香港や台北でも、ほぼ無電柱化が達成されている。

 隣国のソウルでさえ、46%も進んでいる。

 東京の8%、大坂の6%というのは、異常に低い数値だ。

 地震や台風が頻発する日本こそ、無電柱化をどこよりも進めなくてはならないはずなのに・・・・・

 民間頼りの訪日外国人の数を増やす目標の前に、

 何に使われるかわからないような他国に多額の援助をする前に、

 自国内のインフラ整備にその金を使いたいものだ。

 

 「ゴルフ用レーザー距離計」

 最近は安くて正確なゴルフ用レーザー距離計が販売されているようだ。

 以前は、キャディさんに「あとどれくらい?」と聞いていたが・・・・・

 しかし、残りの距離を聞いても何の役にも立たないのである。

 その距離をきちんと打てるわけではないし、方向さえ合わない、その上空振りしたり、チョロだったり・・・

 キャディさんも、きっと苦笑いしていたことだろう・・・・

 へぼゴルファーにとって本当に必要なのは、「空振りもカウントできる打数計」だろう・・・

 自分でボタンを押すやつはダメ、慌てて次のラフまでボール探しに走るから押し忘れる! 

 歩数は拾わず確実に打数をカウントできるようなやつ・・・・無いだろうなぁ・・・

 やはりキャディさんに聞くのが正解だろう。

 「このホールは10打でしたよ」とか・・・・つまりコースに出るには早すぎ?

 

 「在庫一掃内閣」

 12人が初入閣。

 自民党内からは早くも「在庫一掃内閣だ」との声が漏れ始めている。

 教育ちゃんとしてないと、失言内閣に?


平成30年10月01日(月)    

 「台風一過」

 台風24号・・・・夜から明け方近くまで断続的な突風のような強風の音でよく寝れなかった。

 私の住むエリアでは夜中の1時過ぎから7時過ぎまで停電・・・・長時間の停電は珍しい。

 上空に残った暖かな空気やフェーン現象により30℃超の真夏日になる予想。

 東京の予想最高気温は33℃で、10月の最高気温記録を更新する可能性もある。

 

 「最近の川柳から」

 妻のする咳にはみんな意味がある

 大仏は夜中に何か食べてそう

 ここぞって時に頼りにならぬ国

 きっといるセンスの悪いパリジェンヌ

 ひふみんを観ると落ちつかない歯科医

 バカと目で言い合う二人見てたばか

 スンドって覚え忖度書けるよに

 美人だのイケメンだのとスポーツ界

 ドビュッシー何か飛び出しそうな名だ

 野菜しか食べてないのに脂性

 マジックを楽しむ人とあばく人

 大盛りを後悔させる味に遭う

 野良に会い見ないようにと歩くポチ

 解説に人が群がる絵画展

 ギャンブルは国・県太り民破産

 銀河系最強生命体おかん

 掃除機を壊して去っていくヘルパー

 梅干を賞味期限で捨てたひと

 美人から道を聞かれたことがない

 クールビズなんじゃらほいと作業服

 働かぬ人達決める労働法

 起こされて電話に出れば「起きてたね」

 妻の手を握ってしまうほど揺れた

 組織図にA(バイト)とP(パート)の人ばかり

 タラレバとダメモトなのよ人生は

 うそのため国の頭脳が浪費され

 卒業後因数分解した事ない

 そだねーといいねーしかない与党席

 世界平和待ちくたびれてみんな逝く

 「早よ食べや」「ゆっくり噛みや」どっちやねん

 敬意なし同盟国という割にゃ

 いるかもね不正合格した医者も 

 一台が無法駐輪生んでいく 

 葬儀場ランチ無料の見学会 

 ミステリーゾーン突入八十路 

 健康でいてね(お金がかかるので) 

 街の人新橋にしかいないのか 

 万札を三面鏡で見て和む 

 意味ないね政治家にやる平和賞 

 財布なら蛇もトカゲも平気な娘 

 「過ちは繰り返さない」繰り返し

 

 「ステン・エングレーヴィング」

 キャンプ用のステンレスカップにエングレーヴィング。

 ガラス素材に彫るよりも難しい・・・・

 先端の切削部の選択や下絵をどう転写するかという問題もあるし。

 やっている人が少ないのもよくわかったような気がする・・・・

 

 「次の台風」

 25号が発生し、24号と同じような進路・・・・

 台風25号のコンレイ(Kong-rey)は、カンボジアが提案した名称で、伝説に登場する少女の名前/山の名前。


平成30年09月30日(日)            

 「台風24号接近中」

 今日は設備の月例点検のため出勤だったが、雨のひどくならない午前中の時間帯に済ませた。

 15時過ぎから雨が強くなってきた。

 21時過ぎから風が強くなってきたようだ。

 

 「やっと捕まった」

 大阪府警富田林署から逃走していた樋田淳也容疑者(30)が、西に約350キロ離れた山口県周南市内で、

 道の駅で万引きした容疑で逮捕された。

 指紋が一致し、ふくらはぎにある入れ墨の特徴も確認された。

 逃走したのが8月12日だから、50日近く捕まらなかった・・・・・

 この間の大阪府警の人件費や関連費は莫大な額だねぇ。

 樋田容疑者は、「逮捕されて納得いかない」と供述している、そうだが、納得も何も・・・・・

 「地元で知人にかくまわれているのでは」

 「東京に脱出したのかも」――この1カ月半、さまざまな予測が、世間をにぎわせてきたが、見つかったのは山口県周南市。

 警察もマスコミも、まんまと裏をかかれた格好だ。

 樋田容疑者が逃走した直後はひったくりなどを働きながら大阪周辺に出没したが、

 14日に防犯カメラがその姿を捉えたのを最後に、ぷっつりと消息を絶ってしまった。

 それでも警察は、容疑者が引き続き大阪周辺に潜伏している、との疑いを強く持っていた。

 樋田容疑者は大阪府松原市出身であり、潜むなら土地勘のある地元とにらんだのである。

 さらに逃走序盤、友人に助けを求める手紙を残したことも、「知人にかくまわれている」との見方を助長した。

 思い込みの恐ろしさ・・・・・大阪府警にとって最悪の展開になってしまった。

 他の事案ではまだ捕まっていない容疑者もいるそうだ。

 逃走犯が捕まっていないのは、13年に山梨県警日下部署で起きた事件。

 住居侵入容疑で逮捕された男が、署の敷地内でパトカーから降りた際に署員を振り切って逃走した。

 手錠はかけられていなかった。

 県警は全国に指名手配するとともに動画投稿サイトで容疑者の姿なども公開しているが、足取りはつかめていない。

 

 「10月からの変化」

 10月から、暮らしに関わる制度や価格が変わる。

年金関係

納め忘れた国民年金の保険料を後払いできる期間が2年以内となる。

これまでは、5年以内の特例制度があった。

介護保険 ヘルパーが介護の必要な高齢者宅を訪ねて、掃除や調理を行う「生活援助」について、基準を上回る頻繁な利用を市区町村がチェックし、不適切と判断すれば是正を促す仕組みが導入される。
生活保護 食費や光熱費などの「生活扶助」の支給額が見直され、受給世帯の67%が減額される。
働き方 都道府県別の最低賃金(時給)が順次引き上げられる。
自動車関係 全国41地域で、ナンバープレートに地域の特産品や名所などのイラストを入れる「図柄入りナンバー」の交付が始まる。
たばこ 日本たばこ産業(JT)は、加熱式たばこなども含めて150銘柄を10〜100円値上げする。

 

 「マハティール氏」

 「70年前に勝利した5か国が要求を押しつける権利はもうない」と、

 米英仏露中が拒否権を持つ安全保障理事会の改革を訴えた。

 そうだよねぇ、一国でも反対すると成立しないなど、パワハラと同じだよ!

 

 「夜は運休」

 JR東日本、台風24号の接近にともない、午後8時以降は山手線や東海道線など

 首都圏の在来線全線で運転を取りやめると発表した。

 中央線(高尾以西)は午後5時以降、上野東京ライン、湘南新宿ラインは午後6時以降に運転を取りやめるなど、

 路線や区間によっては午後8時前に運休になる列車もある。

 最近は、交通機関も安全側に判断するようになってきた・・・・

 こういう情報は、早い時点で周知を徹底すれば、混乱や苦情は少ないと思う・・・・

 まぁ、どんな判断をしても必ず文句を言う人はいるもんだし・・・・


平成30年09月29日(土)        

 「スラウェシ島」

 インドネシア中部スラウェシ島を襲ったマグニチュード(M)7・5の地震。

 27歳の頃、長期出張で約半年間滞在した島である。

 (昔の名前はセレベス島、一番大きな町は旧マカッサル、現ウジュンパンダンである)

 めったにニュースなどでこの島の名前が出ることはなかったが・・・・

 3mほどの津波も押し寄せたらしい。

 40年前に比べれば、情報の精度や防災意識も格段の違いはあると思うが・・・・

 下の写真は1976年、現地のゲストハウスと近くの海岸で撮影・・・・フィルムをスキャナーでデジタル化。

 

 

 「検診と健診」

 平成28年度末に厚生労働省が「労働安全衛生法に基づく定期健康診断等のあり方に関する検討会報告書」を公表した。

 その中に健康診断の目的が明言されている。

 分かりやすく説明すると、

 「今の作業や労働に耐えられるか、それを続けさせても、脳卒中や心臓発作を起こしたりしないかを確認し、

 それらを防止するために行う」とある。

 様々な検査を無料で受けられるメリットはあるが、本質的には会社のために行われているのである。

 決して福利厚生の一環としてのサービスではない。

 ちなみに、何らかの病気を早期発見するために検査を行うことを「検診」と呼び、

 全般的な健康状態や将来のリスクを含めて評価することを「健診」と言う。

 

 「チョコフレーク」

 50年以上にわたって消費者に親しまれてきた森永製菓の「チョコフレーク」が、来年の夏までに生産を終了。

 森永によると、チョコフレークはこの5年で売り上げが半減していて、

 その背景にはチョコフレークを食べると手がべとついて、スマートフォンを操作しにくいという理由があるそう・・・。

 恐るべし、スマホ!

 ロングセラーのお菓子を巡っては去年、明治が「カール」の東日本での販売を終了している。

 そのうちポテチもなくなる?

 

 「台風24号」

 大型で非常に強い台風24号は29日、沖縄・奄美付近を北上した。

 勢力を維持したまま30日夕から夜に紀伊半島付近に上陸し、

 時速80キロ程度まで加速しながら日本列島を縦断する見通しだという。


平成30年09月28日(金)    

 「朝から快晴」

 9月は曇りや雨の日が多かったので、今日のように朝から快晴というのは爽やかで気分がいい。

 午前中、時々行く公園に写真を撮りに行ってきたが、今の時期、この公園は花が少ない・・・・

  

 

 

 その後、お昼前に区役所まで行って書類をもらってきた。

 最近の区役所は女性が多くてとても親切だった。

 

 「安倍首相、またも誤読」

 国連総会の一般討論演説で、「背後」を「せいご」と読み違えたとみられる一幕があった。

 念のため、『広辞苑第7版』で「せいご」のページを繰ると、「正誤」「生後」「成語」「省悟」「勢悟」のみ。

 安倍首相が公の場で誤読するのは少なくともこれで2度目。

 世間に嫌われているからか、以下のように識者らからも辛辣な批判が多い。

 「ルビを振るべきだった」

 「『うんこ漢字ドリル』で漢字テストを課すことをお勧め」

 「この人の言い間違いが問題なのはただの無教養ではなく、彼が日常的に犯す言い間違いを『それ違うよ』

 と指摘してくれる人が周りに一人もいないということです」

 「安倍内閣、"『背後』は、国外で使う場合に限り読みは『せいご』である " を閣議決定」

 安倍首相の誤読をめぐっては、17年の参院本会議で、「云云」(うんぬん)を「伝伝」(でんでん)と答弁し、耳目を集めた。

 お友達のアソウさんもひどい読み方をしたことがあったねぇ。

 いずれも難しい読み方ではないけど・・・・・

 

 「韓国で整形の日本人急増、年6千人…トラブルも」

 美容整形を目的に韓国の医療機関を受診した日本人が、昨年1年間で約6000人に上り、

 9年前の20倍近くに急増したことが、韓国当局への取材でわかった。

 顏が向こう風になるかも?

 

 「高校1年生の4人に1人が、学校外で全く勉強をしていない」

 高校1年生の4人に1人が、学校外で全く勉強をしていないことが、文科省と厚労省による調査でわかった。

 中学3年生時点の4倍以上の割合で、高校進学後、家庭学習を避ける生徒が増える傾向がみられる。

 大学生も同じじゃないの?

 まぁ、自らを振り返っても、試験の数日前しか勉強しなかったからねぇ、他人の事はとやかく言えないが。

 

 「芸能界は引退に際して正式書類云々とか言わない?」

 アイドルグループ「モーニング娘。」の元リーダーでタレントの吉沢ひとみ被告(33)の所属事務所は、

 吉沢被告との契約を解除したと発表した。

 吉沢被告は、飲酒運転でひき逃げをしたとして、

 自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)と道路交通法違反(酒気帯び運転、ひき逃げ)で起訴され、昨日保釈。

 所属事務所によると、吉沢被告から「芸能界から引退したい」との申し出があり、受け入れたという。

 引退以前に、悪質だから出番はないだろうけど・・・・そのうち「あの人は今・・・」に登場するのかな。

 

 「東京タワー」

 約60年間続いてきた東京タワーからのテレビ放送の電波送信が9月30日で終わる。

 東京スカイツリーの開業後も、東京タワーから電波を送ってきた放送大学が、地上波放送から衛星放送に移行するため。

 ラジオ放送の電波発信は続ける。

 東京タワーは完成翌年の1959年から、関東地域にテレビ放送の電波を送信してきた。

 2012年に東京スカイツリーが完成後、NHKや在京民放キー局は東京タワーからの電波送信を

 順次とりやめてスカイツリーに移行していた。

 東京タワーを管理・運営する日本電波塔によると、今後もTOKYO FMとInterFM897のラジオ電波の送信は続ける。

 災害や事故でスカイツリーが使えなくなった場合に、NHKや民放のテレビ電波を送るための機能は維持するとしている。

 

 「新潟で1日からメガ盛りフェスタ」

 重さ3.3キロの巨大カツカレー、1.2キロの鶏の唐揚げとご飯4合の「メガ盛り唐揚げ定食」(2500円)や、

 5人分のそばと天ぷらが入った「満ぷく!満きつ!七福そば!」(3000円)など。

 10人分のうどんに生野菜や唐揚げなどをトッピングした「ビック・リサラダうどん」(4200円)も。

 長崎のトルコライス大盛りを食べたことはあるけど・・・・


平成30年09月27日(木)        

 「ラウンドアバウト」

 ラウンドアバウトは中央に円形のゾーンを設けた交差点で、

 車は周回道路(環道)に左折して進入し、時計回りに走って目的の方向に抜けていく。

 交差点に入る車は減速するため、重大事故を減らせるほか、

 信号待ちによる遅れや信号機の停電による混乱がないといった利点がある。

 交差点手前の路面には「止まれ」ではなく「ゆずれ」と書いてある。

 割り込みというか無理やり進入が多くなりそうな気もするが・・・・欧米では普及しているんだよね。

 話はちょっと逸れるが

 スピードを制限するもっと簡単な方法は、減速ロードハンプ(減速帯)を設置することだと思う・・・・

 運転者は走行中、減速ロードハンプ(減速帯)通過時の衝撃を緩和する為、減速する。(せざるを得ない)

 これは、速度を落とし徐行運転・一時停止を促すばかりでなく、障害物(こぶ)があることによって前方への注意を高め、

 より一層の交通安全効果が見込める。

 改造して車高を落とした車両などは、損傷する可能性があるので、設置された道には進入してこないだろう。            

 生活道路などには有効だと思う。

 

 「台風24号」

 気象庁によると「台風の番号」は、毎年1月1日以降、最も早く発生したものを1号とし、発生順に番号が付けられる。

 一方、名前に関しては、原則的には平成12年以降、台風防災に関係する「台風委員会」に加盟する日本など

 14の加盟国などが提案した140の名前を順番に付け、1巡すると元に戻る仕組み。

 台風24号の「チャーミー(Trami)」は、ベトナムが提案した「花の名前」という。

 台風のエネルギーをまだ有効活用できていない現在、ほとんど害しか与えてくれないのだから

 もっと恐ろしげな名前にしてどうかね?


平成30年09月26日(水)            

 「逮捕直前の容疑者、捜査員が母親と話す隙に逃走」

 茨城県警筑西署は、傷害事件の容疑者の男(20)が、逮捕状執行直前に同県筑西市の自宅から逃走したと発表した。

 捜査員約100人で行方を追っている。

 捜査員5人が男の自宅を訪れたが、玄関先で母親と話している間に、男に逃げられたという。

 西でも東でも・・・・・・犯罪容疑者にとって日本は逃亡天国か?

 

 「広島、リーグ優勝」

 優勝へのマジックナンバーを1としていた広島東洋カープが広島市のマツダスタジアムでヤクルトに10―0で勝ち、

 3年連続9度目のリーグ優勝を果たした。

 地元・広島での胴上げは、広島市民球場で優勝した1991年以来、27年ぶりとなった。

 昨季、球団として37年ぶりの連覇を達成した広島は、今季も開幕4連勝と好スタート。

 強打で4月24日以降は一度も首位を譲らなかった。


平成30年09月25日(火)        

 「大潮+台風による低気圧+暴風による高波」

 台風21号による高潮被害で、大阪湾沿岸などでは、波の影響を含めると最高6メートルの高さまで海水が達していたことが、

 土木学会の調査でわかった。

 漂流物や水の痕跡などから、海水が到達した高さを推計、公表した。

 大阪南港で最高6メートルだったほか、淡路島や和歌山港などでも4メートルを超えていた。

 気象庁が観測した潮位は、大阪南港近くの大阪市港区で3・29メートルだった。

 調査団は「実際には波の影響で、潮位より1〜3メートル高くまで海水が届いていたようだ」と説明。

 なぜか、関西空港のデータが発表されていないのが不思議だなぁ・・・・

 参考

 @大潮

 干満の差が最も大きい潮汐作用 をさす。

 月に2回,月,地球,太陽が一直線上に近く並ぶとき,すなわち,満月 (望) と新月 (朔) の時期に起る。

 1年のなかでは春分と秋分の頃が,太陽や月の位置関係から最大となる。

 A台風による低気圧

 標準大気圧は1013hPa(1気圧)で、水銀柱で760mmHg、水中では約10mH2Oとなる。

 台風時の中心気圧が”並み”程度の950hPaでは水面が60cm以上吸い上げられて、高くなる計算になる。

 B暴風による高波

 台風の定義は風速17.2m/s以上だから、この強風によって海面に波が立つ。

 さらに大きなうねりも発生する。

 

 「大器晩成」

 無能なものを慰める唯一の言葉・・・・・

 高田純次の好きな言葉だそうで・・・・

 

 「コインロッカー」

 東京都台東区根岸のコインロッカーで性別不明の乳児の遺体が見つかった。

 警視庁によると、同日無職の40代女性が尾久署を訪れ「4〜5年前、ホテルで子供を産んだ。

 動かなかったのでしばらくしてコインロッカーに入れた」と届け出た。

 署員がコインロッカーでポリ袋とラップに包まれ、バッグに入った乳児を発見した。

 身長などから生後間もなく遺棄されたとみられ、腐敗が進んでいたという。

 女性は数日おきに料金を払っていたと話している。

 ロッカーに入れたこと自体が”遺棄”になるのだろうが、それ以上のことは出来なかったんだろうねぇ・・・

 数日おきにコインロッカーの料金を支払っていたというのがなんとも切ない・・・

 どんな背景や理由があったのだろうか?

 

 「貴乃花親方は日本相撲協会へ退職届を提出」

 大相撲の元横綱、貴乃花親方(46)が、東京都内で記者会見を開き、角界を去る理由を語った。

 貴乃花親方は、今年3月に元横綱日馬富士の傷害事件を巡る日本相撲協会の対応に問題があるとして

 内閣府の公益認定等委員会に提出した告発状について、

 同協会から事実無根と結論づけられたことなどを理由として挙げたうえ、

 弟子が安心して鍛錬に励むため「私が引退することが最善と苦渋の決断をした」などと述べた。


平成30年09月24日(月:振替休日)             

 「中秋の名月」

 東京近郊では夜の早いうちなら雲の隙間から月を観察できるそうだ。

 出来ない場合は、このページの上にある『現在の月齢』をクリックすると見られるよ!

 

 「ピンポン 1、296円」

 しつこい勧誘電話や長電話や忙しいとき、相手を不快にさせず上手に電話を切ることができるアイデア商品。

 大きな前面ボタンを押すだけでピンポーンが2回鳴る、というもの。

 音量切替ボタン(大・小)で、音量を選べる。

 電池寿命:約4,000回使用できる。

 相手を不快にさせずに電話を切るとまたかかってくるような気もするが・・・・

 勧誘電話自体が迷惑電話なんだから、相手にそんな気を使う必要などないのではないか?

 はっきり、「興味がない!」と断ればいいだけの事・・・・

 まぁ、長電話の知人には使えるかもしれないが、毎回都合よく訪問者があるというのも不審に思われるかも?

 

 「定員オーバー」

 定員101人に365人乗船、転覆死者224人。

 東アフリカ・タンザニア北部のビクトリア湖で起きたフェリー転覆事故で、死者は子供27人を含む計224人に上った。

 

 「ある人のツイートに賛同殺到」

 「男の生き様」などと言って大臣辞任した後、「睡眠障害」を理由に国会欠席を続け、

 「絵に描いたような斡旋利得罪」を検察が不起訴にした途端、政治活動再開したような人に、

 偉そうなことを言わせるべきではない。 ⇒ 【自民党の元大臣が石破元幹事長に苦言呈したことについて】

 補足説明

 URの土地買収をめぐる「あっせん利得疑惑」

 その問題に何の説明責任も果たすことなく、何事もなかったように表舞台に出てきて、

 当時助けてくれた安倍首相への恩返しなのか、圧倒的に劣勢が予想された総裁選で戦った石破氏に「苦言」を呈して・・・・

 

 「リモコンスイッチ誤作動、切断機に頭挟まれ死亡

 兵庫県の金属リサイクル工場で、機械設置会社社長(64)が、金属を切断・プレスする機械に頭を挟まれているのを、

 同社の男性作業員が見つけ、119番した。

 社長は病院に運ばれたが、間もなく死亡した。

 社長は作業員2人と金属を切断する刃の交換作業をしていた。

 作業員の一人が「持っていたリモコンスイッチに体が触れてしまい、機械が作動してしまった」と話しており、

 同署が業務上過失致死容疑で調べる。

 新聞の見出し、間違えているよね。

 リモコンスイッチは誤作動などしておらず、触れた通りに作動している。(結果は悲惨で被害者にはお気の毒だが)

 こういう作業の前には、面倒でも

 @大元の遮断器をOFFにして操作禁止札をかける

 A刃が回転したり降りてこないように物理的なストッパーをかませる

 Bリモコンスイッチにも操作禁止札をかける

 こういうマニュアルや安全冶具が整備されてそれに従い、作業者が教育訓練されていたことを証明できないと

 業務上過失致死容疑は免れないと思われる。

 何事も「凡事徹底」が大切なんだね。


平成30年09月23日(日:秋分の日)        

 「火災」

 自宅で「酸素濃縮装置」を使っていた呼吸器疾患の患者らが、死亡する火災が相次いでいる。

 使用中は酸素濃度が高まるため、少しの火気でも火災につながるおそれがあるといい、うち4割はたばこが原因とみられている。

 呼吸器疾患があるから酸素吸入しているのに・・・・喫煙とは・・・・・

 

 「Glu-Shu」

 最近は馬の蹄鉄も樹脂製で接着剤で固定するようなものもあるんだね。

 鍛冶屋が減るはずだ・・・・

 まぁ、人間様の革靴も靴底に金具を打ち付けるようなことはしなくなって、

 かかと部分なんか、交換できるしその際は接着剤を使うから、同じ発想だね。

 鉄製の蹄鉄に比べて、衝撃を緩和できるので”馬の足にも優しい”らしい。

 そのうち、スニーカーのようにエアクッション装備の樹脂製蹄鉄が出現するかも?

 馬の蹄鉄と言えば、15年ほど前にジョージア州のニュージョンソンビルという片田舎の工場に行ったとき

 敷地内でひどくさびた蹄鉄がわずかに地表に顔を出していたのを見つけたことがある。

 その工場の管理者は、南北戦争当時のものではないかと言っていた。

 その一帯が当時の戦場にもなっていたらしい。

 帰りのアトランタの空港で、蹄鉄二つを鎖でつなぎ、リングを通した「知恵の輪」を買ってきた。

 重かったけどね・・・・今は玄関の傘立ての底に入れてある・・・・・安定するように”重し”として・・・

 その後調べた結果

 蹄が月に約8mmほど成長する一方で、蹄鉄が摩耗するので、

 定期的に改装(削蹄して蹄鉄を取り替えること)してやる必要がある。

 取り替える回数は用役によって異なるが概ね月に1回と考えるとよい。

 主な用役ごとの改装回数はだいたい次のとおり。

 乗 馬:40日程度で交換、年9-10回 (365日÷40日)

 ばん馬:35日程度で交換、年10-11回 (365日÷35日)

 競走馬:21日程度で交換、年17-18回 (365日÷21日)


平成30年09月22日(土)        

 「海水運搬船」

 台風21号による高潮や強風で、大阪市港区の水族館「海遊館」に海水を運んでいた船「かいゆう2」(296トン)が

 兵庫県尼崎市の岸壁に乗り上げ、航行できずにいる。

 「かいゆう2」はふだん、和歌山県沖と同館の間を3日ごとに往復。(乗組員は3名)

 新鮮な海水を採取し、海遊館に届けていた。

 海遊館の前には大阪湾が広がるが、安治川の河口部にもあたるため、取水しても塩分濃度が低く、

 飼育には適さないという。

 「かいゆう2」は最大350トンの海水を運ぶ能力がある。

 海遊館は海水の供給停止を受け、淡水に海水と同じミネラル成分を溶かして人工海水を作り、対応してきた。

 生き物の健康管理に問題はないが、海水を運ぶよりもコストが高くつくという。

 水族館では単に海水を循環濾過しているだけではないんだねぇ・・・・

 

 「黄金のナマズが今は・・・」

 青森市の浅虫水族館で人気を集めた「黄金のナマズ」に最近、変化が起きている。

 珍しい金色に輝いていた体は徐々に黒くなり、8月には普通のナマズのようになった。

 黄金ナマズが水族館に運ばれてきたのは昨年9月。

 つがる市の田んぼ脇の排水溝で近くの住人が見つけ、珍しさから水族館に連絡した。

 職員によると、変化が始まったのは、展示から半年ほどが経った頃。

 「背中にあった黒い点が徐々に広がってパンダみたいになり、8月には体全体が黒くなった」。

 同館は「黄金のナマズ」の貼り紙をはがした。

 近く単に「ナマズ」と書いた貼り紙に代える予定だ。

 待遇も変わるのか?

 

 「行先は??」

 10月6日に閉鎖される築地市場には、推定1万匹のネズミが生息している・・・らしい。

 解体工事が始まれば、正門は開けっ放し。

 それはネズミたちの大脱出が始まる合図でもある。


平成30年09月21日(金)    

 「ふるさと納税」

 総務省は総務大臣名の通達を出し、寄付金に対する返礼品の調達額の割合を3割以下に抑えることや、

 地場産品でない返礼品を扱わないよう自治体に「通知」してきた。

 ところが、要請に応じないどころか、泉佐野のように「開き直る」ところまで出てきたことで、いよいよ規制に乗り出す

 との発言が出ている。

 ふるさと納税の受け入れ額は2017年度で3653億円。

 2014年度は388億円だったので、この3年で10倍近くになった。

 戻ってこない税金を納めるより、返礼品そのものを目的としたふるさと納税をする人が増えているといえよう。

 一方、災害が多発する中で、ふるさと納税の仕組みを活用して被災地を支援する取り組みも広がっている。

 そうしたふるさと納税には返礼品はなしというものも多い。

 返礼品がなくても、税金(寄付金)の使われ方が明確なものに対しては、応援しようと言う納税者も増えているということだろう。

 ふるさと納税を巡る論議を、税金の使われ方をどう透明化し、

 そこに納税者の意思をどうやって反映させるかを考えるきっかけにすべきだろう。

 

 「あの首相夫人」

 自民党総裁選で勝利した首相について、

 昭恵氏は記者団に対し「国民の皆さんの声を、主人は真摯に聞いていくと思う」とも語った。

 自分はそんな気はないけど・・・という独り言が聞こえたような人も少なくないような気がしないでもないような・・・

 

 「食い逃げの犯人探し」

 首相陣営は、東京都内のホテルで「必勝出陣の会」を開催。

 首相を支持する衆参議員用に験担ぎのカツカレーが333食分振る舞われ、完食された。

 ところが、実際に首相が得た議員票は329票。

 少なくとも4人がカレーを食べながら首相には投票しなかった計算になる。

 陣営幹部は嘆く。

 「カレーを食べて首相に投票しなかった議員がいる。一体だれなんだ?」

 陣営幹部だったりして・・・・・・・そういうのが国会議員になる素質のある人間なんだよ・・・・

 

 「クルマは家電とは違う」

 家電の大半は今、量販店で販売されているが、クルマは専売店で販売されている。

 商品(クルマ)を直接的に横並びで比較することができないのである。

 消費者は、各メーカー別の販売店まで足を運び、比較せざるを得ないという面倒くさいことになっている。

 地方では、販売拠点数が少ないメーカーの場合には、近くに販売店が存在しない、という状況にもなっている。

 車より価格の高い住宅でさえ、「住宅展示場」があって一カ所でいろいろと比較できるのに・・・・

 

 「H2Bロケット打ち上げは23日に延期」

 三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、

 鹿児島県の種子島宇宙センターで22日に予定していた基幹ロケット「H2B」7号機の打ち上げを

 天候不順の影響で23日に延期すると発表した。

 当初、11日早朝の打ち上げ予定だった。

 台風やロケット推進系の部品の不具合などの影響で打ち上げ日を4回延ばすことになる。

 不具合があった部品は原因を特定し、交換した。

 打ち上げの可否は21日以降の天候状況を踏まえて再度判断する。

 今回のH2Bロケットには国際宇宙ステーション(ISS)に生活物資などを運ぶ日本の輸送機「こうのとり」7号機を載せる。

 地上に実験サンプルなどを持ち帰れる小型回収カプセルも日本で初めて搭載する。

 

 「Serowノサブバッテリー充電」

 Serowのリヤキャリア内に収納しているサブバッテリーを朝から夕方まで充電しておいた。

 

 「牛の開き」

 ユーチューブでBBQの映像を見ていたら・・・・「牛の開き」が出てきた!

 日本人なら「アジの開き」などは知っていると思うが、映像ではなんと牛を丸ごと一頭、腹開きにして

 架台を組んで大掛かりな焚火で焼いているのである!

 メキシコらしい・・・・


平成30年09月20日(木)    

 「ADB」

 ADB(Autonomous Decentralized Bearing =自律分散式転がり軸受)

 転がり軸受の損失を極限まで小さくするために、摩擦の原因である保持器をなくした軸受が現れた。

 保持器がなくても転動体が間隔を保つ独自の工夫を取り入れた。

 摩擦抵抗を少なくとも1/2、条件によっては1/14に減らすことができる、という。

 組み立てるとき、内輪にあけた穴から玉を入れるのが特徴。

 現在は、小径のものだけで、大負荷・大径のものはないようだが、

 そういう用途(大負荷)では転がり摩擦が全体の機械損失に占める割合が極めて小さいからだろう。

 自転車用途などでは効果が出ているようだ。

 フィンガースピナーなどではいいだろうな。

 

 「右手首」

 半年以上前から、右手首の関節に痛みがあり、しばらく病院処方の湿布薬を貼っていて

 サポーターも併用・・・・・やっと痛みも、手首を動かしたときの違和感もなくなってきた。

 なぜそうなったのか確たる原因は不明だが、何となく思い当たるふしはある・・・・・・

 

 「サルにも「隣の芝生は青い」らしい」

 他者が得る報酬が自分のものより良く見える心理はサルにも共通し、

 その働きは脳の二つの領域にある神経細胞同士の連携から生まれることがわかった、

 と自然科学研究機構生理学研究所の教授らが発表した。

 どういう実験ならそういうことを証明できるのか、その方法を考えつくのが大変なんだろうな・・・

 

 「キャッシュレス化」

 英国ではATMが毎月300ずつ姿を消している。

 キャッシュレス化が進むなか、ホームレスの人々が危機感を募らせている。

 「ごめんなさい、お金はもっていないの」−−。

 きちんとしたベッドがなく、見知らぬ人の厚意に頼って生活するホームレスの人々にとって、小銭が消えていくことは火急の事態。

 英国内に30万人いるホームレスの人々は、すでに困難に直面している。

 貧困はテクノロジーの欠如と結びつけられるものと、金融自動化の専門家は言う。

 そしてそれは、人が誰かを困窮していると判断する根拠の一部だ。

 カードリーダーのような電子機器の存在によって、ホームレスの人々に対する印象も変化するのだという。

 事実上のキャッシュレス社会といえる中国においてさえそうだ。

 支払いにQRコードを導入しているホームレスの人々は、「人気の観光地に出没」して犯罪者の手先として支払い情報を読み取り、

 WeChatのIDを売りさばく片棒を担いでいるとの誹りを受けている。

 難民がスマートフォンを所持していると非難を受ける地域があるように、

 ホームレスの人々がクレジットカードを導入することにはリスクが伴う。

 それには銀行口座が必要で、その銀行口座をつくるには住所とIDが必要・・・・・

 

 「自民党総裁選」

 自民党総裁選で勝利した安倍首相の党員票得票率は55%。

 石破茂元幹事長が集めた45%は安倍政権に対する国民の批判の強まりを反映した数字。

 国会議員票では首相が81%を獲得したことについて

 「自民党の国会議員が国民の意識と相当離れているところにある」との見方をする野党党首もいる。

 市場では「実質的な選挙期間が短くなり、各方面への締め付けも強かったとみられるなかでのこの数字は、

 安倍陣営にとって厳しい結果だ」(国内投信役員)との受け止めが多い。


平成30年09月19日(水)          

 「省エネルギー」

 ずいぶん前から気になっていたのだが、事務所から見える隣の事業所、

 昼間も複数の水銀灯が点灯しっぱなし・・・・

 かなり大きな水銀灯だから、1個当たり1〜2kwhくらい消費していると思う。

 今日、たまたまそこのガードマン(守衛さん)が通りかかったのでフェンス越しに「教えてあげた」。

 ほどなく消灯したので、処置されたと思う。

 照度感知器もしくはタイマーと連動させるのが普通だけどねぇ・・・・

 

 「警官刺殺」

 仙台市宮城野区の仙台東署東仙台交番で、巡査長が男に刺されて死亡した事件で、

 宮城県警は巡査長を刺殺した疑いがある男は、近くに住む大学生(21)と発表した。

 どこまで効果があるか不明だが、支給されているはずの耐刃(たいじん)防護衣は着用していなかったのだろうか?

 容疑者は別の警官に射殺されているので、どこまで真相を解明できるのか?

 容疑者を射殺した巡査部長や、奥で仮眠していたとされる2人についての情報は今のところ不明・・・

 警察官の階級について

 警察官の階級は、「巡査」から始まり、

 「巡査部長」「警部補」「警部」「警視」「警視正」「警視長」 「警視監」「警視総監」までとなっている。

 階級構成は、全体の約30%が巡査、同じく約30%が 巡査部長、さらに約30%が警部補と言われている。

 つまり、約9割の警察官がこの3階級で占められていることになる。

 そして残りのうちの約7%が警部、約3%が警視以上のクラスだとか

 ノンキャリアは巡査から始まり、警部までは階級ごとに昇進試験を受け合格しなければ、出世の道はない。

 大卒の場合、実務経験1年(高卒なら4年)で巡査部長への受験資格を得られる。

 合格すれば、さらに1年(高卒は3年) で警部補の受験資格。

 そしてそれに合格すればさらに4年(高卒も同じ)で警部の受験資格・・・と、順調に 合格していけば30歳で警部になれる。

 ただし、これはあくまでも机上の計算。

 現実はそう甘くはない。

 ましてや、ノンキャリアが定年までに警視以上になることは、至難の技に近いそうだ。

 巡査長は正式な階級でなくあくまで職名なので、給与などは巡査と変わらないし、

 巡査が数年勤務すると年功序列的に巡査長になる。

 階級章は棒が一本増えるが巡査と何もかわらない。

 巡査部長になると機動隊では分隊長になる。

 巡査部長から司法警察員となり、逮捕された被疑者の弁解録取書を作成することができる。

 警官などは殉職すると2階級特進となるので、刺殺された巡査長は同日をもって警部補となった。

 

 「米中の貿易戦争」

 関税の掛け合いで醜い争いを続けているが、最終的な落としどころはどうなるのだろう・・・・

 結局自国の国益だけを考えて・・・・・

 言ってもわからない相手ばかりの中で、「そこまで言わなくてもわかるだろう」という日本的な

 考え方は世界では通用しないことにいい加減気が付くべきなんだけどなぁ。


平成30年09月18日(火)            

 「ミニ・ツーリング」

 走行距離 202.3km  給油 4.8L  平均燃費 42.15km/L  @147円/L

 関宿城から石下町の名物若鳥のから揚げ(くろさわ)店まで行ったが、どちらも『定休日』だった!

 しようがないので、「道の駅さかい」で野菜各種とみそピーナッツをお土産に購入。

 ところで、関西方面の出身者には「みそピーナッツ」がどういうものかイメージがわからないらしい。

 まぁ、ネットで調べていただくとして。

 「道の駅さかい」の駐車場で、BMWとKAWASAKIの大型二輪が2台駐輪していて

 買い物の終わった私にライダーが声をかけてきた。

 本格的な派手な革ジャンだったので最初は中年の外人のアベック(表現が古いねぇ・・)だと思っていたら

 日本人だった・・・・

 女性のほうが、私のバイクに取り付けている7インチのナビの事についていろいろ質問してきた。

 男性のほうは、「このSerowは限定車ですよね」と詳しいようだ。

 しばし談笑の後、お互いに「お気をつけて」と挨拶して私は帰路に。

彼岸花(曼殊沙華)

 

関宿滑空場・・・今日は一機も飛んでいませんでした。

 

 

 

関宿城のお土産店&休憩処。

ここは近くの畑で採れた野菜なども売っているのですが今日は定休日。

サイクリングコースがあるのでサイクリストも多く集まります。

 

関宿城

 

百日紅(さるすべり)

 

「くろさわ」、今日(火曜日)は定休日

場所は石下町・・・つくばサーキットは近くです。

 

「道の駅さかい」

 

 

Serowの実用一点張りの工具箱・・・・目立ちますなぁ。

 今日は、先日購入した「クイックリリースカメラホルダー」を使用してみたが、不都合もなく快適に使用できた。

 

 「動くものは何でも食う・・・」

 中国・広東省の広州で、頭痛などの神経症状を訴えて病院を受診した患者2人が、

 生のムカデを食べたことが原因で寄生虫に感染していたことが分かったとして、米医学誌に症例が発表された。

 食文化かもしれないが、ほかに食べるものがあると思うけどねぇ・・・・

 

 「スマホでWiFi耳かきスコープ」

 価格は3,980円(税込)。

 ケーブル接続も可能で、パソコンなどの大画面で見ることもできる。

 頭皮のチェックなど他の使い方もできる・・・・らしい。

 大画面で見るものじゃないだろうと思うけど・・・・・

 違う用途を考えている人もいるんだろうなぁ・・・


平成30年09月17日(月:敬老の日)    

 「彼我の差」

 大リーグでは大谷投手が20本目の本塁打を打ったが、

 阪神では、投手が満塁本塁打を打って何年振りかの大記録だそうだ・・・・

 

 「尾畠さん」

 「かけた情けは水に流せ。受けた恩は石に刻め」という言葉が好きだという。

  インタビューでは「小さくても長持ちする、そんな生き方がしたい」、と。

 「かけた情けは石に刻み、受けた恩は水に流す。」風潮の現代社会・・・・

 

 「鉄腕ダッシュ」

 日曜日の番組だが、メンバーが一人脱退する前は、時々見ていたが

 脱退後は全く見なくなった・・・・・なんか面白くなくなった気がする・・・・

 

 「出し忘れた・・・」

 大分空港で起きた小型プロペラ機の胴体着陸について、国土交通省大分空港事務所は、

 操縦していた50歳代男性が「着陸の際、機体の車輪を出し忘れた」と説明していることを明らかにした。

 

 「食費は週500円」

 体調不良で仕事をやめて以来、月11万5000円の生活保護で生計を立てている女性(42歳)。

 当然、あらゆる面で切り詰めた生活を余儀なくされているが、なかでも目を引くのが食費の低さ。

 なんと週500円以内に収めているという。

 何を食べて生きているのか!?

 「主食は食パン。20時以降にスーパーに行けば、消費期限が迫った10枚切りの食パンが100円以下で買えるので、

 それを1食につき2枚食べている。

 1枚にはマヨネーズ、もう1枚にはピーナツバターを塗ると全然飽きずに食べ続けられる」

 ちなみに食事は一日2食。

 パンの枚数が少なくなる頃にはとうに消費期限は過ぎているが、「お腹を壊したことはないので多分大丈夫」とのこと。

 食パン以外に「月に1〜2度、特売で3割引きになったときだけ買う」というシリアルと豆乳で最低限の栄養を補うよう意識している。

 「今のところ体調はバッチリ。肉や魚を食べたいという気持ちはなくなった。

 今はいかに食費を抑えるかが楽しい。」


平成30年09月16日(日)    

 「世界新記録」

 ベルリンマラソンが行われ、男子のエリウド・キプチョゲ(33)(ケニア)が2時間1分39秒の世界新記録で優勝した。

 これまでの世界記録はデニス・キメット(ケニア)が2014年のベルリンマラソンでマークした2時間2分57秒だった。

 すごいね、従来の世界記録を1分以上短縮したんだ・・・・

 コースの距離は再確認したあるんだろうねぇ。

 

 「災害」

 米国ではハリケーン、フィリピンでは台風22号で死者も。

 

 「メカジキ」

 昨日テレビで見たのだが、150kg級のメカジキ漁。

 1kg1,000円程度なのだそうで、一本15万円・・・・・

 漁師さんが5人も乗り込んでいて、苦労の割には収入が少ないように感じた。

 

 「人を乗せて空を移動する有人ドローン」

 スウェーデンのエンジニアが一人で開発・制作。

 離着陸も含めて安定して人を乗せて飛ばせるパワーとバランスを備えた機体に仕上がった。

 1つの輪の中に18個のプロペラを配置した大型のプロペラを4つ取り付け、

 動力をオンにすると、それがふわりと浮き上がり、そのままゆっくり空へと浮かびあがる。

 そのあとは3〜4mほどの高さを、自転車ぐらいのスピードで飛び回ることができる。

 14分間連続飛行が可能という。

 パーツは取り外しが可能で、全体の製作コストは約1万ドル(120万円)・・・・

 実際に富んでいる映像を見たが、ドローンに比べると飛行機やヘリコプターはどうしてあんなに計器類が

 必要なのかと素朴な疑問がわいてくる・・・・ 


平成30年09月15日(土)        

 「食文化」

 ベトナムの首都ハノイの市当局は、今後、市民に対し、犬や猫を食用にしないよう周知していくとの通知を出した。

 ハノイでは、犬肉などを卸す店はいまだに約1000か所残っているという。

 通知では、理由について、

 〈1〉狂犬病などの伝染病が広がる

 〈2〉外国人観光客がハノイに抱くイメージが悪化する――との懸念を挙げた。

 ベトナムでは、男性が旧暦の月末に犬肉料理を食べると、厄払いになるとの言い伝えがあり、かつては犬肉料理が人気を博していた。

 不用意なコメントを書いたりして、余計な騒動に巻き込まれないように、っと。

 

 「補聴器と集音器」

 補聴器はなるべくその存在を目立たないように工夫している。

 ”集音器”は逆に存在をアピールしている、マイク部分とスピーカー部分が離れているので

 補聴器のような”ピーピー音”が発生しにくい・・・さらに安い。

 難聴気味の人はポータブルオーディオでも聞いているようなつもりで、集音器を使うとよい。

 

 「郵便物」

 現行の郵便法では郵便物を平日と土曜日に戸別配達することが原則となっているが、昨今は郵便物が減少し、

 さらには人手不足もあり、平日のみの配達を検討しているとのことだ。

 ちなみに「ゆうパック」や「ゆうメール」は郵便物には含まれていない。

 土曜日の配達をやめたら月曜日が大変だろうという声も・・・・

 大丈夫だよ、人はたくさんいるんだから。


平成30年09月14日(金)        

 「床屋」

 いつものように予約の電話をしたら・・・・呼び出し音は鳴るが相手が出ない。

 2〜3回電話しても同じだったので、直接行ってみたら営業していた。

 電話が不調なのだそうで、次回用に携帯の番号を教えてもらった。

 電話予約が主体の店だから、電話がつながらないのは困るだろう。

 店主が半分真顔で言っていたが、”電話に出ないと入院したと思われるかも”と。

 持病の事はお客さんのほとんどが知っているからね・・・・自らがしょっちゅう話題にしているから・・・・

 

 「月替わり」

 先月は「池江」。

 今月は「大坂」・・・・・

 

 「シルバー川柳」

 デイサービス「お迎えです」はやめてくれ

 ベンツから乗り換えたのは車椅子

 朝起きて調子いいから医者に行く

 百年も生きりゃ貯金に先立たれ

 仲いいねいいえ夫は杖代わり

 「インスタバエ」新種の蝿かと孫に問い

 うまかった何を食べたか忘れたが

 Siriだけは何度聞いても怒らない

 靴下を立って履くのはE難度

 「ご主人は?」「お盆に帰る」と詐欺に言い

 「もう止めた」検査ばかりで病気増え

 お揃いの茶碗にされる俺と猫

 納得をするまで計る血圧計

 家事ヘルパー来られる前に掃除する

 歩幅減り歩数が増えた万歩計

 私だけ伴侶がいると妻嘆く

 古希を過ぎ鏡の中に母を見る

 無宗教今は全てが神頼み

 君たちもどう生きるかと子に聞かれ

 懐メロが新し過ぎて歌えない


平成30年09月13日(木)    

 「水元公園」

 夏の間、咲いている花は百日紅くらいだし、それよりなにより暑くて・・・・行っていなかった水元公園に行ってきた。

  

 

  

 

 

 

 

 「10年かかった・・・・・」

 愛知県教育委員会は、111日間にわたって無断欠勤したとして、小学校の男性教諭(47)を懲戒免職処分とした。

 県教委は、給与約100万円分の返納を求めるという。

 県教委によると、教諭は校長から「指導が不適切」と判断され、今年度から県総合教育センターや同校での研修対象に。

 しかし、同校に出勤したのは3日のみで、同センターでの研修には一度も出席しなかった。

 教諭は、2008年度の採用当初から同校の児童や保護者から、

 「授業ですぐカッとなる」「服装に問題がある」などと指摘されていたという。

 民間企業なら、無断欠勤を111日間も容認しないけどねぇ・・・

 

 「たった一人に・・・」

 自由党幹事長の玉城デニー衆院議員が沖縄県知事選に立候補して失職したことを受け、

 衆院事務局は、自由党会派の解消を発表した。

 所属する衆院議員が同党の小沢共同代表のみとなり、「2人以上の議員で構成」とする会派の要件を満たさなくなったため。

 小沢氏は無所属となった。

 衆院の新勢力分野は次の通り。

 自民党283

 立憲民主党・市民クラブ56

 国民民主党・無所属クラブ38

 公明党29

 無所属の会13

 共産党12

 日本維新の会11

 社民党・市民連合2

 希望の党2

 無所属18

 欠員1

 社民党・市民連合も次の選挙では危ない?

 

 「通貨下落のトルコ、年24・0%に大幅利上げ」

 トルコ中央銀行は、主要な政策金利である「1週間物レポ金利」を6・25%引き上げ、年24・0%にすると発表した。

 大幅な利上げで、通貨・リラの下落を防ぐ狙いがある。

 トルコ中銀は、「通貨安で物価の安定に大きなリスクが出ている。安定させるために金融政策の大幅な引き締めを決めた」とした。

 リラは今年に入って一時、約4割も下落し、物価の上昇が止まらなくなっている。

 リラ安は、米国人牧師の拘束問題を発端にした対米関係の悪化が一因だが、これとは別に、中央銀行の独立への懸念もある。

 通常、通貨が下落して物価が上昇した場合は、中銀が利上げを行うのが効果的とされる。

 しかし、エルドアン大統領は「金利のわなには陥らない」などと述べ、利上げに否定的な見解を示してきた。

 これだけグローバルな世界になってきて、一国だけがこんなに金利を上げて・・・・

 外国為替との関係などどうなっていくのだろうか・・・・・・よくわからんバイ。


平成30年09月12日(水)       

 「水性ニス」

 初めて水性ニスをウッド・バーニングの彩色後に使用してみた。

 (今まではアクリル系のクリア・スプレー : これは臭いが強烈で室内では使えない)

 水性ニスは、使った刷毛は水洗いできるし、臭いがないのがいい。

 ただし、完全な乾燥には4〜7日を要すと書いてある・・・・

 べとつきは1時間弱でなくなるが。

 彩色した部分がにじまなければいいのだが。⇒にじまないが、油性の”金色”ペイントマーカーは

 変色する。⇒深緑になってしまった!

 その他の色はほぼ問題なし。(15色)

 

 「人生をムダにしたければこの3つをどうぞ」

 すんだことをぐちる

 人をうらやましいと思う

 人にほめてほしいと思う

 ある生命保険創業者の言葉。

 

 「買い物をするときに消費と浪費の境目」

消費・投資
浪費

@主に生活必需品の購入

Aダンス教室に通うというのは別にやらなくても困らないが、新しい出会いにつながったり、ダンス講師への道が開けて副業になった、などの場合は投資になる。

B機能・効能が変わらないものは徹底的に安く買い、

 ・便利になる

 ・快適になる

 ・将来の収入やチャンスになる

 ・自分や家族が成長する というものは値段が高くても買う。

@なくても困らない出費や自分の生活のバージョンアップにつながらない出費

Aまったく同じ生活消耗品で、100円ショップで買えるのにコンビニで定価で買ってしまう

B車が必需品の地域に住んでいても、ただ買い物など日常の足に使うだけなのに大排気量の大型車を買う

 生活必需品を安く買うばかりでも潤いがないし、浪費ばかりしていてはお金が残らない。

 そのため、自分は何を重視して生きるのかという軸を持つこと。

 その軸が強固なほど、財布を開く判断が明確になる。

 そして当然だが、その軸は人によって異なる。

 時々書いているが、「目的は何ですか?」という事を”衝動買い”しそうになった時、自問自答してみるとよい。

 「参考」

 人が物を買う時、AIDMA(アイドマ)の法則というのがある。

 これは、

 Attention(注意)→ Interest(関心)→ Desire(欲求)→ Memory(記憶)→ Action(行動)の頭文字を取ったもので、

 アメリカ人が提唱した「消費行動」の仮説である。

 商売の基本で消費者の心理的プロセス・モデル。

 消費者があるモノを知り、それから買うと言う行動に至るまでのプロセスでコミュニケーションの反応プロセスのひとつ。

認知段階 A:Attention(注意)
感情段階

I:Interest(興味、関心)

D:Desire(欲求)

M:Memory(記憶)

行動段階 A:Action(行動)

 旨いラーメン屋へ行く、若い子のいるファッションヘルスに行く・・・というのもすべてこのAIDMA(アイドマ)の法則で説明できる。


平成30年09月11日(火)        

 「共同事業を行ったことのある人物による評価」

 「トランプ氏には『AとZ』しかない。

 思いつく『A』とゴールの『Z』。

 物事を進めるときに、その間にたくさんの手順が詰まっているはずだが、彼にはない。

 まったく戦略的な思考を持っていない」

 「得たいのは注目だけ。

 北朝鮮との首脳会談もまったく同じだ。

 首脳会談でメディアの見出しを獲得した。

 それだけだ」

 「彼はいつも鍋をかき回そうとしていた。競争を求めていた」

 「トランプ氏は絶対に交渉の失敗を認めない」

 「(米朝交渉を担うポンペオ長官は)いつか責任をかぶる『身代わり』になるだろう」

 他人の意見を聞かない、聞けない者の哀れさやその悲惨な結末は、歴史が示しているんだけどねぇ

 

 「何と読む?」

 すかいらーくホールディングスは、傘下の回転ずしチェーン「魚屋路」の一部店舗で食中毒が発生、営業を自粛。

 ところで「魚屋路」は、何と読むのか?

 「ととやみち」だそうだ・・・・・こりゃ看板に”ふりがな”が必要だな。

 

 「秀逸川柳」

 停電だ 世耕マッチに 安倍ポンプ

 災害さえも自分の手柄に結び付け、復旧作業の邪魔までして視察に行く・・・・

 

 「フランス人女性」

 日光で行方不明になっているフランス人女性・・・・捜索は続いている?

 

 「平日のみ」

 総務省は手紙やはがきなどの郵便物の配達を平日のみとする方向で検討に入る。

 今は土曜日も配っており、人手不足で配達員の負担が重い。

 郵便物数が大きく減り、土日の配達がなくても大きなサービス低下にならないとみている。

 早ければ2019年にも法改正する。

 民営化した日本郵政は企業価値の向上を求められており、配達見直しは効率重視への転機となる。

 今までやっていたことをやめるのを、「効率重視」というのだろうか?

 効率化というのは”無駄を省く”ことであって、今までやっていたことをやめるのなら

 それが無駄だったという事になるのではないだろうか?


平成30年09月10日(月)            

 「コーチ」

 大坂なおみ選手がセリーナを破って優勝。

 ワイドショーはこのニュースが多い。

 ドイツ人コーチのアドバイスにも注目が集まっている。

 過去の試合では、ミスを繰り返してふてくされて投げやりなこの選手に、「君ならできる」と

 アドバイスしたらしい。

 さしずめ、今話題の日本のスポーツコーチなら、往復ビンタが出たような状況で

 感情に走らずによくなる方向にアドバイスする・・・彼我の差は極端に大きいと感じた。

 日本の運動部を分類すると

 動物界

 哺乳綱

 運動目

 パワハラ&セクハラ科

 傲慢属

 種 =野球・相撲・アメフト・サッカー・体操・ボクシング・その他すべての運動部・組織(企業・官公庁・・・)

 みたいになるんだろうな・・・・運動部よりも上にすでに「パワハラ&セクハラ」が存在しているという・・・・

 

 「自転車のタイヤの空気圧」

 必ずタイヤの側面に表示されている。

 こまめに空気圧をチェックしている人などまずいないと思う。

 たまにタイヤをつまんでみて少し減ったかななどと判断している人はましなほう。

 表示は、「bar」「kPa」「psi」等の単位で表示してある。

 「psi」はlbf/in^2 のこと。(ポンドスクエアインチ)

 1bar=100kPa≒1kgf/cm^2=14.5psi

 (1psi=0.07kgf/cm^2)

 体重の重い人は、表示された圧力の上限くらいまで空気を入れておくとよい。

 ほとんどの人は、空気圧不足で重いペダルを漕いでいると思うし、低い空気圧ではパンクしやすくもなる・・・

 

 「ファミレス?」

 チョコレートケーキ、パフェ、ポテトフライ、カレーや天丼、豚丼、

 ラーメンの麺にカルボナーラソースを加えた「カルボナーラ スパらッティ」と、「イタリアンチーズハンバーグ」、

 「チョコとマスカルポーネのパフェ」、「苺すぎるパフェ」、「旨うまだし鶏塩ラーメン」、「北海道濃厚味噌みそラーメン」

 「春の旨だしはまぐりラーメン」、「たこ焼き」、「うどん」、「デミたまハンバーグ丼」、「とろたまローストビーフ丼」、

 「ハガレンパフェ」・・・・これらは、回転ずしチェーン店のサイドメニューである。

 大手回転寿司チェーンがファミレスのようなサイドメニューを競って投入し続けるのはなぜか。

 大きく分けると、

 (1)新たな客層を取り込む

 (2)リピーターを確保する

 (3)他の回転寿司チェーンとの差別化を図る――の三つの目的があるそうだ。

 

 「すだち」

 徳島名産の「すだち」を従兄弟がたくさん送ってくれたので、息子の店で使ってもらうよう転送した。

 今日、店で出した時の写真をメールで送ってきてくれた。

 関東の人はあまり「すだち」になじみがないからね。

 今はまだ青くて硬いが、しばらくすると黄色くなってきて・・・そうすると果汁も多く摂れる。


平成30年09月09日(日)        

 「雲が多い」

 晴れてはいるが雲が多いし風も強そうだ・・・・・花の写真は晴れているほうが色がよく出るので・・・

 曼殊沙華の写真を撮りに行くのは延期に。

 

 「ブレンボは赤」

 ブレーキキャリパーの代表的な色。

 ゴールドもあるけど。

 取り外して、錆落とし、好きな色に塗装・・・・

 アルミホイールの空隙からその色が見えて・・・そういう手間をかける人もいる。

 

 「シェア自転車の失速」

 「移動の概念そのものを変える」

 「都市交通の構造を一変させる」

 「都市環境問題、慢性的な渋滞の解決策になる」といった、当時のキラキラした掛け声は聞かれない。

 中国のメディアは当時、このシェア自転車を

 中国四大発明(羅針盤、火薬、紙、印刷技術)に続く「新四大発明」の一つと称賛していたが、

 最近、ある記事は「都市に発生したバッタの大群」と呼んだ。

 要は害虫だというのである。

 中国のシェア自転車はしばしば「乗り捨て自由」と形容されるが、それは正確ではない。

 規則では歩道上に白線などで仕切られた駐輪スペースに停めなくてはならない。

 そのルールが守られず、地下鉄駅近辺や繁華街などでは放置自転車が氾濫、社会問題となった。

 放置自転車はトラックで撤去するなどの対策を取ったが、追いつかない。

 コストも膨大で、重い負担としてのしかかった。

 それでも市民の批判は消えず、上海市政府は新たなシェア自転車の設置を禁止する措置を発令。

 各地の政府も強制的に車両を排除したり、シェア自転車の台数制限を設けたりするなどの対策を次々と導入、

 最大の謳い文句であった「利便性」が大きく低下する結果となった。

 同時に出てきたのが車両のメンテナンスの問題だ。

 日常使用による単純な故障もあれば、悪意の利用者による損壊、不法な投棄、私物化や盗難などもある。

 シェア自転車は街頭で雨ざらしに置かれるので、汚れもたまる。

 ハンドル部分に取り付けられた荷物カゴがゴミ箱状態になってしまっている車両も少なくない。

 こうした車両を点検、修理、清掃するメンテナンスのコストは巨額である。

 要は、基本的なコストサイクルという考えが及ばなかっというか、知恵が足りずに”儲けに走った”人間が多すぎたのだろう。

 

 「計画停電」

 地震に襲われた北海道の電力需給について、計画停電もありうると経産省が述べている。

 東日本大震災の直後も、関東で計画停電が実際に行われたことを思い出す・・・・

 振り返ってみれば・・・・「その必要があったのかどうか疑わしい」。

 正しい総括がなされたのかどうか公表されていなかったようにも思う。

 どうも”原発(泊発電所)が稼働していないから電力に余裕がないんだよ”と経産省は言いたいように聞こえる。


平成30年09月08日(土)    

 「蠅」

 世界の昆虫個体数は、「およそ千京」(10の19乗)。

 そのうちの約8.5%がハエ目(双翅目)という。

 人間一人に付き1700万匹のハエが存在するそうだ・・・・

 クロバエの幼虫は、死亡日時の特定に役立ち、殺人事件の解決に協力している。

 壊疽の治療では生きた蛆虫を傷口に置く。

 すると壊疽の組織を食べてしまう。

 チンギス・ハーンは遠征軍に大量の蛆虫を馬車で運び、負傷した兵士の治療に用いたそうだ。

 (”蠅たちの隠された生活”より)

 

 「曼殊沙華」

 お彼岸が近づくと曼殊沙華のシーズン・・・・

 明日時間があれば撮影に行ってみようかな。


平成30年09月07日(金)    

 「総裁選」

 出馬しようとしていたが、推薦人20人を確保できずに断念を発表し、アベを支持する・・・・ある候補者。

 すべてが打算的というか、これが政治家という見本だな!

 首相支持なら出馬目指すな という川柳があるところを見ると国民の多くはそういうふうに見ているのだろうなぁ。

 地震さえ 有利不利いう 総裁選

 

 「障がい福祉センターの職員」

 東京都足立区の障がい福祉センターの職員(28)が、実習で訪れた特別支援学校の男子生徒(17)に

 「笑った顔がむかつく」などと発言した。

 同区は、第三者の弁護士による調査結果を公表し、「職員の言動は心理的虐待に該当する」と結論づけた。

 別の職員2人が、他の利用者2人を嘲笑していたことも判明。

 区は3人を処分する。

 区によると、女性職員(53)と男性職員(32)も、別の男性利用者2人の言動や身体的特徴を嘲笑したという。

 区長は、「ご本人や家族、関係者の皆様に深くおわびする。

 調査結果を真摯に受けとめ、センターのあり方を抜本的に見直す」とのコメントを出した。

 こういう職員はこういう職場で働くこと自体が不適格なんだろう。

 障がいがあるのは職員のほうかもしれない・・・・・という意見もあろう。

 

 「アドレスV125」 

 走行距離 177km (今回15、069km 前回14,892km)  

 平均燃費は177km/4.35L=40.68km/L  @145円/L

 前回いつ交換したのか不明だから近々オイル交換もするか。

 

 「逃げ切り?」

 大きな災害ニュースが続いているので、あの体操の夫婦の話題を取り上げる時間が減ったワイドショー。

 逃げ切りか?

 ところで、富田林署から逃走した容疑者はまだ確保されない?

 

 「ダイソー」

 ウッド・バーニング用の板を買いにダイソーに行ってきた。

 義母の仏壇用の「LEDろうそく」も2本買ったが、いやぁ、何でも売っているもんだねぇ・・・・格安で。

 もちろん寿命はどうなのか使ってみないと不明だが・・・・

 こういう簡単なものならもし壊れても、それを修理しようという根性はあるんだよね、たとえ激安品でも。

 仏壇の向こう側では渋い顔をしているかもしれないが・・・・

 

 「私は走ったりすることは大嫌いだが・・・・」

 マラソン大会で見かけるエリートランナーたちは男子も女子もみんなスラッとした体形だ。

 ここで勘違いしてはいけないのは、彼・彼女らはダイエットのために走っているのではなく、

 走るためにスリムになっているということだ。

 体重が1kg減るとフルマラソンのタイムが3〜5分縮むという。

 mという質量の物体をvという速度で動かすのに必要なエネルギー(K)を導く計算式“K=1/2mv^2”がある。

 この式を移項して速度(v)を導くように解き直すと、“v^2=2K/m”となる。

 つまり、スピードを上げるには質量(m=体重)を小さくするか、

 運動エネルギー(K=筋力)をアップするかのどちらかということになる。

 ここで重要なのは、速く走るためには体重(m)を落としても筋肉(筋力=K)は落としてはいけないということだ。

 ここが一般のダイエットとマラソンが決定的に違うところである。

 ランナーにとっての減量の理想形は、筋肉を減らさないようにしながら体脂肪を減らすということになる。

 そのためには、次の3つの方法が有効だ。

 (1)ランニング(有酸素運動)で体脂肪を燃焼させる

 (2)筋力トレーニング(筋トレ)で筋肉量を増やす

 (3)バランスを考えながら「食事の量」を抑制する

 体重を減らす基本は、食事から取り込む「摂取カロリー」よりも運動や生命維持のために使われる「消費カロリー」が上回ること、

 つまりカロリー収支をマイナスにするということ。

 世の中には実にたくさんのダイエット法が流布しているが、この基本を外れるものはすべて怪しいと思ってさしつかえない。

 納豆を20回かき混ぜて食べるだけで痩せるという“珍説”が日本全国を席巻したことがあったが、ほどなくうそだったことがバレている。

 「カロリー収支のマイナス」は減量のための絶対条件である。

 ランニングによってどれくらいのカロリーが消費できるのかというと、

 一般に1km走ると体重1kgあたり1kcalを消費するといわれている。

 私はいま75kgあるので、1km走ることができれば75kcalを消費すると推定できる。

 体脂肪1kgは約7000kcalのエネルギーを蓄えているという。

 私は体脂肪が平均20%程度(毎日入浴前に測定している)だから、約15kgの脂肪を蓄えていることになる。

 カロリーに換算すると、10万キロカロリーの蓄えがあるのである!

 2歳児ではないが、山に迷い込んでも、どんなにやぶ蚊にさされようが、沢の水さえあれば

 この蓄えを使って1週間程度は生きられる?

 脂肪燃焼にはそれに適した運動の強さ(運動強度)がある。

 その運動強度は心拍数によって測られる。

 心臓の鼓動が速くなればなるほど、強度の高い運動をしているということになる。

 心拍数がどんどん上がって「もう、これ以上は無理」という数値が最大心拍数で、その40〜60%が脂肪燃焼ゾーンと言われている。

 最大心拍数は本来なら限界まで追い込まないとわからないが“220−年齢”という計算式でおおよその見当をつけられる。

 例えば70歳なら、220−70=150が最大心拍数だ。

 その60%は90だから、心拍数がそれ以上にならない程度に走ればいいということだ。

 で、最近はリストバンドのような心拍数も測れる活動量計が流行しているという。

 

 「カメラ・ストラップ」

 カメラを首や肩から下げるアレである。

 一眼レフや、ミラーレス一眼などでは、取り付けたレンズにもよるが結構重くて

 幅の細すぎるものは首や肩に食い込んで長時間では苦痛になる。

 だからある程度の幅のあるものややわらかい材質のものを選んだりする。

 いいものは結構な価格である。

 そこで流用したいのが、エレキギターのストラップ!

 Fenderなどのロゴ入りのものや、色や柄もカメラストラップにはないものが選べる。

 もちろん、カメラへの取り付けは工夫する必要があるが・・・価格はリーズナブルである。

 

 「テニスの大坂なおみ」

 ダチョウ倶楽部の寺門ジモンに似ているような気がする・・・・


平成30年09月06日(木)        

 「北海道で震度6の地震」

 @午前3時8分頃、北海道の胆振地方中東部を震源とする地震があり、

 北海道安平町で震度6強、千歳市で震度6弱などを観測した。

 気象庁によると、震源の深さは約40キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6・7と推定。

 A北海道厚真町は震度7 気象庁発表

 気象庁によると、北海道を襲った地震で、震度のデータが入っていなかった厚真町で震度7を観測していたことが分かった。

 北海道で震度7を観測したのは初。

 国内では6回目。

 B気象庁は地震の名称を「平成30年北海道胆振東部地震」と定めた。

 台風に続いて・・・・自然災害は容赦がない!

 皆さん、停電でスマホの充電に困っているようだが、車をちゃんと活用しているのかな?

 もしこれが”厳冬期”での停電だったら・・・・考えるだけで恐ろしい・・・・

 

 「やっぱり出た、”想定外”」

 関西エアポートの業務継続計画(BCP)で想定される災害は、南海トラフ地震のような地震・津波。

 「津波で浸水する可能性は極めて低い」「ライフラインは短期間で復旧する」と記され、

 連絡橋が長期間不通になるような事態は想定されていなかった。

 昨日書いたばかりだが、やっぱり出た、関係者からの”想定外”発言。

 計画時のリスクマネージメントが杜撰だったことがわかる・・・・

 高潮程度でこの被害・・・・大きな津波が来たらどうなることやら。

 

 「クルマのデザインと文化」

 そもそも日本の乗り物は昔から箱型が多かった。

 今から200年ほど前、欧州人たちが移動に馬車を使っていたころ、日本は人間が担ぐ駕籠が主役だった。

 両者のデザインを比べると、フェンダーなどに優雅なカーブを取り入れていた馬車に対し、

 駕籠は担ぎ棒を含めて垂直水平で構成されたものが多かった。

 しかも日本は欧米に比べると自動車での移動距離は短いし、狭い家に住む人が多く、道路も狭い。

 これが乗り降りしやすく、車内が広々としていて、車体の見切りがしやすい箱型のミニバンや

 軽自動車のハイトワゴンが人気となる要因ではないかと考えている。

 

 「明るいニュースはこれくらいしかない?」

 大リーグ・エンゼルスの大谷はレンジャーズ戦に3番・指名打者で先発し、

 五回に2試合連続となる17号ソロ、八回に18号2ランを放つなど、4打数4安打3打点だった。

 1試合2本塁打と4安打はともに今季2度目。

 大リーグ1年目での18本塁打は、2006年の城島健司(マリナーズ)に並ぶ日本人最多となった。


平成30年09月05日(水)             

 「日本のインフラの脆弱さ」

 関西地方の台風の被害を見ていると、インフラの脆弱さというか情けなさを感じた。

 2500トン程度のタンカーがぶつかっただけでずれて変形した橋桁、高潮で滑走路や駐機場が冠水、広範囲な停電・・・

 また、関係者の「想定外」という言葉を聞かされるのかと思うと苦笑するしかない・・・・

 その後の対応もスピード感がないねぇ。

 

 「カラスがタバコの吸殻を入れると餌が出てくる器械でポイ捨て問題の解決を図る」

 タバコの吸殻のポイ捨てが問題となっているオランダで、

 問題解決のためにカラスの学習能力を利用するという試みが行われている。

 カラスが吸殻を入れるとえさが出てくるという自動販売機のような機械を使うことで、吸殻拾いをカラスに行ってもらうという、

 テクノロジーと動物の知能を掛け合わせたデバイスを開発中。

 毎年60億本のタバコの吸殻が道に捨てられているというオランダ。

 タバコの吸殻を道に捨てるのは簡単だが、タバコのフィルターはプラスチック繊維でできているため、

 自然と分解されるには10年の月日を要す。

 60億本もの吸殻を手で拾っていくというのは途方もない作業になるということで、

 「カラスにタバコを拾ってもらう」という方法を考えたらしい。

 カラスにタバコを拾ってもらう代わりにエサを与える。

 餌を食べたカラスが仲間のカラスにこの器械の存在を教えるのか、自分だけの秘密にするのかは

 あずかり知らないところだが、この器械の存在がカラス界に広がるほど、多くのタバコの吸殻を集めることが可能。

 エサに困らなくなったカラスが増えてしまいそうな気もするが・・・・


平成30年09月04日(火)    

 「外国語」

 日本人はなぜ英語をうまくしゃべれないのだろう?

 いろいろな教材や本が、腐るほど本屋に並べられており、買っていく人も少なくない。

 でも、英語のレベルに関して日本人は世界でも最低レベルに近いらしい。

 他の人のことはわからないが私自身の経験から振り返ってみると・・・・

 長期現地出張という機会があったので、その言語にどっぷりつかるというか、それしか聞こえてこない環境に。

 インドネシア語や韓国語は数ケ月間でそれなりに話せるようになった。

 1週間から10日間ほどで耳が慣れてくる。

 よく出てくる単語が聞き取れるようになり、その意味が分かるようになり、

 簡単な質問ができるようになる。

 文法は、言葉の上達の初期には全く関係がないのではないか。

 幼児が言葉をしゃべれるようになるのに文法を理解しているとは思えない・・・・

 日本人でも日本語を喋るときに、この場面では、動詞の五段活用で、終止形だから、「読」の後には、

 「む」が来るなんて考えている人は1人もいない。

 どの言語にもあるパターンの”言い回し”があるので、その部分がそれらしく聞こえれば相手に伝わるし

 相手がそれなりの人なら、それとなく正しい言い方で聞き返してくれる。(教えてくれる)

 もちろん、覚えたての言葉は、普段の会話レベルであることは承知しているので、会議の席などでは使わない。

 特に上下関係や敬語を重視する国では、普段使いの言葉は失礼になる可能性が高いから。

 ところが・・・・

 英語になるとそれ以前にさっぱり言葉が出てこないのである。

 知っている単語の数からいえば、東南アジアで覚えた言語よりも多いと思うのだが・・・・

 なぜか?

 誤解を承知で言うと・・・・・なぜか「緊張」するからである。

 東南アジアでは「緊張」しないのに・・・・これ「本当の話」。

 私を含めて酒の席では昼間よりも英語をしゃべれるという人は多い・・・・(ネオン語)

 これも「緊張」と関係しているのではないだろうか。

 

 「曼珠沙華」

 毎年秋の彼岸の時期になると、鮮やかな赤い花をつけるヒガンバナ。

 別名「曼珠沙華」と呼ばれ、全国各地で見られる。

 その名所のひとつが、埼玉県南西部を流れる高麗川沿いの「巾着田曼珠沙華公園」(埼玉県日高市)

 写真を撮りに行ってみたいのだが、人出がすごいと聞いて躊躇している。

 人の映り込まない写真を撮りたいから・・・・・

 

 「ヒールアップシューズ」

 見た目はどこから見ても普通の革靴なのに、履くだけで自然と身長が高くなってしかも履きやすい。

 そんな画期的なヒールアップシューズ、7cmアップしてシークレットシューズには見えない・・・という謳い文句。

 ヒールが高いゆえの歩きにくさや、靴を脱いだときに上げ底であることが分かってしまうなどの問題点を解消している、と。

 でもねぇ、靴など見なくても、座敷に上がった時など、靴を脱いだ本人の隣に立てばその低さは一目瞭然だと思うけど・・・・・

 足のカツラ、みたいな小細工はしないで堂々としていればいいのに。

 

 「台風」

 台風21号が徳島県南部に上陸。

 通過した関西では高潮や強風で大きな影響があったようだ。

 平年の台風発生数は25・6個。

 過去最も台風が多く発生したのは、67年の39個。

 東京では雨は明日のほうが秋雨前線の影響で多いらしいが、現在はかなり強い風が吹いている。

 

 「最近の大工さん」

 ボンド、釘、ビス、この3つを多用というか、これしか使っていない。

 軸構造も梁はボルト締め・・・・・


平成30年09月03日(月)          

 「台風21号接近中」

 「強い勢力」だそうだから、自民党か山〇組みたいなもんか?

 「台風の勢力」とは、中心気圧ではなく、風速で勢力の強さを表すのだそうだ。

 自民党や反社会勢力では、「厚顔無恥」「すりかえ」「ごまかし」「はったり」などを混ぜ合わせた狸戦術を

 多用することを好む集団を”勢力”というようだ。

 居酒屋通いのおっさん連中の興味は、「精力」だね!

 まじめな話に戻って、台風の大きさと強さ(気象庁)

 気象庁は台風のおおよその勢力を示す目安として、風速(10分間平均)をもとに台風の「大きさ」と「強さ」 を表現する。

 「大きさ」は強風域(風速15m/s以上の風が吹いているか、吹く可能性がある範囲)の半径で、

 「強さ」は最大風速で区分している。

 さらに、風速25m/s以上の風が吹いているか、吹く可能性がある範囲を暴風域と呼ぶ。

 強さの階級分け

階級
最大風速
強い
33m/s(64ノット)以上〜44m/s(85ノット)未満
非常に強い
44m/s(85ノット)以上〜54m/s(105ノット)未満
猛烈な
54m/s(105ノット)以上

 大きさの階級分け

階級
風速15m/s以上の半径
大型(大きい)
500km以上〜800km未満
超大型(非常に大きい)
800km以上

 

 「「エナジードリンク」について、英政府はイングランド地域での未成年への販売を禁止する方針」

 エナジードリンクは砂糖やカフェインを多く含む。

 日本で販売されているエナジードリンクのうち、レッドブルの250ミリリットル缶には80ミリグラムのカフェインが含まれている。

 飲んだことはないけど・・・・・

 

 「「知識の錯覚」とは何か?」

 「無知の科学」という本から。

 「知識の錯覚」とは、それは自分が理解していると思っていることも、実は錯覚であり、

 本当は全貌を理解していないのに知った気になっているということだ。

 人は、普段何げなく使用しているものであれば、仕組みを理解しているように思っている。

 しかし、いざ説明するとなるときちんと説明することができない。

 それは自分の理解度を過大評価しているからだそうだ。

 つまり、これが「知識の錯覚」。

 ではなぜ「知識の錯覚」が起こるのか?

 それは、我々の生きる世界はあらゆる要素が複雑に絡まりあっていて、ひとりの人間がすべてを理解することなど不可能だからだ。

 だから人間は「知っている」と錯覚を起こすことで、世界の複雑さを無視するのだ。

 それゆえ人間は無知なのだという。

 集団になり知識を共有することで他人の知識を自分の知識のように錯覚してしまうこともあり、

 そして時としてその錯覚は大きな過ちや事故につながることもある。

 このように人間はいろいろな形で錯覚をしながら生きている。

 錯覚をしている、というとあまり聞こえがよくないように思えるが、錯覚を起こすことは行動することの原因になるとも説く。

 物事のすべてを把握できずに本当は理解していないことでも、「できる」と錯覚することで行動が生まれるのだと評価する。


平成30年09月02日(日)          

 「最近の川柳から」

 猿山のボスも呆れるスポーツ界

 五輪では気温も出そう新記録

 たこ焼で億を稼がす大阪城

 裏口へ子を連れてゆくバカ親父

 日大(たなか)理事長ボクシング(やまね)会長瓜二つ

 道徳が身に付いてない文科省

 二年後のアベマリオってご冗談

 国会は雇用が増えるそうじゃのう

 患者からたまに噛まれる犬の医者

 現物もないのに仮想コインなど

 費用対効果すごいねきび団子

 乙姫に姉がいるなら甲姫か

 番組を選んでるのは消去法

 疲れると優しさにさえ苛ついて

 青春は終わったと思うとき終わる

 この景色オレが死んでもあるんだな

 口似てるヒラメにカレイ麻生さん

 秋田犬だけで解決せぬ領土

 国民に何をするとこスポーツ庁

 子の成長アンパンマン期があるらしい

 

 「近所」

 いつも、ポルシェ・カイエンを留めてある家の前に今日は新しいミニ(BMW)が駐車していた。

 この家のご主人、結構年配なのだが、バイクも大型を含めて3台置いてある。

 これらのバイクもよく乗り換えているようだ・・・・

 いえ、なに、うらやましくて観察しているだけです・・・・


平成30年09月01日(土)          

 「正直&公正」

 「正直&公正」と言ったら、それがアベソーリの個人攻撃になるんだと・・・・・・

 「美しい国」の「道徳教育」はどうした?

 

 「秀逸川柳」

 電力も 知恵も出さずに オシャカ様      (知らない人はいないと思うが、高速増殖炉”もんじゅ”のこと)

 政治の世界では、なにやら一強が高速増殖しているようだが・・・・

 

 「映像クリエーター」

 ユーチューブに動画をアップして利用料を稼ぐ人のことを言うらしい・・・・・

 ”自称”だから何とでもいえるが、大方の人は”ちがうんでねぇの?”と思うだろう。


 


MENU

          

inserted by FC2 system