観察手帳 74 ここにカーソルを置くと格調高い空海さまのお言葉が聞けます・・・

201901/01 観察手帳74としました。

街角の小さな出来事を『独自の目線』で、『詳細に観察』し、報告する手帳です。

この「観察手帳」は日付の古いものが下になっています。文章は、体調、飲酒の程度によっては誤字・脱字・脱線だらけです。

このページは頻繁に更新しておりますが、お使いのブラウザによっては、最新の画面にならない場合があります。

画面、上の「表示」→「最新の情報に更新」をクリックしてみてください。


現在の月齢  


                             

        晴れ  のち  曇り   ときどき  雨    雷    雪        ←私です!


令和元年05月01日から「観察手帳74」としました。

予告:令和元年09月01日から「観察手帳75」とします。


 


令和元年(2019年)08月31日(土)          

 「鉄工所の油」

 佐賀県の大雨で鉄工所から大量の油が流出・・・・というニュース。

 なぜ鉄工所にそんな大量の油が貯蔵されていたのか、今日のニュースで理解できた。

 名前は”鉄工所”だが、自動車部品の製造を行っていたらしい。

 油は、部品の焼き入れ油で、床面より下に油槽を埋め込んだ状態で使われていた。

 鉄工所は24時間操業で、油槽に蓋などは無く完全オープン状態。

 そこに大雨で大量の雨水が流れ込んだのでは、水より軽い油が流出するのは当然。

 結果論だが、リスク管理が甘かったのだろう。

 

 「豹柄?」

 大阪メトロは、大規模改修を計画している計15駅のうち、5駅の新デザイン案を発表した。

 昨年末に発表したデザイン案に「悪趣味」などと批判が殺到したのを受け、

 イタリアの高級車「フェラーリ」などを手がけた世界的な工業デザイナーをデザインの統括役に起用。

 当初案から一新して落ち着いた雰囲気となった。

 大阪メトロは昨年12月、市中心部を走る御堂筋線と中央線の15駅について、

 2024年度までに約300億円を投じて改修する計画を発表した。

 有名デザイナーに依頼すれば文句はあるまい、という意識が見えそうな・・・・

 豹柄や大きな動くカニなどのほうが大阪らしい気がするけど・・・・ 

 

 「バス来ず修学旅行延期に 旅行会社手配ミス」

 北海道苫小牧市立小の修学旅行が、旅行を手配する名鉄観光サービスによるバスの手配ミスで延期になっていた。

 修学旅行は9月中旬に同じ旅程で行われる予定。

 6年生55人は、2台のバスで1泊2日で函館市に向かう予定だったが、当日の朝バスが来ず、手配ミスが明らかになった。

 代わりのバスを手配できず、児童らは約2時間待たされた末に出発できないことを知らされた。

 同社によると、担当者はバス会社から見積書を受け取ったが、その後正式な契約手続きを完了しないまま、

 見積書の受け取りで契約が完了したと思い込んでいた。

 また、旅行の前日までに手配が完了しているか確認する決まりがあったが、怠っていた。

 普段からこういうやり方をしていた、と批判されてもしょうがないレベルだね。

 

 「千歳基地航空祭2019」

 太平洋空軍(PACAF)F-16デモチームによる飛行。


令和元年(2019年)08月30日(金)          

 「インバウンド(Inbound)」

 外国人が訪れてくる旅行のこと。

 1964年(昭和39年) 訪日外国人数は35万人。(この年、東京オリンピック)

 2018年 訪日外国人数は3,120万人。

 50年間強でおよそ100倍・・・・・すごいね。

  国別訪日外国人数 (2018年)は韓国・中国・台湾・香港・USA・タイの順番で多い。

 韓国と中国、この2ヶ国で過半数を占めている。

 ネットを含めいろいろな報道を目にするが、不思議と言及されていないことがある。

 日本国内では、この2ヶ国のクルマがほとんど走っていないことである。

 この国の人たちはどんな感想を持っているんだろうか?

 

 「棒高跳び」

 陸上競技の規則では棒高跳びのポールに長さ、太さ、材質などの制限はない。

 ニッパツ(日本発条)が社員で選手のために作っているそうだ。

 使い始めて自己記録を15センチも更新した、そうだ。

 日本人選手が好成績を出すようになったら、規則が変わるかもね、スキージャンプのように。

 

 「ミニ万力&ミニ金床 その2」

 手配していたゴム板が届いたので木製架台の下面に接着したうえでビス止めをした。

 ついでにミニ万力のネジ部とガイド棒(上下)にグリス給脂しておいた。

  

 

  

 左上の写真に写っている”三角定規”、アルミ製の肉厚で直角出したり、45度のマーキングする時にすごく便利。

 

 「家庭用洗剤の材料まぜ爆発、社長「熱しすぎた」」

 名古屋市の洗剤製造会社の工場で爆発があった。

 火は1時間後に消し止められたが、6人がやけどなどのけがを負った。

 円柱型のかくはん器(直径約1メートル、高さ約1・3メートル)で家庭用洗剤の材料をまぜていたところ、爆発が起きたという。

 社長は『ボイラーのスイッチを切るタイミングが遅れた。熱しすぎた』と言っていた。

 プロと思えない・・・・・


令和元年(2019年)08月29日(木)      

 「アドレスV125」

 走行距離 159km 給油 4.5L 平均燃費 35.3km/L @133円/L  

 

 「為政者」

 「政治を行なう人」を意味する「為政者」という言葉。

 単に政治に携わっているだけでは、「為政者」と呼ばない。

 「為政者」の読み方は「いせいしゃ」。

 「為」という漢字が、「偽(ぎ)」という漢字に似ていることから「ぎせいしゃ」と読み間違う可能性がある。

 しかし、漢字が示す通りの「偽政者」も少なくないのでは?

 「為政者」という言葉は、とくに、「政権を握っている人」に対して使用される。

 「為政」とは、「政(まつりごと)を行うこと」を意味する言葉である。

 「政」とは、「主権者が人や土地を統治する」という意味がある。

 単に政治を行う人ではなく、その中でも権力がある人や政権を握っている人を「為政者」と呼ぶ。

 「為政者」とは、政治に携わっている人の中でも、「政権を握っている人」を指す言葉。

 例えば日本において考えると、為政者には内閣総理大臣や政権を担当している与党などが当てはまる。

 下っ端でも「偽政者」が多い?

 

 「指輪のサイズ直し」

 結婚してから47年・・・・・

 指輪がきつくなって”食い込み状態”。

 病院である種の検査をするとき指輪を外してくださいと言われ、滑りをよくする洗剤をつけたりしても四苦八苦。

 棒ゲージ(テーパーのついた丸棒に目盛を切ってある)の目盛を”正”だとすると、現状は「サイズ15」。(内径Φ17.5)

 ちょっと荒業だが、この棒ゲージに外した指輪を通して、傷がつかないよう樫材を当てて、回しながら周囲を

 まんべんなく木ハンマーで軽くたたいて、棒ゲージの太いほうに押し下げ目盛18(内径Φ18.5)のところまで拡大した。

 これで洗剤無しで脱着できるようになった。

 棒ゲージはアルミ製なので、指輪(プラチナ)に傷がつくようなことはなかった。

 専門店でも似たようなことをもっと簡単に(広げる治具がある)やって・・・”直し賃”はおそらく数千円。

 棒ゲージはアマゾンで875円だった。

 皆さんの指輪もボランティアで広げてあげますよ! (但し、サイズを小さくすることはこの道具では不可)

 

 「3C分析・4P分析」

 3C分析(市場・顧客、競合、自社)

 Customer(市場・顧客)、Company(自社)、Competitor(競合)という3つの「C」について分析する方法で、

 事業計画やマーケティング戦略を決定する際などに用いられる。

 マーケティング戦略を決定する際、自社ではコントロールできない外部環境と自社の内部環境の両面から見ていく必要があるが、

 3C分析では

 外部環境として「市場・顧客」「競合」、

 内部環境として「自社」を分析対象としている。

 4P分析(製品・価格・流通・販売促進)

 どんな製品(Product)を、いくら(Price)で、どこで(Place)、どのように(Promotion)して売るかといった

 マーケティングにおける4つの視点を組み合わせた企業戦略を策定するための分析手法。

 

 「松坂大輔の去就「本人の意思確認する」」

 中日の球団代表は、甲子園球場で取材に応じ、今季の1軍登板が2試合にとどまっている松坂大輔投手(38)との会談を

 9月上旬にも設ける意向を示した。

 代表は「話し合いではなく、彼の意思を聞く。『(来季も)現役』ということは伝え聞いているが、本人の意思を直接確認する」と。

 移籍2年目の松坂は、2月のキャンプ中に右肩を痛めた影響で調整が大幅に遅れた。

 初登板は7月16日の阪神戦で勝敗は付かず。

 同27日のDeNA戦では一回に1死を取っただけで8失点で敗戦投手になった。

 その後、2軍での調整となり、今月下旬には右ひじに炎症を起こしていたことが明らかになった。

 いつまでも現役でいたいという気持ちもあろうが、過去の実績があるだけに周囲にその存在を気に掛けさせるようではどうなのかね?

 こ○どり姉妹が80歳過ぎてなお”振り袖姿”で地方の舞台で歌い続けているのとはわけが違う・・・・・

 ような気がする。


令和元年(2019年)08月28日(水)            

 「1個16円」

 冷凍食品コーナーにて、321円(税込)で販売中。

 内容量は500gで、20個の冷凍たこ焼きが詰まっている。

 調理方法はラップをせずにお皿に移し、500Wのレンジで5個当たり3分半を目安にチンすればOK。

 食感にこだわる場合、170℃の油で5個当たり6分ほどを目安に揚げ調理するのがおすすめ。

 

 

 「立川談志」

 昔のお客は笑うまいとし、いまのお客は、とにかく笑おうとする。

 昔は、寄席通の客は「落語家の芸の年輪を味わう」ような聞き方をした。

 反対に、ウケを狙った「底の浅い」噺(はなし)にはソッポを向いたと、落語家は言う。

 その点、今の客は「こらえ性がない」というか、

 「笑い声の陰でじっとみている」ことができない。

 噺家はそういう連中を笑わせてこそほんものなのにと。

 ウケることと優れていることは違う。

 落語の事を言っているが、実はお笑い芸人も含めての事だろう。

 

 「資本提携」

 トヨタ自動車とスズキは、資本提携すると正式発表した。

 ダイハツとの関係はどうなるんだろうね?

 

 「大雨」

 大雨に見舞われた佐賀県大町町では佐賀鉄工所の工場から大量の油が周辺に流出した。

 石油類が入った油槽が水没し油が工場の外に漏れ、冠水した周辺の農地や住宅地、病院にも水とともに流れ込んだ。

 自然災害の結果なので賠償責任があるかどうかわからないが、こういう油の処理は大変だよ、家も畑もクルマも・・・・

 

 「シェーバー」

 充電池を何回も交換しながら使ってきたパナソニックのシェーバーを新しいものに買い替えた。

 不具合もなかったし、内刃と外刃をユニット交換しても良かったのだが、何となく新しいものが欲しくなって。

 今度もパナソニックで事前に取扱説明書を確認したら、充電池交換ができるし分解手順も図示されている!

 ここがブラウンやフィリップスと違うところ・・・・(少なくともこの2社の製品は分解=再組み立て不可能)

 充電池の寿命=シェーバーの寿命・・・・・

 今度のシェーバーはリニアで、水洗い可能。

 

 「研究」

 英国ブラッドフォード大学の心理学講師Kathryn Francis氏

 酒の影響は、人の倫理観に変化を与えることはない。

 酔って暴力を振るうなどの不道徳な行動は、お酒の影響で現れるわけではなく、

 もともとその人の道徳観がその程度であったということを明らかにしているに過ぎない。

 お酒を飲んでセクハラする人も、いろいろと問題行動を起こす人も、それはお酒のせいではなく、元々そういう道徳観の人・・・

 「酒が人をアカンようにするのではなく、その人が元々、アカン人だということを酒が暴く」ということやね。

 

 「誰も誤解している人はいないと思うけど・・・」

 自民党の上野宏史・厚生労働政務官(衆院南関東ブロック)は、

 外国人の在留資格認定証明書の交付をめぐる週刊文春の口利き疑惑報道を受け、政務官を辞任した。

 同日公表したコメントでは「法令(あっせん利得処罰法)に反する口利きをした事実はない。報道は大変遺憾だ」とした上で、

 辞任の理由を「政務官の立場にあることで誤解を招きかねない」などと説明した。

 

 「西高東低」

 ”冬型の気圧配置”のことではない。

 あるガス会社の技術レベルの事である。

 どちらもお付き合いさせてもらったことがあるが、あまりのレベル差に驚くほどである・・・・


令和元年(2019年)08月27日(火)              

 「ミニ万力&ミニ金床を木製架台に取り付け」

 従来からラジコン模型の加工などに使っていたミニ万力&ミニ金床を木製架台に取り付けた。

 木部はホームセンターの端切れ材を活用。

 金床(かなとこ)もボルト固定したかったが、脚部はそれなりの肉厚があるので早々に諦めて結束バンドで固定。

 万力は下面からドリルで通し穴を開けて6mmボルトで固定、2カ所固定なのでガタつかない。

 万力で何かを挟んで作業する時、金床が重しになって安定する。

 後は木製架台の下面にゴム板などを貼れば、滑り止めになるかな。

 「かなとこ」や「かなどこ」で入力しても「金床」と変換されないので、「かな or かね」+「ゆか or とこ」と

 昔懐かしい”単漢字変換”しないとダメ。

 「金床」は一般用語だと思っていたのだが・・・・

  

この写真ではサイズ感がわからないよね・・・・・右の写真の万力の下に見えているのが6mmのナット。

木製架台の長手方向が約200mmです。

 

  

 

 「人気のワンコイン海鮮丼、ネタは密漁の高級魚」

 高級魚を密漁したとして、長崎県警が指定暴力団山口組系組長の男(51)や組員ら6人を

 漁業法違反などの疑いで逮捕し、組長らを同法違反などで長崎簡裁に略式起訴した。

 密漁した魚は組長の親族が実質的に経営する飲食店でワンコインの海鮮丼などとして提供。

 年間約3000万円を売り上げていたという。

 周辺の相場の半額ほどの安さで、観光客や地元のサラリーマンらに人気だった、らしいが・・・・そうだろうなぁ。

 大麻やコカインではなかったので・・・・・「略式起訴」

 

 「「あおり運転」罰則強化の検討開始」

 ほかの車の走行を妨げるなどの「あおり運転」の対策のため、警察庁は道路交通法の関係規定の罰則強化について検討を始めた。

 あおり運転自体を取り締まる規定はないが、道交法の車間距離保持義務違反などが適用されることが多く、これらが対象になる見通し。

 新たな法整備の必要性についても検討する。

 自民党の交通安全対策特別委員会の委員長を務める平沢勝栄衆院議員は報道陣に

 「現行法を駆使して取り締まるというやり方は限界にきている。

 あおり運転を(法律で)規定した方が良いというのが委員会の認識だ」と語った。

 犠牲者が出てから対策を取ることを”墓石安全”という。

 飲酒運転の厳罰化もそうだった。


令和元年(2019年)08月26日(月)          

 「食べ放題」

 ドリンクバーやデザートビュッフェ、ランチバイキングなどで「元を取ってやろう!」と

 頑張って食べたり飲んだりする人は多いのではないだろうか。

 ホテルのデザートビュッフェでは3000円から3500円ほど、1個500円ほどのケーキが

 食べ放題となると、客は6個以上食べれば元が取れると思いそういう行動をする。

 しかし、店側は損をするようなことは決してしない。

 1個500円で売っているケーキも原価は多く見積もっても200円程度。

 ”食べ放題”という言葉に釣られて、普段より客が多く来るので、店はより多くの利益を上げられる。

 何を注文されるかわからない一品料理対応より、品種を限定して材料を多く注文すればロスも少ない。

 それに個別に注文を聞いたり、テーブルに運ぶ人件費まで浮くのである。

 ファミレスのドリンクバーなどは、200〜300円で飲み放題だが、原価は1杯せいぜい5〜15円程度だと言われている。

 何十杯も飲んだら下痢して、薬代のほうが余計にかかってしまう・・・・・

 現役の頃、女性を交えてお好み焼き屋に行ったのだが、幹事が”食べ放題コース一人1,980円”で注文。(飲み物は別)

 ”豚天たま”が800円ほど・・・・一人で3枚も食べられるものではない・・・

 完全に店の策略に引っかかったのだが、幹事は気がついていなかった。

 要するに、店が言い出した条件(食べ放題・飲み放題)で、店が損をすることはないのである。

 これは企業が業績悪化で持ち出すリストラ名目の”早期退職で割増金”制度で、

 従業員が得をすることは絶対にないのと同じ仕組みである。

 

 「刃物」

 動画を見ていると・・・・・・

 鍛造(鍛冶)で作る刃物・・・・素人鍛冶⇒自動車の板バネや古いヤスリなどを再利用。

 鍛冶職人⇒軟鉄の先端に鋼(はがね)を挟み仕上げる。

 

 「デーブ・スペクター」

 24時間テレビ、障害を持つ方へのサポートを目的にしているはずなのに、

 実際は広告代理店と企業の利益とイメージアップのために続けられている+視聴率・・・・・


令和元年(2019年)08月25日(日)      

 「買い出しツーリング」

 走行距離 196.5km 給油 5.24L 平均燃費 37.5km/L @133円/L  

 天気が良かったので予定通り、”道の駅”まで買い出しに行ってきた。

 帰路、対向車線のバイクが今は懐かしい”片手をあげて挨拶”のサインをしてくれた、しかもその5分後くらいにもう一台が。

 懐かしかったね、若い頃のツーリングではすれ違うバイクに”手を上げる挨拶”はごく当たり前だった。

 私の記憶では、2007年にバイク(XJR1200R)で四国八十八カ所巡りをした時に、何台かしてくれたのが最後・・・・

 もうすっかり廃れてしまった習慣(?)だと思っていたが、今日、思いがけず”遭遇”して、懐かしく感じた、しかも2台。

 ライダーは2台とも若い人だったよ。

  

 

  

今日はどこにでもあるはずの定番の「キュウリ」が品切れだった。

 

  

 

  

 帰路は、リヤキャリアに厚手のタオルを2枚使って野菜類を養生して。

 1枚は振動で傷つかないよう下に”敷布団”代わり、もう一枚は上に直射日光除けの”掛布団”代わり。

 

 「iPhone」

 米アップル社の「iPhone」などで使用できるビデオ通話サービス「フェイスタイム」に不具合が見つかり、

 ユーザー側の音声が盗み聞きされる恐れがあることがわかった。

 基本ソフトウェア(OS)の欠陥が原因で、アップル社は不具合を修正したソフトウェアを近く配信するとしている。

 欠陥は、呼び出し中にマイクが勝手に起動してユーザーの音声が聞かれる恐れがあるほか、

 着信を拒否しても内蔵のカメラが起動し、映像を無断で撮影することもあるという。

 バグ(不具合)でこういう症状が出るなら、あらかじめソフトウェアとして組み込んでおけば、何でもできるわけだよね。

 持ち主の通信料負担で、音声データやメール、そのほかの通信データも、意図したサイトに送ることができる・・・・

 ほとんどの人が何も考えずに使っているけど、他人に内容が筒抜けになっていると思うと恐ろしいことだよねぇ・・・・・・・

 

 「サーキュレーター・ファン」

 自室で使っているのだが、首振り時に動きが悪く異音がするようになったので再度分解してみた。

 底部が外れなくてよく見たら、”Cリング”が使われていた。

 ここを外したら、樹脂ボール4個で首振り機能を支えていることがわかった。

 ここに付着していた古い油脂を拭き取り、シリコングリースを少量塗布。

 モーターの両端ベアリング部にCRC556を吹いて、埃取のあと復旧して完了。

 異音はしなくなった。

 時間の問題だと思うが・・・・・・

 構造がわかったので次回からは簡単に処理できそう。

 ところで、クレCRC556は、業務でも家庭でもよく使われているが、この他に「226」、「336」、「666」というのもあるんだね。


令和元年(2019年)08月24日(土)          

 「ポータブルHDD」

 どうも不調になってきたので、別のメディアを購入してバックアップしておいた。

 現在の仕事はデスクワークではなく、落ち着かないので新たなファイルを作るなどは自宅でやっている。

 必然的にデータを持ち運ぶ必要があるが、幸いなことに現場のPCはまだメディアの接続制限がないので

 なんとかやれている。

 

 「最近の川柳から」

 消費税上げりゃ上げたで無駄遣い

 毒があるようには見えぬフグの顔

 地上波で建前ネットで本音言い

 傘立ての鍵がないとこ増えていく

 朝採りを買って四、五日野菜室

 核兵器地産地消を勧めます

 CMが嫌いで乗り替えしたスマホ

 タレントになってしまった原晋

 人間に発見されて絶滅し

 耳にセミ目尻にカラス目には蚊が

 AIにまかせてみたいのは政治

 おとなりの防虫効果うちに出る

 毛が多い人は深々謝罪する

 傘盗られ揺らぎ始めた性善説

 騒ぐけどその後伝えぬワイドショー

 お笑いがいなきゃ何にも出来ぬ局

 あの日だけ何故焦ったかプロポーズ

 まず財布見つけて覗く二日酔い

 武器商人大統領が兼務する

 ママの荷を全部持つから抱っこして

 今日嘘を言わねばならぬ厚化粧

 上官はもう出て来ない戦友会

 有る時につけりゃ良かった養毛剤

 開けたまま迷うと叱る冷蔵庫

 やってる感だけでこんなに持つ政権

 究極のイエスマンだなグルメリポ

 病欠の電話切ったら咳止まり

 自信家ね銘菓と自称するなんて

 運転が死ぬまで続く火の車

 新築の古民家がある資料館

 免許証ゴールド保つにゃ運もいる

 新橋の酔ったオヤジが街の声?

 しらたきと糸こんにゃくはどう違う

 ブランドを着ても変わらぬ5頭身

 トランプは絶対乗らぬオスプレイ

 深呼吸して三度目のパスワード

 ゴミゼロは地球にヒトがゼロの時

 損得で物事決まる民主主義

 

 「お盆過ぎたら・・・・」

 夜が明けるのが遅くなり、日が暮れるのが早くなり、朝夕涼しくなってきた・・・・

 

 「ツーリング用バッグ」

 最近はほとんど日帰りなので、”ヒップバッグ”をよく使っている。

 乗車中はバッグの重さは全てシートに預けられるメリットがある。

 しかし、写真撮影や道の駅などで買い物をする際、このヒップバッグがずり落ちてくることがある。

 そうなると格好悪いし、ベルトをきつく締め直したり不快でもある。

 簡単なサスペンダーでこの問題を解決している。

 ベルトは緩くしているので、財布や真空ボトルなどの出し入れも後ろのヒップバッグをくるりと前に回せば不都合はない。

 明日は、気が向いたら、先日寄らずに通り過ぎた”道の駅”に行ってみようと思っている。


令和元年(2019年)08月23日(金)               

 「全米話題のベストセラー『サードドア:精神的資産のふやし方』」

 著者は、人生には3つのドアがあると語っている。

 ファーストドアは、多くの人が並ぶ正面入り口。

 セカンドドアは、VIP用入り口。

 そして自分だけに見つけられる抜け道=サードドア。

 著者は、「サードドアが必ずある」という前提で世の中を見ている。

 世の中、ボーッと動いてしまう人が多い。

 サードドアを見つけるのは、才能や頭のよさではない。

 何かを実現したいと思ったとき、その確率が1%でも高くなる方法はなんだろうという目線で世の中を見られるかどうか・・・

 ビジネス書の中に「成功の〇カ条」みたいなものが氾濫しているが、この本は逆。

 「成功の〇カ条」こそみんなが並ぶファーストドアそのもので、そこじゃない道があるよねと言っている。

 「成功の〇カ条」をやれば必ず成功するなんてウソじゃん、そんな簡単ならみんな成功してるよ、と。

 そんなふうに考えられるようになるのが、サードドア的視点を持つことだと。

 日本も、1960〜70年代は経済が高度成長していたから、みんなが進む道を行けばよかった。

 有名大学を出て、大銀行とか一流企業に入って、これで一生安泰だと。

 でも今は銀行もリストラ、人気の生命保険会社もAIに仕事をとられてリストラ。

 絶対安全、幸せだと思っていた道が、もう危険だらけになっている。

 これからは、みんなが群がって進むファーストドアこそが危険で、そこを行くとみんなと同じように落ちていく。

 だからサードドアを探したほうがいい。

 目の前に答えがあっても、気づく人と気づかない人がいるから、この本を読んでも、気づかない人がいるかもしれない。

 若い頃、”情報とは何か?”と問われてすぐに答えられなかったことがある。

 ”情報=変化のきざし”・・・・・

 業界紙や経済誌に書かれていることはすでに情報ではない、という話も聞いた。

 ”気づく”という感覚は、常日頃の繰り返しと工夫で身に付くし、そうしなさいと言っているような本。

 政治も超大国なら力で押せるかもしれないが、そうでない国はまさにこれに尽きると思うが・・・・・

 

 「Windows10の更新」

 更新案内が何度も出てきて鬱陶しいので、更新したら2時間半もかかった。

 PC環境によるので皆さんがこれほど時間がかかるかどうか不明だが、今までで最長のような気がする。

 Windows8から10への更新の時でさえ1時間ほどで終わった気がする。

 経験的にこういう更新の度に起動時間などがそれまでより多くかかるのは間違いないのでうんざりする。


令和元年(2019年)08月22日(木)            

 「猛暑ニッポンの五輪開催」

 23区内の熱中症による死者は2年連続で100人を超え、来年の開催期間中も猛烈な暑さが予想される。

 「ハッキリ言って狂ってるよ。

 昼間に外に出るだけでもウンザリした気分になるのに、この暑さのなかでスポーツをやったり、

 観戦するなんて考えられない。

 そもそも、日本の夏を味わったことがある人なら、この季節にオリンピックをやるなんてバカバカしいとわかるはず。

 今になって大騒ぎしてるけど、招致の段階で無茶だという人がいなかったのがおかしいよ。

 日本人はこういうシチュエーションでやることを美化しがちだから、盛り上がるのかもしれないけどね」

 (男性・アメリカ人・38歳)

 おっしゃる通りですなぁ・・・・・・

 誰の目にも危険性が明らかなまま、刻一刻と開催が近づいていく東京五輪。

 事故や死者が出た場合、日本の夏を知っている外国人からはきっと「知ってた」という声があがるだろう。

 しかし、そうと知らずに「温暖な気候」という謳い文句を鵜呑みにした観客からは、「話が違う」という怒りが噴出するはずだ。

 暑さ対策が機能していない以上、五輪関係者が一番用意しておくべきは、「言い訳」なのかもしれない。


令和元年(2019年)08月21日(水)            

 「あおり対策」

 ”あおり運転”の対策として助けになりそうなのが、日産自動車が3月に発売した軽自動車「デイズ」で導入した「SOSコール」や、

 トヨタ自動車やホンダの多くの車種で利用可能な緊急通報システムの「ヘルプネット」だ。

 急病や危険を感じたときなどにボタンを押すとオペレーターとつながり、ハンズフリーでやりとりができる。

 事故や急病時を想定した機能だったが、自動車各社によるとあおり運転の対応策として活用しても問題ないという。

 ドライバーが通報ボタンを押し、「あおり運転に遭っている」と告げると、オペレーターはすぐに警察に連絡。

 オペレーターとの会話が警察に切り替わり、ドライバーはそのままハンズフリーの状態で警察のアドバイスを受けて走ることができる。

 GPSの情報からどこを走っているかも伝わるため、

 「最寄りの〇〇サービスエリアに入ってください」など具体的なアドバイスを受けることも可能だ。

 あおり運転の防止を訴える警察庁のホームページには「思いやり・ゆずりあいのポイント」として

 一般ドライバー向けに以下のような項目が挙げられている。

 ・車間距離をとって運転する

 ・みだりに車線変更はしない

 ・ほかの車の前方に割り込んだり、並走している車に幅寄せしたりしない

 ・2車線以上の場合、一番左の車線を通行する。

 チューリッヒ保険会社の調査によると、実際にあおり運転をされたきっかけの上位3つは

 @「車線変更」

 A「追い越し車線を走り続けた」

 B「法定速度を守って走っていた」だったという。

 自分では気づかないうちに

 「他の車の鼻先に割り込んでいた」

 「追い越し車線を先頭で走り続けていた」ということにならないよう、他の車を邪魔・刺激しない運転を常に心掛けるほかにない。

 こうしてみると、「”あおり”をするほうもされるほうも、何かのきっかけがあり、その元となっているのは

 それぞれの”自分の物差し(こうあるべきという自分のルール、基準)”」のようだ。

 それぞれの”物差し”というのは、人によって目盛や単位が異なるから、他人の何が、”基準を外れ、激怒”の原因になるか不明だ。

 要は、君子危うきに近寄らず・・・・・・・

 常に向き合うばかりというのは、安全という意味からは決して正しい方法ではないようだ・・・・

 ”避ける”、という方法もあるのである。

 

 「キャンプ」

 ネットで用品や野外料理などいろいろ見ていると、最近は”キャンプは車で”というのが当たり前のようになっている。

 ”夏はキャンプシーズン”というが、”寒さをこらえる必要がない”ので、持ち物が少なくて済むからだろう。

 しかし、夏はクーラーボックス、虫対策、早朝から陽が射すのでテントでさえも紫外線対策など・・・・

 (オートキャンプ場などではテントを張る位置が限定されるからねぇ)

 歩きでのキャンプは、自由度は高いが、持てる荷物が限られるので、本格的な趣味の部類だろう。

 BBQの延長線からキャンプに入った人は、歩くのが目的ではないから当然車利用で、便利さ&快適さを求める。

 バイクだと、積める荷物は限られるが、徒歩よりも楽だし必要最小限の持ち物になるよう工夫すれば自由度も高い・・・・

 

 「倉敷美観地区の露天商は無許可 市が40年“放置”」

 美観地区は観光客が増え、特に倉敷川沿いは競争が激しく、市外、県外から飲食店、土産物店がこぞって進出する激戦区で

 賃料も高止まりしている。

 地元では商売の公平性からの不平等を指摘する声もある。

 県警では

 「コミュニケーションが取りにくい外国人観光客が増え、今後、露天商とトラブルを起こす可能性もある」と警戒を強めている。

 美観地区には何度か行ったことがあるが、確かにアクセサリーなどを広げている露天商がいるよね。

 あれって、無許可だったの?

 (写真は5年前に撮影したもの)

 

 

 「「自分ばかりが仕事…」家出→無断欠勤→タイで放浪→2カ月後帰宅 男性主事を停職処分」

 正当な理由もなく約2カ月間、無断欠勤したとして、埼玉県狭山市は、市保険年金課の男性主事(27)を

 停職6カ月の懲戒処分にしたと発表した。

 市によると、男性主事は所沢市の実家に住んでいるが、職場や両親に何も告げず5月7日に家出。

 タイ・バンコクで放浪し、路上生活を続けていたが、資金が尽きてしまい、7月3日に実家に帰宅した。

 家族は県警に行方不明届を提出していた。

 男性主事は無断欠勤の理由について「どうして自分ばかりが仕事をしないといけないのか」などと説明する一方、

 「もう一度、働かせてほしい」と反省しているという。」

 一般の会社なら、2か月も無断欠勤していたらとうに首になっている・・・・処分が甘いねぇ。


令和元年(2019年)08月20日(火)            

 「江本孟紀(72)」

 ”ベンチがアホやから”と、正直発言で話題になった人。

 「投球数制限」について、「そういった制度を安易に設けるべきではない」と異を唱えている。

 当人は、現在の日本では多くの人が根拠を検証することなく「新しいこと」=「正しいこと」と認識していると感じているという。

 高校野球で投球数制限を設けるべきだとの論もしかりで、危機感を覚えているという。

 よく引き合いに出されるのが、大リーグの「1試合100球」という目安だが、

 当人は「あれは球団と投手の代理人が金銭交渉をして出来たもの。

 科学的根拠ではなくカネを巡る争いの産物であり、それを日本の高校生に当てはめるなんてナンセンス」と説く。

 「米国流」に対する盲目的な信仰についても疑問的だ。

 「アメリカではこうだから、というだけで無条件に正しい」と思っている。

 

 「電気自動車(EV)」

 ある調査会社によると、電動車の世界販売台数予測について、

 電動モーターのみで動く電気自動車(EV)が、ガソリンエンジンと併用するハイブリッド車(HV)や

 プラグインハイブリッド車(PHV)を2021年に抜いて主力となるとの見通し。

 2035年には2202万台と、現在の17倍にまで急成長するという。

 従来はPHVが最多とみられていたが、中国や欧州などでの政策誘導や技術の進展でEVの伸びが急加速すると予想。

 日本の自動車メーカーが得意とするHVも増えるもののEVには後れをとる見込みだ。

 今回の予測で2035年のPHVの販売台数は1103万台と、昨年に予測した1243万台より伸びが鈍化。

 一方、HVは昨年予測の420万台から785万台に上向いたほか、EVは1125万台から2202万台へ倍増した。

 電気自動車(EV)が主体になると、エンジンの加工技術などが不要で組み立てがメインになるから

 これからも意外な企業が参入してくるだろう。

 昔のテレビは、ブラウン管+真空管+半田付け技術だったが

 最近のテレビは、液晶パネル+基盤で組み立てに難しい技術を必要としない。

 それと同じことが自動車の業界にも迫っている。

 既存の自動車産業の裾野は広い(協力会社・下請け会社が多い)が、エンジン関係の部品に頼っている企業は

 次の変化への準備をしておかないと大変なことになるだろう。

 

 「「悪人」イメージにぴったりの男が現れた」

 「あおり運転」は、自動車を利用して日常生活あるいは仕事をする者であれば、だれもが一度は被害を経験するほど

 感じうる危険であったがゆえに、これに対する怒りは多くの人に共有されていた。

 人びとが音もなくしかし着実にため込んでいた「静かな怒り」を一気に噴出させるきっかけとして、

 今回の容疑者はうってつけの人物だった。

 「あおり運転をするような奴は、自分勝手で、乱暴で、他人の生命を危険にさらすことを何とも思っていない悪人に違いない」

 という人びとのイメージにまさしく一致する、画に描いたような男が映像付きで現れたからだ。

 しかも一部始終を動画撮影している非常識な女まで一緒だった・・・・

 「私たちは、この男のような狂暴で身勝手な人間に、毎日脅かされているのだ。そんなことはあってはならない」と、

 多くの人がわが身に起こったことのように共感した。

 「正義を求める不安な人びと」と「危険にさらされる怒れる人びと」――

 思惑の異なる両者ではあるが、偶然にもひとつの出来事によってその声が合わさり、増幅されたことで、

 事件および容疑者へのバッシングがより激烈なものになっている。

 同じような男とこれまた撮影までしている女という組み合わせが北海道にもいたようだ・・・・


令和元年(2019年)08月19日(月)          

 「「暑い」「寒い」に影響を与える要素」

 @空気温度

 A湿度

 B放射温度(壁、天井、床など周囲の表面温度)

 C気流速度

 D着衣量

 E代謝量(活動量)の六つがあり、これらの組み合わせで決まる。

 夏山を軽く見て低体温症で死ぬなどという例は、こういうことを理解していないんだろうね。 

 

 「ひったまがった」

 鹿児島の方言で、”驚いた”・・・・

 これだけを抜き出されると意味が分からないが、会話の中で前後の流れからならわかるような気がする・・・

 

 「テレビ」

 午後、テレビでフランスの宇宙飛行士のドキュメンタリー番組を見た。

 ISS(国際宇宙ステーション)に長期間滞在するまで、何回にもわたる選考試験に合格し

 事前訓練期間は7年間にも及ぶそうだ。

 日本の宇宙飛行士もきっと同じだとは思うが、

 重要ポイントは宇宙ステーションのような閉鎖空間での協調性とパニックにならない沈着冷静性らしい・・・・・

 番組が終わって違うチャンネルに切り替えたら、例の”あおり運転”の容疑者が逮捕されたことと

 暴力をふるっているドライブレコーダーの映像が何度も流されていた。

 まるで正反対・・・・・・・思わず苦笑してしまった・・・・・


令和元年(2019年)08月18日(日)      

 「ラジコン」

 2機のデモフライト・・・・・操縦者もカメラもすごい技術。⇒ココ

 

 「あの人は今」

 カルロス・ゴーン

 最近はニュースにもならなくなった・・・・

 

 「自爆テロ」

 アフガニスタンの首都カブールの結婚式場で、大きな爆発があり、子供を含む63人が死亡し、180人以上が負傷した。

 アフガン政府は自爆テロと断定した。

 イスラム教スンニ派のイスラム過激派組織「イスラム国」が、犯行を認める声明を出した。

 「イスラム国」は声明で、結婚式に列席していたシーア派教徒らを「異端者」と批判し、シーア派教徒を狙った犯行だったと認めた。

 

 「会話」

 Q:SF映画などを見ていると、レーザー光線が剣になっていたりしますが、あれはありうるのですか?

 A:レーザー光線は、空気中にチリなどが散乱していないと見えません。

   ですから、残念ながら宇宙空間ではありえない現象なんです。

 

 「法で言う許可とは」

 自動車の運転は運転技術さえ身につけていれば誰でも自由に行えるはずだが、技術が未熟な人や

 交通規則を知らない人が運転できるとすると事故を起こし、人の生命身体に危害を加え財産に損害を与えかねない。

 道路交通法は、

 「道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、

 及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的」(1条)として、

 無免許での自動車の運転を一律に禁止している(64条1項)。

 そして、同法の定める要件を満たした場合にその禁止を解除して免許を与え、

 禁止にかかる前の状態に戻す(自由の回復)ことにしている(84条以下)。

 つまり、行政目的実現のために、国民が本質的に持っている権利を制限し、一定の要件を満たす場合に禁止が解除され、

 国民は自由を回復する。

 この禁止の解除が、許可

 先程の自動車運転免許も免許と規定されているが、講学上は許可と言われるもの。

 許可制度は行政法の根幹をなすものだから、この仕組を理解すれば、行政法の勉強は大きく進展する。

 運転免許は許可であるといったが、許可は行政行為の一つ。

 民事の法律関係は市民法の一般原則である私的自治・契約自由が貫徹される。

 これに対して行政法の活動には、例えば人口急増地区における公立学校の敷地取得のように

 国民の同意を得るのを待っていては、行政目的を達成できないものが多くある。

 そこで、法が、行政庁にその一方的判断によって国民に義務を課したり、法的地位を定める機能を認めているものもある。


令和元年(2019年)08月17日(土)      

 「高校野球」

 お盆前後のこの時期、甲子園で高校野球が行われている。

 帰省してテレビで地元のチームを応援する人も少なくないだろう。

 でも最近は部員数が100人を超すチームも珍しくないらしい。

 甲子園に出るチャンスをつかむため、大阪の生徒が青森や北海道まで行くこともあると聞くと

 ”地元チーム?”と思ってしまう。

 何度も書いているが、私はパチンコからスマートボール、バスケットまで球の大小にかかわらず”球技”はやるのも見るのも

 嫌いである。

 野球も昔は投手が投げる球種は”直球”、”カーブ”、”ドロップ”しかないと思っていたが、最近は色々増えてきたようだ。

 

 「あおり運転」

 とんでもない奴らが次から次にドライブレコーダーで証拠を押さえられ逮捕や指名手配されている。

 しかし、日本の道路だけでなく、国際社会が非難するなか、”短距離なんとか”を、

 むやみに発射しているのも、周辺への甚だしい迷惑を考えると一種の”あおり”ではないのだろうか?

 そのすぐ隣で”言葉のあおり”というのもあるようだが・・・・・

 いずれも”かまってほしいちゃん”には、困ったもんだ・・・・・

 

 「クマが侵入し、魚の煮付けなどを食い荒らして立ち去る」

 岩手県花巻市鉛の民家にクマが侵入し、米やリンゴ、魚の煮付けなどを食い荒らして立ち去った。

 花巻署によると、当時、女性(87)が寝室で寝ていたが、物音を聞いてクマがいるのに気付き、

 隣人宅に避難して無事だった。

 クマは台所にある出窓から入ったとみられる。

 電気炊飯器を開けてご飯までは食べて行かなかったのか?

 使った食器は洗っていきなさいよ!

 

 「ヘリコプターは速度を上げると失速する」

 速度が上がるにつれて揚力が減少する従来型のヘリコプター。

 前進飛行しているヘリコプターのローターが水平な円を描いて回っているとき、

 そのブレード(ローター)は片側では飛行方向に向かって前進し、反対側では後退していることになる。

 ヘリコプターの速度が上がるとブレードの後退側は、前進側と比べて揚力が減少したり、あるいは失速状態になったりする。

 後退する側は前から後ろへ流れる空気に対して相対速度が遅くなるからだ。

 米国のシコルスキー社は新型ヘリコプターのテスト中である。

 それぞれ反対方向に回転する2段重ねのローターと、機体後部の後ろ向きのプロペラという珍しい組み合わせにより、

 高速でありながら静かで、しかも機動性が高い。

 反対方向に回転する2段重ねのローターは、トルクを打ち消すので、従来のような後部の垂直ローターが不要。

 後ろ向きのプロペラは前後進が楽で、メインローターをブレーキ代わりに使う必要がない。

 これは加速時に大きく前傾したり、ブレーキ時に機首上げをする必要がないということで

 特に軍用ヘリでは前方に取り付けた機関砲などの照準が合わせやすいという利点になる。


令和元年(2019年)08月16日(金)               

 「サーキュレーター」

 自室で使っているサーキュレーター、異音がしていたので一部を分解して”CRC556”を吹いたら

 異音がしなくなった。

 

 「?」

 ”誰でも1億円稼げる”という謳い文句のDM。

 こういうのを、やってみようと思う人がいるから成立する商売なんだろうなぁ!

 ミソは、”期間が書いていないこと”・・・・・・

 例えば一生(40年間)で1億円だったら、年収は250万円だからね・・・・・・・

 100歩譲って、年収1億円なら、相当元手がいるか、リスクが高いか、人脈がないと不可能だし

 そもそもそんなうまい話なら他人に教えるわけないだろう?

 このDMの送り主は、DMを送ることでちまちまと稼いでいるのだろうが。

 

 「オークション」

 インターネットのオークションで、トラの牙の飾り物を販売すると広告したとして、

 埼玉県警は、中国籍で、骨董品販売業の男(64)を、種の保存法違反容疑で書類送検した。

 男が出品していたのはイノシシの牙やウマの歯だったという。

 「開始価格1000円」だったそうだ・・・・・

 たとえ本物のトラの牙だとしても買おうとは思わないけど・・・・・・欲しい人もいるんだろう。

 

 「レーシック」

 角膜にレーザーを当てて視力回復を期待する角膜屈折矯正手術。

 個人差はあれど、成功すれば一定の視力回復が期待される半面、機械が悪かったり、施術者の技術が稚拙であると、

 合併症が生じることもある。

 思ったように視力が回復しなかったり、手術後日光に耐えられないなど、様々な後遺症報告もネット上には上がっている。

 一時は「奇跡の手術」ともてはやされ、雨後のタケノコのようにレーシックを行うクリニックができたものの、

 その後急速に失速している。

 歯科医師が開業する際も同様に初期設備投資がかかるが、レーシックはそれ以上に高額。

 レーザーマシン1台に1億円弱かかる。

 どんな商売もそうだが、高額な設備投資は費用回収に時間がかかる。

 レーシックビジネスには致命的な欠陥がある。

 それはリピーターが出ないこと。

 メガネがここまでファッション性の高いものになった以上、そもそも裸眼にこだわる人も少なくなっているのではないでしょうか。

 だとすれば、レーシック最大のライバルは、JINSやZoff、あるいはハズキルーペかも・・・・

 これまでレーシック手術主体の眼科は、借金を返せぬまま今後の運営に行き詰まる?

 

 「受診科を変えてみる」

 痛風と似たような激痛が膝関節などを襲う『偽痛風』にかかる人もいる。

 ピロリン酸カルシウムの結晶が関節内にたまることで炎症が起こる。

 偽痛風は中年以上の女性に多く見られる。

 膝の変形性関節症だと勘違いして、整形外科を受診しても治らない場合は、内科に行って血液検査を受けることをおすすめ。

 この場合は患者を手放したくないか、適切に診断できない整形外科医ということになるね・・・・・

 

 「ワークブーツの修理」

 海外の動画。

 ソールのリペア・・・・・なんとブリザック(スタッドレスタイヤ)を使用・・・きっと長持ちするだろう。

 最初に行った海外出張のフィリピン(1971年)では、

 トラックのタイヤから作ったサンダルを履いていた作業員がたくさんいた・・・・・・

 昔は、最初の用途から意外なものに変えて何度もリサイクル使用するというのが当たり前だった。

 

 「4K放送」

 「別世界」のような美しい映像が見られるとして昨年末に始まったBSの4K放送。

 その画面が「暗く見える」という視聴者の指摘が相次いでいるらしい。

 ウチのテレビは、パナソニックの”プラズマ”で、フルハイビジョンでもない。

 当時は、”洋画を見るなら黒の鮮やかなプラズマ”という謳い文句を信じて買った。

 かなり年数が経過しているが、ブラウン管テレビのように劣化も目立たず、故障もしないので

 買い替える理由がない・・・・

 画質も精細度も老眼の目には不満を感じたこともない。

 今はさらに大きな画面の液晶テレビが、非常に安く売られているのに驚く。

 

 「財津一郎」

 タケモトピアノのCMは頻繁に見かけるものの、このCMは同じものが19年間使われているのだという。

 アナログ時代につくられたものが地デジサイズにあらためられている。

 財津一郎というとそれなりの年齢(調べたら現在85歳前後)だと思っていたが、CMを見ると結構若いなぁという印象

 ・・・・・19年前に撮影した?、道理で若いはずだ。


令和元年(2019年)08月15日(木)          

 「一週間経って背中の皮がむけ始めた」

 子供の頃、背中の皮を家族にむいてもらっていた時は、連続的に大きくむけた記憶があるが

 老人になってからは、なんだかぼろぼろと垢のようにむけてくるだけ・・・・・・・

 そして残ったところがシミになる?

 

 「勝手な言い分」

 車で急接近するなど「あおり運転」を繰り返したとして、愛知県警は、会社員の男(47)を暴行と器物損壊容疑で逮捕した。

 男は自宅近くの市道で軽乗用車を運転中、前方の女性(56)の乗用車に対し、

 幅寄せしたり、追い越してから転回、逆走して至近距離まで近づいたりし、

 衝突を避けようと後進した女性の車を道路脇のガードパイプと接触、損壊させた疑い。

 男は「追いかけたことは認めるが、暴行などを加えるつもりはなかった」などと話しているという。

 こういう輩は以前からいたと思うが、最近はドライブレコーダーに記録が残るようになってから

 ニュースなどで報道される機会が増え、事件そのものが増えてきたように感じるんだろうね。

 

 「スタビライザー」

 振れ止め、揺れ止めのことである。

 カメラなどではこの技術が結構使われている。

 老人や病気などで手が震えて箸やスプーンを使う時に困るという人がいる。

 こういう人たちのために、先端を差し替えて使える電動式のスタビライザーが市販されているんだね。

 依存症のアル中の人が、一杯目の乾杯の時手が震えているのを見るが、

 こういう人にも”ビールがこぼれないよう”特殊なスタビライザーが必要?

 いやいや、飲酒を止めることが重要・・・・・

 

 「ログ・ハウス(丸太小屋)」

 ほとんど海外の映像だが、

 コツコツと一人で完成まで仕上げる人もいれば、アウトソーシング(職人に頼む)の人もいる。

 丸太の切断や皮剥ぎ、組み合わる部分のカットも手鋸やノミしか使わない人もいれば

 チェーンソーを使って仕上げる人もいる。

 人それぞれ、こだわりのある人と、作るのは単なる過程であってその後を楽しむ人など、いやぁ本当に様々だ。

 

 「亀の高橋」

 今日、”亀の高橋”本体と、水槽などの掃除をして、敷石(ほとんどが大小のビー玉とおはじき)と

 ”日光浴用のレンガ”を日光消毒して、夕方戻そうと水槽を見たら、「大きな糞」が。

 なぜか水を新しくすると便意をもよおすようだ・・・・

 また水槽内を清掃して・・・・今日は二度手間だった。

 

 「ルールを知らなかった? うれしさのあまり?」

 2020年東京五輪に向けたトライアスロンのテスト大会で、1、2番目にフィニッシュした選手がともに失格となった。

 手をつないでゴールしたことがあだとなった。

 東京・お台場海浜公園で行われた「ITUワールドトライアスロン オリンピッククオリフィケーションイベント」女子の部。

 レースは、英国選手2人が手をつないで笑顔でゴールヘ。

 ところが、これが「意図的に一緒にフィニッシュすることは禁止」というルールに抵触したとみなされ、失格になった。

 英国内での東京五輪の代表選考を兼ねたレースでもあり、英国チームは抗議したが、

 「ルールにのっとった。非常に残念なこと」と実行委員会。

 結果は覆らず、予定されていた表彰式も行われなかった。

 表彰式が行われなかった理由が不明だ。

 当然繰り上げで順位が決まったはず。

 

 「パン」

 硬い系のパンも好み。

 フランスパンなどは上から切るとつぶれてしまうので、ひっくり返して(上下逆にして)切るときれいに切れる、そうだ。

 


令和元年(2019年)08月14日(水)               

 「新型CVT」

 一般的なCVTのベルト駆動に加え、ベルトと歯車(ギア)を組み合わせた動力伝達方式を併せ持つ機構が特徴。

 低・中速域は一般的なCVTと同様にベルトで動力を伝え、高速域はギアを介した動力伝達に切り替える。

 この仕組みにより、変速比幅を従来の5.3から7.3に拡大した。(ダイハツ)

 

 「台風10号」

 大型の台風10号は14日、鹿児島県・種子島の東の海上を時速20キロで北へ進んだ。

 15日に九州から四国に上陸し、西日本を縦断する見込み。

 暴風や記録的な大雨をもたらす恐れがあり、JR各社は、15日に各地の新幹線の「計画運休」を実施する。

 空の便も相次いで欠航となるなど、お盆休みのUターンラッシュに大きな影響が出ている。

 甲子園の高校野球は1日順延、阿波踊りは4日間のところ2日間で終了・・・・

 いろいろなチケットを予約していた人や、旅客業の人たちもキャンセルなどですっかり予定が狂うのでは?


令和元年(2019年)08月13日(火)              

 「人間ドック」

 さっき、終わって帰宅した。

 病院の壁に、「おしずかにおねがいいたします」と貼り紙、その下に日本語フォントの6倍くらいの大きさで

 「請 安静」と書かれていた。

 勝手な想像だが、文字の大きさで注意したい相手がわかるようになっているんだなと思った!!

 とにかく何が不満なのかわからないが、でかい声でまるで喧嘩しているように喚くからねぇ・・・・

 

 「ホンダジェット」

 小型ビジネスジェット機「ホンダジェット」の2019年上期(1〜6月)の顧客への引き渡し機数が17機となり、

 3年連続で同クラスで世界首位になった。

 機体は最大7人乗り。

 主な顧客は企業経営者や富裕層で、受注の6割を北米が占める。

 18年に燃費の良さが特徴の新型「ホンダジェットエリート」の納入を始めた。

 機体価格は525万ドル(約5億5000万円)。

 パイロットの確保や整備費、駐機場所の確保など費用が掛かると思うが、富裕層にしたら安い買い物なんだろうね。

 そんな、お金に糸目をつけない富裕層が”燃費の良さ”を気にするのかどうか疑問ではあるが?

 

 「将棋の九段が二歩で反則負け」

 将棋の第5期叡王戦の九段戦、島朗九段(56)対先崎学九段(49)戦が将棋会館で指され、

 先崎九段が二歩で反則負けとなった。

 二歩は、縦の同じ列に2枚の歩を打つ反則の一手。

 将棋の反則負けは珍しいが、反則の中では二歩が一番多いらしい。

 恥ずかしいだろうなぁ・・・・・

 

 「操縦士の飲酒が止まらない」

 スターフライヤーは、20歳代の男性副操縦士が乗務前の飲酒検査で反応が出たため乗務できず、

 北九州発台北行きの便に遅れが出た、と発表した。

 副操縦士は乗務前日福岡市内の飲食店など3か所でワイン1本、ハイボール5杯ほど、ビール1杯以上を飲んだといい、

 「酒に強いので大丈夫だと思った」との趣旨の説明をしている。

 検査で、呼気1リットルあたり最大0・23ミリ・グラムのアルコール分が検出され、別のパイロットに交代した。

 こういう認識だとまたやるね。

 酒が強いとか弱いとかいう話ではなくて、「乗務前○○時間は飲酒不可」という規則があるわけだからねぇ。

 定められた規則を守れない、守らない人間って必ず存在する・・・・


令和元年(2019年)08月12日(月:振替休日)            

 「スタイラスペン」

 紛失したと思っていた感圧式のスタイラスペンが、仕事で使っているカメラケースの中から出てきた。

 再度紛失しないよう極細のコイルストラップを”命綱”代わりに使おう・・・・

 

 「廃線跡トロッコ運行」

 運行時間は30分ほどで、大人1,200円・・・・・休日のみ運行すれば余分な経費もかからず

 黒字運営できるのでは・・・・・(JR三江線)

 

 「結局何だったの?」

 無期限謹慎を含めてわずか2か月で解除。

 発端となった”反社会的勢力”には何の影響もなく・・・・・・

 会長と社長が辞めないと俺が辞める、と元気だったカトーも、そのまま・・・・

 この期間中、一番面白かったのは”ナイツ”の「始球式での吉本いじり」だった!

 謹慎の解けた芸人のネタではもう冷めた笑いしか出てこないのでは?、個人的にはそんな気がする。

 

 「台風10号」

 気象庁によると、台風10号は大型から「超大型」に変わり、12日午後6時現在、

 父島の西南西約500キロの太平洋上にあり、時速約15キロの速さで北西に進んでいる。

 中心気圧は965ヘクト・パスカル。

 最大瞬間風速は45メートルで、中心から半径330キロ圏内では風速25メートル以上の暴風となっている。

 15日頃に西日本に接近し、上陸する恐れがある。

 大きな災害にならなければいいけど・・・・

 

 「”亀の高橋”のごはん」

 錦鯉の餌(中粒・浮上性)1.2kg入り、を手配した。(1,070円)

 一般的に売られている”亀の餌”は小粒で、単位重量からするとかなり高い。

 成分表を見ると、”錦鯉の餌”とほとんど同じ成分である。

 川や池・沼に捨てられた亀が、きっちりと成分調整されたバランスの良い餌を食べているとは思えないし

 それで息絶えているわけでもない・・・・・

 錦鯉の餌を毎回もらえるウチの”亀の高橋”は幸せ者だろう。

 この”錦鯉の餌”・・・・・「鮮やかな発色」が期待できるというのが謳い文句だが、

 ミシシッピーアカミミガメが奇妙な発色しては気持ちが悪いけどね。


令和元年(2019年)08月11日(日:山の日)        

 「陽に焼けて背中が痛い」

 快晴の中、海辺のプールに2日間いたので全身が日焼け・・・・

 いつのころからか”老人力”がついてきてから気がついたが、こうして日焼けした後、皮がむけるまでの期間が

 長いんだよね、若いころに比べて・・・・・・

 

 「サマステ」

 今日は六本木ヒルズまで行って、テレビ朝日のイベント”サマステ”(サマーステーション)に。

 もちろん老人が一人で行ったわけではなく、孫家族に連れられて・・・・・・・・

 しばらく都心に行く機会もなかったけど、散歩も世間も、よそ見をしていると置いて行かれる感じだなぁ・・・・

  

 

もちろんロボットですが、お辞儀をしたり、ちゃんと客に受け答えしていましたよ。

”南極2号”もこういうふうに進化するんだろうなぁ・・・・・

(”南極2号”を知っているアナタは、相当古いねぇ! 知らない人は勝手に調べて!)

 

       

 

 「開うんク・ソフト」

 チョコレートソフト。

 それっぽい風貌をしているが、便器型のトレーにのっているせいで、より一層ウンコ感が増している。

 スプーンの先はご丁寧にハエのイラストつき。


令和元年(2019年)08月10日(土)        

 「8,9日と孫家族と一緒に旅行に行っておりました」

 2日間更新をお休み。

  

 

  

 東名高速を走っていて感じたが、プロの運転手が運転しているはずの大型車、割り込みなどひどいねぇ。

 あれじゃや、あおり運転などを誘発するんじゃないの?

 マナーの良い運転手に対して突然切れるドライバーなどいないはず、何かのきっかけを自ら作っているのでは?

 あおり運転を擁護するわけではないが、その誘因となりそうなひどい運転が多いのも事実・・・・

 そしてSAで隣の2列(2台)分の駐車スペースを使って、斜めに停めた黒い新車のアルファード・・・・

 中から降りてきたのは5人の中国人・・・・・・・(話している言葉を聞けば何語かすぐわかる!)

 なんだか早めに免許証を返納したほうがトラブルに巻き込まれないような気がしてきた。

 上述のようなことを書いていたら・・・・以下のような記事が。

 新東名高速道路下り線で、渋滞の最後尾に中型トラックが突っ込んだ。

 乗用車3台が絡む玉突き事故となり、追突された乗用車に乗っていた神奈川県藤沢市の女性(59)が死亡したほか、

 男女6人がけがを負った。

 県警高速隊はトラック運転手の男(63)を自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)の疑いで現行犯逮捕した。

 群馬県の関越自動車道下り線でも乗用車2台とトラックの計3台の玉突き事故があった。

 県警高速隊によると、乗用車に乗っていた男女4人が軽傷。

 渋滞中にトラックが乗用車に追突したとみて調べている。

 模範となるような”プロ”はいなくなったのか??

 

 「人間は結構な発熱体」

 控えめな成人男子の一日当たりの必要カロリーは、約2,000kcal。

 1時間当たりにすると、83kcal。

 電力1kwhは、860kcalだから・・・・・・

 控えめな成人男子は概ね100Wの電球と同じくらいの発熱体であることがわかる。

 真冬の猿山でサル同士が身を寄せ合っているのは、他者の発熱を取り込もうとしているわけである。

 クルマや部屋のエアコンの必要冷房能力は、外部からの侵入熱+温度低下に伴う水分の凝縮潜熱+

 人間や機械器具類の発熱量の合計に”余裕率”を掛けて計算している。

 フィン管の経年汚れなども”余裕率”に含める。

 熱機器の”余裕率”を、サーマル・マージンと表現することも多いが、これをもじって”3割マージン”と言う古い人もいる・・・・

 

 「世界で唯一、国王は選挙で選ばれる・・・・」

 マレーシアは1957年、英国から独立し、国王のいる立憲君主国として再出発した。

 国王は政治的な実権を持たない象徴的な存在で、マレー半島9州の州王(スルタン)が

 任期5年の持ち回りで即位するという世界にも例のないユニークな仕組みを採用している。

 9人の州王(スルタン)が出席する統治者会議で秘密投票を行い、新国王を選ぶ。

 選挙で選ばれると言っても、”国民投票”ではないんだね。

 ところで”秘密投票”というのも気になるが、州王(スルタン)はどのようにして選ばれるのだろうか?


令和元年(2019年)08月07日(水)    

 「スタイラスペン」

 電子ノートに使っていた付属の感圧式スタイラスペンが行方不明になってしまった。

 仕方がないので購入しようとしたが、スマホ用の静電容量式のものは多いが、感圧式のものは少ない・・・・・

 なんとか見つけて手配した。

 

 「国民が大統領の言動で不安になる国」

 韓国の大統領が

 「北朝鮮との経済協力で平和経済が実現すれば、一気に日本の優位に追い付くことができる」

 「経済強国として新しい未来を開いていく」とした発言に関し、

 朝鮮日報は社説で、北朝鮮を「技術も資源も市場もない世界最悪の貧困国家」とし、

 「低賃金労働力の利用以外に何ができるのか。

 そんな国と経済協力して世界最高の技術大国(日本)に一気に追い付くとはどんな魔法か」と文氏を批判した。

 

 「CMを差し替え」

 自民党の小泉進次郎衆院議員(38)と結婚することを発表したフリーアナウンサーの滝川クリステル(41)は

 7月からキリンビールの「本麒麟」のCMに出演しているが、キリンビール広報部は、CMを別のものへ差し替えると明らかにした。

 差し替えの理由としてCMには「妊娠中・授乳期の飲酒はやめましょう」とテロップが入っており、

 滝川が妊娠していることからの配慮からだという。

 メーカーもいろいろと大変だねぇ・・・・


令和元年(2019年)08月06日(火)    

 「不買運動」

 不買運動の様子を報じる政権寄りのメディアは、どこも日本製のカメラを使っている・・・・・

 

 「犬の散歩」

 小型犬ばかり、7匹も連れて散歩している人を見た・・・・まるで”鵜匠”のよう・・・・・

 

 「なかなか読めない地名」

 北海道もアイヌ語の読みに漢字を当てたものが少なくないので読みにくい地名がある。

 大阪も単身で3年間住んでいたが、最初は「放出」などとても読めなかった。・・・・・読みは”はなてん”。

 沖縄もそういう読みにくい地名が多いらしい。

 保栄茂(びん)

 城辺新城(ぐすくべあらぐすく)

 東風平(こちんだ)

 喜屋武(きゃん)

 仲村渠(なかんだかり)

 城辺保良(ぐすくべぼら)


令和元年(2019年)08月05日(月)    

 「大好評!これで90が切れなければ【全額返金保証】」

 私がゴルフクラブ一式を粗大ゴミに出してから20年以上経ち、その後も一切やっていないが

 表題のようなDMが送られてきた。

 能書き

 あなたはこんなことにお悩みじゃないですか?

 @20年以上ゴルフをしているのに、いまだに100前後をうろちょろしている。

 Aどうしても90を切りたい。

 B飛ぶことは飛ぶが、曲がりが激しい。

 空振り、チョロの繰り返し・・・・時には真横に飛んだりする危ない初心者でもOK?

 【全額返金保証】には、様々な条件が付くんだろうなぁ・・・・・

 ゴルフ場の会話と言えば・・・・思い出す・・・・

 ゲストハウスの脇で草むしりをしていた日雇いの地元のお婆さんの耳に聞こえてきた会話。

 時はバブルの頃、奥さん連中がハーフを終わって昼食を取りにゲストハウスへ向かっていた。

 「奥様は、おいくつで上がったの?」

 「私は42ですのよ」

 「私は41よ」

 それを聞いていたおばあさん、奥さん連中に聞こえるように『最近の女は早く上がるんだねぇ』と・・・・

 ところで、海外メジャー最終戦の全英女子オープンで渋野日向子(20)が、通算18アンダーでメジャー初優勝。

 樋口久子以来42年ぶりとなる、日本人史上2人目のメジャー制覇を達成した。

 渋野とともに注目を浴びているのが、決勝ラウンド中食べていた駄菓子「タラタラしてんじゃね〜よ」。

 よっちゃん食品工業によると、渋野の優勝が決まってから問い合わせが相次いでいる、らしい。

 「タラタラしてんじゃね〜よ」は1袋50円で、メガサイズは200円。

 8袋入り300円、14袋入り500円の“お徳用”のものも用意されている。

 いやぁ、何が注目されるかわからないねぇ・・・・

 この選手、数日前にたまたま見ていたテレビに登場、「いつも笑顔を心掛けている」というので印象に残っていた。

 昔の高校野球なんか、「歯を見せるな!」と怒鳴られていたからねぇ・・・・・・

 

 「床屋」

 今日は月曜日、会員の床屋はお休み。

 先月、いつもの床屋で”五分刈り”にしてもらった時、”坊主にすると髪の伸びるのが早く感じますよ”、と言われていた。

 今日は中学生の孫に電動バリカンで”五分刈り”(9mm)にしてもらった。

 孫は小さい頃から坊主にしてもらっていたので、コツがわかっているのか、バリカンの使い方も丁寧で上手だった。

 お駄賃は、2,000円(床屋の半額)・・・・

 10分ほどの作業だから、時給にするとすごいよね!

 腕前がわかったので毎月頼むことにした。

 いつもの床屋さん、「あの人、最近来なくなったけど・・・・ひょっとしたら死んだのかな?」と思っているだろうなぁ。

 

 「懲戒処分」

 航空自衛隊防府北基地は、所属する女性空士長(20歳代)を停職6日の懲戒処分にしたと発表した。

 発表によると、空士長は同基地内の隊舎で、上司の女性3等空曹(同)から「清掃が不十分」などと注意され、

 3等空曹の頭を2回殴った。

 空士長は「上司の指導に不満を持っていた」と話していて、3等空曹には謝罪し、反省しているという。

 こういう特殊な組織内では上長の命令は絶対のはずでは?

 そういう面では処分が軽いと思うのだが・・・・・

 ちなみに航空自衛隊の階級は、

 上から

 航空幕僚長 空将 空将補 1等空佐 2等空佐 3等空佐 1等空尉 2等空尉 3等空尉 准尉 

 空曹長 1等空曹 2等空曹 3等空曹 空士長 1等空士 2等空士 となっている。

 3等空尉以上が”幹部”となっている。


令和元年(2019年)08月04日(日)    

 「また・・・・」

 米南部テキサス州エルパソのショッピングセンターで乱射事件があり、20人が死亡し、少なくとも26人が負傷

 犯人の男は身柄を拘束された。

 オハイオ州デイトンでも、銃の乱射事件があり、地元警察は少なくとも9人が死亡、16人が負傷と発表。

 

 「子育て支援策より未婚化対策」

 日本は婚外子(結婚している夫婦以外のカップルに生まれる子ども)の割合は極めて小さい国なので、

 統計上有効な少子化対策としては、夫婦の間に生まれる子どもの数を増やそうとする従来の「子育て支援策」よりも、

 急増する「未婚化対策」により真剣に取り組む必要がある・・・という説。

 データからは「子ども部屋おじさん」が急増する背景には

 「わが子かわいさ」のあまり、いつまでも息子との同居を許してしまう母親と、

 そんな妻(子ども)のありように無関心な夫、という日本の夫婦の姿が見え隠れする。

 この日本で、先進国のなかでは異例の割合で子どもを「子ども部屋」に囲い続け、親離れさせないのはいったい誰なのか――。

 このように問題提起する本がある。

 

 「保釈中の逃走増加」

 保釈中の被告が逃走したり、再犯に及んだりするケースが後を絶たない。

 背景には、裁判所が保釈を広く認める傾向を強めていることがある。

 1審で実刑判決が出され、逃亡の恐れが高まっても再保釈を認めるケースも少なくなく、検察は裁判所の判断に疑問を投げかける。

 逃亡など保釈条件に違反すれば保釈保証金を没収することで、公判への出頭を確保する現行制度は限界にきているのか。

 法曹関係者からは逃亡を防ぐための法整備を求める声も上がる。

 捜査関係者は「今の制度は被告が逃げることを想定しておらず、性善説で成り立っている」と語る。

 近年は保釈保証金を貸す業者もあるといい、ある弁護士は「業者から借りた場合と、自分で納付する場合とで、

 同じ抑止力があるといえるのか」と疑問視。

 「今後は裁判所や検察の呼び出しに応じない場合、あるいは保釈中に逃走した場合、

 これを処罰できるようにするため不出頭罪などを設けたり、GPS(衛星利用測位システム)を装着させたりすることも必要」と指摘する。

 保釈中の再犯防止については「逃走中の再犯には法定刑を2倍にするなどの方策も検討すべきだ」と提言した。

 

 「福島県沖を震源とする地震」

 4日午後7時23分ごろ、福島県沖を震源とする地震があった。

 気象庁によると、宮城県石巻市と同県亘理町、福島県双葉町で震度5弱の揺れを観測した。

 震源の深さは約50キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6・2と推定される。

 津波の心配はないという。


令和元年(2019年)08月03日(土)    

 「最近の川柳から」

 国会で三原じゅん子の迷演技

 病気でもないのに入院する議員(せんせい)

 太陽がどんどん敵になってゆく

 G20何か決めるにゃ多すぎる

 6年を20日で暮らす参議員

 キムさんも見てるんですねツイッター

 年号が暮らしを楽にするだろか

 ミシュランに評価されたくない和食

 女子アナにキラキラネームチラホラし

 キャーなどは俺が言いたいその化粧

 気が利かぬ人にはほんと気を遣う

 税務署が来ると入れ歯を取る社長

 ちょっと目を離すと寝てるコンピュータ

 整ったヒゲの戦場カメラマン

 長寿会会長さんが良く変わり

 古希過ぎて読まなくなった立志伝

 怪獣もウルトラマンも同事務所

 ジムに行く体力でなぜ掃除せぬ

 老夫婦一緒に風呂へ入る訳

 神様は今も昔と同じ人?

 半分はCM料だねあのルーペ

 また言うぞ真摯に受け止め寄り添うと

 丁寧に的を外して答弁し

 人類がイラッとしてる感がする

 もう少し広けりゃ良いな日本海

 もう一人殺すか迷う小説家

 もし桃を鬼が拾っていたならば

 来年は聖火加わるこの暑さ

 落選を失業という元議員

 ハグさせてみたいと思う蛸と烏賊

 品薄と言ってた品が今日もあり

 着く前にメーターを切る運転手(ひと)が好き

 このキズは何ときかれた種痘跡

 どこまでが一途どこからストーカー

 野田さんと約束したよね議員減

 カネ借りるときの誠意と熱心さ

 ウトウトと股開いてく厚化粧

 小惑星より謎多い小学生

 プリクラてプリントクラブだったんだ

 車内みな頭(こうべ)を垂れるスマホ教

 なぜ塩と砂糖を同じ色にした

 売れるほど読めなくなっていくサイン

 外圧にだんだん右向く日本人

 ゲームなら腹も立たぬが政治だぜ

 吉本に正規社員はいるのかな?

 まだ演技忘れられずに「恥を知れ」

 正常な稼働ニュースになるみずほ

 キャッシュレス不正も便利セブンペイ

 秀吉も欲しかったはずエレベータ

 国帰れ?米国全て移民でしょ?

 もう来るな来たら兵器を買わされる

 昭平令貫きボーっと生きてます

 ふるさとは返礼品でおもうもの

 シェフを呼び料理を褒める野暮な奴

 子育てと家のローンのわが人生

 子に読んだ絵本読んでる子が孫に

 小走りに来たしあわせを抱き上げる

 

 「最近の日本人は・・・」

 昔は、【ぶつかって二人謝る日本人】だったけど、最近はぶつかって傘で目を刺される・・・・

 

 「中国の見方」

 日本が韓国への半導体材料の輸出規制を強化したことは、中国でも大きな注目が集まっている。

 中国メディアは、日本の輸出規制強化によって、

 韓国には「半導体生産における基幹技術がかけているという残酷な事実が浮き彫りになった」と伝えつつ、

 なぜ韓国は日本に依存しなければならないのかと問いかける記事を掲載した。

 韓国の半導体産業は日本に大きく依存していることがわかると強調し、

 日本の輸出規制強化は韓国経済そのものに打撃を与えかねないと論じた。

 半導体産業のみならず、日本は製造業に必要な他の材料や素材においても大きなシェアを獲得していると指摘し、

 材料や素材といった分野で日本が非常に高い競争力を持っているのは、

 日本企業が長期的な投資を行い、莫大な資金と時間と労力を研究に投じてきたためであると指摘した。

 さらに、日本による輸出規制をきっかけに「韓国は基礎研究をおろそかにしてきた」という指摘も見られるようになったと紹介。

 日本がこれまで自然科学の分野で多くのノーベル賞受賞者を輩出してきたのに対し、

 韓国はまだ1人も輩出できていないことこそ、韓国の基礎研究の競争力の低さを示す事例であるという指摘を紹介した。

 韓国企業が日本の材料に大きく依存しているもう1つの理由は、韓国企業が数十年前に半導体やディスプレイ産業に参入した際、

 日本企業から生産設備や材料を導入したためであると指摘。

 この時から韓国企業は日本のサプライヤーに依存し始め、それが今までずっと続いてきたのだと指摘した。

 日本による輸出規制は「技術力の競争は最後には何と言っても基礎技術力が物を言うことを如実に示した」と伝え、

 基礎をおろそかにしていることは最終的に大きな代償を支払うことになることを示していると主張した。


令和元年(2019年)08月02日(金)    

 「今日もやってきた」

 金曜日のお仕事、”亀と水槽洗い”の最中に、夏休み中の孫がやってきた・・・・早い!

 夏休み中、平日は毎日やってくるのだが・・・・・我が家は”学童保育所”のようになっている。

 

 「Serow」

 今日はSerowのサブバッテリーを充電。

 このサブバッテリーは、旧車XJR1200Rのバッテリーでフォグランプやナビなどの

 アクセサリー用の電源としてリヤキャリア内に収納して使っている。

 SerowはキャブレターではなくFI(燃料噴射)なので、メインバッテリーが完全に上がってしまうと

 燃料が供給されず押し掛けも意味がなくなる・・・・(キックスターターも無い、有っても同様に役に立たない)

 私のSerowでは、補器の電力はサブバッテリーから使い、さらに万が一メインバッテリーが上がった際の予備としている。

 FI車はガソリンを電磁ポンプでインジェクターに圧送するため、バッテリーが上がると、電磁ポンプが稼働しなくなる。

 また、電磁ポンプが動くくらいバッテリーが残っている場合でも、

 規定電圧以下になるとECU(コンピュータ)への電源供給をカットしたり、

 エンジンのクランクが既定回転数以上にならないと、燃料噴射や点火を行わない機構が組み込まれる車両が多い。

 いずれも誤動作やECUを保護するのが目的だ。

 ガソリンが送られなかったり、ECUが作動しないのでは、どんなに頑張っても押しがけは不可能。

 インジェクション車のバッテリーが上がってしまったら、素直にバッテリーを充電するほかないのだ。

 なお、バッテリーを取り外す時は、マイナス端子からプラス端子の順に取り外し、

 取り付けは、プラス端子からマイナス端子の順に行う。

 (通常はシャーシー(車体)がマイナス側になっているので、バッテリー配線の脱着の際にショートしない手順で行う)

 

 「さっぱりニュースにならないが対応できているのか?」

 食品製造における安全管理の手法が大きく変わる。

 2018年6月に食品衛生法が改正された。

 そして、食品を扱う企業・店舗は、

 食品安全管理の国際基準であるHACCP(Hazard Analysis and Critical Control Point)に、

 2020年6月までに対応することが義務付けられる。

 「ものづくり大国ニッポンの企業は、万全の安全管理体制を備えているはず」、と考える人も多いことだろう。

 ところが実際には、世界基準の観点からはそうはなっていない。

 なぜならば、日本の食品業界に携わる人たちの職業意識とスキルは高いが、

 それを定量化し、安全性を確実に確保できることを科学的に証明できないからだ。

 日本の安全性確保は生産に従事する人を性善説でとらえた属人的な発想で作られている。

 これに対し、世界基準は誰が作っても安全性に問題がある食品が生まれようがない生産体制、つまり性悪説に基づく体制を求めている。

 2020年の東京五輪では、日本で作られた大豆を用いた味噌汁や刺身を、選手村に提供できないとも言われている。

 HACCPとは、食品への食中毒やケガにつながるような異物混入をなくすため、

 生産現場の中で注意すべき場所や工程を常時監視して、

 安全な食品が生み出されていることを誰もが納得できるようにするための管理体制のことを指す。

 トヨタ生産方式の中で語られている高品質な製品を作るための管理手法である「自工程完結」に似た、

 「品質は工程で作り込む」という概念が盛り込まれている。

 前の工程から後の工程に仕掛品を送る際、不良品や不適合品を送らないという考えだ。

 食品を扱う企業・店舗すべてに適用されるなら、いわゆる”駄菓子”など、製造販売できないんじゃないの?


令和元年(2019年)08月01日(木)    

 「もう8月」

 早いねぇ・・・・・今年は梅雨が長かったから”7月”を感じなかった。

 

 「無断駐車」

 月極駐車場やコンビニや飲食店などでもよく見かける

 「無断駐車は罰金三万円申し受けます」という看板。

 気持ちはわかるが、罰金というのは刑罰の一種なので、民間人あるいは民間業者が他人に罰金を科すことはできないことになっている。

 「無断駐車は警察に通報します」という看板。

 駐車場の所有者が警察に連絡することは可能だが、駐車場は私有地なので、警察はいわゆる駐車違反では検挙できない。

 では、無断駐車したもの勝ちで、被害を受けた駐車場の所有者は泣き寝入りするしかないのか。

 無断駐車は不法占拠なので、民法709条の不法行為に当たる。

 したがって証拠を集めて、民事裁判として訴えれば、損害賠償は請求することが可能。

 過去には1年半もコンビニの駐車場を毎日のように自分の駐車場がわりに使っていた人物に対し、

 約800万円の支払いを命じた判決も出ている。

 

 「除草剤」

 いろいろなものが売られている。

 地面ではなく”葉や茎”にかけることで、成分が浸透し根まで枯らす、というのがラベルに書いてある能書きである。

 どんなものを使ってもスギナなど根を張っている雑草は強敵である。

 ”塩”(融雪剤を含む)をかけると良いという説と、将来そこに野菜や草花を植えることが出来なくなるという説がある。

 経験から言うと、後者の表現は適切ではない。

 心配することはないという意味である。(1ヶ月ほどでまた雑草が生えてきたという経験からのあくまで個人の感想である)

 すごく神経質な人は、そのに住んでいる微生物まで殺すことになるので、除草剤や熱湯は厳禁、だと言う。

 手抜きしていつもきれいにしておきたい人は、”ヤギ”か”アヒル”を放し飼いにしておくべきであるが

 野菜や草花まで食べられる可能性も大きく、さらに今度はこれらの面倒を見るという手間がかかる・・・・・

 (草を食べてくれた上に、その周辺に肥料(糞)まで撒いてくれるというのは画期的ではあるが)

 つまり、時間と労力があれば人間がこまめにそれこそ根こそぎ引き抜く作業を繰り返すしかない、ようだ。

 

 「スーパー」

 近くのスーパーでも、ポイントがいつもの3〜10倍になる日などが設定されている。

 今日は1日、毎月1日と15日は”お買い上げ金額から5%引き”というサービスデー設定となっているが

 ”65歳以上”という条件付きである。

 初回のみサービスカウンターで免許証などを提示すればカードを発行してくれるのでレジでそれを提示すればよい。

 年金生活者にとっては、月に二回とはいえ5%引きはラッキーだよね、その日にある程度まとめて買うようにすればいいんだから。

 スーパーやドラッグストアなどが消費者の囲い込みに必死になっているところを見ると、どの業界も競争が激しいんだろうなぁ

 と思いつつ、さらなるモノを期待してしまう。

 

 「ミリメシ」

 軍用食。

 米軍の動画を見ると・・・・すごい量・・・・・・空母・空軍基地・前線のキャンプ・潜水艦・・・・

 あれ、すべて税金・・・・

 現場で頑張っている人も、負担している人も・・・すごいもんだ。

 

 「MIG溶接機」

 海外のDIY動画を見ていると、小型のMIG溶接機が欲しくなるなぁ・・・・・・

 ”へそくり”で買えないわけじゃないけど、すぐばれて文句を言われそうだし・・・・


令和元年(2019年)07月31日(水)    

 「来週は台風ラッシュ?」

 天気予報によると来週は台風ラッシュらしい。

 

 「食糧不足」

 ノルウェー領のスヴァールバル諸島で、200頭を超えるトナカイの死体が見つかった。

 専門家は、地球温暖化が引き起こした食糧不足が原因で、トナカイたちは餓死したと指摘する。

 この地域では気温上昇などが原因で、大量の雨が降るようになっている。

 そして今回の大量死は、2018年12月に降った豪雨が地上で凍って氷層となり、

 トナカイが草を食べることができなくなったことで起きたと、研究者たちは考えている。

 日本ではイノシシやシカ、クマ、サルが麓まで下りてきて農作物を荒らす姿が目撃されている。

 北極圏は農作物がないからねぇ・・・・

 

 「史上最強馬が安楽死」

 競馬には興味がないのでよく知らないが、17歳だったらしい。

 現役引退後は種牡馬として、種付け料一回4千万円、年間200回という記事を読んで驚いた!

 ほぼ3日に一回・・・・・?

 すごいねぇ、すっぽんエキスを混ぜた飼料なんかを食べていたのかね?

 引退した演歌歌手がいつまでも印税で食えるかもしれないが、種付け料は入ってこないからねぇ?・・・・より以上だね。

 人間の場合は無理やり種付けしたりしたら慰謝料で破産?

 いやぁ、話が下品になってしまった!


令和元年(2019年)07月30日(火)    

 「Serow」

 久しぶりにSerowでミニ・ツーリング。

 今日は通勤時間帯だったせいか往路は道路が混んでいた。

 走行距離 206.5km 給油 5.76L 平均燃費 35.85km/L @137円/L  

 この「道の駅」は、屋根付きの二輪駐輪場があるので、梅雨明けしたこの時期は、シートが熱くならずありがたい!

 こういうところは近隣農家が早朝に野菜や果物を持ち込むので、なるべく早い時間帯に行ったほうがよい、と思う。

 ここは9時開場だが、私は9時半過ぎに到着した。

  

アグリパークゆめすぎと

 

  

 

  

右の田舎饅頭、思わず買いそうになってしまった。

 

  

 近くにもう一カ所、道の駅があるのだが、そこは次の機会に寄ることにした。

 

 「刑務所内で放火、16人の頭を切断…41人窒息死か」

 ブラジルアルタミラの刑務所で、受刑者による暴動が発生した。

 少なくとも57人の受刑者が死亡した。

 受刑者が所属する犯罪組織間の抗争とみられている。

 暴動は、ある犯罪組織に所属する受刑者が、別組織の受刑者が収容されている所内の施設を襲撃し、放火した。

 死者のうち16人は頭部を切断されていた。

 残る41人は煙で窒息死したとみられる。

 この刑務所では定員200人を上回る311人が収容されていたという。

 映画以上の恐ろしさ・・・・

 

 「小惑星、地球にニアミス」

 直径約130メートルの小惑星が25日に地球の近くを通過していたことが29日分かった。

 地球に衝突する恐れがある天体を監視する研究者らの団体、日本スペースガード協会によると、

 もし地球に衝突していれば東京都と同規模の範囲を壊滅させるほどの大きさ。

 通過の前日まで見つからなかったことで関係者を驚かせた。

 米紙ワシントン・ポストによると時速8万6千キロで通過するのを、米国とブラジルの天文学者らが発見した。

 国際天文学連合(IAU)によると、「2019OK」と名付けられたこの小惑星は、地球から約7万2千キロ離れた場所を通過。

 月との距離の5分の1ほどで、天文学的にはニアミスだった。

 地球衝突が懸念される天体は「地球近傍天体」と呼ばれ、各国の天文台などが監視している。

 日本スペースガード協会の浅見敦夫副理事長は

 「直径100メートル程度だとかなり地球に接近しないと見えないことがある」と話す。

 ということは、何も知らされずに小惑星が地球のどこかに衝突することもあるわけだ・・・・・・・

 

 「BolaWrap」

 ワイヤーがデバイスから発射され、まるで投げ縄のように腕と胴体や両足などを拘束してしまう武器。

 レーザーポインターが内蔵されており、ワイヤーが命中すべきターゲットにはレーザーが当てられるようになっている。

 約2.5メートルのケブラーコードが秒速約200メートルの速さで発射されるとのこと。

 コードの両端には9mmのペレットが付けられており、命中すればグルグルと巻き付くデザインとなっている。

 射程距離は約7.6メートルまでということで、少し距離があっても有効。

 コード自体はカートリッジ・ベースになっているので、一度発射しても数秒以内にまた次を発射させることができる。

 この21世紀の投げ縄デバイスは、警察官に抵抗する人物の拘束を念頭に置かれて発明された非致死性の武器。

 ワイヤーが発射される、なんて聞いたら「簡単に避けられるのでは」と思ってしまいそうだが、

 動画ではワイヤーが巻き付く様子がもう目で追えない。

 日本の誇る”さすまた”や”鎖鎌”も、距離感や連射性でこれには負けそうだ・・・・・

 

 「おりん」

 透き通った音色を響かせる仏具「おりん」。

 「チーン」と安らぎを与える音色を街に響かせようと、おりんを手がける京都の鳴り物職人らが自転車につけるベルを開発した。

 最近の自転車乗りは、イヤホンで音楽を聴きながら歩道をものすごいスピードで走って駅に急ぐようだし

 仏具の音色を楽しむ、なんて人はいないのでは?

 風鈴の音色さえ、”うるさい!”という人が増えているらしいから。

 

 「厚労省でなく総務省が発表?」

 総務省が発表した6月の労働力調査で、

 女性の就業者数が前年同月より53万人増えて3003万人となり、初めて3千万人を超えた。

 男性は同7万人増の3744万人だった。

 働き手の人数の男女差は縮まりつつあるが、女性の働き手の半分程度は正社員よりも賃金が低い非正規雇用で、

 賃金面の男女差はなお大きい。


令和元年(2019年)07月29日(月)    (今日、関東地方の梅雨明け)

 「吉本のお笑い養成所・NSC(吉本総合芸能学院)」

 功罪について・・・・

 従来落語家や漫才師の慣例だった厳しい師匠への弟子入りの必要がなくなり、養成所入りを希望する若手が爆発的に増えた。

 今のお笑い芸人は、師匠ではなくどこの芸能事務所に所属しているか・・・・・

 束縛されることを嫌う割には、”長いものには巻かれたい”意識が強い。

 師匠がいないから、”しつけ”などが十分でない・・・・・という面も見られる。

 勤め人なども、順序は逆だがその組織内に師匠と言える人を見つけられるかどうかで、その後の活躍が変わってくるように思う。

 職人の世界では、誰かの紹介とか、技に憧れてとか、まだ多いようだし、目標は勤め人より明確なようだ。

 一般的な勤め人は、会社の知名度や、最近では正規か非正規かが問題?

 いずれにしても、「そこで何をするか」、「そこで何をしてはいけないか」の分別の有無だろう。

 そして”しつけ”とは、「それを教える事」だろう。

 

 「草刈り機」

 日本で草刈り機と言えば、山林の下草刈り、河川の土手の草刈り、ゴルフ場の芝刈りなど

 比較的小型で小規模なものが多い。

 海外では大型のトラクターなどに装着できる草刈り機がある。

 かなりの太さの立ち木なども”削り取る”能力があり、線路わきや生け垣などの垂直面の枝や葉を刈る事も可能。

 クリークなどの水際の草を刈るアームのついた草刈り機など、アタッチメントは豊富だ。

 なぜこれほどまでにいろいろな草刈り機やアタッチメントが存在するのか?

 答は単純だ。

 それは”草を刈っているだけだから”・・・・(なんだか、チコちゃん風の答えだな)

 雑草はしぶとく、根は生きているからすぐにまた生えてくる。

 草刈り機の出番は多く、そうすると機械は壊れる・・・・・・

 こうして、草刈り機メーカーや草刈り業者は生き残ることができる。

 「根まで枯らす除草剤」がいつまでも売れるのは、そんなに効き目がないからである。(ちょっと違うか?)

 

 「奇妙な・・・・・符合」

 日本で、”人間国宝”(重要無形文化財の保持者の通称)に認定されている人は、平成31年2月現在では、109人。

 年間200万円が支給される。

 死刑囚は2019年時点で114人、

 刑務官の人件費等も含めて、服役している囚人1人あたり約250万円の税金が予算として投入されている。

 (一人当たり生活保護費は個人差が大きいが、それよりも多い金額が予算となっている・・・・・)

 

 「短距離離着陸競技会」

 実機の競技会だが、出場するのはすべて、「肩翼プロペラ機」である。

 肩翼プロペラ機(古いセスナ機を想像するとよい)は、

 例えばゼロ戦のような主翼が低い位置にある「低翼プロペラ機」よりも圧倒的に飛行安定性や復元力がある。

 逆に言えば肩翼プロペラ機は”運動性能に劣る”が、プロペラ後流のほとんどがが主翼に当たるので

 揚力(浮力)が得られやすく短距離離着陸が得意である。

 主翼の揚力がモノを言う競技であるが、プロペラ機はプロペラ後流が主翼の揚力発生に大きく貢献している。

 よってジェット機に比べて短距離離着陸が可能となっている。

 ジェット機は機速が上らないと主翼に揚力を生じない。(ジェット後流(高温)を主翼に当てられない)

 ジェット機は失速速度が高いので離着陸時は大型のフラップを使用している。

 以前ラジコン飛行機を始めるときに最初に選定したのがこの「肩翼プロペラ機」である。

 平面を走る車やボートと違って、飛行機は上下空間も制御する必要があるので

 初心者は、機速を落としても安定する機体が必要・・・・・だった。

 上級者が操縦するアクロバット機では、”安定性が邪魔”なのである。

 ”安定した飛行”に見せるのは、上級者は腕であり、初心者は機体の構造に頼るのである。

 

 「梅雨明け」

 気象庁は29日、関東甲信が梅雨明けしたとみられると発表した。

 平年より8日、昨年より30日遅い。

 

 「政党交付金欲しさ・・・・」

 北方領土返還に関して「戦争」に言及した丸山穂高衆院議員(日本維新の会から除名)は、

 自らのツイッターで、「NHKから国民を守る党」(N国)に入党する意向を表明した。

 この議員、次の衆議院選挙で当選する可能性は限りなく低いと思うが、”政党”と認められると”比例票”が

 考慮される・・・・・渦中の衆議院議員は主張やポリシーなどお構いなしで何が何でも議員を辞めたくない?

 先の参院選挙で当選したばかりの党首は政党交付金増額に期待?

 みんな金目当てだな? と言われても仕方がない・・・・・

 なんだか、気持ちの悪い議員が増えてきた。

 

 「ほとぼりが冷めたら」

 日本テレビの小杉善信社長は、定例記者会見を行い、

 放送倫理・番組向上機構(BPO)から放送倫理違反が指摘された同局の人気バラエティー番組

 「世界の果てまでイッテQ!」の海外の祭りを紹介する企画について、条件が整ったところで再開する意向を示した。

 ”ほとぼりが冷めたら再開”ということだな・・・・

 人の噂も75日というから・・・・

 

 「老後資金」

 一生涯の中で最も大きな資金には、「住宅資金」「教育資金」「老後資金」の3つが挙げられる。

 現役時代の収入や退職金、年金といったお金は限られているので、

 その中で生活費のほかに、この3つの資金バランスを取ることはきわめて重要。

 結婚せず親の実家に居住している場合は、「住宅資金」と「教育資金」は不要なので

 しっかり収入があり、無駄遣いをしていない人の場合は「老後資金」に困ることは無いだろう・・・・・

 

 「捏造した架空の「教授」へのインタビュー記事が掲載」

 JR東日本が発行している社外向けの広報誌「JR EAST」6月号に、

 捏造した架空の「教授」へのインタビュー記事が掲載されていた。

 JR東が29日発表した。

 同誌の発刊はJR東が発足した1987年4月にさかのぼるが、最新の7月号を最後に休刊するとしている。

 国会から一般企業まで・・・・・最近こういう話題がひどいねぇ。


令和元年(2019年)07月28日(日)             (もうすぐ梅雨明けかな?)

 「地震」

 28日午前3時31分頃、三重県南東沖を震源とする地震があり、宮城県丸森町で震度4を観測した。

 福島や茨城、栃木、埼玉、千葉、東京23区でも震度3を観測した。

 気象庁によると、震源の深さは約420キロ、マグニチュードは6・5と推定される。

 この地震による津波の心配はないという。

 新聞の記事だが、重大な誤記が・・・・・”三重県”・・・・

 新聞は何重もの推敲チェックがあると聞いていたが、特に重要な”5W1Hでも水が漏れる”こともあるんだなぁ。

 と思ったら、気象庁の発表でも震源地は三重県南東沖だった。

 震源に近いところが大きく揺れるわけではなく、震源が深いと”地盤”が関係する?

 北海道でも震度2、地質学者にとっては貴重なデータだろう。

 しかし、早とちりしちゃいけないんだね。

 素人が入力して読み返しもしない駄文なら、誤記などは日常茶飯事なので?(このHPのこと)

 別の記事では、”回答”が。(こういう記事は親切で分かりやすい)

 地震の規模は大きいものの、震源が極めて深かったため、津波発生のおそれはない。

 また、震源が深かったことで震源に近い場所では地震波が地上に到達するまでに減衰されて揺れが小さいものの、

 プレート構造等により遠方には揺れが伝わった「異常震域」と呼ばれるタイプの震度分布が見られる。

 これにより、東日本の太平洋沿岸で強い揺れが観測されたとみられる。

 

 「また・・・・・」

 米ニューヨーク市ブルックリン地区で、屋外で行われていたイベントで銃乱射事件があり、

 地元メディアによると、十数人が撃たれ、死者が出ているとの情報もあるという。

 この件とは別に、トランプ米大統領はお得意のツイッターで、

 政権への対決姿勢を強める黒人のカミングス下院監視・政府改革委員長(民主党)を激しく攻撃し、

 下院議員として選出された東部メリーランド州ボルティモアの選挙区も

 「ネズミがはびこり、吐き気がするめちゃくちゃな場所」と口汚く非難した。

 これに対し多くの議員やボルティモア市長が猛反発。

 女性議員4人に対し「国に帰れ」と攻撃した発言に続き、

 再び非白人議員を狙い撃ちした今回の発言をめぐり論争が再燃する可能性がある。

 こっちは銃は使っていないけど立場を利用した”乱射口撃”だ!


令和元年(2019年)07月27日(土)                (台風6号接近中)

 「不買運動」

 また出ていた、こういう記事。

 テレビは各種の“愛国・不買パフォーマンス”を探し出して大げさに紹介しているが、

 その反日風景を撮影しているテレビカメラがほとんど「ソニー」だから実に切ない・・・・・。

 北の将軍様が軍事境界線を行ったり来たりしたとき北の報道カメラマンが首から下げていたのは、CANONとNIKON・・・・

 こちらは不買というより、欲しくて買っているようだ・・・・

 

 「ヒホガエ」

 かんぽ生命の保険を売る郵便局員が、契約者に対して保険をかける相手(被保険者)を短期間で変えさせる手口で、

 販売実績稼ぎをしたとみられることがわかった。

 「ヒホガエ」と呼ばれる。

 契約者は変更時の途中解約で少額の返戻金しかもらえぬ一方、局員は手当をもらえる。

 これ、組織が一体となった一種の詐欺じゃないの?

 まるで、反社会的集団、だな!

 

 「上岡龍太郎」

 上岡龍太郎はかつてこんなことを言っている。

 「芸人ちゅうのは落ちこぼれ人間です。

 はみだしもん、アウトロー。

 できるだけラクしたい。

 みんなと一緒のことはしたくない。

 それでいてチヤホヤしてほしい、お金はようけもらいたい…。

 こういう考えの人間が、芸人とヤクザになる。

 ただむこうは腕が達者で、こっちは口が達者やっただけ」

 

 「とんでもない教師!」

 埼玉県教育委員会は、女児の前で下半身を露出したとして、公立小学校の男性教諭(30)を懲戒免職処分にした。

 発表によると、男性教諭は、国語の個別指導を行っていた同校の6年生の女児にハンドタオルで目隠しするように指示した上で、

 下半身を露出した。

 男性教諭は、目隠しをして触ったものを当てるゲームを授業に採用。

 この日は自身の下半身を触らせようと考えたといい、

 「親しかった女性と疎遠になるなどプライベートでうまくいかず、ストレスがたまっていた」と話しているという。

 親しかった女性と疎遠になる理由がわかる!


令和元年(2019年)07月26日(金)    (台風6号接近中)

 「その利益は客に還元されるわけではない」

 ある新聞記事を読んで感じたこと。

 スーパーなどで”セルフレジ”が増えつつあるようだ。

 ステンレスの流し台のような台の上に商品を載せると会計ができる。

 しかし、客は画面の指示に従って何やかやと操作する必要がある。

 便利になったと単純に思う人もいるかもしれない。

 ”セルフレジ”というのは、自分が動かなければ絶対に買い物が終了しないので、

 後ろに並んだ見知らぬ客から軽蔑の目で見られたり、時には罵声を浴びせられる可能性すらある。

 今まで、レジの前で、何もしないで待っていればよかった時間は、”店のために働かされる”ようになるのである。

 ”セルフレジ”というシステムは、”人件費が高い”とか、”求人募集してもなかなか集まらない”とか

 あたかも不都合な理由を広言して、本来店員がするべき仕事を客にやらせてしまうという

 まったくもって、店の都合で採用したものである。

 お客が望んだものではない、という点に客は着目しておくべきである。

 新しいシステム導入の当初はいろいろと親切そうにガイダンスしたりするが、

 数か月後には、”システムを使えない客が悪い”くらいなことを平気で言い出すのが常だ。

 システムの初期導入費はそれなりの金額だろうが普通は2年以内くらいで”元が取れる”はずで、(そうでなければ導入しない)

 その後は当然店の利益率が上がるわけだが、これが”店がやるべき作業の一部を手伝わされている客に還元されることはない”。

 こういうものの、始まりは駅の自動券売機だろうね。

 昔は、窓口で行先と人数さえ告げれば、必要な料金を教えてくれその通りに渡せば切符を手渡してくれた・・・

 今は、頭上を見上げて目的地の駅を探して料金を自分で確かめ、画面にタッチしたりボタンを押したりして料金を入れると

 やっと切符が出てくる。

 こういう作業が面倒だと思う人は、”前払い式のカード”(SUICAなど)を使ってくれというが

 その時に”保証金500円也”を徴収される・・・・客を信用していないのである。

 まぁ、確かに客の中にはろくでもない奴がいることは否定しないが・・・

 SUICAのような交通カードが普及した背景には・・・・・”キセル防止”という大目的があったのであって

 決して客の利便性が最優先されて開発されたわけではないと思う。

 最寄駅から定期券(SUICA)を使って、一部区間は定期券範囲外で東京駅で新幹線に乗る時、

 自動精算はされるがその定期券と新幹線チケットを入れる順番が決まっている・・・・・

 戸惑っている人のために、今は改札口付近に職員が立っていて教えてくれるが、

 そのうちこういう人も削減の対象になるんだろうなぁ・・・・

 いろいろ書いたが、こういう斜めに見る事が出来るというのも老人力が付いてきたという、そのものなんだろうなぁ。。。

 

 「高校野球」

 神奈川大会での記事にこういう見出しが。

 『横浜破った進学校の相模原』・・・・・・

 高校野球の事はよく知らないが、こういう表現をされるという事は”横浜は進学校ではない”んだね。

 甲子園では、”公立校や進学校”が出ると応援や拍手が多いよね・・・・・・

 観客には”そういう意識”が存在するようだ・・・・・・とするとその裏側は?

 

 「夜景」

 テレビで夜景の中継が時々あるが、最近の画像はキレイだね。

 以前は、ざらついた画面だったけど、最近は高感度画像が本当にきれいだ・・・


令和元年(2019年)07月25日(木)            

 「まだ不安定な天気」

 出かけてた帰りに、建物の外に出たら路面が濡れていた・・・・ザっと降ったんだろう。

 週明けには関東甲信や東海地方でも梅雨明けを発表される見通し。

 

 「ソニーのフルサイズミラーレス」

 超高精細・高画質フルサイズミラーレスカメラ「α7R」シリーズに、ついに第4世代となる「α7R IV」が登場。

 6100万画素の高解像で、AF/AE追従による最高約10コマ/秒の高速連写を実現し、

 動画撮影時のリアルタイム瞳AFに初めて対応するなど、動画撮影時のAF性能が大幅に進化・・・・・

 価格は、43万円・・・・・ちょっと買えないなぁ。

 それにあまりに高解像度だと、現在保有しているレンズに不満が出るから・・・とあきらめるため自分を納得させる。

 

 「ホワイト国」

 日本政府が韓国に対して発動した輸出管理の厳格化を巡り、

 手続き簡略化の優遇を受けられる「ホワイト国」から韓国を除外することについての意見公募が24日深夜、締め切られる。

 寄せられた意見は3万件を超え、9割以上が除外に賛成する意見だった。

 政府関係者によると、通常の意見公募で寄せられる意見は数十件程度で、3万件を超えるケースは極めて異例だという。

 関心度が高いのだろうが、燃え上がる相手国に対して、日本はすでにあきれ果てている感じ・・・・・

 こういうのって、どっちが危機感を持っているかというのは、コメントなどですぐわかる。

 

 「役人などの”先例踏襲”」

 佐藤一斎(江戸時代の儒学者)が著した言志四録、重職心得箇条は指導者のバイブルとして有名。

 ”重職心得箇条”は重職についての心構えや目の付け所などを十七箇条で著した。

 その中のC

 先格古例に二つあり、家法の例格あり、仕癖の例格あり、先づ今此の事を処するに、斯様斯様あるべしと自案を付け、

 時宜を考へて然る後例格を検し、今日に引き合わすべし。

 仕癖の例格にても、其の通りにて能(よ)き事は其の通りにし、時宜に叶はざる事は拘泥すべからず。

 自案と云ふもの無しに、先づ例格より入るは、当今役人の通病(つうへい)なるべし。

 訳

 問題を処理するには、時宜を考えてまず自身の案を立て、それから先例古格を参考にせよ。

 自案なしにまず先例から入るのが役人やサラリーマンの通弊である。

 最近、”社長自らが出来ることは何ですか?”と記者に問われ・・・・・

 「答えられずに」・・・「後で聞いときます」としか言えなかったあの社長・・・・・

 辞めずに社長を続けたいなら、この”重職心得箇条”を読んでおくべきだろうなぁ。

 

 「近畿大」

 ”近畿大”といえば、多くの相撲選手を育てる事で有名だったので、魚の養殖までやっているとは思わなかった。(ジョークだよ)

 ゲノム編集で肉厚マダイ、クエは大量養殖に取り組んでいるという。

 カニの甲羅や足の硬い外皮を無くして身だけのカニが出来たら、食べやすそうだが、無理か?

 シャコなんか、巨大にしてしまったらそれはそれでグロテスクだろうなぁ・・・

 

 「どこのボタンを押せばこういう要求が出てくるのか?」

 札幌・西署は、路線バスの男性運転手(48)に、自身が寝過ごしたのに起こさなかったことに謝罪を求めて土下座させたとして、

 強要の疑いで札幌市のアルバイト従業員の男(52)を逮捕した。

 署によると、乗客だった男は降りるはずだった停留所を寝過ごし、終点まで運転手が起こさなかったことに立腹。

 降車予定だった停留所まで送ることを要求した。

 運転手は会社に相談して送ろうとしてバスを発車させたが、男は詰め寄り土下座を強要した。

 こうなると単なるクレーマーではなく、異常者?

 

 「プロ野球球団」

 今でこそプロ野球球団を持つ鉄道会社は阪神と西武の2社だけだが、

 かつてはいくつかの大手鉄道会社がプロ野球に参入していた。

 国鉄・阪急・近鉄・南海・・・・・・。

 比率で言えば、関西のほうが球団保有に意欲的だった?

 関東の東急、小田急、京浜急行などは野球に興味がなかった?


令和元年(2019年)07月24日(水)    

 「次の英国首相」

 過去の言動も見た目も厄介そうな・・・・・・

 よその国の事、と無関心ではいられない・・・・・世界は複雑につながっているからね。

 しかし、よく見ると、世界には”厄介な元首”だらけだな?

 遠くの国だけでなく、近隣諸国や足元にも。

 

 「志村けんのコメント」

 「僕らの商売は笑わせてなんぼの仕事なんで、それを泣かしちゃダメでしょ。

 似合わないですよ。

 うれし泣きだったらいいですけどね。

 ああいう泣き顔はできれば見たくない。

 かわいそうだと思いますけどね」

 

 「ガソリン携行缶」

 現行のセルフ式のスタンドでも携行缶にガソリンを入れるときは店員に依頼する必要があるらしい。

 さらに京都の放火殺人事件を受けて、携行缶への給油に身分証の提示などを義務付けるなどの規制も

 検討されるかもしれないと記事にあった。

 身分証を提示させれば犯罪を防止できるのかどうか、その因果関係がよくわからないが・・・・・

 ガソリン携行缶はレジャーだけでなく、農林水産業関係でも必要不可欠だと思うが

 多くの人が煩わしい規制を受けるようになるかもしれない。

 以前、競技用のトライアル車に保安部品をつけてナンバーを取得(合法である)して、河川敷などでトライアルを楽しんでいたが

 こういうバイクはガソリンタンクの容量は2リッターほど・・・・

 しかも混合油(20〜50:1くらいの割合で2サイクルオイルをガソリンに混ぜる)だったので、

 背中のリュックにはガソリンを入れた1リッターのアルミボトルと小分けした2サイクルオイルを入れてガス欠対策としていた。

 基本的に給油は帰宅してから、10リッター入りの携行缶から移注し、オイルを添加していた。

 時々この携行缶をスタンドまで持参して給油してもらっていた。(当時はセルフ式スタンドではなかった)

 今は、トライアル車も4サイクルになっているので混合用のオイルは不要だが、ガソリンタンク容量は小さいまま。

相当くたびれていて汚いね・・・・トランポを持っていないので公道移動用のシートを装着してある。

写真の携行缶は5リッター用


令和元年(2019年)07月23日(火)             (やっと梅雨明けが近づいた?)

 「料理」

 外国人の日本食に対する感想・・・・

 日本の食べ物は精緻さが大きな特色になっている。

 例えば懐石料理では一口で食べられるほどの分量の料理が7〜8皿供され、

 それぞれの皿に料理がきれいに盛り付けられている。

 赤に黄、そして緑と色彩のバランスにも配慮がなされており、視覚的にも魅了される。

 また、料理の盛り付けの美しさだけではなく、盛り付ける器の美しさがさらに際立っているとし、

 その素朴さ、優雅さ、小さいながらも作り込まれた質感は、まるでそれぞれの器が芸術品であるかのような印象を与えると評した。

 そして、「帰国したらまず、家で使っている食器をいいものに変えようと思った」と伝えている。

 さらに、料理を作るうえでの作り手の仕事ぶりについても注目。

 天ぷら用のエビは丁寧に頭と殻を剥いて背ワタを取るとしたほか、

 東京で見たウナギの蒲焼はまずウナギの表面をあぶったうえで蒸籠に入れて蒸し上げ、

 それから炭火の上にのせて焼きながら秘伝のタレを掛けるという手間がかかっていると説明し、

 このような仕事があるからこそ

 「琥珀色を呈した蒲焼は表面がパリッとして中が柔らかく、タレが染み込んで油っこさを感じさせない」味わいが実現するのだとした。

 日本ではドイツレストランやアメリカンレストランというのはあまり聞かない。

 前者はいわゆる”家庭料理が多い”・・・・後者は国自体に歴史がないのでステーキハウス意外にかの国の料理を知らない・・・・

 アメリカで失敗のない食べ物は、イタリア料理である。

 アメリカにはイタリア移民が多く、イタリア料理の店は多い。(経験からそう思う)

 そのほか、何でもかき混ぜる国とか・・・・

 器と料理の色彩のバランスなど、日本料理はフランス料理と比べても遜色がないと勝手に思っている。

 ”玉子かけご飯”なんか最高だ!

 ところで、玉子かけご飯は、最初にご飯の上に醤油を適量かけてから卵を落とすと

 醤油の香りが活きてくるらしい・・・・

 

 「吉本興業の一連の対応」

 ワイドショーでずっとこの話題を放送している。

 それにしてもお粗末な会見だった。

 企業の危機管理の専門家の目から見ると・・・・。

 問題発覚後の初動に大きな問題があった。

 本人が金銭授受を否定しているというだけで、状況証拠としては可能性はあったのに、それでよしとしてしまった。

 その後も会見を開く機会はあったが、事実関係が確定できないとして、後手に回った。

 本来は発覚した段階で、第三者による徹底的な調査に速やかにゆだねればよかった。

 そして調査結果を報告書にまとめ、責任を明確にしたうえで、処分と再発防止策を公表する、これが基本だ。

 当初からこうした方針で対応していれば、ここまで騒ぎが大きくなることはなかった。

 会見でも何を伝えたかったのか。

 社長自身、何が問題だったかの認識が明確でなかったのではないか。

 処分の撤回理由についてのきちんとした説明はなく、場当たり的に映ったのではないか。

 長時間の会見だったが、かえって企業イメージを損ない、傷口を広げてしまった印象だ。

 契約解消と撤回の明確な基準は示さなかった。・・・・そりゃそうだろ、基準がないんだから示そうにも示せないのでは?

 最初に聞いて驚いたのが、”口頭契約”・・・・”もめた時の判断基準”になる契約内容を文書で示さないという体質が

 現代でも存在する・・・・”力関係そのもの=反社会勢力と同じ”

 契約書がないことは、言った言わないの元凶となる・・・そうなると力関係で勝負は決まる。

 会見が5時間半も?・・・・これだけ見ても説明能力の無さを示すものだね。

 病気、離婚、痴漢、暴行、SNS炎上、男女間のトラブル、賭博、薬物…。

 約6千人の芸人やタレントを抱える吉本興業は、あらゆる「有事」を経験してきた。

 そんな危機管理のプロたちが目を光らせているはずの会社が、一体どうしたことか。

 始まりは、お笑い芸人らが反社会的勢力の主催する会合に出席し、謝礼を受け取っていたスキャンダルだった。

 それがいつのまにか、吉本興業による所属芸人へのパワハラ騒動に発展している。

 的が逸れて喜んでいるのは反社会勢力?

 

 「よほど大切らしい」

 

 「新造潜水艦」

 報道されている写真を見たら・・・・・外板ベコベコ・・・・歪だらけ・・・・技術レベルがわかる。

 あれで航行したら”雑音”が発生して、高精度なソナーですぐ検知されるだろう。

 隠密性はなくなるという事。

 

 「第53回葛飾納涼花火大会」

 江戸川河川敷(柴又)で今日やっている。

 平日なので人出が気になるが・・・・・

 土曜日は隅田川の花火大会である。

 こちらは毎年テレビで生中継されている。

 

 「ペットトイ」

 飼い主がいなくても自動でペットの遊び相手になるペットトイ、というのが売られている・・・・


令和元年(2019年)07月22日(月)          

 「焼き絵」

 時間があったので・・・・

 @まず下絵を描いて

 

 A次に半田ゴテで焼く

 

 B油性ペンと色鉛筆で彩色する

 

 C表面にニスを塗って仕上げ

 ”ごるご十三”も、歳取るとほうれい線の位置も変わってくる?

 

 「腕時計」

 中学生の孫が塾に行く際に使う腕時計をプレゼントした。

 とは言っても、私が使っていた”防水・ソーラー電波時計”である。

 腕周りのサイズを合わせるために、金属コマを外したがこれに予想以上の時間がかかってしまった。

 

 「シュノーケル」

 口と鼻から呼吸できるそうだ。

 

 「実は・・・・」

 今日の記載文・・・・実は二度目の入力。

 一度記載したのだがなぜか保存されていなかった・・・・・

 二度目の入力なので半分ほどしか入力していない。


令和元年(2019年)07月21日(日)          

 「アドレスV125」

 走行距離 136km 給油 3.61L 平均燃費 37.67km/L @137円/L  

 

 「序ノ口で史上初、同部屋3人が全勝で優勝決定戦へ」

 師匠の鳴戸親方(元大関琴欧洲)の3人の弟子が序ノ口で7戦全勝で並び、この日の幕内の取組前に、

 ともえ戦による優勝決定戦に臨む。

 日本相撲協会によると、序ノ口で3人が全勝で優勝決定戦にもつれ込むのは史上初。

 本割で同部屋同士は対戦しないために起きた珍事だが、6月に部屋開きをしたばかりの鳴戸親方にとっては幸先のいい船出となった。

 

 「鶴竜優勝」

 鶴竜が14勝1敗で7場所ぶり6度目の優勝。

 優勝インタビューではその誠実な人柄がにじみ出ていた受け答えだったと思う。

 白鵬のように、観客に三本締めや万歳三唱を求めることもなかったしね・・・・・

 

 「やはり言い始めた”4選”」

 第25回参院選の投票が午後8時までに締め切られ、自民党の二階俊博幹事長が安倍総理の自民党総裁“4選”に言及した。

 

 「民主主義」

 日本では、芸能人や漫画家が政治的発言をしては批判される事態が続いている。

 与党党首の演説にヤジを飛ばしただけで警官に排除されたりもする・・・・

 米国では、自分の人気、つまり個人的利益を重視して社会のために重要なことを言わないでおくというのは、

 自己中心的で視野が狭いように見えるし、

 政治のことを知らない、関心がないというのは「自分は頭が悪い」と言っているようなものである。


令和元年(2019年)07月20日(土)          

 「今日は花火大会だが」

 途中で雨が降りそうな予感がするので、撮影は中止にした。

 昨年撮影した写真を。

 

 

 「不買運動?」

 関係悪化で日本製品不買運動が話題になっている。

 「ユニクロやアサヒビールを標的にするよりも、日本製の素材や部品をたくさん使っているサムスンなど、

 自国産スマホの不買運動をやるべきじゃないの?」

 という記事があった。

 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い?

 

 「へぇ、そこまでする?」

 「マンホール」は「メンテナンスホール」に。

 米サンフランシスコ郊外のバークリー市議会は、ジェンダー問題の意識の高まりを受け、

 公文書から性別を特定する表現を排除しようと用語を置き換える条例案を全会一致で可決した。

 市によると、労働力を意味する「マンパワー」は「ワークフォース」や「ヒューマン・エフォート」に、

 警察官を意味する「ポリスマン」「ポリスウーマン」は「ポリスオフィサー」に置き換える。

 「彼」「彼女」などの代名詞も使用を避ける。

 大統領はもっと初歩的な差別発言をしているけど・・・・・


令和元年(2019年)07月19日(金)          

 「夏」

 「ゴキブリを見つけたらどう対処する?」というアンケート結果。

 @「殺虫剤で倒す」 52%

 A「新聞紙などたたく」 30%

 B「その他」 11%

 という結果。

 ちなみに「その他」と答えた人は

 「液体洗剤をかける」

 「掃除機で吸う」

 「外へ逃がす」などの方法で対処。

 また、一人では対処できないからか、「見なかったことにする(放置する)」というコメントも。

 嫌なものは見たくないよねぇ・・・・・

 何のことかは書かないけれど・・・・たくさんありすぎて・・・・

 

 「京都の放火殺人」

 死者が33人になってしまったそうだ。

 建物の配置図をざっと見ただけだが、建物の外側に非常階段がなかったが配置図では省略されていたのか?

 内部のらせん階段が、煙突効果?

 過去の資料なども消失してしまったらしいが、結果論だが”企業としてのリスク管理”に落とし穴がなかったか、

 問われることになるかも・・・・


令和元年(2019年)07月18日(木)        

 「ある芸能事務所」

 ”弊社が公正取引委員会より独占禁止法違反につながるおそれがあるとして注意を受けたとされる報道につきまして

  ご報告申し上げます。

  弊社がテレビ局に圧力などをかけた事実はなく、公正取引委員会からも独占禁止法違反行為があったとして

  行政処分や警告を受けたものでもありません。

  とはいえ、このような当局からの調査を受けたことは重く受け止め、今後は誤解を受けないように留意したいと思います。”

 今後は慎重に策を練って簡単には発覚しないようにします、と宣言したようなもんだな、これは・・・・

 ところで、ここでも使われている”誤解”という言葉。

 ”誤解をしたほうが悪い”、とでもいうような口調・・・・・この論調は最近の政治家や官公庁にも多いが。

 ”誤解”ではなく、”正しく見抜かれた”のだよ!

 そこのところ、”誤解”しないでほしい・・・・・ってか!

 

 「期日前投票」

 日曜日は仕事なので、今日期日前投票に行ってきた。

 

 「マイナス思考は時間の無駄」

 その通り!

 とは言っても、凡人はなかなか割り切れない面も・・・・・

 

 「家庭内暴力と虐待?」

  

 

 「最悪の放火殺人」

 京都市伏見区のアニメ制作会社「京都アニメーション」の第1スタジオで起きた火災で、

 京都府警によると、死者は25人となった。

 36人が救急搬送され、うち10人が重体となっている。(20:00の情報)

 ほかに5人と連絡が取れていないという。

 出火当時、建物内には従業員67人と社外の6人の計73人がいたとみられ、安否の確認を進めている。

 大惨事になっている・・・・・


令和元年(2019年)07月17日(水)        

 「胃ろう」

 胃ろうとは、口から食事が取れない人のために、管で胃に直接栄養を入れることをいう。

 なぜ、こうした患者のケア(朝食)を、午前4時という時間帯に行うのか。

 それは、

 「自分たちの業務時間に合わせて都合よく対処できるのは、この 胃ろうの患者 だけ」

 「ナースコールを押すこともないから、 患者からの訴えはない 」

 という看護師の潜在意識・・・・・。

 

 「大相撲」

 高安も休場、異例の「大関4人休場」…昭和以降初。

 高安は勝ち越してからの休場だが、あとの3大関は来場所はカド番。

 栃ノ心は厳しそうだなぁ・・・・

 

 「首都圏の水資源状況」

 利根川水系 矢木沢ダム、奈良俣ダム、藤原ダム、相俣ダム、薗原ダム、下久保ダム、草木ダム、渡良瀬貯水池

 の現在の貯水率は合計平均99%・・・・・

 ずっとダムのあるこの地域は雨が多かったからねぇ。

 

 「イージス艦」

 海上自衛隊の8隻目となるイージス艦が「はぐろ」という名前に決まり、公開された。

 およそ1730億円かけて建造中で進水式が行われた。

 艦船の全長は170メートル・・・・・・

 定置式の陸上イージスよりこういう艦船のほうが移動出来ていいと思うけどなぁ。


令和元年(2019年)07月16日(火)    

 「予想通り・・・・」

 関東地方の今年の梅雨は長引きそう。

 梅雨明けは下旬らしい。

 冷夏ともいえるこの天候には農家やレジャー施設、海水浴場は悲鳴を上げているのでは?

 

 「牛肉」

 以前、南米アルゼンチンの「牛の開き」の話を書いたが、最近同じ南米のウルグアイからの牛肉の輸入が再開したそうだ。

 米国産のように”飼料”ではなく、”牧草”で育っているので「安くて、赤身が美味い」らしい。

 船による輸送期間(50〜60日)が、肉の熟成にも役立っている、とも。

 サシの入った肉の好きな日本人にどこまで受け入れられるか・・・・

 

 「参院議員選挙は投票率が低いだろう・・・」

 となると、与党に有利。

 これほど盛り上がりに欠ける国政選挙も珍しい。

 先の通常国会終盤、衆参同日選の憶測が飛び交い、永田町には緊張が走ったが、

 同日選が見送られたことで、緊張感は一気に弛緩。

 その空気が国民に伝わっているかのようだ。

 ここまで読んで、同日選を見送ったのか、それは不明だが・・・・

 

 「ハ○キルーペ」

 盛んにTVでCMを流している”拡大メガネ”である。

 体重45.8kgくらいの女性が一瞬だけその拡大メガネの上にお尻を置いて・・・”さすがMade in Japan”とか

 言っているが、なぜ体重200kg超の”逸ノ城”ではダメなのか、そこが無性に知りたい・・・・・

 

 「ヨーロッパではクルマのヒエラルキーが明確」

 ヨーロッパの人たちにとって、クルマは自分の生活を映し出す鏡で、

 基本的には、所得や年齢に応じて購入するブランドがある程度決まる、という記事があった。

 これは、日本でもそうだしどこの国でも同じだと思うのだが・・・・・

 高級車に若い世代が乗っても、親のクルマだと思うし、そもそも似合わない。

 年収から、自分で買えるブランド、大きさ、価格が自ずと決まってくる。

 地方では公共交通の利便性の問題から、家族の数だけ軽自動車があるというのが珍しくない。

 クルマは、見てくれと偉さ誇張のステータスの部分と、日常の脚として使い回す道具としての部分がある。

 一般的な収入の多くの人は、”趣味と実益”を天秤にかけながら車種選定していると思う。

 車やバイクを選ぶ一種の悩み・・・・買ってしまうまではこれも楽しいけどね。

 

 「鉄瓶28号」

 いいねぇ、こういうの!

 

 「FAO」

 国連食糧農業機関(FAO)は、

 2018年に世界の人口の9人に1人にあたる8億2000万人が栄養不足に陥っているとの報告書を発表。

 北朝鮮では人口の半数近くが栄養不足と。

 首領様は栄養過多・・・・

 

 「マザー・テレサの言葉」

 思考に気をつけなさい

 それはいつか言葉になるから。

 言葉に気をつけなさい

 それはいつか行動になるから。

 行動に気をつけなさい

 それはいつか習慣になるから。

 習慣に気をつけなさい

 それはいつか性格になるから。

 性格に気をつけなさい

 それはいつか運命になるから。


令和元年(2019年)07月15日(月:海の日)          

 「オバチャーン」

 大阪在住のおばちゃんらでつくるアイドルグループ「オバチャーン」が、動画投稿サイトに公開した新曲が異例のヒット。

 2012年結成のオバチャーンは平均年齢66歳で、大阪・通天閣を拠点に活動。

 「ユーチューブ」に公開した7曲目の新曲「OBA FUNK OSAKA」は、

 アニマル柄の服のおばちゃんたちが道頓堀などで踊りながら歌う。

 歌詞は初めて英語に挑戦した。

 

 「パターン」

 自分がした行動を顧みて考えるのではなく、誰かのせいにして放置するパターン・・・・

 根っこは同じ・・・


令和元年(2019年)07月14日(日)    

 「てんぷら」

 日本には高級な天ぷら料理店もあるが、”てんぷら”というか”揚げ物”は世界各地のストリートフードに見られる。

 今日見たインドのストリートフード。

 巨大な青唐辛子様のものに”衣(ころも)”を付けて揚げる、

 ”さつま揚げ”のようなものを揚げる、”かき揚げ”のようなものを揚げる・・・・これすべて同じストリートフード店。

 料理の基本は、”ゆでる”、”焼く”、”炒める”、”煮る”、”揚げる”に集約される。

 サラダ類を除けば、”生で食べる”のを好むのは日本人くらい?

 

 「呼び方を変えても・・・・」

 ”仮想通貨”から”暗号資産”に・・・・・

 「流出」は続き、防止策の打ち手は遅い・・・・

 貧乏人から見ると、”目に見えないものは怖い”・・・・

 まだ、寝る前に”金やプラチナの延べ棒”を見てニヤニヤしているオッサンのほうがカワイイ気がする。

 

 「テレビ番組」

 日曜日の夜、以前は”鉄腕ダッシュ”という番組をよく見ていた。

 しかし、例の”山口君”の事件後から見なくなった。

 彼のファンでも何でもないけど彼の出番が出なくなってからつまらなくなったんだよね。

 で、今は”ナニコレ珍百景”と続いて”ポツンと一軒家”を時々見ている。

 芸人が出てこないし、素人だけど面白い人がたくさん出てくるから・・・・・

 

 「フォーミュラE」

 電気自動車の世界シリーズ「フォーミュラE」第12戦は、米ニューヨークで行われ、

 日産Eダムスのセバスチャン・ブエミ(スイス)が制し、同シリーズの日本メーカー初優勝となった。

 フォーミュラEは2014年に始まり、今季が5シーズン目。

 日産は今季、日本の自動車メーカーとして初めて参戦し、第11戦までに4度表彰台に輝いていた。

 日産は市販車でも、ハイブリッドではなく電気自動車に力を入れているからねぇ。

 

 「パタハラ」

 パワハラ、マタハラ、アカハラ・・・・いろいろなハラスメントがあるようだが、”パタハラ”というのはあまり聞かなかった。

 パタハラは、パタニティー(父性)ハラスメントの略。

 子育て中の男性が職場で嫌がらせを受ける「パタハラ」があったとして、会社側を訴える裁判が相次いでいる、らしい。

 育児休業をとったら仕事を減らされるなどの嫌がらせを会社から受けたとして慰謝料などを求めている裁判も。

 

 「米独立リーグで史上初の一塁盗塁」

 今季後半戦から「アトランティック・リーグ」では一塁盗塁ルールを導入。

 一盗ルールは、振り逃げ時だけでなく、どのカウントでも捕手が後逸した場合に一塁に走ることができるというものだ。

 高校野球なんかでこのルールを導入したら、捕手後逸など多いから試合時間が長くなりそうだな・・・・

 

 「大阪」

 大阪勤務時代の知人からLINEが。

 メールより気軽でいいね。


令和元年(2019年)07月13日(土)    

 「何をすればこんなに点差が開くのか?」

 高校野球の地方大会。

 「55対0」という試合があった。

 当然コールドゲームで5回終了だが、勝ったチームは後攻だったので、実質的に4イニングで55得点・・・・

 25点 12点、4点、14点と加点・・・・・

 敗戦チームの投手は、1回途中から救援して2百球以上投げたと記事にあった。

 試合時間を知りたくなった・・・・・

 

 「事務レベル会合」

 ”理解も納得も同意もしていない”・・・・これで国に帰れるのかね?

 何しに来たの?

 これを主張する目的だったと思われても仕方がないような気がする・・・・

 

 「みんなにかかわる問題」

 「みんなにかかわる問題」についての決定には、昔なら問答無用の上意下達、現在なら多数決もあれば交渉やおまかせもある。

 そこで重要なのは結論の「正しさ」ではなく、決め方に「納得」がゆくかどうか。

 納得がゆかないまま決められると、いつまでも不満が残る・・・・・

 しかし、多種多様な意見が存在する今の時代は、全員が納得するような結論もまた難しい・・・・

 「納得」は、「諦め」じゃないことだけは覚えておきたい。


令和元年(2019年)07月12日(金)    

 「枕」

 一晩使った結果⇒違いはわからなかった・・・・・・

 硬めの枕が好きなのでその点は良かった。

 ”枕が変わると眠れない”という人が結構いるが、私の場合、若い頃からやたらと出張が多かったけどそういうことはなかった。

 それよりも、旅館やホテルのふとんやベッドは、シーツこそ取り換えてあるが、

 まったく見知らぬ人が前日にそれを使っている。・・・・・・こういう事を気にしだすと、よそでは泊まれないことになる。

 何度も手を洗ったり、電車のつり革は握らないとか、握ってもハンカチを使うとか『超潔癖症』の人はどうしているのだろうか?

 

 「大相撲」

 大相撲の大関栃ノ心(31)(春日野部屋)が名古屋場所6日目、日本相撲協会に休場を届け出た。

 先場所の10勝で大関に復帰したばかりの今場所だったが、古傷の右膝に加え、

 場所前には左肩を痛めた影響で初日から精彩を欠き、ここまで白星なしの5連敗だった。

 今場所は再出場はしない見通しで、9月の秋場所はカド番となる。

 

 「“働かないオジサン”問題」

 終身雇用制度は、年々組織が成長して(=ポストが増えて)かつ、定年が55歳という前提で設計された制度。

 組織が大きくなるどころかスリム化するのが当たり前の時代になり、

 年金の都合で実質的な定年が65歳に延長されるとは、制度設計した人たちは夢想だにしてなかったはず。

 当然、組織内にはいろいろな歪みが生じる。

 その最たるものが“働かないオジサン”問題。

 40前半で幹部選抜を終えて一生ヒラが確定した従業員は、その後の20年以上を消化試合モードで過ごすことになる。

 そして、50代半ばで役職離任した元・管理職もそこに合流し、働かないオジサンは今や社内の一大勢力となりつつある。

 既に大卒総合職の過半数がヒラのままというデータもあるので、社員の半数近くがその予備軍であるともいえる。

 こうなると彼らの面倒を見る余裕は、もはや企業にはない。


令和元年(2019年)07月11日(木)          

 「水空両用ドローン」

 徳島大学が開発した「水空両用ドローン」。

 ゆるやかな流れの川やプールで10〜15分程度使え、水深約3メートルまでは潜って撮影できる。

 きっかけは、土木系の研究者が水中カメラを沈めて川やダムの中を調べていたこと。

 「ドローンを飛ばし、潜らせたら便利で楽だろうな」と考えたという。

 防水のしっかりした市販のケースやモーターなど、部品を選び抜き、大型ドローンで潜水や離水を成功させた。

 映像を見たが、飛行・潜水・離水もちゃんとこなしていた。

 日本人は今までなかったものを作り出す創造力より、改造&改善、工夫力が優れている・・・・

 こういうものはいったん出来上がるとその後の進展が早いから、近いうちに電波の届きにくい海中などでも

 ある程度応用できるような技術が確立するのでは?

 特許だけは世界中に出しておくように。

 

 「第三者委員会の設置は人の記憶が薄れるのを待つ為にある?」

 ”かんぽ生命”の不適切保険問題に限らず、それなりの規模の企業や官庁、組織などは

 問題や不祥事が発覚すると”第三者委員会”で検討すると言い出す。

 これに関する問題点は多い。

 @裁判沙汰に持ち込まれないようにまず時間稼ぎをする。

 A身内に関係の深い(都合の良い)人選がまかり通る。

 B検討期間がやたら長く、自発的に結果を公表することはほとんどない。(督促されないと公表したがらない)

 C第三者委員会と称するメンバーが行っているのは、単に公表文の推敲だけである。

 D被害者や一般人が納得するような結果はまず出てこない。

 D結果について世間からの非難や不都合な反響が大きいと、メンバーを少しだけ入れ替えて再検討すると言い出す。

 Eこうして時間をかけるだけかけて、ほとぼりが冷めるのをひたすら待つ・・・・・・

 どうです?

 合っているでしょう?

 

 「ある記事」

 米国大統領は統治していない。

 あまりに自明であり、「不安を拡散する」彼の外交は「稚拙で不適切」と断じた在米英国大使の極秘電報を引用するまでもない。

 トランプ大統領は、サプライズと予測不能性を好み、官僚の政策提言には思い付きで対応し、本能を信じ、

 対外関係ではカオスの中で揺れることを楽しむ。

 ともかく、トランプ氏は2015年6月の出馬表明以来、1日24時間、一貫して選挙キャンペーンのみやってきた。

 米国が現在直面する核拡散問題は2つ、北朝鮮とイランである。

 だが、両国の最大の違いは、北朝鮮が核兵器を持つのに対し、イランが未入手であることだ。

 されば、優先順位も当然決まってくる。

 トランプ氏が北朝鮮よりイランを優先する可能性は高い。

 

 「安眠ぐっすり枕」

 貯まっていたポイントも使って通販で買ってみた。

 他の人の事はわからないが、たかが”枕”に一万円も払うのは、初めてである。

 今晩が”初夜”!

 ”安眠の結果”や”使用感”については、忘れなければ・・・・・ここに書こうと思う。

 

 「?」

 閉鎖的で強権的な政治体制から“中央アジアの北朝鮮”とも呼ばれる旧ソ連構成国、トルクメニスタンで、

 経済危機により同国の推計人口550万人のうち300万人以上が国外流出し、国内には200万人しか残っていない

 とする専門家の見解を、ロシアの有力紙、独立新聞が伝えた。

 主要な外貨獲得源である天然ガスのパイプライン建設で中国に債務を抱え、ガスを安価で買いたたかれる、

 いわゆる「債務のわな」に陥っていることが経済危機の主な要因だという。

 国民の54%が海外流失? 数字が正しいのかどうかよくわからないが、切羽詰まった経済危機のようだ・・・

 国の名前は知っているが、地図上では示せない人が多いのでは?

 

 「母親に連れられて33歳の男が出頭」

 母親に連れられて33歳の男が出頭。

 住所不定・無職の容疑者は、札幌市で運転していたレンタカーで交差点を右折中に直進してきたオートバイと衝突し、

 そのまま逃げた疑い。

 オートバイの男性は右足を骨折する大けが。

 33歳にもなって母親に連れられて出頭・・・・・・・こりゃ前途多難だな。

 

 「いすゞ・ベレット1600GT」

 当時、乗用車でもリヤは「板バネ」が多かったけど、この車は「4輪独立懸架」だったんだよね。

 マニアックな車で、車高も下げて後ろから見ると後輪が「八の字」に見えるような改造をしていた、広島の友人。

 助手席に乗せてもらったことがある。

 写真のクルマ、まだリストアできると思うけど・・・


令和元年(2019年)07月10日(水)    

 「ミニ・コンプレッサーに給脂」

 過日、タイヤの空気を入れている時に若干異音がしたので気になっていた。

 今日時間があったので、そのミニ・コンプレッサーを全分解して点検後、ギヤやシリンダ内部に給脂した。

 試運転では気のせいか音が小さくなったような気がしないでもない・・・・・

 

 「トラックのシフトノブ」

 国内外問わず、異常に長いシフトノブにしているトラックが少なくない。

 大型車では、シフトグリップが頭と同じくらいの高さ・・・・・

 シャフトを延長すると必然的に変速時の動きが大きくなるのだが・・・・・・

 何がいいのか、ようわからん。

 スポーツカーでは短いほど好まれるようだが・・・・

 

 「日本のすご腕ギタリストランキング」

 どこまで信頼のおけるランキングなのかさっぱりわからないが・・・・・

 Char(1位)

 布袋寅泰(9位)

 野村義男(24位)

 高中正義(25位)

 鶴岡雅義(鶴岡雅義と東京ロマンチカ)(63位)

 

 「朝から・・・・」

 芸能事務所の代表が亡くなったニュースばかり。

 光と影・・・・マスコミが報じない部分もあるようだ。(裁判では確定しているのだが)

 この芸能事務所から出ているアイドルは男ばかり、のように思うけど・・・・・

 

 「大相撲」

 栃ノ心は白星なしの4連敗。

 せっかく、大関に復帰したのに・・・このままじゃ来場所はカド番?


令和元年(2019年)07月09日(火)    

 「安ければ・・・・・」

 英国とヨーロッパ大陸に囲まれた北海周辺は、小エビの漁が最盛期を迎えつつある。

 沿岸国の港町もエビ漁の船でにぎわう。

 とれたてのエビのほとんどがトラックに積まれ、2千キロ以上離れた北アフリカのモロッコに向かう。

 3日半かけてモロッコに運ばれたエビは加工工場で手作業で殻をむかれ、また3日半かけて戻ってくるという。

 なぜわざわざ、そんなことをするのだろうか。

 このエビは小さく、機械でむくのには向いていない。

 モロッコにあるオランダ系の加工工場では、殻をむいた後のエビの重さで報酬が決まる。

 1日7キロ分で得られる日当は10ユーロ(約1200円)以下。

 オランダの最低賃金の1時間分か、それ以下だ。

  「むき手」を求めて国の内外を問わず安い賃金を求める。

 

 「カムコーダーサポート」

 5年前からソニーの小型アクションカメラを使っている。

 最近では、スキーの時に、自撮り棒代わりにするストックの先に取り付けて撮影している。

 広角レンズなので大体狙った方向に向けていれば間違いなく撮影できる。

 孫家族と旅行に行った時など、短い握り棒に取り付けて撮影している。

 ただし、こういう歩きながらなどの撮影方法では手振れ補正機能があるとはいえ、再生した映像は結構揺れている。

 そこで、簡単な”カムコーダーサポート”はないものかと・・・・・

 カメラ自体が小型なので、補助具が大きいのではシャレにならない。

 市販のアイデアはいいが、ポールがチャチで、ストラップは太すぎ。

 ということで、本品を購入せずにアイデアだけもらい、握り棒とネックストラップを組み合わせて使うことに。

これ、写真では大きく見えるが、バッテリー込みで92gと軽くて小さい。

外形寸法:約24.2(幅)×46.5(高さ)×81.5(奥行き)mm

 

                 

 左の写真のスパイラルコードは”命綱”(紛失防止)である。

 いつも防水ケースに入れたまま使っている。

 この方法では、ネックストラップの効果で上下動が無くなるし、肘を脇に当てて握り棒を握れば、映像は驚くほど安定!!

 撮影しないときはそのまま首から下げていればよい。

 握り棒、ネックストラップ、スパイラルコードいずれも以前から使用していたものなので、『費用は0円』。

 

 「欧州連合(EU)からの離脱」

 英国が欧州連合(EU)からの離脱を決めた主な理由の一つが移民問題だ。

 EUが掲げる「移動の自由」によって低賃金の労働者が流入し、英国民の仕事が奪われ、賃金が下がったという主張だ。

 これに反論する大学教授などは、

 「移民が就くのは運転手や清掃員など、欧州の労働者が嫌がる低賃金で不安定な仕事だ。 賃金にも影響していない」。

 誰もしたがらない仕事を移民が担っているのであって、仕事が奪われているわけではないという見方だ。

 英政府の諮問機関がまとめた報告書では、移民の賃金への影響について

 「低所得層が悪影響を受けているいくつかの証拠はあるが、程度は概して小さい」との見解を示している。

 こうしたメッセージを、低所得層は「自分たちは無視されている」と受け止める。

 そして、怒りの矛先はEUへ、熱狂は反移民政党へと向かう。

 暮らしに不安を抱え、移民に不満を抱く人たちに「経済全体では大きな影響はない」というメッセージは届かない。

 グローバル化で競争にさらされている企業は、国の内外を問わず安い賃金を求める。

 その割を食う人々の苦しい暮らしの現状に向き合い、雇用と尊厳を守る愚直な姿勢が政治に求められている。

 どうもこういう記事を読んでいて”なんかおかしいな?”と思うのは、移民に賛成する”有識者”の発言である。

 ”誰もしたがらない仕事を移民にさせる”という内容。

 移民も当初はともかく、いずれそういう処遇に不満を持つのは明らかなのに。

 そういう将来のことに言及する”有識者”はいないのかね?

 きれいごとでは片付かない・・・・・・

 要は能力と実行力、気を見るに敏な人たちが富を得る・・・・(主義の異なるお隣の大国を見てもわかる)

 米国やオーストラリアは移民が圧倒的多数をを占める国だが、

 歴史を見るとすでに出来上がっている社会にどっと押し寄せたわけではない。

 EUが直面しているのは、”すでに出来上がっている社会にどっと押し寄せる移民”に対する考え方の違い、だろう。

 少子高齢化で、”働ける人口”が急速に減少している日本も他人ごとではない。

 単純労働者なら人数を限定して受け入れる政策・・・・・・来る人達はそんなことを望んでいるだろうか?

 ”技能訓練生”とか、言葉や定義をもてあそんでいる暇はないはずだが・・・・・

 なんだか主張の一貫しない文になってしまった。(反省)

 

 「選良」

 選ばれたすぐれた人。

 特に、選挙によって選び出された代議士のこと。

 すっかり”選良”という言葉が使われなくなったねぇ。

 ろくでもない奴しかいないから・・・・・

 

 「高齢者講習」

 免許更新前にハガキが届いたので、10日ほど前に予約して、近くの自動車学校に”高齢者講習”を受けに行ってきた。

 この講習の受講証明がないと免許更新が出来ないようになっている。

 相当混みあっていてなかなか予約が取れないとも聞いていたが、あっさりと予約できた。

 通常視力、夜間視力、動体視力、視界検査のあと、実際にコース内を助手席の教官の指示に従い車の運転。

 法令改正の内容などは、”あとでテキストを読んでください”と。

 この講習で何かが不合格になるわけではないが、緊張したという人もいた。

 約2時間で5,100円也・・・・・


令和元年(2019年)07月08日(月)          

 「脱走の「ロデオ猿」10日ぶり捕獲」

 かつてウリ坊(イノシシの子供)にまたがる「ロデオ姿」で人気を集めた京都府福知山市動物園のニホンザル「みわ」(雄)が

 先月、園から脱走し、市内で約10日ぶりに捕獲された。

 「みわ」は、先月27日以降、園の飼育小屋からいなくなり、園が行方を捜していた。

 檻が老朽化で腐食していてその間から外に出たらしい。

 この場合の不手際は動物園であって、猿のせいではない。

 遁走したり、警察署から逃げ出すのは人間の容疑者で、そういう意思が明確にあっての確信犯だから犯罪となるが。

 

 「今川焼」

 ロンドンのストリートフード・・・・・・・動画

 明らかに日本人ではない若者が”今川焼”を作っている・・・・・

 ”放射温度計”で、例の銅製の型の温度を測っている・・・・・

 教えられた通りにやっているのだろう・・・・

 中身は小豆餡のほかに、チーズやチョコレートなのは、ロンドン向け?

 しかし、半袖の若者の両腕の手首まで幾何学模様の刺青が・・・・・

 日本伝統の図柄にして欲しかったなぁ・・・・・・鬼子母神とか昇り龍とか・・・・

 

 「大谷翔平」

 14号ホームラン。

 大谷は最近27試合で94打数35安打の打率.372、9二塁打、8本塁打、16打点をマークしている。

 

 「非常識?」

 大阪府高槻市の産業廃棄物収集会社で男性2人が死亡、2人が意識不明の重体となっている爆発火災で、

 現場の会社役員が「約3週間前から、スプレー缶3千本のガス抜きをしていた」と説明。

 ガス抜きをしていたのは機械部品の清掃をするためのスプレー缶。

 約3週間前から金づちでスプレー缶に穴を開けて廃棄する作業をしていた。

 大量のスプレー缶が持ち込まれた経緯について、

 「昨年の台風の被害でスプレー缶を保管していたコンテナが水没し、販売できなくなったものが持ち込まれていた」と話している。


令和元年(2019年)07月07日(日)    

 「今年の梅雨は長い予感」

 また雨・・・・・

 現役の知人からのLINEには、『バイク乗りたい病』にかかっている、と。

 フルタイムで働いていると、ツーリングなどは土日しか行けないから、

 今年のように週末には必ず雨、という天候にはイラついていることだろう。

 

 「YAMAHA」

 山葉寅楠が合資会社山葉風琴製造所を設立し、その後1897年(明治30年)に日本楽器製造株式会社を設立。

 最初はオルガンの修理会社だった・・・・(風琴:オルガン)

 ピアノの製造開始は1900年から。

 1954年にオートバイの製造を開始して、翌年オートバイ部門をヤマハ発動機株式会社として分離。

 私はYAMAHAのオートバイのデザインが好きである。

 DT1やXS−1のデザインは秀逸だと今でも思う。

 最初に自分で買ったバイクがYAMAHAのYDS5Eという2サイクル250ccの赤いバイクだった。

 YAMAHAのフロントブレーキはまだドラム式だったが、”真綿で首を締めるように”よく効くと評判だった。

 真綿で首を絞められたことがないので何とも言えないが、ロックせずに握りに比例してよく効く、という経験はある。

 本題は楽器の事である。

 ピアノをはじめ木管、金管楽器は有名。

 さらに感心することは、旧来の楽器の製造に特化することなく、電子ピアノやサイレントギターなど

 消費者に様々な新製品を提案供給していることである。

 しかもそれが”両立”している。

 浜松にある企業ミュージアム(博物館)にも行ったことがある。

 ここを見ただけで、会社の経営姿勢が見えるようで楽しかったことを覚えている。

 『TOYOTA 2000GT』は、実は”YAMAHA 2000GT”なのだという人がいる。

 エンジン技術から木目の計器盤まで、YAMAHAの技術の”塊”らしい・・・・

 

 「メセナ」

 メセナ(フランス語: mecenat)とは、企業が主として資金を提供して、文化・芸術活動を支援することである。

 理解や余力のある企業だけのものではない。

 日本でも昔から夏祭りなどの時に”有志”が寄進や奉納をしている・・・これも日本的なメセナといえるだろう。

 企業がメセナに貢献すべきという理由としては、

 『企業は経済活動のために環境に負荷を与え資源を浪費する。

 同時に文化を支える人材を労働力として収奪してしまうため、文化で次世代に還元する必要がある。』

 ということが言われている。

 肝心なのは、企業として、”地域社会との共存”、”自発的かどうか”ということだろう。

 

 「考え方を変えてみる」

 先日、”丸坊主”にしてわかったこと。

 ”白髪が目立つ”&”おでこの広さが頭頂部にまで及びつつある”・・・ということ。

 髪の毛が白くなったとか、減ってきたとか悲観的に考えるより、

 膨張色に変化したことで存在感が出てきた、肌面積が増えてきた、と前向きに考え方を変えてみる・・・・

 どっちにしても年寄りの戯言ではあるが・・・・

 

 「こだわり」

 シチズンが世界最高精度「年差±1秒」を誇る腕時計を今秋に発売。

 標準時刻電波や衛星電波などを受信して修正するのでなく、光さえあれば動きつづける「自律型」では、

 これまで年差±5秒の「ザ・シチズン」が最高精度だった。

 それを上回る世界初のモデルが、創業101年目に市販されることになる。

 この圧倒的な高精度は、従来の「音叉型水晶振動子」でなく、その250倍以上の周波数を持ち、

 温度や重力などの影響に強い「ATカット型水晶振動子」に着目して実現した。

 この水晶振動子は腕時計で使用するには消費電力が大きすぎるという欠点を抱えていたが、

 徹底した省電力化によって、この問題を解決。

 さらに1分に1回の温度変化モニタリングを行って誤差を自動補正するほか、衝撃検知機能・針自動補正機能も装備している。

 3モデルあるが、いずれも800,000円。

 個人の好みで言えば、10万円以下でソーラー+GPS又は電波、チタンで軽いシンプルな文字盤のものが欲しい。 

 

 「点字ブロックはスマホ画面を見ながらまっすぐ歩くのに便利・・・」

 八王子駅前の点字ブロック上を歩いていた全盲の男性が、歩行者とぶつかり、手にしていた白杖が壊れた。

 「目が見えねえのに、一人で歩いてんじゃねえよ」。

 暴言を浴びせた上、男性の足を蹴って立ち去った相手は、歩きスマホをしていたようだった・・・・・。

 点字ブロックは目の不自由な人のためにあるのであって、スマホ歩きの自己中人間のためのものではないのに。

 

 「炎上・・・・」

 タレントも、芸人も、議員も、『用法用量を正しく守ってお使いください』と但し書きが必要になった?


令和元年(2019年)07月06日(土)          

 「トートバッグ」

 環境保護の観点からスーパーなどでビニール袋が有料になるという。

 家の買い物はほとんどしないが、スーパーにはよく行くのでそれに備えて、L.L.Beanでトート・バッグを買った。

 

 「中2男子刺され死亡、同級生を逮捕」

 何があったのか?

 

 「詐欺」

 故人から預かった荷物に違法なわいせつDVDがあったとする虚偽の文書を郵送し、遺族から現金をだまし取ろうとしたとして、

 北海道警は、無職の男(52)を詐欺未遂容疑で逮捕した。

 男は札幌市60歳代女性宅に「亡くなったご主人から預かった荷物は児童ポルノ法違反のDVDだった。

 警察の捜査対象となる」と虚偽の内容を記した文書を郵送。

 処分費用として、指定口座に現金16万8000円を振り込ませようとした疑い。

 新聞のお悔やみ欄を読んで、郵送先を決めていたという。

 こういうことを思いつく男は、きっと自宅にそういうDVDがわんさかあるぞ!

 

 「思わず笑ってしまった・・・」

 昨日、留守電を再生して確認していたら、所轄の警察署からの伝言が残っていた。

 自宅の電話機には、区から無償貸与された”防犯対策電話録音機”を取り付けてある。

 ”この電話内容は防犯対策のためにすべて録音されています”というアナウンスが流れた後に

 呼び出し音が鳴り、実際に録音されるという器械である。

 所轄の警察からは詐欺防止のため時々電話がかかってくるが昨日の伝言は、

 『大変良いシステムをお使いです。これからも継続して詐欺電話にご注意ください』というものだった。

 もちろん、本当に警察からの電話だったのかどうかは不明だが・・・・

 

 「梅」

 梅の研究を進めるうちに、胃がんの主要な原因とされるピロリ菌の動きを、

 梅干しに含まれる成分、ポリフェノールの一種が邪魔することを突き止めた。

 顕微鏡の中でするすると動いていたピロリ菌が、梅干しの成分を加えて10分ほどでほとんど動かなくなった。

 梅干しに含まれる別の成分が、花粉症などアレルギー症状を抑える可能性も突き止めた。

 1日に1粒以上の梅干しを食べる女性にはアレルギー疾患が少なかった。

 「薬は病気になって初めて飲むもので、あらかじめ飲ませられない。

 でも梅は食べることで健康になれる」

 

 「世界遺産登録」

 日本では国内に世界遺産が22ある、そうだ。

 百舌鳥(もず)・古市(ふるいち)古墳群の世界遺産登録を機に、

 地元自治体や観光業界では経済効果への期待が高まっている。

 百舌鳥・古市古墳群の場合、仁徳天皇陵は墳丘の長さが486メートルに及び、地上からは小高い森にしか見えない。

 要するに、”全体が見えない”ことが、最大の難点だろう。


令和元年(2019年)07月05日(金)    

 「カルピス」

 大人になってからほとんど飲まなくなったのだが・・・・カルピスについて。

 脱脂乳を乳酸菌と酵母で発酵・熟成させ、カルシウムを添加した滋養飲料。

 (1)おいしいこと

 (2)滋養になること

 (3)安心感のあること

 (4)経済的であること、

 というカルピスの4つの本質価値を守るために希釈用の原液を販売している。

 カルピスソーダの発売が先行して、カルピスウォーターが遅かった理由は。

 カルピスを炭酸で割ったストレート飲料は比較的、商品化が容易。

 しかし、カルピスは水で薄めてから時間がたつと、成分であるタンパク質が沈殿してしまい、

 品質を均一化、安定化することが難しかったため、技術的な問題で『カルピスウォーター』の発売は遅れた。

 カルピスの最適濃度は

 カルピス1に対して水を4入れるのがメーカーのお薦め。

 

 「懲りないやつがいるもんだ」

 無免許でバイクを運転し、自動車学校に講習を受けに行ったとして、福岡県警は、

 市内の派遣社員の男(31)を道交法違反(無免許運転)容疑で逮捕した。

 男は昨年1月、交通違反の累積で普通自動二輪車免許の取り消し処分を受けた。

 この日は無免許のままバイクに乗って自動車学校を訪れ、免許を取り消された人が再受験する際に必要な講習を受け、

 受講後もバイクで帰ったという。

 気付いた学校職員が同署に通報した。

 

 「SA(サービスエリア)とPA(パーキングエリア)の違い」

 SA(サービスエリア)/PA(パーキングエリア)を管理するNEXCOの定義では、

 ●PAは約15kmごと(北海道は約25km)、SAは約50kmごとに設置

 ●PAはトイレや自販機、売店や軽食コーナーを設置

 ●SAはレストラン、フードコート、ガソリンスタンド、PAに比べて規模の大きいお土産品コーナーを設置

 しかし、これはあくまで定義であって、実際には寂しい設備しかないPAやSAが存在するらしい。

 原因は道路公団が民営化されたことにある。

 採算が取れないエリアには民間業者が出店しないから・・・・・

 一方で、客の多いエリアには、ハイウェイオアシスがある。

 SA/PAと連結し高速道路を下りることなく利用できる施設を備えたエリアのこと。

 

 「謝罪の鉄則」

 以前から何回も書いたが、企業や組織の場合は、

 @まず謝罪

 A調査し、

 B原因を明確にする

 Cそれに対する改善案を提示する

 D不始末をした担当者を処分する。

 ”しゃちょうげんかいでしょ”(社長、限界でしょ)と覚えると良い。

 で、最近の芸人による”闇営業”関連の場合は、

 【謝罪の鉄則】

@ できるだけ早く行う

遅くなればなるほど、報道は過熱し、世間の不信感も大きくなっていく。

一度固まってしまった世間の評価を事後に覆すことは極めて難しい。

また、会見を開かずに謝罪文だけで済ませようというのも悪手である。

人は文章だけから誠意を読み取ることができない。

むしろ「簡単に済ませようとしているのか」と思われ、逆に怒りを買ってしまう恐れがある。

誠意とは、表情や声色など言語化できない情報から伝わる部分が大きい

A ありのままに語る(うそをつかない)

謝罪という場においては「自己が非を認めなければ隠し通せるだろう」という甘い考えは捨てるべきだ。

自己に不利な点を素直に認めて謝罪することは、実は、真剣に反省していることを相手に伝える最も有効な方法だ。

B 自分の言葉で語る

謝罪は自分の言葉で語る。

謝罪とは「誠意を見せる場」である。

会見の場で原稿を読み上げるのは避けるべきだ。

原稿を読み上げると、どうしても視線は下を向いてしまい、言葉に気持ちが乗らず、誠意が伝わりにくくなるためだ。

事前に発言内容を整理したら、後は、自分の気持ちを素直に述べることに注力すべきだ。

言葉に詰まらずによどみなく発言する必要は全くない。

むしろ、謝罪会見においてよどみなく明瞭に発言すると「この人は本当に反省しているのだろうか」と思われて逆効果になるリスクさえある。

C 時間制限を設けない

謝罪するということは、自分が悪いことをして、そのことをおわびするために「相手の時間をいただいている」のである。

この基本的な視点を決して忘れてはいけない。

この視点があれば、「謝罪する側が会見を打ち切る」という行いが暴挙に近いことが分かるだろう。

D 決して許しを乞わない

許しを乞いたくなる気持ちは分からないではないが、反省がないものとして逆に怒りを買ってしまうことの方が多いだろう。

人は、自己保身を図ろうとする人に共感することはできない。

 

 「長野県の県立高校で・・」

 文化祭の催しで、唐辛子の「ハバネロ」を含む激辛調味料を混ぜたトマトジュースを飲んだ1〜3年の男女9人が

 市内の病院に搬送され、5人が入院した。

 何事も度を越してはいけないね・・・・

 さて、この高校や教育委員会は生徒や保護者にどう謝罪するのかねぇ・・・・100点取れるかな?


令和元年(2019年)07月04日(木)        

 「売ることができなくなかった靴」

 米スポーツ用品大手のナイキ社が独立記念日(7月4日)に向けて発売予定だった靴に

 奴隷制時代に使用された国旗がデザインされていたため販売を中止したと、

 ウォールストリート・ジャーナルなど複数の米メディアが報じた。

 

 「本職と副業」

 例の吉本興業の”闇営業”問題。

 所属芸人と吉本興業の間には専属契約書など、やってはいけないことなどを書いた文書は交わされていないらしい。

 売れない芸人がたまにテレビに出てきたりすると、あくまで芸人風にふるまい、

 生活維持のために”アルバイト”を掛け持ちでやっているという話をすることが少なくない。

 単純に思うのだが、”一番収入の多い仕事がその人にとっての本業”であって、それ以外は”副業”もしくは”趣味”では?

 一般的な企業では、原則として副業禁止を就業規則に謳っていることが多い。(最近一部で解禁されたようだ)

 こういう一般企業の従業員でも、職人でも、女性でもさまざまな理由から”闇営業”をしている人はいる。

 例を挙げれば、プロボクサーといってもそれは”プロテスト”に合格している人の事であって

 試合だけで食っていけるボクサーは世界チャンピオンくらいだろう。

 多くのプロボクサーは本職(会社員・職人・公務員など)の合間に、副業であるボクシングのために心・技・体を磨いている、はず。

 吉本興業などの場合は、”基本給”を払わなくて済む”自営業”扱いしているところに企業としての一種の”逃げやずるさ”が

 見え隠れしているように思う。

 (将来何かのきっかけで売れるかもしれない芸人の卵を、他社に所属させぬよう、かつ費用負担せずに丸囲いしている・・・・・)

 ここに問題解決の糸口があるのでは?・・・・

 もちろん吉本興業は嫌がるだろうが、痛いところを突かれると嫌がるというのは、本質を突いているからである。

 

 「坊主頭」

 今日は床屋で”坊主”に刈ってもらった!

 いやぁ、すっきり!!

 5分刈り(今はミリ単位で言うらしく5分刈りというのは9mmだそうだ、ちなみに3分刈りは7mm。)・・・・

 ここでも”メートル法”かい?

 鏡を見ると、白髪が増え、髪の毛が薄くなったのがよくわかる。

 より年寄りらしくなって、ますます老人力がついてきた!

 坊主頭は高校生の時以来・・・・・あのころは校則で長髪禁止の時代だった。

 

 「最近のテレビを見ていると・・・」

 芸人も素人も、”めっちゃ”と”ヤバイ”の連発である。

 他に言葉を知らんのかいな?というのは年寄りばかりなり・・・・

 

 「貴景勝、カド番の名古屋場所を全休…大関陥落へ」

 まだ、若いのだし、地位にしがみついてここで無理するより出直したほうがいいと思うよ。

 よく決断したね。

 

 「池上彰さん」

 新聞社の記事というのは、きちんと訓練を受けた記者が「プロ」として書き、さらにデスクが手直しして、

 校閲がもう一度チェックするという、何段階ものプロセスを経て世に出る。

 その一方で個人がやっているブログなんてのは、思い込みだったり、勝手な意見を随分出している。

 ネットの世界では、それが一緒にされている危険がものすごくあると思う。

 確かにインターネットができて誰もが記者になれる。

 みんなが情報発信できる。

 それはその通りなんだけど、結果的に取材をし、事実関係を確認し、報道することの恐ろしさって、マスコミの人間は知っている。

 間違えたらどれだけ大変なことになるのか。

 でもネットしかやらない人はそういう怖さを知らない。

 結局、人違いになったりして名誉棄損で訴えられたりっていうことがたびたび起きている。

 こういう時こそまさに「プロの力」というのが、ネットの中でもとりわけ必要だと思うし、今まさに問われているんだと思う。

 その通りだね。(自戒を込めて・・・・)


令和元年(2019年)07月03日(水)          (薄日)

 「アドレスV125G」

 走行距離 133km 給油 3.43L 平均燃費 38.77km/L @137円/L  

 

 「大雨が降り続く九州南部」

 大雨が降り続く九州南部では、土石流や流木被害をもたらす「表層崩壊」が広範囲で起きる危険性が高まっている。

 鹿児島、宮崎両県は、過去の大規模噴火による火砕流が堆積たいせきしたシラス台地が広がる。

 シラスは水が浸透しやすく、鹿児島県は150〜200ミリ程度の雨が降った場合、

 さらに数十ミリ程度の雨が加わるだけで、表層崩壊が起きやすくなる。

 最近の雨は、過去の経験が役に立たないほど降るから・・・・・・

 

 「パソコンの役割」

 今は、仕事でパソコンを使わないわけではないが、その主目的は勤務予定やマニュアル作成、

 月末の勤務報告や交通費請求など、ごく簡単な業務。

 本来は、

 @仕事をスピードアップする

 A説得力のあるデータを整理する

 などの機能の他に、

 @情報を整理管理して、自分の発想に生かす

 などの機能もあろう。

 パソコンを使うことで得られる様々な情報があるが、大きく二つに分けられるのではないか。

 @インターネット、ホームページ、メールなどリアルタイムで変わる情報

 A過去に作った資料や企画書など、経験に基づいた情報

 この二つの情報をいかに自分の発想に生かすかが、その人の仕事能力になる・・・・

 

 「キャパシティは?」

 梅雨前線が活発化した影響で、九州南部を中心に強い雨が降り続いた。

 先月末の降り始めからの総雨量は最大で1000ミリに達し、各地で昨年の西日本豪雨の総雨量を超えている。

 鹿児島、宮崎両県では計約52万世帯、計約109万人に避難指示が出た。

 今年になってからマスコミでは盛んに事前避難を何度も伝えている。

 しかし、これだけの人数分の避難場所のキャパシティがあるのだろうか?

 避難すれば、すぐにトイレや食事、寝具の問題が出てくるが、限られた人数しかいない役所で対応できるの?

 (早めの避難を)言うは易し、(支援を)行うは難し・・・・・・


令和元年(2019年)07月02日(火)    

 「104歳でCDデビュー」

 現役最年長の長唄三味線奏者、杵屋響泉(きねやきょうせん)さん(104)が、超遅咲きのCDデビューを果たした。

 何よりその意欲がすごい!

 

 「うーん、精神面が弱い?」

 テニスのウィンブルドン選手権女子シングルスで、第2シードの大坂なおみが、初戦で敗れた。

 試合着のまま記者会見場に現れた大坂は、放心状態だった。

 質問に、消え入りそうな声で何とか言葉を絞り出す。

 だが、約4分半後、限界に達した。

 進行役に「退室してもいい? 泣きそう」と頼みこみ、切り上げた。

 

 「日本の伝統儀式やことわざには「三」を使った名称が多い」

 「三本締め」、「万歳三唱」、「三三九度」など。

 なぜなのか?

 「三は伝統儀式に多いだけではなく、名数としては日本で最も多く使われている数字」。

 名数とは、同類のものを並べ、常にある数を添えて言う名称のことで、日本語では「三」を使った名数が一番多い。

 一説によると、中国伝来の「陰陽思想」の影響だといわれている。

 「陰陽思想では奇数が陽、偶数が陰で、奇数を陽数として尊び、偶数を陰数として嫌う。

 三三九度や七五三といったおめでたい儀式に奇数が使われているのもそのため」

 奇数の中でも特に「三」が好まれる理由は、

 「陰陽思想では、一は物事の始まりを表す神聖な数字、そして三はその次に区切りがよく、しかも縁起のいい奇数。

 だから三の人気が高い」。

 さらに三は「満つ」や「充つ」に通じる非常にめでたい数だからとする説も。

 一や二は、点や線でしかないが、三になってはじめて面が完成し、全てがそろうから縁起が良いという説もある。

 ちなみに、三のつく言葉をいくつか挙げてみると――。

 〈ことわざ〉

 早起きは三文の徳、

 石の上にも三年、

 三人寄れば文殊の知恵、

 女三人寄ればかしましい、

 居候の三杯目……

 〈四字熟語〉

 二人三脚、二束三文、三々五々、三日天下、三日坊主、三顧之礼、

 仏の顔も三度まで、三つ子の魂百まで、二度あることは三度ある。……

 

 「”れい”&”ゼロ”の不思議」

 NHKのアナウンサーは、電話番号をはじめとする数字の”0”を、必ず「れい」と読む。

 ゼロは英語だから、漢語系列で読む1以降との論理的整合が取れないから。

 しかし、アナウンサーでない日本語話者のほとんどは、03-とか06-とか0120-とかの0を「ゼロ」と読んでいる。

 日本語での数字「0」単体の読み方は「ゼロ」が圧倒している。

 不思議なことに、数字の中で0だけを英語で「ゼロ」と読んではばからない日本語話者も、

 0に小数点が付いたとたんに「ゼロ」を寄せつけない。

 今度は逆に、圧倒的に「れい」である。

 これも0.1を「ゼロてんいち」と読む人は極めてまれ。

 漢語系列にゼロを混在させるのは平気でも、ゼロの後に小数点の「てん」を続けるのは気持ち悪いからなのだろうか。

 もっとも、0.01などと0が連なるケースだと、「れいてんれいいち」と冒頭から依然「れい」と読むのが主流ながらも、

 たまに「れいてんゼロいち」と、「れい」と「ゼロ」とを同居させてしまうアクロバティックな読み方をする人はいる。

 ざっくりの観察だが、この傾向は、0.000…と連なる0の数が多くなるにしたがって高まるように思う。

 0+助数詞の場合に0をどう読むかを、例外もあろうが、どちらが優勢かでいくつか挙げてみた。

 漢語パターン「れい」

 0点

 0時

 0度

 英語パターン「ゼロ」

 0円

 0件

 0回

 0台

 古代に漢字とともに漢語系列の読みが入ってきても和語系列を残して両者を適当に使い分けつつ、

 後に部分的ながら英語読みもあっさり取り入れるという、日本語の融通無碍な自在さが”日本人の文化”?。

 

 「カシオの腕時計」

 ソーラーと電波・・・・セットのものが多い。

 最近では、スマホと連動して時刻やGPSデータを取得して、アプリで移動軌跡や高度を確認出来たり・・・

 近日売り出される新型は、安いなあと思ったら、カシオ得意のソーラーと電波、いずれも内蔵していない。

 スマホと連動は可能。

 電池寿命2年・・・これは面倒くさい。

 カシオは安い時計でもソーラーのものが多いので、この新型は価格面(コストカット)で採用しなかったのではなく

 おそらく、ソーラーでは発電能力が不足するからではないか、とも思える。

 スマートウォッチなどは少なくとも数日に一回は充電する必要があるようだから。

 私はいろいろな腕時計を所有しているが、機械式のものはほとんど使用しなくなった。

 クォーツは日本製のものは誤差が少なくていいが、電池交換が・・・・

 いくつもあるので、結構な頻度で交換している印象がある。

 1個だけなら、忘れたころに交換・・・・というイメージかもしれないが。

 というわけで現在着用時間の長いのは、「ソーラー+電波」のもの。


令和元年(2019年)07月01日(月)    

 「順番」

 朝のニュース。

 九州などで大雨が降っている最新のニュースではなく、数日前の陸上100mの優勝者インタビュー・・・・

 ニュースの優先順位が違うのでは?

 

 「14回目」

 体操の元五輪代表だった女(58)が、覚せい剤取締法違反容疑で逮捕されていた。

 被告は、1995年以降、覚醒剤の使用や所持などで繰り返し逮捕されており、今回で通算14回目の逮捕・起訴。

 通算14回目の逮捕は、オウム真理教の麻原彰晃に次ぐ数字。

 

 「栄養ドリンクに疲れの根本を癒す力はない」

 栄養ドリンクにはビタミン類やアミノ酸といった栄養素だけでなく、

 カフェインなど「脳を覚醒させ気分を高揚させる成分」も多く含まれている。

 つまり、一時的には元気になるが、効果が切れた後はお疲れモードへ元通り…。

 いわば「栄養ドリンクは一時的なドーピングのようなもので、脳を無理やり覚醒させているようなもの」ということ。

 私は、栄養ドリンクなどは全く飲まないので、この記事が正解かどうかわからない。

 昔、流行ったナゾナゾ。

 問

 「クスリの自動販売機があり、”A”ボタンを押すとオロナミンCが出た。

 ”B”ボタンを押したらリポビタンDが出た。

 ”A”、”B”ボタンを同時に押したら何が出るか?」

 答

 「エビオス」・・・・・・(A、B押す)

 注釈を書いておかないと消化不良になる人がいるのが残念だ・・・・・

 

 「24時間耐久レース」

 クルマのレースでは、24時間耐久レースが、オートバイのレースでは8時間耐久レースがある。

 マイナーだがオフロードではエンデューロなどの耐久レースもある。

 アップダウンのある富士サーキットなどをママチャリで24時間、3人交代で走ったり、

 同様にジョギング&ランニングしてはどうか。

 ライ○ップに高い金を払うより、わずか24時間でげっそりするほどダイエットできそうだよ。

 自分では走らない無関心派は多いが、他人が走るのを見て、ピットなどを使った屋台を24時間楽しむなどは出来る。

 テレビ中継もすれば、怪しげなお笑い芸人など使わなくても、さらに安い制作費で放映できるのでは?

 優勝者インタビューが元で、不倫がバレたというハプニングもあるかもしれないから、翌週のワイド・ショーでも

 ネタは尽きない?

 

 「御嶽山、山頂登山が1日、解禁」

 2014年9月の噴火災害で死者・行方不明者計63人を出した御嶽山(長野・岐阜県境、3067メートル)の山頂登山が、解禁。

 登山客らは早朝から主峰・剣ケ峰の頂を目指した。

 例年通り、10月16日まで登れる予定だ。

 御嶽山は「日本百名山」の一つ。

 険しい岩場もなく、初心者でも登れる3千メートル峰として人気がある。

 

 「31年ぶりの商業捕鯨再開」

 ずいぶん前になるが、京浜蒲田の駅の近くに鯨肉を食べさせてくれる店があった。

 何回も行ったことがある。

 クジラのベーコン、塩クジラ、さしみ、竜田揚げ・・・・肝油ドロップも懐かしいなぁ・・・・

 小倉の旦過市場内には今も鯨肉の専門店がある。


令和元年(2019年)06月30日(日)    

 「最近の大雨と政治の共通点」

 最近の大雨と政治は・・・・・過去の経験や常識が全く役に立たない。

 

 「コストコ」

 孫家族と一緒に、今日も行ってきた。

 ついつい余計なものまで買ってしまうねぇ・・・・・

 併設のガソリンスタンドは、市中より10円/L安い。

 

 「粉ミルクを爆買い」

 中国海軍の艦船がオーストラリア海軍基地に停泊、中国海軍の水兵数十人が基地内のスーパーマーケットに繰り出し、

 「1人8個まで」と販売を制限されている豪州産高級粉ミルクを段ボール箱ごと50箱(600個)購入。

 軍艦の中に運び込んでいる姿を捉えた写真が、地元紙に掲載され、物議を醸している。

 この地元紙はこれらの大量の粉ミルクについて、

 「中国海軍では粉ミルクが主食となっているのか、それともウーロン茶代わりに、粉ミルクを飲んでいるのか」などと皮肉っている。

 ハイテク技術は誇っても、食料品の安全は国民も信用していない?

 

 「春風亭昇太さん」

 「笑点」の司会者で落語家の春風亭昇太さん(59)が、近日中に結婚する予定だと明かした。

 相手は一般の女性(40)で、今年に入ってから交際を始めたという。

 

 「選挙目当て」

 トランプの板門店訪問・・・・突然決めたような報道だが、先の相互に交換した親書の内容はこういう事だったのか。

 G20での米中首脳会談でなんとも中途半端な先送り合意など、もう選挙対策が見え見え。

 アベも・・・・・・

 独裁で保身も、選挙で保身も、結局やっていることは同じ?

 

 「明日から7月」

 夏至も過ぎ、既に昼間の時間は短くなっている。

 明日からもう7月。


令和元年(2019年)06月29日(土)    

 「雨」

 梅雨だからしょうがないけど鬱陶しい雨。

 毎週土曜日は天気が悪いねぇ。

 ツーリングを計画している人もいるだろうが、毎週この天気ではイライラするかも。

 

 「重箱の隅を突っつくが・・・・・」

 埼玉県川口市教育委員会は、帰宅するバスに間に合わないと無断早退を繰り返していた

 生涯学習部北スポーツセンター主査の男性職員(41)を同日付で減給10分の1・1月の懲戒処分としたと発表。

 市教委によると、この職員は昨年から上司の許可を受けずに147回、無断で早退したという。

 理由について帰宅するために乗るバスが30分に1本しかなく、

 終業時刻の午後5時15分だと間に合わないためと話したという。

 市に終業時間前にバス停にいる職員がいるとの投書があって発覚した。

 同僚や上司は黙認していたわけだ・・・・・


令和元年(2019年)06月28日(金)          

 「天気予報」

 明け方から激しい雨、という予報だったが、曇りで風も全くなく薄日が射している。

 24時間以内の広域予報が当たらないのだから、局地的なゲリラ豪雨などの予報が相当困難だという事がよくわかった。

 

 「帽子」

 日本では、昔は”笠”だった・・・・

 深編笠(ふかあみがさ)、三度笠、竹笠、すげ笠とかいろいろあったようだ・・・・時代劇を見ると。

 何より不気味なのは、虚無僧(こむそう)の被っていた”虚無僧笠”。

 ところで、虚無僧とは、禅宗の一派である普化宗の僧のこと、だそうだ。

 帽子は英語では、ハットとキャップに分類される。

 ハットというのは、全周につばのある形状のもののようだ。

 某副総理が気に入って被っているのがハット。

 気に入っているのは本人だけで、似合っているかどうかは当然周囲が判断している・・・・

 キャップに代表されるのは野球帽だね。

 古い人がよく言う”ハンチング”というのは、ハンティング・キャップで、日本語では”鳥打帽”。

 確かに、田舎でイノシシなどを獲っている猟師は伝統的に”ハンチング”など被っていないね、

 鳥を獲っているわけではないからね・・・・・・?

 いつごろからか、一部のマニアの間ではこの”ハンチング”を逆に被ることが流行っているようだ。

 私にはそういう趣味は全くないが、人は好き好き勝手だし、コメントするようなことではない。

 

 「少量飲酒」

 「少量飲酒が健康に良い」と言われてきたのは、

 「アルコールが動脈硬化の進行を防ぎ、脳梗塞や心筋梗塞などの循環器疾患の発症リスクを下げる」

 とする研究結果があるため。

 酒好きはここで大喜びするわけだが・・・・・・

 しかし、違う研究では「アルコールによる特定の病気の予防効果はがんの発症リスクで相殺される」と指摘

 最終的に、健康への悪影響を最小化する飲酒量は「ゼロ」。

 つまり、全く飲まないことが健康に最も良いとした。

 少量飲酒に循環器疾患の予防効果があることはアメリカ心臓協会(AHA)も認めていること。

 しかしながら、それよりも悪い影響の方が圧倒的に多いため、

 AHAは循環器疾患を予防するために飲酒することは推奨していない。

 「酒は百薬の長」と昔から言われてはきたが、身体的な健康への影響に限って言えばそうした考えは否定されていて、

 少量飲酒の効果も疑問視されているというわけ。

 現実は現実として、そもそもお酒を飲む・飲まないは個人の自由。

 酩酊感を味わうのが好きだったり、心身がリラックスしてコミュニケーションを円滑にさせたりすることをメリットと

 捉える人も少なくないだろう。

 大切なのは、健康を損ねにくい「ほどほど」の飲酒量を知り、自分で飲酒量をコントロールすることではないか。

 厚労省は国内外の研究結果をもとに飲酒のガイドラインを定めていて、

 「節度ある適度な飲酒」としては、1日の平均純アルコール量を20gとしている。

 20gとはおよそ、缶ビール500ml缶(ロング缶)1本、日本酒1合、アルコール7%の酎ハイ350ml缶1本、

 ウイスキーダブル1杯に相当する。

 近年増えているアルコール分の多い9%の酎ハイ(ストロング系)だと300mlに当たるので、1缶もない計算になる。

 はっきり言えるのは、

 計算して飲んでいる人などほとんどいない、という事である。

 一人で意識が無くなるまで飲む人も、一気飲みで強要される人も、何があったかわからないがやけ酒を飲む人も。

 最近増えたのは、家計の制約から発泡酒350ml缶を1缶だけという、妻の監視付き夫の増加・・・・

 こっちのほうが体に悪い気がする・・・・・

 私は40歳の頃からある理由で自宅では全く飲まないようにした。

 現役リタイア後は外で飲む機会が激減したが、今でも自宅では全く飲まない。

 たまに気の合う人たちと居酒屋で飲むときも、飲みすぎることがなくなった。

 最大のメリットは下痢しなくなったことかな、次に体重コントロールがしやすくなったこと・・・・

 なるほど飲みすぎる酒は体に良いことはないようだ。

 

 「病院の待合室(ロビー)で」

 隣に座ろうとした杖をついた高齢の患者・・・・ふと見ると”おしり”が濡れている。

 紙おむつの外側まで浸透しているようだ。

 病院の待合室の椅子に限らず、座る時はあまり気にせず腰を下ろすが

 こういう人のあとに座ることもあるんだよね・・・・可能性としては。

 いえ、なに、差別しているのではありません、自分が注意すれば済むことですから。

 そういえば以前、電車の向かい側に座っていた中年男、人差し指の第二関節あたりまで鼻の穴に突っ込んで

 周囲の視線など気にもせず夢中で鼻くそを取っていた。

 そしてやっと”獲れた鼻くそ”を満足そうに見た後、座っていたシートのへりにこすりつけていた・・・・・

 

 「最近の川柳」

 円陣をメジャーリーグじゃ見かけない

 季節まで外国産になってきた

 奥様の前世はワニいう易者

 美しい州ニッポンて言い出しそ

 年金で食えぬとぼやき酒は飲む

 お詫びせずお詫びしたいで終わる人

 復興と五輪どうつながるんだろ

 選挙区でついハイになり出る本音

 ほぼ顔を知らない人が札になる

 順調と言うが通院エンドレス

 ハシャギ過ぎオウンゴールで泣きを見る

 ふるさとはお肉を送ってくれるとこ

 被害者にマイクを向ける正義感

 借金を帳消しにして恩赦なら

 丸投げか何もしないか先送り

 デモ隊が国賓迎える国もある

 安倍さんの自腹ではないオモテナシ

 年金じゃ暮らせませんと言う政府

 カネ使え言いつゝ貯めろ2千万

 鎖国すりゃいいんじゃないのアメリカは

 ゴルフとか相撲じゃだめかイランには

 公用車すべて庶民の財布から

 人の見てやり方決めるお焼香

 過労死の主婦はいぬのか家事介護

 ロシア語がわかる賢い秋田犬

 デカいこと言って劣等感隠し

 チビている色鉛筆が好きな色

 弁舌はさわやか中身スッカスカ

 

 「恩赦」

 上の川柳にあったので・・・・

 受刑者一人に要する費用は年間230万円だそうだ。(設備維持費・監視公務員費、衣食費その他)

 そしてそれを支えているのは税金・・・・・

 恩赦が実行されると、受刑者の一部は喜んでも誠実な納税者には何の特典もない・・・

 そういう話が居酒屋で・・・・


令和元年(2019年)06月27日(木)             

 「際限なく出てくるんじゃないの?」

 吉本興業所属の漫才コンビが事務所を通さずに反社会勢力が参加していた会合に出席し、

 金銭を受け取っていたとして、同社が2人を無期限の謹慎処分にしたことがわかった。

 所属事務所を通さず活動することを”闇営業”というらしい。

 売れていなけりゃ食うのに必死だし、売れていればそれなりの金額が手に入るわけだから・・・・

 そういう言葉が存在するという事は、昔からあったのだろうし、芸を披露する観客の素性(客筋)など

 わからないだろうなぁ・・・・・雰囲気やヤジ(かけ声)で危ないと思った時はもう遅いからねぇ。

 一昔前なら、”そういう客筋だとはわからなかった”と言えば済んだが、今は後で判明しても言い訳にならない。

 渦中の芸人たちと彼らの雇い主である吉本興業が、報道各社に文書を配布するだけで記者会見しないというのも、

 一般社会人から見ると変だなと思うけど。

 当然ながら関連して、税務署も調査するだろうなぁ・・・・その収入と納税について・・・・・

 

 「商用バン」

 なぜ日本の貨物車両(トラック、商用バンなど)がキャブオーバータイプなのか。

 それは税制面などで優遇される4ナンバーの小型貨物車両として登録できるサイズ

 (全長4.7m以内、全幅1.7m以内、全高2.0m以下)が規定されているため。

 つまり、同じ長さの車ならばできるだけ荷室を長く、幅を大きく、車高を高く、たくさんの荷物が積めるようにしたいわけ。

 エンジンがコックピットよりも前に出ているボンネットタイプはその分不利になるため、

 エンジンを運転席の下に収めたキャブオーバーが主流になる。

 今後衝突安全基準が厳しくなると、必然的にボンネットタイプとなるので、”サイズ制限”が緩和されるかもしれない。

 

 「鶏の唐揚げ」

 丸揚げも唐揚げも、好きな人は多い。

 鶏そのものが成長が早いので結果的に安いし、宗教的に”食べない”という選択も少ないから

 発展途上国を含めていろいろな国で人気がある。

 それぞれの国の香辛料が使われていて、”ストリート・フード”としても定着している。

 料理としては簡単だし、途中で失敗するという事はほぼ考えられない、使う道具も最少でよい。


令和元年(2019年)06月26日(水)    

 「名古屋路上刺殺」

 名古屋市北区の路上で、近くに住む会社員(41)ら2人が刺殺された事件で、

 逮捕された近所の無職容疑者(38)が「猫のことで因縁をつけられ、2人と口論になった」などと供述していることが、

 取材でわかった。

 2人を殺害するほどの理由?

 

 「パン」

 若い頃はほとんど食べなかったが、ここ10年ほどはよく食べるようになった。

 


令和元年(2019年)06月25日(火)        

 「遠藤周作」

 吉行和子は吉行淳之介の妹であり女優でもある。

 劇団民藝の出身で映画やテレビにも多数出演している。

 妹の理恵も同じような性格であったが、30代のはじめから小説のようなものを書きだした。

 そのほとんどは、一緒に暮らしている猫が主人公だった。

 「小さな貴婦人」で芥川賞を受け、その何年か後に書いた「黄色い猫」で女流文学賞を受けている。

 兄の淳之介はすでに芥川賞作家であった。

 何かの折りに、遠藤周作さんが壇上に立ち

 「吉行理恵は猫の話ばかり書いている、と編集者から苦言を呈されているそうだが、なぁに気にすることはありませんよ。

 理恵くんのお兄さんは女の話ばっかり書いてるんですから」と。

 

 「経済ジャーナリストのコメント」

 麻生氏は今回の老後資金2000万円不足問題で、こう言ってのけた。

  「年金がいくらとか自分の生活では心配したことありません」

 経済ジャーナリストが語る。

 「いま庶民にとって一番の関心事は年金がもらえるかどうか。

 年金だけでは老後資金が2000万円足りないと聞かされて、一層日々の生活を切り詰め、節約に節約を重ねている。

 お金持ちの麻生さんの金銭感覚が庶民と違っているのはかまわないが、

 政治家に必要なのは国民が何を求めているかを感じ取る力。

 それが政治家に求められる『金銭感覚』だと思う。

 しかし、“オレは年金には関心がない”と言い切ったことで庶民の実情を汲み取る感受性が全くないことがわかった」

 

 「高校野球の引退試合」

 控えに回ったりする選手たちのための「引退試合」。

 部員を集めるだけでやっと、必然的に全員がレギュラーという田舎の高校は別として

 試合に出られない、出たことがないという部員もいることだろう。

 そこでそういう部員のために、”出番”を作るのがこの”引退試合”だそうだ。

 社会に出ても、なぜか陽が当たらず常時補欠のような人も少なくないけど、

 待っているのは引退試合ではなく、リストラという退職勧告・・・・・

 

 「ある作家の言葉」

 作家に必要な力は三つある。

 @いいなと思ったことを書く力。

 A自分の小説を客観的に評価する力。

 Bもうひとつが直す力。

 この3つは、作家に限らず、職人でも、政治家でも、勤め人でも、社会人なら必要な力だよね。

 少し言い換えるとみんな共通だ。

 @いいと思った事を表現する力。

 A自分の主張や仕事の結果を客観的に評価する力。

 B誤りは素直に認めて修正する力。

 どんな組織や地域にも、

 @については、人の話を押しのけてでも主張する人が少なくない。

 Aについては、独りよがりの主張に執着し、客観的に評価できない人もまた多い。

 そして、

 Bについては、これが一番難しいと思われる”誤りを認めて修正する”・・・・・ほとんど見たことがないから。

 以上、自戒を込めて・・・・・

 

 「殻付きのクルミ、落花生」

 梅干しの種は歯で割ることができるが、クルミは大きいので歯で割ろうとすると顎が外れそうになる。

 そこで昔からの、”クルミ割り器”を使う事になる。

 落花生も殻を割って食べ始めるとなかなかやめられなくなる・・・・・

 こういう類のものは、使える道具は使って”楽”に、そして”ビニール袋”の中で殻を割ると、散らからずに済む。

 落花生なんか、新聞紙を広げて本格的に食べる人もいるがあれも、殻の欠片が飛び散っていて

 後片付けが結構大変である・・・・

 カシューナッツやアーモンドも含めて、これらからは普段なかなか摂取できない栄養素を取り込むことができる。

 

 「日本は先進国の中でも子供の貧困率が多いというデータ」

 日本でも人工知能や宇宙開発など社会の進歩とは裏腹に貧困に悩む子どもの多さが問題となっている。

 厚生労働省「平成28年 国民生活基礎調査の概況」のデータによると、子どもの貧困率は13.9%。

 およそ7人に1人の子どもが貧困状態に陥っている。

 (※「子どもの貧困率」とは一定基準を下回る所得の家庭で育つ子どもの割合のことを指す)

 そして、貧困にあえぐ子どものいるひとり親家庭の多くはシングルマザー。

 父子家庭の平均就労収入が360万円であることに対し、母子家庭の平均年間就労収入は約半分の181万円。

 そのうちの57%もの母親が非正規雇用で家計を支えている。

 母親が仕事で昼夜を問わず働いている場合、子どもたちは学校が終わった後の時間を、

 一人きりの家で過ごすケースも多く生まれている。

 生まれ育った環境によって意欲と創造性を育む機会が左右されているのは公平ではない・・・・

 

 「お手本はこうだ!」

 面白い記事があった。

 オレオレ詐欺の忘年会に出た吉本興業他の芸人たちが実はお金をもらっていて、13人も謹慎になったというアレ。

 昼ご飯食べながらワイドショー見ていたら、全員のお詫びが酷似していて思わず白目剥いた。

 お金貰ってたと言ったの2人だけ。

 嘘付いてごめんなさいは田村亮だけ。

 全員がいずれ謹慎が解ける前提の話になってる。

 誰にご迷惑をかけた・・・?

 もらった金の言及がない。

 正しくは、こう書くべきであった。

 わたくし××は、吉本興業(もう1社も含む)との契約を破り、オレオレ詐欺グループの会合に知らずとは言え出席してしまい、

 お金をもらいました。

 発覚して保身から「お金を貰っていない」と嘘をついてしまいました。

 わたしを使ってくれていた企業の皆さま、吉本興業(もう1社も含む)には多大な損害をかけ、本当に申し訳ございませんでした。

 心より深くお詫び申し上げます。

 また、応援していただいているファンの皆さまを騙して巻き上げたお金を私が受け取っていたことになり、

 穴があったらはいりたいくらい恥ずかしい思いです。

 二度と、このような事がないように深く反省し、もらったお金は警察のオレオレ詐欺撲滅運動に寄付させて頂くとともに、

 私自身は永久にオレオレ詐欺撲滅運動に全力で協力させていただく所存です。

 本当に、申し訳ございませんでした。


令和元年(2019年)06月24日(月)        

 「他社の真似をする市場マーケッティング力は健在」

 往年のゲーム機を復刻販売する動きが相次いでいる。

 先行する任天堂は「スーパーファミコン」などを小型化して発売し、セガも「メガドライブ」の復刻版の投入を予定。

 コナミデジタルエンタテインメントは、1980〜90年代にヒットしたゲーム機「PCエンジン」の復刻版

 「PCエンジン mini」を発売すると発表。

 PCエンジンは、87年にNECが発売した家庭用ゲーム機。

 開発に携わったゲーム会社がコナミに吸収合併されたため、PCエンジンに関する権利はコナミなどが保持。

 腕時計なんかも時々こうした販売戦略を取ることがあるが、”柳の下の泥鰌”とも・・・・

 他社の真似をする市場マーケッティング力は健在のようだが、新規開発力・想像力が落ちているのかも?

 

 「情報」

 鹿児島市の私立高校が、野球部員が飲酒、喫煙を行ったとして日本高校野球連盟から厳重注意の処分を

 受けたことを明らかにした。

 7月に開幕する全国高校野球選手権鹿児島大会には出場するが、関与した10人は出場停止となる。

 同校野球部は夏の甲子園に19回出場した強豪チーム。

 学校職員に、「野球部員が喫煙をしているのでは」との情報が寄せられ、調査の結果、3年生2人と1年生1人の喫煙が判明。

 さらに野球部の寮からウイスキーの瓶1本が見つかり、喫煙した3年生2人を含む2、3年生8人が昨年11、12月と今年5月、

 寮などで飲酒し、2年生1人が同席していたこともわかった。

 普通の知識があればタバコの有害さはわかると思うが、この世代はそういう事はお構いなしだからねぇ。

 まぁ、”情報”が寄せられたら、調査せざるを得ないだろうが、規則を厳格に適用すると、「高校生がいなくなる」だろうし・・・・・

 この時期に集中して”情報”が寄せられるというのも、何か意味があるんだろうなぁ、という話も。

 強豪校は、寮に入れて”野球漬け”で鍛えようという意図があるのだろうが、”タバコ漬け”、”酒漬け”の可能性も。

 そのうち、怪しげな”クスリ”にも・・・・可能性は否定できない。

 本来は部活の過熱を防止すべきであり、高校で運動部の寮は必要なのか?

 いやいや、地方では通学手段が限られるという話も出てきそう・・・・

 でもね、多くはそういうチームと試合をするんだよね。

 甲子園で、県立高校が出てくると”応援”がすごいというのは、観客はよく知っている証。

 (全員がまじめかどうかはわからないが)

 高校野球専門校みたいなのはどうも好まれない・・・プロ養成専門校のようで。

 

 「スマートキー」

 スマートキーが使っている電池は特殊ではない。

 トヨタ系はCR1632、

 日産系はCR2015、

 ホンダ系はCR1632/CR2032が多い。

 電池は車検ごとに予防交換しておくとよい。

 

 「震度4?、そんなに揺れを感じなかったけど・・・・続くと不気味だ!」

 24日午前9時11分頃、千葉県南東沖を震源とする地震があり、東京23区などで震度4を観測した。

 そして、午後7時22分頃、伊豆半島東方沖を震源とする地震があり、静岡県熱海市で震度4を観測した。

 震源の深さは約10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4・1と推定される。

 

 「シカゴ・ピザ」

 分厚いことで有名。

 ずいぶん前に行った米国のシカゴ郊外の小さな工場の昼食に取り寄せてもらったシカゴピザ。

 1/8切れで十分だった。

 味はいいのだが、ボリュームが・・・・・

 この写真、以前にも載せたことがあるけど、覚えている人はいないと思うので・・・再登場。

 

 「闇営業」

 世間を騒がせているお笑い芸人による“闇営業報道”についてのある人のコメント。

 今回、闇営業でイメージを損ねてしまった芸人たちは、謹慎が明けたら、無償でチャリティーイベントを開いたり、

 ボランティア活動に精を出すなどといった、“光営業”にもっと力を入れるべきなのかもしれない。

 サンドウィッチマンは東日本大震災の被災地に寄付を呼びかけ4億円を集めたり、

 くりぃむしちゅーも熊本地震の復興のために月1のペースでチャリティートークライブを開いているそうだ。

 目先の利益や私利私欲のためはでなく、世の中のためになるような活動を地道にすることで好感度も上がるし、

 結果、たくさん仕事がくるようになると思う。

 お金持ちになるにしても、これがいちばん近道なのではないだろうか。


令和元年(2019年)06月23日(日)    

 「説得?」

 実刑判決の確定後、刑務所に収容される前に逃走した無職容疑者(43)が公務執行妨害の疑いで逮捕された事件で、

 横浜地検は記者会見を開き、容疑者の潜伏先アパートを神奈川県警の捜査員ら数十人で取り囲み、

 説得したことを明らかにした。

 普通は、周囲に逃走防止要員を配置したら強行突入するんじゃないの?

 神奈川県警は逃走容疑者(43)を自宅アパートにかくまったとして、犯人蔵匿容疑で、知人で自称建築業、

 容疑者(38)を逮捕した。

 県警によると、アパート内には逃走を助けた容疑者のほか、女性が数人いたという。

 そうか、こういう連中が一緒にいたから強行突入しなかったのか・・・・

 それにしても同類の知人の多い容疑者だ・・・・

 

 「あるお笑い芸人のコメント」

 「これだけニュースやワイドショーで散々大騒ぎして、結局、コカインを30年にわたってやっていた人が執行猶予付くんだなと。

 そこまで騒ぐほどのことじゃないと言われているような気がして、我々が騒ぎ過ぎましたか?っていう部分をちょっと思ってしまう

 

 「敗者復活?」

 2人の地元猟友会の会員が、仕掛けたイノシシ捕獲用のわなを確認するため、山に入っていた。

 その際、わなにかかった熊に襲われ、顔や頭をかまれたという。

 クマは逃走している。

 

 「ふるさと納税の返礼品に、オオグソクムシ」

 高知県室戸市は今月から、ふるさと納税の返礼品に、オオグソクムシを加えた。

 角張った顔が「アニメのロボットみたいでかっこいい」と子どもらに人気の深海生物。

 オオグソクムシは甲殻類の一種で、関東以西の太平洋の水深150〜600メートルに生息。

 食べることもでき、エビやカニの味に近いという。

 1万5000円の寄付に対し、室戸沖の水深約300メートルの海からオオグソクムシ3匹を生きたまま届ける。

 観賞用を想定しているが、食用にもなるため、利用拡大の一環として市内のかまぼこ店が商品化を検討しているという。

 人の好みは好き好きなのでコメントしにくいが、大型のダンゴムシのよう・・・・


令和元年(2019年)06月22日(土)        

 「トランプバーガー」

 G20サミットで来阪するトランプ米大統領にちなんだ「トランプバーガー」が大阪・梅田のステーキ店に登場する。

 1個5800円(税別)

 

 「高齢者2時間講習」

 免許更新の条件となる講習の案内が来たので、一番近い場所を選び申し込みをした。

 この講習予約を取るのが大変だと聞いていたが、簡単に一発で電話予約できた。

 

 「人生、狂わなきゃいいが・・・」

 タイ北部で、地元サッカーチームの少年12人と男性コーチの計13人が洞窟に閉じ込められた事故から1年。

 「奇跡の生還」を果たした少年たちには海外からの招待が殺到。

 救出劇の映画化も決まり、多額の報酬を手にすることになった。

 片田舎の少年たちは、今や「プチセレブ」と言われるほどだ。

 少年たちは昨年、アルゼンチンでの夏季ユース五輪に招かれ、

 英国ではサッカーのマンチェスター・ユナイテッドの試合を観戦。

 米国のテレビ番組にも出演した。

 米映画会社が映画化の権利を獲得。

 少年たちには情報提供料が支払われる。

 救出作業中に命を落とした元特殊部隊員にもそれなりの報酬を与えてほしい・・・・

 

 「落語家と漫才師」

 漫才師は、少し売れるとどちらか片方が漫才以外の仕事で出番が多くなる傾向にある・・・

 せっかく売れ始めたのに言っちゃいけないことを言って、その後見なくなるという例も。

 その点、落語家は急に売れ出すという事がない代わりに、堅実だよね、落語をやらなくなるという事がない。

 漫才師は売れると、もう漫才をやらなくなるからね、多くは。

 

 「グローバルホーク」

 イランで撃墜された米軍の無人飛行機は、140億円もするらしい。

 米国を敵視する国にとっては残骸も各種技術情報分析の参考になるんだろうね。

 

 「逃走男」

 まだ、捕まらない・・・・・・

 泊めてくれたり、車で送ってくれる”知人”が複数いるようだ。

 おまけに、散髪したり、着替えたりして逃走しているようだが、公開写真を見ると普通に考えて何であんな派手な服を・・・と思う。

 でも、見つからない・・・・・

 ”自転車で日本一周”を始めたわけではないだろうが・・・・


令和元年(2019年)06月21日(金)        

 「大坂なおみ」

 女子テニスが英国のバーミンガムで行われ、シングルス2回戦で第1シードの世界ランキング1位、

 大坂なおみ(日清食品)が同43位のカザフスタンの選手に完敗した。

 今大会で8強入りした世界2位のオーストラリア選手が優勝した場合、

 大坂は四大大会2連勝を果たした今年1月の全豪オープン後から守り続けた世界1位の座から陥落する。

 大坂は大会主催者から出席の要請があった試合後の記者会見を拒否した。

 精神面で弱いところというか、起伏が激しいような気がするね・・・・

 

 「サギは窃盗もする?」

 徳山動物園(山口県)のペンギンプールに最近、野生のアオサギ1羽が飛来し、

 エサのアジを横取りしてはペンギンたちを困らせている。

 

 「また・・・・犯罪以外の事はもういい加減にしたら」

 他人の不倫を取り上げ、メディアで厳しく批判していた人物が、

 裏で不倫もしくは混同されても致し方ない行為をしていたことは不適切と言わざるを得ず、

 今後どのようなコメントにも「お前が言うな」と言われてしまうだろう。

 どんな人間でも、”下半身に人格はない”のだから、いずれ自分の番がやってくる・・・・

 

 「不時着」

 陸上自衛隊立川駐屯地で、訓練中の多用途ヘリコプター「UH1J」が不時着し、機体の後部が折れた。

 記事では、”損傷”となっていたが、写真では後部は完全に破断、ローターも全く無かった。

 ”訓練中の操作ミス”らしい・・・・

 

 「逃走男」

 神奈川県愛川町で実刑判決が確定した男が逃走を続けている事件。

 逃げている最中に、”散髪”していたらしい・・・・

 

 「日本のラップ」

 よく言われることだが、やっぱり”おら、東京さ行ぐだ”だろうね、吉幾三の!

 

 「遁刑者」

 法務省は、懲役や禁錮などの実刑判決確定後、

 刑務所への収容を免れるために逃走する「遁刑(とんけい)者」と呼ばれる者が、

 昨年末時点で全国に26人いることを明らかにした。

 今回の事件が明らかになるまでは、こういう実態もほとんどの人が知らなかったわけだ。


令和元年(2019年)06月20日(木)        

 「モロッコ椅子」

 昭和30年にヒットした赤と黒のブルースという歌がある。

 その中に”倒れて眠るモロッコ椅子”という表現があるのだが、モロッコ椅子というのがよくわからない。

 ”倒れて眠れる構造”らしいというのは想像できるのだが・・・・

 そこでネットで調べると、「背もたれのない四角い椅子」の画像がたくさん出てくる・・・・・

 これは”倒れて眠れる構造”ではない・・・というか、倒れこむような姿勢で座ると椅子から落っこちてしまう・・・

 他の画像では、直立した背もたれのついた椅子もあった・・・・しかし四畳半には置けないなぁ。

 こちらには、”伝統的な”と説明がついていた。

 考えるまでもないことだが、モロッコで作られた椅子はすべて、”モロッコ椅子”であるからして、形はどんなものでもいいわけだ。

 まだ海外旅行の解禁されていなかった昭和30年にモロッコ椅子を知っていた作詞家の宮川哲夫ってすごいなぁ。

 いろいろな形があって、背もたれのない椅子もあるという事まで知っていたかどうかは別にして。

 ところで、法事などの時に使う人が増えてきた”あたかも正座しているようにも見える超小型の足がしびれない椅子”は、

 文化的には間違いなく”日本椅子”だな。

 

 「ユリの花」

 山里を華やかに彩るユリの花の道が続く。

 高知県四万十市で、住民が育てた1万本を超えるユリの花が満開だ。

 初夏の風が甘い香りを運んでくる。

 写真を見たが、いいところだねぇ。

 近くならカメラを持って行くけど・・・・ちょっと遠い。

 

 「中年男性の「タピオカ飲みたいけど並ぶの恥ずかしい問題」」

 というのが記事にあった。

 タピオカ・ブームはもう下火?

 「おじさんが気づく頃には若者の間では時代遅れになっている」というのは事実。

 というか、若者にそれをやめさせたければ、おっさん連中がそれを始めればいいのである。

 以前、女子高生の間で”ルーズ・ソックス”というのが異常なほど流行ったことがある。

 しかし、電車で足を組んでいるオッサン連中は以前からずっと”ルーズ・ソックス”だったことに

 気づいた女子高生はあっという間に履くのをやめてしまったではないか・・・・・


令和元年(2019年)06月19日(水)    

 「山形県沖を震源とし、新潟県村上市で震度6強を記録するなどした地震」

 気象庁によると、今回の地震の震源の深さは14キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は6・7と推定される。

 本当に日本は地震が多い!

 

 「コカイン」

 米当局は、東部ペンシルベニア州フィラデルフィアの港に泊まっていた船への強制捜査で、

 コカイン約16トンを押収したと発表した。

 推定末端価格にして10億ドル(約1100億円)を超える量。

 

 「「fast thinking」と「slow thinking」の辿る運命」

 2人の原始人が300万年前、アフリカのサバンナを歩いていたとしよう。

 そこに藪があった。

 前を通り掛かったら、ガサゴソという音がした。

 これがライオンか風なのか分からない。

 それで1人はばっと逃げた。

 もう1人は合理主義者で、『これは風かもしれない。だったら逃げる必要はない。ちょっとテストしてみよう』と石を投げてみた。

 そうしたらライオンが出てきて食われてしまったと。

 だから、そういう合理主義者、理屈に従う人間は淘汰される。

 怖がって、理屈も何も無い、何でもいいからぱっと逃げるほうが生き残る。

 

 「??」

 神奈川県で、傷害罪などで懲役3年8カ月の実刑が確定した無職受刑者(43)の自宅を横浜地検と県警の職員数人が訪ね、

 収容しようとしたところ、受刑者が刃物を持ち出し、黒色のホンダ・フィットで逃走した。

 県警などが行方を追っている。

 受刑者は横浜地裁小田原支部で昨年9月、窃盗や傷害、覚醒剤取締法違反(使用)などの罪で実刑判決を受けた。

 今年1月に東京高裁が控訴を棄却し、2月8日に判決が確定。

 受刑者は保釈されていたため、検察が出頭を命じたが応じず、何度か自宅を訪問したが接触できなかったという。

 19日は地検の職員らが訪問し、室内で話をしていたところ、刃物を持ちだした。

 地検が受刑者の逃走を発表したのは、発生から約3時間後。

 出頭を命じたが応じず何度か訪問していた・・・・・そんな生っちょろいもんなのか?

 発表したのが3時間後・・・・・思い出すなぁ、あの事件。


令和元年(2019年)06月18日(火)        

 「写真撮影」

 晴天なら写真撮影に出かけようと思っていた。

 朝のうち、何となく雲が多く様子を見ていたら、昼前になり・・・・・写真撮影は中止。

 気分が乗らなかったというのが本当のところかな。

 女子レスリングの伊調が、若いライバルに負けてしまった。

 実力は互角だと認識していて、勝つか負けるかは「気持ちの差」だとわかっていても

 リスクを考えて先手の攻めが出来なかったと・・・・・

 「気合い」というか”気持ち”というのが、最後を決めるんだねぇ。

 重要度は比較にならないが、そんなことをふと思った。

 

 「親切心が逆効果になるケース」

 親切心が逆効果になるケースは、焼き鳥や居酒屋にも存在。

 会計時に何気なくやってしまう「重ね皿」は、お皿の油汚れを広げてしまうのでNG。

 さらに同じ理由から、串をグラスに入れてまとめるのも避けてほしい。

 使ったおしぼりはビニール袋に戻さないで。


令和元年(2019年)06月17日(月)        

 「サ高住」

 ”サ高住”・・・何のことかと調べてみたら・・・・サービス付き高齢者住宅の事だそうだ。

 なんのサービスがついているのか知らないが?

 

 「逮捕」

 大阪府警吹田署の千里山交番前の路上で、男性巡査(26)が包丁で刺され、巡査が所持していた拳銃が奪われた事件で、

 府警捜査本部は、逃走していた男(33)を同府箕面市内で確保し、強盗殺人未遂容疑で逮捕した。

 事件前に防犯カメラで撮影された容疑者の男の写真が鮮明だったので身元はすぐわかるだろうと思っていたが

 そう遠くない場所に潜んでいたようだ。

 居場所を特定できた裏には、防犯カメラの映像やいろいろな情報提供があったんだろうな。

 「G20」ばかり気にしていた幹部も一安心だろう。

 

 「病気ライス」

 36センチの大皿にご飯約1キロのカレーライス、大盛りの焼きうどん・焼きそばが1・8キロ。

 商品名は「病気ライス」(1400円)。

 一皿は、推計2700キロカロリー超。

 すべて炭水化物・・・・・・全国から大食漢がやってくるらしいが・・・・病気願望?

 長崎のトルコライスに似ているね、これは一度食べたことがあるが、”大盛り程度”で普通の大人なら食べられる。

 

 「フロントウインドウのサンシェード」

 サンバイザーで止めていたが、ハトメ穴を4ヶ所加工してきちんと設置できるようにした。

 

 「顔写真の加工を見破る技術をアドビが開発 AIで検出し素顔を復元」

 本物と見分けがつかない画像加工の代名詞にもなった Photoshop のアドビが、

 今度は顔写真の加工、いわゆる盛りやお直しをAIで自動検出する技術を開発した。

 しかも加工後の画像から推測して、加工前の画像を高精度に「復元」すらできるという、

 人よってはなんでそんなことするの!と泣き叫びたくなる恐ろしい技術、だそうだ。

 原始人の頭蓋骨に肉付けして復顔するようなもんだね。

 まずはタレントから、吟味してほしいね・・・・次は化粧魔のおばはん連中。

 何もしてなきゃ何も怖がることはない・・・・・


令和元年(2019年)06月16日(日)    

 「拳銃を奪われる」

 大阪府吹田市の交番前の路上で、通りかかった男性から「警察官が血を流して倒れている」と110番通報があった。

 血を流して倒れていたのは交番に勤務する男性巡査(26)。

 病院に搬送されたが重傷という。

 巡査は搬送前、「男に刺され、拳銃を奪われた」と話したといい、強盗殺人未遂容疑で捜査している。

 通行人の110番通報でなく、携帯している無線は使えなかったのかな?

 大阪府警の本部長は、捜査本部が設置された吹田署前で報道陣の取材に応じ、

 「拳銃を奪われて犯人がまだ検挙できていない状況は避けたい。

 なんとか(G20サミット)本番までには犯人を検挙したい」と語った。

 住民の安全確保よりも、G20のほうが大切らしい、という意見も。

 

 「Serow」

 オイルとオイルフィルターの交換。

 走行距離 18,840km

 清掃とチェーンへの給脂も実施。

 

 「アドレスV125G」

 走行距離 116km 給油 3.23L 平均燃費 35.9km/L @137円/L  

 

 「安倍首相のイラン訪問について」

 ”いらん訪問だった”と、野党。

 

 「チェーン店の求人広告」

 @何でもある品揃え

 Aどんなことにも答える店員

 そして・・・・店員募集!

 時給はミニマム、求める能力は最大級・・・・・ギャップありすぎだろ!

 

 「料理の品」

 いろいろな国の料理があるが・・・・・

 @色合い

 A食器との調和

 B食材の盛り付け方

 C出される順番とそのタイミング

 D食材を生かした味付け

 これらを総合すると、出てくる皿の数を競うような料理はまず除外されるだろう・・・・

 見た目に汚い色合いのかき混ぜ料理もダメだ。

 使われる調味料や香辛料も、それなりのものがそろっている必要がある。

 国賓を招いての宮中晩さん会は基本的にフランス料理だという。

 相手をもてなすという大原則から言えば、日本料理が苦手な国賓もいるわけだから無難な選択のようだ。

 肉も牛か羊・・・・・宗教上の理由から。

 宮中晩さん会などと縁のない一般家庭でも、日本人なら来客時は@〜Dに気を付けるだろう。

 

 「毎日新聞が、全国世論調査を実施」

 公的年金が老後の生活の柱として

 「頼りになると思う」との回答は31%にとどまり、

 「頼りになるとは思わない」が57%と半数を超えた。

 これこそが、政府や財務省が求めている答ではないか?

 ”期待されない年金像”が確立すれば、後はやりたい放題だから・・・・・


令和元年(2019年)06月15日(土)    

 「電気泥棒:盗電」

 アパート隣室の空き部屋から延長コードで電気を盗んだとして、

 福岡県警は、会社員の男(35)を窃盗と邸宅侵入の両容疑で逮捕した。

 男は、アパート隣室の空き部屋に忍び込み、コンセントに延長コードを差し込んで自室まで引き込み、

 1万4000円相当の電気を盗んだ疑い。

 空き部屋の前の住人が電気使用の契約をしたままで、気付かずに料金を支払っていたという。

 コードは数メートルで、ベランダにはわせて窓から引き入れていた。

 空き部屋の清掃に訪れた業者が、男の部屋につながるコードを発見。連絡を受けた管理会社が110番して発覚。

 住人がいないため住居侵入容疑ではなく、空き家や空き部屋などに適用される邸宅侵入容疑で逮捕。

 電気設備の知識があれば別な方法で出来たろうに、延長コードで引き込むとは初歩すぎて笑えない・・・

 

 「勤務時間中の喫煙は懲戒処分」

 大阪府の吉村知事は、勤務時間中に職員が喫煙した場合、

 地方公務員法上の懲戒処分(職務専念義務違反)とすることを決め、全職員に通達した。

 

 「警官が詐欺事件で詐欺」

 金融機関から「多額の現金を引き出した高齢男性がいる」という特殊詐欺被害を疑う通報を受けて出動し、

 その後、男性から約1200万円をだまし取ったとして、京都府警は、男性巡査長(38)を詐欺容疑で逮捕した。

 参考

 巡査部長は巡査の一つ上の役職。

 よく似ているが巡査長という呼称で呼ばれる役職もある。

 巡査長は法律に定められた警察官の階級ではない。

 巡査部長になれないベテラン(およそ10年程度の勤務)が名誉階級として与えられるもの。

 国家公安委員会規則には「巡査長に関する規則」があり、巡査長について定められている。

 巡査長に関する規則 第4条

 巡査長には、勤務成績が優良であり、かつ、実務経験が豊富な巡査であつて、

 次の各号のいずれかに該当するものから選考して充てるものとする。

 勤務年数が六年(学校教育法に定める大学(短期大学を除く。)を卒業した者にあつては二年、

 同法に定める短期大学又は高等専門学校を卒業した者にあつては四年)に達しており、

 かつ、指導力を有する者 巡査部長昇任試験に合格している者その他勤務成績が優秀であり、かつ、優れた指導力を有する者


令和元年(2019年)06月14日(金)        

 「先日からの体調不良がやっと治まってきた」

 昨日病院に行って大量の薬をもらってきて飲んだら改善してきた。

 以前は放っておいても治ったけど、年取るとだめだね、やはりすぐ病院。

 

 「サイクル安打」

 大谷が日本選手初のサイクル安打を記録した。

 メジャー通算3089安打のイチローも達成できなかった快挙だった。

 ”運”や”ツキ”にも恵まれていないと達成できなさそうだ・・・・・最後の1本は何が残っていても狙うだろうからね。

 インタビューの受け答えも謙虚なところがいい・・・


令和元年(2019年)06月13日(木)    

 「自主返納・・・・」

 体力の衰えから今年4月に運転免許を自主返納していたのに、車を運転して高校生にけがを負わせたとして、

 群馬県警は、群馬県の男(80)を自動車運転死傷処罰法違反(無免許過失運転致傷)の疑いで現行犯逮捕した。

 男は免許の返納後、同居する親族に運転を依頼していたが、グラウンドゴルフの大会に向かったこの日は親族が不在だったという。

 こういうことが起きないように自主返納したはずなんだろうが・・・・・

 

 「香港」

 香港から中国本土に犯罪容疑者の移送を可能にする「逃亡犯条例」の改正案に反対するデモ隊が、立法会(議会)周辺に集結し、

 一部が敷地内に突入。

 催涙弾やゴム弾、放水で排除しようとする警官隊と激しく衝突し、デモ隊などに70人以上の負傷者が出た。


令和元年(2019年)06月12日(水)    

 「よしもと」

 よしもとクリエイティブ・エージェンシーは、「鳥取県住みます芸人」として県内で活動していた所属タレントについて、

 法令違反行為があったとして、無期限の活動停止処分にしたと発表した。

 違反行為の詳細は明らかにしていない。

 「マネジメント会社として深くおわび申し上げます」とコメントした。

 ”よしもと”と”ジャニーズ”が芸能界を席巻しているようにも見えるねぇ。

 しかし、違反行為の内容を明らかにしないでお詫びしても、誰に何をお詫びしているのか全く分からないではないか?

 最近この手の、”とりあえずお詫びの形”を作ることに専念しすぎているのでは? 皆さん!

 

 「遺影に使う」

 先日の”有志による呑み会”の写真、「いい笑顔なので遺影に使う」そうだ。

 シャッターを押した者としては”光栄”ではある・・・・・

 

 「カスハラ」

 サービス業など客と接する機会が多い職場を中心に、客が過度のクレームなどの迷惑行為で、

 対応する従業員を心身ともに追い詰める「カスタマーハラスメント」(カスハラ)が広がっている。

 「カス」がやる「迷惑行為」の略かと思った・・・・・


令和元年(2019年)06月11日(火)    

 「本当のことを発表してしまったと釈明?」

 金融庁の報告書にある「公的年金の水準は今後調整されていくことが見込まれる」との記載について、

 立憲民主党は「足らざる部分のためにもっと働け、と。公助から自助にいつ転換したのか」と質問。

 首相は「老後に月5万円、30年で2千万円の赤字であるかのような表現は、誤解や不安を広げる不適切な表現だった」と釈明。

 ”表現の問題”に話をすり替えて、謝罪するのはその点であると、ここでも例の開き直りのような対応を見せている。

 「アベノすり替えミクス」だな・・・・

 つまり、本当のことを発表してしまい国民を不安にした、さらに年金が「100年安心」というのはウソではなく、

 安心するのは国民ではなく政府という意味だ、という事なんだろう・・・・・(延々と続く)

 

 「イージス・アショア」

 秋田と山口に設置することが既成事実で、そのため形式上の”説明会風”の場を設けパブリックコメントを求めているようだ。

 政府が言う”日本全土を守れる”というのは大いに疑問である。

 北朝鮮の発射予想位置から想定すると、軌道の真下に設置・発射することが命中精度が最も高い。

 軌道の側面からでは命中精度は明らかに下がる。

 そういう面では人口の多い東京や大阪を守るつもりがあれば能登や隠岐諸島に配備すべきである。

 地図を見れば明らかだが、秋田や山口というのは、ハワイやグアムへの軌道の真下になる・・・・・・

 7,000億円もの費用拠出を簡単に決めて、それが米国を守るためとは・・・・・”ポチ”のやりそうなことだ。

 さて、こういう単純な疑問に正しく答えることができるか?

 居眠りしたりしてボーっと生きてんじゃねーよ!

 正しい説得とは、「原理原則とそれを支える正しいデータ」が不可欠!

 縦横縮尺の違うグーグルアースなんかでは正しいデータは得られないぞ!

 

 「何が南蛮なのか?」

 南蛮という言葉は、16世紀頃にポルトガルやスペインといった国との貿易でもたらされたものを「南蛮」「南蛮渡来」と呼ぶことに由来。

 しかし、なぜ料理にも定着しているのか?

 チキン南蛮は、「南蛮酢」に漬け込んだ鶏のから揚げ。

 南蛮酢とは、唐辛子を漬け込んだ酢のこと。

 南蛮漬けにも、唐辛子が使われている。

 つまり、チキン南蛮や南蛮漬けのネーミングは、唐辛子からきている。

 また、鴨南蛮の南蛮はネギのことだそう。

 南蛮人は唐辛子やネギを好んで食べたそうで、江戸時代の風俗や習慣をまとめた随筆「嬉遊笑覧」には、

 「ネギが入ると南蛮という」 「異国なるものを南蛮という」 といった記載があるそうだ。

 「カレー南蛮」にも大きなネギが入っているので、やはりそういうことなのだろう。

 ”南蛮渡来の秘薬”とか、あれはネギの粉か?

 

 「阪急電鉄の中吊広告」

 〈毎月50万円もらって毎日生き甲斐がいのない生活を送るか、

 30万円だけど仕事に行くのが楽しみで仕方がないという生活と、どっちがいいか。〉

 この内容に批判があり、阪急電鉄では撤去するそうだ。

 顔色変えてクレームをつけるほどの内容ではないと思うが、いやはや、難しい世の中になりつつあるねぇ。

 

 「ブレーキとアクセルの踏み間違いによる急発進を防ぐ装置」

 ブレーキとアクセルの踏み間違いによる急発進を防ぐ装置を買った高齢者に、

 東京都は、購入・設置費の9割ほどを補助することを決めた。

 装置は、停車時や一定の速度以下で走っている際に、急にアクセルを深く踏み込んでも、

 電気信号を制御して急発進を防ぐ仕組み。

 後付けが可能だという。

 購入・設置には3万〜9万円ほどかかるケースが多く、都の補助によって自己負担は3千〜9千円ほどになる見通しだ。

 今後、補助の対象者の年齢や受け付け開始の時期といった詳細を詰めていく。

 

 「ゆで卵」

 黄身がトロトロ、半熟、固ゆで・・・・・コントロールするのは難しい。

 コツは、沸騰したお湯に入れること。

 水からだと、夏場と冬場で水温が異なりゆで時間の差が大きくなりやすい。

 冷蔵庫から出したばかりの卵はゆでている途中に割れやすいというが、、

 ゆでる前に小さな穴を開けて空気の抜け道を作っておくとよいそうだ。

 6分で白身は軟らかに固まりまるが、黄身はトロトロ。

 しょうゆを1滴たらしたり、カレーにのせたりして崩しながら食べたい。

 8分はほどよい固さの万能選手で、サラダ用にスライスもできる。

 13分は固ゆでで、刻んでタマネギのみじん切りとマヨネーズで混ぜれば、自家製タルタルソース。

 ゆで上がってすぐ冷やすと白身が縮み、殻がむきやすくなる。

 つるんと殻がむけた時の爽快感は格別。


令和元年(2019年)06月10日(月)    

 「本降りの雨」

 ずっと本降りだった。

 

 「風邪?、寝冷え?」

 3日ほど前から体調不良。

 

 「富士山登山鉄道」

 富士山の山梨県側の麓と5合目を結ぶ「富士山登山鉄道」構想が再び動き出した。

 ということは、以前にも構想があった?

 5合目から上がきついんだから、頂上までゴンドラを架ければいいのに・・・・世界遺産が台無し?

 そうすれば、”夢の富士山大滑降”が出来るんだけど。

 

 「さて」

 ベトナム戦争に派遣された韓国軍兵士が現地の女性を性的暴行などして生まれた「ライダイハン」と呼ばれる混血児たちが

 韓国大統領に国連人権委員会の調査と親子関係を確定するDNA型鑑定に応じ、公式謝罪を求める公開書簡を出した。

 客観的に見て、”被害者願望が強い”ので、”加害者としての立場は望まない”だろうから、おそらく無視するんだろうなぁ。


令和元年(2019年)06月09日(日)          

 「Serow」

 メインとサブ・バッテリーを充電。

 

 「HUGE」

 ヨーロッパのストリートフード(屋台)の動画。

 お題目に”HUGE”とあった・・・・・

 ”巨大な”という意味だが、肉もハンバーガーもそこそこ大きいが、何より巨大だったのは”店員”!

 狭い調理スペースには明らかに邪魔、テーブルサンゴのような巨大なお尻が、食欲を失わせる・・・・ほど。

 所得税の他に重量税も取られていそうな・・・・・

 正論からいえば、”体型”による辛口コメントはいけないのだろうが、何もあそこまで放置しなくても

 ”自己管理”という言葉もあるからねぇ・・・・

 

 「猿股」

 戦時中に小学2年だった年配者の新聞の投稿記事。

 先生が神妙な顔で「明日は体重を測るので、必ず猿股を履いてきなさい」と。

 その日の夜、灯火管制の下で母が、こいのぼりを切って針仕事をしてくれた・・・・・

 文面には書いていないが、この投稿者も普段は”猿股”を履いていなかったんだろうなぁ。

 こいのぼりがベースだから、それにしてもすごい「柄」だったろうなぁ・・・・

 冗談はさておき、

 今の若い人は”猿股”を知らない人がほとんどだろう。

 最近はズボンの事をパンツというらしいが・・・・・

 昔からのパンツは何て言えばいいのかね?

 当時、パンツは敵国語なので使ってはいけなかったんだろうなぁ。

 

 「256GBのmicroSDXCカード」

 サンディスク製の「SDSQUAR-256G-GN6MA」がおすすめ。

 本体価格4380円。

 驚くほど安くなったねぇ。

 

 「パキスタン トラック チャンネル」

 動画が面白い。

 日本語の社名の入った古びたトラックが流れ流れてパキスタンに・・・

 このトラックを、シャーシのリベットを切断したりして補修する

 根気強さに感心して、思わず見入ってしまう。


令和元年(2019年)06月08日(土)        

 「日本新記録」

 全米大学選手権で、男子100メートル決勝に出場したサニブラウン・ハキーム(20)(フロリダ大)が

 9秒97(追い風0・8メートル)の日本新記録を樹立し、3位に入った。

 日本新記録でも全米大学選手権では3位・・・・・彼我の差は大きい。

 

 「ロースト・ビーフ」

 人の好みは好き好きだが、私は肉好きでもどうにもローストビーフは苦手だ。

 肉本来の味わいが感じられなくて・・・・・安いものしか食べたことがないせいか?

 

 「違約金」

 携帯電話の2年契約を途中で解約した時の違約金について、総務省は上限を1千円とする方針を決めた。

 携帯大手3社の今の違約金は9500円で、大幅な引き下げとなる。

 利用者が携帯会社を乗り換えやすくし、競争を促す狙いだ。

 また端末代の値引きは2万円を上限とする方針で、ともに今秋に実施する。

 今まで、携帯大手のやりたい放題だったからね、足並みそろえて・・・・

 何も秋まで待たなくても決めたのならすぐ実施すればいいのに。

 総務省の役人が携帯会社に天下りする時の一種の忖度か?


令和元年(2019年)06月07日(金)        

 「昼呑み会」

 先日書いた”有志”で・・・・・

  

 

  

 

 「原因究明」

 横浜市の「シーサイドライン」の逆走事故で、車両内の電気系統に断線が起きていたと、運行会社が公表した。

 断線のため、進行方向を切り替える指示が各車両に伝わらないまま発進したとみられるという。

 断線を警告するシステムはなかったという。

 同社は「こうした事態を想定して安全に停止させるシステムがなかった」と認めた。

 東京都交通局が運営する自動運転の「日暮里・舎人ライナー」では、

 車両のATO装置からの指示が断線などで制御装置に正しく伝わらなかった場合、エラーが出て車両が動かなくなるという。

 昔なら、@断線が原因と判明したのでこれを修復すれば修理完了、だったろう。

 つい最近までは、A断線を検知するシステムとそれを検知したら警報を発し運転を続行できなくする事、を解決策とする、だろう。

 しかし、それでは再発は防止できないことに気づくべきである。

 根本原因は、『なぜそういう設計がまかり通ったのか』、それを改善解決しなければ再発は防止できないはず。

 フェイルセーフ(fail safe)やリスク管理の基本が教育・周知されていない、複数チェック機能(上司の役割を含む)が不十分、

 など組織的な要因をはらむ場合が多い。

 ”無知”、”不十分さ”、”未熟”を棚上げにした「想定外」という逃げ口上を定着化させてはいけないと思うけどなぁ。

 このように、根本原因解明に至る一歩も二歩も前で、現象だけを捉えて小手先の対策で満足している組織のなんと多いことか。

 事故や災害の根本原因は80%以上が人によるものだと言われている。

 「シーサイドライン」の逆走事故も、中途半端な設計がまかり通った結果の人災だと言える。

 フェイルセーフ(fail safe)とは:製品やシステムに故障あるいはエラーが発生しても安全が維持できるように工夫すること。

 つまり、ミスやエラーが発生しても、安全側に向かうよう工夫すること。

 

 「通販」

 アドレスV125G用バイクカバーと車のフロントウインドウ用遮光シェードが届いたのでセットした。

 

 「勧告書」

 国交相は東京都内でスズキ社長に勧告書を手渡し

 「コンプライアンス意識の低さ、自浄能力の欠如、不正事案が報告されない不健全な組織風土の結果だ」と批判した。

 えっ?

 政府や国会が国民から批判されたのかと思ったのだが・・・・・

 しかし、どの口が言うのかねぇ?


令和元年(2019年)06月06日(木)    

 「しょうぶ」

 天気が良かったので、先日とは違う公園に”しょうぶ”と”あじさい”の撮影に行ってきた。

 ここの”しょうぶ”は、すぐ近くから撮影できるので、接写の好きな私としてはとても気に入っている。

 平日で人も少なく撮影しやすかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「副業・・・・」

 大阪府千早赤阪村の主査の男(36)が出資法違反(超高金利)容疑で逮捕。

 男は、女性2人に法定利息を上回る利息で金を貸し付け、利息を受領した疑い。

 男は、インターネットの掲示板に「金を貸してほしい」という趣旨の書き込みをしていた女性と連絡を取り、

 「金を貸す代わりに、月に数回性行為をする」との契約を結ばせていたという。

 まぁ、どっちもどっち、だな。

 

 「需要があるから・・・・」

 東京で高級ブランド「グッチ」の偽物のスマホケースを販売目的で所持していたとして、

 経営者の女(40)と従業員の韓国人の女ら3人が現行犯逮捕された。

 経営者の女容疑者は中国からインターネットでグッチの偽物のスマホケースを1個500円で仕入れて

 3600円で販売していた。

 容疑者は「偽物だが、販売目的ではない」と容疑を否認しているが、従業員の韓国人の女2人は容疑を認めている。

 それにしてもすごい利益率だ!


令和元年(2019年)06月05日(水)          

 「単純に計算すると・・・・」

 15〜39歳の”ひきこもり”は54万人、加えて40〜64歳の”ひきこもり”は61万人だそうだ。

 読んだ記事には”ひきこもり”の定義が明示されていなかったので不明な点もあるが。

 一方で、日本は少子高齢化で外国人労働者の受け入れを図ることとし、数字はうろ覚えだが5年間で34万人と。

 ”ひきこもり”の原因は人それぞれかもしれないが、上述の年代層としては”就労世代”である。

 高齢の親の年金に頼ったりしている人達もいると思う。

 呼び込もうとしている外国人労働者の3倍以上の就労世代が、家に引きこもっている国は異常では?

 厚生労働省のデータでは、日本の15〜64歳の労働人口は約6,000万人。

 発表されている”ひきこもり”が、115万人・・・・・労働人口の約2%である。

 3Kの職場だったり、仕事内容に向き不向きもあろうが、まずは表に出てほしいと思うのは高齢の親ばかりではないだろう。

 ”最初の一歩を踏み出す気持ち”は失いたくないもんだ・・・・

 文句や愚痴を言うのは、それがきちんとできるようになってからでも遅くない。

 やらない理由を先に言っているうちは、世間も相手にしてくれない・・・・

 

 「蒼井優の大金星」

 お笑いコンビ「南海キャンディーズ」の山里亮太(42)が蒼井優(33)と結婚した、というニュース。

 山里は“非モテ”キャラで売っているが、関西大学文学部卒と高学歴で、178センチと高身長。

 そのうえテレビやラジオなどレギュラー16本を抱える“超”が付く売れっ子で、高収入でもある。

 もちろんそれは才能があるから・・・・・(3K)

 この結婚、蒼井の大金星だそうだ。

 あとは・・・・期間だな・・・・どのくらい持つか・・・・・

 (”ひきこもり”に関連する事件や高齢者の交通事故の話題が続くよりはいい)

 

 「エアレス・タイヤ」

 米ゼネラル・モーターズは、空気を入れる必要がなくパンクもしない「エアレスタイヤ」を、

 仏タイヤ大手ミシュランと共同開発したと発表。

 実地でのテスト走行を年内に始め、早ければ2024年にもGMの乗用車に装着させることをめざす。

 エアレスタイヤは弾力性のあるゴムや樹脂でできた無数のスポークがホイールをぐるりと囲み、車両の重さを支えて衝撃を吸収する。

 パンクの心配がなくなり安全性が高まるほか、空気圧調整などメンテナンスの手間も減る。

 パンクに備えた予備タイヤも不要になり、車重を軽くしたり、資源を節約したりする利点もある。

 乗り心地や強度、コストなどの課題があり、これまでは一部の産業向け車両にしか使われていなかった。

 トーヨータイヤやブリヂストンなどほかのタイヤメーカーもエアレス技術の開発を進めている。

 速度が遅く、乗り心地も重視されないと思うフォークリフトでは、見たことがある・・・・

 こういうものは、条件の厳しいレーシングカー用などから開発していけば、市販化へスピードアップすると思うけど。

 徐々にではなく最初から一番厳しいものに挑戦・・・・・してみたらどう?

 とはいえ、命を乗せるものだからね、やはり着実に一歩一歩か?

 

 「HONDA CB750」

 当時のキャッチコピー

 堂々たる風格 驚異のパフォーマンス 超弩級オートバイ遂に登場! 

 価格は38万5千円(今なら125ccの価格だね)

 CB750が発売されたのは1969年。

 今から50年前・・・・・

 その頃はYAMAHAのYDS5EやCB450に乗っていた・・・・(遠い目・・・・)


令和元年(2019年)06月04日(火)        

 「ホテル」

 「ホテル」は、なかにし礼・作詞、浜圭介・作曲による歌謡曲。

 複数の歌手が歌っているが、有名なところでは”島津ゆたか”だろう。

 しかし、この歌詞、今の時代では多分に問題視されるかも・・・・

 ここに歌詞を引用することは出来ないが・・・・・知っている人は知っている内容だ。

 

 「つくばエクスプレス(TX)」

 つくばエクスプレス(TX)を運営する首都圏新都市鉄道は、

 現在1編成6両で運行している車両を2030年代前半に8両に増やすため、今年度から工事を進めると発表した。

 8両化すると1編成当たりの輸送力が30%程度増え、

 「肩が触れ合い、新聞が楽に読める」とされる150%を下回る程度まで改善するという。

 10年以上先の話だねぇ・・・・

 その頃はさらに人口が減って、何もしなくても混雑は緩和するのでは?

 

 「メルカリ」

 フリーマーケットアプリの「メルカリ」の出品。

 出品されていたのは、電車の座席を代わりに確保してもらえる権利だ。

 説明欄では「満員で座席に座れない方におすすめです」と宣伝。

 「北総線 08:06小室駅発 2両目座席」と題した"商品"が出品された。

 東京都葛飾区と千葉県印西市を結ぶ北総線の座席を3日間確保するとして、1,800円で購入者を募っている。

 「京成線や都営浅草線を利用して、羽田空港に向かう方で、満員で座席に座れない方におすすめです」とアピール。

 取引方法は「購入画面を見せていただければ、私が座っている席を交換いたします」と案内している。

 メルカリ広報は「ガイドラインにのっとり削除対応をしました」と。

 同社では情報、サービスなど物品以外の出品は禁止しており、前述の商品はガイドライン違反だとする。

 メルカリでなくても、そのうち、”厄介な仕事”も出品されるようになるのでは?(すでに犯罪の共犯を募っているサイトもある・・・)


令和元年(2019年)06月03日(月)        

 「ペットボトル」

 携帯サイズのボトルはかつて多くが「500ミリリットル」だったのが、

 いつの頃からか「600ミリリットル」あるいはそれ以上の容量が定番になりつつある。

 こうなると、350ml、500mlしかなかったことを想定した派生商品も困るだろうなぁ。

 例えば、真空断熱の缶クーラーなどである。

 

 「お人好し」

 シンガポールで開かれている国際会議に出席中の防衛相が、韓国の国防相と会談した。

 その中で、日本の防衛相は、去年12月の韓国海軍によるレーダー照射問題について

 「照射はなかった。事実無根だ」と強弁する韓国側に対して「再発防止」は求めたものの、

 今後はこの問題を「事実上棚上げ」し、防衛交流をつづける考えを示したという。

 この会談を日本の防衛相は「未来志向」と語ったそうだ。

 課題を棚上げすることが未来志向になるというお粗末な思考・・・・・

  

 「レジ袋の有料化」

 プラスチックごみの削減をめざし、原田環境相は、レジ袋の有料化(無料配布の禁止)を

 スーパーなどの事業者に対して法令で義務化する考えを、記者会見で示した。

 時期については「東京五輪に遅れないように、今年か来年ぐらいにはやらなければ」と述べた。

 目的が”海外からの目”になっていて、過剰包装をやめるとか抜本的な環境対策になっていないのでは?

 どっちにしろ、しばらくは”トートバッグ”や”軽量で丈夫な折りたたみできる買い物袋”などがよく売れるだろうなぁ。

 私は、ダイソーのトートバッグだね、汚れたら”使い捨て”・・・・・それでもゴミとしての総量は減るでしょ?

 

 「ゴミ」

 いつも思うのだが、新聞の折り込みチラシ。

 あれをまともに見ている人がどれほどいるのだろうか?

 自宅では、まったく見ないでそのまままとめて資源ごみに出している。

 配達する人も、新聞本体の重さより、たくさんのチラシのほうが重いのでは?

 新聞販売店に新聞だけ配達してくれればいい、と言いたいほどだ。

 昔のチラシは片面しか印刷していなかったので、裏面をメモ代わりに使えたが、今は両面印刷してある。

 ミカンの季節なら、箱折りして、皮入れにしたりもできるけど・・・・

 昔は新聞紙も弁当箱を包んだり、”お尻を拭いたり”、”七輪の火付け”などいろいろと使い道があったけど・・・

 リサイクルで回収なんかなかったけど、”有効”に使っていたよ。

 今でも田舎の喫茶店で頼んだ野菜サラダには、新聞の破片が付いてくる、

 という知っている人しか知らないようなハナシも、居酒屋ですると面白いよ、モツ煮をつつき乍ら・・・・

 

 「飲み会」

 最近ワイドショーで話題の”4WD不倫”の芸能人の記者会見ではないけど、

 ここから下は「本音トーク」・・・・

 今の職場の”有志”で近々飲み会を計画している。

 皆さんご承知の通り、”有志”ということは、そうじゃない人もいるという事で、

 面倒くさい人には声掛けしないというのも世間ではよくある話でして。

 現役の頃は、話のつまらない上司・同僚・部下・顧客・関係会社の連中が少なくなかったが

 それなりに付き合わざるを得ない場面もあった。

 しかし、今の年齢になったらそんなことに気を使う”全方位外交”などしている暇はない。

 人生の残り時間は少ないのである。


令和元年(2019年)06月02日(日)    

 「無人運転で・・・」

 横浜市磯子区の新交通システム「シーサイドライン」新杉田駅で、無人運転の車両が逆走し、車止めに衝突した。

 15人がけがをして病院に搬送され、うち6人が骨折などの重傷。

 新交通システムでの車両逆走は異例。

 県警は業務上過失致傷容疑を視野に捜査する。

 システムや車両の不具合両面について捜査するのだろうが、ほかにも無人で運行している同様の交通システムは少なくない。

 ”鉄道の「自動運転」は車よりずっと進んでいる”という記事もあったが、

 線路を外れない、交差しない、歩行者の侵入はほぼない、運行時間制御、停車位置制御などシステム設計上の

 違いはあるにせよ、単純比較はできないだろう。

 しかし、事故は起こった・・・・

 社長は、「システムに何らかの不具合が発生した可能性がある。開業以来、一度も人身事故は起きていなかった。

 けがをされた方におわびし、原因を究明したい」と語った。

 過去の無事故は、たまたまそうであっただけかもしれず、決して将来の無事故を担保するものではない。

 システムは正常でも、部品は劣化するし、異物の混入(人を含む)も起こりうる・・・リスク管理の根幹である。

 さらに担当者は、

 「電車を止める方法はあるが、逆走するという概念がそもそもなく、この事象は初めてなので止めるのは難しかった」と述べた。

 ・・・・・・・・・

 「ゆりかもめ」も同じシステムらしいが、利用している人達、不安だろうなぁ?

 「そもそも想定していない」そうだから。

 

 「元農水次官、自宅で長男刺す」

 長男(44)は無職、妻と長男の3人暮らしで、近所の男性は「息子の姿は見たことがない」と驚いていた。

 組織上や金銭的立場とは別に、厄介な問題を内包していることは、他人からは見えないから・・・・

 

 「Street Food」

 日本だと”屋台”・・・・

 海外の”Street Food”の映像を見て、彼我の差を比べると

 欧米系は、やっている人達がいかにもアルバイト風、

 アジア系は、それ専門というか正業にしている風、

 日本はアルバイトも専門もいるが、背景に”その筋”を何となく感じる風・・・・・

 勝手な想像であって、決めつけているわけでもなく、何かを負う訳でもなく・・・

 そういえば、昔よく見た”自転車でやって来る紙芝居のオッサン”、

 よく使いこまれた自転車の荷台の”引き出し”を開けると、「水あめ」。

 あれって、田舎では当時は舗装されていない埃だらけの道を自転車で走ってくる時、

 隙間から粉塵や小さな虫も混入するけど、お構いなしだったし、

 今のように目を三角にしてあれこれ騒ぎ立てる人などいなかったねぇ。

 時代の違いと言ったらそれで終わりだが、そういう子どもが育って今のシルバー世代になっているけど

 別に何かの後遺症が出ているわけでもなし、いや、多少は怒りっぽくなってはいるけど、

 人間やペット以外の動物は、医者や薬とは縁がないので”なるようにしかならない”わけで。

 人間も医者や薬嫌いは少なくない・・・・・

 まぁ、あまり過保護になりすぎると、アレルギーなど別の対応も出てきそうだし・・・

 気にしすぎて、円形脱毛症くらいで済めばまだいいが、「うつ」や「他人や社会に対する不満」とか

 抱え込むとろくなことにならない・・・・・

 

 「車のタイヤ交換完了」

 さきほど、予約していたタイヤショップに行ってタイヤ交換をしてもらった。

 作業時間は約50分ほど、ショップ内のモノマガジンなどの雑誌を見て、ちょうどよい暇つぶしが出来た。

 9年乗っている車のボディは艶がないが、タイヤだけが黒光りしていて”恥ずかしいほど”だ。(250kPaを確認)

 

 「大坂なおみ」

 テニス4大大会3連勝ならず、「全仏オープン」。

 報道で見ているだけだが、この選手ずいぶん”神経質”そうだ。

 感情の起伏も大きそうだし、コーチを含めた周囲も大変だろうな・・・・

 とてもダブルスには向いていない、と思う・・・組む相手が大変そう。

 ”心・技・体”で言えば、テニスの技術面やパワーは一流なんだろうが、”気持ち”を安定させなければ・・・・

 今のメンタルのままで・・・・大丈夫なんだろうか? 

 一老人が心配することではないけれど・・・・


令和元年(2019年)06月01日(土)    

 「もう6月」

 早いなぁ・・・・・

 

 「ヤクルト」

 ヤクルトは16連敗を喫し、自チームが1970年に作ったセ・リーグのワースト記録に並んだ。

 プロ野球ワーストは98年にロッテがマークした18連敗。

 ここまで来たら連敗の新記録を作って、その後20連勝すればいいじゃん!

 

 「日本一低い自然の山」

 標高6・1メートルの「日本一低い自然の山」として知られる徳島市方上町弁財天の弁天山で、

 山開きがあり、家族連れら大勢の登山客でにぎわった。

 標高にちなみ毎年6月1日に弁天山保存会が主催している。

 参加者は神事の後でふもとの鳥居をくぐり、山頂の厳島神社を目指し登山を開始。

 30歩ほどの「日本一早い登山」を楽しんだ。

 神社の宮司でもある保存会の理事長は

 「歴史上、不明者や遭難者が出ていない安心安全の縁起の良い山。令和の時代もたくさんの人が登りに来てほしい」と話した。

 軽装、革靴やハイヒールで富士山に登る近隣諸国からの訪問者に”存在”を教えてあげたらいかが?


令和元年(2019年)05月31日(金)    

 「天気」

 昨日は湿度が低くてからっとしていたけど、今日は天気は下り坂。

 

 「有効求人倍率 active job opening rate」

 有効求職者数に対する有効求人数の比率のこと。

 有効求人 (求職) とは,新規求人 (求職) と,前月から繰り越された求人 (求職) とを合計したものをいう。

 有効求人倍率は,労働市場の需給状況を示す代表的な指標である。

 また,新規求職者数に対する新規求人数の比率である新規求人倍率は,

 労働市場の先行き的な働きを示すものとしてよく用いられる。

 なお,有効求人倍率は公共職業安定所を通じた求人・求職に限られること,

 また,新規学卒者は除かれている点に留意する必要がある。

 厚生労働省が31日午前に発表した今年4月の有効求人倍率は、昨年11月以来6か月連続の1・63倍だった。

 1974年1月の1・64倍に並ぶ高水準を維持した。

 正社員の有効求人倍率は、1・16倍だった。

 

 「アドレスV125G」

 走行距離 110km 給油 3.1L 平均燃費 35.5km/L @140円/L  

 がソリン 下がったね。

 

 「食品ロス」

 まだ食べられるのに、捨てられる……日本の食品ロスは年間646万トン(2015年度)。

 国民全員が毎日茶わん1杯のごはんを捨てている計算。

 国も法制化に乗り出したが、どうすれば防げるのだろうか。

 という記事があった。

 賞味期限とか、記載しなければどうか?、捨てられてしまう食品も少しは減るだろう。

 人間にはちゃんと鼻がついているんだから、怪しげなものは避けられるはず。

 もちろん社会的弱者には周囲の人が、当然のように良い意味でのおせっかいをすること。

 こんな話を居酒屋で、した・・・・

 

 「ワークマン」

 作業着や作業用品でお馴染みの「ワークマン」。

 日本各地に840店舗も展開しているそうだ。

 店舗数では「ユニクロ超え」という。

 出店数が最も多い埼玉県には、なんと80もの店舗。

 埼玉県は”ワークマン”が多いのかねぇ?

 全国で「ワークマンの店舗」が全くないのが宮崎県だそうだ・・・・・


令和元年(2019年)05月30日(木)    

 「写真を撮りに行ったが、花菖蒲と紫陽花はまだ早かった!」

 

 

 

 

 

 

もうトンボが・・・・

 

サクランボ

 

これは、今週の菖蒲祭りの歌謡イベントのポスター・・・・・誰も知らないけど・・・・

 

 「市販「液体のり」、白血病治療の救世主に?」

 白血病の治療で重要な細胞を大量に培養することに、研究チームがマウスで成功した。

 これまでは高価な培養液でもほとんど増やせなかったのが、市販の液体のりの成分で培養できたという。

 白血病などの画期的な治療法につながる可能性があり、専門家は「まさにコロンブスの卵だ」と驚いている。

 白血球や赤血球に変われる造血幹細胞は、高価な培養液でも増やすことが難しい。

 このため、白血病の治療はドナーの骨髄や臍帯血の移植に頼る場面が多かった。

 研究チームは、培養液の成分などをしらみつぶしに検討。

 その一つであるポリビニルアルコール(PVA)で培養したところ、幹細胞を数百倍にできたという。

 マウスに移植し、白血球などが実際に作られることも確認した。

 PVAは洗濯のりや液体のりの主成分。

 実際、コンビニの液体のりでも培養できることを確認した。

 共著者は「結果を疑うほど驚いた。研究者はみんな目からウロコではないか」と話した。

 大量培養できれば、臍帯血移植に使う造血幹細胞の不足が解消できたり、

 骨髄移植のためのドナーの負担を軽くできたりする可能性がある。

 別の幹細胞も培養できそうだといい、研究者は「再生医療や基礎研究に大きく貢献できるかも知れない」と話す。

 先日、3000万円を超えるような白血病治療薬が保険承認されたという話題があったが、関連性も知りたいものだ。

 

 「セレナのタイヤ交換」

 先月、スタッドレスからノーマルに戻した時、そろそろ替え時だなと思っていた。

 微小なひび割れもあり、それなりに摩耗しているので交換することにした。

 公園に写真を撮りに行った帰り道、タイヤショップに寄って”ミニバン用の揺れに強い”タイヤの見積もりをもらってきた。

 タイヤは取り寄せになるので、「前払い」だと。

 バイクも車も、地面と接しているのはタイヤだからね、大袈裟に言えば命を預けているわけだから。

 もちろん、何とも知れない近隣諸国製ではなく国産をチョイスした。

 大型バイク用タイヤと比べて車のタイヤは、販売量が違うので安いよね。

 大型バイクのタイヤは、1万km強で交換していたから、車用は5倍くらい長持ちする。

 

 「アサヒ、スーパードライで続く苦戦」

 若い頃はビールをよく飲んだが、中年以降は”最初だけ1杯”。

 ビールはキリンが好きで、スーパードライはほとんど飲んだことがない。

 よって、何がドライなのかよくわからない・・・・


令和元年(2019年)05月29日(水)            

 「順番待ち」

 世界一高い山で登頂の順番待ち・・・・待っている間に酸素ボンベが空に・・・・

 待っている間、冷えて・・・・もよおして来たらやっかいだろうねぇ。

 米国人登山者は、山頂は「卓球台二つほどのスペースに15〜20人がひしめき合っていた」と話している。

 

 「川崎通り魔殺傷事件の容疑者」

 テレビでに出ていた容疑者の写真は、中学校のアルバムの写真だった。

 直近の写真が入手できなかったというか、そもそもそういう写真がなかった?

 

 「”父の日”の6月16日に向けた商戦」

 百貨店や量販店などで売れているのが男性用の「日傘」だ。

 今年は早くも真夏日を記録したことから、自身のために買い求める人もいる。

 今年の売れ行きは「爆発的」といい、昨年より1.5倍超に販売本数を増やしている。

 自分用にも買う需要も見越して、今年5〜6月の男性向け晴雨兼用傘の売り上げは前年同期の2割増を目指す。


令和元年(2019年)05月28日(火)        

 「やっと涼しくなった」

 今日は曇っていて涼しくなったようだ。

 

 「マンゴー」

 宮崎のマンゴー栽培の映像を見た。

 ビニールハウス内で一個一個、ネットで吊るして、手間をかけて・・・・・・高く売らないと採算が取れない。

 昔、長期出張したインドネシアのゲストハウスのすぐ裏には野生のマンゴーが・・・・

 付加価値を付けて高く販売して高収益を得る方法は否定はしないが、

 ごく普通の消費者としては、高いものをたまにではなく、安く常時食べられるほうがいいけどねぇ。

 バナナも安いものは5本で100円ちょっとで売っているが、それは確かに旨くはない・・・・

 (熟成するはるか以前に青いまま採っているからねぇ)

 それでも手間と金をかけ、エチレンガスなどを使って熟成に工夫すると驚くほどのおいしさになるそうだが高くなる。

 こういう話を書いた理由は・・・・・

 参院選後には、自動車と引き換えに、農畜産物の関税撤廃を米国に強引に飲まされるのだろうから

 このままでは日本の農畜産家はさらに苦しくなるだろう。

 自己保身のために票の欲しい議員は、そこを優遇する偏った政策や法案を作って、結局は一般消費者にその付けを回す・・・

 

 「CMまたぎ(業界用語)」

 テレビ批評家の言。

 「くわしくはCMのあと」「結果はCMのあと」「答はCMのあと」とオチョクラレながら、じっと詳細や結果や答を待ったことがない。

  「CMのあと」といった途端に、ほぼ条件反射のように、リモコンの上を指が走り、チャンネルを切り替えてしまうのである。

 ある調査では、視聴者をCM明けまで引っ張ろうとする山場CMに対する印象として、

 強い肯定から強い否定まで9つの尺度で聞いた。

 「不愉快」について86%が肯定。

 CM明けのシーンの繰り返しには、74%が「イライラする」と回答した。

 そのCMの商品について42%が「好感が持てない」、34%が「買いたくない」と回答。

 安くはない広告料を負担しながら、視聴者からはその商品を買いたくないとまで思われている・・・・・

 視聴者の要望は単純だと分かる。

 面白い番組とCMを普通に見たいだけなのだ。

 番組が一段落したら、素直にCMを流してもらう。

 それが視聴者には一番ありがたい。

 テレビ局がやってやれないことはないはずなのだ。

 

 「エアコン更新工事」

 不都合があるわけではないが、居間のエアコンが古くなってきたので更新した。

 最近のエアコンは省エネだし、人のいるほうに冷風を送ってくれる機能などもある。

 

 「川崎通り魔」

 事件では、死亡した2人のほか、児童15人、保護者1人が重軽傷を負った。

 その後、さらに別の児童1人もけがをしていたことが分かり、負傷者は計17人になった。

 数年ごとにこの種の事件が発生している・・・・・・・

 再発防止と言っても、いつどのような形で現れるかわからないこのような変質者から児童がどう身を守れるのか?

 

 「拒否」

 北方領土返還をめぐり「戦争」に言及し、日本維新の会を除名された○山衆院議員は、

 衆院議院運営委員会の委員長らが出向いて事情聴取を行いたいとの要請を、病気を理由に拒否した。

 逃げて・・・隠れて・・・・拒否・・・・・「やっぱりな!」・・・・・・世間はそうとしか思わない。


令和元年(2019年)05月27日(月)    

 「暑かった」

 今日も暑かった。

 

 「無効」

 東京都足立区選挙管理委員会は、開票された区議選(定数45)に立候補した諸派新人(26)について、

 区内の居住実態がなく、被選挙権がなかったとして、得票5548票を無効にしたと発表した。

 公職選挙法では、区議の被選挙権を得るには、投票日まで区内に3か月以上居住している必要がある。

 当該新人は区議選の候補者のうち8番目に多く得票したが、区議になれない。

 告示時には区内の住所を選管に届け出て立候補が受け付けられた。

 だが、告示後、その住所は区内のカプセルホテルで、住民票も区外にあることが判明。

 開票終了後、当該新人は取材に、

 「区外の人に立候補を認めない法律はおかしい。今後、5548票の民意を後ろ盾にし、区選管に異議を申し立てる」と話した。

 公職選挙法で決まっているルールを守らない人が区選管に異議を申し立てる?

 門前払いだろうなぁ。

 しかし、立候補受付時に住民票の添付を義務付ければ、3か月以上居住している事の確認ができるわけだから

 経緯を知らず、投票所に足を運んだ5548人の票が無駄にならなかったのは事実だよね。

 

 「運動会」

 運動会でおなじみの種目について、リレー、組み体操、大縄跳び、騎馬戦、ムカデ競走の順に事故が多かったそうだ。

 最近は組体操に高さを求めるのではなく、横に広がっても美しく見えるようにしている。

 5人で星座の形を表現する「カシオペア」。

 太ももの上に立つ「サボテン」は、2人1組から補助をつけて3人に。

 組み体操にダンスや行進を組み合わせた演技など、学校も工夫しているよね。


令和元年(2019年)05月26日(日)    

 「しきたり?、パワハラ?、差別?」

 落語家には、見習い、前座、二ツ目、真打ちという身分制度がある。

 そのうちの前座と二ツ目は、何が違うか。

 二ツ目になると羽織を着ることができる。

 また、師匠の身の回りの世話などの雑用から離れられる。

 歴史の長い職業にはこういう”しきたり”が多いものだ。

 大相撲だって、十両以上にならないと大銀杏は結えないし、何より給金が出ない。

 きっとプロレスの世界にも、下っ端のうちは”マスク”を被ってはいけないなどがあると思う、想像だが。

 サラリーマンにだって、会社によってはいろいろな”縛り”がある・・・・

 刀鍛冶だって、板前だって、見習い中は掃除か、ジャガイモの皮むきくらいしかさせてくれないものだ。

 最近のようにどんなことにも、”権利だけを主張”したり、”何でも平等”を主張する人間が増えてくると、

 いろいろな”声”が出てくるんだろうなぁ。

 どんな仕事でも、知識や経験、技が身に付かないうちは不平や不満が出やすいものだ。

 平等や権利を主張するなら、自身がそれなりの立場になった時に”弟子や後輩”にそれを与えればよい。

 きっと、恐ろしくてとてもできないはずだ、世間に対して責任感が少しでもあれば。

 

 「旬を過ぎてしまったニュースだが」

 若手の指導をめぐって師匠と対立して失踪、現役引退した横綱。

 横綱在位は8場所。

 優勝経験がないまま角界を去り、横綱昇進がより慎重に判断される契機になった。

 廃業後はプロレスラーなどとして活動。

 妻は「何かと世間をお騒がせしましたが、主人は曲がったことが大嫌いな、とてもピュアな人でした」などとする談話を発表。

 この談話、”対立した師匠が曲がったことをした”と言わんばかりだが・・・・話題にはならなかった。

 

 「選挙の帰り」

 住んでいるエリアの区長と区議会選挙の投票に行ってきた。

 投票者も立ち合い者もみんな”シルバー世代”・・・・若さがないことを実感した!

 で、帰りに”枯葉マーク”を張った小型車、信号を左折するのを見ていたら

 すごいのなんのって、右側車線まで大きくはみ出して左折して行った・・・・

 本人は、大型牽引車(トレーラー)でも運転しているつもりなのだろうか?

 反対から来た直進車の運転手はいい人だったのだろう・・・行く手を遮られてもその車を黙って見ていた・・・・

 当方は自転車だったので”つぶさに観察”させてもらった。

 

 「交通事故」

 滋賀県の名神高速道路で観光バスが渋滞中の車列に追突し、17人が死傷した事故。

 バスの運転手(52)(逮捕)が県警に対し「脇見をしていた」と説明していることが、わかった。

 県警によると、衝突現場では、手前約30メートルからバスのブレーキ痕が残っていた。

 時速60キロ前後で追突したとみられる。

 バスには、車外と運転席を映すドライブレコーダーがあり、県警はこれを解析する方針。

 一方、バスの運行会社の本部長は取材に応じ、運転手の前日の睡眠時間は約8時間で、

 「健康状態や勤務状況に支障はなかったと考えている」としている。

 本部長によると、鈴木容疑者はバス運転歴18年で、同社には昨年3月に採用された。

 同社での事故・違反歴はなかった。

 約30メートルからバスのブレーキ痕が残っていて、時速60キロ前後で追突したとみられるらしいが、

 100キロで急ブレーキを30mも踏んでいれば、追突時の速度はもっと低いのでは?

 バス会社は、運転手の睡眠時間は十分だったとか、例によってもう「逃げの発言」だね?

 過去の事故や違反歴など、現在や将来に向けて何の保証にもならないのに・・・・・

 ここでも”謝罪の基本原則”を知らない者の発言が・・・・・

 

 「年々暑くなっている?」

 今日、北海道佐呂間町で39・5度を観測し、5月の全国最高気温を更新した。

 この夏も局地的な豪雨などでまた災害が発生するかもしれない。

 来年の五輪、真夏の一番暑い時期に・・・・・・死人が出そうな気がする。

 熱中症などという中途半端な柔らかい表現ではなく、やはり”熱射病”?

 

 「同じ・・・・」

 「明治通り」と「昭和通り」「赤坂西交差点」・・・・・・

 てっきり都内の事かと思ったら、福岡市内だそうだ。


令和元年(2019年)05月25日(土)    

 「運動会」

 孫の小学校の運動会だった。

 いやぁ、一日中外にいたので暑かった!

 いつもの通り、写真撮影班なので忙しいこと。

 

 「大相撲」

 平幕の朝乃山の優勝が決定。

 ”運”があったんだろうねぇ。

 栃ノ心は立ち合いに変化して勝ったが、”大関復帰のためになんとしても白星が欲しかった”のだろう。

 ”令和最初の賜杯”と”トランプ杯”は、平幕が受け取ることになった。

 今場所は横綱・大関が冴えなかった・・・・・

 

 「花菖蒲と紫陽花の季節」

 来週、写真を撮りに行こう。


令和元年(2019年)05月24日(金)    

 「栃ノ心」

 大関復帰を目指してあと一勝のところまで来ているが足踏み状態が続いている。

 今日の取り組み、物言いがついて・・・・行司差し違えで・・・・栃ノ心の負け。

 NHKでスローVTRを何度も見せていたが・・・・足(かかと)は出ていなかったように見えたけど。

 そして結びの一番で鶴竜が負けて、平幕の朝乃山が優勝争いのトップ・・・・

 明日、鶴竜は栃ノ心との取り組み、栃ノ心も必死になるだろうから・・・・

 力士は大変だろうが見ている者には面白い展開。

 気合が空回りせず、”運”のある力士が勝つ。


令和元年(2019年)05月23日(木)    

 「元号」

 社内文書は”西暦”を使うよう、指示が出された。

 「令和」が決まってから、いろいろな文書の元号表記を”平成から令和”に変更して

 5月1日から使用できるように”雛型”を準備していたが、このタイミングで「社内文書は”西暦”を使う」という。

 また、変更(令和を消して)して・・・・二重手間だ。

 元号が変更になるのはずいぶん前から分かっていたのだからそれまでに十分検討して

 「社内文書は西暦使用」と事前に周知していれば、手間は一回で済んだのに・・・・・

 小さい事業所だが、各種記録用紙から報告用まで結構数は多くて、単純作業だけに面倒だ。

 

 「追い詰められた時の表情」

 辞任するとかしないとか・・・・・

 最近の英国の政治は”EU離脱問題”で、そのほかのマターが停滞している・・・・

 

 「生涯未婚率 ⇒ 50歳時未婚率」

 50歳まで一度も結婚をしたことのない人の割合を示す「生涯未婚率」について、

 政府が表現を変更し、「50歳時未婚率」に統一することが分かった。

 「50歳以降は結婚できないのか」といった意見を受け、「生涯」という言葉は正確性を欠くと判断。

 未婚化・晩婚化といったライフスタイルや結婚観の多様化に用語を合わせた形だ。

 要するに”未婚の大器”のことね・・・・・

 ”大器晩成”というからね、高年で結婚する可能性はあるわけだ。

 

 「ウッド・バーニング(焼き絵)」

 今日も暇だったので・・・・

 板はA4サイズの桐板。(早い話が、ダイソーで売っている108円のまな板・・・)

 表面のなるべくきれいなものを選んで買っている。

 @下絵に沿って顔の輪郭をトレース(焼く)

 

Aトレースが終わり、グリーンを着色。

 

Bオレンジを着色

 

C黄色を着色

 

D最後にニスを塗って終了

左下に焼き印を押したら・・・・焦げすぎた・・・ご愛敬!

令和元年(2019年)05月22日(水)    

 「政治家や立候補予定者の発言・・・撤回して謝罪する」

 大流行しているね、マネしたわけじゃないだろうがアイドルまでも・・・・

 一番大事にすべき言葉をないがしろにしている気がする、昨今の政治屋。

 党を挙げて”失言防止マニュアル”まで配布するとは、噴飯もの。

 でもねぇ、一度口から出た言葉をそんなに簡単に撤回できるのかねぇ?

 だいたいからして、思ってもいないことは口からは出ないもんだよ、普通は・・・・

 

 「詐称」

 東京都はレストランが、米国産牛肉を黒毛和牛と偽るなど計12品のメニューを不当に表示していたと発表。

 出身地、学歴詐称?

 信じて食べて気がつかなかった客の”舌”も大したことない?


令和元年(2019年)05月21日(火)    (本降り)    

 「本降り」

 朝から強い雨が降っている。

 夕方になって雨が上がってきた。

 

 「ウッドバーニング(焼き絵)」

 雨で出かけることも鬱陶しいので久しぶりに”焼き絵”をやってみた。

 先日作った”ブランディング・アイロン”(焼き印)も押してみたが、画面ではトリミングしている。

 (イニシャルが出るから・・・・)

@入れ墨ではないがまず筋彫りを・・・

 

A刃先を替えて太い線を表現

 

B着色

 

Cわかりにくいが表面にニスを塗布

 

 「寝屋川の中学生殺害、死刑確定…被告が控訴取り下げ 」

 大阪府寝屋川市の中学1年生2人が2015年8月、遺体で見つかった事件で、

 殺人罪に問われ、1審・大阪地裁の裁判員裁判で死刑判決を受けた無職(49)が

 18日付で控訴を取り下げ、判決が確定していたことがわかった。

 

 「欧州連合(EU)離脱を巡る混迷の続く英国」

 EU離脱を党是に勢いを増す新党「離脱党」のファラージ党首が、反発する市民から乳飲料のシェークを服にかけられた。

 英国では23日に予定されるEU欧州議会選を前に離脱派や極右の候補が相次ぎ同様の被害に遭い、

 警察が近くのマクドナルドにシェークの販売自粛を要請、店側も受け入れた。

 ”シェーク”のせいではないと思うけどね。

 

 「モンスター返品」

 ネット通販で購入した商品をあり得ない理由やとんでもない状態で送り返す「モンスター返品」が横行しているそうだ。

 シーズンごとに20〜30着を購入するという20代男性は、その90%近くを返品した。

 「着る時間を店よりもゆっくりとれる」から購入、返品したそうだが、総額は250万円にもなるのだとか。

 2500円のズボンを注文してダンス発表会に出た20代女性は、数日後に返品。

 「タグはとらないようにしていたけど、汗の匂いはついたかも。洗濯はしなくても、あまり疑われなかった」と涼しい顔だ。

 衣類18着すべて返品、その服を着て旅行していた例も。

 中国で衣類18着(7万6000円相当)を購入して10日後にすべて返品した女性のSNSを業者が調べたところ、

 服を着て旅行していた。

 業者はこれを指摘したが、女性は譲らず、結局返品となり、服は処分した。

 卒業式や入学式シーズンの春はスーツやアクセサリー、ハロウィーンの秋にはコスチュームを

 使ってから返品する「モンスター」が増えた。

 ブランド品では偽物や同型の中古品を返品する「モンスター」もいる。

 DVDやブルーレイでは品物を抜き取って容器だけを返すのもいる。

 中にダンボールや粘土を詰めて重さを同じし、品物がいつ入れ替わったかわからないようにするという。

 弁護士によると、初めからだます目的なら詐欺になる。

 

 「真空の力」

 https://www.youtube.com/watch?v=VS6IckF1CM0

 昔を思い出すなぁ・・・・・アホな人がいて・・・・・常圧タンクを真空排気して潰してしまったんだよね。

 間違えたのではなく、”無知”で。

 最高使用圧力10kg/cm^2(1MPa)のタンクだから、真空に耐えると単純に思っていたらしい。

 内圧と外圧は全く違うのに・・・・・

 

 「カイコーン」

 オルファ OLFAの開梱用カッターの商品名。

 先月発売されたばかり。

 刃の交換はできない使い捨てだが、無料配送で189円。

 通販で届く段ボールが結構あるので、開梱用にこれを玄関に。

 それにしてもわかりやすい商品名だ・・・・


令和元年(2019年)05月20日(月)              

 「ここでも人手不足」

 防衛省は、海上自衛隊のOBを初めて艦船の乗組員に起用する方向で検討を始めた。

 海自では、少子化などに伴って隊員の確保は急務になっている。

 定年退職者を再任用して燃料を輸送する艦船に配置し、現役隊員を第一線部隊に回す。

 安い人件費で運用しようという意味もあろう。

 次はアウトソーシングか?(米軍では企業が軍に入り込んでいるからねぇ)

 

 「2度めの休場 大関で休場→復帰→休場は初」

 大相撲の新大関貴景勝(22)が、東京・両国国技館で開かれている夏場所9日目の20日、日本相撲協会に休場を届け出た。

 結果論だけど、昨日無理して出る必要はなかった・・・・・

 師匠も難しい判断というか、”再出場を止められない”部分もあったんだろうなぁ。

 

 「”さだまさし”さんの先生の言葉」

 「勉強するとはどういうことか」という話になり、先生は「学校は勉強しに来るところではないんだ」と言いました。

 そして「学校は勉強の仕方を教わる場所だ。学校が終われば勉強も終わると思うのは大きな間違いで、

 本当の勉強は一生かけてするものなんだ」と、理路整然と語ったのです。

 みんなガツンと心をつかまれ、先生の「弟子」になりました。

 あなたが今それをやっている『目的は何ですか?』・・・・本質を理解していない人が多いんだよねぇ・・・・・

 それを教えてくれる、あるいは考えさせてくれる人が教師やリーダー。

 今、勤務している事業所は高圧ガス製造事業所で警察官の立ち寄り点検場所になっていて、

 入り口に1日3回、警官が立ち寄った際に押印する用紙の入ったボックスがある。

 このボックスは施錠してあるわけではないので、中を開けてみたことがあるが、確かにマメに押印してある。

 だが、ここに来る警察官は、ボックスを開けて押印するだけ・・・・押印することが目的になっているのである。

 押印する前に周囲の異常の有無を確認している警察官は誰一人いない・・・・・

 ましてや情報収集のために事務所内に入ってきた警察官も見たことがないし、ほかの人からも聞いたことがない。

 「アナタの目的は何ですか?」・・・・今度”押印しに来た警察官”に聞いてみよう。

 新人(新卒とは限らない、シルバー世代もいる)教育の最初に、この仕事の目的やそれを行う意義を

 きっちり説明できるか?、それが先輩の存在価値である。

 それを理解させれば、安全作業の優先順位や確認の仕方などもヒモ付けて覚えやすくなるはず。

 単に操作手順だけを、個人の独りよがりの経験で教える人が少なくないが、

 それでは応用が利かない人間が増えるだけ・・・・・

 以前何回も書いた”三角ロジック”が有効なんだが、それをやっている人はほとんどいない・・・・


令和元年(2019年)05月19日(日)          

 「半日運動会}

 春の運動会シーズン。

 熱中症対策を理由に、午前中で切り上げる「半日運動会」の公立小学校が急増している。

 教員の負担軽減や授業時間確保の狙いもあるようだ。

 保護者からは「健康を考えると炎天下で運動させないほうがいい」という声があがる一方、

 「家族にとっても一大イベント。お弁当を食べる時間がなくなり、寂しい」といった意見もあるという。

 開会式の来賓や校長などの長い挨拶をやめて、給水タイムを多く取るなどの工夫は必要だろうが・・・・ 

 

 「大関 貴景勝」

 夏場所8日目の19日から再出場することになった。

 師匠の千賀ノ浦親方(元小結隆三杉)が明らかにした。

 貴景勝は4日目の取組で右ひざ内側の靱帯を痛めて全治約3週間と診断され、5日目から休場していた。

 まだ若いんだから無理しないほうがいいと思うけどねぇ。

 

 「Serow」

 走行距離 165.5km 給油 4.84L 平均燃費 34.19km/L @141円/L  

 

 「旨そう・・・」

 焼きギョーザ(8個・1100円)

 チーズハンバーグ・・・・


令和元年(2019年)05月18日(土)    

 「運動会」

 孫の中学校の運動会だったが、早番勤務だったので、見学出来たのは午後の途中から。

 来週は小学校の運動会。

 写真係としては、望遠と標準レンズを付けたカメラ持参で、ゴール付近の場所取りなど

 プログラムを見ながら移動するので結構大変なんだよね・・・・・

 おまけに、孫の母親から”ママ友の子も撮ってあげて”などと要望も出され、

 知らない子を望遠で追いかけるのは難しいもんだ!(おまけに双子!)

 ”一人分だけ撮って、後は共有すればいいのに”というような、危ない発言はしておりません!

 

 「東京・池袋で12人が死傷した高齢ドライバーによる暴走事故」

 逮捕されていないため当初は「さん付け」、その後「元院長」・・・・

 今日の記事では、「自家用車の運転手」とか「容疑者」などと呼び方が変わってきた。

 乗っていた車は”プリウス”、市原の事故も”プリウス”。

 「自家用車の運転手」の言い分では、ブレーキを踏んだが止まらなかった、と。

 一方、メーカー(トヨタ)は警察の調査に同席して車を調べたが異常はなかった、と。

 それぞれの言い分が異なる”羅生門”のような展開だが・・・・・・

 自己の正当性を主張するなら、前後の映像を記録するドライブレコーダーだけでなく、

 航空機並みの”機械操作データ”も残す必要が?

 いやはや、自動運転化すれば機械の正当性が裁判沙汰になることが十分予想出来るねぇ・・・・

 

 「明日、日曜日も出勤」

 週に2日以上働くつもりはないので、人員補充が出来ず、この状態が長く続くようなら、自身で決断の必要がある・・・・


令和元年(2019年)05月17日(金)    

 「優先順位を付けられない?」

 京都市の郵便局の「ゆうパック」を配送していた軽ワゴン車を持ち去ったとして、

 横領容疑で逮捕された住所不定の容疑者(27)が「郵便局から預かっていたお金のうち

 私的に数千円を使い込んでしまい、発覚を恐れて逃げた」との趣旨の供述をしていることがわかった。

 素朴な疑問

 @住所不定? 勤務先が住所を把握していない?

 A数千円に困っていた? それを返すすべと順序がわからない?

 

 「議員辞職勧告決議案」

 野党6党派は、北方領土返還に関連して戦争に言及した○山衆院議員(維新が除名)に対する

 議員辞職勧告決議案を共同提出する方針を決めた。

 自民党は問題発言で議員辞職勧告決議案を提出することに及び腰らしい。

 前例になることを危惧しているそうだ。

 ”問題発言”を”問題”にしたら、自民党の議員がいなくなる可能性があるからねぇ・・・・

 

 「OODA(ウーダ)」

 「日本企業はPDCAサイクルのP(計画)に異常に時間と手間をかける」ということが疑問視されている。

 海外企業は100年ビジョンを作るか、目の前の変化に迅速に対応するかのどちらか。

 「日本企業が重視する中期経営計画は中途半端で時代遅れ」との指摘だ。

 PDCAも中期経営計画も最新の経営理論とは言い難く、現代に適しているか検証が必要だろう。

 実際、多くの海外企業の経営陣との間で、PDCAが話題になることは無い。

 最近は中期経営計画も無いところが多いことに気づく。

 しかしながら、多くの日本企業では数年に一度の恒例行事として中期経営計画が作られる。

 意思決定の遅さが指摘されていても、策定にじっくり時間をかける。

 環境が変化しても、そのまま実行し続ける。

 米国では最近OODA(ウーダ)という概念が注目されている。

 これはオブザーブ(観察する)、オリエント(方向付ける)、ディサイド(決定する)、アクト(行動する)のサイクルを

 繰り返すというもので、変化を感知したら、方向だけを決めて即座に行動に移す。

 ゲリラ戦に対応する米軍由来の手法だ。

 一方で、変化が激しいからこそ普遍性が重要だと、長期的なビジョンも描く。

 ただ、どちらにしても策定に無駄な時間はかけない。

 もちろん日本では、PDCAサイクルや中期経営計画をうまく活用して成果を出している企業もある。

 業種や社風によって適切な経営戦略策定の方法も異なるだろう。

 自社の経営戦略を策定する場合にはどちらが良いか、個々の企業は検証すべきだ。

 

 「はねず色」

 普通の人はあまり聞いたことが無いだろう。

 私など、どんな色なのか想像がつかない。

 「はねず色」というのは古語で、薄紅色をさすのだそうだ・・・・


令和元年(2019年)05月16日(木)        

 「AED」

 Automated External Defibrillatorの頭文字をとったもので、日本語訳は自動体外式除細動器。

 小型の器械で、体外(裸の胸の上)に貼った電極のついたパッドから自動的に心臓の状態を判断する。

 もし心室細動という不整脈(心臓が細かくブルブルふるえていて、血液を全身に送ることができない状態)を起こしていれば、

 強い電流を一瞬流して心臓にショックを与えること(電気ショック)で、心臓の状態を正常に戻す機能を持っている。

 器械の電源を入れれば音声が使い方を順に指示してくれるので、誰でもこの器械を使って救命活動を行うことができる。

 重篤な場合、AEDの使用が1分遅れると救命率は10%下がるといわれている。

 しかし、実際にAEDによる救命模擬訓練を受けたことのある人はわかるが、

 AEDが自動音声で指示を出すと言っても、これがすごく早口で・・・・・

 訓練を受けていない人が実際に使用するには”あせって”しまうのでは?

 

 「タックスサリエンス(税の顕著性)」

 消費税が10%に増税されると、「過去の増税のときよりも深刻な影響を日本経済に与える」と分析する教授がいる。

 「タックスサリエンス(税の顕著性)という言葉があって、

 経済心理学からも、分かりやすい課税額は消費に強いブレーキをかけると言われている。

 10%という税率は、どんなに計算が苦手な人でも、すぐに税額を計算できる数字。

 実際に、男女それぞれ100人に対する実験で検証した。

 すると、5%から8%への増税よりも、8%から10%への増税の方が、

 1.4倍も消費に対するブレーキが強く働くという結果が出た・・・・

 さて、どうなることやら・・・・・


令和元年(2019年)05月15日(水)        

 「芸人・政治屋などのバトルや炎上」

 以前は、電話取材したり、わざわざ出向いてコメントをもらったりしなければならなかったが、

 今はSNSで発信してくれればメディアもすぐに食いつく。

 それで、騒動がより大きくなる。

 さらに、当事者以外の人物が騒動に参入できるのが、SNS時代ならではの現象になった。

 芸能関連のバトルは、一時の炎上を経て、視聴者や読者に飽きがこられる運命にある。

 いつまでも世間は関心を持たないのが常だ。

 

 「中学生で運転覚え、無免許歴50年のひき逃げ男」

 神奈川県で、歩行者の男性がひき逃げされて重傷を負った事件で、

 自動車運転死傷行為処罰法違反(無免許過失運転致傷)と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで逮捕された

 無職の男(62)(窃盗罪で起訴)が、中学生の頃に運転を覚えて以来約50年間、

 一度も免許を取っていないことがわかった。

 事故を起こした軽トラックは、当時の勤務先から事故数日前に借りたものだった。

 こういう輩も何食わぬ顔で公道を走っているんだよね・・・・

 運転には自信があったのだろうが、”ひき逃げ”という事実は重い。

 免許証を現認しないで車を貸す会社もどうかと思う・・・・


令和元年(2019年)05月14日(火)          

 「鹿児島・奄美地方が梅雨入り」

 今年の関東の梅雨は長いのかな?

 

 「白血病治療の新薬」

 厚生労働省は、従来の治療が効かなくなった白血病患者らへの新たな治療法として期待される製剤キムリアについて、

 国内価格を3千万円台前半とする方向で最終調整に入った。

 近く公的医療保険の適用が正式決定される見通し。

 キムリアは、ノバルティスファーマ(本社スイス)の製品。

 特定の血液細胞ががん化した白血病とリンパ腫の一部の患者が対象となり、年250人ほどと見込まれる。

 遺伝子治療技術を使う初の製品で、一度の点滴で済む。

 国内価格を3千万円台前半に抑えることで、当初年100億円以上と見込んでいたキムリアにかかる医療費は

 年80億円未満となる見通しだ。

 日本の公的医療保険には、治療費が高額な場合に患者負担額に上限を設ける「高額療養費制度」がある。

 それにしても高額だ・・・・

 

 「小林よしのり」

 権力に追従する人間と、権力と戦う人間なら、権力と戦う人間の方が上質だと思っている。

 権力を揶揄する精神がバッシングされる国は、全体主義の国であり、独裁国家である。

 わしは「保守」だが、権力を守る人間ではない。

 「公」を守る「保守」であり、それが本物の「保守」だと信じている。

 天皇は「公」の体現者だから、天皇は守る。

 だが、天皇を政治利用しかしない権力は批判する。

 非常にシンプルな「保守」思想である。

 権力に対する批判精神だけは失ってはならない。

 

 「無所属にて活動する」

 北方領土返還の手段として戦争に言及し、日本維新の会から除名処分を受けた○山衆院議員(大阪19区)。

 自らのツイッターに「これより先の期間は無所属にて活動する」と投稿し、議員辞職はしない考えを明かした。

 党の処分については「虚心坦懐に受けとめる」と書き込んだ。

 「虚心坦懐」とは、”心に何のわだかまりもなく、平静な態度で事にのぞむこと”だそうだ・・・・

 こりゃ、インドネシア語で言うと「ティダ、アパアパ」だな!

 意味は、”関係ない”ってところ、つまり何の反省もしていない・・・・

 最近こういう類の人間が増えたような気がする・・・・

 維新もどういう面を評価して『公認』を与えたのか、説明すべきでは? 

 『除名』したら終わりではないだろう?

 もう何度も書いてきたが世間を騒がせた時の謝罪の原則を。

 @まず、謝罪(言い訳や開き直りは厳禁)

 A調査結果を明らかにする

 Bそこに至った根本原因を説明する

 C改善策を提示(根本原因を排除して再発防止)

 D関係者を処分

 今回、維新がやったのはDのみ、これでは世間は納得しない。

 やったとしても、上っ面の調査や根本原因に到達しない対策(改善策)では、

 同じ問題(症状)が時を変え場所を変え人を変えて必ず再発する。


令和元年(2019年)05月13日(月)    

 「世界一遅い宅配ピザ」

 注文が入った後からトッピング用チーズの熟成を開始するため、少なくとも4ヵ月、最大で1年半も待つ必要があるという。

 注文した事実を忘れるよ、きっと。

 配達されたとき留守だったりして・・・・・

 

 「ラマダン」

 ラマダンはイスラム暦における9番目の月の名前。

 イスラム暦は月の満ち欠けに基づく太陰暦で、1年は354日。

 太陽暦より11日少ないため、ラマダンの時期は毎年ずれる。

 今年は日本における春の時期だが、夏や冬になることもある。

 ラマダンは、宗教権威者が新月を実際に肉眼で確認して始まり、翌月の新月が確認されて終わる。

 

 「日本企業も徐々に美意識重視へ」

 近代以前の日本は、非常に優れたデザインの国だった。

 しかし、明治維新以降の近代化の歴史の中で、西洋に追いつくために技術が重視されるようになった。

 その過程で、人材面でも技術者が重用されるようになり、教育では理工学系が重視される体制ができた。

 技術者には修士・博士を持っている人が多く、経営者になる人も少なくない。

 一方、デザイナーで修士・博士を持っている人は少ないし、経営者に登用されるケースもまれ。

 結果として、デザインに弱い企業になってしまっている。

 アップルが大成功を収めたとき、日本ではスティーブ・ジョブズという経営者にばかり注目が集まった。

 もちろん彼は素晴らしい経営者だが、日本の経営者は、アップルの良さの本質を見ようとしなかったと思う。

 アップルの良さとは、簡単に言えば「クール」だということ。

 アップルの製品は使っていて気持ちがいいし、持っていることを人に自慢したくなる。

 なぜそうなるかと言えば、デザインに多額の費用を投じているから。

 高機能・多機能だけでは売れない時代に、世界中から愛される製品やサービスを生み出すためには、

 経営にデザイナーは欠かせないと言っても過言ではない・・・・


令和元年(2019年)05月12日(日)        

 「散策」

 王子稲荷、名主の滝公園、十条商店街。

 知人と昼呑みをして・・・・・10,407歩。

         

 

  

 

  

 

        

 

        

ワインサワーとトマト酢サワー

 

 「本音を聞いてみたい」

 2008年北京五輪の陸上男子400メートルリレーで、優勝したジャマイカの選手がドーピング再検査で失格となり、

 3位から2位に繰り上がった日本代表への銀メダルの授与式が行われた。

 私などは、11年も経った後にそんなことを言われても・・・・と思うのだが。


令和元年(2019年)05月11日(土)    

 「バスが転落」

 群馬県の大仁田ダム付近で「バスが転落した」と119番があった。

 登山グループのメンバーが乗り込んだバスが停車中に動きだし、約20メートル下の斜面に転落。

 14人が重軽傷を負い、うち3人が重傷。

 県警は、業務上過失傷害容疑でバスを現地まで運転した自営業(66)を現行犯逮捕。

 「エンジンをかけたままバスを降りた。サイドブレーキはかけたが、甘かったかもしれない」などと供述。

 ちゃんと教育された会社の業務用の中・大型車両は”車止め”を併用するよね。

 さらに細かいことを言えば、”車止め”は、駆動輪にかけるのか、前輪にかけるのか、運転席側か、

 など、かけ忘れや、外し忘れ、収納場所も考慮した議論もある・・・・

 毎日何度も行う作業なので、”効果”とともに”運転手が面倒と思わない”ような手法が必須だろう。

 

 「面白い話」

 新聞に出ていた投稿。

 父が「ふとん乾燥機」を買ってきて、母に毎日のように『あったかいか?、眠れるか?、トイレに起きないか?』

 と聞くのだそうだ。

 母は、『これじゃまるで、ふとん感想機だよ』と・・・・・・・

 

 「・・・・」

 4月から一人減ってシフトを組んでいるので、出勤日が多すぎる。

 ツーリングキャンプに行きたいのだが、一日おきの出勤では行けないんだよね!

 募集しているが集まらないらしい。(募集の真剣さの度合いは疑問だが・・・・)


令和元年(2019年)05月10日(金)    

 「日本は独自で情報分析する能力を持っているのか?」

 北朝鮮が9日に発射した飛翔体について、岩屋毅防衛相は10日午前の記者会見で、

 「政府として収集した様々な情報を総合勘案した結果、短距離弾道ミサイルを発射したものとみられる」と述べ、

 米国に続き、日本政府として弾道ミサイルと認定したことを明らかにした。

 米国から教えてもらうのを待っているだけでは?

 

 「次は日本が脅かされる番だな・・・すぐ譲歩するんだろうな?」

 米政府は、中国からの2千億ドル(約22兆円)分の輸入品にかける追加関税を

 10%から25%に引き上げる制裁措置を発動した。


令和元年(2019年)05月09日(木)        

 「カーペット」

 何年か使った冬用のカーペットもそろそろお役御免・・・・

 小さく切って燃えるごみで出すことに・・・・・これが結構手間のかかる作業だった。

 なんたって、”家事手伝い”の身だからね、指図に従って淡々と作業するだけ・・・・

 

 「交通事故」

 大津市の県道交差点で、乗用車と軽乗用車が衝突、軽乗用車は弾みで近くの歩道に乗り上げ、

 信号待ちをしていた保育園児らの列に突っ込んだ。

 2歳児2人が頭や胸などを打って死亡し、2歳の男児が重体。

 8人が重傷、5人が軽傷を負った。

 52歳の女が運転の乗用車が右折中、対向車線を直進してきた無職の女性(62)運転の軽乗用車と交差点で衝突。

 軽乗用車は、その弾みで歩道の園児らをはねた。

 信号は双方とも青で、路面にブレーキ痕はなかったという。

 女は「前をよく見ていなかった」と話している・・・・・

 交差点では直進車優先だし、なにより一番注意深く運転すべき場所だからねぇ・・・・・

 よく言われる『だろう運転』は危険! (減速しなくても大丈夫だろう、直進して大丈夫だろう、向こうからは来ないだろう・・・)

 『かもしれない運転』に徹すべき! (急に右折してくるかもしれない、急ブレーキを踏むかもしれない・・・・)

 そうすれば無謀なスピードで走行したり、車間距離を取らないなどの運転は恐ろしくて出来ないと思うのだが。

 世の中、他人の話など聞かない人間、自分に限って事故など起こすはずがないなどと根拠のない自信を持っている

 人間のいかに多いことか・・・・

 ”ボーっと 生きてんじゃねぇよ!”と、チコちゃんに叱ってもらっても、失われた命は帰ってこない・・・・

 

 「千代田化工建設」

 千代田化工建設は2019年3月期連結決算は、純損益が2149億円の赤字に転落した。

 三菱商事は、三菱UFJ銀行と共同で1800億円の金融支援を行うと発表。

 会長兼最高経営責任者(CEO)を送り、財務と人材の両面で経営を立て直す。

 千代田化工を子会社化はしない。

 千代田化工は過去に2度、経営危機に陥った。

 1990年代末は韓国勢などとの安値競争で巨額の赤字を計上。

 2008年ごろには中東のプラント建設が資機材価格の高騰などで不採算となり経営が悪化した。

 その度に三菱商事が支援し、出資比率は3割超まで高まった。

 三菱商事は3度目となる支援に向けてリスク管理にたけた人材を複数送り込み、

 千代田化工のプロジェクトの進捗状況を徹底的に分析する。

 千代田化工は三菱商事の支援でコスト削減などの構造改革を実施するが、

 繰り返される甘いリスク管理体制を一掃できるかが問われてくる。

 昔、打ち合わせに何回か行ったことがあるけど・・・・・債務超過とはねぇ・・・・・

 

 「何となく似ている・・・・」

  ジャパネットたかたの会長と公明党の山口代表・・・・

 

 「カー・レース」

 ずいぶん前だが、富士スピードウェイ、鈴鹿サーキット、筑波サーキットにレースを見に行ったことがある。

 今は観客も減っているそうだが・・・

 ドライバーは、コース上で0.1秒を争っているが、ピット作業ではタイヤ交換や給油作業で

 手間取る場合もあり、その場合のロスをドライバーがコース上で取り戻すのは困難なことが多い。

 タイヤ交換などはピットで複数のメカニックがホイールごと交換しているがこれを、

 メカニックではなくドライバーがその作業を行うこととして、さらに『ホイールごとではなくタイヤだけ交換』にすると、

 これはもう技能オリンピックのようになって、別の意味で面白いかもしれない・・・・

 

 「飛翔体?」

 なぜか米日韓ともに、”飛翔体”と表現しているが、「弾道ミサイル」ではないのか?

 ”北”に対してあれほど過激だったアベソーリまでが、「安全保障への影響確認されず」と・・・・

 なぜ、トーンダウンしているのか?

 背景もそのうち明らかになるだろう・・・・・


令和元年(2019年)05月08日(水)    

 「自動通話録音機」

 振り込め詐欺電話防止対策用の”自動通話録音機”を、今日仕事帰りに区役所に行って借りてきた。

 (無料だが先月末に電話で予約しておいたもの)

 親切に接続の仕方や使い方を教えてくれた。

 帰宅したところで、警察署の婦警さんが”電話による新たな振り込み詐欺が多発しているので

 戸別訪問している”とのこと。

 ”ちょうど今、自動通話録音機を借りてきたところです。”と話をしたが、

 私服だったので、もう少しで、「そういう詐欺じゃないんですか?」というところだった!

  

 

一部表記を消しています・・・

 

 「大喜び?」

 宇宙ベンチャー、インターステラテクノロジズの小型ロケット「MOMO」3号機が、北海道大樹町から打ち上げられた。

 ロケットは数分後、民間単独のロケットとして国内で初めて高度100キロの宇宙空間に到達。

 打ち上げは成功した。

 と、大喜びだが、単に高度100キロに到達しただけ。

 即、商業衛星の打ち上げとか世界から受注とか、夢のような話をしているが、この先の難関は桁違いだろう。

 ”ロマン”に水を差すようだが・・・・


令和元年(2019年)05月07日(火)        

 「航空機事故」

 ロシアの首都モスクワのシェレメチェボ空港で、離陸後に引き返した露航空最大手アエロフロートの旅客機

 「スホイ・スーパージェット100」(乗客73人、乗員5人)が緊急着陸し、乗員1人を含む41人が死亡した。

 事故機は離陸から約28分後に、滑走路をバウンドし炎と黒煙を上げながら着陸し、機体後部が炎上した。

 離陸後、機体に雷が落ち、通信機器や電気系統に障害が起きたとの見方を伝えた。

 パイロットも「落雷で通信障害が起き、地上の管制官との交信ができなくなり、手動操縦で緊急着陸した」と証言した。

 燃料がほぼ満載の状態で着陸したため火災の拡大を招いたとの指摘もあり、連邦捜査委員会は事故原因を調べている。

 飛行状況や操縦室内の会話などを記録した「ブラックボックス」は回収された。

 パイロットとしては、通信障害の中で燃料を減らすために上空で旋回を続けるという判断もリスクが大きかったんだろうなぁ。

 ただ、手動操縦は上手くはなかったようだ・・・・バウンドした結果、火が出たようだから・・・・

 

 「カップ麺」

 日清のどん兵衛は、『待ち時間7分半』がベストらしい。

 お湯を入れて、”3分”あるいは”5分”待つ、というカップ麺。

 確かに、表記されている時間よりも”長め”に待ったほうがいいような感じがする・・・・

 以前にも書いたが、お薦めは『焼きそばUFO』に『大塚のボンカレー』をかけると極旨!

 

 「Serow」

 時々バッテリー充電するのだが、充電器側が鰐口クリップ、バッテリー側はカバー脱着しないで済むように

 平端子を出してある。

 充電は数か月に一度だが、さらに簡便に済むように、シガーソケット型にした。

 当然防水は考慮してある。

 

 「漏れ出たガソリン狙った群衆、爆発で58人死亡」

 西アフリカ・ニジェールで、ガソリンを積んだトラックが横転した後に爆発し、58人が死亡した。

 犠牲者の多くは、トラックから漏れ出たガソリンを手に入れるため集まっていたという。

 近くのオートバイが爆発の原因の可能性がある。

 

 「バラ」

 そろそろ見ごろかな?


令和元年(2019年)05月06日(月:振替休日)        

 「どんだけ過酷?」

 インドネシア大統領選で、選挙管理委員会は、開票作業にあたった選管スタッフら412人の死亡を確認したと発表。

 選管は、徹夜の開票作業による過労や、酷暑下の開票所での作業による熱中症などが原因とみられるとしている。

 政府は死者1人あたり3600万ルピア(約28万円)の見舞金の支払いを決めた。

 

 「1954年生まれ」

 安倍ソーリ

 志位和夫共産党委員長

 元前川喜平文部科学事務次官

 ドイツのメルケル首相

 

 「国力」

 2015〜17年の質の高い科学論文の国別シェアで、

 中国が理工系の151研究領域のうち71領域で首位を占めていることが、

 国立研究開発法人「科学技術振興機構」(JST)の分析で分かった。

 残りの80領域は米国が首位で、最先端の科学研究で米中両国の2強体制が鮮明になった。

 一方、日本は上位5位以内の研究領域の数が約20年前に比べ激減しており、

 相対的に研究力が低下している現状が浮き彫りになった。

 日本人がノーベル賞を受賞するのが難しくなる前兆だ・・・・

 若い人の技能オリンピックも最近の日本は散々な結果らしい・・・・

 ”アタマ”も”ワザ”もダメになっている?

 

 「10連休も今日で終わり」

 世間では10連休だったが、私はほぼ一日おきに出勤で、祝日も関係ないので

 現役時代のような連続的な休みがないのが欠点である!。

 先月から1名減となったので、出勤日が増えてしまっている・・・・週2日勤務がちょうどいいのだが。

 ところで、明日からの出勤が憂鬱な現役世代も少なくないんだろうなぁ・・・・


令和元年(2019年)05月05日(日:子供の日)    

 「井戸掘りの差」

 ユーチューブで見た地域による井戸掘りの差。

 ヨーロッパの井戸掘り機械はまさに「ドリリング・マシン」。

 自動化されていて、操作もリモコン、サンシェード(日除け)まで自動で出てくる。

 一方で、開発途上国の井戸掘り。

 目いっぱい使いまわされた古い機械で、作業開始前には何やら儀式も行い、

 作業にかかわる人間の数もやたら多い・・・・・時々住民らしき人達も掘っている最中でまだ濁っている水を

 汲みに来る・・・・

 欧州版は、単に仕事として”井戸掘り作業”を淡々とこなしている印象。

 開発途上国版は、水の大切さが作業者からも住民からもがひしひしと伝わってくる雰囲気。

 一本の井戸が出来たことに対する重要度というかその価値は、圧倒的に後者のほうに軍配が上がるのではないかと

 勝手に思った次第。

 

 「”僕の好きな言葉”」

 8歳の少年の言葉。

 『失敗は成功のもと、成功はみんなのおかげ。』 

 父親に教えられて好きになった言葉だそうだ。

 なるほどなぁ・・・・

 失敗はすべて他国や他人のせい、成功は独り占め、という国や人のなんと多いことか!

 この子ももちろんだが、この子のお父さんも立派な人だね。

 

 「黒いマスク」

 あるアンケート調査では、黒いマスクに65%が拒否反応を示したそうだ。

 違和感のある言葉遣いや誤用されている熟語なども、その割合が多くなればそれも通用するようになるから

 黒いマスクもいずれ?

 ネットではあらゆる場面でCMが出てくるから、マスクにもCMを入れてはどうだ?

 金になるなら何でもする人は少なくないから・・・・早い者勝ちだよ!


令和元年(2019年)05月04日(土:みどりの日)        

 「・・・・」

 「民間ロケット、3度目で打ち上げ成功」の記事の後で、

 「北、日本海へ短距離ミサイル発射…米韓が分析中」というニュース。

 

 「北朝鮮の食糧事情」

 国連世界食糧計画(WFP)と国連食糧農業機関(FAO)は、今年3〜4月に北朝鮮で行った実地調査の結果、

 北朝鮮の食糧事情がここ10年で最悪となっていると発表した。

 天候を主な原因に挙げ、降雨の減少や熱波、洪水の影響で、国民の約4割に当たる1千万人超が食糧不足に陥っていると報告。

 食うものもないのに花火遊びをやって・・・・・という声も。

 

 「神泡」

 サントリーの「ザ・プレミアム・モルツ」。

 プレモルは昨年から始めたビール固有の価値である泡にフォーカスした“神泡”プロモーションが絶好調、らしい。

 最近は何にでもすぐに”神”を付けるねぇ・・・・

 ”神泡”?、知らんなぁ

 ”カニ泡”なら知っているけど・・・・・

 ”カニ泡”というのは、大したことないけど、”看過”できないんだよ!(”業界の人”は良く知っている)

 

 「??」

 八王子市の中央道下りの元八王子バス停の近くで「若い男がスポーツタイプの自転車に乗って走っている」と110番通報。

 警視庁のパトカーが出動し、約5.5キロ先の八王子ジャンクション付近で男を見つけて停止させた。

 男は都内に住む20代後半の会社員で、元八王子バス停の階段を自転車を担いで上り、中央道に侵入して走行したという。

 男は自転車で都内から新潟県まで向かう旅の途中で、「スマホのナビアプリで表示されたように走った」と話している。


令和元年(2019年)05月03日(木:憲法記念日)    

 「人間のからだ」

 人間のからだ、それは皮膚という生きた袋の中に、液体的なものがいっぱい入っていて、

 その中に骨も内臓も浮かんでいるのだ  (野口三千三)

 このことは、床に横たわり、誰かに足首をもって揺らしてもらえばすぐにわかると、言う。

 物体の運動は中が固体かログイン前の続き液体かで挙動が大きく異なる。

 ゆで卵は生卵よりよく回転する。

 身体を使いこなすには、日頃から「皮膚につつまれた液体を実感する」ことが大切だという。

 ”袋の中の液体”といっても、それが”お酒に近い”人も少なくないのだろうなぁ

 

 「いつもの公園」

 今日は祝日なので結構な人出だった。

 

 

 

 

 

 

 「改元を記念した神社の御朱印が、早くも高価転売」

 5月1日、令和の新時代を迎え、全国各地の神社では、参拝者が「令和元年5月1日」の御朱印を求め、長い行列ができた。

 しかし、列の中にはいわゆる“転売屋”も潜んでいた。

 フリマアプリやオークションサイトには、すでに御朱印の出品が相次いでいる。

 令和の出典となった万葉集ゆかりの坂本八幡宮(太宰府市)の御朱印は1万円の高額で売買が成立していた。

 となれば“常識的な人たち”からは浅ましい行いを非難する意見が飛び交うことに。

 「売った側も買った側も問題」「罰当たり」といった声に対して、転売屋は「我々は御朱印に価値を見いだした。

 買う人はその価値に納得して対価を支払った。

 転売は価値を生み出す行為だ」と話す。

 なんにでも付ける理屈はあるものだ・・・・


令和元年(2019年)05月02日(木:祝日)              

 「秀逸川柳」

 おしかけて 迷惑顔に気がつかず

 連休中だからと日本の都合で押しかけて、援助という名のバラマキ金にしか興味がない相手に

 己の訪問が喜ばれていると大きな勘違いをしているソーリをはじめとする閣僚たち・・・・・

 

 「持続可能性がある象徴天皇制」

 NHKの番組から。

 平成13年(2001年)、当時の皇太子ご夫妻(現天皇皇后両陛下)に女子(愛子さま)が生まれたことで平成17年(2005年)、

 小泉政権で皇室典範に関する有識者会議が発足して、10ヶ月間、委員はいろいろな資料を元にして議論を進めたという。

 その中で委員が知った意外な事実があったという。

 これまでの125代におよぶ天皇のうち、約半分が「側室」(第2夫人、第3夫人など)の子と見られているという。

 戦後は「側室」という制度はない。

 過去400年間では側室の子どもではない天皇は109代の明正天皇、124代の昭和天皇、125代の前天皇(今の上皇陛下)の

 3人のみで、側室の制度がない現在においては「男系」の伝統の維持は難しいという声が多くの委員が認識したという。

 (昨日即位された今上天皇は126代天皇である。もちろん側室の子ではない。)

 戦後すぐに皇室典範に「女性天皇」「女系天皇」の余地を検討すべきだと提言していた三笠宮崇仁親王の晩年の声。

 2004年にNHKのラジオ番組に出演した時の肉声だ。

 「女帝自体も大変だし、けれども今度は一般の人が配偶者になるということはこれは大変で、戦後、華族制度がなくなりまして、

 華族制度をなくすということは、いわば、天皇制の外堀を埋められたようなこと・・・。

 今になって考えますとね、だから女帝になっても、配偶者になる方がいないんじゃないかと思うんですね。

 今の日本人では・・・。

 今はマスコミが騒ぎすぎますねえ。

 あれだと本当に将来もそういう立場になるという人もおじけづくだろうし・・・。

 理屈では当然、女帝であってもしかるべきだけれども、 現実問題としては、果たしてそれがどうなるのか。

 女帝おひとりで終わっちゃうのも困りますしね、 これはともかく大きな問題だと思いますね」

 (眞子さまと小室圭さんをめぐる報道をみても想像がつく・・・・)

 お祝いムード一色の報道だけでなく、百年単位の先を見据えた議論も必要だろう。

 

 「人が主張を変えるには背景がある」

 アベソーリが「無条件で日朝会談」を言い出した。

 米国に行ったばかりだから、何か背景があると考えるのが普通だろう。


令和元年(2019年)05月01日(水:即位の日)               

 「即位の日」

 徳仁天皇陛下は1日午前0時、皇室典範特例法の規定に従い、第126代天皇に即位された。

 テレビで見ていた。

 ”ご学友”とか”識者”とか”レポーター”がいろいろ出てくるのはいいのだが、

 無理に使い慣れない敬語を使おうとするものだから、言い直したり聞きにくいことこの上ない。

 中高年のゲストはさっぱりだったけど、感心したのは・・・・NHKの生放送であそこまでの対応ができる芦田愛菜はすごい!

 夕方は雨になったが、昼間は晴れ間も見えて・・・・・この時間帯沿道で手を振っていた人たちは良かったのでは。

 

 「アドレスV125G」

 走行距離 134km  給油 3.51L  平均燃費 38.1km/L  @147円/L  

 ガソリンまた高くなってきたようだ。(わずかしか入れないから影響はないが)

 

 「電気自動車」

 電気自動車(EV)の本格的普及が国内なかなか進まないのは、

 1回の充電で走行できる距離でも、全国における充電設備の整備でもない。

 最大の理由は、集合住宅の管理組合である。

 最大の阻害要因となっているのが、集合住宅の管理組合だ。

 EVへの充電の基本は、自宅での普通充電(交流200V)である。

 そのコンセント設置に際し、集合住宅では管理組合や理事会の合意を得なければならない。

 駐車場は、エレベーターやホールと同様に、個人の施設ではなく住民全員の共同利用の場所であるためだ。

 そこで、EVやプラグインハイブリッド車(PHEV)の所有を希望する人は、

 駐車場にコンセントを設置するため管理組合や理事会に要望しなければならない。

 ところが、管理組合や理事会のなかには、自分とは関係ない個人のことだから賛成しないという人がいる。

 あるいは、賃貸の駐車場の場合、駐車場の経営者の理解を得なければならないが、ここでも反対される場合がある。

 初代リーフの時代、この問題で購入者の約9割は自分の判断で普通充電コンセントを設置できる戸建て住宅の人であった。

 

 「世界三大がっかりスポット」

 諸説あるが、日本でよくいわれるのが、

 @シンガポールのマーライオン、

  ちなみに、シンガポールには政府公認のマーライオン像が7体もある、らしい。

 Aベルギーの小便小僧、

  小便小僧を初めて目にした人が例外なく驚くのが、そのサイズ。

  身長はわずか55pで、柵の中にある噴水の上に立っているうえ、人だかりができているので、

  写真を撮る際にはズームが必要。

  小便小僧と一緒に写真に写ろうとする人も多いものの、あまりにも小さいので、はっきりと写ってはくれない・・・・

 Bデンマークの人魚姫像、

  首都コペンハーゲンにある人魚姫像、ガイドブックなどの写真では大きく見えるが、実際には全長125cm。

  地元の人に「すごく小さいよ」と予告された通り、拍子抜けしてしまうほどの小ささ。

  小さな人魚姫像を大勢の観光客が取り囲んで写真ととっている光景はなかなかにシュール・・・

 なぜこれらに「がっかり」させられる人が多いのかというと、「サイズが小さい」ことが理由。

 日本にも「がっかり名所」がたくさんあるから、他国の事はあまり言えないよね。


 

 


MENU

          

inserted by FC2 system