観察手帳 76 ここにカーソルを置くと格調高い空海さまのお言葉が聞けます・・・

202001/01 観察手帳76としました。

街角の小さな出来事を『独自の目線』で、『詳細に観察』し、報告する手帳です。

この「観察手帳」は日付の古いものが下になっています。文章は、体調、飲酒の程度によっては誤字・脱字・脱線だらけです。

このページは頻繁に更新しておりますが、お使いのブラウザによっては、最新の画面にならない場合があります。

画面、上の「表示」→「最新の情報に更新」をクリックしてみてください。


現在の月齢  


                                  

        晴れ  のち  曇り   ときどき  雨    雷    雪        ←私です!


令和02年01月01日から「観察手帳76」としました。


令和02年04月01日から「観察手帳77」とします。


令和02(2020)年03月31日(火)         

 「立ち食いスタイルで話題を呼んだ店」

 平成25年に東京・銀座に1号店を開店。

 立ち食いスタイルで頻繁に客を入れ替えることで収益を確保するシステム。

 物珍しさもあり人気を集め、29年に国内で71店、30年には202店を出店した。

 その結果、同一商圏内への複数出店により客の奪い合いが発生し、特に地方では客足が伸び悩んだ。

 経営者のメッセージも反発を招いた。

 昨年12月の貼り紙は、「このままではお近くの店を閉めることになります」との内容だったが、

 インターネット上で「上から目線」「客のせいにしている」など批判が続出。

 今年1月には「悪い口コミが店を台無しにします」と貼り出したところ、来店客に責任を転嫁するのか、などとまたも批判された。

 ようするに、”経営に失敗”してしまったようだ・・・・・

 

 「消えた言葉」

 @E電

 Aプレミアムフライデー

 

 「ラリー」

 私が知らないだけかもしれないが・・・・米国ではあまり盛んではなくて欧州が多いね、WRC見ていても。

 欧州と言えば、”環境”にうるさい国が多い印象がある。

 ラリーではグラベルとターマックという単語がよく出てくる。

 路面の無舗装と舗装の違い。

 で、グラベルなんかだと、ラリーカーは”地面をかっぽじって”、すっ飛ばしていくわけだ。

 ミスすると横転やクラッシュも・・・・・場合によっては木をなぎ倒したりするわけだが、どこからも文句は出ないのかな。

 ”ケーキは別腹”のような感覚で、”遊びは別”なのかな。

 

 「感染者以外を治療」

 新型コロナウイルスの感染が拡大する米ニューヨークに、米海軍の病院船が到着した。

 1000床のベッドと12の手術室を備え、医療関係者1200人が任務にあたる。

 感染者の対応に追われる市内医療機関の負担軽減のため、感染者以外の患者の治療を担う。

 

 「ここまでやる?」

 南アフリカで、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出禁止令のパトロール中に住民の男性(40)を射殺したとして、

 警察官ら2人が拘束された。

 報道によると、2人は屋外で飲酒していた住民らと小競り合いになった後、

 男性を自宅ベランダまで追跡して発砲し、死亡させた疑いが持たれている。

 

 「航空各社が減便」

 新型コロナウイルスの感染拡大で航空各社が減便を続けている影響で、空港に止まったままの旅客機が増えている。

 国土交通省の集計では、日本発着の国際便は約1030便で、3週間前から約70%減った。

 国交省東京空港事務所は「影響が長引くならば、新たな駐機場所の確保も検討の必要がある」としている。

 

 「腰を抜かすほどのポジティブシンキング」

 誰とは書かないが、ある夫人の話。

 「“バカ” “ブス”から始まって、いろんな悪口が書かれている。」

 そんな夫人も、しだいに「みんな役割分担をしているんだ」と思うようになる。

 悪口を言われるのはそれが自分の役割で、悪口を書く人はそれがその人の役割で、

 それぞれがそれぞれの役割を果たしているだけなのだと。

 すると、悪口が気にならなくなったのだという。

 たいへんなポジティブシンキングである。

 かくして、もっとも身近な者の足元を今、破壊しつつある。

 それが夫人の役割だったのかもしれない。

 

 「効果無し!」

 「腹に巻くだけで腹筋鍛える」根拠なし 4社に措置命令

 消費者庁が宣伝の効果に「根拠なし」とした製品。

 腹部に巻いたり、張り付けたりして使うタイプが主だが、ローラー型も。

 「ベルトを巻くだけで腹筋が鍛えられる」などとして痩身効果をうたい、健康グッズを販売していた4社に対し、

 消費者庁は、合理的な根拠がないとして景品表示法違反(優良誤認)で再発防止などを命じる措置命令を出した。

 命令を受けたのは、4社で、数人のモニターを登場させ、「マイナス19.6センチのお腹引き締めに成功」などと、

 電気刺激によって腹部が鍛えられることによって痩身効果が得られるような宣伝をした。

 消費者庁は違法な表示にあたるとして、消費者への周知徹底や再発防止策を講じることなどを求めた。

 表示が違反とされた商品会社は以下の通り。

 「スレンダートーン アブベルト」(オークローンマーケティング)、

 「クワトロビート」「TBCスレンダーパッドBE」(ディノス・セシール)、

 「バタフライアブス」「バタフライアブスディープテック」(プライムダイレクト)、

 「クワトロビート」「トルネードRFローラー」(ヤーマン)

 だそうですよ。

 怪しげなものには手を出さない・・・・・楽して効果は得られない・・・・・

 まぁ、騙されたと悔しがって、げっそり体重が落ちるかもしれないけど。

 健康的ではないよね!

 

 「自分はやらないが選手には薦める?」

 F1世界選手権に参戦するレッドブル(Red Bull)の相談役が、

 シーズン開幕を迎えるまでに、意図的にチームのドライバーを新型コロナウイルスに感染させて

 免疫をつけるように助言したと明らかにした。

 76歳の相談役の計画は、レッドブルのシニアドライバーの2人に加え、育成ドライバーを対象に練習キャンプを開き、

 その中で実施するものだったという。

 相談役は、「チームでキャンプを開き、精神的にも肉体的にもこの退屈な時間の埋め合わせをするというのがアイデアだった」

 「それと、今のうちに感染しておけば理想的だろう」

 「彼らは皆、若くて健康な強い肉体を持っている。(免疫があれば)いつシーズンが開幕しても準備はできているし、

 非常に厳しい選手権にも備えられる」と語った。

 その一方で、この計画が「好意的に受け入れられなかった」ことも認めた。

 こういうアホな人間はどこにでもいるようだ。

 問題は、こういう人間がそれなりの地位にいるという事だ・・・・


令和02(2020)年03月30日(月)     

 「志村けんさん、亡くなる」

 昨夜、新型コロナウイルスによる肺炎で・・・・・

 子供たちが小さい頃一緒によく笑わせてもらった・・・合掌

 

 「ダイハツコペンGRの評価」

 カッコ良くないので気軽に乗れる。

 たとえば、カッコ良いオープンカーにカッコ悪いハゲオヤジが乗ると周囲はうんざりするが、

 カッコ良くないオープンカーにカッコ悪いハゲオヤジが乗ると、周囲は笑顔になる。

 実際、コペン GRスポーツで街を走っていると、オヤジたちの視線が非常に熱かった。

 カッコ良いオープンカーはムカつく存在ゆえ無視されるが、あまりカッコ良くないオープンカーは熱い視線を集めるのだ!

 

 「お粗末」

 安倍首相は記者会見で、コロナウイルス対策として

 「日本経済を再び確かな成長軌道へと戻し、皆さんの活気あふれる笑顔を取り戻すため、

 一気呵成に、これまでにない発想で、思い切った措置を講じてまいります」と威勢の良い大演説!

 その結果というか、それを受けて、自民党農林族議員から、

 “これまでにない発想で”、“前例にとらわれ” ない “思い切った措置” として、国産牛肉の商品券を交付することが提案された。

 消費が減少しているのは、和牛だけではない。

 しかも、和牛は通常消費者が食べない奢侈品だから、高級外食が減少して消費も減ったのである。

 消費者からすれば、どうしても食べなくてはならない必需品ではない。

 生活必需品に商品券を配るのであれば、貧しい消費者対策としてある程度理解できるが、そうではない。

 明らかに、和牛生産者だけのことを考えた救済措置。

 当然のように、一般消費者から大反発を食らった・・・・・


令和02(2020)年03月29日(日)             

 「天気予報」

 雪になるという予報が出ているが・・・・

 不要不急の外出自粛となっているけど、この寒さと雨じゃ出かける気は失せる・・・・この天気で良かったかも。

 上野公園の桜並木の花見も通行禁止・・・・シートの場所の取り合いとかもなくてGood。

 しかし、アルミの空き缶狙いの人(テレビで言ってたけど、65個くらいで1kg、80円)は困るよね、

 生活の逼迫度が違う・・・・・

 10時半ころから雨が雪に変わってクルマの屋根にはもう積もっている。

 

 「訪日外国人激減で番組制作も困難に?」

 ”Youは何しに日本へ?”・・・・成田や羽田空港で番組スタッフが待っていても、

 肝心の外国人が出国ゲートから出てこない?

 

 「パチンコはいいんですか?」

 パチンコ業界が警察官僚や警察関係者の天下り先となっていて、

 与党自民党への政治献金なども毎年多額に上っていることは知っている人は知っている。

 警察と業界との癒着は時々大手マスコミ以外が報じる程度。

 K-1などのスポーツイベントや音楽イベント、映画業界まで「自粛」を求められて、受け入れているのに

 パチンコ業界だけが「例外」でいいという理由が他にあるのだろうか?

 

 「スーパーコンピュータ、AI(人工知能)」

 新型コロナウイルスの遺伝情報から、ウイルスが持つたんぱく質を特定。

 そこにねらいをつけ、その働きを邪魔する物質を探す。

 ウイルスに薬が効くか実験で確認する前に、スパコンの高度な計算技術で、ウイルスのたんぱく質が働く仕組みを理解。

 たんぱく質に作用する薬の効果や副作用をあらかじめ予測して、実験の無駄をなくす戦略。

 すでに新型コロナウイルスについて、ウイルスが増殖するときに使うたんぱく質や、

 ヒトの細胞侵入に必要なたんぱく質に対し、効果が見込める薬について、既存薬データベースから100以上の候補を

 見つけているそうだ。

 人間に役立つことを速やかに出来ないと”スーパー”や”知能”と名前を付けている意味がない?


令和02(2020)年03月28日(土)               

 「在宅勤務」

 「社員は在宅勤務で仕事をさぼってしまうのではないか」。

 そう心配する経営者は多い。

 むしろ、「在宅勤務になると、より成果が求められるようになる」。

 働き方の変化で、実力の差がもっとも鮮明になるのは中間管理職らしい。

 中間管理職の仕事というと、経営層が決めたことを、現場に実行させるに当たり、

 上からの指示をかみ砕いて部下に伝えていくといったことが多い。

 「あの人はこれまで目立っていなかったけど実は非常に貢献していたとか、

 一方で、別の人はやはり仕事をしていなかったんだということがだんだん分かってくる」。

 会議ではなるほどと思うことを言うけれど、実際には何もしていな人が発覚する例だろう。

 在宅勤務になると、いわゆる社内政治もしづらくなる。

 全員が在宅勤務になると、プロセスより結果にスポットが当たり、成果主義はより強くなる傾向がある。

 新型コロナの感染拡大を受けて突如、広がった感のある在宅勤務。

 企業にとっては、こうした緊急的な局面を、あえて組織力を高めるチャンスと捉えてはどうだろうか。

 もちろん、役立たずの管理者も・・・・・発覚するだろう。

 

 「感染予防対策」

 ブラジルの予防策。

 ニンニクを2かけら、生のまま食べるそうだ。

 ニンニクの成分に何かいいものがあるのかと思ったら違うらしい。

 ”臭くて誰も寄り付かなくなる”から、結果として保安距離を確保できる・・・・・

 ”口臭”が”公衆”を寄せ付けない?

 

 「京成立石」

  

 

  

 

       

 

 「ハンタウイルス  2週間の潜伏期経て発熱・呼吸困難」

 中国雲南省臨滄市の保健当局は、

 急死した労働者から、ネズミが媒介する病原体として知られるハンタウイルスが検出されたと発表した。

 ”ウイルスのデパート”? 

 

 「あす関東甲信で積雪の恐れ」

 気象庁によると、29日は低気圧が伊豆諸島付近を通過し、関東甲信地方の上空約1500メートルに

 気温0度以下の寒気が流れ込むことから、同地方では29日未明から昼過ぎにかけて広い範囲で雪や雨が降る見込み。

 予想より気温が下がったり、降水量が多くなった場合は、平野部でも警報級の大雪となる可能性があるという。

 桜も開花したしクルマのタイヤをスタッドレスからノーマルに換装しようかと思っていたが、こりゃ作業は来週だな。

 

 「無責任の連鎖」

 レバノンに逃亡した、カルロス・ゴーン被告(66)=会社法違反などの罪で起訴=の保釈請求の際、

 弁護側が「ゴーン被告を指導監督する」とした誓約書を東京地裁に提出していたことが取材で分かった。

 ところが弁護側は逃亡後、「毎日監視する責任はない」「出入国管理当局の責任」と主張。

 捜査への協力も事実上拒む。

 逃亡から3カ月。

 法曹界からは誓約書を「うのみ」にして保釈を認めた地裁を含め「あまりに無責任」と批判する声が上がっている。

 被告は国際刑事警察機構( International Criminal Police Organization略称:ICPO)から

 国際手配されているので、レバノンから出国するわけにはいかないだろう・・・・

 (また作業服姿とか、箱に入るとかするのかな)

 東京拘置所の狭い部屋から、レバノンの広い場所に逃亡したが、広さが違うだけで”自由は無い”点は同じでは?


令和02(2020)年03月27日(金)     (強風)

 「対応」

 新聞に書いてあったが、

 疾病が欧米で流行すると、例えばアフリカでのエボラ出血熱やコレラの流行などと比べて対応の仕方が異なる。

 もっとはっきり書くと、自分たちの住む場所でない限定的なエリアでの流行には極めて冷淡だという事だ。

 ワクチンや治療薬の開発も、技術や知識はあるのに投入した費用を回収する見込みがないと手を付けない・・・・・

 

 「金融用語」

 「灰色のサイ」とは、将来大きな問題となる可能性が高いのに軽視されがちな潜在リスクを示す。

 それに対して「黒い白鳥(ブラックスワン)」はリーマン・ショックのような事前に予測できない異常事態を指す。

 かつて白鳥は全てが白色だと考えられていたが、後にオーストラリアで黒い白鳥が発見されたことで

 常識が覆されたことに由来する金融用語だ。

 

 「スーパーが混雑している」

 ここ最近、スーパーがものすごく混雑している。

 レジが長蛇の列・・・・

 皆さん、”買占め?”と思われるほどの量である。

 私はパンとバナナしか買っていないけど15分も並んで。

 

 「亀の高橋」

 水温が上がってきて、水槽が汚れてきたようなので4ヶ月ぶりに清掃や水替えを再開した。

 これからは毎週の作業・・・・・

 冬の間も脱皮しているようで、甲羅をブラシでこすったら何枚も剥がれてきた。

 

 「リコーデジタルペインティング」

 一般のインクジェットとは異なり、粘性の高い塗料を精度よく遠くへ飛ばすことができる「独自のインクジェット塗装技術」が特徴。

 これまでの人手による「アナログ塗装」からプリンターによる「デジタル塗装」へと変換することで、

 作業者への負荷低減や生産性の向上を実現するなど、塗装ビジネスの未来地図を塗り替えていく。

 従来、トラックやバス、航空機のボディにイラストやデザインを描く方法は、フィルムに模様を描いてから、

 車両に貼り付ける「ラッピング方式」が一般的だった。

 リコーデジタルペインティングの「インクジェット塗装」は、

 プリンターのヘッドを使ってボディに直接描いてしまう画期的な技術。

 さらに、「重ね塗り」やアセトンでの拭き取りによるデザイン変更が可能という。

 銭湯の”富士山の絵”もデジタルペインティングになる?

 ”看板屋さん”も職を失うかもしれない・・・・

 

 「ブラックボックス」

 本来は”機密の箱”で、開けられないようになっているか、無理に開けた場合、物理的に破損したり

 樹脂で固めてあったり、内部の配線や構造がわからないようになっている機密性の高いもの。

 一方で、そうでないものもある。

 大袈裟な箱に収納されていて、”絶対に開けないでください”と書かれていることがほとんど。

 で、そういう箱を開けてみるとびっくりする。

 中に入っているのは小さなICが一個とスイッチや表示灯がお粗末な半田付けでセットされているだけ!

 要するに、”恥ずかしいから中を見ないで欲しい”ということなんだろう。

 上述はハードウェアだが、ソフトウェアでも同じように分類できるものが少なくない。 

 政府や官公庁の公開文書がそうである。

 黒塗りしてあるから”重要な部分”かと思うと、そんなことはまるでない。

 まさしく、”恥ずかしいから見ないで欲しい”ということそのもの・・・・・

 

 「避けよう」

 「密閉空間」

 「人の密集」

 「近距離の会話」

 歓送迎会のシーズンなのに飲食店は大変だろうなぁ・・・・

 

 「検査システム」

 新型コロナウイルスへの感染について、約35分で判定できる小型の遺伝子検査システムを、

 長崎大がキヤノンメディカルシステムズと共同開発した。

 現在のPCR検査(約4時間)より大幅に短縮される。

 高い精度が認められ、26日から行政検査で使えるようになった。

 ウイルス検査は、のどや鼻から採取した検体からウイルスの遺伝子を取り出し、検出可能になるまで増やして調べる。

 長崎大はジカ熱ウイルスなどの検出法研究の蓄積を生かし、

 新型コロナウイルスの遺伝子だけを短時間で増やすプライマーの開発に成功した。

 

 「当たり前のことだが・・・・」

 ウイルスが感染する経路を断ち切るためには、人と人の接触を断つことがいちばんだ。

 「社会的距離」戦略と呼ばれ、程度の差はあるが、現時点では世界各国で進められている。


令和02(2020)年03月26日(木)     

 「桜の写真」

 今年は”桜祭り”が例の問題で中止になったというので、いつも気になる桜並木の提灯が設置されておらず

 邪魔になるものが無くてよかった・・・・・

 

 

 

 

  

 

 「雪の大谷」

 立山の室堂・・・・・紅葉の時期に行ったことがある。

 今季は暖冬だったものの、室堂周辺の積雪は6・9メートルで昨年より多いという。

 観光客のためだけに大型除雪機械をフル稼働させてディーゼルの排ガスを撒き散らかして・・・・

 普段は、”環境を守るためにマイカー乗り入れ禁止”しているはず。

 やっていることが矛盾しているような・・・・・

 自然に融けるまで行けない・・・・それだけじゃダメなんだね。

 ”環境保護”を名目にして利用できる交通手段を限定して地元に金が落ちるようにしているとしか思えない。

 他にも同様なエリアはあるけど。

 

 「日暮熟睡男」

 今夏に開催予定だった東京オリンピック・パラリンピックの延期が決まったことで、

 ツイッター上ではある人気マンガのキャラクターに注目が集まっている。

 「こちら葛飾区亀有公園前派出所」に登場する「日暮熟睡男(ひぐらしねるお)」だ。

 日暮は夏季五輪が行われる4に一度だけ目覚める設定の刑事。

 未来を予知できる超能力を持ち、あらゆる難事件を解決する。

 原作のマンガではモスクワ五輪が行われた1980年に初登場し、以降おおむね4年に1回のペースで出ている。

 作中では五輪イヤーではない年に起こされるケースもあり、

 その際は機嫌が悪く建物を破壊するなどの暴走行為を行うことで知られる。

 

 「聞きなれない単語がどんどん出てくる」

 「ECMO(エクモ)」と呼ばれる人工心肺装置がある。

 ECMOは低下した肺の機能を人工肺で補う装置。

 首や足の付け根から静脈に太い管を入れ、血液を体の外へ吸引し、人工肺で血液に酸素を取り込ませ、体内へ戻す。

 重症肺炎により肺での酸素の取り込みができなくなった患者に用いられ、

 自分の肺の機能が回復するまで、人工肺が肺の機能の代わりを担う。

 医療ガバナンス研究所理事長は、

  「ECMOはウイルスを殺すわけではない。

 新型コロナは年齢が高ければ高いほど致死率が上がる。

 それはなぜかといえば、若い人より免疫力・回復力が低いから。

 ECMOは肺の代わりを務めて“時間稼ぎ”をする装置にすぎない。

 肝心なのはやはり本人の体力や回復力。

 ウイルスに打ち勝てるかどうかだ」


令和02(2020)年03月25日(水)     

 「喜んでいる国」

 東京五輪・パラリンピックの延期は、組織的ドーピング問題で大会から排除されることになっているロシアにとってはメリットとなる。

 薬物スキャンダルの風化が期待できるほか、延期される東京大会への代表団参加に向けた対策を講じる時間的猶予も得られたためだ。

 露スポーツ相は、「延期の決定を尊重する」と評価。

 露オリンピック委員会会長も「理性的な決定だ」と歓迎し、各競技団体も理解を示した。

 いずれも選手や観客らの安全が最優先としているが、本音は別にある可能性がある。

 

 「カタカナが多い」

 河野太郎防衛相は、新型コロナウイルスに関する政府の説明に片仮名用語が多いとして疑問を呈した。

 日本語で分かりやすく説明するよう、厚生労働省など関係省庁に求める考えだ。

 ロックダウン(都市封鎖)、

 オーバーシュート(爆発的患者急増)、

 クラスター(小規模の感染集団)

 を例に挙げ、「日本語で言えばいいのではないか」と述べた。

 

 「ダイヤモンド・プリンセス」

 新型コロナウイルスの集団感染が発生したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が、横浜港を離岸した。

 横浜市によると、船内の消毒活動が終わったという。

 運航会社側によると、同船は5月16日、神戸港を出発するツアーから運航を再開する。

 その頃はまだ下火になっていないかもしれない・・・・

 

 「キツツキ(啄木鳥)」

 その名の通り木を突いて穴を開ける行動で知られ、毎秒およそ20回もの速度で嘴の尖った先端を打ち付けて掘削する。

 木に穴を開けてその中の虫を捕食する・・・・くちばしからの衝撃は脳に伝わるはずで”脳震盪”などを起こさないのだろうか?

 サッカー少年にヘディングのやりすぎを注意するより、

 キツツキに掘削に熱中しすぎないよう注意してあげたほうが親切なのではないだろうか?

 

 「都知事、今週末「不要不急の外出自粛」を要請」

 小池百合子都知事は、この日一日の新型コロナウイルス感染者がこれまで最多の41人に上ったことを明らかにした。

 その上で、現状を「感染爆発の重大局面」だと指摘。

 今週末の不要不急の外出自粛を要請した。

 また、週末に限らず、なるべく自宅で仕事をすること、夜間の外出を控えることなども呼びかけた。

 う〜ん、急増・・・・

 

 「大関 朝乃山誕生」

 せっかくの嬉しいニュースも、コロナウイルスにすっかりかき消されてしまった・・・・・

 テレビも新聞もチョコっとしか出なかったね。


令和02(2020)年03月24日(火)     (強風)

 「コロナウイルス、終息宣言の見込みは?」

 今回と同様にコロナウイルスによる感染症の重症急性呼吸器症候群(SARS)と中東呼吸器症候群(MERS)の終息宣言は、

 最長潜伏期間の2倍の日数を経ても新たな感染者が出ないことが判断基準となっている。

 ちなみに、世界的なMERSの終息宣言は今も出ていない。

 今回は症状がない状態の患者もいるため、WHOは終息宣言するまでの期間を慎重に設定するのではないか、

 と言う専門家もいる。

 

 「外資系ホテルのロビーラウンジで」

 外資系ホテルのロビーラウンジで窓外の庭を眺めながらアフタヌーンティーをいただいていたら・・・・

 アオサギが中庭の池の錦鯉をくわえて行ってしまった、そうだ。

 このアオサギも、いつもこのホテルの中庭(池)を利用しているのかもしれない・・・・・

 見ていた人のアフタヌーンティーの代金より、アオサギの持ち去った錦鯉のほうが高いよね、きっと。


令和02(2020)年03月23日(月)              

 「ニコラ・テスラ」

 交流電流のシステムを発明したのは、セルビア人のニコラ・テスラだ。

 交流電流が生まれる前は、大発明家として知られるトーマス・エジソンの電気照明会社(現ゼネラル・エレクトリック)が

 直流電流で電力系統の事業を進めていた。

 そこに1884年に入社したのが、テスラだった。

 テスラは電気の損失が少ない交流による電力事業を提案したが、

 進めてきたシステムを手放したくないエジソンと対立して失職に至った。

 そして独立後、ウェスティングハウスからの研究費の支援なども得ながら交流システムの機器開発を推進し特許も出願。

 ナイアガラの滝を利用した発電所建設で、テスラの交流システムが採用された。

 突拍子もない研究に本気で取り組む科学者は実は世界にたくさんいる。

 その中には、意外に現実味を帯びつつあるものや、思わぬ応用先が見つかりつつあるケースも少なくない。

 日本からイノベーションが生まれにくいのは、こうしたとがった発想を真っ先に排除する土壌があるからだ。

 世界のヤバい研究を展望しつつ、日本の研究現場ひいては社会全体を覆う

 「変なことしてはいけない症候群」の正体をあぶり出す。

 という記事を興味深く読んだ。

 ノーベル賞受賞者は発表されると一躍有名になるが、それ以前の段階で世間から注目されることは少ない。

 当初期待した成果がなかなか得られず、突如、思わぬ応用案に気がついた、という受賞者も少なからずいる。

 ”気づく”というのは、単に研究に没頭しているのではなく”余裕・余力”があったんだろうね。

 余力を残して仕事をこなす・・・・・何事も全力を尽くしてはいけない・・・そこが凡人と違うところではないだろうか。

 余力がメインの人も少なくないが・・・・

 

 「鉄玉」

 お湯を沸かすときに入れておけば、効果のほどは不明ながら”鉄分補給”に役立つというもの。

 従来の”鉄玉子”などは同じ南部鉄器でも900円未満、最近は同じ目的で”ドラえもん”、”キティちゃん”、

 ”スヌーピー”などのものも販売されているが、こちらは1,900円弱。

 著作権使用料などが1,000円もするってことのようだ。(それだけではないと思うが・・・・)

 鉄分補給が目的なら、”釘”を入れてもいいのだがね。

 

 「いすゞ」

 今思えばいすゞが乗用車生産から撤退したのは残念だと思う。

 ベレット、フローリアン、ジェミニ、117クーペ、ピアッツァ、ビッグホーン、ビークロス

 ・・・トヨタやニッサンにはないデザインだった。

 日野のコンテッサも良かった。

 こうしてみると、大型商用車メーカーにも欧州の影響は受けているけど洒落たデザインを受け入れるセンスと度量があった?

 

 「カナダ」

 新型コロナウイルスの感染拡大で、延期の検討も始まった7月24日開幕予定の東京オリンピック(五輪)開催について、

 カナダ・オリンピック委員会とパラリンピック委員会は、

 「苦渋の決断だが、コロナウイルスのリスクを考えて、2020年夏の大会には選手団を派遣しない」とする声明を発表した。

 五輪は400人以上、パラリンピックには130〜150人の派遣を想定している。

 カナダ政府も決定を支持しているという。

 明確に選手団派遣見送りの態度を表明する国・地域は初めて。

 これをきっかけに追随する国が増えよう。

 延期となれば予算の増大、選手の再選考、会場の再確保など課題は山積・・・・

 予定通り実施しても、中止しても、延期しても・・・意見は一つにまとまることは無いだろう。

 政治家はいずれに決めるにせよ決定判断のよりどころ探し(責任を取らないで済む方向)に躍起となるだけ?

 

 「空売り投資家」

 米国株の空売り投資家は、過去1カ月の株価急落局面で大きな利益を手にした。

 新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により経済見通しが悪化するなか、

 空売りの増加は弱地合いが好転する兆しが全くないことを示唆している。

 空売り投資家は、現物の株式を保有せずに証券会社を通じて借りた株を売却、値下がりしてから買い戻して利益を得ることを狙う。

 金融分析会社の最新のデータによると、米国株の空売り投資家は帳簿上で3440億ドル近くの利益を得た。

 それを許しているシステムなんだから、嘆いても批判しても詮無いこと。


令和02(2020)年03月22日(日)     

 「近所の桜」

 昼から天気は下り坂となる予報。

 ちょっと早いかもしれないと思いつつ近所の公園の桜を撮ってきた。

 近所の桜は遅いが、気象庁は東京で桜(ソメイヨシノ)が全国で最も早く満開になったと発表した。

 千代田区の靖国神社の標本木で8割以上が開花しているのを確認。

 平年より12日、昨年より5日早い。

 東京の桜の開花は1953年からの観測史上最も早かったが、満開は2002年に記録した3月21日に次ぐ2番目の早さだった。

 

 

 

 

  

 

  

右の写真は”桃の花”です。

 

 「米ジョンズ・ホプキンズ大の集計」

 新型コロナウイルスの感染者が21日、世界全体で30万人を超えた。

 18日に20万人を、20日に25万人を超えたばかりで、拡大のペースが急加速している。

 15日に感染者が15万人を上回ってから約1週間で倍増した。

 先行きの不透明感は増している。

 感染者が最も多いのは8万1000人の中国。

 イタリアの5万3000人、スペインの2万5000人、米国の2万4000人と欧米諸国が続き、イランも2万人と多い。

 死者は世界全体で約1万3000人。

 

 「日本のカメラ」

 某国で日本製品に対する大規模な不買運動集会が行われた際、その様子を撮影したカメラは実は日本メーカーのものだった。

 板門店に米と北の指導者が登場した時、お付きのカメラマンが首から下げていたのも日本製だった。

 スポーツの世界大会などでも、報道陣が使っている超望遠レンズをつけたカメラはNIKONかCANON・・・・

 この分野では他の追随を許さない圧倒的な技術力と信頼性があるようだ。

 他の分野ではだんだん減ってきたけどね。

 

 「腰痛防止ベルト」

 いつも車のタイヤ交換(ノーマル⇔スタッドレス)をした後に、腰痛気味になるので

 ”予防保全”として、幅広の腰痛防止ベルトを買って準備した。


令和02(2020)年03月21日(土)     

 「外圧待ちの日本」

 いつも通り、外圧が無いと決められない日本。

 ”外圧のせい”に出来るから・・・・究極の責任逃れ。

 東京五輪のことである。

 ノルウェーが”延期”を言い出した。

 IOC会長も”選択肢”に入っていると示唆・・・・

 決定権はIOCにあるとはいえ、”現状では7月開催は困難”と言い出してもいいはずだけどね。

 まぁ、無理してやってもろくなことないよ・・・・・

 ”五輪”から”脱輪”?

 迫りくる重大な決断のデッドライン?

 

 「銃や銃弾に多くの需要」

 新型コロナウイルスへの不安が高まる中、アメリカで売上げが上がっているのはトイレットペーパーや除菌剤だけではない。

 一部の銃や銃弾の販売店では、この数週間で多くの需要がみられ、店の在庫確保が難しいほどだという。

 新型コロナウイルス感染症のパンデミックによる銃器の売上げ急増は、社会不安によるものが大きいだろう、

 と銃規制のエキスパートは話す。

 米国では危機が迫り、社会秩序が失われると恐れるとき、武器を持ち身を守るという考えは昔からある。


令和02(2020)年03月20日(金)         +強風

 「 Team Combat 」

  1チーム4人で試合をするTeam Combat という格闘技がある。

 ボクシングの四角いリングから、UFCの八角形のリングまで・・・・・・一種の闘鶏を見るような感じも。

 Team Combatというのは、プロレスのタッグマッチを長方形のリングでやるような形だが

 対戦して決着がつくまで次の選手は”長方形のリング内で”見ているだけ。

 勝った選手は勝ち残りで次の選手と試合をする。

 なんだか寄せ集めルールだからあまり新鮮味は無いように思う。

 

 「何となく顔が似ていると思うのだが」

 高畑充希というタレントと、”STAP細胞はあります!”と言った研究者・・・・

 老人力がついてきて、他人の顔の区別がつきにくくなってきているかも知れないような気もするような。

 

 「Restoration」

 古い錆びた小物、大物取り混ぜて、修復(レストア)する動画。

 両頭型(電動)ワイヤブラシを使う場面があるが、スイッチを入れても廻り出さず、手で勢いをつけると廻り始める。

 この両頭型(電動)ワイヤブラシを先に修復(レストア)したほうがいいのではないかと思うのだが?。

 

 「サーカスも」

 カナダのサーカス劇団は、新型コロナウイルス感染拡大で各地の公演が相次いで中止となったことを受け、

 ダンサーを含めスタッフの95%に当たる約4700人を解雇すると発表した。

 同劇団は「極めて難しい決断だが、他の選択肢はない」と表明した。

 残るスタッフは、公演が再開されるときに備え、企画などの業務を続ける。

 騒ぎが収まって、再開する時、急に団員を募集しても集まらないだろう?

 空中ブランコやピエロをすぐやれる人ってなかなかいないと思うよ・・・・

 

 「関西電力」

 関西電力が過去の経営危機時にカットした役員の報酬を隠れて補填(ほてん)していた問題で、

 経済産業省は、穴埋め分を全額回収するよう関電に求める姿勢を示した。

 経済産業省も知らなかったわけでもあるまいに・・・・

 これまた、電力料金の値上げを原資にして再補填するのでは?

 なにしろ、隠す、しらばっくれる、なかったことにする・・・風土病らしいから。


令和02(2020)年03月19日(木)     +強風    夜

 「研究」

 化学反応は一般的に温度が高いほど速く進むが、

 触媒に電圧をかけると、低温なほど速く進む場合があることを早稲田大の研究チームが発見した。

 これまでの常識を覆す現象で、高温が必要だった化学反応の省エネにつながる可能性があるという。

 窒素と水素から化学肥料などに使われるアンモニアを合成するハーバー・ボッシュ法は、

 約400度の高温と約250気圧の高圧が必要だ。

 これまでは排熱として捨てられ、あまり使われていなかった温度帯でも高い反応速度を出せれば、

 エネルギーの有効活用につながる。

 興味深い研究だ、と思う。

 

 「桃の花」

 家の桃の花が咲き始めた。

 バス通りの桜並木のソメイヨシノも咲き始めた。

 

 「?」

 新型コロナウイルスによる肺炎、最新状況はこちら

 国内で確認された感染者 897人

 死者 31人

 退院者 176人

 3/18 22:30時点 クルーズ船などを除く。

 厚労省などによる。

 クルーズ船の感染者を別枠にしている意味が理解できない。

 (そうしたい立場はあろうが、正しい情報という意味では疑問だ)

 加えて退院者数を出すなら入院者数も示してほしい・・・・

 

 「大阪対兵庫」

 兵庫県知事は、大阪府側が往来自粛の対象として兵庫県を名指ししたことについて

 「大阪だってお互いさま。あまり、人のことは言わない方がいい。

 コロナウイルスは県境に従って活動するわけではない」と述べ、「大阪はいつもおおげさですよね」と不快感を示した。

 隣り合う自治体・・・・災害時など互いに協力し合う必要があるのにねぇ。

 

 「誤字脱字」

 入力して・・・・あまり見直さないからか、結構誤字脱字があるね、このHP・・・・・

 ”想像して”読んでください・・・・そう”脳トレ”だと思って。


令和02(2020)年03月18日(水)     一時    

 「見え見えの選挙対策」

 トランプ米政権は、新型コロナウイルスによる経済不安を抑えるため、総額1兆ドル(約107兆円)の景気刺激策の検討に入った。

 国民は結局後で形を変えて、”取り返される”のに・・・・・

 国内でも同様のせこい政策が浮上してきているよね。

 

 「テレビ番組のコメンテーター」

 一人のコメンテーターが何から何まで、例えば赤の他人の不倫から原発問題、そして未知の新ウイルスまで

 論じているが、誰がどう考えても、無理がある。

 そして、己の喋ったことに対してまったく責任を取らない・・・・・・

 正論かどうかは別にしても、湾岸戦争の時に登場したあのユニークな髪型の”中東軍事評論家”のように

 得意とする分野のみで論を弁じてほしい。

 門外漢が解説することの危険性・・・・

 

 「新型コロナウイルス」

 素朴な疑問

 @”新型”というからには、”旧型”も存在するのだろうが、そういう解説は聞いたことが無い。

 Aそもそも発生源は何なのか?

  蝙蝠とか他の野生動物に由来するとかいろいろ言われているが。

 B「ヒトからヒトへの感染」ばかりが問題になっているが、正体不明の野生動物からヒトにうつったのであれば

  他の動物にも感染していて、回りまわってその動物からヒトが感染するかもしれない・・・・

  有効なワクチンが開発されるまで、いつまでも終わらない。

  途中で突然変異したり耐薬品性の変種も出て来そうだし・・・

 

 「正しいマスクの付け方」

 @プリーツ(ひだ部分)は下向きになるように。(これに無頓着な人って多いような気がする)

 Aノーズピース(ワイヤーの入った部分)は鼻の形に合わせて、下部は顎の下まで覆う。

 Bメーカーによってひもの取り付け部分がマスクの内側になる場合と外側になる場合があるが、正しくは@の方法で使用。

 

 「責任」

 横浜市の交差点で乗用車と軽自動車が衝突し、乗用車の運転手が車を残して逃走した「ひき逃げ事件」で、29歳の男が逮捕された。

 容疑者は、横浜市中区の交差点で乗用車を運転中、右折してきた軽自動車と衝突し、軽自動車の運転手にケガをさせた上、

 救護措置をとらずに、その場から逃走した疑いが持たれている。

 軽自動車を運転していた男性は現在も意識不明の重体だという。

 容疑者は事故直後、運転していた「ポルシェ」を現場に残したまま逃走していた。

 調べに対し容疑者は、事故を起こして逃げたことを認めた上で、「車が無車検・無保険でパニックになってしまった」などと供述している。

 

 「電波目覚まし時計」

 激安(780円)で購入した電波目覚まし時計の電波の受信感度が弱い・・・という悩みを持っている人の工夫。

 まず裏蓋を開けて・・・・・バーアンテナコイルを外し、このアンテナを屋外に設置できるようツイストコード(LANコード)を延長。

 屋外に設置するアンテナの防水処理や、電波時計本体にミニ三脚を取り付ける、

 屋外から室内への貫通部の問題や設置場所が限定されるなど、誰もがこのアイディアを活用できるわけではない。

 でも、こういうしょうもないことに工夫や努力する人は好きだなぁ・・・・

 

 「違いは何?」

 立憲民主党の山尾志桜里衆院議員(愛知)は、自身のツイッターで同党に離党届を提出したことを明らかにした。

 山尾氏は自身のフェイスブックに

 「これ以上立憲民主党に所属しながら、議員としての本分を果たすことは難しいという判断に至った」と投稿。

 野党はこのように意見の違いを理由に分裂や離党する人が少なくないが、自民党は少ないね。

 長いものに巻かれたい人が多くて黙っていたら、選挙支援してくれたり金もらえるからかな?(1.5億円の例)


令和02(2020)年03月17日(火)     

 「循環電流」

 循環電流とは バッテリーを並列に繋ぐと電圧差でもう一方のバッテリーに電流が流れ

 内部抵抗により蓄えられている電力がロスし、さらにバッテリーまで傷めてしまう現象。

 キャンピングカーなどでは充電時には切替えて1つずつ充電し、

 使用時にはダイオードを組み込んで循環電流が発生しない様にしている様だ。

 太陽光発電用ではすごく難しい回路図もあり、そしてダイオードや電子回路が電力をロスしてしまうという困った現象もある様。

 ”サブバッテリーシステムの循環電流対策”

 使用する環境で考えてみると

 @普段はバッテリー1つで間に合う

 A充電は手動で切替えれば良い

 B通常の使用も切替えて使えば良い

 C並列で使いたいのはインバーターで大きい電流を使用する時だけ

  インバーターも内部ロスが生じるので、出来れば直流12Vを直接使用したほうが良い。

  (インバーターロス分だけ余計に使える)

  例えば、車中泊用の電気毛布などは直流12V用のものが安価で手に入る。

  スマホ充電や照明用ならインバーターなど使う必要もない。

 素人考えでは、車やバイクのバッテリーを2つにして並列接続しておけば、スターターも余裕で回るだろうし

 走行中に充電もしてくれるだろう、などと安易に考えてしまうものだが、現実はそう甘くはないのである。

 私もバイクのリヤキャリアにサブバッテリーを積んでいるが、並列接続はしていないし、充電は個別に行っている。

 (バッテリー上がり時の他車や予備バッテリーからの短時間並列接続は例外)

 

 「”コロハラ”バッジで回避」

 奈良市の印刷会社は、「花粉症・ぜんそくバッジ」計10種類の販売を始める。

 コロハラ(新型コロナウイルス感染拡大に起因するハラスメント=嫌がらせ)

 という造語まで生み出された状況の改善に役立てばとしている。

 ぜんそくや花粉症による咳せきで、電車やバスの中で肩身の狭い思いをする人も多いはず。

 トラブルになるケースが出ているとニュースで知り、『周囲に示すバッジが作れないか』との声が上がったと。

 「ぜんそく」「花粉症」と記したタイプのほか、マスクやシカのイラスト付きで、「うつりません」と書いたものも。

 直径約3センチで、裏側のピンで衣服やカバンに留められる。

 1個300円(税別)で販売。

 ”パロディ版”も出てきそう・・・・

 

 「東京五輪」

 組織委員会内部では、「誰がどう中止、または延期を言い出すか」が最大の関心事になっており、

 誰も責任を負いたくないからか、「いっそIOCやWHOが中止を命令してくれないか」との声まであるという。


令和02(2020)年03月16日(月)     一時&強風

 「価値とは「違い×理解」」

 価値とは「違い×理解」であると。

 例えば、りんごが全部青いと価値の差はない。

 ところが、一個だけ赤いと、赤いりんごにみんな注目する。

 だから、違いは価値を生み出す。

 だけど、そのりんごが極彩色だったら、気持ち悪くて価値はゼロか、下手したらマイナス。

 つまり、理解可能な範囲内でギリギリ違いの大きいものが価値も最も大きい。

 大概の場合、”たとえ話はわかりやすい”、この例もそうだ。

 だからといって、現実のビジネスにどう適応させるかというのは難しい。

 ”価値”を判断するのは”市場”だから・・・・

 開発者やプランナーは、”独りよがり”にならないことだが、反面”冒険”しないと大きな成功にはつながらない。

 この兼ね合いが難しくて誰もが悩むんだろうなぁ。

 相手に合わせて理解可能な範囲の中でデザインしたり、相手の理解の幅が広がるようにしたりという

 コミュニケーションデザインをきちんとやってくれる人が必要になるが、そういう親切な人は極端に少ない

 その人を評価する人も少ないし、わかりやすい経済面の判断が最重視されるから・・・・・

 

 「空飛ぶクルマ(Flying Car)」

 1人乗りの電動の垂直離着陸(eVTOL)機の開発コンテスト「GoFly」が幕を閉じた。

 eVTOL機は、従来の航空機に比べて、自動車のように手軽に乗り降りできることから、「空飛ぶクルマ(Flying Car)」と呼ばれる。

 このコンテストは、eVTOL機の開発を促す目的で開催され、賞金総額は200万米ドル。

 米ボーイングが主スポンサーを務めただけに、航空業界で注目を集めてきた。

 こんなもんが上空をぶんぶん飛ぶようになったら、当然、墜ちてくるものもあるはず・・・・

 民家も歩行者も危険度が高まる?

 

 「キリンの命名権」

 宇都宮動物園がキリンの命名権を売り出した。

 最低1万円から応募でき、最高額を提示した人が名付け親になれる。

 キリンは1月17日に生まれたメスのアミメキリン。

 命名権による収入はキリンの父親のために使われるという。

 父親は26歳で、人間であれば80歳以上。

 体力維持のために新しいえさやサプリメントを与えたいが、経費の捻出が苦しいという。

 園長は「新型コロナウイルスの影響で外出の自粛が広がり、収入が減った。

 動物の命名権販売には『けしからん』との声があるかもしれないが思い切ってやってみた」。

 企業名や商品名は認めない。

 これまでに2件の応募があった。

 

 「ツイッターで反論」

 厚生労働省や内閣官房国際感染症対策調整室が

 特定のテレビ番組を名指ししてツイッターで反論したことへの見解について、安倍晋三首相はこう答弁した。

 「報道機関がさまざまな情報を発信するのは望ましいところだが、情報は正確なものでなければならない。

 誤解を招きかねない情報に関連して、関係省庁が政府側の情報や考え方、事実関係を発信した」

 これ、テレビ局から裏返し発言されるんじゃないの?

 「省庁や内閣がさまざまな情報を発信するのは望ましいところだが、情報は正確なものでなければならない。

 誤解を招きかねない情報に関連して、テレビ局が政府側の情報や考え方、事実関係を質した。」

 なにしろ、隠す、破棄する、答えない、はぐらかす、不規則発言(首相がヤジ)する、という現状が続いているから、

 政府がテレビ番組にいちいち「ツイッターで反論」するのは、”火に油”だろう・・・それを望んでいるフシもあるが。

 

 「彼我の差」

 日本のアニメはすっかり世界に広がった。

 米国のディズニーのアニメは初期のころから有名だが、アニメの彼我の差について、ふと、気がついた。

 日本ではアニメの主人公が”刺青”をしていることはないが、

 米国のアニメでは主人公が”刺青(米国ではタトゥー)”をしているのである。

 日本では一般的には”刺青”はアウトローのイメージが残っている。

 だから、温泉やプールでは入場禁止措置を取ることが多い。

 米国アニメの主人公・・・・思い浮かばない人のために。

 

 「知覚価値」

 提供者目線の価値には意味がなくて、受け手が価値をどう知覚したのかが大事。

 つまり、”独りよがり”の開発や販売は成功しない。

 教育についても、今後は先生の知識を受け取って、覚えたことをアウトプットしていくだけではなく、

 誰かと協業しながら最適解を探り当てるプロセスを大切にする人材が育っていくはず。

 昔の日本は、答えが与えられて、それを速く、安く、高品質で作ることが勝利の方程式だった。

 だから、ひたすらプロセスを磨くことが正解だったし、それで勝てた。

 でも今は、プロセスをひたすら磨く前に、そもそも正しい問いを立てるとか、誰に何を提供するのかを考えることが大事になった。

 そういう訓練を受けていないし、むしろプロセスを磨いた方が勝てるという成功体験を持つ人が教師側に多いので、

 そこを指摘してくれる人がいない。

 日本は、どうしてもハードウエアに頼ってしまう傾向が強い。

 自ら開発したハードウエアとソフトウエアがクロスしたときに、異次元な体験を実現できる。

 それが今後の日本の大きな力になる・・・・・・

 ”協業”と言っているが、そこには”違う意見を取り入れる度量”や”判断力・理解力”が不可欠だと思う。

 企業経営者や政治屋センセーにも必要な能力なんだが・・・・

 

 「焼き絵」

 シナベニアに焼いてみた。(一部画像を加工)

 所要時間  下絵描きに約40分間+半田ゴテで焼くのに約2時間+ニス塗り5分間

 

下絵を描いた状態(左)    半田ゴテで焼いている途中(右)

 

 

焼き終わり(左)     表面にニス塗り(右)


令和02(2020)年03月15日(日)     

 「なぜ中国には世界的なブランドが少ないのか?」

 以下、米誌ニューズウィークによる。

 @国内の競争が激しすぎて利益が少ないこと、

 Aブランドの販売技術を掌握していないこと、

 B知的所有権の保護が不明瞭なこと、

 C独占的地位を持つ国営企業が一般消費者とうまくコンタクトできないこと。

 さらに深い理由がある3点。

 @第一に中国は改革開放からまだ30年と歴史が浅いこと。

  欧州の老舗企業が数百年の歴史を持つことと比べればその差は明らかだ。

 A第二に独占的な地位を持つ国営企業が消費者へのサービスを得意としていないこと。

  独占により中国国内では問題にならなくとも海外では通用しない。

 B第三にオリジナルの技術に乏しいこと。

  中国の大企業の多くは海外の技術を導入して中国市場で販売することで成長してきた。

  最近はIT先進国のように見えるが、核心技術はすべて他国の企業に握られている。

 

 「不退転の決意で・・・・」

 関西電力の新社長となった人のコメント、である。

 また不祥事が発覚しても決して社長の座を降りたりしない・・・という意味での”不退転”に聞こえてしょうがない・・・・。

 

 「ホッチキスの針」

 ネット上の売り買いの場では品不足のマスクの隠語となっているらしい。

 12、000円などという値がついて・・・・

 12,000円の入金を確認した後に、ホッチキスの針を送ったら・・・・注文した人は怒るんだろうなぁ。

 いや、ジョークですよ、ジョーク。

 

 「いろいろな方策が・・・・」

 インドの首都ニューデリーでは、ヒンズー教の活動家数十人が、新型ウイルスから身を守るために牛の尿を飲むパーティーを開いた。

 「祈りに力を与え、メシア(救世主)到来に備えるため、メキシコ産のコロナビールを飲みなさい」

 ──新型コロナウイルスの流行を受け、イスラエルのラビ(ユダヤ教の宗教指導者)たちがさまざまな珍助言をしている。


令和02(2020)年03月14日(土)         

 「焼き絵」

 A4サイズの”シナベニア”の板を10枚買った。

 今までは、練習の意味もあって”ダイソーの1枚110円の桐の板”を使っていた。

 板によっては”筋(すじ)”があったり、色合いが極端に違っていたりしていた。

 ”シナベニア”は、表面が白くて”焼き色が映える”・・・・(腕前はともかくとして・・・・)

 もちろん価格も高くなる。

 

 「次亜塩素酸ナトリウム」

 新型コロナウイルスの消毒に使っているのは次亜塩素酸ナトリウムの1000ppm水溶液だそうだ。

 新型コロナウィルスの影響で、エタノールなどの「アルコール消毒液」が品薄になっている。

 ハイター(塩素系漂白剤)には、「次亜塩素酸ナトリウム」が含まれており、殺菌消毒剤を作ることができる。

 厚労省のページでも、新型コロナ対策として「次亜塩素酸ナトリウム(薄めた漂白剤)」での消毒が推奨されている。

 アルコール消毒液を入手できない「代わり」として、「物の消毒をしたいとき」に、活用できる。

 ハイターで「0.1%(1000ppm)の次亜塩素酸ナトリウム消毒液を作る方法」

 【0.1%消毒液の作り方】 500mlの水に対し、25mlのハイターを入れる。

 ※ただし手指には使えない。(非常に強いアルカリ性)

 「ワイドハイター」は酸素系漂白剤なので、消毒液にできない。

 【主な注意事項】

 手袋をつける。

 換気する。

 酸性の洗剤と混ぜない。

 衣類に付けない。

 液で拭いた後は、水拭きする

 金属製品は「腐食」の恐れあり。

 使用した場合は「よく水拭きする」。

 必要な分だけ作る(時間とともに効果減少)etc.

 

 「今日は寒いのに桜の開花宣言」

 気象庁は14日午後、東京の桜(ソメイヨシノ)が開花したと発表した。

 観測史上最も早い開花となった。

 東京地方は午後3時の気温が1・9度と、前日の同時刻を16度も下回り、都心でも雪が降る様子が見られた。

 自宅周辺では14時半過ぎから雪が降ってきた!

 

 「金品・・・・」

 関西電力の役員らが福井県高浜町の元助役・森山栄治氏(故人)から金品を受け取っていた問題で、

 関電の第三者委員会は14日、調査結果を公表した。

 受領者は75人で、総額計約3億6千万円相当。

 単純計算でも1人480万円を受領して・・・・・黙っていたんだね・・・・

 金の出どころは・・・・・結局電気料金が回りまわって特定の業者に渡り・・・・・

 すべてが原価に算入される計算方式だから、独占企業の電力やガス会社・・・・・どこでも起こり得る。

 公務員や議員に渡った金もあると思うのが普通の判断。

 加えて、

 福井県高浜町の元助役森山栄治氏(故人)から金品を受け取った関西電力役員らのうち、

 金沢国税局から指摘を受け、個人所得として修正申告した豊松秀己元副社長(66)ら4人について、

 関電が税負担分を退任後に補填すると決定していたことが、14日公表の第三者委員会の調査報告書で分かった。

 豊松氏が就任したエグゼクティブフェローの役職の報酬は月490万円で過去の報酬と比べて約2倍だった。

 コンプライアンス(法令順守)上、大きな問題があり、厳しい批判を浴びそうだ。

 ひどい話だ。 

 

 「レストア(修理)」

 ネットで見た事例。

 ギターアンプ(FENDER 15W リバーブ付き)

 ジャンク品を160円で買って送料が800円。

 レストアに掛けた時間が35時間・・・・・

 レストア(全分解&清掃&磨き)後にハー●オフに売りに行って・・・・・1,000円。

 差し引き40円の黒字・・・・・時間給は1.14円/hr。

 数日後に、いくらの価格で売られているのか確認に行ったら・・・・・4,400円の値が付けられていたそうだ。

 ブッ〇オフでも、文庫本なんか1冊20円とか・・・・・売っている価格は定価の半分くらい。

 世の中、一番汗をかかない人間が一番利益を得るようにできている。

 上に書いた関電の元役員のように・・・・・


令和02(2020)年03月13日(金)     

 「内定取り消し騒ぎ」

 入社してもその企業でずっと職に就けるかどうか不安定な時代になってきたと思っていたが、

 内定状態でも、取り消しなどと、最近の企業はよほど余力がないというか先を見ていないというか?

 SNSやネットで情報が出回ると企業名が知られ来年から募集しても応募者が来なくなるかもね。

 企業の余力がないと言えば、”技能五輪”などに従業員を教育訓練して参加させる企業が激減したし、

 日本人の入賞者もほぼいなくなった。

 以前はこの種の大会では”表彰台独占”状態だったけどねぇ・・・・

 日本人の職人技能が失われたわけではないだろうが、機械化が進み多くの企業がそういう面に力を入れなくなった?

 結局は短期間で集中して技能を身に付けさせる余力(余裕:先輩指導者の存在や資金力)が無くなったんだろうね。

 機械化が進んで生産部門を海外の賃金の安い国々に移管したことも影響しているとは思うが。

 そういう事の出来ない中小零細企業では、今も個人の努力で技を身に付けている・・・・

 こういう人たちはもともと”技能五輪”などという晴れ舞台に立つ機会のない人たちでもあった・・・

 

 「ドラッグストア」

 やっと、トイレットペーパーやティッシュペーパーが店頭に並びはじめた。

 月初は開店3時間以上前から行列が出来ていた・・・・

 花粉症で、ティッシュペーパーが無いと困るので、”保湿性があり、鼻の周りが赤くならない柔らかい”ティッシュを

 3箱買っておいた・・・・・

 この程度なら、”買占め”にはならないだろう。

 

 「東京五輪」

 国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は、

 新型コロナウイルスの感染拡大を受けた東京五輪の開催の延期・中止の判断について、

 世界保健機関(WHO)の助言に従うと述べた。

 世界保健機関(WHO)はパンデミック宣言をしたばかり。

 パンデミック( pandemic)とは、

 ある感染症(特に伝染病)が、顕著な感染や死亡被害が著しい事態を想定した世界的な感染の流行を表す用語。

 安倍首相は、トランプ米大統領と約50分間にわたって電話会談を行い、

 新型コロナウイルスへの対応について、両国で緊密に連携して対応することを確認した。

 会談は、米国側の要請で行われ、両首脳は会談で、双方の国内の感染状況や防止策、世界経済の動向について意見交換を行った。

 首相は「ウイルスとの戦いに打ち勝って五輪を成功させたい」と強調。

 トランプ氏は12日、新型コロナウイルスの感染が拡大していることを踏まえ、

 東京五輪について、「無観客で実施するよりも1年間延期する方が良い選択肢だ」とホワイトハウスで記者団に語った。

 日本政府関係者によると、今回の電話会談では、東京五輪の延期や無観客での開催に関しては、一切話題にはならなかったという。

 すでに世界に広まってしまっているから、日本が抑え込みに成功したとしても、

 世界中から選手や関係者、観客らが集まるので、世界の状況を見ての判断になるのは当然だろう。

 なお、トランプの”一年延期”発言のせいなのか、株価が急落している。

 ところで、橋本五輪相は「五輪の中止や延期は一切検討していない」と発言

 この発言が本当がどうかわからないが、考えられるリスクを想定しておくのが”リスク・マネジメント”。

 本当に想定してなければ・・・・いざとなった時大慌てするだろうし、打ち手はすべて後手後手になり

 世界の笑いものになろう。

 

 「いろいろなところに影響が」

 新型コロナウイルスの影響でお祝い事などのイベントが延期や中止になっているあおりを受けて、花の取引価格が下がっている。

 学校給食の中止で牛乳が余っているとか、外食の激減で高級牛肉が半額程度になったとか・・・・

 売れるのは、家にいる子供用に冷凍食品ばかり?

 

 「フリーランス」

 臨時休校に伴って仕事を休んだ保護者への支援として、業務委託を受けて働くフリーランスの人にも

 1日当たり4100円の定額を支援する方向で最終的な調整を進めている。

 この文面を見る限り、政府は、休業に追い込まれたすべてのフリーランスに休業補償をするつもりは持っていない。

 補償の対象になるのは  「業務委託を受けて働いている」  「臨時休校に伴って仕事を休んだ保護者」

 という二つの条件を満たしているケースに限られる。

 正規、非正規で働く人が休まざるを得なくなった場合に政府が出すことにしている1人当たり日額上限8330円の助成金の、

 およそ半額ということだ。

 どうしてフリーランスへの休業補償は一般の労働者の半額なのか。

 最低賃金の4時間分・・・・・・

 ひどい言い方になるが・・・・政府はそういう目でしか見ていないという事だ・・・・


令和02(2020)年03月12日(木)     

 「急降下」

 政治にも企業にも言えることだが・・・・・

 業績が急降下する原因。

 調子に乗り結果を急ぎすぎた。(出店を急ぎすぎた。客のいないところにも出店してしまった。)

 実は、国民目線ではなく、選挙の論理で拡大したから欠落が生まれた。(客でなく企業側の論理で・・・・)

 こう指摘されると・・・・・そういう指摘は全く当たらない(僕は全然そうは思わない)というのがTOP。

 ある時期に政治家(経営者)は謙虚じゃなくなる。

 ちやほやされると決定の軸が変わる。

 でも、国民(部下)の不信感をTOPは知らない。(知ろうともしなくなる)

 これが崩れるもとだ・・・・・

 あるテレビ番組から。

 

 「役所の不思議」

 厚生労働省の職員も、十分な人材や専門知識がない中で対応させられ、疲弊していて気の毒だと思う。

 ところが彼らの論理構造は非常に複雑で、大変で疲弊していると言いながら、

 「じゃあほかに任せればいいじゃないか」と言うとそれは嫌がる。

 クルーズ船内でも、普通のスーツを着た検疫所の職員が、

 (新型コロナウイルス感染の有無を調べる)PCR検査をするときの同意書を紙でまとめていた。

 紙ベースのものを手渡しするなんて、それだけで感染リスクが増加する。

 病院では、一般的な血液検査でも同意書にサインなんかしない。

 だから、紙じゃなくて口頭同意でいいじゃないかと思うが、検疫所は自分たちが作ったルールに縛られて、

 それ以上の発想ができないようだった。

 感染リスクを高めてまで数千人の乗客に同意書を配って回収し、その結果、職員が疲弊する。

 そういった無駄なことをやめれば休憩ができるし、健全なメンタルで職員は仕事ができるはずだ。

 逆に無駄なことを続ければ、疲れてイライラして、悪いスパイラルになっていく。

 これは病院でもよくある悪いパターン。

 危機時にこそ必要のないものはどんどんそぎ落とし、必要なものにパワーを集中していくことが大事になる。


令和02(2020)年03月11日(水)     

 「アドレスV125G」

 走行距離 143km 給油 3.43L 平均燃費 41.7km/L @134円/L  

 

 「東日本大震災、今日で丸9年」

 奇しくも今日午後、秋田県内陸部で地震があった。(震度4)

 震災2日前に福島県相馬市の松川浦という港のそばにいた・・・・・・・

 漁港にも立ったし、海辺の海産物店にも行った・・・・

  

 

  

 

  

 後日、動画で当時の状況を見たら恐怖を感じた。

 2日前に立っていた場所が・・・・・あれほどの大波にのまれるとは。

 被害に遭われた多くの方々のご冥福を祈りたい。

 

 「卒業式シーズン」

 卒業式シーズンを迎え、岡山の一部では中学校の卒業式当日、

 卒業生らが暴走族風の変形学生服や「特攻服」を着て集まる習慣があるそうだ。

 奇妙な“風物”として地元では知られているが、岡山県警は駅前の警戒態勢を固める準備を進めている。

 こういうのをやめさせるのは実はすごく簡単なんだよね。

 頭の禿げた50〜60代のオッサンというか、爺サン連中が、大勢で同じ格好をして同じ場所にたむろすればいい。

 若者は、ええっ、あんなにダサくて不恰好なのかと思い、すぐにやめることだろう!

 逆に爺サン連中がやめられなく可能性は残るが・・・・・こんなに楽しいのか、と。

 

 「選抜高校野球大会は中止」

 日本高校野球連盟は、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、

 甲子園球場(兵庫県西宮市)で19日から無観客で開催する予定だった第92回選抜高校野球大会の中止を決めた。

 高校球児にとって甲子園は夢の舞台・・・・・出場予定だった選手は悔しいだろうなぁ。

 最初で最後だった子もいただろうから。

 

 「卵の殻をすばやく簡単にむく方法」

 https://www.youtube.com/watch?v=7ZT92fRAe9k

 

 「今度は納豆」

 「納豆」が新型コロナの影響で一時、品薄の状態になった。

 どうしたらいいのか分からない時、つい人と同じ行動に走ってしまう集団心理。

 マスク、トイレットペーパーに続き、納豆も品薄に?

 納豆の生産地として知られる茨城県で、今のところ新型コロナウイルスの感染者が出ていないのは納豆効果に違いない、

 そんな憶測も需要に拍車を掛けている?


令和02(2020)年03月10日(火)     

 「山場は過ぎた・・・・???」

 新型肺炎の事だ。

 2週間前に、「ここ1〜2週間が山場だ」といっていた専門家会議が、あっさりと”長期戦覚悟”といい始めた。

 米国のCDC(アメリカ疾病管理予防センター(Centers for Disease Control and Prevention:CDC))も

 新型肺炎との闘いが長期になるとの見通しを示している。

 中国発表の数字は、感染者が激減し始めたとしているが、実態はすでに世界中に拡散したウイルスが

 また中国に戻ってくるだろうことを予想しているのか、そしてどんな対策をとろうとしているのだろうか?

 国民の多くが、ワクチンや治療薬がない現在、簡単には治まらないことは予見していたはず。

 長引くと既に出ている景気後退と雇用にも影響が出るだろう(最初に非正規雇用者が)・・・・

 景気後退は消費税上げから顕著になっていたが、アベ&アソーサンは新型肺炎のせいにできるねぇ、きっとそうするだろう。

 

 「納豆にオリーブオイル」

 体にいいといわれる納豆に、たっぷりオリーブオイルをかけると、とてもおいしくなり、さらに健康にもおすすめ、らしい。


令和02(2020)年03月09日(月)         

 「確定申告」

 昨年から子供が提出資料作成をやってくれるようになったので非常に助かっている。

 今日郵送しておいた。

 

 「弾道ミサイル」

 韓国軍合同参謀本部によると、北朝鮮は9日朝、東部・咸鏡南道宣徳一帯から飛翔体を日本海に向けて3発発射した。

 防衛省は9日午前、北朝鮮が同日発射した飛翔体について、「弾道ミサイルとみられる」と発表した。

 11月の大統領選で再選を狙うトランプ米大統領が米朝非核化交渉への関心を失わないよう注意を引きつける狙いとともに、

 「国内の結束を強化する意図もある」と分析されている。

 世界が新型肺炎のニュース一辺倒になったので”こっちにも注目してほしい”と。 ????

 

 「○○プリンセス号」

 日本に寄港したダイヤモンドプリンセス号(船籍は英国)内での新型肺炎対応について

 欧米などの記者から散々な批判を受けた日本だが、米国に接岸できないでいる兄弟クルーズ船で同様の感染者が出ており

 米国政府の対応が注目されている。

 直近に”前例”があるので、同じ対応はしないと思うが・・・・

 これを見ていて思うのは、批判はたやすいが、同様な事例が己の身に降りかかった時にどうするか、

 どう報道するのか、難しい、という事だ。

 このページ・・・・・”言いたい放題”も反省が必要?

 

 「延期」

 プロ野球の12球団は、代表者会議を開き、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、

 今月20日に予定していたセントラル、パシフィック両リーグの開幕を延期することを決めた。

 延期や中止を決めるのは比較的たやすいが、ではいつ開幕するのかという決断はもっと難しいだろう・・・・

 小中高の休校も同じ・・・・春休み中にこの騒動が収束するかどうかは誰にも分らない・・・


令和02(2020)年03月08日(日)     

 「新型肺炎の影響で」

 学校が休みになって一週間。

 子供たちの時間潰しのためのゲームなどが売れているらしい。(親が買い与えている)

 将棋も、駒が進む場所が書き込んであるオリジナルデザインの駒にしてあったり・・・・売る方も必死というか。

 

 「違いは何か?」

 今も週2日ほど勤務しているが、時々設備トラブルが発生する。

 復旧操作などは慣れれば誰でもできるが、なぜその事象が生じたのかという原因究明は難しい事が少なくないし

 再発しない場合は”様子見”など、”原因はうやむや”になってしまう事もある。

 一つのヒントは、「違いは何か?」である。

 今まで正常に作動していたのに、なぜ今朝は起動しないのか・・・・・・

 些細なことでも何か違いがある場合もある。

 ”些細な事”に気づけるかどうかも、原因究明の分かれ道になることがある。

 具体例はたくさんあるので書き切れないからやめておくが・・・・

 新型肺炎も、感染の実態や免疫力、持病の有無などまだまだ抽象的でいわゆる原因が特定されていないから

 有効な対策や薬が造れないという手探り状態と言えよう。

 世の中(日本に限らず)には、有能な医師や研究者がいるはずだから、

 ”正しいデータ”をもとに”違いは何か”を突き止めてほしい。

 データを隠す、改ざんする、破棄する、無かったことにするなどは絶対にやめてほしい・・・・前科者に告ぐ。

 今は世の中全体が、”検査が目的化”しているような気がする。

 「検査で感染のあるなしを正確に判定できる」という誤解があるようだが、検査というのは不確実なもの。

 医師にとって検査は多くの情報の中の一つ。

 検査の役割はあくまで補助的なもの。

 大事なのは、検査ではなく、回復すること。(症状⇒診察⇒検査⇒判断⇒現時点では対症療法)

 (PCR検査の”感度(本当に感染している人のうち正しく陽性と判定できた人の割合)”は、高くても7割、という医師もいる)

 (現時点では、症状に応じ水分補給や解熱剤の処方などの対症療法以外にできることがない、そうだ。)

 PCR検査

 ポリメラーゼ連鎖反応を用いて、ウイルスに含まれる特定の遺伝子を増やして調べる検査方法。

 患者の鼻やのどの粘液やたんから採ったウイルスから遺伝子を取り出し、試薬とともに検査装置に入れる。

 遺伝子を増幅させて測定することで、調べたいウイルスの有無を判定する。

 

 「大相撲」

 大相撲春場所が8日、大阪市で開幕した。

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、異例の無観客開催。

 普段目立たない呼び出しさんなどの動きがよくわかり、力士がマワシをポンポンと叩く音も大きく響いていた。

 

 「マラソン」

 東京五輪への出場資格の最後の一つを賭けて・・・・・

 五輪マラソンは真夏に行われるから、同じ時期の”強さ”で選考すべきだったんじゃないのかねぇ。


令和02(2020)年03月07日(土)         

 「カジカ(鰍・河鹿)」

 清流なら全国どこにでもいるらしい。(海にもカジカがいるが、ここでは清流の話)

 中学生の頃、時々釣った。

 ウキは不要、針は10本ぐらい付けて、エサは小型のミミズ。

 清流に投げ入れて、10秒足らずで引き上げると、針の数だけ釣れた。

 口の大きい魚はどん欲だと言われるが、このカジカもそうだ。

 カジカは食べる機会のほとんどない魚 この魚はほとんど市場に流通しない。

 山間部のごく一部の地域に住む方々以外はその味を体験したことはないだろう。

 味の評価については特級。

 (白身で春から初夏に産卵した後の秋が脂が乗って旬らしい。)

 鹿の肉に例えられるほど肉厚で旨みに溢れた味をもっており、

 食べ方も塩焼きから汁物、揚げ料理とさまざまなレシピが考案されている。

 私は、釣り上げてすぐ河原で焼いて食べた経験しかないが、焼く前に餌のミミズは抜いておくこと。

 あっという間に数を釣れるので長時間やったことはないが、なぜか時々思い出す。

 

 「キャンプ場」

 新型コロナウイルスの感染拡大でレジャー施設の休業が相次ぐ中、関西のキャンプ場が活況だ。

 利用者間の距離が保てるうえ、風通しが良いことが安心材料となり、土日を中心に予約が急増している。

 休校で退屈している子供たちをどこかに連れて行くならキャンプ場?

 

 「合コン」

 中学生で、もう?

 合唱コンクールの事だった・・・・・

 

 「白内障」

 白内障は、非常にポピュラーな疾患。

 まず眼の中にある水晶体という組織があり 、カメラでいうレンズにあたり、直径は約9ミリ、厚みは約4〜5ミリの大きさ。

 鏡で確認できる黒目(角膜)が直径約11〜12ミリなので黒目より一回り小さい組織ということに。

 角膜が眼球の外膜を構成しているのに対し、水晶体は眼内に存在しており、カメラの絞りにあたる虹彩や瞳孔の奥にある。

 その構造は、中心に硬度のある水晶体核、その周りに水晶体皮質、そして前面を覆うように水晶体上皮細胞、

 さらに厚さ0.2マイクロメートルと極めて薄い膜である水晶体嚢(のう)が水晶体すべてを包むように存在している。

 組成は3分の2が水分、3分の1がたんぱく質。

 水晶体の重要な機能は、近くを見るときに厚く、逆に遠くを見るときは薄くなり、厚みを変えることによって屈折力を調節すること。

 これにより目に入る光の屈折が変化してピントを調整している。

 また有害な紫外線などを吸収する機能もある。

 この水晶体が混濁する病態を白内障という。

 有病率は70代で80%、80代でほぼ100%と考えられている。

 症状は、眼の中のレンズが濁るので裸眼の視力が低下し、眼鏡をかけても視力が出ない。

 部分的に混濁することも多く、その場合は光が散乱することで羞明感(まぶしさ)や物が二重になるなどの症状が出る。


令和02(2020)年03月06日(金)     

 「相田みつを」

 「うばい合えば、足らぬ。わけ合えば、あまる」

 

 「昔、OL」

 OL・・・・・”おかちめんこ・レディ”と言った漫談師もいる。

 

 「無能・・・」

 リスクを洗い出して現実化したときにどうするか。

 企業のリスクマネジメントと国家のそれとでは、例えば国家には

 「公共の福祉」「国益」そして「国防」といった特殊な分野があるため、その考え方は根本的に違うのかもしれない。

 しかし、例えば「コンプライアンス(法令順守)」や「情報公開」「誠実な対応」といった分野では共通のものがある。

 もともと、リスクマネジメントというのは、危機を予防するために日常的に行われるものであり、

 想定されるあらゆるリスクを洗い出し、そのリスクが現実のものになったときにどうすればいいのかを考える。

 簡単に言えば、日常的な危機の予防措置だ。

 このリスクマネジメントがきちんとできていて初めて危機管理ができる。

 今回の新型コロナウイルスの感染拡大でわかったことは、安倍政権がリスクマネジメントを怠ってきた可能性が高いということだ。

 リスクマネジメントは、政府の最も重要な仕事の1つだ。

 国民を感染症から守るといった危機管理は、企業の危機管理と原則的に同じと考えていいだろう。

 ここ数年、企業の不祥事が数多く重なったが、そのときの対応のよし悪しで、企業イメージが大きく変化してしまうことは、

 われわれもよく知るところだ。

 同様に、危機管理のなさは政権のイメージを著しく傷つけ、国民に失望感を与える。

 例えば、企業でも記者会見の対応のまずさがあると「炎上」のきっかけとなるケースがよくある。

 ただでさえ消費税増税で疲弊した経済に対して、唯一の望みであった東京五輪=観光立国というシナリオが崩壊しつつある現在、

 日本経済は持つのかという懸念が日々高まっている。

 ほとんどの業界で大きなダメージが予想されており、企業の資金繰りなどを考えると6月以降あたりから、

 企業倒産件数がすさまじい勢いで上昇するかもしれない。

 リーマンショックや東日本大震災に匹敵する、もしくはそれを上回るダメージを日本経済に与える可能性がある。

 古今東西、国家が行き詰まるとすれば、それは愚かな為政者(政府)による自滅である場合が多い。(東洋経済)


令和02(2020)年03月05日(木)         

 「最近の川柳」

 切り分けた俺のケーキに苺ない

 元気って分けても減らぬものなのか

 力道山思わす妻の黒タイツ

 助さんと格さんにある不仲説

 長生きも死にたくもない齢になり

 八宝菜野菜値上がり七宝菜

 AIが一昨日(おととい)来いにパニックに

 おどけずに歌だけ歌う歌手が好き

 S席の最後列という微妙

 死んだあと思えば要らぬ物ばかり

 思うほど純粋じゃないスポーツ界

 中傷になってしまっている批評

 妻の言う子ども等の等に俺もいる

 一銭もかからぬ案が社長賞

 トイレでもスライスの癖直らない

 病床の回転率というコトバ

 誰も見ていなくても手を合わせ食べ

 平等を持ち出す時と黙る時

 オンブして登院すれば進次郎

 拉致家族花見で走る首相見る

 お金ってやはり幸せ運ぶよね

 真顔だと仏頂面と言われちゃう

 念のため出しておきますいう薬

 鼻歌は同じ所を繰り返す

 ワイドショーまたこの顔か解説者

 一瞬で地球一周するSNS(うわさ)

 ヤジだけは本音分かりやすい総理

 ウイルスをなぜ神様は創ったか

 どこまでが保護でどこから隔離だろ

 やってる感だけじゃ感染止まらない

 ウイルスで世界はひとつ思い知る

 悩み無い事が悩みは嘘だろう

 後世に汚名を刻む竣工碑

 民営化結果コレだよ小泉さん

 ライン読め云われてスマホ出すキャディー

 国会に出ない理由が園児並み

 長電話終わった妻はごろ寝する

 空海はかなりキラキラネームだね

 アンケート答えたせいで来るメール

 税金を使ったならば公文書

 質問に答えぬままで最長に

 介護終えすぐに介護を受ける身に

 点滴を水時計だと母が言う

 スッたとはなぜか云わない宝くじ

 若かった真っ直ぐだったアホだった

 こたつほど愛着わかぬ扇風機

 賭博罪あるのにカジノ作る国

 いい時に逃げたもんだねゴーンさん

 タレントの親まで俺は興味ない

 

 「ドメスティックバイオレンス(DV)」

 昨年1年間に全国の警察が摘発したドメスティックバイオレンス(DV)は9161件で、

 統計を取り始めた2003年以降、16年連続で増加し、過去最多を更新したことが、警察庁集計の確定値で分かった。

 警察への相談件数も8万2207件で最多を更新。

 家庭内の暴力は深刻な状況が続いている。

 という記事があったが、ドメスティックバイオレンス(DV)は昔からあって、発覚件数が増えただけではないのか?


令和02(2020)年03月04日(水)         

 「米大統領選の候補」

 米大統領選の民主党候補指名争い。

 中道派のバイデン前副大統領(77)と左派のサンダース上院議員(78)・・・・

 トランプも73歳。

 世界をリードすべき米国の大統領候補なんだから、もっと若い年代の政治家はいないのかねぇ。

 

 「店頭から無くなっているのは・・・・」

 トイレットペーパーやティッシュペーパー、マスクや消毒液などだけでなく、

 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための休校を受けて、小学生向けの学習ドリルが異例の売れ行きとなっている。

 自宅学習用の購入とみられ、一部商品の在庫が払底する事態。

 回転ずしチェーンの店舗で、回転レーンで提供するすしの数を大幅に減らし、

 客がタッチパネルで注文した商品の提供に絞るところも出てきたそうだ。

 東京都は、お花見シーズンに都立上野恩賜公園や隅田川の河川敷などで宴会することを自粛するよう求めると発表。

 サッカーJリーグの公式戦の延期やプロ野球のオープン戦と大相撲春場所が無観客開催となるなど、

 自粛の動きは強まっているので、高校野球も例年通りの開催というわけにはいかないだろうなぁ。

 延期と言っても新学期が始まったらブラスバンドや応援団も困るだろう・・・

 無観客試合なら、選手は盛り上がらないだろうし・・・・・・

 せっかく選抜で甲子園に出られるのに、知り合いが見に来てくれないのは寂しいものだね。


令和02(2020)年03月03日(火)     

 「ひな祭り」

 こういう昔からの行事も影が薄くなってきた感じがする。

 部屋のスペースに余裕がないし、箱に入れて保管するにも場所を取る。

 都内じゃ家が密集しすぎて、5月の”鯉のぼり”なんか夢のまた夢・・・・

 

 「タイトボンド Tite Bond」

 よく使うのは”コニシの木工ボンド”(定番)。

 多分米国製だと思うが、”タイトボンド”というのがあって、乾燥時間も早く強力らしい。

 屋内用と屋外(耐水)にも使えるものがある。

 欠点は、高価な事と、木工ボンドは乾燥後はほぼ透明になるが、タイトボンドは木材色。

 上から塗装するなら構わないが、黒色のカラーボックスの補修などでははみ出た部分は・・・塩梅が悪い!

 はみ出たタイトボンドは乾かないうちに水で濡らしたウエスなどで拭き取っておいたほうが良い。(拭き取り可能)

 海外のギター制作のプロも使っているから、性能は折り紙付き。


令和02(2020)年03月02日(月)     

 「桜の開花」

 暖冬の影響で今年の桜の開花は今月中旬過ぎらしい。

 あと2週間後だから新型肺炎はまだ治まっていないだろうなぁ・・・・・

 まだ自粛?・・・・花見

 

 「買いだめについて」

 品薄になると耳にした人がいつもの倍の商品を買おうとすると品薄になり、店頭から商品がなくなる。

 それを目にした人がさらに購入しようとし、社会的な現象になる。

 購入の対象は安くて余分に買っても損しない物、生活に必ず役立つ物ならば、何に向いてもおかしくない。

 昨日、スーパーで”食パン”がほとんどなかったけど、賞味期限の短い食パンを買いだめする人もいるようだ。

 

 「ピカール」

 金属磨きでは昔からある商品・・・・プロも使う商品。

 時々出番があるので家でも1缶ある。

 その目的からして大量に使うわけではないので、買ってからもう30年以上経っているかも。

 その缶の蓋が錆びているのはゴシゴシと磨かないから?

 

 「丸型2灯式蛍光灯ランプをLEDに換装」

 自室の40W+30W丸型2灯式蛍光灯ランプをLEDに換装した。

 器具ごと取り換えようとも思ったが、旧品が粗大ごみになるので、ランプのみ交換とした。

 いろいろな器具に使えるよう、電源アダプター・コードが4種類も入っていた。

 リモコンで常夜灯への切り替え、ON−OFF、明るさ調整もできるが、私は従来通り壁スイッチしか使わないと思う。

 消費電力は蛍光灯の約40%となる程度だが、寿命は40、000時間だから、本人のほうが先に逝くだろう。

 どんな作業も一緒だが、現品の仕様、形状、寸法を事前に確認してから、取り付け予定の器具の仕様を

 メーカーのホームページなどで確認、そして手配すれば、取り付けを含めて間違いは生じない。

 この照明器具の場合は、電源をどこから取るかだけなので、旧品の安定器やグローランプなどは

 使用しない事がわかる。

 

 「あなたが最も好きなラーメンの種類は?」

 1位「しょうゆ」(26.5%)

 2位「みそ」(25.3%)

 3位「とんこつ」(22.5%)

 4位「塩」(12.9%)

 5位「魚介系」(5.5%)

 6位「ない」(3.9%)

 7位「その他」(3.3%)


令和02(2020)年03月01日(日)     

 「週休2日制」

 今は当たり前になった週休2日制だが、最初に導入したのはアメリカの自動車メーカーのフォード。

 創設者によって、1926年から週5日の40時間労働制が導入され、

 その前におこなった賃金引き上げと労働環境改善が相まって、熟練工たちの定着率が高まり、

 そこから訓練コストの低減、生産性の向上という効果を産んだ。

 日本では、松下電器産業(現パナソニック)が約50年前の1965年に導入したのが最初。

 そのきっかけは創業者の松下幸之助がアメリカを視察した際に、

 週休2日で日本より高い給料を払いながら収益を上げている企業の様子をみて、

 「海外企業との競争に勝つためには能率向上が必須で、そのためには十分な休養での疲労回復と、

 文化生活を楽しむことが必要だ」として、週休2日制の導入を宣言したそうだ。

 ここでどちらにも共通するのは、その目的が決して社員の休息が第一ではなく、

 あくまで経営的な側面から会社の利益に基づいたものであり、「ヒト」という経営資源を強化して、

 生産性向上を図ろうという経営施策の一環だったということ。

 また、創業経営者が強いリーダーシップで引っ張ったものだったということもある。

 特に日本において、実際に週休2日制が定着したのは1980年代後半からのことで、

 全面的に法制化されるまでには、移行措置も含めて30年以上の時間がかかっている。

 これは、週休2日制が必ずしも会社の利益にならないと考える経営者が多かったという証明。

 創業者ではなく、サラリーマン経営者が増えて、そういう決断をしなくなったことも一因だろう。

 

 「売れ筋商品」

 綿製手袋とメガネの曇り止めが売れているそうだ。

 電車の中でつり革などを素手で触りたくない女性が、手袋を買っている。

 メガネの曇り止めが売れているのは、マスクをしているからだそうだ。

 しかし、トイレットペーパーやティッシュペーパーが店頭から無くなっているのは不思議だね。

 下痢がひどくなったとか、花粉症が急に増えたわけでもないのに・・・・デマには踊らされないよう気をつけよう。

 

 「大相撲春場所を無観客で開催」

 日本相撲協会は1日、大阪市内で臨時理事会を開き、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、

 8日初日の大相撲春場所(大阪府立体育会館)を無観客で開催することを決めた。

 観客を入れずに本場所を開催するのは、戦時中の1945年6月に一般に非公開で行われた夏場所以来、75年ぶり。

 協会としては早く次の大関が欲しいんだろうなぁ・・・・・

 

 「予備費2700億円を使って・・・・・」

 アベサンが”演説”していたけど、突然小中高校を休ませる件で、働く親への補償に言及。

 小中高生は約1300万人いるそうだから、予備費を全額使っても単純計算では一人当たり2万円ちょっと。

 シングルマザーや共稼ぎの家庭は全体の半数だとしても支給されるのは4万円程度・・・・

 何かの足しにはなるかもしれないが、”補償”というにはおこがましいだろう。

 思い付きの発言だから、リップサービスにもなっていない・・・・


令和02(2020)年02月29日(土)         

 「プリンタ」

 先日書いたが、今日帰宅後、使えなくなったプリンタを粗大ごみ処分指定場所に持ち込んだ。(無料)

 指定日に自宅前に出すと有料。

 

 「来週から小中高は休み」

 新型肺炎の流行を受けての処置だそうだが、夫婦共稼ぎの家庭はどうするんだろうね。

 小学校低学年だと親も心配だろう・・・・・

 準備期間なしで急に決められても困るだろう。

 ところで、アベサンの判断では「小中高」への通学って、”不要不急”なんだね。

 

 「ここにきて・・・・」

 新型コロナウイルスの感染が広がっていることを受け、安倍晋三首相は29日夕、首相官邸で記者会見した。

 全国全ての小中高校などについて臨時休校を要請したことを「断腸の思い」と述べた。

 保護者の休職に伴う所得減少に対応するため、新たな助成金制度を創設する考えを表明した。

 これまで、モリ・カケ・サクラだけでなく、隠す・無視・はぐらかし・改ざん・破棄・時には開き直りなど

 好き勝手にふるまってきたアベサン主導の政権だが、後追いの取って付けたような説明をしたところで

 素直に励ます人は、”お友達”だけだろう・・・・・


令和02(2020)年02月28日(金)     

 「患者クラスター(集団)」

 新型肺炎のニュースが多いので、どうしてもそれに関連した話題になってしまう・・・・・

 ここ数日、急に”患者クラスター(集団)”という単語を使い始めたね。

 どこかからの入れ知恵があったんだろうけど・・・・・

 ”クラスター爆弾”のイメージ?

 

 「寛容の国、ニッポン?」

 EUでは、ドイツのような大国も、オーストリアのような小国も、特例措置が必要になれば、

 TOPが出てきて、さっさと陣頭指揮をとる。

 それに比べて、日本政府は対応が甘く、指針ばかり示していて実行が伴わない。

 取られている対策も、法律の枠組みからはみ出ないようにということばかりが重要視され、

 非常事態という意識が極めて希薄だと感じる。

 ダイヤモンド・プリンセス号の乗客を、下船の数日前に陰性だったからといってそのまま解放し、

 公共の交通機関で帰宅させたというのが、その典型的な例だ。

 そんな危ないことをした国は、カンボジア以外にはなかったのではないか。

 他の国々は、D・プリンセス号からの帰還者に対しては、最低14日間、隔離措置を取っている。

 なお、日本では、中国からの渡航者も、まだ難なく入国している。

 それどころか、湖北省、浙江省に滞在したかどうかは本人の自己申告に任せ、厳格な規制はしていないと聞く。

 日本の危機管理の甘さは、EU、アメリカ、ロシアなどの厳格な防疫態勢に比べて、すでに際立っている。

 寛容というより、”前例踏襲&法令順守(枠を超えない)”を馬鹿の一つ覚えのように継続することしか

 能が無い・・・・のが実態では?

 ニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前日比1190・95ドル安の2万5766・64ドルとなった。

 下げ幅は過去最大。

 新型コロナウイルスの世界的な感染拡大への懸念が収まらず、24日に続いて1000ドルを超える大幅下落となった。

 値下がりは6営業日連続となる。

 世界の反応が株価に表れているのではないか?

 

 「所ジョージ」

 彼は、”ミュージシャン”なんだよね。

 クルマやバイクが好きで、独特な話芸を持っている。

 彼が出した面白い歌に『私の名前で出ています』というのがある。

 もちろん、小林旭の『昔の名前で出ています』というのに”影響”されたのだろうが・・・・

 『世田谷のアラブ人』という歌も面白い。

 『異邦人』のパロディで『地方人』

 『正雄という名で小学生』 (アケミという名で18歳)・・・・発想がユニーク。

 マイナーな評価の少ない芸能人の一人。

 

 「面白いコント」

 https://www.youtube.com/watch?v=rPMZ--JYerc

 https://www.youtube.com/watch?v=Stz8Kgy5cQI

 このコンビは、たくさんのテレビ番組に出ているけど、出身地をよく訪問したりこういうコントをマメに続けている。

 この世に”お笑い芸人”がいるのに、”お怒り芸人”はなぜいないのか?

 この世に”ぼけ老人”がいるのに、”ツッコミ老人”はなぜいないのか?

 

 「高級バスツアーが苦戦」

 JR九州の豪華寝台列車「ななつ星」になぞらえ、西日本鉄道が昨年10月に始めた高級バスツアーが苦戦している。

 今年2月までの稼働率は目標の40%を大きく下回り、12%だった。

 春の観光シーズンに向け、抜本的なテコ入れに乗り出した。

 高速バス用の車両を約6千万円かけて改造。

 客用の座席数を40席から12席に絞り、シートにドイツ製の本革を、収納スペースには特産品の大川家具を使い、

 「西鉄史上で最高級のラグジュアリーバス」をうたう。

 料金は日帰りで1人3万円台、1泊2日で約10万円の設定だ。

 ここでも新型肺炎の影響が続きそう・・・・

 

 「有蹄類とは」

 漢字が示す通り、有蹄類とは蹄(ひづめ)をもつ動物たちのことである。

 この有蹄類は、”奇蹄目”と”偶蹄目”に分けられる。

 奇蹄目代表はウマであり、偶蹄目代表はウシだ。

 有蹄類というカテゴリこそ同じだが、奇蹄目と偶蹄目は全く異なる動物である。

 そのため、奇蹄目と偶蹄目は4つのポイントで簡単に見分けることができる。

 ウマの仲間かウシの仲間かを見分けられると、牧場や動物園を更に楽しめるだろう。

 @蹄の数

 奇蹄目の蹄の数は1か3であり、奇数だ。

 “奇蹄目”という名前は、蹄の数が奇数であることに由来する。

 一方、偶蹄目の蹄の数は2か4であり、偶数だ。

 “偶蹄目”という名前は、蹄の数が偶数であることに由来する。

 A耳

 奇蹄目の耳は地面と垂直、つまり上向きの傾向がある。

 一方で、偶蹄目の耳は地面と平行、つまり横向きの傾向がある。

 B反芻

 反芻とは、一度飲み込んだ食物を胃の中から再び口の中に戻してもう一度細かくよく噛むことである。

 奇蹄目は反芻を行わないが、偶蹄目は反芻を行うものがいる。

 C歯

 偶蹄目である反芻動物には上顎に歯がない。

 一方、奇蹄目は上顎にも歯をもつ。

 奇蹄目のウマは上顎に歯がある。

 つまり、上顎に歯がなければそれは反芻動物であり、偶蹄目である。

 これは余談だが、ウマのオスは上下計4本の犬歯をもつ。

 メスは犬歯をもたない。

 そのため、ウマは犬歯の有無でも性別を判別することができる。

 これら4つのポイントをおさえれば、ウマの仲間とウシの仲間を瞬時に見分けることができる。

 ちなみに、

 クジラ類の祖先は陸生の原始的な”偶蹄類”であること、

 クジラ類に最も近縁な陸上哺乳類はカバであること、

 分岐分類学ではクジラ類は”偶蹄類”の中の一系統に過ぎないことが判明している。


令和02(2020)年02月27日(木)     

 「マリア・シャラポワ」

 テニス女子シングルスの元世界ランキング1位で、4大大会全てを制する生涯グランドスラムを達成した

 マリア・シャラポワ(32)=ロシア=が現役を引退すると、複数の海外メディアが報じた。

 久々に名前が出てきたら・・・・・引退の報道。

 

 「テレワーク」

 新型肺炎の拡大を懸念して、時差通勤や出勤せずに自宅でテレワーク、という対策を取る企業が出て来たようだ。

 ”テレワーク”がどういうものか実態は企業や組織によって異なるのであろうが、大きな素朴な疑問がある。

 ”それで済むなら今までが何だったの?”

 ”セキュリティはどうなるの?”

 それなりの規模の企業などは合理化や効率化目的で組織を集約化してきたが、

 今度は集団感染を防ぐために”本社機能を分散化”し始めたところもあるそうだ。

 自転車で通勤し、旋盤や絞り加工など一人で黙々と作業する零細企業の現場を応援したいね。

 そもそも、満員電車にも乗らず、営業や会議もないので他人との接触はほぼないし、

 複数の従業員がいても物理的な”距離感(保安距離)”を保って仕事ができる・・・すでに対策済みなのである!

 

 「マスク」

 街中には新型コロナウイルスによる肺炎やインフルエンザ対策としてマスクをつける人々があふれている。

 最近は若者を中心に、定番の白色ではなく黒色のマスクをつける人の姿も目立つが、

 これに恐怖を感じたり、怪しいと思ったりする人もいるという。

 好んで黒いマスクをつける若者の中にはその理由を、”汚れが目立たないから”・・・・・と。

 汚れるまで使うなよ!と言いたい。

 他人の行動は止められないが、私個人としては、黒いマスクは”みっともなくて”&”恥ずかしくて”使えない!

 

 「金持ちから1円の税金を取るのは、貧乏人から1万円を取るより難しい」

 貧乏人はフトコロの事を考え、食べ残すほどの種類を注文できないが、富裕層は違う。

 海外の多くの国では自分が注文をした食べ物に関しては自己リスクで大抵の物は持ち帰ることができる。

 「テイクアウェイ」(イギリス英語)、「トゥーゴー」(アメリカ英語)などと言えばパックしてくれる。

 なかには、スープに入っていた鶏肉の骨なども持ち帰った人も。

 しかし、富裕層は、かけるところには惜しみなくお金をかけるそうだ。

 例えば、不動産、子息の教育、資産価値の残る物にはお金をかける特徴があるという。

 なけなしの小遣いで、衝動買いをする私は典型的な貧乏人だろうなぁ。

 

 「ネジやワッシャ、小物部品の錆取り」

 素人レストア(修復)作業でも、ネジやワッシャなどの小物までピカピカにすると俄然見栄えが良くなる。

 ユーチューブなどで古いエンジンなどをレストアする映像を見ると、錆取り溶液やサンドブラストなど

 素人が尻込みしたり、とても保有していない器具類を使っている。

 しかし、小物なら次の方法でピカピカになる。

 ペットボトルのボトムとキャップにM5かM6の長めのネジをナットで止める。

 ペットボトルに少量の砂と小物部品を入れて、片方を受け台に差し込み、

 片方は電動ドリル(ドライバー)にくわえさせ15分くらい回すと、驚くほどピカピカになる。

 錆の程度にもよるがやりすぎるとメッキが剥がれたりするので時々様子を見る事。

 作業台はホームセンターで端材を買ってきて作ればよい。

 ペットボトルに入らないサイズの部品なら、トイレ洗剤の”サンポール”に浸漬し、しばらく置いたのち

 重曹を溶かした溶液に漬けて中和し、その後中性洗剤と水でよく洗うとこれもきれいになる。

 錆びてなければ中性洗剤だけでもかなりきれいになる。

 くすんで輝きが足りない部品は、”ピカール”の出番だね。

 根気よく磨く・・・・・・あなたは神を信じますか?

 

 「突然・・・・」

 政府は27日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため全国の小中学校、高校、特別支援学校を

 3月2日から春休みまで臨時休校とするよう、要請することを決めた。

 政府が一斉休校を求める法的根拠はなく、極めて異例だ。

 全国的な蔓延と問題の深刻化を食い止めるには、特別な措置が必要だと判断した。

 いろんな問題が浮上しそうだ・・・・


令和02(2020)年02月26日(水)         

 「濃厚接触」

 韓国政府は、韓国内で確認された新型コロナウイルスの感染者が前日から169人増えて

 1146人(26日午前9時現在)に達したと発表した。

 死者数は11人。

 一方、在韓米軍は、米軍基地に勤務する男性兵士(23)が新型コロナウイルスに感染したと発表した。

 濃厚接触があったんだろう・・・・

 

 「3つの理由」

 日本における新型コロナウイルスの感染状況が、新たな段階に入ったことは明らかだ。

 ただ理解しがたいのは、日本がいまだに中国からの全面的な入国禁止措置をとっていないことである。

 1つ目は、中国からの観光客が日本のインバウンド市場において最大の消費者だということ。

 2つ目は、習近平国家主席の来日が予定され、

 3つ目は、7月に東京オリンピックを控えている。

 この3つこそが安倍政権の「決断」を鈍らせる原因であり、日本の新型肺炎対策の詰めの甘さを招いているのではないだろうか。

 という記事があった。

 習近平の来日が延期になり、東京オリンピックが中止もしくは延期になるころ・・・・・・

 日本国内は肺炎患者でいっぱいになっている?・・・・

 目先の金が、国民を守れず、世界からの信用を無くすなど判断を狂わす元となる?

 よく言っていた”先手、先手”はどうした? アベサン!

 

 「己の無能を自賛・・・・」

 北村地方創生相は、東京都内で開かれた自民党衆院議員の会合で

 「予算委員会で(答弁に)詰まり、非常に有名になり、誠にありがたい」と述べた。

 自らの不安定な国会答弁を引き合いに出したことで、野党が問題視しそうだ。

 そもそも”能無し”が有名になってどうする?


令和02(2020)年02月25日(火)         

 「新型肺炎(コロナウイルス)」

 毎日、さまざまな感染症の専門家がテレビで語っているが、

 結局はあまり人混みには行かないことや入念な手洗いぐらいしか予防法はない。

 マスクについても、医者によって有効だという人とあまり意味がないという人とに分かれている。

 厚生労働省も「予防用にマスクを買われている方が多いですが、感染症の拡大の効果的な予防には、

 風邪や感染症の疑いがある人たちに使ってもらうことが何より重要」と注意喚起している。

 要するに、今のところ自分で気をつける以外には対応策はないということだ。

 新型コロナウイルスの感染が広がり始めた頃、安倍晋三首相や菅義偉官房長官らが、「先手、先手の対応で」などと語っていた。

 厚生労働省の「新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)」。

 「コロナウイルスとはどのようなウイルスですか?」という質問には、MERSやSARSのことは書いてあるが、

 「詳しくは、国立感染症研究所『コロナウイルスとは』をご覧ください」となっている。

 そして国立感染症研究所の方を見ると、ここもMERSやSARSのことしか書かれていない。

 「2次感染のリスクはありますか?」という質問には、

 「ヒトからヒトへ感染した例が報告されています。

 感染のしやすさは、インフルエンザと同等であるなど、さまざまな研究が世界で報告されていますが、

 確かなことは現時点では分かっていません」とある。

 要するに、詳しいことは何も分かっていないということなのだ。

 詳しいことがわからないから、ワクチンも治療薬も存在しない。

 残念ながらワクチンが存在しない以上、感染を予防することはできないのが現実なのである。

 にもかかわらずこの厄介な新型感染症にどうやって「先手、先手」の対応ができるというのか。

 そんなことは不可能なのだ。

 という記事があった。

 

 「アドレスV125Gに補助LEDライト設置」

 年末までSerowで使っていた古いバッテリー(まだ使える)をシート下収納ボックスに置いてそれを電源に使用。

 LEDライトは2灯、フロントのヘッドライト下に設置して、対向車に迷惑とならないよう下向きにセット。

 純正のハロゲンヘッドライトの下回りの暗さをこれで補う。

 スイッチは、先日、”秋月電子通商”で買ってきた200円のミサイルスイッチ(カバー付きトグルスイッチ)を使用。

 配線が終わり、点灯テストをしたら・・・・あれっ? 点灯しない!

 テスターで導通テストをしてみたら、シガーソケットのマイナス側に導通が無い。

 えーっ、こんな単純な配線なのに?

 絶縁テープを剥がして見たら、端子のはんだ付け不良のようだ。(老人力が付いてきたことを実感)

 しっかり、半田付けをし直して導通確認・・・・・点灯テストもOK。

 金具取付のためM6、M5ボルトを各1本、首下の長いものに取り換えたが、

 バイク側には一切穴あけなどの加工はしないように取り付けた。

 

 「使い捨てマスク」

 新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受け、日本国内の店頭でも品薄になっている使い捨てマスクについて、

 製造大手ユニ・チャームは、「業界挙げて増産している。日本国内の実需である週1億枚分の供給体制は整っている」と話した。

 ただ、買い占めや転売などで実需を大きく上回る週5億〜6億枚の引き合いがあるため、店頭で品不足になっているという。

 今後の見通しについても「心理的な側面が大きく、品薄感がいつ解消するかは見通せない」と話した。

 法外な価格で転売してぼろ儲けしている火事場泥棒のようなやつらがいるんだよね。

 ”タオルで猿ぐつわ”スタイルがファッションになるかも・・・・


令和02(2020)年02月24日(月:振替休日)     

 「花粉症」

 今年は症状がひどい。

 

 「近所の早咲きの桜」

 使ったカメラ X−T1

 ISO200 55−200mmズーム 露出補正−2/3 カラー設定ヴェルビア AWB AUTO 絞り優先

 

 

 

 

 

 

 

 「コストコ」

 今日はいつもより空いていた。

 またお菓子類を買い込んでしまった・・・・

こういうパンを売っていたが、買わずに帰ってきて後悔(大袈裟)・・・・次回買おう!

 

 「新型肺炎・・・・5月までの終息宣言は厳しい」

 東京五輪開催の可否は、IOC(国際オリンピック委員会)の判断次第だが、

 少なくとも2ヵ月くらい前には中止かどうかの決定をするだろう。

 となると、5月中には決めておかなければいけない。

 問題はそのとき、新型肺炎についてWHO(世界保健機構)の終息宣言が出ているかどうかだ。

 WHOの基準では、ウイルス患者がいなくなってから28日間が経過すれば終息とみなす、とされている。

 予測では、4月上旬から感染者数はあまり増えなくなるがそれでも増え続けるので、

 5月下旬にWHOの終息宣言が出るかどうかはかなり微妙だ。

 なお、ロンドン市長選で、「ロンドンが代理開催都市になる用意がある」と言い出した候補者がいるのは、

 世界的には、東京五輪はもはや盤石ではないと認識されているからだ。

 欧米から見れば、中国も日本も同じと見えてしまうようだ。

 5月中に「東京五輪中止」の決断が下される可能性も考えざるを得ない。

 こうした流れを経済の観点から見れば、昨年10-12月期は消費増税ショック、今年1-3月期は新型肺炎ショック、

 そして今年4−6月期は五輪中止ショックということになりかねない。

 率直にいえば、消費増税には全品目軽減税率適用、新型肺炎には大型補正予算で、経済政策でもなんとか対応できる。

 しかし、東京五輪中止への対策はちょっと考えにくい。

 もし五輪中止となれば、当然安倍政権はなくなるだろう。

 という記事があった。

 

 「電動爪削り器」

 コンパクトだが、当然ながら昔ながらの”爪切り”よりは大きい・・・・原理は小さなグラインダーを回して爪を削る・・・・・

 時間がかかる、角の部分がやりにくい・・・・と、総じて好ましいコメントは少ない。

 私自身は、従来型の爪きりで切った後、爪ヤスリを使って角を落としている。

 不自由はしていないが、足の爪を切る時は、三段腹が邪魔になるねぇ!

 7千円もしたニッパー型の高級品も持っていて、足の爪などは切りやすいが、深爪してしまうリスクがある。

 何でも電動化されて、パナソニックの前身である松下電器産業などはそれで会社が存在していたようなものだ。

 電気洗濯機や電気炊飯器、電気冷蔵庫は電動化されて久しい。

 電動包丁砥器や電動鼻毛切り器(カタカナでエチケットシェーバーというらしい)まであるが、

 マッサージチェアはなぜ「電気椅子」と言わないのかな?

 

 「耕運機」

 最近はちょっとした家庭菜園で、耕運機を導入する人が増えているらしい。

 親戚の家では昔、牛を農耕用として飼っていたそうだ。

 そして、時代が変わって耕運機を・・・・初期は石油発動機、そしてディーゼルへ・・・・

 最近の家庭菜園用では、電動式やカセットガスで動くものまで。

 トラクターまで導入できるのは、大型農家だが、それでも米国などのトラクターに比べれば軽自動車のようなもの。

 大きければよいというものでもないのは当然だが、日本のメーカーは狭い田畑でも工夫で使いやすいように改善するねぇ。

 田植え機や稲刈り機なんか、慣れも必要だろうが機能はすごいもんだ。

 ちょっとした耕運機やトラクターにはPTO(Power take-off)機構が取り付けられている。

 PTOは車両駆動用のエンジン動力を作業機の駆動のために取り出す機構のこと。

 用途に応じてエンジン回転数に比例するものと、比例しないものとがある。

 ただしエアコン用コンプレッサーやオルタネーターのようにベルト駆動のものはPTOとは呼ばない。

 基本的なPTO軸は毎分540回転(rpm)で使用される。

 540回転で使用されるPTO軸は6本のスプラインを持ち軸の直径は1 3/8インチである。

 また、より高負荷の機器を駆動するために1000回転で使用する2つの種類のPTO軸がある。

 20本のスプラインを持つ直径1 3/4インチの太いPTO軸と、21本のスプラインを持つ1 3/8インチのPTO軸である。

 これら3種類のPTO軸はいずれもトラクタ側から見て反時計方向に回転する。

 発展途上国などでは古いトラクターを使って、井戸からの水のくみ上げポンプを駆動させたりしている。

 TPO軸の規格を統一することで、汎用性を持たせているんだね・・・・・


令和02(2020)年02月23日(日:天皇誕生日)    

 「カキ(牡蠣)」

 直販で”自宅でカキ小屋気分が楽しめる”、とあったが・・・・・

 確かに、カキは”焼く、フライ、鍋”などいろいろな食べ方があるが、殻ごと焼くと

 何の調味料もいらないくらい美味い!

 しかし、焼いていく途中で殻が小さくはじけ飛んで、周囲が散らかるんだよね。

 カキ小屋のようなところではお構いなしで済むけど、自宅では後始末を考えるととてもできない・・・・。

 フライパンに入れてフタをして・・・・というやり方もあるが、それでは”カキ小屋気分は楽しめない”・・・・

 

 「社会の窓」

 最近、元SMAPのメンバーが記者会見した時、”社会の窓”が開いていて、本人は座った時に気づいたらしい・・・

 と、事務所の先輩が言っていた・・・・テレビで。

 ズボンをはいた後や用を足した後に”社会の窓”が開いたままというのは、認知症の始まりでもあるらしいが

 より重症なのは、トイレで”社会の窓”を開けずに(開けたつもりで)、中で用を足してしまう事である!

 類似する話題だが、

 今朝の新聞の投書欄に”尿瓶(しびん)”に関する内容があった。

 夜間の頻尿に悩まされる人は多いらしく、特に冬期は布団から出た時の”温度差”で急死する人もいるそうだ。

 投書したご本人は、”尿瓶”を愛用していて、頻尿仲間にもお薦めして喜ばれているらしい。

 寒い冬の深夜に何度も布団から出ることなく用を足すことができる、と。

 最近の尿瓶は、樹脂製で軽くフタも付いているので、破損やにおいも心配不要らしい。

 新聞の広告でも通信販売されている。

 夜間頻尿になったらそれもありだなと思うが、認知症が先に来たら”当人はそんなこと気にもしない”というか

 わからなくなるんだろうなぁ・・・・(今は・・・想像の世界)

 不謹慎かもしれないが昔のドリフターズの志村けんのコントを思い出した・・・


令和02(2020)年02月22日(土)                      

 「新型肺炎で大阪など人出急減」

 大相撲3月場所は大阪だが、どうするのかなぁ?

 まだ全国各地に感染が飛び火しているようだから、すぐに治まるとも思えないし・・・・

 

 「春一番」

 関東地方、今日、春一番。

 強い南風に乗ってスギ花粉が多く飛散・・・・こういうニュースを見るだけでくしゃみが出そう。

 

 「自分たちで出来ることをする」

 自動販売機でペットボトル飲料は扱わない。

 自動車用ゴム製品大手企業が本社ビルで年1万本売れていたペットボトル飲料の販売をやめたと発表。

 プラスチックごみによる海洋汚染が問題となっており、従業員が課題解決に参画できるようにする。

 本社の自販機2台を、缶飲料だけにした。

 外からペットボトルを持ち込むことは禁止しないが、専用のごみ箱をなくすことも検討。

 従業員には、給茶機やマイボトルを利用することも促す。

 

 「アンケートモニター詐欺」

 「アンケートに答えたら、謝礼金を支払う」と持ちかけ、住所や銀行口座、運転免許証などの個人情報を提供すると、

 消費者金融に登録されて現金を、引き出される手口。

 【弁護士の話】

 「サラ金と何ら関係したという認識もないままに、いつの間にか名義を使われて、お金を借りられているということで、

 非常に新しい手口だなと感じている」

 法的に返済義務はないものの、放置するとブラックリストに登録され、クレジットカードの作成や就職活動で、

 不利につながる可能性もあるということで、まずは被害弁護団に相談してほしいと呼び掛けている。


令和02(2020)年02月21日(金)    

 「全員がスマホを持っているわけではないのに、やめるの?」

 JR東海は、東海道新幹線車内の電光掲示板でニュースを流すサービスを3月13日に終了すると発表。

 東海道・山陽・九州新幹線の全車両への無料Wi―Fiの整備が同月30日に完了し、

 乗客がスマートフォンなどでニュースを見られる環境が整うため。

 この件に限らず、テレビなどでも『詳しくはHPで』という表示が多いけど、スマホやPC環境を持っていない人を

 切り捨てている感じがする・・・・

 

 「あおり事故防止へ、走行妨害目的の停車を「危険運転」に」

 法制審議会(法相の諮問機関)は、自動車運転死傷行為処罰法改正に関する要綱を決定し、森法相に答申。

 同法が規定する「危険運転」に、走行を妨害する目的で他人の車の前に停車する行為を加える内容。

 「あおり運転」による交通事故の防止策として、政府は開会中の通常国会に提出する方針。

 現行法では、「危険運転」は酒や薬物の影響により正常な運転が困難な状態で運転したり、

 他人の車にわざと接近するなど、走行中の行為に限定されていた。

 

 「金価格」

 金価格の上昇が止まらない。

 2020年はいきなり正月明けから、イランの対米ミサイル報復で絵に描いたような「有事の金買い」が勃発。

 特にウクライナ民間機の誤射事件は「偶発的戦争」リスクを浮き彫りにした。

 その後、米中貿易戦争が「暫時合意」で「休戦状態」となり、金価格は急落かと思われたが、さほど下がらず高値圏を維持。

 そこに、市場関係者の誰一人として想定していなかった「新型コロナウイルス」問題が市場を直撃した。

 中国経済の機能不全が危惧されるような状況で、安全資産の金はジワリ価格水準を切り上げている。

 更に、米国大統領選挙の影響も無視できない。

 トランプ再選となれば、市場は非常に不安定な2期目4年間に耐えねばならない。

 安全資産としての金が買われやすい状況が続く。

 いっぽう、民主党候補が勝てば、これまでのトランプ政策はリセットされるので、過去最高値にあるNY株価は暴落が予想。

 どちらが勝っても金には追い風。

 それゆえ、NYのプロの投資家の間でも急速に金買いが進行中なのだという。

 金(かね)のある人は、何をしても儲かるようにできているんだねぇ・・・・・

 

 「アドレスV125G」

 先日SerowのヘッドライトをLED化してさらに補助ランプを追加したので夜間走行での安心感が増した。

 そこで、時々乗るアドレスV125Gもヘッドライトが暗いのでLED化しようと調べたら

 現状のバルブ(ランプ)形式も特殊・・・・・選択肢が限定されLED化するには相当な出費が必要。

 そこで、Serowから取り外した小型LED補助ランプ2ケを再登場させようと計画している。

 取り付け方法が課題。

 バッテリーはこれもSerowのバッテリー交換した時の古いものが残っているので、サブバッテリーとしてシート下に収納できる。

 アドレスV125GもFI(燃料噴射式)なので、出先で万が一メインバッテリーが上がってしまうとお手上げだから・・・・

 サブバッテリー方式にすることにしている。


令和02(2020)年02月20日(木)        

 「近くの公園の梅・・・・満開」

 

 

 

 

 

 

 

 「ブリコラージュ」

 ブリコラージュ:必要な素材が無くても手近にあるもので間に合わせる能力。

           あり合わせを集めて問題を解決する能力。

 先日亡くなった野村元監督のことが思い出されよう。

 冷蔵庫にある残りの食材を生かし、何か美味しい料理をちゃちゃっと作る・・・そういう奥さんは頼もしい。

 正反対なのが”ミシュラン”だろうね。

 選りすぐりの食材を使って、凝りに凝った料理人が、時間をかけて作る・・・・

 どんな組織も、”ありあわせの集合体”。

 それぞれが長所短所を持ったデコボコした人ばかり。

 経営者やリーダーはそれを”ブリコラージュ”すべきなのに、個人に全部の能力を高めよ、と押し付ける。

 その結果、豊かな解釈が可能であるべき”能力”を、数多くの評価項目に書き込まれたただの数値に変換し

 平均化して比べてしまう。

 それだけでなく、上司から見た”好き嫌い”が大きく加えられて数値さえも歪んでしまう・・・・

 

 「毒蝮三太夫」

 野村さんは奥さんが2年前に先に逝ってから、ガックリと衰えちゃったんだよな。

 これはホントに高齢者夫婦の典型だよ。

 歳とってから奥さん亡くすと、残された旦那の方は平均して5年で亡くなるんだって。

 でね、逆に旦那の方が先に亡くなると残された奥さんは平均25年生きるってさ。

 女性の方が生命力強いの。

 落ち込みの尾を引かない。

 さっぱりと現実的になって自立できる。

 そうしてその後の人生を謳歌しちゃうんだ。

 男がダメなのは奥さんに依存し過ぎてるから、ずるずると尾を引く。

 普段から奥さんに頼ってばかりだと、支えてくれる人がいなくなったとき、自立できずにどんどん弱っちゃう。

 これね、日常の身の回りのことだけでなく、奥さんという頼れる存在を失うと、精神的にやられちゃうんだよな。

 一番身近な理解者を失うってことなんだ。

 話を聞いてくれる人、自分を理解してくれる人がいなくなると、結果的に気持ちの行き場を失ってストレスを溜めこんでいくことになる。

 老人ホームに入っても、口紅付けたお婆さんを追いかけまわすぐらいじゃないとダメなんだろうなぁ・・・

 普通の人から見ると、アブナイ気もするけど・・・・

 

 「高層ビルの窓拭き」

 揺れるゴンドラに乗っての危険な作業だけに高収入?

 ところが最近は、パワフルなドローンで同じ作業ができるらしい。


令和02(2020)年02月19日(水)    

 「説明に対する質問・・・・」

 国会審議やそれに対するワイドショーのコメンテーターなどの話を聞いていて思う事。

 一般的に野党やコメンテーターは、国民受けするような”正論”というか、”こうあるべき論”がほとんど。

 はっきり言うと、理想論が多い。

 そして与党側の説明や回答は、財源などを背景に何かをやったとしても”前例踏襲”が圧倒的に多い。

 まぁ、前例があれば新たな責任が生じることが無いという安易な面が主体であると思うが。

 肝心なのは、現状とこうあるべきという双方のギャップを解消する方法を分かりやすくいくつかのポイントに絞って

 それを優先順位付けして取り組む必要があると思う。

 ギャップを明示してそのためにそれを解消するには財源を含めて具体的に何をすべきなのかを提案していない。

 だから議論が進まないし一向に改善されない。

 ひょっとしたら、与党も野党もそんなことを望んでいないのではないかと思うくらい、情けない。

 いつまでも国会議員でいたい・・・・そういう顔ばかりだね・・・・

 どんなことでも相手を説得するには、

 現状の不具合点を明示して、望ましい状態に改善するには、こういう打ち手が必要であると、いくつか提示し

 その根拠として、正しいデータと法的あるいは理論的な根拠を添える。

 そうしないとその提案に納得してくれない。

 筋道とデータが正しければ・・・・・反論は出来ないから、多少の時間はかかってもその方向に向かう事になる。

 世の中が良くなるというのはそういう事の繰り返しだと思うけどね。

 与党の野党も、今の立場に安住して、より良くしようという気概が見えないね・・・・残念だが。

 

 「プリンタ」

 昨日手配したプリンタが届いた。

 大容量インクボトル式・・・・インクとプリンタドライバをセットして・・・・テスト印刷・・・OK

 WORD文書も、ネットからダウンロードした地図の試し印刷もOK。

 A4用紙もトレイにかなりストックできる。

 

 「女子ゴルフ、開幕戦は無観客試合」

 女子ゴルフの国内ツアー開幕戦の主催者と日本女子プロゴルフ協会(LPGA)は、新型コロナウイルスの拡大を受け、

 3月5日から4日間、沖縄県琉球GCで開催するトーナメントを無観客試合で行う、と発表した。

 プロ野球なんかドームの中で”唾飛ばして応援”する人もいるから・・・・どうするのかねぇ・・・・

 

 「ファミリーマート」

 ファミリーマートは、2月上旬に実施した希望退職に全社員(約7000人)の1割強にあたる1025人が応じたと発表。

 約800人としていた募集人数を上回った。

 退職日は3月末で、退職者には割り増し退職金を支払う。

 小売業界の競争激化を受け、本部の構造改革を進める狙いだった。

 当初は応募期間を12日間としていたが、周知が進んだとして5日間に短縮していた。

 辞める人が多くて慌てて募集期間を短縮したんだね!

 辞めても他に行くところがあるという自信のある人は辞める・・・・・自信のない人はしがみつく?

 当てがないのに辞めたり、市場を無視した根拠のない自信など、目先の上乗せ金に判断を誤らなければいいけど。

 日常的に自分自身の市場価値を高めておかないとね、”再就職先の斡旋”に期待したりしてはあかんよ!


令和02(2020)年02月18日(火)    

 「不要不急の集まりを控えるよう」

 新型コロナウイルスの対策で、国は不要不急の集まりを控えるように呼びかけている。

 サラリーマン(月給取り)にとって、不要不急の集まりを控えるという事は、会社に行かない事だろうな。

 いつもほとんど役に立っていないから、”月給盗り”って言われているんだから・・・・

 私自身がそうだったから・・・・・半分ジョークで半分本音。

 

 「花粉症」

 くしゃみと目のかゆみ、鼻詰まり・・・・だんだん症状が出てきた!

 

 「県議会の提案」

 茨城県小美玉(おみたま)市にある茨城空港の愛称を「東京北空港」にしてはどうかという県議会の提案。

 茨城県って、東京の北にあるけど、”南(みなみ)東北(とうほく)”でもある・・・・・

 茨城県に空港があるとは知らなかったが、東京という名前を拝借してもJR東京駅まで高速バスで約1時間40分かかる、らしい。

 便数も少ないだろうし、離れ島の空港のほうがそこに行くという目的がはっきりしているという意味では存在価値があると思う。

 いったいどこまでが東京なのか?と批判的な記事もある。

 成田空港も都心から遠く、利便性が悪いと言われている・・・・

 

 「プリンタが突然死」

 CANONのプリンタ。

 一時不調だったが、最近は復調し色も問題なく使用できていたが、今日突然”B200”というエラーメッセージが出て

 にっちもさっちもいかなくなった。

 USBコードや電源コードを抜いて見ても、電源再投入ではエラー表示のみ。

 マニュアルに書いてあった修理センターに電話したら以下の通り。

 ”B200”というエラーメッセージは、個人ではリセットできないようになっており、修理センター扱いになるが

 お使いの機番の機種はすでに修理取扱期限を過ぎており、「お買い換えご案内」しかやっていない、と。

 もしかしたら、プリンターの中に時限タイマーが設定してあって、電源ONから何年か経ったら”こういう表示を出す”、

 そう決めているのかもしれないような気がしないでもないような気もするような・・・・・

 まぁ、修理センターの受付係に文句を言っても始まらないので買い替えることにした。

 コピー、スキャナー、はがき印刷の機能は必要なのでそういう機種を選んでネットで注文した。

 些少だがこのプリンタの処分でさらに粗大ごみ費用を取られるのは不快なので、区指定の処分場に持ち込むことにした。

 持ち込み日にちを指定されるのだが、近いし、当方、時間はたっぷりあるので・・・・・持ち込めば無料である。

 調べてみると「B200」というのは、プリントヘッド、または基盤部分に問題があるときに出るエラーらしい。

 プリンタヘッドを個人で購入するとなると、これが6〜8,000円と結構いいお値段。

 すでに修理対応はしていないという事だが、キヤノンのサービスセンターに出したら修理費用1.1万円超えだったらしい。

 再発するかもしれない古いプリンタに再投資は出来ない・・・・

 

 「バッテリー充電」

 Serowのメインとサブ、アドレスのメインバッテリーを3台同時充電。

 もちろん充電器は個別に3台使って・・・・・

 

 「初期判断(対策)が間違っていた可能性もあるなぁ・・・」

 新型コロナウイルスの集団感染が起きているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で、

 新たに681人の検査結果が判明し、88人の感染が確認されたと発表した。

 このうち65人は症状が出ていないという。

 3日夜の横浜到着以降、同船で確認された感染者は計542人となった。

 船内は陸地とは隔離されているが、中にいる人たちにとっては”ホットスポット”・・・・

 感染者が相次ぐ中では、「12.5日間」という期間は意味をなさないのでは?

 

 「称賛?」

 ”ANAホテルが最高すぎる。政府に忖度せず正しい態度を貫いた。好感度がグッと上がった”

 安倍政権になって、首相の発言にあわせて、公文書が書き換えられたり、証言者が口をつぐんだり、

 閣僚や官僚がおかしな日本語を話したりする姿を、我々国民はあまりにも頻繁に目撃させられてきた。

 “正直に答える”、そんな当たり前のことを称賛せずにはいられないほどに、この国の常識は壊されてしまったのかもしれない。

 という記事があった。


令和02(2020)年02月17日(月)        

 「東京マラソン」

 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、3月1日開催の東京マラソンについて、主催する東京マラソン財団は、

 一般参加者の出走を取りやめることを発表した。

 一般参加者に対しては、来年の大会への出場権を与える。

 参加料及びチャリティ寄付金は返金されない。

 また、来年の大会に出場する場合は別途参加料が必要になる。

 今年は約3万8000人がエントリー。

 

 「まさにホットスポット化・・・・」

 新型コロナウイルスの集団感染が発生したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」について、

 厚生労働省は17日、新たに日本人43人を含む99人の感染が確認されたと発表した。

 乗客乗員の感染者は、検査を受けた延べ1723人のうち計454人(うち日本人212人)、重症者は計20人になった。


令和02(2020)年02月16日(日)            

 「役立ち情報」

 そんなこと以前から知っているよ! と言われそうな気もするが・・・・

 @家庭菜園

 卵の殻12個に対し大さじ4杯のコーヒーかす(まぁ、混合割合ですな)。

 ゆで卵や目玉焼き、オムレツなどで卵を使ったり、食後のコーヒーを楽しんだりして材料を集めたら、

 少量の水と一緒にミキサーに入れ、滑らかな状態になるまで、追加で水が必要な場合は水を追加。

 作り終わったら庭で植物が育っている土にかける。

 これまで見た事無いくらい植物が成長する事間違いなし!

 もちろん害虫やカタツムリも寄ってこない。

 どういう理由?

 コーヒーかすには硝酸塩が含まれており、害虫やカタツムリはこの物質を嫌っているため、近くに来ることがなくなる。

 そして卵の殻は、カルシウムを土壌に直接供給し、植物がより健康で強くなる!

 だまされたと思って試してみて・・・・・・・騙されたと思うかもしれないけど。

 Aクルマの中などの脱臭

 コーヒーを作ったあとの残りかすを乾燥させ、小さめのボウルに分けるか、2重にしたガーゼの袋に詰める。

 家の中の匂いがある部屋や車内にこれらのボウルかガーゼの袋を置く。

 定期的に新しいものと交換すれば、いやな臭いはなくなる。

 コーヒーかすは臭いを吸収し、コーヒーのいい香りを広げる。

 B車のキーレススタートシステム

 クルマ泥棒は、キーと車の間の接続を強化するために一種のシグナルエクステンダーを使用する。

 そうする事で接続範囲が従来の範囲よりも広がる。

 例を挙げるのであればキーが家の中(玄関のドア付近にぶら下げているなど)にあり車を家の前に駐車している時など。

 クルマ泥棒はエクステンダーを使用して、キーと車の間の信号を増幅し、いとも簡単に車を盗み出す。

 唯一の盗難防止手段をお教えしよう!

 それは、20年落ちくらいのベコベコの不人気車を愛用すること・・・・・・誰も盗もうとしない。(ジョークだよ、ジョーク!)

 乗っていないときの車のキーは、玄関先のドアのそばではなく、

 少なくともドアから2〜3メートル以上離れた場所に置き、

 シグナルエクステンダーを使っても微小電波を増幅できないようにすべき。

 アルミホイールで覆う(電波を遮断できる)のも、市販の電波遮断キーケースでもいいが、毎回使う時に面倒だよね。

 繰り返すが、”世間でいう人気車に乗らない”というのが正解だね・・・具体的な車名を上げるわけにはいかないが・・・・

 

 「同居している知人・・・・」

 歌手の槙原敬之容疑者(50)が約2年前に当時の自宅で覚醒剤などを所持したとして警視庁に逮捕された事件。

 槙原容疑者の現在の自宅からも「ラッシュ」と呼ばれる液状の危険ドラッグが押収されていたことが分かった。

 警視庁は同居している知人からも事情を聴取。

 

 「バレンタインデー」

 もう過ぎてしまったが・・・・

 静岡県は”ツナ缶”の製造シェア95%らしい。

 そこの高級ツナ缶メーカーが「義理チョコ」ならぬ「義理ツナ」を売り出している。

 ツナ缶をバレンタインの新トレンドにと期待を込める。

 オリーブオイル、唐辛子、にんにくの3種がある。

 まだ販売数は少ないが、キャッチコピーは「キモチ・ツナ・ガル」。

 「甘い物が苦手な友達や、お酒好きの上司に義理チョコの代わりに渡してほしい」と。

 チョコより高いものを義理で渡す人はいないだろう?とも思うのだが・・・・今年はどうだったのかね?

 

 「東京マラソン」

 3月1日に予定されているらしいが・・・・

 今の状況で何万人も集まって大丈夫なの?

 中国人の参加だけを遠慮してもらうだけでいいの?

 中止したほうがよくない?

 いろいろな意見がある。


令和02(2020)年02月15日(土)       

 「不規則発言」

 ようするに”ヤジ”のことである。

 かつて選挙の応援街頭演説時に観衆から”ヤジ”を飛ばされ激昂したことのある人間が、国会で自ら”ヤジ”を飛ばす・・・

 ”不規則発言”なんて柔らかい言葉を使わずに、国会対策委員長もマスコミもはっきり”ヤジ”と言えば良いのに・・・

 

 「新型肺炎」

 だんだん裾野が広がってきた・・・・・

 いずれ”総括”する時が来るだろうが、”想定外”だとか”ウソ・ごまかし・はぐらかし”はするなよな、と言っておきたい。


令和02(2020)年02月14日(金)        

 「観光立国軌道修正?」

 新型肺炎の騒動で、観光立国からの軌道修正が必要?、という記事が出始めた。

 何事も、いい面ばかりを見て施策を進めていると、とこういう記事も出てくる。

 名所旧跡の観光資源に頼りっぱなしの旅行・観光・小売り業界・・・自分たちの努力が見えてこないところもある。

 ここでも”変化に対応したものだけが生き残る”という鉄則があるのでは?

 そのためには、先を読む能力や、初期費用や軌道に乗るまでの資金面の蓄え、集中力などが必要だろう・・・・

 先代の残したものは大切だが、それにこだわったり、楽をしていては難しい面もあろう。

 居酒屋での”爺放談”でした!

 

 「転職者」

 総務省統計局の「労働力調査」によると、2018年の就業者のうち、約20人に1人が転職者という割合。

 もちろん、自ら転職した人、転職せざるを得なかった人も、それぞれうまく行った人も行かなかった人もいよう。

 将来どうなるかわからない時代になってきているが、参考までに世間の評価を。

 ここでも”変化に対応したものだけが生き残る”という鉄則があるのでは?

 市場価値が高い人の5つの特徴

 (1)社外でも通用するスキルや経験がある

 (2)コミュニケーション能力が高い

 (3)問題解決能力が高い

 (4)思考に柔軟性がある

 (5)創造性に優れている

 市場価値が低い人の5つの特徴

 (1)その会社のみで価値を発揮するスキルや経験しかない

 (2)チームワークよりも単独プレーを重視する

 (3)自発的に問題に取り組まず、指示を待つ

 (4)既存のやり方や考え方に執着する

 (5)創造的な思考に欠ける

 

 「ロボット掃除機には共通の悩み」

 それは、本当に掃除できているのか不安ということ。

 もうひとつは、ロボット掃除機を使う前に、あらかじめイスを動かしたり、床に置いてあるモノを片付ける必要があること。

 実際、ロボット掃除機をまだ買わない理由として

 「きちんと掃除できるか不安」

 「ゴミの取り残しがありそう」

 「事前の片付けが面倒」という声があったそうだ。

 メーカーはセンサーを工夫し、多少の段差を乗り越えるなどの機能も持たせている・・・・

 だが、細いものまで検知するようにプログラムしてしまうと今度は、

 避けてばかりでなかなか掃除が進まないといったことが起きてしまう、とも。

 我が家?

 部屋が狭くて、ロボット掃除機が動き回るスペースは無いので、不要!

 我が家では、”私がロボット掃除機”の役でんがな!(なぜか急に関西弁・・・)

 

 「北海道新幹線の乗車率は25%」

 大金かけて建設しても・・・・・客が利用しなければどうにもならない。

 データを”創造”してごり押しして決めた”政治屋センセー”は、利用者推移なんてハナから関係ない。

 あれは俺が造った!・・・・・だけだから。

 運転手不足に悩む佐川急便が乗車率の低い北海道新幹線を使って貨物混載を開始するらしい。

 長崎もリニアも建設費を回収できるメドはあるのかな?

 客が少なきゃ運行本数は減る・・・・1〜2時間に一本しか走らない新幹線を待つ?

 在来線の特急に乗ったほうが無駄時間が無くおまけに運賃も安かったろうなぁ。

 

 「給食おひたし、体長2センチのカエル1匹が混入」

 茨城県阿見町は町立小学校で給食として出されたホウレンソウのおひたしにカエル1匹(体長約2センチ)が混入していたと発表。

 見つけた児童は口にしておらず、同校は全児童におひたしを食べるのをやめさせた。

 ”ホウレンソウのおひたし”って、別の意味があるんだよね。

 「報告・連絡・相談(ほう・れん・そう)」はご存知の通り。

 それに対して「お・ひ・た・し」で返す「ほうれんそうのおひたし」を心がけている人もいる。

 「お・ひ・た・し」の内容は以下の通り。

 「お」:怒らない

 「ひ」:否定しない

 「た」:助ける(困り事あれば)

 「し」:指示する

 カエルは要らないんだけど・・・・

 

 「覚せい剤取締法違反」

 覚せい剤取締法違反と医薬品医療機器法違反の疑いで歌手の槇原敬之容疑者(50)が逮捕された問題。

 テレビ朝日系の「じゅん散歩」は14日の放送でテーマ曲を差し替えて放送した。

 番組では、同容疑者が歌う「一歩一会」が使われていたが、

 この日は代わりにザ・ビートルズの「ヒア・カムズ・ザ・サン」のカバー曲が流れた。

 今も根強い人気を誇るビートルズだが、元メンバーのポール・マッカートニーが1980年に来日した際に

 大麻取締法違反(所持)で現行犯逮捕されるなど、麻薬問題とまったく無関係のバンドではない。

 同じく、ジョン・レノンも幻覚剤のLSDなどを使ったことがあるという。

 そうした事情を背景に、ツイッターでは

 「槇原敬之の曲からビートルズの曲に差し替えたって、どっちもドラッグやってるじゃないか」

 「ポールも逮捕されたよね」

 しかし、みんなよく覚えてるなぁ・・・・・

 人生を棒に振る、悪評が付いて回る・・・・まぁ、どういう結果になっても選択したのは自分自身だからね。

 しかし、こういう職業の人は、及ぼす影響は多方面にわたり大きい・・・・・

 多くの関係者が後ろ向きの生産的でない仕事をせざるを得なくなる・・・・・

 そういう立場に立っているという自覚がないのが情けないね。


令和02(2020)年02月13日(木)        (午前中雨の予報が出ていたが降らなかった)

 「腕時計」

 クォーツ式の電池交換。

 好みもあって持っている腕時計はダイバー型が多い。

 裏蓋はねじ込み式・・・・この裏蓋に、使用している電池の形式が刻印されているものは便利だ。

 ダイバー型の本格防水時計は、電池交換などで裏蓋を開けるとゴム製のO−リング交換と防水テストが推奨されている。

 要するに、個人で電池交換せず、メーカーに依頼してほしいということだろう。

 しかし簡単な治具さえあれば自身で交換できる(電池代数百円のみで)、もちろん自己責任。

 電池交換を時計店に持ち込んでも、防水テストまで希望すると当然メーカーへ送ることになり、

 それなりの費用と日数がかかる。

 私は、潜水士ではないし、高価な腕時計でもないので、そういう選択はしていない。

 裏蓋に電池形式が刻印されていないものは・・・メーカー交換を推奨しているのだから表示する必要はないという考え方なんだろう。

 それはそれでいいが、裏蓋を開けて電池形式を確認してメモしておけばそれ以降は無駄時間も不要で別に何の問題もない。

 私は腕時計は結構持っているので腕時計ごとに電池形式をリストにしてある。

 秒針が2秒運針になったら、リストを見てそれに合う電池を買ってくれば、数分で交換完了。

 ちなみに、機械式(自動巻き)の腕時計は使わないとすぐ止まってしまうので、今は1個しか所有していない。

 ワインディングマシン(自動巻き上げ器)を買うほどのマニアではないので。

 というわけで、今日ネットで手配していた電池が届いたので交換した。

左端にあるのが治具(オープナー)

 

 

 

傷だらけ・・・・右上に電池形式が印字してある。

電池交換した時期をポンチで刻印するようになっているが、

マーキングは’91になっているから、30年前の時計!

 

裏蓋を開けた。

 

 

ピンセットがあると古い電池を取り出しやすい。

 

古い電池を外した。

 

 

新しい電池をセット。

 

動き始めた。

 

日付を合わせ、時刻を電波時計と合わせた。

 

 

 「最近のなぞかけ」

 @松坂大輔、十四年ぶりの古巣西武への復帰とかけて、新選組ととく。 その心は、肘・肩は復調(土方(ひじかた)は副長)

  力のセーブ(西武)はしないでね。

 A若手俳優の不倫とかけて、演奏会が終わった後の観客の歓声ととく。 その心は、杏凍る(アンコール)でしょう

 

 「旦那デスノート」

 旦那への不満を書き込む「旦那デスノート」というサイトがあるらしい。

 そこに書き込まれた旦那へのある復讐。

 その行為とは「旦那の歯ブラシで便器掃除をした」というもの。

 早めに”総入れ歯”にして、入れ歯は洗濯機で洗ったほうが良さそうだ・・・・・

 

 「羽田空港の新たな飛行ルート」

 運航中の民間旅客機を活用した「実機飛行確認」で、離陸するルート直下の騒音の最大値が94dBに。

 多い時には1、2分おきに地響きのような音を立てながら通り過ぎていく。

 東京都心を通過するルートが注目されるが、こちらは着陸ルートなのでエンジンは最低限に絞っている状態で

 離陸時の騒音とは比較にならない。(墜落のリスクはあるが。)

 「エンジン全開で真上を上がってくから、おなかにズン、ズン響く」。

 直下の住民がこぼす。

 「燃料満タンだから墜落したらと思うとぞっとするね」と明かす。

 

 「院内感染ではなく、船内感染?」

 加藤厚生労働相は、新型コロナウイルスの集団感染が起きているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で、

 新たに日本人29人を含む計44人の感染が確認されたことを明らかにした。

 3日夜の横浜到着以降に同船で確認された感染者は、計218人(うち日本人110人)となった。

 

 「米国でも人材難?」

 11月の米大統領選に向け、トランプ大統領への挑戦者を決める民主党の候補者選び。

 立候補者が多すぎて、醜い身内批判に終始している・・・・・

 お騒がせトランプを引きずり降ろせるような候補者はいない?

 

 「急発進防止装置を取り付け」

 クルマに”急発進防止装置”を取り付けてもらった。

 予防的処置。

 

 「George Washington(1732-1799) 米国初代大統領の言葉」

 Honesty is always the best policy. (正直が常に最善の策である )

 モリ&カケ&桜などのウソ、はぐらかし、他人の話を聞かない、全否定のヤジを飛ばす・・・・日本の長期政権の首相。

 

 「北海道根室市などで震度4 M7.0か、津波の心配なし」

 M7というのはすごいエネルギーだ!

 震源深さが160kmと深かったからひどい揺れにはならなかったようだ。


令和02(2020)年02月12日(水)    

 「COVID−19」

 世界保健機関(WHO)は、新型コロナウイルスによる肺炎を「COVID−19」と命名した。

 コロナウイルス(coronavirus)と病気(disease)の文字に加え、

 新型肺炎が最初に確認された2019年を組み合わせた名称という。

 また、特定の地域や動物、人の集団などと関連づけず、発音が可能なことも考慮したという。

 ここの事務局長は中国寄りの姿勢だからねぇ。

 

 「ノンレム睡眠とレム睡眠」

 ヒトを含めた哺乳類と、一部の鳥類や爬虫類では、二つのタイプの睡眠が交互に繰り返されている。

 それがノンレム睡眠とレム睡眠。

 ノンレム睡眠をしている時は、心拍や呼吸が落ち着いていて、脳波を見ると徐波(デルタ波)が出ている。

 レム睡眠の時は眼球が素早く動いていて、心拍や呼吸は不規則。

 このレム睡眠の時に、夢を見ている。

 脳は、起きている時は皮膚や筋肉などからいろんな情報を受け取っている。

 眠ると情報が届くのを止めて、起きていた時の脳の活動をリプレーしているとされる。

 その時は、ものを見たり考えたりする「大脳皮質」という部分がよく働いているので、「夢が見えちゃう」。


令和02(2020)年02月11日(火:祝 建国記念の日)   

 「EV」

 米国のフリーウェー(高速道路)。

 カリフォルニア州では、渋滞する高速道路に、2人以上が乗った車なら走れる「カープール車線」がある。

 その車線を、1人乗りでも走れる車がある。

 州が認定したエコカーだ。

 電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド(PHV)、燃料電池車(FCV)が対象で、

 トヨタ自動車のプリウスのようなハイブリッド車(HV)は走れない。

 HVはもはやエコカーとみなされていないのだ。

 「カープール車線」を疾走する車で圧倒的に多いのは、米テスラ社のEV。

 

 「1016人」

 中国が発表した新型肺炎による死者数が1016人になった。

 今までの発表志望者数を数式に置き換え試算した予想数は約1000人(計算上は998人)、

 数式の誤差範囲内である。

 もうこうなると発表される死亡者数は、”実態ではない”と言えるのではないか?

 特に感染症の流行は、その規模に応じて(1)エンデミック、(2)エピデミック、(3)パンデミックに分類される。

 このうち最も規模が大きいものがパンデミックである。

 (1)endemic エンデミック(地域流行)

   特定の人々や特定の地域において、「regularly (ある程度の割合、ポツポツと)」見られる状態。

   地域的に狭い範囲に限定され、患者数も比較的少なく、拡大のスピードも比較的遅い状態。

   「流行」以前の段階。

   風土病もエンデミックの一種に当たる。

 (2)epidemic エピデミック(流行)

   特定のコミュニティ内で、特定の一時期、感染症が広がること。

   特に突発的に規模が拡大し集団で発生することをアウトブレイクと呼ぶ。

 (3)pandemic パンデミック(汎発流行)

   さらに流行の規模が大きくなり、国中や世界中で、感染症が流行すること。

 

 「Serow」

 Serowに作業用の補助LEDライトを2灯、取り付けた。

 装着前に極性確認して半田付け。(手ごろなギボシ端子が手元に無かった!)

 電源はリヤキャリア内のサブバッテリーからで、電源スイッチはハンドルバーに取り付けてある。

 サブバッテリーはナビにも使用しているので時々電圧を測って充電している。

  

 Serowには、写真にあるように前輪が悪路(泥)に嵌った時などに持ち上げるガイドパイプが設置されている。

 このパイプに補助LEDライトを取り付けたわけだが、取り付け金具はホームセンターで探してきた!

 SUS304製で1個数百円・・・・LEDライトの取り付けネジもM6でピッタリ。

 夜間、前方からのウィンカーランプの視認性も考慮してこの位置にセットした。

 対向車への影響を考えて、若干左&下向きにセットした。

 

 「野村克也さん亡くなる」

 プロ野球の南海などで活躍し、ヤクルト、楽天などの監督を務めた野村克也さんが死去した。

 84歳だった。

 「王や長嶋がヒマワリなら、オレはひっそりと日本海に咲く月見草」。

 また、「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」の名言あり。

 野球や長嶋も嫌いだが、野村さんは好きだったなぁ・・・・合掌

 

 「天気」

 今週終盤から気温が上がる予報・・・・・やっかいな花粉症が始まるのか・・・

 

 「国会審議」

 ウソが嘘を呼び誤魔化しがペテンを呼ぶ  (今日の秀逸川柳)

 ごまかすから議論がかみ合わない・・・・この状態を審議と言えるのか?

 

 「ベジタリアンとビーガンの違い」

 普通のベジタリアンは肉や魚といった動物性の食品をとらないが、牛乳や卵、チーズなどの乳製品は食べている。

 逆に、それら乳卵も一切とらないのが完全菜食主義ともいわれるビーガン。

 さらに精製過程で動物の骨炭を使っている白砂糖なども避けている。


令和02(2020)年02月10日(月)       

 「おかしな表現」

 タイヤのトレッド部(路面と接する部分)には溝(トレッドパターン)が付いていて、この溝は摩擦によりだんだんと擦り減っていく。

 えっ? 溝が摩耗する? 路面に接していない溝が摩耗する???

 路面と接する部分が摩耗し、結果として”溝の深さ”が減る、という事だよね。

 以下、横浜ゴムの説明。

 ゴム単体では強度や耐摩耗性に不安があるから、それを補うための「配合剤」として、カーボンブラックを混ぜ合わせている。

 100年以上の歴史を誇る安心と信頼の配合剤カーボンブラックだが、ここへ来て、その存在を脅かす新顔が登場した。

 それがシリカである。

 シリカを混ぜると、転がり抵抗値が下がり、ウェットブレーキング性能が向上するという。

 カーボンブラックの代わりにシリカを入れるようになった。

 カーボンブラックは容易に混合できる(ゴムと混ざりやすい性質)。

 シリカはそう簡単には混ざらない。

 だから、この混合技術が各メーカーの秘策らしい。

 合成ゴムの方がグリップ、ハンドリングと、運転にかかわるすべての性能において優れている。

 天然ゴムを使うのは、特に耐久性が求められるタイヤで、バス・トラックで使う理由は耐摩耗性ということ。

 合成ゴムより天然ゴムのほうが耐久力では優れている。

 単純に“ゴムの強度”という面からすれば、天然ゴムに勝るものはない。

 天然ゴムがナンバーワン。

 しかし、他の面、グリップとか転がりとかの機能を付与しようとすると、合成ゴムは欠かせない素材。

 乗用車用タイヤもすべてが合成ゴムというわけではなく、ベルトゴムとかカーカスゴムとかサイドゴムとか、

 耐久性や強度が強く求められる部分には今でも天然ゴムが使われている。

 低燃費タイヤの特徴は、見た目がザラザラのボロボロ。

 肌が粗く加工性が非常に悪い。(低燃費タイヤは加工性がむちゃくちゃ悪い)

 シリカの配合量が多いのにかつ低燃費、というタイヤはこういう肌になってしまう。

 逆に普通のタイヤはツルツルのテカテカ。

 シリカはゴムに対してどれくらいの量を入れるものなのか?

 タイヤのトータル重量に対して、今は20%、30%、40%というのが当たり前。

 天然ゴムはタイ、インドネシア、マレーシア、最近はベトナム産も増えてきている。

 「RSS」と呼ばれる、強度のもっとも高い天然ゴムがタイ製。

 ジャンボジェットのような大型旅客機のタイヤに使われている。

 この手のタイヤのトレッド部分に関しては、まずタイ産。

 

 「違い」 

 海外の自動車組み立て工場などの動画を時々見るが、作業員の服装や保護具には日本と違いがある。

 欧米ではヘルメットや帽子をほとんど被っていない。

 スキンヘッドでエンジンフードに頭を突っ込んで取り付けなどしているが・・・・

 Gパンや半袖で作業・・・制服を嫌がるのか支給されないのか不明だが、日本の製造現場では半袖は禁止のところが多い。

 ゴーグル(保護メガネ)は徹底しているね。

 要するに、保護すべき部分の認識が異なるのだと思う。

 アジアや他の日系工場では、日本の安全思想が徹底指導されているから、国内と同様の作業環境だ。

 米国の工場の保安監査に行った時も、アイシャワーやエマージェンシーブランケットは各所に設置されていたが

 安全靴やヘルメット、帽子は徹底されていなかった。

 アトランタの空港内でフォークリフトを運転していた作業員は半ズボン姿だったし、

 作業中に指先から出血しただけでも報告義務があるなど

 米国のOSHA(労働安全衛生庁:Occupational Safety and Health Administration)の厳しさは有名なんだが・・・

 最近の新型肺炎の流行では、アジア系はマスクを厭わないが、欧米人は避ける傾向にある。

 それもこれも個人の自由? ”彼我の差”・・・・

 

 「新型肺炎死者、中国全土で902人と発表」

 昨日の数式に当てはめてみよう。

 x:経過日数 1月23日を第1日とする

 y:志望者数

 y=2.539x^2+2.9948x+24.044

 10日午前中に発表された中国発表の数字は前日の集計だと考えられるのでx=18となる。

 計算上の死亡者数yを求めると・・・・・900となる!

 計算値900人と発表値902人・・・・こんなに一致する?

 明日の発表は概ね1000人(計算上は998人)ということになるだろう・・・・・

 

 「昔はTPOだったけど・・・」

 今は、TPPPOだ。

 TPPPO(Time=時、Place=場所、Person=人・相手、Position=立場、Occasion=場合)

 マナーとは、相手への気遣いを通して自分を守るもの。

 相手を不安にさせないように意識することは、自分の印象を守ることにもつながる。

 個人の自由は大切だが、それがすべてと思わない人もいるという事を知っておくことがマナー。


令和02(2020)年02月09日(日)   

 「集音器」

 ちょっと耳が遠くなったかなぁ、という人は医療用の高価な補聴器ではなく、

 数万円で買える”集音器”に注目する人が多いらしい。

 あるいは、田舎暮らしの両親へのプレゼントとする人もいるそうだ。

 しかし、こういうものは買う前に”試してみる”という事は非常に重要だということがわかる。

 以下、失敗した経験者の談。

 @集音器とは雑音を含め全ての音を拡大するだけの物。

  (1)紙や菓子袋などに触る音や折り曲げ音は鋭い大きな不快音。

  (2)家族の会話音が異常に大きい。

  (3)食事中は自分のあごの噛む音が骨伝導で雑音として大きく伝わってくる。

 A人間の脳は無意識のうちに、自分に不要な音を小さくし必要な音を聞き取っていることをいやと言うほど実感している。

 Bこれまで補聴器、集音器を使ったことが無く無知で、全くの期待外れで授業料にしては高い出費をした。

 

 「「腕を広げた長さと身長は同じ」ってホント?」

 そんな疑問を探究した熊本県の小学生2人の研究が、コンクールで入賞した。

 素朴な疑問の探究に取り組んだ2人の研究テーマは「縦横ぴったり人間は誰だ!〜身長と腕を広げた長さを比べよう」。

 それが本当か、年代で違いがあるかなどについて、乳幼児から60歳まで141人からデータを取って分析。

 その結果、年代別では、園児は身長の方が腕を広げた長さより長いが、

 大人になるほど、腕を広げた長さの方が長くなることがわかった。

 どのくらい違うのか数値も欲しいね・・・・

 ボクシングでは”リーチ”の長いほうが有利だと言われるのは納得できる・・・

 そうするとオランウータンや手長猿のほうが人間より強そうだね。

 

 「名言」

 ”努力して歳を取った人は誰もいない”   (綾小路きみまろ)

 

 「コロナウイルス禍が拡大している中国、患者・死者数も計画的に増える?」

 中国政府公式の武漢発新型コロナウイルスの患者数・死者数がほぼ完全に一定の二次関数にそって増えているなあ」

 という印象を拭え無いという記事があった。


令和02(2020)年02月08日(土)       

 「Serow」

 走行距離 139.2km 給油 4.26L 平均燃費 32.7km/L @141円/L  

 今回は燃費が悪い。

 

 「新型コロナウイルスに便乗した、巧妙なメール攻撃」

 大きな事故や災害が起こると、必ずそれらに便乗したデマや詐欺が横行する。

 案の定、現在世界中が注視する新型コロナウイルスに便乗した、コンピュータ・ウイルス付きのメールが出回り、

 IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が注意を呼びかけている。

 添付ファイルにより感染させようとするのはEmotet(エモテット)というウイルス。

 メール文、添付ファイルとも巧妙さが特徴。

 悪事の内容

 ・メールアドレスやメール文面から情報を搾取し実在する相手からの返信メールを装って添付ファイルを実行させる。

 ・添付ファイル(WordやExcel)を開くと「Microsoft Office 365」のロゴ入り画面が表示され

  「コンテンツの有効化」ボタンをクリックすると感染する。

 ・添付ファイルがなく、メール上のURLをクリックするとウイルスをダウンロードする例もある。

 返信メール以外の例

 ・保健所からの「別添通知をご確認いただき、コロナウイルス感染予防対策についてよろしくお願いたします」という内容。

 対策

 ・身に覚えのないメール上のURLや添付ファイルにはアクセスしない。

 ・自分が送ったメールへの返信に見えるメールでも、不自然な点があれば添付ファイルを開かない。

 ・意味のわからない警告メッセージが表示された場合は先へ進まない。

 ・OS、アプリケーション、ウイルス対策ソフトは常に最新のものを使う。

 

 「新型ウイルス、経済への衝撃」にだまされるな!」

 日本の場合、デフレ下での消費税増税を繰り返し、新型ウイルス以前から個人消費を押し下げている。

 この災厄は人災ではないのか。

 今後確実視されるマイナス成長を新型ウイルスのせいにするような政府御用の論調にだまされるな。

 という記事があった。

 

 「どうでもいいことだが・・・・」

 タレントのビートたけし(73)が18歳年下のパートナー女性・A子さんと再婚したことが分かった。

 昨年5月に長く別居していた前夫人・幹子さん(68)との離婚が成立。

 A子さんとは8年前から交際してきた。

 つまり、離婚する前から深いお付き合いをしていたわけだね・・・・これは今、巷で話題の不倫じゃないの?

 ”たけし”の場合はいいの?   お年寄りだから?

 

 「なぜ大きなニュースにならないのか」

 米国でインフルエンザ猛威!

 死者1万2000人。

 中国・武漢市で発生した新型コロナウイルスが猛威を振るう中、米国ではインフルエンザが流行している。

 米疫病対策センター(CDC)は、最新の推計値を発表。

 2019〜20年のシーズンで患者数は2200万人に上ったとし、さらに拡大する恐れが指摘されている。

 CDCの推計値では、昨年10月以降の累計で2200万人となった。

 インフルエンザのために21万人が入院し、死者数は1万2千人に達したとしている。

 米国ではインフルエンザが原因で毎年少なくとも1万2千人以上が死亡。

 とりわけ感染が深刻だった17〜18年のシーズンには患者数は4500万人に上り、6万1千人が死亡した。

 インフルエンザ感染は例年10月ごろに始まり、5月ごろまで続く。

 米国立アレルギー・感染症研究所(NIAID)は、19〜20年は過去10年で最悪規模になる可能性があると予測している。

 (産経新聞)

 ワクチンがあるからと言っても、これほどの死者が出ていると・・・・

 米国の人口は3億2700万人、日本は1億2500万人・・・・・

 単純に人口比で日本で5000人近くがインフルエンザで亡くなっていたら・・・大騒ぎどころじゃないと思うけど・・・


令和02(2020)年02月07日(金)   

 「焼き絵(ウッドバーニング:Pyrography)」

 一般的な絵でもそうだと思うが、半田ゴテを使う焼き絵でも似顔絵が一番難しいと思う。

 私のような万年初心者は光や影らしきものを表現できないうえ、細かい線が描けない・・・・

 以前は、フリーソフトを使って、写真からイラスト化して”線”を単純化し、それを下絵にして半田ゴテで焼いていた。

 イラスト化した時点で、デフォルメされ、”あまり似ていない”感じになり、それが下絵になるので

 出来は想像の通り・・・・・

 最近は、下絵を作る時に写真から特徴のある線だけを抽出するようにしている。(イラスト化しない)

 それでもあまり似ていないけどね・・・・これが実力だからしょうがない。

 

 「出来る人、出来ない人」

 バラエティー番組の受け答えでも、国会審議の受け答えでも、出来る人とできない人の差がはっきりするようだ。

 @質問をしっかり理解しているか、

 A質問に対して的を得た回答ができているか、

 B話が分かりやすくまとまっているか、

 C予想外の質問にも臨機応変に回答できているか

 出来ない人の典型例は次のような・・・・・

 @質問に対して結論から答えない

 A理由を聞いても明確に答えられない

 B理由が具体的でない

 C辻褄が合わない

 D話が長い

 E物事を時系列で話してしまう……。

 隠そうとしてもしっぽが見え見えだし、痛い質問には激昂するし・・・・

 すべてに当てはまる人がトップに立っている国って・・・・情けない。

 その下の大臣もひどいのがいるねぇ・・・・

 

 「いわくつきのダイヤモンドプリンセス」

 2002年、三菱重工業長崎造船所内にて造船所2180番船として艤装工事中のダイヤモンドプリンセスが火災を起こした。

 施主に対する納入期限が2003年7月に迫っていたため、

 同時に建造していた2番船(造船所2181番船・サファイアプリンセス)を急遽、新「ダイヤモンドプリンセス」として改修し、

 (ダイヤモンドプリンセスとしては)7ヶ月遅れながらも納入にこぎつけた。

 なお炎上した造船所2180番船は造船所の香焼工場に移されて焼損部分を完全に撤去し、

 新サファイアプリンセスとして改修され2004年5月にデビュー。

 日本国内で建造された中では、最大クラスの客船。

 1337室のうち72%の960室はいわゆる「オーシャンビュー」とし、56%の748室には専用バルコニーを具備。

 バリアフリーに配慮した客室が29室ある。

 レストランは乗客の好みに応じるため7つ、24時間営業のものもある。

 

 「グレタ現象」

 温暖化対策を理由に「飛行機は嫌。家族旅行は電車で行けるところに」と訴える人が増えているそうな。

 イートインカフェで総菜を頼んだら、木製フォークが出てきたが、

 市販のアイスクリームについてくる木ベラの先に、切れ込みを入れたようなもの。

 これでサラダを食べるのは至難の業。

 皿は、硬いクラッカーでできている。

 パンの代わりに「皿を食え」ということらしい。

 エコ消費は「我慢も味」?

 若者向けの靴や洋服でも「プラごみ対策」「リサイクルの取り組み」をメーカーごとに点数評価する携帯アプリが人気を集めている。

 低評価だと客離れを招くから、各社とも(営業上は)真剣だ。

 若者だけでなく、「肉はやめた」といい、

 「牧畜は温室効果ガス排出量が多いしね」「健康にもいい」と盛り上がっている「グレタおやじ」も増殖中らしい。

 私は肉大好き人間だし、嗜好替えの予定もないので、「グレない爺」だな・・・・

 

 「温室効果ガス( greenhouse gas、GHG)とは」

 大気圏にあって、地表から放射された赤外線の一部を吸収することにより、温室効果をもたらす気体のことである。

 水蒸気や二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素、フロンなどが温室効果ガスに該当する。

 地球温暖化係数(global warming potential、GWP)とは

 二酸化炭素を基準に、各種気体が大気中に放出された際の濃度あたりの温室効果の100年間の強さを比較して表したもの。

 二酸化炭素を1とするとメタンは25である。

 半導体産業でも使われている「六フッ化硫黄 SF6」は、22,800!!

 よく言われている”牛のげっぷ”が温暖化に影響しているという話、

 牛のせいだけでなく、人間のおなら(メタンが主成分)も馬鹿にできない量なのではないか?、よく知らんけど・・・・

 メタンは地球温暖化係数が二酸化炭素の25倍だからね!

 

 「高校3年の女子生徒」

 武蔵野音楽大学付属高校3年の女子生徒(18)は、保健室で同級生の女子生徒(18)の腹を包丁で刺して

 殺害しようとした疑いが持たれている。

 刺された女子生徒は重傷だが、命に別状はないという。

 逮捕された女子生徒は取り調べに対して「男女交際でトラブルがあって許せなかった」という趣旨の供述をしている。

 2人は同じクラスで、同じ楽器を担当していた。

 18歳でねぇ・・・・

 

 「新型肺炎の影響」

 旅行業界や観光地、家電や化粧品業界も売り上げが落ちているそうだ。

 ディスカウントストアのドン・キホーテの社長は、「1月まで良かった売り上げも、2月は落ち込みが大きい」と述べた。

 ドン・キホーテに並んでいるのはほぼ中国製品では?

 

 「花粉症」

 鼻づまり&くしゃみ&目のかゆみが出始めた・・・・


令和02(2020)年02月06日(木)   

 「 L.L.Bean 」

 たまに靴や衣類、カバンなどを買うのだが、セールのメールがよく来る。

 いつも何かのセールをやっている・・・・

 恒常化しているというか、それなら価格設定を下げて欲しいね。

 

 「突然変異」

 福岡伸一さんという生物博士がいる。

 多くの著作やエッセーがあり、文章力が優れていると評価も高い。

 テレビやマスコミに登場する機会も多いので多くの方がご存じだろう。

 その人の新聞のコラムに書かれていた内容が気になった。

 ヤコブ病は極めて稀な神経変性疾患で、脳がスポンジ状に侵され、心身に変調をきたし最終的には死に至る病気。

 そんな奇病が、狂牛病に感染した牛肉を食べることによって、ヒトに乗り移ってきた。

 これが”新型”ヤコブ病である。

 その背景には人為的な食物連鎖の組み換えがあった。

 牛を早く肥育するため、安価な飼料として家畜の死体から作った肉骨粉を食べさせていた。

 そこにもともと羊の風土病だったスクレイピー病の病原体が混入していたのだ。

 しかし羊のスクレイピー病がヒトに感染した例はなかった。

 病原体が牛に移行したあと突然変異を起こし、ヒトに感染しうるタイプに変化したのだった。

 経済性を優先するあまり、安易に草食動物を肉食動物に変え、それも強制的な共食いを行わせた結果、

 自然界では隔てられていた種の壁を越えて、病原体が姿を変えながら、羊−牛−ヒトへ乗り移ってきたのだ。

 狂牛病が猖獗(しょうけつ:病気や悪事が広い範囲に大きな影響を及ぼすこと、猛威を振るう)を極めた英国では、

 輸血を通して新型ヤコブ病のヒトからヒトへの感染までもが起きた。

 ”新型”の病気のアウトブレーク(悪疫(たちの悪い流行病)・感染症の突発的発生をいう。疫学用語の一つ。

 感染症に対して用いるのが通例)は、人間の愚かな浅知恵に対する自然の報復作用であるかもしれないのだ。

 そういえば、狂牛病で焼肉屋が大騒ぎしていたころ、”肉骨粉”という言葉をよく聞いたなぁ・・・

 

 「梅園」

 ちょっと風が強かったが撮影に行ってきた。

 いつも思うが、植物はカレンダーや時計を持っていないのに、花を咲かせるタイミングが絶妙だよね。

 まぁ、なかには”狂い咲き”というのもあるが、これは人間にもあるからね。

 使ったカメラは久しぶりにXT-1、ISO200 絞り優先 露出補正 −2/3 (色調設定はベルビア)

 

 

 

 

 

 

 

 「ほねつぎ」

 梅園に写真を撮りに行く途中、”ほねつぎ”と看板が出ていた。

 近所には”カイロプラクティック”と看板を出しているところもある・・・・

 今までどちらも行ったことが無かったので調べてみた。

1.医業

医師の行う医療行為のみ。

整形外科の扱う疾患:

四肢、脊椎のあらゆる病気、外傷

a)外傷 :骨折、脱臼、打撲、捻挫、切断肢再接着、等

b)先天性疾患 :斜頚、股関節脱臼、内反足、等

c)変性疾患 :変形性関節症、等

d)脊椎疾患 :腰椎椎間板ヘルニア、頚椎症、側弯症、等

e)自己免疫疾患:リウマチ、等

f)代謝性疾患 :骨粗鬆症、痛風、等

2.法で認められた医業類似行為 1.按摩マッサージ指圧師

適応:主に腰痛、肩こり等の慢性疾患ですが次のような場合に限り医師の同意があれば「療養費 払い」というかたちで健康保険を使うことができる。

医師の同意があれば療養費払いとなる疾患:筋麻痺、関節拘縮で医療上必要なもの

2.はり師

適応:あんまマッサージ指圧師の場合と同様、おもに腰痛、肩こり等の慢性疾患だすが次のような場合、「療養費払い」が認められている。

1.医師による適当な治療手段のない慢性病であって「はり」または「きゅう」の施療について、 保険医の同意を得た次のような疾患に限る。

神経痛、リウマチ及びこれらの疾病と同一範ちゅうと認められる類似疾患

(注)類似疾患とは頚腕症候群、五十肩及び腰痛症等の病名であって、慢性的な疼痛を主症とする疾患をいう。

2.現に保険医療機関に受療中の疾病に対する施術は認められない。

◎療養費払い:療術を受けたものが施術者に対し、その費用を支払い、その施術証明書を持って 保険者のところへ行き、支払った額の給付を受ける。

3.きゅう師
4.柔道整復師

整骨、接骨、ほねつぎは皆同じ意味。

適応:打撲、捻挫、脱臼、骨折。

脱臼、骨折については医師の診察を受けるまで放置すれば生命又は身体に重大な危害をきたす恐れのある止むを得ない応急の場合を除き、医師の同意が必要となっている。

しかし応急処置が済んだら整形外科の専門医へ送り、診察した医師が、その後の経過を柔整師がみてもよいという同意を与えた場合のみ、取り扱うことができる。

老人の骨粗鬆症、膝や腰の変形症、リウマチなどの内因性の慢性疾患は適応外。

もちろんレントゲンを撮ったり、ギブスを巻いたり、薬を出したり、注射をしたりすることはできない。

『柔整師の療養費払いについて』

柔整師の施術に要した費用の支払いは、一般の保険医療機関での支払いと一見同じようだが実はその仕組は大きく異なる。

柔整師への患者の支払いは、はり、灸師等と同様に「療養費払い」といい、患者が療養に要し た費用を施術者に先ず支払い、保険者等にその支払った額を請求し、保険者がその内容を審査の上、患者に支払うのが原則。

しかし、柔整師の施術に係わる療養費の支給については、都道府県知事等と柔整師の団体との間の協定に基づき、患者が療養費の受領を柔整師に委任することが認められている。

此れを『受領委任払い』という。

すなわち、柔整師が施術を行った場合、柔整師は、施術料金のうち、患者負担分については患者 に請求し、残りの施術料金については、患者からの受領委任に基づいて、柔道整復施術療養費支 給申請書により各保険者等に対して請求することになっている。

受領委任は、請求金額が記載 された申請書に、患者の自筆で住所、氏名等を記入し、押印して行うこととされている。

3.法に基づかない医業類似行為

1.カイロプラクティック

2.整体、骨盤矯正、

3.気功 その他

カイロプラクティック(カイロ)

日本では法的に認められておらず、従って施術者のレベルもまちまちであり、医学的効果につい ても科学的評価はいまだ定まっていない。

同療法による事故を未然に防止するために下記の4項目の厚生省通達がなされている。(平成3 年6月28日 医事第58号)

1.禁忌対象疾患の認識

「カイロ」療法の対象とすることが適当でない疾患としては、一般には腫瘍性、出血性、感染性疾 患、リウマチ、筋萎縮性疾患、心疾患等とされているが、このほか徒手調整の手技によって症状を 悪化しうる頻度の高い疾患、例えば、椎間板ヘルニア、後縦靱帯骨化症、変形性脊椎症、脊柱管狭 窄症、骨粗鬆症、環軸椎亜脱臼、不安定脊椎、側弯症、二分脊椎症、脊椎すべり症などなど明確な 診断がなされているものについては、本療法の.対象とすることは適当ではない。

2.一部の危険な手技の禁止

頚椎に対して急激な回転進展操作を加えるスラスト法は、患者の身体に損傷を加える危険が大き いため、こうした危険の高い行為は禁止する。

3.適切な医療受療の遅延防止

長期間あるいは頻回の「カイロ」療法によっても症状が憎悪する場合はもとより、腰痛等の症状が軽減、消失しない場合には、施術を中止して、速やかに医療機関  で精査を受けること。

4.誇大広告の規制

カイロ療法に関して行われている誇大広告、とりわけ、がんの治療等医学的有効性をうたった広告については、法に基づく規制の対象になる。

 ”ほねつぎ”は法で認められた医業類似行為だが、”カイロプラクティック”は法に基づかない医業類似行為なんだね。

 

 「モロッコ料理」

 日本国内にモロッコ料理の店があるのかどうか知らないが、動画を見ていると結構いけそうな気がする。


令和02(2020)年02月05日(水)   

 「探したが見つからなかった・・・・」

 仕事の帰りに、ある店に行こうと思って場所を下調べをしてから行ったのだが店が見つからない・・・・

 近所の店2軒、通行人2人にも聞いたがわからないという・・・・・

 来週もう一度行って探してみよう。

 

 「クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」」

 乗員乗客合わせて3,700人も乗っているらしい。

 新型肺炎関連で14日間缶詰め状態に・・・・・

 クルーズ船が病院船になってしまったようだ。

 船主は予定が大幅に狂った上、乗客に費用請求もできないだろうし・・・・

 

 「花粉」

 今年は例年より早く花粉の影響が出るらしい。

 新型肺炎でマスクが売り切れらしいから、花粉対策も厄介だ。

 

 「脅し」

 17歳の無職の少年ら男女5人は、知り合いの18歳の男子高校生に「払わないと先輩に拉致され半殺しにされる」などと言って、

 現金200万円を脅しとった疑いがもたれている。

 男子高校生は前日に女性関係を巡って17歳の無職の少年から公園で殴る蹴るの暴行を受けていて、

 その際にも現金25万円を脅し取られたという。

 現金は男子高校生の父親が息子の身を案じ用意していたという。

 こういうのは一度応じてしまうと次から次に要求がエスカレートしてくるのにこの父親もちょっとなぁ・・・

 父親が前面に出るとか、事前に警察に相談すればよかったのに、

 内内に済ませたいというところをこういう連中はよく見透かしているんだよね。


令和02(2020)年02月04日(火)       

 「疑問」

 武漢からチャーター機で緊急避難してきた日本人は600人弱、

 そのうち症状のない人も含めて新型肺炎陽性と判断された人は8人。

 罹患率にすると、約1.3%。

 しかし、中国発表の武漢での感染者は約13、000人・・・・・武漢市の人口は約1、100万人・・・罹患率は0.12%。

 日本人は中国人に比べて10倍も肺炎にかかりやすいのだろうか?

 いやなに、発表されている死亡者数からしても、実際の罹患者はもっと多いのではないかという素朴な疑問。

 

 「ちょこっとウォッシュ」

  

 1kgまでの洗い物に対応。

 モバイルバッテリーさえあれば、バケツと水だけですぐに洗濯できる。

 洗浄モードは“水流洗いモード”が約5分、“振動洗いモード”が約1分ずつと交互に繰り返す仕組み。

 通販で2千円くらい。

 

 「湿布薬(絆創膏)」

 病院でくれる湿布薬、よく効くと思う。

 タイヤ交換をしたり、何かの拍子に時々腰痛気味になるので、もらってきた湿布薬を貼るのだが、3〜4日ほどで治る。

 (放置しておいても自然治癒する?)

 先日の”チコちゃんに叱られる”でやっていたが、小さい子供があちこちにシールをペタペタ貼るのは

 ”達成感があるため”らしい。

 爺も腰に湿布薬を貼ると3〜4日ほどで”達成感”が得られる!

 湿布薬は、「モーラステープL 40mg」というもので、最初は50肩の症状が出た時に使っていた。

 無くなったら内科の主治医があ〜だ、こ〜だ言わずに定期検診のついでに処方してくれるので助かる。


令和02(2020)年02月03日(月)       

 「デフリンピック(Deaflympics)」

 デフリンピック(英語: Deaflympics)は、4年に1度、世界規模で行われる聴覚障害者のための総合スポーツ競技大会。

 国際ろう者スポーツ委員会(ICSD、CISS)が主催する障害者スポーツにおける最初の国際競技大会である。

 夏季大会と冬季大会があり、2001年より現名称となった。

 国際オリンピック委員会が「オリンピック」という名称の使用を許可しているのは、

 デフリンピック(Deaflympics)のほかに、パラリンピック(Paralympics)と、スペシャルオリンピックス(Special Olympics)がある。

 日本では、厚生労働省が所管官庁だったが、2014年4月から文部科学省へ移管された。

 調べてみるもんだねぇ、恥ずかしながらデフリンピックという言葉をよく知らなかった。

 ちなみに「技能オリンピック」という名前は使用しちゃいけないんだ・・・・許可されていないから。

 

 「マイナンバーカード」

 国の職員約79万人のマイナンバーカードの取得状況を省庁などが調べたところ、

 昨年10月末時点の取得率が25%であることが分かった。

 政府は21年3月末からマイナンバーカードを健康保険証としても使えるようにする(従来の保険証も併用する)予定で、

 国家公務員らとその家族(国家公務員共済組合員と被扶養者)による今年度中の一斉取得の推進を決めた。

 現時点で国民全体の普及率は15%である。

 利便性があれば、どんどん普及率は高まるはずだ。

 政府が宣伝するほど、国民はカードの利便性を感じてはいないのだろう。

 麻生太郎財務相も昨年、「俺も正直言って、使ったことは一回もない」と語ったことがあるほどだ。

 

 「教え」

 「ボクシングで勝つということは相手を踏みにじって、その上に立つということだ。

 だから勝った人間には責任というものが出てくる」。

 WBA世界ミドル級王者の村田諒太選手は高校時代の恩師にそう教えられたそうだ。

 負けた者の痛みや挫折。

 勝った者はその痛みを背負い、倒した相手のためにも勝利を目指す。

 だから、「人よりも1%でも多く練習と努力をしなければならない。

 「問題は倒れることではない。立ち上がろうとしないことだ」(ムハマド・アリ)

 

 「sidecarcross」

 モトクロッサーにサイドカーを付けたレース。

 

 「MRI医療事故」

 超強力磁石だから・・・・・

 簡単には引きはがせなかったそうだ・・・・・

 写真は3T のMRIを稼働中に起こった事故。

 さすがにここまで強力な磁力だと、業者さんに協力してもらいながら引きはがす作業となるそうで、総勢30人、

 業者さんに対応してもらった金額とMRIの故障部分の修理代を合わせて、実に900万円以上が吹っ飛んでいったそう・・・

 MRIはその磁気の強さを発する強さによって使い分け、現在の主流は1.5テスラ(T)と3Tの2種が主流。

 これ見ると、ピップエレキバンなんか貼るより、MRIのそばに行くだけで”肩凝り”なんか一発で治りそう!

 若い頃、高エネルギー研究所というところに納入した”液体水素泡箱”(宇宙線を研究)の運転支援で

 1週間ほど行ったことがあるが、その設備も強力磁石で覆われていたよ。

 重い鋼鉄製の高圧ガスボンベが吸い寄せられるほどだったし、腕時計も外しておかないと磁化されて狂ってしまうほど・・・・


令和02(2020)年02月02日(日)   

 「今日は・・・」

 0と2の連続だ・・・・

 

 「情けない」

 政府、新型肺炎で総力戦も初動に遅れ「初めてのことばかりで」という記事。

 マニュアルがないと何にもできない情けない組織実態を表わしているようだ。

 そして、マニュアルがあってもそれをよく読まない人のなんと多いことか・・・・

 

 「SerowのヘッドライトをLED化」

 今朝作業を行った。

 詳細はbike79をご覧ください。

これが新しいLEDエレメント  ¥2,980

LIMEY バイク用 LEDヘッドライト H4 Hi/Lo

新車検対応 両面発光 30W 6000LM

PHILIPS ZESチップ搭載 12V車対応

ホワイト 6500K 形式L9H4B

”両面発光”という部分が重要!

片面だとヘッドライト上部しか光らないという外見上みっともないものになるから・・・・

 

2/2(日) 作業開始

(私のセローはツーリングセローではなくノーマルセローなので、アドベンチャースクリーンなどは無く作業手順が異なり、より簡単です。)

 

 

 

 

 

 

 

まずヘッドライトカバーを外す必要がある。

サービスマニュアルで構造は事前に確認済みだが、

現物の位置確認も行っておく。

左右に六角穴付きボルトが2本ある。

 

 

フロントフェンダーの裏側。

外すのは黒く丸い部分2ケ所

(嵌め込んでいるだけなので上に引っ張れば外れる)と、

この写真では右下にある”爪”の部分(左右2ケ所)

(これは広げるだけで外れる。)

 

固定されていた部分が外れると、ヘッドライトカバーを前面に傾けることができ、ヘッドライト部分にアプローチできるようになる。

 

中央の電源ソケット(端子は3点)が硬くて抜けにくいが、配線を引っ張ってしまわないよう注意。

 

純正のハロゲンランプ(バルブ)を取り出す。

 

 

 

 

 

これが取り外した純正のハロゲンランプ。

ガラス部分を素手で触ったり油分を付着させたりしない事。

私は、予備として再使用するかもしれないのでリヤキャリア内に保管する。

12V 60/55W 常時点灯だから、4.6Aくらい消費しているが、

LEDだと30Wとなっているから2.5Aしか消費しない。

 

フランジ部分にSpec.が刻印されている。

 

左が純正のハロゲンランプ、右が今回新しく交換するLED。

 

新しいLEDをセットしてスプリングで押さえ、

防水(ゴミ除け)カバーをセットする。

その後、ソケットを押し込む。

 

 

 

 

 

ヘッドライトカバーを固定する前に点灯試験。

万が一点灯しなかったら、またヘッドライトカバーの脱着をしないといけないからね。

これは”Lo”。

ハロゲンランプは色温度が低いので黄色っぽいが、このLEDは色温度が6500Kと高く、白っぽい。

夜間走行してみないと比較はできないが、対向車からの視認性は確実にアップしていると思う。

 

これは”Hi”

点灯を確認したら、ヘッドライトカバーを復旧。

あとは、耐久性(放熱対策が十分か?)・・・・・

 

写真を撮ったりしながら・・・作業終了。

手応え無くあっさり終わってしまった・・・

 

これは交換前のハロゲンランプの時の写真。

色温度が低いので暖色。

 

 

 「加油」

 ”加油”という中国語は、日本語では”がんばれ”という意味らしい。

 何でも中華鍋にいれて油で炒めて食べるという印象があるが、”加油”が”がんばれ”という意味も、何となく納得がいきそう。

 新型コロナウイルスによる肺炎の感染が全土に広がる中国で、マスク不足が深刻になっている。

 買い占めやそれに伴うトラブルが続出。

 人混みの中にマスクを買いに行ったり、そこでトラブルになって唾を飛ばしあいになるほど激昂する方が

 リスク高いと思うけど・・・・

 外出しないで家でじっとしていればマスクも不要・・・・

 

 「どうでもいいことを」

 宇野宗佑という在職期間のすごく短かった総理の事を覚えているのは、

 芸者の指3本握ったという報道があったから。

 あれは宇野さんの顔(立場やキャラクター)と、料亭だか待合だかの襖のむこうで何が起きたのかをいろいろ想像してしまい、

 皆が小鼻を膨らませたり、中にはズボンの前を膨らませた人もいたかもしれない面白さがあった・・・・

 今に比べればそういうのんきな時代でもあった。

 世の中の男たちは、「芸者の側がそういうことを言うのはルール違反」という意見に妙に納得し、

 その理由は、”渡した金が少なすぎた”のだろうという推測も、居酒屋で無責任に盛り上がったことがある。

 当時、宇野さんもお相手の芸者さんも、ドラマやCMに出ていなかったから、多額の損害賠償請求もなくてよかったね。

 最近はよく知らないタレントや芸人の、”襖のむこう”や”ドアの奥”の話で週刊誌・テレビ・ネットも大賑わいでんなぁ・・・・。

 

 「電気自動車」

 電気自動車は歴史が古く、インホイールモーターもすでにあった。

 昔は、電気自動車のほうが部品点数が少なく簡単に作れた・・・・

 当時より進化しているのは、制御系とバッテリー。

 

 「”お試し”のはずが、高額な定期購入契約」

 インターネット通販で1回だけの「お試し」で商品を購入したはずなのに、

 実際には高額な定期購入契約をさせられたというトラブルの相談が増加している。

 購入した商品は、健康食品やサプリメント、化粧品が多いという。

 消費者センターによると、契約内容の説明文に、小さい文字で「定期契約が必要」などと書かれていたという。

 ネット通販を含む通信販売は、契約後でも一定期間内に無条件で解約できる「クーリングオフ」制度の対象とはなっていない。

 そのため業者が示す解約条件や返品特約に従うことになり、購入者に契約したつもりがなくても、簡単に解約できないことが多い。

 消費者センターは「契約内容がわかりにくいように表記している業者もある。

 契約内容などをよく読んで判断してほしい」と呼びかけている。

 

 「墓仕舞い、仏壇仕舞い」

 少子高齢化や晩婚化、非婚化などで、ご先祖のお墓や仏壇の世話ができなくなる・・・・

 そこで最近は”墓仕舞い、仏壇仕舞い”をする人が増えつつあるそうだ。

 ”処分”というにはまずいので”仕舞い”と表現しているのだと思うが・・・・・

 断捨離の拡大解釈じゃなきゃいいが。

 ご先祖様の偶然の出会いや縁で今の我々がいて、同様に子や孫がいる・・・

 そう思うとやはり大事にしたい。


令和02(2020)年02月01日(土)   

 「ヘリコプターが墜落」

 福島県郡山市で、県警航空隊のヘリコプターが墜落した。

 県警によると、臓器移植のための心臓を搬送中で警察官ら5人と医療関係者2人の計7人が搭乗していた。

 全員負傷し、1人は大けがだがいずれも命に別条はない。

 疑問

 @ずいぶん大勢乗っていた

 A臓器(心臓)を提供した人とそれを待っていた人の事を思うと・・・・・ 

 

 「悪質」

 愛知県警は、無免許運転でひき逃げしたとして、自動車運転処罰法違反(無免許過失傷害)と道交法違反の疑いで、

 自称自営業の容疑者(49)を逮捕した。

 容疑者は事故後、乗っていた軽トラックを重機でつぶし、知人の資材置き場に掘った深さ約1・5メートルの穴に埋めていた。

 容疑者は「事故は酒に酔っていて覚えていないが、翌日、車の傷を見て事故を起こしたと思った。

 隠そうと思って車を埋めた」と供述しているという。

 某国でも事故を起こした高速列車を、すぐに埋めてしまった事例があったねぇ・・・原因調査をしたのかは知らんが。

 

 「LED」

 Serow用のLEDが届いた。

 明日交換しよう。


令和02(2020)年01月31日(金)    

 「今月ももう終わり」

 ・・・・・・・

 

 「SerowのヘッドライトをLED化」

 純正のハロゲンライトが頼りない明るさなので以前からLEDにしたいと思っていた。

 ところが、LEDは熱対策のために後部にヒートシンクなどがあって、スペースのない車種には

 簡単に交換できない悩みがあった。

 最近、純正のハロゲンバルブとほぼ同じ寸法のLED製品が出てきた。

 で、今日発注した。

 届いたらすぐ交換する予定。

 もちろん光軸調整はするが、Serowは車検が無いので、そちらの心配は無用である。

 まずは写真だけ・・・・(両面発光 30W 6000LM)

 

 「ハイイロアザラシ」

 動物の赤ちゃんはなぜ可愛いのか?という問いに対して、

 @まん丸、A目・鼻・口が接近している、という分析がある。

 確かに、生まれた時からエラが張っていたり、逆三角形の顔の赤ちゃんはいないねぇ・・・・

 大人はいるけど。

 

 「ディスガスティングフード・ミュージアム(Disgusting Food Museum)」

 スウェーデンで、「むかむかするような気持ちの悪い食べ物博物館」を意味する、

 「ディスガスティングフード・ミュージアム(Disgusting Food Museum)」がオープンした。

 館内には、世界で最も「吐き気を催させる」ような食べ物80種類──

 イタリア・サルデーニャ(Sardinia)島のうじ虫入りチーズ「カース・マルツゥ」や、ふ化直前のアヒルの卵をゆでた「バロット」、

 ネズミを漬け込んだ酒、納豆──などが展示されており、来場者はそのうちの10種類を日替わりで試食できる。

 同館の狙いは、こうした食べ物の世界を探索してもらい、自身の先入観を覆す経験をしてもらうことだという。

 今月4日には、ニシンを発酵させて作るスウェーデン料理「シュールストレミング」が来場者に振る舞われた。

 発酵食品や昆虫食が多いんだろうなぁ。

 タケネズミやアナグマも十分気色悪いし、リスクが高いと思うが・・・・

 

 「から酒」

 国内の水揚げ量の大半を北海道網走市が占める特産、イバラガニの殻を使った「から酒」。

 評判は上々で「西のひれ酒に対して東のから酒と呼ばれるよう網走から発信したい」と、新名物誕生へ力を込める。

 イバラガニの足の殻を乾燥させて臭みを取り、炭火であぶって香ばしさを出す。

 風味を損なわないよう乾燥時間など試作を2年以上繰り返した。

 フグのひれ酒と同様に日本酒の熱かんに入れて味わう。

 良い出汁が出ると言えば、昆布だが、なぜか熱燗の酒に昆布を入れるという事をしないのは

 きっと”ねばり”も出るから?

 個人的には、”イバラガニの足の殻”よりも、”イバラガニの足の中身”をつまみにしたい!

 

 「最近の川柳から」

 ヤバそうな人来て外すサングラス

 ゴミ箱の底に隠して捨てられる

 王様も側近も皆裸です

 爺と住む5歳が唄うお富さん

 宇宙軍漫画世界を飛び出した

 殺人を指示して逮捕されぬ大統領(ひと)

 一私人また一面に名前載り

 もう既に金賭けられているカジノ

 詭弁対粗探しだね国会は

 井の中でずっとスマホを見る蛙

 銭湯の園児へのよな注意書き

 近頃は下手でも手書きホメられる

 困らないフォアグラ禁止さあどうぞ

 ドラマではシートベルトをする犯人

 カリスマとレジェンドばかりいる時代

 キャッシュレス個人情報安売りし

 狭い土地テトリスのよに家が建つ

 足つってゆっくり寝てはいられない

 星座の名想像力の凄さ知る

 国会のヘタな芝居を見る苦行

 ああなっちゃおしまいだなァになっちゃった

 赤ちゃんは寝た切りだけど元気良い

 休場も一手に入る大相撲

 こうなれば高齢孤老はサバイバル

 どの失言撤回したか忘れてる

 あの人は上司変わると趣味変わる

 役割を終えたかのよに母が逝き

 引き継ぎにまず渡された相関図

 安い方買っちゃったのよ夢なのに

 野党ってあんな与党に負けた党

 世界中自己愛ばかりのトップ達

 七輪でケーキを焼いてくれた母

 AIが詐欺覚えたら恐ろしい

 外人に安い店訊く錦糸町

 不気味です「笑顔の絶えぬ家庭」とは

 連敗の横綱すぐに怪我見付け

 リストラの金が支えた逃亡劇

 あの記事を読んだとわかるご提案

 トランプはシャッフルするがまとめない

 実力と違うチカラでなる大臣

 

 「今日のなぞかけ」

 交際ゼロ日で入籍とかけて、試合前から空手着に血の痕ととく。 その心は、付き合って(突き合って)ないのに結婚(血痕) 

 トルストイの名作とかけて、恋人に心変わりされた男ととく。その心は、「アンナ・カレーニナ(あんな彼になぁ)」

 港に停泊中の船とかけて、カッとなった後に冷静さを取り戻した人ととく。その心は、錨(いかり)(怒り)を沈める(鎮める)でしょう

 進路に迷いようやく職業を決めた人とかけて、卒寿の老人が服を洗うととく。その心は、苦渋(九十)の選択(洗濯)

 

 「Cast Iron Dutch Oven」

 鋳物の鍋のことであるが、保温性の良さや重みのある蓋で独特の料理も可能。

 使用前(シーズニング)や使用後の処理というか手入れがまずかったり、放置しているとすぐに錆が発生するという欠点もある。

 赤さびだらけの鍋をリストア(修復)する動画も数多くある。

 鉄製品の古道具のリストアにも共通するのだが、錆落とし溶液に長時間付けた後に・・・・

 結局サンドブラストやワイヤーグラインダーで赤さびの浮いた酸化膜を削り落としている・・・・

 最初からそうすればいいのにとも思うが・・・・

 古道具なら、錆落とし後パテを塗り乾いてから表面を研ぎ滑らかにして、好みの色に何度か塗装する・・・・

 鉄鍋の場合は、”植物油などを塗って加熱”を繰り返す。

 好きな人にとっては面倒くさそうなこの作業も楽しいのだろうね。


令和02(2020)年01月30日(木)    

 「カラオケ」

 昔と違って今は一人でも楽しめるらしい。

 それを利用して、結婚披露宴のあいさつや選挙カーのウグイス嬢などがいろいろと練習しているらしい。

 出張した時に、オバチャン一人でやっているスナックでの”8トラックカセット”や”歌詞カード”が懐かしいねぇ・・・・

 昔はマイナーな曲は置いて無かったけど、今は、”通信カラオケ”だからほとんどの曲がある。

 なんたって、”拍手”まで自動でしてくれるんだから・・・・家族でもしてくれないのに。

 

 「師と家」

 教師や医師というのはなんとなくわかるが詐欺師に”師”が付いているのは全くもって理由がわからない。

 同様に、柔道家や書道家というのはなんとなくわかるが政治家に”家”が付いているのは全くもって理由がわからない。

 甘い汁に味をしめた二世議員が多いから”家”が付いたのならわかるような気がするが。

 (募ると募集する、の違いが判らない・・・普通の国民)

 いずれも悪いという意味合いの後者から”政治師”と呼んではどうか・・・・・

 それにしても、漫才師と落語家という違いも何か理由があるのだろうか?

 漫才師は必ずしも師匠に入門しなくてもできるが、落語家は必ず入門する必要がある。

 師匠がいないと躾や作法がいい加減になりやすい・・・・傾向にある。

 もちろん師匠がいても、その言う事を聞かない連中はいるけど・・・

 漫才師の暴言と落語家の毒舌・・・・・一線を越えたか超えないぎりぎりの差だと思う。

 面白い落語家は”躾”と”話術”、”所作”が行き届いている。

 漫才も”やす・きよ”は面白かったが、西川きよし一人になってからどんな話をさせても全く面白くないねぇ。

 漫才は相手がいて”間”や”返し”があると思うが、落語はすべて一人・・・・

 

 「梅」

 今年は暖かい日が多いから梅の開花も早そう。

 近くの梅園での撮影が楽しみだ。

 

 「アドレスのリヤキャリア」

 更新しようとしているが、気に入った部材が無く、延期中。

 

 「最近の話題」

 事が起きてから「こんな話もある」と新情報が出てくるのは芸能ニュースの常・・・

 

 「厚生労働省結核感染症課長の緊急記者会見」

 「ウイルスはあるが症状が出ないというのは新たな事態だ。

 症状のない人が、潜伏期間中にほかの人に感染させることも念頭に置いて、対応策をとらなければいけない」

 水際作戦というのは感染対象者の絞り込みの上で成り立っているが、

 ウイルスはあるが症状が出ない人との接触ルートを追いかけるのは至難の業というか不可能に近い・・・・

 国内で感染拡大の恐れ?

 追記

 31日の新聞によると、厚労省の担当者によるとウイルスはあるが症状が出ないというのは『想定外』だそうだ・・・

 こんな担当者に任せていていいのかねぇ?

 『想定外』という言葉は、流行り言葉なのか?

 

 「国立博物館が観覧料値上げへ」

 国立文化財機構は、東京・京都・奈良の国立博物館3館について、平常展の観覧料金を4月から値上げすると発表した。

 東京国立博物館(東博)は一般料金で380円値上げとなる1000円に、

 京都国立博物館と奈良国立博物館は同180円値上げとなる700円に改定する。

 全面的な改定は14年ぶり。

 大学生料金も対象で、東京は410円から500円に、京都と奈良は260円から350円に値上げ。

 70歳以上のシニアと高校生以下と18歳未満は無料のまま。

 

 「呉製鉄所」

 日本製鉄は呉製鉄所に現在2基ある高炉を休止する方針を固めた。

 国内の生産能力を1割削減する。

 同製鉄所は鋼板製造ラインも含めた将来の全面閉鎖も検討する。

 鉄鋼業界は保護主義の広がりと中国企業の大増産で市況が悪化し、日本勢のアジア向け輸出の競争も激しくなっている。

 世界的に生産能力は過剰で、競争力の低い製鉄所の淘汰が広がる可能性がある。

 旧社名が日新製鋼だった頃、何度も出張で構内に入った。

 そうか、将来全面閉鎖になる可能性があるのか・・・・・

 そうなると呉にはIHIと海上自衛隊しか残らないじゃないか。(他に企業がある印象が無い)


令和02(2020)年01月29日(水)              (東京で20℃!)

 「クルマ」

 今日、給油しておいた。

 走行距離 398.8km 給油28.6L 平均燃費 13.94km/L @143円/L    

 

 「水際作戦」

 オーストラリア政府は、中国・湖北省にいる豪州人を退避させるため、チャーター機を手配すると発表した。

 同省には、豪州人が600人以上滞在しているが、乳幼児や高齢者を優先して退避させる。

 豪州入国時には、インド洋にある豪領のクリスマス島に設ける隔離施設で検疫をして、14日間はとどまるよう求めるという。

 豪大陸から北西に1500キロ離れた同島の人口は1843人。

 東南アジアなどから船でやってくるボートピープルなど豪州への難民希望者を一時収容する施設があることでも知られる。

 いろいろな意見があるんだろうなぁ・・・・

 

 「違い」

 ウイルスも細菌も目に見えないぐらい小さいが、ウイルスは細菌よりもさらに小さく、

 細胞を持たずほかの細胞に頼らないと増殖できないのに対し、

 細菌は細胞を持ち自力で増殖できる。


令和02(2020)年01月28日(火)    

 「生つばら」

 

 「メールアドレス」

 以前一緒に仕事をしたことのある方から年賀状が届いて、そこに印刷してあったメールアドレスにメールしたがエラーに。

 使っているフォントが、メールアドレスの部分だけ極小で、”天眼鏡”を使って読み取ったのだが。

 ある部分が一文字抜けているのではと想定して追記し、再送信したら・・・・・数日後に返信があった。

 最近は名前や記号を組み合わせたり、いろいろ工夫したメールアドレスを使う人が増えたけど

 一文字でも間違えたり抜け落ちたりしていると届かないから注意が必要・・・・

 

 「冬物」

 暖冬のせいか冬物アウターなどが売れないらしい。

 時々利用するE・Bから”最終価格からさらに値引きしておまけに送料無料”という案内がメールされてきた。

 在庫一掃セールならもっと値引きして欲しいね!

 

 「燃えるゴミ」

 今日、割れたスキー靴を”燃えるゴミ”として出した。

 

 「忘れていたのだが・・・・」

 あるものが配達されて・・・・・何だろう?、と開けてみたら・・・・

 中身を見てもすぐに思い当たらなかった。

 数か月前に懸賞に応募したものが当選しその商品だった。

 懸賞に応募するなどめったにやらないのだが。

 それよりも、ジャンボ宝くじが当たってほしいものだ!


令和02(2020)年01月27日(月)    

 「器が小さい大人の行動トップ3」

 @いつまでも自分の非を認めず謝らない

 A他人の悪口ばかり言う

 B自慢話・武勇伝を語る(自画自賛)

 米国の大統領や日本の首相をつい思い浮かべてしまうのだが・・・・

 

 「スキーに行ってきた」

 このスキー場はスノーマシンでコース上の雪を確保しているが、自然積雪量だけではとてもスキーは出来ないだろう。

 スキー場への道路もまったく雪は無く、乾いていた・・・・・クルマが汚れずに助かった!

 暖冬だし、コースは平日なのでガラガラ、滑っているのはシルバー世代がほとんど。

 今の年寄りは、ゲートボールとスキーに二極化しているのではないかと思えるほど?

 やめて久しいがゴルフ場もきっと同じなんだろう。

  

 

  

 

  

 左の画像、右足は浮かせています!

 おなかが膨らんでいるのは、肥満体のせいでもありますが、デジカメを入れているため。

  

 

  

 長年使ってきたスキー靴、滑り終わって車まで戻り、脱ぐ際に経年劣化で割れてしまった!

 スキー靴がこうなるのは二度目である。

 スキー靴もそれなりの物は5万円以上するからね・・・・新調してもあと何年スキーができるかわからないから・・・・

 来シーズンからは息子のスキー靴(ほぼ新品)を使おう。(ボードが好きで最近はスキーに乗らなくなった)

 足のサイズは息子のほうが大きいが、そんなことは関係ない。

 小学生の頃は長靴で滑っていたんだから・・・・・道具のせいにはしない。

 ちなみに、私の住んでいる自治体では、スキー靴は”燃えるゴミ”で出せるそうだ。(帰宅して調べた!)

  

 

  

 

 「大相撲」

 @初優勝した西前頭17枚目の徳勝龍(33)・・・歴史に残る下克上Vを果たした

  元横綱稀勢の里の荒磯親方、大関豪栄道らと同じ昭和61年(1986年)生まれの33歳。

  徳勝龍は同世代の関取衆の多くが経験している三役はおろか三賞の受賞すらない“劣等生”だった。

  その黄金世代もすでに稀勢の里は現役を引退。

  今場所は豪栄道が大関から陥落し、土俵では世代交代が進む。

  昭和組が下り坂を迎える中で、今回の下克上Vは大きなサプライズだ。

  ▽年長初優勝 33歳5カ月で初優勝するのは、年6場所制となった昭和33年以降で3番目の年長。

   最年長は平成24年夏場所の旭天鵬で37歳8カ月。

   徳勝龍は日本出身力士では最年長。

  ▽奈良県出身 大正11年春場所の鶴ケ浜以来、98年ぶり2度目。最多は北海道の120度。

  ▽木瀬部屋 初。部屋別最多は九重部屋の52度。

  ▽平幕優勝 昨年夏場所の朝乃山以来31度目。三役経験がない平幕制覇も朝乃山以来で10人目。

  ▽幕尻優勝 平成12年春場所の貴闘力以来、20年ぶり2人目。

  ▽再入幕 幕内に復帰した場所での優勝は初。

  ▽学生出身 9人目の制覇。近大出身では朝潮、朝乃山に次いで3人目。

 A大関豪栄道の引退

 

 「天気予報」

 都内でも深夜から雪の予報。


令和02(2020)年01月26日(日)        

 「画像編集ソフト」

 ”白黒写真をカラーに”するソフト。

 ファイルを指定すればカラー化できるフリーソフトは、スキャナーで取り込んだ昔の白黒写真を

 カラー化する時に時々使う事があるが、有料のこれは、全体だけでなく一部をカラー化できるらしい。

 私にはそういう用途は不要なのだが、”Before 、Afterの作例”を見て、ふと思った。

 これって、”逆”に処理したものかもしれない・・・・と。

 作例の写真はきれいなカラーだが、これを白黒写真に変換したのでは?(この方がアラがわかりにくい)

 合成写真などは昔からあったが、デジタル化してから真贋の見分けがつかなくなっているのは

 いろいろ加工できる画像ソフトがあるからである。

 悪質なシロアリ駆除業者では、床下のアップにした被害状況画像(その家のものではない)を見せて、

 結果として法外な料金を吹っ掛けてくるらしい。

 これもまた、他所の”Before 、Afterの作例”を見せて・・・・・

 普通は客は自身で床下に潜り込んで確認しだりしないからね。

 画像を見せられたら、「じゃ、自分で確認するから」と言えば、この手の業者は青くなって退散するだろう。

 余計なことだが、美容やダイエットの”Before 、Afterの作例”にもご注意を。

 

 「禁断の『原価』」

 『週刊ポスト』

 大手チェーンのブレンドコーヒー〈定価約200円→原価約10円〉、

 ファミレスのハンバーグステーキ〈定価約450円→原価約100円〉

 人件費や付加価値を加えて、市場調査をした上で価格設定をしており、実際に顧客がいるわけだから・・・

 ブランド品の高級ビニール製のバッグが30万円であっても買う人がいるんだし・・・・

 いいじゃないの幸せならば、ケセラセラ・・・・(古い! 生きた化石!)

 

 「日本人」

 日本人にはどうも、「悪いことは起こってほしくない」という願望が勝りすぎて、

 「いざ起こったらどうするか」を現実的に考えるのが苦手な傾向がある。

 「対策をとったら現実になってしまう」という信仰でもあるかのようだ。

 「最悪の事態」を考えることさえ忌避するようでは、それが現実になった時、手も足も出ない。

 原発事故、豚コレラ、新型コロナウイルス・・・・・・

 リスクマネジメントと危機管理の違いさえ理解していない人が多いからねぇ。

 

 「自衛隊の災害派遣」

 自衛隊の災害派遣は「公共性」「緊急性」「非代替性」の3要件が満たされたときに都道府県知事が要請できる。

 「非代替性」とは、自衛隊が派遣される以外に適切な手段がない状態を指す。

 各自治体の体力によって『非代替性』があるかどうかの判断は異なる、そりゃそうだ。

 うるま市と沖縄市の養豚場で豚コレラの感染が確認されたたため、県が自衛隊に災害派遣を要請した。

 これを受け、自衛隊は第15高射特科連隊を中心に部隊を編成した。

 任務の内容は、豚の殺処分支援や消毒活動。

 隊員個人にとってはこういう作業は”初心者”だろうに・・・・・組織としての自衛隊に要請するしかない?

 

 「新型コロナウイルスによる肺炎」

 中国政府は、国内の旅行会社に対し、すべての団体旅行を中止するよう命じた。

 中国国内の団体旅行は24日から中止しており、日本を含めた海外旅行も27日から中止する。

 旅行業界関係者によると、日本向けは個人旅行が3分の2以上を占め、団体旅行の比率は少ない。

 ただ、「パック旅行の利用者も多く、個人旅行にも大きなブレーキとなるだろう」(旅行会社)。

 日本だけでなく、世界各国も中国からの多くの観光客を受け入れており、

 新型肺炎の感染の広がりは世界の観光業に打撃を与えそうだ。

 観光産業への影響よりも、この先どうなるかわからない感染の拡大を防ぐことの方が重要だと思うが・・・・・

 別の記事では、日本の民間からマスク100万枚の寄付⇒医療用品不足の武漢市に輸送、というのがあった。

 知らなかったけど、武漢は大きな都市で人口が1100万人もいるらしい・・・・

 そこに100万枚では全く足りないと思うが。

 

 「両面作戦」

 雪不足で開催が危ぶまれていた新潟県魚沼市の「魚沼国際雪合戦」は、

 雪がなくても雪玉の代わりにソフトテニスボールを使って開催することになった。

 夏でも出来るね・・・・五輪種目になればいいね。

 

 「日本語試験の合格証」

 外国人が受験する日本語試験の合格証が偽造され、SNSを通じて日本国内で大量に販売されていることがわかった。

 日本語試験を巡っては、ベトナムで留学希望者による替え玉受験が相次いでいるが、

 偽物の合格証を購入するのは、すでに来日している留学生が多いという。

 日本での就職などに使われているとみられ、試験団体は対策を検討している。

 代金は1枚8000円、以前は1万5000円だったが、同業者が増えて値下げした・・・・

 替え玉受験もそうだが、偽造合格証も、本人と日本語で会話すれば”レベル”がすぐわかると思うが?


令和02(2020)年01月25日(土)    

 「頻発するねぇ・・・」

 千葉県警は、成田国際空港警備隊の男性巡査長(26)が、同空港のトイレに拳銃などを置き忘れたと発表した。

 約4分後にトイレを利用した航空会社の社員が発見し、空港内にいた警察官に知らせて回収された。

 拳銃には、実弾5発が装填そうてんされていたが、使われた形跡はなかった。

 巡査長は、休憩中に第3ターミナル内の従業員用トイレを使用した際、

 拳銃や手錠、警棒を装着したベルトを外して床に置き、そのまま忘れた。

 こういうトラブルの後、決まって上司が”二度と起こらないよう再発防止を徹底する”というのがお決まり。

 で、場所を変え、時を変え、人を変え・・・・再発する。

 見つけた人が善人とは限らないから、悪意がある人間だったら大変なことになるよ。

 注意するだけでは改善できないのだから、”ウンコするときに拳銃ベルトを外さなくてもできるよう”構造を変えるしかないね!

 いわゆる”フールプルーフ”とか”フールセーフ”とかいうやつ・・・・・日本語で言うと”ポカヨケ”。

 昔、流行ったマカロニウェスタンのメキシコ人の悪役がやっていたような”肩から斜め掛け”か?

 普段も威圧感があってなかなかいいではないか?

 

 「月刊誌『GG』」

 『GG』とは、「ゴールデン・ジェネレーションズ(Golden Generations)」の略称。

 「シルバー世代のなかでも、ひときわ輝くゴールドな世代」と、「ジジイ」を掛け合わせた意味が込められているという。

 “枯れたくない男性”のための雑誌・・・・

 料亭などで出される「鮎の塩焼き」の食べ方をいまの若い人は知らないことが多い。

 尾ヒレを外してから、横にすぽんと骨を抜き、塩がたくさん付いている方から順に食べる。

 こういう粋な作法は経験していないとわからないから、教えてあげると若い人は感心する。

 なんでもそうだが、”やり慣れていないと動作がぎこちなくなる”ので注意。

 本を読んだから出来る、わけではないのだ。(技術屋も同じだね)

 牛肉の部位を覚えておくのもかなり効果的。

 たとえば一緒に焼き肉を食べに行ったとき「ミスジってどこ?」と聞かれたら、「この辺かな」と肩の後ろあたりをツンツン。

 「イチボは?」と聞かれたらしめたもの。

 お尻をツンツンできる・・・・・相手が男じゃ勘違いされるかも。

 

 「クルマ」

 最近はセダン型のクルマが減って、ミニバン型が多いが、

 クラウンは今でもゴルフバッグ4個を積めるようトランク容量を確保しているそうだ。

 しかし、一台の車に4人乗ってゴルフに行くのは日本人位ではないか?

 普通は、”運転手に運転させて、後席で新聞でも読みながら・・・・”というレベルの人がやる遊びだと思うけど。

 ゴルフ場のある所は大体交通の便が悪いから、地元のキャディさんのほうが

 小遣いを工面してやってくる安サラリーマンや年金生活者よりもでかくていい車を”一人で”

 運転して通勤しているんじゃないの?


令和02(2020)年01月24日(金)        

 「新型コロナウイルスによる肺炎」

 中国政府は23日、新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を阻止するため、

 感染の中心地である湖北省武漢市全域の事実上の封鎖措置を開始した。

 感染者は中国のほぼ全土に広がり、600人を超えた。

 ちょうど”春節”と重なりものすごい数の人々が移動する・・・・・

 水際作戦で食い止めるといったところで、潜伏期間で症状のない人や、正直に申告しない人もいるだろうから、

 日本を含めた世界各国に急速に感染が広がるのではないか・・・・

 ワクチンが存在しない前にこうしたウイルスが広まる可能性は、ずいぶん前に読んだ小説や映画でもあった。

 アンドロメダ病原体・・・・・・そういう名前だった。(神話でも星座でもない)

 

 「馬の蹄鉄」

 馬の蹄鉄も人間の靴みたいに履きっぱなしとはいかず、定期的に交換する必要がある。

 蹄が月に約8mmほど成長する一方で、蹄鉄が摩耗するので、定期的に改装(削蹄して蹄鉄を取り替える)の必要がある。

 取り替える回数は用役によって異なるが概ね月に1回と考えるとよい。

 主な用役ごとの改装回数はだいたい次のとおり。

 乗 馬:40日程度で交換、年9−10回

 ばん馬:35日程度で交換、年10−11回

 競走馬:21日程度で交換、年17−18回

 こんなに交換頻度が多いとは思わなかった!

 西部劇で見たインディアンの乗っている馬・・・・インディアンの鍛冶屋というのは映画には全く出てこなかったけど

 蹄鉄を付けない”生足”だったのかね?

 競走馬も蹄鉄ではなく、”ナイキのカーボンプレート入りシューズ”を履かせたら、速くなる?

 

 「失敗する早期退職の「共通点」」

 背景

 ここ数年、多くの上場企業で「早期退職勧奨」が始まっている。

 約10年前にも同じような動きはあったが、その当時の退職勧奨の対象年齢は、おおむね50代半ば以降の社員、

 つまり定年退職が視野に入った世代が主だった。

 ところが今回は、多くの企業において対象年齢が40代にまで「若年化」している。

 多くの企業が早期退職プログラムを打ち出している理由はどこにあるのか。

企業側の視点
従業員側の視点

現在50代前後の世代は「年功序列の恩恵を享受する最後の受益世代」であり、社内では「分不相応な待遇」の中心と捉えられている。

さらに国が今後「70歳定年制」を企業に課すような話もあるなか、会社側としても先手を打って「人員の抑制・選別」を図り、将来の負担増を最小限に留めたいと考えている。

その結果が40代のスリム化と考えて間違いない。

いわゆるリストラ、圧迫面談のような意思確認を繰り返し実施され、不本意ながら応じるというケースが多い一方、自らの意思で退職に応じるケースもある。

確かに40代以上であれば通常の退職金でもそれなりの額になるが、会社都合による早期退職勧奨による割り増し退職金の提示には魅力を感じるのも、無理からぬ話だと思う。

だがそれだけの理由で安易に早期退職に応じると取り返しのつかない事にもなり兼ねない。

 ある人は早期退職に応じれば、割り増しになった退職金で、月々の負担が重荷だった住宅ローンの残債を

 一括で返済できるからという理由で早期退職に応じたと言う。

 しかも、40代という年齢から再就職は容易だろうと、事前の再就職活動はまったくしないままの退職。

 しかし、世の中は彼の予想とはかなり違っていた。

 ”しくじり”に共通するのは、

 退職後の明確な方向性を欠き、時間管理が甘く、楽観的というよりも情報軽視によって失敗を繰り返し、回復困難なダメージを負う点。

 そうした人たちは総じて、想像力、行動力、好奇心が欠けている。

 想像力を働かせれば、いま先輩世代を対象にしている退職勧奨が今後も続くのではないかといったことや、

 自分が退職勧奨の対象年齢になるのは何年後か、それまでに会社の業績は回復するのかということ、

 もし今の自分が退職に応じるならば、自分の強みは何かといった程度は容易に想像できるはず。

 好奇心と行動力があれば、退職後からなどと言わず、

 在職中にハローワークなどの公共サービスを積極的に利用し、自分の商品価値を調べること。

 起業・独立を目指すのであれば、他人の成功譚を後追いするのではなく、失敗事例に注目すること。

 成功例には偶然が介在する。

 起業のタイミングによっても明暗が分かれる。

 成功には定石や規則性や王道はない。

 逆に失敗には規則性、共通する法則性がある。

 まさに「負けに不思議の負けなし」。

 とにかく大切な「営業力」

 早期退職以外でも、新しいことを始める際に欠かせないものとして「営業力」がある。

 再就職の面談の場では自分という商品を他とは違う「お値打ち品」として売り込むという究極の営業力が問われる。

 起業・独立であれば、開業の告知は親族以下友人知人、先輩後輩、元同僚から上司、部下、取引先は無論のこと、

 行きつけの飲食店や理髪店といった生活圏の全方位的に発信するだけの行動力や営業力が必要。

 再就職、独立どちらにも言える事だが、「何でもできます、何でもやります」ではなく、

 「何が出来ます、何については秀でています」という点を強調できることが他社(他者)との決定的な差別要因になる。

 見たことのない額の退職金が一括でもらえるから、自分の後輩が転職や独立で成功しているから、

 流行のまっ最中のビジネスを始めるから、といった理由だけで安易に早期退職勧奨に応じる事は

 転職先が見つからなかったり、有ったとしてもそれを繰り返す悲惨な結果を招く可能性がある。

 大切なのは、早期退職勧奨制度を今の自分の価値やこれからの方向性を真剣に検討するきっかけと捉えること。

 その結果今の自分では残留することが最適という結論に達する場合も出て来る。

 安易な決断でしくじるようなことだけは避けてもらいたいもの。

 一般的には、割増金を積んでまで早期退職をさせたい企業側の理由を考えると、

 今流行りの”妖精さん”などにとって、どちらが得なのか、検討するまでもない・・・・

 ここでも、本質的に転職(早期退職)の”目的は何ですか”という事に尽きる・・・・

 ”目的”を何に置くか・・・・・個人の判断力だが・・・・・・

 

 「テニス選手なら許されるのか?」

 プロテニス選手、格下選手に負けたりすると多くが、ラケットを地面に投げつけたり・・・・乱暴なふるまいをする。

 ニュース画像の短い時間でも見ていて不快になるね。

 負けたのは自分のせいだと思うけど・・・・・・


令和02(2020)年01月23日(木)    

 「洋菓子屋やケーキ屋の名前」

 洋菓子屋やケーキ屋の名前、フランス語の名前が多い気がする。

 オーナーがそういう系統の学校で学んだのか、実際に修行してきたのか、

 はたまた独学だが何となく洒落たように見えるからとか、いろいろな理由があるのだろう。

 洋菓子やケーキの店で、例えばスワヒリ語などの店名を付けている店はまだ見たことが無い。

 (決して差別ではなく事実を書いているだけである)

 純和風の屋号ながら、洋菓子も販売している店がある。

 それなりの歴史がありながら和菓子だけにこだわらない印象を受ける。

 ”亀屋万年堂”である。(1938年創業の和菓子屋だが、私はナボナしか知らない)

 かつては、テレビなどで盛んにCMを流していたねぇ・・・・・

 ”お菓子のホームラン王”・・・・ナボナ・・・

 キャッチフレーズが”お菓子のホームラン王”ではなく、”お菓子の三割打者”なら、”あとの七割は失敗作か?”などと

 言い出す、今流行りの”権利だけ主張団体のような”ところからツッコミがあったかもしれない。

 ”お菓子のホームラン王”・・・・誰が編み出したのか知らないけどキャッチフレーズの創造力に感心するねぇ・・・

 

 「シルバー川柳の名作」

 つまずいて 足元見れば 何もなし

 二次会を 断るつもりが 誘われず

 平成に ついていけずに 令和来る

 五輪婚 スピード離婚で 世界新

 

 「生涯充電不要のウェアラブル」

 見出しに興味を持って記事を読んでみた。

 簡易のスマートウォッチで、体温をもとに駆動させるそうだ。

 しかも太陽光発電機能も付属している・・・・

 体温発電だから”外している時は充電されない” ⇒ 太陽光発電を併用(充電補完)。

 これでは、体温発電がどこまで機能しているのか不明では?

 というか、太陽光発電だけでいいのでは?

 現在のものは蛍光灯の明るさでも充電できるそうだから、引き出しなどにしまい込まなければ問題なく動き続ける。

 ソーラーウォッチなら常時身に付けておく必要はない。

 というわけで、体温発電スマートウォッチの事を”生涯充電不要のウェアラブル”というのは、なんか変だなぁ。

 

 「作家の司馬遼太郎さんの本」

 大学でモンゴル語を専攻した司馬さんによると、

 日本語とモンゴル語は同じ語族に属し、語順などが同じで、相互の習得が欧米系言語に比べ圧倒的に容易なのだという。

 そういえば、モンゴル人力士は全員日本語が達者だ。

 だからと言って、英語の習得が苦手な日本人の言い訳には使いたくない・・・・ 

 

 「ビザ制限」

 出産目的で米国に渡航する「出産ツアー」を規制しようと、トランプ政権が近く、妊婦への観光ビザ発給の要件を厳しくする。

 米国で生まれた外国人の子どもに米国籍を与える「出生地主義」が移民の増加につながっているとして、

 トランプ大統領が抑制に乗り出す狙いとみられている。

 なぜ米国で産むか?・・・・・・・メリットがあるから・・・・・

 共産国の高官の子弟が批判しているはずの米国へ留学・・・・・・メリットがあるから・・・・・

 では、メリットは何か?・・・・人さまざま&人生いろいろ

 

 「セルフィー(自撮り)は死につながる」

 SNSの発達にも後押しされ、観光地やイベントで自らを被写体をする行為は当たり前となった。

 それに伴う事故死が世界で相次ぐ。

 ベストショットを狙うあまり、断崖から転落するなどの悲劇だ。

 電車や列車事故もあるらしい・・・・

 

 「暖冬の影響」

 暖冬の影響で全国的にまとまった雪が降らない状態が続く中、レジャー施設の明暗が分かれている。

 スキー場関係者は「もう少し降ってくれないと厳しい」と頭を悩ませる一方、

 ゴルフ場関係者は「雪かきの手間が省け、営業日も増やせる」と雪不足を歓迎。

 どんなことにも表と裏がある?

 

 「聖火」

 2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は、聖火台では大会史上初めて

 燃焼時に二酸化炭素(CO2)を排出しない水素を燃料とすることを発表した。

 1964年東京五輪をはじめ、これまでの聖火の燃料には、LPガスや都市ガスが使われることが多く、CO2排出が伴った。

 水素燃料は、CO2の排出量がゼロになり、環境への配慮も強調できる。

 聖火の炎そのものの進化も目指す。

 金属を加えることで炎の色が変わる「炎色反応」を応用する。

 水素の炎は通常無色だが、銅を加えると青緑色、ナトリウムだと黄色、セシウムだと青紫色になる。

 こうした化学反応を生かせば、カラフルな聖火が実現できる。


令和02(2020)年01月22日(水)          

 「記事に誤りが・・・・」

 同僚の女性警察官にわいせつな行為をしたとして、

 新潟県警が、警察署勤務の50歳代の男性巡査部長を懲戒免職処分にしていたことが取材で分かった。

 事件化はされず、県警は処分を公表していなかった。

 県警監察官室は、「懲戒免職処分なので本来は発表すべき案件だが、被害者保護の観点から例外的にしなかった」としている。

 ”被害者保護の観点から例外的に”ではなく”加害者保護の観点から恒常的に”ではないのか?という声が大きく聞こえる・・・・

 

 「親子・・・」

 宿泊予約サイトで四つのホテルを予約し、無断でキャンセルしたとして、京都府警は、住所不定の女(51)と息子(30)を

 私電磁的記録不正作出・同供用、偽計業務妨害両容疑で逮捕した。

 2人は、予約した際の特典としてポイントをサイトから入手していたという。

 2人は昨年8月、宿泊するつもりがないのに、ホテルや旅館の宿泊予約サイトで、京都市内の四つのホテルを予約し、

 ホテルの業務を妨害するなどした疑い。

 いずれのホテルにも予約当日に現れず、連絡もしなかった。

 予約をした利用者は宿泊後、特典として宿泊料金の1〜5%分のポイントがもらえる。

 予約がキャンセルされた場合は通常、宿泊施設側がサイトに通知してポイント付与を取りやめる仕組みだが、

 通知を忘れるケースなどがあり、府警は2人がこうしたケースを狙ったとみている。

 2人は、京都市内などのホテルを転々としながら暮らしていたという。  

 昨年2〜10月に同じサイトで約400件の予約を行い、計約200万円分のポイントを得ており、府警は不正入手の可能性があるとみて調べる。

 真似する奴が出てきそう・・・・

 ”ポイント・マニア”は周囲にも居るのを見てきた・・・・

 

 「アイツ、今何してる?」

 そういうテレビ番組があり、時々見ることがある。

 見ていて思うのは、一般人と芸能人って、歳取るとずいぶん違いが出るなぁ、ということである。

 芸能人のほうが老けこんでいるという事はまずないし、総じて”垢抜け”ている。

 もちろん人格などはどちらに軍配が上がるのかはケース・バイ・ケースだろうが・・・・


令和02(2020)年01月21日(火)    

 「PDF」

 以前はワードやエクセルで作成したものをPDFファイルにして配布(メールに添付)していた。

 もちろん、都合のいいように勝手に改ざんされないように。

 しかし、最近というか結構前から”PDFを編集出来る”ようになったし、ワードやエクセルにも変換できる。

 で、PDFファイルにパスワードを付けられるようにし、改ざんを防ぐようになった。

 ”余計な機能を持たせたために面倒臭くなった”事例の一つだろう。

 もちろん、混在したファイル(ワードやエクセル、パワーポイントなど)を一括してPDF化しておけば

 一つのJobとして印刷するときなどに便利、などの利点が多い。(そういうソフトもある)

 しかし、PDFファイルにひとつづつ違うパスワードを付ける人はほぼいないだろうし、

 いてもファイル名の一部を流用するくらいだろう。(そうでないととても管理できない)

 最近はメールに添付したファイルを開く際にもパスワードを使うようになっているが

 これなどは、メールの宛先の人にそのパスワードを何らかの手段で伝える必要がある。

 面倒臭がりの人は、メールの本文にそのパスワードが書かれている・・・・・本末転倒・意味がない?

 まぁ、基本的には悪意のある第三者を想定しているのであろうが、

 どんな通信手段も悪意(やる気)があれば(そういう人間はレベルが高いものだ)読み取られてしまうよねぇ。

 戦時中の暗号、密書を運ぶ忍者を襲う刺客、伝書鳩、郵便物・・・・・

 ごく最近は、パスワードではなく『都合の悪い文書を廃棄』、『無いと言い張る』、『再調査しない』などの

 手法が好んで使われるようではあるが・・・・

 ずっと受け継がれて毎年それをベースに追記されてきた重要なファイルが簡単に削除されるはずがないと

 一般の人は思う・・・・なぜなら全くの白紙状態から毎年作業し直すのは担当者やそれを承認する者にとっては

 相当厄介な仕事だからねぇ・・・・”桜”の数千人規模の招待者リストなど、ゼロから作り直せるか?

 必ずその作業を行う者の近くにコピーが存在するはずだと、居酒屋の客は言うのであった・・・・

 それにしても最近は、都合の悪い意見は聞かない、見ようともしない、バレそうになると断定的に否定する、

 話題として避ける、どうにもならなくなると下っ端のせいにする(報告を聞いていなかった、秘書が勝手にやった)、

 独りよがりの正当性を主張する・・・と、卑劣な人間が増えた・・・・バッジを付けた議員も企業関係者も容疑者も。

 ”恥”を知るごく普通の人が”人格者”に見える時代になった・・・

 

 「プーチン」

 大統領権限弱める改憲法案、プーチン氏が提出…任期切れ後の権力維持狙いか。

 これまた、あからさまだねぇ。

 ”人格のない人間に権力を持たせるとこうなる図”、だね。

 

 「バナナ」

 特に好きというわけでもないが、ほぼ毎日食べている。

 なんでもそうだが、安物は”本来の味”が薄いというか、コクが無い。

 それなりの価格のものと食べ比べてみると明らかに違う。

 これは”干し柿”もそうだね・・・・一時はアメ横に行った際に”中国産”の安い干し柿を買ったこともあったが

 四国の従姉妹が毎年送ってくれる手作りの干し柿とは比べ物にならない。

 年金生活者なので、余裕などは無いが、老い先短いのに”安かろう、まずかろう”ものを食べるのは回避したい・

 

 「壁埋め込み型タンブラースイッチの交換」

 3連スイッチの1個だけ、作動不良になったので交換した。

 ”廊下”と”階段”のスイッチは、ほかの場所のスイッチと連動するように配線されている。

 30V以上の電圧のかかる部分の配線を行うには”電気工事士”の資格が必要。

 ”ホタル型”を含めて、スイッチユニット単品で販売されているので一式交換の必要はない。

 資格さえあれば部品代300円前後でOK。

 業者に頼めば数千円?

              

 

 「違い」

 ヴェジタリアンとヴィーガンの違い。

 「ヴェジタリアン」は野菜しか食べない人、日本語にすると菜食主義者となり、肉や魚を食べない。

 「ヴィーガン」は日本語にすると絶対菜食主義、完全菜食主義となり、ヴェジタリアンをもっと推し進めた形。

 肉や魚だけでなく、動物性の食品は一切摂らない、という考え方で、卵、チーズやバターなどの乳製品、蜂蜜もNGとなり、

 かつお節などからとる出汁も食べない。

 ヴィーガンと混同しやすい言葉に、「マクロビオティック」がある。

 通称、「マクロビ」と呼ばれ、これは動物性食品を完全に禁止しているわけではない。

 マクロビオティックは健康的な食事のあり方をめざし、植物性の食品を中心とするのがいいとしているので、

 動物性食品を食べることもある。

 「オーガニック」は、日本語にすると「有機」の意味。

 野菜や果物の栽培の方法のことで、化学肥料や農薬に頼らず、できるだけ自然の力で育てた農作物や、

 それらを使って作った食品のことを指す。

 ヴェジタリアンは菜食主義者のことだから、食品ではなく人のことになる。

 私は雑食主義者です・・・・・・嫌いな食べ物はほとんどありません・・・・というか肉は大好きです!

 

 「大相撲」

 元幕内で東序二段28枚目の宇良(27)が5連勝とした。

 昨年初場所で痛めた右膝の手術を受け、昨年九州場所で5場所ぶりに復帰して6勝1敗とし、今場所は5勝0敗。

 連続休場するとここまで番付が下がるんだね。

 地力があるからまた幕内に上がってきてほしいものだ。


令和02(2020)年01月20日(月)    

 「アホなことを・・・・・」

 大学入試センターは、今回の試験でスマートフォンを使った不正行為が1件あったと発表した。

 スマホの不正使用は、今回が5件目。

 不正行為があったのは、埼玉県の試験場。

 「地理歴史・公民」で、受験生が試験開始から約45分後、ポケットからスマホを取り出し、

 両足に挟んで電源を入れたところを複数の試験監督が目撃した。

 受験生は「分からない問題があったので検索しようとした」と、不正を認めた。

 外部との通信はなかったという。

 この受験生は全教科を無効とされた。

 

 「野田佳彦前首相」

 今年はねずみ年ですけれども、だからといって、ドブネズミが元気に走り回る年にしてはいけない。

 今、ネズミが集まっているドブは、一つはカジノ、IR(統合型リゾート)だ。

 でも、究極のドブは、長期政権だ。

 安倍長期政権を倒す国会とするために、力を合わせていきたい。

 

 「日大ラグビー部員に大麻逮捕報道」

 日大は、2018年5月に行われたアメリカンフットボールでの定期戦で、ディフェンスラインの選手が3度のパーソナルファウルを犯し、

 資格没収(退場)となる事態が発生。

 同件は「監督やコーチからの指示があった」などと、大きな物議を醸した。

 ラグビー界では2007年、関東学院大の選手が寮で大麻を栽培していた疑いで逮捕された。

 同大は以降、大学選手権の王座から退き、凋落の一途を辿っている。

 また2019年には、トヨタ自動車に所属する2選手が、同じく大麻取締法違反の疑いで逮捕された。

 2020年シーズンは、トヨタ自動車は2連敗のスタートとなっている。

 「One for all、All for one」という使い古された言葉がある。

 文字通り「1人は皆のために、皆は1人のために」という意味だが、

 「一人が皆の足を引っ張り、皆は一人のために迷惑している」と訳すべき?


令和02(2020)年01月19日(日)    

 「香港デモと台湾総統選挙」

 中国のことは中国人が一番よく分かっている。

 北京が周辺勢力と平等という基盤の上で交流したことはない、という歴史を、台湾・香港人が知らないことはあり得ない。

 彼らが「韓国と中国は運命共同体」だと言う文在寅大統領の言葉を聞いたら、何を思うだろうか。

 

 「ファイブフィンガーズ FiveFingers」

 日本語に訳すと”地下足袋”・・・・・

 これで、¥15,180(税込)

 

 「アドレス」

 走行距離 124km 給油 3.25L 平均燃費 38.15km/L @145円/L  

 ガソリン価格、9月は135円/Lだったけど年末から上ったね。

 諸般の事情を先取りして上げる時は迅速だけど、安くなるのは常に遅い感じがする・・・・

 

 「25秒・・・・」

 大学入試センター試験で、大学入試センターは、神戸女子大の会場の1室で、

 数学Iの試験を25秒早く終了するミスがあったと発表した。

 この部屋で受験した47人に影響があり、希望者には後日、別の問題で再試験を行うことにしている。

 センターによると、チャイムの鳴り始めと同時に試験開始とすべきところを、

 試験監督の担当者が誤って鳴り終わりに開始の合図を出したため、チャイムが鳴っていた25秒分、試験時間が短くなった。

 25秒間で結果が左右されるほど切羽詰まった受検者がいた、とは思えないけど・・・・まぁ、ミスはミスだからね。

 

 「二輪」

 現在の日本の二輪市場は、全メーカーで約37万台。

 一時期は300万台まであった市場が、ずいぶん小さくなっている。

 ただ、その約37万台のうちの約10万台が、原付二種と呼ばれる、ピンク色や黄色いナンバーのもの。

 つまり、現在の市場の全体の約4分の1以上が、この排気量帯のバイク。

 で、今欲しいのが”ハンターカブ”、昨年のショーで出品された新型の国内販売が待ち遠しい。


令和02(2020)年01月18日(土)    (雪の予報も出たが都心は雪にならず)

 「自分が良ければ・・・・」

 米オレゴン州のポートランド国際空港で、男が空港内のモニターに自分のPS4を接続してゲームをプレーし、

 係員から注意を受ける出来事があった。

 トイレのコンセントから待合室のイスまで20mくらいの延長コードを引いてPCを充電しながら使っている外国人を見たことはあるけど

 空港のモニターにゲーム機を接続するのはダメだろう!

 そんなにゲームをしたいなら、でかいバッテリーを背負って自己完結でやればいいのに。

 

 「新型シューズ」

 米ナイキ社の厚底シューズが国内外のマラソン・駅伝レースを席巻する中、

 日本メーカーのアシックスとミズノが反撃に向けて新型シューズの開発を急いでいる。

 結局メーカーの思うつぼ・・・・・

 

 「知らない」

 歌舞伎や文楽で歴史的な事件をもとに作られた芝居(時代物)の上演が難しい時代になってきているという。

 「牛若丸と源義経は同一人物」「赤穂浪士のあだ討ち」など、

 かつては日本人ならだれでも知っていたような史実を知らない若い人が増えているからだ。

 歌舞伎や文楽の「時代物」は、史実をもとに、作者がフィクションをまじえて書いたものがほとんど。

 おおもとの歴史を知らないと、そこに描かれた人間関係やテーマをしっかり理解することは容易ではない。

 「温故知新」ではないが、日本の未来は、日本人が自国の歴史をきちんと知るところから始まるのではないだろうか。

 そういう年代の人も、最近の紅白歌合戦に出てくる横文字やカタカナの歌手名や曲名を知っているとは思えないが

 こちらの場合は、まぁ、知っていたところで何の自慢にもならないけど・・・

 日本の史実は正しく知っておきたいね・・・


令和02(2020)年01月17日(金)        

 「インバウンドの影響?」

 訪日外国人が増え、ホテルやゴルフ場で盗難被害続出・・・

 浴衣、ドライヤー、掛け軸、花瓶、掛け布団、信楽焼のたぬきの置物、灰皿、カップ、枕、シーツ、枕カバー、

 トイレのリモコン付き便座(ウォッシュレット)、小型冷蔵庫、テレビ、バスタオル、フェイスタオル等々・・・

 外国人客の場合、強烈な、「何が何でもコレを持ち帰る」という、確固たる意志を感じさせるのが特徴だ、

 とホテル評論家や支配人。

 訪日客が増えると喜んでばかりもいられない?

 バカでかいキャスター付きキャリーケースを押して歩いているのをよく見るけどそういうこと?

 黒い楽器運搬ケースには”人が入っているらしい”し・・・・・

 

 「25年前」

 6434人が犠牲となった阪神大震災から17日で、まる25年となった。

 私はその日、早朝の新幹線で大阪方面に向かうべく東京駅まで行ったら、”運休”・・・・

 (家を出るのが早かったので自宅ではテレビニュースを見ていなかった)

 他の二人と東京駅で合流する予定だったので携帯で連絡しあい、「出張は中止、会社に向かう」ことに。

 会社の食堂のテレビを見て驚いた・・・・(当時の携帯にテレビ機能は無かった)

 その後、東日本大震災も発生しさらに多くの犠牲者が出た。

 地震や津波だけでなく最近は風水害の被害も大きい・・・・・

 

 「Ethnography essays - Khizabavrula」

 どこの国か不明だが・・・・・おばあちゃんがパンを焼いている・・・ヤマザキパンよりはるかにおいしそう。

 というか、ヤマザキパンにはこういう商品が無い。

 https://www.youtube.com/watch?v=9Sbpwc2HsLw

 

 「Testing 9 New Mini Cheetahs」

 https://www.youtube.com/watch?v=G6fMV1UPzkg

 宙返りもできる・・・・ロボット


令和02(2020)年01月16日(木)    

 「立憲民主党と国民民主党」

 「合流を強引に進めれば、慎重派が別に新党を結成する構想がある」・・・

 分裂・合流・分裂・・・・繰り返すことに意義がある????

 自民がこれだけ”やりたい放題”と”ミス”を繰り返していても、野党がこれでは受け皿となり得ないねぇ。

 @一体、何をしたいのか

 A政策提案能力やそれを説得できる能力、問題対応能力があるのか

 B世界に出て発信できる人材がいるのか(”セクシー”とか、場違いな発言は論外)

 C他人のいう事を聞く耳を持っているのか(トランプの顔色をうかがうポチになれ、という意味ではない)

 どれも疑問だらけ・・・・というより”無し”

 

 「大相撲 鶴竜も休場」

 大相撲の横綱鶴竜(34)が、両国国技館で行われている初場所5日目の16日、日本相撲協会に休場を届け出た。

 4日目まで1勝3敗と不振だった。

 今場所は白鵬(34)も4日目から休んでおり、両横綱がそろって土俵から姿を消す事態となった。

 

 「The head mounted cam makes the viewers dizzy! 」

 ユーチューブを時々見るが、視聴者数が多くてしかも好評な動画に共通しているのは、画像が安定していること。

 撮影者は、手間がかかるとは思うが、三脚をいろいろなアングルにセットし直してマメに撮影、編集している。

 撮影したものを自分で見るだけなら、”乗り物酔い状態”になってもいいだろうが、少なくとも他人に見せたいのであれば

 工夫はすべきだと思う。

 そういうことで、ある動画を見て、”こりゃひどいな”と思ってコメント欄を見たら、表記のようなコメントが載っていた!

 ヘッドマウント・カメラで頭がクラクラする!

 

 「厚底シューズ」

 陸上の長距離レースなどで多くの選手が履き、好記録が相次いでいる米ナイキの「厚底シューズ」について、

 世界陸連(WA)の新たな規制で使用が禁止されると、英紙タイムズなど複数のメディアが報じた。

 厚底シューズは、靴底に炭素繊維のプレートを埋め込んで反発力を高めており、

 一部の選手が「不公平な利益を生んでいる」として、WAに調査を求めていた。

 まだ確定したわけではないようだが、それにしても靴など履かずに”裸足で走ったアベベ”はすごかったんだね。

 ”炭素繊維の反発力”・・・・棒高跳びとか、カーボン素材の反発力そのものを利用している競技は?

 他にもあるけどここには書かないでおこう。

 

 「ボーズ」

 高性能ヘッドホンやスピーカーで知られる米音響機器メーカー、ボーズは、

 欧米や日本、オーストラリアにある計119の直営店を今後数カ月で全て閉鎖すると明らかにした。

 需要が拡大しているインターネット通販に軸足を移す。

 日本では東京や大阪、名古屋などに約20店ある。

 従業員は解雇など合理化の対象とみられるが、人数は明らかにしていない。

 中国やインドなど他の地域にある約130の直営店は営業を続ける。

 なんだか”人件費の高い店舗は閉鎖”して・・・・収益改善のための合理化・・・解雇される従業員が気の毒。

 

 「PC−8001」

 「PC−8001」誕生から40年・・・・

 私が最初に買ったPCが、8001だった。

 当時ディスプレイと合わせて、20万円くらいだったと記憶している。

 データの記録はカセットテープで、もちろん漢字変換などは無し。

 BASICで簡単なプログラムを作ったり、雑誌に載っていたゲームのマシン語を入力して遊んだ。

 そうか、もう40年も経ったのか・・・・(遠い目)

 

 「宅配便最大手のヤマトホールディングス」

 連結営業利益は前年同期比3割弱減ったようだ。

 ネット通販でアマゾンジャパンなど大口顧客が離反した状況を解消できず、宅配便の取扱数が減少した。

 主戦場のネット通販で後手に回り、17年10月からの値上げを利益につなげられない構図が固定化しつつある。

 

 「王室離脱」

 英国のヘンリー王子(35)夫妻が主要公務から退く意向を発表した“王室離脱”問題は、

 祖母のエリザベス女王(93)が容認する姿勢を見せたことで、夫妻の願いをかなえる方向で動き出した。

 ただ、実現にはカナダでの王子一家の警備費用や夫妻の称号の取り扱い、財政的自立のあり方といったハードルが残っている。

 誰が考えても”いいとこどり”は異論が出るだろうなぁ・・・・・


令和02(2020)年01月15日(水)             

 「何が目的?」

 島根県出雲市の運送会社に、刃物のようなものを持った男が従業員の女性を人質にして立てこもった事件。

 何がしたかったのか?

 18時間も説得・・・・警察も優しいねぇ。

 働き方改革なんだから、時間をかけずにあっさり逮捕したら、という意見も居酒屋で聞こえた。

 

 「暴言や失言」

 兵庫県明石市の泉房穂市長(56)が、また暴言・・・・

 なにも副総理の真似をしなくてもいいのに・・・・懲りずに・・・・・

 

 「大相撲」

 白鵬が休場届。(今場所の優勝は無理と判断?)

 これで鶴竜は”休みづらくなった”ろうなぁ・・・・・

 鶴竜は4日目の今日も負けたね・・・・かわいそう。(国技館でも昨春の巡業でも間近で見たけど優しそうな人だよ)

 

 「世界のベスト○○50や100」

 世界のレストラン50や世界の美女100人・・・・

 カー・オブ・ザ・イヤーなどいろいろあるけど、専門家とかプロを名乗る誰かが選んでいるだけに過ぎない。

 世界の美女の中にとても美女とは思えない日本人がいて・・・・・驚いた・・・・好みは千差万別・・・・・

 他人が良いというものは必ず良いわけではないのがよくわかる。

 すべては、個人の好み次第・・・だから面白いんだろうなぁ。

 (あくまで個人の感想)

 

 「ノザキのコンビーフ」

 付属の巻き取り鍵で回しながら開ける特徴的な台形型の缶から、アルミ箔を使った容器に変更になる。

 台形の缶詰での販売は昭和25(1950)年から70年続き、コンビーフの代名詞として親しまれていた。

 容器メーカーの設備が老朽化し、製造の継続が困難になったため。

 販売元はパッケージのリニューアルに合わせて内容量を100グラムから80グラムに変更し、

 希望小売価格は442円から426円になる。

 内容量は20%も減らして、価格は3〜4%しか下げない・・・・・・・

 容器リニューアルに名を借りた大幅値上げだね。

 

 「牛丼」

 なぜか吉野家の牛丼が好きなんだけど、周期的に食べたくなる時がある。

 

 「21歳」

 配送に使う会社のトラックに放火したとして、21歳の男が逮捕された。

 男は、「車が動かなくなれば会社に行かなくて済むと思った」と話しているという。

 

 「豚熱(ぶたねつ)」

 家畜伝染病予防法(家伝法)の改正案には、家畜伝染病「豚コレラ」「アフリカ豚コレラ」の名称を、

 「豚熱(ぶたねつ)」「アフリカ豚熱」にそれぞれ変更することも盛り込まれる。

 名称を巡っては、国会議員などから、「コレラという言葉が消費者の不安をあおる」との指摘が相次ぎ、

 農林水産省は昨年11月、呼称をCSF、ASFとした。

 名称変更には法改正が必要だが、アルファベットの略称は法律に記載できないため、

 新たに「豚熱」「アフリカ豚熱」と名付けることを決めた。

 農水省は「混乱を招かないため、改正後も呼称はCSFとASFを使用する」としている。

 呼称を変える必要性が今一つわからん・・・・


令和02(2020)年01月14日(火)    

 「おしぼりで顔ふき=オヤジ臭さ・・・」

 おしぼりの起源は諸説あるらしいが、江戸時代に普及したとの見方が有力なのだそうだ。

 旅人をもてなす旅籠では当時、足洗いの水桶や水に浸した手ぬぐいを利用者に提供。

 舗装されていないオフロードを”わらじ”で歩いてきたんだし、天気の良い日ばかりじゃないからね・・・

 手拭いで顔や首の汗をふき、疲れをいやす旅人。

 これが形を変え、おしぼりとして現代に受け継がれたという。

 (旅人というのは江戸時代の日本人だけではなかったはずで、なぜおしぼりが世界標準ではないのかも知りたい。)

 リフレッシュに役立てるという点で、顔をふくのは、むしろ正統的な使い方と言えそう。

 ちょっとした飲食店では、お客さんがトイレから戻る度に、温かいおしぼりを渡していたけど、最近は減った?。

 手や顔をふくことで、気持ちを新たに、店での時間を楽しんでもらいたい。

 というより、トイレで手も洗わないで、その辺の店のものを触るなよな、という意味合いだった?

 とはいえ近年は、安価な紙製おしぼりの流通量が増え、布製のものは需要が減少しているそうだ。

 起源からすると、おしぼりで顔を拭くのはオヤジくさいのではなく、若者が正統的な使い方を知らないのだという事が理解できた!

 しかし、中には出費を惜しんで”おしぼり屋”というアウトソーシングに出さずに、

 殺菌もせず、適当に洗って使いまわしている店ってあったよね・・・そういう店のおしぼりは臭い!

 手だけ拭いても臭い!

 あれだけは勘弁してほしい!

 それから、紙製おしぼりが増えてしまって、せっかくの”おしぼり隠し芸”を披露できなくなったのは残念でもある。

 (このHPにも過去に写真を載せた。

 

 「ターバン」

 ターバンと言えば、私が思い出すのは・・・・”怪傑ハリマオ”(知らない人は知らないでよろしい)だが、

 インドや中近東諸国の人たちが被っているターバン。

 昔、イラクに長期出張していた友人に聞いたことがあるが、

 あのターバンを巻いたまま少し持ち上げて頭を掻いていたそうだから・・・・蒸れてかゆくなる・・・のかも。

 ターバンは通常、扁平で頭の形にそった丸い帽子をかぶり、そこに巻くもので、

 発汗の抑止や、布を巻くことで空気を含ませて頭部の暑さや寒さを抑える効果、

 あるいは砂漠地帯では砂よけの効果を持つ。

 同時に装身具としての視覚的意味合いがある。

 インドにおいてはターバン着用者は二輪車運転時のヘルメット着用を免除されているほか、

 軍隊にも制定品が準備されている。

 『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

 「おひとりさま信託」

 三井住友信託銀行は、単身者の死後の財産管理や葬儀の手配などを請け負う「おひとりさま信託」を発売。

 依頼主から預かった財産や不動産を遺言などに応じて分配する。

 スマートフォンやパソコンに保存されているデータの消去や、ペットを譲渡することなども請け負う。

 預けた資産から葬儀代などの実費や信託報酬が死後に差し引かれる。

 対面での申し込みが必要で、10月にかけ取扱店舗を増やしていく。

 未婚率の上昇などを背景に国内の単身世帯の割合は増加している。

 国立社会保障・人口問題研究所の推計では2020年に全世帯の3割強が単身世帯となる見込みだ。

 三井住友信託銀行は「単身者に特化した商品は珍しい」としている。

 こういう「おひとりさま信託」は、きちんと資産のある人は活用するだろうが

 そうじゃない人って多いからねぇ・・・・

 空き家問題など、親族がいてもプラスにならないことは放棄する風潮だから・・・・

 

 「電車」

 電車に乗る→リュックを下ろす→コート脱ぐ→リュックから水筒を出して一口飲む→スマホ出す→

 リュックを前に背負い直す→脇目もふれずひたすらスマホを弄る

 そういう人間ばかりが乗った都会の電車・・・・定年(定期券を失う)になってよかったと思う今日この頃・・・・

 

 「つば九郎、契約更改が越年」

 ヤクルト球団の、マスコットのつば九郎の契約更改が越年。

 2019年の契約は年俸2万5000円とヤクルトなどの飲み放題。

 それじゃ栄養が偏るだろうし、働き方改革はどうなっている?

 他の球団のマスコットも似たようなもんだろうが、

 もしかして”阪神電車に乗り放題”っていうのもなんだかなぁ?

 

 「言葉の置き換えは、事実を遮蔽する」

 最近、何でもかんでも横文字にして事の本質をぼかし、中途半端な連中の自意識をくすぐる「商法」が流行している。

 ちょっと前まで、「出前」と言っていたのを、ケータリングと呼ぶようになった。

 最近ではそれも廃れて「ウーバーイーツ」なる業態が出てきたが、一言「出前サービス」でいい。

 「ただの水」をチェイサーと言ったり、「甘味」をスイーツというのも気味が悪い。

 言葉の置き換えは、事実を遮蔽するのに便利だ。

 そして中身はないが見栄と虚栄心だけは旺盛な意識高い系の連中は、こぞってこの呼び方に群がる。

 「ノマドワーカー=スタバでマックブックを広げて仕事をする人」を、「喫茶店で缶詰めになっている人」と事実をそのまま提示すれば、

 皆バツが悪くなってオフィスに帰るだろう。

 この記事を書いたのは1982年生まれの人だが、同感する部分があるねぇ。

 

 「・・・」

 住まいは田舎がいい、森と日溜(ひだ)まりでひと寝入り、飛ぶ鳥、稲と日照り、まだ独りもいいが、家内はいます

 これ、回文になっている!

 つまり、逆から読んでも同じ・・・・・

 

 「また登場」

 麻生太郎副総理兼財務相は地元で開いた国政報告会で

 「2千年の長きにわたって一つの場所で、一つの言葉で、一つの民族、一つの天皇という王朝が

 続いている国はここしかない。よい国だ」と述べていた。

 アイヌ民族を「先住民族」と明記したアイヌ施策推進法を施行している「政府の方針を否定するつもりはまったくない」と説明。

 日本は民族の大移動や国の地域が動いたことがなかったとして、

 「比較的まとまったかたちで2千年の間継続してきたということを述べただけ」と釈明した。

 そしていつもの通り、「誤解が生じているのならおわびのうえ訂正する」と陳謝した。

 誤解しているのはお前だろ!という声が聞こえてきそうな”陳謝”だね。

 漫画ばっかり読んでいるから、政府で決めたことも知らなかったんだろうなぁ。

 

 「解説」

 英国のハリー王子夫妻の「セミリタイア宣言」を容認したエリザベス女王について

 デーブ・スペクターの解説では、万が一の離婚でも王室に復帰できる道を残したんだそうだ。

 

 「きみぷち」

 食品業界では見た目や味のアクセント用に「スノーマン きみぷち」(キユーピー:業務用)など、

 卵液に水飴やゼラチンを加えて卵黄そっくりに加工した商品が流通している。

 随分前から流通している”いくら”の粒なども本物と間違えるほどだもんね。

 成型肉もあるし・・・・

 気になる人は、食品の成分表をよく見る必要がある。


令和02(2020)年01月13日(祝:成人の日 月)    

 「流し台の照明交換」

 長らく使ってきた補助照明(蛍光灯)だが、スイッチ部分が不安定になってきたので

 LED照明ユニットに一式交換した。

 感覚的には倍くらいの明るさになったし、何よりスイッチ”ON”で瞬時に点灯するのが気持ちよい。

 

 「七五三でもやらないのに」

 横浜市の成人式では、会場で新成人同士が殴り合ったり、爆竹が鳴らされたりした・・・・・

 情けないねぇ。

 

 「大相撲」

 大相撲初場所2日目。

 2場所連続44度目の優勝を狙う横綱白鵬は平幕遠藤の切り返しに屈し、早くも初黒星を喫した。

 遠藤は初日の横綱鶴竜戦に次ぐ6個目の金星。

 先場所、見苦しいと批判された横綱の相撲・・・・・観客もよく知っていて遠藤が勝った瞬間大歓声。

 新聞には、

 座布団が舞うことは珍しくないが、勝ち名乗りを受け土俵から降りた力士を称賛する異例のコールが、

 拍手に合わせて沸き起こる。「遠藤」「遠藤!」「遠藤!!」

 と。


令和02(2020)年01月12日(日)        

 「ミシュランガイド」

 ミシュランガイドは元々、タイヤ会社のミシュランが客に無料で配ったホテル、飲食店案内。

 現在の格付けは1930年代に始まり、いまや一つ星を取れば「客が30%増える」と言われるほど。

 一方、星を獲得した途端、シェフは星喪失の恐怖から逃れられなくなる。

 三つ星剥奪の噂を報じられたシェフが拳銃自殺したりスイスの三つ星シェフが猟銃自殺したという事件もあったそうだ。

 タイヤ会社が余計なことをして、自分の舌に自信のない人間がそれに乗っかる、という構図か。

 公表される審査基準は、(1)素材の質(2)調理技術の高さ(3)独創性(4)価値に見合う価格(5)料理全体の一貫性の5つ。

 三つ星は「それを味わうために旅行する価値がある卓越した料理」に与えられる、としている。

 京成立石のもつ焼き屋には、隠れ審査員も来ないんだろうなぁ・・・・

 オッサンがモツを焼いているそばのあのたれのツボの中には何が入っているかわからない不気味さ、美味さ・・・

 タイヤ会社にはわからないだろうなぁ。

 

 「ユニバレ」

 作業服やアウトドア用のカジュアルウエアなどが人気となり、業績絶好調の「ワークマン」。

 いまや店舗数は「ユニクロ」をも上回っているそうだ。

 “ポストユニクロ”の代表格となっているが、認知度が高まるにつれて懸念されるのが、

 街中で同じ服を着た人が増える「被(かぶ)り現象」だ。

 ユニクロも一時は“ユニバレ”と言われ、アウターなど目立つ服の購入をためらう顧客もいた。

 ユニバレ現象で、みなが気恥ずかしさを感じた理由のひとつは、「低価格」だということ。

 これはジーユーでも今のワークマンでも同じ。

 いくら高品質・高機能と言っても、それらは低価格商品。

 同じ被りでも、例えばルイ・ヴィトンやプラダといった高級ブランドは、決して「ヴィトン被り」とか「プラダ被り」とは揶揄されない。

 かつてのユニクロや今のワークマンなら気恥ずかしく、ヴィトンやプラダなら親近感を感じるというのは、

 ひとえにそれが「高価格品」であり「ステイタス性」があるから。

 お金さえ出せば誰でも買えるとはいえ、ヴィトンやプラダというブランドにはステイタス性があるから、

 それを手に入れた者同士は、「愛好家」としての親近感さえ抱きやすいのだという。

 一方、かつてのユニクロは低価格ということが周知されたうえに、ステイタス性がなかったから、他人と被ると恥ずかしかった・・・。

 ”西松屋被り”はないだろうな、顧客も限定的でそんなに売れていないから。

 ”北千住”あたりじゃ、気にする人もいないけど・・・・

 

 「大人様ランチ(味噌汁、サラダ付き)税込み2350円」

 ごはん600グラム、トンカツ150グラム×2枚、牛肉コロッケ1個、唐揚げ3個、それからメンチカツ1枚に、カレーをたっぷりかけて、

 温泉卵を乗せて旗を立てて・・・。

 総カロリーは3722キロカロリー。(北陸自動車道南条サービスエリア下り線フードコート)

 これ、完食したら・・・・春まで”冬眠”だね。

 しかしこの店、メインは”揚げ物”・・・・ひょっとして”豊年サラダ油”の回し者か?

 

 「内定辞退セット」

 好評に売れているそうだ。

 内定を出してくれた企業に辞退の連絡するのは気が重い。

 しかも、ビジネスマナーを守りながら相手に失礼のないよう、色々と配慮しなければならない。

 この商品は、内定辞退を伝える手紙用の便せんや封筒、記入例のセット。

 さらに、購入者は、電話での会話例やメール文例などを解説した動画を視聴することができるというもの。

 パッケージには「早めに伝えてスッキリしよう!」というキャッチコピーが躍っている・・・・・

 こういうものまで何かに頼らないとできないのかねぇ?

 ”内定”を承諾したのも、相手に失礼さを与えるようなことしかできないのも、すべて己の至らなさに尽きる。

 おそらく、”この内定辞退セットに従ってやったのに、企業から叱られた!”とか文句を言ってくるんだろうなぁ、親と一緒に。

 

 「新年会」

 息子の経営している店で娘夫婦や孫たちが集まって新年会。

 結構飲んだ・・・・


令和02(2020)年01月11日(土)    

 「リストラ」

 もうそこにいるのが嫌で辞めるタイミングでちょうどいいのが”希望退職”。

 まぁ、会社から見れば”リストラ”ではあるのだが。

 ”リストラ”というのは、主として経営陣の無能というか無力によって工場閉鎖などで従業員が迷惑をこうむること。

 経営者がリストラされることもあるよね、”ゴーン”のように・・・・

 この場合は本人は”リストラ”されたことに気がつかない・・・・周囲から見ると滑稽ではある。

 

 「どうして最初から認めないのだろうか」

 イランは11日、首都テヘラン近郊で8日に墜落したウクライナ国際航空の旅客機について、

 イランが誤って撃墜したことを認める声明を発表した。

 誤射は人為的だが意図的でなかったとし、謝罪の意も示した。

 イランはこれまで「墜落は技術的なトラブルが原因」と主張していたが、

 米欧がイランによる撃墜との見方で追及を強める中、前言を撤回した。

 声明を発表したのは、イラン革命防衛隊と正規軍を統括するイラン軍の組織。

 その後、イランのザリフ外相は「米国の冒険主義が引き起こした危機の際に起きた人的ミスだ」と主張。

 撃墜の背景に米軍による司令官殺害があるとの認識を示した。

 他人のせいにすると、”醜い言い訳”になるのに・・・

 イランのロハニ大統領は、声明を発表し、イランがウクライナ国際航空機を誤って撃墜したことについて、

 「多くの罪のない人々が犠牲になった」として、哀悼の意を示した。

 声明では、自らの責任については言及しなかった。

 他人事のように言うんだね・・・・

 

 「こういうパンはなかなか売っていない」

 

 「ヴィッツ」

 国内でも”ヤリス”という車名にしたそうだ。

 でもね、ミニマムコンパクトカーなのに¥2,372,000も出す人いるのかな?

 私なら”スイフト・スポーツ”を買うね。

 

 「寅さんはどうすればいいんだ」

 シャツの上から肌着や素肌が透けるのは恥ずかしい。

 男性の間で、そう考える人が増えてきた、そうだ。

 女性の社会進出とともに、男性のマナー意識が向上?

 透けるのは周囲に不快感を与える「スケハラ(ハラスメント)」だと考える人も。

 乳首がシャツの上からポチッと浮いている・・・ポチハラじゃない?と指摘されることもあるらしい。

 テキヤのダボシャツ・・・寅さんはどうすればいいんだ!

 ”ポチハラ”対策品もあるそうだ。

 「ノーポインツインナー」・・・・・。

 加圧機能がある柔らかい布地を格子状にして胸部に縫合。

 乳首が格子の中に収まって浮きあがらない。

 昨年発売した新製品は7500円と高額!

 ”自意識過剰なんじゃないの?”とも思うのだが・・・・・これも時代の流れ?

 そんな高価なシャツ買わずとも、気になるならガムテープでも貼ってればいい。

 体臭のほうがよほど気になる・・・・・

 

 「特技:Blessing of Nature」

 https://www.youtube.com/watch?v=YeAp1fPt8Eg


令和02(2020)年01月10日(金)    

 「金を儲けようとする輩は何にでも群がる」

 イランの首都テヘランで8日の離陸直後に墜落したウクライナ国際航空機(ボーイング737型機)が

 イランのミサイルによって撃墜された可能性が高いとの報道を受け、

 ニューヨーク株式市場で、機体を製造した米ボーイング株が1・5%上昇した。

 機体の欠陥などの責任を問われる可能性が低くなった、との受け止めが広がった。

 原油や金相場もしかり、紛争の危機を脱する前でも、売り抜けたり、値上がりを見越して買い戻すなど

 世界のいたるところで金の亡者が多いねぇ・・・・

 ウンコにたかる金蝿みたいなもんだ。

 

 「CSF(豚コレラ)」

 沖縄県うるま市で豚がCSF(豚コレラ)に感染した問題で、隣の沖縄市の農場でも感染した豚を確認したと県が発表した。

 最初に感染が確認された農場から約1・6キロの場所。

 県は感染経路を調べるとともに、この農場の約2800頭も殺処分する。

 殺処分の対象は、沖縄市の農場と合わせて約4800頭になる。


令和02(2020)年01月09日(木)    

 「スキー」

 今年は雪が少ない?

 昨年1月、ハンターマウンテン・スキー場で自撮り。

 アンダーライン部分をクリックすると別画面で表示されます。

 

 「元経営者」

 言いたい放題の記者会見になることは充分予想していたが、その中で改めて明らかになったことは、

 自分さえよければよい強欲で冷酷な小心者だというものだった。

 両手を広げて一方的に語る・・・・なぜ日本の法廷でやれなかったのか?

 所詮、逃げた男。

 以前、ベトナム人が英国に向かうコンテナ車の中で多数亡くなった事件があったが

 おそらく多額の金を払って一人用の箱に潜んでプライベートジェットで逃げたこの容疑者・・・・・すべて金次第の世の中なのか?

 

 「英王室」

 英国のヘンリー王子(35)(王位継承順位6位)と妻のメーガン妃(38)は、

 声明で「王室の『中心』メンバーから退く」と表明。

 経済的に王室から独立し、英国だけでなく、メーガン妃の出身地である米国での活動にも時間を割くという。

 ただし、今後何の仕事をして生計を立てるのか、「中心」メンバーから抜けることが何を意味するかなど不明な点が多い。

 家族への執拗な取材に強い不満を持っており、原因の一つとなったとみられる。

 

 「中国市場」

 トヨタ自動車が中国市場における2019年の新車販売台数は、前年比9・0%増の162万700台だった。

 トヨタは前年に続き過去最高を更新した。

 トヨタの19年の日本国内販売台数は約161万台。

 1964年に中国で販売を開始して以降、初めて日本を上回った。

 同時に発表した日産自動車は1・1%減の154万6891台。

 米中貿易摩擦の影響で中国市場全体が低迷する中、トヨタとホンダが販売を伸ばした。

 日系大手で前年2位だったトヨタは首位に浮上、ホンダは2位につけ、前年トップだった日産は3位に後退。

 日本で中国車や韓国車が走っている場面を見ることはまずないが、訪日した彼らはどのように感じるのかなぁ?

 

 「横領」

 住友重機械労働組合連合会の組合費を着服したとして、警視庁捜査2課は、

 業務上横領容疑で同会元書記の容疑者(60)を逮捕した。

 同課によると、横領額は少なくとも約6億4000万円に上るという。

 馬術競技用の馬6頭やポルシェの購入などに充てたとみられ、容疑を認めているという。

 大きなお金を扱う仕事は、”一人で長い間やらせてはいけない”というこっちゃね!

 金を積んで保釈されたら、買った馬に跨って逃亡するか??

 

 「雪不足の札幌、雪まつり開幕までに「トラック3千台分の雪」搬入」

 雪まつりでは10トントラック約3000台分の雪が運び込まれる。

 市内や近郊だけでは必要量を確保出来ないため、例年の2倍のトラック120台で、30キロ以上離れた場所から調達。

 温暖化でますますこの傾向が強まるのでは?

 ”旭川雪まつり”に場所を替えることなどは、金が目当ての商工会が大反対するだろうなぁ。

 観光客は、ごく自然の雪像を見たいだけなんだけど・・・・

 大型トラックがまき散らす排気ガスには、いつもうるさい環境保護団体は何も言わないのかね?

 

 「FI」

 クルマはもちろん、原付バイクまで”FI”(燃料噴射)エンジンとなっているが

 チェーンソーもFIのものが出始めた。

 昔、なんとかパワーを上げようとクルマやバイクのキャブをいじっていた世代・・・・・・

 今はECUのユニット交換しかできなくなった?


令和02(2020)年01月08日(水)        

 「イランとアメリカ」

 今回の騒ぎは、”非対称戦争”だそうだ。

 非対称戦争:両交戦者間の軍事力、あるいは戦略または戦術が大幅に異なる戦争。

 イランは、全面的な従来の戦争だと勝てないとわかっており、それを始め、負けるようなことはしないだろう。

 なぜならそれは、ソレイマニ司令官の死へ対する報復をしないよりもはるかに悲惨だから、だそうだ。

 逆に何をするかというと、地域の代理武装勢力にイラク、レバノンやシリアで問題を起こさせるなどして、

 断固として非対称戦争を使い応戦してくるだろう、と予想している。

 何回も言われている通り、戦争は”始めると終わり方が難しい”・・・・・

 アメリカも、ベトナム、アフガン、イラクで懲りているはずだが、残念ながら”指導者が変わっている”から

 教訓が生かされていない・・・特に周囲のいう事に耳を貸さない人間が”指導者”だと・・・・

 

 「天気予報」

 今日は外れだった。

 気温は上がらなかったし、風も強くはならなかった・・・・


令和02(2020)年01月07日(火)             

 「天気」

 穏やかな天気が続いていたが今夕から下り坂。

 日本海を進む低気圧が急速に発達する影響で、明日は全国的に強い風が吹き、

 関東や近畿では最大瞬間風速が30メートル以上の暴風になる恐れもある。

 南からは暖気が流れ込むため、最高気温は静岡市で20度、東京都心で18度と予想されるなど季節外れの「春の嵐」となる見込み。

 

 「リスク」

 プロサッカー選手は認知症など神経変性疾患で死亡するリスクが一般人より3倍以上も高いとする研究結果。

 近年、激しい接触や頭部への打撃が繰り返されるスポーツが、脳に長期的な影響を与えるかどうかを確かめる研究が進んでいる。

 サッカーでは、ヘディングの影響が懸念されており、海外では規制する動きもある。

 1180人の死因を分析すると、神経変性疾患で死亡するリスクは一般人の3・5倍だった。

 病気別では、アルツハイマー病で5・1倍、

 アルツハイマー以外の認知症で3・5倍、

 パーキンソン病で2・2倍だった。

 米国サッカー協会は、脳への悪影響を避けるため、10歳以下のヘディングを全面的に禁止している。

 ただ、ある教授によると、現時点でヘディングと脳の病気との関係を示す科学的な証拠はないという。

 しかし、ヘディングが脳に良い影響を与えるとはとても思えないのだが・・・(あくまで個人の感想)

 

 「IR汚職は「秋元議員個人のオレオレ詐欺」」

 カジノを含む統合型リゾート施設(IR)をめぐる汚職事件で、

 東京地検特捜部に逮捕された衆院議員、秋元司容疑者(48)=東京15区=について、

 IR誘致を目指す大阪市の松井一郎市長は、

 「権限もないのに俺は力がある、俺は力があると業者に餌をまいて食いつかせた。個人的なオレオレ詐欺事件だ」とこき下ろした。

 松井市長の立ち位置は、IR事業については「観光立国日本をつくるための政策の話」とその意義を強調している。

 政策と個人の犯罪を一緒にしてどうするのか、と。

 あくまで”個人の犯罪”としたいようだ・・・・


令和02(2020)年01月06日(月)    

 「空飛ぶ車」

 空飛ぶ車と一言でいっても、人によって想像する外見はさまざまだと思う。

 経産省が考えているのは、大型のドローンのような(垂直飛行可)乗り物で、ヘリコプターとは異なり電動化。

 部品点数も騒音も少なく、自動飛行との親和性も高い設計。

 飛ぶ位置は、高層ビルよりも高く、ヘリコプターよりも少し低い場所を想定。

 大量生産可能で、最終的には操縦士も必要なくなる?。

 広く普及するようになれば、一台数千万円以下の価格で取引されることも考えられる。

 現時点で既に大型ドローンは人を乗せて飛べる。

 今後やろうとしていることは、ビジネスとして成り立たせること。

 ビジネスにしないと、続かない。

 そしてビジネスにするなら、ちゃんと安心して人に利用してもらう必要もある。

 そこで、以下のクリアすべき4つの課題が立ちはだかる。

 @安全性やバッテリー、軽量素材などの技術開発

 A操縦者の資格、空域や電波などのインフラ制度

 B収益性の見込めるビジネスモデルとなる担い手

 C心理的な壁をなくす社会受容性

 「空飛ぶバイク」というのもある。

 勘違いしやすいのは、車やバイクが空を飛ぶわけではないんだよね。

 極限するとヘリより気軽で電動化している、というだけ。

 ”点から点への移動”ができるわけだから、地上を移動する必要はないわけだ。

 しかし、そのうちこういうのが空をぶんぶん飛び回ると、相当鬱陶しいだろうし、時々空から落ちてくるだろうし・・・

 地上の人の移動は地下道になるかも?

 

 「今年は子年」

 「ねずみ」を意味する “mouse” と “rat” の違いは何なのか?

 英英辞書には、

 mouse:a small furry animal with a pointed nose and a long tail that lives in people’s houses

 or in fields rat:an animal that looks like a large mouse with a long tail (ロングマン現代英英辞典)

 つまり、ハツカネズミ(house mouse)のような小さいねずみが “mouse” で、大型でしっぽが長いドブネズミなどが “rat” 。

 “mouse” は小さくてかわいいイメージがあるが、

 ”rat” には汚いイメージがあり、人に対して使うと「裏切り者」みたいな意味にもなるそうだ。

 昔、”ラット・パトロール”という番組があったなぁ・・・・

 

 「SDGs」

 「SDGs(=持続可能な開発目標)」とは、「Sustainable Development Goals(サステイナブル・デベロップメント・ゴールズ)」の略。

 『SDGs』というのは、世界を変えるための17の目標。

 世界の国々は、さまざまなことで意見が対立しているが、

 『同じ地球に住む以上、これだけは一緒に取り組んでいきましょう』と決めたもの。

 サステイナブルとは、持続可能という意味。

 これは、地球が私たちの住み続けられる環境であり続けるようにという意味であると同時に、

 私たちが息切れせずに取り組み続けられることをしよう、という意味がある。

 @NO POVERTY ― 貧困をなくそう

 AZERO HUNGER― 飢餓をゼロに

 BGOOD HEALTH AND WELL-BEING ― すべての人に健康と福祉を

 CQUALITY EDUCATION ― 質の高い教育をみんなに

 DGENDER EQUALITY ― ジェンダー平等を実現しよう

 ECLEAN WATER AND SANITATION ― 安全な水とトイレを世界中に

 FAFFORDABLE AND CLEAN ENERGY ― エネルギーをみんなに そしてクリーンに

 GDECENT WORK AND ECONOMIC GROWTH ― 働きがいも経済成長も

 HINDUSTRY INNOVATION AND INFRASTRUCTURE ― 産業と技術革新の基盤をつくろう

 IREDUCED INEQUALITIES ― 人や国の不平等をなくそう

 JSUSTAINABLE CITIES AND COMMUNITIES ― 住み続けられるまちづくりを

 KRESPONSIBLE CONSUMPTION AND PRODUCTION ― つくる責任 つかう責任

 LCLIMATE ACTION ― 気候変動に具体的な対策を

 MLIFE BELOW WATER ― 海の豊かさを守ろう

 NLIFE ON LAND ― 陸の豊かさも守ろう

 OPEACE JUSTICE AND STRONG INSTITUTIONS ― 平和と公正をすべての人に

 PPARTNERSHIPS FOR THE GOALS ― パートナーシップで目標を達成しよう

 

 「Making a Maple Bowl with Maple and Walnut Inserts」

 こういう加工を見ると木工旋盤まで欲しくなる・・・・https://www.youtube.com/watch?v=dya9AqNSn2Q

 模様が気に入らないというわけのわからない意見もあるかな??

 

 「最近の川柳から」

 耳こっち向けてる猫の知らん顔

 五十肩まだなおらない八十六

 言い逃れ教えてくれる記者会見

 詐欺罪は成り立たんのか育毛剤

 洪水の後断水という皮肉

 終点の駅になじみの宿ができ

 イブの夜がシングルベルに聞こえる夜

 うちに来るサンタ文具と本が好き

 竜宮は昔海中いま宇宙

 軍事費を削り被災地救えぬか

 なぜいない魔法使いのおじいさん

 照明を年々落とす美人ママ

 未来より来世の方がピンとくる

 婚姻届隅に小さく再生紙

 糞以外ゴミを出さない動物は

 旨い肉一度食わしたのが失敗

 環境に恵まれないと進化する

 捜したり見失ったりする自分

 流行語個人的には「ドッコイショ」

 痩せないがやめると太るダイエット

 初回だけ半額という落とし穴

 自分家(ち)の臭いに気付く旅行後

 大リーグ日本選手を直ぐ壊し

 天災に武器は本当(ほんと)に役立たず

 復興は間に合いますか五輪まで

 掃除してないことわかる大掃除

 紅と白それぞれ司会必要か

 人生で最後の正月かもしれず

 お年玉「助かります」と孫が言う

 洗車中少し開いてた窓の上

 デイケアのようにも見える昼のジム

 九十を過ぎると歳を自慢する

 あの世へは寂しがりやも一人旅

 やってる感見せる政府の防災策

 ですよねと言うのが彼の処世術

 

 「箱根駅伝」

 85%もの選手がナイキのヴェイパーフライを履いていた、そうだ。

 長靴や地下足袋で有名な”月星”、”力王”なんかはゼロだった・・・そりゃそうだ、ランニングシューズは販売していない。


令和02(2020)年01月05日(日)    

 「地産地消」

 抜けた毛でウィッグを作りました・・・・

 

 「今後、気まずいだろうなぁ・・・」

 大相撲の横綱白鵬らが所属する宮城野部屋で、幕内の石浦(29)と幕下力士(30)が稽古場でけんかをする騒動を

 起こしたことがわかった。

 宮城野親方(元幕内竹葉山)によると、2人は朝稽古中に相撲を取っていた際、

 感情的になって互いに拳を振るう場面もあったという。

 以前からお互いによく思っていなかったとか、背景がいろいろあるんだろうなぁ。

 それにしても、白鵬は”そういう場面に遭遇することが多いような”気がしないでもないような気がしないでもない。

 

 「ゴーン被告弁護団が辞任の意向」

 そりゃそうだろうね、金の権化みたいなゴーンは日本から逃亡して戻るつもりは全くないわけだから

 ”弁護士費用”を回収することが出来なくなったわけだ。

 被告と弁護士は愛情で結ばれているわけではなく、互いの利益や名誉・名声最優先で契約しただけだから

 その見込みが無くなった時点であっさり”破局”する・・・・

 普通なら弁護団が被告に費用賠償を求める場面だろうが、回収の見込みは全く無いからねぇ。

 今後は、被告サイドが”保釈保証金”を収めると同時に、弁護士費用として別にその金額の3割相当分くらいを

 受け取る契約にしておいた方がいいんじゃないの・・・・”逃げる”のが流行りそうだから。

 

 「マグロの初競り」

 東京・豊洲市場で5日早朝、「初競り」が開かれた。

 276キロの青森県大間産クロマグロが1億9320万円(1キロ当たり70万円)で落札され、

 記録が残る1999年以降では昨年に次ぐ2番目の高値となった。

 競り落としたのは、すしチェーン「すしざんまい」の運営会社。

 釣り上げた猟師さんにはいくら入るんだろうか?

 どんなことでも”一番汗をかいた人が一番利益を得るべきだ”というのが筋だと思っているから気になる。

 

 「焼き初め」

 ”書き初め”じゃないけど・・・・

A4サイズの桐板に下書き

左下は”イニシャル”を書いてあるので消去!(以下同じ)

 

縁取りをした後、焼き潰して・・・・・

 

”一行三昧”の部分は、マジックで塗りつぶし。

 

マジックと色鉛筆で”着色”・・・・・この後、表面にニス塗りをしました。

 

 

 「タイヤの溝に挟まった小石は取るべき?」

 こういう見出しがあった。

 で、結論は、

 人間だって、歯に肉のスジやら野菜の繊維、イカなどが挟まると、煩わしくイライラしていい気持ちはしないはず。

 タイヤの溝に挟まった小石も、同じようなものだと考えてみたらどうだろうか。

 歯に挟まった異物とタイヤの小石は同類なんだろうか?


令和02(2020)年01月04日(土)          

 「電線地中化してほしい!」

 今朝、早朝にスカイツリーを撮影したものだが、電線が無ければすっきりするのに・・・・・

 

 「汚職事件」

 カジノを中核とした日本の統合型リゾート(IR)事業を巡る汚職事件で、

 中国企業側から100万円の提供を受けたと指摘されている5人の衆院議員・・・・

 苦しい言い訳が笑える・・・・・

 そんな話、誰が信用するのかね?

 

 「イラン」

 イランは5日にも核開発拡大の「第5段階」を発表する見通しだ。

 米軍による軍事精鋭組織「革命防衛隊」のスレイマニ司令官殺害を受け、

 イランは「報復措置」として、核兵器取得に近づく大幅な拡大に踏み切る恐れがある。

 トランプ大統領は「戦争を止めるための行動だ」と訴えたが、イランは報復を宣言。

 「出口戦略」がないまま、両国は引くに引けない報復合戦に?

 日本政府はこの件に関してコメントすら行っていないけど・・・・

 

 「ドレス効果」

 最近、あおり運転の報道から世の中で広く知られるようになった、クルマの「ドレス効果」。

 高級な輸入車や“オラオラ顔”の大型ミニバンのハンドルを握ると、自分自身の社会的地位が上がったような錯覚を持ち

 “そこのけそこのけ”というワガママ運転となり、あおり運転につながるという解釈だ。

 そこまで極端な気持ちの変化まで至らなくても、クルマに乗ること自体が歩行者や二輪車に対して運動特性上、

 優位な存在という意識から、多くの人がドレス効果を持つことは明らかだ。

 トヨタの黒のアルファード、かつ、ぞろ目のナンバー・・・・・・無茶な運転多いよね。

 ある割合でとんでもない奴が公道を走っているのは事実だから、

 そういう車には”近づかない”、”煽られたりする原因を作らない”・・・・・

 君子危うきに近寄らず・・・・・ゴーンのように逃げるわけではなく、アホは相手にしない。

 居酒屋で皆がそういう結論に落ち着いた。


令和02(2020)年01月03日(金)    

 「三が日は良い天気」

 今年は快晴が続いて気持ちの良いお正月だ。

 ずっと穏やかな天気(雨や風もほどほどに)が続いてくれればと思う。

 

 「男女均等」

 数年前から、大相撲で表彰式などの際に女性が土俵に上がれないのはおかしいという意見が出ている。

 しかし、男しか出ない”歌舞伎”や、逆に、女しか出ない”宝塚”ではそのような話は聞かないけど

 なんか”差別”でもあるわけ?

 私個人としては、これこそが日本の文化であり、大相撲だけが批判されるのはおかしいと思う・・・・

 

 「グローバル化と度量衡」

 各国では度量衡(長さ・重さ・面積・体積)では独特な単位を使用している。

 長さの単位では、寸 尺 間 町 里 メートル インチ フィート ヤード マイル

 面積の単位では、平方尺 坪 反 町 平方メートル アール 平方キロメートル 平方フィート 平方ヤード エーカー 平方マイル

 体積の単位では、 合 升 斗 石 立方センチ 立方メートル リットル 立方インチ 立方フィート ガロン(英) ガロン(米)

 重さの単位では、匁 貫 斤 カラット ミリグラム グラム キログラム オンス ポンド  トン(英) トン(米)

 グローバル化して貿易が盛んになり、単位換算が面倒でかつ精密化して最小単位の統一も必要という事で

 メートル法が基本になっているが、インチ、ガロン、ポンド等が存在しているので、”度量衡換算表”が必要である。

 ということは、いつまでも統一しないのは”度量衡換算表”で利益を得ている企業の陰謀だな・・・・

 温度もセ氏(Celsius ℃)と華氏(ファーレンハイト・Fahrenheit °F)があって日本人は華氏になじめない。

 換算式は、F=9/5*C+32  C=5/9*(F-32)   0℃=32°F  100℃=212°F

 私が覚えたのは、セ氏を華氏に変換するには”セ氏を1.8倍して32を加える”というもの。

 要するにF=9/5*C+32のこと。

 

 「犯罪発生密度ランキング」

 「居住面積当たりの刑法犯認知件数から、いかに身近に犯罪が起きているかを割り出した『犯罪発生密度(件/km^2)』という指標。

 1位 千代田区 453件/km^2(夜間人口が少ないオフィス街)

 2位 渋谷区 408件/km^2(年々動物園化するハロウィンのバカ騒ぎや、目下の話題である大麻パーティ横行)

 3位 新宿区 365件/km^2

 4位 豊島区 344件/km^2

 5位 台東区 314件/km^2

 

 「お雑煮」

 大きくわけると角餅と丸餅、すまし汁とみそ汁など、地域によって味付けと餅の形が全く違う。

 日本鏡餅組合によると、お雑煮の餅には角餅と丸餅の2種類あり、大まかに東日本は角餅、西日本は丸餅の文化。

 組合が作った餅の分布図を見ると、その境界は岐阜と三重あたりにある・・・・

 ”奈良のキワモノ雑煮”

 奈良市のお雑煮は、みそ仕立てで丸餅。

 そしてお雑煮に入っていた餅を一度取り出し、きな粉につけて食べるらしい。

 この食べ方を県外の人に説明すると、「おいしくなさそう」と、まったく理解されないそうだ。

 あんこ餅を雑煮に入れる地域もあるらしいから、”口に入るものならあんまの笛でも”という文化?

 

 「箱根駅伝」

 青学が危なげなくぶっちぎりで優勝。

 一人二人が飛び抜けていても長い区間では勝てないが、平均値が高いと楽に優勝できる。

 企業とかその他の組織でもいえる事なんだろうなぁ・・・

 そういうふうに育てる監督の能力はやはりすごい、と思う。

 

 「オイルヒーター」

 脱衣所にデロンギのオイルヒーターを置いてあり、”ヒートショック防止”のために使ってきた。

 最近、スイッチを入れてしばらくすると変なにおいがするようになり、オイル漏れかなと点検してもみつからない。

 今日、その原因が判明した!

 いやぁ、危なかった!!

 延長コードのソケット部分の接触不良で過熱していたのだ!

 大事になる前に発見できてよかった!


令和02(2020)年01月02日(木)    

 「初詣」

 昨日は仕事だったので今日初詣に行ってきた。

 早い時間帯に行ったので混雑しておらず。

 いつもの店で”甘酒”。

 隣の店は1杯300円だが、この店は今年も1杯100円。

 着ぐるみの名物おばさんもいて・・・・・

  

葛飾区の真勝院と帝釈天

 

                     

京成電鉄柴又駅前の寅さんとさくらの像

 

            

左の写真、間口半間、奥行き3間くらいの”おりつ地蔵尊”

右の写真、柴又駅の改札を出たところ、ここにあった店が無い!? 

 

  

左の写真、”三河屋”さんだけはここに移転

”小判焼き”(サイズが小さいので大判焼きではない)はここで買いました。

以前は1個80円だったけど、今は110円です。

 

  

参道の店で”佃煮を2種類”買いました。

”風景の国宝「葛飾柴又」”

 

  

寅さん、映画もリバイバルだもんね。

 

  

右の写真、屋台(露店)の裏側はこんな風・・・・

 

 「ふるさと納税の返礼品にしていたおせち料理、357件分の配送ができなかった」

 茨城県筑西市での出来事。

 昨年12月31日、複数の寄付者から市に対して「返礼品が届かない」と問い合わせがあった。

 これを受けて市が依頼先に確認、1日に同社から「これ以上の生産・発注の対応ができない」として、配送中止の申し出があった。

 受注したおせち料理計約2100件は、例年の数倍という。

 同社の担当者は取材に対し、「受注数が多すぎた。」と話した。

 この店は出来もしないことを安請け合いしたようだ・・・・

 おまけに問い合わせが来るまで、”対応できない”ことを黙っていた・・・・・

 こりゃ、この会社、周囲から信用失って傾くのでは?

 

 「フォトコンテストでCANONの一眼レフをいただいた・・・・古い話だが」

 8月19日というのは、語呂合わせで”バイクの日”となっていて、4大メーカー(HONDA、YAMAHA、SUZUKI、KAWASAKI)協賛で

 イベントが行われている。

 その第2回フォトコンテストに応募したら入選して、有楽町のよみうりホールでの表彰式に呼ばれて壇上でこの「入賞盾」と

 CANONの一眼レフ(当時はフィルムカメラ)をいただいたことがある。

  

 猫を飼っていたころは新聞にも猫の写真を応募して紙面に出たこともある。

 被写体が動く写真は、構図とタイミングだと思うが、今は花の写真(静止)主体なので構図と光と色かな?

 そう勝手に思っている。

 このように昔を懐かしむようになると、歳を取ってきた証拠である!

 最近ますます”老人力”が付いてきたと思う!

 

 「視聴率」

 大みそかに放送されたNHK紅白歌合戦で、トリを含むヤマ場の第2部の関東地区平均視聴率(総合テレビ)は37.3%だった。

 前年比4.2ポイント減で、2部制となった平成元年以降で最低だった。

 多額の予算を投じた看板番組の不振が続き、NHKにとって痛手となる。

 関西地区の第2部平均視聴率は36.2%(前年比4.3ポイント減)。

 東西の視聴率が近い数字であるという事は・・・・・思っている以上に正確な測定値かもしれない・・・・

 データの母数が少ないので誤差が大きいのではと思っていたのだが。

 前年より数値が低いとはいえ、3台に1台以上はNHKにチャンネルを合わせていた・・・・

 すごいことだよ。

 NHKを見た全員が視聴料を払っているかどうかは別にして・・・・

 

 「箱根駅伝」

 たすきを渡す時のルール。

 日本陸連のルールでは、駅伝競走のたすきは「布製で長さ1メートル60センチから1メートル80センチ、幅6センチを標準とする」。

 中継所ではたすきを次走者に投げ渡すことはできず、中継ラインから進行方向20メートルの間で手渡ししなければいけない。

 箱根駅伝では、たすきに大学名、校章、大学を示すマークを表示することができるが、企業のロゴや商標などは禁じられている。

 繰り上げスタートのたすきは、大会本部が用意する黄色と白色のストライプ柄を使用するが、

 往路最終の5区と復路最終の10区については各チーム独自のたすきを使用できる。

 戦い抜いてゴールをするチームに敬意を表する措置。

 五輪でも、”400mリレー”などがあるんだから、駅伝も五輪競技に入れると面白いと思うが。

 あまり話題にならないので残念だが、”富士登山駅伝”は過酷で見ている分には面白い!

 

 「マナー」

 他人を不快にさせないための思いやりや配慮を行動に起こすもので、多くの人が利用する場所では『暗黙のルール』ともいわれる。

 自分の行動のせいで、誰かが不快な思いをしているということのないようにしたい。


令和02(2020)年01月01日(水)        

 

 「出勤」

 今日は早出出勤だった・・・・・

 

 「年賀状」

 仕事から帰宅したら年賀状が届いていた。

 ”年賀状は今年で終わりにします”という年賀状が複数届いた・・・・

 メールでの予告とかいろいろ増えてきた。

 私自身も知人もそういう年齢になったという事だろうなぁ。

 

 「コンビニなどの店舗の募金箱」

 店舗のカウンター近くに置かれた募金箱に、「お釣りの小銭を入れる」という習慣が長く根付いてきた。

 しかし、最近は急速にキャッシュレス化が進んで、代金やお釣りのやり取りが無くなり

 「店舗での募金機会が減る」のでは・・・・

 赤い羽根募金などもキャッシュレス化するんだろうなぁ・・・・SUICAでタッチ・・・・・

 日本ではほとんど見ないけど、”路上で空き缶を置いて、誰かが小銭を入れてくれるのをひたすら待つ”という

 ”個人経営の募金活動をしている人”も、カード読み取り機を設置しないといけなくなる?

 漢字なら二文字、ひらがなでも3文字ですむ単語は”使用禁止”だから使わないけど

 同じ意味を表わすのにこんなに長い文章が必要・・・・・


 


MENU

          

inserted by FC2 system