観察手帳 82 ここにカーソルを置くと格調高い空海さまのお言葉が聞けます・・・

2021(R03)01/18 観察手帳82としました。

街角の小さな出来事を『独自の目線』で、『詳細に観察』し、報告する手帳です。

この「観察手帳」は日付の古いものが下になっています。文章は、体調、飲酒の程度によっては誤字・脱字・脱線だらけです。

このページは頻繁に更新しておりますが、お使いのブラウザによっては、最新の画面にならない場合があります。

画面、上の「表示」→「最新の情報に更新」をクリックしてみてください。


現在の月齢  


                             

       晴れ  のち  曇り  ときどき  雨   雷   雪        ←私です!


2021(令和03)年01月18日から「観察手帳82」としました。

2021(令和03)年04月01日から「観察手帳83」とします。


 


令和03年(2021)03月31日(水)        (今日も黄砂襲来)

 「サッカー」

 モンゴルとの試合で14:0の大差で勝ったそうだ。

 大相撲とずいぶん違うんだね。

 

 「今シーズン最後の桜」

 

 

 

 

 

 

 「まん防」

 議員などが、さも得意げな顔をして、”まん防”などと盛んに言い始めている。

 ”まん延防止等重点措置”の省略形らしいが、耳で聞く語感があまりよろしくないような気がする。

 

 「後藤田正晴氏が残した「後藤田五訓」」

 米軍の兵学校で掲げられている教訓に「オーダー、カウンターオーダー、ディスオーダー」というものがある。

 「命令を出した後、それとは反対の命令を出す。

 すると現場は混乱する」という意味で、危機対応時にやってはいけないこと。

 「大きく構えて小さく収めよ」も危機対応の鉄則。

 最初に小さく構え、後で大きくすると、不安をあおることにもなる。

 原発からの避難範囲の半径も、当初狭かったのを後で広げた。

 これで周辺住民の間に動揺が広がってしまった。

 後藤田五訓

 @省益を忘れ、国益を想え

  危機的な状況では、まず関係者全員が目的を共有した上で解決を目指す必要があるので、大切な訓示。

 A悪い本当の事実を報告せよ

  危機に直面したとき、指揮官は、状況を踏まえて次から次へと適切な命令を出していかなければならない。

  それには聞きたくないような悪い事実を把握することが必要。

 B勇気をもって意見具申せよ

  異なる観点からの意見や、最悪の事態を想定した意見は大変参考になる。

 C自分の仕事ではないと言うなかれ

 D決定が下ったら従い、命令は実行せよ

 この人の名言

 「最高のポストにつく人は、それなりの風格を持っていなければならない。

 風格のない人が総理になろうとするところに、不幸が生まれる」と。

 名参謀が名リーダーになるとは、必ずしも限らないということ・・・・・

 ”ピーターの法則”そのもの。

 

 「厚労省の送別会」

 世間の皆さんもお怒りだし、それをあおるようにワイドショーで繰り返し報道・・・

 ところで、課長が更迭されたので、また送別会をやる必要があるのでは???

 

 「人手不足じゃない?」

 人手不足=有用な人手が不足している・・・・という事は?

 内閣府は、国内企業が抱える余剰人員が2020年10〜12月期に238万人に上ったとの推計を発表。

 仕事が少なくなったにもかかわらず、多くの雇用を維持しているとみられる。

 企業にとって必要な従業員数を、実際の従業員数がどれだけ上回っているかを推計した。

 内訳は、非製造業が158万人で、このうち「飲食・宿泊サービス業など」(90万人)が半分以上を占めた。

 外出自粛の影響を受けやすい飲食店やホテル、旅館などで多かったとみられる。

 製造業は80万人だった。

 

 「めだか泥棒」

 福岡県のメダカ専門店で、メダカ約350匹が盗まれていたことが、わかった。

 被害額は110万円相当。

 盗まれたメダカは、1匹1500〜5000円。

 子豚やヤギ、梨、スイカ、サクランボ等々盗む奴は毎年いるけど、メダカを盗む奴は珍しい。

 防犯カメラにも映っているし、ド素人ではなさそうなのですぐ捕まりそうな気がするが・・・・


令和03年(2021)03月30日(火)        (東京で黄砂観測)

 「最近」

 最近、米国やブラジルでの新規感染者数や死者数の発表報道が無いような気がするけど。

 ワクチンの接種者数などとの関係も知りたいのだが。

 

 「亀の高橋」

 冬期間中断していた亀の高橋本体と水槽の清掃を先週から再開。

 久しぶりにエサを与えたが、まだ動きは鈍い。

 寝起きの悪い二日酔いのオッサンみたいだ。

 

 「いつでも酒!」

 依存症の人、必携。

一升瓶ホルダー  ¥3,300
弟分の四合瓶ホルダー  ¥1,650

 注ぎやすく、ラッパ飲みも可能?

 花見客が全員これを使っていたら・・・・

 ショルダーストラップには反射材を織り込んでいるテープを採用しているので、

 薄暗い場所での思わぬ事故防止も期待できるとのこと。

 

 「以前にも書いたが」

 新幹線の指定席で、二人の客がお互いに自分の席だと主張し、切符を見せあっていた。

 そこに、タイミングよく”切符拝見しまーす!”と言いながら検札の車掌が来て、二人の切符をしばらく比べて見ていた。

 そして、最初から座っていた客に、その車両中に聞こえるような声で、”お客さん、これ、明日の切符ですよ!”。

 その客は真っ赤になって自由席の方向に小走りで移動・・・・

 既に動き出していた新幹線、あの客は”明日の仕事を今日に変更”出来るほどの人物だったんだろうか?

 

 「厚労省」

 厚労省の職員23人が参加する送別会を午前0時直前まで開いていたことが明らかに。

 東京都が飲食店に対して午後9時までの営業時間短縮を求めているさなかだったことや、

 厚労省が国民に大人数での会食への注意を呼びかけているにもかかわらず

 職員が長時間・大人数の宴会を開いていたことに対し「おわびします」と大臣が謝罪した。

 終電も早まっているし、帰りはタクシーチケットを使ったのかな?

 自粛の呼びかけを無視するほど重要な人の送別会だったんだろうねぇ・・・・

 本省の役人の行動はこれほど記事になりやすいという事だけは自覚しておかないと、ね。

 中小企業のオッサンの行動は記事にする価値もないけど、役人には厳しい時代だから。

 

 「ルネサス主力工場火災」

 代表取締役社長兼CEOの柴田英利氏は、火災があった工場の再稼働は 1カ月以内を見込むとした。

 誰が考えても1カ月での復旧は無理だと思っていたが、やはり長期化しそうだとの報道が。

 CEOの立場では、個人の希望的観測を述べるのは厳禁であり、その場で回答できないなら調査中と答えるべき。

 この程度の人間が政府もコメントを出すほどの会社の経営責任者なのか、と情けなさで呆れかえる・・・

 出火の原因についても噂が流れているようだ。

 クルマは急には止まれない、半導体は急には造れない。

 そして、台湾の半導体メーカーに政府から半導体の代替生産を要請していることを明らかにした。

 工場の多くの製造装置が使えなくなり、車載半導体不足の長期化が懸念されている。

 

 「心配性というか、社員を信用しない会社は・・・・」

 コロナ禍で広がったリモートワーク。

 緊急事態宣言が明けても、可能な限りの継続が求められている。

 ただ、企業によっては、労働者がサボっているのではないかと心配するあまり、さまざまなツールを導入しているところも。

 ツイッターでは、「5分カーソルを動かさないと休憩とみなして勤務時間を減らすソフト」もあるらしい。

 こうなると、そこにいなくてもあるインターバルでマウスを動かす装置などが登場しそうだ・・・・・密林(●マゾン)あたりで。

 ”自動巻き腕時計のワインディングマシーン”のような・・・・

 

 「除雪車」

 いろいろなタイプのものがあるようだが、ブルドーザのような”排雪板”を前面に取り付けたものなど

 土砂よりはるかに軽い排雪なのに、道路を何回も往復する必要のある車幅+α程度の排雪板なのが理解に苦しむ。

 そう思っていたら、海外の動画では車幅の4倍はある排雪板を取り付けた除雪車が存在するんだね。

 この除雪車の除雪作業の動画を見ていたら気分爽快になった!

 

 「踏まれても踏まれても付いていきます下駄の雪」

 ”厚かましさの極み”

 ”我々の自衛権を国連決議違反だと言い掛かりをつける米国の強盗のような主張そっくりで米国産のオウムだ”

 目くそに鼻くそが笑われて・・・・・(居酒屋の爺放談)

 批判を妹に任せているのがミソで、どこかの段階で将軍様が現れてK国に手を差し伸べる、

 北は現政権に愛想を尽かしつつもそのタイミングも見計らっている。

 米朝首脳会談が遠のいたからだ。

 北はK国を追い詰めながら、再び利用する機会を捨てていない。

 K国が安易に北に擦り寄るようなら日米K安保連携のリスク要因に。

 日経新聞の見方。

 

 「ポイ捨て?」

 栃木県足利市は2月から3月にかけて両崖山一帯で起きた山林火災の出火原因は「たばこと推定される」と発表した。

 

 「はだいろ」

 ある会社では色をこう表示した商品を全量回収して、”ベージュ”と表記し直して再出荷するという。

 ”人間の肌の色はさまざま”という指摘があったからだそうだ。

 クレームに発展するのが嫌だからという消極的な決断でなければいいが・・・・

 会社は異なるが、”美白”や”ホワイトニング”も止めて、それぞれ”美肌”、”ブライトニング”にするらしい。

 こちらも同様に”言葉遊び”で終わらせないよう期待したい。

 

 「”一太郎”禁止令」

 政府内で相次ぐ法案のミスなどを受け、「一太郎」禁止令が出された。

 農水省が省内で「ワード使用を原則化」する通知を出したことがわかった。

 通知では、「対外的にやむを得ない場合を除き、『ワード』使用を徹底」するよう書かれ、

 事実上の「一太郎」使用禁止令となっている。

 法案の作成ミスはソフトのせいではなく、作成者、及びそれを承認した上司のせいだと思うけど・・・・・

 根本原因の把握を間違えると、打ち手も間違える、ということやね。

 要するに、根本原因を直さないわけだから必ず再発するという事!

 もっとも”一太郎”を使い続けた理由が別にあったのかどうかは不明だが。


令和03年(2021)03月29日(月)    

 「車内整理とタイヤ交換」

 クルマを乗り換えるので、車内の整理とスタッドレスからノーマルにタイヤ交換した。

 朝一番からやったのだが、日差しが強くなってきていて汗だくになった。

 ついでにフロア油圧ジャッキのオイルを補充しておいた。

 ジャッキ本体にオイルがにじんでいるので微量なオイル漏れがあるようだが、それを修理する根気は・・・無い。

 (補充する方が簡単なので)

 

 「ナッジ理論」

 ナッジ理論とは、「望ましい行動に導く仕掛け」。

 例えば、男子トイレで小便器に「的」や「虫」のシールが貼ってあると、つい狙いたくなる。

 その結果、便器や床が汚れにくくなり、掃除の手間が省けて、経済効率が上がる。

 これが、ナッジ理論の応用例。

 ナッジは、「ひじで軽くつつく」という意味の英語。

 スーパーなどでは、客が床面に貼られた足跡マークにあわせて間隔を空けて並ぶのが当たり前の光景になった。

 新型コロナウイルス感染拡大下での『ナッジ』理論の活用例、である。

 

 「フルサイズ」

 デジカメで撮像素子のサイズが以前の35mmフィルムと同じサイズのものをいう。

 最近の流れは”ミラーレス&フルサイズ”。

 価格もやっとこなれてきた。

 使用するレンズもフルサイズ用でないとケラレが生じるよ。

 

 「スーパーの進化」

 レジの電子マネー化や無人レジが話題になっているが、地道なところをひとつ。

 あるスーパーでは店内の商品陳列棚を自動で撮影し、値札や商品の品切れをチェックするロボットを導入。

 これらの作業は従来、営業開始前に複数の店員が1時間ほどかけて実施していたが、

 見逃すこともあり課題となっていた。

 ロボットを使うことでチェックの質が向上したほか、従業員の負担も軽くなり、業務効率化に効果を上げている。

 万引き犯を捕まえる”万引きGメン”も、AIやロボットに置換わるのかな?

 

 「ミリメシ」

 軍隊で提供される食事の事。

 米軍空母には5千人前後の乗組員がいるらしい。

 動画サイトで見たが1日3回の食事の提供・・・・・すごい量だ、ゴミもすごいのだろう。

 7月4日の独立記念日などのイベントのある時は、甲板上は巨大なBBQ会場と化す。

 

 「評価」

 今年でプロ6年目の23歳・楽天のオコエ瑠偉外野手、プロ4年目の21歳・日本ハムの清宮幸太郎内野手。

 清宮も、そしてオコエもお試し期間≠ヘ終わりを告げている。

 両者に共通して言えるのは、いくら「若手」とはいえ残された猶予は限りなく少ないということだ。

 もうプロ選手として強い危機感を自覚し、一軍で結果を残さなければいけない時である。

 高校生の時がピークだったのかな?

 プロで通用すると(心技体)判断したスカウトにも責任がないわけではあるまい。

 

 「黄砂」

 明日は”黄砂”が飛んでくるらしい。

 花粉症の身にとっては余計に不快だ!

 

 「ラジコン」

 クルマ(レーシングカー・バギー最初は電動、後はエンジン)、飛行機(グライダー、エンジン機)など

 かなりの数を作っては壊し、の繰り返し。

 今もエンジンバギーの新車を完成したまま部屋に放置している状態。

 当然だがエンジンカーは一度走らせるとオイルや砂・泥で汚くなるし、ニオイもするので部屋に置けなくなる・・・

 ドイツのマニアが作った潜水艦の動画を見たが、潜水しても水が入り込まないいろいろな工夫があって

 これは航行させるより、作る過程のほうが楽しいんだろうなぁと勝手に想像した。

 

 「厚労省「パワハラ相談員」がパワハラ…」

 部下はうつ病で退職。

 パワハラ相談員は減給1か月(10分の1)の懲戒処分・・・・・

 かつての上司が言っていた、”ストレスは与えるもんなんだよ”という意味が・・・・・・

 

 「手続きを当面の間停止」

 NTTドコモは、オンライン手続き専用の新プラン「アハモ」に、番号持ち運び制度(MNP)で他社から乗り換える手続きを

 当面の間停止すると発表。

 想定を上回る申し込みがあり、SIMカードの配送が追いつかないという。

 再開のめどは立っていない。

 アハモは、データ容量20ギガバイトで税抜き2700円。

 

 「ミャンマー国軍が少数民族居住地域で空爆」

 クーデターで実権を握ったミャンマー国軍が南東部カイン州の少数民族居住地域で空爆を行い、

 住民約3000人が東側のタイに避難した。

 この国では”国民を守るのが国軍”ではないらしい・・・・

 

 「倒れたんじゃない」

 古い話ばかりで恐縮だが。

 現役の頃、知人が軽い脳梗塞で倒れたという話を聞き、本人が回復して出社してきたときに

 ”倒れたんだって?”と様子をきいたら、本人曰く、

 ”倒れたんじゃないよ、朝、布団から起きれなかったんだよ”と。

 正直な人というか、面白い人だったなぁ。


令和03年(2021)03月28日(日)        (夜、本降り)

 「「動的平衡」の生命論で知られる生物学者・福岡伸一さん」

 人間は地球環境にとって『最後にやってきた、究極の外来種』という。

 他の生物はさまざまな形で環境を再生・維持する役割を果たしているが、

 人間は環境から収奪するばかりで、地球や他の生物種に迷惑しか、かけていない。

 人間がいない方が地球は健全にやっていけるが、人間にとって地球環境はなくてはならないもの。

 人類のことを「大地を傷つけ 奪いとり 汚し 焼き尽くすだけの もっとも醜いいきもの」としている。

 人間も「地球環境にとっては不要な生物」ということか、という問いには、

 そうだと思う。

 少なくとも現時点では、人間は地球にとっての『がん細胞』と言っても過言ではない、と。

 カーボンゼロ、なんてやって当たり前の事、科学技術が発達して今まで存在していなかったもの(ビニールなど)が

 生産され、そしてごみとして捨てられ・・・・環境を破壊している。

 人間は地球環境にどんなご恩返しをしてあげられるのだろう・・・そう思うねぇ。

 なんたって、汚れた地球から脱出して宇宙に進出しようという意欲満々な国もあるようだから余計にそう思う。

 

 「レンタカー」

 レンタカーは出張先で使ったことがあるが最近は全く利用していない。

 那覇空港のレンタカーは安いそうだ。

 週末を含む3日間レンタルで計4700円(トラベルレンタカー那覇空港店)。

 楽天トラベルのクーポンでさらに500円引きとなり、4200円となるらしいが、いちいち調べるのも面倒くさそうだ。

 1日あたり1400円なので、2人で利用すれば1人1日につきわずか700円。

 (当然この他に燃料代や任意保険料などが加算されるのだが)

 もはや1日1500円のレンタサイクルが暴利としか感じられなくなるほどの安さである。

 レンタカーの最安値を調べるには、トラベルコが使いやすい、そうだ。

 でもね、こんな崖っぷちの商売がいつまでも続けられるとは思えないのだが・・・・・・

 

 「プリンタ」

 先日印刷したら、”縞模様のスジ”が出て不調に。

 マニュアルに沿って、

 @プリンタヘッドのクリーニングを実施。

 Aプリンタヘッドのクリーニングを2回行うも、ノズルチェックパターンでは黒と青しか印刷しなくなった。(症状が悪化)

 Bマニュアルではこの後、”強力クリーニング”を行なえと書いてありそれに従ってみる。

 C改善されない場合は、電源を切って電源プラグを抜かずに24時間以上経過した後に再度”強力クリーニング”を行なう。

  それでも改善されない場合は、”インクシステムリフレッシュ”を行なえ、と。

 Dそれでも改善されない場合は・・・・プリントヘッドの交換を行ってください、と書いてあった。

 部品交換マニュアルのマトリョーシカ(ロシアの入れ子人形)か?

 急ぐ時に役に立たない奴だ!と思って、Bの段階で、ネットでプリントヘッドを手配した。

 異常なのはカラーで、黒は正常、よってカラーのプリントヘッドのみ手配&交換した。(@¥1,800)

 マニュアルには、これらの一連の処理時にはインクを多量に使うと注意書きがあった。

 インクを使わせておいてからプリントヘッドを買わせる意向であることがあからさま・・・・ではないか。

 黒色のヘッドもいずれ同じ経過をたどるのだろうなぁ・・・・

 年賀状印刷などのあわただしい時期でなかったのが幸いだった。(ネット手配品もすぐには届かないだろうし)

 

 「消防車を運転できない団員が増加」

 普通免許で運転できる車の総重量は、2007年6月2日以降の取得者は8トン未満から5トン未満に、

 17年3月12日以降の取得者は3.5トン未満になった。

 一定以上の大きさの車の運転手に高い技能を求めることで事故を減らすことなどが目的だった。

 消防団でこれまで使われてきた消防ポンプ車の主流は4〜7トン程度。

 これを運転するには準中型免許が必要だが、消防団は会社員や自営業者ら地元住人で構成され、

 多くは普通免許しか持っていない。

 このため、若い団員に消防車両を運転できない人が増えている、のだそうだ。

 都市部に住んでいると、”消防署”で専任だからそういう心配はないんだろうが、地方では深刻な問題だろう。

 

 「クルマを注文してきた」

 今日、見に行って、決めてきた。

 

 「大相撲」

 照ノ富士が優勝。

 これで大関にも文句なしで復帰するだろう。

 優勝インタビューも人柄が出ていて良かったね。

 ヒザの怪我が再発しないように祈る。

 表彰式ではいろいろな国・組織からいろいろなものが授与されるけど

 アラジンの魔法のランプのようなものもあるね・・・・こすると”ハクション大魔王”が出てきそう・・・

 正代は負け越し。

 

 「迷言」

 実際にひどい目に遭わされても『ギャフン』などと言う人はいない・・・・・


令和03年(2021)03月27日(土)    

 「桃の花」

 

 

 

 

 「絶対音感(Absolute pitch)」

 絶対音感(Absolute pitch)は、ある音(純音および楽音)を単独に聴いたときに、

 その音の高さ(音高)を記憶に基づいて絶対的に認識する能力である。

 保持している人の方が少ない。

 相対的な音程で音の高さを認識する相対音感に対して、音高自体に対する直接的な認識力を「絶対音感」と呼ぶ。

 ”音大”とかを目指している人などはこういう能力を持っているんだろうなぁ。

 私などは、”絶対鈍感”・・・・

 

 「胃下垂」

 胃下垂は病気ではなく、むしろ胃袋の伸びが良い健康な状態で、内臓脂肪の少ないお腹で生じる、そうだ。

 胃下垂タイプの人は、食事をすると胃が骨盤の中まで下がりやすいため、ぽっこりお腹となり、もたれ感の原因となる。

 食べ物で膨らんだ胃は、大腸と押し合いへし合いしながら、お腹の中に収まっている。

 大腸に便とガスがたまると、それが胃を圧迫して、もたれ感となり、痛くなる。

 生ごみと同じで、大腸に便をためないことは大事なのだ。

 

 「照ノ富士」

 頑張ったねぇ。

 3敗で単独トップだし、優勝するような気がする。

 11勝しているからこれで大関復帰間違いなし?

 高安は一時は2差あったのに・・・・・”優勝できないタイプ”なのかな?

 

 「いそうでいない?」

 ペンギンは南極にしかいない。

 シロクマは北極にしかいない。(南極に行けば餌となるペンギンがたくさんいるのに・・・・)


令和03年(2021)03月26日(金)    

 「今年最後の桜」

 近所の桜が満開、天気は下り坂らしいから今年はこれが最後の桜?

 使ったカメラはX-E2とX-T1。

 

 

 

 

 

 「川柳」

 人柄は誰もが認める名横綱 という川柳が新聞に出ていた。

 鶴竜の引退についてのものだろう。

 こういう川柳には、当然ながら裏があるわけで、もう一人の横綱を皮肉っているわけだ。

 

 「勝南桜」

 大相撲春場所13日目の26日、序ノ口24枚目の勝南桜(22)=式秀部屋=が沼野に寄り切りで敗れて7敗目を喫し、

 平成31年初場所から続く連敗が「90」に伸びた。

 これまで史上最長だった自身の89連敗を上回ってワースト記録を更新した。

 平成27年秋場所初土俵。

 服部桜というしこ名だったが、今年から勝南桜に改名した。

 最高位は序ノ口15枚目。

 通算成績は3勝224敗1休。

 身長約180センチ、体重約86キロ。

 

 「国際自然保護連合(IUCN)」

 IUCNは、世界の動物や植物について、どの種が絶滅の危機に瀕しているかを示す、いわゆるレッドリストを作成し、

 定期的に更新している。

 @「低懸念」、

 A「準絶滅危惧」、

 B「危急」、

 C「危機」、

 D「深刻な危機」、

 E「野生絶滅」、

 F「絶滅」(最後の、取り返しのつかない事態を宣告)

 以上の七段階に分類している。

 ホモサピエンス(人類)について見ると、

 非常に広範囲に分布し、適応力があり、目下のところ個体数が増えている。

 この種は、低懸念に分類される。

 人類は、地球上の哺乳類のなかでも、最も広範囲に分布し、地球上のあらゆる大陸に生息している

 (ただし、南極大陸に永住する個体はいない)。

 少数の人類は宇宙にも行ったことがあり、そこでは国際宇宙ステーションで暮らしている。

 IUCNの評価によると、今のところ「いかなる保護策も必要としない」・・・・

 

 「ことわざ」

 ”人生意気に感ず”

 人間は相手の意気に感激して仕事をするものである、という意味であるが

 区切りを間違えている人もいるらしい・・・・

 ”人、生意気に感ず”


令和03年(2021)03月25日(木)        

 「ゆでたまご」

 20代前半に初めての海外出張はフィリピンだった。

 この写真とは違うが、

 そこの現場で、バロットまたはバロッという、孵化直前のアヒルの卵を加熱したゆで卵を食べた。

 フィリピン以外にも中国本土南部から東南アジアの広い地域で食されているらしい。

 はっきり言って・・・・・相当にグロテスクである。

 滋養強壮に良い食品として多く食べられており、高級料理ではなく、屋台や庶民の定食屋で食べることが出来る。

 

 「世界最大級のコンテナ船が23日、海運の大動脈スエズ運河を塞いだ。」

 座礁したのは台湾のエバーグリーン・マリンが運航する全長400メートルのコンテナ船「エバー・ギブン」(22万4千トン)。

 仮に数日の遅れでも正常化には時間がかかるとみられる。

 復旧が遅れれば、運河の手前で待ち続けるか、南アフリカの喜望峰を大回りするルートを使うかの判断を迫られる。

 喜望峰回りはコンテナ船の場合、約1週間航海期間が延びるとされる。

 当然のようにこれを見て世界中の”株価”が大きく動いている。

 どんな場面でも儲けようとしている人間がいるんだなぁ・・・・

 この事態を先取りしてまたガソリン価格(原油)も上がるんだろうなぁ。

 今回の原因は砂嵐による視界不良だとされているが・・・・・こういうエリアはテロのターゲットにもなっているんだろう。

 ちなみに、“世界三大運河”といえばスエズ、パナマそしてキール運河。

 キール運河(Nord-Ostsee-Kanal)は、バルト海から北海に抜ける長さ約98kmの運河。

 

 「台湾産パイナップル騒動」

 中国が3月1日から台湾産パイナップルの輸入一時停止を実施したことによって、

 棚ぼたの利益を得たのは中国のパイナップル産地である広東省徐聞県であり、

 本来、被害者であるはずの台湾は内外の友好買い付けによって事なきを得ると同時に、

 パイナップル輸出の対中依存から脱却する契機をつかむことに成功したようだ。

 そして、パイナップルを武器に台湾イジメを画策した中国にとっては

 「大山鳴動鼠一匹」というお粗末な結末を招いただけでなく、友好諸国による台湾擁護の連帯を強化させたのだった。

 1980年代の出張でどちらの国にも行ったことがある。

 食事のおいしさは外国人から見れば同じ中華料理なのに比較にならないほど台湾が洗練されていて美味しい。

 ショッピングも断然台湾のほうが楽しかった。(40年近く前だが、こういう文化はすぐには変わらないと思う)

 

 「トナリスク」

 ”トナリスク”という造語がある。

 ”家を買う事はリスクを買う事である”という意味らしい。

 無人島に一人で住むわけじゃないから、何をやってもいい、何をされてもいいわけじゃない。

 自身を含めて人には二面性がある事は否定できないから、ちょっとしたことがきっかけでリスクになる可能性も。

 非常に抽象的だが、常識とか他人に迷惑を掛けないとか、そういう物差しの目盛がついていない人も存在するから・・・

 

 「卒業式」

 今日は下の孫の小学校の卒業式。

 運動会も修学旅行もなく・・・・イベントの写真が少なくてアルバム制作も困ったろうなぁ。

 コロナ禍で出席者は保護者1名のみ。

 お祝い金(お布施?)はコロナの影響無しで、従来通り集金される・・・・・

 

 「悪質な「お試し商法」」

 格安や無料の試供品を提供し、利用者が気に入れば定期購入するという形態だが、

 実際には触れ込みと違う契約だった・・・・

 解約手続きは「電話のみ」とされ、業者に何十回も電話したが結局、つながらなかったという。

 「痩せるサプリ」をお試し価格の540円で購入したが、実際には最低4回購入する定期購入で、

 2回目以降は7千円を請求された事例があった。

 業者側は「当初から定期購入」と主張し、解約を拒否したという。

 この汚いやり方に、はらわたが煮えくり返ってその効果で結果として痩せる?

 悪質なお試し商法には「回数縛り型」「違約金型」「解約困難型」の3種類がある、そうだ。

回数縛り型

お試し価格を誇張して1回限りと見せかけ、実際は定期購入の契約を締結させるもの。

2回目に数カ月分の商品の一括購入を求め、数万円を請求するケースもある。

違約金型 定期購入の解約がいつでも可能とされるが、初回購入後に解約した場合、初回のお試し価格が通常価格となり、違約金の形で代金が請求される。
解約困難型 解約手続きが販売業者への電話に限られるが、連絡がつかず、その間に業者側が定める解約期限が過ぎ、次回分の商品代金の支払いを余儀なくされるというものだ。

 くれぐれもご注意あれ!

 

 「シトロエンのベルランゴ」

 人気がある、と販売店が言っている・・・・実際はどうなのか知らないが。

 1.5リッターのディーゼルターボがメイン。

 ルノー・カングーに似ていなくもないが、なんというかもっと全身にサロンパスを張ったようなデザイン。

 好みは分かれるだろうなぁ。

 317〜354万円(車両価格)


令和03年(2021)03月24日(水)    (桜、満開に近づく)

 「ある女子大生」

 今日テレビでやっていた街頭インタビュー。

 この春に大学を卒業した女子学生。

 ”この一年間、一度もキャンバスに行かなかったので、それが残念です。”と。

 それじゃ、”通信教育”と同じじゃん???

 

 「押し買い」

 和服や貴金属・・・・

 ”高額で買い取る”なんてあり得ない、そうだ。

 押しかけて、二束三文で買い叩く・・・・

 「約束せず押しかけるのは違法行為。

 突然、業者が尋ねてきてもきっぱり断ること。

 帰らなければ警察に通報してもらいたい。

 困ったときは消費者ホットライン188に電話して

 昔、昨日刑務所から出たばかりだという男が、猿股(パンツ)のゴムひもを”押し売り”に来ていたことを思い出す。

 今は、”押し買い”なんだね。

 

 「記憶にない・・・・」

 JRの駅構内で女性の髪の毛を切ったというミャンマー人の男が逮捕されたというニュース。

 取り調べに対して、”記憶にありません”と答えたそうだ。

 きっと、日本の国会中継をよく見ていたんだろうなぁ・・・・

 

 「走れ歌謡曲」

 1968年に始まり、

 火〜土曜の午前3〜5時に放送されている、文化放送の音楽番組「走れ!歌謡曲」が27日で終わる。

 ラジオの長寿番組として、演歌・歌謡曲ファンが熱心に耳を傾けてきた・・・・

 長距離トラックの運転手にもファンがいたと思うが、歌謡曲や演歌そのものが無くなってきたからなぁ・・・・

 早朝から「うっせ〜わ」とか聞かされたら堪んないしなぁ・・・・

 

 「実践ビジネス英語」

 34年間にわたって続いてきたNHKのラジオ講座「実践ビジネス英語」が、3月27日の放送を最後に終了する。

 国際ビジネスの実用英語が学べる先駆的な番組として1987年に始まり、幅広い年代のリスナーから愛されてきた。

 この講座で英語を身につけた人は数知れず、番組の終了を惜しむ声が上がっている。

 

 「カラオケ」

 最近は昼間カラオケで新型コロナ感染症が広まっているという話も聞くが・・・・

 カラオケの定義

 「録音された演奏を機械で再生し、客がそれに合わせてマイクで歌うサービス」。

 1970年ごろから、おばちゃんがやっているこじんまりしたスナック風の店では、

 ”8トラ式小型ジュークボックスにマイク入力が付いた”、カラオケの原型があったような気がする。

 初期の頃は軍歌も結構あったなぁ。

 加藤隼戦闘隊・戦友・暁に祈る・同期の桜 等々。

 カラオケ曲はカタカナでない正調日本語で言えば「歌のない歌謡曲」である。

 大分で、ママさん一人でやっているカウンターだけの店で、”ワンマン・ショー”を見せてもらったことがある。

 店内を真っ暗にして、懐中電灯でスポットライト風にして、カウンターの向こうからママさんがせりあがってくる。

 カラオケは当然”美空ひばり”である。

 すべて”ひとり芸”・・・・・

 歌もうまかったが、顏芸も、せり上がりの”ヒザ芸”も拍手ものだった・・・・・


令和03年(2021)03月23日(火)    

 「接客サービス業」

 最近、何かといえば、店舗デジタルトランスフォーメーション(DX)という単語が出てくる。

 そのポイントは、省人化、非接触・非対面、キャッシュレス。

 これらを実現することで、人件費削減、機会損失軽減、感染対策が可能になる、とここでも絵に描いた餅。

 DXとは、一言でいうと

 「企業がデータやデジタル技術を活用し、組織やビジネスモデルを変革し続け、価値提供の方法を抜本的に変えること」。

 「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、

 製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、

 競争上の優位性を確立すること」。

 と定義されているが、全店がそれをやったら優位性はどこに?

 という質問は”受け付けない”&”そういう指摘は全く当たらない”・・・・と返ってくるんだろう、恐らく。

 「IT化」と「DX」の違いは、前者が業務効率化などを「目的」として、情報化やデジタル化を進めるものだったのに対し、

 後者はそれを「手段」として、変革を進める、ということ。

 DXは「ITの活用を通じて、ビジネスモデルや組織を変革すること」を意味し、

 その目的は「企業の競争優位性を確立すること」らしい。

 なんだか言葉遊びだね。

 ところで、接客サービス業・・・・小売店などではなく、キャバクラやファッションヘルスの場合、

 省人化、非接触・非対面、キャッシュレスは困るだろうなぁ・・・

 客としてはキャッシュレスで何かの拍子に身元が判明しても嫌だろうし、何より省人化、非接触・非対面では成立しない?

 ここではそんなこと(店)は対象外?  失礼しました!!!

 

 「火災保険の契約期間」

 一般住宅向けの火災保険の契約期間が、2022年度にも現行の最長10年から5年に短縮される見通しとなった。

 豪雨や台風などの自然災害の増加で、損害保険各社の火災保険の収支が悪化しているため、らしい。

 契約期間の短縮で、契約者にとっては負担増となる可能性もある。

 ”契約”というのは双方の合意内容を示すものだと思うが、

 保険類の契約は”気に入らなければ契約してもらわなくて結構です”、状態で、保険会社側のやりたい放題。

 ”かんぽ”に至っては、知らない間に”契約が存在”・・・・・・

 直近の支払い超過を理由にするが、過去の災害が少なくて利益を確保していた時のことは一切言わないのがお約束?

 

 「二酸化炭素(CO2)を電気分解し、燃料や化学製品の原料にする技術の大規模化」

 東芝は、二酸化炭素(CO2)を電気分解し、燃料や化学製品の原料にする技術の大規模化に成功。

 ごみ焼却場から排出されるCO2をまるごと資源化できるといい、2025年ごろの実用化を目指す。

 CO2は地球温暖化の原因になるため、大気中に出さず、吸収・資源化する技術が注目されている。

 例えばCO2から一酸化炭素(CO)を作り、さらにメタノールを合成することなどが考えられている。

 メタノールは、燃料や接着剤、医薬品などの材料になる。

 商用処理できるか(採算に乗るか)どうかは、電力消費量や恐らく触媒を使用すると思うがその単価などが課題。

 触媒はほとんどの場合高価でレア(稀)なものだから入手先が限定されると先行き不透明・・・・

 

 「近くの公園の桜」

 個々の桜はまだ満開ではないけど、つぼみを抱えているくらいがいいと思う。

 使ったカメラはX-T1+135mmSTF、ISO400 絞り開放 露出補正−1/3〜−2/3 WB=AUTO

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「民芸品」

 国内に限らず世界各国で木彫りなどの民芸品は多い。

 フィリピンやインドネシアのバリ島で買った木彫りの民芸品は・・・いつの間にか捨てられてしまった!

 残っているのはタイの”象”・・・これは持って帰るのも一苦労したサイズである。

 残念なことに”象牙”の部分が無くなっていて、猫を飼っていたころはこの象の上に座るのがお気に入りだったようだ。

 こういう民芸品は別として、仕上がりの程度から言うと、これはもう本物の職人が彫った”仏像”だろうと思う。

 (本物:お土産屋の民芸品を彫っているのとはレベルが違う)

 ”京都三十三間堂の千手観音”なんかを見ると、もうその根気強さだけでも、呆れるほどだ・・・・

 小さいものだと”根付”も工芸品に近いものがある。(それ以上の価値があるものも)

 

 「ユーチューバー」

 「大麻を購入したい」と密売人を呼び出し、所持をそそのかしたとして、大阪府警港署は、

 20歳代の男ら数人を大麻取締法違反(営利目的所持)の教唆容疑で書類送検した。

 男らは動画配信をする「ユーチューバー」で、待ち合わせ場所を警察に通報し、密売人が摘発される様子を生配信。

 署によると、男らは大麻の密売人とSNSで連絡を取り、大阪市港区のJR弁天町駅に大麻を持ってこさせた疑い。

 男らは警察に通報し、密売人が身柄を確保される様子を撮影していたという。

 署は、撮影のために大麻を持ってこさせた行為が大麻取締法違反の教唆に当たると判断した。

 男らはチャンネルの登録者数が10万人を超えるユーチューバー。

 何でもあり、になってきた・・・・・


令和03年(2021)03月22日(月)        (夜)

 「スパチャ」

 YouTubeの投げ銭機能「スーパーチャット」(スパチャ)。

 スパチャとは「スーパーチャット(Super Chat)」の略称で、YouTubeのライブ配信を行っている配信者向けに、

 支援として視聴者がお金を送ることができるサービス。

 いわゆる投げ銭のこと。

 芸人などが、この仕組みを利用してファンから多額のスパチャを集めている。

 スパチャで得た「所得」には税金がかかる。

 所得金額とは、収入から必要経費を差し引いたもの。

 スーパーチャットはコメントともに送ることができ、金額次第ではコメントを装飾して目立たせることができるので、

 配信者の目にも止まりやすくなる。

 一回のコメントで送れる金額の上限は100円〜50,000円までの範囲と決められている。

 スーパーチャットが現れるまで、YouTuberの収入源としては再生回数に応じた広告収入のみだった。

 しかし、スパチャの登場により、YouTuberが視聴者とコミュニケーションをとりながら収入を得ることが出来るようになった。

 人気のある配信者はこのスーパーチャットだけでも大きな収入を得ることができている。

 テレビで出番が減った(減らされた)芸人がこちらで稼ぐ?

 

 「マスクなんていつまでやるのか」

 麻生太郎財務相(80)が会見で「マスクなんていつまでやるのか」と発言したことに、ネットが大炎上している。

 ロンドンブーツ1号2号の田村淳(47)が、「家に帰るまで、で、家から出たらまたするんですよ。」と。

 安倍政権時代に「マスクをして!」と給食マスクを配っておきながら、

 いまだ感染者数は増加傾向で「リバウンドに注意!」と政府が呼びかけている中でのマスクはいつまで?発言”。

 大ひんしゅくを買うのは当然。

 80にもなって、というか呆けたのか?それとも、とぼけているのか?

 英イングランドで新型コロナウイルスワクチンの接種責任者を務めるラムジー博士は、

 世界各国でワクチンの接種が進むまで、英国でマスク着用や社会的距離の確保といった対策が

 「あと数年間は必要になる」との見方を示した。

 

 「押したきゃ押せ、ってか?」

 政府が行政手続きからハンコをなくそうとするなか、婚姻や離婚届などは届け出書に押印欄が残る見通しとなった。

 法務省は戸籍関連の手続きから押印の義務はなくすものの、本人の意向で任意に押すことは認める方針だ。

 ”必要ないけど、押したきゃ、押しとけ”っていう感じだな・・・・

 

 「545万円の罰金」

 米プロバスケットボールNBAは、ラプターズのナース監督に5万ドル(約545万円)の罰金を科したと発表。

 相手チームに敗れた後、マスクを外して放り投げ、審判員に暴言を浴びせたため。

 日本じゃ”あおり運転”しても罰金は知れているもんなぁ・・・

 厳罰主義はいかんという意見もあるけど、”堪えないと意味がない”という意見もあるよね。


令和03年(2021)03月21日(日)    (風雨強し)

 「男女平等」

 歌謡曲の世界ではそうはなっていないような気がする。

 ”母”や”女”を歌う曲は多いが、”父”を歌う曲は少ない。

 千昌夫の”津軽平野”などは珍しいほうかもしれない。

 出稼ぎの父を想う歌である。

 後年になって、同じ東北出身の吉幾三が同曲を歌っている。

 なぜ、”父の出番が少ないか”・・・・

 理由はよくわかる。(わからない人にはわからない・・・・)

 

 「緊急事態宣言解除に思う事」

 ワクチンの開発と製造は一種の”賭け”のようなもの。

 多大な人と費用が掛かるが、流行が治まってしまえば、投資費用を回収されないままとなる可能性がある。

 その後の人材の維持にも費用が掛かる。

 薬剤は消費期限があるのでせっかく作ったワクチンも、使われなければ大量に廃棄する場合もある。

 しかし、感染症の急拡大は国の安全保障に直結する。

 無駄になることは覚悟の上で、(民間の)経済判断を超えた”政治判断”が必要なのだ。

 経済判断(損失)を恐れて政府は、本来やるべき”政治判断”をしてこなかった。

 きちんと現状と見通し(経済面や行動面でリスクはあるがやらなかった場合はもっとひどいことになる)を、

 隠さず説明すれば国民の大部分は理解するだろう。

 ”経済活動を止めない”というのは、現状維持や回復ではなく、緊急時は新たな方策や判断が必要という意味なのだ。

 ここでも、”それをやるまたはやらない本当の目的は何ですか?”と問いたい。

 

 「昨日の地震」

 宮城県沖を震源に20日発生したマグニチュード6・9の地震について、

 気象庁は陸側の岩板(プレート)と、その下に沈み込んだ海側のプレートとの境界で起きた「逆断層」型と発表。

 東日本大震災(M9・0)と同じタイプで、2月13日に福島県沖で発生した地震(M7・3)とはメカニズムが異なる。

 今回の地震が大きな津波を伴わなかったのは、エネルギーが東日本大震災の約1400分の1で、

 2月の地震と比べても約4分の1と小さかったため。

 震源が59キロ・メートルと比較的深く、海底が大きく変形しなかったことも幸いだった。

 

 「居酒屋で中高生5人にビールなど30杯提供」

 未成年に酒を提供したとして高知県警は、居酒屋の運営会社とその社員2人を

 風営法違反容疑で区検に書類送検した。

 高知市の居酒屋で、市内に住む当時14〜15歳の中高生5人に酒を提供。

 5人は約2時間、計30杯ほどのビールなどを飲んで退店。

 その後、別の少年たちとトラブルになり、事情を聞いた警察官が飲酒に気づいたという。

 

 「雨」

 今日は一日中、本降りだ。

 どこにも出掛けず、朝、玄関に新聞を取りに行っただけ。

 

 「半導体大手のルネサスエレクトロニクスの火災」

 クリーンルームの5%に当たる約600平方メートルが焼け、約600台ある製造装置の2%、11台が損傷した。

 クリーンルームは半導体製造の心臓部とされ、小さなほこりの侵入が許されず、

 燃えた11台の製造装置の交換が早期にできない懸念もある。

 半導体は、クリーンルームの中で製造されているので、素人は工場そのものがクリーンだと思っている人も多い。

 ところが半導体製造に使われているたくさんのガスはほとんどが毒性、可燃性、腐食性、

 自燃性(空気に触れると自然発火する)などの物性を持っている。

 そういう特殊ガスは除害前に誤って混合したりすると発火・爆発したり、混合物を作ったりもする。

 場所は違うが過去には爆発事故で人命が失われたりもしている。

 どういうラインが焼失したのか不明だが、復旧はそれなりの時間が掛かろう。

 それにしても、火災を起こすとは、管理体制を問われるだろう。

 

 「千葉県知事選挙」

 元千葉市長が当選した。

 この選挙では、いろいろな立候補者がいた。

 NHKで政見放送を見たが、”こんなのあり?”と実際に感じた。

 YouTuberにとって、選挙が「金稼ぎの場」としている候補がいることも否めない。

 300万円の供託金を支払った候補者たちに与えられるのは、NHKや地元TV局で流れる政見放送5分の枠。

 その映像を自身のYouTubeチャンネルで流せば、再生回数に応じて広告収入が入るため、

 泡沫候補者は政見放送でいかに目立つか躍起になる。

 SNSを通じて寄附を募るのも資金調達の手段となっている。

 結果は、

 自民党の推薦候補が100万票以上の差をつけられて惨敗。

 県民は真っ当な判断をしたようだ・・・・


令和03年(2021)03月20日(土:祝 春分の日)        

 「強盗」

 神奈川県鎌倉市の70歳代の女性宅に、「トイレを貸してください」と現れた女が男とともに押し入り、金庫を奪って逃走。

 鎌倉署が強盗容疑で2人の行方を追っている。

 女の求めに応じて女性がドアを開けると、近くに隠れていた男も室内に侵入。

 2人は女性の口をタオルで押さえ、手首をひもで縛って「金目のモノを出せ」と脅し、

 遺族年金手帳2通が入った金庫を奪った。

 他人を見たら泥棒と思え・・・・・昔からの言い伝えが今も活きる・・・・・

 

 「東北地方でまた地震」

 20日午後6時9分頃、宮城県沖を震源とする地震があり、宮城県石巻市などで、中部で震度5強を観測した。

 気象庁によると、この地震で宮城県沿岸に津波注意報が出されたが、午後7時30分に解除された。

 震源の深さは約60キロ、地震の規模を示すマグニチュードは7・2と推定される。

 都内は震度3だった。

 その後、

 気象庁は最大震度5強を観測した地震の規模をマグニチュード7.2から6.9、

 震源の深さを約60キロから59キロにそれぞれ修正した。

 

 「五輪海外客の受け入れを断念」

 日本側が「安全最優先」として見送りの結論を出し、IOC、IPCが了承した。

 安倍晋三前首相が大会延期を決める際に表明した「完全な形での開催」は実現しなかった。

 ”復興五輪”という言葉もいつからか全く聞かなくなったし・・・・・”コロナ五輪”。

 海外の一般客を受け入れないのは、近代五輪では初めて。

 東京五輪は、世界中から集った人々が相互理解を深めて平和な社会の推進をめざす、

 五輪の根本思想「オリンピズム」が十分に体現されない大会となる。

 五輪の海外在住者向けの一般チケットは約60万枚が販売済み。

 国内外を含め選手によっては出場を拒否する人たちもいるだろうし、そんな中でのメダルも価値が疑問?

 それでも選手村でコンドームを配るのかね? 

 

 「翻訳アプリ(ソフト)」

 20年ほど前、米国に4回続けて出張した際に、翻訳ソフトが欲しいと思った。

 電子辞書を使ったが、紙の辞書より早いが面倒くさい事には変わりがなかった。

 最近は”AI活用”などで、少しはましになったのだろうか?

 海外旅行好きな家内はポケトークを使っているようだが、役に立っているのだろうか?

 根本的に翻訳ソフトが進歩しないのは、英語学校やTOEICの組織が邪魔しているからではないかと・・・・

 全く努力しない自分の事は棚に上げて、今でも思ったりしている・・・・

 

 「お稲荷さん」


令和03年(2021)03月19日(金)        

 「センバツ高校野球開幕」

 アルプス席での吹奏楽演奏は禁止だそうだ。

 そうだろうなぁ、ラッパ(金管楽器)はまさに”飛沫を飛ばす”構造そのものだもんね。

 私も高校時代はブラスバンド部にいたことがあるけど。。。長続きしなかった。

 これは向いていない!、と気がついた・・・・・・

 

 「7秒スクワット」

 基本的なやり方

 5秒かけてゆっくり腰を落とし、太ももが床と平行になったらその状態で2秒キープする、というもの。

 10回を1セットとし、1日に3セット行い、これを週に2日以上実施する。

 若い頃の延長で、上半身を鍛えることが多いかもしれないが、年寄りは足腰が基本。

 ちゃんと階段の上り下りが出来るか?

 自分で動ける体で長生きしたい・・・・動けなくなったら周囲に迷惑をかけてしまう。

 そうかといって、本人の希望通りに行くかどうかは別・・・・・

 (あくまで個人の感想であって、他人の事をとやかく言っているわけではない)

 

 「大阪のタクシー会社の社長」

 ”日本は貧乏な国になった”と。

 同感だなぁ。

 昔から言われているけど、”財布の中身が少ないと、言う事、やる事がせこくなる”・・・・

 

 「カメ」

 アフリカのマダガスカルで、カメの肉を食べた住民らが食中毒の症状を訴えた。

 保護対象動物のカメを食べたとされ、子ども9人を含む19人が死亡した。

 日本でもカメ(スッポン)を食べるからなぁ・・・・

 

 「散策&軽く一杯の予定が・・・」

 緊急事態宣言が解除されたら、散策&軽く一杯やろうという事にしていたが

 感染者が減っているわけでもなく更なる人ごみに行くのはリスクが高いので、”やめよう”と意見が一致。

 というわけで、今しばらくは世間の様子見・・・・


令和03年(2021)03月18日(木)    

 「スウェーデンのボルボ」

 一部に根強いファンがいる。

 国内でも時々見るが、生産台数は年間で70万台ほどと意外に小さいメーカーである。

 2030年までに全車をEV(電気自動車)化し、全てをディーラーではなくオンライン販売するという。

 ディーラーの役割は整備&修理工場?

 私は、ボルボより以前あったSAAB(サーブ)が好きだったなぁ。

 SAABはスウェーデンの航空機・軍需品メーカーでその自動車製造部門がクルマのサーブだった。

 

 「また文春!」

 東京五輪・パラリンピック開閉会式の演出の統括役を務めるクリエーティブディレクターの佐々木宏氏(66)が辞意。

 週刊文春によると、佐々木氏はパラリンピックの式典担当だった昨年3月、

 豚を意味する「ピッグ」と五輪をかけた「オリンピッグ」に女性タレント(渡辺直美)が扮するアイデアを提示し、

 同チームのメンバーから反対意見が相次いだという。

 開閉会式の演出をめぐっては、大会延期に伴う式典の簡素化を理由に昨年末、それまでの演出チームが解散した。

 佐々木氏が新たに責任者として全式典を統括している。

 2016年リオデジャネイロ五輪閉会式では、当時の安倍晋三首相をスーパーマリオ役で登場させた。

 開催決定時の”お・も・て・な・し”のバカ騒ぎが、最近は開催自体が疑問視されるようになって・・・・

 それにしても、商標問題、国立競技場のデザイン問題からコロナ禍での開催の是非などいろいろあったねぇ。

 そうそう、組織委員会会長も問題発言で結果的にやめさせられたり・・・・

 で、今度の文春砲・・・・

 社会規範をきちんと理解した賢い人がそういうイスに座っていないというのが日本の悲劇かも?

 それとも、本当に人材不足なのか?

 

 「福井県議会の最大会派・県会自民党に所属する県議(64)の主張・・・・」

 活動報告書で、

 「新型コロナ騒動は『闇の勢力』が随分前から計画したもの」

 「(計画は)ウイルスを開発し、ドローンを使って世界に散布する」などと記載。

 そのうえで、ワクチンを世界中の人々に強制接種させ、人口を削減する狙いがあるなどと主張し、

 「人類初の遺伝子組み換えワクチンで、『殺人兵器』ともいわれている」などとも書いている。

 県議会には抗議の声が寄せられているが、議長は

 「あくまでも議員個人の見解で、議会としてコメントするつもりはない」としている。

 当の県議は同県坂井市選出。

 1999年に初当選し、6期目。

 県議会議長や自民党県連幹事長などを歴任した。 

 主張内容については個人の自由だし、多様性の時代だけど、6期目の議員・・・・

 活動報告書に書いたとなると、居酒屋の酔客の戯言とは違うからなぁ。

 

 「72-Hour Beef Wellington」

 

 

 「転売ヤーとダフ屋の違い」

 ネットでは転売ヤーが横行している。

 指定席券だけでなく、最近では販売数量限定の記念きっぷが発売日にはネットオークションで売りに出される、

 というような現象も目に付くようになった。(その他の入場券も趣味性の高い商品も)

 迷惑防止条例は「痴漢」や「ダフ屋」が政治家を動かして作ったとも言える。

 (強烈な皮肉だよ! 実際はあまりも被害者が増えたからだが)

 話をダフ屋に絞れば、迷惑防止条例では

 @乗車券などを不特定多数の者に転売し、または不特定の者に転売する目的を有する者に交付するため、

  乗車券等を公共の場所または公共の乗り物において、買ったり、うろついたり、人につきまとったり、人に呼び掛けたり、

  ビラその他の文書図画を配ったり、公衆の列に加わって買おうとしたりすること

 A転売する目的で得た乗車券等を、公共の場所又は公共の乗物において、不特定の者に、売り、又はうろつき、

  人につきまとい、人に呼び掛け、ビラその他の文書図画を配り、 もしくは乗車券等を展示して売ろうとしたりすること

 を禁止している。

 だから、転売ヤーとダフ屋の違いというのは、”体を動かすかどうか”の違いだな・・・・

 ダフ屋は、うろついたり、人につきまとったり、人に呼び掛けたり、

 ビラその他の文書図画を配ったり、公衆の列に加わって買おうとしたり・・・・・体を動かすんだな。(ヤマシタキヨシ風)

 転売ヤーというのは・・・・指先しか動かしていない・・・・

 

 「マラソンの新記録が続いている」

 「厚底シューズ」と呼ばれる靴の影響が大きいと言われている。

 2018年にエリウド・キプチョゲ(ケニア)が米スポーツ用品大手ナイキの厚底シューズを履いて

 2時間1分39秒の世界記録を出したのがきっかけで、世界に広まった。

 靴底にカーボンファイバーの板を埋めたことで足に伝わる反発力が増し、加速力がつくようだ。

 日本新記録が出たが、世界の壁は高い。

 2時間2、3分台が並び、すべてアフリカの選手。

 キプチョゲは非公式のレースで1時間59分台も出している。

 厚底シューズと言えば元祖を思い出す。

 厚底「フライングシューズ」を開発した日本が誇る発明王、ドクター・中松氏(91)である。

 

 「有料レジ袋」

 スーパーなどで、「有料だけどレジ袋いりますか?いりませんか?」と確認が必要なのは、

 店員にとっても客にとっても、少々煩わしいシステムで、たまにキレる客もいてトラブルもあるようだ。

 あるスーパーは、一工夫して以下のようにしているらしい。

 「レジ袋不要の方専用」の文字の下には白いカゴ、

 「レジ袋購入する方専用」の文字の下にはオレンジ色のカゴ。

 レジ袋の要不要によって使うカゴを選ばせることで、会計時のやりとりをスムーズにしようという試み。

 これなら、店員は客が持ってきたカゴを見てレジ袋を付けるかどうか判断すればいいし、

 客もカゴを出すだけで自分の意図を店員に伝えられる。

 レジの前で必要な客にはレジ袋を自分でとらせて、その分をレジで加算するという方法もあろうが

 文句を言う客もいそうだから、カゴの色分けのほうがいいね。

 間違える人や失念する人もいようがそれはそれで対応すればいいんだから、ずっと楽になるはず。


令和03年(2021)03月17日(水)    

 「千葉県知事選挙の演説放送」

 今朝、NHKで見たが、個性的というかいろいろな候補者がいる・・・・・

 具体的にはコメント出来ないし、してはいけないと思うのでやめておくが。

 

 「歩行者同士が衝突・・・」

 大分市の歩道で、歩いて登校中の女子中学生(当時)とぶつかって転倒し、後遺症が残ったとして、

 80歳代の女性が約1150万円の損害賠償を求めた訴訟で、大分地裁は中学生に約790万円の支払いを命じた。

 

 「全国の小学生、中学生、高校生の計3000人にアンケート」

 小学生・男子は1位が「会社員」。

 小学生・女子は「パティシエ」が1位。

 中学生・男子、中学生・女子、高校生・男子、高校生・女子では1位が「会社員」

 「会社員という職業が夢になってしまうほど、まともな職が無くなってしまったのか」という意見も。

 これからの世の中は今までよりさらに不透明だから、技を習得して、職人さんになるほうが良さそう。

 これからの社会では、定年まで同じ会社という事はまず無いと思うけど、

 転職先の会社で役に立たない”月給取り”って最悪だよ!

 技・知識・経験を合わせて、工夫できることが必要なんだろうなぁ・・・・


令和03年(2021)03月16日(火)             

 「栃木県足利市の山火事23日目に鎮火」

 栃木県足利市は15日、両崖山(251メートル)の山火事が火災発生から23日目に鎮火したと発表。

 山火事について市は、山頂付近のハイキングコースにある休憩所付近から出火したとし、

 原因はハイカーによる火の不始末の可能性を指摘。

 県警が火元や原因を調べている。

 市長は「罰則も視野に入れて検討したい」と述べ、年内の条例制定を目指すとした。

 また、入山を規制していた周辺のハイキングコースは17日から規制を解除する、という

 今回の山火事では約106ヘクタールの山林や神社が全焼。

 けが人や住宅に被害はなかったが、一時305世帯に避難勧告が発令された。

 光合成で木材が吸収していた二酸化炭素が一気に吐き出されたわけでもある・・・・

 

 「罰金3000万円!」

 ナマコを密漁したとして、北海道警と函館海上保安部は、暴力団員ら男5人を漁業法違反容疑で逮捕。

 密漁の罰則強化などを目的に昨年12月に施行された改正漁業法が道内で初めて適用された。

 5人は昨年12月以降に1トン超のナマコを密漁し、函館市内の加工場を通じて海外への密売を繰り返したとみられる。

 改正法は、ナマコやアワビなどを「特定水産動植物」に指定して原則、取ることを禁じ、

 密漁の罰金の上限を従来の200万円から3000万円へ大幅に引き上げ、保管や仲介した場合も適用される。

 

 「減資」

 JTB・毎日新聞・スカイマークなどが、減資して1億円に減資した。

 1億円なら売上高や従業員数によらず税法上は中小企業になる。

 なぜ減資が財務の健全化につながるのか。

 @一般的に減資分は累積赤字の穴埋めに使え、それによりバランスシート上の見た目がよくなる。

 A中小企業となることによる税法上の特典が大きい。

  赤字を出した法人は税制上の控除を受けられるが、大企業は控除に上限が設けられている。

  この点、中小企業は事業年度に生じた欠損金、

  つまり赤字について向こう10年間にわたって繰り越して控除を受けることができる。

 Bこれは国税面のメリットだが、地方税の利点もある。

  企業に対しては、所得だけでなく給与や利子にも税を課す『外形標準課税』の考え方が適用されるが、

  資本金1億円以下ならその対象外。

  つまり、地方税の法人事業税はそれだけ安くなる。

 一方減資のデメリットは、対外的信用の低下くらい。

 ただしJTB・毎日新聞・スカイマークほどのブランド力があれば影響もわずか。

 税法上の特典をなりふりかまわず利用するのは企業の論理としては当然、なのだそうだ・・・・

 企業の成長期には上場などで市場から資金を調達し、企業内インフラの整備や設備投資を行ない、

 高度成長期の波に乗って企業規模を基盤にさらに成長してブランド力を手に入れ、

 低成長期になると企業を守るために、万を超える従業員がいても、減資して中小企業の扱いを受けて

 税制の優遇処置(特典)を受ける・・・・

 法を犯しているわけではないが、”三方よし”(買い手よし売り手よし世間よし)という近江商人気質は放棄。

 老人である私などは古い考えで、

 それなりの企業になれたのはやはり世間のおかげであり、維持や向上に向けてさらなる精勤と社会還元をする、

 べきと思うけどねぇ。

 自分(自社)さえよければいい、というトランプみたいな人間や企業が増えてきたねぇ。(遠い目)

 

 「三方よしと、すいか」

 三方よしというのは上にも書いたが、”買い手よし・売り手よし・世間よし”のこと。

 自身のやりがいや満足感について、どこに焦点を当てるか?

 再就職の面接でも受けない限り、聞かれることもなく、ちゃんと説明できないことがほとんど。

 キャリアデザインを考える際には、要素は複数あると思うが、特に次の3つ、“す・い・か”大事。

 @それが本当に“すき”なのか?

  試練があっても情熱をもって事に当たれるのか?

 A自分を“いかせる”のか?

  やりがいがあり、自身のスキル・知識や強みが活かせるのか?

 B“かんじょう”(勘定)があうのか?

  経済的に満たされるのか?

 売り手よし、買い手よし、世間よしの三方を分析、判断し、その上で、

 この“すいか”が重なりあう部分があれば、それぞれが目指すべき方向性にもっとも近いものである可能性が高い。

 しかし、そういう理想的な組織は見つからない場合が多く、いくつかを犠牲にせざるを得ない場面がほとんどだろう。

 もちろん、組織側に求めるだけでなく、自身にやる気があるかどうかが最重要ではあるが。

 社会貢献など全く論外のブラックな組織で、辞めるにやめられず、薄給で働かされている人達・・・少なくないと思う。

 

 「大人の遊び」

 乗れるSL鉄道模型

 何事も徹底してやる・・・・中途半端はイカン。

 

 「また休場」

 大相撲の横綱白鵬(36)が春場所3日目の16日、日本相撲協会に休場を届け出た。

 これで休場は5場所連続。

 古傷の右膝の状態が思わしくなく、手術を受けて今後に再起を懸ける意向を示した。

 ”右膝蓋大腿関節軟骨損傷、関節水腫で手術加療を要する。

 術後、約2カ月のリハビリテーション加療を要する見込み”との診断書を提出。

 手術したら、次は7月場所?

 もう一人の横綱、鶴竜も初日から休んでおり、今場所も横綱不在となった。

 場所を勤められないという事は、ケガや故障を含めた体力の限界でもあるからねぇ・・・

 横綱審議委員会からの決議・・・・・何の意味もない?

 やはり、”体力勝負の仕事”をしている以上、自らの決断というのは重要だと思うけど。

 

 「北」

 バイデン米政権に「一言忠告する」とし、

 「今後4年間、安心して眠りたいなら最初からぶざまに寝そびれることを仕立てない方が良い」と述べた。

 北朝鮮が直接バイデン政権に向けたメッセージを公表するのは初めて。

 いつの間にか、”忠告”出来るほどの国になったんだねぇ・・・・

 

 「最近」

 各地の知事や市長、ユニークというか自己主張の強い人たちが増えた感がある。

 もちろん選挙で選ばれたわけだから、他地区の住民があれこれ言う資格は無いが。


令和03年(2021)03月15日(月)    

 「いつもの公園」

 使ったカメラはFUJI  X-T1とX-E2。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「史上最年少の12歳0カ月で二段昇段」

 小学6年生の囲碁棋士、仲邑菫(なかむらすみれ)初段が、史上最年少の12歳0カ月で二段昇段を決めた。

 女流棋戦を除く男女競合棋戦で通算30勝の昇段規定を満たした。

 一昨年4月、史上最年少の10歳0カ月でプロ入り。

 順調に勝ち星を重ね、今年1月から自己最多の10連勝で一気に最年少二段を決めた。

 すごいねぇ・・・・

 

 「早期・希望退職」

 従業員に対し早期・希望退職を募る上場企業が急増している。

 事業の構造転換を進める必要性から行われたものもあるが、新型コロナウイルス感染拡大による業績悪化や、

 コロナによる新しい生活様式への対応などが理由のケースが目立つ。

 昨年1年間の募集人数は、リーマン・ショック直後に次ぐ高水準とされている。

 

 「安いには訳がある」

 ベトナム国籍の夫婦の容疑者は、千葉県の自宅で、客4人に無資格で美容整形手術をした疑いがもたれている。

 2人はSNSで客を募り、ベトナム人の客らおよそ50人にヒアルロン酸注射や、鼻にシリコンを入れるなどし、

 400万円以上を売り上げていたとみられている。

 調べに対し、2人は容疑を認め、容疑者は「カエルの解剖や、親戚の手術を見て学んだ」と供述している。

 ずいぶんと安い整形費用だな・・・・ヤミだから当然か。

 それにしても、”50人の客”は設備や器具などに不信を抱かなかったのかねぇ?

 ”カエル顏”にされた客はいなかったのかな?

 

 「牛乳類」

 牛乳、加工乳、乳飲料の3つの種類がある。

 主原料となる生乳は、牛の乳(原乳)から不純物を除去したもの。

 3つの原材料の違いを簡単にまとめると、

 (1)牛乳:原料は100%生乳のみ、

 (2)加工乳:生乳に水と乳製品(バターや脱脂粉乳、クリームなど)を加えたもの、

 (3)乳飲料:生乳に水と乳製品や乳製品以外の成分(カルシウムなどの栄養成分、コーヒーや果汁など)を加えたもの。

 

 「黄砂」

 北京市を含む中国北部は15日、過去10年で最悪とされる規模の黄砂に見舞われた。

 これが日本に来るんだよね!

 

 「ニューヨークのサンドウィッチ」


令和03年(2021)03月14日(日)    (快晴だけど風が強かった)

 「固定電話」

 固定電話を持ち続ける理由は、

 ”携帯にかけてほしくない相手に電話番号を教えるため”という意味合いが強い、のだそうだ。

 ”滅多に使わんし電話きてもとらないよ”

 ”固定電話って、もはや宣伝と詐欺ばっかりで常に留守電にしておく置物と化してる”

 かつては、”電話債券”というものもあった。

 日本電信電話公社が1953年(昭和28年)から1983年(昭和58年)まで発行した

 加入者等引受電信電話債券(加入者債券:加入者債券は日本電信電話公社が資金調達のために発行した債券)

 

 「彫刻刀使う授業、素手でロウのかたまり削ったら…児童10人けが」

 児童に彫刻刀を使わせる際は軍手を着けさせることが多いが、教諭は「ろうで滑って危険」と判断し、

 素手で作業をさせていたという。

 軍手か素手かが原因ではないと思うけど・・・・・

 彫刻等を使う版画制作もそうだし、ナイフを使う作業もすべて同じだが、刃先より前に手を置かない、というのが

 大原則だと思う。

 昔、子供たちは”肥後守”で、自分で使うおもちゃは自分で作っていたし、鉛筆も自分でナイフで削っていたので

 ケガをしながらも、自ずと刃物の使い方を身に付けていたのかもしれないね。

 

 「東京の桜(ソメイヨシノ)が開花」

 気象庁は14日、東京の桜(ソメイヨシノ)が開花したと発表した。

 観測史上最も早かった昨年と同じ日で、平年より12日早かった。

 今後1週間程度で満開になる見込み。

 桜の標本木がある千代田区の靖国神社では14日午後2時頃、

 同庁職員が開花発表の目安となる5輪の花が咲いているのを確認した。

 職員も休日出勤で大変だねぇ・・・・・

 

 「アパ無し県は3県に」

 2022年春、大分・別府駅前に全177室のアパホテルが開業する。

 アパホテルの大分県への進出は初めてのこと。

 これにより同ホテル未進出の都道府県は奈良県、島根県、高知県の3県となる。


令和03年(2021)03月13日(土)    

 「高輪ゲートウェイ駅」

 JR山手線で49年ぶりの新駅として注目を集めた高輪ゲートウェイ駅が、14日で開業から1年を迎える。

 新型コロナウイルスの影響で、1年間の利用客は当初見込みの2割程度に低迷。

 整備中の開発地区では明治期の貴重な鉄道施設が出土し、工期が遅れる可能性もあり、苦戦が続きそうだ。

 

 「黒人暴行死、29億円で和解 米、警官不法に史上最高額」

 米中西部ミネソタ州ミネアポリスで昨年5月に起きた黒人男性暴行死事件で、同市当局は、

 被害者のジョージ・フロイドさん=当時(46)=の遺族側に2700万ドル(約29億円)を支払うことで和解した、と発表。

 

 「安いのには理由がある」

 最近テレビCMで、格安のネット葬儀をよく見る。

 葬儀の費用は、次の4つから成り立つ。

 @まず祭壇(荘厳壇)を設けて通夜・葬儀を行う「葬祭費」、

 Aお寺への「お布施」、

 B火葬場などでの「食事代」、

 Cそして「火葬場の使用料」。

 格安価格をアピールするサイトの費用内訳をよく見ると、勘定されているのは4つのうちの「葬祭費」のみで、

 お布施、食事代、火葬場の使用料は除外しているのが普通、らしい。

 1項目だけ取り上げて、10万円で出来ます・・・・・???

 ”総額”だと勘違いしたら、えらいことになるねぇ。

 ”誤解したほうが悪い”というような発言が多いからね、最近特に・・・・

 

 「天気予報」

 午後には曇り、との予報だったが、午後から夕方過ぎまでひどい雨と風だった。

 予報時間にズレがあったのかな?

 

 「違いというか、差というか・・・・」

 凡人の発想 : 幸せアピールをすると、うまくいかなかくなったときに恥ずかしいからやめておこう、と保険をかける。

 見られるのが好きな人 : 今が幸せだから、アップする(先のことは知ったことではない)。

 誰とは言わんが・・・・


令和03年(2021)03月12日(金)             

 「面倒くさいと思う心」

 誰しも体調や場面によって、”仕事の手順や段取り、根回しなどが面倒くさい”と思う事はあるだろう。

 しかし、それをずっと面倒くさいと思っていると・・・・その仕事がいやになってしまう。

 例えば、漁師が針に餌を付けるのを面倒くさいと思ってそれをやめたら・・・・魚など釣れはしない。

 芸人だって、何度もネタ合わせをしてから、舞台に上がる。

 ネタ合わせが面倒くさいと思って、それをやらずに舞台に上がると、客席からヤジが飛んだり、

 灰皿が投げつけられるかもしれない。(現代は客席に灰皿など置いていないけど)

 厨房に立つ料理人もそうだ。

 一流と言われるほど、”出汁”に工夫して時間をかけているが、一般家庭では”化学調味料が重用される”。

 指示を待つだけかもしれない月給取りだって、いい加減に手抜きをすると、結果によっては

 その会社に居られなくなってしまうだろう。

 手抜きだけでなく、”余計な事”をしても辞めざるを得なくなる・・・・例えば”着服や横領”など。

 余談だが、日本に人間国宝と言われる人は100人ほどいて、なぜか死刑囚の数とほぼ同じだ。

 ある人間国宝はインタビューにこう答えた。

 ”私は不器用な人間ですから、この仕事をずっと続けてくるしかなかった”・・・・

 含蓄のある言葉である。

 面倒くさいと思ったこともあると思うが、それを続け、恐らく人知れず工夫して、独自の技を身に付け

 いずれそれが周囲に認められ人間国宝に推挙される・・・・・

 人間国宝になろうとしてなった人は、恐らく稀有だろう。

 

 「雪上車」

 スキー場のゲレンデでゴンドラやリフトを乗り継いで上まで行ったあと、さらにその上にいい斜面があると

 そこに行きたくなるものだ。

 一度だけ、北海道で雪上車に付けたロープで頂上近くまで引っ張って行ってもらったことがある。(もちろん有料)

 その斜面は、周辺に木がほとんどなくて、新雪で爽快だったなぁ。

 

 「リサイクル」

 トラックの古タイヤからサンダルを作ったりするのは、現物を東南アジアの某国で見たことがあったが

 フォークリフトの古タイヤ(中空ではなくゴムの塊=万年タイヤ)からサンダルを作る方法もあることを知った。

 当然ながらこちらは製法が異なるけど、使う道具はシンプルそのもの。

 まさにリサイクル!

 

 「マイストロー」

 スターバックスコーヒージャパンが販売するシリコーンゴム製のストロー。

 プラスチックごみを削減する狙いがある。

 フローズン状の「フラペチーノ」も飲めるように、口径を太くし専用ケースと洗浄ブラシ付きで、税込み990円。

 結局、消費者が高価格負担させられ、不便になるだけ?

 ストローなんか使わずに直接飲めばいいんだよね。

 すぐ飲み終えて、無駄時間が無くなると思うが、”無駄な時間を過ごしたい”人もいるんだろうなぁ。

 原点に返って、”藁(わら)”製にすればいいのに。

 

 「7年前に行ったスペイン」

     

 

   


令和03年(2021)03月11日(木)    

 「東日本大震災から10年」

 揺れだけならあんなに多くの犠牲者は出なかった。

 その後に襲ってきた”津波”・・・・・・映像を見たが恐怖の規模だった。

 そして、津波によって原発の非常電源が失われ、炉心冷却が出来なくなった。

 私はその時、川崎の臨海地区にいたが、なかなかおさまらない揺れの中、駐車場まで避難ししゃがんで待機していた。

 自然災害に対して何もできない無力感、多くの技術を集めて作られたはずのものが、

 結果としてそれをコントロールできない無力感・・・・・多くの人が打ちひしがれた。

 あれからもう10年が経った。

 

 「花粉症」

 スギ花粉症もピークを過ぎたころだと思うが、まだ目の痒さ、鼻水、くしゃみが頻発する。

 鬱陶しい・・・

 

 「ズルい」

 岐阜県笠松競馬に所属していた騎手や調教師が、禁じられている馬券購入を行ったとされる事件。

 元調教師1人と元騎手3人の男4人を、競馬法違反の疑いで書類送検。

 4人は同競馬の計191レースで馬券を購入し、約2000万円の収益を得ていた。

 元騎手3人はレース当日、馬の体調などの内部情報を基に買い目を予想。

 元調教師はそれに従い、携帯電話から馬券を購入したという。

 騎手が馬の体調をすぐそばで確認するんだから確率は高いよなぁ・・・・

 

 「金よりはるかに高額なレアメタル」

 ロジウムは排ガスの対策に効果が高いので需要が高まっている。

 相場が1グラム10万円に達することもあり、金(同6千円台)よりもはるかに高額。

 そうかといって、ロジウムの首飾りを付けている人は見たことが無い。

 希少価値、輝き、加工性、劣化しないなど宝石と言われるものは、何かが違う。

 ”レアメタル=貴金属”ではないようだ。

 

 「東電の廃炉ロードマップ」

 東電福島第一原発の廃炉ロードマップは希望的観測だらけ。

 1〜3号機には燃料デブリが総量で880トンあると推測されている。

 一日に100kgを取り出したとしても24年かかる。

 しかもこれを取り出すには建屋の蓋を開いて、さらに格納容器の蓋も開けて取り出す必要がある。

 2、3号機では蓋の裏側すら毎時数シーベルトの高い放射線量がみられ、蓋を開ける目途すら立たない。

 さらに取り出した燃料デブリをどこに保管するのかも問題。

 専用のキャスク(容器)を作って保管する方法を模索中だが、そのキャスクを最終的にどこに置くのかの論議もない。

 いまでは誰もが『燃料デブリの処理を30年、40年で終わらせることは不可能だ』と思っているが、誰もそれを言わない。

 『研究を続ける』と称して、補助金や研究費を受け取る“廃炉利権”を手放したくない人がいるのかも。

 カーボンニュートラルを理由に、まだ原発を建設しようという声まである・・・・

 日本は地震や津波から逃れることは出来ない。(災後〜災間〜災前・・・・これの繰り返し)

 そして日本の原発は冷却の必要性からすべて海岸沿いに建設されている。

 

 「春」

 

 「ほとんどすべてが・・・・」

 自民党の野田聖子幹事長代行は、総務相在任中にNTT側の幹部らから接待を受けたとする週刊文春報道に関し、

 会食した事実を認めた。

 党本部で記者団の取材に応じ「接待でなく、プライベートの懇談会との認識だった」と語った。

 今までの登場した人物の共通点

 @報道されて逃げ場がないことを悟るまで知らん顔をしている。

 A業務に関しお願いされた事は無い&プライベートだったと世間が信じるわけがないいいわけを抜け抜けとする。

  ”己にプライベートでおごってくれる人がいる”というあきれるほどの自信過剰さ。

  (生き馬の目を抜く様な世界にいる民間企業の経営者が、ただでご馳走などするはずがないだろ!)

 B男も女も地位を得ると、やることは同じ。

  この様に女の足を引っ張っているのは女、意外とオッサン連中は知っているのだよ・・・・という声が聞こえてきそう。

 「会食はしたが接待ではない」「会費は返金した」と押し通す野田氏。

 だが、NTTグループ会社のゲストハウスでわざわざ“プライベートな会合”を催す必要はあったのだろうか。

 彼女の釈明に以下のような批判の声が殺到している。

 《総務省とNTTはプライベートな関係、つまり身内らしい。それでは、何が問題なのかが分からないわな》

 《またまた新手の言い訳が! 仕事の話はなにもない、プライベートとしたらNTTは無駄な金を使っているということ?》

 《後から返金すればそれで済むのか。万引きして捕まってから、払うからと言っても許してもらえないだろう。

 国会議員が法を壊している》

 《この言い訳があまりにひどい。 これが大人の言うことだろうか》

 

 「DM」

 最近特に、LLBeanからのDMが増えた。

 以前よりも期間限定ながら何度も値引きする品も増えた感じもする。

 ”巣ごもり需要”で通販会社は売り上げが増えているらしいが、内情は苦しいのかな?

 海外品で特に靴は”サイズ選定”が難しい。

 日本人のような下駄向きの幅広の足の人が、欧米人には少ないようで、ワンサイズ上のものを選択するとか

 サイズ比較表が付いている場合はそれを参考にするとかするのだが、靴の種類によってはしっくりこないものがある。

 ハイキングシューズのような靴ひもを使っている製品はある程度調節できるけど・・・・

 

 「大相撲の横綱鶴竜」

 大相撲の横綱鶴竜(35)が、東京・両国国技館で初日を迎える春場所を休場する意向であることが、明らかになった。

 師匠の陸奥親方(元大関霧島)によると、直前の稽古で左脚を負傷したといい、師匠は「四股を踏めない状態」と説明。

 鶴竜は腰痛などで4場所連続休場中。

 横綱自身もこれまで再起が懸かる春場所への出場を明言していた。

 昨年11月場所後には横綱審議委員会から「注意」の決議を受けたが、今年の初場所も全休。

 春場所では進退が問われる状況に立たされており、

 陸奥親方は「休むにしても、すんなり休みたい場所ってわけにはいかない」とも話した。

 このまま引退せざるを得ない状況?

 

 「官房長官しどろもどろ」

 官房長官しどろもどろ 式辞から「復興五輪」なぜ消えた。

 結局説明できず。

 理由は・・・・・五輪をやめるからでは? という噂も。


令和03年(2021)03月10日(水)    

 「牧畜業」

 牧畜業では昔からヤギの前に立ってはならない、馬の後ろに立ってはならないと言われている、そうだ。

 ヤギは頭突き、馬は後ろ蹴りがあるから・・・・・

 

 「詐欺」

 NTTドコモの電子決済サービス「d払い」を不正利用し、大量のたばこをだまし取ろうとしたとして、千葉県警は、

 無職の男(27)らベトナム国籍の2人を詐欺未遂容疑で逮捕した。

 2人は昨年、船橋市内のコンビニ店で99台のスマートフォンを使い、計約293万円分のたばこなどを

 他人名義のd払いで購入しようとした疑い。

 2人は容疑を否認している。

 事件では、契約者情報が書き込まれた通信カード(SIMカード)が入っていないドコモのスマホが使われた。

 県警はベトナム人グループが、SIMカードがなくても、

 Wi―Fi(ワイファイ)環境があれば利用できるd払いの特性を巧妙についたとみている。

 d払いで購入した商品の支払い方法は、端末の利用代金に上乗せして契約者に請求する「電話料金合算払い」だった。

 不正使用しても、しばらくは被害が分からないという点も悪用した、ようだ。

 電子決済というのは”穴だらけ”なんだねぇ・・・・

 日本人のよりどころの”性善説”を狙う”外国人を含む犯罪者”が増えているような気がする。

 

 「フィッシュフライ&チーズの焼きおにぎり挟み」

 

 「ククサの加工」

 ククサとはフィンランドやスウェーデンなどの北欧北部である、ラップランドの

 厳しい自然の中で育った特別な白樺の瘤(コブ)使い伝統的な技法で作られた木製カップ。

 動画で見ると欧米のマニアックなキャンパーは大概持っているようだ。

 基本的には手作業で作るようで、カップの内部になる部分を削る道具が、

 馬の蹄(ひづめ)の手入れに使う工具(刃物)とよく似ている。


令和03年(2021)03月09日(火)        

 「英国」

 昨年3月に英王室の公務から引退したヘンリー王子(36)と妻のメーガン妃(39)は

 米国CBSの番組で、人種差別的な言動があったなどとして王室を痛烈に批判した。

 誰の得にもならないのに・・・・・と思うのだが

 当人たちにとっては”損得抜きで言いたいこと、不満なことがたくさんあった”んだろうね。

 それとも、敵対関係という形を作ってずっと注目され続けたい?

 どちら側にも、客観的な目でアドバイスする人たちがいないのかもしれない。

 (そういう話は受け入れない?、耳を貸さない?・・・それじゃどこかの国と同じだ。)

 

 「ある会社の組織名」

 マニュファクチャリングイノベーション本部マニュファクチャリングソリューションセンター材料・デバイス技術部・・・

 カタカナ使用で、何をやっている組織なのか概要がわかるようなそれでいて詳細は全く分からない?

 社内では”略称”が使われていると思うけど、それが定着してしまうと、正式名称を言えなくなったりなんかして。

 省庁名もそのうちカタカナが使われるかも。(既にある?)

 

 「国会も舐められたもんだ」

 総務省幹部への接待問題を巡り、同省幹部が、国会答弁を撤回する例が相次いでいる。

 今回の問題では、当初の答弁で否定した内容を週刊誌が報道すると、一転して「事実だった」と認める展開が続く。

 答弁内容の信頼性が揺らぎ、「国会軽視」につながりかねない事態について、与野党から批判の声が出ている。

 それで逃げおおせた者が過去にたくさんいたからに他ならない・・・

 最近では、森友、加計両学園に絡む問題で、財務省や経済産業省の幹部による答弁が、

 後に虚偽と判明したケースも少なからずある。

 他人の振り見てそれを見習う犯罪者的な小ズルい経験則が生きている?

 省内でまともに接待調査したら、生き残る幹部はいないかも?

 新陳代謝が進んで、ある意味ではいいかもしれない。

 

 「佐賀県のデータでは」

 感染者の7割がカラオケ喫茶関連…利用者の8割65歳以上。

 想像しなくても、密閉空間で大声を発し他人との距離を取れない、マイクや選曲用端末への接触・・・

 感染することは十分想像できる。

 河川敷でアカペラで・・・・同行者は充分離れて風上で・・・・屋外でやるしかない?

 

 「インドネシアのニュース」

 父親と一緒に川で釣りをしていた8歳の少年が、体長6メートルのワニに襲われ水中に引きずり込まれた。

 父親は息子を救おうとしたが間に合わず、少年は翌朝、ワニの腹の中から遺体で発見された。

 というインドネシアのニュース。

 若い頃、インドネシアのスラウェシ島に長期出張していた時、宿舎はお湯の出る設備は無くマンディ(水浴)だけ。

 ある日、近くの川の上流で水浴した話を、現地のオペレーターにしたら、

 ”あそこはワニが出るから行かないほうがいい”と言われた思い出がある。

 上述のニュース記事を見て、今更ながら驚いている。

 タイミングが悪ければ、ワニの餌になっていたかもしれない・・・・

              

 

 「最近のスキーの長さの目安」

 昔は、手を頭上に伸ばして軽く曲げた高さと同じくらいが(身長+30cm)標準だったが、

 板の硬さも影響するが長いと、バタツキがないし、スピードも出るので、私は中学生の時に

 200cmの板を買ってもらった。

 今、履いている板(カーヴィングではなく昔のストレート)は、197cmである。

 だから、カーヴィングの板ばかりのゲレンデでは、30cmほど長いことになろう。

 最近(カーヴィングの板)は、目の高さ(身長−15cmくらい)を基準にしているらしい。

 そして、体重が標準よりも重い人(肥満気味)は、+2cm、軽い人(やせ型)は−2cmが目安だそうだ。

 さらに、速く&ロングターン志向の人は+2cm、普通にリラックスして滑りたいスタイルの人は±0cm、

 アグレッシブにショートターン志向の人は−2cm。

 深雪シーンで滑りたい人は+2cm。

 ゲレンデ中心でビギナーの人は−2cm。

 ゲレンデ中心で中級以上の人は+2cm。

 フリーライドスキー用は+2cm、だそうだ。

 個人的には、長さなどどうでもいいと思うけど・・・・・・

 

 「中国が認める日本の技術分野」

 @光学技術

  素材、電子、機械、光学といった分野の精密な技術が要求されるカメラ製造において、

  日本は実に多くの重要技術を掌握している。

 A先進的な医療設備

  世界シェアや市場への影響力は非常に際立っていると紹介。

  中国でも大きな病院で目にする先進設備の多くが日本メーカーのもの。

 B事務機器

  オフィスでの仕事はもちろん、教育現場や日常生活でも用いられるプリンター、コピー機、ファクシミリ、スキャナー

  などのオフィス機器の大部分は日本のブランドで占められている。

 C自動車部品や自動車関連の電子製品

  日本は自動車の完成品だけでなく部品産業でも大きな世界シェアを獲得している。

  世界の5大自動車部品サプライヤーのうち3つは日本の企業だ。

 このほか、

 Dエレベーター、

 E製鉄技術や設備、

 Fセントラル空調、

 Gアニメ、

 Hネット金融

 を、日本が今なお世界的に強みを持つ産業分野として挙げている。

 Hには首をかしげる部分もあるけど・・・・

 評価されるということは・・・・狙われている技術でもあるわけだ。

 

 「背番号」

 東京都は、自転車などを利用した食事の宅配代行サービスを手がける事業者に対し、

 配達員ひとりひとりに「背番号」を着けさせるよう求める方針を固めた。

 配達員と歩行者らの接触事故は相次いでおり、配達員を特定しやすくするとともに、安全運転を促す狙いがある。

 結局、好き勝手なことをやっているとこうした行政指導的なものが出てくるんだよね。

 そうして最終的な金銭的代価は利用者(消費者)に転嫁されるというのが一般的・・・・

 わかりやすい例でいえば、原発事故を起こした東電の費用負担は最終的に”消費者”が負担させられている・・・・

 (受益者負担、なんだと)

 

 「研究というのは大事なんだなぁ」

 ”蚊がいなくなるスプレー”

 これまでの蚊の生態研究から、室内に侵入した蚊は常に飛んでいるわけではなく、壁や天井に留まって、

 人を吸血するタイミングを狙っていることがわかっていたので、

 空間に放出された薬剤が壁や天井に付着しやすいような製剤を設計した、そうだ。

 

 「おやつ」

   


令和03年(2021)03月08日(月)    

 「あるコメント」

 緊急事態の宣言はリーダーシップがなくてもできる。

 だが、解除は誰かが責任を負わないといけない。

 『みんなで議論して決めていきますよ』となると、誰も責任取りたくない空気感の中で正常化宣言が先送りされる。

 理由は、先送りすれば誰も責任を取らないで済むからだ。

 その点では、リーダーシップのなさというのを感じる。

 なるほど、為政者のいう”対策”というのは、”責任を取らないで済む方法を探す”という意味なんだね・・・・

 

 「先日の山火事」

 原因は確定していないが、”火の不始末”の可能性もあるという。

 実況見分のかたわら、残り火の消火活動も行なっているそうだ。

 山中で火を使う可能性のある人達(猟師・営林署関係者・ハイカー・キャンパー等)は

 より一層の注意が必要だろう。

 

 「パチンコとゴルフ」

 全く違う業界と思いがちだが・・・・

 平和といえば、パチンコ台で知られる大手だが、もう一つの側面としてゴルフ場経営に積極進出している。

 パシフィックゴルフマネージメント(PGM)を運営し、全国に145ヵ所のゴルフ場を所有しているらしい。

 全国のゴルフ場総数はおよそ2100ヵ所というから、日本の約6%のゴルフ場は平和が運営している・・・

 相違点は・・・・インドアかアウトドアか・・・・

 共通点は・・・・どちらも”玉を穴に入れる遊び”・・・・そして”賭け事”であること。

 

 「以前にも書いたが・・・」

 ”プレミアムフライデー”・・・・誰も言わなくなったねぇ。

 言い出しっぺは政府だよね。

 

 「元タレント」

 自民党宮城県連は、空席となっている宮城県第5選挙区支部の支部長に、

 元タレントの森下千里氏(39)を充てる方針を固めた。

 事実上、次期衆院選で宮城5区の公認候補となる。

 県連会長や県連幹事長らが森下氏と面会し、候補者にふさわしいと判断したことが報告され、異論は出なかったという。

 森下氏は名古屋市出身。

 宮城5区では立憲民主党の安住淳・国会対策委員長が立候補を予定している。

 元タレントと言われても名前も知らないし・・・・・地元でもないのに担ぎ出して・・・・そもそも”政治”を知っているの?

 人材不足極まれり、という風にしか見えないけど。

 

 「福岡県知事選」

 元国交省局長が自民・二階幹事長と面会後に出馬断念…保守分裂回避か。

 裏で何か次の約束を取り付けたんだろうな・・・・・

 

 「ニッコロ・マキャヴェッリ」

 イタリア、ルネサンス期の政治思想家で”君主論”で有名な、マキャヴェッリは『隣国を援助する国は滅びる』と説いた。

 政治は宗教・道徳から切り離して考えるべきであるという現実主義的な政治理論を創始。


令和03年(2021)03月07日(日)    

 「これは、”のぞき”と言わないのか?」

 上野動物園は、ジャイアントパンダの「リーリー」(オス、15歳)と、「シンシン」(メス、15歳)に

 交尾行動が確認されたと発表した。

 コロナ禍の濃厚接触?

 

 「みずほ銀ATM障害、2つの判断ミスで傷深め」

 運用面について、大きく2つの判断ミスがあった。

 1つ目は、

 不稼働の定期預金口座のデジタル口座への切り替えと定期預金の月末更新の2つの作業を同時に実施したことだ。

 基幹システムに想定を超える負荷がかかり、それがATMの障害につながった。

 2つ目は、顧客対応の遅れ。

 キャッシュカードや通帳がATMから取り出せなくなった事案は計5244件。

 日曜でコールセンターの人員が少なく、ATM障害の広がりを把握するのに時間がかかったことが

 被害拡大に拍車をかけた。

 

 「のこぎりで夫を切った」

 就寝中の夫を殺害したとして、神奈川県警茅ケ崎署は、無職の容疑者(76)を殺人容疑で逮捕した。

 「昔からお金を入れてくれなかったり、暴力を振るわれたりした」と容疑を認めているといい、

 同署は長年の恨みがあったとみて調べている。

 逮捕容疑は、自宅の寝室で就寝中だった夫(83)に馬乗りになって体を押さえつけ、

 首をのこぎりで数回切りつけるなどして殺害したとしている。

 

 「かあさんの背中」

 ある程度世間に名の知れた人物が、その母親の思い出を語るという新聞のコラム。

 以前は、たしか”親父(オヤジ)の背中”というコーナーがあったような。

 50歳目前の男が、”ちょっと変わっていた”母親を語り、自分の人生の節目に影響を与えていたことに気づく。

 その母親の年齢が最後のほうに出てくるのだが・・・・75歳。

 ほとんど同年代じゃないか・・・・そうか、もう70歳は”思い出世代”なのか。

 当然だなぁ。

 

 「世界の料理」

 人間は雑食だが、他の動物と違うのは、料理をして味付けに工夫し、彩りを考えて食器を使いこなす。

 そこに、いろいろな国の工夫が見える。

 世界の三大料理は、フランス料理、中華料理、トルコ料理だという。

 定義ははっきりしておらず、ヨーロッパの史家や料理研究家たちが決めたという説が有力。

 多くの人達と同じように、なぜ世界三大料理にトルコ料理が入っているのか疑問に思っていることも多い。

 それは、トルコ料理が周辺のアラブ、ギリシア、東ヨーロッパの食文化を広く取り入れ、

 また広く拡散したという歴史的文化的背景があるからだろう。

 14世紀から20世紀初頭まで長らく地中海一帯に勢力をふるっていたオスマントルコ帝国の時代に取り入れられた

 各国の料理はトルコ料理となって逆輸出され、さらにオスマントルコの範図を超えてポピュラーになっていったらしい。

 日本でもなじみのあるロールキャベツやピーマンの肉詰めなどの料理はトルコがルーツなんだそうだ。

 たしかに、平安朝や江戸時代の書物にもロールキャベツやピーマンの肉詰めは出てこないもんね。

 食文化は人の移動によって知られ、もたらされるもの・・・・他の部分も同じだが。

 食器もそうだが料理そのものの彩りって大切だし、それを楽しむ余裕は持っておきたい。

 はっきり言って、茶色一色の肉料理はあまりおいしそうに見えない。

 食べる前に糸を引くほどかき回す料理などもってのほか。(納豆だけは別)

 (あくまで個人の感想)

 

 「ジェネリック医薬品(後発薬)製造大手「日医工」が富山県から約1か月の業務停止命令を受けた問題」

 日医工富山第一工場で不正が始まったのは2010年前後。

 製品の出荷試験で不適合(逸脱)があった場合、

 「逸脱管理責任者」が数人から十数人を招集する「逸脱会議」と称する会議を開催、逸脱品の対応を検討した。

 本来は廃棄しなければならない錠剤を砕いて作り直したり、サンプル試験をやり直したりするなど

 国が認めていない手順を繰り返した。

 不正は、当時の生産本部長の指示を受け、逸脱管理責任者を兼ねる医薬品製造管理者が、

 逸脱会議の場で主導的に行っていた。

 ”逸脱会議”なる怪しげなものがあるという事は、そういう場面が常にあったという事なんだろうな。

 普通の組織なら、そういう逸脱が頻発するなら、その根本原因まで突き詰めて発生しないよう改善するのだが

 この会社は、”それをなかったことにする”、どこかの国と同じような安易で汚い手を使ってそれが楽だから継続していた。

 会社の組織や方針そのものが”後発”なんだな。

 

 「花見の宴会禁止」

 緊急事態再延長に伴い、都は全ての都立公園で宴会や会食を当面禁止し、

 桜の名所の上野公園など4公園で桜の周囲への立ち入りを禁止することを決めた。

 再延長期間は2週間で3月21日まで・・・・・桜の花が咲いて見頃になるのは月末だろうから

 予定通り宣言が解除されたらどうするのかなぁ。

 

 「墓の永代管理費、45年前払ったのに 規約消え毎年請求」

 墓所の「永代管理費」の規定が、知らないうちに管理規約から消えていた・・・

 なんでもありの”ちゃぶ台返し”みたいなものだなぁ。

 テレビでも、永代供養を謳う集合墓苑のCMを時々見るけど、久しぶりにお墓参りに行ってみたら

 そのビルそのものが無かった・・・という可能性もあるかも知れないような気がしないでもないような。

 

 「上司になってほしくない有名人」

 アンケートの結果。

 ぶっちぎり1位は蓮舫

 2位は、この20年間、ずっとワースト3をキープしている和田アキ子

 3位には、工藤静香

 4位には、安藤優子

 5位には、久本雅美

 世間の皆さんも同じような目で見ているんだな、と実感した次第。

 

 「週刊誌によると・・・」

 @男は結婚するとき、女が変わらないことを望む。

 女は結婚するとき、男が変わることを望む。

 お互いに失望することは不可避、なんだそうだ。

 どんなことにも期待しちゃいけないんだな・・・・・ヤマシタキヨシ風に。

 A総務省の谷脇康彦総務審議官が、NTTデータの前社長から、

 麻布十番にあるNTTの“迎賓館”で接待を受けていたという。

 いやしい”下品官”だな。

 

 「アドレスV125」

 走行距離 134km 給油 3.53L 平均燃費 37.96km/L @137円/L   

 大量に毎週給油するわけではないが、ガソリン単価がどんどん上がっている。(昨年12月は121円/Lだった)

 こういうのは、仕入れ時の原価に関係なく、”先取り放題”方式のようだ。

 原油の相場が下がった時、市場価格に反映させるのは遅いもんね・・・・(上げるのは早く、下げるのは遅く)

 

 「補助LEDランプ用サブバッテリー」

 XJR1200RやSerowのバッテリー交換で不要になったもの(ヨレヨレ)を使っていたが

 最近は最低電圧も8.5Vと極端に低く、充電器を接続してもあまり針が振れない(充電が充分にできない)・・・

 いよいよ寿命(老衰状態?)だと判断し、時々行く電子部品店で新しいバッテリーを買ってきた。

 (車両用ではない。)

 搭載前に充電しておこうとつないだら、初期電圧は12.5Vで充電器の針はレッドゾーンまで。

 15分ほどで針はイエローゾーンまで下がってきた。

 夕方まで充電して、端子に配線を半田付け。

 

 「松本人志」

 「不思議やなと思うのは、台湾にずっといて、久しぶりに日本に帰ってきたのに、なんで中華街に行くのかな。

 日本食食えよ」と、

 さらに「日本食嫌いなのかなって思って事務所聞いたら、おむすびっていうから、どないやねんって」

 相当省略しているけど・・・・何のことかわかるよね。

 

 「同い年有名人」

 安倍晋三と高見沢俊彦  1954年生まれ

 小池百合子と夏木マリ   1952年生まれ

 稲葉浩志と温水洋一    1964年生まれ (B’z)

 堺雅人と小杉竜一      1973年生まれ(?)

 オダギリジョーと河本準一 1975年生まれ (次長課長) この二人小学校の同級生だそうだ。


令和03年(2021)03月06日(土)             

 「網走刑務所の監獄定食」

 一汁一菜じゃないんだね。(これは博物館入り口の監獄食堂のメニュー)

 ”本物のくさいメシ”はどんなメニューかな?

 これより豪華だったりして。

 定かではないが最近は多様性を尊重してハラルフードも準備するらしい・・・・

 ハラルフード」とは、イスラム教(ムスリム)の戒律によって食べることが許された食べ物のこと。

 

 「飲酒運転」

 元県職員、酒気帯び運転で懲戒免職後に飲酒検知拒否で逮捕…さらにまた酒気帯びで再逮捕。

 こりゃ、懲りてないし、治らない?

 他人を巻き込む前に、厳しい指導を願いたいものだ。

 

 「国の持続化給付金を不正受給」

 中央競馬のトレーニングセンターで働く厩舎スタッフらが、

 新型コロナウイルス対策の国の持続化給付金を不正受給したとされる問題。

 受給者の内訳は調教師19人、騎手13人、調教助手112人、厩務員21人。

 その多くの申請手続きに、馬主で大阪市内に事務所のある税理士が関与していた。

 バラマキだから、不正受給した人間はこれに限らずたくさんいるだろうなぁ・・・

 

 「中止」

 体操の東京五輪テスト大会を兼ねた個人総合のワールドカップ(W杯)東京大会(5月4日・有明体操競技場)について、

 日本体操協会と国際体操連盟(FIG)などが、新型コロナウイルスの影響を踏まえ、

 W杯については中止する方向で検討していることが、関係者への取材でわかった。

 海外勢の参加が見通せないことが要因。

 2か月後の事だから・・・・妥当な判断だろうと思う。

 

 「公私混同」

 秋田県警北秋田署の小松辰弥署長(警視)が、勤務時間中に公用車でスキー場に乗り付け、

 スノーボードをしていたことが、県警関係者への取材で分かった。

 同僚の女性署員も一緒だったといい、県警は対応を検討している。

 最近、公職にある者が公私混同する案件が多いように思うが・・・・・

 これも”多様性の時代”?

 署長は地元メディアの取材に対し、昨年地元のスキー場で死亡事故が発生したことを挙げ、

 「事故現場がどの程度の急斜面なのか、自分なりに直接見て確認するためだった」などと釈明した。

 こういう誰も信じない苦しい言い訳の事を、”火に油を注ぐ”というのだろうね。

 

 「飯盒」

 キャンプ動画を見ていたら、ロシアでも日本と同じ形状の飯盒を使っていた・・・・

 調べたらどの国の軍隊でも昔から使われていたようだ。

 日本は米食主体だから特に重要な食器でもあり、兵隊用と将校用などで形状が違っていたそうだ。

 北海道で過ごした小学生時代に、”炊事遠足”というのがあって、適度な距離にある”沢(渓流)”に行って

 5人づつほどのグループに分かれて、料理(ほとんどがカレー)を作った事を思い出す。

 でもね、焚火だから、大なべを持参するよう言われた友達は、煤落としで母親に叱られるとぼやいていた。

 この時、ご飯は飯盒で炊いていた。

 蓋に棒を当てて振動が感じられなくなったら炊きあがり。

 火から降ろしたら逆さにして蒸らす。

 慣れた人は、この時に草などで底面や外面の煤をこそぎ取る。

60年前の写真をカラー化。


令和03年(2021)03月05日(金)             

 「不定愁訴」

 明らかな身体的原因が認められないにも関わらず、頭痛や筋肉痛、腰背部痛、疲労感、腹痛、悪心、食欲不振など

 多彩な症状を訴え続ける状態。

 他人にはなかなかわかってもらえない、にもかかわらず、それを口に出し、周囲にしきりと訴えることを、

 医学用語で「愁訴」(しゅうそ)という。

 検査結果は正常ですから、大丈夫ですよ。

 大したことないですよ。

 精神的なものでしょう。

 というニュアンスの話を医療者からされることがある。

 医療者側も不定愁訴と判断した後は、これ以上関わりたくない、他の患者さんを優先したいと思う傾向がある、そうだ。

 このような形で『不定愁訴扱い』をされるとその場で納得できなくても、一旦実質的には診察終了となってしまう。

 のど自慢で、鐘が1つ鳴ったあとの状態に近いイメージ、だという。

 私など、鐘が一つでも鳴ればそれでいいと思うけど、別の言い方をすれば、”残尿感を訴えてもそれを理解してくれない”

 というような感じだろうね、おそらく、多分。

 頑張って食い下がると、厄介な患者・神経質な患者という扱いを受けることも珍しくないというから、

 病院に行くのを躊躇する人もいよう。⇒ますます症状がひどくなる?

 最近は、”ストレス”に近い言い方をされる?

 本人のライフスタイルの問題や環境変化、精神的なストレスなど、

 さまざまな要因が絡み合って引き起こされると考えられ、最近では自律神経失調症と診断されることも少なくないという。

 軽度のうつ病や適応障害、全般性不安障害といったメンタルヘルス不調とのつながりや、

 他の病気の初期症状の表れである可能性もあるという。

 また、更年期には、ホルモンバランスの乱れから不定愁訴を来しやすい、とも。

 医者にとっては原因を突き止められないときに便利な言葉かも知れないが、

 不調を訴える患者にとっては原因を明示して欲しいどころか、訴えすぎると”クレーマー”のように思われては・・・

 必死に訴えること自体が、”不定愁訴”だと、医者に言われたりなんかして・・・

 

 「今の普通自動車の教習費用の相場は、ざっと30万円」

 1990年代前半までの最短技能教習時限数は、27時間だった。

 1998年に法改正があり、マニュアル課程で34時限 (オートマ課程は31時限)が必須となった。

 少子化などで自動車学校が減り、教材も増え、指導員の人件費もアップし

 教習費用がアップして、予約は取りにくい状況らしい。

 私は大型二輪、大型特殊、普通自動車の免許を持っているが、二輪と普通は教習所には行かず

 鮫洲(警視庁鮫洲運転免許試験場)で一発受検して取得した。

 大型特殊は、業務上でも実車に乗る機会がなかったので教習所で取得した。

 だから、”大金を払った”という実感はないが、30万円という金額は

 恐らく親が負担するケースが多いと思うけど・・・・堪えるね。

 

 「青森県の交通安全スローガン」

南部弁(青森県東部) んだすけよ 夜出歩ぐんだば 反射材 だからさあ 夜出歩くのならば 反射材を付けようよ
下北弁(下北半島の大部分) わんつかの かもしれないを 持ってけせ 少しだけでも かも知れないの気持ちを 持ってください
津軽弁(青森県西部) わんつかだはんで けねでばな んだなへそいだば まねでばな ちょっとくらいだったら酒を飲んでも 問題ないだろう そうじゃないだろそれだと だめだよ

 津軽弁は、ちょっとわからないなぁ。

 青森と鹿児島の人同士だとコミュニケーションとるのは難しそう。

 今は、テレビなどの影響で特に若い世代は標準語を話すようだけど、年寄りは無理・・・・

 しかし、味わい深いなぁ・・・・方言は大事にしたいものだ。

 

 「知事・市長」

 千葉県知事選が近いらしいが、立候補者・・・・様々なメンバー・・・県民もさぞかし”選びがい”があろう。

 全国を見ると公私混同しているような市長も複数いるようだし。

 自治体の長でやるべき”目的”を勘違いしないで欲しいねぇ。 

 最近は、”疑われること自体が恥”というような人は皆無で、”疑われても言い逃れる”タイプが増えたねぇ。

 広島の国会議員夫婦とか・・・・

 選ぶ方も、難しいことではあるけれど人を見る目が必要だということだ。

 

 「多様性の時代」

 新しい文化庁長官。

 若い女性の美しい黒髪を表現する「緑の黒髪(みどりのくろかみ)」・・・・

 この人の場合は72歳で男だから、”緑の黒髪”とは言わないのだろうが、ふさふさとして凄いね!

 大概の人が地(自)毛とは思わないよね。

 

 「井村屋」

 具が無い生地だけの中華まん「すまん」。

 商品名がいいね!

 ”どうやってたべるかはあなた次第”と、突き放しているところがまたいい!

 

 

 「不貞行為」

 今も話題になっている有名人の行動について。

 テレビに良く出ている弁護士は、裁判で不倫が認定される場合を

 「不倫は不貞行為といって、性的な交渉があった場合は、確実に不貞行為だが、

 その現場を押さえる証拠なんてないのが普通」とした上で

 「世に出ている離婚訴訟の不貞行為の証拠は、ホテルの同室に入った写真で証拠になる。

 ホテルの場合は別室だったら、難しいけど同室だったら、本人さんたちは違うと言っても

 証拠的には裁判では不貞行為が立証される」と解説。

 ”太てぇ、行為”?

 

 「バイアル」

 某大臣が新型コロナワクチンに関して、急に使い出した”バイアル”という単位。

 バイアルとは注射剤を入れるための容器で、ガラスもしくはプラスチックでできた瓶にゴムで栓をしたものを指す。

 微生物の侵入を防ぎ、無菌状態を保つことができる。

 バイアルに入った注射剤を使用する際は、ゴム栓に注射針を刺して中身を吸い出す。

 蓋を開ける必要がないため、注射剤を一度で使い切らなくても良いというメリットがある。

 注射剤を入れる容器として、すべてガラスでできた「アンプル」が古くから使われているが、

 アンプルは一度開栓すると使い切らなくてはならないうえ、開栓時に怪我をする危険性があるなどのデメリットがある。

 そのため、近年はバイアル型の容器も増えている。

 バイアルの特徴は、以下の通りである。

 ■長所

  ・容器内の薬剤を、複数回に分けて使用することができる。

  ・使用時に怪我をする危険がない。

  ・プラスチック製の容器であれば、ガラス製の容器に比べて丈夫で軽い。

 ■短所

  ・プラスチック製の容器は酸素を透過するため、注射剤の安定性に影響が出ることがある。

  ・ゴム栓に何度も注射針を刺すと、ゴムの一部が剥離して注射剤に混入する危険性がある。

  ・ガラス製の容器の場合、アンプルよりも分厚いガラスを用いるため重い。


令和03年(2021)03月04日(木)        

 「フレイル」

 加齢により身体機能や認知機能が衰え、要介護状態に移行する手前の段階を示す。

 フレイルとは、日本老年医学会が中心となって高齢者の健康維持を呼びかけるために提唱している言葉で、

 英語のfrailty(虚弱)をもとにしている。

 大きく身体的、精神的、社会的という三つの要素があり、

 身体的フレイルは、運動量の低下から筋肉量が落ち身体機能が低下すること、

 精神的フレイルは気力の低下やうつ状態などのこと、

 社会的フレイルは人との交流が乏しく孤立した状態のこと。

 それぞれ相互に作用し合い、例えば身体的フレイルで外出できなくなる→社会的に孤立する→気力がなくなる→

 うつになるといった負のスパイラルに陥ることで、症状はさらに進行し、

 そこから認知症に移行するというケースが非常に多く見られる、という。

 ようするに、”痴呆”の前段階・・・・

 

 「閲覧履歴を追跡する技術の使用制限を強化」

 米グーグルがインターネット利用者の閲覧履歴を追跡する技術の使用制限を強化する。

 広告会社などが一人ひとりの情報を使って広告を配信する技術を排除する方針だ。

 米アップルもプライバシー保護を強化しており、

 配信対象を絞り込むターゲティング技術を高度にすることで成長してきたネット広告の転機となりそうだ。

 グーグル幹部が、公式ブログで

 「ウェブサイトを横断して個人を追跡する代替技術を開発したり、こうした技術を当社製品で使用したりしない」と表明。

 ネット広告を出している側は、こういう”情報を集めるのが目的”だから、これからの反応動向を注視したい・・・

 

 「川甚」

 新型コロナウイルス禍に伴う客足の減少を受け、

 1月末に約230年の歴史に幕を下ろした東京都葛飾区柴又の老舗料亭「川甚」について、

 葛飾区長は「文化的景観を守るため、有効活用していく」と述べ、区が土地と建物を取得する方針を明らかにした。

 先月、廃業直後にすぐそばで見てきただけに、

 てっきり、売却後に大きな”リバーサイドマンション”が立つんだろうなぁと思っていた。

 所有者も地元住民も葛飾区の意向を歓迎しているそうだ。

 しかし、敷地は広いし大きな建物だから”価格”や、今後の維持費も考えると、”葛飾区、大丈夫?”と思うが。

 

 「キッチンカー=屋台」

 半世紀近くにわたって愛されたラーメン店が、新型コロナウイルスの影響で昨年4月に閉店したが

 キッチンカーでの営業再開を目指している、という記事。

 一人親方、仕入れから調理&代金回収・後片付けまで・・・・昔からあった”屋台の支那そば屋”が

 今は名称と道具を変えて・・・キッチンカー・・・作るものは同じだが、時代は変わった。

 

 「クルマの謳い文句」

 あるクルマで、”最小回転半径5m 駐車の苦手な方もらくらくです”と書いてあった。

 駐車の苦手な人は、最小回転半径に関係なく、軽に乗っても苦手なものはどこまでも苦手だと思うけど・・・・

 それから、最小回転半径5mというのは、排気量996ccの小さな車としては自慢できるレベルではないと思うが。

 最近のクルマのカタログ・・・・排気量を確認するのに、諸元表を見ないとわからないことが多い。

 日本の場合は、排気量によって自動車税が異なるから、従来のように大きく明示しておいてほしい。

 おそらく、”環境への配慮”だろうけど・・・・・生命保険証書のようにデメリットは極小文字で書いてある・・・

 ようになってきたように思えなくもないような気がしないでもない・・・

 

 「スキー人口」

 レジャー白書によると、国内のスキー・スノーボード人口は1998年に推計1800万人いたが、

 2015年は740万人と4割強まで急減。

 どこに行っちゃったんだろうか?

 そのおかげだと思うが、昔のようにリフトに長蛇の列というのもないし、今では密が避けられて屋外・・・いいと思うけど。

 でも、無茶をしてぶつかったりすると、場合によっては”濃厚接触”になるかも。

 

 「中国人の体験談」

 日本は落し物をしても本当に戻ってくる!

 でも自転車は盗まれたら終わり。

 それって、違法駐輪して撤去されたのでは?

 保管場所に行って手数料を払えば返してくれるが、知らないのでは?

 日本では自転車は正規に購入して拒否しなければ防犯登録されていて、発見されれば連絡が来る。

 

 「ユーチューブのBGM」

 せっかくいい映像なのに、バックで流れる音楽がうるさすぎたりすると、興醒めだ。

 もちろんそういう場合はボリュームを”ゼロ”にしたりするのだが。

 同じように思う人も少なく無いようで、”BGMは要らない!”とか書き込んでいる人も珍しくない。

 今日は、キャンプ動画で、自然の音だけで、登場人物もうんちくを一切語らない・・・そういうのを見つけたので

 お気に入りに登録した。

 

 「総額表示」

 2021年4月1日から商品やサービスの価格について消費税を含めた「総額表示」が義務化される。

 財務省の資料では、税込み価格を明示していない場合は、総額表示に該当しないとしている。

 また、消費者に誤認させるような表示は違反となるという。

 総額表示は見積書や契約書、請求書などは対象とはならない。


令和03年(2021)03月03日(水)    (強風)

 「最近の川柳から」

 特権はあるが責任ない議員

 外国の注射打ち方みてビビる

 嘘をつき離党する人残る人

 ステーキがクラブを叱る自民党

 自助言うが長男(みうち)はどうも別らしい

 どなたにも不肖のせがれ居るんだなぁ

 離党者が集まりつくる離民党

 褒めているらしい「リッパなお年寄り」

 虫干しをしている時に付いた虫

 台無しになった最後の一言で

 東京にあって栃木に村は無い

 半ドアは一度開けなきゃ閉められぬ

 秀頼のパパはほんとに秀吉か

 自宅ではしない事するボランティア

 「フン禁止」どうしてポチに伝えよう

 還暦をこの若造と傘寿言い

 社長かと聞けば高齢アルバイト

 元気ない時によく利く豆大福

 へそくりの楽しみ知らぬ独り者

 還暦は町内会のパシリです

 男でも女でもない祖母である

 「承知してない」こと多い首相です

 五輪旗が捻れてるのは風じゃない

 日当たりのよいマンションがつくる陰

 ばらまいた安倍のお金があったらな

 今の赤児(こ)はマスクの顔がヒトの顔

 

 「多様性の時代の慰霊碑」

 東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手、宮城、福島3県の沿岸部にある自治体はこの10年間、

 「慰霊碑に犠牲者の名前をどう刻むか」という問題に直面してきた。

 命の重みを伝えるためにも一人ずつ実名を刻んでほしいと願う遺族がいる一方で、名前の掲示を望まない遺族もいる。

 表には見えない形で名簿を収容するなど各地で対応が分かれている。

 宮城県多賀城市は、駅前にモニュメントを建立した。

 中心部の円筒内に市内の犠牲者188人の名前が彫られた金属のプレートを収納。

 普段は外から見えない構造だ。

 モニュメントの建立にあたって市が遺族に意向を調査したところ、

 「亡くなった家族の名前をいろんな人に見られたくない」との要望があったためで、

 市の担当者は「遺族の気持ちを優先した」と説明する。

 毎年3月11日だけ解錠され、内部が公開される。

 

 「緊急事態宣言、2週間延長」

 政府は3日、新型コロナウイルス対策として東京など首都圏4都県に発令中の緊急事態宣言について、

 期間を2週間延長する方針を固めた。

 現状では妥当なところだろう・・・

 

 「改造工事」

 今日から勤務している事業所で改造工事が始まった。

 8時過ぎからミーティング、8時半から作業開始、10時前にはもう休憩で、10時半再開。

 11時45分からお昼で10人ほどがサッといなくなった。

 日本の生産効率が悪いのがよくわかるような・・・・・

 簡単な工事なのに下見に5回も来ていた・・・・発注元も甘く見られているような気がする。

 

 「東京オリンピック」

 東京オリンピック・パラリンピック開催について、

 英紙タイムズは、「今年の東京五輪を中止すべき時が来た」と報じた。

 感染拡大を引き起こす可能性を指摘し、日本はおろか世界へと広がるリスクが大きすぎるとしている。

 理由として、200を超える国から1万5千人以上の選手や、関係者、審判らに加えて

 多くの観客が来日することを指摘した。(一部では外国からの観客は入れない、という案もあるようだが)

 もし、訪日外国人観客をいれないのなら、そこまでして五輪をやる意味あるの?と思う。

 おまけに日本以外の国、競技していても完全アウェイ?

 人類がコロナに打ち勝った証?

 

 「また、文春砲」

 総務省の谷脇康彦総務審議官ら複数の幹部が、NTTグループ側から高額な接待を受けていたと、

 3日付の文春オンラインが報じた。

 総務省は一連の調査で、国家公務員倫理規程に抵触する接待は東北新社以外にはなかったとしていた。

 関連した官僚も下手に否定すると続報で写真や音声入りのすっぱ抜きがあるからねぇ。

 先日辞めた”飲み会絶対断らない女”も名前が挙がっている・・・・

 しかし、大新聞は後追い報道だけで、こういうスクープの類が無いように思えるが、ズブズブになっているのか?

 どっちにしてもこの政権は短命だろう・・・・・


令和03年(2021)03月02日(火)    (強風)

 「菅降ろし?」

 新型コロナウイルスへの対応の迷走や、相次ぐ「政治とカネ」の問題などで支持率が下落を続けてきた菅政権。

 年内に衆院選や自民党総裁選が迫るなか、自民党内にさざ波、という記事があった。

 「このままでは負けるぞ」。

 幹部は言った、そうだ。

 この一言がすべてを表わしているね!

 ”自分たちの事しか考えていない”・・・・

 国民や国益のために何をするべきかなどとは考えていないようだ。

 まぁ、”菅降ろし”も、”雪降ろし”と同じで、放置すると家(国)が壊れる?

 

 「腕時計の電池交換」

 オリエント ダイバーウォッチ SR920SW

      

 普段はあまり使わないので自作の腕時計スタンド(既載)に掛けてあるのだが、

 気が付いたら24日に止まっていた・・・・・

 先ほど、電池が届いたので交換した。

 左の写真 スクリュー・バックなので、右側のオープナーを使用。

 右の写真 電波時計を基準にして、”4秒進み”に合わせた。

 

 「酒のアルコール量について度数だけでなく量も表示?」

 政府は、酒類業界に対して酒のアルコール量について度数だけでなく量も表示するよう求める。

 依存症などを防ぐための国の方針「アルコール健康障害対策推進基本計画」に盛り込み、近く閣議決定する。

 これを受け酒類の業界団体は表示の策定に乗り出す方針で、グラムでの表示を軸に調整する。

 酒類は、酒税法の関連法でアルコールの度数を容器に表示することが義務付けられている。

 一方で、厚生労働省は生活習慣病のリスクが高まる1日のアルコール摂取量の目安として、

 「男性は40グラム以上」「女性は20グラム以上」とグラムで目安を示している。

 度数5%のビール500ミリリットル缶のアルコール量は20グラムに換算できる(アルコールの比重は約0.8)が、

 医療界などから「%」や「度」の表示だけでは摂取量が分かりにくいとの指摘が出ていた。

 

 「ジェンダーレスの時代に対応」

 セガは映画「トイ・ストーリー」シリーズなどでもおなじみのキャラクター「ミスターポテトヘッド」のブランド名を

 「ポテトヘッド」に変更すると発表。

 同社の担当者は「ジェンダーレスの時代に対応する」と説明。

 そうなってくると、おなじみの”レディース アンド ジェントルメン・・・”ではじまる挨拶も

 ”レディース アンド ジェントルメン アンド LGBTQIA・・・・”と言うようにしなければいけなくなる?

 参考に

L(レズビアン) 性自認が女性の同性愛者
G(ゲイ) 性自認が男性の同性愛者
B(バイセクシュアル) 男性・女性の両方を愛することができる人
T(トランスジェンダー) 主に身体的な性別と性自認が一致しない人
Q(クエスチョニング) 自分の性別がわからない・意図的に決めていない・決まっていない人
I(インターセックス) 一般的に定められた「男性」「女性」どちらとも断言できない身体構造を持つ人
A(アセクシュアル) 誰に対しても恋愛感情や性的欲求を抱かない人

令和03年(2021)03月01日(月)    

 「早い・・・もう3月」

 朝夕はともかく日中の気温が上がってきたし、これからは快晴続きではなく、周期的に天候が変わるだろう。

 行楽シーズンが近づいてきているが、コロナがこの状況では・・・・

 先日早咲きの桜の写真を載せたが、昨日時点ではすでに見頃は過ぎていた。

 季節は思っているより過ぎるのは早い。

 

 「ATM」

 みずほ銀行は、一部(55%)の現金自動預け払い機(ATM)で、

 預金の引き出しができなくなるなどの障害が発生したことを明らかにした。

 挿入したキャッシュカードや通帳が取り込まれたまま戻ってこなくなる例もあった。

 まるで、アリ地獄のようなATMだな?

 昨夕時点で、全国にある約5400台のうち約3000台が停止している。

 ”字が汚い”のは、他人のことは言えないし、”多様性の時代”だから、あれこれ言わないが、

 この種のトラブルの場合、利用者に非は無いのだから、”まずご迷惑をおかけしていることをお詫び”することから

 書くべきではないだろうか? 常識があるなら・・・・

 そう書いていたが、支店によっては”普通の案内”を貼りだしているところもあった・・・・

 

 「やっぱり辞めさせられた・・・」

 自民党の森山裕国会対策委員長は、国会内で立憲民主党の安住淳国対委員長と会談し、

 山田真貴子内閣広報官が体調不良を理由に辞任する意向を固めたことを伝えた。

 総務省幹部が菅首相の長男らから接待を受けていた問題で、

 山田氏は総務審議官時代に高額の接待を受けたことが明らかになっていた。

 ”飲み会を絶対断らない”ので、体調不良になったか?

 しかし、こりゃこの1件だけでなく他にもやってそうだな?

 バレそうになったので辞める・・・ニオイがするなぁ。

 渦中の”司会者”がいなくなったので、これで首相の記者会見も障害が無くなった?

 それにしても、今の首相になってから周辺で離党したり辞める人続出だね。

 ”現状をわきまえて辞めてくれないか”と言われたんだろうか?

 

 「老後」

 老人ホームならスタッフが世話をしてくれるし、面倒なことはしなくていいから、心配ないだろう。

 そう考えて早くから施設への入居を決め、後悔する人も後を絶たない。

 自分で身の回りのことをできる間はまだいいが、問題は途中で介護が必要になったとき。

 サ高住(サービス付き高齢者向け住宅)や住宅型有料老人ホームの場合、月々の室料は安い一方で、

 要介護状態になれば別料金で外部の介護サービスを受けなければならないこともあり、費用がハネ上がる。

 しかも、特別養護老人ホームなどの介護に対応した施設に移ろうと思っても、すぐには受け入れ先が見つからない。

 結果、高額な介護費を支払いながらサ高住や老人ホームに住み続ける『介護引っ越し難民』になってしまう。

 なんとか特養などの介護施設へ移ることができても、もう二度と自由な暮らしには戻れない。

 食事は毎日決まった時間に決まったメニューを食べさせられる。

 夜間はスタッフの人手が減るので、入浴は必ず昼間だ。

 まるで籠の鳥のような生活に「もしあの時、家を離れていなければ」と悔やんでも、自宅を売ってしまっていれば、

 もはや帰る場所はない。

 誰もが「せめて人生最後は、自分らしい生活を」と思って自宅を離れる。

 しかし本当は、勝手知ったる家こそが、人がいちばん自分らしく幸せに暮らせる場所なのだ。

 

 「順番」

 言語能力を習得する順番は、まず『聞く』から始まる。

 次が『話す』で、『読む』はそのあと。

 長文読解が苦手、英語が大の苦手・・・・思い当たる。

 

 「口げんか」

 口ゲンカでは相手の言っていることの矛盾を突いて揚げ足を取ったり、自分の意見を通すために論破しようとしたり、

 頭がフル稼働する。

 そういう意味では、建設的な口ゲンカはとても論理力を鍛えられる、という人がいる。

 口げんかで勝っても、ほとんどの場合相手から”尊敬”されるような事は無い、逆にずっと恨まれる可能性さえ・・・

 それに、すぐに手や刃物が出る相手を見抜く力がまず必要だ・・・・

 

 「ある芸人の言葉」

 『仮定の質問には答えない』と言って質問を受け付けない菅義偉首相が

 『コロナを克服して五輪開催』という仮定の上に成り立った未来を語るのは何故か?

 

 「オープン戦と練習試合の違い」

 キャンプ中に行われる練習試合との違いは、オープン戦になると基本的にルールが公式戦に準ずることである。

 練習試合では7回や8回で打ち切ったり、後攻チームがリードしていても9回裏まで行ったりもできるが、

 オープン戦ではそういったことはできない。

 ただし、オープン戦では延長戦は原則行われず、9回打ち切りである。

 また、公式戦では一軍出場できない育成選手もオープン戦は出場することができる。

 前年に引退を表明した選手の引退試合が行われることもある。

 シーズンへ向けての戦力判断の場ではあるが、オープン戦の結果はアテにならない。

 大相撲で言えば、練習試合は部屋稽古でオープン戦は巡業のようなもの?

 

 「除雪」


令和03年(2021)02月28日(日)    

 「不満には2種類ある」

 @自分の物差しから外れたものに対する不満・・・怒りに直結しやすい

 A誰が見ても、というかほとんど大多数の人が見て、非常識&不快な言動をするものに対する不満

 そして、それらに対して多くの人が”我慢”している、させられている。

 例えれば、@は割り込まれたと思っての”あおり運転”などのきっかけになり得る。

 あおられた側は、”思い当たるふしがない”というケースが多いが、気がついていないことも多そうだ。

 Aは、車道の真ん中を自転車で蛇行運転するなど・・・・・こういう運転者でもそうした”理由”があるというのだから

 やっかいである。

 @+Aの例では、騒音問題などが挙げられる。

 被害妄想的、あるいは実際にひどい場合でも、当事者と口論などになると、

 どちらかの性格によっては殺傷事件になってしまう事すらあるから、恐ろしい。

 最近特に、Aの例として、政治や官僚の言動がある・・・・・・

 

 「お気の毒としか言いようがない」

 「びわ湖毎日マラソン」

 鈴木健吾(25)=富士通=が、2時間4分56秒の日本新記録で初優勝した。

 今までの日本記録は大迫傑が昨年3月の東京で出した2時間5分29秒。

 鈴木選手は2時間6分13秒の大会記録も大幅に塗り替えた。

 これまで日本記録樹立なら、日本実業団連盟から1億円の報奨金が贈呈されていたが、近年マラソンで好記録が続出。

 設楽悠太、そして大迫傑の2度の日本記録更新で、資金が底をつき、東京五輪の選考がなくなったことで制度は終了。

 日本新記録で優勝した鈴木健吾の他にも4人が2時間6分台をマーク。

 驚異的な記録ラッシュの背景には、何らかの要因がある?。

 好記録続出の要因について「普段のびわ湖に比べて気温も風も、日差しも最高だった」。

 ペースメーカー、靴、他にも?

 

 「勘違い」

 ”発信力がある”のと、”裏付けのない話を早々に喋る”のは、根本的に違うという事がわかっていない人がいる・・・・

 

 「商品などの命名も難しい時代に・・・・」

 米おもちゃメーカーが自社キャラクター「Mr.ポテトヘッド」の名称を「Mr.が時代にそぐわない」として

 性別を区別しないジェンダーニュートラルの「ポテトヘッド」に変更するという。

 報道番組の『Mr.サンデー』、あの『ミスタードーナツ』も?・・・・

 そこで、素朴な疑問。

 週刊誌の”女性自身”は?


令和03年(2021)02月27日(土)    

 「単眼鏡」

 以前から持っていた単眼鏡があるのだが、今一つ視界がクリアではないので新しく手配して今日届いた。

 まぁ、見え具合や質感は価格相応かな。

 ただ一つ、接眼レンズ側のカバーが緩すぎたので、加工してしっくり嵌るようにした。

 私はこう言う事が好きなので苦にならないが、人によっては”不満”と思うだろう。

 

 「自宅周辺の風景」

  

 

  

 ジョークですよ、ジョーク!

 ”ワープステーション江戸”で撮影。(ここは映画の撮影にも使われるらしい。)

 

 「良かれと思ってやったことが裏目に出ることがある」

 JR西日本は、湖西線の志賀駅の男性駅員が、ベビーカーを押す利用客が階段で下りるのを手伝った際、

 乗っていた乳児が転落して頭をけがする事故があったと発表した。

 ホームから改札に下りる階段で、駅員が母親に代わって乳児の乗ったままのベビーカーを運ぼうとし、乳児が滑り落ちた。

 乳児は頭部を骨折するなどしたが、既に退院しているという。

 マニュアルでは、ベビーカーの移動を手伝う際は利用客に子供を抱いてもらい、

 駅員は畳んだベビーカーや荷物を運ぶことになっており、同社は「再発防止を徹底する」としている。

 

 「春先は人出が増える」

 春は卒業や新入学、就職、転勤、花見、それぞれにつながる行楽など、人出が増える時期。

 これに合わせるように緊急事態宣言を解除すると、第4波が来るのでは?と心配する人は少なくない。

 第4波が来たら、これはもう完全に五輪は出来ないのでは・・・・世論が許さない?

 

 「雛人形」

 最近は、「飾るスペースがない」という理由から、立っている夫婦びなの「立親王飾り」などが選ばれているそうだ。

 だったら、昨今多い”おひとり様”でもいいよね・・・・

 

 「ヒジキ」

 文部科学省が「日本食品標準成分表」(食品成分表)2015年版のデータ。

 素朴な疑問。

 なぜ、農林水産省のデータではないのだろう?

 「鉄分の王様」として知られてきたヒジキの鉄分の数値が大幅に引き下げられた。

 従来100グラム当たり55ミリ・グラムだったのが、6.2ミリ・グラムとおよそ9分の1に。

 加工する釜を、鉄製とステンレス製で比べたところ、大きな差があったという。

 現在の主流はステンレス製。

 「ヒジキの豊富な鉄分は、鉄製の釜に由来していた?」と驚きを持って受け止められた。

 サンプルは国産のヒジキだけだった。

 そして、ヒジキは輸入品が約9割で国産は約1割という状況。

 輸入品の鉄分の数値はなぜか、日本産の約10倍・・・・・(双方、ステンレス窯使用で理由は不明だそうだ)

 鉄分を取りたい場合は、食材を選ぶよりも、中華なべなどの鉄鍋を使った方が手っ取り早いかも・・・


令和03年(2021)02月26日(金)    

 「大河ドラマ」

 「日本近代資本主義の父」といわれる渋沢栄一(1840〜1931)のNHK大河ドラマが始まった、そうだ。

 見ていないのでよくわからない・・・・

 渋沢は3年後には福沢諭吉(1835〜1901)に代わって1万円札の顔になる。

 これは知らなかった!

 ひげが無くても1万円札の顔になれるんだね・・・・

 

 「腰痛」

 人間は2足歩行なので腰痛が発生するという話を聞いたことがある。

 犬や猫などの4足歩行の動物は腰痛がない?

 そうすると6足歩行の昆虫などは腰痛はまったくないんだろうなぁ・・・・(そもそも脊椎動物じゃない?)

 座禅を組むのも難しそうな8本足のタコなど、軟体過ぎて腰痛の有無など想像もできない・・・・

 人間の場合、足を組んでしまうことが腰痛と深く関係している、らしい。

 ある整体師によると、

 骨盤が歪んでいるから足を組むのだと思っている人が多いようだが、骨盤自体が歪んでいるのではなく、

 骨盤を包んでいる筋肉の固さに左右差があるから足を組んでしまう、のだそうだ。

 筋肉が固くなるとそちらへ引っ張られて骨盤が傾くので、バランスをとるために足を組んでしまう傾向があるという。

 では、片寄らないように、左右の足を組み替えればいいのだろうか。

 固くなった側の筋肉をほぐさないまま、足を組み替えるだけでは、バランスを保つことはできない、と

 いかにも整体師らしい答えが・・・・。(整体師としては、”ほぐし”に来て欲しい!)

 足を組むもう一つの理由は、椅子に浅く座ってしまうこと。

 浅く座るとどんな人でも不安定になるので、安定を求めて足を組んでしまう。

 足を組んでしまうのは、体の片側の筋肉が固くなっているか、座り方がおかしいサイン!なんだそうだ。

 

 「ひっぱりだこ飯」

 タコつぼを模した陶器に明石ダコや旬の野菜を詰め込んだ名物駅弁「ひっぱりだこ飯」をめぐって、

 従来の紙の蓋とは別に、陶器製の蓋のみが税込み440円で発売され、駅弁ファンの間で大きな反響を呼んでいる。

 初回分の3500個はわずか4日で売り切れとなる人気ぶりで、追加の1500個も完売した。

 「ひっぱりだこ飯」の陶器は食後に持ち帰って再利用するファンが多く、これまでも「つぼに合う蓋」が待望されていた。

 関東では信越本線・横川の”峠の釜めし”(益子焼の土釜)みたいなもんだね。

 志賀高原や妙高高原、黒姫方面へのスキーの帰りはよく買った・・・・

 「ひっぱりだこ飯」というネーミングがいいね。

 

 「アドレスV125」

 前後輪のタイヤの空気がわずかづつ減少することについて、先日書いた。

 エアバルブからの漏れや、バルブコア(虫)、タイヤの損傷の可能性について発泡チェックしたが

 漏れは見つからなかった・・・・と。

 その後、バルブコアを増し締めして様子を見ていたが・・・以降は空気圧減少は無いようだ。

 ということは、バルブコア部分からの漏れだったことになる。

 微小漏れは短時間の発泡チェックでは見つけられないようだ・・・・・

 

 「ギター演奏」

 1本のギターを男女二人で弾く・・・・窮屈そうだが・・・間違わないで弾けるところがすごい。

 

 「川崎重工業」

 川崎重工業は2021年度から年功制の人事評価を全廃する。

 全従業員1万7千人を対象に役割や成果に応じて賃金やポストを決める。

 事務職や工場勤務者も対象とし、評価次第では若手の給与がベテランを上回る場合も出てくる。

 グローバル競争が厳しくなるなか、勤続年数による技能の積み上げを重んじてきた製造業にも

 実力本位の人事制度が広がりそうだ。

 実力があって、それがきちんと評価される人はいいが、

 結局は実力本位の評価を受けてこなかった現在の上司が”好き嫌い”とか、”わきまえているか”とかで

 人事考課するんだろうから、やっかいなシステムになるよね。

 試行錯誤の期間はかなりかかると思うし、その間に微妙な年齢になると・・・・今度は”肩たたき?”

 40〜50代は給与が下がる人が多いだろうね。

 ”松・竹・梅”に振り分けられ、その結果がより明白になる訳ね。

 製造業では化学大手の三菱ケミカルも4月以降、製造現場を含む一般従業員の評価から年功要素をなくす。

 当然、傘下の会社もそれに倣えという事になるだろう。

 伝統的な製造業も生産性を高める仕組みの再構築を急いでいる。

 

 「首相記者会見」

 宣言解除決定でも首相は記者会見せず…「山田広報官のことは全く関係ない」という記事。

 司会役の「山田広報官のことは全く関係ない、と敢えて言うところに、相当関係があることがわかる。

 

 「解約ページが表示されないようにしていた」

 総務省は26日、NTTドコモとKDDIが一時期、自社の携帯電話などの解約ページなどが

 ウエブ検索しても表示されない設定になっていたと公表した。

 ITジャーナリストは、こういった検索回避について

 「すぐにはユーザーに解約させないための小細工で、解約したいと思っても、

 たどり着けないのは卑怯な手段だ」と批判している。


令和03年(2021)02月25日(木)    

 「最近の謝罪」

 総務審議官時代に放送関連会社に勤める菅首相の長男らから接待を受けていたことについて、

 山田真貴子内閣広報官は午前の衆院予算委員会で

 「公務員の信用を損なうことになったことを深く反省している。本当に申し訳ございませんでした」と謝罪した。

 最近はマスクしたまま、軽く頭を下げて終わり・・・・

 (中には頭を下げるわけでなく、迷惑をかけたとしたらお詫びしたいと思う)と、理由も語尾も怪しげな輩もいる。)

 こういう場面では大概アクリル板で囲われているのだから、

 マスクを取って深々と頭を下げるのが日本人ではないだろうか? 日本人でなければ何を言ってもしょうがないが・・・)

 7万円超負担しなかった理由を問われ、「心の緩みで…」・・・・

 心は緩むけど、自分の財布のひもは緩まないんだね!

 政権サイドは、この国会での弁明で幕引きといきたいところだろうが、

 週刊誌や野党側が追及の手を緩めないのは間違いない。

 ところで、菅さん、別の記事でこんなことを書かれていたよ。

 この内閣広報官について、やけに件の内閣広報官が女性であることを強調していた。

 内閣広報官が女性であることを強調しておけば世間の風当たりが弱まるとでも思っていたとしたら、

 多分大きな勘違いである。

 今は、女性であることは何の免罪符にもならない。

 内閣広報官としての資質を十分に備えているかどうか、よくよく考えられた方がいい。

 何だか菅さんの先も見えてきたような感じである。

 

 「渡り鳥」

 国特別天然記念物のタンチョウなど珍しい冬の渡り鳥が、石川県の田んぼで相次いで確認されている。

 タンチョウ1羽とマナヅル2羽が一緒に餌を探す姿が見られた。

 3羽ならんでいる写真を見たが、どの鳥もギターは抱いていなかったよ!

 (小林旭主演の総天然色映画”ギターを抱いた渡り鳥”・・・・・のイメージがあるもので)

 

 「目的は何ですか?」

 議員、それも国会議員になろうとしている時は、それなりの目的があると思う。

 票を投じる国民からすれば、”国民のための政治をやってほしい”わけだ。

 ところが、最初から目的が違う人間がいる。

 現在80歳の某副総理は、祖父・吉●茂と同じ85歳までは政治家を続けると言い張っているという。

 目的が、祖父の年齢を超える事・・・・・実績では足元にも及ばなかったからなぁ。

 すでに老醜を晒している感があるが、それこそ”わきまえて”、”人生ほどほど”にしてほしいもの・・・・

 

 「アゼルバイジャンのラムバーガー」

 地産地消。

 

 「気象庁のHP」

 デザインが一新された。

 もう少し慣れないと、階層がよくわからない。

 

 「時間貸駐車場」

 「上限なしで12分500円(8時〜22時)という料金を見て慌てて車を出した…」

 12分500円ということは1時間で2500円!?

 三井のリパークが管理する名古屋・栄の時間貸駐車場。

 すぐ近くの駐車場が概ね600円/h以下であることを考えると4倍以上の価格設定となっている。

 止めている間に洗車でもしてくれるのかなぁ、それでも高い! 1時間で洗車からワックス掛けまでしてくれないと。

 加えて車内掃除も・・・

 名古屋の1時間分が、田舎に行けば、月間駐車代だよ!

 

 「パーソナルスペース」

 見知らぬ人同士が狭い空間に押し込められた電車内では、ささいなことがトラブルの引き金になるもの。

 「パーソナルスペース」という概念がある。

 人には(目に見えない)“縄張り”があり、移動時も持ち歩いている……という考え方。

 この縄張り意識は公共空間にいる時にも変わらず、縄張りの中へ他人が入り込むことを嫌う。

 電線にとまっている鳩やスズメでも、他の個体と一定距離を取っているもんね・・・・あれは一種の保安距離。

 他人とは一定の距離を保ち、むやみに近寄らないのが暗黙の了解になっている。

 ラッシュ時などで混み合う車内では、乗客は自らのパーソナルスペースを侵害され、不快なままじっと耐えている状態。

 「この空間は(個人のものではない)コミュニティーだ」という意識を共有し、目的地に着くまでの間、人間臭を消して、

 モノのような心境でじっとしている。

 お互い、嫌な思いをしたくないための知恵。

 そこへ乗り込んできた人が、周囲にお構いなしで、大きなリュックやバッグを下ろさないまま立っているとする。

 当然、我慢してきた人たちにはイライラが募る・・・

 「スマホを操作する人の肘が当たる」という不満の声もあったそうだ。

 スマホの登場は、新たな車内トラブルの原因を作ったと言えるかも。

 正義感の強い人には不本意かもしれないが、なるべく気にしないことが一つの答え、なんだと。

 

 「次元の違う話」

 自民党の竹下亘元総務会長は、地元・島根県の丸山達也知事と国会内で会談した。

 竹下氏は、丸山氏が県内での聖火リレー中止を検討すると表明したことについて

 「知事がやるかやらないか決めることではない」と苦言を呈した。

 竹下氏は丸山氏に「新型コロナウイルスへの対応は大事だが、聖火リレーは次元の違う話だ」とも指摘した。

 聖火リレーは新型コロナより次元が低いよね!!!


令和03年(2021)02月24日(水)    

 「割れ窓理論(Broken Windows Theory)」

 割れ窓理論(Broken Windows Theory)とは、軽微な犯罪も徹底的に取り締まることで、

 凶悪犯罪を含めた犯罪を抑止できるとする環境犯罪学上の理論。

 アメリカの犯罪学者が考案。

 「建物の窓が壊れているのを放置すると、誰も注意を払っていないという象徴になり、

 やがて他の窓もまもなく全て壊される」との考え方からこの名がある。

 勤務している事業所の周辺はごみが散乱している・・・・都内では最悪ではないかと思う。

 道路脇の植え込みにウレタン・マットが放置され、ご丁寧に”粗大ごみとして出すように”との色褪せた張り紙が・・・

 そんなもの貼っている暇があったらさっさと処分しろよと言いたいねぇ。

 その他に、紙くずや吸い殻、空き缶・・・・・

 ゴミが散らかっているのを見て、そこにまた投げ捨てる・・・・割れ窓理論

 

 「山火事」

 栃木県足利市近くで山火事が発生し、延焼が続いている。

 テレビ映像では、自衛隊などのヘリが上空から散水していたが、安全を見てかなりの高さから散水しているものだから

 地面付近では霧状で果たしてあれで効果があるのかどうか・・・・素人ながら疑問に思う。

 乾燥していて落ち葉の多い時期だから、消火はやっかいそうだ。

 東京都青梅市でも山火事が発生し、延焼が続いている。

 こちらは火元の住宅に住む60歳代男性が出火前に敷地内でたき火をしていたといい、

 青梅署が詳しい出火原因を調べている、という。

 

 「緊急事態宣言」

 大阪、京都、兵庫、愛知の4府県は、2月末で宣言を解除するよう政府に要請することを決めた。

 神奈川県の黒岩知事は、首都圏1都3県のテレビ会議で、緊急事態宣言について、

 「3月7日に本当に解除できるのかどうか、心配するような状態。

 前倒しなんて冗談じゃない」との認識を示した。

 

 「スズキ」

 スズキは、鈴木修会長(91)が会長を退任すると発表。

 鈴木氏は40年以上にわたり、社長、会長として経営を指揮してきた。

 次の株主総会で取締役と会長職を離れ、相談役に就任する予定。

 民間企業の会長だし、舌禍もなかったようだし・・・お疲れさまでした。

 

 「男女平等以上」

 東京・虎ノ門の店で飲食費7万4203円の接待を受けていた女性内閣広報官。

 ”わきまえていないようだけど”、結構な地位に抜擢されている・・・日本も世界から言われているほどじゃないじゃん!

 皮肉だよ、皮肉!

 男も女も立場を与えるとやることは一緒・・・・・こうなると声を大きくしてそう言う人も出てくるよなぁ。

 男も女も、”世間から後ろ指を指される”ようなことは避けてほしいものだ。

 

 「そこが今は不透明」

 国立競技場、日本武道館、両国国技館、さいたまスーパーアリーナなど、

 オリンピックで使用される会場のスケジュールは、格闘技だけでなくプロレス、アイドルやアーティストのライブなど、

 あらゆるスポーツ、エンターテインメントの予定を左右する。

 

 「台湾」

 新型コロナウイルスの封じ込めに成功している台湾が、海外からのワクチン調達に苦心している。

 一部の先進国のワクチン買い占めと、自国産ワクチンを台湾に押し付けようとする中国当局の圧力が

 背景にあったと指摘される。

 国はでかくてもやることがいやらしい・・・・・


令和03年(2021)02月23日(火:祝 天皇誕生日)    

 「「洋服の青山」想定上回る希望退職…在宅勤務広がりスーツ販売落ち込む」

 希望退職に、ビジネスウェア部門の社員約4000人のうち想定を200人程度上回る609人が応じたと発表。

 ”希望退職”とはいえ、肩を叩かれた人もいなかったわけではないだろうが、

 ”想定を上回る”というのは、この業界を見切った人が少なくなかったともいえる。

 

 「自然の音」

 定年後、自然の中での生活を求め田舎に移住した64歳男性の話。

 川のせせらぎや鳥のさえずりなど「自然の音」のせいで睡眠不足になったそうだ。

 「雑音」に耐えられなくなり、ついには新興の住宅地に転住したという・・・・

 都会の騒音も不快だが、自然の音に”慣れなかった”んだねぇ。

 

 「新型コロナウイルス」

 新型コロナウイルスの感染による米国内の累計死者数が、米ジョンズ・ホプキンス大の集計で50万人を超えた。

 世界全体の死者数は約250万人で、米国がそのうち約2割を占める。

 米国の累計感染者数は約2820万人に上り、死者数とともに世界最多となっている。

 米ABCニュースは、過去の戦争による米軍の死者数は第2次大戦が40万5000人、ベトナム戦争5万8000人、

 朝鮮戦争3万6000人に上るとして、「新型コロナの死者数は3回の戦争の犠牲者に匹敵する」と指摘した。

 

 「早咲きの桜」

 ソメイヨシノは花の色が白っぽいが、この桜はピンク色が濃い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「8月に感染した患者、半年過ぎてまた感染…県「一定期間過ぎると抗体減る」」

 今後、毎年1回のワクチン接種では効果がない場合もある?

 

 「廃品利用」

 工夫次第・・・


令和03年(2021)02月22日(月)    

 「米住宅地に旅客機部品落下」

 新聞で写真を見たけど、部品には違いないけど、あの大きさだと”構造物”だ!

 

 「日本相撲協会」

 日本相撲協会は、臨時理事会を開き、1月の初場所開催中に協会の新型コロナウイルス感染防止対策の指針に違反し、

 マージャン店などに出入りしていた時津風親方(47)(元幕内時津海)を退職勧告の懲戒処分とし、

 退職金を30%減額することを決めた。

 協会は親方から提出された退職届を受理した。

 この厳しさが、政界(五輪組織委員会も含む)や省庁にも欲しいね!

 

 「産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査で、次の首相にふさわしい政治家を尋ねた」

 就任して間がない”菅さん”・・・・立つ瀬がないね。

 

 「「焦げ付かないフライパン」なのに焦げ付く謎」

 フライパンを加熱すると、フライパンの表面は平らなのに中央部分に油が薄い「ドライスポット」が形成されることが

 明らかになった。

 ドライスポットが発生する原因は、フライパンは加熱されると油の表面張力が低下することにある。

 焦げ付き防止対策。

 @フライパンにひく油の量を増やす

 A加熱しすぎない

 B底が厚いフライパンを使う

 C調理中に食材をよくかき混ぜる

 「調理に使う油の量を減らしてヘルシーに仕上げたい」と思って、焦げ付き防止フライパンを使っている方なら、

 油の量を増やすのは避けたい。

 その場合は強火より中火程度で、食材をよくかき混ぜながらフライパンを使うといいようだ。

 

 「行ってきた」

 同じ平日だったが昨年より人出は多かった。

 SONYのアクションカメラの自撮り画像。

 ムービーから画像を切り出し縮小した物。

 運動するときにマスク着用は厳しい・・・・・

 

 

 


令和03年(2021)02月21日(日)    

 「散歩」

 健康のためと思って、近所を1時間ほど散歩しているという人は少なくない。

 のんびり歩いては、家から出ない人に比べれば良いほうだが、それだけでは効果が薄いそうだ。

 ある医者は、”1日20分の早歩き”が良いのだそうだ。

 目的もなく歩くのも難しいから、スーパーなどに行くときは自転車ではなく”早足”を心掛ける・・・・

 ついつい、急ぐ用事もないが自転車利用など楽なほうを選んでしまう。

 ”楽=運動になっていない”のだろうなぁ。

 

 「高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N8亜型)について、世界で初めてトリからヒトへの感染を確認」

 ロシア衛生当局は、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N8亜型)について、

 世界で初めてトリからヒトへの感染を確認し、世界保健機関(WHO)に報告した。

 ヒトからヒトへの感染は確認されていないという。

 昨年12月、ロシア南部の養鶏場で鳥インフルエンザの感染が拡大した際、従業員7人の感染が確認された。

 露衛生当局は、現在は全員が回復しており、治療中の症状も軽度だったと説明している。

 人類が滅亡するとしたら、あっという間に広がる感染症?


令和03年(2021)02月20日(土)    

 「おばあさん」

 勤務している事業所は出入り口が若干のスロープ(傾斜地)になっていて、人感センサーも設置されている。

 そのチャイムが鳴ったので確認すると、おばあさんが手押し車(シニア用)を押してそのスロープを上ってきた。

 ”クルマが入ってきたりして危ないからここは入ってきてはいけないよ”と注意したら、

 ちょうどスロープの上あたりで方向転換して下って行ったのだが、スロープの下で方向転換してまた登ってきた!

 再度同じように注意したのだが、なかなか理解できないのか”坂を上り下りして足を鍛えなきゃ”と・・・・・独り言。

 家族に言われてそうしているのかどうかわからないが、

 何度か説明して教えた坂のある場所とは反対方向に去って行った。

 なんだか、おばあさんが手押し車(シニア用)を押して行く後姿を見てかわいそうに思えてしまった・・・・

 

 「日本企業の外国人社長の言葉」

 「多様性と調和」というコンセプトについて、会議では「日本は世界一寛容な国」という人がいた。

 日本はどんな文化でも取り入れて、日本は多神教で海外は一神教だとか。

 これは学問的には正しくない俗説。

 寛容な面もあろうが、夫婦別姓も認めないし、移民にかなり厳しいし、難民は受け入れない。

 「寛容」と言えるのだろうか、と議論になった、そうだ。

 最近の政治や組織のお粗末さを見ていると、うまく表現できないが何か大きく欠けているものがあるような気がする。

 見たくないものは見ないようにする、なかったことにする・・・・大震災の予防保全や原発事故、昨今の五輪準備等々。


令和03年(2021)02月19日(金)    

 「放送プロデューサーのデーブ・スペクターさん」

 元スケート選手なだけに、うまく会長に滑り込んだよね。

 7回も五輪に出ているし、銅メダルもとっている。

 (自民党出身の森さんに近いという意味で)身内だから、リセット感は薄い。

 開催のピンチだから、すごく重要なポスト。

 新型コロナ対策とか観客のこととか、しっかりやってほしい。

 ただ、決め方については透明性を確保した非公開って、矛盾していて、笑っちゃう。

 五輪関連は密室で決まる。

 そういう組織なんだな。

 

 「ほうれんそうのおひたし」

 どんな組織でも「報告・連絡・相談(ほう・れん・そう)」は重要である。

 米国に何回か出張した時、彼らがよく口にしていたのが”レポート・ライン”という言葉。

 自分の立場の位置関係を十分理解して、”報告・連絡・相談”するということ。

 これが出来ていないと、即日解雇される場合もあるのが米国。

 まぁ、尊敬(リスペクト)できない上司はどこにでもいるが、その場合は別手段(書くのはやめておく)がある。

 この”報告・連絡・相談(ほう・れん・そう)”に対して、上司は”おひたし”で返そうというのが、数年前に話題になった。

 「お・ひ・た・し」の内容は以下の通り。

 「お」:怒らない

 「ひ」:否定しない

 「た」:助ける(困り事あれば)

 「し」:指示する

 これ、印刷して上司のデスクに貼り付けたい、と言う若い人もいるそうだ。

 どっちもどっちで、何事もその程度が大切、極端はダメで、しかも”人による”から難しい。

 ”ほうれんそうのおひたし”も、味加減が悪いと結局捨てられるからねぇ・・・・・

 

 「星野仙一監督の色紙」

 

 「Emotet(エモテット)」

 「Emotet(エモテット)」と呼ばれるコンピューターウイルスに感染しているパソコンが国内に多数あるとして、

 警察庁などは、感染した恐れのあるパソコンの利用者に注意喚起すると発表した。

 エモテットは主にメールの添付ファイルを通じて感染し、情報漏洩などの被害が発生する恐れがある。

 実在する人物や組織を装ったメールを送信し、ファイルを開くよう促す。

 感染すると、メールアカウントやメール本文などを盗み取り、それを悪用して新たにメールを作り出すなどして、

 次々と広がる仕組みだ。

 

 「BBQ」


令和03年(2021)02月18日(木)    

 「久しぶりに名前を見た」

 タレントの”北乃きい”である。

 若い頃はいろいろな番組に出ていたようだが、今日何気なくテレビ欄を見ていたら”殺された先生役”で名前が出ていた。

 もう主役じゃないんだね。

 来月で30歳になるらしい。

 

 「日本ラグビー協会」

 日本ラグビー協会の専務理事は、オンラインで開いた理事会後に取材対応し、

 元会長で、女性蔑視発言の責任を取って東京五輪・パラリンピック組織委員会会長を辞任した森喜朗氏について、

 理事会で批判の声が出なかったことを明らかにした。

 関係者によると、出席した女性理事らからは、森氏に関する意見は出なかったという。

 いわゆる、”わきまえた”んだね。

 

 「言い訳は通じない」

 言い訳は通じない。

 コロナ禍のなかでのテレワーク(在宅勤務)の推進をめぐり、西村康稔経済再生相は記者会見で、

 企業に厳しい口調で対応を迫った。

 政府は緊急事態宣言が出ている10都府県で、テレワークによる「出勤者7割削減」を呼びかけているが、

 思うように浸透していないからだ。

 過去にパソコンのできないIT相がいたのは国会だよね。

 あまり唾を飛ばすと自分たちにも跳ね返ってくるよ・・・・

 世間の企業は損得(効率)重視だから・・・・・見返りのない手段はとらない。

 

 「ネット」

 「ネットでは『遺憾砲』という言葉も生まれ、『遺憾としか言えないのか』という非難の声さえある。

 日●の公式的な場面で『遺憾』という言葉がなぜこれほど使われるのか不思議だ。

 本来『残念』という意味だが、日本では堅苦しい場面で使われるのに比べて、●国では重みがまったく違う。

 例えば、若い女性でも『あら残念』という感じで日常的に使う言葉。

 パソコンの変換で”違●”と出たりなんかしたり・・・・

 前政権を否定して自分たちを浮上させることの繰り返し・・・それをいつまで繰り返すんだろう。

 

 「ロバ」

 エジプトでロバに乗って約900キロの道のりを旅しようとした男が逮捕された。

 ネット上では「動物虐待だ」と批判の声が巻き起こっていた。

 エジプトの農村部では今も移動の手段としてロバが使われているが、ここまでの長距離は異例らしい。

 専門家の一人は「一日20キロが精一杯のロバを40キロも歩かせていた」と指摘。

 (こういう専門家がいるという事もある意味すごい・・・)

 警察は逮捕の容疑について、表向きには公道でロバに乗る免許証を持っていなかったからとしている。

 (公道でロバに乗るのに免許証が要る・・・)

 男は旅の目的について「道のりの途中で人々の生活を見たかった」と話している。

 いろいろな国や法律があるようだ。

 

 「いろいろな見方」

 一本化された五輪組織委員会会長の座

 橋本氏は5期を数える参院議員で、自民党の参院政策審議会長、会長を務め重鎮と言われても何の不思議はない存在。

 だが、そんな風には誰も見ていない軽量級で、自分では何も決めないし、決められない人。

 だからこそ敵を作ることなく、大臣にまでなり、組織委の会長候補となっているわけだが、

 “断れるなら断りたい”というのが本音らしい。

 (無報酬では困る、過去の無理やりキス写真事件を蒸し返されたくない等々。)

 むろん本心は他人には推し量れまい。

 しかし、もしも無理強いの末の会長就任ならば、それが本当に「女性を平等に扱った」結果、

 あるいは「女性の活躍」の象徴だなどと言えるのだろうか。

 会則では”会長は理事から選ぶ”となっていて、橋本氏は理事ではないため、理事に選任した後で

 会長の座につくことになる。

 しかし、これでは、”誰でもいい”選出方法である・・・今回のような選出方法を取ればいいのだから。

 次から次に疑問が出てくる。

 いずれにしても、振り返ってみると”出来レース”だったようだ・・・・(政府の意向)

 途中で名前の挙がった人たちは、”当て馬”・・・・

 漁夫の利は”丸◇珠▲”だな・・・・

 

 「モーニングショーのコメンテーター」

 自民党の白須賀貴樹衆院議員が新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言下の今月10日夜に

 都内の高級会員制ラウンジを訪れていたことを受け、同党に離党届を提出したことを報じた。

 今回の問題に「前回の自民党の銀座トリオの時にコメントしたんですけど、どうぞ夜の会食に行ってください。

 文春、新潮が張ってますから、それで撮られて国民の審判受けてくださいって言ったんです」と明かし

 「もちろん皮肉で言ったんです。

 本当にやる人いるとは思わなかったです。

 何なんだろう?

 この危機感のなさ」と呆れていた。

 魔の3回生、離党はするが議員辞職はしない・・・・・らしい。

 

 「「私の音声」だが会話は「記憶ない」 接待の総務省幹部」

 総務省幹部が菅義偉首相の長男の勤め先の放送関連会社「東北新社」から接待をされた際、

 当初の国会での説明とは異なり、放送事業をめぐる会話が交わされていたと報じられた問題。

 まぁ、次から次になんとも便利な表現を編み出すものだねぇ・・・

 これが本当なら、本人は相当頭が悪いようだし、接待で金を使った業者もその効果がなかったことになる・・・・

 しかし実際にはいろいろなイベントで実利はあったようだから、臭い! プンプン臭う。


令和03年(2021)02月17日(水)        

 「活動名?」

 本名を名乗りたくない、知られたくない、隠す必要がある・・・・世の中いろいろ。

 そう言う場合、

 一般人なら、仮名、匿名

 芸能人なら、芸名

 物書きなら、ペンネーム

 などがある。

 今日見た記事では、窃盗歴のある人が、本名を明かせないのはわかるが、”活動名”として

 氏名を表示していた。(もちろん仮名)

 ”活動名”って、あまり聞かないけど、今、流行っているの?

 

 「エスカレーターふさぐ「とおせんぼおじさん」逮捕」

 大分市のJR大分駅のエスカレーターで女性を暴行したとして、大分県警大分中央署は、市内の、

 九州電力社員の男(48)を暴行容疑で逮捕した。

 昨年秋からエスカレーターをふさぐ「とおせんぼおじさん」がいるという情報が寄せられており、駅員が警戒していた。

 大会社に勤務していると、単なる会社員ではなく社名が出てしまうんだねぇ・・・・

 

 「善意で走ってきた無料バス、窮地 運行会社「倒れそう」」

 新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言が長引く影響で、東京都東村山市のバス会社「銀河鉄道」が窮地に陥っている。

 昨春の緊急事態宣言時は、市民のために赤字覚悟で無料通勤バスを運行した同社。

 売り上げの落ち込みを冬季のスキーバスの収入で補うつもりだったが予約は激減し、

 ついに路線バスの減便に追い込まれた。

 頑張りは地元住民に十分に評価されたのだから、これ以上のやせ我慢はそこで働く従業員を不幸にするのでは?

 

 「北海道上空の低気圧」

 気象庁によると、低気圧は、一時946ヘクト・パスカルまで発達した。

 日本周辺で、台風以外の低気圧が950ヘクト・パスカルを下回るのは珍しいという。

 低気圧は17日も北海道に停滞するとみられ、気象庁は引き続き警戒を呼びかけている。

 

 「東京五輪組織委の新会長候補として橋本聖子五輪相(56)に一本化」

 本人が要請を受ければ、近日中に理事会に諮った上で正式決定する。

 橋本氏と言えば、日本スケート連盟会長だった2014年のソチ五輪の時に、フィギュアスケート男子の高橋大輔に

 キス強要≠オたと週刊文春で報じられた。

 これは立場を利用した「セクハラ」に見えなくもなく、橋本氏が新会長になれば蒸し返され、問題視される可能性がある。

 「とにかく女性を」という菅義偉首相周辺の意図も見え隠れする。

 さらに18日発売の「週刊文春」が再び橋本氏の醜聞を報じる。

 これにはメディア関係者からも

 「検討委員会は文春が報じてくることを知らないのか。

 コントみたいなオチになるのではないか」と1周回って心配する声まで飛んでいる。

 誰を選んでもこうした批判は出てくるだろうなぁ・・・

 最悪なのは、やっと選んで、本人が苦労して・・・・五輪中止になった場合・・・・


令和03年(2021)02月16日(火)    

 「外国語」

 ネイティブ(native)は2万語を使っているそうで、1万語を使えれば上級者だそうだ。

 耳が慣れてきて少し話せるようになれば、”それ、どういう意味?”などと聞くことができるから

 使い方なども含めて覚える速さが進むことだろう・・・・とは思う。

 感心するのは外国からやってきた力士である。

 日本語学校などに通う時間が無くても、短期間で皆さんちゃんと話せる。

 本人たちの努力がほとんどだろうが、その言語を使わないと生活していけない状況に置かれないと

 趣味や多少の勉強では上級者以上にはなれない?

 話すだけでなく読み書きまでとなるとアルファベットの世界から日本に来ると厄介だろうなぁ。

 老人力が付いてくると新しい言葉を忘れる速度がすごいので、何度も同じ言葉を調べ直す事が多くなる。

 

 「新型コロナウイルスワクチンの国内での接種」

 @新型コロナウイルスワクチンの国内での接種が17日、欧米に2カ月遅れて始まる。

  医療従事者から着手する。(米ファイザーのワクチン)

 A臨床試験で発症予防効果が確認されており、経済の回復を後押しできる可能性がある。

 B円滑な普及には、デジタル化した流通や履歴管理のシステムを有効活用できるかが問われる。

 C16歳以上が対象で、3週間間隔で2回注射する。

 D急ピッチの開発でデータが不十分な面もある。

 E効能などを示す添付文書は「予防効果の持続期間は確立していない」と注意を喚起している。

 F米疾病対策センター(CDC)によると、重症化すると命にかかわるアレルギー症状のアナフィラキシーは

  20万回に1回程度。

 

 「ブラックアウト」

 福島県や宮城県で激しい揺れを観測した今回の地震では、東北から関東にかけての幅広い地域で最大95万戸が停電。

 火力発電12基が停止し電力供給量が急減したのに対し、地域全体が全面停電する「ブラックアウト」を回避するため、

 一部地域への送電を遮断する措置がとられた。

 発生時間が23時過ぎだったので、電力消費の多い連続操業以外の工場が稼働していなかったことも幸いしたのだろう。

 普通の設備は地震計と連動していて、概ね震度5を超えると非常停止するようになっている。

 安全と損傷など異常のないことを点検・確認した後、再起動するというのが一般的。

 

 「JIS安全色」

 JIS安全色

 JIS(日本工業規格)よって規定された安全を確保するために決められた色がJIS安全色。

 赤、黄赤、黄、緑、青、赤紫に、対比の補助色となる白、黒を加えた8色があり、

 危険防止や緊急事態への対応といった行動がきちんと行えることを目的として定められている。

 禁止や危険を示す赤、注意を示す黄、救護や誘導を示す緑など各色に意味がある。

 JIS安全色は、道路の交通標識や公共の場の案内板など様々な場で使われている。

 JIS安全色:   意味や目的 : 安全状態、進行、完了・稼働中

 JIS安全色:   意味や目的 : 防火、禁止、停止、危険、緊急

 以前書いたことがあるが、

 若い頃、プラント部門の試運転を担当していたことがある。

 当時技術提携していたドイツから、スーパーバイザー(SV)が、あるユニットの組み立て指導と試運転立ち合いに来ていた。

 そのユニットの現場操作盤もドイツからの輸入品だったのだが、SVが運転表示ランプの色が違うと主張。

 ドイツの標準では、”停止中は”、”運転中は”であって、この現場盤では表示が逆になっているというのである。

 日本では多くの会社が、”停止中は(緑)”、”運転中は”が一般的で、この現場盤も入荷時に逆になっていたので

 ランプカバーを入れ替えたのだと説明したら・・・・

 ドイツ人SVは、”交通信号でもは止まれ、が進めになっている。日本でもそうだろ?”と再主張。

 ”日本では注意喚起も含めてが、運転状態や弁のOPEN状態を示している”と補足説明。

 ドイツ人SVは、そういう”日本の文化的背景”には最後まで疑問があったようだった。

 ドイツ人も日本人も、共に母国語ではない、得意ではない”英語”で話していたので、一部は”想像”を含む。

 JIS安全色は、が稼働中、が停止となっているから、以前からの日本の慣行を直す必要があるだろうが

 既設装置の表示や新旧オペレーターの意識改革はすぐには出来ないだろうし、場合によっては勘違いが生じ危険。

 (但し、が安全状態で、が危険状態であると解釈すると、従来判断も通じるということもできる?)

 色は関係ないが、最近の電気製品のタンブラースイッチなどでは、”0(OFF)  1(ON)”の表示になっているね。

 

 「失言”は5種類ほどに分けられる」

 軽い順番に、

 1)記憶違い 

 2)言い間違い 

 3)認識不足 

 4)識見の欠如 

 5)失言を装った故意犯

 周囲が庇って良いのは、せいぜい〜2)までと心得ること。

 

 「危機管理には4つのステージがある」

 危機管理には『感知・解析・解毒・再生』の4つのステージがあるが、謝罪会見はこのうち“解毒”のために行うもの。

 ”言い訳は一切しない”&”解毒に徹する”、このことを直前まで何回も繰り返し、心に留めて会見に臨む・・・・

 これが出来ずに晩節を汚す、人気を失う人のなんと多いことか、政治家も企業経営者も芸人も・・・・

 

 「五輪組織委員会の新会長に求める資質について」

 新会長に求める資質について協議。

 検討委は男女各4人の計8人で構成され、委員長の御手洗冨士夫名誉会長以外は非公開。

 @五輪・パラに対する深い造詣

 Aジェンダー平等など五輪憲章や大会理念を実現、レガシーにつなげられる

 B国際的知名度、国際感覚がある

 Cこれまでの大会準備状況を理解

 D組織運営能力、調整力

 既に誰かを想定した”必要とされる資質”の列記の様に思えるんだが・・・・

 選手や国民の理解とか関係ないんだね・・・・

 年齢や性別についても問われていない・・・・

 前任会長との経歴とのバランスがあるだろうから、単なるオリンピック経験者は能力があっても選ばれない?

 怪しげな政治家とか出てこなけりゃいいが・・・


令和03年(2021)02月15日(月)        

 「土砂崩れ」

 先日の地震で福島県の恵比寿サーキットで発生した土砂崩れ。

 ドローンの写真を見ると、ゆるい傾斜だが大規模な土砂崩れが。

 地質など複雑な要因があるのだろうが、動画で世界各地の土砂崩れ(ランドスライド)をみると

 ゆるい傾斜でも数多く発生している事がわかる。

 急峻な崖の方がリスクは高いかもしれないが、ゆるい傾斜だからと一概に安心はできないようだ。

 

 「国内の新型コロナウイルス感染症による死者」

 国内の新型コロナウイルス感染症による死者は15日、

 クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の死者を含めて7000人に達した。

 約1年間で7000人が亡くなった・・・・すごい数だ。

 比較するのは適切ではないかもしれないが、

 警察庁が発表した2020年の交通事故死者数は前年より376人少ない2839人となり、4年連続で戦後最少を更新、

 初めて3000人を下回った。

 交通事故死者数は1960年代後半から1970年代前半にかけて年間1万6000人前後だったが、

 5分の1以下に減っている。

 2020年の人口10万人当たりの交通事故死者数は2.25人だった。

 負傷者数は36万8601人と、前年から10万人近く減った。

 

 「バレンタイン」

 かつては「意中の相手に思いを伝える日」だったバレンタイン。

 今は小学校に入ったころから・・・・と低年齢化しているそうだ。

 親の影響だろうか?

 中学生の間では、バレンタインといえば手作りのチョコを友達どうしで配り合う日、というのがトレンドだと。

 

 「革靴大手のリーガル」

 革靴大手のリーガルコーポレーションは、全社員の2割強にあたる100人規模の希望退職を募集すると発表。

 50歳以上の社員などが対象。

 リーガルは、2021年3月期連結決算で、最終利益が26億円の赤字になると見込んでいる。

 コロナ禍で在宅勤務が増え、革靴の需要は落ち込んでいる。

 コロナはいろいろなところに影響を与えている・・・・

 

 「タマの手」

 草刈り機の先端に取り付けて狭い範囲の雑草取りをする・・・・・

 カバー付きなので、例えばイチゴの苗の間の雑草なども刈り取れる・・・・・実演ビデオを見ると”かったるそう”・・・


令和03年(2021)02月14日(日)    

 「アドレスV125 サブバッテリー充電」

 主として補助LEDランプに使用しているサブバッテリー充電中。

 後輪の空気圧減少が顕著になってきたように思う。

 前後ともチューブレスで、エアバルブのゴム部分の劣化が疑われるが、発泡剤をかけても漏れは目視確認できない。

 バルブコアからの漏れはない。

 タイヤの接地面も目視では異物が刺さっているようなこともない・・・・ちょっと様子見状態。

 以前乗っていたXJR1200Rは後輪側でエアバルブのゴム劣化があり修理した記憶がある。

 普通はこの部分のエアバルブ交換はタイヤを外してから行うが、当時持ち込んだYAMAHAのショップの店主は

 バイスクランプを使った裏技で短時間でエアバルブを交換していた。

 しかしこの方法はユーチューブでも見られるので、特殊な”裏技”でもないようだ。

 その必要がある場合は、道具は持っているので真似させてもらおう。

 エアバルブは消耗品(劣化する)なので、タイヤ交換時に合わせて更新するのが一般的。

        

左が一般的なエアバルブ     右はバルブコア(虫とも言う。脱着には虫回しドライバが必要)

 

  

バイスクランプはこのように使う。

タイヤとホイールの接触面(ビード)、エアバルブにはビードクリームかシリコンスプレーを。

タイヤが回ると作業しにくいので、あらかじめブレーキレバーをヒモかテープで固定しておくとよい。

 

 「昨夜の地震」

 気象庁「東日本大震災の余震」

 福島県沖の太平洋プレート内部が震源。

 13日午後11時8分ごろに福島県沖で発生した地震では、北海道から中国地方の広範囲で揺れを観測した。

 気象庁は「東日本大震災の余震」と説明、

 地球表面を覆うプレートのうち、太平洋の海洋プレートの内部で発生した地震だった。

 そのため広範囲に揺れが広がった可能性がある。

巨大地震で生じる余震は

(1)巨大地震に直接的に起因する地震

(2)巨大地震が原因で生じた状況が誘発する地震

(3)震源域周辺の地震

の3つに分かれる。

 専門家は「東日本大震災の1カ月後に発生した余震にメカニズムがよく似ている」と指摘する。

 最大震度6強、震源の深さは約55キロで、地震の規模を示すマグニチュードは7.3と推定。

 若干の海面変動の可能性はあるが、津波の被害の心配はない。

 東日本大震災の震源は深さ24キロ・メートルだったが、今回の地震では約55キロ・メートルと推定。

 震源が深いと海底が変形しにくいため、大きな津波が起きないとされる。

 今後一週間ほど同規模の余震が起きる可能性があるらしい。

 東北新幹線は全線開通まで10日間ほどかかるらしい。

 あの大震災から10年経っても余震?  同じような場所で発生した新たな地震じゃないの?

 自宅では、だんだん揺れが大きくなって、震度5くらいじゃないかなと感じたが、発表では震度4だった。

 

 「どの組織でも見られる」

 五輪組織の周辺で、問題発言の当人はもちろん、「何も言わなかった人たち」が問題になっているが、

 世の中の組織には、”何も言わない人”達がいかにも多い。

 そう言う面から見ると、困難な中でも声を上げている香港やミャンマーのデモに参加している人達は

 今の日本ではなかなか見られない集団だ。

 最近は政府関係者に限らず、芸人でも個人でも”ネットなどの声”は無視できなくなっている。

 批判過剰気味ではあるけれど、度を越した言動や時代遅れの認識に対しては、やはり厳しい・・・

 

 「松本人志」

 いろいろな発言で騒動を熾している花田優一について

 「そもそも靴職人に行くのが彼の中でのお父さん(横綱貴乃花)への反発」と指摘した。

 その理由を「唯一、靴履かないスポーツだし、そっから始まっているんじゃないのかな」。

 芸人は面白いことを言うね・・・・

 

 「仏教徒で関係ないけど今日はバレンタイン・デー」

 先日ラジオで、高校時代にチョコを30個ももらったという人が電話に出ていた。

 すごいねぇ、もしかしたら”ライス・チョコ”じゃないんだろうか?

 

 「SKATING ON CRYSTAL CLEAR ICE!!」

 https://www.youtube.com/watch?v=VlwgQ9Ikhj0

 こういうところで滑ってみたいなぁ・・・

 

 「ふくろう」

 

 「ワンカップ大吟醸」

参考小売価格は253円(税別)。

商品の売り上げの一部は、医療支援団体に寄付される。


令和03年(2021)02月13日(土)    

 「早食い競争のリスク」

 JA東びわこ(滋賀県彦根市)による2016年開催のイベント内企画「おにぎりの早食い競争」で、

 参加者の男性(当時28)が喉を詰まらせて死亡したのは、主催者側の注意義務違反に原因があるとして、

 両親が同JAを相手取り、約8300万円の損害賠償をもとめて裁判を起こした。

 裁判の結果はまだ出ていないが、今後こうしたイベントは減ってくるのでは?

 

 「大麻」

 覚醒剤などと違い、大麻は「使用」の罰則がない。

 現行の大麻取締法で禁じられているのは主に「所持」と「栽培」「譲渡」である。

 1948年施行の大麻取締法は、大麻農家が誤って成分を吸うことを想定して使用罪が盛り込まれていない。

 大麻草の茎の繊維でつくる麻糸は皇室の宮中祭祀や神社のしめ縄、大相撲の横綱の化粧回し、

 花火用の火薬原料などに使われている。

 下駄の鼻緒や漁網にも用いられており、日本の伝統文化を支えてきたという側面がある。

 今年に入り、厚労省は大麻の「使用」を禁止すべく法改正を視野に検討している。

 この動きをめぐっては賛否両論があるそうだ。

 厚労省は難しい判断をすることになる。

 有識者検討会で大麻規制のあり方を見直し、夏ごろをメドに結論がまとめられる予定だと。

 

 「人出大幅増」

 緊急事態宣言が続く東京都内の繁華街などで、金曜日の夜間の人出が1週間前と比べて大きく増えていたことが、

 スマートフォンの位置情報を利用する人出データでわかった。

 飲食店への時短要請は続いているものの、新型コロナウイルスの新規感染者数の減少に伴い、

 外出する人が増えているとみられる。

 最も増加幅が大きかったのは銀座駅の30・4%で、原宿駅21・8%、東京駅18・8%、秋葉原駅13・0%、

 六本木駅12・1%など、各地で人出が増えていた。

 もう、我慢できなくなったのだろうか?

 

 「密室じゃない?」

 東京五輪大会組織委員会の会長(83)の後任選びが本格的に動き始めた。

 女性蔑視発言で辞任するにあたり元日本サッカー協会会長への「禅譲案」が密室人事と批判を浴びて白紙になり、

 組織委は「透明性」を旗印に、女性を中心に人選を進める。

 「透明性を確保するべきだ」。

 組織委の理事と評議員らを集めた懇談会では、後任選びの手順への注文が相次いだ。

 その声を受けて組織委が立ち上げたのが、候補者検討委員会。

 組織委は検討委を、「密室人事」の汚名返上の切り札として考える。

 理事会が検討委からの推薦に基づき、新会長を選ぶことになる。

 手続きを急ぐため、検討委には外部の人材は入れず、座長を務める組織委名誉会長の御手洗冨士夫のほかは、

 組織委の理事のみで構成することになった。

 ただ、御手洗氏以外の委員は明かさず、会議も公開しない。

 大会関係者によると、室伏広治スポーツ庁長官や山下泰裕JOC会長、柔道五輪2連覇の谷本歩実、

 元体操選手の田中理恵の両氏らが委員になる見通しという。

 会長っていないとダメなのか?

 組織員会の理事の誰かが議事運営をして(議長役)、

 全員一致でも多数決でも、合意して決めて行けばいいんじゃないの?

 エラそうな立場を作るから勘違いする人間が出てくるんじゃないの?


令和03年(2021)02月12日(金)          

 「海苔弁」

 あれは日本が誇る弁当文化の傑作ではないか。

 見た目の主役は白身魚のフライなのに、

 「白身魚のフライ弁当」ではなく、舞台裏で存在を支える海苔をフィーチャーするセンスは秀逸だ。

 きんぴらや、ちくわの磯辺揚げの下、白米の上に敷き詰められた海苔のさらに下層に潜み、

 おかずとしてカウントされることすらないおかか。

 地味ながらも、その本質において、海苔弁の味とは、やはり海苔とおかかと米の三位一体である。

 見た目の印象に惑わされずに、味の記憶をたどれば、それはまさしく海苔弁と呼ぶことが相応しい。

 という記事があった。

 

 「♪ど〜この誰だか知らないけれど 誰もがみ〜んな知っている♪」

 あの懐かしい月光仮面の主題歌の一節である・・・

 かといって、登場人物が正義の味方というのは、”まったく当たらない”・・・

 最近はマスクの二枚重ねが話題になっているが、”そんなこと、関係ねぇ”人達・・・・

     

 

  

      越後屋、お主も悪よのう!

 

     

 

  

     「女性がいる会議は時間かかる」と、自分こそ話の長い爺さん

     ”ONE TEAM”の文字・・・・上下逆じゃない?

 

 「普段あまり自分の意見を言わないキャスターの発言」

 重要な役職に就いている人がエラーを起こした場合というのは、その組織がちゃんと処分を下す。

 それができていないのが日本なのだと、今回分かった気がする。

 

 「カラオケが誕生してから、今年でおおむね半世紀になるらしい。」

 これがスタート、という確証がないので”おおむね”という表現にせざるを得ないらしい。

 最初は8トラックのカセットだったね。

 上手に聞こえるようエコー機能があったり・・・

 それからレーザーディスク、そして通信カラオケに。

 電話帳のような歌詞本も懐かしい。

 最近はごっつい入力端末なんかが置いてあるもんだから、力の強い横綱が下位力士の頭をそれで殴って

 結局引退させられたり・・・・そう言う事件もあったねぇ。

 カラオケの登場でスナックのママさんも酔客相手に余計な雑談の機会が減って助かったと思っている人もいよう。

 客に勝手に歌わせておき、3〜4分間、下手な歌を我慢すれば確実に200円が手に入る・・・

 その間に、アタリメかなんか焼いていたらいいんだから。

 カラオケが浸透して、その代わりに・・・”流し”がいなくなった。

 あの”流し”こそが、動くカラオケの始まりだったんだろうねぇ・・・


令和03年(2021)02月11日(木:祝 建国記念日)    

 「ポータブル無線機」

 最近はアマチュア無線をやっていないが、ずいぶん前に買ったポータブル無線機(ハンディ)で

 FMラジオの受信も出来るので時々聞いている。

 充電式なのでACアダプターで充電しながら聞けるし、当然ながら何より普通のラジオより受信感度がいい!

 もちろんステレオではないしスピーカーも汎用の小さいモノなので音質は度外視で。

 まぁ、パソコンでラジコという手もあるのだが。

 

 「凡打の逆」

 野村(克也)監督の話。

 凡打したら、打者はその打ち取られた球をマークする。

 直球に振り遅れてアウトになったら、次の打席はその直球を狙うもの。

 つまり、捕手から見れば、直球でいくのは危ない。

 だから「凡打の逆」から入るようにと。

 逆は「安打を打った球種」。

 例えばカーブを安打したとする。

 打者は次の打席は「もうカーブはこないだろう」と直球を待つもの。

 だから、打たれた球のカーブで入れば、打者は見逃してくれる、ストライクを取れる可能性が高い。

 プロの選手なら感覚や経験で分かること。

 野球は進化し、「凡打の逆」「安打した球種」も常識となり、状況や場面によって単純には通用しない。

 ただ、言葉にすることで理解が深まり、伝達力も増す。

 アマチュアの指導者や高校野球選手、草野球にも役立つだろう。

 しかし、前の打席の球種が何だったのか全くわからないで野球をやっている人も少なくないだろうから

 この”凡打の逆”というのは、ある程度わかっている選手、と言うのが前提だろう。

 政治家でも、世間の常識が通じない訳のわからない連中が多い世の中だからねぇ・・・・

 

 「自宅とは違うんだから」

 琵琶湖ホテル内の直営レストランで、消費期限や賞味期限が切れたパンなど5品目を客に提供していたと発表。

 期限から約1か月が経過したケースもあったという。

 同社は「副料理長が、冷凍すれば期限切れでも大丈夫だと判断していた。衛生管理の知識が欠けていた」と説明。

 レストラン「ザ・ガーデン」で昨年から、期限切れのロールパンやマフィン、ロースハムスライスなど5品目計1606点を

 朝夕に提供していた。

 今のところ健康被害の報告はないという。

 自己判断で冷凍した期限切れのものを食べるのと違って、不特定多数に提供する食堂(レストラン)だからね。

 健康被害を訴える人がいないという事は、期限切れでも大丈夫だって言う事を証明した事にはなるけれど・・・

 

 「姫路城」

 平成の大改修で、壁が真っ白になってしまったそうだ・・・・

 地元住民は、”化粧しすぎやで!”とか”すっぴんの方がいい”と評判は余りよろしくないそうだ。

 大改修前に見学した事があるが、大きくて美しいお城だよね。

 壁の汚れやくすみは年月しか解決してくれないと思うが、劣化するので大改修もしないわけにはいかないし、

 壁も塗り直すしかななかったんだろう。

 

 「やはり辞めざるを得なくなった・・・それにしても判断が遅い」

 東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が辞任の意向を固めたことが分かった。

 関係者が11日、明らかにした。

 12日に開かれる理事と評議員を集めた臨時会合「合同懇談会」で表明する見通し。

 本人が表明したら、また余計なことを言いそうだ・・・・

 本人は7年間も無報酬(ボランティ)でやってきたと事あるごとに言っていたようだが

 幹事長が、”ボランティアをおやめになりたいなら、別を人を探せばいい”というようなことを言っていたのは

 ひょっとして、このことだったのか????

 政権側の別の人は”余人をもって代え難し”というようなことを言っていたが、”余人”なんていくらでもいるよ。

 それにしても数々の失言&暴言癖があったようだが、人生の最終盤でしかも世界で”話題”を作り

 それを許さないという外圧で辞めさせられる・・・・当人にとっては屈辱だと思うが、

 こういうタイプはそうではないのかも・・・

 辞める人が後任を指名するというのも批判を受けそうだし、辞める人が相談役で残るというのも

 内外からまた批判を浴びそうだ・・・・

 

 「抽選発表」

 クイズに限らず何かに応募した時、”発送をもって発表に代えさせていただきます”という例が少なからずある。

 これが、”発表をもって発送に代えさせていただきます”となっていたら・・・・

 ときどき、本当に発送されているのだろうかという素朴な疑問を感じる時があるので、つい・・・・

 

 「鳥インフルエンザ」

 千葉県は、匝瑳市の養鶏場2か所の鶏から、高病原性の疑いがある鳥インフルエンザウイルスが確認されたと発表。

 県は2か所の採卵鶏計約35万7000羽を殺処分する。

 県内では今季、計約462万羽が殺処分の対象となり、県内の採卵鶏の4割近くに上っている。


令和03年(2021)02月10日(水)    

 「合同懇談会」

 腹立たしいと思っているので、ついこの話題が多くなってしまうけど、ご勘弁を。

 東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は10日、森喜朗会長の女性に対する不適切な発言を受けて、

 理事と評議員を集めた臨時の「合同懇談会」を12日午後に開催すると発表した。

 会長の進退問題は議題に上げないと最初から言っているので、”続投を確認した”で終わるんだろうなぁ。

 それでまた世界中から批判を浴びるのでは?

 ”だめだ、こりゃ”・・・

 森喜朗会長の女性蔑視発言をめぐり、国際オリンピック委員会(IOC)は、

 「発言は極めて不適切で、IOCが取り組む改革や決意と矛盾する」との声明を発表した。

 一度は「この問題は終了した」と幕引きを図ったが、国内外の逆風が止まらない中、方針を転換した。

 ブランドイメージを大事にするIOCは、世論にことさら敏感な組織だ。

 このIOCについて、芥川賞作家は「本当にいい加減な組織だな」とコメント!

 会長に対してはこんな辛辣な見方もある。

 今回の失言では、「辞任を求める声が強くなれば、辞めざるを得ないかもしれない」と

 辞めるそぶりを見せる小芝居をしておいて、

 「今辞められたら、この夏のオリンピック回りませんよ」などと周囲の者に引き止めさせる。

 こうして自らの地位を守り、それどころか組織固めまでしてしまう。

 あるいは国内外の批判が起き、各地で抗議の声があがり続けようとも、身の回りの世界に話を狭めて、

 「娘にも孫娘にもしかられた」、「辞任する腹決めたが説得で思いとどまった」などと言っては、

 身内に叱られた、身近な人に許してもらったで、すっかり片付いたことにしてしまう。

 ここまで書かれるという事は今までのそういう何かの積み重ねがあるのかもしれない・・・

 もう一つ

 前鳥取県知事のコメント。

 「森さんの発言は女性蔑視でもあるけど、理事会蔑視なんです。

 理事会はシャンシャンシャンで済ませるもので、わきまえない人が意見を言うんだと。

 それが女性だと言った。

 私が理事なら『ふざけんじゃねえよ!』って言って辞めます」と断言した上で

 「理事の人たちからなんの声も上がらないのは…。

 理事の人たちが会長を互選で選んだんですよ。

 理事は任命権者なんです。

 その理事の人たちはどう考えているのか?

 当事者意識はないのかと聞きたいですよね」

 

 「年収40億円」

 米経済誌フォーブスは、女子テニスの大坂なおみ選手(22)(日清食品)が

 昨年1年間に3740万ドル(約40億2700万円)を稼ぎ、女性アスリートの年間史上最高額を更新したと報じた。

 トッププロ野球選手の10年分を、1年で稼いじゃうんだね・・・・・

 小さい頃から教えれば誰でも稼げるようになるのかと言えばそんな事は無く、やはり”素質+練習”だろう。

 親が出来なかったこと(素質と練習する根気がなく)を子に望むのは、ちょっと乱暴すぎる・・・

 

 「有線イヤホン」

 デジタルオーディオプレイヤーの普及に伴い、どこに行くにも携帯することが当たり前となった音楽。

 スマートフォンもプレイヤー代わりに使用できるようになり、

 もはや「好きな時に好きな曲を聴く」ことに障壁を感じる人はほとんどいないだろう。

 大容量化で曲数の制限も事実上なくなった今、こだわりの行き先は音質へ。

 今、ワイヤレスから、音質のいい有線イヤホンへと再注目されているそうだ。

 しかし、イヤホンが23万円・・・・・・

 私は買う気も、買う金も全くないが。

 難聴気味だから買うなら補聴器かな、実用一点張りで。

 

 「技能実習生」

 ”仕事がいやで逃げ出して・・・・窃盗を繰り返し・・・・・逮捕”という例があるそうだ。

 新型コロナウイルス禍で働けずに国内にとどまる技能実習生が、昨年末時点で少なくとも1千人超いる一方、

 昨夏以降に新たに4万人超の実習生が入国したことが分かった。

 実習生は昨春からコロナ特例で「転職」も認められたが、再就職が十分に進まないまま、

 次の実習生を大量に受け入れている状況が浮き彫りになった。

 雇うほうは技能を実習させるのが目的ではなく、激安の時間給で働かせるのが目的だから

 逃げ出したくなる実習生もいよう。

 そうかといって、次の仕事が簡単に見つかる訳もなく、滞在期限が切れ、人によっては犯罪に手を染める可能性もある。

 この制度そのものが、海外からの若者を激安作業員として使おうといういかがわしいものだから・・・・

 そのうち、悪評が伝わり、日本は見向きもされなくなるのでは?

 

 「不快感」

 加藤勝信官房長官は、今月予定されている国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長らを含めた4者会談をめぐり、

 東京都の小池百合子知事が欠席する意向を表明したことに不快感を示した。

 「4者会談について、何ら決まったものはない。小池氏のコメントに政府として評価する立場にはない」と述べた。

 小池氏は、4者会談について「今ここで開いてもあまりポジティブな発信にならない」と述べ、参加しない意向を示した。

 小池氏の発言は「森おろしか」と臆測を呼んでいるそうだ。


令和03年(2021)02月09日(火)    

 「持ち株会社」

 持ち株会社とは、他の株式会社を傘下に入れることを目的とし、目をつけた会社の株式を保有する会社のことで、

 ホールディングカンパニーと呼ばれることもある。

 日本では三菱UFJフィナンシャルグループや野村ホールディングス、日清食品ホールディングスが有名。

 持ち株会社には他社の支配を本業とする純粋持ち株会社と、

 本業を行う一方で他社の支配を行う事業持ち株会社の2種類がある。

 その一方で持ち株会社の傘下に入りながらも、他の事業会社をまとめる中間持ち株会社も存在する。

メリット
デメリット

何よりも子会社の恩恵を授かりやすい。

例えば傘下の会社への人事制度導入や権利の移譲が行いやすくなり、経営体制を柔軟に変更していくことが可能。

新規事業に参入しやすいというメリットも見逃せない。

またM&Aが積極的に進んでいるこの時代にあって、経営統合した他企業の買収がしやすいという声もある。

複数の持ち株会社を展開している場合、ひとつの企業が大きな損失を出したとしても、最悪の場合他社を売却することによって、損失をカバーできるという点もメリット。

さまざまな取り決めも子会社の一存で決めることができず、親会社にお伺いを立てなければならない。

そのため経営が滞りやすい。

労働条件の交渉窓口が複雑化する。

さらに同じ子会社同士でも連携を取りにくくなるなど、窮屈感を覚えることは多々ある。

さらにたとえ子会社の業績がよくとも、親会社が非上場である場合にはその子会社は上場することができない。

メリットと同時にデメリットもしっかり把握しておく必要がある。

 

 「人事に介入できない・・・・」

 五輪組織委員会長の暴言・・・・一度口から出たものが撤回すれば済むのかという古くからある議論がまた蒸し返され、

 首相はやめさせるという人事には介入できないと国会で答弁。

 省庁の幹部人事にはいいだけ首を突っ込んでいるけどねぇ・・・

 

 「今時のおじさん世代の悩み

 この20年間で大学卒の退職金は1,000万円も減少したというデータがある。

 30代後半でマイホームを購入した場合、

 大半の人が30年以上の住宅ローンを組むと思う。

 以前は退職金で一括返済していた人が多数いたが、退職金が減額される今日、

 おじさん社員が退職時にローンの残額を一括返済するという計画は、現実的ではなくなりつつある。

 では60歳の時点でローンが残っていたらどうするのか?

 答えはひとつ。

 65歳あるいは70歳以上になっても働き続けるしかない。

 単なる小遣い稼ぎではなく、生活費を確保しローンを返済するという金額を稼ぐ必要がある・・・・

 割増退職金に期待して早期退職して、ローンを一括返済したら・・・・老後の生活資金が不足する・・・・

 再就職はさらに困難を極める・・・・

 近年は業績が好調にもかかわらず企業が中高年の社員に希望退職や早期退職を促す「黒字リストラ」が増えてきた。

 新卒採用に苦戦する企業が多いなか、ハラスメントによって貴重な若手社員が辞めてしまったり、

 世間の評判が悪くなってしまったりすることは、大きな損失。

 リスクがあり、給与も高く、時代の変化についていけない中高年社員を減らし、

 プログラミングや語学に堪能な優秀な若手社員の採用にコストを割きたい、そう考える経営者は多い。

 若手社員ならすべてが優秀なのかという疑問もあろうが、

 セクハラリスク&パワハラリスク満載の経営者でも自分は枠の外に置いて、そう考えているのである・・・

 最近は、人事領域においてもこれまでの属人的な管理から マーケティング思考を元にした「科学的なデータ分析」を

 求められている。

 企業によっては既に、”黒字リストラ”を行いつつ、人材の抜擢・配置・育成・採用・離職防止など

 様々な領域で活用している。

 ”普通のおじさん”はいろいろな面から”ターゲット”になっている事がわかる。

 首相が胸を張って”最後は生活保護というセーフティネットがある”というシステムも支給条件は驚くほど厳しい・・・

 Go To トラベルやイートの再開を心待ちにしている場合ではないようだ・・・・

 

 「暴言の後」

 もり よしろう

 もう よかろう

 という投書を見た・・・・

 世間の皆さんは、表現がうまいし、当人やそれを擁護する周囲に厳しい目を向けているねぇ。

 政府は”あってはならないこと”と言いつつ、”粛々と 注視して 丁寧に”・・・

 何かするのかと思ったら説明も行動も何もしない。

 そんなことはアホでもできるというか、実のところ、何をしたらいいのかわからないのでは?

 森批判のような報道が過熱してくると、思い出すのは「賢者は路傍の石からも学ぶ」という言葉。

 人の失敗を批判することは簡単だ。

 しかし、批判するだけではなく、この問題発言から私たちが学べることはないのだろうかと考えたときに、

 思い浮かんだのは「老いては子に従え」という格言である。

 意味するところは

 「年をとったら出しゃばったり我を張ったりせず、何事も子に任せて、これに従っていくほうがいいということ」である。

 改めてこの格言を今回の問題に照らし合わせて翻訳してみると、

 どうしても親はいつまでも「親の時代の行動スタイル」を保とうとする。

 しかし、もうその親の時代は過ぎ去りつつあり、新しい時代を生きている子どもの行動スタイルに従う方が

 トラブルなくいけますよ、となりはしないだろうか。

 時代が移り変わるということは、文化が、つまりは行動スタイル、行動規範がどんどん変わっているということなのである。

 その移り変わりに敏感に気づくことができなければ、もう「子に、つまり次世代に任せましょう」というのが

 老いたものが穏やかに過ごせる秘訣なのだろう。

 昔の権力に縋り付かずに、時代が移り変わったことを知る・・・それが”わきまえる”ということそのものだろう。

 二階さん、今日もわけのわからんことを言ったみたいだけどあんたにも通じる言葉だよ!

 

 「不正」

 阪神高速の料金所でETCレーンを不正にすり抜けたとして、兵庫県警は、神戸市兵庫区、設備業の男(33)を

 道路整備特別措置法違反の疑いで逮捕した。

 2018年から約2年間で、600回以上の不正走行があったとみている。

 男は「金がなく、通行料を払いたくなかった」と供述しているという。

 防犯カメラの映像などから特定した。

 言い訳が言い訳になっていない!

 

 「衝突した海自艦」

 海上自衛隊の潜水艦「そうりゅう」(排水量2950トン)と民間貨物船の衝突事故で、

 そうりゅうが浮上時に水中音波探知機(ソナー)で行う他船舶の確認が不十分だったことが、

 防衛省関係者への取材でわかった。

 現場の潮流や乗組員の練度不足などが影響している可能性があり、同省は事故調査委員会のメンバーを現地に派遣し、

 原因究明を進める。

 防衛省関係者によると、潜水艦は浮上する際、ソナーで付近を航行中の船舶などを把握し、海面近くに達すると、

 潜望鏡を海上に出して目視でも周囲を確認する。

 今回の事故では、潜望鏡での確認時に貨物船を発見したが、すでに衝突を回避できないほど距離が接近していた。

 海自幹部によると、現場付近の潮流は複雑で、こうした海域では音波が屈折し、

 ソナーによる探知が困難な場合があるという。

 海自艦という役目柄、お粗末なミスということになろう。

 周囲をよく確認せずに、敵前で浮上してしまったら致命的だからね・・・・・

 海流が複雑だったとか、海自幹部は部下をかばいたいのだろうが、とにかくお粗末すぎる。

 スクリュー音で敵の艦名まで区別できるというのは、もはや”神話”?

 衝突するほどすぐ近くの貨物船の存在(スクリュー音、航行音)がわからなかったのだから、情けない。

 以前ハワイ沖で米軍潜水艦が浮上時に同様な事故を起こして、愛媛県の水産高校の生徒が複数亡くなった事例を

 思い出してしまう。

 事故後、通信手段が3時間以上にわたって不通となったこともわかった。

 通信手段が長時間不通となったことには「緊急時に連絡が取れないのは問題がある」として、

 早急に改善する考えを示した。

 海自によると、潜水艦には衛星電話が備え付けられているが、事故で通信アンテナが損傷し、

 携帯電話がつながる海域まで移動しなければならなかったという。

 これで万一の場合戦闘できるの?

 

 「千代田化工建設」

 千代田化工建設はカタールの国営石油会社から、液化天然ガス(LNG)プラントの設計、調達、建設業務を受注した。

 年産能力が計3200万トンの液化処理設備で、2025〜27年の完成を目指す。

 脱炭素の流れを受け、二酸化炭素(CO2)を回収・貯留する設備も設置する。

 受注額は1兆数千億円とみられ、日本企業が受注したLNGプラントで最大級となる。

 日本を含むアジアへのLNGの輸出拠点となる。

 全設備が稼働すれば、カタールのLNGの生産能力は現在の年産7700万トンから4割増の1億1000万トンに高まる。

 千代田化工は1970年代からカタールで、石油やガスなどのプラント建設を手掛けている。

 中でもLNGプラントは全14系列に携わっており、うち12系列で今回と同様に設計、調達、建設業務を受注している。

 カタールは27年までにLNGの生産能力を年産1億2600万トンに増やす目標を掲げている。

 プラントをさらに2系列増設する計画を立てており、同社は受注の上積みを目指す。

 ここしばらく、千代田化工建設の名前が出てくることがなかったので頑張ったんだろうなと思う。


令和03年(2021)02月08日(月)        

 「焼き絵」

下書き

 

半田ゴテで焼き付け

 

着色

 

ニスを塗って仕上げ

 この絵の場合は、線が少ないので、下絵書きから始めて仕上げのニス塗り完了まで、2時間ちょっと。

 暇つぶしにはちょうど良い。

 曲線の多い複雑な絵柄は、半田ゴテで焼くときに板材の向きを頻繁に変える必要があるので時間がかかる。

 (半田ゴテには焼きやすい方向性があるので・・・)

 時間がかかる=根気が必要

 

 「カッターナイフの替え刃」

 実に様々なメーカーから各種サイズの替え刃が販売されている。

 アクリルカッターやクラフトナイフなどの替え刃は、形状が異なるのでわかりやすいが、

 普通に使われているストレートの刃はホームセンターに買いに行く前に”刃の幅”を測ってから行くと良い。

 幅さえ合っていればどのメーカーのものも使えるから。

 親切なメーカーは、替え刃自体に”18mm”などの刻印を打ってある。

 カッターナイフの刃は出しすぎない事・・・・そうしないと力を入れた時に刃が折れて危ない!

 刃を長く出さざるを得ない時には、一枚刃の替え刃が販売されているのでそれを使う。

 

 「大河ドラマ」

 NHKの大河ドラマ「麒麟がくる」の全44話の平均視聴率は、関東地区で14.4%だった。

 過去最低となった前回2019年の「いだてん」の8.2%(関西地区7・1%)を大きく上回った。

 「麒麟がくる」は織田信長を討った武将・明智光秀の生涯を描いた。

 この時間帯は、”ポツンと一軒家”を見ているので、このドラマは一回も見たことがない。

 最近、なぜか明智光秀の記事が多いなぁと思っていたらこのドラマの影響だったのか、と

 今、この記事を読んで気づいた・・・


令和03年(2021)02月07日(日)    

 「人の裏表」

 昔よく読んだ池波正太郎の小説には、”人の二面性”についてたびたび書かれている。

 米アップルの日本法人から日本マクドナルドHD、ベネッセホールディングスのトップを渡り歩いた、

 ”プロ経営者”として知られる御仁が逮捕された・・・・

 妻に暴力をふるったとして、警視庁渋谷署は、

 日本マクドナルドホールディングス(HD)元会長の原田泳幸容疑者(72)を暴行容疑で逮捕した。

 原田容疑者は、東京都内の自宅で、50歳代の妻の腕や脚をゴルフの練習器具で殴った疑い。

 容疑を否認している。

 妻が警察に通報したという。

 有名だからといって、必ずしも善行だけを行っているわけではない。

 呼ばれていった講演会でどんなに立派な経験を披露しても、善人であるとは限らない。

 その逆もまた真なり。

 有名人が悪行をするとニュースになるが、

 いかにも恐ろしげな風貌の一般人が例えば小さな子を助けてもそれはニュースになることは非常に少ない。

 世間の人の目はバイアスがかかっている。

 (ニュース・バリュー:その記事を発信することでその媒体が評価されるか、売れるかで判断)

 バイアス:

 傾向、偏向、先入観、データ等の偏り、思考や判断に特定の偏りをもたらす思い込み要因、

 得られる情報が偏っていることによる認識の歪み、といった意味で用いられる語。

 ところで思うのだが、”プロ経営者”という表現は変だよね。

 その仕事で収入を得ているなら、空き缶拾いでも経営者でも、それは”プロ”だ・・・・

 ひょっとして、成功した人だけを”プロ”と言っているのか?

 (違うと思うけどなぁ・・・)

 

 「サイクリング」

 近場を2時間、取り付けてある距離計では14kmほどペダルを漕いで(走って)きた。

 X-E2+7.5mm魚眼レンズで撮影。

  

 

  

 下段右の写真は、柴又の”川甚”の玄関・・・・長い歴史があったようだが客足が減り閉店することになった。

 場違いなほど大きな施設だから維持費も大変なんだろう・・・

 幹線はクルマも渋滞するほど走っていたが、電車よりも”他人とは接触の機会が少ない”という意識があるのかな?

 まぁ、春の陽気で風も弱く快晴だし、出掛けるなというほうに無理がある?

 江戸川土手のサイクリングコースを走ったが、最近は土手でそり遊びも出来なくなったね。

 子供が小さい頃は、よく土手でそり遊びをしたが、”スーパー堤防”に改造されて

 土手の傾斜が緩やかになってしまったのでそりで遊べなくなったのである。

 別にそりが無くても、お尻に敷く段ボールさえあれば遊べたんだけどねぇ・・・

 スーパー堤防( 高規格堤防):

 河川堤防の高さに対して堤体の幅を長くしなだらかにした堤防。

 

 「金田一先生」

 緊急事態宣言「発出」、不思議な日本語。

 緊急事態宣言を発出する――。

 なんとも物々しい言い方が、政府やメディアで頻繁に使われている。

 日本語学者の金田一秀穂さんに聞くと、日本語は緊急事態には向いていない言葉ではないか、と言う。

 「緊急事態宣言を発出」といわれると、よくわからなくなる。

 「緊急事態を宣言する」ならわかるが、緊急事態なのか、緊急事態だということにしたいのか。

 「発出」と言う言葉も聞き慣れない。

 昨年4月に緊急事態宣言が出た時、「なんなんだ、この発出という言葉は」と思った。

 「発令する」が普通の言い方。

 重々しく言いたかったのだろうという気がする。

 それから、「緊急事態だ」と言えば良いはずなのに、「緊急事態宣言を〜する」、とワンクッションある言い方をする。

 宣言というものが、とても偉いもののように聞こえてしまう。

 

 「たけし」

 「森さんも本当に頭悪いよね」と一刀両断。

 「『女も男も間抜けがしゃべると長くなる』って言えば、それまでのことじゃない。

 女だけに限定するからいけないんだ。

 話がまとめられない奴がよくいるから、女も男もそういうやつがしゃべると長くなるよっていうのはみんな経験してる。

 片一方だけやるからこんなことになる」と。

 それよりなにより、余計なことは言う必要がない。

 余計なことを言うから話が長くなるし・・・・失言のリスクも高くなる。

 松本人志は

 「謝罪会見、バックギアに入れて思いっきりアクセルを踏んじゃったからね」とコメント。

 

 「ほっとゆだ駅」

 北上駅から横手駅まで、JR東日本の北上線(単線)にある途中駅。

 この駅に温泉が併設されている。

 北上駅から横手駅に向かう途中に錦秋湖という人工ダムがあり、そこに至る手前に事業所があって

 そこに毎年打ち合わせに行っていたので、この温泉にも何回か行ったことがある。

 この浴場の壁には列車の接近を知らせる信号機が設置されていて、上下線関係なく表示される。

 これは発車時間が45分前になると「青」、30分前になると「黄」、15分前になると「赤」を点灯。

 まれに両方向から来る場合は「青」「黄」など2色同時に点灯することもある。

 温泉利用客に列車の接近を知らせている。

 温泉の中に信号機が設置されているのも珍しいと思う。

 北上駅からバスで行けるが、冬期間は閉鎖されている”夏油(げとう)温泉”(紅葉は最高)というところにも行ったし

 夏油高原スキー場にも何度か行った。

 ”ほっとゆだ”にはやはり雪のあるシーズンに行くと雰囲気がある。

 出張のついでに全国各地、いろいろなところに行ったなぁ・・・(行かせてもらったという事にしておこう)

 ”出張がついで”だったこともない訳でもないような気がしないでもない・・・・

 とにかくいい時代だった!

 (こういう人間が多かったから日本の会社は生産性が低いと言われるんだろうなぁ・・・・まるで他人事!)

 

 「小鮒の佃煮」

 今日出掛けた折に時々寄る店で買ってきた。

 熱い白飯とよく合うんだよね、これが。

 ビールのつまみなんかにしたらあっという間になくなってしまう・・・・・

 

 「ドラフト」

 入団前はずいぶんニュースになったけど、さっぱり出てこない”オコエ瑠偉”、”清宮幸太郎”・・・・

 戦力外?、故障?、実力?

 

 「緊急事態宣言、解除急ぐと再燃も「慎重に数字みる必要」」

 地域的な部分解除はあると思うが、東京などの解除を焦り、

 もし第4の波が来たら時期的に”五輪開催は絶望的”になるから政府も解除は慎重になるだろう、と思う。

 

 「世論調査」

 共同通信社が6、7両日に実施した全国電話世論調査。

項目
支持
不支持
どちらでもない
女性蔑視発言をした東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長
6・8%
59・9%
32・8%
菅義偉内閣の支持率
38・8%
45・9%
新型コロナウイルスのワクチンを「接種したい」
63・1%
27・4%
接種計画をめぐり「順調に進むと思う」
14・7%
82・8%
放送事業会社に勤める菅首相の長男による総務省幹部4人の接待問題
30・8%
62・0%

令和03年(2021)02月06日(土)    

 「アドレスV125」

 走行距離 122km 給油 3.44L 平均燃費 35.47km/L @132円/L  

 

 「たまごの賞味期限はあくまで“生食できる期間”」

 たまごの温度と保存期間の関係を調べたデータからたまごが安全に食べられる期間を算出している。

 これは、卵黄膜が劣化し破れるまでの期間のこと。

 たまごは卵黄膜が破れると急激に劣化する。

 卵黄膜は温度上昇に比例して早く破れるので、最も早く破れる恐れがある夏場に合わせてたまごの賞味期限は設定。

 冬場であれば記載されている日付よりももっと長く賞味期限が持つという。

 たまごを保存する温度が10℃であれば2か月程度、20℃であれば1か月程度は持つという。

 だが、28℃の場合は16日程度のため、各家庭の保存状態がわからないことやリスクを考慮し、

 安全に食べられるよう短めに賞味期限が設定されているという。

 まぁ、劣化していて、知らずに食べて下痢しても、それはダイエットになるという事で・・・・

 何事も楽観的に考えると長生きできるかもしれない。

 

 「新型コロナの感染者と重症者」

 重症者が減ったという事はどういうことなんだろう・・・・・

 深い意味ではなく単純にそう思う。

 回復に向かって中等症、もしくは軽症になったのならいいが。

 その内訳を公表していないから勘繰ってしまう事がある。

 

 「技量を上げるためには」

 どんな分野でも技量を上げるためには、

 「学習領域」と「パフォーマンス領域」の両方を計画的に行ったり来たりする必要がある。

 パフォーマンス領域とは「実践」のゾーンという意味。

 例として、

 多くの人は、仕事として1日何時間もパソコンで文書を作成しているが、タイピングの速度は上がらない。

 一方、1日10分でも20分でもいいから、タイピングに特化したトレーニングを続けると、タイピングの速度が上がり、

 ミスタイプは減る。

 つまりタイピング技術は上達する。

 パソコンで報告書を作るのは「パフォーマンス領域」での活動であり、

 タイピングのトレーニングは「学習領域」の活動という。

学習領域
パフォーマンス領域

上達することが目的

未習得の技術に集中する

失敗を前提として失敗から学ぶ

成果を上げることが目的

習得済みの技術を駆使する

失敗を最小限に抑える

 ある程度経験を積んだ専門家が「もう十分技量が身についた」と考えて、パフォーマンス領域だけにとどまり

 (つまりは、仕事ばかりをして、学習をしなくなって)、その専門領域で伸びが止まることが多いということらしい。

 「習うより慣れよ」と俗に言うが、「慣れた後もきちんと習え」というのもまた正しい・・・・

 

 「本当に注意出来たの?」

 橋本聖子五輪相・男女共同参画相は、

 女性蔑視発言をした東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長に対し、

 電話で「こういう発言は絶対だめだ」と注意したことを明らかにした。


令和03年(2021)02月05日(金)    

 「自民党の伊吹文明・元衆院議長」

 自民党の伊吹文明・元衆院議長は二階派会合で、

 菅首相が記者会見で「素直におわびを申し上げる」と述べたことについて、「日本語として違和感があった」と指摘。

 正しいのは「率直におわび」「心からおわび」だとし、「美しい日本語で話すように官邸スタッフは注意してもらいたい」

 と苦言を呈した。

 70歳過ぎて美しい日本語(正しい日本語)で話すよう言われる・・・・

 何を言っても聞かないだろうが。

 

 「河井案里前議員の当選無効 「再選挙」でも“辞職”扱いの不可解さ」

 令和元年の参院選広島選挙区をめぐる公職選挙法違反事件で、辞職した河井案里前参院議員=自民党離党=の

 有罪が5日午前0時に確定した。

 これに伴う4月25日投開票の広島選挙区の選挙は、河井前議員の当選が無効となり選挙をやり直すため、

 議員の不足を補う「補欠選挙」ではなく「再選挙」となる。

 公選法によれば、

 議員が死亡や辞職した場合、その欠員を補う選挙が「補欠選挙」(補選)。

 議員辞職後に収賄罪で在宅起訴された元農林水産相の吉川貴盛被告を選出していた衆院北海道2区と、

 羽田雄一郎元国土交通相が死去した参院長野選挙区は、同じ4月25日投開票の日程で補選として行われる。

 公選法は一方で、必要な数の当選者が決まらなかった場合などのほか、選挙犯罪で刑に処せられ、

 当選自体が無効になった場合にも「再選挙」を行うと規定している。

 参院広島選挙区は後者に該当する。

 河井前議員は有罪確定前の今月3日に自ら辞職した。

 辞職は吉川被告の場合と同様に補選になるが、

 総務省選挙部によれば「当選無効の効果はさかのぼって当初から発生する。

 補選事由と再選挙事由の両方が発生した場合、再選挙が優先されると解されている」と説明する。

 つまり、河井前議員は辞職する以前に、そもそも当選していなかったことになるので、やり直しの再選挙となる。

 一方、参院本会議で辞職願を許可していることから、河井前議員が公選法上「当選無効」になった後も、

 参院としてはあくまでも「辞職」と扱う。

 参院議員としての活動実績も残る。

 公選法の規定に矛盾するようだが、参院事務局は「過去の参院内での検討、先例により辞職と扱うこととし、

 議員活動は有効だったと解される」と説明する。

 従って歳費を返済する必要はない。

 参院事務局によると、河井前議員は令和元年7月の当選から今月までの20カ月で毎月の歳費(給与に相当)と

 文書通信交通滞在費に加え、期末手当(ボーナスに相当)も受け取る。

 その額は合計4942万6514円に達する。

 また、本会議や委員会の議事録から出席や発言は削除されず、法案などの採決で投じた1票も有効とされる。

 

 「自動車コメンテーター」

 評論家とは呼べないレベルなので。

 オフロードSUVというジャンルの上は8千万円から数百万円までのクルマを列挙して全てをほめちぎり

 最後に、

 こうした「オフロード最強系SUV」は、どれが最強かを比べることはできない。

 自分の手の届く範囲で最強系SUVを選択するということは、今の時代には重要だということだ。

 と、締めくくっているけど・・・・そんなこと言われなくても、庶民は買えるものしか買えないんだよねぇ。

 お金の都合で。

 

 「コシャリ」

 お湯を注ぐだけで食べられる、インスタントのコシャリ。

 コメやマカロニ、豆などの上に、トマトソースと素揚げのタマネギを掛けたエジプトの国民食。

 

 「新型コロナウイルスの感染者数が減る」

 国内全体の新規感染者数は、1月8日の7875人がピークで、2月に入ってからは3千人を下回る日が続く。

 菅義偉首相も2日の記者会見で、「新規感染者数は大幅に減少した」と強調。

 だが感染者が急激に増え、保健所の業務が逼迫する中、

 感染経路や濃厚接触者をたどる「積極的疫学調査」の範囲をせばめるところが出てきた。

 病院や高齢者・福祉施設などでの感染者を優先し、それ以外の感染者は原則、追跡しないという方針だ。

 神奈川県内の保健所は、1月9日からこの方針で動いている。

 9日の1日あたりの感染者数は県内過去最多となる995人。

 だがその日がピークとなり、31日は390人、2月4日は224人と減った。

 東京都の場合、積極的疫学調査の有無の影響をみる目安となる数字が公表されている。

 「接触歴等判明者数」と「接触歴等不明者数」だ。

 たとえば、感染者との接触がわかっている人だけが減り、接触がわからない人が減らなければ、

 追跡調査をやめた影響で感染者が減った可能性がある。

 だが現状の数字をみると、両方とも減っている。

 東京都北区保健所の所長は「両方減っているので、実際の感染者数も減っているとみられる」と説明する。

 政府の新型コロナ対策分科会メンバーは

 「新型コロナウイルス感染者の減少に、一部の保健所が濃厚接触者の追跡をやめた影響がないわけではないだろうが、

 傾向はつかめていると思う」と話す。

 濃厚接触者を含めてすべて追うことは理想的だが、保健所の人的確保など限界がある。

 「調査が可能なところはできるだけ継続してもらいたいが、精緻さを追っかけるがゆえに、

 入院調整、症状の変化の観察、ワクチンの対応など、ほかの施策ができなくなってもいけない」と指摘する。


令和03年(2021)02月04日(木)    (午後から風が強まり”春一番”?)

 「COCOAの接触通知、昨年9月から機能せず」

 厚生労働省は、新型コロナウイルス感染者と接触した可能性を知らせるスマートフォン用アプリ

 「COCOA(ココア)」について、グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」版で昨年9月下旬以降、

 接触があっても通知されない不具合が続いていたと発表した。

 アプリは、検査で陽性と判明した利用者が保健所から発行された処理番号を登録すると、

 その人と過去14日間以内に「1メートル以内に15分以上」の接触があったアプリの利用者に、

 陽性者との接触があったことが通知される仕組み。

 アップルのスマホ「iPhone(アイフォーン)」版では、同様の不具合は起きていない。

 ◆COCOA(ココア)

 新型コロナの感染拡大防止のため厚生労働省が昨年6月に導入したスマホ用の接触確認アプリ。

 水際対策で入国者にアプリのダウンロードを要請しているほか、飲食店やイベント会場でも利用を促している。

 これまでにアプリで感染したことを登録した人は1万人。

 名前は「COVID‐19 Contact Confirming Application」の略。

 何から何まで外注に出して、そこが不始末をしでかす・・・・こういうパターンが多いような気がする。

 位置データだけはきちんと採取されているんだろうなぁ。

 なんたってそれが目的なんだから。

 

 「寒梅」

 先日よりは開花していたが全体としてはもう少しかな?

 X-T1+135mmSTF 絞り開放 ISO400 露出補正−2/3 WB=AUTO

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「本当に仕事ができない人なんだなぁ・・・」

 長い間アベソーリの下で官房長官をやっていたので、裏でいろいろと切りまわしていたんだな、と思っていた。

 (だが、立場が物を言わしていただけ・・・・)

 首相になったら、すぐに、TOPに立つような器ではなく、参謀役が向いているのかと思っていた。

 しかし、直近の国会質疑などの対応を見ていると、上述したようなことは全て誤りで、

 本当に仕事ができない人なんだなぁ・・・と確信した。

 ”ピーターの法則”を思い浮かべる・・・・昇ってきてはいけない段階まで来てしまった人・・・

 

 「東京五輪・パラリンピック大会組織委員会長」

 また、愚かな謝罪会見をやったもんだ。

 まったく謝罪になっていない後半の開き直り・・・・・

 まさに老害、そのもの。

 謝罪会見が傷口を広げた感もあり「発言すればする程泥沼」「五輪破壊器!」「破壊神・森」「最強無敵のサンドバッグ」

 と揶揄するネット投稿が続き、「東京五輪消えた」「もう完全に終わったな東京五輪」

 「五輪終わったかな…お疲れ様でした」と指摘するコメントも相次いでいる。

 五輪開催に対する国民の不安を「悪口」と捉えた森会長。

 ネットでは再び批判の声が上がっている。

 《悪口ではなく、多くが真っ当な批判》

 《自身への批判を「悪口」としか受け止められない所に元政治家として根本的欠陥を感じる》

 《「悪口」と受け止めている段階で論外だ。感染の拡大で収束の目処が立たない中で、具体的な方策を示さず、

 ただ「不安はない」と脳天気な発言をしているからだ。

 初期にマスクは不要と言っていた事を皆忘れてはいないぞ》

 海外からも批判・・・

 フランスの欧州担当相を務めた女性のロワゾー欧州議会議員はツイッターで不快感を表明した。

 「いえいえ、森さん、女性は簡潔に話せますよ。例えば、あなたにお答えするには『黙りなさい』で十分」。

 なにより、森会長が発言した際、出席者から異論が出なかったことについて、情けないと思うね。

 ここでももう一回同じ言葉を言わないといけない?

 この人も、”本当に仕事ができない人なんだなぁ・・・”

 

 「スキー」

 実は先週行く予定だったが、緊急事態宣言が出ていたので見送ることに。

 雪が融ける前に解除して欲しいものだ。

 昔の写真を・・・・

これは函館・大沼スキー場で、家内が撮ってくれたもの。

衣装(ウェア)が古いなぁ・・・スキー靴もヒモで縛る革靴だよ!

急激にエッジングして、反動で先端を雪面に付けたまま

180°ターンしてピタッと止まる、ジャンプターンという技。

今のビンディングでは”フロント側が開放”してしまうから

出来なくなった。

セーフティの付いていなかったラグリーメンの時代だから出来た技。

 

今もこの板を履いているんだよね・・・・

春スキー、Gパンで滑っている。

 

本当はトップを浮かしちゃいけないんだけど・・・

この頃はコブで飛んで、

空中で方向を変えるのが好きだった・・・

 

 

 

 「春一番」が吹いた」

 気象庁は4日、関東地方に「春一番」が吹いたと発表した。

 統計を開始した1951年以来、最も早い記録となった。

 同庁によると、春一番は立春から春分の間に吹くやや強い南風。

 季節の変わり目を伝える気象現象として記録しており、これまで関東では88年の2月5日が最も早かった。


令和03年(2021)02月03日(水:立春)    

 「半藤一利さんを偲ぶ」

 大局観や複眼的な考え方の不在

 @起こると困るようなことは起きないということにする意識

 A失敗を率直に認めず、その失敗から学ばない態度

 B情報を軽視した「驕慢(きょうまん)な無知」。それは単なる無知ではなく、知っていながら無視して固執すること……。

 「最大の危機において日本人は抽象的な観念論を非常に好み、

 具体的な理性的な方法論をまったく検討しようとしない。

 自分にとって望ましい目標をまず設定し、実に上手な作文で壮大な空中楼閣を描くのが得意。

 物事は自分の希望するように動くと考える。

 (政治的指導者も軍事的指導者も)根拠がないのに『大丈夫、勝てる』だの

 『大丈夫、アメリカは合意する』だのということを繰り返してきた。

 そして、その結果まずくいった時の底知れぬ無責任。

 布マスクを配れば国民の不安はパッと消える。

 人類がコロナに打ち勝った証しとしての東京オリンピック――。

 現下、昭和史的サンプルをいくつも採取できてしまう。

 やばい。

 まずい。

 敗戦から75年余、私たちはいったい何をやってきたのだろうか?

 

 「逃走の警察犬「クレバ号」 出動再開へ」

 兵庫県警は、行方不明者の捜索中に逃走し、その後発見された警察犬「クレバ号」について、活動を再開すると発表。

 要請があれば現場へ出動する。

 クレバ号は雄のシェパードで2歳。

 県警は逃走後の昨年10月末から約3カ月間、再訓練を実施。

 人通りの多い場所や山中でも指示に従うよう服従訓練を重点的に行い、指導員との信頼関係を高めてきた。

 また、県警は再発防止のため、衛星利用測位システム(GPS)付きの首輪を導入、

 現場に出る警察犬の位置情報を把握できるようにした。

 県警のメンツをつぶされたけど、注目されすぎてお払い箱にも出来ず、結果、相当なお金をかけたんだね、お疲れさん!

 

 「花粉症」

 症状が出てきたような・・・・くしゃみ

 目の痒さはまだない。

 

 「東京五輪の聖火リレーのランナーを辞退」

 お笑いコンビ「ロンドンブーツ1号2号」の田村淳さんは、「ユーチューブ」の公式チャンネルで、

 東京五輪の聖火リレーのランナーを辞退すると発表した。

 田村さんは愛知県犬山市を走る予定だった。

 辞退理由を田村さんは

 大会組織委員会の森喜朗会長が「新型コロナウイルスがどうであろうと、必ずやり抜く」と発言したことなどを挙げ、

 「人の気持ちをそぐというか、僕はどうしても同意しかねる」と説明した。

 こういう自分の信念に基づいて主張できる、行動できる人が増えると良いと思う。

 お笑い芸人だから政治的発言をしてはいけないというのとは違う。

 それについてどう思うかは人それぞれ。


令和03年(2021)02月02日(火:節分)             

 「議員辞職問われ「地元とよくご相談」 自民離党の3人

 自分の失点を他人の判断にゆだねる・・・・

 椅子にしがみつきたい意思がありあり・・・

 国民のために何かをやりたいというのではなく、自身の虚栄心と収入を満たすことしか考えていない、

 という声が下町の居酒屋で聞こえてきた。

 ”夜のクラブ活動”・・・・少しは身に染みた?、変わるはずがない?、週刊誌はしつこく見ているよ!

 

 「恵方巻」

 今年の恵方(吉方)は南南東。

 食べるときには、その年の恵方を向き、1本丸ごと食べ終わるまで一言も発せず、願い事を念じ続けるべしとされている。

 

 「小学校の先生」

 文部科学省は2021年度から小学校で「35人学級」へと段階的に移行し、教科担任制も導入されることを念頭に、

 教員の質と量を確保する施策に乗り出す。

 背景には、教員のなり手不足があり、教員免許取得に必要な単位数を減らす特例制度を新設するほか、

 社会人が働きながら教員採用試験を受けられるような取り組みを加速させる方針だ。

 教師に必要な単位数を減らす?

 少なくとも”変態”の採用はやめてくれよな!

 

 「反則」

 この写真、”つい当たってしまった”という場面じゃないよね。

 明確な悪意がある・・・と思う。

 よく知らないが、サッカーの靴ってスパイクが付いているのでは?

 

 「靴磨き」

 日本では街頭の”靴磨き屋さん”って、ほとんど見なくなった。

 昔は駅のそばには必ずあったけど・・・・

 最後は唾を付けて磨くと艶が出るとか・・・


令和03年(2021)02月01日(月)                       

 「Snow Plowing Techniques - Winter Operations Training Series」

 公道除雪の手引きともいうべき動画がシリーズで公開されている。(恐らく米国)

 一般道、高速道、市街地、1車線から複数車線まで・・・除雪車による除雪方法の動画マニュアル。

 車線数が少ないと除雪車の後ろに一般車両が渋滞することもあるので、時々退避して先行させるとか・・・

 運転者への座学講習もあるようで、皆熱心にメモを取っている。

 そういうおじさん達だが押しなべて、体格が良いというより、肥満気味である。

 除雪は機械に頼ることなく、スコップでやれば体重を減らせることがよくわかる・・・

 

 「しっぽ切り」

 ステーキ会食の二階に、離党勧告を受け、同じくステーキ会食したソーリから副大臣を更迭すると言われたオマヌケ3人。

 こうしてしっぽは切られる・・・

 しかし、松本純衆院議員は、「事実と違うことを申し上げたことについては心からおわび申し上げたい」と

 あくまで、”嘘をついた”とは言わないんだねぇ・・・

 別に同じようにクラブに行っていた公明党の議員は辞職。

 皮肉な見方をすれば・・・・マスクしたままの謝罪・・・・

 

 「北九州市議選」

 1月31日に投開票された北九州市議選(定数57)で、現職22人全員を擁立した自民党は6人が落選。

 公明党と立憲民主党は全員が当選した。

 共産党は8人が当選し、改選前の議席を維持した。

 前回は全員が落選した日本維新の会は新人3人が当選し、議席を復活させた。

 自民敗北の原因・・・そりゃあるよね。

 

 「時津風部屋」

 時津風親方(47=元幕内・時津海)の度重なる問題行動で揺れる名門・時津風部屋を、

 部屋付きの間垣親方(35=元幕内・土佐豊)が継承する方向で調整が進められていることが分かった。

 時津風親方は初場所中にマッサージ店や麻雀店に行くなど、

 日本相撲協会が定める新型コロナウイルス対策のガイドラインに違反。

 昨年9月にも不要不急の外出を禁じられていた期間に、地方でゴルフに興じるなどガイドラインに違反し、

 2階級降格などの処分を受けていた。

 今回が2度目の不祥事で、引退勧告を含めた厳罰は必至とみられており、

 同親方は処分の内容にかかわらず退職の意向という。

 そうした流れを受け、同じ東農大の後輩の間垣親方が跡を引き継ぐことになったもようだ。

 同部屋は大関・正代も東農大出身のため、部屋関係者の理解も得られやすそうだ。

 また、時津風親方の長男の坂本博一(18=青森・三本木農高3年)が時津風部屋に入門し、

 3月の春場所でデビューすることも分かった。

 坂本は同校相撲部の主将を務め、県内の大会の団体戦で優勝するなど活躍。

 デビュー後の成長が期待されている。

 度重なる問題行動・・・・イメージでは真面目そうに見えるが、なぜそういう行動を取ったのかな?


令和03年(2021)01月31日(日)        

 「バッテリー充電」

 充電器3台を駆使して(大袈裟!)、クルマとバイク、サブバッテリーを充電中。

 充電器一台のガラス管ヒューズ(古いねぇ:5A)が切れていたので交換。

 

 「泡消火剤」

 発がん性が疑われる有機フッ素化合物の一種「PFOS(ピーフォス)」を含む泡消火剤の薬剤が、

 商業ビルやマンションの地下駐車場、空港や基地など全国に約339万リットル残されていることが、

 環境省のまとめでわかった。

 大型タンクローリー約240台分に相当し、薬剤は水で数十倍に希釈して泡消火剤にする。

 PFOSは10年ほど前に法律で製造・使用が原則禁止され、消火剤としての使用は例外的に認められているが、

 交換費用の負担などから廃棄が進んでいない。

 PFOSは自然界でほぼ分解されず、人体や環境中に長く残る。

 だが、燃料火災などに効果が大きい泡消火剤はすでに多くの場所に配備され、急な廃棄も難しいため、

 空港や石油コンビナート、自衛隊の基地、駐車場などでの保管や火災時の使用は例外的に認められてきた。

 火災時には例外的に認める・・・・例外を認めると交換が進まない典型的な例だね。

 

 「字消し板」

 知らない人もいるかもしれない。

 私は設計部に所属し、図面を描いていた時代があったので、この字消し板にはよくお世話になった。

 狭い、消したい部分だけ消せるので重宝した。

 乾電池消しゴムが登場したのは昭和36年、780円だったそうだ。(東芝)

 当時の写真を見ると、まるで懐中電灯のような太い軸の先に、棒状の砂消しゴムが取り付けられこれが回転するようだ。

 なんだか薄い紙なら破れてしまいそうな・・・・

 

 「環太平洋連携協定(TPP)」

 英政府は、日本やオーストラリアなど11カ国による環太平洋連携協定(TPP)への参加を正式表明した。

 英国は位置的に”環太平洋”じゃないけど、参加は出来るんだね。

 

 「亀の高橋」

 寒い日が続くとほとんど動かない。

 冬眠する動物の心拍数は相当少ないんだろうなぁ・・・・エネルギー節約。

 亀は変温動物だから周囲温度が低いと動きたくても体が言う事をきかない?

 ”金縛り”みたいなものか?

 ”金縛り”といえば、先日、”チコちゃんに叱られる”で取り上げていたけど、あれは”夢”なんだってね。

 ”動かなければと思っても動けない夢”を見ているんだと・・・・

 ”こむら返り”は夢ではなく、実際に起こっているんですよ!

 こむら返りの予防

 ● 運動の前後はしっかりとストレッチを行う

 ● 運動中はこまめに水分補給(ミネラルや塩分が入ったものを)

 ● 運動をした夜はお風呂にゆっくり入る

 ● 入浴後や就寝前は軽くふくらはぎをマッサージ

 ● カルシウムやマグネシウムをたっぷり取る(野菜や果物、海藻類、牛乳、小魚などに多く含まれる)

 症状が起きたとき(足がつったとき)は、膝を伸ばしたまま足の甲を手前に曲げ、

 足の裏側の筋を伸ばすストレッチをすると和らぐので、試してみよう。(誰でも経験的に知っていることだけれど)

 カルシウムやマグネシウムをたっぷり取ったつもりで、肥満になったらどうしてくれる?(⇒他人のせいにしてはいけない)

 

 「リーダー」

 国家が危機に見舞われた時、政治指導者はいかに国民の生命・財産を断固守る気構えを示し、

 国民に協力と団結を促すことができるか、その資質と力量が試される。

 コロナで世界の多くの指導者の支持率が上がったのに、

 「世界の例外」として、日本の指導者の支持率が危機下で下落するのはなぜか?

 危機下では「政治家としての信念と自分の言葉、リーダーには、その両方とも必要だ。」

 ドイツのメルケル首相

 一方的に国民に協力を促すだけでなく、政治の役割についても

 「開かれた民主主義のもとでは、政治において下される決定の透明性を確保し、説明を尽くすことが必要だ。

 できるだけ説得力ある形でその根拠を説明し、発信し、理解してもらえるようにする」と約束。

 さらに「政府は経済的影響を緩和し、特に雇用を維持するため、あらゆる手段を尽くす考えで、これを皆さんに約束する。

 日本のリーダーはどうだろうか。

 安倍前首相がSNSに投稿した、犬と戯れ、コーヒーを口にする「うちで踊ろう」の動画に多くの国民は愕然とした。

 あの動画からは、コロナ感染で入院もできない国民の不安を理解しているとは到底思えない。

 菅義偉首相は当初、「移動だけでは感染しない」と強弁していたが、

 昨年12月に観光支援事業「GoToトラベル」の全国一時停止を表明。

 しかし、その夜に8人で都内のステーキ店で会食。

 日本医師会の中川俊男会長から

 「緊急事態宣言下においては、全国会議員の夜の会食を人数にかかわらず、全面自粛してはどうか」と諭された。

 「メルケル首相は自ら信念を持ち、それを自分の言葉で語るのでメッセージが伝わる。

 日本の安倍さんや菅さんは、その対応策を見ても、信念がどこにあるのか分からず、自分の言葉でも語れない。

 会見でもペーパーを読み上げているだけでは伝わらない。

 安倍政権での「アベノマスク」配布や一人一律10万円の特別定額給付金について

 本当は救済が必要な人たちに集中的につぎ込むべきなのに、全国民対象に巨額の給付金を出す必要があったのか。

 菅政権でのGoToトラベルも「飲食や宿泊の零細が経営で困っているのに、GoToで恩恵を受けるのは主に大企業。

 その利用者も、生活に余裕があって旅行に行ける人。

 そういう人々に補助を与えている。

 困窮する人を救済するというより、一部の利益団体への支援と国民の人気取り。

 人気取りを狙っているのに、支持率が下がるというのは、皮肉なこと・・・

 政治指導者のコロナ対応を分析し、危機下でのあしきリーダーの「本能的振る舞い」と、

 よきリーダーの「危機管理の素質」を、それぞれ「四つの教訓」としてあげている。

 これを日本の政治指導者にあてはめるとどうだろうか。

本能的な振る舞い(悪しきリーダー)
危機に必要な振る舞い(良きリーダー)
@ 追加情報を待ち、決定が遅い 緊急(迅速)に行動する
A 脅威を軽視し悪いニュースを伏せる 透明性をもってメッセージを伝える
B 自分の行動の弁明に躍起になる 自ら責任を負い、問題解決に集中する
C 現状維持の姿勢 常に対応をアップデートする

 コロナは指導者の弱点をあぶりだしているのかもしれない。

 発生当初は、安倍前首相が「日本モデルの力を示した」と胸を張っていた。

 そこには世間体や規律を重んじる日本人の国民性があったのかもしれない。

 ただ、いまではそれも崩壊し、「日本モデル」という言葉も聞かなくなった。

 コロナ克服には、政治指導者と国民の「一体感」がカギを握っているように思える。

 その溝が大きいなかで、自らは範も示さず、後手後手、ちぐはぐな対策を繰り返す。

 自らの対応のまずさを棚にあげ、新型コロナウイルス対策の特別措置法の改正では、

 国民や事業者に「罰則」を課そうとしている。

 「一体感」どころか、ますます「溝」が広がり、コロナ克服の先行きが一層見えなくなる気がする。

 

 「焼き絵」

 

 

 

 「最近の110番通報」

 ●マスクをしていない人がいる

 ●緊急事態宣言中なのに開いている居酒屋がある

 ●子どもが公園で遊んでいてうるさい

 日本人は劣化したんだろうか?

 

 「医者とおばあさん」

 おばあさん:最近右のヒザだけが痛くなって歩きにくくなってきたんじゃが・・・・

 医者:ヒザとおばあさんの顔を見て・・・・歳のせいですよ。

 おばあさん:痛くないほうの左のヒザも同じ歳なんじゃが・・・・・


令和03年(2021)01月30日(土)        (朝、寒かった)

 「漱石枕流(そうせき-ちんりゅう)」

 自分の失敗を認めず、屁理屈を並べて言い逃れをすること。

 負け惜しみの強いこと。

 ▽「石に漱(くちすすぎ)流れに枕する」と常用され、夏目漱石の雅号「漱石」の由来として有名。

 「枕流漱石ちんりゅうそうせき」ともいう。

 出典『晋書(しんじょ)』

 故事:中国西晋の孫楚は「石に枕し流れに漱(くちすすぐ)」と言うべきところを、

 「石に漱ぎ流れに枕す」と言ってしまい、誤りを指摘されると、

 「石に漱ぐのは歯を磨くため、流れに枕するのは耳を洗うためだ」と言ってごまかした故事から。

 アベ、アソー、スガ、ニカイ・・・・その他小物まで含めると一杯いるねぇ。

 

 「Qアノン」

 Qアノンの「Q」とは、2017年にネット上に現れた正体不明の投稿者のこと。

 AnonはAnonymous(匿名)の略。

 Qと、その言葉を解釈して広げる人々を総称してQアノンと呼ぶ。

 その主張を一言でいえば、政財界やメディア、ハリウッドを牛耳って世界を影で操る勢力が存在し、

 トランプは人々のために彼らと戦っている、というもの。

 この勢力は子供の性的人身売買のネットワークを張り巡らせているというのも、その主張の核。

 アメリカの極右が提唱している根拠のない陰謀論である。

 

 「川甚」

 東京・柴又の料亭「川甚(かわじん)」が閉店する。

 店に入った事は無いが、帝釈天には時々行くのでその存在はよく知っている。

 

 「スキー・ノルディック複合」

 渡部暁斗選手、前半のジャンプで頑張り、距離では首位2選手が同時スタート。

 ゴールまで粘り、トップと同タイムだったが、写真判定で「足半分」の差で惜しくも2位。

 日本選手のワールドカップ最多となる通算20勝目を逃した!

 

 「ペットの取引価格が高騰」

 コロナ禍が続くなか、犬や猫などペットの取引価格が高騰している。

 自宅で過ごす時間が長くなったことなどを受けて、ペットの需要が高まっている。

 昨年12月時点でも子犬が例年の2倍弱の平均18万円前後、

 子猫が1.3倍弱の平均10万円前後に高止まりしている。

 1人10万円の例の給付金で買った人もいるだろうなぁ・・・・

 

 「濃厚接触者の定義」

 以前から言われているが、”濃厚接触者”って、いろいろと想像してしまうよね。

 そこで定義を。

 国立感染症研究所が、新型コロナウイルスの患者から感染する可能性がある期間や「濃厚接触者」の定義を変更。

 ●「患者(確定例)の感染可能期間」とは、

  発熱及び咳・呼吸困難などの急性の呼吸器症状を含めた新型コロ ナウイルス感染症を疑う症状(以下参照)を呈した

  2日前から隔離開始までの間、とする。

  *発熱、咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐など

 ●「濃厚接触者」とは、「患者(確定例)」の感染可能期間に接触した者のうち、次の範囲に該当する者である。

  @患者(確定例)と同居あるいは長時間の接触(車内、航空機内等を含む)があった者

  A適切な感染防護無しに患者(確定例)を診察、看護若しくは介護していた者

  B患者(確定例)の気道分泌液もしくは体液等の汚染物質に直接触れた可能性が高い者

  Cその他: 手で触れることの出来る距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで、

   「患者(確定例)」と15分以上の接触があった者

   (周辺の環境や接触の状況等個々の状況から患者の感染性を総合的 に判断する)。

 

 「NHK」

 NHKが、50〜56歳の職員を対象に早期退職を募集し、管理職を約3割減らすなどの人事制度改革を行うことが、

 関係者への取材で判明した。

 2023年度の受信料値下げや世帯数減少で減収局面に入ることを見越し、組織のスリム化と人件費抑制を図る。

 すでに職員に周知した。

 早期退職は21〜23年度に実施し、応募者には再就職を支援する。

 一定の年齢に達すると管理職から外す「役職定年制」も導入。

 約1万人の職員の37%を占める管理職を25%に減らす。


令和03年(2021)01月29日(金)        

 「電動鼻毛カッターの補修」

 ずいぶん前からパナソニックの電動鼻毛カッターを2台、継続して使ってきた。(乾電池式)

 途中で、内刃と外刃を更新したりしたが、今一つ物足りなかった! 

 (何が物足りないのかと言われても困るのだが)

 そこで1年ほど前から密林(ア●ゾン)で何となく良さそうなものを見つけて買った。(恐らく中華製)

 これがパナソニックのものより細めで切れ味もよくなかなか使いやすい。(USB充電式)

 ところが、さすがに中華製、近江商人のような”三方良し”ではなかった!(業者はすべて良しだろうが)

 肝心のUSB充電コードが不具合(接触不良)となって、充電できなくなった。

 カッター側が特殊な寸法なので、コード側のソケット部分が入手できない。

 新しいものを買ってもいいのだが、こういう補修をするのが大好きなので、手持ちのUSB充電コードを使用して

 接続方法を変えて半田補修した。

 というわけで、今は安定して充電中。

 

 「蝋梅と寒梅」

 いつもの公園に行ってみたが少し早かったようだ。

 風が強くて、おさまるのを待ってシャッターを押した。

 X-T1 + 135mmSTF  絞り開放 ISO400 露出補正−2/3 WB=AUTO

 

 

 

 

 

 

 「体得」

 ビジネスは習得というよりも体得するもの。

 場数をこなし、経験をすることで身につける。

 その中で改善点を見つけてさらにパワーアップする。

 要はスポーツと同じ原理。

 「体得」とは・・・体験を通して知ること。

 理解して自分のものにすること。

 「習得」とは・・・習って覚えること。

 習得ではなく体得しないと、ビジネスでは使えない

 体得して実践していないと、実績が残せない

 体得するには、体験、つまり実践が必要。

 うろ覚えだが、

 何かを体得しようとしたら、400時間それに夢中になって取り組めば可能と言う事を聞いた事があるような・・・・

 

 「コロナ、持病と死亡率」

 コロナは肺の病気であるにもかかわらず、心臓や脳の血管の持病がある人のほうが命を落としやすいというデータ。

 東邦大学医学部名誉教授によると、

 「新型コロナ感染症は、単なる上気道炎や肺炎ではないからです。

 コロナの正体は、毛細血管を含む全身の血管に障害を引き起こす『血管病』なのです。」

 最新の研究によれば、

 新型コロナは肺から血管に侵入し、血管の内側の細胞(内皮細胞)を攻撃することが判明している。

 

 「ずいぶん安い店に行くんだなぁ・・・」

 公明党の遠山清彦幹事長代理=衆院比例九州=は、

 自身の資金管理団体からスナックやキャバクラへの不適切な支出があったとして、

 令和元年分の政治資金収支報告書の一部を訂正したと明らかにした。

 遠山氏は緊急事態宣言発令中の東京都内で深夜まで飲食店を訪れていたことも明らかになっており、

 執行部が党勢拡大を期す次期衆院選への影響は避けられない。

 「国民の皆さまに本当に、ただ申し訳ないという思いでございます」

 遠山氏は、国会内で記者団の取材に応じ、収支報告書の訂正について深々と頭を下げた。

 不適切な支出は5件約11万円分で、自身が関わっていたのは関係者とスナックに行った際の1件(2万円分)。

 1軒(件)当たり、2万円・・・・・ずいぶん安い店に行っているんだなぁ。

 その安い店の支払いを政治資金から出していたんだね・・・・・

 週刊誌などが、ほかの政治資金の使い道についてさらに調べているんだろうなぁ。


令和03年(2021)01月28日(木)                      

 「野球馬鹿?」

 千葉県内で住宅に押し入り、住人に重軽傷を負わせたなどとして、強盗致傷などの罪に問われた東京都町田市、

 無職被告(21)の裁判員裁判の公判があり、被告人質問や証人尋問が行われた。

 被告は2017年夏の甲子園で花咲徳栄高(埼玉県加須市)が優勝した時の野球部主将。

 大学進学後、約半年で野球部を退部している。

 犯行グループに加わった動機については「大学中退後に中学の同級生から

 『人のいない家からお金を運ぶ仕事がある』と誘われた」と説明。

 「強盗をするとは思わなかった」と述べた。

  『人のいない家からお金を運ぶ仕事がある』・・・そんな話があるわけないだろ!

 

 「生卵を食べるのは日本だけじゃない」

 ジョージア・アチャルリ地方のハチャプリ。

 船のような形をしたパンの中をチーズで満たし、生卵やバターを溶かして食べる。

 フジパンからアレンジしたハチャプリが販売されている。

 ジョージア出身の元大関栃ノ心も当然食べたことがあるんだろうなぁ・・・・

 分厚さは、トッピングの違いを除けばシカゴピザが似ている?

 

 「雨が降り出す前に銀行に行ってきた」

 ある手続きで行ったのだが、帰り際に”詐欺に気をつけてくださいね”と言われた。

 騙されやすそうな顔をしていた?

 いえいえ、観察手帳を書いている通り、”疑り深い”ですよ・・・・

 でも、ご心配ありがとうございます!

 

 「雪」

 16時前から雪に変わって、ボタン雪が降っている。

 

 「SDGs」

 SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称。

 どう発音するかというと、SDGs(エス・ディー・ジーズ)。

 SDGsは2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の

 15年間で達成するために掲げた目標。

 進捗状況はどうなっているのかな?

 新型コロナの蔓延を理由に滞っているのでは?と勘繰ってしまいそう・・・・


令和03年(2021)01月27日(水)                 

 「マスクの裏表」

 マスクの裏表を間違って着けている人が多いと指摘。

 不織布マスクでひだが一方向に向いているタイプは、鼻に当てるワイヤを上にした時、

 一般的にはひだが下向きになる方が表。

 ところが、ひだを上向きにして着けている人が多いそうだ。

 「上向きだと、ひだの内側にホコリや細菌、ウイルスなどがたまりやすい」と医師は説明する。

 ただ、ひだの向きが、中央から上は上向き、中央から下は下向きになった「オメガ型」と呼ばれるタイプもある。

 日本衛生材料工業連合会によると、オメガ型は、口元に空間を作って呼吸をしやすくすることを重視しており、

 中央部が外に出っ張るように着ける。

 ひだをしっかり伸ばすことで、ホコリなどがたまる心配もなくなるという。

 同連合会によると、近年は様々な種類のマスクが製造され、ひだの形状もメーカーごとに異なる。

 担当者は「裏表はパッケージの説明を見て確認してほしい。

 マスクにブランド名などが表示されている場合は、相手から読めるように着けるのが正解です」と。

 それでもわからない場合は、マスクを上下に引っ張って、へこんだ側が内側(裏)になるように着けるといいそうだ。

 着脱時には必ず手を消毒するなど、取り扱いへの注意が大切だと指摘。

 「マスクは自分や他人を守る『防護具』。

 一人一人の使い方次第で、社会全体のリスクを減らすことはできる」と呼びかける。

 

 「言う事を聞かない、ルールを守れない?」

 大相撲の時津風親方(47)=元幕内時津海=が、初場所中にマージャン店に通うなど、

 日本相撲協会が定めた新型コロナウイルス感染対策のガイドラインに違反する不要不急の外出が取材で分かった。

 同協会は今後の理事会で処分する方針。

 同親方は昨年9月にも宮城県に旅行し、ゴルフコンペに参加するなど不要不急の外出をし、

 委員から年寄への2階級降格処分を受けていた。

 協会の規定で「降格」は3番目に重く、今回はさらに重い「引退(退職)勧告」や「解雇」の厳罰が予想される。

 同親方は大関正代や平幕豊山がいる時津風部屋の師匠を務めている。

 国会議員にも同じような人がいるけどこちらは、引退勧告とか解雇は無いからなぁ・・・・

 

 「サラリーマン川柳」

 副業で 出前届ける 部下の家

 なんか、これが一番笑えたなぁ・・・・

 

 「肉」

 

 

 「YAMAHAの電動アシスト自転車」

 欲しいのがあるんだけど・・・・・ちょっと高いんだよね。

 66万円。

 HONDAの125ccハンターカブが44万円くらいだからねぇ・・・・

 

 「ご飯無しのカツカレー 400円としめ鯖」

 これ、焼酎ハイボール(350円)の”つまみ”です。

 

 

 「ガースーの評価」

 元経産官僚で政治経済評論家の古賀茂明さん。

 「安倍さんは菅さんのことを少し下に見ていて“健康状態が悪くて辞めたけど、

 菅とオレは違う”とか“オレだったら解散するけどな”などと吹聴し、

 まわりも“次の総裁は安倍さんですね”と持ち上げている。

 そんな安倍さんに釘を刺すつもりで菅さんは検察を動かしたと考えられている。

 しかも菅首相は、安倍さんの復活の芽を摘んだけど、不起訴になったことで完全には葬らなかった。

 安倍さんはまだ利用価値があると考えているのでしょう」

  政治評論家の有馬晴海さん

 緊急事態宣言が出た後は、多少控えているが、

 菅首相といえばコロナ禍でも連日のように高級ホテルで会食していたことでも話題に。

 「菅さんは酒が飲めず、口下手ですが、総理になる前からホテルのレストランで会食を重ね、

 財界やマスコミ関係者との人脈を作ってきました。

 そのような努力をしてきたことは評価できます。

 しかし、今はそうして培った人脈や知見をコロナ対策などの政策に反映するべきとき。

 しかし、それがまったくできていない。

 ホテルで人と会っていることで、仕事をした気分になっているだけかもしれませんね」

 政治アナリストの伊藤惇夫さん

 「菅首相は“ブレる”ことを嫌う政治家です。

 自分が示した方針を曲げることは“負け”に等しいと考えています。

 平時ならば、一貫した姿勢が評価されることもありますが、

 このコロナ禍という非常時には柔軟に対応しなければいけません。

 危機的な状況には不向きな首相だと思います」

 

 「よほど頭がいいんだなぁ・・・」

 今日、本社から担当者と新人(と言っても50代)がやってきた。

 新人研修でいろいろな事業所を廻っているらしい。

 しかし、担当者が盛んに説明していたが、挨拶以外ほとんどしゃべらず、もちろん何一つ質問もしない。

 当然のように、メモも取らないし、そもそもそういうものをカバンから取り出す様子も最初からなかった。

 予定では、朝から終日となっていたが、2時間半ほどで引き上げてしまった。

 担当者もそれと察したのだろう。

 50代で聞いたことをメモせず覚えていられるというのは、よほど頭がいいのだろうか?

 それとも・・・・・


令和03年(2021)01月26日(火)            

 「黙●」

 コロナ禍で始まった「黙食」、いろいろと拡大しているようだ。(水平展開?)

 ”黙乗(公共交通機関には黙って乗る)”、”黙筋トレ(思わず声が出ないよう意識する)”・・・・

 個人的には”黙秘”というイメージも思い浮かべるので、いい感じはしないのだが。

 

 「国に特定外来生物に指定され・・・」

 イタチの仲間であるアメリカミンク、毛皮目的の養殖場から逃げた個体が野生化したとされ、

 道内全域で生息が確認されている。

 国に特定外来生物に指定されている。

 最近は”毛皮のコート”などを着ていると、動物保護団体から白い目で見られるようで

 欧米の俳優などは裕福さの証としてミンクのコートなどをこれ見よがしに着ていたけど、

 今の時代はああいうのは”アブナイ”?

 ”ミンクのコート”ではなく、”イタチのコート”と呼ぶだけで着る人が激減したかもしれないね。

 なんとなく、イメージだけど、イタチと聞くと”うさん臭く見える”・・・

 もちろん、イタチは本能に従って生きているだけなのだが。

 

 「スーパーの乞食」

 スーパーの惣菜コーナーで副業しているという女性が、「スーパーの乞食」という怒りのスレッドを立てた。

 スーパーの惣菜商品などでは、閉店時間が迫ると半額になるシールが貼られることがほとんど。

 「その時刻前にキープしといてシール貼ってもらうってずるい」など、迷惑客に対する批判が相次いでいる。

 時刻前にキープしたカゴの中の惣菜にシールを貼れと言う客に店員は怒っているのだ・・・・

 対策として、シール貼りは複数人で売り場に出て、

 「カゴに入っているものはすべて、いつなんと言われてもシールは貼れません」で統一し、

 怒鳴る客にはすぐに警備を呼ぶようにして迷惑客を減らしたという話もあった。

 始めから、キープOKの雰囲気を作らないことが大切。

 

 「力士の年俸」

 「横綱」の月給は282万円。

 年額給与にすると3384万円。

 ボーナスにあたる年額賞与(2カ月分)が564万円、各種手当を加えると年額報酬は約4600万円になる。

 ちなみにここには、懸賞金やテレビCM出演料などは含まれていない。

 「大関」月給=234万7000円(年額報酬=約3700万円)、

 「関脇・小結」月給=169万円(年額報酬=約2600万円)、

 「平幕(前頭)」月給=130万9000円(年額報酬=約2100万円)、

 「十両」月給=103万6000円(年額報酬=約1600万円)……となっている。

 十両以下の番付、「幕下」「三段目」「序二段」「序ノ口」の力士は、月給はゼロ円。

 本場所の手当などはあるが、十両が月給100万円超えに対し、幕下は0円。

 ここに大きな大きな“境目”がある。

 各番付の人数を確認してみる。

 横綱=2人、大関=3人、関脇=2人、小結=2人、前頭=31人、十両=28人、幕下=120人、三段目=200人、

 序二段=214人、序ノ口=56人、これに加え番付外の力士がいて、トータル力士の数は700人前後。

 給料の出る十両以上の、関取の人数は70人。

 1割しか給料をもらえていない、かなり狭き門ということ。

 十両、つまり関取になると「○○関」と呼ばれ、本場所では大銀杏を結う。

 化粧廻しや座布団が用意され、付け人が身の回りの世話をするなど給与面以外でも待遇が大きく変わる。

 

 「どっち?」

 鹿児島市役所に勤める女性主事(20歳代)が、

 隣席の男性主査(50歳代)との間に正当な理由なく仕切りを設置していたことが分かった。

 男性は嫌がらせと感じて早退し、以降、出勤していないという。

 数日後に撤去されたものの男性は出勤できない状態が続いており、

 市人事課は「不適切な対応だった」として女性に指導を行った。

 同課は、男性の復職時に異動などの対処を検討するとしている。

 これ、異動させられるべきは仕切りを設置したほうだと思うけど・・・・

 

 「横綱審議委員会」

 休場が続く白鵬と鶴竜に対して、「注意」が決議された。

 横審は委員の3分の2以上の賛成があれば、成績不振の横綱に対して「激励」「注意」「引退勧告」が出せる。

 「引退勧告」に次いで重い「注意」が決議されたのは、70年以上の歴史がある横審でも初のことだった。

 この横審について賛否いろいろな意見がある。

 そんなことより、同じような権限を持たせて、”注意”や”引退勧告”を出してほしいのは、政治家や五輪関係者だね。

 

 「評判はよろしくない?」

 全てがそうではないと思うが。

 ウー●ーイー▽。

 125cc超のバイクで有償配達する場合は国土交通省に届け出が必要で、

 これがバイク便でよく見る「緑ナンバー」の二輪車である。

 白ナンバー行為の通報で発覚した男は律儀にも特徴のあるバッグを使っていたから。

 さすがにウー●ージャパンも犯罪行為なので「警察の捜査に全面的に協力している」とコメントしている。

 店の本音は「運んでくれればいい」。

 そして客の側も「持ってくればいい」。

 ウー●ーイー▽は三者三様「知らぬ存ぜぬ」を決め込むことができる。

 これまでのウー●ーイー▽による騒動の元凶は、雇用者も責任者も突き詰めれば「いない」という、

 徹底してドライな関係志向にある。

 そして問題うやむやのまま、日本社会にフリーライドしている。

 配達員(パートナー)になるとき、

 「自転車で配達」、

 「原動機付自転車での配達」、

 「軽自動車やバイクでの配達 (125cc超)」の三択で申請するが、登録した車両以外の配達は認められない。

 普通車は二輪同様の緑ナンバー、軽自動車の営業車は黒ナンバーとなる。

 最近はオリンピック記念ナンバーで軽自動車も白ナンバーが走っているが、営業車はその特例から除外されている。

 ウー●ーイー▽は元々「自由な時間を有効利用する」ギグワークだったはずが、

 このコロナ禍で食いつなぐためのシノギに変わった。

 一方通行や狭い路地での駐車や駐輪を考えると自転車が多いのはわかるけど、

 坂の街である長崎や尾道では自転車ではやってられないだろうなぁ・・・・


令和03年(2021)01月25日(月)        

 「お菓子のホームラン王、買収される」

 甲府の菓子メーカーは、「ナボナ」などで知られる老舗菓子メーカー「亀屋万年堂」を買収し、子会社化したと発表。

 亀屋万年堂は1938年創業。

 「ナボナ」が有名。

 ”ナボナ、1個なんぼな?”というダジャレもあったなぁ。

 

 「筋肉注射と皮下注射」

 日本ではインフルエンザワクチンは皮下注射。

 皮膚をすこしつまんで注射針は斜めに角度をつけて浅く刺す。

 一方、新型コロナワクチンは筋肉注射といって上腕の筋肉に注射針を直角に深く刺して打っている。

 インフルエンザワクチンも海外では皮下注射ではなく筋肉注射。

 日本では「ワクチンは原則皮下注射」というローカルルールがあり、

 インフルエンザワクチンに限らず、海外では筋肉注射されているワクチンの多くが日本では皮下注射されている。

 日本で筋肉注射が避けられているのには、

 不適切な筋肉注射のせいで「大腿四頭筋拘縮症」という副作用が多く起こった歴史的な背景がある。

 「ワクチンは原則皮下注射」というローカルルールにさしたる根拠はないそうだ。

 新型コロナワクチンも海外の標準通り、筋肉注射でされるだろう。

 というか、新型コロナワクチンを皮下注射したときの安全性や有効性のデータはまったくないので、

 皮下注射という選択肢はない、という。

 

 「紙の通帳がない場合」

 遺産相続などで調査する場合、取引履歴を銀行から取得することになる。

 依頼を受けて専門家が取得代行まで行うこともある。

 この場合、銀行の手数料がかかる。

 みずほ銀行の場合はひと月あたり330円なので、仮に5年分を取得すれば、

 330円×12月×5年=19,800円の手数料。

 取得を専門家に依頼すればその手数料もかかるし、取引銀行の数が多ければそれなりの費用と時間がかかる。

 通帳の有料化は銀行の手数料収入増加策。

 

 「ヒラマクイワシ」

 海洋研究開発機構(JAMSTEC)は、静岡県沖の駿河湾でセキトリイワシ科の深海魚の新種を発見したと発表。

 全長1・4メートル、重さ25キロに達する同科最大の種で「ヨコヅナイワシ」と命名した。

 捕食者として生態系の頂点に君臨する「トップ・プレデター」とみている。

 最強なら、横綱でなく平幕だろう!


令和03年(2021)01月24日(日)            

 「雨」

 東京23区でも5cmの積雪の可能性があると予報が出ていたが、起きて見たら雨。

 相変わらず直前にスコップやタイヤチェーンをホームセンターなどで買い込んだ人もいたろうに。

 まぁ、それもいつかは役に立つから。

 

 「五輪アンケート」

 出場予定選手41人にアンケート。

 ”心配していない”と答えた選手が7人いたという。

 あとの選手は何らかの不安があるようだ。

 しかし、今は選手主体(アスリートファースト)でなく、政治屋(政権幹部やIOC、JOC)主体での発言ばかりが多い。

 責任を取る気のない強気の根拠がよくわからない。

 

 「砂漠で砂金を探すようなもの?」

 地方大学の研究チームがコロナウイルスの”抗体”研究で成果を出したそうだ。

 詳しい話は素人には理解できないが、テレビのコメントでは数多くの中から見つけるのは、

 ”砂漠で砂金を見つけるようなもの”と表現していた・・・

 

 「国会答弁」

 一問一答で丁々発止のやりとりになる予算委員会などでの答弁と違って、

 代表質問は前日に提出された質問通告に基づいて、あらかじめ用意した答弁書を読み上げる形式で進む。

 つまり、今回の問題は、菅さんの個人の資質を超えて、菅さんが率いる政府が、

 不安や疑問を抱える国民に対する説明ができなくなっているという深刻な問題。

 しかも、代表質問の答弁書は、国会での政府答弁のベースとなり、

 その後の予算委員会などではこれに肉付けする形で、質疑が深められていく。

 歴代政権が当たり前に行ってきた、国民への説明の基本が揺らいでいる・・・・

 

 「ハーレーの電動バイク」

 ハーレー・ダビッドソンのライブワイヤーはギアチェンジのないオートマチック車。

 免許区分は「大型自動二輪車免許」または 「大型自動二輪車免許(AT限定)」 。

 また、電動バイクなので車検はない。

 全長は2135mm、シート高は795mm、重量255kg。

 希望小売価格は349万3600円(税込)。

 

 「バイク」

 現在の日本の二輪市場は、全メーカーで約37万台。

 一時期は300万台まであった市場が、ずいぶん小さくなっている。

 ただ、その約37万台のうちの約10万台が、原付二種と呼ばれる、ピンク色や黄色いナンバーのもの。

 つまり、現在の市場の全体の約4分の1以上が、この排気量帯のバイク。

 

 「Work Hard Stay Humble」

 小さくそう書かれた木札を掲げている鍛冶屋(趣味?)・・・・・の動画を見た。

 

 「松本人志」

 「大学入学共通テスト」で、マスクから鼻が出た状態で試験を受けて失格となり、

 試験会場のトイレに閉じこもったとして警視庁深川署に不退去容疑で49歳の受験生の男性が逮捕された事件。

 男は、鼻が出た状態を6回注意されたが、直さなかったと伝えられている。

 この事件に松本は「そんなに鼻出したかったのに逮捕されたら顔出せへんのや」とし

 「鼻は出したけどトイレからは出ぇへん。よくわからない」と。

 その上で「これ、マスクにこだわることでもないよね。できることを6回も注意されてもやらないことに気持ち悪さを感じる」。

 それから、

 「都知事になりかけた人やで」

 「この人はすぐ謝るよね」

 「もう、何回謝ってんねん!くらい謝ってるよね」

 「ここでもう次の分、謝っておけばいいやん。撮りだめしておけばいい。」

 ・・・・誰の事かわかるよね。

 

 「ワクチンの「副反応」、「副作用」と違うの?」

副反応とは

ワクチンの接種によって体に免疫反応が起こり、感染症の発生や重症化を防ぐ免疫ができる。

接種時に、有害な反応が起きることがあり、これを副反応と呼ぶ。

副反応は、副作用とはどう違うのか

薬やワクチンの使用後に起きる、期待されたものと異なる有害な影響という意味では同じ。

治療に使う薬では「副作用」と呼び、ワクチンの場合は「副反応」と分けて呼ばれる。

英語では同じ「side effect」という言葉が使われるのが一般的。

新型コロナウイルスのワクチンの副反応には、どんなものがあるのか

軽いものとしては、接種後に筋肉痛や頭痛、倦怠けんたい感などがある。

重いものでは「アナフィラキシー反応」と呼ばれるアレルギー症状が報告されている

 

 「女装をして、女湯に侵入した県立高校の教師」

 広島・福山市の入浴施設で、カツラをかぶり化粧し女装をして、女湯に侵入した県立高校の教師の男が、現行犯逮捕された。

 建造物侵入で現行犯逮捕されたのは、県立府中東高校の教師(36)。

 女装趣味(?)は芸能界にも少なからずいるが・・・こりゃイカンね。

 

 「大相撲」

 平幕の大栄翔が優勝した。

 久しぶりに表彰式を見ていたら、アラジンの魔法のランプのような大きな壷(?)もプレゼントされるんだね。

 

 「気にしている・・・」

 お笑いコンビの一人が、くも膜下出血・脳梗塞のため入院中との記事があった。

 自身が食生活からくる“脂質異常”であることが記事になり気にしているらしい、と。

 でもね、体型を見れば想像つくけどね、視聴者は。


令和03年(2021)01月23日(土)            (明日までに東京23区は5cmの積雪予想)

 「昔のある漫才師のフレーズ」

 @俺たちに明日は無い。キャッシュカードに残は無い。

 A収入、睡眠、反比例。

 B世の中で大切なもの。義理と人情とお中元

 C世の中に不足しているもの。水と油とあんたの努力。

 D妥協、迎合、媚び諂(へつら)い。

 今でも十分通用するフレーズだねぇ。

 

 「・・・・」

 飲酒後に業務で知り合った女性の自宅を私的な理由で訪問したなどとして、

 千葉県は、県健康福祉センターの男性職員(63)を停職1か月の懲戒処分とした。

 職員は生活保護に関する業務を担当。

 休日だった昨年8月、自宅で缶チューハイ2本を飲み、約2時間後に乗用車を運転し、

 生活保護を受ける40歳代女性の自宅を訪問した。

 職員は「自分も苦労している。あなたも頑張らなければ」などと話し、1時間ほど滞在した。

 ”お前も、飲酒運転して余計な訪問はやめろよな!”と言いたい人もいよう。

 

 「ほうきと猿」

 清流・四万十川沿いの山里に、掃除用の「ほうき」ばかりを持ち去る野生の1匹のサルが出没している。

 サルは盗んだほうきを谷底に捨てたり、空き家に運んで積んだりしている。

 サルは、約2年前に上流の山からやって来たとみられる。

 その後、約30軒の民家から、軒下や庭に置いていたほうきが消える事件が相次いだ。

 ほうきを脇に抱えて歩くサルを何度も住民が目撃し、容疑者が浮上した。

 近くの住民は「ほうきがなくなったのは10軒以上。

 サルが動く谷底や池で、捨てられているほうきが見つかりました。大変迷惑しています」と話す。

 その猿にとって何か理由があるんだろうなぁ。

 

 「密になった?」

 アメリカ・バイデン大統領の就任式で警備にあたった州兵のうち150人以上が新型コロナウイルスの陽性反応を示した。

 6日に起きた議会への乱入事件を受け、20日の大統領就任式では全米から州兵2万5000人以上が投入されて

 首都ワシントンの厳戒警備にあたった。

 密になって・・・・ソーシャルディスタンスを確保できなかった?

 

 「二酸化炭素は窒息だけでなく中毒も引き起こす」

 東京都港区西新橋のビルの地下1階駐車場で、点検作業中の消火設備が誤作動し、消火用の二酸化炭素が噴き出した。

 東京消防庁によると、この事故で、作業員ら男性3人が病院に搬送されたが、うち2人の死亡が確認された。

 警視庁愛宕署が身元の確認を急ぐとともに、事故原因を調べている。

 現場には当時、作業員と警備員の計6人がいたという。

 窒素ガスなどには中毒性は無いが、二酸化炭素は酸欠の危険と中毒があるので恐ろしい。

 ドライアイスの昇華ガス(二酸化炭素)で、中毒症状を起こして重篤な状態になった事故を知っている。

 

 「寒だら大使」

 「ガンダーラ」のヒット曲で知られるバンド「ゴダイゴ」のタケカワユキヒデさん(68)が、

 山形県酒田市の「酒田寒だら大使」に就任した。

 「ガンダーラ」と語感の似た冬の味覚「寒だら」の魅力発信につなげようと、地元の商店街が、企画した。

 ヒットしたって言ってもずいぶん前だからなぁ・・・・知っているのはそれなりの年齢層?

 企画した人もそういう年齢なんだろう・・・

 

 「無敵の門前払い」

 菅義偉首相が官房長官時代から重宝してきた言い回しは、無敵の門前払いだ。

 はぐらかす手間もいらない。

 「仮定の質問には答えられません」

 最近、やたらと受ける質問がある。 「東京五輪は開けるの? 中止なの?」。

 でも、菅首相は仮定の質問には答えないのが信条のはずなのに、この難解な問いには迷いがない。

 「人類が新型コロナウイルスに打ち勝った証しとして……」。

 開催に向けた決意は安倍晋三前首相が好んだ言い回しを踏襲して勇ましい。

 ”首領様”がそう言い張るものだから、取り巻きのヒラメ(目が上に付いている)大臣等までもが同じことを言う・・・・

 今後、発言がどのように微妙に変化していくのか・・・・観察・・・である。

 

 「WHO」

 WHOは非医療用の布製マスクについて、「60歳以下で基礎疾患のない一般の人であれば着用してもよい」としている。

 一方で、現場で働く医療従事者、体調不良の人、検査を受けてまだ結果が出ていない人、陽性判定が出た人、

 感染疑いのある人や感染が確認された人のケアをしている人には医療用マスクの着用を推奨している。

 また重症化するリスクが高いため、60歳以上の人や基礎疾患のある人にも医療用マスクを推奨している。

 WHOの立場に変更はないと明言した上で、十分な保護効果を与えるために布製マスクは3層にするべきだと述べた。

 布製マスクは3層って、口と鼻にガムテープを貼るようなもの?

 

 「大相撲」

 大相撲初場所14日目。

 平幕大栄翔が2敗で単独首位に立った。

 大栄翔は玉鷲をはたき込んで12勝目。

 大関正代は関脇照ノ富士にはたき込まれて3敗に後退。

 照ノ富士は10勝目を挙げ、小結で13勝を挙げた先場所に続く2桁勝利。

 大関朝乃山は明生を突き落として10勝。

 関脇隆の勝は隠岐の海をはたき込んで勝ち越した。

 千秋楽で、大栄翔が勝てば初優勝。

 負けても正代が敗れれば、大栄翔の優勝が決まる。

 大栄翔が敗れた場合、正代が勝てば優勝決定戦となる。


令和03年(2021)01月22日(金)        (天気予報が外れてよく晴れた!)

 「●◇デー」

 11月19日は「国際男性デー」

  3月 8日は「国際女性デー」

 「国際LGBTQデー」というもがあってもよさそうだね、今の時代。

 

 「華吹」

 現役最年長50歳、序ノ口の華吹(はなかぜ)=立浪=が櫻(高田川)をはたき込み、

 4勝目(2敗)を挙げて4場所ぶりの勝ち越しを決めた。

 現役唯一、昭和の土俵を知る華吹は昭和、平成、令和と3元号を渡り戦ってきた。

 最高位は三段目。

 昨年5月28日に50歳となった。

 昨年7月場所では112年ぶり50歳台での勝利を挙げた。

 こういう人生もあるんだねぇ。

 

 「WD-40」

 海外のレストア動画などによく出てくる超浸透性防錆剤である。

 日本でもエステー化学から販売されている。(缶に印刷された説明文は日本語なので助かる!)

 400mlで600円程でCRC556やCRC336などと変わらない価格なので使ってみるのも良いだろう。

 しかし、一度にドバッと出てくるので、CRC556に慣れている人は、”えっ?”と思うかも。

 動画サイトでは自動車のヘッドライトカバーのクリーニング用とかで紹介されたりしているようだが、

 エステー化学の公式サイトの注意書きには

 「透明なポリカーボネイト(中略)に、WD-40を使用した場合、ひび割れの原因になる」と記載されている。

 どんなものでも用途外で使用するときは自己責任?

 

 「ハズキルーペのCM、見かけなくなった」

 単一商品のCMを大量に出稿し認知度がとれたら、パッとやめるというやり方はアメリカの企業に多い、そうだ。

 この会社に他の商品があるのかどうか不明だが、お陰でというか、同じ拡大鏡(メガネ)が110円ショップで買える。

 ハズキルーペは1万円もするんだもんね・・・・・上に座っても壊れないようなフレームが必要なわけでもなく

 フレームが壊れても110円ショップでいくつも買っておけばよい。

 ハズキルーペのCMで喜んだのはこういう激安商品の製造&販売業者かもしれないね。

 

 「石田純一」

 都内の焼き肉店にて大人数で会食をしたとの一部報道が出た石田純一。

 YouTubeチャンネルで認め、 「また不快な思いをさせてしまって、ほんとに申し訳ありません」と謝罪。

 テレビへの出番を作ろうとしているんだろうねぇ・・・・

 

 「献血」

 新型コロナウイルスの感染拡大で、献血の確保が難しくなっている。

 緊急事態宣言の再発令を受け、

 首都圏の都市部を中心に、企業や学校での集団献血が相次いで取りやめになっているためだ。

 

 「東京五輪の開催賛成はわずか14%」

 二階俊博・自民党幹事長は「開催しないお考えを聞いてみたいぐらいだ」と見下すように言い放ち、

 森喜朗・東京五輪組織委会長は「不安? まったくありません」と嘯いた。

 そして菅義偉・総理は「必ずやり切る」と断言した。

 しかし、共同通信の世論調査では東京五輪の開催賛成はわずか14%。

 

 「バイク・カバー」

 前回買ったバイクカバー、届いたものは思っていたより薄手で、案の定、耐候性がなく、すぐに裂けてしまうようになった。

 しばらくは、補修テープなどを使っていたが、その面積がだんだん広がり、補修したテープの色も目立ちすぎてきた。

 そこで、数日前に手配した新しいバイクカバーが先ほど届いた。

 前回のものより生地が厚めで・・・これに期待したい。


令和03年(2021)01月21日(木)        (明日から天気が悪くなりそう)

 「ある総合病院」

 コロナが流行しだした昨春から、8時半の開院前まで外のベンチ(数は多くない)で待たされるようになった。

 (暑い、寒い、豪雨、強風などお構いなし)

 今までは、時間前でも院内に入れて空調の利いた待合室で待っていればよかった。

 外で待たされていても昨秋までは、ガードマンが先着順番号札を時間前から配っていた。

 今は、それも廃止され、患者は寒い外で待つだけ・・・・

 小学生のように整列して待っているわけではないので、当然、”俺が先だった”とか言い争いが起きてしまう。

 小児科などは、昨年から”予約が必要”となったようだが、

 特に小さい子は急に熱を出したりするのに、事前予約などと言われても、親は困惑するばかりだろう。

 今まで当たり前だったことがずいぶん制約されるようになった・・・

 これも医療がコロナに影響され始めた証だろう。

 談志の落語の枕が懐かしい・・・・

 先生:今日はどうされました?

 老人:最近急に物忘れがひどくなったような気がするだよ、先生。

 先生:それはいつごろから?

 老人:何の話かね?

 

 「焼き芋」

 ウチのそばでも、軽トラの焼き芋屋が、”早くしないと行っちゃうよー”とか言いながら時々廻ってくる。

 焼き芋屋は儲かるそうだ。

 焼き芋っていうのは、『安く仕入れて高く売れる』から、利益率が高いってことよ。

 スーパーの一般商品だと、利益率はせいぜい2〜3割だが、焼き芋は7〜8割が利益になる。

 今が最盛期の『紅はるか』でいえば、芋問屋はМサイズの芋10kgを1500円で小売業者に売る。

 Мサイズ10kgは本数なら50本ほどだから、1本あたりの単価は30円くらいになる。

 これが焼き芋になると、スーパーの店頭では1本250円くらいで売られるから、

 消費者が買うときには8倍にも値段が跳ね上がっていることになる。

 これは、店舗販売でのこと。

 「深夜」や「駅前」といった付加価値がつく軽トラ販売となると、

 Lサイズ500円、Мサイズ400円、Sサイズ300円でも売れるというから、利益率はさらに高くなるわけ・・・

 仕入れた中に混ざっていた、規格外のさつま芋まで焼き芋にして売るからロスがなく、

 焼き芋屋は焼き芋のようにホクホク、笑いが止まらない。

 焼いてしまえば、キズなんて焦げでわからなくなるし・・・

 焼き芋は、生芋をそのまま焼くだけだから手間暇がかからず、焼き加減さえわかれば素人でもできる、

 簡単な商売なんだよ。

 深夜に駅前で移動販売・・・荷台の上で火を燃やしているから極端に寒い事は無い。

 腹が減ったら”規格外の焼き芋”をつまむ。

 汚い軽トラ、作業員風の恰好・・・原則(みすぼらしく見せる=客に優越感を与える)さえ守れば脱サラ出来る?

 考えてみれば、Lサイズの焼き芋1本に500円払うのなら、牛丼の特盛が食べられるのではないか?

 わかっていながら消費者(酔っぱらいの衝動買いを含む)を引き付ける”焼き芋”の魅力ってあるんだろうなぁ。

 

 「コントロールを失った」

 神奈川県藤沢市の県道で、無職少年(19)が運転する軽乗用車が道路左脇の電柱に衝突した。

 少年を含め14〜19歳の男女8人が乗っており、高校2年の男子生徒(17)が搬送先の病院で死亡したほか、

 4人が骨折などの重傷、2人が軽傷を負った。

 運転していた少年にけがはなかった。

 藤沢署によると、軽乗用車は4人乗りで、少年は「コントロールを失った」などと説明したという。

 

 「KEYNICE」

 密林(AMAZ●N)で”KEYNICE”というメーカー名の18650充電池とチャ−ジャーのセットが掲載されていた。

 キーエンスがこんなものを売っているのかと思ったが、違った・・・・

 どこ製かは、言わなくてもわかるでしょ?

 若い頃の東南アジアの某国では、”TOCHIBA”や”SONYA”というラジカセが売られていた。

 Tシャツの胸に書いてある文字は、アディダスかと思ったらアディオスだった・・・・(アルファベットは書かないでおく)

 スポーツシャツの胸のマークのワニ(ラコステ)は、向きが逆だったり・・・・

 その手の類か?

 

 「紫」

 バイデン大統領の就任式では、ハリス副大統領、ミシェル・オバマ前米大統領夫人、クリントン元国務長官の3人が

 いずれも紫の衣装で登場し、注目を集めた。

 民主党カラーの青と共和党カラーの赤を混ぜると紫になるためで、

 米メディアは、3人が装いで就任式のテーマである「米国の結束」を演出したと指摘している。

 こうして言われないとわからない・・・・

 

 「Magnet Fishing」

 ロープの先に”超強力マグネット”を付けて、沼や川、池、運河に投げ入れて”鉄製品”を拾いだす、という作業。

 遊びなのかそれが仕事なのかよくわからないが、たまに意外なものが出てきたりするようだ。

 マグネットは使わないが、テレビ東京の”池の水、全部抜く”というような番組でも、

 不法投棄された自転車、ナンバープレート、財布やカバンなどが

 結構出てくるから、濁った沼や川、池は不法投棄者にとっては身近な”不用品の捨て場所”になるのかも。

 捨てられた財布やカバンからは、金銭が出てこないというのも、捨てられた目的がわかるような気がする。

 近頃は、在来種ではない生き物をそのまま捨てたりする人がいるから・・・・これはマグネットでは対応できないよねぇ。

 

 「窃盗」

 コンビニのセルフコーヒーマシンで、購入したコーヒーのカップサイズより多い量のカフェラテをなみなみと注いだとして、

 熊本県警は、窃盗容疑で熊本市職員(60)を現行犯逮捕した。

 「お金がもったいなかった。数カ月前から20回はやった」と容疑を認めているという。

 逮捕容疑はコンビニで、コーヒーのレギュラーサイズ(100円)を購入したのに、

 カフェラテのラージサイズ(200円)の量を注ぎ盗んだとしている。

 バイキングやソフトドリンク飲み放題セットのついた店に行くんだね!

 

 「YAMAHA SR400」

 ヤマハは、中型バイク「SR400 ファイナルエディション」を3月15日に発売すると発表した。

 SR400は1978(昭和53)年に初代が発売。

 空冷4ストロークの単気筒エンジン、キックスターター方式など不変のスタイルで、

 エントリーライダーからベテランまで幅広く支持されてきた。

 最終版は、職人の手作業によるサンバースト塗装のブラックを採用した「ファイナルエディション リミテッド」と、

 ダークグレーおよびブルーを採用した「ファイナルエディション」の2モデル。

 限定1000台となるリミテッドは、シリアルナンバー入り電鋳エンブレム、本革調シート、新色アルマイトのホイールリム、

 “Final Edition”を記した黒い文字盤のメーターなどを装備し、ヤマハのモノ創りを集結させたモデル。

 なお、メーカー希望小売価格(税込)はリミテッドが74万8000円、ファイナルエディションが60万5000円です。

 SR400は、これまで幾度か排ガス規制などへの対応で一時的に生産終了となったことがあったが、

 ヤマハは国内向けのSR400について、このモデルをもって生産を終了するとしている。

 値上がりするまで保管しておく余裕のある人もいるんだろうなぁ・・・

 

 「カワサキ MEGURO K3」

 川崎重工は「MEGURO K3」を2021年2月1日に発売すると発表。

 エンジンは、排気量773ccの空冷4ストロークSOHC4バルブ並列2気筒で、

 低中速回転域のトルクを重視した設計により、バランスの良い走行が楽しめるようになっているという。

 カラーリングはミラーコートブラックとエボニーを組み合わせたツートン仕様。

 メーカー希望小売価格は税込127万6000円(諸経費などを除く)。

 昔の650と同じスタイルだね。

 キャブトンマフラーで、歯切れのいい音も復刻?

 ブレーキは今の時代は前後ともディスク。

 それにしても高くなったねぇ。(生産台数が少ないから当然か)

 

 「津軽鉄道」

 津軽鉄道から見える岩木山の標高は1625メートル・・・・「16歳の双子」と覚えればいいそうだ。

 覚えたからなんだと言われても・・・・・それだけなんだけど。

 

 「PPAP」

 PPAP(Password付きzipファイルを送ります、Passwordを送ります、An号化(暗号化)Protocol(プロトコル))は

 コンピュータセキュリティの手法の一つ。

 主にメール等における添付ファイルの送信手法として「パスワード付きzipファイルと、

 そのパスワードを別送する」という段階を踏む、日本において多く見られる情報セキュリティ対策手法。

 セキュリティ対策としての意味を為さないものとして有害視されている。

 PPAPによるファイルの送受信は、次のような段階によって行われる。

 送信者は、添付ファイルをパスワード付きzipファイルで暗号化し、メールに添付して送信する。

 送信者は、1.で送信した添付ファイルのパスワードを、別途メールにて送信する。

 受信者は、送信者から受け取った添付ファイルとパスワードによってファイルを復号し、中身を得る。

 PPAPは、誤ったセキュリティー対策として日本国内で官民問わず利用されている一方、

 日本国外ではほとんど見られない慣行である。

 同じメールで、zipファイルを送った後で、すぐにパスワードを送信する・・・アホなことを今の会社でもやっている・・・・

 意味も分からずに、言われたままやっているんだろうなぁ。


令和03年(2021)01月20日(水)        (今日は風が冷たかった!)

 「ガラ空きで走る新幹線 荷物輸送で穴を埋められるか」

 JR東日本、JR九州に続いて、JR西日本も新幹線を使った荷物の輸送に乗り出すことを決めた。

 コロナ禍で旅客輸送が大きく落ち込む中、安定している貨物需要を取り込む狙いがある。

 ただし、事業として成立させるためには、駅から先の輸送を担う物流事業者との連携が不可欠だ。

 在来線で貨物列車を走らせるJR貨物も新幹線の活用を目指しており、新たなビジネスとなる可能性が出てきた。

 こんな状況を見て、長崎新幹線がどうのこうのとか、北陸新幹線の延線とか・・・人口減の日本で検討?

 

 「日産 EXA」

 こんな車もあったねぇ・・・・今より大胆だったんだ。

 ”やっちゃった ニッサン!”

 

 「ウレタン・マスク」

 ウレタンマスクは、不織布マスクよりも飛沫が通過しやすいらしく、ウレタンマスクの人に文句を言う人もいるらしい。

 というわけで、今日からウレタンマスクの使用をやめた。

 他人から何か言われていい気分はしないからね。

 

 「白いイチゴもある」

 「天使のいちご」は、希少な白いちご。

 食味は抜群で甘酸のバランスがとれた上品な味わい。

 丸みのある可愛らしい形で粒が赤いのもキュート。

 「恋みのり」は、果皮が紅く、香りが強く、甘酸のバランスの良さはピカイチ。

 ぷっくりとした形でボリューム感たっぷりの食べ応え、だそうだ。

 白いイチゴって、完熟しているかどうかがわかりにくそう。

 

 「今日から当面の間、終電時刻の一斉繰り上げ」

 首都圏の在来線で20日夜、JR東日本や私鉄各社による終電時刻の一斉繰り上げが始まる。

 鉄道各社は「乗り継ぎができない可能性もあるので、時刻を確認してほしい」と注意を呼び掛けている。

 終電繰り上げを実施するのは、

 JR東や、都営地下鉄を運営する東京都交通局のほか、

 東京メトロ▽東急電鉄▽京急電鉄▽小田急電鉄▽西武鉄道▽東武鉄道▽京王電鉄▽京成電鉄▽相模鉄道など。

 JR東では、山手線▽京浜東北・根岸線▽総武線各駅停車▽中央線各駅停車▽中央線快速▽常磐線快速

 ▽埼京・川越線▽東海道線▽横須賀線▽武蔵野線▽京葉線の11路線が対象で、繰り上げ幅は8〜32分程度。

 大手私鉄各社の繰り上げ幅は最大14〜30分程度。

 繰り上げの期間は20日から当面の間。

 詳細な時刻は、各社のウェブサイトに掲載。

 これに乗り遅れたら帰れなくなるんだもんね、タクシー代あれば別だが。

 若い頃はよく終電まで飲んだり、乗り過ごしたりしたけど、今は全く関係なくなった。

 

 「電気ブランケット」

 この時期、電気ブランケットはひざ掛けや肩掛けにするならいいけど、昼寝に使うにはサイズが中途半端で薄い。

 パソコンに向かう時、使っていない電気敷き毛布を2つ折りにして膝にかけて使っている。

 暖かいよ!(機能は同じだから当たり前か。まぁ、無駄遣いしないで有効活用という事で。)

 

 「多分同類」

 @航空機内でマスクを着用せずにトラブルとなり、臨時着陸させたなどとして、

 大阪府警は、明治学院大非常勤職員の男(34)を威力業務妨害、傷害、航空法違反の疑いで逮捕した。

 A大学入学試験を受けた際に鼻出しマスクで6回も監督官から注意を受け、トイレに立てこもった49歳の男。

 

 「ワクチン接種計画」

 ヒラメの首相補佐官が名を連ねているのが気になるなぁ。

 

 「シャットダウンではなく再起動がいい」

 シャットダウンではなく再起動がいい理由。

 何はともあれ、パソコンも電子機器の調子が悪くなったら再起動するというのは常識。

 その点はWindows10も同じなのだが、その際シャットダウンしてから電源を入れるのは、あまり意味がない。

 再起動するなら、スタートメニューの電源ボタンから「再起動」を利用しよう。

 通常Windows10では、Windows8から搭載された「高速スタートアップ」という機能が搭載されている。

 シャットダウンしたあとに、短時間で起動するための機能だ。

 シャットダウン時のシステム情報を記録しておき、その情報を利用して起動時の処理をスキップする。

 そのため、不具合があっても引き継いでしまうのだ。

 再起動すれば、イチから起動するのでトラブルが解消することがある。

 もし、シャットダウンした場合もイチから起動したいなら、

 コントロールパネルの「システムとセキュリティ」から「電源オプション」を開き、

 「高速スタートアップを有効にする(推奨)」をオフにすればいい。


令和03年(2021)01月19日(火)        

 「RPA」

 RPAとは「Robotic Process Automation /ロボティック・プロセス・オートメーション」の略語で、

 ホワイトカラーのデスクワーク(主に定型作業)を、パソコンの中にあるソフトウェア型のロボットが代行・自動化する概念。

 2017年に大ブームを巻き起こしたんだそうだ・・・・・まったく知らんかったけど。

 

 「15秒」

 大学入試センターは、静岡大情報学部試験場で17日に行われた大学入学共通テストの「数学〈1〉」を

 15秒早く終了するミスがあり、11人が再試験の対象になったと発表した。

 15秒で合否がひっくり返るような事はまずないだろうが、それよりもなぜそうなってしまったのか?

 次回に生かす事が大事だと思う。

 

 「言い間違いではなく・・・・読み間違い」

 通常国会が18日から始まり、菅義偉首相の安定しない答弁ぶりに注目が集まっている。

 重要な場面での発言や記者会見などで「言い間違え」が相次いでいるためだ。

 いや、違うでしょ!

 彼は読み間違えているのであって、”言い間違い”ではないよ。

 一般国民は”口下手”を責めているわけではなく、腹の底を流れる”不実”を責めている。

 不実が存在するから、読み上げる事すら空虚でかつ間違えたりするんだと思う。

 

 「周知不足?」

 助かる命が助けられなくなるかもしれない。

 海の事件事故を通報する「118番」が導入されて22年になるらしいが、無効通報が99%を占め、

 海上保安庁の担当者が頭を悩ませている。

 コロナ禍による消費者トラブルの増加を背景に消費者ホットライン「188」(いやや)との間違いが急増しており、

 海上保安本部は消費者庁と連携した周知活動を始めた。

 消費者ホットライン側が、”海の事故なら118番”と最初にアナウンスすればいいのでは?

 どちらが重要か、そりゃ”命がかかっている場合”のほうでしょ!

 

 「23歳で老衰死」

 えっ、そんなに若いのに?

 そう思ったら・・・・競走馬の事だった。

 

 「呼びかけは、旦那にしたら?」

 トランプ米大統領の妻メラニア夫人は、ファーストレディーの退任にあたり、ツイッターにお別れのメッセージを投稿し、

 「分断を招くよりも、我々がいかに団結できるかに目を向けてほしい」と国民に融和を呼びかけた。

 呼びかけるべき相手はすぐそばにいるのでは?

 

 「スーツ離れ」

 新型コロナ感染拡大を受けたテレワーク普及でスーツ離れが進んでいる。

 紳士服最大手の青山商事は専門店の6割にあたる400店で売り場面積を最大5割減らす。

 空きスペースはコンビニエンスストアなどを誘致する。

 はるやまHDも業態転換を急ぐ。

 新たな働き方の普及で、外食や化粧品など幅広い業種で業態転換が迫られている。

 町の仕立て屋さんも、簡単に業態転換などできるはずもないだろうから大変だろうなぁ・・・・


令和03年(2021)01月18日(月)        

 「ミス」

 ”観察手帳81”を保存する際にミスをして、違うファイルが上書きされてしまった。(情けない)

 まぁ、駄文だからどうでもいいけど。

 というわけで、今日からこの”観察手帳82”となります。

 ”観察手帳81”は奥の手を使って復元させましたが、この作業に8時間以上かかりました!(肩が凝った!)

 異なるメディアにバックアップも取っておきました。(懲りたので)

 

 「大学入学共通テスト」

 入試センターによると、東京都内の会場で受験生1人が16日の地理歴史・公民、国語、外国語の試験中、

 鼻を出し続けた状態でマスクを着用した。

 試験監督者が計6回、正しく着用するよう指示したが従わなかったため、不正行為として全科目を無効とした。

 どんな理由があって試験監督者の6回もの注意を聞かなかったのかわからないが、”全科目無効”というのは

 試験管理者にそう判断させた何かがあるんだろうね。

 その後のニュース↓

 関係者らによると、この受験生は不正行為を通告された後、

 「これが自分の正しいマスクの着用だ」と主張して別室への移動に応じず、

 その後、トイレにこもり、警察官が出動する事態になった。

 報道によると「受験生は49歳」だそうだ。

 別室に異動して受験せざるを得なくなったほかの受験生の事など考えてもいない?

 

 「クルマの車検」

 今朝、店に持ち込んできた。

 あまり乗らないし乗っても近距離なので、前回車検で交換したバッテリーの電圧が相当低いと指摘された。

 ラジエーターキャップからの漏れの痕跡もあるというので、これは交換をお願いした。

 自分でやれることばかりだが・・・・それなりに面倒くさいのも事実。

 これも老人力が付いてきた証。

 

 「クルマ」

 クルマがユーザーのわがままをどこまでも聞いてくれるべきという考え方が一般的になっているせいか、

 最近発表されている車は、安全装備を含めていろいろな装備が満載である。

 車両価格も高くなっているし、オプションなども加えると、それなりの価格というか結構すごい価格になる。

 使い方など自分の要求するものに合致しているかどうかが判断基準になるはず。

 ”スーパーサルーン”じゃなくて、”デラックス(クルマでは廉価版)”でよい場合もあるはずだが

 それを”見栄”が打ち消すこともあるのでは?

 

 「紅白歌合戦」

 先日も書いたが最近は全く見ないようになった。

 ところで、いつまで”紅白”と男女対抗歌合戦を続けるんだろうか?

 世間では、もう男女の区別をするのは時代遅れ、という風潮もある。

 男チーム+女チーム+LGBTQチームの三つ巴歌合戦とでも名付ける?

 名前が長くなるけど・・・・


 


MENU

          

inserted by FC2 system