観察手帳 84 ここにカーソルを置くと格調高い空海さまのお言葉が聞けます・・・

202106/01 観察手帳84としました。

街角の小さな出来事を『独自の目線』で、『詳細に観察』し、報告する手帳です。

この「観察手帳」は日付の古いものが下になっています。文章は、体調、飲酒の程度によっては誤字・脱字・脱線だらけです。

このページは頻繁に更新しておりますが、お使いのブラウザによっては、最新の画面にならない場合があります。

画面、上の「表示」→「最新の情報に更新」をクリックしてみてください。


現在の月齢  


                             

       晴れ  のち  曇り  ときどき  雨   雷   雪        ←私です!


令和03年06月01日から「観察手帳84」としました。

令和03年08月01日から「観察手帳85」とします。


 


令和03(2021)年07月31日(土)   

 「切削油ではなく冷却水?」

 発展途上国の村の鍛冶屋さんのような場所で、鋼材に穴明けをしている動画。

 普通は切削油を使うが、この動画では”ペットボトルに入れた冷却水”をドリルに・・・・

 20代の頃、出張で行った某国でも、同じようなことをしていたけど、

 あれはもう50年近く前の事・・・・ほとんど進歩していないようだけど、見ているほうは面白い。

 

 「東京都のコロナ感染者 4,058人!」

 どげんかせんといかん!

 

 「五輪」

 五輪とパラリンピックを開くために、開催都市は巨額の財政負担を強いられ、納税者に押しつけられる。

 ホスト国が借金を背負い込んでも、国際オリンピック委員会(IOC)は穴埋めする義務を負わない。

 コロナ禍で1年延期になった東京五輪で、

 日本国民は開催都市契約の内容がいかにIOCに有利に結ばれているかを痛感した。

 そのからくりは世界にも伝わったはずだ。

 IOCは発展途上国が経済成長し、先進国入りする時を見計らい、開催都市を選んできた。

 1964年東京、88年ソウル、2008年北京、2016年リオデジャネイロは典型だ。

 しかし、今やそのモデルも成り立ちにくくなり、経済のグローバル化に伴い、先進国も景気は伸び悩む。

 それでも、IOCは11年先の開催都市を決めることができた。

 2032年五輪はブリスベン(豪州)だ。

 昨年1月、札幌市長はスイスのIOC本部を訪ね、バッハ会長に2030年冬季五輪招致への意欲を伝えた。

 リスク大きいなぁ・・・・止めといたほうがいいじゃないの?


令和03(2021)年07月30日(金)                

 「そういえば・・・」

 東京五輪が開幕する前後から、離婚を発表する芸能人カップルが増えはじめた。

 話題が東京五輪一色になるため、話題があまり大きくならないのがその理由と見られている。

 政治も消極的な発表は週末(金曜日)にすることが多いよね・・・・

 

 「対策分科会の尾身茂会長ら専門家の強い警鐘」

 ”今の最大の危機は、社会の中で危機感が共有されていないことだ”

 尾身氏はさらに、首相らの言葉の問題点を丁寧に説明した。

 「医療逼迫(ひっぱく)を一つの指標だけで判断するのは全体を見誤る」。

 現状、重症者数や入院者数、自宅療養者数、救急外来の「たらい回し」などが増加傾向だとし、

 首相が強調する「人流減」も「期待されるほどのスピードではない」とクギを刺した。

 

 「秀逸川柳」

 ガースーの そばだけ人が 減っており

 (”人流は減っている”と言い張っていたが、なるほど、そう言う事か、周囲からも見放されて・・・。)

 

 「三者面談」

 昔は家庭訪問、今は三者面談・・・

 昔の先生は、家庭訪問するだけで大変だったろうねェ・・・・・

 クラスの人数も多かったし、パソコンもなく、テストの点数を並べ替えするだけでも人力で大仕事・・・・

 

 「ステマ」

 ステマとはステルスマーケティングの省略語。

 マーケティングの手法のうち、それが宣伝であると消費者に悟られないように宣伝を行うこと。

 ステルスマーケティングは、中立的な立場での批評を装ったり、

 当の商品と直接の利害関係がないファンの感想を装ったりして行われる。

 商品の特長の紹介や、評価システム上の評価をつり上げるなどの行為により、多くのユーザーの目に触れさせ、

 またユーザーの商品に対する印象を上げることが主な目的とされる。

 インターネット上では、ショッピングサイトのユーザー評価の投稿欄や、ブログ上の体験記、

 口コミ情報サイトなどがステルスマーケティングに利用されやすい。

 有名人などがブログでお気に入りの商品を紹介する記事の中にも、ステルスマーケティングに該当する例がある。

 ステルスマーケティングはそれが宣伝であることを意図的に隠すやり方であり、一般的にはモラルに反するとされる。

 ステルスマーケティングを行っていることが発覚した場合、非難の対象となる場合が多い。

 

 「ライフジャケット」

 毎年夏場になると増える水辺の事故。

 安心して海や川でのアクティビティを楽しむためにも、明日は我が身と思ってきちんと備えをすることが大切。

 なかでも、ライフジャケットは着用の有無で生存率を大きく左右する必須アイテム。

 という、説明があった。

 最近局地的な集中豪雨や線状降水帯による予想以上の大雨がよく発生している。

 そして、田んぼや用水路の様子を見に行って行方不明になるお年寄りもいる。

 ”行ってはいけない”と言われても、気になればどうしても見に行くし、

 自分が流されるとも思っていないものだ。

 それならば、ライフジャケットの着用で助かれば、とも思う・・・

 

 「米国で大発生の17年ゼミ」

 米食品医療薬品局(FDA)が、

 「セミはエビやロブスターと近縁関係にあるので、シーフードにアレルギーがある人は食べないように」

 と注意を呼びかけた・・・・

 昆虫食というのもマニアには人気のようだが、私はごく普通の食で結構です!

 

 「テロップ」

 今やっている五輪競技や、他のスポーツを好きな人は、恐らくそういう番組をリアルタイムで見ていると思う。

 だから、他の番組の途中で、メダル獲得とか予選で敗退とか、わざわざテロップで流す必要があるのだろうか。

 緊急災害情報とは違うと思うのだが・・・

 こういう意見こそが”多様性”の一環なので、大切にして欲しいものだ・・・・・???

 (逆に言うと多様性への対応というのはこれほど難しいもの・・・・だ)

 現時点での金メダル獲得数は今までの最高らしいが、後半は日本の得意種目が減るから・・・・

 

 「競技種目」

 日本の得意なソフトや野球は次回のパリ大会では採用されないという。

 野球の競技人口は結構いると思うけど、ヨーロッパではイタリア位か。

 競技人口で言うなら、テッコンドー、水球、フェンシング、砲丸投げ、やり投げ、棒高跳び、三段跳びなど

 実際にやっている人は”稀”だと思うけど・・・・

 

 「十両 貴源治」

 日本相撲協会は、臨時理事会を開き、大麻の使用が判明した大相撲の十両 貴源治(24)

 =栃木県出身、常盤山部屋=に賞罰規定で最も重い解雇処分を科した。

 貴源治の双子の兄は元十両貴ノ富士で、現在は格闘家のスダリオ剛(24)。

 その兄は付け人に対する暴力行為などで19年10月に力士を引退している。

 将来が期待されていた兄弟力士は、2人とも不祥事で土俵を去ることとなった。


令和03(2021)年07月29日(木)       

 「金メダルとコーチ」

 選手が金メダルを取ると、コーチの評価も上がるだろう。

 報酬が上ったり、講演会に呼ばれることも増えると思われる。

 そういう面では、”金メダル”というのは、当人だけでなく関係者に与える影響も大きい・・・

 

 「球状歯車機構」

 山形大学と東北大学の研究チームが開発。

 出力軸となる球状歯車の中心で3本の回転軸は直交しており、原理的に回転範囲の制限はない。

 球状歯車機構は、

 ロボットアームの関節部分や、ドローン用カメラの画面揺れ防止に使うジンバル機構などに応用できる、という。

 従来のユニバーサルジョイント(自在継ぎ手)に置き換えられる用途もありそう。

 クルマだと、旋回半径を小さくできるかも・・・

 真似するだけではない基礎研究の成果なのでは?

 

 「真言宗の三密」

 真言宗は、空海(弘法大師)によって9世紀(平安時代)初頭に開かれた、

 大乗仏教の宗派で日本仏教のひとつ。

 身密(しんみつ)・口密(くみつ)・意密(いみつ)。

 身(行い)、口(言葉)、意(心)は煩悩のもとにもなる。

 仏のようにこれら三つの密を律せよ、と真言宗は説く。

 コロナ対策の密閉・密集・密接とはずいぶん趣が異なる・・・

 真言宗の十善戒(じゅうぜんかい)

一、不殺生 ふせっしょう 生きているもの、すべての命を大切にする。
二、不偸盗 ふちゅうとう 物を盗まず、他人のものを大事に扱う。
三、不邪淫 ふじゃいん 性は尊いものであり、節度をもって性を考える。
四、不妄語 ふもうご うそ、偽りはいわず、真実を話すことを心がける。
五、不綺語 ふきご 虚飾のことばは話さず、飾らない本当のことばで話す。
六、不悪口 ふあっく 悪口は言わず、相手を思いやることばで話をする。
七、不両舌 ふりょうぜつ どの人に対しても、二枚舌を使わず、温かな気持ちで話す。
八、不慳貪 ふけんどん 強欲をはり、貪ることなく、感謝の気持ちで過ごす。
九、不瞋恚 ふしんに 怒りをおさえ、心を落ち着けて、優しい気分で過ごす。
十、不邪見 ふじゃけん 邪な間違った考えを捨て、どの人にも平穏な気分で接する。

 

 「大谷翔平」

 37号3ラン!!

 すごい!

 

 「高校野球の甲子園」

 誰に聞いても、”甲子園以外”の開催は考えられないという。

 五輪の様に毎回開催地を変え、今年は”○×県民球場”とする”国体”のような方法は取られていない。

 それを考えたら、オリンピックの開催を発祥の地であるギリシャに固定したらどうだろう。

 聖火リレーも行う必要はないし、競技場もホテルも繰り返し使える。

 (同じようなことを考えている人もいるようだ)

 場所が変わることで、開催準備に多大な費用がかかり、大規模な開発が行われ、後に借金が残るからである。

 その代わりに参加国は、出場選手数に比例した参加負担金を(IOCではなく)ギリシャに支払う。

 オリンピックの聖地はギリシャ・・・・固定するのである。

 このままでは今後の五輪開催都市は多大なリスクを伴うだろうなぁ・・・・・・

 開催国の政治情勢によってはボイコットされるケースもあるからね・・・・

 

 「東京都、今日のコロナ感染者は3,865人」

 東京都は29日、新型コロナウイルス対応のモニタリング会議を開き、

 1日あたりの新規感染者数(1週間平均)が8月11日に4,532人に達するとの試算を公表した。

 ワクチンを接種しても、ただちに新型コロナにかからなくなるわけではない。

 マスクをし、人との距離を保つといった一般的な予防策は、当面はこれまで通りに続ける必要がある。

 素朴な疑問、誰も言わないのが不思議だが、このワクチンの有効期間はどのくらい?

 インフルエンザワクチンをみても、1年以上効果が持続するとも思えないので、来年も打たざるを得ない?

 来年、コロナが終息している可能性は低いからねぇ・・・・

 次は国産ワクチンが間に合うの?

 無料? or 有料?

 有効な治療薬はいつ出来る見込み?

 

 「不正の三菱電機が社長交代」

 三菱電機は、臨時取締役会を開き、漆間啓専務執行役が社長に昇格と発表。

 35年以上続いた鉄道車両向けの空調装置の検査不正を受け、現社長が辞任の意向を示していた。

 会長の留任やナンバー2の漆間氏の昇格・・・・・・

 実質的に何も変わらない経営者たちに抜本的な社内改革ができるのだろうか?


令和03(2021)年07月28日(水)   

 「大谷翔平」

 また、打った!    特大の36号2ラン!

 今シーズン、60本は無理でも、50本近く行きそうだ。

 

 「井村屋のあずきバー」

 あの固さが堪らない・・・・

 甘さ控えめで・・・・

 サントリー角のオンザロックに、氷の代わりに”あずきバー”・・・・いいよ。(万人向きかどうかは責任持てないが)

 

 「都内のコロナウイルス新規感染者 3,177人」

 もっと増えるのかな?

 ガースーは”人流は減っている”と言っているが、何を根拠に?

 コロナ患者の増加で、医療機関では、他の診療や手術の延期を検討、という話も聞こえるが、

 それで影響を受ける人もまた”コロナ被害者”だろう。

 

 「ロス」

 国立競技場で行われた開会式では約1万人分の弁当が用意され、そのうち約4000食が無駄になった、らしい。

 組織委は「業務で忙しく、食べなかったスタッフもいた」と説明。

 まぁ、組織委の説明を真に受ける人は激減していると思うけど・・・・

 

 「緊急事態宣言に切り替えを検討」

 政府は28日、新型コロナ対応の特別措置法に基づく「まん延防止等重点措置」を適用している

 埼玉、千葉、神奈川の首都圏3県と大阪府について、緊急事態宣言に切り替える方向で検討に入った。

 早ければ30日にも正式決定する方向だ。

 ”早ければ”って、決定するまでが遅すぎないか?


令和03(2021)年07月27日(火)           (台風8号は明日東北に上陸の見込み)

 「サーフィン」

 千葉県一宮の海岸で五輪のサーフィン大会が行われた。

 サーフィンはやったことが無いが、テレビなどで見るハワイの波はものすごい!

 なんでも、遠浅の海ではああいう波は発生しないそうだ・・・

 深い海から急激に浅くなる部分でああいう大きい波が出来るらしい。

 台風8号が接近していなかったら、サーファーは沖でずっと”波待ち”していたのではないだろうか?

 

 「4日連続の金メダルではもう解説者も泣かない?」

 東京五輪、柔道男子81キロ級で永瀬貴規が金メダル。

 決勝はイランからモンゴルに国籍を変えた2018年世界王者のサイ―ド・モラエイに延長で優勢勝ちした。

 モンゴル人にしては顔つきが違うと思っていたけど・・・・国籍変更していたんだ・・・・

 明日以降の90kg級以上の日本人選手達・・・・軽量級から4日連続金メダルでプレッシャーがかかりそう。

 

 「大谷翔平」

 5勝目!

 シーズン100奪三振!


令和03(2021)年07月26日(月)   (台風8号接近中)

 「Nintendo Switch」

 左側のコントローラー部分の反応が悪くなったので、調べたら”純正品はよく不調になる”らしい。

 同じタイプの純正部品に交換しても、再発しそうなので、違うメーカーのグリップコントローラーに交換した。

 サイズが少し大きくなったが持ちやすくなった。

 どっちにしてもこういう”おもちゃ”は維持費がかかる・・・・

 

 「大谷翔平」

 35号本塁打!

 

 「DIYと職人の差」

 家具を作ったりする海外の動画が好きでよく見ている。

 某国などでは、DIY(どうなってもいいと思ってやる)に近い作業者が少なくない。

 とても”職人”とは言えないレベル。

 厳しい師匠がいないのかな?

 偏見に満ちた独断かも知れないが・・・・調理道具でも大工道具でも”専用道具”が多いという事は

 便利な反面、全体として”不器用な人が多い”から、かもしれない。

 たとえば、”ジャガイモの皮むき”でも”ピーラー”などがあり、しかも用途によっては”千切り用”や”飾り切り用”も・・

 板前さんは、包丁1本だし、日本の主婦も昔は貧乏だったせいもあるかもしれないがそれに近いものだった。

 前述した木材加工も、電動工具や接着剤を多用するようになったものの、それだけではない”質が違う”様に思う。

 

 「7月28日は、土用の丑の日」」

 ”土用のたれめし”というのが、198円で売られているそうだ。

 で、この値段が高い!と。

 ”たれめし”というのは、その名前の通り、ご飯に”たれをかけた”だけ。

 そしておまけとして、駄菓子の「蒲焼さん太郎」もセットになっている・・・・

 「蒲焼さん太郎」のメーカー価格が12」円に対して、198円という強気の値段!、というわけだ。

 

 「日本の高速道路料金」

 国土交通省は高速道路について、

 混雑時に値上げする変動料金制度「ロードプライシング」を本格的に導入する検討に入った。

 繁忙期に休日割引の適用をやめるなど、いまの料金の仕組みを大きく見直す。

 国は高速道路をつくる大義名分として将来の無料開放を掲げてきた。

 東名高速が1969年に全線開通したときには、約30年間で建設費の償還を終えて無料化するはずだった。

 その後、全国の高速道路網を一つと考える「料金プール制」が採用された。

 料金は値上げが繰り返され、通行量の少ない路線もつくられてきた。

 料金徴収期間をいくらでも延長できるようになれば、無駄な道路づくりをどう抑えるかが問われる。

 取りやすいところからむしり取る・・・・・

 交通量の極めて少ないところに、地方議員のごり押しで、高速道路を全国民負担で作る・・・・

 道路や燃料からの税収は、使用先を道路や交通関係に絞るのではなく、”なんにでも使えるように”する・・・

 こうして際限なく値上げが行われる・・・・・”出(いずる)を制す”という考えは、全く、無い!

 ”道路族”・・・・多い訳だ。


令和03(2021)年07月25日(日)   

 「供述」

 福岡市の住宅で、冷蔵庫の中から夫婦の遺体が見つかった事件。

 夫婦と同居し、死体遺棄容疑で逮捕された次男の無職の男(59)が

 「アニメのいい場面のとき、父親に介護で何回も呼ばれ、文句を言われたので殺した」という趣旨の供述・・・

 

 「ことわざ」

 隣国には”泣く子は餅を余計にもらえる”ということわざがあるそうだ・・・・・

 

 「浅田次郎さん」

 生まれ育った町で二回のオリンピックが開かれるとは、よほどの幸運であろう。

 しかし、その二度にわたって観戦する機会がなかったのは、よほどの不運とも思える。


令和03(2021)年07月24日(土)   

 「アドレスV125GK9」

 走行距離 146km 給油 3.46L 平均燃費 42.2km/L @150円/L  

 

 「PPAP」

 PPAPとは、

 【P】assword(パスワード)つきzipファイルを送ります

 【P】asswordを送ります

 【A】n号化 (暗号化)

 【P】rotocol(プロトコル、手順) の頭文字をとったもの。

 これの何が問題なのか。

 「セキュリティー対策としては効果が薄いのに、受け取る側に手間が増えることが問題」。

 多くの企業では手間を省くため、パスワードを書いたメールを自動的に送信するシステムを利用しているという。

 「パスワードを添付ファイルと同じ経路(メール)で送るのであれば、ハッカーが1通目を盗み見できた場合、

 2通目も盗み見できる可能性が高い」と指摘。

 誤送信の対策とする企業もあるが、自動送信だと「1通目を間違った宛先に送った場合、

 自動システムでは2通目も同じ間違った宛先に送ってしまう」ことになり、やはり効果は薄い。

 今、勤務している会社でもこの方式を使っているが、

 意味が無いと思うし、これでセキュリティ万全だと思っているようだ・・・

 

 「無観客の五輪」

 とはいえ、”選手関係者”や”報道陣”は結構いるんだねぇ・・・・

 いろいろな理由で、観客の様にグッドタイミングで大きな拍手もしてあげられないだろうから

 せめて、日本生まれの例のカラオケの”拍手やかけ声&歓声”を、流してあげると選手も励みになるかも?


令和03(2021)年07月23日(金)   

 「また・・・」

 毎週亀の本体と水槽、敷石を洗浄している。

 敷石や日光浴用のレンガは、洗った後、天気の良い日は夕方まで日光に当て消毒をしている。

 水を取り替えると”亀の高橋”も気持ちが良いのか、”脱糞”をすることがある・・・・今日もそうだった。

 気がついた時点で、再度、水を総入れ替え・・・・面倒くさいけどね。

 

 「バンジージャンプ」

 南米コロンビアで、渓谷に架かる橋に設けられたバンジージャンプ施設から女性弁護士(25)が

 誤ってロープを着けないまま飛び降り、死亡した。

 女性は交際相手の男性と共に施設を訪れた。

 男性はロープなどを装着した状態で待機。

 係員が男性に向けて跳躍の掛け声を発したところ、女性が自分への合図と勘違いして飛び出したという。

 この施設には無許可営業の疑いが持たれている。

 命を賭けた遊びには命がかかっている・・・・・・

 

 「コロナウイルスの変異株」

 世界保健機関(WHO)は5月31日、新型コロナウイルスの変異株の命名システムを発表している。

 変異株は今後、ギリシャ文字を使って区別される。

 これにより、

 イギリス ⇒ 「アルファ」、

 南アフリカ ⇒ 「ベータ」、

 ブラジル ⇒ 「ガンマ」、

 インド ⇒ 「デルタ」

 と呼ばれることになった。

 ”発祥の地”の大元の呼び方は???

 

 「何度も聞いたのだがすぐに忘れてしまう事」

 日本ではハンコのことを一般的に「印鑑」と呼んでいる。

 日本語として正しくは「印章」と言う。

 印章を押した朱肉の跡を「印影」、

 地方自治体などに登録された印影のことを「印鑑」と呼ぶ。

 だから”印鑑証明”って言うんだね。

 ハンコの起源は、今から5千年ほど前、紀元前3千年ごろのメソポタミア文明だと言われている。

 

 「ブルーインパルス」

 航空自衛隊の曲技飛行隊「ブルーインパルス」が、国立競技場の上空に

 青、黄、黒、緑、赤のカラースモークで「五輪マーク」を描いた。

 1964年大会は5機編成だが、今回は時間調整や高度、速度計算を担うリーダー機が加入。

 機体の不調や、5色のカラースモークが出ないトラブルに備え、上空に予備機6機が待機した、そうだ。

 

 「五輪開会式」

 始めのほうをちょっと見たけど、演出の意図がよくわからないのは年寄りだから?

 国歌”君が代”を独唱したのはMISIAという歌手・・・・どう読むのか知らなかった。

 あのレインボーカラーのドレス・・・・・米国のNBCのロゴマークによく似ているけど大丈夫?

 いえ、なに、この大会、いろいろとあったからねぇ・・・・・

 それから、聖火走者(?)として、王・長嶋・松井の元巨人三人組が出てきたときは、”なぜ?”と思った・・・

 開閉会式の共通コンセプトは「Moving Forward」、

 開会式は「United by Emotion」、

 同閉会式は「Worlds we share」で、

 いずれも「世界へ向けたメッセージで、あえて和訳はつくっていない、らしい。

 まず国内に向けて発信しろよ、というのは英語のわからない私のような年寄りだけか?


令和03(2021)年07月22日(木)   

 「不要不急外出自粛の副反応」

 五輪開催を強行し、さらには歓迎会を開催。

 その一方で国民には「外出、都県境を越える移動は控えて」と発言した都知事に、

 Twitterでは怒りの声が殺到。

 コメント

 ”バッハは、県をまたいだ往復したじゃねえか”

 ”自分たちは歓迎会だの五輪だの好き勝手にやっておいて国民には外出を控えろ、よくもまあ言えたもんだ”

 これだけの反応を見ると、緊急事態宣言下でも、もう国民が言う事を聞かない理由が見えてくるね。

 ”不要不急外出自粛の副反応”だな・・・・

 

 「五輪チケット購入者の情報流失」

 政府関係者は「流出は大規模ではない」と説明している。(定型文だな)

 チケット当選が白紙になっただけでなく、さらに混乱のなかで情報まで流出。

 《どこが安心安全なんだ?》

 《チケット買った人は観られないだけでなく、情報が流出するとは。 安全安心……。 どこがやねん!

 危険と不安だらけやないか!!》

 これまでも、主要関係者の辞任が相次いでいた大会組織委員会。

 この負の連鎖はいったい、どこまで続くのだろうか、と週刊誌記事。

 

 「ある解剖学者の説」

 最近の日本人のほとんどが病院で生まれ、92%の人が病院で亡くなる。

 というわけで現在、世間で生活している人はみな”仮退院中”なんだそうだ。

 別に驚くことでもないと思うけど・・・・

 世界ではそうではないところも少なくはないらしいから、比較はできないが。

 

 「これもレベル・・・」

 共産党機関紙・人民日報系の環球時報編集長は、すでに100人超が犠牲になっていたドイツの洪水について

 「西側諸国の統治レベルに対する信頼感が揺らぐ」などとSNSに投稿。

 一方、河南省の水害に対しては「極端な天気で水害は避けようがない」と当局をかばう発信をした。

 

 「新型コロナウイルスに打ち負けて、マリオ役は、開会式欠席」

 リオで、おかしな格好(マリオ)で登場したアベサンだったが、新型コロナウイルスに打ち負けて、開会式は欠席!

 そりゃ、格好悪くて出られないだろう・・・・

 

 「デーブ・スペクターさん」

 一つのスポーツならまだしも、複数の種目があってたくさんの国から人が訪れる五輪でバブルを作るのは、

 最初から無茶じゃないか。

 大会の規模も大きくなりすぎた。

 種目数や予算も含め、もっと縮小すべきだったと思う。

 試合会場は点在し、感染対策は難しい。

 大会の全体像を把握できている人間が、はたしてどれだけいるか。

 そもそもの問題は、日本でのワクチン接種の遅れ。

 五輪の延期は昨年から分かっていて、これだけの経済大国であるにもかかわらず、まだ接種率が低い。

 ワクチン承認の遅れやワクチンメーカーとの交渉の不手際、供給不足など様々な問題があるが、

 国はそれらを自分たちの責任と思ってもいない。

 「オモテナシからオモイデナシに」

 

 「今でも役に立っていること」

 会社に入って(就職して)11年間位、あるプラントの試運転を担当していた。

 駆け出しの頃、夜勤の時、ある先輩から、”今、緊急停止になったら何から操作するか”と突然聞かれた。

 とっさの事ですぐに答えられないでいると、”それじゃ間に合わない、機械やプラントを壊してしまうかもしれないぞ”、

 と叱られたことがあり、それは今でも覚えている。

 今は、週2日しか勤務していないが、常に”緊急事態発生時に何をどの順番でするか”気をつけている。

 それから、当時の癖で、何かあった時にはすぐに時刻を確認するクセが抜けない。

 時系列的に事象を記録するためである。

 どんなことでも、突然発生することはないと思っている。

 何らかの予兆があるはずで、突然発生したという人はその予兆に気がつかなかっただけだ・・・と。

 地震などは突然やってくるではないかという人もいようが、しばらくなかったらいつ来てもおかしくはないという

 気持ちそのものが一種の”予兆”である。

 病気や体調変化も今までになかった予兆があるはず・・・・見落とさないようにしておきたい。


令和03(2021)年07月21日(水)   

 「浜田雅功」

 長嶋一茂との初対面時に、「お前エライんちゃうぞ、お前の親父がエライんやぞ」と伝えたそうだ。

 ”お前エライんちゃうぞ”というのはその通りだが、”お前の親父がエライんやぞ”というのは

 違うと思う・・・・エライという評価はどこから出てくるのかね?

 

 「ドイツ西部を中心とした大洪水」

 ドイツ西部を中心とした大洪水は、ドイツで140人以上、ベルギーで30人以上の死者を確認。

 ドイツでは、大洪水を招いた豪雨が気候変動問題と直結して議論されている。

 ”気候変動との戦いに断固として取り組まなければ、いまの異常気象は抑えられない”(シュタインマイヤー大統領)。

 政府関係者らからは、大洪水を気候変動問題と関連づける発言が相次いだ。

 日本じゃ、土砂崩れや洪水で被害者が出ても、”線状降水帯”という単語で片付けられている。

 結果的には同じ墓石安全(死者が出てから対策を検討)ではあるが、取り組み姿勢が違うと痛感する。

 

 「東京都の新型コロナウイルス感染者 1、832人」

 東京都は新型コロナウイルスの感染者を都内で新たに1、832人確認。

 同じ日、菅首相は、東京パラリンピックについて、「(新型コロナウイルスの)感染状況が変わってきたら、

 ぜひ有観客の中で(開催)と思っている」と述べ、観客を入れた開催に意欲を示した。

 何を考えているんだか、何も考えていない?

 

 「本人の意思」

 東京五輪に向けて大阪府泉佐野市で事前合宿していたウガンダ選手団のうち、

 滞在中に所在が分からなくなり三重県四日市市で保護された選手が21日夜、成田空港から出国する。

 泉佐野市長は「本人の意思で帰国を決めたと聞いている」と述べた。

 えっ? 本人の意思は”日本で働きたい”だったんじゃないの?

 どこで脚色されたわけ???


令和03(2021)年07月20日(火)   

 「どこから来るのかこの楽観論」

 政権にとって最悪のシナリオなのに、首相や側近たちからなお聞こえるこの楽観シナリオ。

 「8月22日の宣言の期限までには、ワクチン接種が進む。

 感染拡大も抑えられる。

 五輪もやれば盛り上がる。

 世論の支持も上がるだろう。」

 楽観論というのではなく、世の中の動きを知ろうとしない”希望的観測”なんだろう。

 こんな連中が国会にいるかと思うと先行き不安でしょうがない、という人もいよう。

 

 「ある交通ジャーナリストの話」

 運転席の足もとの暗がりに、ブレーキとアクセルという正反対のペダルを2つ並べ、

 目視も指さし確認もせずにひんぱんに正しく踏み換えさせようとする、それ自体に無理があると思う。

 人間に「ついうっかり」はつきもの。

 かならず踏み間違いが起こる。

 池袋の悲惨な事故を思い浮かべてしまう・・・・

 

 「ワクチン接種副反応A」

 腕を上が柄うとまだ痛みを感じる。

 倦怠感や腰痛はなくなった。

 皆さんおっしゃるように、2回目のほうが副反応が出るようだ。

 

 「ダム」

 大小様々なダムが世界に存在する。

 ネットのおかげで放水や時には決壊の場面も動画で見る事が出来る。

 それにしても、”土砂の流入”っていうのは多いんだねぇ。

 実際の貯水量が極端に減っている可能性があり、大雨の時に機能を満足に果たせない可能性もある。

 設置目的は、下流側の洪水抑制、農業や発電への利用が主たるものだろうが、いずれ劣化するので

 強度も落ちるし、あまりに巨大なダムは撤去や更新など一体どうするつもりなんだろう?

 土砂の排出口もあるようだが、開ければ下流側に流れ込むだけ ⇒ 悩ましいだろうなぁ。

 

 「炭酸ガス発生装置」

 旧式な高炉や発電所に頼る国、多いよね。

 強烈な”炭酸ガス発生装置”になっている・・・・

 

 「カカオ豆の原産地とチョコレート」

 カカオ豆の主な生産国は、アフリカのコートジボワールやガーナ、ナイジェリアやカメルーン、

 中南米ではエクアドルやブラジル、東南アジアではインドネシアなど。

 この7カ国で世界の総生産の9割ほどを占めている。

 カカオ豆の産地とは別に、チョコレートで有名な国は欧州のベルギーなど。

 16世紀にスペイン人が欧州に持ち帰った事から?

 日本に入ってきたのは19世紀・・・”猪口令糖”という文字が残っているそうだ。

 

 「こんな簡単なことまでアウトソーシング?」

 大阪市は19日、市保健所の代表電話が約2時間にわたり勤務時間外用のガイダンス設定になっていたため、

 つながらない状態になっていたと発表。

 東京五輪・パラリンピック開催に伴い、祝日変更の電話設定を変更していなかったことが原因という。

 保守管理をしている委託事業者に設定変更を依頼し、午前11時ごろ通常に戻ったという。

 こんな簡単な設定変更さえ自分たちでできない?

 

 「十両・貴源治が大麻使用」

 本人も認めているそうだ。

 何でそう言う事をするのかね?

 

 「1109人を処分」

 大阪市は新型コロナウイルスの感染防止のため市民に会食時の自粛を呼び掛けていたにもかかわらず、

 多人数で会食をしたなどとして、市職員1109人を処分したと発表した。

 大阪市の職員数は35,848人(令和2年4月1日)だから約3.1%に相当する。

 市の職員でさえ、これだけ”言う事を聞かない人”がいるわけだから、

 一般市民に外出するな、酒を飲むなと言ったところで、感染は収まらないはずだ・・・・という声も。

 

 「こうなると思っていたが・・・直前で五輪ルール変更」

 陽性者がどんどん出てくるとそれを緩和する方向でルールが変わると思っていたら、もう出てきた。

 もう、”バブル方式”もどこかに行っちゃったね。

 バブル方式

 選手や運営関係者を隔離し、外部と接触させない方式。

 泡(バブル)の膜でとり囲むように、内部と外部を遮断することからの名。

 東京五輪・パラリンピックに出場する選手が新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者であっても、

 試合6時間前のPCR検査が陰性なら出場できるというルールが急きょ作られた。

 五輪の延期が決まってから1年も時間があったのに、もっと早くルールを示し、

 すべての選手に納得して来日してもらうべきだった・・・・・

 緻密で慎重で用意周到な日本人はもういなくなった?

 

 「発見される」

 東京オリンピックの事前合宿で大阪・泉佐野市のホテルからいなくなっていたウガンダの選手が、

 三重県内で見つかった。

 支援者がいた?

 

 「ホンダジェット」

 ホンダジェットは2015年の初納入以来、日米欧などで約180機が運用されている。

 20年の納入数は31機で、小型ビジネス機で4年連続の首位となった。

 価格は1機540万ドル(約5億8千万円)から。

 2〜3億円するスーパーカーもあるから、決して高価ではないと思う。(買える人には)

 もちろん維持費や運行費はスーパーカーと比較にはならないほどかかりそうだが、

 所有しているという満足度は違う意味で比較できないだろう。


令和03(2021)年07月19日(月)   

 「ワクチン接種副反応@」

 1回目の時は翌日になって半日ほど腕の痛みがあった。

 2回目の今回、接種当日数時間で腕の痛みが出てきて、痛みは夜中がピークだった。

 腰も痛くなり関節痛? 今は腰痛対策ベルトをしている。

 1回目にはなかった倦怠感もある。

 もちろん、個人差は大きいと思うが。

 

 「デジタル電圧計」

 アマ〇ンで手配していたデジタル電圧計が届いたので、キーONで表示するようにしてアドレスV125に設置した。

 ここに書いたけど、ステーターコイルを交換してから、ちゃんと充電しているかどうかの確認用。

 デジタル電圧計といっても送料込みで188円だもんね・・・・

 

 「どういう管理体制?」

 日本原子力発電の敦賀原発2号機で、再稼働に向けた審査資料の地層の調査記録が書き換えられた問題で、

 原電は、原子力規制委員会に対し、

 「書き換えてはいけないという認識がなかった」などとする社内調査の結果を報告した。

 書き換えは現場の担当者らの判断で、経営層は説明を受けていなかったとしている。

 この説明を信じる人はいないだろう・・・

 

 「人格が出る」

 千秋楽の結びの一番。

 張り手、ひじ打ち、荒っぽい相撲の後、土俵上で雄たけび・・・

 

 「辞任」

 東京五輪開会式に楽曲制作で参加していたミュージシャンが、自身のツイッターで担当辞任を申し出。

 依頼する前の身体検査が十分でなかった?(五輪の理念は多様性と調和)

 組織委は、開会式のオープニングの楽曲のうち、このミュージシャンが担当した4分間を取り消すとした。

 報道では言わないけど、かなり度を越したイジメだったようで・・・そのイジメを武勇伝のように語っていたそうだ。

 国立競技場、大会エンブレム、会長人事……。

 この8年間、何度もあった「白紙撤回」が、大会残り4日に迫った夜にも繰り返された。


令和03(2021)年07月18日(日)   

 「ユーチューブで見るアメリカの草刈り動画」

 いろいろなマシンや道具を使って、広い庭や空地を草刈り。

 日本だと、”しゃがんで草むしり”で終わるけど、彼らの国は土地が広いからマシンを使わないと終わらない。

 こういう仕事でも、”まだ終わってないじゃん?”と思うのに、そこで終わらせる人など・・・様々だねぇ。

 

 「コロナワクチン接種」

 やっと2回目が終わった。

 最初の申し込みで、回線混雑で接続できずに手間取ったので、遅いスケジュールしか空いていなかった。

 1回目とは接種会場が違ったが、今回は段取りが悪い感じがした。

 接種会場に消毒スプレーが置いてないのも気になったよ。

 今はスーパーでもラーメン屋でも出入口には置いてあるからねぇ。

 

 「無観客」

 無観客オリンピックを進めたとしても、国民は始まりさえすれば競技に熱中し、熱狂し、批判や異論は一気になくなる

 という読みが官邸の中にはあるらしい。

 オリンピックを無観客で行うというが、多くの人が知っているように、これはもちろん無観客ではない。

 そこには競技を報道するマスメディアの人々がいる。

 メディアは観戦できない国民や世界市民の代わりだということになっているが、本当にそうだろうか。

 私たちはそんなふうに落ち着いて、これからの放送を見ることができるだろうか。

 中継にはCMや広告が入り込むはずである。

 競技場そのものにもスポンサーの名をたくさん見るだろう。

 選手の身のまわりにまで。

 そこで私たちは気づくはずである。

 オリンピックを実現するために犠牲になっている国民の向こうで

 ――その中には事業倒産の危機を背負っている人たちも大勢いる――

 巨大なカネが動き、利益を得ている人たちがいることに。

 そしてそれは実は、マスコミそのものであったことに。

 我々は画面を通して見ることになろう。

 無観客と言いながら、メディアだけではない、大会を運営するという名目で入り込んでいる多くの特別な人達の姿を。

 

 「最近の川柳」

 私見て作っているのかきみまろ氏

 老いるほどドーパミンよりセロトニン

 慣れたころアップデートが意地悪し

 庭の隅昨日はあったトリカブト

 モリカケを忘れないため川柳に

 すきやきを囲むとわかる人間性

 気配りもされず取られたサービス料

 お神酒注ぐ巫女さんホンにケチくさい

 講師には居眠りよりもヤなあくび

 なんとなくまだ死なないと思ってる

 長生きは全力投球しないこと

 あの国に漢字返せと云われたら

 栞よりページの角を折るタイプ

 八百屋ほど冗談言わぬ果物屋

 寝てる間に逝くかもしれぬとトイレ行く

 青春がマスクしたまま過ぎていく (お気の毒です)

 絶対に家電はわざと壊れてる

 肉じゃがになれぬと知ったさつまいも

 取り上げたエロ本見ていた校長

 パスワードとして生きてる逝った猫

 目を閉じてくれませんかと歯医者いう

 ベンツよく磨くが木魚にはホコリ (坊主)

 核の死を石棺で待つ100年間

 ばあちゃんは古着買う孫ゆるせない

 時代劇フィクションですとテロップが (普通の人はわかって見ている)

 神様がどうしてお金要るんだろ (仏様も)

 安い順だとありがたいメニュー表

 仕事せぬ順番に椅子ご立派に

 早くもう終わってくれんかな五輪

 楽しみは大谷だけしか無いテレビ

 ボケてても時々本音いう恐怖

 どうしても感染チケットかに聞こえ (本当は観戦のはずだが)

 大金も命も賭ける五輪です

 お・も・て・な・しやってきたのは金と欲

 廃業のお店は元に戻らない

 「五輪する」無茶する意味の最新語

 あの国が世界は一つ云う怖さ

 「スピード感」速くやってるふりをする

 皮靴に黴生えてきた退職後

 

 「世論調査」

 共同通信社の全国電話世論調査によると、菅内閣の支持率は35・9%で内閣発足以降最低となった。

 不支持率は49・8%。


令和03(2021)年07月17日(土)   

 「あれもクセなんだろうなぁ」

 軽自動車が”左折”するとき、まるで大型トレーラーの様に、反対車線に入るかと思うほど

 右に振ってから左折していく・・・・・・

 入っていく先が狭い路地なら多少はわかるけど、店舗の広い駐車場だったりすると、”なんで?”と思う。

 おまけに、左のウインカーを出していて、右に出てくるから後続車は驚く・・・

 まぁ、そういう連中がたくさん走っているのが公道・・・

 

 「世界の自動車業界のトレンドは”CASE”」

 コネクテッド(通信)のC、

 オートノマス(自動化)のA、

 サービス(シェアリングなど)のS、

 そしてエレクトリック(電動化)のE。

 世界中の自動車メーカーは、CASEに沿った技術開発を進めており、関連する機能を積極的に採用している。

 

 「お笑い芸人のほんこん」

 グルメサイトでのコロナ対策の評価について、運用見直しを示唆した西村康稔経済再生担当相に苦言。

 西村大臣は「金融業界への働きかけ」に続き、「酒類販売事業者への取引停止依頼」も撤回を発表。

 「グルメサイトを利用した感染予防対策アンケート」についても当面は実施を見合わせる考えを示した。

 ほんこんは

 「僕は金融の方も気になるけども、大手グルメサイト、それが一番気になる。

 それっていうのは、普通でもいらん書き込みとかして潰そうと思ったらなんぼでも潰せるし、嫌がらせなんかできる。

 それで飲食の人困ってんのよ」と現状を踏まえ指摘。

 「そこ(グルメサイト)を信じるっていうのが、スカタン丸出しやね」と吐き捨てた。

 一国の大臣がお笑い芸人に苦言を言われる・・・・情けない話だなぁ。

 

 「青森県のナス畑で」

 ナス畑で97歳夫の車にはねられ、93歳の妻死亡…

 ”アクセルとブレーキを踏み間違えた”

 この年齢でもまだ働いていて・・・・こういう事故は本当にお気の毒だ。

 高齢=リスクの高さ   それでも働かなくてはという思い。

 

 「聖火リレー」

 全国を巡る聖火リレーで使われるトーチは約1万本。

 炎はガスを燃焼して作り出すが、このうち16本は特別に水素燃料となっている。

 愕然・・・・全部水素燃料ではないのか!!


令和03(2021)年07月16日(金)   (梅雨明け)

 「布団干し」

 今日は久しぶりに雨は降らないとの予報で、布団干しをした。

 今晩は気持ちよく眠れそう。

 

 「ワクチン在庫問題」

 クリニックなどでは、1人の予約を受けた場合、1回目を打ったのに2回目が打てない、ということがないように、

 2回目分を確実にキープする。

 これは、医師としては当然の運用で、キープされた2回目分は余っているわけではなく、

 いわゆる在庫ではないとの認識になる。

 一方、政府はこの2回目分は、在庫として計算しているので、

 全国で未使用のワクチンが4000万回分あるとの発表になっている。

 だから、”回数分”でカウントするとこういう話になるのである。

 ”人数分”でカウントすれば、”在庫”かどうかがはっきりするんだよね。

 

 「東京五輪」

 週明けからは、首都高速が午前6時から午後10時まで1千円値上げに。

 緊急事態宣言下の街に歓待ムードが感じられないまま、自国開催の五輪が近づいている。

 全く盛り上がっていない・・・・・

 職場でも話題にならない・・・・

 バッハのいう歴史的な五輪?

 ”人類が新型ウイルスに打ち負けた証しとして、超不完全な形での大会が始まる”・・・多くの人がそう思っている。

 組織委幹部は、「もう、理念を語る余裕はない。ただ安全に大会期間が終わることだけを、祈る毎日だ」。

 しかし、終わった後にまた感染拡大の可能性も・・・・

 無観客による赤字や事後処理費用は、税金として徴収される・・・・・誰のための五輪 ⇒ それはIOCのため。

 ”お・も・て・な・し”は、”お・か・ま・い・な・し”になって・・・・

 

 「金ロー」

 何のことかと思ったら、”金曜ロードショー”のことらしい。

 何でもかんでも省略する・・・・

 

 「梅雨明け」

 気象庁は16日、関東甲信と東北南部・北部が梅雨明けしたとみられると発表。

 平年に比べて、関東甲信は3日、東北南部は8日、東北北部は12日早い。

 

 「不織布マスク」

 感染予防には、不織布マスクを着用し、ノーズフィッタ−を鼻にぴったり合わせると良いと言われている。

 それとは別に、一つ気がかりなことが。

 不織布は、見た目も感触も紙みたいだが、主材料はポリプロピレンやポリエチレンなどのプラスチック繊維。

 水に溶けず、土にもかえらない。

 ポイ捨てなどで海や川に流れ出ると、粒子の細かいマイクロプラスチックとなり、

 魚などの体内に取り込まれる可能性がある。

 環境汚染につながる危険性がある。

 スーパーやコンビニのレジ袋だけを注意してもダメなのである・・・・

 

 「小泉進次郎大臣」

 熱海の災害後の会見で、太陽光発電所の立地規制に触れた上で、

 “全国では不安に思う方が多くいる中で、それは不安に思っているところにできるのではないか、

 という不安を抱えているとしたら、それは違うという不安を払拭しなければ”と、

 要領を得ない説明 ⇒ ちょっと、何言っているのかわからないんだけど・・・・・

 

 「ボランティア」

 東京五輪の競技が無観客になり、観客の誘導などの活動の場がなくなった都市ボランティアについて、

 例えば、競技会場に向かう選手が乗ったバスのルート沿いで、横断幕を掲げたり小旗を振ったりして選手

 を応援してもらう・・・・・らしい。

 それってボランティア?   TV局がやったらヤラセって言われるかも・・・


令和03(2021)年07月15日(木)           

 「EU」

 欧州連合(EU)は、温暖化ガスの大幅削減に向けた包括案を公表。

 ハイブリッド車を含むガソリン車など内燃機関車の新車販売について2035年に事実上禁止する方針。

 この案が成立するには、原則として加盟国との調整や欧州議会の審議を経る必要がある。

 企業や域外国の反発も避けられそうにない。

 スーパーカーなどの12気筒エンジンなどもそのうちなくなるんだね・・・・

 パワーやデザインはEVになっても踏襲できるとしても、あのエンジンサウンドがモーター音になってしまうのは

 残念だというごく一部のファンもいよう。

 それよりなによりエンジン産業の底辺を支える何層にもなっている協力会社は、

 下に行くほど規模や体力が無いので変化に対応するには大変だろうなぁ。

 従業員の雇用を含めて産業構造が一気に変わってしまう?

 新たなリスクが多方面に発生する可能性の検討など充分なされているのだろうか?

 EV(電気自動車)の生産は異業種などからの新規参入も増えているが、

 全ての生き残りなど誰が考えても無理なので、存在価値のないメーカーはいずれは淘汰されるだろう。

 様子見の得意な日本も、

 変化に対応する準備や能力のない既存企業は、過去の経歴や歴史とは関係なく存続のリスクが出て来よう。

 しかし、二酸化炭素を排出しているのはクルマだけじゃないからなぁ・・・

 クルマの電動化が進めば、二酸化炭素対策をしている証(あかし)という事ではない。

 そもそも電力は?

 まだまだ、業界も世間も熟考されているとは到底思えない。

 

 「要は・・・」

 避難情報をどのように発令するかは自治体の首長に委ねられている。

 国は気象庁などが出す防災気象情報を発令の判断基準とするよう指針を示しており、

 避難指示については、「土砂災害警戒情報」が発表された場合は、「発令することが基本」とする。

 専門家である気象庁の判断を、素人の首長が無視することも可能・・・・なんだね。

 大丈夫か、これ?・・・・・熱海の土砂災害の事例もあるし。

 

 「半導体戦略推進議員連盟」

 某幹事長  あの何とか議連って何なんだ?

 取巻き@  半導体ですか?

 取巻きA  『反動隊』と言われているやつ。

 

 「褒章品がニセモノだった!」

 近隣某国で、赤十字社は、献血をしてくれた人に褒章を与えている。

 献血回数に応じて銀賞、金賞、名誉賞、名誉大賞、最高名誉大賞という具合。

 金賞・銀賞の贈呈品として贈られたドイツ・ラミー社製の万年筆が偽物だったことが、明らかとなった。

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で血液が足りないというニュースを聞き、

 献血に訪れた国民に対して偽物のプレゼントを贈ったという事実は、

 失望と不信感を植え付けには十分だった・・・・と報じている。

 

 「同窓会症候群」

 私より勉強もできず、きれいでもなかった友達が同窓会にやってきた。

 夫のおかげでブランド品を身につけて偉そうな顔をするのを我慢して帰宅したのに、

 その日に限って早く帰ってきて“ご飯を出せ”という夫がいて、それを見るのも嫌になる現象、を指すらしい。

 いやはや・・・・

 

 「ちょっと、何言っているんだか・・・・・」

 サンドウィッチマンのコントが面白いので時々ユーチューブで見ている。

 絶妙なタイミングで、トミザワさんが発する”ちょっと、何言っているんだか・・・・・”というフレーズが・・・いい!

 首相や大臣の記者会見や国会討論で、ぜひこの発言をして欲しいものだ・・・・いや、ジョーダンではなく。

 

 「呼称を変えたらどうか」

 前から思っていたのだけれど、”大臣”という呼称を”主担当”に変えればいいと思っている。

 当選回数がそれなりに増えてくると、素質の有無に関係なく”大臣のイス”が廻ってくる。

 最近では素質のある人はほぼ皆無に近いので、失言・暴言・パワハラ・収賄・選挙違反などに問われるケースも。

 地元では”先生”といわれ、順番が回ってくれば”大臣”と呼ばれ、

 あたかも自分自身が偉くなったと勘違いする輩は多い。

 ”大臣”ではなく、”主担当”とすれば、自ずとその言動に”責任”がついて回る事くらい凡人にもわかるだろう・・・

 呼称を変えたら・・・・一気になりたがる議員がいなくなるかも。

 

 「比重」

 土        1.2 〜 1.4

 石        2.0 〜 3.0

 コンクリート   2.3

 鉄        7.85

 これだけ覚えておけば、何かと便利。

 体積は、縦×横×高さで計算できるから、庭石の重さなども概算で出せる。

 恐らく、神経質な人は重めに、楽観的な人は軽めに見積もるのでは?

 それによって、ワイヤーが切れたり、ユンボがひっくり返ったりしなきゃいいけどね。

 

 「道路工事」

 海外の道路工事の動画を見て感じたこと。

 アスファルトで舗装された道路に、無人の特殊車両で白線を引く作業が行なわれていた。

 その先で、熱したアスファルトを一輪車で運んでいたのは・・・・人間だった。

 どちらが重労働なのかは一目瞭然・・・・まず最初に熱いアスファルトを運ぶ作業を自動化してやれよ!と思った。

 

 「出品・・・・」

 東京五輪のボランティア参加者への支給品が、オークションサイトやフリーマーケットアプリに次々と出品されている。

 「無観客」開催が決まってからは、観客らを案内するボランティア用ユニホームの出品が急増。

 聖火リレーのスタッフ証なども転売されているそうだ。

 売りに出す人もいれば・・・・それを買う人もいる・・・・・

 なぜか、”いいじゃないの、幸せならば”という古い歌を思い出すなぁ・・・

 

 「首都高速道路の都心環状線内回りで、トラックから大量のパチンコ玉が落下し、道路上に散乱」

 影響で渋滞したらしい。

 道路管理者は「パチンコ玉は重さがありホウキでは掃きづらいので、すべて人力による手作業で拾い集めている」と。

 産業用の少し大きめの磁石、いくらでもあるのに活用しない?

 存在そのものを知らない?

 

 「千代翔馬」

 大相撲のモンゴル出身力士である。

 大きな体でもないし、大健闘するわけでもないが、幕内常連の力士である。

 おでこも多少広くなってきて、顔つきを見ると、”浮世絵”によく登場するような気がして・・・・

 

 「無くなってしまった職業」

 他国の事は知らないが・・・・

 日本で無くなってしまった職業・・・・・踏切警手。

 

 「プロ野球のある投手」

 昨オフにポスティングシステムを利用しメジャーに挑戦したが、結局、古巣に残留。

 獲得に名乗りを上げる球団はあったが、複数年契約など条件面で合意にいたらなかった、らしい。

 今オフは海外FA権を取得して、再びメジャーに挑むとみられる。

 だが、状況はかなり厳しい、とみられている。

 メジャーのメディカルチェックの厳しさは、日本の比ではない。

 今季4度の登録抹消となれば、状況は相当悪い。

 たとえ体調が万全になり今年中に復帰できても、本人が希望する条件を提示する球団はまずないだろう。

 ましてや今年で32歳の選手に、メジャー球団が複数年契約を提示するとは考えられない。

  メジャーのマウンドに立つという本人の夢の実現は、遠のいてしまった……かもしれない。


令和03(2021)年07月14日(水)       

 「ドリルの刃」

 以前にも書いた話。

 あるホームセンターでΦ20mmのドリルの刃が1週間で10本売れたそうだ。

 このドリルの刃を買った人達は、ドリルの刃が欲しかったわけではない。

 そう言うと、欲しくもないドリルの刃を買うわけがないだろ!? と怒る人は”相当に短気”である・・・・

 このドリルの刃を買った人達が本当に欲しかったのは・・・・・”Φ20mmの穴”だったのである。

 ドリルの刃は、そのための単なる道具(手段)であり、それを買う事が目的ではなかったのである。

 目的は”穴”であり、人によってはその先もあろうが・・・・・

 目的と手段というのは、よく勘違いするというか、本人にもわかっていないことがあるものだ。

 政治家も、初めて立候補した時は、それなりの目的(国や国民に役に立つこと)を持ってはいたと思うが

 当選を重ねるうちに図々しくなり、先生と呼ばれ権力の座に座るうちに、当選し甘い汁を吸うことが目的になってしまう。

 そうしてどんな汚い手を使っても当選したいと思うようになる。

 初心の目的など忘れてしまって・・・・・・

 広島の国会議員夫婦の選挙違反、IR汚職の議員連中を見ていてそう思う。

 他の例もたくさんあるが・・・・

 ”本当の目的は何ですか?”、常に自分に問いかけていれば、

 怪しげなことをやらされたりやったりすることもないだろう。

 それを求めているのであればまた別の話だが・・・・・

 

 「ユーチューブの井戸掘り動画」

 様々な掘削方式があることは知っているが、動画では途中の作業風景は長いのだけれど

 最後の揚水のシーンや、泥水が清水に変わっていく様などはほとんどない。

 他人はどうか知らないが私その様子に興味があるので、どの動画も残念なものが多い。

 

 「大谷翔平選手」

 大リーグのオールスター戦に「1番指名打者」「先発投手」と史上初の二刀流で出場。

 「2打数無安打」と「1回無失点」だった。

 同じグラウンドに立ったスーパースターとの対戦を楽しんだ模様。

 日本も同じだが、組織票があるとはいえ、ファン投票の意味は大きい。

 歌手で言えばちょっと古いが紅白歌合戦に出られるかどうか?(比較にはならないが)

 ただし、こちらは何を基準に選んでいるのか非常に不透明であるが。


令和03(2021)年07月13日(火)   (都内では激しい雨になったところもあったそうだ)

 「自分へのご褒美というのが増えている」

 何も最近の話題ではないのだが、要するに誰も気がついてくれないので自分自身でサイクルを回すという意味?。

 気がついていない人もいるかもしれないが基本は”AIDMAの法則”が当てはまると思われる。

 AIDMA(アイドマ)の法則はマーケティングの基本で、消費者の購買行動の流れを示したもの。

 消費者が物を購入するときには「注意→興味→欲求→記憶→購入」の流れを無意識に行っているとされている。

 AIDMAはその英語の頭文字をとっている。

 テレビのCMも、新聞に入ってくる折込チラシも、注意→興味を持たせ、次の行動を起こさせようとしているものである。

 ポイントは、”それを買う”という行動に結びつける意識であると思う。

 ちょっと高めで以前から欲しいとは思ってはいても、なかなか手を出せなかったものを

 ”購入する”には自分自身(場合によっては家族)を納得させる理由が必要であって、”自分へのご褒美”というのは

 最大の理由付けとなるのである・・・・と思う。

 理由はまさに個人的なものであって、他人から見ればどうでもいいことだったりする場合が多い。

 フルマラソンで自己最高記録(それが5時間を切った程度の完走記録であっても)が出たといって、

 GPS機能や心拍数をカウントできる機能の付いたちょっと高いスポーツウォッチを買うとか・・・・

 家庭内以外ではストレスなど溜まりようもない人が、帰宅前に居酒屋で職場の上司や他人のストレスの話をしながら

 発泡酒を飲むという光景はよく見たなぁ。(最近はコロナ禍で自粛しているので機会がないけど)

 この人の場合は、”ストレス”という単語が、居酒屋で飲むという動機づけのベースになっており、

 それに耐えているという誤認も滑稽だが、”自分へのご褒美”というのがちょっと安めの”発泡酒”なんだろう・・・・

 そう思うと、なんか憎めない人たちって多いね。・・・・どうでもいいけど。

 昔、ストレスなんか溜め込むのではなく、他人に与えるものだと言っていた上司がいたけど・・・

 この人は、そういう意味では”有言実行の人”だったなぁ!

 

 「コロナワクチン」

 ワクチンの在庫を巡る国の説明。

 国は「4千万回分が自治体側にある」とするが、

 予約停止に追い込まれた自治体は「在庫なんてない」「国の説明は実態と乖離している」と反発。

 国の説明のおかしな点。

 このワクチン接種は、2回接種することが大原則になっている。

 国は”倍に表現”して手配は十分行っている、としたいのだろうが4千万回分などと言わずに、

 2千万人分というべきだろう。

 自治体は、二回目の接種期限(3週間から1カ月)があるので

 ”人数分”を確保しているのであって2回目分は余剰在庫ではないと言っている。

 被接種者から見れば、2回目の予約が終わっているのにそれがあるのかどうかわからないというのは大不安である。

 自治体が、2回目分をしっかり確保して、それ以降の配布予定を把握して新規受付を行なうというのは当然と思う。

 

 「西村康稔経済再生相」

 酒類を提供する飲食店への休業要請などをめぐり、金融機関に融資先の店への働きかけを求めるとの方針について、

 西村康稔経済再生相は、ツイッターで撤回を表明したうえで、「趣旨を十分に伝えられず反省している」と投稿。

 いや、いや、アンタの言う”金融機関から圧力を掛けさせるという趣旨は十分に伝わっているよ”と、

 言う人ばかりだよ、周りは。


令和03(2021)年07月12日(月)       

 「瞼ピアス」

 ブラジルで、自分で瞼にピアスを開けた15歳の少女が感染症に罹り死亡した、そうだ。

 10代の友人の助けを借りて左瞼にピアスを開けた。

 瞼のピアスは瞼を貫通しているように見えるものの、

 本来は「サーフェイスピアッシング」と呼ばれる皮膚の表皮に施すものだという。

 専門家は「瞼のピアスは目に非常に近いうえ、高度な技術を必要とするため感染症などのリスクが伴う」と説明。

 素人がやるなんて誰が考えてもリスクが大きいと思うが・・・・

 

 「交通安全」

 右折車がいるとは思わなかった、クルマの後ろからヒトが飛び出すとは思わなかった・・・・・

 事故に遭った、起こした人に多い言い訳である。

 要するに相手が見えていなかったことになるのだが、それは相手側からすれば全く同じこと。

 街中は教習所内のコースと違って法規やルールを守って走っている人ばかりではないから、

 どちらが優先かなどと考えるより、どうしたら安全を優先できるかを考えたほうが長生きできる可能性は高いし

 痛い思いをするリスクも減るというものだ。

 法規やルールに従って走っているから安全というわけではなく、どうすればより安全かを優先的に考えて走行する・・

 

 「新型コロナ下での開催がなにかと議論になっている東京オリンピック・パラリンピック」

 無観客となって、スポンサーにも、恨み節や泣き言が多いようだ。

 スポンサー企業は、大会の呼称やマーク類、映像の使用権や、大会会場でのプロモーション活動などがOK。

 最上位のスポンサーは、国際オリンピック委員会(IOC)と契約した14社「ワールドワイドオリンピックパートナー」。

 トヨタ自動車やパナソニック、ブリヂストン、コカ・コーラ、P&G、オメガなど。

 大会組織委と契約した「ゴールドパートナー」

 「オフィシャルパートナー」

 「オフィシャルサポーター」がある。

 ランクに応じて、権利の利用などで差がつく仕組みだ。(全てに金が絡んでいる。)

 まぁ、余裕のある金でさらに儲けようとしたのであろうから、会社が傾くような事は無いにしろ、

 こういうリスクを考えていなかったとしたら、一流企業ではなく便乗商法依存型企業なんだろうなぁ。


令和03(2021)年07月11日(日)       

 「ゴミ処理」

 日本では1人1日あたりのごみ排出量(2019年度)は918グラムで、

 全国のゴミ処理費用は年間2兆円を超えているそうだ。

 自治体では、さらなる分別促進、記名やルール違反ゴミは収集しないシールを貼付、生ごみ処理導入に補助金とか

 いろいろ工夫しているようだ。

 記名や、ルール違反ゴミは収集しないシールを貼付というのは、ルール無視者が少なくないということだろう。

 収集されなかったゴミは誰が処分するのか・・・・

 恐らく、そういう風潮を嘆きながら善良な住民が片付けているんだろうなぁ。

 結局、後始末してくれるのでルール違反して捨てた住民はなにも困らないのでまた同様に繰り返す・・・・

 

 「アスリート」

 アスリートの語源である古代ギリシャ語の「アスレーテス」は「賞品を求めて競う者」を意味しているそうだ。

 要するに、”プロ”・・・・

 アマチュアとは、体力の維持や向上を目的に各種運動を自費で続けている人たちのこと?

 もちろん、他者が見て感動するとか記録的とかいうレベルには届かない、趣味の延長の人がほとんど・・・

 他人からの評価ではなく、自己満足で十分じゃん。

 

 「いじめ」

 アマゾンのスマートスピーカーに音声認識を開始させるためのキーワード「ウェイクワード」は「アレクサ」である。

 海外で、「アレクサ」という名前の女の子がいじめにあっているらしい。

 「アレクサ、○○して!」のように、命令されたり、からかわれたりしている、というのである。

 日本なら”鬼瓦権三郎”とかいうウェイクワードにしておけば、該当する人はまずいまい。

 もしいても、”鬼瓦権三郎”とかいう名前から勝手に想像すれば、いじめられることもないように勝手に感じるのだが。

 このスマートスピーカーも単に”アマゾン!”で良かったのでは?

 他メーカーの”Siri”という名前も該当者がいるらしい・・・

 用事を言いつけるだけなんだから、”トラ〇プ!”でも良さそうだけど、名前を口にするだけでも嫌だという人も多そう。

 でも、米国の約半分はその支持者だからなぁ・・・・・

 

 「ブーツ脱ぎ器」

 さすがに日本ではここまで不精な人はいないと見えてこういう商品は、

 靴流通卸センターやABCマート、ダイソーでも見たことが無い。

 ”くぎ抜き”からの逆発想かもしれないが・・・・

 こんな大きなもん、玄関に置いてたら邪魔!

 

 「交通看板」

 地方に行った時・・・・

 ”80出して、40で死ぬか、 40で80まで生きるか”という交通安全の立て看板があったそうだ。

 具体的で分かりやすくていい!!


令和03(2021)年07月10日(土)                   

 「河野行政・規制改革相」

 接種が速い自治体にペースを緩めるよう求めた。

 供給量と未接種のワクチンの量を勘案し、最適化を図っていただきたい・・・・

 ワクチン手配がうまく行っていないことを棚に上げて、好き勝手なことをほざくな・・・と言いたい人もいよう。

 

 「大谷翔平」

 33号ソロを右翼席へ推定飛距離141メートルの特大アーチを放った。

 何度も書いているけど・・・・すごい。

 記録的な話題をいくつも作ることができる=プロ・・・だね。

 

 「高田純次さん」

 「歳をとってやっちゃいけない3つの話」として、説教話、昔話、自慢話を挙げた。

 凡人が歳を取るとそれしか無くなるので、やっちゃいけないとなると正直困るよね。

 説教話、昔話、自慢話をしないとしたら、他に何を話せばよいのだろうか。

 正解は、何を話せばいいのか考えるのではなく、人の話をどう聞けばいいのか考えること・・・・・・

 いかに雑談をするか、しゃべり上手になるかといった本が何冊も出版されているにも関わらず、

 聞き上手になるための本は極端に少ない。

 人は話を聞いてもらえることで、「自分が受け入れられた」と思う・・・・ものらしい。

 喋る口は一つなのに必要以上によくしゃべり、聞く耳は二つ持っているけど他人の話は聞かない・・・

 他人の話を聞くという事は、それほど難しいものなんだろう・・・・

 世間を見ても思い当たるふしは腐るほどある。

 

 「運転士はどこから前を見ているのだろう」

 

 「無敵の独学術」

 著者は、最低限の学力がない人には、独学は無理、と語る。

 インターネットが普及したことで、苦労せずに世界中の膨大な情報を手に入れることができるようになった。

 でも、そうした玉石混淆の情報の山から自分に必要なものを選びとり、独学で自分の血肉としていくためには、

 @物事について調べる「検索力」。

 A教科書や本を読んで理解する「読解力」。

 が必要という。

 検索力がなければ、そもそも必要な文献にたどりつけない。

 たどりつけたとしても、書かれていることを理解できる読解力がなければ、学ぼうと思っても難しい。

 そういう人は、独学をあきらめて、きちんと優秀な先生に教わるべき。

 基礎学力のない人たちを何人も教えてきた先生や、苦手を克服した経験をもつ先輩の力を借りて基礎を固めていき、

 勉強のやり方を筋道立てて学ぶしかない。

 いやぁ、御説ごもっとも・・・・・

 社会で生きていくために必要なのは、

 なんらかの目的に対し「今自分には何が必要で、そのためには何をすればいいのか?」

 を自力で思考して行動できる力。

 言い換えれば、問題にぶち当たったときにそれを解決できる能力・・・・

 

 「大相撲」

 序ノ口の勝南桜(式秀部屋)が、ついに100連敗に到達。

 180センチ、86キロの細身。

 通算成績は3勝234敗1休。

 2015年秋場所初土俵で、16日には23歳の誕生日を迎える。

 通算成績から見ると、休みは1回だけ・・・・・

 精神力は問題無いようだから、技と身体をさらに鍛えて、白星を重ねてほしいものだ。

 継続は力なり・・・・


令和03(2021)年07月09日(金)   

 「天気」

 よく雨が続くなぁ・・・

 東京の日照時間は1週間で3時間ほどらしい。

 

 「短縮語が増えて・・・」

 SDGs : Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)、読み方はエス・ディー・ジーズ。

 ESG投資 : 環境(Environment)、社会(Social)、企業統治(Governance)に

          適切な配慮がなされているかを判断基準とする。

 LGBTQ+ : レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダー・クエスチョニング/クィア(Queer)

          クエスチョニングとは、自身の性自認(自分の性を何と考えるか)や

          性的指向(どんな性を好きになるか)が定まっていない、

          もしくは意図的に定めていないセクシュアリティを指す。

          クィア(Queer)は、直訳では「風変わりな・奇妙な」という意味らしい。

          「男・女、異性愛」以外の性に対する理解がなかった時代に、「変態」の意味合いを持って、

          侮蔑的にゲイを表現する言葉として用いられていた。

          20世紀終盤以降、その侮蔑を向けられてきたセクシュアルマイノリティが中心となって、

          あえて自身を指す言葉として使うようになり、

          「自分たちはクィアである」という一種の開き直りの態度と共に、運動や研究が展開され始めた。

          「人の性はグラデーション」という言葉があるように、性には実に多くの種類が存在している。

          もしすべて表記しようとしたら、 LGBTQQIP2SAA……と続き円周率みたいになってしまう。

          もし仮にすべて表記できたとしても、更に新しくそれに当てはまらない性が定義される可能性だってある。

          それくらい人の性は多様で、「枠を限定するようなものではないし、

          常に新しい多様性にオープンでいよう」という前向きな意味も込めて、

          「+」という表記が使われている、のだそうだ。

          2018年の電通の調査では、日本におけるLGBTQ+の割合は8.6%、

          実に「左利きの割合と同じ」という結果が明らかになっている。

 

 「会議での の使用禁止」

 パワーポイントには、主張の弱点を隠したり、視覚的なトリッ クで聴衆を引きつけたり、

 一方的に話をして議論に使える時間がな くなるといった欠点があり、(バイアスがかかる・・・・)

 アマゾンなどの先進企業では、パワポの使用を禁じてメモに切り替え ているそうだ。

 もちろん最後の意思決定は、経営者やリ ーダーだが、バイアスの影響を受けずに正しい決断を下す必要がある。

 しかし、その中にパワポ愛好家がいたら無理だろうな。

 他人の話を聞かない内閣にもパワポ愛好者がいるのかな・・・・いやいや、そんなもん使える人がいるわけがない・・・

 話のすり替え、はぐらかし、説明しないというのはパワポのせいではない・・・


令和03(2021)年07月08日(木)       

 「ワクチン開発」

 新型コロナウイルスのワクチン開発で出遅れた理由は日本が安全に万全を期す姿勢が内向きだったからだという

 記事があった。

 実際は、”安全に万全を期す”ふりをしながら、”責任逃れ”主体の考え方だったのではないか?

 立場を利用した人事権の行使で『強い』と勘違いされたことで、

 『強くあらねばならない』と演じている印象の首相のもとで、次のパンデミックに対応できるのだろうか?

 

 「大谷翔平」

 32号本塁打!

 日本人のシーズン最多本塁打記録を更新した。(2004年のマツイの記録をあっさり更新)

 マツイが162試合で31本塁打を記録したのに対し、大谷選手が81試合で32本塁打に到達した。

 マツイは”彼こそが真の長距離打者”と称えたそうだが、では”短距離打者”っているのかな?

 イチロー? でも彼も時々本塁打を打っていたからね・・・・

 

 「緊急車両」

 パトカーや消防車だけでなく、電気やガス会社なども緊急車両を所有している。

 法やルールに従って運用していると思うが、緊急走行中の音声が早口で聞き取れない事がほとんど。

 ”次の信号右に曲がります”とか何とか言っているのだろうが、

 サイレンの音も同時に聞こえて”何を言っているのかわからない”のである。

 それから、緊急車両に道を譲る一般車両も少ないというか、一部には”走行の邪魔”をしているのではと

 思えるようなクルマも見かける・・・・

 とにかく、緊急車両のお世話になることのないよう、自分が起点(誘因・原因)にならぬよう、気を付けてはいるが、

 ”世の中いろいろな相手もいることだし”、こればかりは”避けられない場合もある”?

 

 「開発姿勢」

 重要なのは、経営の選択肢を増やしておくこと。

 近視眼的なコストではなく、環境負荷や資源の偏在を考え、希少品の使用をフリーにすることがリスク軽減になる。

 原材料の調達から販売まで一国だけで完結できる製商品はほとんどない。

 基礎開発から応用、販売戦略まで工業製品だけでなく、あらゆる分野でハード&ソフトの開発技術が不可欠であり、

 資源の乏しい日本の生き残る道はそれに尽きよう。

 加えてノウハウの詰まったそれらを海外に持ち去られないような配慮も必要。

 

 「都議」

 免停期間中に車を運転し、人身事故を起こした再選されたばかりの都議(54)。

 都民ファーストの会を除名となった本人は都議会に「SDGs東京」なる新会派を届け出。

 ”持続可能な議員生活”とも揶揄されているらしい。

 本人は”辞職するレベルだとは思っていない。選んでいただいた人の期待に応えたい”と・・・

 まぁ、次は無いな・・・・

 

 「中外製薬」

 職域接種予定だった米モデルナ製のワクチンの温度管理に不備があり、1600回分を廃棄と発表。

 中外製薬は「製薬会社が貴重なワクチンを廃棄する事態に至ったことは信頼を裏切るもの。」とコメント。

 今後、電源接続部をテープで固定し、定期的に温度を確認するなどの再発防止策を図る、という。

 という事はそれさえもやっていなかったんだ!


令和03(2021)年07月07日(水)       

 「松坂大輔投手」

 プロ野球西武は、「平成の怪物」と呼ばれた松坂大輔投手(40)が今季限りで現役引退すると発表。

 通算成績は

 日本で218試合に登板、114勝65敗1セーブ、防御率3.04。

 大リーグでは158試合で56勝43敗1セーブ、防御率4.45。

 合算でも200勝未達成。

 帰国後は故障続きだったね。

 どんなことでも”すっぱりやめる”決断というのは難しいものだ・・・・・

 

 「東京都に4回目の緊急事態宣言発令へ…12日から8月22日まで」

 8月22日までとしたのは、夏休みやお盆期間の人の流れを抑える狙いがある?

 東京五輪は緊急事態宣言下となり、都内の会場は「完全無観客」となる公算が大きい。

 東京都では7日は920人の新規感染者が確認された。

 緊急事態宣言では、また飲食店を重点ターゲットに?

 テレワークの実態はどうなっているのか?

 夜、居酒屋に行く人数より、通勤者のほうが圧倒的に多いと思うけど、そちらの対策は?

 同じ規制内容を繰り返すのではなく、見落としはなかったのか、数の多い部分は何なのか?

 考えたり分析したりする部分があるだろうに・・・

 ワクチンの接種や入荷状況も気になる・・・・

 

 「救助隊」

 静岡県熱海市を襲った土石流・・・・

 警察・消防・自衛隊を含む救助隊が連日作業を行っている。

 日本の場合は土砂の下に被害者がいるかもしれないので重機は最小限の投入。

 もちろん、効率などの面も考慮しているのだろう。

 救助隊員の皆さんは、蒸し暑い中マスク着用でまさに重労働だと推察する。

 ご苦労に頭が下がります、本当にお疲れ様です!


令和03(2021)年07月06日(火)        

 「公営ギャンブルと監督官庁」

 競輪とオートレースは経済産業省、

 競艇は国土交通省、

 競馬は農林水産省、

 TOTOは文部科学省、

 宝くじは総務省、

 パチンコは警察庁。

 話題の、IR法案では「カジノ管理委員会」という機関がその役割を担うことになっているが…

 内閣府の外局として置かれることになる?。 

 利権や天下り先確保?

 

 「大関貴景勝」

 大関貴景勝(24)が名古屋場所3日目、日本相撲協会に「頸椎椎間板ヘルニアによる神経根症。

 7月5日より、1カ月間の休養加療を要する」との診断書を提出し、休場した。

 全快しても、次の相撲では恐怖心が残るのでは?

 突き押し相撲だから、思い切って当たれなくなると、不利だなぁ。

 

 「食パン」

 どんなものにも人それぞれの好き嫌いや好みがあるので断定的には言えないが・・・。

 食パン、ほぼ毎日1食はトーストにして食べている。

 昨日はたまたまいつも買う銘柄が売り切れで、違うメーカーの食パンを買ったら・・・・美味くなかった。

 同じような食パンでも随分違うもんだ。

 居酒屋の焼き鳥でも店によって味が違うもんね。


令和03(2021)年07月05日(月)        

 「熱海の土石流災害」

 クルマやバイクで何度も通ったことがあるが、熱海は急傾斜地に住宅や別荘がある・・・

 海岸線に近い場所は津波のリスク、高台はがけ崩れのリスク・・・・安心して住める場所は少ない?

 そう思って自宅の周りを確認すると、近くの川が決壊したら1階は間違いなく浸水するだろうなぁ・・・

 ニュースで、過去の開発での”盛り土”が影響した可能性があると聞かされても・・・・・

 住宅開発は、必ず”切り土”か”盛り土”が行なわれるし、東日本大震災の復興工事でも”盛り土”が

 行なわれている・・・将来的な不安はあるだろうなぁ。

 慎重な人は住宅地を買う時、過去の地形図まで確認するらしい。

 ”盛り土”や、そこが沼地を埋め立てた場所ではないか、とか。(地盤沈下の可能性)

 最近では地下の大規模な道路(トンネル)掘削で地盤沈下など・・・買った後に悲劇に見舞われる場合もあるからねぇ。 

 買った時の不動産屋に”重要事項説明がなかった”とねじ込みたくても、

 その業者はすでに倒産して消滅していたなんてことも少なくない・・・・

 誰かが言った”自助”という単語が浮かんできてしょうがない。

 「自助・共助・公助」、特に社会保障分野においては「自助・互助・共助・公助」として4つに分けるのが一般的

 なんだそうだ。

 

 「都議選の結果」

 東京都議選で自公が目標としていた過半数に届かなかった。

 自民党執行部の一人は、「予想外の結果だ。」と語った。

 どんな甘い予想をしていたんだろう?

 投票率はやはり低かった。

 (投票率は42.39%で前回投票率(51.28%)を8.89ポイント下回った。)

 議席数は自民33、都民ファ31、公明23、共産19、立民15、ネット1、維新1、無所属4

 確かに都議選は単なる地方選挙ではあるが、自公合わせて過半数に達しなかったのはそれなりの理由があろう。

 ”ガースー”は、秋の衆院選は”五輪とワクチン”で勝てると言っているらしい。

 なんと他力本願なことか?

 なにしろ提示できるような”政策”も、知恵もないからなぁ・・・・ 

 

 「大谷翔平」

 31号本塁打!

 マツイが1シーズンかかった記録に、オールスター前にあっさりと到達した。

 マツイは単機能だったけど、大谷選手は、投げて、打って、走れるから・・・・比較にならない・・・

 オールスター戦では二刀流も実現するらしい。

 

 「アドレスV125GにLED(ハイマウント)ストップランプを追設」

 Serowのリヤキャリアに設置していたLEDストップランプをアドレスV125Gに移設。

 アドレスV125Gにもリヤキャリアを取り付けているので、後続車からの視認性をアップするため。

 電源は、キーONの状態で、ブレーキレバーを握った時12Vが印加される線をテスターで探して+側に、

 マイナス側はボディアース。(白熱電球と違ってLEDは極性がある)

 こんな簡単な作業でも、シートごとボックスを外す必要があるのでスクーターは結構面倒くさい。

 M6ネジ3本、プラスビス2本、六角穴付きボルト1本、シガーソケットカプラ(+、−)、ガソリンオーバーフローパイプ。

 (アドレスV125Gには、ボックス内にスマホ充電などができるサービスソケットが設置されている)

 もちろん点灯試験はボックスを復旧する前に確認して、OK。(万が一の場合の二度手間防止)

 

 「デューク東郷は登場時、32歳」

 ゴルゴ13・・・・・・登場して50年以上だそうだ。

 在宅介護されていてもおかしくない年齢だが・・・・・まだ第一線で活躍している・・・コミック単行本201巻!

 

 「M1000」

 メートルネジのボルトやナットもサイズはネジの外径で示される。

 我々が普通に目にするのはM3〜M24位だろう。

 M30というと”太いなぁ”と感じる。

 ところがどこに使われるのか知らないがM1000位のボルト・ナットがある。

 セットするには重いのでクレーンが必要だし、恐らく油圧の治具で締めるのだろう・・・

 作業性が悪そうだが・・・・必要があってそうしているのだろうけど・・・・

 トルクレンチはどんなもん使うの?・・・・締め付け治具と一体化?


令和03(2021)年07月04日(日)   

 「独立記念日(Independence Day)」

 1776年にアメリカ独立宣言が公布されたことを記念して、毎年7月4日に定められているアメリカ合衆国の祝日。

 イギリスからの独立を宣言した日。(今は50州だが、当時は主に東海岸の13州だった。)

 今年はアメリカの245回目の誕生日となる。・・・・若いねぇ・・・・

 しかし、イギリスの前から先住民はいた訳だし、その話が出てこないのは残念だ・・・

 日本は建国記念日があるが、アメリカの様に盛大に祝うという風習はまるでないねぇ・・・

 

 「今日は都議選」

 前回のような盛り上がりは無いし、雨が降っているので投票率は低くなりそう・・・

 42選挙区の127議席をめぐり、271人が立候補している。

 小降りになってから投票に行って来よう。

 今、投票に行ってきた。

 投票に来ていたのは年寄りばかりで、ワクチン接種会場のようだった・・・

 

 「消費者庁」

 7月6日から“送りつけ商法”すぐ捨ててOKに! 返品を求められたら「返す必要はない」

 「送り付け商法」とは、

 注文していない商品を一方的に送り付け、断らない場合は買ったものとみなして代金を請求する手口のこと。

 送られてくる物は、海産物や健康食品など様々。

 「送り付け商法」で買った覚えのない商品を受け取ってしまったら、これまでは14日間保管しなければならず、

 そののち処分してよいとされていたが、7月6日以降の注意点は次のようになる。

 一方的な送り付け行為への対応3箇条

 その1:商品は直ちに処分可能

 その2:事業者から金銭を請求されても支払不要

 その3:誤って金銭を支払ってしまったら、すぐ相談

 もしも覚えのない商品の代金を払ってしまった場合は、消費者ホットライン(局番なし電話番号188)に相談。

 こういうのは、即日施行でマスコミが協力してもっと周知すべきだろうなぁ。

 

 「ログハウスを買い、ハイキングや温泉を楽しむ生活を送る、それが夫婦の定年後の理想だったが・・・」

 田舎暮らしの実態は雑誌やテレビの特集で描かれている様子とは、まるで違った、という人は多いらしい。

 ネズミ、ムカデや蛇、多額な暖房代・・・

 やっかいな噂話や人間関係。

 (不幸にも妻を亡くした際、葬儀の返礼品をカタログギフトにしたのが失礼だと悪口のネタにされた例も)

 進学や就職で田舎から都会に出てきても、その田舎で知っていたのはあくまで”子供の世界”・・・・

 郷愁で定年後にU-ターンしたら・・・そこは悪しき因習など大人の世界が存在。

 神経質な人は今までの生活を極端に変えないほうが良いかもしれない。

 

 「Car Crash DashCam Compilation」

 ドライブレコーダーを設置している車が増えているので、事故時の生々しい動画映像が多くアップされている。

 ドライバーもなすすべが無かったろうと思われる映像もあるが、不注意や当て逃げなど悪意のあるドライバーも多い。

 そういう道路を走っていると思うと恐ろしいし、原因車両にはならないようにしたいし、もちろん巻き込まれたくもない。

 

 「ホヤ」

 ホヤは甘みや苦み、酸味などが絡み合う複雑な味。

 現役リタイヤ後は出張が無くなったので、仙台などでホヤを味わう機会が無くなって残念。

 ホヤは好き嫌いがあるが私は大好き派。

 今が旬・・・・

 

 「台」

 ウィッグの数え方は・・・・”台”。

 部分的に髪をおおう鬘(カツラ)は「枚」で数える。

 日本髪の鬘など、頭全体をおおう結い上がった髪形のものは「台」で数えることがある。

 ”一頭”(ひとかしら)などと数えることもあるそうだ・・・・

 いろいろ、あるんだねぇ。


令和03(2021)年07月03日(土)       

 「大谷翔平」

 またまた打った!

 2打席連続の本塁打で30号に到達!

 ケガしないでと祈る気持ちだ・・・

 元来”球をもてあそぶ競技”は好きではないが、大谷選手は例外・・・今シーズンどこまで打つか楽しみ。

 

 「ホンダ」

 好調のF1から撤退を決めている。

 「モビリティー・移動にかかわりさえすれば、必ずしもクルマである必要はないかもしれない。

 我々は『本田技研工業』であり『ホンダ自動車』ではない」と語る担当役員。

 ホンダジェットもその証?

 今後はEV(電気自動車)に注力するようだ。

 トヨタ自動車が、水素エンジンなどにも活路を見つけようとするのとは考え方が違うようだ。

 (裾野を支えている協力企業が多いから、部品点数の多いエンジン製造から撤退できないでいる?)

 結果はどうなるかわからない中で、企業の進路を明示することはある意味ですごいことだと思う。

 

 「一生懸命やってはいけない」

 周りに気を配る余裕を持って、100%ではなく80〜90%の力でやりなさい、という意味。

 ”やっているふりをする”というのは一番いけないねぇ・・・・・

 

 「落とし穴」

 「頑張る」という言葉には、2つの落とし穴があるのだそうだ。

 @時間

  時間をかけたら勉強や仕事ができるようになるわけではない。

  ただ「うーん、うーん」とうなっているだけで、勉強時間が半分消えているのであれば、それにはなんの意味もない。

  そういう時間が何時間累積したって意味がない・・・・らしい。

 A目的

  勉強や仕事の目的が明確になっていないと、努力しようとしてもそれがなかなかうまくいかない・・・・

  冗談のようだが、目的がわからず(自分で説明できず)に、言われたことをやっているふりをしている人って多い・・・


令和03(2021)年07月02日(金)   

 「動画マニュアル」

 言葉ではリアルな作業イメージが伝わらず、結局ベテラン社員がつきっきりになり生産効率が上がらない。

 紙のマニュアルは作成も大変だし、誰も読んでくれない!

 などの理由で、最近は”動画マニュアル”が増えているそうだ。

 現象や手順を連続的に見せるという点では、動画マニュアルも良い面もあると思う。

 一方で、新人が見たい部分がどこにあるかわからないという欠点もある。

 紙の資料との合わせ技を求められると余計に面倒くさい?

 新人といってもその人のレベルはまちまちだから・・・・

 OJT削減、業務標準化、マニュアル作成短縮などに目的が置かれると、肝心の新人(年齢は関係ない)に

 伝わらないし、その結果誤った手法が広がってしまうリスクさえある。

 ”なぜそうしなければいけないのか”、”それをしなかったらどうなるのか”・・・・経験値を入れて指導すべき。

 大体、事前にマニュアルを読んだり見たりする人は、”慎重”とも言えるのであまり大きなミスをしないのではないか?

 どんなものを作っても見ようともしない人は結構いるものだ・・・・(経験から)

 その場合、そのマニュアルが的を得ていないか、

 どこに何が書いてあるのかわからないとか、不具合が無いか点検する必要がある。

 ”マニュアルを作った!”という自己満足で終わってしまわないよう・・・・

 

 「六曜」

 カレンダーを見ていて以前から気になっていた「先勝」「友引」「先負」「仏滅」「大安」「赤口」、の六曜。

 調べてみた。

 六曜は日にちの吉凶を占う指標。(六曜はその日に「やってはいけないこと」を考えるための指標)

 (それぞれの読み方は

 「先勝(せんしょう・さきかち・せんかち)」

 「友引(ともびき・ゆういん)」

 「先負(せんぷ・せんふ・せんまけ・さきまけ)」

 「仏滅(ぶつめつ)」

 「大安(たいあん)」

 「赤口(しゃっこう・じゃっこう・しゃっく・じゃっく・せきぐち)」。)

 基本的に「先勝」「友引」「先負」「仏滅」「大安」「赤口」の順番でカレンダーに並ぶ。

 ただし、旧暦の1日にあてはまる六曜が決まっている。

 旧暦1月1日と7月1日は「先勝」、2月1日と8月1日は「友引」という風に、前日にどんな六曜が来ていても、

 旧暦1日になると強制的にリセットされるような仕組みになっている。

 先勝は「なるべく先まわりして行動する」と良い日。

 友引は「友人を引き込む」とされている日なので、結婚式の日としては良く、葬式をするのは特にNG。

     友引は吉凶混合で悪いことにも引き込んでしまいがちな日なのでコミュニケーションには注意し、

     迷惑をかけないように振る舞うことが大切。(まぁ、この日だけでなく当たり前のこと)

 先負は「平常を装って吉」とされており、何事も起こらないよう無難に過ごすことがおすすめの日。

 仏滅とは「物が終わる日」。

      悪い日だと思われがちだが、この日は仏事や別れたい人との別れには良い日。

      例えば悪縁を切り、改めて人生をスタートしたいときなどには適している。(よくありそう・・・)

      お祝い事などはこの日を避けた方が良い。

 大安は「やってはいけないことが何もない日」のこと。

      この日は大吉だと思われがちだが、「大いに安し」という意味をそのままとると「特に害のない日」となり、

      実は「小吉」のような日。

      ただし、やってはいけないことや凶の時間帯がない分、

      結婚式などの長い時間帯で執り行われる行事はこの日にすると良い。

 赤口は、古来より魔物がいると考えられてきた「丑寅の刻(=午前2時〜4時)」の時間帯の六曜で、

      不吉な日とされている。

      仏滅が「物が滅する日」であるのに対し、「赤口」は全てが消滅する日と言われており、この日もとても怖い日。

      「大凶」とも言える日だが、正午だけは吉となる。

 「信じる」ことで意識や行動が変わる人が多くいることも事実なので、

 大きな行事などの日は六曜を取り入れることで、より行事を楽しめば良いのでは・・・

 

 「不老長寿」

 古来より多くの権力者が追い求めてきた。

 秦の始皇帝も、永遠の命を望みながら49歳で生涯を閉じたといわれる。

 ジョギングで 足腰鍛えて ガンで逝き  という川柳があった。

 ガンも不治の病ではなくなりつつあるとはいえ、未知や突然変異のの感染症もあるし、

 寝たきりで長生きしてもしようがない。(個人の考えです)

 自分の歯で美味いものを食べて、自分の足で歩けるうちが花。(個人の考えです)


令和03年(2021)07月01日(木)   

 「三菱電機」

 三菱電機が鉄道車両用の空調設備の性能検査で偽装していた問題。

 検査が適正と装うために、架空データを自動で作成する「専用プログラム」が使われていた・・・。

 そんなもの開発するくらいなら、ちゃんと検査すればいいのにと思うのは・・・まじめな人だけ。

 最近は、”正直者が馬鹿を見る”ことが顕著だからねぇ・・・

 

 「ワクチン効果の持続期間」

 未だ接種率が低いからあまり話題にならないが・・・・効果は半年?一年以上という事はまず無いだろう。

 来年また大騒ぎするのか?

 来年は有償(個人負担)?、インフルエンザワクチンとの関連は?

 次から次に知りたいことが出てくるけど、”丁寧に説明”してくれるようには思えなくて・・・

 有効性95%とは?

 ”100人接種したら、95人が発症を防げる”というのは誤解で、

 正しくは”ワクチンを接種したときの発症率が、接種しない場合よりも95%減った、ということらしい。

 尚、インフルエンザのワクチンの場合、発症予防の効果は2〜6割らしい。

 新型コロナワクチンの有効性95%というのは本当なんだろうか?

 ワクチンに期待される3つの効果

 @感染を防げる「感染予防」

 A感染しても発症を防げる「発症予防」(コロナワクチンの95%というのはこれを差している)

 B発症しても重症化を防げる「重症化予防」

 

 「乾麺」

 うどん、そうめん、パスタ・・・・

 自分で作る機会が少ないので、ゆでる前の状態だと少なく感じ、つい多くゆで過ぎてしまうことがある。


令和03年(2021)06月30日(水)         

 「大谷翔平」

 また、また、打った!

 2打席連続の27、28号。

 MLB公式サイトが”ヤンキースタジアムは大谷の遊び場と化した”と表現。

 

 「生活道路へ進入する車のスピードを抑える対策」

 千葉で起きた児童2人死亡、1人意識不明、2名重症の飲酒による交通事故。

 首相も言及したことから、おそらく、この道路には近いうちにガードレール等が設置されるだろう。

 しかし、その道路だけが安全になればそれだけでよいのだろうか?

 日本では死者が出てから始めて対策が打たれることが多い。

 いわゆる、”墓石安全”である。(墓石が増えないと対策(物理的&法的)を打たない)

 幹線道路の渋滞で、生活道路に入り込む抜け道利用は至る所で発生している。

 費用最小限で物理的な効果を上げる方法があるのにあまり採用されていないのは、クルマ優先社会だから?

 車のスピードを抑えるために生活道路に施される対策案。

 @速度抑制対策ハンプ ⇒ 道路を凸型に舗装し、ドライバーがスピードを落とすことをねらったもの

                   減速しないと自車が損傷する。

 A狭さく          ⇒ 車道部分を狭め車のスピードを抑制しようとするもの。

 Bクランク         ⇒ 車の通行部分をジグザグにしたり蛇行させたりすることにより、車のスピードを抑制する。

 AとBは一方通行路には有効だが、相互通行路には適用しにくい。

 今から50年前に初めての海外出張で、高級住宅街の入り口道路に@が設置されているのを見たことがある。

 大きな費用もかからず、数十メートルおきに設置しておけば、抜け道代わりにそこを通過する車両も減るし、

 何より、自車が損傷するからスピードは出せない。

 

 「東京五輪開催に伴う祝日の移動」

 ”ボーっと生きてるんじゃねぇよ”と言われそうな人が、7/19の朝出勤してこなかったり、

 8月9日に誰もいない会社に出勤したりするんだろうなぁ・・・・

 

 「腹筋」

 年寄りは、腹筋なんぞ鍛えても無駄・・・

 つまづいて転ばないように足腰を鍛えたほうが良い。

 格闘技や水泳などのスポーツ選手の腹筋、きれいに6つに割れているのは相当鍛えているんだろうねぇ。

 私の同世代なんか、お尻は二つに割れているけど、6つの腹筋なんか分かれて無いし、それどころか

 一体化して一つになってしまっており、おまけになぜか膨らんでいる。(単に運動不足で食べすぎ&飲みすぎ・・・)

 そんなんでも寝たり起きたり、生活上の不具合は今のところ一切ない・・・・・

 

 「評価」

 英国際戦略研究所(IISS)は、主要国のサイバー能力を総合評価した報告書を発表。

 国別では米国がトップ、日本は民間との情報共有や、防衛能力で見劣りするとみなされ、

 最も低いグループ(北朝鮮、ベトナム、インドなど)に位置付けられた。

 デジタル庁・自衛隊・・・大丈夫か?


令和03年(2021)06月29日(火)           

 「タケ●トピアノ」

 昔からのCMを繰り返し流している。

 国内で安く買い取ったピアノをメンテナンスして海外に輸出しているらしい。

 我々の年代なら、CMに登場して歌っている人が誰なのか知っているが、

 今の若い人たちは

 「タケ●トピアノの社長だと思ってた」

 「あのおじさん、タケ●トさんだと思ってた」と。

 ”毛生え薬”のあの”リー〇21”と同類のCMと思っていたらしい・・・

 

 「イベント・データ・レコーダー」

 国土交通省は、自動車のアクセルとブレーキがどう操作されたかを詳細に記録する装置

 「イベント・データ・レコーダー(EDR)」を、2022年7月から新車に搭載するように義務づける検討に入った。

 記録されるデータ量は比較できないだろうが飛行機のフライトレコーダーのようなもの。

 メーカーはこれの設置を理由に車の価格を上げることができる?

 官民協力体制か?

 

 「大谷翔平」

 また、打った。

 トップタイ26号

 

 「カナダやアメリカの西部で記録的な熱波」

 カナダで28日、47.5度を観測。

 前日に46.6度を記録し、84年前の最高記録を破ったばかりだった、そうだ。

 まさに異常気象。

 

 「携帯各社の低料金プランの契約数は利用者全体の1割程度」

 年間の負担軽減額は約4300億円と試算。

 新料金プランは

 ドコモの「ahamo(アハモ)」、

 KDDIの「povo(ポヴォ)」、「UQモバイル」、

 ソフトバンクの「LINEMO(ラインモ)」や「ワイモバイル」など。

 大騒ぎした割には契約者は少ないんだなぁ・・・


令和03年(2021)06月28日(月)   (東京のMax.は29.5℃)

 「目的が不明瞭な我慢は、何週間も何カ月も続けられない」

 若者が最近の行動で代弁しているようにも見えるし、そんなことなど考えてもいないのかもしれない。

 要するに、自分さえよければそれでいい・・・・・

 数十年前の流行歌にもあったね・・・・”いいじゃないの、幸せならば”

 

 「大谷翔平」

 大谷が25号ホームラン、今月10本目…タイムリー三塁打・二塁打に盗塁も。

 

 「今はどうなったか知らないが・・・」

 若い頃、ある国に長期出張した時、選挙に遭遇した。

 日本だと選挙の投票は、候補者の名前を記入する。

 この前提には、字を書けない人はまずいない、という事がある。

 しかしその国では、字を読めず書けない人の割合が投票結果に影響を与える程だったのだろう。

 候補者の顔写真に釘で穴を開けるという投票システムだった。

 そこで候補者は、顔写真入りのT−シャツを選挙前に配布するというのが選挙運動なのだそうだ。

 名前を連呼して覚えてもらったところで、字を読めない&書けない人は票につながらないから・・・

 今、都議選候補者が大音量で名前を連呼(政策など言わないで名前しか言わない)していたので思い出した次第。

 

 「視聴率 : 世帯から個人へ」

 年齢別に細かく視聴率を出すようになってから、スポンサーは、商品購買力を持つ視聴者が多い番組にしか

 興味を示さなkなった。

 自ずとテレビ局も、コアターゲット層の数字を重視するようになっている、らしい。

 スポンサーが求める視聴者層こそがテレビ局のコアターゲット?

 

 「浜の真砂は尽きるとも世に飲酒運転の種は尽きまじ」

 下校中の児童の列にトラック、2人死亡…1人が意識不明の重体、2人が重傷。

 運転手から基準値超えるアルコール検出。

 飲酒してたらどんな言い訳も通らないだろう。

 ひどい!

 

 「ナマハゲ」

 9種類約30体のナマハゲが秋田県男鹿市に集まり、

 「泣くごはいねが」「悪いことしてる大人はどこだ」と会場を練り歩いた。

 「悪いことしてる大人はどこだ」・・・・・秋田県男鹿市じゃなくて、経済産業省や永田町にいるよ!

 

 「誤字の記事」

 ”追跡車両(パトカー)に消器投げる? 再逮捕”

 という記事があった。

 ”消器投げる”ってすごいね!!!??

 胃とか大腸とかを投げつけたんだろうか?

 まぁ、誤字や脱字で他人の事は言えないが・・・・・

 

 「いわゆる人徳の無さ・・・」

 芸人でも議員でも、個人の自由としかいいようのない発言でも、非難にさらされる……。

 これは、その個人に対して“何か思うことのある人が多数”ということの証左といえるのだろう。

 もちろん、一般人にも当てはまるのだが・・・・


令和03年(2021)06月27日(日)   

 「うらみの滝」

 徳島県の山中にある滝である。

 ”恨み”ではなく、”裏見”である。

 水が落ちてくる滝の裏側に回り込んで見ることができる滝である。

 もちろん、華厳の滝のような水量があるわけではないが、夏場など清涼感満点である。

 恐らく地元の人しか知らないだろうから、観光客など皆無で、駐車場もない場所である。

 

 「都議選予想」

 東京都議選(7月4日投開票)について、毎日新聞のインターネット調査によると、定数127に対し、

 自民党は議席を大きく伸ばすとみられ、公明党と合わせて過半数(64議席)の獲得をうかがう勢いらしい。

 前回躍進した都民ファースト・・・・これといった実績が無いからねぇ・・・

 

 「太陽光発電設備」

 一軒家の屋根に乗せているような太陽光発電パネルではなく・・・・

 大規模な太陽光発電設備の設置が引き起こす景観や自然破壊などの問題が各地で深刻化している。

 山の保水機能が失われ大規模崩落などの誘因となっているようだ。

 風力発電も立地場所によっては低周波の被害も出ているようだし・・・・

 放射能を撒き散らかすような事は無いが、付近住民にとってはいろいろと影響は大きいようだ。


令和03年(2021)06月26日(土)         

 「アドレスV125G」

 走行距離 164km 給油 4.04L 平均燃費 40.59km/L @147円/L   

 ガソリン価格下がらないねぇ・・・

 

 「事前準備が好きな人」

 行動する前に、さまざまな計画を練る。

 プランA、B、C、D、E、Fと、可能性のある事柄を全てあげ、そこから最適なプランを選べばいいと考える。

 しかし、脳科学的にはムダ。(いろんなプランを列挙できるだけすごいとは思うが・・・)

 選択肢が増えれば増えるほど、自身のワーキングメモリは浪費され、身動きが取れず、

 かえって迷いに支配された散漫な働き方になってしまう。

 行動する前に計画を練る必要があるならば、最大でもプランA、B、Cの3つもあれば十分。

 直感で考えたA、論理的に考えたB、まったく別の切り口で考えた逆張りのC。

 この3つを持っておけば、必ずそのどれかが正解。

 もし間違えたら、すぐに改善して試すまで。

 しかし凡人はプランが3つも出てこないんだよなぁ・・・・(出てきたとしても表現が違うだけで中身は一緒?)

 ろくでもないプランしか思い浮かばず、自己嫌悪になり行動する前にやる気をなくす・・・・

 結局何もしないから奇跡も起こらない・・・・

 他人の事じゃなく、自身を振り返ると、そう言う事の繰り返し・・・・

 

 「五輪  海外からの見方」

 欧米は爆発的なコロナの感染拡大を抑え込んできたのに、日本は欧米に比べれば感染者数は少ないけど、

 抑え込めているわけでもなく、緊急事態宣言とか”自粛”に頼ってやってる国がホストになっている。

 その状況をマネジメントできてないのに、そんなにいっぱい外から来て、国内で第5波とか第6波とか広がったり

 来た人も持って帰って母国で拡散しちゃう可能性もある・・・・

 そう思っている人多いんだろうなぁ。

 

 「麒麟 発酵レモンサワー」

 居酒屋では時々グラスでレモンサワーを飲むが、缶入りはまず飲まない。

 「レモンを酵母で発酵させた発酵レモン果汁を使用」+「香料が無添加」で大人気というので、

 自身としては珍しく買って飲んでみた。

 口当たりが穏やかで、売れているのもわかる気がした。


令和03年(2021)06月25日(金)          

 「めくりクリーム」

 レジ袋やポリ袋の“めくれない”を解決する携帯用固形”めくりクリーム”というのが出たそうだ。

 そんなもん買わなくても、ちょっと指を舐めればいいじゃん、というのは年寄りの証拠・・・・

 MLBだって、投手が指を舐めたりグラブやベルトに滑り止め物質を塗っておくことに神経質になっているからね。

 しかし、レジ袋やポリ袋・・・・どうでもいいと思うけど。

 

 「K字回復」

 社会が経済の落ち込みから回復する際、「K」の右上に伸びる線は強い企業や業界などがより強くなることを表し、

 右下に伸びる線は低迷から脱却できず、社会の変化に対応できないままさらに落ちてゆく様子を表している。

 新型コロナウイルス感染症では対面の機会が多い外食産業や観光産業などが大打撃を受ける一方、

 外出禁止・自粛時にモノやサービスが活用された情報関連産業は需要が伸びた。

 

 「息子が自分の叔父だった」

 一緒に暮らす恋人の女性が自身の祖父と浮気していた・・・・・

 

 「ダイソンの掃除機」

 何年か前から使っているのだが、先日排気フィルターの詰まりアラームが出た。

 これが出ると連続運転できず、仕方がないので、予備のシャープの掃除機の出番に。

 その後ダイソンのマニュアルに従って、この排気フィルターをきれいに水洗いし、

 充分乾燥させてセットすると、またアラームが出る・・・

 排気フィルターはきれいにしたし、どうにも納得出来ないので、

 こういう場合は分割できるブロックごとにチェックするという仕事の手法に沿って

 吸い込み管(延長ホース)を外すと、アラームは出ず連続運転できた。

 で、吸い込み管(延長ホース)を単品にして中をのぞくと・・・・・向こう側が見えないではないか!

 長い棒を使って中に詰まっていたゴミを押し出して・・・問題解決。

 しかし、途中まで吸い込んだんだから、最後(集塵ポット)まで吸い込めよ! ダイソン!

 最近の家電品のマニュアル、先頭から何ページにもわたって”警告文”(単なる責任逃れの言い訳)が書いてある。

 しかし、ダイソンは各国に販売展開しているせいか、肝心のマニュアル部分は文章ではなくほとんど”絵”である。

 もちろん今回のような、吸い込み管(延長ホース)の途中の詰まりなどは全く書かれていない。

 可能性は低くても発生するのは事実だから、原因として箇条書きにでもしてくれれば楽に発見できたのにね。

 

 「滞納予測AI」

 家賃保証サービスなどを提供する会社が、賃貸物件に申し込んだ人のデータから、

 家賃を滞納する可能性がどれぐらいあるかを判断するAI「滞納予測AI」を開発した、そうだ。

 そのデータは誰から提供されたものなのかね・・・・????

 

 「会議で意見を聞く時」

 出席者の中で一番若い人、もしくは女性に最初に意見を求める、という事をやっている組織は少ない。

 先に年配の知見のある人が意見を言っていては、反対意見は言いにくい。

 一般的に声の大きい人(古株)に意見が左右されやすい、から。(一種の忖度)

 そして、そういう見方もあるのかと知ることが大事なのではないか。

 多くの経営者が若手の意見は大事だというが、

 前提として”自分に影響がなければ”という条件が付く事がほとんど。

 それでは肝心の一歩が踏み出せていないことになる。

 

 「オンキヨー、主力の家庭向けAV(音響・映像)事業を譲渡」

 経営再建中のオンキヨーは、定時株主総会を開催し、主力の家庭向けAV(音響・映像)事業を譲渡することを決定。

 オンキョーが主力事業を譲渡したら、何が残るのだろう?

 

 「中小企業のおやじ」

 スズキを43年にわたって牽引してきた鈴木修氏(91)が定時株主総会で会長から相談役に退いた。

 名物経営者は「数多くの失敗をしでかした。しかし、失敗から多くを学び、成長することができた」と振り返った。

 優れた判断力とリーダーシップをもった経営者だったが、スズキはこれまで、

 鈴木氏のワンマン経営に依存してきた面もある。

 自動車業界が電動化などに向けて大きな変革期を迎えるなか、新たな組織風土を築けるかが課題、と評論家は言う。


令和03年(2021)06月24日(木)          

 「医師免許がないのに」

 医師免許がないのに健康診断などで問診をしたとして、大阪府警は、医療専門学校元講師の女(58)を

 医師法違反(無資格医業)容疑で逮捕した。

 健康被害は確認されていないという。

 女は、医師免許がないのに、府内の3企業で、従業員約340人に対し、健康診断などの際に行う問診をした疑い。

 「医師免許を取ったことはない」と容疑を認めているという。

 女は今年1月まで大阪市内の医療専門学校の講師として勤務。

 医療法人に勤める知人の紹介で診察アルバイトをして計13万円の報酬を受け取っていたという。

 医療法人に偽の医師免許のコピーを提出していた。

 医師免許を持っていてもヤブではないというエビデンスにはならないが、これは”世間の決まり”だからね。

 無免許でも医療専門学校の講師が出来る?

 無免許で自動車学校の講師をやっているようなもんだ・・・・

 

 「パッセンジャー・ドア」

 旅客機に乗り降りする際、空港ターミナルからの連絡路となるボーディングブリッジはたいてい、

 機体の左側に連結される。

 地上から乗り降りする場合もあるが、それでも出入口となるのは機体の左側。

 これは一説によると「船」の名残とされている。

 船はかつて、左舷から港へ接岸していた。

 この理由は、かつての船は舵が右側後方にあることが多かったため。

 もし右舷から接岸すれば、舵がぶつかってしまう。

 ゆえに左舷は「port(港)side」、右舷は「steering(操舵)side」が変化し「starboard side」と呼ばれるようになった。

 旅客機の右側の出入口は清掃スタッフが乗り降りするほか、食事などを機内に運搬する時など、

 主に旅客以外の出入りで使われる。

 そのため、機体右側のドアを「サービス・ドア」と呼ぶのに対し、

 旅客が出入りする左側のドアを「パッセンジャー・ドア」と呼ぶ。

 ただし、緊急時には旅客の脱出用として右側も使われる。

 ビジネスジェットなど小型旅客機の格納式ステップを使う場合も、開くのは機体の左側。

 そういやぁ、ジェット戦闘機に乗り込む動画を見ていても左側からだね・・・・

 

 「後発性の利益」

 ガーシェンクロン(A.Gerschenkron) が見出した経験則。

 後発国は先発国の開発した新しい技術を導入しながら工業化を推進するため,

 潜在的には後発国の技術進歩は急速であり,したがって経済成長率も先発国を上回る高さを示す。

 例

 産業革命は英国・・・・・その後米国でその技術を活用して大きく発展。

 技術開示にロイヤルティを払うのではなく、工場建設や進出の必須条件としている国もあり、

 その後それを”独自技術”として自画自賛する国もある。

 例えば、ジェネリック医薬品とは、先に開発・販売されてきた「先発医薬品(新薬)」に対し、

 先発医薬品の特許が切れたあとで製造された医薬品という意味だが、

 最先端技術を欲しがり特許の期限切れを待つようなことはしないのがこういう国の共通点。

 

 「都議選」

 今月25日告示、7月4日投票の予定。

 前回は”都民ファースト”が議席を伸ばしたが、今回はどうなるのかねぇ。

 

 「人の二面性」

 小説家の池波正太郎が、作中で”人には二面性がある”という事を時々書いている。

 人は、人として大きい部分と、人として小さい部分の両方を持っていて、

 見る人や角度(場面というか)によってそれぞれ違う面が見えるのではないだろうか。


令和03年(2021)06月23日(水)        

 「宝塚」

 興味はないけど、芸能ニュースなどで”宝塚トップが退団”・・・というニュースがよく見られる。

 ”新陳代謝”の為だが、政治家は地盤に張り付いて死ぬまで辞めないのと違って、後進に道を譲るルールなのだろう。

 いろいろな組があるんだね。

 花組 / 月組 / 雪組 / 星組 / 宙組  それぞれに”娘役”と”男役”?

 その他にいずれの組にも属しない専科というのがあるそうだ。

 舞台に出演するのは宝塚音楽学校の卒業生であり、全員が未婚女性である。

 退団後の再入団(政治家の復党は日常茶判事)は認められておらず、

 外部の俳優やお笑い芸人が本公演に出演することもない。

 入団後、男役から娘役への転向は多数の例があるが、娘役から男役への転向例は極めてまれ、だと。

 「歌舞伎は襲名披露で稼ぎ、宝塚は退団公演で稼ぐ」そうだ。

 熱心なファンは追っかけだけでなく、スポンサー(タニマチ)になっていろいろと支援するらしい。

 

 「台本があるとないとで大違いだな・・・」

 台本ありの場合

 東京五輪・パラリンピックを前に、警視庁は、テロを想定した訓練を東京都江東区で実施し、報道機関に公開した。

 テロリストが路線バスに立てこもった想定で、銃器対策部隊や特殊急襲部隊(SAT)が、

 大きな音や光を発する特殊閃光弾やハンマー、機関拳銃(サブマシンガン)を使った狙撃・制圧の手順を確認した。

 台本無しの場合

 ネットカフェに立てこもった男の確保に32時間・・・・・(特殊急襲部隊(SAT)と地方警察の違いはあるが・・・)


令和03年(2021)06月22日(火)    

 「外交官車両による駐車違反や違反金の「踏み倒し」が最も多い国はロシア」

 各国の外交官車両による駐車違反が多発している問題で、

 駐車違反や違反金の「踏み倒し」が最も多い国はロシアだったことが警察庁への取材でわかった。

 ここ数年は他国と比べて突出している。

 ロシアの青ナンバーによる駐車違反の件数は、2018年が2396件と、

 2番目で222件の中国を大きく引き離して最多だった。

 全体の6割を占めた。

 

 「DIY鯉の池作り」

 ユーチューブ・・・・

 DIYと言うが、実際には8人以上の作業者やユンボも登場。

 確かに作業の内容(出来栄え)は、”DIY”のレベルではあった・・・・

 そして”3カ月後”というテロップの後・・・・似ても似つかぬ大きさと形状の池が登場して

 大きな錦鯉がたくさん泳いでいた・・・・・

 最初に放した金魚が3カ月であんなに数が増えて大きくなるのか?

 どんなエサを与えたのかも聞いてみたい。

 そしてなによりも、エサには池自体を大きく形状まで変化させる効果もあるのかもついでに聞いてみたい・・・

 日本語は通じない国のようだが・・・・

 

 「奥羽新幹線と羽越新幹線」

 奥羽新幹線は福島を起点に山形を経て秋田を終点とし、

 羽越新幹線は富山から鶴岡付近を通って青森までを結ぶルートが想定されている。

 過疎で高齢化、おまけにクルマ社会で、数時間に一本しか走らないような新幹線を利用する客がいるのだろうか?

 新幹線が出来て喜ぶのは地元の代議士連中だけだろう。

 地元は新幹線開通が夢かも知れないが、負担させられる方は悪夢・・・という人もいよう。

 

 「パン」

  


令和03年(2021)06月21日(月)     (今日は夏至)

 「また、打った 大谷翔平」

 3試合連続本塁打となる23号2ラン。

 最近の唯一といっていい”良い話題”は大谷翔平選手。

 大谷選手はここまで、レッドソックス、レイズ、ホワイトソックス、アスレチックス、アストロズなど、

 各地区で首位争いをする強豪から、それぞれ2本ずつ本塁打を放っている。

 つまり弱いチームのボロ投手を打って稼いだ数字ではない・・・・

 

 「有吉弘行」

 ヨットで太平洋横断した辛坊治郎のニュース(前回は出発して間もなく自衛隊?に救助された)に、

 ”お好きでやって、お好きでお仕事休んで、お好きにやってらっしゃるわけですから。

 はい、ありがとうございます。

 お疲れさまでしたっていうことですけども”とコメント。

 好意的ではないことを伝えたようなものだね。

 

 「軍艦島の世界遺産登録はなぜ炭坑の坑口跡と護岸内側の石積みだけなのか?」

 軍艦島がユネスコの世界文化遺産として登録されたのは2015年7月。

 軍艦島単体ではなく、「明治日本の産業革命遺産」を構成する23の資産の一つとしてであった。

 吉田松陰の松下村塾や萩の反射炉、薩摩藩の旧集成館、福岡県の官営八幡製鉄所、

 福岡・熊本両県にまたがる三池炭鉱、長崎市の三菱長崎造船所関連施設や高島炭鉱(端島含む)など、

 多くは九州や山口県に集中している。

 問題は遺産登録の対象期間である。

 「産業革命遺産」は、幕末の1850年(嘉永3年)から1910年(明治43年)までと、時代を区切っている。

 それによって何が起きたのか。

 軍艦島の景観の重要な要素である鉄筋コンクリート高層アパート群や学校、炭鉱施設の大部分が

 遺産対象から外れてしまったのだ。

 なぜなら、それらは1910年以降に建設されたからである。

 その結果、登録資産の対象となったのは、炭鉱の坑口跡とコンクリート護岸の内側にある石積み部分だけとなった。

 島全体が遺産なのでは?

 

 「大人様ランチ」

 お子様ランチがあるなら、大人様ランチがあってもいいでしょ――。

 そんな発想から生まれた3,722キロカロリーの料理。

 価格は税込み2,480円。

 600グラムのご飯の上には、ポークカツ、ソースカツ、唐揚げ3個、メンチカツ、コロッケ、半熟卵が載っている。

 ポークカツにはカレーもかかっている。

 でも世の中、どの店に入っても大人向けのランチばかりだと思うけど・・・・今更、大人様ランチ?、カロリーが多いだけ?

 

 「棲み分け」

 今はミニバンばかりでセダンの影が薄いが、バブル期の1991年を振り返ると。

 1991年に、トヨタはクラウンの中心は9代目になったクラウン。

 その上にクラウン・マジェスタ。

 同時に、スポーティーなセダン好きのためにと開発されたのがアリスト。

 この時代、トヨタには、さらにセルシオもあった。

 下にはウィンダムも。

 これらのセダンが市場のシェアを食い合うようでいて、それぞれのモデルの棲み分けが出来ていた。

 昔、トヨタ派は、カローラでマイカーデビューして、コロナ、マークU、最後に憧れのクラウンへという道筋が

 あったように思う。

 何度か書いているが、私の様にトヨタ車を一度も所有したことが無いというケースは珍しいかも。

 ざっと数えたら、乗り継いだクルマは13台、バイクは11台・・・・

 

 「被告人はブレーキ踏んだが加速・・・・トヨタは車両に異常や技術的な問題は認められなかった」

 東京・池袋で2019年、暴走した乗用車で母子が死亡するなどした事故・・・・

 被告は車両に異常があったとして無罪を主張。

 

 「新500円硬貨」

 新しい500円硬貨の製造が、造幣局で始まった。

 デザインと仕様の変更は21年ぶりで、「3代目」となる。

 来年3月末までに2億枚が発行される予定。


令和03年(2021)06月20日(日)              

 「テキパキと音のするような仕事をしなさい」

 現役の頃、顧客の常務が社員に話していた言葉である。

 学習意欲や責任感など、いろいろな意味があると思う。

 仕事の段取りが頭の中で整理されていないと、無駄な動きが生じて到底無理だろう。

 今でも時々思い出す言葉である。

 最近は人目を盗んでコソコソと悪事を働く輩がいろんなところにいるからねぇ・・・永田町とか・・・

 

 「コストコ」

 今日は時々行くコストコに行ってきた。

 今日は早い時間からすごい人出だった。

 気になる商品があった場合、買うのを次回に先延ばしすると次に行った時、必ず置いてあるわけではない。

 ”気に入ったものがあったらその時に買う”

 

 「大谷翔平」

 また打った、22号。

 

 「If there is any way to do it wrong, he will.」

 「いくつかの方法があって、1つが悲惨な結果に終わる方法であるとき、人はそれを選ぶ」)

 と発したことがきっかけで、マーフィーの法則が。

 例

 落としたトーストがバターが塗ってる面が下になって落ちる確率は、カーペットの値段に比例する。

 

 「集団免疫」

 海外等の状況から人口の4〜5割程度が2回接種を完了すれば、流行を抑制する効果が出てくるのではないか。

 感染センターの専門家の話。

 ワクチン接種だが、日本の場合、高齢者を中心に進むものの2回接種を終えたのはまだ全体の1割にも満たない。

 

 「以前は・・・」

 信じる者は救われる・・・・という人もいたが、

 今や、信じる者は騙される・・・時代に変わってしまった・・・・

 そして、SNSやネットの世界では、騙されたほうが悪い、と。

 

 「静岡県知事選」

 静岡県知事選は20日、投開票され、現職の川勝平太氏(72)(無)が、

 新人で前国土交通副大臣の元参議院議員岩井茂樹氏(53)(無)を破り、4選を果たした。

 川勝氏は連合静岡の推薦と立憲民主、国民民主の支援、共産の自主的支援を受け、実質的な与野党対決。

 川勝氏は、リニア中央新幹線静岡工区の工事を選挙の争点に掲げ、南アルプスを貫くトンネル工事で大井川の

 水量減少が懸念されるとして反対の立場を鮮明にし、支持を広げた。

 自民党推薦の岩井氏は、国との連携を強調し、現職の新型コロナ対策を批判したが、及ばなかった。

 川勝知事は3月の定例記者会見で、リニア中央新幹線静岡工区の水量問題を協議する国の有識者会議で

 座長を務める中央大学研究開発機構の教授を「座長として『御用学者』に近い」と痛烈に批判した。

 会議がJR東海の主張に沿って進んでいるとして、「中立性を保って堂々と論陣を張られる風格はない」と述べ、

 座長交代の必要性にも言及した。

 川勝知事は、有識者会議と事務局の国土交通省鉄道局、JR東海の3者を「三位一体」と表現し、

 「腐臭を放っている」「(3者は)くさい関係だ」とののしった、ことがある。

 リニア中央新幹線静岡工区の工事、今後もすんなりとはいかないだろう、というより赤に近い黄信号が灯った?・・・


令和03年(2021)06月19日(土)    

 「不正送金ウイルス」

 ここ最近、Android端末では不正送金ウイルスの検出が増えているそうだ。

 検出数の多いウイルス5つのうち、4つが不正送金ウイルス。

 感染すると、本人が知らないうちに、ご自身の口座から送金されたり、買い物をされたりするなどの被害に遭う。

 起点は「宅配便の不在通知」

 重要なのは、被害に至る元々の原因が身近な「宅配便の不在通知」などを騙ったSMS(ショートメッセージ)であること。

 でも、そこからどのように不正送金に発展するのか?

 これはほんの一例に過ぎない。

 SMSのメッセージ

 「ご本人不在の為お荷物を持ち帰りましたが 不在の為持ち帰りました。ご確認ください。」

 ↓ URLをタップ

 ページのメッセージ

 「セキュリティのため、最新バージョンのChromeにアップデートしてください」

 ↓

 「OK」をタップして、指示に従ってアップデート

 ↓

 アップデートしたつもりが 不正なアプリをインストール

 勝手に悪事の限りを尽くす、不正アプリ

 不正アプリをインストールしてしまうとユーザーに知られないように、次のような悪事を働く。

 悪事の例:

 ・連絡先の情報などを盗み取る

 ・正規の銀行アプリが入っていると削除し、偽の銀行アプリをインストールする

  そのアプリを使って入力したIDやパスワードを盗み不正送金する

 ・取引銀行を騙ったフィッシング詐欺サイトを勝手に開き、入力させたIDやパスワードを悪用して不正送金する

 ・盗んだ情報でキャッシュレス・サービスなどのアカウントを作成し勝手にショッピングをする

 ・外部の宛先にSMSを送信する結果として他の人が被害に遭う

  高額なSMS利用料金が発生する

 こうして「宅配便の不在通知」が不正送金の被害に繋がる。

 身近で自然なシチュエーションで、怪しさが少なく、うっかりしていると無意識で進んでしまい、被害に遭うまで、

 感染に気づきにくい巧妙さ。

 バリエーションにも注意

 上に紹介した「Chromeのアップデート」の代わりに次のような例もある。

 その他の例

 ・Facebookアプリ

 ・宅配事業者のアプリ

 ・メッセージなしで不正アプリがダウンロードされる場合もある (勝手にインストールされることはない)

 対策は、セキュリティアプリのインストール!

 

 「車の窓ガラスを割り現金10円を盗んだ」

 栃木佐野市で、車の窓ガラスを割り現金10円を盗んだとして、43歳の男(無職)が逮捕された。

 

 「エレキの神様」

 「エレキの神様」と呼ばれ、日本におけるエレキギターの第一人者として活躍したギタリストの寺内タケシさんが

 18日、死去した。

 82歳だった。

 この人はモズライトよりYAMAHAのテリーモデルのほうが似合っていた気がする。

 

 「大谷翔平 20,21号」

 絶好調?


令和03年(2021)06月18日(金)    

 「亜酸化窒素ガス nitrous oxide N2O」

 「亜酸化窒素ガスによって抑うつ症状が改善される」という研究発表。

 50%濃度の亜酸化窒素ガスを1時間吸入すると、少なくとも24時間続いた抑うつ症状が急速に改善された。

 ただし、吐き気・嘔吐・頭痛などの副作用が見られる人もいた、というもの。

 先行研究時に負の副作用が大きかったのは用いられたガスの濃度が濃すぎたせいではないかと考え、

 副作用を低減すべく、25%へ濃度を落とした亜酸化窒素ガスを用いての追加調査を行った。

 その結果、負の副作用が4分の1にまで抑えられた一方で、

 50%のガスを用いたときと変わらない効果が得られることを確認した。

 ガス投与の効果は丸2週間続いたとのこと。

 ある意味、業界では知られていたことのような気がするが・・・・

 ヒトが吸入すると、陶酔させる作用があることから、笑気ガス(laughing gas)とも言う。

 また麻酔作用もあるため、全身麻酔で医療用途で用いられている。

 工業用途では燃料の発火促進のために使われる。(クルマ向け用途もある)

 また調理用途では、食材をムース状に加工するエスプーマと呼ばれる調理法に使用される。

 陶酔感を得るために亜酸化窒素を乱用する者が後を絶たないことから、

 日本では、2016年に医薬品医療機器法に基づき「亜酸化窒素」が指定薬物に指定された。

 そして、日本では、医療などの目的以外に亜酸化窒素を製造・販売・所持・使用することが禁止されるに至った。

 なお、亜酸化窒素には、地球の大気に放出されると、紫外線によって分解されて一酸化窒素を生成し、

 オゾン層を破壊するという作用がある。

 したがって、亜酸化窒素の使用は、地球のオゾンホール拡大という環境問題も抱えている。

 

 「カニ」

 ”亀の高橋”の水槽を洗っていたら、水槽の台の下のほうに甲羅が小指の爪ほどの小さなカニがいた。

 なぜこんなところにいたのか不明・・・・

 洗った後の亀の水槽に入れたら、あっという間に”亀の高橋”に食べられてしまった・・・・

 

 「”おにぎりの具”人気ランキング」

 @ツナマヨネーズ

 A明太子

 Bしゃけ

 塩むすびや、梅、おかかはどこにいったのだろうか???

 時代劇でも、道中の道端で浪人や町人が頬張るおにぎりもツナマヨに?

 竹の水筒も、真空二重ステンレス製?

 会話も”うっせぇ、うっせぇ、うっせぇわ!”ってか?

 そうして誰も違和感に気づかないようになってしまうんだろうなぁ。

 はいっ、私は昔が懐かしい老人です!

 

 「名前を変えただけで売れ出したクルマ」

 元 ヴィッツ

 今 ヤリス

 

 「白井健三選手」

 体操男子の2016年リオデジャネイロ五輪団体金メダリストで、世界選手権でも個人種目別のゆかを3度制した

 白井健三選手(24)(日体大教)が、現役引退を表明。

 記者会見で「未練は一つもない。幸せな体操人生だった」と語った。

 普通の勤め人なら入社したばかりの24歳で引退し、”未練は一つもない。幸せな体操人生だった”と言える

 というのはすごいねぇ・・・・

 

 「カレー」

 プロと素人の違いというわけじゃないけど

 整備やメンテナンスの世界では、ちゃんとした特殊工具を使って、計測などの記録を残しているどうか・・・

 料理の世界では、器や飾り付けとトッピングの有無かな・・・・

 自宅じゃ、ご飯にカレーのルーをかけただけのものが出てくるよね・・・えっ? ウチだけ?


令和03年(2021)06月17日(木)              

 「東日本に住む20代の男性の告白」

 通販サイト「アマ●ン」で購入者が商品を評価するレビュー欄に、ウソを書き始めて半年になる。

 きっかけは、SNSで「レビュー募集」という投稿を見たことだった。

 ネットで調べると、応募した人の体験が多数見つかった。

 手口はこうだ。

 相手に連絡し、指定された商品をアマ●ンで購入する。

 5段階で最高の評価の「星五つ」を付けると、商品の代金分が送金され、

 内容によっては1000円程度の報酬がプラスされる。

 商品はすぐフリマアプリなどで転売する。

 以前は”おかしな日本語”で”自画自賛の商品説明や高評価”が書かれていてすぐに怪しいとわかったが

 普通の日本語でそれなりの内容が書かれていれば、信じる人もいよう・・・・

 ”密林(アマ●ン)”には、いろいろなプレデター(捕食者)が潜んでいるようだ・・・・

 

 「建設業」

 今までの建設業

 @きつい

 A汚い

 B危険

 という3Kの仕事と言われてきた。

 これからは、

 @給与

 A休暇

 B希望

 の新3Kを掲げている。

 さらに「かっこいい」のKを加えた4Kの業界にしたいと思っているという。

 「かっこいい」のポイントとなるのがデジタル化。

 今までと同じように汗びっしょりかいて現場で働くというのでは、若い人は就職先として選んでくれない。

 ロボットが動いていたり、自動化が進んでいたりというのを見て、

 この道に進もうという若者が増えるのを期待しているらしいが、そんなに単純な人ばかりではあるまい。

 見積書に見る作業者単価は、「えっ?」と思うほどの金額だが、作業者個人が受け取る金額は

 腰を抜かすほど低く”最低賃金+α”程度。

 それはなぜかというと、実際の作業を行う会社は孫請けか、さらにその下に属する会社。

 そこの経営者がピンハネしているか、これといった仕事をしていない間接者が多い”可能性もある”からだろう。

 要するに、何もしないで利益を得る会社が間に何社も入るような”生産性が低い”事が原因。

 本来は一番汗をかいた人がそれなりの報酬を受けるべきだが

 一歩間違えると塀の中に墜ちるような人(危ない経営者)が、冷や汗をかきながら法外な報酬を手にしている。

 ”汗”の種類が違うんだな・・・・・

 

 「今後の主な政治日程」

  6月20日 10都道府県の緊急事態宣言期限

     25日 東京都議選告示

  7月 4日 東京都議選投開票

     23日 東京五輪開幕(〜8月8日)

      末まで高齢者向けワクチン接種の完了目標

  8月24日 東京パラリンピック開幕(〜9月5日)

  9月30日 自民党総裁任期満了

 10月21日 衆院議員任期満了

 

 「ダイヤモンドの原石」

 アフリカ南部ボツワナで1098カラットのダイヤモンドの原石が発掘された。

 長さ73ミリ、幅52ミリ、厚さ27ミリ。

 これまでの最大は南アフリカで1905年に発掘された3106カラット。

 千カラット超の発見は非常に珍しい。

 ええっ! これの3倍近い大きさのものがあるの?

 こんなもん、首から下げたら肩が凝るだろうし、イヤリングにしたら耳がちぎれそうだ!

 

 「わんちゃ」

 茶わんから来た言葉で、陶磁器を扱うテキヤのこと。

 そこは、タンカバイ(口上売り)の世界。

 10枚、20枚の皿の中に不ぞろいのものが交ざっていても、面白いタンカを述べて気づかれないように売るのが技。

 今の政府やその取り巻き連中は、”面白いタンカ”の一つも並べられないねぇ。

 隠す、はぐらかす、逃げる・・・・政治屋なら話術で勝負して欲しいもんだ!

 

 「6月16日現在のデータ」

 

 「何の目的で?」

 山口県は、県立室積公園内にある国指定天然記念物の 峨嵋山樹林で、

 樹木207本が人為的に傷つけられる被害にあったと発表。

 県は文化財保護法に基づき、文化庁に「 毀損届」を提出、警察が文化財保護法違反などの疑いで調べている。

 公園内を巡回した県の自然公園指導員が、多数の木が倒れているのを発見。

 調査の結果、207本がのこぎりのようなもので切り倒されたり、ドリルで幹に穴を開けられたりしていた。

 こんな余計なことをする時間と体力があるのなら、放置された山林の下草刈りでもして欲しいもんだ・・・・


令和03年(2021)06月16日(水)           

 「”言いたいことが素直に伝わる”ということがもっと重視されるべき」

 行政、医療、法律などの専門家が一般の人に伝えるとき、難しいことを難しく話したがる傾向がある。

 これを『難しさへの信仰』と呼んでいる識者もいる。

 『よらしむべし、知らしむべからず』という論語の言葉があるが、

 説明はせず、こちらの言うことを聞いていればいいんだ、という傾向は今も続いている

 というか増々ひどくなっていると感じる。

 

 「肉」

 これで、よく冷えた生ビール・・・・たまらんね!

 

 「Roast Whole Chicken」

 30歳位の頃、中国北京や大連に出張したことがあるが、大陸では美味しいと思ったものが無い。

 その後に行った台湾出張では、美味しいものだらけだった!

 皮肉なことに、美味しいものの無い大陸の出張期間は長く、美味しいものだらけの台湾は短かった。

 (食の感想はあくまで個人の感覚であることを付け加えておく。)

 下の写真は古いネガをスキャナーにかけたもの・・・・色がおかしくなっているねぇ。

大連造船所の人達。

(この頃は造船所に入るには特別許可が必要だった)

 

北京郊外の万里の長城。

革底の靴は下る時滑って危ないのでスニーカーが良い。

 

北京市内の訪問先で。

当時は人民服が一般的。

北京市内の連結トロリーバス。

この頃は自転車だらけだった。

 台湾の写真が無いのが残念だ。


令和03年(2021)06月15日(火)        

 「ダウンロード版」

 初めてMicrosoft Word/Excelを使用する方向けという指南書、のダウンロード版が定価の81%引きで売っている。

 定価(希望小売価格)の設定の正当性に疑問もあるが、初めてMicrosoft Word/Excelを使用する方というのは

 恐らくPCに慣れていない人がほとんどだと思う。

 ダウンロード作業を問題なくこなせるのだろうか?

 デフォルトの保存場所がわかるのだろうか?

 動画を多用していると書いてあるのでもしかしたら圧縮されているかもしれないが、それを解凍できるか?

 なんだか、Word/Excelを勉強する前の課題のほうが大きいような気もしないでもない。

 というか、ダウンロードできる人なら、ネットを検索してWord/Excelなど無料で簡単にマスターできると思う。

 だから、売れずに、81%引きでDMしてくるんだろうなぁ?

 

 「アドレスV125GK9」

 単独で時々使用しているサブバッテリーに15Aのミニ平型ヒューズを接続した。

 (今までヒューズ無しで使っていたのかと厳しく言われそうだが)

 自動車などの小物電気部品を扱っているエーモン(知っている人は知っている)の製品。

 ヒューズホルダーと平型ヒューズは別売りである。

 

 「そういえば、あの国も同じようなことをしていたなぁ」

 あるストリップ劇場

 ダンサーの下半身を客に見せたなどの容疑で警視庁保安課に摘発されている。

 はて、下半身を見せないストリップなんてあったっけ?

 そこで思い出すのが、前回の東京五輪や、大阪万博。

 ある人は、

 昔からの警察の手。

 五輪に向けた風俗浄化作戦。

 要は外国人に見せたくない場所の“掃除”をしておく、という事らしい。

 大阪でも万博開催の決定以降、風俗店の摘発が相次ぐ。

 東京五輪のスローガンは「感動で、私たちは一つになる」。

 そこに、風俗業は加えてもらえない、ようだ。

 秋葉原のメイド喫茶などはすでに世界中で有名だよね・・・・

 

 「作曲のコツ」

 作曲家の小林亜星さんが亡くなったそうだ。

 あの曲もこの曲もこの人が作曲したと聞くと、その多さに驚く。

 生前のインタビュー記事にこう言う事が書いてあった。

 ヒット曲の法則は三つある、というのが持論。

 1拍目から「せーの、ジャン」で始まらない。

 歌で最も高い音は曲中に1カ所だけ。

 息継ぎ前の最後の音は、ハ長調ではレとソ以外がいい……。

 曲を作った後、この法則に該当するか確認する。

 「これを守ればヒットしやすい。

 あと、全体をパパッと覚えられる曲。

 でも、自然にできたものじゃないとダメなんだよね」

 

 「サントリーの社長の話」

 酒類の提供禁止については、やむを得ないところがある。

 休業要請を守らない飲食店があるのは事実だから。

 ただ、絶対にあってはいけないのは正直者がバカをみること。

 飲食店では、感染対策を一生懸命していた人たちが店をやめている。

 一方で、対策をとらない人のところがにぎわって大もうけ。

 そこで感染が広がっている。

 これは自治体がもっと指導していかないといけない。

 

 「プラスチックの補修」

 電化製品でもバイクのパーツでもいろいろな種類のプラスチックが使われている。

 それに割れが発生したりすることはよくある。

 プラスチックの割れ補修は以前ここにも書いたが、半田ゴテを活用する方法がある。

 最近は強力な接着剤も存在するようだが、再度割れる可能性があるので、

 それに比べれば半田ゴテによる補修は母材同士を溶かすので溶着強度が高い。

 しかし余盛しないとどうしても強度不足になるので、使われている母材のどこかの不要部分を使って肉盛り補強する。

 多く経験するのは、割れていなくても、ネジ穴部分の劣化(ネジがなめた等)だろう。

 電池収納部のフタなど何度か脱着を繰り返しているうちに、樹脂母材側のネジ穴が

 ”バカになってしまう”事が少なくない。

 こういう時は、ナメたネジ穴部分をハンダゴテで溶かして、孔が痩せるようすれば、再度ビスをネジこめるようになる。

 木材のネジ穴もゆるくなったら一度ネジを外して爪楊枝を突っ込んで再度ネジ込めば解決!

 アクリル部品の場合、ネジ山がナメてしまった場合には、瞬間接着剤を一滴ポトッと流し込んで、

 硬化してからネジ込むのがコツ。

 割れた長さや形状にもよるが、細い針金やホッチキスの針、細かいステンの金網などを補修部分に埋め込む

 という上級技もある。(母材にある程度の厚みが必要・・・表側に補強材が露出してしまう可能性があるので)

 プラスチック補修用の先端が特殊な半田ゴテも売っているが、それを商売にしていなければ普通のもので十分。

 一番厄介なのは、上述したように母材と同じ材質の溶着棒が手に入るかどうか。(ABS、PP、PE、PSなど)

 プラモデルなどは、パーツを切り取った後の不要部分などが”溶着棒の宝庫”だね!

 うまい具合に母材から不要な部分が切り取れれば良いが、タイラップやグルーガンの棒も使える場合がある。

 グルーガンの棒は、半田ゴテで溶かすと高温なので、

 半田ゴテで母材を溶かした後の荒れた表面によくなじみ表面も滑らかになり活用できる。

 (タッパウェアのフタなどのポリプロピレンなど)

 ダイソーなどで、同じ材質のプラ容器を買う手もある。(溶着棒として110円は安い!)

 まずは目立たない細かい部分でやってみる事 ⇒ そのうち技もコツも身に付いてくるでしょう。

 

 「オンライン採用の内定辞退が多い」

 採用活動がオンライン経由にシフトする一方、内定辞退率は高水準のままだそうだ。

 企業は入社を促そうと「説得」を試みるが、実はその「説得」が逆効果になる こともあるらしい。

 内定を受けるほうも、空いている席を確保しておくという居酒屋の予約程度にしか考えていないのかもしれないので

 採用する企業側も考え直したほうが良いし、そもそも魅力がなかったことになるわけでもあるからして・・・・

 

 「パン屋さん」

 記事に出るようなパン屋・・・・

 地域的な偏りがはっきりしている。

 

 

 「北海道釧路市」

 北海道釧路市は新型コロナウイルスのワクチン接種を進めるため、6月下旬から7月上旬の平日10日間を対象に

 日給17万5千円で医師を募集し、15日までに定員7人を確保したと明らかにした。

 日給に加え、宿泊費や交通費も全て国からの補助金でまかなうという。

 その辺の芸人よりギャラが高いね!


令和03年(2021)06月14日(月)    

 「関東甲信が梅雨入り」

 気象庁は14日、関東甲信が梅雨入りしたとみられると発表。

 九州〜東海の各地方は5月中旬、統計史上1、2位の早さ(平年の19〜22日前)で相次いで梅雨を迎えたが、

 関東甲信では一転して平年より7日遅れとなった。

 

 「LED補助灯」

 アドレスV125GK9に”自称10W”のLED2灯を取り付けているのだが

 ON−OFFのスイッチは”ミサイルスイッチ”(カバー付き)を使用している。

 今日はこの配線を一部入れ替えた。

 

 「そうなの?」

 6月9日午後、大阪府泉佐野市の関西国際空港連絡橋(関空連絡橋)から母子が飛び降りて亡くなった一件が、

 急展開を見せた。

 橋の近くの海上で発見され、その後、死亡が確認されたのは、37歳の女性とその次女と見られる4歳女児。

 この37歳女性が、1998年に起きた和歌山毒物カレー事件の死刑囚の長女だったことが報じられたのだ。

 大手新聞には出ていないようだが・・・・

 

 「報道写真」

 今は紫陽花や花菖蒲が真っ盛り。

 新聞などに掲載されている報道写真には、観光客も映し込むようにしているんだね。

 私などは単に、”目的は花”なので、人がある時はそれが入り込まないようなアングルで写す。

 私にとっては、”人物は邪魔”なので・・・・

 

 「太巻きとイチゴのお菓子」

 

 


令和03年(2021)06月13日(日)        

 「キャンプに熱中しているパートナーに呆れている人は意外と多い、らしい」

 @冬のキャンプに連れ出され、ただ寒かった記憶しかない。

 Aキャンプ用品は高いし、収納に場所も取る。そのうちにキャンピングカーが欲しいとか言いだしたら大変。

 Bお金のかかる、ごっこ遊びだよね。火おこしとかバーベキューも。

  普通に家で食べた方が美味しいし、準備や後片付けも大変。

 Cキャンプは用品見ててもわかるけど、キャンプしてる自分が好きなんだよね・・・・

 他方で

 @キャンプ好きに料理や設営全部やってもらって寝袋+毛布でぬくぬくしながら本読むのがいい。

  焚き火始めたらソーセージとかマシュマロ焼く。

 A道具は高いしかさばるけど、非常時に役立ちそうだから黙認してる。

 B自分から何かやりたくて行動起こせる人間なだけいいと思う。

 パートナーがアウトドアが好きなら問題ないが、インドア派だったら苦痛だ、ろうなぁ。

 私?、キャンプ道具はテント、寝袋、コンロ、食器、調味料全てそろっているけど・・・・確かに収納は場所を取るねぇ。

 災害時の非常用として目をつぶってくれているんだろう・・・確認したことはないが。

 

 「駆逐された?」

 コーヒーチェーン店「スターバックス コーヒー JR秋葉原駅店」が、6月30日をもって閉店となる、そうだ。

 ”メイド喫茶”に駆逐されたのか?

 いずれにせよ、収益が上がらないから撤退する訳で、普通に考えると家賃が高いか、客が来ないか、だろう。

 人通りは多いのに、店に入ってくれない理由は・・・・

 商品価格や提供しているサービスに価値を見いだせないから客が入らない?

 この駅で乗降する人は、”スターバックスでコーヒーを飲む”事が目的ではないのだろうという結論に行ってしまうが。

 

 「技能実習制度」

 技能実習制度を監督するため国が設けた認可法人・外国人技能実習機構が、

 ベトナムの大手送り出し機関5社からの実習生の新規受け入れを停止する方針を、ベトナム政府伝えた。

 5社が日本に送り出した実習生の中から、多数の失踪者が出たことが理由とされている。

 出入国在留管理庁によると、新型コロナが拡大する前の19年末時点の実習生は全国で約41万人。

 このうちベトナム人は半数を超える約22万人を占める。

 同年の実習生の失踪者数は14年の1.8倍となる8796人。

 うち7割の6105人がベトナム人で、14年に比べて6倍に増えた。

 実習生の失踪が相次ぐ背景には、送り出し機関が実習生から徴収する高額な手数料の問題がある。

 ベトナムでは法令で手数料の上限を3600ドル(約40万円)と定めているが、2倍や3倍に上る請求が常態化。

 技能実習生が41万人も存在し・・・・うち約9000人が失踪・・・・・ほとんどの日本人が知らない数値だろう・・・・

 

 「五輪はどこへ」

 開催か、中止か。

 そんな世論がくすぶり続ける中、東京五輪の開幕予定日がひたひたと近づいてくる。

 開催の意義も、開催した場合に負うリスクも明確に説明されず、政府は「時間切れ」を待っているかのようだ。

 これがまさに、「中途半端な日本」の証明。

 菅義偉首相は『平和の祭典』などと言うだけで、具体的な開催意義を示さないのが、気持ち悪い。

 思えば、日本社会は『撤退戦』がとても苦手。

 歴史を振り返れば、日中戦争や第2次世界大戦もそうだったといえよう。

 撤退や方向転換した方がよい状況になっても、やめられずに損害を出し続ける。

 何かをやるときには損得勘定をきちんとした上で、『どういう状況になったらやめるか』を明確にする必要がある。

 でも、『そういうことをちゃんと考えていますか?』と聞くと、後ろ向きな消極派呼ばわりされる。

 日本の政治が科学の知識や知見をいかせていない。

 それも『うまくできない』というより、『理解できていない』ように見える。

 科学が進歩し、感染者数の予測や状況ごとの感染リスクなどのデータがたくさんとれるようになっている。

 そうした成果をベースにした議論もできていない。

 材料を分析した上で方針を決めていれば、五輪も単純な『開催か中止か』ではなく、

 『この形ならばリスクはこれくらいだ』と提示できたはず。

 今回は、そういう対応能力がないことを見せつけられた。

 それが強い感情的な反対論も生み出した。

 いわば半端ない政府や関係組織の能無しさに世論が呆れた形・・・・

 日本の公共部門の小ささが原因?。

 迅速にデータを分析し、政策に反映するという作業をする態勢は弱体化している。(最初から無い?)

 もう一つは、政治家が『やるべきこと』の変化に対応できていないから。

 長い間、政治はパフォーマンスが重要で、有権者もそれに反応してきた。

 『政治ショー』が通用したのは、政治がどうあれ、社会の一定の秩序や豊かさが維持される前提があったから。

 だから政治家も本当に『命にかかわる重大な決定』をやらずにすんできた。

 ところが新型コロナによって、政治家の決定は、生活や命に直結するものになった。

 でも与野党ともにそういう経験がなく、従来の『政治ショー』のスタイルをやめられないように見える。

 知識や見識無し、ましてそういう訓練もしてきていないのだから、出来るはずもない。

 そして、その国の政治は、国民文化の鏡でもある・・・・・

 このまま五輪が開催されても、大会自体も失敗とも成功ともいえず、結局全てが中途半端に終わるのではないか。

 誰の功績にもならず、誰も責任を取らない形で。

 そんな中途半端な日本の姿が、今回の五輪には映し出されているような気がする・・・

 

 「外交や安全保障の世界の定義」

 抑止

 もめ事を武力で片付けないように相手を牽制(けんせい)すること。

 関与」

 協調しようとするこちらの考えを相手に理解させようとすること。

 

 「今度は体長1mのオオトカゲ」

 先日大騒ぎして、体長3.5mのアミメニシキヘビが捕獲されたが今度は体長1mのオオトカゲが捕獲された。

 日本に自然に生息している生き物ではないことは明白で、誰かが飼っていたものだろう。

 たまたまなのかよくある事なのかわからないが、飼い主の飼育環境や施錠確認がおろそかなんだろうなぁ。

 飼い主は好きで飼っているのだろうが、大方の人はそうじゃないからねぇ、責任を持って管理して欲しいものだ。

 

 「ユニークな体形のマンボウ」

 マンボウはフグ目に属し、北海道から沖縄まで各地に生息。

 成長すると体長3メートル、体重2トンを超すという。

 フグとマンボウには肋骨がないという共通点がある。

 フグは体を膨らませることで体を守り、肋骨があると膨らむときに邪魔になるために無いという。

 マンボウは体が大きく成長するため、フグのように膨らむことはないが、骨格はフグの姿を受け継いでいるため、

 おなか周りには骨がないという。

 また、マンボウには腹ビレと尾ビレはなく、尾ビレに見える部分は「舵(かじ)ビレ」と呼ばれ、

 方向転換などの役割を担っている。

 上下に直立している「背びれ」と「尻びれ」を同じ方向に動かすことができ、

 フグも背ビレと尻ビレをパタパタと動かして泳ぐという。


令和03年(2021)06月12日(土)        

 「鶏皮」

 

 「交通事故死減少」

 2020年の交通事故の死者数が、新型コロナウイルスの感染が拡大した時期に少なくなっていたことが

 2021年版交通安全白書(案)で判明。

 経済や社会生活に大きな影響を及ぼした外出自粛が、死亡交通事故を抑制する効果につながったとみられる。

 年間の死者数は2839人で、統計がある1948年以降最少となった。

 しかし、コロナで死亡した人は少なくない・・・・・


令和03年(2021)06月11日(金)    

 「ラニーニャ現象」

 気象庁は、昨年夏から続いていたラニーニャ現象が今年5月に終息したとみられると発表。

 秋まで平常の状態になる可能性が高いという。

 ラニーニャは、太平洋赤道域東部(南米沖)の海面水温が平年を下回る現象。

 この影響で日本では昨年12月中旬から今年1月上旬にかけ、平均気温が平年より低い所が多く、

 日本海側で大雪になった。

 これとは逆にエルニーニョ現象とは、太平洋赤道域の日付変更線付近から南米沿岸にかけて

 海面水温が平年より高くなり、その状態が1年程度続く現象。

 それぞれ数年おきに発生する。

 エルニーニョ現象やラニーニャ現象は、日本を含め世界中の異常な天候の要因となり得ると考えられている。

 

 「冷やし中華」

 最近居酒屋に行く機会が無くて残念だ。

 昔よく行っていた”無国籍料理の店”(店主のポリシーが無く客に言われたら何でも作って出してしまうだけの店)。

 腹が減っている時は冷やし中華も焼酎のつまみになるんだよね・・・

 

 「配線カプラのピン脱着練習」

 ラジコンバッテリー用タミヤの電源カプラがあったので、ピンの脱着の練習をしてみた。

 (どんだけ暇なんだよ、という声は無視)

 使ったのは精密ドライバー(マイナス)のみ。

 ピンは丸型で、左右に突起があるタイプ。

    

やってみたら、外すのは”慣れ”だけだね。(左の写真のカプラケースの黒いマーキングは、復旧のためにマイナス側を示す)

右の写真では抜け防止用の突起(釣り針で言う返し)が確認できる。

外す側の配線を引っ張り気味にしておいてから、反対側から精密ドライバーで突起を片側ずつ押し込むと、ピンが抜ける。

老眼でなく、かつ手の震えもない若い人はいとも簡単にできる事であろう・・・・・

 

 「結婚式の披露宴で」

 最近はお声が掛かることもなく、ご祝儀を包む必要が無いので助かっている・・・・

 披露宴の食事というのは、フランス料理もどきが多い。

 マグロのカマ焼きやイワシの丸干しを焼いたものなど下町の居酒屋メニューが出てくることはほとんどない。

 新郎新婦がウェディングケーキにナイフを入れようとしている時に、”給仕さん、お箸頂戴!”という大声を出したりは

 しなかったけど。。。その前後では給仕さん(ウェイターとはいわない)にお願いする。

 最初にナイフとフォークがどさっと出てきて並べられても、慣れていないと使う順番がわからない。

 (あれは、外側から使うといいらしい。)という役に立つアドバイスをしてくれる人がそばに居ないのも悔しい。

 そういうわけで、最後の最後に”デミタス・カップ”とかいう、いかにもみみっちいサイズの器でコーヒーが出てくる。

 ”口に入るものはあんまの笛でも”というタイプなので、あふれんばかりに砂糖とミルクを入れる。

 つぎに、それをかき混ぜようとするのだが、残っていたのは、今思えば最初に使うべきスープ用の大きなスプーン・・・

 小さいミニチュアのようなデミタスカップにそのスプーンは入らず、仕方がないのでスプーンを持ち換えて

 ”柄”側で、かき混ぜた・・・・・・

 モノ好きがそういう場面を長回しでビデオかなんかに撮っていて、当人たちの記念日ごとに本人は知らない場面で

 思いっきり笑われていることだろう・・・・・

 そういうわけで、結婚披露宴はご祝儀を出すのも出席するのも”嫌だ!”。

 

 「ランドセル」

 幕末に輸入され、軍隊で使うようになった「背嚢(はいのう)」と呼ばれる布製のかばんが、その始まりとされる。

 オランダ語で「ランセル」と呼ばれており、それが「ランドセル」になったという。

 最近は多色化がすごい。

 いまではミルキーホワイトにラズベリーピンク、ミントにロイヤルブルーなど、最大330種類のランドセルを取り扱う店も。

 女児では

 @「紫・薄紫」

 A「赤」

 B「桃(ピンク・ローズ)」

 C「水色」

 D「うす茶」(ライトブラウン・キャメル) の順番だという。

 男児では

 @「黒」

 A「紺」

 B「青」

 C「緑」

 D「こげ茶」(ダークブラウン・チョコ)

 しかしまだ、ホルスタイン柄や水玉模様などは見ないねぇ・・・

 風呂敷に包んで、などという子はいないだろうなぁ。

 作ったものが全部売れるわけではない事は百も承知だが、数万円のランドセル、どのくらい廃棄されるんだろう。

 

 「NAPS」

 二輪に乗っていないと行くこともない店だし、地域エリアも限られていると思うが・・・・二輪部品専門店である。

 先日、古いバッテリーを無料で処分してくれる店としてオートバックスで2個引き取ってもらったが

 このNAPSでも同様に無料処分してくれるようだ。

 ウチの場合、ほぼ同じ距離にあるから何かのついでに利用しよう。

 

 「ジャパネットたかた創業者の言葉をアレンジすると・・・」

 しゃべり方や展開の仕方がいくらうまくても、それだけでは伝わらない。

 (それ以前にこれでよく政治家をやっていられるなというほど口下手だが)

 国民が今何を考え、何を求めているか、「そのときどきの人の心を感じる」ことが大事。

 すなわち、自分の感覚だけでは理解してもらえないということ。

 (ましてや、はぐらかす、官僚の書いた同じ答弁を繰り返し読むだけ、控えさせていただくでは到底通じない)

 国民を感じながら、政策の価値や魅力を本当に伝えたいという思いで一生懸命にやってほしい・・・・

 ガースーへの言葉。

 

 「お土産」

 若い頃、海外出張の会社へのお土産といえば、ジョニ黒2本と外国製タバコ10箱(200本)・・・・

 なぜそういう数量かといえば・・・・それ以内なら課税されないから。

 当時はサントリーレッドやハイニッカなどの1本500円の安ウィスキーか、サントリージンしか飲んでなかったのに。

 昭和45、6年ごろは海外出張は珍しかったからねぇ。

 写真の左は高いけど、右は安い。(バランタイン)

 

 「大関朝乃山を処分」

 日本相撲協会は、臨時理事会を開き、相撲協会の新型コロナウイルス対策指針に違反して

 無断外出をしていたとして、大関朝乃山(27)を6場所出場停止、報酬減額6か月50%の懲戒処分を決定。

 夏場所の謹慎休場で7月の名古屋場所はカド番となることが決まっており、今回の処分により大関から陥落し、

 大幅な番付降下が確実となった。

 朝乃山は協会の看板でもある大関であることに加え、協会の聞き取りに対し、

 当初は指針違反を否定するなど虚偽報告をしていた責任も厳しく問われた。

 来年5月の夏場所まで出場できない異例の厳罰で、番付は三段目あたりまで大きく落ちる見通しとなった。

 不要不急の外出によるガイドライン違反では、幕内阿炎(現幕下)や幕内竜電が3場所出場停止処分を受けた。

 昨年11月場所まで朝乃山の師匠だった錦島親方(元大関朝潮)も昨年7月〜今年3月に複数回、

 外出禁止期間中に飲酒を伴う会食をしていたことなどが発覚。

 本人が提出していた退職届を受理した。(再雇用中だった)

 政治家の処分もこれぐらい厳しくしないと・・・・広島の例など多数・・・・


令和03年(2021)06月10日(木)        

 「なんとなく気になるので・・・・」

 先日交換したステーターコイル、ピックアップコイル(ポジションセンサー)からのグリーンのケーブル。

 言うなれば仮配線で済ませているのだが、走行中の振動などで万が一外れたらエンストしてしまう。

 幸い作業はメットインユニットを外すだけなのでリスクを避けるために本格修理することにした。

 といっても、作業はすぐに終わるのだが。

カプラからピンが抜けなかったので、

旧品のカプラを適当な位置で切断し半田付けした。

青いのは収縮チューブ。

 

 

エンジン始動前のバッテリー電圧 12.9V。

以前から充電時に使っている簡易デジタル電圧計で測定。

ケースはダイソーのプラ容器を加工して、

防水のためにグルーガンで接着&シールしてある。

 

エンジン始動後のアイドリング状態のバッテリー電圧

13.5V。

ヘッドライトも点灯している状態なので、この電圧なら”OK”

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新品のポジションセンサーの配線を切断し、

精密ドライバ(マイナス)を使っていろいろとやってみたら、

ピンが抜けた!

が、時すでに遅し・・・・・

しかし、勉強になった。

次の機会は忘れてなければ大丈夫だろう。

ピンは裏に抜け防止の突起が出ており、差し込むときは入るが、

逆には抜けないという”釣り針の返し”のようになっている。

精密ドライバーのような細いもので突起のある側を確認して、

配線側を引っ張り気味にしておいてから、

ドライバをスキマから差し込むと突起部分が押されて

引っかからずに抜けるようになっている。

ただし、丸型などピンによっては左右両方に突起が

出ているものがあるのでそれなりのコツは必要なようだ。

もちろん、ピン外し用の各種サイズ&形状の異なる

専用工具も売っているようだが、使用頻度を考えると

それを仕事にしてる人以外はもったいない出費になろう。

 

 「Z世代」

 「Z世代」、ミレニアル世代やY世代、α世代などもあるらしい・・・

 Z世代の語源は、アメリカ合衆国での世代の呼び方に由来している。

 もともとアメリカ合衆国で、1965〜1980年頃に生まれた世代が「ジェネレーションX(X世代)」とよばれていた。

 これは、カナダの作家の著書『ジェネレーションX』から来ており、

 ケネディ政権頃からベトナム戦争終結後頃までの間に生まれた世代を指す。

 アルファベット順でXの次がYであることから、この後の世代が「ジェネレーションY(Z世代)」とよばれ、

 さらにその後の世代が「ジェネレーションZ(Z世代)」とよばれている。

 α世代は、Z世代の次に当たる世代で、アルファベットの最後である「Z」の後がないため、

 ギリシャ文字の最初に当たるαが採用されたといわれている。

 各年代の区切りには、諸説ある。

 すべてに共通するのが、子供の頃からデジタル機器やインターネットに触れてきた「デジタルネイティブ」であるという点。

 我々は”団塊の世代”・・・・アルファベットさえ使わせてくれないんだね。

 すごろく、かるた、ビー玉、メンコ、コマ、凧あげ、花札、そろばん、計算尺だったからねぇ、

 デジタルとは無縁で育ったから、しゃあないか?

 

 「ダイバーシティとインクルージョン」

 ダイバーシティとは、多様性と訳され、いろいろな種類や傾向があり、変化に富んでいることを指す。

 インクルージョンとは、インクルーシブ社会ともいわれ、社会を構成する人たちには性別や人種、障害の有無など

 さまざまな背景があることが前提であり、誰も排除されるべきではないという考え方に基づく社会のこと。

 デジタルネイティブ世代も、SNSいじめや、SNS上で繰り広げられるさまざまな論争を目の当たりにしてきている。

 

 「パン」

 

 「牛丼を箸で食べるやつ、初めて見た」

 どういうことか?

 日本人ならそれが正統派じゃないのか?

 牛丼を箸を使わずにスプーンで食べる日本人が増えているという事?

 2〜3歳児ならわからなくもないが・・・・これも多様性(ダイバーシティ)の時代なのか?

 

 「フランスのマクロン大統領が、地方視察中に地元住民からほおを平手打ちされた

 テレビでその時の動画を放送していた。

 かなり前に、子ブッシュの時に、”靴を投げつけられた”場面があって、当人はうまくよけたが

 中近東では”靴を投げつけられるのは最大の侮辱”らしい・・・・

 当たるとか当たらないという問題以前に・・・・

 フランスの平手打ちがどうなのかは知らんが。

 某巨人レスラーなら、”必殺 脳天唐竹割り”か、はたまた”16文キック”か?

 往年のキックボクサーなら、”真空飛び膝蹴り”?

 こうしてみると、

 名前も付かないような小技しか出せないようではショービジネスの世界では生きていけないだろうなぁ。

 そこにいくと、大相撲というのは、全裸に近いマワシ姿という見た目のインパクトはあるけど

 意外に”せこいワザ(決まり手)”が少なくない。

 ”肩すかし”、”こまたすくい”、”ネコだまし”、”不浄負け”(マワシが外れる)、”ちょん掛け”、”後ろもたれ”・・・・

 豪快な”うっちゃり”や”つり出し”などは身体を痛めるリスクが大きいから最近の力士は得意技にしていない。

 

 「JR各社が一部駅間の回数券廃止」

 JR各社が一部駅間の回数券廃止を打ち出し、チケットショップ業界が揺れている。

 売り上げの3〜4割を占める重要商材だそうだ。


令和03年(2021)06月09日(水)    

 「一昨日のバイクの修理作業での反省点」

 手を抜かずに外装をすっぽり外してしまえば、ファンカバーケースやマフラーの脱着などがもっと早くできたかもしれない。

 ”急がば回れ”・・・・昔のベンチャーズの曲と同じだ(なんのこっちゃ)。

 

 「首相が繰り返してきたフレーズ」

 ”感染状況や医療の逼迫状況を踏まえ、専門家の意見を聞きながら総合的に判断する”・・・・

 国会の質疑や記者会見の場で、何を何回聞かれてもこれを繰り返すだけ・・・・

 正しい日本語に置き換えてみると、

 ”感染状況や医療の逼迫状況を他人事のように横目で見ながら、専門家の意見を聞いたふりをして、

 どうすれば選挙に有利になるか、2F(二階)の指示も受けながら一面的に判断する”ということなんだろう。

 それにしても、発信力、表現力、コミュニケーション能力の無い人だ。

 一人では何もできないわけだから、実行力というのは人を動かす力であって、コミュニケーションの力。

 信頼がなければ不安や不満が生まれる。

 説明もなく、情報もなく、これでは多くの国民は納得できない。

 さらに、聞きたいことに何も答えてくれない。

 疑問に何も答えられないまま国民が置き去りにされてしまうのは、リーダーの能力不足。

 これで選挙に勝てるはずがないとは思わないのかなぁ・・・

 

 「日本人の心のよりどころ」

 政治も経済も全部だめ・・・・

 今の日本人の心のよりどころは・・・・MLBで大活躍しているショウヘイ・オオタニだ!

 超特大の17号本塁打を打ったことだし・・・・・

 

 「2年ぶりの党首討論」

 上にも書いたが、この人に何を聞いてもダメなんだなと再確認した。

 質問に対する答えになっていないんだもんね。

 それにしても党首討論が2年ぶり? というのに驚く。

 ”人形は顔が命”だが、”政治家は討論内容が命”のはず。

 国会開催ごとに行うべきだろう! 能力が無ければそれがはっきりと国民の前に晒されるわけだから、

 与党が嫌がるはず、それに野党も質問力を問われるのは百も承知で、国会開催ごとに行う事を義務付けるべき。


令和03年(2021)06月08日(火)    (快晴 暑くなりそう⇒30℃を超えたそうだ)    

 「花菖蒲と紫陽花」

 ちょうどよい頃だと思うので近くの公園に撮影に行ってきた。

 紫陽花は満開だったが、花菖蒲は遅すぎた(花弁が丸まっているものが目立った)ようだ。

 使ったカメラは、FUJI X−E2とX−T1(共にミラーレス一眼)

 ISO400 WB=AUTO 露出補正 −2/3 〜 +2/3

 レンズは7.5mm魚眼とSTF135mm。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「ロート、「ボラギノール」の天藤製薬を買収」

 ロート製薬は、痔の治療薬「ボラギノール」を手掛ける天藤製薬を買収すると発表。

 買収額は90億円程度。

 買収により主力の一般用医薬品(大衆薬)の商品拡充につなげる。

 天藤製薬が発売したボラギノールは、日本で痔の治療薬の先駆けとなった。

 令和3年3月期の売上高は58億円。(こんなに少ないとは思わなかった

 ロートは目薬などの大衆薬や化粧品が主力。

 今後も大衆薬で安定的な利益を確保しつつ、再生医療など成長分野への投資につなげる方針。

 ”目”と”肛門”の両立かぁ・・・・つい想像してしまうが、大衆薬といえばそうなんだろうなぁ・・・・


令和03年(2021)06月07日(月)             

 「カルガモ走法」

 前の車との車間距離を詰めた「カルガモ走法」と呼ばれる手口で、高速道路のETCを不正にすり抜けたとして、

 大阪府警は会社員の男(60)を道路整備特別措置法違反などの疑いで逮捕した。

 男は「3年前から200回以上やった」と容疑を認めているという。

 似たような状況を、駅の自動改札で何度も見たことがある。

 前の人にくっついて自動改札を通過するのだが、それを検知して改札のバーが降りて次の人が通れなくなってしまうので

 朝夕のラッシュ時にこれをやられると大迷惑だが、時々見たことがあったから

 一定数の人間がこういうことをやっているんだろうなぁ。

 まさに、”自分が良ければいい”・・・・という考え。

 

 「イバフォルニア」

 茨城の海岸をカリフォルニアのような魅力あふれるビーチに。

 地域の活性化に取り組む団体が、阿字ケ浦海水浴場でイベントを開いた。

 茨城とカリフォルニアをあわせて「イバフォルニア」。

 阿字ケ浦海水浴場には若い頃一回行ったことがあるが・・・・・他所を真似してもしょうがないと個人ではそう思う。

 

 「疲れた!」

 朝10時からお昼抜きで16時過ぎまでかかって、アドレスV125GK9のステーターコイルを交換した。

 想定外の作業が発生し手間取った。

 排ガス対策用の酸素センサーのカプラーを外すのはスムースに。

 やはりファンカバー(樹脂)の脱着はてこずった。

 外すよりも装着の方が時間がかかった。

 なんと言っても一番時間がかかったのは、マフラー(エキパイ一体型)の取り付け。

 予想外だったのは、ピックアップコイルの配線・・・・・カップラーの取り付けが逆!

 あれやこれやで、予想外に時間がかかり腰も痛くなったが、エンジンをかけてバッテリー端子での電圧確認・・・OK。

 昨日のウィンカーも左右とも点滅・・・OK

このページは個人の備忘録でもあるので・・・・

現在の走行距離 19420km

 

オイル抜き中。

廃油受けプラ容器はダイソーの110円商品。

 

オイルフィルターは車体左側。

この写真ではフィルターは外してある。

フィルターは穴の開いているほうを奥側にして入れる。

 

新旧のオイルフィルター。

取付前にゴムのO−リングにはエンジンオイルを薄く塗っておく。

 

 

メットインを外したところ。

 

 

 

ステーターコイルからの配線とカプラー

緑の線はピックアップコイルから。

手に持っているのは再使用できるタイラップ

 

こちらは酸素センサーの配線カプラ。

ロックの爪を押し込んだら簡単に抜けた。

 

車体右側のファンカバー(樹脂製)を外す必要がある。

 

 

まずエキパイ一体型のマフラーを外す。

外すのは簡単で、意外に重い。

リヤタイヤ交換でもマフラーを外す必要があるが、取り付け時の苦労を考えると酸素センサーカプラは抜いておいてフリーにしておいた方が絶対に良い。

酸素センサーはネットによると2万円くらいすると書いてあった。

 

エンジン接続側・・・・清掃して取り付け前に液体ガスケットを塗っておいた。

高温用。

今思えば、電動工具で錆落としをして、手持ちの黒の耐熱塗料を塗っておけばよかった。

 

 

酸素センサーの取り付け部分。

今回はセンサー部分を外す必要はない。

 

エンジン排気側の接続部・・・汚いねぇ。

この写真を撮るのは大変。

 

樹脂製ファンカバーを外すにはここのネジも外す必要がある。

なぜか参考にしたネットには書いていない。

 

ファンカバーを外す前に、エアクリーナーの取付ボルト2本を外しておいてスキマを確保してから、リヤサスの下部取付ボルトを外す。

 

 

なんとか外したファンカバー。

 

 

 

 

リヤタイヤとボディの間にパンタグラフジャッキを入れて、スキマを広げる方法もあるようだが、私は前車Serowのメンテ時に使用していた転倒防止用の金具を使う事にした。

この写真の右下の車体とエンジン部分を接続している長いボルトを外すとファンカバーの脱着作業は楽なようだが、復旧が大変らしいので今回はその方法は取らなかった。

 

さていよいよこれからが本番。

 

 

 

ファンは3ケ所のボルトで固定されているが、中央の六角部分にスパナをかけると共回りを防止できる。

あるいは後で出てくるが、車体左側のエアフィルターカバーを外してドライバーを突っ込んでおくと共回りを防止できる。

 

クーリングファンホルダーを留めている中央のナットは、インパクトレンチかプーリーホルダーを使うと簡単に外れるが、私はそのどれも持っていない。

 

 

このクーリングファンホルダーは中央のナットをはずせば、スプラインで嵌っているだけなので簡単に抜ける。

復旧時も決められた位置にしか入らないようになっている。

 

取り外したステーターコイル。

目視では黒く焦げたりしている部分はないが、各端子間とアースに導通がある。

新しいステーターコイルを装着。

接合面は古いガスケットをスクレーパーで剥がしてから

接合面を脱脂洗浄し

液体ガスケットを塗って、新しいガスケットを使用。

 

 

ピックアップコイルからの緑線

車体側カプラーと反対側になっている。

カプラーは構造上反対向きには差し込めない様になっている。

ソケットの向きだけ合わせて接続してしまうと、ピックアップコイルからの信号は車体側に伝わらないので、エンジンはかからないことになる。

 

 

しようがないので、カプラーはいじらず、手持ちの平端子をヤスリで削って接続し、途中は丸いギボシ端子を使って接続した。

精密ドライバーでピンが抜けるらしいけど・・・私には無理だった!

 

 

 

クーリングファンホルダーの中央部のナットを脱着する際に車体左側部分にこのようにドライバーを差し込んでおけば廻り止めになる。

まぁ、プーリーホルダーを使うのが正解。

プロとアマの違いはこういう特殊工具があるか無いかの違いも大きい。

特殊工具を使えば無理をしないで脱着できるので破損のリスクが無くなる。

 

復旧について

@ネジやボルトは、取付忘れをすると最後に”余る”ので、それがわかるよう部位ごとに、いくつかの容器かマグネット小皿に入れておくとよい。

A外していく途中で面倒だが写真を撮っておくと、復旧時に確認できる。

Bメットインユニットを装着前にエンジンをかけて電圧測定、異音や振動の有無などを確認する。

何かあってまた外すのは面倒だから。

Cここまでばらすことはほとんどないので、普段から気の付いたことをメモしておいて、こういう場合に一緒に作業するといいかも。

そうは言っても、目的のメイン作業に集中してしまうからなぁ。

後で気がつくことが多い・・・・反省。

エキパイ接続の際に、車体下部が非常に見にくいので、こうして前輪を上げておくと作業しやすい。

但し、落下や転倒に注意!!

前後輪のブレーキレバーをタイラップなどで締めこんでおくとよい。

というわけで今日は素人には”大仕事”だった!

令和03年(2021)06月06日(日)             

 「アドレスV125GK9」

 昨日点滅していなかった左前のウィンカーランプを”形状と仕様”確認のために点検した。

取り外したフロントカバーの背面から見た状態

カップラは色と形状が異なり、間違えて接続できないようになっている。(フールプルーフ)

 

点滅しない左側前

配線が出ている部分の丸いゴムを左に回すとランプが”登場”する。

 

こういう状態で外すことができる。

口金球ではなくウェッジ球であることが判明。

 

ソケットに収まっている状態のウェッジ球(T16 12V16W)

 

念のため全長を測定すると35mm、球径は16mmだった。

こういうラフな測定には、ダイソーの樹脂製ノギスで充分!

 ちなみに、クルマやバイクに使われる電球の形状は以下のようなものがある。(ヘッドライトはまた別規格)

ウェッジ球

 

口金球(ピンの位置に違いのあるものもある)

 ウェッジ球に表記されている文字が小さくて、”天眼鏡”(虫メガネ)で仕様を確認。

 目視では断線しているようには見えなかったので、テスターで当たってみると”導通あり”・・・・切れていない!

 部屋にある通信用の12V小型バッテリーに鰐口クリップを使って接続して見ると・・・・点灯!

 そこで、フロントカバーを外したまま、このウェッジ球を復旧し点滅するか再確認・・・点滅しない!

 左後ろは点滅せず点灯しっぱなし・・・昨日と同じ状況。

 右側は前後とも正常に点滅する。

 そこで、左右のウェッジ球のみ入れ替えてみる・・・・スイッチをどちらに切り替えても、前後ともに正常に点滅。

 えーっ、原因は何なのか? (電球を左右入れ替えただけで元に戻った!)

 素人には不明。(接点の接触不良やリレーなどのトラブル? ウインカースイッチの点滅しない側の接触不良 ? 

 そこからアースまでの接触不良? それにしてもランプを入れ替えただけで元に戻る?)

 しかし、なにも交換しておらず異常な状況が根本的に解決したわけではないので(素人が理解できないだけで)、

 再発を考慮して同じスペックのウェッジ球を1個、ネットで手配しておいた。(リレーも臭いかも?)

 こういう不具合は、経験的に、使っているうちに事象が再現されるようになり、それが解決の糸口になる場合もあるので

 少し様子を見ようと思う。

 現れた現象(点滅しない=球切れ)にみにとらわれすぎると判断を誤る場合もあるからねぇ。

 政治の世界にはそういうのが多い(何のこっちゃ?)

 

 「国際ルールや標準を決めていく力はなにか。」

 @強いパワー(市場や資金力)

 A歴史や伝統(以前から国際標準の場で発言力があった顔役、

  あるいはメインの技術の持ち主などだった団体や企業、個人はおのずから影響力が強い)

 B合理性

  (たとえば、欧州連合〈EU〉は、利害が一致することばかりではない数十カ国での議論を経て各国が納得した

  合理性のあるものを提案することから、極めて反対しにくい)

 C先端性(みながフォローせざるを得ないような最先端の技術)

 興味深い分析である。

 中国は巨大市場を背景に自分がつくったルールを世界のルールにする力を持ちつつある。

 それにCの要素も加わって勢力圏を拡大している。

 だから、これまで双方を駆使してルールをつくってきた米国は焦っている」。

 米中対立が深まるなか、国際ルールづくりに日本が自らの意見を反映していくためにできることはなんだろうか。

 欧州の動きを注意深くみておくことが大事。

 巨大企業やベンチャー企業が企業活動として秘密裏に動きがちな米国と比べて、

 EUは各国が議論しながら進めるので何を志向するか、分かりやすい。

 しかも、EUでつくられたルールが国際ルールになる。

 国際的な潮流をつかむうえでEUの動きをいち早く知ることは重要。

 では、中国にはどう向き合えば?

 中国は、ICT分野でこれから最先端を走る。

 しかし、中国政府はEUのようにはオープンじゃない。

 だからこそ中国企業と組むことで、中国の動きをつかむことは大事。

 敵対するばかりではなく、ビジネスとしてはつながりをもっておくことが必要。

 米国企業が先導したネットの世界だが、これからのルールづくりのプレーヤーは、米国だけではないという指摘である。

 新しい技術の潮流をどうつかみ、パワーと価値観がバトルする国際ルールづくりにどう加わっていくか。

 私たちの生活でもっとも身近な通信手段となったネット界の「おきて」が人間らしさを失わないよう、

 議論の行方を追いかけていく必要がある。

 中国がここ10年で大きく変貌してきた理由を考えるとわかりやすい・・・・・

 

 「プロ選手とアマ選手の違い」

 アマチュア選手・・・・・基本的に従うのはルール+マナー

 プロ選手・・・・・・・・・・従うのは契約内容+ルール+マナー+エチケット

 あるプロ選手の振る舞いについて、プロのレポーターがアマ選手にコメントを求めるというのもちょっと違うと思うけど・・・・

 理由は、闘っているベース(契約やプロ独自のルールなど)の環境が違うからね。

 何のことを書いているのかはご想像にお任せする。


令和03年(2021)06月05日(土)        

 「ハンディ草刈り機」

 乗用や手押し式ではなく、肩ひもで支えて左右に振りながら草を刈る小さなエンジンの付いたアレである。

 ホームセンターで数万円で買えるようだ。

 昔は丸鋸の刃のようなものが付いていたが、雑草に隠れた小石などに当たって刃が損傷したり危険な場面もあるので

 今は、”樹脂のヒモ”でカットするのが多い?

 海外の動画を見ると、”樹脂ヒモ”型は”切れ味に不満”があるようで、いろいろな金属製アタッチメントが販売されている。

 と言いつつ、私は一度も使った事は無いのだが、”不満な部分を改良したくなる気持ち”は実によくわかる・・・・

 

 「ランナウェイスネークとして、集客効果が期待できる?」

 例の、捕獲されるまで周辺住民を不安にさせていたが、結果として飼われていた部屋の屋根裏にいたという

 体長3.5mのアミメニシキヘビである。

 最近はコロナのニュースばかりだし、”最近はきれいになってきたので褒めてほしい”と抜かしたゴミ屋敷の管理人の話題

 とか・・・・人を不快にさせるニュースしかなかった。

 違う話題が欲しかった日本全国に話題(多少の不安と大きな安堵)を提供したねぇ、”体長3.5mのアミメニシキヘビ”。

 それにしても、”捜索”というと、こういう相手に対して全くの素人の警察や消防が駆り出されるのはお気の毒だ。

 

 「アドレスV125GK9」

 先日レクチファイア/レギュレーターを交換したが、どうもステーターコイルの地絡が原因のようだ。

 おまけに、今日、左前のウィンカーランプが点滅しないことに気づいた。

 ウィンカーランプが球切れすると回路上の抵抗値が変わるので同じ側の後ろのランプは点灯したままで点滅しないし

 メーターカウル内のランプも点灯しない。(整備不良車と判断される)

 右側は正常なので、前も後ろもメーターカウル内のランプも点滅する。

 サービスマニュアル(有料)がないので”球”の仕様が不明・・・・前はウェッジ球で後ろは口金球のようだが

 まず、”球”を購入する前にフロントカウルを外して現物確認したほうが間違いがない。

 Serowはむき出しだから確認も簡単だが、スクーターはカウル内に収納されているので全てに手間がかかる。

 ウィンカーランプは明日にでもフロントカウルを外して現物を確認して見ようと思っている。

 最初に書いたステーターコイルの交換は、素人にはちょっとした作業内容である。

 車体右側の樹脂ケースは、リヤサスの下側を外し、エンジン側と車体側のスキマを確保しないと外れないようだ。

 エキパイとマフラーは一体化されており、これにOセンサーが取り付けられており、このカプラを外すのも難儀するらしい。

 (O2センサーは排ガス対策用)

 エンジンオイルを抜く必要があるし必要部品やガスケット類は手配して既に手元にあるが、補助工具が一点だけ未入手。

 これが届いたら、天気の良い日に作業(チャレンジ)をしようと思っている。


令和03年(2021)06月04日(金)    

 「骨まで愛して」

 「骨まで愛して」は、1966年(昭和41年)1月に城卓矢が歌ってヒットした。

 作詞・作曲: 川内康範 / 北原じゅん

 55年前の歌で・・・・”骨まで愛して”って、すごい歌詞だ!

 今の”うっせぇうっせぇうっせぇわ”に匹敵するねぇ・・・・

 

 「ろこもーしょんとれーにんぐ」

 加齢に伴い動きが鈍くなるのは抗えないが、動けなくなるのは少しでも遅らせたい・・・・老人はみんなそう思う。

 ”ロコモ・トレーニング”というのは和製英語らしいが、そういう名前の簡単なトレーニングがある。

 ちなみに、40cmの高さのイスから腕を組んだまま(胸の前で交差)、反動を付けずに

 片足で手ちあがれないと筋力やバランス感覚が落ちていることになるらしい・・・・

 (私はかろうじて出来た!)

 

 ラジオ体操第一と卓球が同じくらいの運動強度とは思えないけど・・・・

 上級者がやるのを卓球といい、初心者がやるのをピンポンという。

 かつて、会社の慰安旅行で行った温泉宿でやった”スリッパ・ピンポン”、懐かしいねぇ。(知らない人は素通りで可)

 

 「最近の川柳から」

 テレショップ司会者褒めて買ってない

 肩たたき券はくれたが孫帰り

 十代がいちばん長い気がします

 女性初なんて言ってるうちはまだ

 輸入した鶏肉なんで安いのか

 税金を使わないでね買収に

 親身だが飲み代きっちり取る女将

 外からも展望風呂はいい眺め

 いつまでもあると思うな支持と税金(カネ)

 食レポで「鬼うま」なんて言われても

 またね〜のあとに呑み込む(生きてたら)

 好きな子の手をカンタンにとる園児

 匿名で素晴らしいこと言っている

 万雷の拍手で覆う飢えの国

 国により罪になるコトならぬコト

 身辺はお綺麗ですか野党さん

 わたくしも料理研究家よと妻

 鉛筆のキャップは過保護だと思う

 公金と呼んでいるのは民の金

 無能だが微力ですがと前置きし

 スーパーを逆に廻ると買いづらい

 桂香歩(したっぱ)は後ろ戻れぬ将棋駒

 マンションで死にロッカーの墓へ行く

 川柳にいちゃもんつけるヤボだなぁ

 神様が金で動くと思えない

 新しい日常などと煽てられ

 機体には初心者マーク貼ってない

 客の来る場所は分からぬ占い師

 缶ビールふりふり孫が持ってきた

 戦争になったんじゃないしたんだね

 わたくしも生態系の中にいる

 「さざ波」で医療崩壊する日本

 どうしてもやりたい人の5者会議

 おもてなし旦那ちかごろ影薄い

 ランナーが笑顔振りまき無観客

 いま見ればさざ波だった第一波

 戦争も無いのに平和とも違う

 復興もコロナに勝ちもなく五輪

 八年で来ないでになるオモテナシ

 人流と言うが人出じゃダメなのか

 ワクチンを打ってないけどオ・モ・テ・ナ・シ

 半額で買った半分腐ってた

 看病が気付きゃ介護になってたワ

 惑星で領土争いする未来

 要を得ぬ人が浮き彫りテレ会議

 ダメ野党だから安心ダメ与党

 

 「今日(6月4日)はムシの日」

 アース製薬は、”殺虫剤”から”虫ケア用品”と呼び方を変えるそうだ。

 個人の感想だが、呼び方が”殺虫剤”じゃなくなると、効き目が一気に落ちるような気がする・・・・

 ”言い方”をより柔らかくするというのは、最近の流行のようだが・・・

 統合失調症、認知症なども、以前の表記から変わったけど、

 発言が強くなったいろいろな方面に配慮しているんだろうねぇ・・・

 予断だが、焼酎の”鬼殺し”というのもあるけど・・・・”鬼”に効くなら、”虫”にも効きそうだな。

 ジョークですよ、ジョーク。


令和03年(2021)06月03日(木)    

 「美白・はだいろ」

 花王が「美白」表現を取りやめるという。

 数年以内に全ての商品で美白表現を削除することが報じられた。

 この動きは多様性に配慮したもので、国内企業では初めて。

 しかし世界ではより一歩進んだ動きがみられる。

 英・ユニリーバなど欧米の化粧品大手が相次いで「美白」をうたう商品の販売停止や表記の変更を発表した。

 これはブラック・ライブズ・マター(Black Lives Matter、BLM)運動に端を発するもので、

 美白を意味する「ホワイトニング(Whitening)」などの表現が「白い肌が美しい」といった固定観念を助長し、

 人種差別につながるという指摘に応えるものだ。

 アジアの美白信仰は独自のものであるという主張も強い。

 日中韓では歴史的に美白文化があるため「白人に憧れているわけではない」と、

 今回の人種問題に関連した動きには反発の声もある。

 しかしアジアの美白信仰が人種差別的な要素を含まないとしても、

 美のステレオタイプ(固定観念)を助長するものであることは間違いない。

 日本では「肌色」という色表現が問題視された。

 ファミリーマートは販売する肌着のカラーを「はだいろ」と表記したことで、不適切だという指摘が相次ぎ、自主回収した。

 「はだいろ」は色鉛筆やクレヨンなどでも使われてきた日本語表現だが、

 今やこの表現も「うすだいだいいろ」などに置き換えられている。

 化粧品のみならず、容姿に関わる不用意な表現はコンプレックスを引き起こす。

 例えば“ムダ毛”といったワードは、体毛の処理というパーソナルかつ自由な選択に対し

 「処理すべきもの」という固定観念の押し付けに他ならない、という。

 ところで、私も使っているがスキンケアクリームに”ニベア”という商品がある。

 ”ニベア”とはラテン語で”雪のように白い”という意味だそうだ・・・・

 

 「東京五輪」

 外部との接触を遮断する「バブル方式」をとるというが、ホテルでは報道などの関係者と一般客をどう分けるのか、

 移動バスはどんなルートをとるのかとか、具体的な話が伝わってこない。

 欧州は新型コロナの流行で、政府広報も変わった。

 不安で怒る国民に、データを総動員して「最善策をとっている」と発信するのが普通になった。

 みんな感染ゼロは無理だと分かっているので、要は透明度の問題である。

 「しっかりやる」ではもう通じない。

 著名な仏評論家は、東京五輪は「決断できない日本」の象徴になると論じた。

 人口減少と債務にあえぎ、世界の変化に追いつけない。

 西欧人にはそう映っているらしい。

 政府や首相が言う”丁寧に説明する”という発言は腐るほど聞いたが、”丁寧な説明”は未だに聞いたことがない・・・

 何度も書いているが、他人(国民)を説得するには”三角ロジック”で話を構成する必要がある。

 二等辺三角形をイメージして欲しい。

 上にある頂点に”説得したい項目”を置く。

 下の二つの頂点(角)は、”誰もが納得する原理原則”と”正しいデータ”を並べる必要がある。

 まやかし、すりかえ、ごまかしなどは、”誰もが納得する原理原則”ではない。

 でっち上げたデータやそれ自体を示さない、というのは卑怯ですらある。

 下の二つの頂点(角)が正しくなければ、上にある頂点の”説得したい項目”は成立しない。

 ごまかそう、強行しようという魂胆があると、”三角ロジック”ではなく、”マジック”になり

 それを聞いた他人(国民)は、”これは、信用出来ない”となるのである。

 

 「秀逸川柳」

 ゴミ屋敷 「前よりキレイ」と 管理人     2F(二階)の妄言!

 

 「米パシフィック大学教授のジュールズ・ボイコフさん」

 東京が緊急事態宣言下であっても大会はできると強弁するIOCは、開催都市に暮らす人々、

 日本国民の健康を最優先に考えていない。

 開催都市契約はIOCにとって優位な条項になっている。

 招致が決まった瞬間は優しく抱きしめる。

 しかし、いったん開催都市契約書を交わすと、財政面の負担を押しつけて羽交い締めにする。

 しかも、強烈に、。

 開催都市の決定は、早まる傾向にある。

 開催国や都市のトップは、開催時には表舞台から消えていることがほとんど。

 菅首相の発言は彼をみすぼらしく映し、支持基盤を弱めるかもしれないが、

 IOCに委ねることは彼の責任を取りのぞかせる防波堤にもなっている。

 五輪は「祝賀資本主義」の典型という。

 一般大衆が喜び、浮かれて盛り上がる祝祭に乗じて、規制緩和などの改革が行われる。

 そこにはわながあって、開催都市の納税者は大会経費の負担を強いられ、一部の民間企業が利益を享受する仕組み。

 東京では国立競技場の建て替えを機に、明治神宮外苑地区では東京都条例の15メートルの高さ制限が、

 80メートルまで引き上げられた。

 大手ディベロッパーにとっては大いなる恩恵。

 今夏の東京はどうだろうか?

 海外から観戦客は来ないし、コロナ禍で祝祭ムードとはほど遠い雰囲気になるだろう。

 副次的な効果は期待できない。

 大富豪たちの虚栄心を満たす宴のために、大半の人々は我慢(終了後の税負担)を強いられるだけ。

 

 「プロセスを変えなければ不良品は減らない」

 必ず、変更計画と再発防止策をセットで報告しなければならない。

 重視するのが、再発防止策の中身。

 多くの企業(三流企業)はトラブルの再発防止策として、チェックリストの項目を増やす。

 確かに、管理を強化した分、同様のトラブルは防げそうに思える。

 チェックリストはその場しのぎの暫定対策にすぎない。

 トラブル(設計遅延)が発生したその仕事では問題を解消できる(期限を守れる)かもしれないが、

 他の仕事で似たトラブルを未然に防げるとは限らない。

 再発防止策とは「仕事の仕方を変えること」。

 プロセスを改善しなければ、アウトプットは変わらない。

 仕事の仕方を変えることでトラブルが再び起こらないように(期限を順守できるように)するのが大事。

 材料を加工して部品を造る工程を考えると分かりやすいかもしれない。

 不良率が高い加工工程に対して、チェックリストの項目を増やすということは、検査を増やして良品だけを選ぶようなもの。

 これでは一向に不良品は減らないし、ムダが多くてコスト競争力も上がらない。

 そうではなく、真因の追究で「制約条件を導き出し、そこに手を打つ」。

 すなわち、加工プロセス(加工の仕方)を変えて、そもそも良品しか造れないようにする。

 製造業だけではない。

 先に挙げた金権まみれのゴミ屋敷(永田町の政治屋連中)でも同じ。

 問題が発覚した議員だけを切ればいいのではない・・・・なぜそれがまかり通るのか、組織全体に問題があるのだが

 ”金権にまみれたい”&”長いものに巻かれたい”という輩(やから)が立候補して当選してくるのだからたちが悪い・・・・

 

 「専門家のお薦め」

 転職が珍しくなくなってきた感じがする。

 専門家は次のような理由による転職はお薦めしないと言っている。

 後悔しやすい転職理由

 @人間関係がうまくいかない(相性の悪い人間はどこにでもいる)

 A給与や休みなど待遇面への不満

 Bやりたいことが見つからない

 転職を勧めるのは、今の職場で以下の3つの「不安」を感じる場合。

 @要求水準が低く、力がつかない「ぬるま湯」のような環境である。

 A所属企業にコンプライアンスを逸脱するような風潮が蔓延している。

 B労働環境があまりに劣悪で、心身に異常をきたしてしまう。

 国会議員なんか@とAが顕著だよね。

 Bはない代わりに、規則がゆるゆるだから”夏のボーナス”をもらうためや

 公民権停止期間の短縮を狙って辞表を出すタイミングを図る・・・・・・

 

 「ある種の居酒屋にはドレスコードに似たものがある」

 古くからある居酒屋に入ってすぐに自分の存在が場違いなものに気づく若者は稀だ。

 (なんたらチェーン店は論外)

 ”大人”しか、歓迎されない店・・・・

 大人とは、二十歳以上という意味ではない。

 どれだけの人生をくぐり抜けてきたか否かということだ。

 店をそういう大人たちだけの空間にしておきたい店主はそれなりにいるものだ。

 高級レストランなどが、ジーンズやサンダルでの来訪を断るドレスコードと同じだ。

 

 「高齢者の医療費2割負担、「若い世代のため」は本当か」

 一定以上の収入がある75歳以上の人を対象に、病院など医療機関の窓口で支払う医療費の割合を

 1割から2割に引き上げる法案が国会で議論されている。

 高齢者の医療費は現役世代が支えているが、政府は今回の見直しが、

 現役世代の払う保険料の「負担上昇を抑える目的がある」と説明する。

 これに対し、医療経済・政策学が専門の名誉教授は、その効果を疑問視している。

 改正で削減される保険の給付費(改正直後の場合、1年間で1880億円減)の中で、

 一番多いのは税金からの支出(980億円減)。

 一方、主に現役世代の保険料でまかなう支援金(720億円減)は、1人あたり約700円の抑制。

 ただし、保険料は基本的に労使折半なので、事業主の負担を取り除くと、本人分は年約350円弱。

 1カ月あたり30円ほどにすぎない。

 これは平均なので、給料が比較的安い若い世代だと効果はさらに少ないはず。

 若い世代の負担抑制効果として、十分な実態を伴っていないということ・・・・・

 一方、2割負担の対象となる75歳以上の場合、窓口での自己負担は

 年間1人あたり平均で約8.3万円から約10.9万円へと、2.6万円増える。

 政府からはこういう”丁寧な説明”ってされていないよねぇ・・・・・

 うさん臭いという直感は大体当たっているものだ・・・

 若いと思っていてもいずれ歳を取る・・・その時に負担割合が高いと騒いでも後の祭り・・・


令和03年(2021)06月02日(水)    

 「・・・・」

 住宅に侵入し、高級腕時計等を盗んだとして、県警は、四日市西署刑事課巡査(23)を住居侵入と窃盗容疑で逮捕。

 容疑者は50歳代の会社役員男性宅に侵入し、

 高級腕時計「ロレックス」3本と指輪1個の計4点(計約1000万円相当)を盗んだ疑い。

 この日午後、容疑者は名古屋市内のブランド品店に腕時計2本を持ち込んで売却。

 被害男性の購入店舗だったことから、発覚したという。

 ドジというか、これじゃ巡査としての仕事の程度も知れる?

 

 「お昼ご飯」

 

 「骨太の方針とは」

 最近またニュースでよく聞くようになった、”骨太の方針”、内容はともかく、よく聞く理由は時期的なものだった。

 政権の重要課題や翌年度予算編成の方向性を示す方針のこと。

 正式名称は「経済財政運営と改革の基本方針」。

 各省庁の利害を超えて官邸主導で改革を進める為、首相が議長を務める経済財政諮問会議で毎年6月ごろに策定。

 小泉政権時の2001年度に始まったが、近年は総花的で焦点が見えづらくなったとも指摘されている。

 かつて宮沢喜一財務相が同会議の議論を「骨太」と表現したことから、骨太の方針と呼ばれるようになった、そうだ。

 

 「モバイルバッテリーとポータブル電源の違い」

 災害対策やキャンプ用にポータブル電源を所有している、購入を検討している人は結構いそうだ・・・

 平成30年2月に電気用品安全法の基準が改正され、

 モバイルバッテリーがリチウムイオン蓄電池として規制対象製品となった。

 なお、平成31年2月以降は、PSEマークの無いモバイルバッテリーは販売できなくなっている。

 電気用品安全法の規制対象製品であるリチウムイオン蓄電池は、出力が原理上直流に限られており、

 交流が出力できるポータブル電源は、同蓄電池に該当しないため、電気用品安全法の対象ではない。

 ただし、ポータブル電源の付属品としてACアダプターを同梱の場合、ACアダプターが電気用品安全法の対象となる。

 購入を視野に入れているポータブル電源製品を販売するメーカー、型番などで過去に事故やリコールがないかを

 確認し見極めるしかないのが現状・・・・・

 あと・・・・・廃棄する時に自治体では引き受けないケースが多いのでやっかいなことになる場合もある。


令和03年(2021)06月01日(火)    

 「世界保健機関(WHO)」

 世界保健機関(WHO)は、新型コロナウイルスの変異ウイルスに、一般的な呼称としてギリシャ文字をあてると発表。

 これまでのように確認された国名をつけて呼ぶことで、

 その土地や人々がいわれのない差別や中傷の対象となるのを避けることが狙いという。

 発音しやすく、覚えやすいとギリシャ文字の利点を強調しているが、定着するかどうかは不明だ。

 WHOが警戒度が高いと分類する「懸念される変異」(VOC)の4種類については、

 「英国型」は「アルファ」、

 「南アフリカ型」は「ベータ」、

 「ブラジル型」は「ガンマ」、

 「インド型」は「デルタ」とそれぞれ指定した。

 「注目すべき変異」(VOI)の6種類についても「イプシロン」「ゼータ」「エータ」などの文字をあてた。

 突然ガンマ型と言われても意味不明だから、マスコミなどでは()書きで”ブラジル型”などと注記するだろうから

 意味がない?

 おまけに、なんか抜けてない?

 

 「五輪初トランスジェンダーの選手に異議 「公平性失われる」」

 7月に開幕する予定の東京五輪の重量挙げ女子で、五輪史上初めて出生時と異なる性別に転換した

 トランスジェンダーの選手が出場する見通しとなっていることについて、

 ベルギーの女性選手が「競技が公平でなくなる。悪い冗談だ」と異議を唱えた。

 選手の一人は、トランスジェンダーのコミュニティーは支持するとしつつ、

 受け入れに当たって「他者の犠牲」があってはならないと主張。

 「何人かの選手が五輪出場やメダル獲得といった人生を変える機会を失う」と訴えた。

 

 「蚊取り線香」

 従業員の若い子が「缶から出した蚊取り線香を2つに離さずに、そのままコンロで横から火をつけたらしい」とのこと。

 店主は、 「驚きましたが、良かれと思ってしてくれた事なので知らない事はきちんと教えなきゃなと思いました。」

 この店主、どこまでも優しいねぇ。

 こんなことまで一から教える必要があるなら・・・・というのは、”今はダメ”な時代だそうです・・・・

 ”Youは何しに日本へ?”に出てくるカタコトの外人さんのほうがよほど日本人の生活に詳しいよね・・・

 

 「梅雨や台風の季節が来る前に」

 いざ水が膝上まできてしまったときには、靴選びの失敗が命取りになるという。 

 洪水で水が上がってきて、自分のくるぶしの高さ以上になってきたようなときには、長靴のなかに水がたまる。

 すると、足元が重くなり、移動するのに一苦労、という状態になる危険がある。

 長靴は一般的にヒモで結んで履かない。

 そのため、大雨や洪水の移動時に、スポンと脱げやすく、そのときに転倒してしまう恐れもある。

 河川が氾濫したようなときは、水の勢いが強い場合があり、転ぶどころか、身体ごと流されてしまう危険もある。

 水位があまり高くないときでも、急激に水位が変化することもあるから長靴はオススメできないという。

 水の中を靴で移動するのは、想定している以上に危険。

 靴の中に水が入れば重くなり、脱げやすくもなる。

 ぬれた地面は踏ん張りがきかず、滑りやすくなってしまい、転倒の危険も増す。

 また、洪水では流れてくる水の中に、ガラスやガレキなどの硬く、とがった危険物もたくさん隠れている。

 滑りにくく、脱げにくい靴で、最も良いのは、底にギザギザなどの滑り止め加工がある靴。

 足を覆い、しっかりとヒモで固定できるような靴なら、脱げにくく安心。

 「安全靴」が水害をはじめ、防災全般用の靴として最適。(耐踏み抜き機能もある)

 安全靴の多くが、底に滑り止めがあって、ヒモなどで足と靴を固定できる作りになっている。

 安全靴もヒモをしっかり締めるというのが基本。

 

 「風営法」

 風営法で、キャバクラなどが許可制なのに対し、デリバリーヘルスやソープランドは届け出制。

 つまり国は存在を否定できないのを承知の上で『許可』とはせず、届け出制とし、

 本質的に不健全な業界と位置づけている。(グレーゾーン)

 

 「ダライラマとダサイタマ」

 読むと似ているが全く関係がないし、比較すべきものでも、出来るものでもない・・・・

 

 「まじめにやっていたのならそれでもいいじゃないか・・・」

 神戸市は、大学を卒業したにもかかわらず、受験資格が高校卒までに限定された労務職の試験を受けて

 採用されていたとして、水道局の技術職員の男性(44)を懲戒免職処分とした。

 そういう処遇しかしていないのだから何もクビにまでする事は無いと思うが・・・・・

 大卒として処遇していながら仕事のできない、しない奴はたくさんいると思うがこれは放置していいのか???

 

 「デーブ・スペクター」

 うつ病を告白して「全仏オープン」を棄権した女子テニスの大坂なおみ(23)の身を案じ、労わりのメッセージを送った。

 まず「スポーツ選手は、体は頑強ですが、心は繊細です。まずはゆっくり、休んでください」と、休養を勧めた。

 さらに続けて「将来も、もし記者会見が辛いままなら、どんなことを聞かれても、

 用意した同じ原稿を何度も読み上げるという方法もあるかもしれません」とつづり、今後の解決策についても珍助言=B

 「原稿丸々棒読み」「同じ答弁の繰り返し」などと批判が殺到している菅首相を暗に皮肉った。

 これにはフォロワーからも

 「そうですね!何しろどこぞの国の首相がとっているほどの方法ですからね」

 「良い事を言ってるようでサラッと政権批判。ウケる」

 「総理大臣は、体は頑強ですが、心は鈍感です。まずはゆっくり、ずっと休んでください」

 などと賛同の声が多数寄せられ、大きな反響を呼んでいる。


 


MENU

          

inserted by FC2 system