観察手帳 98 ここにカーソルを置くと格調高い空海さまのお言葉が聞けます・・・

202306/21 観察手帳98としました。

街角の小さな出来事を『独自の目線』で、『詳細に観察』し、報告する手帳です。

この「観察手帳」は日付の古いものが下になっています。文章は、体調、飲酒の程度によっては誤字・脱字・脱線だらけです。

このページは頻繁に更新しておりますが、お使いのブラウザによっては、最新の画面にならない場合があります。

画面、上の「表示」→「最新の情報に更新」をクリックしてみてください。


現在の月齢  


晴れ
のち
曇り
ときどき
給油
私です!

 


令和05年06月21日から「観察手帳98」としました。

令和05年08月05日から「観察手帳99」とします。


 


令和05(2023)年08月04日(金)    

 「サービスとメンテナンスの違い」

 サービス:顧客の面倒を見る

 メンテナンス:機械や設備の面倒を見る

 日本では、”サービス”というと、”これサービスしてよ”とか、”無償”を指していることがある。

 また、”サービス業”という言葉もある。

 さらにそういう職業に就いている人たちを軽く見る傾向もある。

 怪しげな性風俗提供業もひっくるめて”サービス業”と呼ばれる場合もある。

 特にこういう商売の事は良くは知らないが・・・”前金制”というのが面白い。

 やることをやっておいて、思ったほど気持ちよくなかったからとかいうクレームをつけて

 金を払わない最低な人間が少なくないからこその、”前金制”なのだろう、良くは知らんが。

 これに似たような場合もある。

 装置が緊急停止したからすぐに来いと真夜中に電話がくる。

 この時間帯では移動手段がないから、朝一番で移動すると説明するが、”鬼のように怒る!”。

 他の仕事を中断してその設備を点検復旧し、見積書を出すと、

 対応が悪かったとか様々な一方的で根拠のないな不満をあげつらい、値引きや支払い延期を言い出す。

 そういうことが多くて、昔は”機械サービス”と言っていた組織が、”機械メンテナンス”と名称を

 変えはじめて結構年月が経った。

 ”メンテナンス”というのは顧客のご機嫌窺いじゃありませんよ、というわけである。

 そういう部門に所属&関係していながら、”サービスとメンテナンスの違い”がわからない人が

 多いのは情けないけど・・・・

 

 「名前を変えただけで・・・」

 7月に国内で最も売れた新車は、トヨタ自動車の「ヤリス」で、1万8854台だった。

 前の名前は、”ヴィッツ”・・・

 

 「有料観覧席のチケットをお持ちでない方は来場をご遠慮ください」

 4年ぶりに大津市で再開される「びわ湖大花火大会」、主催者が滋賀県外の観光客に

 有料観覧以外の来場の自粛を促す異例の呼びかけを行っている。

 周囲から花火が見えないよう有料エリアを高さ4メートルの目張りで覆うことが決まったことで

 地元自治会が大反発。

 「誰のための花火大会か」と中止を訴える事態となっている。

 なぜそういうことをし始めるのか、なんとなく連想できるね、最近のニュースを見ていると・・・

 

 「パタカラ体操」

 以前にも引用したことがあるけど・・・

 パタカラ体操とは、誤嚥を防ぐための代表的な訓練方法の一つで、

 口・舌を鍛えることで食べる・飲み込む機能の向上を目的とする。

 パタカラ体操3つのやり方

  1.単音の発音 「パ」「タ」「カ」「ラ」のように1音ずつ発音する。

  2.連続の発音 「パパパ……」「タタタ……」「パタカラ、パタカラ……」のように連続して発音する。

  3.文の発音 パ・タ・カ・ラを含む文を発音する。

 よく使われているのが「パンダの宝物」という一文で、

 「パンダのたからもの、パンダのたからもの……」のように発音する。

 どのやり方も、口・舌の準備運動として食事の前に各10回程度行う。

 単音の発音が一番やさしく、連続の発音が一番難しいため、やりやすい方法から取り組んでみては。

 はっきり聞こえるように発音することが大切だが、慣れてきたら早く発音してみるのも良い。

 個人差があると思うが、私の場合は、”カカカカカカカカカカ”と早く言うのが難しい・・・

 滑舌が悪くなって、ますます老人力がついてきた・・・

 

 「はげ、象目(細目)、うりざね顔にすね毛無し」

 この4つが揃っている人は・・・”スケベ”だと、昔言われていた。(今は知らんが)

 誤解のないよう念のため言っておきたいが、私が言っていたのではなく”巷でそういわれていた”のである。

 

 「国連人権保護団体」

 例の”あの事務所”の問題について、”数百人の被害者”と記者会見。

 こうなるとどこかの夫人がいくら擁護しようが、”目的がそれだったのじゃないか”と言われそうだ・・・

 この問題は現実に起こったこと。

 国連は記者会見の場で疑惑という言葉は使っていないはず。

 

 「静岡県で水道管の一部が破損して噴水のように噴出した」

 水圧の基準は全国一律だが、幅がある。

 下限は1.55Kgf/cu(0.15MPa)、上限は管の耐圧となっているが

 一般的に塩ビ管に合せ7.5Kgf/cu(0.74MPa)。

 理想的な水圧は2.0〜4.0Kgf/cu(0.2〜0.39MPa)。

 土地の標高が低い所は水圧が高くなる。

  これは道路に埋設されている配水管の水圧なので、

 家庭の蛇口での水圧は上の値から1.0Kgf/cu(0.1MPa)ほど減少する。


令和05(2023)年08月03日(木)    

 「キャディさん」

 ゴルフ場のキャディさん、バブルの頃は東南アジア出身の若いキャディさんが多かった・・・

 日本語もよくわからないので、残りヤードを聞いても笑っているだけ・・・

 あの頃は、地元のおばちゃんキャディの出る幕はなかったんだろうねぇ。

 ゴルフ場もクビにするわけにはいかないので、クラブハウス周りの草むしりなどをやらされていて。

 そのころは、サラリーマンの奥さん連中もゴルフがお盛んに。

 ある組の奥さん4人組、ハーフを終わって昼食のためにクラブハウスに戻る途中の会話。

 ”奥さん、いくつで上がったの?”、これに対し、結構上手なのだろう奥さんが”42よ”と答えた・・・・

 それを聞いていた草むしりをしていた地元のおばちゃんキャディ、その4人に聞こえるように

 ”最近のオンナは「上がる」のが早いんだねぇ”と強烈な嫌味を・・・・

 

 「ご都合?」

 フリーアナウンサーの宮根誠司(60)が昨年末までに離婚していたことが、明らかになった。

 本人はこの日、司会を務める日本テレビ系「ミヤネ屋」(平日午後1時55分)で自身の離婚をスルー。

 女優の広末涼子のダブル不倫→離婚には前のめりだったが、自身は秘密主義≠貫き、

 ブーイングが巻き起こっている。

 「ミヤネ屋」では、元卓球日本代表の福原愛さんと元夫で元卓球台湾代表の江宏傑氏とのトラブルなどが

 紹介されたが、自身の離婚に触れることはなかった。

 その理由はもちろん、情報番組司会として時に芸能人を追及しているからだ。

 情報番組の司会として時に芸能人を追及するけど、自身のプライベートは明かさないスタンスということを

 視聴者は正論として納得するだろうか。

 自分は別・・・・という考え方なんだろうなぁ。

 

 「大丈夫、うまくいく、大丈夫」

 深刻な悩みを相談されて”大丈夫、うまくいく、大丈夫”という人がいる。

 励ましの意味とか、私をそういう問題に引っ張り込まないでくれとか、いろいろあると思う。

 でもね、何の有効な対策も打たずに”大丈夫、うまくいく、大丈夫”というのは、楽観的すぎないのかな?

 福島第二原発の津波対策の東京電力の姿勢を想像してしまうんだよね。

 決定権のある人には、常にリスクマネージメントの勉強をしてほしいものだ。

 ”やってもーたー”の顛末も違う意味でのリスクマネージメントが圧倒的に不足していた事例だと思う。

 元卓球選手の騒動もしかり。

 親は子供の親権を必死に願うが、代理人弁護士は名前が売れること、

 報酬が手に入るか?しか興味がないのでは、と思ってしまう。

 少なくとも、実の親以上に”親権”を考えてはいまい、という人もいよう。

 この世の中、全く根拠のない自信にあふれている人って多いからなぁ。

 

 「ショックドライバー」

 メカニック&DIY泣かせの作業が固着したネジ類を緩めること。

 多くの場合、ボルト/ナットが鉄製なら錆、ステンレス製なら電触が原因。

 これを力づくで回そうとするとボルト頭の溝や角が崩れ、いわゆる「ナメた」状態になってしまう。

 これ以上度を超すと・・・ボルトやネジの頭が折損してしまうからね。

 こうなるとまた一段難しい手順が必要になる。

 @溶接機があればナットを溶接して再チャレンジ。(くり返し必要な場合が多い)

 Aセンターポンチを打ってからドリルで揉む。→タップを立て直す。

 B一回り大きいサイズまでドリルで揉む→タップを立て直す。→ヘリサートをねじ込む。

 「ショックドライバー」はハンマーで叩くことで、ドライバーの先端部を押しつけながら回す工具。

 サイズの合った工具を使っても緩まない場合はショックドライバーの出番。

 使い方はボルト/ナットのサイズと形状に合ったビットを選び、作業面に対して垂直を保ちながら

 ハンマーでコンコンと叩くだけ。

 作業前にネジ山に潤滑剤(WD40やCRC556)を吹き付て浸透させておくとより緩めやすくなる。

 

 「メンツについて・・・ひろゆき氏」

 「2025年の大阪・関西万博のパビリオン建設費用が参加国から支払われない場合は、

 日本国民が払う事に決まりました。

 『あなたが建設費用の支払いをしますが、パビリオンを見たければ7500円の入場料を払ってくださいね』」

 とつづった。

 

 「日本大学」

 日本大学アメリカンフットボール部で大麻に関する問題が浮上し、警視庁は、日大の学生寮に

 大麻取締法違反の疑いで家宅捜索に入った。

 2018年には、関西学院大との定期戦で部員が悪質なタックルをしてけがを負わせ、

 公式戦の出場停止処分を受けた。

 その後は、選手の自主性を重視したチーム改革を進めてきたという。

 大麻のほかに錠剤も出てきたという記事も。

 自主性を重視したらこうなったんだね・・・と言われるかも。

 

 「2024年1月、タワマンの税金が大きく変わる」

 不動産を所有するとかかる税金として代表的なものは、

 所有している期間中に毎年課税される固定資産税、都市計画税と、

 相続時に相続人に対して課せられる相続税である。

 固定資産税は土地と建物に対して課せられる税金だが、分譲マンションの多くは、

 土地は敷地権の共有、建物は区分所有となっている。

 このうち土地部分の固定資産税は敷地全体の固定資産税評価額を持分割合で、

 建物は区分所有面積に共用部面積を持分に応じて案分したものを加えた部分について課税される。

 マンションは戸建て住宅と比べて土地が高度利用されているため、戸当たりの所有面積は小さい。

 特にタワマンがそうで、敷地面積が4000坪あっても住戸が1000戸もあれば、

 単純計算で戸当たりの土地所有面積は4坪に過ぎなくなる。

 したがって都心部の土地であってもマンションなら土地の所有権が小さいがゆえに

 固定資産税評価額(総額)も低くなる。

 特にタワマンなどの超高層マンションは上層部に行くほど時価は高くなり、

 戸当たりの時価と税務上の評価額の乖離(かいり)が大きくなる。

 これでは税の公平性が保てないということで行われたのが2017年の税制改正で、

 階層によって評価額に差をつけ、高層部にいくほど評価額を高くするよう調整したのである。

 今回の改正では、さらに相続発生時点での相続税評価額にもメスを入れたのが特徴だ。

 相続税評価額の計算は、土地は路線価、建物は固定資産税評価額をベースにする。

 路線価はおおむね公示価格の8割相当とされる。

 固定資産税評価額が同じく7割相当なので、固定資産税評価額よりもやや高めに設定されているが、

 昨今のように不動産価格が急上昇しているような場合、時価との乖離は大きくなる。

 注意すべきは今回の改正対象はタワマンだけでなく、マンション全体について相続時での評価額の

 算定方法を変えるという点だ。

 東京都内にある43階建てのタワマンの実例。

 23階67.17m2の住戸の実勢価格(時価)は1億1900万円。

 ところが相続税評価額を算出すると価額は3720万円。

 なんと実勢価格は評価額の3.2倍にもなっている。

 相続人が子1名とすると、基礎控除(3000万円+600万円×法定相続人数)3600万円を引くと

 課税価格は120万円。

 マンションだけが相続財産だとすれば、税金はわずか12万円(税率10%)となる。

 時価1億円のマンションであれば評価額は4273万円(1億円÷2.34)になる。

 タワマンに限らず、マンションは現金で持つよりもはるかに税負担の少ない、

 いわば節税商品のような役割をもってきたことがわかる。

 今回予定されている改正では、実勢価格との乖離率が1.67倍以上になる場合においては、

 「相続税評価額×乖離率×0.6」で評価することになった。

 「相続税評価額×乖離率」でいったん実勢価格に調整しなおしてから0.6掛けする根拠はなんだろうか。

 これには一応の理屈がある。

 戸建てにおける平均乖離率は1.66倍であるからだ。

 戸建てと同じ水準の乖離率以下ならオーケー。

 それ以上の場合はいったん時価に戻してから、戸建てと同様の調整を掛ける、

 つまり1÷1.66=0.6だから、これによって戸建ての場合との格差を是正しようとしたのである。

 この改正が適用されるのは2024年1月1日以降、相続や贈与によって取得する財産だ。

 タワマンだけが対象ではなく、マンションの場合はすべてが該当する。

 さきほど掲げた東京都内のタワマンを例にとると、乖離率は3.2倍であるから

 3720万円×3.2×0.6=7142万円

 課税評価額:7142万円−3600万円(基礎控除)=3542万円

 相続税:3542万円×20%−200万円=508万円

 現状の相続税は上記の通り12万円だから、42倍もの大増税ということになる。

 私はタワマンを持っているわけではないので相続のことなど関係ないのだが、

 該当する方は大変だろうなぁ、と思った次第で・・・

 単純に今まで野放しだったわけで・・・


令和05(2023)年08月02日(水)    (また暑くなった)

 「コンビニのオーナーの悩み」

 店には最近、高校生の新人アルバイトが入ってきたが、すぐに辞めてしまった。

 たばこをめぐるレジ対応が原因だった。

 ある日、番号ではなく銘柄で買うお客さんから、『マイセン(くれ)』と言われたので、

 『マイセンって何ですか?』と尋ねたところ、キレられたという。

 『マイセン(マイルドセブン、現メビウス)だっつってんだろ。

 店員なのに知らねえのかよ? 教育どうなってんだ!』とそのお客さんが激怒。

 そりゃ名前も変わっているし、そもそも高校生がたばこの銘柄の知識がないのは当たり前。

 お客さんとのやり取りに疲弊したと言って、辞めていった、そうだ。

 

 「コストコ」

 食品ロスの削減に向け、会員制量販店を運営する「コストコホールセールジャパン」が

 牛肉の端切れ約60キロを毎月、日本平動物園に寄付する取り組みを始めた。

 同園では、ホッキョクグマの餌として活用している。

 コストコでは、牛肉を精肉加工する際に出る大量の端切れの多くを廃棄してきた。

 「人も食べられる品質なのにもったいない」と考えたコストコの従業員が、動物園に寄付することを思いつき、

 今年5月、同園に相談した。

 通常、動物園では、脂でおなかを下してしまう動物もいるため、

 比較的脂身の少ない馬肉や鶏肉を与えることが多い。

 ただ、ホッキョクグマは普段から牛脂や魚油を与えるほど脂に強く、牛肉もよく食べるという。

 その辺のハンバーガーのパテよりも高級なんじゃないの?

 私もめったなことではお腹を壊したりしないから、欲しいなぁ・・・

 

 「まゆ毛」

 歳をとってくると、まゆ毛が、村山 富市さんのようになってくるね。

 密度は濃くないけど、長い眉毛が増えてきて、しかも両端が下がってくる。

 顔の皮膚の張りがなくなって、すべてが重力にしたがって下がってくる。

 ”福笑い”のお多福かおてもやんのまゆ毛のようになってしまうのが情けない・・・

 おまけに白髪が混じってくる・・・・これも”老人力”のうちか。

 

 「新幹線のアイス」

 新幹線車内で販売されているアイスの固さは有名で、付属のスプーンが折れるほど・・・私も経験がある。

 今ではすっかり有名だが、このアイスを短時間で柔らかくする方法は、上にホットコーヒーを載せること。

 つまり、上だけ融けたアイスに、底のほうが冷えてしまったコーヒーが出来上がり、

 挙句に合計すると結構なお値段になってしまうのだ・・・

 臭い水戸納豆のような臭(にお)いの足を前席のひじ掛けに乗せたりするのはご法度だし

 新大阪駅で買った”蓬莱551のぶたまん”を食べたりするのも

 その車両全体にあの強烈なにおいが充満するのでこれもご法度・・・


令和05(2023)年08月01日(火)                

 「台風6号」

 数日前までの予報と違って、なんだか急に進路が変わりそうだ・・・・

 猛暑日が続いているから適度な雨は欲しいが、台風が欲しいわけではないぞ!

 

 「米国」

  米ラスベガスで行われたラップ歌手のコンサートで、

 観客からカップに入った液体を浴びせられた歌手が、

 壇上から観客席に向かってマイクを投げつける一幕があった。

 すごい反撃だね・・・やられたらやり返せっていう親に育てられたのかも・・・

 

 「学力テスト中3英語「話す」、正解「0問」6割超」

 学力テスト中3英語「話す」、正解「0問」6割超…正答率わずか4・2%の問題も。

 文部科学省は今年4月に実施した2023年度の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果を公表。

 中学3年生が対象の英語では、「話す」技能の平均正答率が12.4%にとどまった。

 英語を使ったコミュニケーションを重視する学習指導要領が実施されてから初めてのテストだったが、

 英語力が十分に身に付いていない実情が明らかになった。

 全国学力テストは毎年、小学6年と中学3年を対象に行われている。

 今回は国公私立校の約190万人が受けた。

 国語と算数・数学に加え、4年ぶりに中3で英語のテストも実施された。

 英語の平均正答率を技能別でみると、「聞く」が58・9%、「読む」は51・7%で5割を超えた。

 一方、「書く」は24・1%にとどまり、全国値を推定した「話す」に次いで低かった。

 「話す」は、英語で考えや気持ちを伝え合う活動を重視する学習指導要領を踏まえて出題された。

 全5問のうち、留学生による環境問題の発表を聞き、1分間で自分の意見とその理由を考え、

 30秒間のうちに英語で答える問題では、正答率がわずか4.2%だった。

 

 「85歳海女、漁で溺れ死亡」

 ニュース記事があった。

 人の健康状態には個人差があるが、それでもこの年齢でも働いているという事実は普通なのか?

 働かざるを得なかったのか、健康維持のためだったのか?

 

 「代名詞の多用」

 おじさんおばさんほど「あれ」「これ」「それ」といった代名詞を多用しがちになる。

 おじさん、おばさんを超えた老人は、ほぼそれだけの会話になるので若い人は理解できなくなる・・・

 実は「あれ」の指す固有名詞が脳の引き出しから出てこない現象で、会話の流れを止めないために、

 代名詞でごまかしてしまう・・・。

 つまり原因は「物忘れの激しさ」

 単にそういう事なんだよ。

 それから、

 「よっこらしょ」「どっこいしょ」といった「勢いを自分につける」ための言葉も、頻繁に思わず出てしまう。

 

 「叫ぶチキンの人形」

 ドン・キホーテなどでよく見かける “叫ぶチキンの人形” を使ったライフハックが海外で注目を浴びている。

 ライフハックとは日常生活で役立つちょっとしたアイデアのこと。

 駐車場で使うというものだが、結構押さないと”叫ばない”から、バックの壁などに取り付ける場合は要注意。

 もちろん1ケだけではだめ。

 叫ばないチキン人形のせいで車に傷がつくかも・・・

 

 「来年7月に開催されるパリ五輪における卓球解説者は誰が相応しいか」

 不倫や離婚に続き、今回の長男の引き渡しを巡る元夫とのドロ沼バトルでイメージが地に落ちてしまった

 感が強いあの人よりも、

 『絶対に石川佳純がいい。

 イメージは雲泥の差だし、選手としても石川さんのほうが格上?』

 『解説も上手だし見ていて爽やかな佳純ちゃんにお願いするしかないでしょう』

 など、石川を推す声がほとんどのよう・・・テレビは”印象で決まる”からねぇ・・・

 

 「MotoGP」

 MotoGPはこれまで延期が続いていたタイヤ内圧監視システムの導入と内圧管理の厳格化を、

 サマーブレイク明け初戦となるイギリスGPから正式に導入することを決めた。

 タイヤ内圧の計測は今シーズンからの導入に向けて準備が進められてきた。

 全マシンに同一の計測システムを用意し、最低内圧(フロント1.9bar、リヤ1.7bar)に

 違反した者に対して罰則を与えることが予定されていた。

 違反によるペナルティも段階的なものになる予定だ。

 最初の違反は警告で、その後は違反するごとにタイムペナルティ(3秒、6秒、12秒)が

 ライダーに科されることになる。

 そしてチームがシステムに習熟してくれば、最終的には最低内圧違反のライダーには

 失格の裁定が下ることになる。

 オフ車では、空気圧を下げるとグリップが良くなるので、路面状況によって下げるけど、

 下げすぎるとパワーによってはホイールとタイヤにずれが生じるので、

 ビードストッパーなんかを付けるよね。

 もちろんこの状態で高速走行はできない。

 MotoGPでは高速走行だから設定が微妙だろうねぇ。


令和05(2023)年07月31日(月)    

 「ディズニーランド&シー」

 真夏の炎天下&猛暑日によくああいう場所に遊びに行くものだ、と思っていたら、

 時々ミストタイムとか水がかかるアクションが用意されているらしい。

 しかし、パレードの最中、車上で踊ったりパフォーマンスをしている”着ぐるみの中の人”、

 ものすごく暑いだろうなぁ。

 熱中症にならないよう願うばかりだが・・・

 

 「懲らしめる」

 ”懲らしめる”という言葉がある。

 意味は、”悪いことをした人に罰を与えて、二度とするまいという気持ちにさせる”、とあった。

 覚せい剤で何度も逮捕される人がいるけど、”二度とするまいという気持ち”には達していなかったようで

 この場合は、”罰が足りなかった”のだろう・・・と思う人もいよう。

 そのほかにも世間には、”凝らしたい”人間が多いね・・・

 最近の事例だけでなく、キリがないからいちいち列挙したりしないが。

 

 「”人は見た目九割”というが・・・アンケートの結果」

 「性格は顔に出る」とよく言うが、

 実際のところ人は顔立ちによる印象と性格をどれくらい関連づけているか?

 「性格と顔の関連性」について調査したあるアンケートの結果。

 まず、性格は顔に出ると思うかを聞くと、67.8%が“思う派”という結果に。

 『性格が悪そうな顔だな』と思ったことはあるか?」を調査。

 その結果、『性格が悪そうな顔』と思ったことがある人が51.3%いることが分かった。

 では、どのような顔をもって「性格が悪そうな顔」と判断しているのかを調査すると、

 突出した2トップは「目が冷たい」(46.9%)と「笑っていても目が笑っていない」(45.1%)。

 次いで「眉間にシワが寄る」(25.5%)、「口角が下がっている」(22.0%)、

 「片方の口角だけ上がっている(下がっている)」(20.1%)と続いた。

 あの議員の顔を思い浮かべる人は多かろう。

 ちなみに、どのような顔が「性格が良さそうな顔」なのか聞いたところ、

 上位2つは「笑った時、目も笑っている」(54.5%)、「目がキラキラしている」(34.8%)と

 こちらも目が判断基準という結果に。

 まさに「目は口ほどに物を言う」結果になった。

 

 「半導体不足」

 JR東日本とPASMO協議会などは、交通系ICカード「Suica」「PASMO」のうち、

 記名式カードの販売を8月2日から一時中止すると発表した。

 世界的な半導体不足の影響で、

 製造に必要なICチップを安定して入手することが困難になっているためという。

 話題のマイナンバーカードは影響ない?


令和05(2023)年07月30日(日)    

 「マイクパフォーマー」

 何かよくわからない表現だけど、演歌歌手もワイドショーのアナウンサーも、

 本番前に”前説”をやる人も、街頭で選挙演説する人もみんな該当するんじゃないの?

 最後の”選挙演説”が出てきたところで一気に”嘘臭く”なるけどね。

 ところで、ライブで歌ってる最中マイクを観客に向けるミュージシャンっているよね?

 客との一体感、らしいけど、客は歌を聞きに来ているわけだから、

 『お母さんといっしょ』みたいなことはしてくれなくていいと思う人もいよう。

 反対に単純にそれを喜ぶ人もいるから、ミュージシャンも勘違いするのかもしれないが・・・

 もちろん私は、ライブとかには行く気もないから実際に遭遇はしていないが

 テレビ放送なんかで見ると、確かに”鬱陶しい”・・・(本人の感想)

 

 「サンスター」

 歯磨き粉などのサンスター株式会社のグループ会社であるサンスター技研株式会社が

 スプロケット(サンスターのスプロケットは世界シェアNo.1)などのバイク部品を作っている。

 サンスターは創業者が、最初に大阪で金田兄弟商会を設立し自転車部品の販売を始めた事からスタート。

 自転車用のゴム糊を充填するチューブを開発し、その中身を歯磨き粉にしたことがきっかけで、

 歯磨き粉や歯ブラシなどオーラルケア用品を扱うサンスターへと会社が変わっていきた。

 しかし自転車部品の製造部門が無くなってしまったわけでは無く、

 サンスター歯磨から分離したいくつかの会社が再合併し現在のサンスター技研の元となった。

 サンスター技研ではバイク用スプロケットやディスクローターの製造、電動アシスト自転車のユニット、

 建築、自動車電子製品のシーリング剤や接着剤を製造している。

 

 「ダークパターン」

 国内で配信されているショッピングやSNS、ゲームなどの主要アプリの9割に、

 消費者を不利益な選択に誘導する画面デザインが採用されていることが、東工大の調査で分かった。

 「ダークパターン」と呼ばれ、意図しない商品を購入させられるなどの被害が起きている。

 手法別では、

 勝手に定期購入が選択されているなどの「事前選択」(55%)、

 何度も広告が表示される「繰り返し」(43%)、

 偽のカウントダウンなどで購入を急がせる「 翻弄ほんろう 」(16%)などが目立った。

 銀行のATMで、引き落としをする際にも、”領収書印刷”枠は、バック(背景)に近い色で目立たず、

 ”領収書不要”は明るい色となってついそちらを選んでしまいそうになるけど、これもダークパターン?

 正々堂々とできんのか?

 

 「土用の丑の日」

 今日、7月30日は土用の丑の日。

 土用とは季節の変わり目の時期のことを指す。

 もともと日本には、丑の日には「う」の付くものを食べるという習慣があり、

 江戸時代後半から夏バテ予防にとうなぎを食べるようになったといわれている。

 ”う”の付くものを食べるとすれば・・・”うし”そのものとか、”牛蛙”とか、”うどん”とか・・・

 養殖ウナギは自然環境下で生まれた天然稚魚のシラスウナギを採捕し、養殖池で育てて出荷されたもの。

 稚魚が激減しているという話は多くの人が知っている。

 ”養殖”だから関係ないと思っている人も多いが、卵や稚魚も養殖しているわけではない。

 稚魚のシラスウナギはあくまで”天然”なのである。

 水元公園のそばのうなぎ屋が有名で何回も行ったことがあるけど、数年前でさえうな重が4000円以上、

 最近は5000円を超えている店も少なくないらしい。

 土用の丑の日は年に一回で十分だなぁ・・・(金額的に)

 

 「米国のキャンディー作りの職人さん」

 ”錦玉”や”金太郎飴”のような飴はどの国にもある。

 道具も含めて手順やコツまで教えてくれる米国の動画があった。

 職人さん兼オーナーのようだが、すごく太っていた・・・甘いものに注意あれ。


令和05(2023)年07月29日(土)    

 「隅田川花火大会」

 4年ぶりだそうだ。

 早朝に白髭橋の横を通ったが、河川敷には”場所取り用のブルーシート”が敷き詰められていた・・・

 お昼過ぎにはもうかなりの人出・・・こりゃ大変だろうなぁ。(主催者発表では103万人)

 ウチの窓からも見えるが、大きさはやはりテレビ中継(テレビ東京)に限るね。

 

 「パルスオキシメーター」

 新型コロナの自宅療養者向けに都道府県が無料で貸し出したパルスオキシメーターが、

 全国で少なくとも約30万個返されていないことが分かった。

 購入価格は自治体ごとに違うが、約5000円。

 パルスオキシメーターは血中酸素濃度を測る医療機器。

 確保した計約176万5300個のうち、計約30万個が未返却だった。

 未返却の割合は約17%だった。

 未返却者に督促すると、「なくした」「壊れた」などと答える人が多いという。

 情けない日本人が増えたってことかな?

 

 「除草剤」

 話題の”やってもーたー”、あんなに太い樹を枯らせる除草剤があるんだね・・・・

 出来れば銘柄を教えてほしい・・・・

 

 「どんな発表がされるのかな」

 2019年7月に亡くなったジャニーズ事務所の創業者・ジャニー喜多川前社長(享年87)の、

 過去の所属タレントへの加害問題が収まる様子を見せない。

 7月に加害問題の調査に乗り出すことが報じられたのは、国連人権理事会「ビジネスと人権」作業部会。

 過去のジャニー氏の加害問題だけでなく、日本の芸能界のハラスメント事情を広く調べるのが訪日の目的

 らしい。

 ブラック企業も多いからついでに調べてほしい人もいよう。

 しかし、そうなると日本に常駐するようになるね、件数が多すぎて・・・・


令和05(2023)年07月28日(金)    

 「最近気になったこと・・・批判ではなくあくまで気になったこと」

 ●女史カーリングの選手が筋肉パキパキでコンテストに入賞・・・顔も筋肉だけになるんだね。

 ●喋りすぎと思える祖父・・・札幌の首切断事件で容疑者の祖父。

 ●大谷翔平選手の報道内容に変化が出てきたような気がする。(細かいことは書かないが)

 ●朝青龍じゃなくて、豊昇龍新大関昇進の報道の少なさ。

 ●ボクシングスーパーバンタム級に転向した井上尚弥選手の筋肉がすごい。

  バンタム級リミットは53.52キロ(118ポンド)、スーパーバンタム級は55.34キロ(122ポンド)。

  たった、1.82kgの差なのに・・・・

  ちなみに私の場合は、体重だけなら”ライトヘビー級”である・・・

 ●木原某の大手マスコミの報道の少なさはおかしい。

  木原誠二官房副長官は28日午後、自身の妻に対する警視庁の捜査に圧力をかけたなどとする

  週刊文春の報道に関し、「私が調査・捜査に圧力を加えたとの指摘は事実無根だ」と

  松野博一官房長官に伝えた。

  松野氏が記者会見で明らかにした。

  過去を見るとみんな”最初は拒否”・・・で、次第にトーンが下がってきて・・・

  終いにゲロのパターンが多いけどこれはどっちかな?

 

 「開催が危ぶまれる関西万博」

 2025年大阪・関西万博の建設工事について、運営する日本国際博覧会協会(万博協会)が、

 来年4月から建設業に導入される時間外労働の上限規制を適用しないよう、政府に要請した。

 海外パビリオンの建設準備が遅れており、工事を加速させるために必要と判断した模様だ。

 一方で、政府の働き方改革に逆行するとして反発を招く恐れもあり、実現するかは不透明だ。

 どんな問題でも、”例外”を認めると、ザル法になる・・・歴史が示している。

 ”融通をきせる”という言葉は”器が大きい”と勘違いさせることがある。

 法というのはルールを決めるもの。

 ルールというのは、”物差し”であるから、線引きをしたら、必ずその境界線から外れる場合が出てくる。

 この判断に”融通をきかせてはいけない”と思うけど。

 これを許すとすべてが”融通”という言葉でぐちゃぐちゃになってしまう。

 ”融通”と”勝手な拡大解釈”というのはアブナイのである・・・

 ”勝手な拡大解釈”の例

 自衛隊の海外派遣

 武器輸出三原則

 世の中には”悪法”と呼ばれるものが少なくないから、それでも従うのかという意見もあろう。

 唯一の判断基準は、”それが一般国民にとって望ましいものなのか”だろう。

 一部の議員や企業経営者、団体運営者の利益ではなく、”一般国民にとって望ましいものなのか”だろう。

 ま、異論はあると思うが。

 この件についてひろゆき氏は

 「大阪万博の残業規制の除外を政府に打診。

 人手不足なら高額の給料払って人を集めれば良い。

 お金が足りないから出来ないなら、そもそも大阪万博を辞めれば良いんじゃない?

 パビリオン作りたい所も少ないみたいだし」と自身の考えをつづった。

 

 「今年が一番涼しい夏」

 カリフォルニア・デスバレーの56℃を筆頭に、40度を超える気温が、

 イタリア、スペイン、メキシコ、新疆ウイグル自治区など世界各地で記録されている。

 世界気象機関は、これらは“異常気象”ではなく、今後“新たな日常”になると警告。

 今の暑さは)序の口に過ぎないということ。

 これからどんなに対策をしても世界平均気温は暫く上がっていく。

 これより暑い夏が来ることは間違いないということ。

  さらに“今年が一番涼しい夏”だ、と。

 気候変動が進んでいくと、単に自然災害が起こるとか熱中症で亡くなるとかいう問題だけじゃなく、

 経済損失はもちろん、水不足、食糧危機、インフレが加速、飢餓や貧困がアフリカで増えていく。

 そうすると難民が増えて、それに対する排斥運動。

 更に資源争奪の紛争とか…。

 様々な右派ポピュリズムの台頭、つまり環境、政治経済、社会の大混乱がやってくる。

 北極圏には長い年月、気温が0度以下であるため凍ったままの永久凍土がある。

 これが解け始めると凍土に閉じ込められていたメタンが放出され地球温暖化は加速度的に進むという。

 この先どうなっていくのだろう。

 

 「最近の秀逸川柳」

 よく上がる 物価・血圧・税・気温

 

 「街路樹も枯れる勢いで急成長した”やってもーたー”社」

 損保ジャパンも金融庁に本件絡みで虚偽の報告をしていたことが判明。

 今回は、各官庁も自治体も、自分自身の事でない場合は初動が早いねぇ。

 通常は、損保会社と事業者との間には、そもそも明確な利益相反の関係があるはず。

 うっかり多額の保険金を被保険者に払いたくない損保会社と、

 本来は職業倫理に基づいてシビアかつ公正に事故車の査定を行う、

 プロ同士の緊張感ある本番勝負があると信じている・・・

 そこに癒着があった・・・・

 そのせいでひょっとしたら保険料が上がるかもしれない・・・ユーザーだけが損をする仕組み。

 ”オレオレ詐欺”から”オート詐欺”・・・時事放談なんかしてらんないね。

 そうそう、街路樹は枯れたんじゃなく、”枯らした”ようだね。


令和05(2023)年07月27日(木)    

 「二人」

 長山洋子と酒井法子、なんとなく顔が似ている気がするのは年寄の私だけ?

 もちろん、中身や歌のジャンル、過去は違うのだけれど。

 

 「アブナイ業界」

 日本損害保険協会が独自にまとめた「交通特殊事案における保険金詐欺取締状況」によると、

 近年の保険金詐欺の件数は次のようになっている。

 ・2014年:168件 ・2015年:177件 ・2016年:158件 ・2017年:160件

 これまでの詐欺と変わったとすれば、わざと自動車をぶつけて事故を装うような大胆な手口から、

 今回のビッグモーターによるゴルフボールをぶつけて車体を傷つけるような巧妙な手口へと変化したこと。

 過去の事件例を見ると、ビッグモーターも真っ青になるくらいに荒っぽい手口が目立つ。

 あらかじめ駐車していた自動車(主犯の自動車販売会社が所有)に、

 容疑者たちが運転する自動車を故意に衝突させ、保険会社から休業補償や慰謝料をだまし取った。

 この事件が特異なのは、成功に味を占めた容疑者たちの手口が大胆になり、

 自社所有の自動車を、海に転落させてまで保険金を詐取していることだ。

 不正請求の容疑者は自動車販売会社はもちろんのこと、

 ・修理業者 ・解体業者 ・後遺障害などの認定にかかわる医療関係者 ・元代理店店長

 など多岐にわたっている。

 自動車保険が不正請求のターゲットにされるのは、自動車保険のシステムそのものの抱える

 ・個々の契約が複雑

 ・請求件数が膨大

 といった問題がある。

 複雑な保険システムで競争する各社は、さまざまな特約を付けた保険商品の販売競争を激化させている。

 その結果、支払い部門は膨大かつ複雑な件数を処理しなければならず、チェックがおろそかになっている。

 これが、自動車保険の不正請求が常態化している理由である。

 こういう犯罪が増加して保険料が値上げされるようなことになる可能性がある・・・

 そうなるとユーザーだけが損害を受けることになる・・・

 

 「カブトムシは拾うもの」

 40年くらい前の夏に父母の住む田舎に子供たちを連れて行った。

 夜になって”カブトムシを拾いに行こう”ということになった。

 暗い田舎道に街頭がポツンと一つ点いている。

 灯りに集まってきた虫がたくさんいる。

 そこでは何の苦労も下準備も要らずに、立派な角を持ったオスのカブトムシを選んで拾うことができた。

 もちろん拾うといっても地面を這いまわっているからそれなりの工夫もいる。

 ところでカブトムシやクワガタなどの甲虫類は、足の先がとげのようになっているので

 竹籠などに入れると”6駆”ということもあり、引きはがすのに苦労する。

 壁面がつるつるのプラスチックの虫かごの便利さがよくわかる・・・

 今は行く機会もなくなったのが残念だ。

 

 「4年ぶりの花火大会」

 足立の花火、葛飾(江戸川)の花火、そして今週末には隅田川の花火がある。

 すごい人出だそうだ・・・ゴミの置き去りも。

 余りの混雑にDJポリスも登場。

 「立ち止まらずに、それぞれの方向へお進みください」

 それぞれの方向に進めないから、しょうがなく立ち止まっているんじゃないの?

 

 「お笑いタレントのコメント」

 神奈川・相模原市内のマクドナルドの一部店舗が地元の中学校を名指しして、

 同校のすべての生徒を「出入り禁止」にする旨の貼り紙を店の入り口に掲げた一件について。

 「出禁になるってぐらいでしょ? そのくらい目に余る行為だと思いますから、

 しようがないじゃないんですか?」とまず発言。

 その上で「お客様は神様みたいに言うけど、それは客側が言うことじゃない。

 店側がそういう精神でやりましょうってことで、客側が『わし、神様やから〜』って、神様づらしてる客ほど、

 やっぱり良くない気がする」と続け

 「フェアでありましょってこと。(客側と店側が)ちゃんとリスペクトし合ってってことかな」と話していた。

 確かにもめている話を聞くと、ほとんどすべて”客が、お客さは神様だろ!”と主張しているね・・・

 

 「文春オンラインの歌舞伎砲」

 尾上菊之助(45)が19歳下の女優の波瑠似の女性・A子さんと不倫関係にあると報じた。

 菊之助は2013年、歌舞伎俳優の中村吉右衛門の四女・波野瓔子さんと結婚している。

 父は人間国宝の七代目・尾上菊五郎(80)で母は女優の富司純子(77)、

 姉は女優の寺島しのぶ(50)という芸能一家に生まれ育った菊之助。

 菊之助といえば、「NEWSポストセブン」がスクープした土下座騒動≠ェ記憶に新しい。

 菊之助が、9歳になる長男で歌舞伎俳優の丑之助を厳しく注意した一門の尾上音三郎に対し、

 「息子に土下座しろ!」と激怒したというのだ。

 『文春オンライン』が報じた不倫疑惑が真実であれば、菊之助が家族や歌舞伎関係者に土下座する番。

 香川照之の性加害騒動、市川猿之助容疑者の自殺ほう助容疑など、

 歌舞伎界で不祥事が相次いでいるのはなぜ?・・・

 市川猿之助容疑者(47)が逮捕され、坂東玉三郎(73)が本興業から引退する意向を発表するなど、

 花形役者が続々と壇上を去る歌舞伎界。

 松本白鴎(80)にも体調不安がささやかれ、歌舞伎界にとっては今が正念場といえる。

 女性問題といえば、まずは昨年3月に4度目の“不倫疑惑”が報じられた中村芝翫(57)(妻は林寛子)

 人間国宝の片岡仁左衛門さん(79)についても、37歳年下の一般女性と“ホテル逢瀬”が明るみに。

 二人は2年にわたって不倫関係にあるとされ、仁左衛門さんに“噛み癖”があることまで暴露された。

 この種の業界では”女遊びは芸の肥やし”とよく聞くが、

 園芸や農業では”肥しをやりすぎると枯れる”からねぇ・・・・

 

 「極厚カツどん」

 

 「いまだにテレビも新聞も報じない不思議」

 岸田首相の最側近として政権を支える木原誠二官房副長官の妻が前夫・安田種雄さん(享年28)の

 不審死事件に関し、重要参考人として警視庁から聴取されていたことを「週刊文春」が4週連続で報道。

 種雄さんが亡くなってから12年後の2018年、警視庁捜査1課が再捜査を開始後、

 1年足らずで捜査中断に至った経緯について、27日発売の最新号では、当時の捜査官が実名で告発。

 木原氏本人や妻とのやりとりを含め、大量11ページにもわたり詳報している。


令和05(2023)年07月26日(水)    

 「今、話題のアラサー(29歳、30歳) 二人」

 MLBの大谷翔平選手

 プロボクシングの井上尚弥選手(四階級制覇)

 こういうすごい日本人選手はしばらく登場しないだろうから、

 現役で活躍している姿を見られる我々は幸せだなぁ

 

 「ビッグモーター」

 やはり今が旬の話題だから・・・

 ある実業家のコメント

 明日、辞める兼重社長が、

 会見中に、心変わりした!とばかりに冒頭で『刑事告訴します!』って言ってた会社としての方針を、

 自分の一存でコロコロ変えることに何の疑問も感じていない象徴。

 こうした言動を受け、この実業家は

 「つまり新社長(元専務)はお飾りで院政」と、今後も兼重氏が会社の決定権を握っていくのではないか、

 との持論をつづっていた。

 ある局のアナウンサーは

 会見では、和泉伸二専務が新社長に就任する人事も発表。

 しかし、兼重前社長は今後も株主であり続ける見通しだ。

 某アナは「その組織を変えるのであれば、社長を替えたとて、株式はほぼ創業家が持っているので、

 影響力は多大である。

 そうすると、株式構成を変えるなり、第三者を入れるなりしないと、到底変わらないんじゃないかなと」と、

 組織改革は望み薄との見解を示した。

 爆笑問題の太田光が、

 ゴルフを愛する人に対する冒涜ですよ! という発言に対して

 完全なボケだから、あれ。

 真似できないよ、と言っていた・・・・

 笑いを取る場面じゃないけどみんなが失笑するって、ある意味すごいね。

 びっくりモーターだね。

 

 「高校野球」

 今年は予選で甲子園常連校が負けるケースが多いように思う。

 当然ながら、選手は毎年入れ替わっているから、いつも強いわけではない。

 ”伝統校”という魔物に勝ったチームにエールを送りたい。

 

 「白バイ」

 白バイ隊員は養成訓練の他、静岡県警の運転技能検定に合格し、

 交通課取り締り係への異動希望がかなえば実現する。

 養成訓練の模様は時々テレビでもやるから見たことのある人も多いと思う。

 あれは10日間だってね。(もちろん地域によって異なるとは思うが)

 今は1300ccが主体で、装備重量は280〜300kgくらいあるのではないだろうか。

 特訓とはいえ短期間であれほど上達するのだろうか?

 とにかくすごいと思う。

 

 「歌人・俵万智さん(60)」

 「言の葉を ついと咥(くわ)えて 飛んでゆく 小さき青き鳥を忘れず」

 「このままで いいのに異論は 届かない マスクの下に唇をかむ」

 ネット上では

 「これがプロか…」

 「完璧すぎる…」

 「ついと=ツイート、青い鳥 異論=イーロン マスク 上手いこと織り込んで詠まはりましたな」

 「素敵な歌をありがとうございます」

 「なんて美しくてせつない言葉」

 「皆が思っていることを全て歌の中に入れてるのはさすがというか、座布団10枚」といったコメントが。

 

 「人それぞれ」

 「とりあえず打ち合わせしましょう!」と、具体的な打ち合わせ内容が決まっていないのに

 すぐに会議をしたがる人や、

 「とりあえず、相談しよう!」と、自分の考えを整理せずに、すぐに上司に相談したがる人がいる。

 自分一人でなんとかするより、話した方が早いし、いいアイデアも出やすいから、まず声をかけよう。

 そう思う気持ちもわからないでもない。

 しかし、「話した方が早い」のは、「言語化する」というコミュニケーションにおいて

 最も労力のかかるプロセスを、話を聞いてくれる相手にも負担してもらっているから。

 ぼんやりとした質問を投げかけられた側は、相手の話を整理し、考え、自分の中で意見をまとめ、

 「これこれこういう理由で、私はこの案がいいと思う」と言語化しなくてはならない。

 自分ひとりで言語化する必要がない状態はとてもラクだし、効率よく仕事が進んだような気になるが、

 言語化のコストを相手に支払ってもらっている限り、「頭のいい人」として認識されることはない

 というより、いつもこれをやっていたのでは周囲から見限られるだろう・・・

 いつも相手に手間を掛けさせているわけだから。

 「私はこちらのほうがいいと思ったのですが、あなたはどうですか?」という聞き方をすることが重要。

 つまり、自分の仮説や意見を必ず書く(話す)こと。

 すでにある程度進んでいる案件で、仕事の手順について確認したいときも、

 ただ「進めても大丈夫ですか?」と聞くのではなく、「以下1〜4の手順で進めたいと思っています。

 問題ないでしょうか?」と、具体的な案を提示する。

 このような書き方(話し方)をすれば、上司もクライアントも「3の手順には時間がかかりそうなので、

 4を先にやってください」

 「2は難しいので、別のやり方にしたいです」など、要望を簡潔に答えることができる。

 メールの書き方や相談の仕方に悩んでいる人は、

 まずは、上司やクライアントがじっくり考えないと返信できないようなメールを書いていないか、

 漠然と答えを求めていないかどうか、自問自答してみるといいかもしれない。

 自分でアイデアを出し、言語化し、それをメール(話し方)にまとめるのって、向こうにとっては大きなストレス。

 上司やクライアントが「イエス」「ノー」しか判断しなくてもいいようなメールや話し方を心がけるといいのでは?

 しかし、何でもかんでも自分で仕切りたがる古いタイプの上司も依然としているからねぇ・・・

 しっかり見極めて対応してくださいな。

 裏返せば、部下の指導ができるという事だから。


令和05(2023)年07月25日(火)    

 「札幌の頭部切断事件」」

 昨日逮捕された父と娘。

 夫婦と娘の3人暮らしだったらしい。

 切断された頭部は自宅にあったらしいが、保管方法によっては異臭がすると思うので

 妻というか母親にもわかったと思う。

 それとも冷蔵か凍結保存?・・・それにしてもそれなりの体積だからねぇ。

 いずれ明らかになろう。

 と書いたところで、”母親も逮捕された”というニュースがあった。

 

 「ビッグモーターに37人出向の損保ジャパン「不正を認識していた出向者はいない」と発表

 額面通りに受け取るなら、この37人、仕事をしていなかったか、無能だったことになるけど・・・

 自動車ユーザーだけがカモにされていたことにもなる。

 ”ああ言えばこう言う”人は少なくないけど、”語るに落ちる”のもいるからねぇ・・・

 ビッグモーター兼重社長が会見。

 経営陣は知らなかった。

 不正請求問題は板金塗装部門の単独

 「不正は工場長が指示」

 「不正行った従業員を許せない」

 だと。

 こりゃ、今すぐにでも自民党の国会議員幹部になれるね!

 キャスターの辛坊治郎氏(67)

 こないだまで給料返納みたいなところで発表されてたよね?

 なんかそれで『ふざんけんな!』って話になって、今回辞めるって話じゃない?」と推測。

 オーナー会社で、株の大半もこの社長が持ってるはずなんで。

 そうすると会社がぶっ潰れたら全部パーになるけれども、自分が辞めることで、会社が存続してりゃ

 株主としての権利は残るからね。

 社長として辞めても。

 多分そんなことも背景にあるんじゃないのかなと思う

 

 「女子スキージャンプの選手」

 ピアノ演奏を披露。

 ピアノが弾けるというだけで、なんか上品だなと思ってしまうよね、我々世代の貧乏老人は・・・

 リヤカーは曳けるけど・・・こっちは貧乏臭いったらないね。


令和05(2023)年07月24日(月)    

 「”駐車券を取る”ためだけのアイテム!? 駐車券発券機専用トング”トレッタング”」

 発券機に車を寄せきれずに一旦降りて駐車券を取る人もいるらしい・・・・

 寄せすぎて車体を擦るよりいいとは思うが。

 ジョークグッズのように思えるこのアイテムだが、ポリカーボネート製のボディは質感も高く、

 夏場の高温の車内でも耐えられるだけの耐久性を持っている。(全長20cm)

 キャンプで使う”火ばさみ”でも、耐久性はあるし、いいのはいいのだが、いかんせん見栄えが悪い。

 兼用すると車内が汚れる?

 最近はどんなものでも、”映えるかどうか”が話題になるらしいから。

 気になる価格は書いてなかった。

 

 「27時間テレビと24時間テレビ」

 どっちも見ないから知らなかったけど2種類あるんだね。

 24時間を延長して27時間にしたのかと思っていたけど、・・・いやぁ、知らんかったわ。

 ●フジテレビの夏の大型特番『FNS27時間テレビ』。(7月)

 ●日本テレビ系「24時間テレビ」(8月)

 どうでもいいけど、通しで寝ずに見ている人なんかいないと思うが・・・

 

 「ペロペロ動画事件」

 回転寿司チェーン店で迷惑行為をした岐阜県内の男に約6700万円の損害賠償を求める訴えを

 大阪地裁に起こしたあの事件である。

 関連記事があった。

 企業損害の請求は、領収書等に基づき立証する要素で構成される実費系損害と、

 『来ると見込んでいたお客が何人失われ、その結果、固定経費がいくら無駄にされ、

 お客1人当たりにつき何円・人数分合計何円の利益が喪失した』

 『(目には見えないが)会社のブランド価値が何円損なわれ、

 また、(株価というのは複雑な要素が絡み合って乱高下することを前提としつつ、)

 事件が原因で株式時価総額が何円下落した』といった要素で構成されるフィクション系損害

 で構成されるそうだ。

 日本では懲罰的損害賠償はほとんど認められておらず、フィクション系損害を中心とした事柄の立証に

 お金と時間をかけても、『そもそも判決で認められるのか?』に加え

 『判決等に基づく強制執行の実行力が我が国では弱く、判決正本を何とか取得したが強制執行段階で

 行き詰まるケースはかなり多い』のが実情、という。

 判例の傾向等をふまえて、めいわく行為・パワハラ行為系が10万から200万円程度、

 性的重大被害系が500万から1000万円程度、が一応の一般的基準であると仮定し

 今回はその中間だろうと判断した場合、

 『賠償総額を300万から800万円の範囲内で決め、親については頭金拠出に協力させた上で

 残額の分割払いの連帯保証人にもなってもらう』といったあたりで話をまとめられれば

 一定の成果を得たといえる、そうだ。

 

 「札幌ホテル殺人、死体遺棄容疑20代の女を逮捕」

  札幌市のホテルで首が切断された男性の遺体が見つかった事件で、

 北海道警は24日、死体遺棄などの疑いで札幌市の29歳の女と、医師の父親の2人を

 死体遺棄などの疑いで逮捕した。

 昨日、逮捕が近いのでは?と予想したばかりだったが、その通りになったけど、父親も関係していた・・・

 父親は精神科医だそうで、事件内容が猟奇的(頭部切断)だから、ワイドショーなどの話題になりそう。

 そんなことより、木原某の関与が疑われる事件報道をしてほしいね・・・

 

 「中古車販売大手のビッグモーター」

 業界通の話

 中古車売買は人気商売。

 イメージダウンで客は寄り付かなくなるだろう。

 修理は事故によるものがほとんどなので、損害保険が適用されなくなれば、

 修理を行うサービス部門も仕事がなくなる。

 さらに、民間車検場の指定が取り消されれば、サービス部門は売り上げが立たない。

 今後、どうやって稼いでいくつもりなのか。

 問題が沈静化するまで耐え切れるだけのキャッシュを持っているのかどうか・・・

 

 「清める」

 最近は家族葬が増えたし、現役からも外れたのでお葬式に行く機会が減った、というより激減した。

 次はおそらく自分の番だと思うし、こればかりは本人が参列できないので・・・・

 お葬式ではたいてい出口のところで、挨拶状と小さな袋に入った”塩”を手渡されることになっている。

 たいしたものではないから、挨拶状と一緒に処分してしまったりしている。

 なかには、”捨ててしまうわけにもいかないから”ということで、

 お葬式があるたびにそれを茶箪笥の引出しに放りこんでおき、いくらか溜まったところで

 ”もったいないから、ゴマに混ぜてご飯にかけて食べてしまった”という節約家もいそうだ。

 資源を無駄にしなかったという点では、評価されなくもないが、これは喪主の期待する使い方ではない。

 

 「汲む」

 大相撲の名古屋場所が終わってしまった。

 土俵に上がった力士は仕切りを繰り返す前にまず、勝ち残りの力士から手桶の水を柄杓で受け取り

 軽く口をすすぐ・・・コロナ過から感染防止のために”仕草だけ”になったが。

 やはりあれは”適度な大きさの柄杓”でなくてはいけない。

 ”肥柄杓”のように巨大すぎてもいけない、手ごろなサイズ感が求められている。

 サラダ用の大きなスプーンでは観客の笑いを誘うだけで、国技としてのしきたりにそぐわない。

 流行りだからといってマグカップで手桶の中の水をすくい取っては、やはりいけない。

 歯磨きまで求められているわけではないのだから・・・

 

 「アクセルとブレーキを間違えて転倒」

 北海道室蘭市のキャンプ場の駐車場で、7歳の孫と2人乗りしていた70歳の男性のバイクが転倒し、

 女の子はくも膜下出血の重傷、男性も右足を骨折する大けがをした。

 この事故で、 女の子は当時、ヘルメットをかぶっていなかった。

 男性は「Uターンの時、アクセルとブレーキを間違えて転倒した」などと話しているという。

 バイクは小型でも大型でもアクセルは右手・・・・クルマはどちらも足・・・操作を間違えたって?


令和05(2023)年07月23日(日)    

 「総選挙中」

 芳醇イチゴ、白桃ミックス、しゃきしゃきアロエ、ブルーベリー&4種のあじわいベリー、

 朝のフルーツミックス、爽やか青りんごミックス、の6種類がある。

 そんな6種類のフルーツヨーグルトの中で、一番人気の商品を決める

 「フルーツヨーグルトNo.1総選挙」を、明治が開催中・・・らしい。

 

 「銀行相関図」

 先日ある銀行に行った話は書いたが、合併や分裂を繰り返していて、元は何だったのかもう忘却の彼方。

 地方銀行や商工中金を加えたら・・・説明できる人はいないのでは、とも言えそう。

 まぁ、石油業界も同じだが・・・

 

 石油業界の事を書いた以上石油業界の変遷も載せておこう。

 

 

 「南蛮渡来」

 そういや、最近は”南蛮渡来”という単語を聞かなくなったねぇ。

 我々の年代の者は、目新しいものはすべて”南蛮渡来だった”というのは大袈裟だが。

 ギヤマンの器や、火縄銃、ライチとか・・・もう時代感覚さえもわからなくなってきた・・・

 食べたことが無いので周囲から珍しがられるのだが、”タコス”・・・あれは”タコの酢の物”だと思っていたら

 違うんだってね・・・

 

 「大相撲」

 新入幕の伯桜鵬(19)=宮城野=の敢闘賞、技能賞の受賞が決まった。

 初土俵から4場所目での受賞は、史上最速。

 10代での三賞獲得は稀勢の里(現二所ノ関親方)以来7人目となった。

 豊昇龍はこの日の白星が条件となっていた敢闘賞を獲得し、

 北勝富士は敢闘賞、錦木は殊勲賞を受賞した。

 優勝決定戦で関脇豊昇龍が北勝富士に勝った。

 これで大関昇進も獲得だろう。

 知らなかったけど、優勝決定戦では懸賞金はつかないんだね。

 両者に”ファイトマネー”を相撲協会からあげればいいのに・・・頑張ったんだから。

 解説の舞の海秀平さん

 解説は公平じゃなければいけないんですけど、

 伯桜鵬も豊昇龍もこの先、何度も優勝のチャンスは出てくると思うんですよね。

 北勝富士はこの先、何度も優勝のチャンスはないと思うんですよね。

 そう考えると北勝富士に勝たせてやりたいなという気持ちになってしまいますね・・・

 

 「元神奈川県警刑事で犯罪ジャーナリストの小川泰平氏」

 一家心中というのは同じ場所で同じ時間にっていうのが普通だと思う。

 今回は両親がリビングでパジャマ姿。

 なぜ(猿之助容疑者と)別の場所なのか。

 そのあたりも疑問。

 

 「経済ジャーナリストの森永卓郎が通勤手当課税の悪夢について語っている」

 政府税調の中期答申で、増税メニューの中に通勤手当の増税が盛り込まれた。

 大部分のサラリーマンが受けている通勤手当を増税対象に加えるというのは、理不尽な話だ。

 大企業の幹部には運転手付きの社用車で通勤している人がたくさんいる。

 おそらく月額100万円くらいのコストがかかっている。

 しかし、それは非課税で、庶民はガソリン代にも満たない通勤手当が課税される。

 これだけ理不尽な税制を作っているのだから、通勤手当を課税対象にするくらいの理不尽は、

 当然あり得ることなのだ。

 庶民は、底なしの増税地獄に落ちていくしかないのだろう。

 

 「札幌の首切断事件」

 最近さっぱりその後のニュース情報が無かったのだが・・・

 札幌市の歓楽街ススキノで7月2日、首が切断された男性の遺体が見つかった事件で、

 警察は男性と一緒にいたのは「若い女」との見方を強め、

 この女が殺害したとみて行方を追っていることが新たに分かった。

 情報を小出しにし始めたという事は逮捕は近い?

 

 「和菓子」

 

 「旧車を冷遇する日本と優遇するアメリカの差」

 という記事があった。 

 旧車といえば整備が重要、日本の場合はビッグモーターみたいな自社利益最優先の会社が

 存在するから、信用できないよね!

 修理工場の中で傷を大きくされ、新品と偽りながら使うのは中古部品・・・・

 いまだに記者会見も開かず・・・どこかのシェフと同じだな。。。という声が聞こえてくるけど

 老人特有の”空耳か?、耳鳴りか?”


令和05(2023)年07月22日(土)    (関東地方、梅雨が明けたと思われる、と発表)

 「ひろゆき」

 次期選挙の立候補しないと発表した元議員に、

 あの〜大阪の人が票を入れないから落ちたわけじゃないですか。

 それができない時点で政治家としての資格は無いので、

 自民党の中身がどうこうって問題じゃないんじゃないですか、とバッサリ。

 自民党の傘で比例とかじゃない限り受かれなかったわけじゃないですか。

 結局、自分の実力で受かれない人が何言っても、それは空論なんじゃないかなと思いますけど。

 政治家に言論の自由がないんじゃなくて、あなたが言わなかったって(ことであって)、

 個人の話を主語デカくしすぎって気がしますけど。

 

 「最強・最悪の侵略的植物」

 千葉県内の河川などで、「最強・最悪の侵略的植物」とも呼ばれる南米原産の「ナガエツルノゲイトウ」の

 繁茂が止まらず、農家らを悩ませている。

 ちぎれ落ちた茎などからも再生するほど生命力が強く、

 水門を詰まらせたり、田んぼの稲を倒したりする恐れがある。

 県は政府に駆除方法の確立や財政支援を求めている。

 もともとは観賞用の水草として国内に持ち込まれたが、1989年に兵庫県で初めて定着した。

 西日本や関東などに分布域が拡大し、昨秋に山梨県で初確認されるなど、

 昨年末時点で25都府県に広がっている。

 グローバル化というのはこういう事でもあるんだよね・・・

 厄介そうだ・・・

 

 「大相撲」

 豊昇龍、伯桜鵬、北勝富士が3敗トップで並ぶ。

 

 「寺の掲示板」

 《あなたが生まれた時、沢山(たくさん)の人を笑顔にして幸せにしたんです。だから「私なんて」って思わないで》

 《正しい意見でも思いやりがなければ言われた人は傷つく》

 《あんまり気にしない。どーせ何をしても言われます》

 《ささいなことで他人を許せなくなってきたら危険信号》

 《成長がとまる人は、自分が理解できない事については、何でもけなす》

 《言葉にしなくても伝わっているというのは都合の良い思い込みです》

 《怒りがしずまらないときって、だいたい自分で火をつけ直していることが多い》

 

 「Wi-Fiの約100倍速い、Li-Fi(ライファイ)」

 このLi-Fiのポテンシャルが凄い。

 今までのWi-Fiの100倍を超えるスピードでの通信が可能だし、極めて傍受されにくくて

 セキュリティ面でも安心。

 2021年に策定されたWi-Fi 6は2.4GHz/5GHz/6GHz帯を使っている。

 Li-Fiはどの周波数帯の電波を使うのか。

 と思ったら、GHzを超えるTHz(テラヘルツ)の域に達しているとのこと。

 つまり光。

 赤外線も可視光線も使う、光無線LANなのだLi-Fiは。

 だから苦手な領域もありいいことづくめではない・・・少し先の技術だが。


令和05(2023)年07月21日(金)    

 「銀行」

 ある銀行に行って解約手続きをしたが、待たされるねぇ・・・嫌がらせかと思ってしまう。

 おまけに理由を聞かれて・・・”終活です”と答えておいた。

 

 「イスラエル」

 イスラエルにアイアン・ドームなどの防空システムの提供を正式に申し入れた。

 しかし、イスラエルは、ウクライナに色よい返事をしてこなかった。

 イスラエルがアイアン・ドームを提供しないのは、ロシアの動きに神経をとがらせているからだ。

 イスラエルは、内戦が続くシリアの軍施設や武装勢力の拠点の空爆を散発的に続けている。

 この空爆は、シリアの制空権を握るロシアの黙認なしには、実行できない。

 ロシアには数十万人とされるユダヤ人のコミュニティーがあり、ロシアと敵対したくない事情もある。

 ある研究員は

 「イスラエルの役割は歴史的に正しい側につくことではなく、

 国防や経済的必要性に見合う側につくことだ」と指摘している。

 ◆アイアン・ドーム=イスラエルが米国の資金を受けて開発し、2011年に実戦配備した。

 レーダーがロケット弾や迫撃砲の発射を感知すると、飛行コースや着弾地点を即時に解析し、

 住宅地などに被害が出そうな場合のみ迎撃する。

 開発したイスラエルの軍事会社ラファエル社によると、

 70キロ以内の短距離の弾道ミサイルなどに対処でき、命中率は90%以上という。

 

 「大相撲」

 大関経験者の高安や正代、御嶽海、栃ノ心を見てもわかるように、

 大関から陥落するとその後に大関にカムバックするどころか、

 下がった番付通りの相撲になってしまう現象が起きる。

 朝乃山は出場停止による大関陥落したとはいえ、幕内下位や十両で低迷する期間が長くなると、

 “その程度まで”の力士になってしまうという懸念を口にする親方衆は多い。

 順調に回復しても、大関再昇進への道はかなり遅れることになるだろう。

 

 「岸田首相”支持率はいずれ上がる”」

 岸田首相「支持率はいずれ上がる」強がり発言に、

 「いままで国民のためによくなることをした?」 あきれる声が続出。

 ネット上には

 《上がるはずがない。今まで日本国民の為に何か良くなる事をした事があったのか?》

 《いずれ上がる自信がどこからくるのか不思議でならない》

 《通勤手当に課税し、退職金の課税標準を引き上げようとしている内閣総理大臣を支持する人は

 かなりレアな存在だと思う》

 《岸田さんには楽ではない生活の中から納税している「国民への想いと愛情」が伝わって来ない》

 《麻生も、支持率はあてにならない、と言ったようだ。

 自民党は、民意を重要視しない、ということなのだろう》

 ”支持率はいずれ上がる”・・・この見通しのなさがこの人の本性だな。


令和05(2023)年07月20日(木)    

 「83歳・・・・僧侶・・・・ 煩悩はいくつになっても払い落とせない?」

 寺を訪れた女性にわいせつな行為をしたとして、栃木県警佐野署は、栃木県佐野市、僧侶の男(83)を

 強制わいせつの疑いで逮捕した。

 この僧侶は、寺の敷地内を散策していた県南の女性(32)に声をかけ、

 お堂に連れ込んで「修行のため」などとズボンを脱がせ、

 木の板で女性の尻を3、4回たたいた後、手でなでた疑い。

 

 「魚串打ち器」

 客から見えない板場ではこんなものを使っていたのか・・・

 型に魚(鮎など)をはめ込んだ時、魚の頭が右にくるもの(右)と 左にくるもの(左)がある。()

 魚の串打ちの時、安全に、しかも同じ形に串が打てる。

 約4000円だそうだが、DIY(どうなってもいいと思ってやる、という意味)が得意なら自作するね。

 (ジグソーがあるので、ホームセンターの端切れ材”厚板と薄板+木ネジ”があれば簡単だ)

 ”串”なんかは、ダイソーに行けば手に入る。

 

 「足場解体」

 外壁塗装用足場の解体完了。

 スッキリした。(組み立ては7日)

 

 「牛1頭BBQ」

 火加減、難しそう・・・・アゼルバイジャン。

 

 「もちろん私は見ないのだが」

 オールスターゲーム第1戦は、バンテリンドームで行われた。(場所さえ知らない・・・)

 テレビ朝日が8回表が終了した時点で地上波の放送を終了した。

 ネットでは、”刑事7人より野球9人見せてよ”と不満の声もあったそうだが、

 ドラマを録画予約していた人には評判がよかったようだ・・・

 

 「テスラの電気自動車」

 ある人がテスラ・モデルS P85を中古で購入したのは、2019年だった。

 価格は諸経費込みで、約620万円だった。

 今年車検を受けた後に充電できなくなり問い合わせると・・・・バッテリー交換が必要、と。

 で、そのバッテリー価格は230万円だと。

 保証については、初年度登録から8年もしくは距離で、いずれも切れている・・・・

 テスラに相談すると、バッテリー不具合車は買い取れないので、230万円で更新した後なら

 90万円で引き取るとのこと。

 そこで、中古買取会社に査定をしてもらったら、バッテリー不具合を了承して80万で買取るとのことで売却。

 この事例から学べるとしたら、中古車を保証期間が過ぎるまで乗ったりしないことだね・・・・(特に外車)

 

 「大相撲」

 大関取りの3関脇・豊昇龍、若元春、大栄翔が総崩れ。

 トップは2敗の錦木と北勝富士の2人。

 新入幕の西前頭17枚目・伯桜鵬(はくおうほう、宮城野)は、小結・阿炎(錣山)を押し出して9勝目。


令和05(2023)年07月19日(水)    

 「ビッグモーター」

 中古車販売大手ビッグモーターの保険金不正請求問題を巡り、俳優の佐藤隆太さんが

 同社のCMキャラクターの契約を解除する方向で協議していることが分かった。

 出演を続ければ好感度が低下しかねないと懸念したためとみられる。

 ビッグモーターのCMは「車を売るならビッグモーター」というキャッチフレーズが幅広い層に浸透している。

 不正を巡る報道が相次ぐ中でもCMが変わらず流れているとして、

 インターネット上を中心にビッグモーターの企業倫理を批判する声が高まっていた。

 そりゃ早く契約解除したほうがいいよ。 

 保険会社も知っていた可能性がある、と言うジャーナリストもいるようだ・・・

 経営陣が報酬を返上したところで、こういう経営風土だから反省なんかしないのでは?

 報酬返上して禊(みそぎ)は済んだ・・・・どこかの党と同じだね、うん・・・

 

 「歩き方」

 老境に入っているので、同じ年代の人の歩き方を見るようになった。

 いかにも年寄臭い歩き方をする人というのは、身体を側面から見ると身体の中心線よりも後ろ側で

 (歩くときに)手を振っている・・・

 若い役者が年寄の動きを表現するときはそういう動きをするといいのだなとも思う。

 ”志村けんのひとみ婆さん”のように・・・・

 躓かないように足を上げて背筋を伸ばして歩くって・・・大変だなこりゃ。

 

 「前提は論理に先立つ。」

 前提は論理に先立つ。

 前提が違う場合は、論理で相手を説得することはできない。

 それでも相手の意見に耳を傾けようと考えるなら、不毛な感情的対立になる前に、

 相手の前提がどこにあるのかを理解するしかないだろう。

 ウクライナの問題も、性加害の何とか事務所の問題も、歌舞伎役者の問題も、

 イデオロギーの異なる国との関係も・・・・


令和05(2023)年07月18日(火)    

 「稲垣えみ子 元新聞記者」

 アマゾンを利用する際、注文を完了しようとすると、今回から無料のお急ぎ便を利用できます

 という聞いてもいないお知らせの後、「次に進む(試す)」というボタンがくっきりハッキリ登場。

 それを押さないと先へ進めないかのように思ってしまうのだが、目を凝らしてよーく見ると、

 その横にうっすーく小さな字で「プライム無料体験を試さないで注文を続ける」というボタンが。

 アマゾンに囲い込まれるつもりのない私は毎回そこを押し、ようやく買い物を完了できるのである。

 この「くっきり」と「うっすーい」の差が激しすぎるのだ。とりわけ老眼がバリバリ進行していくお年頃となると、

 年々この「うっすーい」字が霧の彼方に霞んでいく。なので毎度「絶対引っかからないぞ!」と目力を込め、

 手元に注意して「利用しない」ボタンを押し続けて幾歳月。

 その度に、これって孤立した年寄りを騙す各種詐欺とどう違うのかと立腹していた。

 こんなことを大企業が白昼堂々行って良いのか。

 当然アマゾン様にも言い分があり、プライム加入の仕組みは「明確かつシンプル」で指摘は事実無根と

 声明を発表。

 「明確」。

 そうですか。

 大企業アマゾン社員の誰もアレをひどいと思わなかったのか。

 そのことが一番怖い。

 

 「古賀茂明」

 安倍政治は4つの大きな負のレガシーを遺した。

 @「官僚支配」

 A「マスコミ支配」

 B「地に堕ちた倫理観」

 C「戦争できる国づくり」

 いちいち説明する必要もないだろう。

 

 「ホンダ「EM1 e:」」

 簡単に着脱が可能な「モバイルパワーパックe:」1個を動力源とするこのスクーターは、

 1回の満充電で53km(30km/h定地データ)の航続距離を実現。

 都市部をメインとしたステージでのデイリーユースであれば、1日1回の充電で足りる仕様となっている。

 スタイリングは水平基調のモノフォルムで、スッキリした、クリーンなイメージでまとめられている。

 気になる価格は、モバイルパワーパックe:と専用充電器が1個ずつ付属して29万9200円に設定。

 これは原付一種(50cc未満)扱いだから、制限速度30km/h、場所によっては2段階右折が必要と

 不便なのでモーター出力を少し上げて原付二種扱いの製品が出れば売れるだろう・・・

 危なっかしい電動キックスクーターを駆逐してほしい。


令和05(2023)年07月17日(月 祝:海の日)    (東京都心も正午前に36.2度)

 「ヒロシ」

 下積み時代が長かったとはいえ、いきなりポーンと売れちゃったので、

 どう振る舞っていいかわからないところが多かったんだと思う。

 いろいろなことを考えすぎて頭がパンクしてしまった。

 おそらく自分のキャパを超えていたのだろう。

 だんだん気持ちが追い詰められ、なんだかすべてが面倒くさくなって、

 「死んだらラクになれるのかな」と考えるように。

 このまま続けていくのはとても無理だと判断し、ドロップアウトした。

 ひとりで抱え込んでしまったのはつらかった。

 気持ちを吐き出すのは、やはり難しかった。

 誰かに相談するような心の余裕はなかった。

 それに、そんな話を聞かされるほうも困るだろうし、正直言って、

 「あいつは気が変になった」と思われたら嫌だなあという気持ちもあった。

 結局、ひとりではどうにもならず、クリニックを頼った。

 薬を処方してもらい、環境を変えることで、症状が徐々におさまった。

 でも、あのときは自分にとって人生のどん底かといわれると、実はそうでもないなって思う。

 もっと若いころの下積み時代のほうがよほど窮地に陥っていたし、追い込まれていたから。

 何も持っていなかったからこそ、失うものがなくて、怖さを感じなかったのかもしれない。

 それに、つらいどん底を経験しているから、「いくらなんでもあのころよりはマシだろう」という感覚があって、

 ブレイク後でも、持っていたものをすんなり手放すことができた気がする。

 思ったことは口にしないと、自分の意図が伝わらないということは学んだ。

 でも、だからといって、そんなに自分を変えられるわけではないし、無理して変えたいとも思っていない。

 基本的にワガママなので、自分の意思を曲げたり、我慢したりするのが嫌。

 だから、バラエティ番組でも上手に立ち回れず、スタッフの方とぶつかってしまうこともあった。

 そんな僕の救いになったのがYouTube。

 自分でやりたいことをやりたいように発信することができ、それを応援してくださる方たちが出てきたことで、

 新しい場所や仕事のやり方を見出すことができた。

 すごくありがたかった。

 人がいると、いろいろと気を使わなくてはいけない場面が多くて、煩わしかった。

 そこで、ひとりでやってみたら、圧倒的に自由で開放感があった。

 そこからどんどんハマっていって、ソロキャンプがメインのチャンネルになった。

 今は昔と違って生き方のバリエーションがいろいろあって、どこかに所属しなくても、

 ひとりでやりたいことをしようと思えばできるし、ぼっちでも後ろ指をさされない。

 たとえ失敗したって、自分の責任だから納得できる。

 もちろん、いい面ばかりではないけれど、昔よりは生きやすい世の中になっているのかなと思う。

 過去や気持ちを正直に吐露できる人というのは少ない。

 失敗しても自分のせい、というところがまたいい、他人や環境のせいにする人は少なくないから・・・

 誰かに相談するような気持ちの余裕はなかった、というのもまた正直だと思う。

 

 「漂流のその後」

 シドニー出身のティム・シャドック氏(51)と愛犬ベラは4月、

 メキシコからフランス領ポリネシアへのボート旅行を敢行した。

 数週間後、嵐でボートが損傷し、太平洋を漂流。

 電子機器が壊れてどこにも連絡が取れず、近くに海岸が見えない中、2か月も漂流していたところ、

 メキシコ沖でマグロ漁船に発見され、健康な状態で救助された。だという。

 生存の秘訣は雨水と生魚だったという。

 太平洋の暖かい地域だったため、雨が降り、飲み水を確保できた。

 釣り具を積んでいたため、魚を獲ることができた。

 危険なのは直射日光と脱水だったが、ボートの天蓋の下で直射日光を避けたという。

 気になる愛犬ベラのその後は一行も書かれていない・・・

 

 「上沼恵美子(68)が正論を・・・」

 「あの〜テレビの前の人にわからんようなことを言うお笑いタレントは大っ嫌いですね。

 内輪の話やんか!」

 そういう嫌いなタレントは、30人くらいいるそうだ・・・


令和05(2023)年07月16日(日)    (東京都府中市で37.3度)

 「所要3場所で新入幕の落合あらため伯桜鵬(19=宮城野)」

 胸・肩・背中まですごいテーピング!

 破れたT−シャツでも着ているのかと思うほど・・・

 

 「朝乃山」

 大相撲の元大関で東前頭4枚目の朝乃山(29)=本名石橋広暉、富山県出身、高砂部屋=が

 名古屋場所8日目の16日、日本相撲協会に

 「左上腕二頭筋部分断裂で4週間の局所安静を要する」との診断書を提出して休場した。

 

 「マイナンバーカード」

 ある経済ジャーナリスト

 個人情報保護の意識が高いフランスやドイツなどは、行政分野ごとに別の番号が使われる『セパレート型』。

 一方、日本やアメリカ、韓国などは1つの番号にあらゆる情報が紐付いた『フラット型』。

 アメリカでは個人番号の不正利用による、なりすましなどの被害額が年間5兆円に上ったこともある。

 こうした事態を受け、アメリカでは利用範囲を限定しようという動きになったのに対し、

 日本政府は周回遅れでマイナンバーの利用拡大に邁進している。

 何でもかんでも個人情報を紐付ける危うさを理解しているとは到底、思えない。

 

 「米エール大助教授で経済学者の成田悠輔氏(38)がSNS上の誹謗中傷問題について語る」

 誹謗中傷するほうは物凄く簡単にできちゃう。

 けれど、された側はそれに対応しようとすると時間もお金もストレスもかかる。

 コストが大きすぎる。

 だからする側とされる側のコストの大きさの違いが根本原因だと思う。

 ちょっとやそっとで解決するのは難しいんじゃないかなって気が正直する。

 「爆笑問題」の太田光(58)

 「匿名で人に悪意をぶつける。

 俺は常々思っているんだけど、人類はここまで落ちたっていうか、

 今が1番人間が卑怯になったと思っている」とも。

 「誰からも見つからなくても、そこに一旦でも書き込んだ人は自分で絶対覚えてますよね。

 それは誰にも見つからなくても“自分は一生覚えている”ってことは、考えたほうがいいかもしれない」

 

 「2ちゃんねる創始者で実業家のひろゆき氏」

 無能な教師は、管理が楽なので真面目で従順な生徒を好む。

 無能な上司は、管理能力が無いので、真面目で言いなりになる部下を好む。

 社会的成功に必要なのは、結果を出す事。

 真面目な事ではない。

 死ぬまで誰かの下で働くなら真面目だけでも良いかも。

 

 「足立の花火」

 4年ぶりに今週土曜日に予定されています。

 この写真は2018年に撮影したものです。

 マニュアルフォーカスで6〜10秒露光のため三脚とレリーズが必須、腰に蚊取り線香もぶら下げて・・・

 適度な風があったので煙が滞留せず、助かりました。

 

 

 

 

 

 

 


令和05(2023)年07月15日(土)    

 「外壁塗装」

 やっと終了、それでも梅雨時に雨天順延もなく完了。

 暑い中丁寧な作業を行ってくれた。

 足場の解体は業者の都合で来週。

 

 「千昌夫」

 彼が言うには、世界三大ワルツというのがあって

 @テネシーワルツ

 A芸者ワルツ

 B星影のワルツ

 なのだそうだ・・・

 

 「テレビでCMを出しているからといって信用できるわけではない・・・」

 中古車販売大手のビッグモーターが自動車保険の保険金を水増し請求していた問題で、

 兼重宏行社長ら経営陣が、不正に関する内部告発を受けながら放置していた疑いがあることが分かった。

 その後、外部の指摘を受けて行った調査では、

 修理件数の4割強で不適切とみられる行為が見つかるなど、組織ぐるみの不正だった疑いが強まっている。

 過大請求を受けた大手損保関係者は憤りを隠さない。

 ビッグモーターは顧客から事故車の修理を請け負った際、わざと車に傷をつけたり、

 不要な部品交換をしたりし、修理費を水増しして保険会社に請求していた疑いがある。

 ぼったくりバーの中古車版か? という声も・・・

 

 「北海道蘭越町」

 北海道蘭越町。

 静かな農村地帯が連日、大騒動に見舞われている。

 町内にある地熱発電施設での調査掘削中に、蒸気が暴噴する事故が発生し、とてつもない騒音に発展。

 さらに噴出している水を採取したところ、なんと飲料水基準の実に2100倍という超高濃度の「ヒ素」

 が検出された

 そもそも今回の事故は『暴噴』と呼ぶべき大惨事。

 暴噴は坑口からの蒸気の吹き上がりが制御不能になるブローアウトのこと。

 にもかかわらず、三井石油開発が『噴出』という言葉を使って事態を矮小化していることが、まず問題。

 そして今後に予測される「最悪のシナリオ」を、次のように説明。

 地下約200メートルにある地層の亀裂から蒸気を暴噴させている圧力は、凄まじいもの。

 しかも地層の亀裂の下にどれくらいの量の熱水塊が存在しているのかも、全くの不明。

 したがって、坑内に水を送り込むことで暴噴が沈静化する、という保証はどこにもない。

 本来であれば『地下の熱水塊が枯渇するまで暴噴は収束しない』という

 最悪のシナリオも想定しておかなければならない事態・・・

 疑問な点は、噴出する蒸気をどうやって止めるのか、全く計画していなかったのかね?

 止める技術がなきゃ、ボーリングなどやってはいけないんじゃないの?

 

 「2:6:2の原則」

 世の中は、2割の人間ががんばって成立している。

 あとの6割は仕事をしない。

 残りの2割は邪魔しかしない。

 (そしてその2割のなかに上司がいる事が多い。)

 軍隊だろうが職場だろうが、人間の集団は全部、この原則で回っている。

 「2」が黙っていてもやる優秀な人材。

 「6」は何もしない。

 そして「2」は足をひっぱるだけ。

 じゃあ、邪魔する「2」を切ればいいと思うでしょ?

 切ると今度は残った人間の間でまた「2:6:2」に分かれる。

 使える2人だけを残しても、その2人が分かれるだけ。

 どうあがいても一緒。

 だから「原則」!

 小学校のクラスを想像するとよく理解できる。

 今は少子化だから1クラス30人くらい?

 先生がうるさく言わなくても黙って予習や復習をやってくるのは、5〜6人。

 あと20人ほどは何もしない。

 そして授業中に歩き回ったり、消しゴムをぶつけたり、当番なのに掃除をさぼるのが5〜6人いる。

 ときどき”少数精鋭主義”を言う管理者や経営者がいるが、まるで分かっちゃいないんだよね・・・

 ”2:6:2の原則”のベースになっているのは軍隊。

 軍隊には3種類の兵隊しかいないと言われている。

 一番いいのは、言うまでもなく有能な兵士。

 何もしないヤツより最悪なのは、無能にもかかわらず何かやりたがるヤツ。

 こういうヤツがいると味方全員を殺すことになってしまう。

 自滅あるのみになっちゃう。

 それは社会でもある程度言えることで、仕事をやりたがるんだけど使えないというのが一番困る。

 

 「高田純次さんの「テキトー」」

 代名詞のように使われてきたのが「テキトー男」というフレーズ。

 世間でそう呼ばれていることに、どう思っているのだろう。

 「激しくうれしくはないけど、全然嫌な気はしませんね。

 僕のイメージはどう取られているんだろう。

 利発だと思われても、無知だと思われてもいい。

 第三者に何と思われても関係ないですね。

 年寄りであることに変わりないから。

 だけど、おばあちゃんと言われるのは嫌かな」

 じゅん散歩で来たジュンジ・クルーニー(ジョージ・クルーニー)ですが……」などと、

 有名人や訪れる店をだじゃれっぽくしたあいさつが定番となっている。

 ラーメン店に入ると、いきなり「タンメンです」。

 店員の男性はややキョトンとした様子。

 この「入り」の理由を高田さんに尋ねると、

 「いきなりテレビのカメラがあると、(カメラを向けられたほうは)やっぱり緊張するでしょう。

 僕はだいたい人の名前をかたっていくんだけど、面白くないと言われてもいいんです。

 相手をどうほぐしていくか、考えちゃうね」

 基本的に、昔話と自慢話と説教は、僕からはしない。

 人から振られたらバンバンやりますけど・・・・

 「テキトー」なようだけど、周囲に気を配っているよね、そうでなければ芸能界で長い間生き残れまい。

 高田純次さんと私はほぼ同世代なんだよね・・・単にそれだけでほんのりする。

 

 「道路冠水」

 大雨による影響が各地で出ている。

 国内に限らず世界各地でも同様なのだが・・・

 膝上まで、場合によっては腰の上まで濁流に浸かりながら歩いている人を見かける。

 下水管や浄化槽からあふれた汚水を考えると、むやみに歩き回らないほうがいいと思うのだが。


令和05(2023)年07月14日(金)        

 「二合半」

 読み方は、”こなから”、”にごうはん”。

 「こなから」は、”小半(こなから)”と書き表されることも多い。

 二合半(こなから)は「半分の半分(つまり4分の1)。

 四半分(しはんぶん)のこと。

 酒または米の1升(しょう)の四半分のこと、の意味として用いられている。

 二合半を「こなから」と読むと上記のような意味になるが、

 「にごうはん」と読むと

 「2合5勺/武家の下級の奉公人/身分の低い者を卑(いや)しめていう語」の意味となる。

 二合半(にごうはん)が「武家の下級の奉公人」という意味なのは、

 ”昔、武家の下級の奉公人が1日5合の扶持米(ふちまい)を朝夕2度に分けて

 食べていた”ことから来ている。

 このように二合半は「こなから」「にごうはん」のどちらで読むかによって、意味が少し異なる。

 ”訓読みは漢字の持つ意味を日本語に翻訳したところから生まれた読み方”のことで、

 ”音読みは中国語としての漢字の発音に基づく読み方”のこと。

 だから”草”の訓読みは「くさ」で聞いただけで意味を理解できるが、

 音読みは「そう」でこれだけでは意味が分からない。

 訓読みはそれだけで意味が分かる読み方のものが多く、

 音読みはそれだけでは意味が分からないものが多い。

 辞書では「音読み」はカタカナで表記されている。

 音読みの特徴

 @音読みは、かな文字で書くと3文字以内

 Aかな3文字の音読みの場合、2文字目は「ゃ」「ゅ」「ょ」

 Bかな2文字の音読みの場合、2文字目は「い」「う」「つ」「く」「ち」「き」「ん」

 @の特徴については、中国語の漢字は1文字で1音節を指すため。

  音節とは、簡単に言うと、発音された音を区切った時のひとまとまりのこと。

  人の発音を最小単位まで区切ると、かな3文字以内となる。

 そのことから、Aが導かれる。

 人が3文字のかなを一度に発音できるケースは、「ショウ」などのように「ゃ」「ゅ」「ょ」を挟むときのみ。

 Bについては、この条件を満たすものの中にも訓読みがあるため、絶対の条件ではない。

 たとえば、「靴(くつ)」の2文字目は「つ」だが、「くつ」は訓読みに分類される。

 このように、すべてが絶対的な特徴ではないが、

 音読みかどうかを見分けるのには大変有効な条件であることは間違いない。

 余談だが、「小半刻(こはんとき)」は「一刻(2時間)」の4分の1だから「30分」となる。

 時代小説を読むときは知っておきたい。

 ついでに、

 ちなみに、「音読み」・「訓読み」の順で熟語を読むことを「重箱読み」

 例 : 重箱(ジュウばこ) 、残高(ザンだか)

 ちなみに、「訓読み」・「音読み」の順で熟語を読むことを「湯桶(ゆとう)読み」

 例 : 粗熱(あらネツ)、朝晩(あさバン)

 

 「マイナカード交付率「101%」の新潟・粟島浦村 再集計で80%に」

 総務省が実態に近い保有枚数を改めて集計したところ、人口に対する保有率が80%超と

 大幅に減ったことが判明した。

 全国トップの交付率からも転落した。

 粟島浦村は人口338人に対し、5月末時点で342枚を交付し、101.18%になっていた。

 人口が少ないんだから、

 人口と発行枚数があっていないことは数え直してもすぐにわかっただろうに・・・

 

 「燃焼試験で爆発」

 秋田・能代市の宇宙航空研究開発機構(JAXA)のロケット実験場で起きた爆発について、

 松野官房長官は会見で、

 「午前9時よりJAXA能代ロケット実験場において、イプシロンSロケットの二段モーターの燃焼試験を

 行っていたところ、着火後に爆発が生じた」と述べた。

 被害状況については、「現時点で人的被害に関する報告は入っていない」と説明した。

 最近、この種の失敗が多いような気がするが・・・・

 

 「エスコンフィールド北海道」

 日本ハムが今季から北広島市のエスコンフィールド北海道(以下エスコン)へ移転した。

 “日本ハムなき”今後の収益の柱として期待されていたのが「新モード」でのコンサート開催だった。

 しかし、蓋を開けてみると今年の利用が1件も決まっていないことが明らかになった。

 

 「性加害問題」

 ジャニー喜多川前社長(2019年死去)による性加害問題を巡って、

 国連人権理事会の「ビジネスと人権」作業部会が下旬に来日し、被害者らへの聞き取り調査を実施する。

 作業部会は今月下旬から8月上旬にかけて東京と大阪で当事者をヒアリングする予定。

 これに岸田政権は“大慌て”しているという。

 「作業部会の専門家が来日して被害者にヒアリングすれば、国内外のメディアが続々と報じることになる。

 すると、深刻な性加害問題を長年、放置してきた日本の政治にも矛先が向きかねない。

 3月に問題が明るみに出て以降、政府はロクに対策に取り組んでこなかっただけに、

 総理周辺は危機感を強めている」(官邸事情通)

 ある衆議院議員は、

 「実効性のある制度をつくらなければ、性加害問題はなくならないのではないか。

 先の国会での採決を見送った政府与党の態度は、後ろ向きと言わざるを得ない。」


令和05(2023)年07月13日(木)        

 「亀田の柿の種」

 出荷価格の引き上げや内容量を減らす実質値上げを実施する、そうだ。

 上沼恵美子はラジオ番組で

 柿の種5つに対してピーナッツ2つがベスト。

 やっぱり柿の種が主役。

 ピーナッツは……マジシャンの後ろでお手伝いしてる後見みたいなもん、と持論を展開。

 

 「ルール」

 ”壊れていないものを修理してはいけない”というルールがある。

 経験のない人には意味深なルールかも知れないが・・・経験値がそう言わせている・・・

 ”予防保全”に反するという人もいるが、ちゃんとした予防保全は”計測”をともない、

 出来る限り、寿命予測をしている・・・はずである。

 知らなかったが、似たようなルール(鉄則)がサッカーにもあるという。

 ”勝っている間はメンバーを代えない”。

 まぁ、複数の選手で組織されている競技はみんなそうなんだろうけど。

 

 「パチンコ」

 パチンコは大衆の娯楽と言われ、一時30兆円もの市場規模があったとされるが、

 現在は14兆円台まで縮小しているらしい。

 それでもそんなに貢いでいる人が多いんだね。

 パチンコ店は定期的に新台を導入する。

 機材は1台あたり40万円程度かかり、導入コストや申請手数料などで、

 十台程度の入れ替えでも数百万円が必要だと言われている。

 中小のパチンコ店を運営する会社は、資金切れで廃業を選択することにもなる。

 衰退の一途を辿る斜陽産業でもある、という。

 警察OBも行くところがだんだん減るね・・・

 

 「龍涎香(りゅうぜんこう)」

 浜辺に打ち上げられたマッコウクジラの死因について調査していた研究者が、

 腸の中から香水の原料として高値で取引される龍涎香(りゅうぜんこう)の塊を発見した。

 今回発見された龍涎香は重さ約9.5kgもあり、取引価格は50万ユーロ(約7700万円)になる。

 龍涎香はマッコウクジラの腸内で発生する結石であり、消化が難しいイカやタコのくちばしから

 臓器を保護するために分泌物で覆われ、石のように固まったものと考えられている。

 作られたばかりの龍涎香は海や糞便の臭いがするそうだが、

 熟成されるにつれて甘い土のような香りに変化するとのこと。

 そのため、古くから香水の原料として重宝されており、合成原料が発明された現代でも依然として

 一部の企業は龍涎香を使用している。

 今回のマッコウクジラは龍涎香のせいで腸が破裂し、敗血症を起こしたために死亡したと結論付けられた。

 

 「古舘伊知郎氏(68)が”延髄斬り”をかました!?」

 「2万円で釣られました、多くの人は」と切り出し、

 「(次に)紙の保険証は来年無くなるよと、脅しにかかりましたね」

 「パーっとお金で釣って、バンっと脅して……。

 国民をバカにして、江戸時代のあんたたちはお上か!」

 SNSでは、

 《これだよこれ。メディアの役割、報道の役割ってこれじゃないの》

 《当たり前の批判がユーチューブでしか口にできない。テレビ見なくなるわけだ》

 

 「小泉純一郎元首相、もう一回俺がやるって言えばいいのに・・・」

 故安倍元首相の派閥の後継会長選びが混迷を深める中で、

 かつて同派を率いた小泉純一郎元首相による裁定を求める声も聞かれ始めた。

 森喜朗元首相が提唱した「集団指導体制」の不評が背景にあるとみられる。

 小泉純一郎元首相、もう一回俺がやるって言えば、まさに高齢化日本の象徴になるのに・・・

 という声が全く聞かれないのが残念と、居酒屋で。

 

 「これは追跡報道したほうがいいぞ」

 2025年4月開幕の大阪・関西万博に参加する国・地域の建てるパビリオンの建設申請が

 1件もない問題で、万博を準備する日本国際博覧会協会(万博協会)が会見を開き、

 石毛博行事務総長は参加国のかわりに発注を代行する選択肢を示したと認めた。

 一方で、費用負担については明言を避けた。

 日本側が負担する可能性もある。

 

 「高速道のEV充電設備、99%は1社が設置」

 公正取引委員会は、高速道路のサービスエリアなどにある電気自動車(EV)充電設備の調査結果を公表。

 全体の約99%を参入が早かった特定の1社が占めており、

 「新規参入による競争の活発化が望ましい」と指摘した。

 高速道路のサービスエリアとパーキングエリアにある充電設備445基で、

 このうち98.7%にあたる439基を、東京電力ホールディングスや中部電力が出資する

 イーモビリティパワー(eMP)が設置していた。

 高速道路会社が充電設備を本格設置し始めたのは約10年前で、

 充電設備の設置事業を担えるのはeMPの前身会社だけだった。

 EVが普及してきた近年も、公募を行わず、事実上の独占状態となっていた。

 公取委は、今後も1社供給が続いた場合、「多様なサービスが出現しづらく、

 技術革新に即応できない恐れがある」と指摘した。


令和05(2023)年07月12日(水)    (毎日暑い!)

 「横綱照ノ富士(31=伊勢ケ浜)が、名古屋場所4日目から休場」

 横綱照ノ富士(31=伊勢ケ浜)が、名古屋場所4日目から休場することが決まった。

 「腰椎椎間板ヘルニアと腰椎椎体終板障害で1カ月間の安静加療を要す」

 との診断書と休場届を提出した。

 昨日の取り組みを見ていたら、こりゃだめだなと思った人は多かろう。

 無責任な外野の声に惑わされずに、しっかり養生してほしいね。

 大相撲名古屋場所を初日から休場していた新大関霧島(27=陸奥)が4日目から途中出場し、

 小結琴ノ若(25=佐渡ヶ嶽)と対戦することが決まった。

 霧島は初日、日本相撲協会に「右肋骨骨挫傷、約3週間の安静加療を要する見込み」との診断書を

 提出して休場。

 新大関の初日不戦敗は昭和以降初の事態だった。

 師匠の陸奥親方(元大関霧島)は途中出場に含みを持たせていた中、

 4日目から土俵に上がることを決断した。

 新大関が初日から休場し、途中から出場するのは昭和以降で初めて。極めて異例の土俵に臨む。

 約3週間の安静加療を要する見込みというのは何だったのかね?(無責任な外野の声)

 

 「MLBオールスターゲーム」

 大谷選手の活躍を期待したが今回はだめだった。

 本場のMLBでは1試合しかやらないんだね。

 日本は稼ぎ時とばかり何試合もするけど・・・

 

 「大竹まこと」

 マイナンバーカードについて

 任意だって言ったのに、一方で保険証をなくすんだと。

 これちょっと整合性が取れないよね。

 ネット上には

 〈今の地上波でこれを言えるコメンテーターは貴重だ〉

 〈大竹まことがまともな事を言うくらいだから今回は本当にヤバい事が起きてる〉など、

 賛同する声が相次いだ。

 芸能記者は

 「けしからん番組は取り締まる―という放送法の解釈変更以来、ワイドショーや情報番組で政府批判が

 しづらくなっている。

 コメンテーターも徐々に牙を抜かれる中、大竹さんはリスナーからの支持も厚い。

 

 「禁句」

 経済界で話題にしないようにしている件があるようだ。

 2025年4月開幕の大阪・関西万博のパビリオンの建設が間に合わず、失敗しそうだという話。

 もう万博のような「お祭り」をやる時代ではない、ということに、いつになったら気が付くのかな?

 札幌五輪なんてて言うのもいるからねぇ・・・

 

 「タクシーがフェンダーミラーを採用する主な理由」

 ●視線移動が少なくて済む

  フェンダーミラーはドアミラーよりも前方にあるため、目線の移動が少なくて済む

 ●乗客への配慮のため

  フェンダーミラーは狭い場所でも乗客の立ち位置に合わせて車両を寄せやすくなるため、

  乗客への配慮のために採用されることが多い

 ●狭い路地を走りやすいため

  フェンダーミラーは運転手の疲労も軽減させてくれるため、

  タクシーのミラーとしては多くのメリットがある。

 メリットはタクシーだけじゃないと思うのだが・・・

 

 「暑いはずだ」

 東京・八王子で39.1度に達し、全国で今年最高となる気温を記録した。

 

 「オリジナル川柳で世相を斬る!モンダイ川柳」

 講談師の神田伯山が「火遊びと YOASOBI賑わう 芸能界」と詠んだ。

 広末の不倫問題についての一句で、伯山は解説。

 「『火遊び』は、鳥羽さん(不倫相手の鳥羽周作氏)、料理人だから火を使うじじゃないですか。

 (夫の)キャンドル・ジュンさんもロウソクで火を使うじゃないですか。

 それがかかってるんですよ」と説明。

 爆笑問題の太田

 ”文春砲 キャンドルの火で 更に燃え”

 不倫騒動について語り始める。

 「あれに関して言うと、俺が思っているのは、世間に『ほっといてくれ』と言いながらも、

 文春に垂れ込んでるじゃないですか。

 鳥羽さんも、文春に言うじゃないですか」と、広末と鳥羽氏をバッサリ。

 そして「結局、騒いでほしいんじゃない?っていうさ。

 当事者同士で裁判所でやり合えばいいのに、わざわざマスコミに言ってるってことは、

 騒がれてもしょうがないよね。

 騒いでほしいんでしょ?

 ジュン・キャンドル(との問題)に関しては完全にそうだと思う」と指摘した。

 

 「自殺したタレントが残した言葉 『武器』」

 諦める、割り切る、逃げる、戦わない。

 そして、期待しないこと。

 僕はこの5つの『武器』を、身につけた。


令和05(2023)年07月11日(火)    

 「トルコがスウェーデンのNATO加盟に同意」

 北大西洋条約機構(NATO)の事務総長は、トルコがスウェーデンのNATO加盟に同意したと明らかにした。

 これまで反対していたトルコの方針転換により、加盟実現に大きく前進する。

 NATOの北方防衛強化につながるが、ロシアとの緊張がさらに高まるリスクもある。

 バイデン米大統領は声明でトルコの方針転換に関し「歓迎する」と強調した。

 「欧州における防衛力や抑止力の強化に向けてエルドアン大統領やトルコと

 協力して取り組む用意がある」とも言及した。

 承認には加盟国の全会一致が必要。

 

 「唐揚げブームの終焉と運営企業の倒産増加」

 唐揚げブームの終焉と運営企業の倒産増加に驚きの声は少なくないが、一方で、

 <唐揚げは毎日食べるものじゃない>

 <うちの近所にも唐揚げ店ができて、最初は行列だったけれど今は閑古鳥。もう飽きた>といった意見も。

 市場規模は拡大しているはいえ、栄枯盛衰が激しいのが外食、総菜産業。

 これまでも「タピオカ」や「高級食パン」など、街のあちこちで出店ラッシュが続いたかと思いきや、

 その後、いつの間にか目にしなくなった品は多い。

 果たして唐揚げに続く「ブームの終わりが近い総菜」は何か。

 ネット上で辛口意見がチラホラみられるのは「おにぎり」。

 総菜白書によると、弁当、おにぎり、寿司などの「米飯類」の市場規模は、4兆7699億円(22年)となり、

 一般総菜と同様にコロナ禍前を上回っている。

 最近は具材にこだわり、ごはんから飛び出るほど中身を大きくしたり、

 これまでに見られなかったような食材を使用したりするなど種類も豊富に。

 おにぎりを取り扱う店舗数も目立ってきたが、同時に上昇しているのが価格で、

 1個当たり300円、400円のおにぎりも珍しくなくなった。

 このため、SNS上では、

 《こだわりはいいが、最近のおにぎりは少し高いかな》

 《こだわりむすび1個と一緒におかず1品を買ったら、軽く500円超え。

 飲み物を加えると、下手したら1000円近い。これは痛い》といった意見もある。

 《ブームの終わりは近いか、もう終わった》などと“名指し”されているのが韓国料理の「チーズタッカルビ」。

 甘辛い鶏肉と野菜にたっぷりのチーズを絡める食べ物で、日本各地に広まった。

 女性客を中心に人気を集めたが、ネット上では、

 《とにかくカロリーがね、気になる》

 《もういいかな》などと冷めた見方が少なくないようだ。

 京都の”千枚漬け”なんか、残念ながら出てこないね・・・誰でも作れるもんじゃないし、

 仕込んで売れるまで期間がかかるから。

 時間がかからないというのがこうした流行り廃りのある総菜の特徴かも。


令和05(2023)年07月10日(月)    (今日は納豆の日 都内で36℃超)

 「ことわざ」

 ”ことわざ”はどの国にもある。

 古い時代から人間生活の中で自然に発生し、そのまま習慣的に使われてきた。

 知恵のかたまり、ともいえる。

 @人を批判する攻撃的なもの

 A伝承された知識を簡明にまとめ上げた経験的なもの

 B笑いの技巧を盛り込んだ遊戯的なもの

 に大別されようが、いずれも短く要を得たまとめ方で、私たちの祖先が現代に残した、

 貴重な文化的遺産と言えるかもしれない。

 最近は”ことわざ”を引用しても、わけがわからない人、何でも聞き流す人、意味を曲解する人、

 本来の意味が時代とともに変化してきている、などがあるので、”注釈”が必要とか

 面倒くさい時代になってきたような気がしないでもないような・・・

 

 「ピーターの法則の著者」

 議員とは、選挙公約を実現できっこない連中がなる職業。

 仮に実行に移される公約があるとすれば、それは対立候補が口にしていた政策である。

 

 「みみず」

 潜水艦というのは、水に潜る装置である。

 (設計いかんによっては最高潜水深度と言うのは嘘である:最近の例)

 そして飛行機というのは、空を飛ぶ装置である。

 つまり人間は、これによって魚でないことと、鳥でないことのコンプレックスを克服したと言えよう。

 もちろんまだ、地中を自由に運行できる装置は出来ていないから、”みみず”でないことのコンプレックスは

 克服されていない。

 我々がミミズを見てやや気押されるのは、そのせいである。

 (直線的にトンネルを掘る装置はあるが、自由に運行しているわけではない)

 

 「正直者は職を失う可能性がある」

 ある役者が舞台の上で、”俺は刑事だ!”と叫んだ途端に

 相手の役者が、”嘘をつくな、お前は刑事ではなく役者だ!”と言ったら、・・・舞台は台無し。

 多少のアドリブは許されるが、真ッ正直は許されないのである。

 

 「顔に泥を塗られる」

 最近の若い女性たちはこれを”美顔術”の一種として考えているらしいが、

 本来は恥をかかされるという意味である。

 美顔術で、泥を洗い落とした場合、元の顔になったに過ぎないにもかかわらず

 それを泥のついた顔を比較して、”きれいになった”と錯覚する、させる怪しげな施工法である。

 泥よりもっと汚く見えるものがないわけではないが、悪臭がするので使われないようだ・・・

 

 「フランスの分断」

 フランスで17歳の北アフリカ系少年が検問中の警察官に射殺され、

 各地で抗議デモが暴動に発展するなか、「射殺した警察官」支援のために高額な寄付

 2億3000万円超が殺到し、被害者への寄付の約4倍という。

 この事件に便乗する暴徒たちに収集つかなくなっている。

 

 「電動キックボードで転倒し意識不明になった61歳」

 京都府からきて、北海道で事故。

 この電動キックボードは、特定小型原付ではなく、免許が必要で、車道しか走行できない従来通りの車両。

 また、ヘルメットは、付近に落ちていた。

 

 「外壁塗装工事中」

 自宅の外壁塗装工事中だが、職人さんこの暑さで一日中外で・・・熱中症にならなければよいけど。

 

 「大相撲」

 錦木が照ノ富士を破って金星。

 横綱をすくい投げで転がした・・・・

 錦木にとっては19年初場所3日目に横綱鶴竜を寄り切りで破って以来、通算2個目の金星となった。

 日本相撲協会の八角理事長(元横綱北勝海)は「照ノ富士は(錦木の両腕を)きめられなかった。

 その前に我慢できずに出てしまった」と、取りこぼした横綱の相撲を指摘。

 一方の錦木については「錦木は力負けしなかった」と評価していた。

 

 「ロシアの独立メディア」

 ロシアの独立系メディア「メドゥーザ」は、昨年2月のウクライナ侵攻開始以来、

 ロシア軍の死者が約4万7千人に上るという推測を発表した。

 ソ連時代に約10年間続いたアフガニスタン侵攻の3倍、ロシアになってからのチェチェン紛争の9倍。

 独立系メディア「メディアゾーン」や研究者と計算した。重傷者を含めた兵力の損失は、

 少なくとも12万5千人になるとみている。

 「ロシアの損失に関する最初の信頼できる評価だ」としている。

 侵攻でのロシア兵の死者について、ロシア国防省の発表は昨年9月の5937人が最後。

 メドゥーザは

 「世論の反発を招きかねないという理由だけでなく、ウソが政権の基本戦略になっている」と批判している。

 

 「辛坊治郎氏 マイナ保険証の自動交付案に苦言」

 マイナンバーカードをめぐっては、コンビニで他人の証明書が発行されたり、

 公金受け取り口座に別人の口座がひも付けされたりと、重大なトラブルが続出している。

 そのため、混乱ぶりに嫌気が差した国民の一部からは、マイナンバーカードの返納が相次いでいる。

 マイナンバーカードを取得していない人に対し、政府は1年間有効の資格確認書を交付する方針だが、

 辛坊氏はここに来て与党内から出てきた新たな案に疑問を掲げた。

 「あまりにそこで批判が出たもんですから、先週末くらいから報道され始めたのは、

 取得していない人は自動的に(資格確認書が)1年有効なんだけど、紙の健康保険証、

 従来の健康保険証を送りますよとか、今使っている健康保険証がそのまま延長して使えますよ

 みたいなことを言い始めているわけですよ」。

 さらに「これってね、大問題で」と声を荒らげた。

 辛坊氏は3日の放送で「返納に伴うメリットはない」と断言していた。

 しかし、あまりの反発の多さに出てきた“迷案”に「返納してマイナンバーを持ってない人は、

 自分で申請しなくても自動的に新しい健康保険証が届くんだったら、返納したらメリットが生まれるわけ

 ですよ」と指摘。

 「自分でやってる制度をぶっ壊すような、返納したらメリットが出るような制度に言及するって、

 おかしくないか?この制度、政府は。

 頭悪いにもほどがあるだろう?」と、過激な言葉で政府の迷走ぶりを嘆いた。


令和05(2023)年07月09日(日)        

 「大相撲」

 新大関の霧島と貴景勝ともに休場。

 昔は大相撲は年間6場所(90日間)だから、楽だなぁと思っていたけど、

 本場所の間には巡業があるし、怪我のリスクもあり、しかも30歳の声が聞こえると

 引退も近い・・・

 経験が無くてもプロとして受け入れてくれる唯一の競技らしいけど、

 その後は自己研鑽しないと番付が上がらない。

 協会に残るにも、引退してちゃんこ屋を始めるにも付きまとうのは”金(かね)”。

 世の中楽に食える道は数少ない。(あることはあるんだよ、世襲の議員とか歌舞伎役者とか)

 

 「マーフィーの法則」

 自転車のカギをなくしたと思って、従来のカギ(錠前)を壊して新しいカギを買ってくると・・・・

 思わぬところから失くしたはずのカギが出てくる。

 まさにそういうトラブルがあった。

 

 「質問と答え」

 ある年齢以降になると、”体の調子はどうですか”と聞かれることが多くなる。

 そうは聞くけど、中には医者でさえ、本気で心配してくれているわけではない。

 あいさつ代わりに聞いてくるこういう問いに対して

 まともに、”水虫はだいぶん治まってきているけど、肩が上がらず、首が張って、今朝の尿の色が

 いつもより濃いようだ”、などと本当のことを包み隠さず答えても、相手は喜ばないどころか困惑する。

 人間関係の維持と、ほどほどのお付き合いには、多少のウソやごまかしは必然なのである。

 大げさに言うと、嘘を付けない人は世の中を渡れないのである。

 しかしこれにも程度があって、ある種の議員のようにすべてが嘘(例えば統一教会がらみ)というケースも

 存在するから、人を見る目は大事なのだよ・・・

 

 「元刑事で犯罪ジャーナリスト」

 もちろんあの事件について。

 @睡眠薬を飲ませた、ビニール袋をかぶせる、ビニール袋ってどういう理由でかぶせるの?

 Aじゃあ、かぶせたビニール袋なんで自分で処分する必要があるんですか?

 B薬の空シートなんで捨てる必要があるんですか?

 C母親が亡くなったのは、死後硬直からして相当前の時間に亡くなってる。

  自分も一緒に心中というなら、自分も死ぬのに10時間も時間空けますか?

 Dあとはご両親をリビングの床の上にパジャマのままで、ご両親の遺書的なものはなかったんですか?

 Eあと家族会議、父親はもう10年以上寝たきり、認知症だって言うんですけども、

 その家族会議で自分も自殺するっていう意思、判断能力ってあるんですか?

 その上で「挙げればきりがないぐらい不自然であり、不可解な点が非常に多いなと・・・


令和05(2023)年07月08日(土)        

 「アドレスV125G」

 走行距離 144km 給油 3.42L 平均燃費 42.11km/L @165円/L 

 総走行距離23369km

 

 「来年はパリ五輪だけど大丈夫なのか?」

 パリ郊外で17歳の少年が警察官の発砲により死亡したことに対する、

 警察への抗議デモに端を発したフランス暴動。

 瞬く間に国内全土に広がり、各地では略奪や放火が後を絶たず、

 拘束された人の数は3日までに3200人を突破。

 現在も増え続けている。

 

 「高校野球地方予選」

 3年間で計177失点・・・

 高校野球三重大会・1回戦 0−52 で敗戦の徳風高校。

 昨夏0−60、一昨年夏0−65

 初回から11点、二回以降も17点、9点、15点と4イニング連続の大量失点。

 トータル36安打を打たれた。

 徳風は3投手が継投したが、7失策と守備も乱れ、攻撃もノーヒットに終わった。

 創部4年目の徳風 ・・・ いつか勝てる。

 

 「絶好の宣伝機会」

 自民党の稲田朋美議員。

 地元の福井事務所にも献花台を設置。

 元首相の遺影やポスターもあったが、献花台には稲田議員のポスターが4枚しっかりと貼られていた。

 しかも、祭壇より本人のポスターのほうが高い位置にあるため、かなり目立つ・・・

 これにはネット民から

 《故人を悼む場に、こんなアピール必要なのか?不愉快極まりないわ…》

 《なぜ自身のポスターを献花台よりも高い位置に4枚も貼っているのか。

  あなたの宣伝場所ではないはずだが。》

 《稲田のポスターは関係ないからはがせ。》

 

 「嫌いな司会者No.1」

 宮根誠司(60)は

 「嫌いな司会者ずっと1位。

 坂上忍さんがやめたんで、ダントツ1位」と自虐的に語り、苦笑い。

 「最初は嫌われてるんや…と思ってたけど。

 1位になると、例えばマンションの前に倒れてる自転車起こしたり、

 エレベーターであいさつして開くボタンをずっと押してあげてたら、

 “あ、意外とええ人やん”ってなるんですよ」と、好感度が低いメリットをアピールした。

 「ずーっと日の光に当たってる人ってしんどないですか?

 安住とか羽鳥とか」と持論。

 

 「器の大きさを見抜く質問」

 “身の回りで、自分より優秀な人間を挙げてみよ”と言われて、

 挙げることの出来た人数が、その人間の器の大きさだよ。

 

 「セクシーかつパワフルなファッションで颯爽とカメラの前を横切るはずが...思わぬ嘲笑を買ってしまった」

 ニューヨークの町をおしゃれさ全開の姿で歩く様子を撮影された。

 超ミニのスカートからは、黒のタイツをはいた長い脚がすらりと伸び、カメラの前を颯爽と歩いて行くが、

 その歩き方については「ダサい」「バカみたい」と散々な言われ方をしてしまっている。

 車から降り、荷物をまとめてからカメラマンの横を通り過ぎる様子が映っている。

 完璧とも言えるファッションに身を包み、変わらぬ美貌を見せる彼女だったが、

 残念ながら多くの人々の注目を集めたのは彼女が履いている驚くほどヒールの高い黒の厚底シューズ。

 あるユーザーは、

 「彼女は、片方だけで数ポンドはありそうな高さ5インチ(約13センチ)のプラットフォームシューズで

 歩こうとしている。

 これは優雅には見えないね」とコメント。

 「カメラの前で、パワフルで自尊心に溢れたウォーキングを披露しようとすると、

 だいたい失敗する」というコメントは、多くの賛同を集めていた。

 「彼女がこんな歩き方なのは、信じられないほど痩せていながら、

 フランケンシュタインの靴を履いているからだ。

 フランケンシュタイン本人でさえ、あれを履けばおかしな歩き方になる」

 いやはや、散々な言われようですな・・・誰とは書かないが。

 

 「知らなかったが」

 牛丼チェーン店の売上順位は

 @すき屋

 A吉野家

 B松屋

 なんだってね。

 吉野家が一番だと思っていた・・・・

 で、すき屋はゼンショーHD下で、なか卯、ココス、華屋与兵衛、はま寿司、久兵衛屋(うどん)も傘下だって。

 知らなかったなぁ・・・・(知っていても関係ないけど)


令和05(2023)年07月07日(金)    

 「鈴木エイトさん」

 教団との関係は「政治と宗教」の問題ではない。

 霊感商法や高額献金によって多くの被害をもたらしてきた反社会的な団体として、

 関わること自体がそもそもおかしいという前提に立つ必要があると考える。

 政治家の役割とは本来、

 このような団体の活動を規制し、被害を防ぎ、被害者を救済することではないのか。

 意図的に教団と関係を保ってきた人の責任の取り方として、辞任を促すだけでは不十分。

 国民の監視が弱まれば、政治家は確実にサボる。

 元首相が21年に教団関連団体のイベントにビデオメッセージを送ったのは、

 「動画が広がっても政治生命に影響はないだろう」と高をくくったからではないか。

 実際にこの衝撃的な出来事を報じたのは、週刊誌やネットメディアなどごく一部に限られた。

 当然のことだが、大手メディアは政治家と常に緊張関係にあるべきだ。

 ただ、首相会見や閣僚のぶら下がり取材を見ても、予定調和的な質疑が目にとまる。

 それでは国民に何も提示できない。

 相手の嫌がることをもっと粘り強く聞かなければならず、へりくだる必要もない。

 

 「彫り損」

 少女(16,17歳)計3人に入れ墨を施した、札幌市の彫り師の男(46)が、

 北海道青少年健全育成条例違反(入れ墨の禁止)の疑いで逮捕された。

 少女らは施術後に代金を払わず、男からの請求が頻繁に来ることを少女の1人が親に相談。

 親から警察に「(娘が)入れ墨の代金を請求されて困っている」と相談があり、警察は男を逮捕したという。

 ネットでは、彫り師の男への同情論が多くあがっている。

 過去にも、未成年に入れ墨を施して、彫り師が逮捕されたケースは複数ある。

 こういう未成年者は年齢を偽るものだ。

 こういうときこそ、マイ難破カードの提示を求めて年齢確認すべきだろう。

 窮地の太郎も、使い道があるじゃないか、と実例を挙げて得意顔が出来るかも?

 

 「何度も書きたくなるマイ難破カード

 マイナカード問題が多発する状況に関して、ある官僚出身の評論家は、

 「ヒューマン・エラーが中心だから、現場の担当者の責任だ。

 デジタル庁やマイナカードの設計の問題では無い」と言い放つ。

 しかし、これは自動車メーカーの首脳が

 「不具合は、現場の工員のヒューマン・エラーだから、経営陣や会社のシステムの問題ではない」

 と述べるのと同じである。

 自動車を始めとする日本メーカーの品質管理は、

 「ヒューマン・エラーが起こることを前提にして、セイフティシステムを万全にしている」から優れているのだ。

 「俺は『ちゃんと言った』からな、この問題は全部お前の責任だ」式の上司が蔓延するお役所は

 IT業界よりもさらに遅れている。

 デジタル庁は、民間の「下請け」に依存してお役人がふんぞり返っているから、さらに問題が大きいのかも。

 しかも、いつの間にか、デジタル庁は河野大臣の(成果をアピールする)パフォーマンスの場になっていた

 ようにも思える。

 何が本質的な問題かをちゃんと把握していないから打ち手がトンチンカンで的外れになるし、

 似たようなトラブルが再発する。

 (これはすべてに共通する)

 急ぎすぎる経緯とか方針が独り歩きして、国民に一番使いやすいのかと言う

 肝心なポイントがずれている。

 本当に便利なものだったら、”2万円分のポイント”など要らないだろ?

 

 「忘れちゃならない歌舞伎界の大不祥事」

 猿之助容疑者にとって歌舞伎は結局、

 それほど大切なものでもなく、あっさり捨てられるほどのものだったと見せつけられた、という関係者。

 猿之助という名前は、ぼくの中では神様に等しい憧れの名前。

 いちばんの念頭にあるのは、襲名を通して、個人ではなく、歌舞伎というものを末永く守りたい、

 と話していた。

 それも結局は口だけだった。

 一連の事件のなかで、そうした責任感など一片も見られなかったどころか、

 歌舞伎に前代未聞の大きな泥を塗ることになってしまった。

 セクハラやパワハラがあったのなら真剣に向き合って、被害者への謝罪を含めて行動すれば、

 いくらでも舞台を続けられるチャンスはあった。

 歌舞伎界ほど、カムバックに寛容な世界はないから。

 ハラスメントが明るみに出た羞恥心だけで"一家心中"してしまうとは・・・

 と澤瀉屋関係者が話す。

 この関係者、従来から快く思っていなかったんだろうねぇ。

 

 「外壁と屋根塗装(2度目)」

 今日から足場組作業が始まった。

 この時期は暑いだろうなぁ・・・

 

 「事件」

 捜査関係者の発表・・・年齢がはっきりしない場合の例。

 発表では、”推定年齢にある幅を持たせる”のが普通。

 だから、ほぼ中間値が捜査当局の見立てだろう。

 ススキノの首切断事件では、45〜70歳と幅のある推定だった。

 中間値を取ると、57〜58歳・・・・実際は行方不明届と指紋orDNA鑑定から被害者が判明し

 実年齢は62歳であった。

 

 「レカネマブ」

 米食品医薬品局(FDA)は、日本の製薬大手エーザイと米製薬企業バイオジェンが共同開発した

 アルツハイマー病の新薬「レカネマブ」を正式承認した。

 病気の原因とみられる物質を除去することで進行を抑制する効果が認められた初の薬。

 米国で高齢者向け公的医療保険の適用が決まり、普及が進みそうだ。

 日本でも秋までに承認審査の結果が出る見通しだ。

 薬の名前はむつかしいものが多いね。

 富山の薬は、スグナオール、ネツサガールなどわかりやすいけど。

 薬ではないけど、”冷えピタ”なんて最高傑作!

 

 「ヒューマンエラー」

 事故やトラブルの原因は、突き詰めれば88%がヒューマンエラーだという。

 だから、ヒューマンエラーが起こりうると考えてシステムや手順の中に、それが起こりえないように

 出来るかどうかが”技術力”だと思う。

 ハッカーの侵入リスクなども、当然織り込んで置くべきであり、なんでもかんでも”想定外”とする

 最近の風潮は技術力や知見のなさを自らさらけ出しているようなものだ。


令和05(2023)年07月06日(木)            

 「マイ難破カード (難破は難破船の難破)」

 最大2万円分のポイント付与まで掲げて、政府は普及に躍起だが、

 はたして旗振り役の議員自身はマイナカードを取得しているのか。

 あるところが6月末、全衆院議員464人にアンケートを実施した。

 尋ねたのは「取得したか否か」、「健康保険証や公金受取口座と紐づけているか否か」について。

 うち、206人が回答。(56%が回答していない)

 いちばんあきれたのが、マイナカード普及の総責任者ともいうべき岸田首相や河野大臣、

 松本剛明総務大臣をはじめとする自民の大物議員が、いずれも回答拒否だったことだ。

 国民を混乱させながら、自らは様子見する議員が多い実態が明らかになったいま、

 マイナカード“返納運動”が激しさを増しそうだ。

 ある政治アナリストは、

 対応を間違えると、解散どころか政権自体を失いかねない。

 保険証は国民全員が持っているものだから・・・・

 

 「認知機能検査」

 免許更新のお知らせはがきが来たので、先月ネットで予約して今日行ってきた。

 認知機能検査は75歳以上の運転免許の更新の第一段階。(ネットで映像多数あり)

 @16枚の絵が出されそれを覚える。(4パターン(合計64枚)あってどれが出るかはわからない)

 A介入問題が出される。

  言われた数字を斜線で消すだけだが、合否には関係が無いのでやらなくても構わない。

  要は”絵を見た後で、時間を置くため”に行っているだけ。(こういう説明はもちろんされない)

 Bまず、順不同で覚えた絵(イラスト)を覚えているだけ書く。

 C次にヒントをもとにして同様に書く。

 D年・月・日・曜日・時間を書く。

 合計36点以下は認知症の恐れがあるという判断で、医者の診断などが必要になる。

 肝心の配点は、Bの回答が絵(イラスト)1枚、正解すれば5点。

 ヒント有の正答は半分の2.5点。

 つまりこの問題で全問正解すれば80点。

 Dの年月日時間の配分は20点である。

 普通は年月日、時間や曜日は間違えないだろうから、これだけで20点。

 あと16点以上取ればいいだけだから、絵(イラスト)を4枚確実に覚えればそれで合格。

 (もちろんこういう説明も無し、である)

 判定(採点)結果は、少し待っているとその場で渡されるが、

 簡単すぎる試験なので不合格者はもちろんいなかった。

 検査費用は1,050円・・・・

 警察OBの時間給と再雇用の場は確実に稼げるわけだ。(こういう試験は昔はなかったからね。)

 (1日4回、各回30名程度:私の行った会場の例)

 私は13:30開始の予約で行ったのだが、待っている間に、おぼつかない足取りの痩せた男性が

 やってきて、おもむろにそれはそれは大きな声で、”すみませーん”と

 時間前でカーテンの締まった控室に向かって叫んでいて、当然担当者は出てこないし返事もしない。

 その男性は、待合室を見まわして大きな声で、”みんなも15時のを待っているんだろ?”と。

 親切な人はどこにでもいるもんで、”ここで待っている人は13:30ですよ”と説明。

 男性 ”15時はその後か”  (一応わかっているじゃん)

 そのうち、待合室内の自動販売機に行く途中で、小銭をばらまき、

 買った後でもお釣りをしまう時に財布からまたバラマキ・・・

 拾ってあげている人も、”拾ってあげるから腰を伸ばして立っていなさい”と忠告・・・

 公道にはこういう人が運転している車も走っているのだなぁと思った・・・・

 

 「患部?」

 隊員食堂で無銭飲食をしたとして、防衛省は、航空自衛隊岐阜基地に所属する40歳代の

 男性幹部自衛官を停職30日の懲戒処分とした。

 幹部は、基地内の隊員食堂で、事前に申し込みをせずに昼食と夕食計7食(2786円相当)を食べた。

 同省の調査に幹部は「生活費が不足してやってしまった」と話している。

 幹部で生活費不足なら一般隊員はどうするんだろう?

 幹部でなく患部だな!

 

 「世界一高いカレーパン」

 価格は驚きの1個8000円。

 カレーパンは大量の金箔で覆われている。

 「金箔が高いからこの値段ってこと?」

 「誰も買わへんわこんなの」といった声が寄せられている。

 カレーとかパンの味で勝負せんのかい!

 

 「プリンタヘッド」

 以前にも書いたが、モノクロ印刷時にかすれるようになってきた。

 ブラック用のプリンタヘッドの交換が必要なようだ。(過去に2回交換した)

 プリンタヘッドにはブラック用とカラー用がある。

 交互に交換するようになるとは・・・・話がうまくできすぎている気がするね。

 プリンタはインクタンク式なので、今までのようなインク維持費はかかっていないが、

 定期的に交換する部品があるのはコストもかかるし面倒くさい。

 最初はインクカートリッジ、そしてサードパーティがそのカートリッジに

 インクを注入できるような製品を出したら、メーカーはチップをいじって再使用が出来ないようにした・・・

 これは裁判沙汰にもなったので覚えている方もいよう。

 そしてプリンタヘッド・・・・いままで交換したことが無かったものがそうなるという事は・・・

 誰が考えても意図的だと思えてくる。

 会社の洗浄式トイレのランプ点滅と同じだ・・・(既述)

 部品交換せざるを得ないようにするほうが、継続的&独占的に収益が上がるからね。


令和05(2023)年07月05日(水)    (今日は湿度が高い!)

 「不都合な真実」

 河野太郎デジタル大臣が、NHKの番組で突然、

 「マイナンバー制度とカードが世の中で混乱してしまっている」

 「次の更新でマイナンバーカードという名前をやめた方がいいのではないか」 と、語った。

 この発言のウラにあるのは

 「マイナカードのICチップに格納された電子証明書にはマイナンバーが記録されていない」

 という不都合な真実であろう。

 実はマイナンバーカードという名称にもかかわらず、プライバシーに配慮し、

 行政機関間で情報連携する際もマイナンバーは使われない。

 いわば、カードに記されたマイナンバー自体にそれほど意味はないのである。

 こう聞かされても何のことかよくわからないのは、”丁寧な説明”がされていないから、である・

 

 「デーブ・スペクター」

 トラブル続きで批判の多い「マイナンバーカード」の改称案を提示。

 デーブは「名称変更が決定↑マイ難波(なんば)カード」との怪情報を投稿。

 ネット住民からは

 「大阪でしか使えまへんがな」

 「花月(難波にある吉本の劇場)に無料で入れそう」

 「笑うカードには不幸来たる」

 「(道頓堀にある通称)『ひっかけ橋』に行く時は、マイナンパカードが必須です」。

 また、「マイ難破カードでは」と指摘する声も多く、

 「難破のほうが実情を反映している」

 「マイ難破するカードに、デジタル大臣はアップアップらしい」との感想も相次いだ。

 太郎よりもネット民のほうがはるかに上を行っているね!

 

 「東京カリント」

 ”東京カリントは大阪で食べても東京カリントなんですか?”というCMは有名だが、

 東京カリントは”沖縄黒糖かりんとう”も作っている・・・・

 

 「松本剛明総務相が、暗証番号の設定が不要なマイナンバーカードを検討していると明らかにした」

 対象は高齢者など。

 用途を保険証の機能だけに制限し、最大4つの暗証番号を設定する必要がなくなる。

 暗証番号がないと、各種証明書のコンビニ交付サービスなどは利用できず、

 保険証として利用する場合は、病院側が目視などで本人確認する。

 これにSNSでは、

 「『なりすまし』を推奨しているようなもの」

 「わざと悪用しやすいようにしてない?」と方向性を疑問視する声や、

 「もはや、どんどん不安を感じるだけ」

 「グダグダやん」

 「それ今の保険証や」

 マイナ保険証「暗証番号なし」の意味不明

 もはや政府の方針転換は“異次元のヤケクソ対応”

 もはや“ツッコミ待ち”のボケをかましているとしか思えない。

 「正直、デメリットしか感じられない。

 そもそも、認知症の方にまでマイナカードを持たせること自体、おかしな話。

 持つ持たないにかかわらず、質の高い医療を担保するのが政府の役目。

 カードを持たせることが政府の目的になっているのは本末転倒。

 こんなむちゃくちゃなデジタル化が、豊かな社会の実現につながるか」

 手厳しい声ではなく、当然の疑問ですな!

 

 「逮捕されている歌舞伎役者」

 2021年10月に警視庁の特殊詐欺被害防止の広報大使に任命されたことがあった。

 容疑者の写真と共にポスターも制作されていて、都内の地下鉄などを中心に貼り出されていた。

 ポスターは2種類あり、それぞれ

 “親をダマしたら…許さんぞ!!”と

 “親を想う気持ちが詐欺を防ぐ”という文言が書かれている。

 事件を受けてポスターがはがされている場所も多いそう・・・・

 犯行時はポスターのことなど頭の片隅にも無かったろうが、こうして後から掘り返されると、

 反論のしようもない・・・

 

 「今の時代の”友だち”」

 現代の友だちは摩擦を避け、本音を言い合えない関係になっている。

 なぜ、「友だち」は昔のイメージから変わったのか。

 現代の友だち関係の特徴は。

 「現代では個人が尊重され、生活が豊かになり、「ひとり」が基本の単位になった。

 人と人との「つながり」に取り込まれるのではなく、自分で付き合いたい人を選んで関係を築いていく。

 そして、自分で友だちを選ぶ際には、『私にとっていい人』とか『私にとって大事』という気持ちが重視される。

 相手に友だちという枠をあてはめて、その関係を維持するために『好き』『大事』といった感情を注ぎ込み、

 『友だちだったらこういうコミュニケーションをとるだろう』という行動をしている。

 なぜ、そこまで友だちを維持するのに努力するのか。

 「せっかく選んだ人との関係が壊れることは避けたい。

 だから、嫌われないよう気を使ったり、空気を読んだり。

 相手からも友だちとして選んでもらわないといけないので、流行を追ったり、自分をよく見せようとしたりする。

 友だちとしてこんなに魅力があるのだと伝え続けなければならない。

 裏の現象として、それに疲れた人は『ひとりでいい』『友だちはいらない』となる。

 両極端であまり中間がないような印象。

 相手を選ぶからこそ起きている息苦しい状況だと感じる。

 「物事を選択するようになると『なるべく悪い選択はしたくない。

 より有用なものを』と考える。

 コストを払うのだから、なるべくパフォーマンスの高いものがほしい、となるのは必然。

 その『コスパ』意識は人間関係にも及んでいる。

 人と会ったり、話したりするには時間もお金もかかるから、なるべく自分にとって魅力的な人を選びたい。

 そうなれば、友だちの探し方も変わってくるよね。

 どのように変わったか。

 「まだまだ学校や職場などで探すというのが主流だが、

 同じ考えや趣味を持つ人を見つけるのはそう簡単ではない。

 そこに、スマートフォンやSNSが登場したのは大きな出来事。

 検索することでコストをかけず意中の人にたどり着ける。

 物理的な距離もない。

 趣味なら趣味の友だちといったように目的別に友だちをつくることもできる。

 目的がベースとなった友だち関係では、その目的以外の雑談もコストなのかもしれない・・・


令和05(2023)年07月04日(火)    

 「不祥事が続く関西電力」

 今や不正のデパート。

 役員が謝罪する時でさえ別の違法行為が進行している救いがたい企業風土だ。

 大阪市で開かれた株主総会で株主の一人が、不祥事が相次いで発覚した関電を厳しく批判した。

 株主総会では、森望社長と役員一同が頭を下げた。

 森社長の隣に座った元経団連会長の榊原氏もその一人だったが、

 最後まで株主の質問に答えることも自ら発言を求めることも無かった。

 元経団連会長の榊原氏は社内風土の改革を託され、2020年6月に就任したが、

 ここまでは期待に応えたとは言い難い。

 まぁ、はっきり言って、やる気がないんだろうなぁ、他の経営陣にとってはうるさいことを言わないから

 長く居座るのでは?

 いい人材を見つけたもんだなぁ、関電さんよ!

 

 「イヤホン」

 佐賀県の踏切で列車と人が衝突する事故があり、50代男性が死亡した。

 現場は遮断機などがない踏切だったほか、男性はランニング中にイヤホンをしていて、

 列車の接近に気付かなかったとみられている。

 

 「この発言欲しさにいくら出したのかね?」

 東京電力福島第一原発の処理水を海に放出する計画について、

 国際原子力機関(IAEA)が安全性に問題はないとする調査結果を岸田文雄首相に伝えた。

 記録の残らない官房機密費から?

 IAEAの報告書は

 処理水の放出は日本政府による決定であり、報告書はその方針を推奨するものでも支持するものでもない

 とまずIAEAが安全を担保するものではないことを挙げておいてから

 処理水の海洋放出計画は、国際的な安全基準に合致している、としている。

 公明党の山口那津男代表は

 「いたずらな不安を招かないように配慮があってしかるべきだ。

 (海水浴の)シーズンにわざわざ排出する理由も特にない」と述べ、

 海水浴シーズンを避けるべきだとの認識を示した。

 ただ、この発言については「逆に不安を招く」との意見もある。

 共産党は

 「海水浴シーズンを避けるということは結局、安全ではない、問題があることを認めることになる

 のではないか。

 海水浴シーズンだけ避けても、魚は年がら年中、泳いでいる」

 

 「嫌われているんだな、人望がないんだな」

 自民党の世耕弘成参院幹事長は、石原伸晃・元幹事長が次期衆院選に立候補せず、

 2025年の参院選東京選挙区からの出馬を目指す考えを示したことに関し、

 「衆院の選挙では無理そうだから参院選に出るというのは、受け入れがたい」と述べた。

 

 「生島ヒロシ(72)」

 “幸齢者”。

 幸せな年寄り。

 老人力のついた“幸齢者”を目指そう・・・


令和05(2023)年07月03日(月)        

 「丸」

 中学校の時のクラスで”丸”を愛読している人がいた。

 休み時間にも読んでいたから、相当好きだったのだろう。

 ”丸”は戦記や戦闘機といったミリタリーカルチャーの雑誌で、1948年創刊。

 今も発行されているようなので、根強いファンがいるのだろう。

 

 「老眼が進むと杖が要るようになる」

 風が吹くと桶屋が儲かる、的ではあるが・・・

 老眼も初期のうちは、少し離すと読める。

 度が進むと、腕の届く範囲まで離してもぼやけて読めない。

 しょうがないので床に置く・・・すると焦点がやっと合うのだが

 今度は字が小さくなりすぎて読めないし、意味不明な部分があると

 誰かにその部分を示す時に”杖”が無いと困るのである。

 そんなになるまで生きずにさっさとあの世に行け、という人もいようが、それは嫌なのである・・・

 生きながらえて老人力を発揮し続けたいのだ。(家内には、”命根性が汚い!”と言われながら)

 

 「事件」

 札幌市の繁華街ススキノのホテルで、男性が死亡していた事件…

 被害者は首を切断され、頭部が現場からなくなっていることがわかった。

 現場の客室に、遺体の男性と2人で入った後、フロント前を1人で通り、ホテルの外に出た人物が

 防犯カメラに映っていた。

 その人物の性別などは明らかにされていない。

 

 「都合によってルールを変えるのはいつもの手」

 ジャンプ競技で日本人選手が活躍し始めると、ルール変更を行う・・・いつもの手と言う人もいる。

 温室効果ガス排出を実質ゼロにする脱炭素社会を目指し、自動車の電動化が加速している。

 国内大手も相次いで電気自動車(EV)への大型投資を打ち出す。

 ところが、2035年までの内燃エンジン車禁止で脱炭素をリードしてきたはずの欧州連合(EU)が突然、

 条件付きで販売を認めることを決めた。

 背景にはEVにおける中国企業の台頭があるが、

 EUは以前にも原子力発電を「グリーン認定」する方針を出すなど、環境問題といえども

 自らの利益を最優先させるしたたかさがある。

 日本は世界の動きによく目を光らせておく必要がある。

 

 「MLB」

 大谷選手が31号ホームランを打った。

 MLBの球場、いつ見ても空席が目立つね。

 米国ではアメリカンフットボールやバスケットボールのほうが人気があるようだ・・・

 

 「YAMAHA」

 ヤマハ発動機は、プールの開発・製造から撤退すると発表。

 サビに強く、コンクリートより安全性に優れた繊維強化プラスチック(FRP)を使ったプールを手がけ、

 学校向けでは市場の約50%を握っていた。

 市場の縮小で売り上げが減少傾向にあり、

 経営資源を二輪車の電動化や半導体製造装置などの成長事業に振り向ける。

 先日YAMAHAはスノーモービルからの撤退も行なっている。、

 企業というのは、少し規模が大きくなると経営の多角化を目指し、新規開拓とか企業買収も行うが

 企業収益を見直す時期になると、そこから撤退したり・・・ファッションと同じでくり返しているだけ。

 もっともらしい理由は当然編み出すのだが・・・

 

 「ガス臭いのがわかっていてタバコに火をつけたとたん爆発」

 東京都港区新橋3のビルで「爆発音がした。ビルの2階から灰色の煙がたくさん出ている」と

 通行人から110番があった。

 出火当時、飲食店は開店準備中で客はいなかった。

 店長は警視庁に対し「2階の喫煙室でたばこを吸おうとライターで火をつけた瞬間、ドカンと爆発した」

 という説明をしており、「ガス臭いと思っていた」などとも話したという。

 誰か基本から教えてやれ・・・と言いたい人もいよう!

 

 「富士山山開き」

 ご来光目当てに「弾丸登山」「軽装」も・・・

 あまりの混雑でロープ外にはみ出す人もいるそうだが、落石の危険があるから要注意!

 YAMAHAのTW200に乗っていたころ(40歳頃)、新五合目のちょっと上まで火山灰に埋まるリヤタイヤを

 空転させながら上ったけど(環境破壊?)、非力なパワーと急傾斜ですぐにあきらめた。

 山梨側からの林道は面白かったなぁ・・・

  

 

  


令和05(2023)年07月02日(日)    

 「ご意見番」

 古くは、大久保彦左衛門?(天下のご意見番)

 若い頃はともかく、隠居するころには多少なりともまともなことを言って、例えば”参院のご意見番”とか

 言われる人もいる。

 しかし、”世間の誰もが認める”というのを忘れたというか知らずに

 昨今はSNSなどで、炎上狙い(金欲しさ)で勝手なことをつぶやく人間もいる。

 (他人の事はあまり言えないけど)

 

 「思わず失笑するオヤジギャグ」

 ●ガッツ石松の”OK牧場”の連発

 ●それはちょと”おおい競馬場”

 

 「3つの環境」

 動物の場合には大きく分けて次の3つの環境がある。

 ● 動物園型/

  何もしないでぐうたらしているだけでエサをもらえるけれども、自由のない狭い場所でしか生きられない。

 ● 牧場型/

  昼間は草原で自由に行動でき、動物舎に帰れば安全・安心が保たれた寝る場所やエサがある。

 ● サバンナ型/

  いちばん自由でどこにでも行けるけれども、危険から身を守り、

  自分で水や食べ物を探しながら生きていかなければいけない。

 人間の子育ても、この3つの環境に置き換えて考えるとわかりやすい。

 

 「その昔」

 会社に入って間がない若い頃、工場勤務の人が私より3つくらい上で、”脳梗塞で倒れた”。

 幸い軽くてほとんど後遺症もなくて、復帰してきたときに、”倒れたって聞きましたが・・”と言うと、

 ”いや、倒れたんじゃなくて、布団から起き上がれなかったんだよ”と彼らしい反応で笑わせてくれた。

 これなら大丈夫だと思ったことがある。

 

 「記録級だと生き残れる?」

 重さ5キロを超える日本記録級の巨大なマダコが先月下旬、兵庫県明石市沖で捕獲され、

 生きたまま姫路市立水族館に持ち込まれた。

 マダコは元気な様子で、同館が展示を始めた。

 マダコは重さ5.4キロ、頭の長さ22センチ。

 通常は300グラム〜2キロほどで、漁師の間で話題になる大物でも4キロ程度という。

 同館担当者はタコの専門家が『ほぼ日本記録サイズ』と驚いていた。

 あまりの大きさに「食べてしまうのはもったいない」と鮮魚店が同館に寄贈を申し出た。

 同館1階「背骨のない生きものコーナー」に展示されている。

 

 「顔が似ている」

 年寄なので区別がつかなくなっているせいもあるが・・・

 メーガンとザギトワ。

 

 「コストコ」

 今日は結構早く家を出たけど混んでいたなぁ・・・

 皆さん、ボーナスをもらった後だから?

 

 「河野大臣が炎上 マイナカード名称変える発言に」

 これに対して、

 「名前が問題になっているんじゃないだろ?」

 「名前を変えてごまかすところまできた」

 「そういうことじゃない」

 「誰が名前変えてほしいと望んだ?」

 「変えても何の意味もない」

 「名前変えたら何か変わるとでも?」

 「意味あんのか」

 「早くも名前ロンダリング」

 「不備が誤魔化せるとでも?」

 と批判的なコメントが殺到しており、賛同の投稿を見つけるのは難しい状況。

 ”くしゃおじさん”も馬鹿なことを言うもんだ・・・


令和05(2023)年07月01日(土)        

 「また打った」

 米大リーグ・エンゼルスの大谷翔平が6月30日、本拠地アナハイムでの

 ダイヤモンドバックス戦の六回に特大の30号ソロを放った。

 飛距離493フィート(約150メートル)・・・

 NPB(日本のプロ野球)12球団最少のチーム本塁打数が大谷選手個人と同じという中日。

 中日は72試合、2413打数を消化して30本塁打。

 大谷は82試合、316打数で同じ30本塁打。

 

 「オオズワイガニ」

 今年、北海道・日高沖で大量発生したオオズワイガニが道南西部の噴火湾でも連日、

 毛ガニのカニかごにかかっている。

 「オオズワイ」とはいうが、甲羅の大きさは7センチほどと小ぶり。

 漁協によると6月から始まった毛ガニ漁では、毛ガニのほぼ2倍の水揚げだが、

 取引価格は10分の1ほどと安いため、漁の厄介者とされている。

 漁協は30日と1日の水揚げ分を通常より高い1キロ350円で買い取り、1匹200円(税込み)で販売。

 いくら安くても小さなカニは食べるのが面倒だよね・・・

 

 「2025年大阪・関西万博」

 2025年大阪・関西万博をめぐり、参加する国や地域が独自に建てるパビリオン建設で必要な申請が、

 大阪市に1件も提出されていないことがわかった。

 人手不足が深刻化する建設会社と契約が進まないことが背景にある。

 開幕までに工事が完了しない可能性があり、国や地元の関係者は対策を急いでいる。

 もう五輪や万博なんかしている時代じゃないんじゃないの、と言う意見もあるんだろうなぁ・・・


令和05(2023)年06月30日(金)            

 「千葉県市川市のマンションで切断された遺体が見つかった事件」

 「母を殺した後に解体した」などと話す45歳の女が逮捕された。

 女が遺体の一部を食べたという趣旨の供述をしている、らしい。

 「霊媒師になるために殺す必要があった」とも供述。

 異常だなぁ・・・

 

 「相談」

 ・自分の決めたことについて、誰かに同意してほしい

 ・相談することで、少しでも、自分が抱えるストレスを減らしたい

 多くの人がしているのはまさにこの2つ。

 薄暗い路地の占い師に相談する人も、実際には正解を知っていて、なお自分の言い分に

 同意してほしいのだそうだ。

 落ち着いて考えれば、自分の情けなさと卑怯さが、じわじわと身にしみるのでは。

 何を相談しようと、決めるのは自分。

 誰かに相談したところで、その誰かが解決してくれるはずもない。

 こう言ってしまうと身もフタもないけど・・・

 本当に悩みを解決したいのなら、自分に相談するしかない。

 自分の悩みに答えを出すのは、自分だけだ。

 相談しなくても、解決しなくても、仕方ないと受け入れ、

 「しゃーない」という言葉でだましだましやっていったら、そのうちいい風も吹いてくる。

 そんな生きる知恵みたいなものを悟る人もいる。

 「孤独にならないように、友だちを持て」とか、

 「一人で追い詰められないように、家族を大事にしろ」とか、

 「困り事は自分で抱え込まず、相談しよう」とか。

 それは正しいし、まさに真実。

 その通りだと思うし、そうできたら最高だろう。

 だけど、そうできない人は多い。

 たとえ家族ができても永遠に続く保証はない。

 正しくて理想の解決法があっても、その通りにはならない。

 だから、「しゃーない」と流していったほうが、しのげることもあるんじゃないか。

 相談はしなくても、ちょろっと言葉にできる相手がいるのは、かなり違う。

 答えをくれなくても、正解がわからなくても、「しゃーない」と言ってくれる相手がいるのは、ぐっと違う。

 最近の事件やスキャンダルを見ると、”相談できない人”、”判断を誤る人”って多いんだなぁと思う。

 そして、好き嫌いや自分の物差しでコメントする人たちが多く、どちらの側にも支援者と非難者が集まり、

 対象が芸能人だと余計に炎上する・・・

 そして回りの関係者は、ノーコメント、先延ばし、捜査中、裁判中などと結論を言わない。

 そのうちほとぼりが冷めることを願っている・・・

 

 「最近はマナー違反ではなくではなく法律違反もあるという撮り鉄」

 列車と線路を高い場所から見下ろすアングルで撮る『俯瞰』が好きな撮り鉄がいる。

 見下ろした構図の写真ばかり撮っている人もいて『俯瞰症』と呼ばれている・・・。

 過去には攻めすぎたのか崖から転落死した人もいたらしい。

 

 「プレミアムフライデー」

 最近なぜか政府が言い出したはずのプレミアムフライデー、言わなくなったねぇ。

 ”E電”とか、”省エネルックの半袖背広”なんかも、違和感たっぷりだったなぁ・・・

 共通するのは、急に言わなくなって世間が静まるのを待つ・・・・

 マイナンバーカードはそうはいかんだろう?

 

 「ところてん」

 久しぶりに食べた。

 ところてんを好きな人も嫌いな人もいると思うが、私は、食べ物に関してはまず好き嫌いが無く

 ”口に入るものは按摩の笛でも”というタイプである。

 

 「7月1日は”井村屋あずきバーの日”」

 井村屋は、主力商品の「あずきバー」が発売から50年を迎えたことを記念して

 あずきバーを無料配布するイベントを始めた。

 東京、大阪、名古屋の3会場で7月2日までに計約1万5000本を配る。

 

 「”実は兄が父親だった”娘に真実をどう伝えるべき? 母親の人生相談」

 米国での相談内容。

 今30歳の娘に、実の父親は兄で、父は祖父だったと伝えるにはどうしたらよいか?

 相談者は2人の子を持つ男性と結婚。

 彼女自身も”子どもが欲しい”と望んでいたが、すでに夫はパイプカット手術を受けており、

 元に戻すことはできなかった。

 そこで、夫の連れ子である義理の息子に精子ドナーになってもらったという。

 これに対し、心理療法士の資格を持つコラムニストが回答。

 「あなたの娘さんには、向き合わなければならない真実が2つあります。

 1つはもちろん、兄が父親だったということ。

 そして自分の親だと思っていた人たちが、30年間も自分を騙していたということです」と鋭く指摘した。

 そして「まず、謝る前に、できるだけ単純明快に事実を述べることが肝要。

 その際、言い訳をしてはいけません。

 最初から真実を話さなかったことについての全責任を取る、という姿勢を見せましょう。

 その後の会話では、できるだけあなたは話さず、娘さんの思いを優先させることが大切です」とアドバイス。

 ネットのコメント欄には、

 「打ち明けるべきではない」という意見が多く寄せられていた。

 ●話してしまったら、娘の人生は破壊される。

  残りの人生は欺瞞によって歪んだ日々を過ごすことになってしまうだろう

 ●なぜ30歳まで隠していた?

  信じられないくらい愚かな母親だ

 ●そんな事実は墓場まで持って行くべきでは


令和05(2023)年06月29日(木)    

 「ヤマハがスノーモビル事業からの撤退」

 ヤマハ発動機が撤退を表明したことで、国内メーカーでスノーモビルを扱うメーカーはゼロになり、

 スズキやスバルなどが海外メーカーにエンジン提供をするのみとなった。

 船外機は続ける?

 

 「チップレット」

 半導体の製造が大きく変わろうとしている。

 微細化によるムーアの法則が限界を迎える中で、異なるチップを集積する「チップレット」など

 微細化以外の技術が注目され始めた。

 このチップレットを巡り、半導体製造に新たに「中工程」と呼ばれる概念が生まれつつある。

 中工程は、日本の半導体産業が再び飛躍するためのきっかけとなる可能性を秘めている。

 チップレットとは、製造技術の世代や用途が異なるチップをブロックのように組み合わせて、

 1つのチップのように扱うための技術だ。

 このチップレットの実現に向けて、半導体製造における前工程と後工程の区別が曖昧になる部分が

 出てきており、そうした中間的な領域を「中工程」と呼ぶようになっている。

 中工程には後工程の技術も活用されるので、後工程向けの製造装置や材料に強い日本に

 海外の半導体大手が目を付け、続々と日本での投資や拠点開設を進めているのだ。

 ムーアの法則(Moore's law)とは、

 インテル創業者の一人であるゴードン・ムーアが、1965年に自らの論文上で唱えた

 「半導体の集積率は18か月で2倍になる」という半導体業界の経験則。

 半導体のチップが単独で使用されるという事はほとんどなく、いくつもの機能ごとに組み合わされ、

 総合的に体積の小さいものが求められる。

 単独チップ用半導体製造装置を輸入して、資金を投入して製造ラインを増やしてきた国や業者は

 一部事業の転換が必要?

 こういう部分の半導体製造装置も日本に頑張ってもらいたいところだねぇ。

 技術の流失にも注意だね。

 

 「似ている」

 渦中のミシュラン1つ星のシェフとボクシングプロモーター(元世界チャンピオン)

 

 「グラハン」

 航空機の誘導やカウンターでの受け付けなど、グランドハンドリング(グラハン)と呼ばれる

 空港での地上業務にあたる従業員が不足している。

 この問題が、インバウンドの回復に水を差しかねないという。

 コロナ過で配置転換などをした結果について泣き言を言われても・・・

 空港での地上業務は若い人、という今までの観念にとらわれるから人手不足なんだよね。

 

 「無知学(アグノトロジー)」

 「わたしたちは何を知らないのか」を問うのが無知学である。

 一口に無知と言っても、

 単に知識が欠如している場合、

 その知識の社会的な優先順位が低い場合、

 さらに無知が意図的に作り出された場合がある。

 人権侵害を行った外国人や組織に対する入国制限や経済的制裁を定めた法律「マグニツキー法」がある。

 同様の法律をいまだに法制化していないのは、主要7カ国(G7)では日本だけである。

 国軍のクーデター以降、深刻な人権侵害の続くミャンマーに対する独自の姿勢と合わせ、

 日本を「G7の番外地」と呼ぶ人もいる。

 国会では「性自認」か「性同一性」かが争点となり、最終的に「ジェンダーアイデンティティー」で決着した。

 とはいえ、訳語の背景にある「自らの性を選ぶ」という基本的理解について、

 真剣な議論が展開されたとはとても言えない。

 これもあえて「無知」のままにされてしまった事例の一つにほかならない。

 これは”悪意ある無知のふり”だろう、きっと。(意図的に作り出される無知)

 「日本の将来推計人口」では、2070年の日本の総人口を8700万人と予測し、

 そのうち約10%を外国人が占めるとしている。

 この推計はともかく、本当に日本社会に受け入れの準備ができているのか。

 わたしたちが何を知っていて、何を知らないかを、いま一度、考えるべきだろう。

 

 「3800mの深海から・・・作業が早い」

 米沿岸警備隊は、北大西洋に沈む豪華客船タイタニック号を探索中に水圧で大破したとみられる

 潜水艇「タイタン」の残骸を回収し、乗員の遺体らしきものを見つけたと発表。

 事故原因の調査のため米国に持ち帰り、詳細に分析するとしている。

 海底から残骸を回収した船が、カナダ東部のセントジョンズ港に到着した。

 

 「ハンパない嫌われっぷり!」

 先の衆院選小選挙区で立憲民主党の候補に惨敗し、比例区での復活当選もできなかった

 元自民党幹事長の石原伸晃(66)が、2025年の参院選への鞍替え出馬を表明。

 ネット上で怒りと呆れの声が広がっている。

 「あ、引退しませんから」

 次期衆院選への不出馬を明らかにした会見の最後、こう訴え、報道陣から失笑を買っていた石原。

 このニュースが報じられると、SNS上ではこんな声が広がった。

 《「後進に道を譲りたい」と言っていたが、参院選出馬は、後進の道を妨げることでは?》

 《そもそも、現職ではないわけで、すでに後進に譲る道もない。このまま、さよならでいい》

 《どこまで議員にしがみつくの?プライドないのか、人として》

 いやはや、どの意見も辛辣で、石原の“嫌われ方”がハンパじゃないことが分かる。

 《議員歳費が同じなら任期が衆院より長く解散がない参院のほうが良い。結局は金目でしょ》

 《有権者にどんなにNOを突きつけられても国会議員でいたい。理由は…金目でしょ》

 いつぞや言い放った、”金目でしょ”の大ブーメラン。

 

 「歌舞伎俳優の事件」

 「両親が自殺する手助けをしたことに間違いない。

 私も両親の後を追って自殺するつもりでいた」と供述。

 睡眠導入剤の空シート、ビニール袋ともに既に処分している。

 処分するということは、人に見られたくないという意識があったのだろうが、

 見方によっては証拠隠滅とも言える。

 後追いで自殺するつもりの人間が、証拠(睡眠導入剤の空シート、ビニール袋)を処分するのか?

 と思うけど・・・

 

 「ワイヤレス」

 イヤホンで通話しながら歩行している人を結構見る。

 すれ違いでバーってしゃべってる人がいると、ビックリしてしまう。

 しかもイヤホンの感度が悪いのか、耳が遠いのか、地声が大きいのか知らないが

 押しなべて声がでかいんだよね、そういう人は。

 ある人は、

 イヤホンで通話してる人は自分の世界に閉じ籠もってるじゃない。

 見た目はオープンやねんけど、世界は自分だけやから、そんなことベラベラ話して大丈夫って?

 

 「やっぱり」

 北朝鮮が打ち上げに失敗したロケットの残骸から、韓国軍がエンジンの部品とみられるものを発見したと、

 韓国メディアが報じた。

 引き揚げた残骸から燃料をエンジンに供給する「ターボポンプ」と呼ばれる部品と推定されるものを発見。

 このターボポンプとみられるものの中には、ロシア製らしき部品が多く含まれている・・・らしい。

 北朝鮮は先月、「軍事偵察衛星」を打ち上げようとしたが失敗し、ロケットは朝鮮半島西側の黄海に落下。

 その後、韓国軍がロケットの2段目とみられる残骸を海中から引き揚げ、アメリカ軍と分析を進めている。

 

 「バタバタがウィーンに」

 ホンダの最初は、自転車に後付する小型エンジンだった。

 後にエンジン音から”バタバタ”と呼ばれるようになる。

 今では、電動化されて、国内法規以上にスピードの出る後付けユニットが通販などでも買えるが

 それはやめておいたほうがいい、と思う。

 ホンダは電動化ユニットとスマホアプリを合体させた製品を売り出すようだ。

 電動自転車はママチャリタイプが圧倒的に多く、スポーツタイプのものはあっても、

 中古の軽自動車が買えるほどの価格となる。

 価格がリーズナブルであれば、一気に広がるかも。

 自転車通学を行う高校生は約180万人もおり、「電動アシスト自転車が欲しい」と答える高校生も多い。

 なんと高校約5,000校のうち、通学路に高低差50m以上の坂がある高校は約45%もあるという。

 電動化で音も、バタバタではなく、ウィーンになる?

 

 「ドロップはどこに行った?」

 スイーパーは大きく横に曲がるスライダーの一種だ。

 注目の変化球ではあるが、素人ファンとしては、わざわざスライダーから分けて呼ぶ必要がある?。

 そういえばスプリットも、かつてはフォークボールと呼んでいたような。

 ツーシームだって、シュートとの違いがわからない

 ある本によれば、いまある変化球のほとんどは百年前までに存在したという。

 時代で名前が変わってきただけなのだ。

 確かに球速、回転の向き、回転量でしか工夫できない。

 投げられる範囲の曲がり方は出つくしたとの説もあるほど・・・

 

 こんなに多くの握り方、覚えられないねぇ。(覚える気もないが)

 草野球レベルと違い、プロでは”握り方”や”投げ方”で球種がわかってはどうしようのないから大変だ。

 

 「長泉なめり駅」

 我が家のトイレには関東鉄道路線網が貼ってあって、気になる駅名があったので調べてみた。

 長泉なめり駅(ながいずみなめりえき)は、静岡県駿東郡長泉町納米里(なめり)にある、

 東海旅客鉄道(JR東海)御殿場線の無人駅である。

 

 「歌手の前川清(74)が、デビュー55周年」

 60年って、もう危ないなっていう気はしてます。

 3年ぶりに「クール・ファイブ」のメンバーに会ったという前川、「生きてました」と。

 記念コンサートを開催するそうだが「ただね、声が出ないんですよ。クール・ファイブ。

 だから口パクでいきます」とコメント。

 来られた方は“上手だな〜”って思っても、あれ嘘です。

 人生ってこういうもんなんだなと。

 

 「元大関魁皇の浅香山親方」

 「心・技・体」において、最も重視するのは体だと力説。

 「体を作ることで自信をつけるために、稽古をしなくちゃいけない。

 どんだけ気持ちが強くたって体が強くないと勝てない。

 技があっても、力がなければ生かせない」と。

 改めて振り返る大関とは−。

 「地位が人を作るという部分がある。

 自分も大関に上がる時期から何かが変わった。

 生活をもっと見つめ直し、求められる立ち振る舞いをしなくちゃいけないという意識が強かった」

 

 「120足以上のサンダル盗難事件!兵庫・丹波市」

 防犯カメラの映像には・・・・サンダルをくわえたキツネが写っていたそうだ・・・

 キツネは4本足だが、120足も必要とは、相当な大家族だったようだ。


令和05(2023)年06月28日(水)        

 「お笑い芸人」

 大阪、吉本所属のお笑い芸人がびっくりしたこと。

 ちょっと売れ出して東京に出てきて、テレビ局で女性タレントを見て、

 こんな美人がいるのかと仰天したそうだ。

 今まで見ていたのは吉本新喜劇のドタバタ芸人かローカル局のアナウンサーぐらいで

 東京はこんなにすごい美人がいるのかと思ったそうだ。

 

 「歌舞伎俳優が母親の自殺ほう助で逮捕」

 本件に関して言えば、”誤解を恐れずに書くと誤解され、炎上する”のでニュース記事を・・・

 ≪松竹が方向性定め幹部役者が了承→処遇決定≫

 そもそも歌舞伎界は大相撲などと違い、問題があった時の処分が明文化されていない。

 通常、俳優に問題が起きた時にはその家と興行主である松竹との協議で裁定が下される。

 関係者は

 「松竹で今後の処遇の方向性を決めた上で、尾上菊五郎、片岡仁左衛門、坂東玉三郎、松本白鸚ら

 幹部の了承を経て猿之助容疑者の処遇が決定するという流れになるだろう」と語っている。

 容疑者の付き人兼マネジャーに宛てた遺書のような書き置きを残している半面、

 礼節を重んじていたはずの段四郎さん夫婦の遺書はおろか、書き置きの類いさえ見つかっていない。

 

 「無敵モード」

 MLBの大谷翔平選手。

 本拠地アナハイムでのホワイトソックス戦に「2番・投手兼DH」で先発出場。

 4安打1失点、10三振、2四球で7勝目(3敗)を挙げた。

 打者24人に102球。

 防御率3・02。

 打者では初回に2試合連発となる27号先制弾、7回に勝負を決める28号を放ち、

 3打数3安打2打点、2得点。

 打率3割4厘。

 登板日の本塁打は今季5本目。

 投打二刀流出場で1試合2発はキャリア初。

 これで自身の月間最多の13本塁打に並んだ。

 月間打点も自己最多の26に伸ばした。

 日本選手初の月間14本塁打と同時に、松井秀喜(ヤンキース)がマークした

 日本選手最多の29打点更新も視野に入る。

 相手チームの内野手は、

 100球投げて降板した後に本塁打を放ってしまうんだ。

 彼のやっていることは信じられない」と絶賛していた。

 

 「SNSでの炎上にどう対応するか、いまや企業・個人にとって重要な問題」

 SNSでの炎上にどう対応するか、いまや企業・個人にとって重要な問題。

 撤回するでもなく、言い訳をするでもなく、安易に謝るのでもなく、

 スープストックトーキョーは「ある特定のお客様だけを優遇するような考えはありません」と、

 当初の方針を貫いた。

 どうしてこういった判断ができたのだろうと気になっていたが、社長インタビューを読んで、納得。

 ”私たちは「Soup for all!」という言葉を創業から掲げてきた”

 自分たちの価値観、自分たちが目指すものがはっきりしていた。

 星野リゾートが新型コロナが5類に移行するのにあわせて従業員のマスク撤廃を決めた時、

 代表のツイッターに批判が相次いだ。

 マスクの判断について星野代表に聞くと、

 「私たちは、ハードではなく、社員の接客力を競争力にしてきた会社。

 笑顔は接客には欠かせない条件だ」と語っていた。

 自社が大事にしてきたもの、目指すものがはっきりしているから、多少の批判があってもぶれないのだ

 と思った。

 子どもの声を不快に思う人もいれば、そうでない人もいる。

 マスクをしないことを不快に思う人もいれば、歓迎する人もいる。

 多様な価値観がある。

 誰かを傷つけるような発言は問題外だが、

 自社や個人の目指すものをはっきりさせた上で発信したメッセージならば、批判を受けても、

 ぶれることがない。

 逆にいえば、自社の価値観、目指すものを社内で共有しておくことが最大の対応マニュアルだと思った。

 

 「ふるさと納税」

 ある識者。

 経費率の上限が一律に決まっているため、送料が高くなる離島や遠隔地の自治体が不利である

 自治体に寄付しても、結局は地域外にある仲介サイト事業者に流れたり、人件費に消えたりして、

 地域のために使えるのは半分ほど。

 一方で、自治体は税収の減少を抑えるために『官製通販』に参加せざるを得ない構造ができあがっている。

 今回のような変更だけではこうした制度の矛盾の是正は難しい。

 

 「売れない芸人の胸糞悪い芸人告白」

 どっちも名前を知らないし・・・・

 告白されても、わからないよなぁ。

 最近はこういう”身内だけで受ける話”が多いなぁ。


令和05(2023)年06月27日(火)    

 「エンデューロレース」

 一般的にオフ車による耐久レースの事で、昔このレースを見に行って、望遠レンズで撮影した写真が

 8月19日の”バイクの日”の写真コンテスト(ホンダ、ヤマハ、カワサキ、スズキ協賛)に

 入賞したことがある。(既述)

  

入選作品                      表彰式(読売ホール)

 

 後日有楽町の読売ホールで表彰式があり、銅の盾と副賞のキャノンの一眼レフをもらった。

 後は猫(当時飼っていた)の写真が新聞に出たくらい。

 そのほかは圧倒的に花の写真が多いけど、残念ながらこの方面ではさっぱり?

 先のエンデューロレースなどではもちろん閉鎖されたコースで行なわれるのだが

 エンデューロタイヤ(モトクロスタイヤに近い)が、地面をかっぽじる(!)ので、

 一部の人から見ると”環境破壊”にも見えるようだ。

 欧米ではこの種のレースはもっと大規模で参加者も多く、難易度も高そう。

 

 「スキー耐久レース」

 数十人が扇形のスタートラインについて、GO!の合図で、斜面を滑降、すると間もなく

 上り坂に差し掛かり、これが長いので、スキーを外して担いで・・・映像を見ていると飽きるほど

 上り斜面が続く・・・そしてやっとスキーを履いてまた滑降・・・しばらくするとまた上り坂・・以降くり返し。

 確かに耐久レースではあるが、スキー技術とは関係のない上り坂耐久レース。

 スキー技術とワックスで数秒の差がついても、それはそれは長い上り坂で数分も差が付く体力勝負の世界。

 引越センターのアルバイトだけが優勝できるような映像だった。

 

 「呼び方が変わった」

 母親の自殺を手助けしたとして自殺ほう助容疑で逮捕された歌舞伎俳優市川猿之助さんが

 本名の喜熨斗孝彦容疑者(47)と言う風に呼び方が変わった。

 

 「パンと桜餅」

 

 桜餅に発破がまいてある理由。

 ●桜の香り付けのため

 ●餅の乾燥を防ぐため

 ●あんや餅に塩味をつけるため

 で、この葉っぱ食べてもいいの? ⇒ 食べても食べなくてもマナー違反ではないそう。

 

 「71歳で老衰」

 落語家の古今亭八朝さんが、老衰のため死去した。

 71歳だった。

 私より若いのに・・・

 

 「ビートきよし」(”たけし”じゃないよ、相方だったほうだよ。)

 昭和の方が良かったもの言ってみろ、って言うんだけど、全部だな。

 強いて言うなら、景気かな。

 って言っても昭和は長かったし、戦前戦後は貧しい時もあったから一概には言えんけど、

 伸びしろがあったから、みんな根拠もなく夢や希望持ってたよね。

 景気がいいとみんな遊んだよね。

 よく働いてよく遊んだ。

 今の連中は遊ぶ余裕なくて発散できてないのか、昔より元気なく見えるよ。

 みんなが発散できてないせいか、息苦しい世の中になったよね。

 冗談言えば、やれ差別だ!不謹慎だ!だし。

 年齢が近くて同じ時代を生きたので、感じることも同じだね。


令和05(2023)年06月26日(月)        

 「ネズミ講」

 ネズミ講は、1人のメンバーが2人以上のメンバーを勧誘して、

 あとから加入したメンバーが先に加入したメンバーに金銭を支払う組織。

 もし、自分が最後のメンバーだとすれば、誰からもお金を受け取れないので、

 当然、そのネズミ講には加入しない。

 つまり、ネズミ講が永続するには、メンバーが無限に増え続けなければならない。

 しかし、人口は有限。

 だから、ネズミ講はいつか必ず破綻する。

 日本では、1978年に制定された無限連鎖講の防止に関する法律で、国がネズミ講を禁止している。

 実は、賦課方式で営まれる公的年金も本質はこのネズミ講となんら変わるところはない。

 具体的には、賦課方式は、当該時点の現役世代が負担した保険料が、

 高齢者世代の年金給付の財源として、そっくりそのまま横流しされる仕組み。

 したがって、この場合、若者人口が増え続けているときは問題ないが、若者人口が減り始めると、

 より若い世代ほど不利になってしまう。

 戦後、日本の公的年金制度が再建されると、戦前と同様に積立方式で開始された。

 でも、積立方式は自分が蓄えた保険料に利子がついて返ってくるシステム。

 当然、保険料を積み立てていない限り年金は戻ってこない。

 つまり、制度発足当初からすでに高齢だった人は、積立金を保有していないので、年金が支給されない。

 こうした事態を回避するという実務的な理由から、当時の政府は、現役世代が支払った保険料を

 横流しすることで制度の欠陥を補った。

 その後、建前上は積立方式なのに、実際上は賦課方式で運営される修正積立方式によって、

 公的年金制度が運営されてきた。

 しかし、少子化、高齢化の進行、経済の低迷の長期化により、

 現在では計画的に積立金を取り崩す賦課方式で運営されている・・・・。

 2004年にシンガポールに出張した時に現地の人に聞いたら、彼らのシステムは”積み立て方式”。

 だから苦情が出ない。

 

 「ロシアの造反事件」

 ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の創設者、プリゴジンがロシア軍への反乱を宣言した一連の騒動は、

 たった24時間ほどの造反事件として決着となった。

 プリゴジンのベラルーシへの亡命を許した代わりに、

 ロシア国防省がワグネル戦闘員を傘下に組み入れる可能性はある。

 だが、ワグネルが国外で行ってきた汚い仕事は正規軍が表立ってできることではない。

 組織として残ったとしても誰が指揮を執るのか。

 このままプリゴジンはおとなしく身を引くのか、それができるのか。

 今後の駆け引きを見ていく必要がある。

 米CNN放送の関係者は

 「裏切り者であることに変わりはなく、プーチン大統領は決して許さないと思う」と指摘。

 ベラルーシで生命を脅かされる可能性があるとの見方を示した。

 同じような体制の国にとっても造反は他人事ではあるまい・・・・

 

 「週に2回しか使えない楽器は?」

 クイズの答えは「木琴(モッキン)」。

 

 「アドバイス」

 梅沢富美男(72)、研ナオコ(69)から、三山ひろし(42)へのアドバイス。

 梅沢からは、

 芸能界は気をつけて、足引っ張られますから。

 胸が大きくてけつのいい女には気をつけた方がいい。

 研からは、

 チクるのはすっごい身内ですから、すごいそばにいるよ。

 さらに梅沢は、

 バレるのはメイクさん(が多い)。

 すぐしゃべるから!

 話していることを全部聞いているわけですから。

 (情報提供者の)テレビ関係者って書いてあるのはメイクさんとかです、と具体的に指摘。

 三山は苦笑いしつつも「用心します…」と。

 

 「振袖」

 二の腕の裏側のたるみの事。

 力こぶの部分は、上腕二頭筋。

 たるみの目立ついわゆる振袖の部分は、上腕三頭筋。

 この筋肉は肩甲骨や腕の骨から肘にかけて付いている。

 上腕三頭筋がたるんでしまう原因として、

 もちろん単純に肥満なども挙げることが出来る。

 しかし体重などが変わっていないのにたるみが気になる場合は、日常生活の腕の位置が関係している。

 上腕三頭筋は肘を伸ばして押し出す動きや腕を後ろに振る動きで使われ、

 上腕二頭筋は肘を曲げて物を持ち上げる動きや腕を前に振る動きで使われる。

 日常生活ではスマートフォンやパソコンの使用、料理中、ごはんを食べる、バッグを腕にかける、

 子供を抱きかかえるなど上腕二頭筋を使う動作が多い傾向にある。

 そして反射機能として、一方の筋肉が使われているときに、

 拮抗する筋肉はゆるむという「相反神経抑制」というものがある。

 つまり上腕二頭筋が使われているときには、上腕三頭筋がゆるむ信号が出るということである。

 上腕三頭筋がゆるんでいると聞くとダンベルを持ちながら筋トレをしたくなるところだが、

 実は上腕三頭筋は上腕筋群の中で最も体積が大きい部分。

 むやみに鍛えることで逆に腕が太くなりかねないため、

 まずは過度に緊張しやすい上腕二頭筋のストレッチを行うのがおすすめ、とのこと。

 テーブルポーズでストレッチ

 @マットの上に体育座りのように膝を立てて座る。

 A両手をお尻の後ろ、肩より少し後ろの位置につき、指先を足の方に向ける。

 B足と膝の間をこぶし1つ分空ける。

 C肩が内側に入らないように胸を張り、肘を伸ばし過ぎて『くの字(過伸展)』にならないように注意する。

 Dそのまま息を吸いながらゆっくりお尻を持ち上げる。

 E横から見た時に首から膝まで一直線になるようにキープ。

 F息を吐きながらゆっくりお尻を床に着地させる。

 ヨガのセンセイのアドバイスだよ。

 やってみるとこれ、ストレッチにいいよ!

 上腕三頭筋を鍛えるのは、実際には、腕立て伏せでもいいような気がするけど・・・

 

 「ホンダのスーパーカブ」

 知らない人はいないだろう。

 全世界で1億台以上売れた。

 1958年発売・・・・49ccのいわゆる原付一種。

 当時の販売価格は55,000円。

 ウチの父親も乗っていたなぁ・・・

 今は排気量をアップしたクロスカブやハンターカブが大人気だ。

 

 「安住紳一郎アナウンサーが“店員さんの名札問題”について語る」

 お店の店員さんや役所の職員の皆さん方のネームプレートをフルネームで書かれているところありますが、

 そのフルネーム表示、“やめる”と検討しているところがあるそうです。

 過度なクレームを突きつけられたり、SNSで個人情報を検索されたりする、

 などの被害から苦情が出ているということのようですね。

 あとはバスとかタクシーの運転手さんのネームプレートもダッシュボードに貼ってあったり、

 プレートでカードが掛けられたりしてますけども、

 これも今年の夏、どうやら廃止の予定だということのようですね。

 そういう時代なのかなという感じがいたしますが、ただ一方で人間は、

 自分の名前を他人から呼ばれたときに、ものすごく幸せに感じるということのようですね。

 なので、その人に“幸せを感じさせたくない”っていうときは、

 『おい』とか、『ちょっと』とか『そこの人』とかって言ってると当然、その人は幸せな感じ、しないですもんね。

 だからやっぱり名前で呼ぶっていうのは大事なことだと思うんですが、難しい時代に入りました。

 時代のせいにしちゃいけませんね・・・


令和05(2023)年06月25日(日)    

 「タモリ(77)」

 関ケ原の戦い

 慶長5(1600)年9月15日、豊臣秀吉亡き後、天下を狙う徳川家康の東軍7万、

 石田三成の西軍8万の軍勢が関ケ原で激突。

 はじめは西軍が有利だったが、小早川秀秋が裏切り東軍に味方して戦況は一変、

 西軍は総崩れとなった。

 関ケ原の戦いで勝敗に大きく関わったのが、小早川秀秋による裏切りだった。

 小早川勢の動向を見て脇坂、朽木、赤座、小川の4人の小大名も東軍に寝返った。

 タモリは「こう見てると武士道ってないだろう?」と嘆くと、

 アナウンサーは「もう勝てるほうに乗り移って」・・・・

 タモリ「信頼のおけるやつとおけないやつがいるわけ」

 アナは「いろいろな思惑があって」

 タモリ「様子見ようというやつも出てくるわけですよ。うーん、というやつがいて」

 勝てるほうに乗り移る・・・国の内外で今も繰り返している。

 

 「初見で読むのが難しそうなキャラクターを10人」

 ●虎杖悠仁

 人気マンガ『呪術廻戦』の主人公。

 読み方は「いたどり・ゆうじ」。

 ●夏油傑

 読み方は「げとう・すぐる」。

 ●嘴平伊之助

 『鬼滅の刃』の人気キャラクター。

 読み方は「はしびら・いのすけ」

 ●栗花落カナヲ

 『鬼滅の刃』のキャラクター。

 読み方は「つゆり・かなを」。

 栗の花が落ちる時期である6月頃を意味するため、「つゆり」と読む。

 ●小鳥遊六花

 『中二病でも恋がしたい!』のメインヒロイン。

 読み方は「たかなし・りっか」。

 ●五月七日くみん

 『中二病でも恋がしたい!』のキャラ。

 読み方は「つゆり・くみん」。

 旧暦の5月7日に「栗花落祭り」という雨乞いの祭りが行われるため、このように読むそう。

 ●伊弉冉一二三

 『ヒプノシスマイク』の登場人物。

 読み方は「いざなみ・ひふみ」。

 ●四十物十四

 『ヒプノシスマイク』のキャラ。

 読み方は「あいもの・じゅうし」。

 四十物とは鮮魚と塩漬け加工品の間にある塩魚類のことで、40種類ほどあることから、

 後からこの字をあてたと語られている。

 ●邪答院仄仄

 『ヒプノシスマイク』は、難読キャラの宝庫。

 読み方は「けいとういん・ほのぼの」。

 女性キャラだが、名前では性別が分からない。

 邪答院と書いて「けとういん」と読む名字は、実在する。

 また、邪答院は「祁答院」の誤記ではないかとも言われている。

 鹿児島で見られる地名、名字。

 ●十龍之介

 『アイドリッシュセブン』のアイドルグループの最年長メンバー。

 読み方は「つなし・りゅうのすけ」。

 実在する名字。

 十には「つなし」のほか「もげき」「よこたて」などの読み方がある。

 ひとつ、ふたつ、みっつと読んでいったとき、「十」には「つ」がつかないので、このように読むのだそう。

 

 「ボランティアで近所の子供たちに本を読んで聞かせる”おはなし会”のおばさん」

 本も子供も好きなのだろう・・・

 ある時、小さな子に”おばあさん”と呼ばれたそうだ。

 その子から見たらそう見えたのだろう・・・・

 そのおばさんは、”おはなし会”って・・・”お歯無し会”と思ったそうだ。

 

 「御所巻」

 室町時代に、大名たちが室町幕府の御所を取り囲んで幕府や将軍に自身の要求や異議を申し立てた

 とされる動きのこと。

 1349年に、将軍足利尊氏の側近だった高師直(こうの・もろなお)が御所を取り囲んで、

 自身が対立していた尊氏の弟、足利直義やその一派らの追放を求めて直訴し、

 「観応の擾乱(かんのうのじょうらん)」のきっかけになったとされる動きなどを指すといわれている。

 武装反乱を起こしたロシアの民間軍事会社「ワグネル」の創設者エフゲニー・プリゴジン(62)が、

 SNSに投稿した音声メッセージで、

 部隊の首都モスクワへの進軍を停止すると突如発表したことが、世界に波紋を広げている、ことを受けて。

 不満があると何らかの行動をとるというのは昔からどこの国でも行われていた?

 お百姓さんの場合は、”百姓一揆”・・・

 お侍の場合は、”謀反”

 軍隊の場合は、”クーデター”・・・・独裁者が怖がるのはこれだろうなぁ。


令和05(2023)年06月24日(土)        

 「タイタニック」

 氷山に衝突し海底に沈んだ豪華客船タイタニック号の残骸見学に向かった米潜水艇「タイタン」は、

 水圧に押しつぶされたとみられている。

 米沿岸警備隊は「catastrophic implosion」が起きたと表現した。

 直訳すると「壊滅的な爆縮」。

 1912年4月、イギリス・サウサンプトン発アメリカ合衆国・ニューヨーク行きの航海中の4日目に、

 北大西洋で起きた海難事故である。

 衝突した時には2,224人を乗せていた。

 1,514人が亡くなり、710人が生還した。

 当時の船内に閉じ込められたままの人達もいるだろうに、その現場を見に行くとは。

 ビジネスの臭いがする・・・(脚本家の三谷幸喜)

 

 「SIDECARCROSS」

 モトクロッサーにサイドカーを付けたもので、もちろん2人乗り。

 ジャンプもする。

 着地時にバランスを崩すとサイドカー側のタイヤが脱落したりして見ているほうは面白そうだ。

 バイクを傾けられないから、パッセンジャーが右に左に体重移動してコーナーを回っていく。

 日本ではサイドカークロスはまだ見られないようだが、欧州ではレースが行われている。

 

 「音」

 音楽もいろいろなジャンルがあるし、興味のない人にとってはタダの”騒音”にしか聞こえなくても

 鉄道ファンに「音鉄」と呼ばれる電車のモーター音や鉄道にまつわる音好きのジャンルがあるように、

 飛行機好きにもエンジン音に魅了された航空ファンが存在する。

 バスのディーゼルエンジンの音を聞き分ける人や、クルマやバイクのレースでのエンジン音が好きな人も。

 きっと、”オナラの音と臭いの関係”に詳しい人もいるのだろう。

 音とは関係ないけど、世の中には、他人の靴や靴下の臭いをかぐのが好きと言う人もいるらしい・・・

 普通の人はぞっとするけど。

 

 「梅干し」

 総務省家計調査で梅干しの年間消費量は2002年がピークで、

 2021年には当時の6割にまで消費量が減少しているという。

 梅干し離れの要因は、朝食にパンを選ぶ人が増えたこと、

 梅干しの強い酸味が苦手な若者が増えたこと、

 ギフト需要が低下傾向にあることである。

 世帯主が29歳以下の家庭の消費量は70歳以上の5分の1以下、と世代間の違いがかなり大きい。

 実際のところは焼酎の梅割りを飲む人が減ったのではないか。

 今は芋焼酎が売れ筋だが、それ以前(梅干しの消費がピークだった2000年頃)は”麦焼酎”全盛時代!

 麦焼酎は、芋焼酎のような強い匂いがないから、”麦焼酎のお湯+梅割り”が多かった。

 割り箸でつついたりかき回すオッサンもいたねぇ・・・

 ”芋焼酎”は梅干しとの相性が悪いというか、以前よりまろやかになったとはいえ、芋の臭いが強いので

 梅割りなんかにする気がしない。

 個人としては、”芋焼酎はロック”で飲むに限る。

 独身で寮に入っていたころは、お金が無いから、湯呑でサントリーのジン(青ラベル)を

 ストレートで飲んでいたなぁ。(ジンが一番安くて、アルコール度数も42〜45度あったから)

 ツマミはもちろん、”納豆+オクラ+梅+生卵の黄身”を入れて、かき混ぜて・・・・

 今はそれを多少口からこぼしながら居酒屋で”爺放談”(じじい放談=時事放談)。

 どうだ、かなり”老人力”が付いてきただろ?


令和05(2023)年06月23日(金)    

 「日本人は農耕民族」

 日本人は農耕民族である。

 稲は日本人の食生活を大きく変えた。

 水田による稲作は食生活だけではなく、五穀豊饒を願うという「祈りと祝いの一年」のサイクルをもたらした。

 その後の日本の多くの行事や祭りは、この稲とお米にまつわる「祈りと祝いの一年」が基本になった。

 稲作の広がりが日本の田園風景の美しさを作っている。

 草鞋、莚、蓑・・・米だけでなく藁(わら)も活用した。

 日本人の大部分が農民だったから、田植えの時期や稲刈りの時期を外してお祭りが行われた。

 祈りと祝いだけでなく、鬱憤晴らしも兼ねていたのだろう。

 ”ポツンと一軒家”を見ると、先祖の土地というか自分の生まれた家をかたくなに維持している人がいる。

 一方で東南アジアに潜んで、そこからスマホで詐欺をする輩もいて、いずれ国外退去⇒逮捕となる。

 分かれ道は・・・自分の弱さの有無なんだろうなぁ・・・・

 

 「米国の沿岸警備隊」

 北大西洋の海底3800メートルに沈む豪華客船タイタニック号の探索中に行方不明になった潜水艇

 「タイタン」を捜索している米沿岸警備隊は、無人探査機が海底のタイタニック号近くで

 破片のようなものを見つけたと発表。

 ”沿岸”じゃない領域まで探すんだね。

 ところで米国の軍組織は

 陸軍・海軍・空軍・海兵隊・宇宙軍の5軍種からなる常備軍と、

 平時は海上警備を主とした法執行機関としての役割もある沿岸警備隊を含めた6つの軍種からなっている。

 沿岸:沿岸部とは、海岸線からおよそ20海里以内の水域を指す言葉。

 海里:1海里は1,852m

 

 「あずきバー」

 「井村屋」が製造するアイス。

 あずきの味わいを堪能できるシンプルで飽きのこない味わいで、

 冷たいのに、熱い支持を受け続ける井村屋の人気商品。

 ウチでも冷凍庫に常備してあるのだが、

 黙って食べると家内に叱られて、その日の夕食のおかずを減らされる・・・・ 

 

 「回転対座シート」

 このシートの場合、7人乗りだが、まぁ、フルに乗ることはなくて、多くて5〜6人だろう。

 4人以下しか乗らないのなら、軽自動車でもいいわけで・・・

 テーマはそんなことではなく、一見便利そうな機能だが、こうして回転体座風にすると、

 4人しか楽しめないんだよね。

 後の1〜3人は外で待っているわけ?

 多分、セットするのが面倒とか、使う機会が無いとか、結局はアイディア倒れで、

 憐れ消えてゆくオプション、なんだろうなぁ。

 そういえば、サンルーフ車、4ドアハードトップ車も見なくなったなぁ・・・

 

 「昔の長屋のオヤジの印象(記憶)」

 無精髭に縮みのシャツとステテコ姿、破れたうちわに蚊取り線香・・・

 そういや、ステテコ穿いた人見ないなぁ。


令和05(2023)年06月22日(木)        

 「2023年版ジェンダーギャップ報告書」

 日本は男女平等の達成度合いで、調査対象となった146カ国のうち125位(前年は116位)。

 経済と政治分野の遅れが響き、2006年の発表開始以来、順位は最低だった。

 教育・健康・政治・経済の4分野で男女差を分析。

 男女が平等な状態を100%とした場合、日本の達成率は64.7%。

 衆院議員や閣僚に女性が少ない政治分野は世界138位。

 収入や企業の役員・管理職の割合での平等も進まず、経済分野も世界123位と低迷。

 男女平等に最も近かったアイスランドは達成率91.2%で、14回連続で首位だった。

 (全体として北欧の国が上位)

 ニカラグア、ナンビアは7,8位である。

 歴史的な文化の違いもあろうが、議員や経営陣は恥ずかしいと思わないのかね。

 自民党が、女性議員の育成、登用に関する基本計画を発表した。

 今後10年で、女性の国会議員の比率を3割に引き上げることを掲げ、達成のため、衆

 院の比例ブロックでは女性候補を上位にするというもの。

 10年で3割、というのは少なすぎるし、遅すぎ。

 現実的な目標を掲げたつもりかもしれないが、

 結局、現役の議員たちが自分に影響が及ぶことを嫌がるから。

 でも、10年遅れることによって苦しむのは、いまの人たちでなく、未来の人たち。

 ”種の起源”のダーウィンが言ったという、変わったものだけが生き残る・・・

 すべてを先送りしていたのでは、”死滅”しそうだな。

 

 「月光仮面に扮した俳優、大瀬康一さん」

 「月光仮面」が登場したのは、テレビ放送が始まった5年後の1958年。

 今は令和の時代、リアルタイムで見た我々は限られた世代だというのに、

 日本初の仮面のヒーローを、”誰もが知っている”。

 大瀬康一さんは現在85歳なのだそうだ。(月光仮面を演じていた時は20歳)

 テレビで見た当時はもっと年上だと思っていたけど・・・・

 

 「ABS樹脂」

 アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン樹脂。 (Acrylonitrile) (Butadiene)(Styrene)

 3種類のモノマーを使ってつくられる熱可塑性樹脂。

 各モノマーの比率や結合方法を変えれば、さまざまな特性のABS樹脂を製造できる。

 アクリロニトリル:耐熱性、機械的強度(剛性)、耐油性

 ブタジエン:耐衝撃性(ゴムの特性)

 スチレン:光沢性、成形性(加工性)、寸法安定性

 ABS樹脂のデメリット 耐候性が低く劣化しやすい

 有機溶剤に弱い

 燃えやすい

 

 「スーパーマン」

 素顔丸出しの新聞記者のクラーク・ケントが、衣装を変えてスーパーマン姿になると誰も気が付かない、

 どんな設定なんだよ!、と言いたくなるけど、まぁ、そういう設定だから・・・

 遠山の金さんだって、刺青で気が付くというのもあるし、世間はそういうものかも・・・

 

 「野球のトレードとFAの違い」

 トレードは選手の意思とは関係なしに、球団間の合意の上で、選手を交換すること。

 複数トレード、無償トレード、金銭トレード、三角トレードなどがある。

 選手は拒否できない。

 「FA (free agent)」とはチーム移籍の自由を与えるための制度のこと。

 つまり、「FA権」とは、選手に球団移籍の意思表示ができる権利のこと。

 FA権を行使することで所属していない他球団とも交渉することが可能となる。

 FA権を行使すると表明することを「FA宣言」と言うが、そのFA宣言はFA権を持っている選手が、

 日本シリーズ終了翌日から7日間以内(土・日・祭日は除く)にしかできない。

 FAは本人の意思で他球団への移籍が決まるが、

 トレードは球団の運営側の意向で決められるという違いがある。

 他にも、FAは権利を得るのに一軍登録で7年以上必要だが、トレードは二軍以下も対象となる。

 

 「2030年問題」

 世界有数のバイク大国・ベトナムで「2030年問題」への不安が広がっている。

 この年から都市部で通行が禁止や有料になるという。

 普及するバイクのほとんどは日本ブランド。

 ベトナムでは2023年3月時点で約9900万人の人口に対し、7300万台以上のバイクが登録されている。

 公共交通網が未発達であることや、排気量50cc未満なら16歳以上は運転免許なしで乗れることも、

 台数を押し上げている。

 ベトナムって人口多いんだね。

 

 「実名、顔写真を掲載」

 岐阜市の陸上自衛隊射撃場で3人の死傷者が出た事件で、22日発売の「週刊新潮」は、

 殺人容疑で送検された自衛官候補生の男(18)の入隊までの経歴などを記事に記載。

 実名、顔写真を掲載した。

 週刊新潮編集部のコメント。

 「無差別大量殺人の惨事になる恐れもあり、社会に与えた衝撃はすさまじい。

 自衛隊への国民の信頼を揺るがしかねない問題で、重大性に鑑み、実名・顔写真を含め、

 背景を探る報道をすることが常識的に妥当と判断した」としている。

 

 「元巨人の柴田勲」

 実際にぶつけられ、「この野郎!」とマウンドの星野仙一に怒鳴りつけると、

 「お前なんかにぶつけるか!」と言い返された、と。

 柴田は監督経験がないけど、星野はあるからねぇ・・・結果だがそういう違いもあるんだろうなぁ。

 

 「ホンジュラス」

 ホンジュラスの首都近くにある女性刑務所で火災が発生した。

 受刑者同士の争いが暴動に発展し、その際に受刑者の放った火が燃え広がったとみられている。

 この暴動で46人が死亡したという。

 火から逃げられなかったんだろうなぁ


令和05(2023)年06月21日(水)        

 「夏至」

 今日は夏至。

 という事は明日からもう日が短くなるわけだ・・・

 まぁ、感覚的に言うと8月のお盆を過ぎると陽が落ちるのが早くなるのを実感する。

 

 「オヤジギャグ」

 @言ってしまって、吉と出るか凶と出るか、全くわからない。

 A聞いたみんなが一斉に”引く”かもしれない。

 B嫌がられるかもしれない。

 C一同大爆笑となった時の快感がたまらない。

 Dそのギャンブル性がオヤジたちを虜にする・

 というわけで、”一斉に引いてもらおう”。

 ●先輩は忘れたころに、やっと来る。

 ●馬の耳にぶつぶつ。

 ●爆睡、お盆に帰れず。

 ●敵にCEOを送る。

 ●一応聞いて、十とちる。

 ●年寄の日焼けサロン。

 ●かわいい子には、サビを効かせろ。

 ●カツは熱いうちに食え。

 ●都知事が蛮人。

 ●親の居所、子知らず。 (最近の報道)

 ●捨てるカニあれば、拾う女将あり。(客に出すなよ)

 ●閉店のへきれき。

 ●骨折り損の、医者大儲け。

 ●七転び、もうダメ。

 ●あんずより梅が安い。

 

 「キャンドルとミシュランに関する例の件で」

 ある芸人さんの言葉。

 こういう話をすると、そこまで騒がなくてもいいとか、そこまで叩かなくてもいいとか、

 これは個人の話だから個人に任したらいいとかという意見とごっちゃになる可能性がある。

 いわゆる印象というかキャラクターというか、そういうものでお金を稼いでいる仕事。

 そういうことが許されるキャラクターの人と、

 キャラクター的にはあんまり何も許されないキャラクターの人がいる。

 そういう仕事の人達が何かスキャンダルあった時に、社会的に例えば今回でいうと謹慎するとかね、

 僕は謹慎に対してはそんなに賛成ではないけど、

 何かの仕事がクビになるとかそういうことは全然あってしかるべきだと思ってる。

 

 「相当ひどかったんだな」

 中国の高速鉄道で乗客が靴を脱いで足から悪臭を放ち、

 クレームをつけた他の乗客と殴り合いのけんかになった。

 マナーを守らない奴ほど足が臭い・・・・マーフィーの法則

 

 「各都道府県2か所ずつ、信号機が設置されていない横断歩道で「一時停止する車両の割合」」

 運転マナーが良い」といえる「一時停止する割合が多い都道府県」の上位(ベスト)5県。

 (括弧内は一時停止する割合)。

 1位 長野県:82.9%

 2位 兵庫県:64.7%

 3位 山梨県:64.6%

 4位 静岡県:60.8%

 5位 熊本県:57.3%

 下位(ワースト)

 43位 北海道:25.2%

 44位 佐賀県:25.1%

 45位 京都府:23.5%

 46位 和歌山県:22.5%

 47位 沖縄県:20.9%

 都市部では東京が27.3%、大阪が26.4%とこちらも低い数字となっていた。

 一方、「名古屋走り」といわれる愛知県は55.2%と健闘。

 調査場所によって交通事情なども異なり、この調査結果がイコール「運転マナーの良し悪し」とは

 ならないだろう。

 しかし、これらの結果から大まかな「運転意識の高低」を見て取ることはできる。

 長野県と沖縄県の差・・・・4倍も違う!

 

 「1912年に沈没した英豪華客船タイタニック号の残骸を探索する観光ツアーで行方不明になった潜水艇」

 よく言われることだが、宇宙よりも深海のほうが未知だ、と。

 地球から月までの距離は約38万km・・・米国の宇宙飛行士は数十年前に月面に着陸して帰還している。

 深海1万2500フィート(約3800メートル)・・・・・海の真下4km足らずのところなのに自由に行けない。

 水圧の恐ろしさだろう・・・

 潜水艇のサイズが小さいのでソナー捜索も困難らしい。

 水中で動けないのなら酸素量の制限時間がある。

 海面に浮上できているなら、多少の時間的余裕はある・・・・

 

 「関節がポキポキと音が鳴る原因」

 どうして関節がポキポキ鳴るのか?

 という謎については諸説あり、いまだに解明されていないよう。

 最も有力とされているのが、「関節の中で気体がはじけている」という説。

 関節には関節包という組織があり、中は滑液という粘り気のある液体で満たされているんだとか。

 滑液はヒアルロン酸やたんぱく質を含んでいて、

 骨と骨がこすれて傷つかないようクッションのような役割を果たしている。

 ところが、指をひっぱったり手足を急にひねったりすると、関節包内の滑液の圧力が一気に下がる。

 すると、滑液の中にガスが生まれて気泡になり、

 それがはじけてポキッというクラッキング音が鳴るという仕組み・・・・らしい。


 


MENU

          

inserted by FC2 system