観察手帳 100 ここにカーソルを置くと格調高い空海さまのお言葉が聞けます・・・

202309/05 観察手帳100としました。

街角の小さな出来事を『独自の目線』で、『詳細に観察』し、報告する手帳です。

この「観察手帳」は日付の古いものが下になっています。文章は、体調、飲酒の程度によっては誤字・脱字・脱線だらけです。

このページは頻繁に更新しておりますが、お使いのブラウザによっては、最新の画面にならない場合があります。

画面、上の「表示」→「最新の情報に更新」をクリックしてみてください。


現在の月齢  


晴れ
のち
曇り
ときどき
給油
私です!

 


令和05年09月05日から「観察手帳100」としました。

令和05年10月01日から「観察手帳101」とします。


令和05(2023)年09月30日(土)            

 「実業家・西村博之(ひろゆき)氏(46)」

 ”物価が上がって喜ぶ人たち”について語る。

 経団連の十倉雅和会長は「消費(増)税から逃げてはいけない」と発言。

 社会保障制度維持のためには、消費税増税は有力な選択肢の一つと政府に提言した。

 この件について、ひろゆき氏は

 「そろそろ日本人が2種類に分かれていると理解した方がよくて。

 物価が上がって喜ぶ人たちって、株を持ってたり、給料の上がる大企業の人たちで。

 そうじゃない人は給料も上がらなくて、物価も高くて大変だと。

 どっちが正しいとかじゃないっていうのは、理解した方が良いと思います、と。

 

 「横浜市議会」

 今年4月の市議選で初当選したある市議の投稿。

 市職員から

 「質問の読み原稿はどういたしましょうか」

 「こちらで書かなくてよいですか」と尋ねられたという。

 意向の確認もないままに「想定質問」を持ってきた市職員もいた、と打ち明けた。

 ある市議は

 「職員に質問を作らせている議員がいるのは事実。情けない」と嘆いた。

 質問も回答も市の職員が作れば、どっちもやりやすいよなぁ・・・・

 依頼する、というか指示する議員は、他の議員の時はいびきをかいて寝ていそうな気がする。

 都議会にも国会にもたくさんいそうだ。

 政界で一、二を争うネトウヨの杉田氏は、アイヌ民族らへの差別投稿をめぐって札幌法務局から

 「人権侵犯」を認定されたばかり。

 一連の言動で昨年末に総務政務官を更迭されて無役だったが、環境部会長代理に就いた。

 部会長に次ぐナンバー2だ。

 自民の部会は政策分野ごとに設けられ、政府提出法案の審査や政策立案に携わる。

 選良を辞すべき人間が環境政策に影響力を持つなんて、メチャクチャだ。

 本人は反省の色ゼロ。法務局から〈アイヌ文化を学んで発言を注意するように〉と啓発された

 との報道に、〈アイヌ文化を学ぶようにとか、具体的な啓発なんかなかった〉と

 文句を垂れている」(自民党中堅議員)

 ところで、”エッフェルオバさん”、まだ報告書を出していないらしい。

 娘を同伴して観光に明け暮れていたんじゃ、出すものも出せないよな。

 もし出てきても、それは同好者が作成したもの? という話も居酒屋で出た・・・

 それでもまた肩書付きの役を与える自民党・・・末期的だね。

 副幹事長に就任した“エッフェオバさん”。

 問題のフランス研修を「まじめな研修だった」と言い張ったものの、報告書などを公表することもなく、

 8月下旬に女性局長を辞任して雲隠れ。

 ケジメをつけずに表舞台に復帰した。

 「あの騒動前はBSの報道番組などに引っ張りダコ。

 米国隷従で、中韓に対して強硬発言を繰り返していた。

 改憲、防衛費大幅増、敵基地攻撃能力の保有、非核三原則の見直しに賛成するタカ派。

 地元・大阪では冷たい視線を向けられているが、

 タカ派ウケする“論客”としてまだ使い道があるということだろう」(与党関係者)

 この二人ともに安倍派である。

 

 「裏日本という言葉」

 日本語で「裏」という言葉は、衣服の裏地を指す言葉から派生した表現で、

 もともとは何ら否定的な意味合いを持つものではない。

 本来は単に「表」と対比する意味であるが、歴史的背景が絡みながら今日では

 侮蔑的なイメージを少なからず持つ。

 かつては、天気予報などで地域を指す言葉として普通に使われていたが、

 NHKでは新潟県から苦情が寄せられたため、1960年代末頃から差別的・侮蔑的であるとして

 「裏日本」という用語を使わなくなり、現在のテレビ・ラジオや大手新聞等で使用されることは

 基本的にない。

 また民放や地方紙などでも1970年代後半ごろから徐々に使わなくなっていった。

 

 「細田衆議院議長が辞任意向(地元は島根県)」

 ネット上での批判がすごい!

 ●議長を辞めるってことは議長の間は離脱していた自民党籍に戻るわけだね。

  ではこれまで所属議員と統一教会との関係調査の対象外だった細田議長に対しても

  自民党には厳しく調査してもらいましょう。

 ●辞めてからでも良いから統一教会との関係を説明してよ。

  自民党はこうやって関係を持っていましたって話す義務はあると思うんだが。

 ●体調不良なのだろうけど、結局統一教会問題に対して深いつながりを説明することはなかった。

  自民党にはそんな議員がたくさんいるけど、特に繋がりが深い派閥のトップであった人物

  であることを考えると、許される話ではない。

 ●統一教会との関係の説明責任が終わってないぞ!

  そのままバックレる気か!

 ●おい、説明責任果たすコト山程有るだろ? 逃げんなや!

 国民はまだこの問題を忘れていない。

 

 「ホタテを1人5粒食べて 宮下一郎農林水産相が呼びかけ」

 東京電力福島第一原発の処理水放出に対する中国と香港の規制に対し、

 国内で消費をうながすことで水産業への被害を最小限にとどめる狙い。

 ネット上では、肯定的に受け止める声もあったが、

 なんで政府の失敗(想定しなかった大津波)を私たちが尻拭いしなきゃいけないの?

 これが政府の『対策』か。

 ほとんどアホとしか思えない、と反発する意見が目立った。

 何を言ってもダメですなぁ・・・

 

 「アマゾンから「代引き」送り付け増加」

 通販大手のアマゾンから身に覚えのない商品が代引きで届く。

 どう考えても怪しいが、同居家族が注文したと思って支払ってしまうケースがあるという。

 アマゾンで商品を注文する際は、送付先として他人の住所を選択できる。

 その場合も、代金引換での支払い方法が選択可能だ。

 利用者の多くは手数料がかからないクレジットカードやギフトカードなどの決済手段を

 利用するというが、商品の到着を確認してから支払える安心感などから、

 代金引換払いを利用する人もいる。

 代金を支払って商品を受け取らない限り、取引は成立しない。

 代金を支払わずに受け取りを拒否すれば、商品はアマゾン側に返品される。

 このため、一方的に商品を送り付けた側にとっても、万が一商品が受け取られなかったとしても、

 支払い義務は生じない。

 送り付けた側の懐は、どちらに転んでも傷むことはない。

 何のために送り付けるのか。

 業者が自社商品を一方的に送り付けていたり、第三者によるいたずらだったりする可能性は

 否定できない。

 また、注文者側のメリットを考慮した場合、考えられる目的とは「付与ポイント」を

 かすめ取ることだとされる。

 アマゾンでは、代金を支払って商品を受け取った段階で、

 支払代金に応じたポイントの付与が確定する。

 通常より高還元でポイントが付与される商品もあり、送り付ける側は誤って代金を支払う人や、

 後で気付いても返金してもらう手間などから諦める人の存在を見越して、

 商品を不特定多数に送り付けているとみられる。

 国民生活センターはトラブル回避のため、

 「心当たりがなければすぐに商品の受け取りや支払いをせず、

 送り主の情報を控えた上で家族に聞いてみてほしい」としている。

 なぜ、注文した覚えのない商品の代金を支払い、受け取ってしまう人がいるのか。

 京都府立医大の助教(認知神経心理学)は

 「人間は良いことより嫌なことの方が心理的負担が大きいという『損失回避バイアスの心理』が働く。

 一度家族に確認した方が良いと分かっていながら、

 その手間(嫌なこと)を避ける方に気持ちが傾き、

 安易に受け取ってしまう人もいるのだろう」と話した。

 

 「国際政治学者の三浦瑠麗」

 NHKのジャニーズ所属タレント起用停止は、補償や再発防止策が着実に実施されていることが

 確認できない限りという前提つきなので納得感はあるものの、テレビ局はみな当事者なんだよね。

 なんか、自分たちは関係ないかのように振る舞うことができる存在って、

 実に偉そうだなあ、という印象は免れ得ない。とツイッター(現X)に。

 ところが早速

 夫の清志が太陽光発電事業に絡む業務上横領容疑で今年1月19日に家宅捜査を受け、

 3月に逮捕、起訴されている。

 自身の関与については知らぬ存ぜぬの態度で、批判されており

 夫の不祥事に『自分は関係ない』かのような振る舞いしてるのは誰?と大ブーメラン。

 何を言ってもツッコミを入れられるのは、それだけ嫌われているのだろう。


令和05(2023)年09月29日(金 プレミアムフライデー)        

 

 「日本相撲協会」

 日本相撲協会は、理事会で幕下付け出し制度の改定を承認し、

 同日付で60枚目の最下位格付け出しへの一本化を決めた。

 2001年初場所から適用された10枚目格と15枚目格の付け出しは廃止。

 対象となる全日本選手権、全国学生選手権、国体成年の8強以上が有資格者で、

 有効期間は成績確定日から1年以内。

 新制度ではこの3大会で16強以上、全国高校総体と国体少年の4強以上で

 三段目最下位格付け出し資格が与えられる。

 高校生の大会が対象となるのは初めてで、全日本実業団選手権は外れた。

 ある若手師匠は「優勝を逃しても資格を得られるのは大きい」と好意的に受け止めた。

 相撲の場合は最初はどこの位置でも、本当に実力がありけがや病気にならなければ

 結果(成績)で昇進する。

 議員や歌舞伎役者は、やはりどの親のもとに生まれたかで決まる部分がある。

 実力は抜きで・・・

 少なくとも大相撲の場合は、付け出しの条件を明示している。

 議員も、親と関係のないエリアからしか立候補できないように明示すればいいのに・・・

 という意見も。

 

 「お笑いコンビ「メイプル超合金」のカズレーザー(39)」

 「血液型診断」について。

 O型は大雑把

 A型は几帳面

 B型は自分勝手

 AB型は変わり者。

 人間なんか性格4種類しかないんだから。

 血液型診断の話で盛り上がるのは日本人だけだという事は良く聞く。

 しかし、家族(自分自身を含む)の事を見ていると、”よく当たっている”とは思うけど。

 

 「トルコ」

 ウクライナ侵略が始まった頃は、トルコの大統領やらが何度もロシアのプーチンと

 会談していたようだが、最近トルコの動きを聞かないけど・・・

 これはもうトルコ人が経営する居酒屋に行って理由を聞きたくなりそう。

 言うか言わないかは別にしても、少なくとも私なんかよりは知っているだろう。

 

 「自民党」

 自民党は総務会で、

 党のフランス研修が「観光旅行のようだ」と批判された松川るい参院議員(大阪)を副幹事長に、

 度重なる差別的言動で批判を浴びる杉田水脈衆院議員(比例中国)を環境部会長代理に

 それぞれ起用する人事を決めた。

 政治資金などの問題が相次いで明らかになった元総務相の寺田稔衆院議員(広島5区)を

 総務会長代理に充てた。

 何をしても言っても”自由”な党・・・

 

 「」

 


令和05(2023)年09月28日(木)        

 「アレクサ」

 最近CMで聞かなくなったと思っていたら、進歩して登場するようだ。

 生成AI(人工知能)がいよいよPCのブラウザーやスマートフォンのアプリを飛び越えて、

 物理的な世界につながろうとしている。

 米Amazon.com(アマゾン・ドット・コム)は、音声アシスタントの「Alexa(アレクサ)」に

 生成AIを搭載すると発表。

 文脈を理解し、遅延のない会話を実現する。

 スマートスピーカーなどを通じてAIが物理的なデバイスを動かすようになる。

 なにもそんなに無精しなくてもと思うが、こういう”新し物好き”が世の中を変えていく?

 

 「新弟子検査の体格基準を、事実上撤廃」

 日本相撲協会が

 大相撲の力士志望者に実施する新弟子検査の体格基準を、事実上撤廃することが分かった。

 近年の力士数減少を打開するための門戸開放が目的で、来年初場所から導入される見込み。

 身長と体重の検査基準が明文化された1932年以降、基準がなくなるのは初めて。

 現行の基準は身長167センチ以上、体重67キロ以上

 (春場所受検の中学卒業見込者は165センチ以上、65キロ以上)。

 新方式では、これに満たない志望者に体力テストを受けさせた上で合否を判定する。

 関係者は「体が小さくても、相撲経験者や運動神経のある子がいるはず。

 一人でも多くの新弟子に入ってきてほしい」と語った。

 他のスポーツはなにがしかの経験を問うものが多いようだが、大相撲は”経験問わず”。

 場末のスナックのホステス募集の貼り紙によくある”未経験者可”なのである。

 

 「道」

 日本発祥のスポーツの場合、練習中や試合前後のふるまいなどの礼儀作法を極めて重視する。

 柔道、剣道、空手道、相撲道など、”道”が付くことが多い。

 スポーツではないけど、”華道”や”茶道”など、礼儀作法の”塊(かたまり)”である。

 比較するのもナンだが、あちらから伝わったプロレス、パンツの間に隠し持った”栓抜き”で

 相手の額から出血させる、噛み付くなどカウント2までなら何でもありである。

 ないのは礼儀作法という両極端。

 我慢に我慢を重ねて最後にそういう相手に勝つというストーリーが日本人は好き。

 ”赤穂浪士”好きなのである。

 これだけ見ると、ルールの範囲内ならたとえ反則でも何をやってもいいのが、”あちら風”、

 日本は、まず鍛えている最中から師匠に逆らわず、礼を失せず、

 生活態度も他人から後ろ指を指されるようなことはしない、試合開始前も後も礼をして

 勝っても負けても相手をたたえる…そういう人でないと

 日大のアメフト部のような仕打ちを受ける・・・

 UFC(米国の総合格闘技)を見ていても、チョークや腕固めなどのサブミッションを決められ

 早々にタップ(ギブアップ)する選手もいたり、チョーク(首絞め)で気を失うほど我慢している選手も。

 そうかといって日本人がすべて礼儀正しい人ばかりなのかというと、

 全くそうではないことは、議員連中や新聞の三面記事を見ているとよくわかる。

 人生いろいろ、人さまざま

 

 「小型ピックアップトラック」

 トヨタが『カローラクロス』をベースとした小型ピックアップトラックの開発がスタートしたという情報。

 トヨタは『タコマ』や『タンドラ』で中型とフルサイズのセグメントをカバーしているが、

 このモデルはエントリーレベルを担うことになる。

 現在カローラクロスを生産しているミシシッピ州のトヨタ工場で生産され、2027年に発売予定。

 カローラがベースというから、屋根の後ろとトランクカバーを切り捨てたようなもの。

 後部の造型が多少異なるが、そんなものはプレス金型だけでどうにでもなる。

 骨格が変わっていないから、これなら安くできるはず。

 

 「昔はよく見たのに「2.5」や「V6」のエンブレムを見なくなったワケ」

 昔は、エンジンの排気量や気筒数はクルマの格や価格に比例するため、

 大排気量かつ多気筒のクルマは富の象徴とされてきた。

 しかし、環境への影響に考慮して、ダウンサイジングされ、1.2リッターや3気筒エンジンでは

 アピールするものがない、というのが実情らしい・・・

 現在新車で購入可能な国産車のうち、エンジンの排気量や気筒数に由来するエンブレムを

 掲げたモデルは皆無だそうだ。

 ただ、技術の進歩により、排気量が小さくなったエンジンでもパワーやトルクは見劣りしないらしい。

 排気量の大きさではなく「エコ」であることをアピールするほうが消費者心理を刺激する

 と考えられるようになった。

 その結果、環境性能の高いパワートレインを搭載していること、具体的にはBEVやPHEV、

 あるいはHEVであることをエンブレムによってアピールすることが増えている、という。

 感じるのは、前にも書いたが、メーカー名のエンブレムがでかくなったねぇ。

 TOYOTA、NISSANもそうだし、ワーゲンのWも、ベンツのエンブレムもでかくなった。

 あれって、ユーザーが動く広告塔になってあげているんとちゃうん? タダで。

 超マイナーな車で、メーカーロゴを外して乗りたいと思う・・・・天邪鬼な私としては・・・

 

 「全く知らなかったのだが」

 性加害問題への対策として、新しい社名を発表する予定だと言われるジャニーズ事務所。

 その余波を受けるのが、グループ名に「ジャニーズ」を冠するグループ。

 そのグループとは「関ジャニ∞」と「ジャニーズWEST」という。

 全く知らなかったのだが、関ジャニ∞の後ろの∞マークは”エイト”と読むらしい。

 元々、8人組だったんだとか・・・・知らんけど。

 フジテレビ系列の関西テレビはチャンネル番号が「8」であり、

 「関ジャニ∞」の”ジャニ”を事務所の改名に伴い、単純に外すと、まさに「関西エイト」となり

 不都合だという、こりゃ”吉本新喜劇流”のギャグになりそう。

 

 「荒川」

 荒川放水路は、現在の荒川のうち、北区の岩淵水門から東京湾に至る約22キロの部分に当たる。

 たびたび起きていた洪水を防ぐ目的で造られ、岩淵水門が完成した1924(大正13)年に通水。

 1930(昭和5)年に工事が完了した。

 荒川を調査研究するあらかわ学会によると、完工翌年には12カ所に水練場が設けられ、

 多くの子どもが泳ぐ姿が見られた。

 高度経済成長に伴い水質が悪化し、1950年代には遊泳ができない状態に。

 しかし、現在は都の下水道普及率が100%となり、浄化が進んでいるという。

 ”水練場”という言葉が懐かしい・・・今はどこでもプールだもんね。

 荒川よりもっと汚い中川で、しぶきを上げ、浴びながら水上バイクがブンブン

 走っているくらいだから、荒川で泳いでもいいのでは、と思っていたら、

 荒川下流を地域住民が伝統的な日本泳法で泳ぐ「あらかわ遠泳大会」が、

 東京都足立区足立の緊急船着き場付近で開かれたらしい。

 

 「駐輪料金を踏み倒す悪質な利用者」

 車輪を枠にはめると自動的にロックがかかる仕組みで、料金は1時間まで無料。

 2時間以降は料金がかかる。

 ところが駐輪して1時間経過直前に、自転車を出して再び駐車する、という人が結構いる。

 一度出してまた入れれば、何時間置いてもタダになるから。

 また、自転車を入れる枠の中にギリギリはまらないところに停めて、

 長時間無料で利用しようとする人。

 枠にしっかりとはめないと駐輪していないとみなされて、料金は上がらない。

 駅の自動改札でもいるよね。

 切符も定期券も磁気式だから、自動改札で前の客にぴったりついて改札を通る。

 一瞬、間をおいて改札が締まると同時に警報音が鳴る⇒

 駅員が駆けつけてもコソ泥のようなその輩はもうそこにはいないし、次の客はリセットされるまで

 そのまま待つか、他の自動改札口に回らざるを得ない。

 現職の時にこういう場面を何度も見た。

 その改札は地下鉄からJRに乗り換えるための改札だが、朝夕は混雑しているから

 そういう輩がいると、本当にイライラさせられた。

 そういや、社内検札はやらなくなったようだね。

 以前は、普通車でも車掌が検札で回っていたけど。

 寝ている客に怒鳴られる、逆切れされるリスク回避策&人員不足対策?

 

 「食中毒」

 その筋では有名な海鮮弁当屋が多数の食中毒者を出したニュース。

 ある”自称社会学者F”が、消費者も気を付けるべき、というコメントを出していた。

 ネットでは、”どう注意するんだよ?”というコメントが。

 犬のように鼻の利く人ばかりじゃないし、コロナの後遺症や蓄膿症で鼻が全く利かない人も、

 弁当は買う、からねぇ。

 弁当業者の矜持として、自分たちで管理できない量は扱わない、

 絶対に消費者に迷惑はかけない姿勢を、事実で示すしかないだろう、それが仕事なんだから。

 自称社会学者Fも、間の抜けたコメントは発しないほうがいいのでは?

 

 「元アウトロー」

 有名ラッパーやアーティストが大麻でパクられる度に決まり文句のように

 『大麻は悪くない』、『海外は合法だ』と騒ぐ奴等がいるが、問題はそこじゃない」と。

 日本では大麻は逮捕される。

 刑法は仕方ない。

 逮捕されれば最長で20日拘留され、起訴されれば公判が開かれ、

 判決迄一ヶ月二ヶ月勾留生活は続く。

 つまり、良い歳した大人や社会人、社会的立場のある者や、

 ファンが沢山いるような影響力のある奴等がある日突然、音信不通になり、

 全ての予定や仕事をすっ飛ばし、家族に不安を与えて、マスコミに報道されて、

 あらゆる機関や仕事関係者に迷惑をかけてしまう。

 これが『問題』であって、大麻の良い悪いなんてもはやどうでもいい。

 そして、大麻で逮捕された奴等がこんな事態を招いてしまい、

 様々な関係者各位に大変申し訳ないという気持ちで勾留先で反省してる時も、

 そいつらを支持する者達は口々に先ほどの言葉を述べる 『大麻ぐらい良いじゃないか』と」

 大麻の良し悪しは本質とは違うと持論を続け、

 さらに「未来も将来もどうでもよくて、愛する者もいなければ守るものもなく、

 責任がついて回る仕事や用も何もない奴等がそれを言うなら理解できる。

 若者でバイトの1つでもしてればある日突然音信不通になり、

 3ヶ月近い社会不在が強いられることを『悪くない!良いじゃないか!』とか言ってるなら問題は

 大麻どうこうではなくそいつらにあるとしか思えない。

 大麻云々じゃなく、下着泥棒でも痴漢でも詐欺でもなんでも一緒で、

 逮捕されたらどんなことでも同じように逮捕〜起訴〜公判となる。

 それを『良いじゃないか!』と言ってるんだから耳を疑う」となどと主張した。

 

 「メキシコでも」

 自然豊かな屋外で食べるお昼ごはん。

 楽しい楽しいピクニック。

 楽しいはずのピクニックが最悪の状況になった家族がメキシコにいる。

 メキシコ人の家族がお弁当に用意していたのはエンチラーダやタコスなどのメキシコ料理。

 クマはテーブルの上のお弁当をすっかり食べ尽くすと立ち去ったという。

 ピクニックに乱入したのはクロクマ。メキシコでは絶滅危惧種に指定されている。

 ついでに、ビールやテキーラも飲ませてやればよかったのに・・・・

 クロクマの千鳥足が診られたかも。

 しかし、そんな美味い味を覚えたらまた来るな、きっと。

 

 「コンブチャクレンズ」

 コンブチャクレンズは、200種類以上の植物、果物発酵エキスをベースに

 オーガニックのスーパーフードやトルラ酵母エキスを配合した酵素ドリンク。

 ”昆布茶”とは違いまんねん!

 

 「バイクのハンドル付近にぶら下げているカシオの防水時計」

 電池が切れて止まっていたので、部屋で電池の型番を確認しようとしたら。

 特に小さな電池で、虫眼鏡を使ってもはっきりしない・・・・”老眼が進み、白内障でぼやける”

 家内に確認してもらってようやく、”SR626SW”と確認でき、ネットで注文。

 今日届いて交換・・・防水のゴムのO-リングは再使用することにして

 O-リング溝にシリコングリースを千枚通しの先に少量つけて全周に塗布。

 (手が震えてやりにくい)

 安物のカシオの時計は裏ブタはビス止めが多く、これも4カ所のビス止めタイプ。

 小さなビスで、途中で1個を落してしまった!

 椅子の下を探したが無い!

 懐中電灯を持ち出し来て机の下まで”捜索”、意外な遠くまで転がっているんだね、

 ゴミ箱の裏でやっと見つけて事なきを得た。(ゴミ箱の中に入っていたら見つからなかったろう)

 自国と日付、曜日をセットして、いま、バイクのハンドル脇にセットしてきた。

 やれやれ、今年はできても2年後に出来るかまで保証しているものでもないので

 その時はその時だ。

 その時に生きているかどうかわからないのだから・・・

 でもね、ちょっとしたこういう作業がことのほか好きなんだよねぇ。

 

 「曳山は軽車両」

 江戸時代初期から続く大津祭で、運営団体は、今年の本祭(10月8日)で、

 移動中の曳山(ひきやま)から沿道に厄よけのちまきを投げる名物の「ちまき撒(ま)き」を禁止に。

 滋賀県警から、曳山は「軽車両」にあたり、道路交通法違反の可能性があるとの指摘を受けた。

 過去は”見過ごしていた”?

 車輪がついた曳山は、リヤカーや人力車と同じ「軽車両」とみなされ、

 走行車両から物を投げることを禁じた道交法違反に問われる可能性があるとの説明を受けた。

 曳山の車輪にくさびを入れて動かない状態にしてからちまきを撒くなどのガイドラインを作成し、

 道路使用許可を得たという。

 ある大学教授は

 非日常を味わう祭りでは、盛り上がることに重きが置かれてきた。

 事故防止のための規制は強まっており、運営主体や行政などが協議し、

 時代に合わせていくことも重要だ」と指摘。

 

 「大相撲」

 日本相撲協会は、東京・両国国技館で理事会を開き、

 行司の第41代・式守伊之助(64=高田川部屋)が第38代・木村庄之助に昇格することを承認。

 来年初場所の番付が発表される12月25日付で昇格となる。

 木村庄之助は、第37代が15年春場所限りで定年退職してから空位となっており、

 9年ぶりの“復活”。

 また、来年の初場所以降は「式守伊之助」が空位となる。

 現在の第41代・式守伊之助は、19年初場所から立行司に昇格。

 その後、約5年間で11度の軍配差し違いによる進退伺を申し出ては慰留されていた。

 伊之助は来年9月に65歳の定年退職を迎えるため、庄之助としての任期は9カ月となる。

 ”軍配差し違い”が多いような気もするが・・・・

 木村庄之助が上位格だから、定年前の名誉職のようなもの?(恐らく退職金も違うのだろう)

 立行司は、大相撲における最高位の行司の階級。

 江戸相撲の行司家として最後まで残った木村家、式守家の当主が

 代々木村庄之助、式守伊之助を名乗っており、この2名跡の襲名者が立行司に遇されている。

 木村庄之助と式守伊之助は、立行司の中でも異なる地位にある。

 木村庄之助は立行司の上位であり、空位になれば式守伊之助がその位置に昇格する。

 装束の菊綴(きくづくり)や軍配の房色(ふさいろ)などが異なるだけでなく、

 判定する取組の数にも違いがある。

 木村庄之助は結びの1番しか判定しないが、式守伊之助は2番判定する。

 このほか、

 三役呼び出しの次郎(63=春日野)が立呼び出しに昇進することが決まった。

 立呼び出しは、呼び出しの最高位で、2019年10月に拓郎が不祥事で退職して以来、空位だった。

 次郎は副立呼び出しを飛び越し、2階級昇進で立呼び出しとなる。

 この呼び出しの次郎が、土俵に上がって力士の名前を呼び出さずに、”ジローです”とかって

 ”ヒロシです”の口調でアドリブやったら面白いだろうなぁ・・・


令和05(2023)年09月27日(水)                

 「アドレスV125G」

 走行距離 23,779km 給油 3.15L 平均燃費 40.32km/L @176円/L 

 

 「嫌気がさしている?」

 10月2日には新体制や今後の方針などを報告すると発表しているが、

 26日にジャニーズ事務所に問い合わせると「現時点で会見を行うかは決まっていない」という。

 「会見をしなければしないで批判されるだろうし、

 会見をすれば7日の時のように集中砲火を浴びかねない。

 新社長にとってはつらい立場に追い込まれるのは火を見るより明らか」

 もともと東山はジュリー氏に近い存在。

 そのため外部専門家による再発防止特別チームから指摘を受けた同族経営≠ゥらの脱却は

 そもそも難しい。

 「そういう意味で短命政権になってもおかしくはない」

 いろいろな見方をされている。

 

 「名前を変えたら大丈夫って思ってるのがヤバい」

 社名変更はあくまでもスタートライン。

 肝心の会社組織の中身が『解体的出直し』とみなされなければ、スポンサー離れは止まらない。

 ジャニーズはどんな社名に変わるのか。

 ネットは無責任な大喜利状態・・・

 イースト・マウンテン

 喜多川企画

 ジュリーズ

 ヒガシーズ

 東山新社

 ソーセージーズ

 喜多川興業

 もっと新しい地図

 ジャーニーズ

 アレーズ(アレから来ている)

 掘るプロ

 真面目なジャニーズファンにすれば腹立たしい動きかもしれないが、

 それもこれもジャニーズ新経営陣の動きが後手後手に回っているから。

 あまりの危機感のなさに呆れている国民が多いのだろう・・・

 どんな名前に変えたところで、”旧ジャニーズ事務所(現●×)”といつまでも名前が出てくるだろう。

 アレフだってオウム真理教のほうが有名、世界平和統一家庭連合だって、統一教会のほうが通じる。

 新聞は今でも併記している・・・

 

 「再雇用」

 政府は、年金や雇用保険料の実入りだけを心配し、

 企業はキャリアと経験のある人を激安でそのまま再雇用する。

 多くの人は、やる気を喪失し、給料に見合った仕事しかしなくなる・・・・

 若い人はそういう再雇用者を見て、”何にもしない”と毒付く。

 どちらにもいいことはない。

 定年年齢に達した従業員を一旦退職させた後退職金を支給し、

 新たな雇用契約を締結する再雇用制度。

 締結時の労働条件の変更は、労使が合意すれば可能だが、

 実際は企業が一方的に条件を提示し、従業員が応じる場合がほとんど。

 定年時より賃金が大幅下がるケースが圧倒的。

  一口に賃金が下がると言っても、会社の賃金体系によっては、

 定年前の40%以下の賃金になることも……。

 実力と能力があるならそんな企業にしがみつかないほうがいいよ・・・

 人脈や経験にこだわると結局、系列の企業(安い給料)にしか行けないよ。

 

 「北京のホテルで」

 1980頃、中国・北京に出張したことがある。

 最初は”新橋飯店”なんかに泊まっていたけど、滞在日数が長いので

 当時の北京はホテルが少なく、郊外の真新しいホテルに移ることになった。

 (飯店というのは飯屋ではなくホテルの事)

 秋も深い頃だった記憶があるが、朝起きて、ベランダ側のカーテンをざぁっと開けたら・・・

 驚いたのなんのって・・・

 ガラス戸一面、外側にカメムシがびっしり。

 高台で景色はいいはずだったが、すぐにカーテンを閉めて・・・・

 ”カメムシは己の臭さで死ぬ”らしいけど、アレ、全部生きていたような気がする・・・

 いろいろな国に行ったけど、あんな経験は初めてだった・・・

 湾岸戦争より前のイラクの石油基地の建設で長期出張していた友人に聞いたことがあるけど

 宿泊は、現場からちょっと離れたキャンプで、出勤前に”編み上げの安全靴”を履く前に

 開口部を下に向けて何度も強く振るのだそうだ。

 そうしないと、”サソリ”が入り込んでいる可能性があるから、と。

 それも嫌だけど、ガラス一面のカメムシも気持ち悪いぞ!

 

 「日本ハムは、新庄剛志監督(51)が来季も指揮」

 日本ハムは、新庄剛志監督(51)が来季も指揮を執ると発表。

 2024年シーズン終了までの1年契約。

 球団は、若手を育成した手腕を評価した。

 新庄監督は本拠地で記者会見に臨み、

 「来年も今年のような成績であれば、ユニホームを脱ぐ覚悟でやる」と抱負を語った。

 

 「少子高齢化は日本人、多子繁殖化はアライグマ」

 人家の屋根裏に住み着き、一度に何匹もの子を産み、畑や果樹園を荒らす・・・アライグマ。

 罠を作ってもすぐ学習していたちごっこ、らしい。

 そのような実態についてテレビで特集を組んでいた。

 ペットだったものが(大きくなって持て余しor飽きられ)捨てられ、いつの間にか爆発的に増えた。

 ハクビシンも同様な挙動(同じ仲間?)・・・

 ワニガメもブラックバスもアメリカザリガニも蔓延して、在来種を駆逐している・・・

 ヒグマやツキノワグマも里山どころか住宅街まで下りてくる・・・ 

 ペットショップは安易だし、買えなくなって捨てるというのがここまで大きく影響している。

 雑木林(実の成る木)が減り、スギやヒノキの植林ばかりが増え、

 山に動物の食べ物がなくなったせいだろうか。

 ウチは、ミドリガメ(ミシシッピーアカミミガメ)を、用水路に捨てるようなこともせず、30数年間

 飼い続けている。(名前を”亀の高橋”という)

 ガラスの水槽(幅60cm)を掃除中に何度も割ってしまい、

 今はプラスチックの大型衣装ケースが水槽代わりになっている。

 上には雨水避け(屋外で飼育)の透明アクリル板を半固定している。

 配達に来たオニイサンやオジサンの方に、立ち上がって寄ってくるので、

 ”よく慣れていますね”と言うが、実は腹が減っているだけで、”指を入れると食いつかれますよ”と

 半分脅かすのが楽しい・・・

 まだ、脱皮しているのでさらに大きくなるつもりだろう。

 たぶん、私たち老夫婦より長生きすると思うので、

 その時は”最初に夜店で買ってきた張本人の娘”に引き継ごう・・・

 

 「国立循環器病研究センター 論文不正」

 心臓病分野の最高権威とされる国立循環器病研究センター。

 その経営トップの大津欣也理事長が研究論文で“画像の使い回し”などの不正を

 繰り返していた疑惑を週刊ポストがスクープしている。

 2018年にノーベル生理学・医学賞を受賞した本庶佑・京都大学特別教授は、

 「一般論だが、論文不正はどのような立場であっても、著者すべてに責任があると考える」

 不正の疑いが指摘された研究論文は、確認できた限りで総計41本(重複論文除く)。

 これだけ大量の不正疑惑が指摘されるのは、前代未聞である。

 「論文不正」が指摘された国立循環器病研究センターの医師6人に共通するのは、

 “大阪大・循環器内科医局”出身という点である。

 しかも、指摘を受けた論文の大半は、国立循環器病研究センターに異動する前の

 大阪大時代に行なわれた研究だった。

 同じ実験画像を加工して使い回す手法は共通しているので、

 大阪大・循環器内科で日常的だった可能性がある。

 大阪大は上下関係が厳しく、結束力が強い。

 研究不正に異議を唱えることを許されない空気があったのかもしれない、と他の医師は言う。

 

 「だれが負担するのか?」

 大阪万博の予算が膨れ上がっている。

 当初は1250億円からスタートして、1850億円となり、そして今、2300億円になるんじゃないか。

 密室で決められ、誰も責任を取らない。

 過去の見積もりの検証もしない。

 万博に巨額の税金をつぎ込むくらいなら、生活補助や物価高対策に充てるべき。

 実生活からかけ離れている万博は、もっと簡素化させなければいけない、と経済界からも。

 民間企業の見積もりでは考えられないね。

 ”少なく言っておいて、承認されたらだんだんと釣り上げていく手法”なんだろうなぁ。

 つい最近も見たよね、東京五輪・・・・故意のデジャブ・・・犯罪じゃないのか??

 もちろん民間の計画でも予算オーバーはあるが、”責任者”がいる。

 ところが、国や自治体が絡むと責任が明確にならないようなシステムになっている。

 だれもが、他人事なのである。

 

 「見直しが足りないので誤字が多いなぁ・・・」

 自己反省です。

 パソコンの打ち込みや変換もいい加減になってきた。(注意力散漫?)

 LINEのお陰で、メールも激減した。

 スマホでの入力は面倒くさいのでパソコンを使うことが多い。

 (LINEはパソコンでも使えるようにしてある)


令和05(2023)年09月26日(火)    

 「曼殊沙華」

 快晴なのでいつもの公園に撮影に行ってきた。

 

 

 

  

      ポプラの木はある程度年季が入ってくると幹にこぶができるね。 

      こぶ取り爺さんのこぶと一緒か?

            

 

  

 

  

 写真はアップしていないが、イチョウの木には”銀杏の実”が生っていた。

 今年は残暑が続くが、確実に秋なんだね。

 

 「14金製の議員バッジ、レプリカ返却 福井県議会」

 福井県議会議会局は、引退後などに県議から返却され、

 議会局で保管している議員バッジ69個について、

 11個が14金製の本物ではなく、レプリカだったと明らかにした。

 

 「焼肉屋で、ほかの人を不快にさせてしまう可能性のある行動」

 Eトングを離さない

  お鍋をしたときに、お箸やお玉を占領してしまう「鍋奉行」。

  焼肉の場合は、トングを離さない「焼肉奉行」にならないよう注意しよう。

  トングはみんなで使うもの。

  自分で焼くお肉を網の上に乗せたら、トングは手放すのがマナー。

 D他人の肉を食べる

  焼肉でお肉を焼くときの楽しみの1つに、自分好みにお肉を焼く「肉を育てる」行為が挙げられる。

  自分の中で一番おいしいと思える焼き具合になるまで、お肉をじっくり焼くのも焼肉の醍醐味。

  あと少しというタイミングまで肉を育てていたにもかかわらず、

  他人が焼いたお肉を横取りしてしまうのはNG!

  わざとではなくてもやるべきではない行為。

  自分で食べる肉は、自分で焼こう。

 C他人に肉を焼かせる

  女性や後輩などに、「肉焼いて」など指示を出すのは非常に印象がよくない。

  みんなで楽しむためには、自分のお肉や野菜は自分で焼くのがマナー。

  手が届かないものを取ってもらうならばまだしも、自分が食べるお肉を焼かせるのはマナー違反。

 B頼んでもないのに取り分ける

  焼肉は自分のペースでお肉や野菜を焼く人もいるため、

  一気に焼いたお肉を頼んでもいないのに取り分けるのはよくない。

  また、ごはんや野菜を勝手に人数分オーダーするのもNG行為。

  人にはそれぞれ腹具合と食べたいものがあるので、オーダーや取り分けを行うときは

  確認を取ろう。

 A直箸で肉を焼く

  生のお肉を直橋で焼くのは、衛生面で不安がある。

  生のお肉を網に出すときは、トングを使用するのがベター。

  また、直箸でほかの人が焼いているお肉に触れるのは絶対NG!

  仲間や家族であっても、一度口に入った箸でほかの人のお肉に触れるのはマナー違反。

 @肉の焼き方にケチをつける

  お肉の焼き加減には、それぞれこだわりがある。

  しっかり火を通したい人もいれば、半生くらいが好きな人もいるので、

  肉の焼き加減にケチをつけるのは厳禁。

  おすすめの焼き方や焼き加減を聞かれたときには、質問に答えるようにしよう。

  そうでない場合は、ほかの人のお肉の焼き方には口を出さないのが無難。

  焼肉屋さんをみんなで楽しく利用するためには、事前にマナーを知っておくことが重要。

 ・他人の肉の焼き方に口を出さない

 ・一気に肉を頼みすぎない

 ・頼んだ肉を一気に焼かない

 ・タレがついていない肉から焼く

 ・生肉を焼くときはトングを使い、焼き終えた肉には取り箸を使う

 ・肉だけでなく、野菜もバランスよく食べる

 肉に焼き具合や焼き方には、それぞれこだわりを持っていることがある。

 自分のこだわりに口を出されてしまうと、よい気持ちにはなれない。

 また、自分が好きな部位のお肉だけを食べ続けるのもよくない。

 バランスよく、みんなで楽しみながら焼肉を食べよう。

 しかし、こんなこと、書かれないとわからないようになってしまったんだねぇ。


令和05(2023)年09月25日(月)            

 「曼殊沙華」

 朝、起きたら晴れていたのでカメラ2台、三脚などを準備して、さぁ行こうかなと思ったら

 あっという間に曇り・・・・曇っていると”色が出ない”から撮影は中止にした。

 意図的に曇りや雨の時に撮影する人もいるが、私はド素人なのでそういう系統ではない。

 

 「よく出張した、日新製鋼時代の呉」

 日本製鉄は30日、瀬戸内製鉄所呉地区(広島県呉市)の全設備を休止する。

 呉地区は戦艦大和を造った旧日本海軍の工廠跡地に1951年建設され、

 日鉄に吸収された旧日新製鋼の主力製鉄所として地元経済を長く支えてきた。

 国内需要の減少など厳しい事業環境の中で、2020年2月に閉鎖の方針を決め、

 21年9月に高炉を休止していた。

 72年の歴史に幕を下ろす。

 16日にはJFEスチールも川崎市にある東日本製鉄所京浜地区の高炉を休止しており、

 鉄鋼業の縮小を象徴する動きが続く。

 需要が落ち込んでいる背景には人口減少、販売先のメーカーによる海外での生産拡大がある。

 日鉄の高炉は今月末現在で国内11基体制。

 24年度末には東日本製鉄所鹿島地区(茨城県鹿嶋市)の1基も休止を予定しており、

 粗鋼生産能力は年間5千万トンから4千万トンに減少する。

 電気自動車(EV)の主要材料となる電磁鋼板や、

 軽くて強いハイテン(高張力鋼板)といった高機能製品の生産を強化する。

 

 「チラシ」

 中古車販売店の広告が「ビッグモーターをあおってる」と話題。

 中古車購入に向けた「BMプラン」という分割払いを打ち出し、見積もりを出した客に対し、

 ゴルフボールか靴下か除草剤を進呈するとチラシでアピールしている。

 BMプランは「ベストマネジメントプラン」と読むそう。

 ネットでは

 「悪意がある」

 「死ぬほどあおってて笑える」

 「ベストマネジメントプランは草枯れる」とTwitter(現X)で話題を呼んだ。

 チラシには、

 ゴルフボールに「※ゴルフでご使用ください」、

 靴下には「※履いてください」、

 除草剤には「※私有地でのみご使用ください」と注釈が付いている。

 これに倣って、他の芸能事務所でも”あおりのチラシ”を作成してみてはどうか、

 という無責任な声が居酒屋から聞こえてきたような気がするけどあれは空耳だったのか?

 

 「治安が「良い街」「悪い街」」

 なにをもって治安が良いと言えるのかといった定義が必要。

 東京の中心である千代田区は、オフィス街が立ち並び、家賃相場も高く、人気のエリアだが、

 犯罪発生率はワースト。

 しかし、詐欺など目に見え辛い犯罪が多い地域より、

 新宿や渋谷といった歓楽街を持つ地域の“暴行”や“傷害”といった『粗暴犯』の方が

 “体感治安”は悪いと感じるのではないか。

 “住む”という観点で言えば、家族の安全とお子さんの健やかな成長といった部分で検討すると、

 粗暴犯や性犯罪、少年犯罪、交通事故件数などが気になるかと思うので、

 まずはご自身で気にすべき犯罪を念頭に置いていただく必要がある。

 防犯におけるグローバル・スタンダードな考え方とし『犯罪機会論』というものがある。

 犯罪の原因や、犯罪をしたいという動機をもった人物がいても、犯罪を実行できる機会がなければ、

 犯罪は起こらない=防止できるという考え方。

 この犯罪機会論における犯罪の抑止には、3つの要素がある。

 (1)領域性:犯罪者の力が及ばない範囲を明確にする(区画を明確にする)。

 (2)監視性:犯罪者の行動を把握できる。

 (3)抵抗性:犯罪者から加わる力を押し返そうとする。

 ●裏通りや入り組んだ道、うっそうとした道

 ●使用されていない家や建物、空き地

 ●昼間でも人が少ない児童公園

 ●街頭が不十分(=暗い)

 ●ゴミ出し場が汚い(=地域の監視が弱い)

 ●地域でボランティア活動がない(=地域の監視が弱い) といった具合。

 これらが多い地域は犯罪の抑止に“弱い”=犯罪者にとって好都合ということ。

 (1)領域性が欠けている

   空き家が点在し虫食い状態である。

   勝手に人が入れる駐車場が多い。

 (2)監視性が欠けている

   裏通りが複雑。

   公衆トイレが多い。

   木が生い茂り手入れされていない。

 (3)抵抗性が欠けている

   落書きやシールの貼付が多い。

   路上駐車が多い。

   街路樹が手入れされていない。

 このほかにも、歓楽街があることや多くの人が往来するターミナル駅がある地域は

 当然確率的に犯罪が多くなる。

 なんだか、犯罪者に教えているような気もするのだが・・・

 

 「最近の川柳から」

 お花って草が化けると咲くんだね

 なぜ宙に手を伸ばすのか演歌歌手

 かと言って下から目線イヤらしい

 消したかな?やっぱ消してた閉めたかな?

 ネズミ捕り昼飯時に帰ってく

 評論家よりも場末のママの弁

 縁起物みたいに祖母が陽だまりに

 神様は耳が遠いに違いない (岸田首相も同じだな)

 戦争はするものでなく避けるもの

 エアコンは正に生命維持装置

 エンジェルス阪神選手貸したろか

 チュールって小声でいっても起きる猫

 シロアリも気絶しそうな子のピアノ

 1Kに住み3Kの仕事行く

 騙されたふりして詐欺を騙す趣味

 「シャツが裏」「明日表になりますよ」

 ピンヒール踏まれた蟻の運のなさ

 ねえジイジ荷物持つのでおんぶして (全荷重を支える)

 店員が家族でなけりゃ潰れてる

 消費期限あっても無視の塩昆布 (江戸時代の梅干し・・消費期限は?)

 粋な黒兵衛神輿の松と思ってた

 (♪粋な黒塀 見越しの松に♪ 軽快なメロディー・・日本情緒の象徴のような歌。春日八郎

  今風に言えば妾を住まわせる有名な高級マンションのようものかな。)

 保証人誰なんだろう国借金

 青春も干物になっていい味に

 児らの声そうかキミには騒音か

 甘い汁四年ごとに場所を変え (お前の事だよ!)

 アイビーも下着姿で庭仕事

 疑うと効き目が弱くなるサプリ

 未踏峰先回りしてカメラマン

 いつも思うけど、川柳って、限られた文字数でゴロがよく、

 しかもその時代の言葉と皮肉を取り込んでいる・・・ 

 作詞家の、”阿久悠”と同じくらいすごいと思う。

 

 「勝手、ダブルスタンダード、国内向け、二枚舌」

 東京電力福島第一原発の処理水放出が始まり、中国への日本産水産物が全面禁輸となった。

 中国の漁船が日本の漁船と同じ海域でサンマ漁などを続けている。

 日本漁船が日本の港で水揚げすれば「日本産」となり、中国は禁輸とするが、

 中国船が自国に持ち帰れば「中国産」として流通。

 武漢発のウィルスのことは、”口にチャック”・・・14億人全員がそうとは思わないけど。

 

 「ジッパータブ」

 昔は限られた店舗でしか入手できなかったが、今はダイソーなどでも簡単に手に入る。

 このジッパータブを、ズボンに付けている人って見ないね!

 ”注目が一点に集中するから”だろうけど・・・

 昔会社でそれなりの年配者が、トイレから出てきた時、ズボンのあの周辺が”追っかけ漏れ”で

 濡れて色が変わっていて、おまけにチャックを閉め忘れて、こちらに歩いてきた・・・

 今なら、あえて”指差して、大声で教える”けど・・・・(周囲の視線を引き付けるため)

 でも、チャックの締め忘れはまだいいよ、開け忘れて中にしちゃうと、

 靴下も靴の中までびちゃびちゃになるよ。

 もうここまで来たら書くけど、”薄皮をチャックに挟むと痛い”よね。

 

 「客と間違え捜査員に 大阪・西成の露店でわいせつDVD販売、80歳男を逮捕」

 大阪市西成区の旧あいりん総合センター周辺で露店を開き、

 わいせつなDVDを捜査員に販売したとして、大阪府警西成署は、

 わいせつ電磁的記録媒体頒布の疑いで同区の無職の男(80)を現行犯逮捕した。

 容疑を認め、「捜査員を客と見間違えた。貯金がないので小遣いを増やそうとした」と供述している。

 逮捕容疑は午前6時10分ごろ、路上でわいせつDVD1枚を200円で販売したとしている

 午前6時からこういうDVDを買う人がいるんだ、と同時にDVD1枚を200円という安さは

 このエリアだから?

 デジタル映像は何枚コピーしても基本的に劣化しないからなぁ。

 (厳密にはコピーのたびに劣化するけど、見てわかるほどではない、らしい。

 断言すると同類だと思われるので・・・)

  同センター周辺のあいりん地区では連日、わいせつDVDや衣服などを売る露店が20店ほど

 出店しており、この日は一斉取り締まりを実施。

 同署は男の露店からわいせつDVD168枚を押収した。

 

 「神戸5人殺傷、2審も心神喪失で無罪 被害者を「哲学的ゾンビ」と妄想」

 被告は祖父母と近隣住民3人を殺害し、

 母親ら2人に重症を負わせて殺人などの罪に問われていた。

 裁判長は検察側の控訴を棄却した。

 1審は精神疾患による妄想などの影響で心神喪失状態だった疑いがあると認定していた。

 「哲学的ゾンビ」とする妄想を被告が抱いていた、という判断は正直よくわからない。

 哲学的ゾンビ・・・

 刑事責任能力

 善悪を判断し、それに従って自身の行動をコントロールする能力。

 この能力が完全にないことを「心神喪失」、著しく低下していることを「心神耗弱」と呼ぶ。

 刑法39条は、心神喪失者の行為を「罰しない」と規定。

 心神耗弱者は刑を減軽する。

 一方、重大事件を起こし心神喪失を理由に無罪が確定すれば、

 司法が治療に関与する「心神喪失者等医療観察法」(医療観察制度)の対象となる。

 脳科学者の茂木健一郎のコメント

 『心神喪失』とか、『心神耗弱』とかいった概念が日本の刑事司法の中に『化石』のように残っていて、

 それが判例の積み重ねである程度の法的安定性として機能しているのはわかるけど、

 脳科学、認知科学の現代的水準から言えばその根拠は脆弱だし、

 このような件での『医師』による『精神鑑定』の正確さもはななだ疑わしい」と疑問を呈した。

 続けて、その結果、このような事件に対する判決が、世間の常識からずれていることは残念なこと。

 私はいわゆる『厳罰化』を支持する立場ではない。

 ただ、刑事司法の概念、実定法の大幅な現代化は避けられないと考えている。

 

 「使いまわし」

 店で出されたそばつゆが、一緒に食べていた友人のものと比べて明らかに薄く、

 入れてもいないのにワサビの味がしたそう。

 「これは前のお客さんが使ったものかもしれない」とすぐに店員を呼んで、

 新しいものに替えてもらった。

 会計時に店主に話を聞くと「忙しいとたまにあるんですよ!」と言われただけで、

 謝罪の言葉はなかった。

 弁護士は

 過去に高級料亭の船場吉兆が、食べ残し料理を別の客に出していたことが

 問題になったことがあったが、

 厚生労働省は『食品衛生法は、腐敗などで健康を損なう恐れがある食品の販売を禁じているが、

 食べ残しの使い回しを禁止する規定はなく、違法行為ではないが、不適切だ』

 という趣旨のコメントをしていた。

 他の客の食べ残しの使い回しは、モラルの問題はあるものの、健康被害が発生していない場合は、

 慰謝料の発生する違法行為とまでいえるかは、難しいかもしれない。

 1977年に韓国ウルサンに出張した時、

 同行者に”大量に出される小皿の付き出しは使いまわしが多い & 

 出されたキムチの形が崩れているものは使いまわしだから食べないほうが良い”とアドバイスを

 受けたことがある。

 文句を言うより自分で注意すべきで、気が付いたら取り替えさせる・・・店員も別に謝罪はしない、

 そういう風土は嫌だなぁ。

 割り箸や醤油さしを舐めまわされたものが置いてあると、これはわからないなぁ・・・

 どことは言わんが。

 

 「焼玉炒飯」

 これに醤油味の中華スープが付いて900円。

 普通のラーメンが1000円を超えているから安いだろう。

 でもね、圧倒的に足りないのが”野菜”・・・外食でバランス良くというのはむつかしい。

 

 「素浪人月影兵庫」

 乱闘シーンというか、”殺陣”シーンを白黒(ユーチューブ)で見たけど、

 河原でわらじ履きでは足が痛いだろうし、踏み外して転んだり、大変だったろうなぁ。

 スニーカーというか運動靴でもはいていればまた結果は違っていたかもしれない。

 厚底は偉大だ!

 

 「ハンドル」

 むかし、1ドル360円の時代、(我々が子供の頃)”車の部品で180円で買えるものは?”という

 なぞなぞが流行った。(一地方だけかもしれないが)

 答えは、”ハンドル”(半ドル=50セント) ⇒ もちろんそんなに安く買えるはずはないけど。

 これまで長年、クルマのハンドルといえば円形のものが一般的だっが、

 近年ではそうでないハンドルの形状が増えている。

 ハンドル下部が水平になった「D型」や、なかには、アーケードゲーム機にあるようなハンドルも。

 昔のような初期の”オート三輪”のような”バーハンドル”になるかもしれない。

 ”オート三輪”は、バイクの発展型だからね。

 

 「イタリアのメローニ首相」

 イタリアのメローニ首相が国連総会の一般討論演説で、

 「私たちは、国家のない、国境のない、アイデンティティのない世界は紛争のない世界でもある

 と言う人々の、ユートピア的で利己的な物語を拒否しなければならない」とする訴えを展開した。

 念頭においているのは、ロシアによるウクライナ侵攻と、

 イタリア最南端のランペドゥーサ島に大量の不法移民が密航船で押し寄せている問題だ。

 ランペドゥーサ島は、北アフリカのチュニジア沿岸から約150キロの位置にあり、

 移民の多くはアフリカから押し寄せている。

 メローニ氏は、その背景には人身売買業者があるとして、

 「より良い生活環境を求めて潜在的に何千万人もの人々を生み出すその混沌の中に、

 犯罪ネットワークが潜り込み、絶望から利益を得て、簡単に何十億もの金を集める。

 大量の不法移民を組織しているのは人身売買業者だ」 などと指摘した。

 人身売買業者に対する世界的な戦争を容赦なく宣言することが、

 この国連組織の義務であると確信している。

 

 「これは原価率低いぞ! (丸儲けだなこりゃ)」

 ローソンは「ダブル鶏竜田揚げバーガー」を発売する。

 せいぜい248円くらいかなと思ったら、価格は495円。

 コンビニで買い物を多くする人って若い人に多いようだが、

 決して安売りしているわけじゃないからね。

 ポイントがたくさん付くカードもあるようだが、もとが高いから。

 

 「歌手で女優の仁支川(西川)峰子(65)」

 1974年(昭48)に歌手としてデビューした仁支川(西川)は2024年の来年が芸能生活50周年。

 あたし、(周年イベントを)数えでは絶対にやらない。

 だいたい歌手の人って、数えなのよ。

 来年50周年なのに、今年50周年ってやって、来年もまた50周年って、

 2度もやるヤツがいるのよ、歌手で。

 2回もやって儲けようとするんだよ。

 それはやらない、私。

 満(50周年)じゃないとイヤなのよ。

 嘘つきみたいで。

 私よりも1年後輩なのに、(50周年イベントのせいで)私よりも先輩みたいになっちゃって。

 “おめえの方が1年後輩じゃねえかよ”って心の中で思ってるヤツもいるのよ。

 たまらずホスト役が「ちなみに誰ですか」と尋ねると、

 ためらうことなく「細川たかし」と、ぶっちゃけた。

 「45周年とか、40周年の時もそうよ。

 (記念イベントを)2年やるから、あいつ」と舌鋒はとどまらない。

 2人のデビュー年に関する時系列を再び聞かれ、「1年後輩よ、あいつ。生意気にしてるけど」と

 コメントして、笑いを誘っていた。

 ここまで言えるのは仲がいいんだろうね。

 本心だったら大炎上だよ!

 (北海道真狩村出身のあの人、演歌歌手仲間では評判が悪いそうだから、本心かも)

 

 「自民党の麻生太郎副総裁」

 ”公明幹部がガンだった”

 政府が2022年に相手国のミサイル発射拠点などをたたく反撃能力(敵基地攻撃能力)の

 保有などを明記した安全保障関連3文書改定を閣議決定したことを巡り、

 「今の公明党の一番動かなかったガンだったいわゆる山口(那津男代表)、石井(啓一幹事長)、

 北側(一雄副代表)等々の一番上の人たち、その裏にいる創価学会、

 そういったものも含めて納得するという形になって、公明党に認めさせている」と述べた。

 なんだか、目くそ、鼻くそを笑う、みたいな話だなぁ。

 そもそも自身が自民党、いや国会議員のガン、という認識はまるでないんだね。


令和05(2023)年09月24日(日)        

 「コストコ」

 今日は早い時間に出かけたので駐車場も店内もすんなり入れて比較的すいていた。

 カードが必要だが、コストコのガソリンスタンドは周辺より20円/L位安い

 (今日レギュラーがは161円/L)ので、燃料警告灯の点いていたセレナを満タンにした。

 セレナは給油警告灯が点いても、まだ128km走れるとダッシュボードに表示されていた。

 そこから今日の給油では、48Lほど入った。

 ガソリンタンクの容量は55Lくらいなんだな。

 概略の数字を覚えておくと何かの役に立つかもしれないし、明日には忘れてしまうかもしれない。

 (この項、備忘メモ)

 

 「小渕優子」

 父親の小渕恵三は地味でパッとしないから「冷めたピザ」といわれたが、

 するってぇとその娘はどんなピザなんだろうか。

 特捜部が地元事務所などを家宅捜索したところ、

 ドリルでハードディスクに穴を開けたパソコンが見つかり、

 事務所ぐるみで証拠隠滅を図った疑いも浮上。

 結局、虚偽記載額は3億円を超え、2人の秘書が在宅起訴。

 2015年、政治資金規正法違反で有罪判決(秘書は禁錮2年、執行猶予3年)を受けた。

 この秘書は父親の小渕恵三時代から「小渕家」に仕えてきたベテラン秘書で、「金庫番」だった。

 小渕の愛娘を“犯罪者”にしないために身を挺して守り切ったといわれる。

 大恩ある元秘書が安穏に暮らせるよう配慮するのは当然のことであろう。

 そうすることで秘書の口を封じる目的もあるはずだ。

 だが、なぜ、自分のポケットマネーからではなく、政治資金から出すのだろう。

 このあたりに小渕という政治家の“浅はかさ”が見え隠れしている。

 政治の世界で稼いだカネを、さまざまな名目でファミリー企業に還流させているのだ。

 いまや、小渕家にとって、政治は家業そのもの。

 今や上州を制圧したといわれる小渕優子だが、父親のような愛嬌も政治家としての実績もない。

 あるのはカネにまつわるスキャンダルだけでは、週刊誌の餌食になるだけである。

 これでは政治家でいる意味はなく、単なる「腐ったピザ」にすぎない。

 いやはや、大変な書かれようである・・・

 

 「ピアノ」

 隣の家からピアノの音が聞こえなくなってからしばらく経つが・・・・どうしたのだろうか?

 素人の私でも上達の程度がわかって・・・・(同一人だとすれば、だが)

 

 「大相撲秋場所」

 大関貴景勝(27=常盤山)が、優勝決定戦の末、逆転で4場所ぶり4度目の優勝を飾った。

 本割で4敗で並んでいた関脇大栄翔を撃破。

 先に敗れていた前頭熱海富士との優勝決定戦に勝った。

 高安はダメだったなぁ・・・

 今場所を引っ張ってきた平幕・熱海富士について「素晴らしい若い力士」と語り、

 決定戦でも自分のスタイルを貫いてきた21歳から刺激を受けた。

 「自分も20歳くらいの時に強いお相撲さんと当たること自体がうれしかったので、

 もう一度その気持ちに戻って頑張っていかなくてはいけないなと思いました」

 4度目の優勝で原点を見つめ直した27歳の貴景勝。

 見つめ直しができるというのはいいねぇ。

 そういう意味では、平幕・熱海富士は立派な仕事をしたよね。

 尾車親方

 横綱が不在で豊昇龍と霧島の2大関が低空飛行。

 関脇陣の星のつぶし合いなどがあった。

 新しい波がそこまで来ていることも忘れてはならない。

 先場所は伯桜鵬、今場所は熱海富士といった若くて勢いのある力士が出てきた。

 十両からは大の里という超大物の足音も聞こえてきた。

 この3力士こそ大関どころか横綱になる逸材だと思っている。

 誰かがこの現状を突き抜けないと来年には番付に新しい地図ができる。

 11勝4敗の優勝はその過渡期にある。

 

 「京成立石の鳥房」

 駅前再開発でこの店もなくなるんだよね・・・・

  

 

  

 

 「明日」

 天気がよければ、先日不発に終わった”曼殊沙華”の撮影に行こうと思っている。


令和05(2023)年09月23日(土 祝:秋分の日)        

 「大相撲秋場所14日目」

 東前頭15枚目の熱海富士(21)は平幕阿炎(29)に立ち合いで変化をされたが、

 土俵際で踏ん張り、寄り切って3敗を守った。

 大関貴景勝(27)は結びの一番で新大関豊昇龍(25)に上手投げで敗れて4敗に後退した。

 豊昇龍は星を五分に戻した。

 平幕北青鵬(21)は平幕剣翔(32)を寄り切って4敗を維持。

 平幕高安(33)も小結翔猿(31)を送り出して4敗を守り、熱海富士と1差で千秋楽に臨む。

 翔猿は負け越しが決まった。

 関脇大栄翔(29)は大関霧島(27)を小手投げで下し、10勝4敗とした。

 元大関の平幕朝乃山(29)は元大関の平幕正代(31)に寄り切られて6敗目を喫した。

 関脇若元春(29)は平幕阿武咲(27)を寄り切って9勝目を挙げた。

 私としては高安に優勝してもらいたいね。(もう何度もチャンスは来ないし、年齢的にも)

 熱海富士はまだ若いからまたチャンスはあるだろう。

 

 「サーブ」

 スウェーデンの航空機・軍需品メーカーであるSAAB(サーブ)の自動車部門として、

 1947年に設立された。

 9-3(ナイン・スリー)のデザインが好きだったなぁ。

 今はこのメーカーは消滅しているのが残念。

 

 「闘強商店会プロレス」

 『闘強商店会プロレス』とは、東京都の3つの商店会が協力して行っているプロレスを軸に

 街を活性化させることを目的とした商店街周遊イベント。

 このイベントの基となったのは、新宿三丁目の末広通り商店会が商店街活性イベントの一環として

 公道にリングを立てて行っているオールスタンディング形式かつ観戦無料のプロレス大会。

 ジャガー横田が新宿の路上で大暴れし新宿区長が感激!・・・

 

 「ツキノワグマ」

 山のドングリも不作、サケやマスも以前ほど遡上しない・・・冬眠前の食糧漁りに

 人里に出没するケースが増えているらしい。

 ポツンと一軒家を見ていても、クマ、鹿、イノシシなどの被害が深刻。

 福島県では、「ツキノワグマ出没特別注意報」を中通りと会津地域を対象に

 「ツキノワグマ出没警報」に引き上げた。

 ある猟師は、

 北海道に生息するヒグマは平原を好むが、深い森林で生きているツキノワグマは、

 人里、つまり自分の体がさらされる平坦な場所が嫌い。

 興奮状態になり、近くの森に逃げ込むために走っていく。

 そこで人が立っていると、ガツンと襲われる。

 まずは、農耕地や平野では、とにかくクマに見つからないことが大事、という。

 しかし、なぁ・・・・・

 そういう場所に住んでいる人は注意しろと言われてもできることには限界があるかも・・・

 人が山に入らなくてもクマが人里に出てくるんだもんなぁ。


令和05(2023)年09月22日(金)        

 「爺々岳で80代の男性が死亡」

 北アルプス爺々岳で体調不良を訴え、県警ヘリで搬送された80代の男性は、

 その後、病院で死亡が確認された。

 

 「食パン」

 関西では厚切りが好まれ、関東では薄切りが好まれる「西厚東薄」だと言われている。

 なぜ食パンは「西厚東薄」なのか?

 また、4、5、66、8枚切りはあるのにもかかわらず、なぜ7枚切りがないのか?

 そして別の種類のパンにも地域差があるのか?

 食パンは薄切りにすると歯切れがよくなるので、サンドウィッチなど具材を挟む用途に使われる。

 一方で、厚切りにすると噛み応えがよくなり、もっちり感が楽しめるので、

 単体でそのまま食べたり、フレンチトーストやハニートーストのように焼いたりして食べると、

 よりおいしく食べられる。

 市販の食パン一袋分の厚さが約12cm(120mm)のものが多く、

 4、5、6、8で割り切れるので、管理(厚さの設定)がしやすい。

 しかし、7だと割りにくいため、7枚切りは売られていないのではないかと思われる。

 どうしても、7枚切が食べたければ、町のパン屋さんに頼むと切ってくれるかもしれない。

 あんぱんの中身も、地域差がある。

 関東は舌触りの滑らかなこしあん、関西は粒感が楽しめるつぶあんが好まれる傾向がある。

 メロンパンも地域によって違いが顕著で、形状については半球形状とアーモンド(ラグビーボール)

 形状で大別できるそう。

 全国的には、半球形状で、表面に甘いビスケット生地を載せて焼いたメロンパンが主流。

 表面のスリット(模様)のパターンはいくつもあり、主流である格子模様のほかに

 平行線、円周部からの放射状、中心からの放射状などがある。

 スリットなしのものにも、ひび状の割れがあるものや、ないものと多様。

 変わったところでは、網目状のパイ生地や、無発酵生地(餃子の皮のイメージ)を

 載せて焼いたものもある。

 近畿・中国地方の一部ではメロンパンというと、ラグビーボール形状のものを指し、

 白あん入りのものもあるよう。

 逆に、半球形状の一般的なメロンパンは『サンライズ』、

 広島では『コッペパン』と呼ばれることもある。

 ほかにも、特異な例としては、

 沖縄の『ウルトラメロンチョコ』(ぐしけんパン)のようなロール(コッペパン)形状もあって、

 面白い。

 

 「ほとぎ : 缶」

 水やアルコールを入れた瓦製の器で、古くは「ほとき」と呼ばれていた。

 胴が太く口がすぼんだ形が特徴的である。

 また、湯殿で産湯を使用する際のかめや、土器などを指す時にも使われている。

 「缶」は「罐」という漢字の略字で、小型円筒状の土器を表現。

 広く知られている「かん」という読み方は、オランダ語の「kan」や英語の「can」の当て字である。

 

 「職業」

 昔から”職業に貴賎はない”と言われていて、その通りで全く異論はない。

 ”人には貴賎がある”だけだ。

 議員を、生業にして、地盤・看板・鞄の3つを息子や娘などに引き継ぐという、

 選挙区を私有地のようにしている家系を見ると、”賤しいなぁ”と思うのである。

 それと怪しいのは、”自称”だね。

 自称国際政治学者とか自称社会学者とか自称脳科学者とか・・・・

 ”それって、あなたの感想(希望)でしょ?”という流行り言葉があったけど

 それをそっくり言いたいね。

 

 「よく考えると・・・」

 オリックス・バファローズの前身は近鉄バッファローズだよね。

 心斎橋、難波、ミナミと言われる界隈は、“近鉄”の領地。

 あのエリアはオリックスのもん、ちゃうん。

 阪神は、兵庫県甲子園が地元・・・なんで道頓堀を占拠するほど集まるんかいな?

 

 「社名変更 店名は変わらず」

 鳥貴族ホールディングス(HD)は、社名を「エターナルホスピタリティグループ」に変更すると発表。

 株主総会で承認されれば、来年5月1日から新社名になる。

 傘下の焼き鳥居酒屋チェーン「鳥貴族」や「やきとり大吉」の店名は変わらない。

 多くがアルバイトだから店名が変わらなければ影響はないのでは。

 

 「糖尿病」

 日本糖尿病学会と日本糖尿病協会は、糖尿病の通称の候補として、

 英語名「ダイアベティス」を提案した。

 採用されれば「ダイアベティス(糖尿病)」と新旧の呼称を併記することを検討している。

 併記しないと何のことかわからないだろう?

 そしてこの併記は何十年も続くのでは?

 ツイッター(現X)のように、糖尿病(現ダイアベティス)みたいなことになりそう・・・

 糖尿病という分かりやすい名前があるんだから変えなくてもと思うが、

 痴呆症を認知症に、精神病を統合失調症にしたように、

 表現を軟化させる思惑があるように思える、という人もいる。

 

 「大相撲秋場所13日目」

 ●貴景勝は星の差一つで追う首位の熱海富士を押しで圧倒し、3敗でトップに並んだ。

 ●高安は北勝富士に送り出され、4敗に後退。

 ●霧島は豊昇龍との大関対決を制して8勝とし、カド番を脱出した。

 ●豊昇龍は7敗。

 ●大栄翔は豪ノ山との押し相撲を制して9勝。

 ●若元春は剣翔を退け、勝ち越した。

 ●琴ノ若は阿炎を下して7勝。

 ●小結錦木は負け越し。

 

 「JR北海道」

 北海道新幹線(新青森―新函館北斗)と在来線の特急列車を乗り継ぐ際の

 「乗継割引」を来春に廃止すると発表。

 札幌から新函館北斗まで特急で行く場合、割引がなくなると特急券が今より1590円高くなる。

 経営状況を改善させるためという。

 乗継割引は、北海道新幹線と在来線の切符を同時に購入して乗り継ぐ場合、

 在来線の特急券が半額になる制度。

 例えば、

 新幹線で新青森駅から新函館北斗駅に行き、そのあと函館線の特急で札幌駅まで行く場合、

 函館線の特急券が3170円から1580円と半額に割引される。

 新幹線の前後ともに在来線特急を利用する場合、どちらか高い方の特急券が半額になる。

 青函連絡船が運航されていた1966年に始まった歴史ある制度の廃止となる。

 北海道に住んでいたことがあるから、”青函連絡船”懐かしいなぁ・・・

 初めて乗った青函連絡船、小学5年生だったけど、向かい側にいたおじさんが

 リンゴを食べているのをじっと見ていたら、欲しそうに見えたんだろうね、

 鞄からもう一個のリンゴを出して呉れ、母がやたら恐縮していたことを思い出す・・・

 

 「認知症カフェ」

 店員も客も。

 誰も覚えていないから常連さんというのは表向きは存在しない。

 コーヒーを注文したのか、お代はもらったのか、薬は飲んだのか、

 テーブルの上の水が入ったコップは前の客のものなのかさえもわからない。

 そんなカフェがあったら、行ってみたいとは思わないなぁ・・・


令和05(2023)年09月21日(木)    (夕方方強風)

 「長崎県五島市の海岸で”ヒャーダコ捕り”」

 「ヒャー」は「灰(はい)」がなまったもの。

 足を広げても10センチほどのマメダコを、潮が引いた岩場の小さな穴や隙間に

 灰や塩を勢いよく吹き入れ、はい出したところを捕まえる。

 9、10月の大潮になるとパイプなどを使ってヒャーダコをとる磯遊びが伝わっている。

 面白そうな磯遊びだ・・・

 

 「ボタン電池とコイン電池の捨て方の違い」

 あくまで自治体によって違うが、一般的には

 薄っぺらいコイン電池は不燃ごみ、

 厚みのあるボタン電池(LR44など)は収集では捨てられない。

 一部の地域では清掃事務所が引き取ってくれるところもあるので、パンフレットを読むこと。

 

 「ヘアースタイル」

 ラグビー選手のヘアースタイル。

 

 「岸田首相」

 「支持率に一喜一憂せず」

 発言にあきれる国民

 「聞く耳持ってるなら一喜一憂するのが自然」

 この人、地元は広島だよね。

 結びつける気持ちはないけど、映画の名セリフを思い出す。

 神輿が勝手に歩けるいうんなら歩いてみないや、おう!

 山守さん、弾はまだ残っとるがよう

 ワシらどこで道間違えたんかのう

 牛の糞にも段々があるんで

 借りは貸しを生むためのもんじゃ

 わしらうまいもん食うてよ、マブいスケ抱くために生まれてきとるんじゃないの

 そがな昔のこと誰が知るかい

 広島極道は芋かもしれんが、旅の風下に立ったことは一遍もないんでっ

 ほじゃけぇ わしゃ、いうとったじゃろが

 広島県の福山市(旧日本鋼管⇒現JFEがあった)に何度も出張したことは書いたが

 そこのスナックの若い女性が、”ぼっけぇ、すごいんじゃけーのー”と言っていたことを思い出す。

 

 「”自分”とは”相手”のこと・・・」

 関西弁で「自分」というのは自分のことではなく、相手のこと。

 この「自分」は間違いなく目上の人には言わない言葉なので言われたらイラっとする人もいる。

 

 「愚老」

 世の中にはたくさんの愚老がいる。

 政界に多い気がするね、議員を辞めた後も”元”を振りかざしている石川県の愚老とか。

 私はこうして細々と”愚痴をこぼす愚老”・・・

 

 「ジャニーズ事務所が公式サイトで社名変更に言及」

 ネットでは

 報道番組では『旧ジャニーズ事務所』みたいな扱われ方されそう。(旧ツイッターの例)

 「ジャニーズ」の名が入ったグループはどうするのか?

 ある経済評論家

 ジャニーズ事務所は

 救済と補償に特化して、別(新)会社にタレントを移さないと、タレントを助けられない。

 さらに、株式を公開する。

 新会社名を公募し、上場すれば、株式を公開するので厳しいガバナンスがかかってくる。

 それでみんなを助けるのが一番きれいな解決策。

 ジャニーズ事務所の故ジャニー喜多川の性加害は社会問題にもなっている。

 これを受け、日本商工会議所の小林健会頭(三菱商事相談役)は、

 定例会見で「あくまで私見」と前置きし

 「未成年者への性加害は犯罪だ。

 事件があった時には周りを見回すもの。

 何か根拠があって言うわけではなく、(調べてみて)ないのであれば、それでいい。

 もしも泣いている人がいるならば救ってあげる必要がある。

 (他に同様の事例がないか)メディアとしてチェックする必要があるのではないか」と提言した。

 何かトラブルが発生すると、同様なあるいは別の事例はないか”水平展開”させるのは常識だから。

 政界でもそうだよ、それをしてこないで”臭いものにふた”でその場しのぎをしてきた経緯がある。

 

 「ある幕内力士」

 自身は相手によって相撲を変えるけど、形を持っている人は自分の相撲を取るだけ。

 これは別の力士

 ちょうど1年前まで大関を務めながら、東前頭11枚目の御嶽海(30=出羽海)が、

 幕内最初の一番に登場した。

 いわゆる“初口”(しょっくち)で相撲を取るのは、7年半ぶり。

 

 「仲間」

 ゴルフやマージャンを同じ仲間とだけ続けている人がいる。

 いつもと違うことをしたとき仲間が注意してくれて助かるから、という。

 仲間4人が一緒に呆け始めると、誰も気が付かないことになる可能性がある。

 ”物忘れがひどくなった”という人は、まだそれに気づくから程度は軽い。

 本当にそうなったら、忘れたことを忘れて気づかないわけだから・・・

 だから、自身で訳が分からなくなったらもう危ないのである。

 誰かに言われるのを期待するようではだめ。

 自己発見能力がなくなったら、もうダメな領域に両足突っ込んでいる・・・

 片足を突っ込んでいる愚老は勝手にそう思うのである。

 

 「ガソリン車と電気自動車はタイヤが違う」

 ●EV(電気自動車)は、車重が2〜3割重い

 ●最初から最大トルクを発生するモーター特性で摩耗が早い

 ●EVは静粛性が高いので、タイヤの騒音対策も求められる

 ●ガソリン車にくらべてEVの場合はころがり抵抗の影響が大きいので、航続距離に効いてくる

 ●リプレース用EV市販タイヤはまだ少ない

 

 「顔面凶器」

 米サンフランシスコ在住のタレント・野沢直子

 俳優・小沢仁志

 二人は中学1年の時同じクラスだったそうだ。

 

 「タレント・つるの剛士」

 岸田文雄首相が「異次元の少子化対策」と発言したことでも話題となった

 同問題への財源確保について、国民の追加負担≠ェ懸念点となっている。

 取って配るなら初めから取らなければいいのでは…と異次元的な発想ではなくシンプルに思う、

 とポツリ。

 子育て世帯への一時的な再分配支援よりも、回収(税・税率)を継続的に減らす…など、

 子育て世代、これから家庭をもちたいと考える若者世代が未来に希望を持てる政策を期待、と。

 

 「リトアニア駐日大使」

 リトアニアは1990年に旧ソ連から独立。

 91年にはソ連軍が侵攻する「血の日曜日事件」も発生した。

 その後2004年にNATO、EUに加盟している。

 リトアニアは1つしか隣に危ない国(ロシア)はないけど、

 日本の場合は北朝鮮もあって、中国もあって、ロシアもある。

 非常に危ないんではないかと思っている。

 しかも、自国の軍隊のない日本というのは非常に危ないところにあるんではないかと思うとコメント。

 日本人の危機感について尋ねられ

 「日本は海に囲まれて、海が守るという考え方は非常に不思議に思っている」

 と危機意識の低さを指摘した。

 大使は「リトアニアも外交が一番大事な手段だった」と同意。

 しかし続けて「本当の戦争になると爆弾が落ちる。よその国の兵隊が来るという事実になったら、

 花で出迎えるというわけでもない。

 そのための心の準備も必要だし、実際の準備も必要だと思う」と語った。

 外交官が平和を保つ努力を惜しまないとする一方で

 「準備も必要。リトアニアは準備を30年間続けている」と現実を語った。

 

 「元NHK解説委員でジャーナリストの柳沢秀夫氏」

 特殊詐欺というと、罪の意識が低下しているんじゃないか、希薄になってきているんじゃないかなという印象を持つ。

 “闇バイト”という言い方は罪の意識を低下させてしまう。

 犯罪なんだと、それから厳罰も必要ということを、社会的環境として作っていく必要がある。

 

 「差」

 オリックスが優勝したときは、警備員が2人体制。

 阪神が優勝した際、大阪府警は1300人の警察官を動員。

 

 「ロス・インディオス」のリーダーでボーカル、棚橋静雄さん、亡くなる」

 「コモエスタ赤坂」「別れても好きな人」などのヒットで知られる

 「ロス・インディオス」のリーダーでボーカル、棚橋静雄さんが多臓器不全のため都内の病院で

 亡くなった。

 85歳。

 ロス・インディオスは1962年結成。

 「コモエスタ赤坂」「知りすぎたのね」などがヒット。

 79年にはシルヴィアとのデュエット曲「別れても好きな人」が大ヒットし、ムード歌謡ブームを

 けん引した。


令和05(2023)年09月20日(水)                

 「リュックとバックパックの違い」

 リュックとバックパックは、ドイツ語か英語の違いで基本的には同じもの。

 若作りしたい人は、背負い紐を目いっぱい長くして、デカイ容量のものを

 腰のあたりまで下げて背負う・・・・充分だらしなく見えますよ!

 こういうのをオッサンが流行らせると、若者はすぐにやめるね、

 若者は年長者と同じことをしないというか、したくないという意識が強いから。

 そういえば、”腰パン”あまり見なくなったけど、そういうオッサンが増えたせいか?

 

 「頭蓋骨」

 埼玉県三郷市の空き地で白骨化した遺体が見つかり、警察は身元の確認を進めている。

 「頭蓋骨がでてきた」と整地作業をしていた60代の男性作業員から110番通報があった。

 警察官が現場を調べたところ、頭蓋骨や体の骨の一部が見つかったという。

 警察によりますと、遺体は白骨化していて乳幼児ではないとみられているが、

 性別や年齢が分からない状態だという。

 また、遺体は衣服や靴を身につけていない状況で、目立った外傷は確認されていないという。

 警察は身元の確認を急ぐとともに、事件の可能性もあるとみて調べを進めている。

 現在の日本は”土葬”が認められていないから、

 相当に古いものでなければ事件の疑いが強いのでは?

 

 「食中毒?」

 青森県八戸市の会社が製造した駅弁を食べた全国のおよそ100人が体調不良を訴えていて、

 食中毒の疑いがあるとみて、保健所が調べている。

 体調不良を訴えているのは市内にある弁当店「吉田屋」の駅弁を食べた全国40の自治体の

 およそ100人。

 下痢や吐き気などの症状のほか、「ご飯が糸を引いている」といったクレームが寄せられている。

 対象の商品は、イクラやウニを使った駅弁11種類。

 保健所は食中毒の疑いがあるとみて調べている。

 納豆ご飯じゃないのに、「ご飯が糸を引いている」というのはないよね、普通。

 もし事実なら相当時間が経過しているし異臭もしたのでは?(いや、勝手な想像だが)

 

 「貨物列車の車掌車」

 現在、貨物列車は工場や貨物駅どうしを直行するのが原則で、

 旅客駅に停車してもそこで貨物の積み下ろしはしない。

 しかし国鉄時代、1984(昭和59)年までは旅客駅や操車場に貨物列車を止め、

 貨物を積み下ろしたり、発着する貨車の連結や解放を行ったりしていた。

 その際、機関士に連結や解放の指示、発車合図を出す列車係としての業務や、

 駅や操車場で所定の貨車を切り離せたか、新たに連結した貨車はどこまで行くのかなどを

 克明に記録する必要があり、そういった仕事を車掌が担っていた。

 もちろん後部の安全確認や保安業務も車掌の重要な仕事。

 車掌車には机といすが装備され、車内で貨車に関する書類仕事ができるようにいなっていた。

 冷房はなく暖房はストーブのみ、トイレは1974(昭和49)年製造のヨ8000形式まで

 装備されなかったので、労働環境はよくなかったよう。

 それまで、急にもよおした大小便はどうしていたんだろうね、

 都合よく停車時間があったわけではないだろうから。

 トイレ付きの車掌車が出来ても、配備されるのは本線中心で、地方のローカル線は後回し

 だったろう・・・

 そういや、機関車にもトイレはないのでは?

 機関助手がいた時代は、ルールはともかく緊急時(突発の下痢など)は

 何とかなったかもしれないけど・・・

 こういう例はほかにもたくさんあろうし、”緊急時を考えない設計や体制”というのは残酷だ。

 

 「ビュート」

 覚えているだろうか?

 1990年代、日産「マーチ」をベースに、英国車風の特徴的な外観が人気を博した。

 ビュートって、美遊人?

 

 「大前提の法知識」

 ある弁護士の話。

 2017年の刑法改正までは”強姦罪”は女性への性暴力に限定されていた関係で、

 少年への性交渉は犯罪には問えなかったが、刑法改正の前後を問わず

 強制わいせつ罪には問えた。

 つまりジャニー喜多川の性加害には犯罪に問えるものが含まれており13歳未満だと

 無条件に犯罪行為。

 

 「究極の一方通行対策」

 トルコのイスタンブールの路地には、道路上に横並びの13本の「トゲトゲ」が設置されている。

 地面から「ヌッ」と斜めに頭をもたげたようなトゲトゲは、

 根元を軸にバネで回転するようになっており、正規の方向からクルマがやってくると、

 素直に踏まれて地中へ収納される。

 しかし逆方向には回転しないため、逆走してきたタイヤに踏まれることなく、グサっと刺さる構造。

 自転車やバイクは、路肩へ避けていく。

 このトゲトゲは路地のあちこちで見られる。

 「逆走したらガチでヤバイ」という認識は市民に深く植え付けられているのか、

 一方通行を無視していくクルマは見当たらない。

 このような物理的対策装置は、英語圏では「トラフィック・スパイク(道路トゲトゲ)」などと呼ばれ、

 欧米でも各地で採用されている。

 しかしわが国では、道路の走行エリア上へ構造物を設置することには及び腰の印象。

 バイクなどがうっかり引っかかって転ぶと、損害賠償の裁判を起こされかねないから。

 近年議論された道路上の構造物では、住宅地内の安全対策で

 ゆるやかな乗り上げ構造物「ハンプ」を設置するのが関の山となっている。

 前にも書いたが、昭和46年(1971)の最初の海外出張のフィリピンの

 高級住宅街の入り口でバンプを見かけた時はいいアイディアだなと思った。

 日本の生活道路(30km/h制限)でももっと普及させてほしい。

 シャコタン車など物理的に走れなくなるし、暴走車も最徐行せざるを得ないので有効。

 バンプの設置が多ければ、その道は不都合な車は通らなくなる。

 この「トゲトゲ」、高速道路の出口に設置して”逆侵入”防止に使えそう。

 停止した車両に高速を出ようとした車両がぶつかる恐れがある? 手前にバンプを設置して

 速度を落とさざるを得ないようにすればよいのでは。

 逆走のあげく正面衝突事故で死者が出るよりいいだろう。

 皆がルールを守れば対策がエスカレートすることはないんだけどなぁ。

 いう事を聞かない奴や被害者意識の強い奴はどこにでもいるから・・・

 

 「大谷翔平選手」

 大谷選手は19日、ロサンゼルス市内の病院で右肘手術を受けた。

 大谷選手は自身のインスタグラムで、「早朝に手術を受け無事成功した。

 不本意ながらシーズン途中でチームを離れることになったが残り試合のチームの勝利を祈りつつ、

 自分自身一日でも早くグラウンドに戻れるように頑張る」とメッセージを伝えた。

 あるコメンテーターは『チームに』帰ってくるではなく『グラウンドに』帰ってくるっていうのが

 意味深だと指摘した。

 

 「ツイッター(現X)」

 ツイッターのオーナーであるイーロン・マスクが、ツイッターの全ての所有者に対して、

 課金制にする可能性に言及したという話はすでに書いた。

 あるユーザーはは「実質実名化の一環だと理解している。

 クレジットカードと個人情報を握る。」

 昔の”掲示板”・・・

 20年以上前にやっていたけどあれは面倒だったよ、やめた理由は書かないけど・・・

 

 「不本意なあだ名」

 沖縄の市立中学校で、男子生徒が教諭から不本意なあだ名を付けられて精神的に追い込まれ、

 今年転校していたことがわかった。

 今の事は知らないが、昔は”あだ名”は、名前の変形か容姿から、というのが一般的だった。

 もちろん今の世の中では許されないようなものも少なくなかった。

 不本意なあだ名でも、自由に転校できるような周囲環境でもなかったし、落ち込んでい続ける

 子もあまりいなかったような気がする。(気が付かなかったのかもしれない)

 その代わりというか、センセーにもひどいあだ名をつけていた。

 知らないのはセンセーだけだったかも・・

 いやいやセンセーも知っていて知らないふりをして、落ち込まないようにいただけなのさ。

 隔世の感があるねぇ。

 いや、退職前にも、定年間近の男女に”未婚の大器”とか言っていたから

 隔世の感でもないなぁ・・・

 あだ名も、周囲と本人が納得するようなものが望ましいんだろうなぁ、

 そういうのはできなかったけど。

 

 「市川雷蔵」

 眠狂四郎の印象が強くて、映画俳優(大映)のイメージがあるが、歌舞伎役者だったんだね。

 眠狂四郎シリーズ12本。

 梨園で子役時代を経験しなかった雷蔵が歌舞伎に染まりきらなかったことが

 映画で成功した大きな要因だったと分析する評論家もいる。

 この人のセリフ回しを聞いていると早口言葉は似合わなさそう。

 居眠狂四郎はどんな学校、組織にもいたね。

 

 「パ・リーグはオリックス・バッファローズがアレ」

 オリックスは3連覇だそうだ。

 中嶋聡監督。

 どういうわけか関西のチームは強いね。

 昨季までチームの中心打者だった吉田正尚選手が大リーグ・レッドソックスに移籍。

 その穴を見事に埋めたのは監督の腕・・・・どこぞの監督と大違いだね。

 

 「難民」

 国連のグランディ難民高等弁務官が日本メディアの取材で日本の難民受け入れ拡大を

 求める考えを示した」という一部メディアの記事。

 ネットでは

 難民が出ないように何か国連はしてまっか?と根本的な疑問をぶつけた。

 根本を解決せな!

  連合国でっしゃろ?常任理事国は戦勝国

 我が国は 敗戦国 たのんますわ、と、第二次大戦の戦勝国中心で構成された国連が

 敗戦国に注文をつけることへの違和感を訴えた。

 なんで国連は、国土が広い中国に言わないのでしょうね。

 不動産不況でゴーストタウンがいっぱいあるから、受ければ出来るはずなのに。

 いやぁ、世の中いろいろな意見があるねぇ・・・

 国連は

 外圧に弱くて、外面(そとづら)のいい日本に言ってくるんだよ・・・言いやすくて反発されないから。

 彼らにしてみればこれも経験知なのさ・・・

 成果があればそれはもちろん国連のもの。


令和05(2023)年09月19日(火)    

 「”積極出店”と”ガラガラ経営”」

 店内がすいている方がお客さんは落ち着いて買い物ができて満足するし、

 従業員も働きやすいからいい。

 店内の1通路につき、お客さんが常に1、2組いるかどうかの状態がベストだという。

 あえて「ガラガラ」の状態を保つことで、子ども連れがベビーカーを押しながらでも

 じっくり店内を回ることができ、少ない従業員でも無理なくお店を運営できるそう。

 店が繁盛して「混雑」するようになったら、近くに新しくお店を作る。

 この循環を繰り返すことで、1985年には本社のある兵庫県中心に25店ほどだった店舗は、

 今では1090店にもなった。

 BGMを無くすことで、楽曲の使用料がかからない、

 新規出店の際に店内にBGMを流すための設備が不要になるなどの経費節減効果がある。

 お客様にとって便利かどうか』を常に考えながら、

 今後も時代によって変化していくニーズに応えていきたい。

 運営ポリシーというか、いろいろあるんだねぇ。

 西松屋、である。

 

 「小渕優子と萩生田光一」

 萩生田は旧統一教会について、 「今までも機会あるごとに説明を続けてきたと思っている」

 そして、 「現段階で説明不足だという指摘はあたらない」

 本当に「説明」してきたのか?

 出た! 「指摘はあたらない」という言葉。

 これは指摘をズバズバ当てられている人がよろめきながら言っているような面白さがある。

 滑稽さと強気が同居する言葉だ。

 取調室の容疑者が敏腕刑事や敏腕検事にズバズバ言い当てられ、

 顔色が極端に変わって脂汗だらだら、うそ発見器の針が振り切れるほどの動揺を見せながら、

 苦し紛れに吐く言葉、という印象があって面白い。

 自ら告白しているようなものだからなぁ。

 調べてみると萩生田の言う「説明」とは立ちながら記者と短時間やりとりするぶら下がり取材や、

 報道各社の個別取材のことを指しているらしい。

 しかし真実はこれだ。

 《安倍元首相の銃撃事件で問題が表面化して1年余りが過ぎても、萩生田は自身と旧統一教会

 との関係を主題とした記者会見の場を設けたことはない。》

 これでは小渕と同じではないか。

 自民党の選対委員長に就任した小渕優子が9月13日に、党四役の就任記者会見に臨んだ際、

 9年前に表面化した自身の関連団体の不明朗な政治資金支出について問われた際、

 答える中で声を詰まらせ、涙声になった。

 自分が逃げまくっていたの、にあたかもいじめられているような印象操作で涙まで流して見せた・・・

 小渕は東京ではなく地元の群馬県前橋市で会見したのだが、所属先を限定され、閉め出された

 記者もいる。

 完全に身内向けのセレモニーで終わらせたことがわかる。

 小渕は息をひそめて年数さえ経てば世に出られるという打算があったのだろうか。

 蝉ならそれでいいだろうが小渕優子は公人だ。

 そんな態度でいいわけがない。

 小渕側の論理を考えてみよう。

 この9年間で選挙に3回勝っている。

 しかも圧勝。

 だから「禊(みそぎ)は済んでいる」というのが小渕側の気持ちだろう。

 しかし本当にそうだろうか。

 小渕の父は小渕恵三元首相である。

 首相在任中に急死し、その後の「弔い選挙」で優子は圧勝した。

 「地盤・看板・カバン(資金)」が最初から揃っていた。

 優子に何があっても、スキャンダルがあっても、地元では世襲の力で小渕ブランドは盤石なのである。

 だからこそ思う。

 何があっても「姫」だとか言ってやさしく許してくれる地元ではなく、

 しがらみのない地元以外の人々の前でちゃんと説明できるのかどうか。

 それが政治家としての最低限のスキルだろう。

 地元以外で記者会見をやるべきだ。

 「記者会見」がNGワードなら「アレ」と呼んでいい。

 新役員同士、小渕と萩生田で「アレ(入場者を選別しない記者会見)」をやったらどう?。

 夢の共演で絶対に盛り上がるはず。

 バスツアーで私も、記者会見を観に行きたい。

 (敬称略)

 

 「編隊飛行」

 イタリア空軍のアクロバット・チーム「フレッチェ・トリコローリ」が、トリノ・カゼッレ空港を

 編隊で離陸する際、1機が墜落した。

 搭乗していたふたりのパイロットは墜落直前に脱出しているが、

 飛行場付近を通過中の乗用車を巻き込んで5歳の少女が死亡、

 兄弟と両親もやけどを負っているという。

 原因は不明だが鳥を吸い込んだ可能性もあるらしい。

 鳥の飛んでいない高空ならそういう心配はないが、普通の旅客機でも離陸や着陸時に

 鳥を吸い込むリスクはあるが、大概は双発以上だから、墜落することはあまりないだろう。

 しかし、曲技飛行は、地上の観客から見える高さで行う必要がある。

 単発機で鳥を吸い込む可能性があるからと言って、地上から見えないような高空で演技しても

 今一つ盛り上がらないだろう。

 ラジコン飛行機では、”自分が乗っていない”ので、編隊飛行はほぼ無理。

 地上で操縦しているので、気流の乱れなど機体の挙動が目に見えるほど変化した状態では

 それから当て舵を打ったりしていては編隊飛行では手遅れなのである。

 で、手っ取り早い解決策として、発泡スチロール製の同型の機体をピアノ線で

 編隊構成させるのである。

 こうすれば離陸から上空飛行、着陸まで”一糸乱れぬ”編隊飛行が可能になる。

 でも、”すぐわかる”けどね。

 でも、イタリアの被害者家族は気の毒だ・・・

 

 「訂正」

 埼玉県の丸広百貨店が、『秋の全国うまいもの市』牛たん弁当に誤りがございました。

 正しくは以下の通りになります」として「誤 本体価格649円(税込701円)」

 「正 本体価格2,340円(税込2,528円)」と価格の正誤を記載した。

 どこをどう間違えたのか知らんが、どの数字も全く違うじゃん!

 時代が違えば”百姓一揆”もんだぞ、こりゃ。

 

 「ツイッター(現X)」

 イーロン・マスクが、Xの有料化を視野に入れていることを明かした。

 全ユーザーにシステムの利用料を少額で請求する形で、

 マスクは「ボット軍団に対抗するため」と説明している。

 ボットネット(英:Botnet)とは、

 一般にサイバー犯罪者がトロイの木馬やその他の悪意あるプログラムを使用して乗っ取った

 多数のゾンビコンピュータで構成されるネットワークのことを指す。

 サイバー犯罪者の支配下に入ったコンピュータは、

 使用者本人の知らないところで犯罪者の片棒を担ぐ加害者(踏み台など)になりうる危険性がある。

 

 「つんく♂(54)が説く、タレントやアイドルが売れるために必要なこと」

 売れたいなら、より忠実にいろんな歌手やダンサーの良い部分悪い部分含めて分析して、

 ものまねする、とした上で、

 これは何を意味するかというと、

 それだけ集中して自分で見て、歌手を分析して、頭の中で数値化して記憶することになる。

 そうすることで、別の違う曲の時にあの人ならこう歌って、この人ならこう歌うから、

 俺はこうやって歌えばいいとこどりができるな!と、個性に変わっていく、とアドバイス。

 他人のマネから入って自分の強みにしていく大切さを説いた。

 ヨーロッパでは、20代でシェフになれないと、その先ずっとダメらしい。

 見習いで入ってジャガイモの皮むきをさせられていても、シェフがどんなことをしているか

 常に見ておく、

 味見のタイミングもまず真似をする事から始まるそうだ。

 日本の職人でも、掃除や挨拶は教えられても、技は盗んで覚えろ、といわれていた。

 今のように共通のマニュアルやら、新人教育など至れり尽くせりのシステムなどなかった。

 (ちゃんとできないのはマニュアルの書き方が悪いからだ、と開き直る輩さえいるらしい)

 米国には、英語がわからなくても最低限のルールを伝える方法としていろいろなイラスト本が

 大量に出回っている。(移民や不法滞在者が多い)

 これだけは守って、事故やトラブルは起こさないでくれ、という事だが、

 そういう本を渡される人は、そういう仕事から上には行けないんだなと見ていて思った。

 (私は半導体材料ガス(ほとんどが可燃性・毒性)の製造を行う工場を8カ所回ったが

 全米の各工場でその傾向があった)

 ”つんく♂”が特別なことを言っているわけではなく、”ごく当たり前の事”だとおもうけど。

 

 「池上彰」

 バブルは30年ごとに繰り返すといわれている。

 バブル崩壊の痛手を知らない世代が主力となるから。

 謙虚に歴史に学ぶという姿勢を持たなければ、また同じ間違いを犯しかねない。

 

 「史上初「新幹線プロレス」」

 聞いたこともない名前の56歳と53歳のプロレスラーが、貸し切りの新幹線車内の通路で。

 動画を見たが、いつも通りのネタをよくすり合わせてあるヤラセ。

 実際の、車掌と言う事を聞かない乗客、もしくはトンでもない乗客同士の乱闘のほうが

 面白いよね、絶対。

 臨場感や緊迫感があって・・・・

 次はトロッコ列車で、両名がもつれあって数十メートル下の渓谷に落ちる、というのに期待したい。

 

 「近藤真彦」

 ジャニーズ問題語らず。

 いろいろ僕も今日そういうことになるんじゃないかと思って、いろいろ考えてきたんですけも、

 まぁ、いつかはね、そういう話をさせてもらう時期が来るのかなとは思ってますけども。

 まぁ、今日のところは、と言葉を濁した。

 今言わないでどうする?

 退所しているんだからしゃべれよ、という声も聞こえてきそうだ・・・

 ネットからも

 いい歳したオッサンが女関連で釈明も謝罪もなく有耶無耶にしたまま退所っていう

 1番ダサい終わり方してるくせに、今更ジャニーズに苦言じゃないよ

 あんだけ長男でよいしょされて来たんだから。

 いやはや、世間の声は厳しいねぇ。

 

 「相撲川柳」

 横の毛を 集めてちょんまげ 北勝富士

 (だいぶん禿げ上がってきたからね、ぶつかり稽古し過ぎ?)

 

 「会見」

 松野博一官房長官は会見で、中国が今年7月に日本の排他的経済水域(EEZ)内に

 ブイを設置したことに対し「外交ルートを通じ中国側に抗議し、ブイの即時撤去を求めた」と説明した。

 7月の事を何で今頃言うの?

 そんなもん撤去を求めるんじゃなくて処分すればいいじゃん。

 それで、撤去を求めた結果はどうなったのかね、記者はそれも質問せんの?

 この人、安倍派で首相候補なんだって?

 

 「事故」

 9月19日、東京・中央区日本橋のビルの建設工事現場で鉄骨が倒れるなどして、

 作業員5人が巻き込まれる事故が発生。

 このうち33歳と43歳の2人が死亡し、1人が意識不明の重体、20代の2人がけがをした。

 各メディアによると、現場は51階建てのビルの建設工事中で、重さ約15トンの鉄骨が

 ビルの7階部分から3階部分に落下。

 その際に死亡した2人を含む4人の作業員も巻き込まれる形で転落したとみられる。

 事故が起きたのは、2021年に着工し、25年に完成予定の地上51階建て地下4階の

 商業ビルの建設現場。

 ともに大手ゼネコンの大林組と大成建設の共同企業体が工事を請け負っている。

 亡くなった男性2人は鉄骨と命綱で結ばれていたといい、鉄骨と一緒に落下し、

 3階部分で下敷きになったとみられる。

 ほかの3人も7階部分から3階部分に落下したという。

 鉄骨は長さ30メートル、幅30センチ、重さ15トンぐらいで、

 警視庁はクレーンのワイヤに不具合があったとみている。

 大林組によると、落下した鉄骨は計5本で、長さはそれぞれ13〜18メートル。(30メートル?)

 重量は計約48トンあった。

 3階部分から7階部分までの高さは約20メートルで、7階部分で作業していた5人は

 全員命綱をしていたという。

 5人とは別に、3階部分で作業していた1人にも飛散物が頭に当たり、病院で治療中という。

 事故に遭うのはいつも最前線の協力会社の作業者、まだ若いのにかわいそう・・・

 命綱は吊っている鉄骨に結んじゃダメ、”常に助かる位置にしておかないと”。

 共同企業体の安全管理責任者は警察や労基署から厳しく責められるだろう。

 死者が出た場合、しかも複数の場合はより厳しい対応となる。(当事者に聞いた経験談)

 

 「名字」

 さいとうの”さい”の文字  斎・斉・齋・齊 4種類あるようだけど・・・

 上も下もごちゃごちゃしているほうの齋藤さん、急いでいるときもちゃんと書いている?

 斎・斉・齋・齊 ⇒ 斎・斉・・齊 

 (フォントを大きくしてみたけど、見ている人のブラウザの環境によるから意味ないんだよね。)

 

 「完全受注漁」

 岡山県のある漁師さん。(36歳)

 ネットで受注した分しか獲らない。

 魚の量は、半分以下になったが……「自ら販売するので売上は2倍に上がった」。

 受注漁は消費者と直接取引ができるので、変動する市場価格の影響を受けず安定した価格で

 売ることができる、という。

 「朝、漁に行って昼戻って、夕方は子どもの保育園迎えに行くようになった」と。

 いいことづくめのようだが、高齢の漁師にはできないかも・・・


令和05(2023)年09月18日(月 祝 敬老の日)    

 「バス運転手、2030年度に3.6万人不足」

 全国でバス運転手不足が深刻になっている。

 地方だけでなく都市部でも減便が相次ぐ。

 業界団体は2030年度に全国で約3割の運転手が不足すると試算する。

 @バスの運転手が不足し、都市部でも減便が広がる

 A残業規制が適用される2024年問題が大きく影響

 B大阪や福岡では自動運転導入に向けた実験も進む

 先が見えていた(人口推移は予測できる)のに手を打ってこなかった事をそっちのけに、

 また手っ取り早く外国人労働者に頼るんだろうなぁ・・・

 

 「同調圧力」

 どこにでもある「同調圧力」。

 ブラック企業といわれる会社に共通するのは、長時間労働やパワハラ、その他の違法行為や

 “グレー”な行為について、従業員が「おかしい」と思っても上に物申せない、

 言い出しにくい雰囲気があるという点。

 “同調圧力”が強く働き、ネガティブな会社風土を強化してしまっているといえる。

 大多数の考えや行動に合わせるように誘導する雰囲気や“空気”が同調圧力。

 同調圧力というのは、学校や地域、社会全体など、どこにでも存在するし、必ずしも悪くはない。

 ゴミをポイ捨てしない、電車やバスを並んで待ち、順番を守るなど、「マナー」と呼ばれるものの

 多くは、もちろん、「そうした方が気持ち良くいられるから」という理由で守っている人もいるが、

 「周りの人がそうしているから」といった同調圧力が働いて守られているところもあるだろう。

 つまり、同調圧力があることで、集団の秩序を保ちやすいという面もある。

 会社は、大人数で一つのコミュニティーをつくっているので、同調圧力が生まれやすい場所でもある。

 そしてそれは、2つの方向に働きやすくなる。

 一つ目は、従業員に特定の考えを持ったり行動することを仕向ける圧力。

 二つ目は、周りに対してそれを止めたりしにくい、

 「口出しをしてはいけない」という雰囲気をつくる圧力。

 例えば昔は、新人歓迎会の宴会で、新人全員に一発芸をさせたりすることがあった。

  Aさん、Bさんがやって、次に自分に順番が回ってきたら、

 やりたくなくてもやらざるを得ない雰囲気ができている。

 それが一つ目の圧力。

 だからといって新人ではない3,4年目くらいの社員が、「自分も昔、新人だった時は嫌だったし、

 今の新人も嫌がっているようだから」と思っても、「もう、こういうのはやめましょうよ」とは言いにくい

 雰囲気になっている。

 これが二つ目の圧力。

 「余計な口を出すな」という同調圧力が、周りの人にもかかっている。

 こうした2方向の同調圧力は、どんな会社にも多かれ少なかれ存在する。

 だから、どんな会社でも、ブラック企業になる可能性を持っていると考えたほうがいい。

 誰もがそのことを認識し、自分の会社に存在する同調圧力について意識すべき。

 これを読んで、”やってもーたー”の事を思い浮かべる人がほとんどかもしれないが

 今話題の”あの事務所”にもあてはまる・・・

 たとえ論理的におかしい、道徳的に問題があっても、反発せず上司(周囲)の指示に従っておけば、

 社内の価値観に沿った"正しい"行動になり、評価されることになる。(舞台に立てるかもしれない)

 さらに、そうした行動を見ている周りの人にも、「口出ししてはいけない」という圧が働く。

 そのうち、このようなネガティブな同調圧力があることすら気付かなくなり、

 行動や考えを正当化し、社会的にズレていることさえわからなくなってしまう・・・(テレビ局やマスコミ)

 なんでもかんでも言いふらすのは単なる愚痴になるが、

 論理的、道徳的、法的におかしいと感じたら、そう感じる複数人で

 まずは社内の上司かそういう窓口に相談する。(客観的な証拠記録も必要&手順を踏んでおく)

 解決されない場合は外部に話を持っていく。

 雇われている立場は弱いのが一般的なので、

 対応の順番(正しい手順を踏んで置く)や複数で行うという事が極めて重要だろう。

 どちらの企業、事務所も、”余計な口は出さないでおこう”という人が多かったのだろう。

 それでも立ち上がった人の勇気(下手をすると仕事を失う、影響が残るのに)はすごいと思う。

 

 「敬老の日」

 町内会から”敬老の日のお祝い”として、お赤飯を届けてくれた。

 うちの近所はほぼすべてが敬老の日に該当するのではと思う・・・

 そのうち、町内会もこりゃ費用負担が堪(たま)らんと、

 対象年齢を90歳以上とかに上げてくるのでは?

 90歳以上になると、入れ歯の人が多くなり、”赤飯は荷が重い”のではないか?

 つい、余計な心配をしてしまう。

 いや、それほど高齢者が多いというわけで・・・

 総務省は「敬老の日」に合わせ、65歳以上の高齢者の人口推計を公表した。

 高齢者は3623万人。

 総人口に占める割合は29.1%で過去最高を更新。

 80歳以上は前年比27万人増の1259万人で、初めて「10人に1人」に達した。

 

 「私がやったことに間違いありません」

 勤務する横浜市のラーメン店で店長の大橋弘輝さん(33)を殺害したとして、神奈川県警は、

 大橋さんの親族で店員の大橋昭仁容疑者(35)を殺人の疑いで緊急逮捕した。

 調べに対し、「私がやったことに間違いありません」と容疑を認めている。

 というわけで、数年前からこういう「私がやったことに間違いありません」

 という表現がよく載るようになった。

 「私がやったことに間違いありません」と言わないのは、不祥事で逮捕された議員ぐらいだなぁ。

 

 「Mリーグ」

 球技嫌いの私でも、Jリーグ、Vリーグ、Bリーグという名前は知っているけど、”Mリーグ”って何だ?

 と思ってしまった。

 M−1グランプリは”漫才”だし、なんか関係あるのかなと思っていたら、

 ”麻雀リーグ”だと、アホらし・・・(球技と同じくらいかけ事も嫌いなのだ)

 

 「軽車両の定義」

 馬や牛のほかでは「動物の力により、・・・」という文言があるので、

 乗り降りの不便さは別にしてゾウ、キリン、ラクダなども”軽車両”として認められるはず。

 もちろん”軽車両”(自転車と同じ)だから、免許もナンバープレートも自賠責保険への加入も不要。

 軽車両はすべての交差点で二段階右折が求められる。(タイミングによっては信号二回待ち)

 路上でゾウがウンコしたりすると、片づけるのはマナーの問題としても、”相当な量”だろうから

 大変だろう・・・(自転車はウンコをしないからみんなが利用しているのだ ⇒ バカボンのパパ)

 

 「研究者」

 飲酒をする人は、飲酒によって社会的なモチベーションや意図が、

 短期的には好ましい方向に向かうが、

 長期的には有害な方向に変化する可能性があることを認識しておくと有益かもしれない。

 

 「鉄道駅バリアフリー料金制度」

 京成電鉄は、鉄道駅バリアフリー料金制度を利用し、バリアフリー設備を整備する。

 2035年度までに14駅40番線にホームドアを整備し、17駅52番線に整備する。

 エレベーターやスロープなどによる駅の段差解消やバリアフリートイレの整備推進、

 ホームと車両床面の段差や隙間縮小に取り組む。

 2024年春にも鉄道駅バリアフリー料金制度を導入し、京成本線、押上線、金町線、千葉線、

 千原線、東成田線で1乗車あたり10円、通勤定期では1か月600円、3か月1,710円、

 6か月3,240円を加算する。

 通学定期では設定しない。

 徴収期間は12年間を想定しており、年間19億1,400万円、総徴収額229億6,800万円、

 総整備費は348億7,500万円を見込んでいる。

 

 「クライミングは遊園地で遊ぶのとは違うと思うのだが・・・」

 クライミングの名所・埼玉県の二子山(1166メートル)で2022年、

 登はん中に墜落し両足を骨折した東京都内の男性が「岩場の管理が適切でなかった」などとして、

 岩場を整備するクライミング協会と町を相手取り、慰謝料など165万円の支払いを求める訴訟を、

 さいたま地裁川越支部に起こした。

 協会などは全面的に争っている。

 ロープを通すボルトなどが埋め込まれているようだが、それが安全かどうか事前確認するとか

 自分の体重を支えられるかなど、自然の山ではボルトなど埋め込まれていないが、

 所詮は趣味とか遊びなんだから”責任”は己にあるのではないかという人もいる・・

 

 「恩人」

 俳優・角野卓造(75)がお笑いコンビ「ハリセンボン」の近藤春菜(40)が恩人であると明かした。

 近藤春菜のギャグ、”角野卓造じゃねぇよ!”というのが、売れない俳優の存在を知らしめた

 というのかと思ったら、”かどの”という読み方を広めてもらった事に対する”恩人”なんだと。

 私はてっきり前者だと思っていたよ。

 最近は、”近藤春菜じゃねぇよ!”と、逆バージョンで周囲に言っているとか。

 

 「アレ」

 大相撲秋場所、3大関の誰かが「アレ」すると期待したが…。

 新大関・豊昇龍6敗・・・見た目に似合わず気にするタイプなのか?

 こうなりゃ高安に優勝してほしいけど、最後の最後で弱気の虫が出る癖があるからなぁ。

 そう何度もチャンスは巡ってこないから今度こそ工夫してほしい。

 

 「艦名変更」

 有事に備えた連携強化を進める海上自衛隊と海上保安庁で護衛艦や巡視船など

 13隻が同じ名称を使用しており、海自と海保が解消に向け調整していることが分かった。

 訓練や実際のオペレーション(作戦行動)で混同するリスクを避けるのが目的。

 ただ長年親しまれた名称に対する隊員らの思い入れも強いといい、

 伝統ある艦船名の改名には困難も伴いそうだ。

 自衛隊では潜水艦は”○○しお”と名付けるようだが、”あじしお”ってないね。

 力士の名前は参考にならないかね?

 ほうしょうりゅう、たかけいしょう、うら、にしきぎ、ながたにえん・・・

 命名すればそれはそれなりの印象だよ。

 最後の名前は、いつも懸賞金を出してくれるからって・・・・忖度はいかんよ、忖度は!

 

 「演歌」

 母ちゃんの歌は多いけど、父ちゃんの歌は少ないね。

 古いタイプの父ちゃんの貢献度から言ってもそうだからしょうがないか?

 千昌夫や吉幾三の”津軽平野”は、出稼ぎの父ちゃんの歌だ・・・

 やっぱり、ジャニタレやK-POP(S)の歌は好きくないなぁ・・・

 歌っているほうもこんな爺さんに好かれたくないだろうけど・・・爺さんは爺さん歌手の演歌がいい。


令和05(2023)年09月17日(日)    

 「保安教育」

 地震発生、ガス漏れ発生、緊急停止ボタン押下時の緊急停止時の解除方法&

 再起動訓練のために今日は出勤。

 全員が高齢のパートなので、それぞれ出勤日が異なり今日は全員がそろった。(年に一回)

 (しかし、よくこんなんで運営する度胸があるよな、と思う)

 新人(訓練未経験)だけにやらせずにみんなが手を出すものだから、

 やるべき順番も確認すべき事項も、新人はきっとわからないだろう。

 みんなを見ていて思ったのだが、故障原因のリセットをしないまま個別の故障解除ボタンを押して

 ”リセット出来ない”と騒いでいる場面が何回もあった。

 エラー番号が交互に複数表示される場合があった時には、”上位からの停止信号”

 が発生しているわけだから自ずとその解除順番があるのだが、警報システムの上位が何なのか

 わかっていない人が複数いた。

 そういう人に共通しているのは、”ANN(アナウンシェーター)を確認せずに”故障リセットを

 押してしまうようだ。

 復帰操作を誤ると二次事故を誘発する場合もある。

 可燃性ガスを扱っている事業所だから、それなりの教育訓練は不可欠・・・

 訓練ではなく実際にそういう緊急事態が発生した時には、

 時系列的に、発生し、確認したものだけをノートに記入する。

 それに対して行った処置を、これも時系列的に記入する。

 多いのは、”自分の推測を書いたり、やるべき順番を間違えている、肝心なことが抜けている”

 ひどい場合には、”書かない”という人もいる・・・・

 一人で切り抜けることなく誰かが助けてくれた幸運な人生を送ってきたんだろうなぁ・・・

 というわけで、貴重な体験ができた3時間でしたよ!

 

 「スピーカー」

 今日2台届いたので、早速入れ替えた。

 若干の半田付けと、スピーカーフレームのカットで取り付けることができた。

 工具類はほとんどそろっているので、手直し程度ならほとんどできる。

 大袈裟に言うのもナンだが、エージング(音慣らし)を早速開始した。(ある程度音量を上げる)

 

 「2025大阪万博」

 万博はいま、開幕へ「黄信号」が灯っている。

 肝心の海外パビリオンの建設が大幅に遅れ、開幕に間に合わないのでは、と指摘されている。

 万博には153カ国・地域が参加を表明。

 参加国・地域が自前で建てる56のパビリオンが予定されていた。

 建設には大阪市に「仮設建築物許可」の申請が必要だが、9月前半になってもゼロ。

 パビリオンの構造によっては完成までに1年半程度かかるとされる。

 岸田文雄首相は、危機感を「万博の準備はまさに胸突き八丁の状況にある」と。

 背景には、建設業界の深刻な人手不足や資材費の高騰などもあり、

 約1850億円を見込む建設費の増額も検討されている。

 しかし、「黄信号」の要因は、そうした「外的」なものだけなのか。

 万博の運営は、政府、大阪府市、経済界などが複雑に絡み合い、責任の所在がわかりにくくなる

 と指摘されている。

 関係者からは「岸田首相が万博に関心がないからこうなった」とか、

 「大阪の吉村(洋文)知事がちゃんと動いていないんじゃないか」など、

 責任を押しつけ合うような声も聞こえる。

 こうした「内的」な問題も一因になったのではないか。

 中でも気がかりなのは、そもそも「なぜ万博を開くのか」がはっきり伝わってこない点。

 だから万博の機運もなかなか高まらないのではないか。

 要するに、”目的は何ですか”・・・

 

 「ロシア旅客機がシベリアの原野に緊急着陸」

 ロシアの空で、深刻なトラブルが頻発している理由とは?

 エアバス機やボーイング機をリースしながら返還に応じないロシア。

 ウクライナへの侵攻を理由に制裁を科せられているため、国内航空会社が保有するエアバス機や

 ボーイング機の予備の部品が不足している。

 その影響か、ロシアではこの数カ月、航空機の緊急着陸が複数発生している。

 北も空荷のミサイルはあるけど飛行機が無く将軍様も列車で移動した???

 

 「女性議員・大臣が増えない」

 統一教会(現世界平和統一家庭連合)と接点があったのは副大臣12人、政務官14人の計26人。

 岸田文雄首相は記者団に

 「適材適所でこのような老壮青、男女のバランスとなった。

 どの閣僚にどの副大臣、政務官を付けるのか、チームとして人選した結果だ」と述べたんだと。

 あるコメンテーターは

 「いろんな事情があるにせよ、結局は女性の議員が少ないというところに行きつく。

 いろんな理由で拒否する人があったとしても、例えば国会議員の半分が女性だったのあれば、

 嫌だと言われたって集められる」と指摘。

 だからクオーター制(議員の一定数を、女性と定める制度)にすべき。

 これは反対の意見もある。

 やっぱり能力中心で見るべきで、女性だけに一定の枠をつくるのはおかしいという意見はあるが、

 先進国で女性が活躍している国も最初は日本と同じような状態。

 そこで最初は女性に枠を作って、女性と男性の数を合わせたところから女性が活躍できる

 環境、ルールが整備されるという考えのもとで、クオーター制という枠をつくらないと、

 ずっとこんな状態が続くと思う、と主張。

 国会議員で枠をつくる簡単なやり方がある、とし、

 衆議院の比例代表が小選挙区で落ちた人の重複立候補で保険になっている。

 国民みんながおかしいと思っている。

 小選挙区で落ちた人がいつの間にか比例代表で復活している。

 そうではなくて、比例代表というのは、政党にわれわれが投票するんだから、

 政党は比例代表の候補者の名簿を全員女性にするくらいのことをやらなきゃ。

 小選挙区で戦う人は、小選挙区で負けたら国会議員は終わりと。

 なに保険かけてるのか、自分の身分に、と提案した。

 

 「早く辞めてほしい 51%」

 毎日新聞は、全国世論調査を実施。

 岸田文雄首相は、”早く辞めてほしいが51%”で最も多かった。

 「続けてほしい」は12%、「来年の自民党総裁選任期まで」は25%だった。

 「わからない」は12%。

 岸田内閣の支持率は25%。

 不支持率は68%。

 岸田文雄首相の内閣改造と自民党役員人事で岸田内閣への期待が高まったかについては、

 「高まっていない」が77%、

 「高まった」は10%。

 通常は『ご祝儀』を含めて改造で少しプラスになるものだが……。

 改造がまったく評価されていない。

 

 「片方は知らないけど二人はよく似ているらしい」

 落語家の桂宮治(46)と岡部大(知らない人)。


令和05(2023)年09月16日(土)        

 「大阪・関西万博の警備費を国が全面的に負担する」

 西村経済産業相は、2025年大阪・関西万博の警備費を国が全面的に負担する考えを示した。

 万博を主催する日本国際博覧会協会(万博協会)がチケット代金などを原資に賄う従来方針を

 転換する。

 国の負担増は数百億円規模になる可能性がある。

 この調子では、多分大赤字になる費用も国庫負担になるだろう・・・もちろん原資は税金である。

 

 「スピーカー入れ替え」

 いつも聞いているスピーカーボックス内のユニットを交換することにし、今日2台手配した。

 そんなに音にこだわりがあるわけではないが、なんとなく・・・・

 

 「創作料理」

 家庭料理も言ってしまえば創作料理。

 極端な例だと、無国籍料理になるかも。

 

 「不法滞在」

 不法滞在の外国人を集団で強制送還するチャーター機代が8年間で2億円以上かかっている。

 本来は自己負担が原則だが、送還を拒否している場合は国が負担せざるを得ず、

 暴れるなどした場合にはチャーター機を用意するという。

 不法滞在者は素早く祖国に帰すべきという意見は多いが、

 諸外国と海を隔てた島国日本では容易ではない。

 入管庁によると、不法滞在や犯罪などで法務省が「退去強制令書」を発付した外国人は

 過去10年間で約6万9千人。

 9割ほどは自ら帰国するが、拒否した場合は「送還忌避者」として強制的に帰国させるケースも。

 ただ、島国である日本は移動手段として高額な航空機代が発生する。

 本人が拒否している場合は国費を使わざるを得ず、付き添いの入国警備官らの旅費も必要になる。

 

 「大相撲」

 錦木の迫力に言葉を失った。

 左から押っ付けと右のど輪。

 どっちが大関なのかと疑うほどの力強さだ。

 足腰の良さと体の柔らかさを兼ね備える豊昇龍が珍しく無抵抗に土俵を割った。

 一方的な相撲であった。

 早咲きは早く散ってしまう運命にあるが、遅咲きはじっくりと楽しむことができる。

 通算104場所で545敗(566勝)の悔し涙もここ数場所の強さに結びついている。

 若元春、勝った相撲で懸賞金を呼び出しに一旦渡す時、軽く会釈している。

 ふてぶてしい力士が少なくない中で好感が持てる。(あくまで個人の感想)

 今日は砂かぶり席に”デヴィ夫人”がいたね、先日は高須クリニックのセンセーがいた。

 

 「過疎地で個人タクシーの80歳までの営業を容認」

 国土交通省が、過疎地で個人タクシーの80歳までの営業を容認する。

 年齢の容認に加え、法人タクシー事業者の最低保有台数の規制も緩和する。

 80歳って言ったら、運転免許証をほとんどの人が返納しないといけないような歳。

 ライドシェアの解禁、過疎地では必須ではないかと提案する人もいる。

 国民の命を危険に晒してタクシー業界の利権を守ろうとしている。

 言語道断。

 日本が先んじてこなかったからこそライドシェアの有名アプリは全部海外製になってしまった。

 

 「移民」

 日本国内で不法滞在の外国人が増える中、不法移民の流入が続く欧米では、

 どのような手段で彼らを祖国へ送還しているのか。

 とりわけ同じ島国である英国では近年、英仏海峡をボートで渡ってくる難民が激増。

 「ストップ・ザ・ボート」をスローガンに7月には彼らの難民申請を認めないとする法律が成立した。

 一方の日本では「労働開国」が急速に進みつつあり、不法滞在者をめぐっても

 一部マスコミなどから「日本は難民に冷たい」などの批判が上がる。

 2つの島国は今、大きな岐路にある。

 60代の白人男性は

 「移民は決して同化しようとしない。

 イスラム教徒とヒンズー教徒が乱闘を起こすなど好き放題だ。

 日本も移民を積極的に受け入れようとしているというが、英国の現実を知るべきだ」と話す。


令和05(2023)年09月15日(金)            (今日は湿度も高い)

 「 第2次岸田再改造内閣の発足を受けた日本経済新聞社とテレビ東京の緊急世論調査」

 @内閣支持率は42%で横ばい、

 A不支持は51%

 B女性の積極登用など刷新図るも効果なく

 C評価しない理由、最多は「派閥の意向重視」

 日経調査の支持率は42%もあるのか・・・・

 

 「ドン・キホーテ」

 リーマン・ショックも新型コロナウイルス禍もはねのけ、34期連続で増収増益を続ける

 「ドン・キホーテ」。

 圧縮陳列、手書きのポップ、長すぎる商品名……。

 独特の販売手法の数々は「面白い空間ができれば物は売れる」という発想が出発点。

 道玄坂にあるドミセは、ディスカウント店「ドン・キホーテ」のオリジナル商品である「情熱価格」を

 集めた旗艦店だ。

 すべてのコーナー名に「ド」がついており、ド菓子、ドめし、ド美容と、カテゴリー別に商品が並ぶ。

 中でもひときわ異彩を放っているのが、情熱価格の失敗作を寄せ集めた「ドすべり」の一角だ。

 社員だけでなく、「メイト」と呼ぶアルバイトやパートにまで権限を委譲し、仕入れや値付け、

 ポップの作成、どこに並べるかまで任せてしまう。

 だからこそ、現場では仕入れすぎた、こんなはずじゃなかった、という誤算が頻繁に起こる。

 そんな失敗を許容し、「攻めすぎただけだ」とむしろ武勇伝に変えるのがドンキだ。

 失敗をさらけ出すことで店の評判を落とすリスクもあるが、巧みに客の購買意欲をくすぐり、

 ファンを増やしているのだ。

 だからドンキには、一つとして同じ店はない。

 外観のデザインも、店内のレイアウトも、並んでいる商品も異なる。

 ドンキでは売り場のことを「買い場」と呼ぶ。

 売り場は企業側から見た言葉で、来店客からすれば商品を買う場所だからだ。

 そして買い場づくりには明確な哲学がある。

 それが、CV+D+A。コンビニエンス(便利さ)+ディスカウント(安さ)+アミューズメント(楽しさ)

 という3つの足し算だ。

 これまで多くのチェーン店が追求したのは便利さと安さだった。

 結果的に、日本には世界に冠たるコンビニ店舗網ができ、イオンなどの総合スーパーは

 規模拡大で安さを競った。

 だが、人口減でコンビニは飽和状態となり、スーパーは円安と物価高で値上げを余儀なくされ、

 それぞれが成長の限界に直面している。

 ドンキは3つ目の楽しさを磨いてきたからこそ、チェーン店の限界を打破し、

 成長を維持できているとも言える。

 ドンキにはいつ訪れても新鮮さを保つために「興味期限」という概念がある。

 食品の賞味期限になぞらえ、半年間に一度も売れていない商品は、

 強制的に減損処理の対象となる。

 その分、利益が減るため、店員は必死に売ろうと知恵を絞る。

 「すると、買い場がまた面白くなる。

 店の奥にあった商品が前に出ると、客にとってはサムシングニュー(新商品)に見える」。

 ドン・キホーテは高知県を除く46都道府県に進出している。

 

 「ロ北首脳会談」

 おそらく両首脳は会談で、兵器取引を含む軍事協力について話し合ったものとみられるが、

 ロシアが北朝鮮に偵察衛星をはじめとする先端軍事技術を与えることを約束したとなると、

 日米韓はもちろん、西側全体の懸念が高まることは必至。

 しかも、北朝鮮から武器提供を受けることは国連安保理決議違反で、

 それを常任理事国であるロシアがやったとなれば、

 国連安保理の存在意義じたいが揺らぐことになる。

 つまり、今回の両首脳会談は、安保理体制にも計り知れない大きな衝撃を与えたということになる。

 

 「overtourism」(オーバーツーリズム)」

 コロナ禍で大きな打撃を受けてきた観光地に人が戻り、地元は大喜びかと思いきや、

 急激な訪問客の増加による「overtourism」(オーバーツーリズム)が問題になっている。

 さらには、「迷惑行為」も各地で急増しているとか。

 オーバーツーリズム ⇒ 

 「観光公害」という意味で、観光客が急増することで、地元住民の生活や自然環境などに

 悪影響を及ぼす状況のことを指している。

 富士山がオーバーツーリズムの「犠牲」になっている理由として、

 米国の国立公園や自然遺産とは異なり「無料」であること、

 訪問客を外に追い出す「gate」(門)がないことを指摘。

 「山頂には人があふれていて、まるでディズニーランドのようだ」との記事も。

 観光客は家に帰れ!オーバーツーリズムは、もうたくさんだ。

 ヨーロッパの観光地で広がる禁止や罰金の動き(見出し)

 どうして、2023年の夏に旅行者のトラブルが増えてしまったのか...。

 海外メディアは3つの理由を挙げている。

 ●1つ目は、SNSの浸透。

  SNSで「映える」写真を撮るために、ベストショットを求めて特定の場所に人が押し寄せたり、

  道路にはみ出したり民家に入り込んだりする人が増えているそう。

  こうした「撮影場所」がSNSで広がっていることも、局地的に観光客が集中する

  オーバーツーリズムの要因になっている。

 ●コロナ禍で長い間旅行をがまんしていた人たちが、「リベンジ旅行」を満喫していることも一因。

  「これまでがまんしてきたから、少しくらい羽目を外してもいいだろう」

  「リベンジ旅行だから、やりたいことをやりたい!」といった思考が、迷惑行為につながっていると

  指摘されている。

 ●「間違った特権意識」が迷惑行為の原因になっているという分析。

  世界的なインフレや物価上昇で人々の生活が苦しくなっている中、

  この時期に海外旅行に行ける人はまだ少数派の恵まれた人たちだけ。

  「私たちは特別だから、多少のトラブルは許される」

  「お金で解決すればいいだろう」という間違ったエリート意識が、

  傍若無人な行為の根底にあるのではないか、という見立て。

 歴史的なインフレや景気悪化の波が押し寄せている他の国々でも同じような状況だとすると、

 「間違ったエリート意識」説につい一票を投じたくなる。

 円安もインフレも物価高も気にせずに、軽やかに海外旅行を楽しめる人々を

 心の底からうらやましいと思いつつ、美しい世界の街並みや遺産の数々が傷つけられることだけは

 何としてでも阻止したいと強く感じるこの頃である。

 

 「普段思っていることはつい口に出てしまう」

 岸田首相の内閣改造のニュースで、

 女性の起用に関して首相本人が「女性ならではの感性を」などと言い出したのを聞いて驚いた。

 「女性の感性??まだ、トップがそんなことを言うのか」とげんなり。

 男性議員は普段からそんなに「わざわざ男の感性を活かした仕事」をしてるの?

 つまり、普段から思っているから口に出るのだよ・・・

 ある意味正直というか、こういうと皆がどう思うかなど配慮の足りない人なんだよ、

 前の農水大臣の”汚染水”発言と同じなんだよ。

 

 「阪神がアレ」

 午前3時までに26人が道頓堀川に飛び込んだ、そうだ。

 「川に飛び込まれた方の入館はお断りさせていただきます」。

 道頓堀の戎橋から徒歩5分の「グランドサウナ心斎橋」

 どうやら、見物人がいないと飛び込む人も盛り上がらないようだ。

 広島市内は川が多いけど、飛び込んだという話は聞かない。

 川が多すぎて的が絞れない?

 東京だとレインボーブリッジが良さそうだけど、水面からの高さがありすぎる?

 近くにサウナがない?

 神田川は浅すぎる?

 そういう面からは、道頓掘川(戎橋)は野次馬も多くて、近くにサウナもあるし

 水面までの高さも手ごろなのだろう。

 川は汚いけど。

 1、2月の極寒期ではないという事も大きな要因だろうなぁ。

 

 「人それぞれ」

 人と会うのも大事なことかもしれないが、会わなくていいっていうのは精神的に楽。

 いま何かしなきゃいけないっていう必然性もない。

 そうやって生きている人も少なくない。

 

 「お笑いタレント・ほんこん(60)」

 電動キックスケーター、無茶苦茶な運転してましたで。

 なぜ免許いらんの?

 信号無視、車道、歩道を縦横無尽 そら事故減らんわ。

 規制緩和には腰の重い官庁が、ことこれに限っては、ゆるゆる・・・・

 なんか変な力を感じるなぁ。

 

 「ツール・ド・北海道」

 北海道上富良野町で自転車レース中の選手が、乗用車と衝突して死亡した事故。

 現場にいた選手は「対向車が来るとは思っていなかった」と当時の状況を語った。

 この事故は、8日上富良野町の道道で「ツール・ド・北海道」のレース中だった大学生が、

 反対車線の乗用車と衝突し死亡したもの。

 運営側や許可する側に問題はなかったのか?

 ラリー選手権でも対向車がないからあれだけのスピードを出せるんだろ?

 犠牲者が出てから慌てて対策を取る・・・典型的な”墓石安全”

 逆に言うと、犠牲者が出るまで深く考えていない・・・

 ”想定外”をなくすことがリスクマネジメントだよ!

 

 「セミ」

 先日久しぶりにいつもの公園に行ったら、”つくつくぼうし”が鳴いていた。

 夏の終わり、秋口によく聞こえるセミの鳴き声だが、最近はセミが少なくなった気がするね。

 まぁ、やってもーたーが街路樹を見境なく切り倒したせい、でもなかろうが。

 一般的にセミは7年を地中で過ごし、地上に出て羽化すると1〜2週間で死んでしまうらしい。

 7年前は”土”だったのに、地上に出る時には舗装されて、出るに出れなかったのかも。

 そう考えるとかわいそうだね。

 木の幹で鳴くのは”終活”? 頑張って子孫を残せ!

 

 「芸能人でも7歳もサバを読むのはむつかしいぞ、でも・・・」

 さいたま市の通所介護施設駐車場で送迎車が3人をはね、高齢の利用者2人が死亡した事故。

 車を運転していたアルバイトの男(75)が、採用時に提出した履歴書などで年齢を

 7歳若く偽っていたことが分かった。

 施設側は今回の事故で実際の年齢を知ったといい、

 取材に応じた職員は「周囲は(男が)68歳だと思って接していた」と話した。

 運転手としての採用だったが、同社は年齢制限を設けていなかったため、偽った理由は分からないという。

 事故が起きた施設の求人を見ると、ドライバー職は常に募集している。

 雇用条件は「時給1030円から1100円」

 「高齢者の乗降補助や車椅子への乗せ込みなどの軽介助もある」とある。

 さいたま市のハローワーク紹介案件だ。

 この施設の雇用条件は、平均的なもの。

 老人施設のドライバー職は通常、送迎の数時間分しか時給をもらえない。

 日当4000円から6000円程度の薄給では生活などできないから、

 60代以下の健康な男性はそんな求人には見向きもしない。

 おのずと求人応募者は、年金だけでは生活できない高齢者に限られる。

 75歳を過ぎ、視力も反射神経も体力も衰え、介護老人と大して変わらない己の老体に鞭打って、

 朝7時から出勤する。

 食料も光熱費も値上がりしているから、生きるために働かなければならない。

 しかも、ハローワークの求人は嘘だらけ。

 車椅子に乗った老人を車に乗せるのは「軽介助」などではない。

 車椅子は最軽量のものでも20キロほどあり、リクライニング機能などがついた電動車椅子は

 40キロ以上。

 そこに「動かない寝たきり老人」が座るから、総重量は100キロを軽く超える。

 エレベーターが付いていない公営住宅やアパートに高齢者を迎えに行く場合は、

 高齢者をおぶり、車椅子を担いで階段を上り下りしなければならない。

 75歳の後期高齢者が80代の高齢者を担いで階段を上り下りする。

 地獄絵図だ。

 このままでは健康な高齢者が生活を維持できない。

 要介護の高齢者に過剰な延命治療を施すのは、世界広しといえど日本だけ。

 イギリスなどは「平均寿命を超えたら、国が医療や老人福祉を施す義務はない。

 老人が高度医療を受けたいなら全額自腹」

 「平均寿命を過ぎて治療費を払えないなら、寿命がきたということ」という徹底した医療費緊縮に

 舵を振り切っている。

 そのイギリスよりも日本は平均寿命が長く、高齢化が進んでいる。

 イギリス並みに医療費を緊縮すれば、年金生活者の健康保険料、

 介護保険料の支払い負担が減って、いくぶん暮らしが楽になるだろう。

 病んだ老人を延命させて、受け入れ先の介護施設は健康な老人に重労働を強いる悲喜劇。

 日本では「子供を産むことも罰」だし

 「健康で歳をとることも罰」。

 

 「登山」

 近年のアウトドアブームをキャンプとともに支えているのが登山。

 人気が高まればトラブルも増えるのも常。残念な“迷惑登山者”が増加の一途を辿っているよう。

 山頂や絶景ポイントは狭い場所も多い。

 そこで、写真を長時間撮っている人にはよく出くわす、そうだ。

 カフェやレストランで、料理の”映える写真”を撮る感じか?

 このほかに、

 ●団体客が山頂を占拠(弁当を食べていた)

 ●“山に合わない服装”でやってくるビギナーたち

  コスプレの格好で下駄を履いていた人もいた。

 ●カップ麺の汁を山に捨てるのは…

  容器もビニール袋も捨てていくのかも。

 ●スピーカーで大音量の音楽をかけながら…

 昔は、登山というと経験者に連れてきてもらって、いろいろ教えてもらいながら経験を積む。

 今は、”初心者のレクレーション”?

 

 「登山で見かける「合目」はどういう意味か」

 多くの山では、麓の登山口から山頂までの登山道が10分割され、

 その境界となる場所が「合目」という表現で呼ばれている。

 麓から登り始めて標高が高くなるにつれ、一合目、二合目と「合目」の数が増え、十合目が山頂だ。

 しかし、「合」とは面積や容積の単位であって、決して距離の単位ではない。

 それなのに、なぜ登山道を「合目」という表現で区分するのだろうか。

 諸説ありこれだという理屈の通るものはないようだ。

 そんな中、『世界山岳百科事典』に記載されている説が非常に興味深い。

 一合(山麓)から始まって十合(山頂)で終わる合目は、仏教の教義でいう十界にあたり、

 一合目(地獄道)、二合目(餓鬼道)、三合目(畜生道)、四合目(修羅道)、

 五合目(修験道)までを地界、

 これより上の六合目(天道)、七合目(声聞(しょうもん)道)、八合目(縁覚道)、九合目(菩薩道)、

 頂上(妙覚)を天界とし、十界を山にあらわして苦修練行をしているという。

 標高でも距離でも所要時間でもない…富士山の登山道。

 富士山の登山道には、七合目や八合目以外に新七合目や本八合目、七合五勺(しゃく)などと

 呼ばれる地点もあって、登山者には紛らわしい。

 そもそも合目の標識を設置してある地点というのは、山小屋があったり、眺望のよい場所だったり、

 登山者にわかりやすい場所が選ばれている。

 そのため、合目の間隔は等しいわけではなく、かなりアバウトだ。

 そこで、登山者のために合目の間隔が長くなっている区間の適当な場所や

 新しく整備された場所に「新○合目」という地点を設置したそうだ。

 なんだか回答になっていないね。

 

 「カプセルホテル」

 日本のカプセルホテルに驚く外国人は多いらしい。

 「どうして、カプセルホテルに泊まらないといけないのか」 → 

 「それは、東京や大阪という大都市でも、地下鉄は24時間運行ではないし、

 地下鉄の路線をカバーする深夜バスもないし、つまり終電というシステムだからだ」 →

 「だから、高いタクシー代を出して帰りたくないから、カプセルホテルが必要になるんだ」。

 日本に住み始めて、「終電」というシステムに驚く、らしい。

 ニューヨークの地下鉄は24時間運行。

 ロンドンの地下鉄は終電があるが、代わりに深夜バスがあちこちに向かって走っている。

 パリもほぼ同じ。

 なのに、なぜ、世界に誇る大都市・東京、そして大阪は、終電以降、タクシーしか頼れないのか、

 ならば、カプセルホテルに泊まるしかないんじゃないのか、と外国人は不思議に思う。

 「終電は不便じゃないか」という外国人に対して、

 「終電があるから、飲み会が終われる」と答えた日本人がいた。

 「終電・終バスがあるから、飲み会を切り上げられる。

 もし24時間、電車やバスが動いていたら、日本人はどこで飲み会をやめたらいいか決められない。

 きっと、やめるタイミングを逃して、ダラダラと飲んでしまう。

 または、えんえんとつきあわされる。」

 うん、終電は必要だ。

 24時間運航は大みそかだけで良い。

 わずかな時間かも知れないが、電車の走っていない間に、しっかり線路や架線、電車、システムの

 メンテナンスをやって欲しい。

 

 「この商品に投資すれば、ほぼ儲かります」

 といったセールス文句に、「じゃあ、あなたが投資すれば?」と言った際の応答は?

 ●社内規則でできないんですよ。

 ●私が投資してしまうと、皆さまへの販売枠が減るので申し訳ない。

 ●以前あなたが進めていた企業のその後は?

  ”守秘義務”がありましてお答えできない。

 ●「それほど素晴らしい投資なら、やっぱり自分で投資していないとおかしい」と、

  ねちっこく食い下がった時には、

  「人を信じられないなんて、かわいそうな人ですね!」との捨てぜりふを吐かれ、

 ガチャリと電話を切られた。

 業者は、自分の「土俵」〔投資(商品)の素晴らしさ〕に引きずり込もうとする。

 「じゃぁ、あなたが投資すれば?(なぜ、投資をしないの?)」と、

 土俵とは違うところに関心を持たれては困るのである。

 だから、そのような質問が出ても、決して深入りせずにサラッといなして、

 再び土俵に引きずり込もうとする。

 そして、どうしても土俵に乗ってこない人は、向こうも諦める。

 実際に儲かるか否かを検証されることは、絶対に避けたいのだ。

 「自分の土俵に引きずり込む」ことは、投資詐欺に限らず、

 あらゆるセールスの常套手段でもあるので、このことは普段から意識しておきたいところ。

 世の中に、ウマい儲け話が転がっているはずがない。

 儲け話に引っかかるのは、自身にそういう気持ちがあるからである・・・

 

 「イグ・ノーベル賞 日本人17年連続受賞」

 人間の舌や口腔内には味覚を感じる「味蕾」と呼ばれる器官が多数あり、

 そこから神経の伝達によって味に関する情報が脳に伝わる。

 味蕾や神経に電気を与えると酸味や金属的な味を感じる「電気味覚」という現象が生じる

 といわれている。

 受賞した両氏は電気味覚を利用し、微弱な電流を通した箸を使って食べ物を口に運ぶことで、

 感じる味を変化させることができる方法を提案した。

 

 「サスペンスとミステリーの違い」

 犯人捜しを楽しむのがミステリー(謎解きが主体になる物語)で、

 犯人が分かってしまっていても、どうやって犯人を追い詰めていくか、

 あるいは物語がどれだけ皆さんを不安にさせたり、

 ハラハラドキドキさせるかを楽しむのがサスペンス。

 サスペンスは、読み手や視聴者をハラハラさせることが目的の物語で、

 先の展開が分からず、先がどうなるのか考えてもらうことも同時に目的としている。

 

 「大丈夫です」

 東ちづる(63)が若者が使う「大丈夫です」という言葉の意味に対する複雑な思いをつづっている。、

 若者に「ランチ行く?」と尋ねた際に「大丈夫です」と返されることがあるとし、

 「若い人のこの『大丈夫です』の意味がわからない時がある。

 が、『どういう意味?』と聞き返すと圧になると忠告されて以来、グッと堪えている」と明かした。

 この投稿に、『はい!』か『いいえ』で答えて欲しいといった共感の声や、

 「昔の我々のいう『けっこうです』に似ている」

 「曖昧な答えはすべて『嫌です』という意味ですよ」

 「直接断りにくい時など遠回しに拒否する表現ですね。実に日本人らしい『NO』ですね」

 などといったコメントが多数寄せられた。

 要は、”嫌なんだな?”

 

 「アンケートの答えは3つ」

 どんな質問も答えは3つある、というのは何度も書いてきた。

 こういうのは、一般企業でも団体組織でも同じだよ。

 読売新聞のアンケート結果である。

 

 「自転車のヘルメット 着用率」

 全国平均で13.5%

 都道府県別で最も高かったのが、

 愛媛県で59.9%、次いで大分県が46.3%、群馬県が43.8%

 最も少なかったのは、

 新潟県で2.4%、青森県が2.5%、秋田県が3.5%。

 この差は自治体の広報や周知活動の差なんだろうなぁ

 

 「クレイジーキャッツ」

 彼らの舞台の寸劇でのジョーク、今でも思い出す。

 ”あっ、白雪姫が、シンデレラ!”

 

 「横断歩道を渡るとき、音が鳴る信号機には種類があった!  」

 童謡や文部省唱歌が多く、通りゃんせ、夕焼け小焼け、春の小川、赤とんぼ、お猿のかごや、

 “お馬の親子は仲良しこよし”のおうま・・・全国で21曲に上ったという。

 青信号で音楽が流れる信号機は「メロディ式信号機」といい、

 「ピヨピヨ」、「カッコウ」と鳥の鳴き声を発する信号機もある。

 これらはメロディ式に対して「擬音式信号機」というが、両者をあわせて「音響式信号機」と称す。

 メロディ式信号機は、激減している。

 理由は、視覚障がい者から「青信号の合図かどうかが分かりにくい」という意見が出されたため。

 地域で曲が違うと混乱するということ。

 これを受けて、メロディ式は「通りゃんせ」と「故郷の空」に、

 擬音式は「ピヨピヨ」と「カッコー」だけに絞られることになった、という。

 今だったら”♪うっせぇな!♪”かな? ジョークですよ、ジョーク!

 こう書いておかないと誤解する人がいるからね ⇒ ”誤解を与えたとしたら遺憾”・・・

 なるほど、謝罪した気がせん!(政治家が使うわけだ)

 

 「バイク盗難」

 1年間で2万台のバイクが盗難され、そのうち検挙に至るのはわずか15%程度。

 さらに犯行現場として一番多いのは、出先ではなく60%程度が住宅敷地内。

 盗難対策デバイスとして注目を集めているのが「POLARISS(ポラリス)」。

 車体に搭載した端末の位置情報をユーザーがスマートフォンで把握できるのが特徴。

 盗難されたら警察に通報するのが最優先だが、“走行経路”と“現在地”が分かれば、

 早期発見に役立つはず。

 税抜本体価格1万5000円 税抜月額利用料1980円〜

 バイクに装着したポラリスが賊に発見/遺棄されたら元も子もないので、

 バイク部品に似せたカモフラージュ用ケースを開発。

 また、1回の充電で理論上は4ヶ月使えるが、オプション設定の電源ケーブルも用意されている。


令和05(2023)年09月14日(木)        (今日も暑かった)

 「タレントに罪はない」

 良く聞かれるようになった。

 非ジャニーズのタレントたちが努力の成果を発揮する場をずっと与えられてこなかったのに、

 自社のタレントの努力だけは認めなさい、という理屈はもはや通用しなさそうだ。

 大手企業のジャニタレ起用回避は、タレントの事よりも、

 犯罪者の名を冠した事務所を採用することで世界からどう見られるかを恐れている。

 スポンサーがつかないとなればテレビ局も少しは変わる?

 すぐには変わらないというか変えられないような気がするけど。

 ネット記事では、

 和田アキ子はスキャンダル発覚以前は

 「ジャニーさんにすごい可愛がられていて、ジャニ子と呼んでいた」だの「一緒によく麻雀した」

 などと仲良しアピールをしていたのに、そんな話などなかったかのように振る舞っている。

 アッコの隣りにいる峰竜太もポーカーフェイスを決め込んでいるが、息子がジャニーズ事務所で、

 ジュニアとして活動していたのは有名な話だ。

 大事な息子をジャニーズ事務所に預けたことで、後悔している親御さんも大勢いることだろうし、

 峰がそういう人たちに成り代わって、怒りの声を上げることもできたはずなのに、まったく関係ない、

 という態度はいただけない。

 ジャニーズ番を気取っていた芸能レポーターなども、口を揃えて「噂では知ってた」と言うだけで、

 これではますますテレビの信頼がなくなるだろう。

 黒柳徹子も以前のインタビューで、ジャニー喜多川氏とは60年来の付き合いで、

 彼を「旦那さん」と呼んでいた、と言っていた。

 「旦那さん」の悪行について徹子が今どう思っているのか聞いてみたいが、

 どこも取材しようとしないのが不思議だ。

 毒舌が売りの有吉やマツコもこの件に関しては発言がないね、しがらみがあるんだろうなぁ。

 アサヒグループHDの社長が語った決断の理由が、大反響を起こしている。

 社長は外部専門家による再発防止特別チームが発表した調査報告書で明らかになった

 ジャニー氏の行状に「容認しがたい内容」と驚いた。

 と同時に、

 広告起用を見直す検討に入ったこと、

 ジャニーズによる9月7日の会見で被害者の救済について具体的な施策が提示されなかったこと、

 特別チームが求める「解体的出直し」にはほど遠い状況にあることなどを問題視。

 その結果、

 「2019年に策定したグループの人権方針に照らせば、

 取引を継続すれば我々が人権侵害に寛容であるということになってしまう。

 取引を継続できないと判断した」 との結論に達したという。

 タレントに罪はないとの言い分で、視聴率、

 つまりは金儲けのために起用をやめないテレビ局への批判は、日に日に増大している。

 ただ、今後はジャニタレが出演する番組へのCM出演を停止するスポンサー企業が出てくるだろう。

 そうなれば、テレビ局もついに大きな決断をせざるをえないのでは」(広告代理店関係者)

 自分で判断する、それが出来ない人や組織が多いと感じる。

 常に周りを見るクセが根っから付いているような。

 西の大御所と言われる存在で、あの尖がった発言ができる上沼恵美子はやはりすごいね。

 ほとんどの業界人が”口にチャック状態”なのに・・・

 今日のニュースでは、

 故ジャニー喜多川氏による性加害問題を受け、ジャニーズ事務所は、

 所属タレントの広告や番組などの出演料について、今後1年間、全てタレント本人に支払い、

 芸能プロダクションとしての報酬は受け取らない方針を決めた。

 この内容をアホみたいに真に受ければ、”いくらピンハネしていたか”がわかることになるが

 実際にはそんなに簡単なことではないだろう。

 ”今後1年間”というのも理由がないのでは?

 それよりも、被害を訴えている人の補償が先なのでは?

 

 「マジック1」

 13日にプロ野球・阪神が18年ぶりのリーグ優勝へのマジックを1とした。

 岡田監督がスピーチで

 「アレを勝ち取り」「アレを成し遂げた」「アレを目指して」「アレの喜びを」など「アレ」と

 選手が”優勝”のことを意識しないようにしているらしい。

 リーグ優勝しても、つぎにクライマックスシリーズ、日本シリーズと最後まで勝ってほしいね。

 別に阪神ファンじゃないけど、読売ジャイアンツ以外ならどこでもいいタイプだから。

 

 「ある外国人ジャーナリスト」

 「誤解を与えた」「重く受け止める」。

 政治家や経営者の釈明会見で繰り返される、あいまいな謝罪。

 まかり通るのは、責任追及という当たり前のことをメディアが怠っているからだ。

 この国では「謝罪」に特別な意味があるように思える。

 神妙な態度で謝れば、あるいは反省の意思を示すために職を辞せば、責任を取ったことになる。

 西洋では「責任」(responsibility)は文字どおり応答義務だが、日本ではかなり意味合いが違う。

 むしろ謝罪は、責任の追及を避けるためのパフォーマンスという要素が強い。

 まず、質疑のキャッチボールがほとんどない。

 記者の質問の多くは形式的で、鋭い追及も少ない。

 これは英語では“short circuit questions and answers”と呼ばれる。

 おざなりで省略型の質疑、という悪い意味だ。

 権力者に非公式に接触してオフレコでのリークに頼る「アクセスジャーナリズム」は、

 どの国にもある。

 でも、日本の記者はこれに頼りすぎ。

 ネタをもらうため、表では批判や追及をしない。

 これでは、権力がアメとムチでメディアを操り、分断させる手段に利用されるだけ。

 会見での追及の甘さは、日本の記者独特の仲間意識と内向きぶりだけでなく、

 こうしたメディアが抱える構造的問題にも起因している。

 オフレコ取材も大切だが、記者は、まず正面から国民目線の「応答」を引き出す。

 そして旧統一教会と自民党の問題もそうだが、不作為の責任を問われているのはメディアも同様。

 なぜ「見て見ぬふり」が続いたのか、足元の責任を見つめ、

 事実と問題点を検証して再発防止策を練る。

 そのプロセスが必要。

 

 「ハリケーンランプ」

 そう聞くと、普通の人は、”ハリケーンほどひどい風が吹いても消えないんだな”と思う。

 NHK大阪アナウンサー(51)が、情報番組「あさイチ」に生出演。

 大阪・八尾市のランプ工房からリポートした。

 ハリケーンランプを紹介した際、扇風機に近づけると風になびいた炎が消えてしまった。

 扇風機の風で消える?

 まったく絵にならないというか、逆効果のリポート・・・

 思わず、”私のやり方が間違っていた!”と大慌てしても、言い訳しても・・・ダメだよね。

 

 「知らなかった」

 「餃子の王将」と「大阪王将」。

 どちらも「餃子の王将」をルーツとしており、のれん分けでそれぞれのお店が誕生した、らしい。

 「餃子の王将」を運営する王将フードサービスは、2023年3月期の売上高が

 前期比9.7%増の930億2200万円。

 すごいね、もうすぐ年商1,000億円企業だ。

 「餃子の王将」は食品加工工場を5つ所有している。

 餃子はもちろん、から揚げや春巻き、チャーハンなどの人気メニューもあるので、

 冷凍食品などとして販売してもおかしくはない。

 王将フードサービスの筆頭株主はアサヒビールで、10.9%を保有している。

 アサヒビールにとっては、王将が店舗を拡大し、供給するビールの量が増えた方がメリットはある。

 だから、冷凍食品販売までやらないんだ・・・・

 以前、「餃子の王将」で無銭飲食した女子高生が逮捕された、というニュースを見た記憶がある。

 一人であの安さで有名な店で代金が6000円以上、しかも日本酒まで飲んでいた、というので

 覚えている次第。

 あの時は、このHPに、”きっと水商売で成功するだろう”と予想していたが、果たして・・・

 

 「日本で生活する米国人の大学教授」

 「誤解を与えたとすれば申し訳ない」。

 責任を認めているとは思えないような、

 あいまいな「謝罪」を政治家らがするケースが日本では目立つ。

 米国では訴訟リスクなどもあり、交通事故やトラブルの現場でも、謝ることに慎重。

 責任を負うことを認めることになってしまいかねないので、簡単に謝るべきではないとされる。

 また、子どものころから「ノット・マイ・フォルト」、

 つまり「自分のせいじゃない」「私の落ち度ではない」といった表現を、よく使かう。

 日本でそういう言い方をすると、たとえそれが事実であっても、非常によくない印象を与えると思う。

 一方で米国人でも、本当に自分の行動が悪かったと納得した場合は

 「誤解を与えた」といった言い方ではなく、きちんとそのことを謝るのが普通。

 逆に日本では、自分の行動に問題がなくても、謝罪をするのが普通。

 コンビニのレジで「ポイントカードをお持ちですか」と聞かれた後、持っていないと答えると、

 店員さんが「失礼いたしました」と、とても申し訳なさそうに謝ることがある。

 日本で「申し訳ない」といった謝り方があるのは、自分だけでなく周りの人のことを考えるからだろう。

 リーダーは自分の責任を国民に示して説明しつつ、好き勝手、やりたい放題を防ぐことが大切。

 

 「警察に捕まってもゴールド免許に影響しない交通違反が5種類存在」

 @免許証不携帯

  検挙されれば車種にかかわらず一律3000円の反則金。(減点は無い)

  しかし免許証不携帯は他の交通違反で警察に止められた際に発覚するケースも多く、

  そのような場合はゴールド免許に影響する可能性があるため注意が必要。

 A泥はね運転

  この違反をした場合、普通車で6000円の反則金。

 B公安委員会遵守事項違反

  「運転者の遵守事項」を守らなかった場合に該当。

  たとえば東京都道路交通規則では、木製サンダルや下駄など

  運転操作に支障をおよぼすおそれがある履物で運転することを禁止しているほか、

  積雪・凍結した道路ではタイヤチェーンなどすべり止めの措置を講じることなどが定められている。

  基本的に全国で同じような交通ルールが設けられているものの、

  各都道府県で内容に若干の違いがあるため自分の住んでいる地域の道路交通規則を

  確認しておくべき。

  公安委員会遵守事項違反で検挙された場合には普通車で6000円の反則金となる。

 C警音器使用制限違反

  「警笛鳴らせ」の道路標識がある場所・区間や、

  いきなり前のクルマがバックしてきた場合のように危険を防止するためやむを得ない状況などで

  なければクラクションを鳴らしてはいけない。

  信号が青になったのに前のクルマが発進しない、動きが遅いといった理由でクラクションを鳴らすと、

  この違反に当たる可能性がある。

  警音器使用制限違反では車種にかかわらず一律3000円の反則金。

 D運行記録計不備違反

  運行記録計(タコグラフ)の設置が義務づけられている車両にタコグラフを備えていない、

  または記録できるよう調整されていない車両を運転した場合に違反が成立。

  タコグラフの設置は事業用トラックなどが対象であるため、

  一般的な乗用車ではなじみのない違反。

  この違反では普通車のトラックで4000円の反則金。

 

 「お代理様 (正解はお内裏様だけど)」

 30代の頃の上司。

 直属の上司(チーフ)は嫌な奴だったが、この人はその上の部長代理。

 ざっくらばんな人で、私にとって最初の米国出張も、

 反対するチーフをよそにいち早く賛成してくれ実現した。

 前の職場でも、”部長代理”だったので、自嘲気味に”俺はお代理様”だからと言っていた。

 テニスが好きでいつも腕や顔は日焼けしていたなぁ。

 出向先でも下から慕われていたようだ。

 つい先年まで年賀状が届いていたけど・・・

 

 「エンゼルスのネビン監督」

 始まる前に欠場を明確に言ってしまうと、チケットの売り上げとかが伸びないので、

 といういろいろ事情があるんだろうと思うんだけど・・・

 出る出る詐欺とまで言われているエンゼルスのネビン監督。

 ”大谷がプレーする準備ができていると言ってきた日が出場日だろう”と。

 最後には「この味がいいねと君が言ったから、7月6日はサラダ記念日。

 と、もう俵万智先生風・・・

 

 「世間は忘れていない」

 自民党女性局のフランス研修については、

 (1)結局一人いくらかかったのか?

 (2)子供の団員はなぜ参加したのか?

 (3)大使館に子供のお守りをさせたという報道は事実か?

 (4)団長が一部しか参加せずほぼプライベートだったという報道は事実か?

 などの疑問に答えていない。

 雲隠れせず、しっかり回答すべきである。

 ネット民は、先にフランス研修の報告書を出してからツイッターすればいいのにと辛辣。

 

 「批判殺到というが当然」

 中国の全国人民代表大会常務委員会で審議中の「治安管理処罰法」修正案で、

 「中華民族の感情を害した服装」を罰する規定が盛り込まれることに批判が殺到している。

 専門家らは規定があいまいなため憲法で保障されている言論・表現の自由を侵害しかねない

 と指摘しており、全人代も弁明するなど対応に追われている。

 修正案は「公共の場で中華民族の精神を損ねたり、感情を傷つける服装や表示を身に着けたり、

 他人に強制的に身に着けさせた」場合、最大で拘留15日と5000元(約10万円)の罰金を科すと

 規定している。

 もっとも単純な問い、”本当の目的は何ですか”には答えられないだろうなぁ・・・

 

 「日本では「人権」がいまだ正確に理解されていない」

 ある作家の一言。

 「人権」は思いやりで与えられるものでもなければ、義務と引き換えのものでもないが、

 日本は一向にそのあたりの認識がふわふわしたまま。

 一方、どの国でも権利の獲得は当事者の運動の成果として進んでいくもの。

 その意味では日本の当事者は大人しすぎるのかもしれない。

 ある程度まとまった文章を書いて公表し、それに対して反論がなされ、議論が積み重ねられていく。

 それが自由な言論。

 私はつねづね、政治家は政策論を書いて出版し世に問うべきだと思っている。

 批判に耐える論もあれば耐えない論もあるだろう。

 

 「世界マズイ料理ワースト100」

 日本の”ナポリタン”(ナポリにはない)と”雷おこし”が入っているそうだ。

 どっちもうまいと思うけど、こういうのは選んだ人の嗜好という面があるからね・・・

 私の好きな、”納豆卵かけご飯”が入っていなかったね、ワーストに。

 

 「阪神が18年ぶり6度目のセ・リーグ優勝」

 巨人を目の前に置いての優勝、よかたね。

 85年にタイガースが21年ぶりにリーグ制覇すると、カーネル・サンダースさんを

 興奮したファンが道頓堀川に投げ込み、何年か後に発見され引き上げられたらしい。

 これが原因かどうかは知らないが、近くに遭ったKFの店は閉店したらしい。

 今度は食い倒れ太郎か?、佐藤製薬の象さんか?、不二家のペコちゃんか?、

 ちょっと離れているけど通天閣のビリケンさんか?

 簡単に投げ込まれないよう、ホールインアンカーでしっかり固定しておいたほうが良いのでは?

 

 「スポーツコメンテーターの為末大氏」

 ジャニーズ事務所の問題を発端に、同事務所の性加害問題だけにとどまらず、芸能界全体の、

 表に出ない金の流れも問題視されつつある。

 為末氏はこの問題に「この際、芸能事務所の株主や、お金の流れを公開している事務所のみと

 仕事するとテレビ局が発表してみてはどうでしょうか?

 上場企業と同じコーポレートガバナンスで運用しますと宣言すると、

 人々の信頼も高まるのではないかと思います」とお金の流れの公開が健全化につながる

 という見解を示した。

 上場している芸能事務所もあるが、全体の中のほんの数社に過ぎない。

 そのためお金の流れが不透明で、それが“芸能界の闇”にもつながっているとも言われる。

 こうした状況に為末氏は「公正取引委員会などの協力も仰ぎながら、

 芸能界とメディアと代理店の健全化を図り、世界で活躍できるクリエイターを輩出できる健全な

 市場環境を作る努力をすれば、これまでの問題を教訓にして未来に向かっていくことは

 できないでしょうか」と提言している。


令和05(2023)年09月13日(水)    

 「それでも飛び込むんだろうなぁ・・・」

 阪神が巨人に勝って9連勝とし、試合終了時点で優勝へのマジックを4に減らしたことを受け、

 優勝決定後に「道頓堀ダイブ」をしないよう虎党に呼び掛け。

 阪神がアレでもソノ日が来ても、道頓堀川には飛び込まないで。

 危険。

 過去には死亡事案も発生していると警告。

 さらにメディアに対しても、「中継で『今、飛び込みました!』とかはやめて」と要請。

 2003、05年にリーグ優勝した際は戎橋から飛び込む人が相次ぎ、死者も出る騒ぎとなった。

 道頓堀の戎橋の下に消防(救急隊)がゴムボートで4隻位待機させておけば・・・

 飛び込むやつはきっといるし、大概酒を飲んでいるから死人が出るより予防安全だと思うよ?

 

 「すこぶる」

 この日本語、使う人が少なくなったような気がする。

 私も、まず使わないけど。

 

 「巨人の星」

 主人公の名前は英語の「Human(ヒューマン)」をもじって飛雄馬と命名。

 妙な名前だなとは思ったが、そういう事とは知らなかった。

 巨人の星は親子の成長物語。

 特に父親が果たす役割を丁寧に描いている。

 原作者がキャラクター作りに最も重きを置いたのも、飛雄馬ではなく一徹だった。

 「マイホーム・パパ」が理想とされつつあった当時の風潮へのアンチテーゼとして、

 家族仲良く囲む食卓をビンタからの「ちゃぶ台返し」でぶち壊す。

 幼い飛雄馬の肉体を大リーグボール養成ギプスで締め上げ、

 息子が巨人入りした後も徹底的に追い詰めた。

 今の時代なら、”家庭内暴力+虐待親”と問題になるかも。

 編集部でも「すげえオヤジですね」と驚がくの声が上がったが、

 原作者は「なまじ善玉性をちらつかせず、イヤガラセ的な悪役で押し切るんだ」と意に介さない。

 飛雄馬も従来の漫画の主人公とは異なり、野球で何度もくじけ、

 最愛の恋人の死に打ちのめされては、夕日や星を見て泣いた。

 飛雄馬が涙もろいのは、息子として必要な要素だったのだろう。

 勝ち続けるより、負けても立ち上がる姿はヒーローではなく“人間”そのものだった。

 ”大リーグボール1号”の頃は、理由というかなぜそうなるのかという理屈を知りたかったけど

 その後は繰り返し気味の内容で飽きた。

 飛雄馬が右投げ投手として再生する「新・巨人の星」が出た時は笑った・・・

 大リーグボール1号=打者が構えたバットを直接狙い凡打にする。

 大リーグボール2号=ボールが土煙に包まれて打席の手前で消える。

 大リーグボール3号=バットを強振する風圧を利用してかわす遅球。

 

 「世界三大古戦場」

 関ヶ原は、ワーテルロー(ナポレオン戦争)、ゲティスバーグ(アメリカ南北戦争)と並んで

 「世界三大古戦場」に選ばれている。

 なぜなのか。直木賞作家の今村翔吾さんは

 「あれだけ狭い場所に約17万の軍勢が集まったのは世界史的に稀有な出来事であり、

 海外では軍関係者を中心に関ヶ原の戦いを学んでいる人が少なくない」という。

 明治維新は、世界でもかなり稀有な革命。

 海外の革命によくあるような時の権力者の命を奪うという形ではなく、強烈な自浄作用というか、

 自分で自分を食べて生まれ変わるような形で政治体制の変革がなされた。

 海外の人にはイメージがつきにくく、わかりやすく説明するのは至難の業。

 そう考えると、最低限の知識を学んでおかないと、海外で日本について教えることもできず、

 「自分の国のことも知らないの?」と軽蔑される可能性が高い・・・トホホ

 最低でも読んでおきたい歴史小説10冊。

国盗り物語 司馬遼太郎著

斎藤道三と織田信長を扱った作品。

アメリカやカナダなどでは織田信長の人気が高いが、

これを読んでおけば信長について自信を持って語ることができるはず。

徳川家康 山岡荘八著

アジア圏、特に中国や韓国では家康への関心が高いので、

この作品を押さえておけば間違いない。

翔ぶが如く 司馬遼太郎著

視点は薩摩に傾いているが、幕末から明治期を通史的に知る上で

ぜひおすすめしたい作品。

沈黙 遠藤周作著

海外にもよく知られている日本の歴史小説の筆頭。

日本人のキリスト教観をよく伝えており、読んでおいて損はない。

炎環 永井路子著 日本初の女性リーダーともいえる北条政子の生涯を描いている。
平将門 海音寺潮五郎著

平安時代の中央主権を目指す朝廷と、

日本の地方の実態を描いているという意味で、

当時の日本という国をよく知ることができると思う。

白村江 荒山徹著

「白村江の戦い」について、名前だけは聞いたことがあっても、

詳しく知らない人が意外と多いはず。

この作品から古代の日本と中国の関わりが見えてくる。

聖徳太子 黒岩重吾著

日本の国の成り立ちを知ることができる入門書ともよぶべき物語。

政治家として成長していく聖徳太子の姿を少年期から描いており、

感情移入することができる。

大義の末 城山三郎著

主人公は第二次大戦期の軍国青年。

近現代史に触れるならこの作品。

城山三郎は、この作品を通じて天皇制についても考察している。

樅ノ木は残った 山本周五郎著

江戸前期の仙台藩伊達家で起こったお家騒動を題材にした物語。

江戸時代の「藩」というものがどういうものであったかをつかむにはよい作品。

 

 「大相撲 二丁投げ」

 二丁投げは柔道の大外刈り、払い腰に似た技と言われ、自分の足を相手の足の外側にかけつつ、

 払うように投げる技。

 重量級の力士が揃う幕内などではなかなか見られない大技。

 大相撲秋場所4日目

 大関豊昇龍が3連敗。正代のすくい投げで逆転負けを喫し、1勝3敗となった。

 大関霧島は阿炎の引き落としに手をつき、2連勝の後、2連敗。

 大関貴景勝は朝乃山を押し込んでからはたき込み、3勝目を挙げた。

 3関脇はそろって白星。

 琴ノ若は隆の勝を押し出して3勝。若元春は明生を寄り切って2勝目を挙げ、

 大栄翔は北勝富士を力強く押し出し、星を五分に戻した。

 3大関を破った北勝富士は初黒星。

 小結対決は錦木が翔猿を寄り切った。

 

 「居酒屋」

 千円で!!

 ドリンク3杯

 アテ3品!!

 楽しく飲めちゃう

 せんべろセット

 京成立石のような安さだが、”アテ”と書いてるから関東ではないなと思ったら、

 やっぱり大阪の居酒屋だった。

 

 「雀斑(夏日斑も同じ読み方)」

 読めなかったなぁ。

 ”そばかす”と読むそうだ。

 

 「練馬区内の中学校長」

 東京・練馬区内の中学校に警視庁の家宅捜索が入った。

 捜査員が向かったのは校長室。

 そこから「未成年の少女や成人女性の裸身」や「少女の下半身をまさぐる画像」が

 記録されたビデオカメラが見つかったのである。

 警視庁捜査一課は東京都練馬区立中学の校長、北村比左嘉容疑者を逮捕した。

 下半身もあらわなビデオカメラの画像について、北村容疑者は

 「以前に勤務していた中学校の生徒を撮影した。

 再び見ると思い、保存していた」と供述しているという。

 練馬区教育委員会は「被害者の特定や学校への誹謗中傷につながる」という理由で、

 北村容疑者の元勤務先を非公表としたが、今はインターネット社会。

 すでにネット上には、北村容疑者が以前に在籍した中学校名や自宅住所、

 被害にあったとされる女子生徒の素行まで晒されている。

 ビデオカメラには複数の生徒や女性の画像があったことから、警視庁は余罪を調べる方針だが、

 同区教育委員会はハレンチ校長の逮捕後、

 早々に「過去にさかのぼっての調査は考えていない」と断言した。

 

 「ダイソー」

 久しぶりにダイソーに行ってきた。


令和05(2023)年09月12日(火)    

 「麻生太郎」

 麻生太郎の若い頃の写真見たけど、大阪の漫才コンビの”中川家”の兄貴(小さいほう)のような

 顔しているね。

 それがどうしたって言われてもただそれだけだけど・・・

 

 「議論」

 勝った方が正しく、敗けた方が間違っていたという“底の浅い”政治理解が急速に進行している。

 議論というのは、一方が他方を論破してけりをつけるというものではないし、

 ウィン-ウィンの正解に至るというものでもない。

 どちらかというと「当事者全員がみんな等しく不満足な解」に落とし込むもの。

 民主主義的な意思決定ってそういうもの。

 採決が終わったあとに、多数を制した方が大笑いをしていて、

 敗けた方がこめかみに青筋を立てているというような議論はしてはいけない。

 会議が終わった時に全員が同じくらいに不満足な顔をして

 議場を出てくるというのが「よい民主主義」。

 ここ10年ほど与野党間でまともな人間関係があまり成り立っていないこともあって

 「議論」ができない状況になっているように見える。

 政治の世界で勝ち負けだけで判断すると、

 僅差であれ多数を制した場合に「正しかったから多数を制した」という言い方が可能になる。

 「多数派であること」が「正しい」と同義なら、「少数派である」は「間違っている」ということになる。

 間違っているなら、そんな少数派の意見に配慮する必要はまったくない。

 間違っている政策に何が悲しくて譲歩しなければならないのか。

 そういう状況が今の国会。

 「多数派を制した」のは「民意を得た」ことであり、それは「全権を委任された」である

 というふうに多数決の意味をずるずると読み換えていく。

 これは民主主義の理解として間違っている、と思う。

 

 「椅子」

 呼び出しが、本来の仕事である

 ”土俵上で扇子を広げ呼び出し”、

 ”土俵上や土俵際を掃く”、

 ”懸賞が付いた場合にその垂れ幕を持って土俵の周りを一周する”

 ”取組前は力士に柄杓や口拭い紙を渡す”、

 ”時間が来たら力士にタオルを渡す”が終わって、

 取組中は後ろの客に邪魔にならないよう椅子に座っている。

 (砂かぶり席と同じくらい近い場所から観戦しているが、

 勝負の行方をジャッジしないので気が楽だろう)

 ところで、この白い椅子は市販はされていないのか?

 ネットで調べたら、”発泡スチロール製で特注”らしい。

 取り組みで両力士がもつれて土俵下に転落するとき、

 行司は慌てて巻き添えにならない位置に移動し、(時々一緒に転落する行司もいる)

 呼び出しは”水桶”と”塩籠”をさっと避ける。(座布団に座っていてはすぐに立ち上がれない)

 力士がけがをしないように配慮しているのだ。

 呼び出しは、水桶と塩籠を持つと両手がふさがるわけだから、同時に椅子までは移動できない。

 力士が怪我をしないよう”発泡スチロール製”なんだな!

 しかしこういう材質のなかった時代は・・・これは想像だが、単にしゃがんでいたんだろう。

 大袈裟に言うと、労働条件改善&人権保護だろう・・・(勝手な想像だが)

 関連して、土俵下の審判は5人いるが、椅子に座ると後ろの客に迷惑だし、

 立ち上がって土俵に上る頻度は極めて少ないので座布団に座っているのだろう。

 胡坐をかいて座っているので力士が土俵から落ちてきた場合は、

 すぐには避けられないのはテレビでよく見る光景。

 審判だからよそ見をしていることはないだろうが・・・

 

 「北にない職業」

 それは、”ファッションアドバイザー”。

 ”将軍様”の笑える麦ワラ帽やヘアスタイル、服装を見ていると確信できる・・・

 

 「思っていることしか・・・」

 以前、”Wカップ”と聞いて、”どんだけでかいんだよ”と思っていた。

 口に出さないで良かったと心底思った。

 その時は、サッカーの4年に一度の大会だった。(何しろ球技嫌いだから全く興味がない)

 最近、農水大臣が、”処理水”というべきところを、”汚染水”と言ったことで

 与野党から批判が集中し、総理大臣からもお叱りを受けた。

 さらに、処理水を原発の沖合に放出して、中国が猛反発して水産物の輸入禁止をしたら

 ”想定外”で驚いた、と発言した。

 この人にとっては、あくまで”汚染水”で中国の対応は”想定外”だったのだろう。

 なにしろ思っていることしか言葉として出てこないからね、普通は。

 私の場合は、内容が内容だけに広言(公言)しないほうがいいかなと、

 立ち止まったことが結果としてよかった・・・

 

 「帽子」

 特に軍隊の将校連中が被る帽子を見ていると、その国における軍隊の位置づけがよくわかる。

 一般受けする言葉に置き換えると、”偉そう度合”。

 ほぼどの国もそうなのだが、実質はともかく国家元首が軍隊の総司令官である。

 が、どの国家元首も、閲兵の時でさえ”帽子”をかぶったりはしないのはどういうことか?

 あれは”ダサい”という共通認識でもあるのだろうか?

 

 「ドリル優子」

 小渕氏は小渕恵三元首相の次女で、2000年に26歳の若さで初当選した。

 その後、2008年に当選3回にして少子化対策・男女共同参画担当大臣に大抜擢され、

 2014年には経産大臣に就任。

 しかし、その直後に週刊新潮によって、政治資金収支報告書に

 多額の虚偽記載がされている疑惑が報じられ、2ヵ月も経たずに大臣を辞任した。

 さらに、東京地検特捜部が小渕氏の後援会事務所などに家宅捜索に入ったところ、

 会計書類を保存したパソコンのハードディスクがドリルで破壊されている痕跡を発見。

 あまりに乱暴な証拠隠滅に「ドリル優子」という呼び名が定着してしまった。

 なお、この事件では小渕氏は嫌疑不十分で不起訴となっているが、

 元秘書は政治資金規正法違反罪で起訴され、有罪判決を受けている。

 こうした過去から、小渕氏はニュースで話題になるたびに「ドリル」がついて回る。

 7月に松川るい参院議員が党女性局のフランス研修で、エッフェル塔前で記念撮影をしたことが

 問題になった際にも、小渕氏が組織運動本部長として松川氏を注意したが、

 その際にも「ドリル優子」がネット上で話題になった。

 小渕氏本人はこども政策担当大臣を希望していたようだ。

 ただ、大臣になると週2回の定例会見をこなさなければならない。

 過去のドリル事件について記者から質問を受けることは必至で、

 岸田首相は会見があまりない選対委員長への起用を提案したようだ

 ちゃんと記者会見で事実を明白に証明しないで逃げ回っているから

 こういうことに配慮しなくてはいけなくなるんだよねぇ。(いまだに記者会見で説明していない)

 

 「覚えている人は少ないかも・・・」

 タレントで整体師の楽しんごが、自身のツイッターを更新。

 自身の年齢を”54歳”と明かした。

 いまさらどうでもいいことではあるが・・・・なぜ今?と聞きたいね。

 年齢を偽るのは水商売と芸能界ぐらい?

 

 「舞の海 秀平」

 大相撲中継の解説でよく登場している。

 北の富士さんは最近”休場”続きで、叱られる場面が見られないのは残念だ。

 昭和43(1968)年生まれ、55歳、青森県出身。

 平成2年、出羽海部屋に入門。同年夏場所幕下付け出しデビュー。

 3年春場所新十両。同年秋場所新入幕。最高位は小結。

 幕内通算241勝287敗12休、技能賞5度。

 11年九州場所で引退。

 相撲界には9年間(幕内はちょうど6年間)しかいなかったんだね・・・

 

 「とりあえずビール、3本くらい」

 よその人はどうなのか知らないけど、我々がよく行っていたのは一軒目は安い居酒屋。

 そこで、店のオヤジが、知っているくせに、”お飲み物は?”と聞いてくる。

 そうすると必ず”とりあえずビール、3本くらい”と注文する。(4人の場合)

 必ず3本持ってくるね、2本だとこっちが怒り出すって知っているんだね。

 頼んだ本数は”3本くらい”と、アバウトなんだけど、間違えることはない、どの店もそう。

 若い頃はビールだと追加注文して結局10本くらいは飲んだ。

 年配になってからは、お腹が張ってくるのですぐに切り替え焼酎のロック、

 人によっては焼酎の水割り、日本酒のぬる燗など・・・

 生ビールのジョッキだと、きっちり人数分を注文するけど、ビール瓶だと”3本くらい”というのが

 今もって不思議だなぁ・・・

 気が付かないとか気にしていない人ももちろんいるだろうが。


令和05(2023)年09月11日(月)    

 「迷う人が多い」

 クルマのバッテリー端子の外す順番、取り付ける順番。

 間違えると「バチッ」と火花が飛ぶ。

 バッテリーの周囲には充電時に空気孔から排気された水素ガスが溜っている可能性があり、

 エンジンルーム内には漏れたガソリンの気化ガスが漂っていることもあって、

 そんな具合に火花が飛んだりすると引火する可能性があって非常に危険!

 このため、”火花が発生しない手順”が大事。

 取り外すときは「−マイナスターミナル」から。

 取り付けるときは「+プラスターミナル」から、という手順を厳守する必要がある。

 バッテリーを取り外しても、最低限の電力を供給可能なバックアップ電源の活用。

 最近のクルマはパワーウィンドウ、オーディオなど、自動化されているものが多いので、

 バッテリーを外す前にクルマ側の端子にメモリー維持の小さな電池(9〜12V)をワニ口クリップなどで

 接続しておいたほうが良い。

 これは、クルマのマニュアルにも書いてある。

 何らかの原因でバッテリーが上がってしまってセルが回らない場合はブースターケーブルの出番。

 この場合、当然ながら救出してくれる他のクルマがいる場所でなければならないし、

 ブースターケーブルも必要。

 普段はめったに出番のないブースターケーブルだが、

 こうした場合に備えてぜひ1セットはクルマに備えておくといい。

 【ブースターケーブルの接続方法】

 1.バッテリーが上ったクルマの+ターミナルに赤いコードを接続

 2.救援するクルマの+ターミナルに赤いコードの反対側を接続

 3.救援するクルマの−ターミナルに黒のコードを接続

 4.バッテリーが上がったクルマのアースポイントに黒いコードの反対側を接続

 ケーブルの接続が完了したら、すぐにエンジン始動を試みるのでなく、

 数分置いてから始動した方が掛かりやすくなる。

 その間、救出する側のエンジン回転を少し高め(1500〜2000回転)にキープすると、

 発電機がしっかりと作動し、十分な電力を供給することができる。

 エンジン始動時には、全ての電装品をオフにしてから、始動を試みる。

 上手くエンジンが始動したら、各ケーブルを繋いだのとは逆の順番で取り外す。

 ブースターケーブルは細いと熱を持ちやすい。(始動時に大電流が流れるため)

 帰宅後は補充電するか、バッテリーを交換したほうが良い。(再発しないようにするため)

 また、ハイブリッド(発電式電気自動車)だから大丈夫と思っている人もいるかもしれないが

 車載の駆動用バッテリーは電圧が異なり別系統なので、

 エンジン始動用や補器用の従来バッテリーが上がってしまうことはありうる。

 

 「上沼恵美子」

 大阪でお笑いの片隅でやってる人間ですが、知ってたもん。

 なんで知っててマスコミも言えへんかったかというと、芸能界特有の『そんなこと言うたらアカンねん、

 タブーやねん。

 あれはアカンで』というような風潮じゃなかったですか。

 社名変更の問題についても、 「名前を残すなんて言語道断。悪魔の名前をひけらかして」

 と猛烈な批判を展開。

 名前残すなんて言語道断!

 そこで悩んでること自体おかしい。

 その名前を聞くと、どうしてもそこ(加害問題)にいきますよ。

 「自分は好きなことして、かき回すだけかき回してあの世に旅立ったか分からんけど。

 最低の、下の下の下のオッサンやねん。

 死んでる場合ちゃうねん。

 生き返って謝れ!」

 ジャニー氏と深い付き合いがありながら、性加害の事実認定について

 「部外者の私たちが(何かを)言うべきではない」とのコメントに留めた、

 歌手・和田アキ子とは大違いな上沼。

 某監督は、

 企業もテレビ局も

 『被害者への対応が終わるまではお宅のタレントは使えません』となぜ毅然と言えないのか。

 (企業では現在、東京海上日動とJAL、アサヒグループHD、サントリー、日本生命)

 デーブ・スペクター

 木村拓哉がインスタグラムに投稿し、後に削除した「show must go on」について。

 『the show must go on』(何があってもショーは続けなければならない)は19世紀からある表現」

 と説明。

 起源はサーカスといい、「動物が暴れたり逃げてもショーを続ける。

 ジャニー喜多川のモットーでもあったが、皮肉にも事務所の危機に当てはまっている」と指摘。

 ある食品メーカーの担当者は

 「タレント自身が罪深いことをしたわけではない。

 CMは事務所ではなく、タレント個人のイメージが機能している面があるので悩ましい」と

 対応を決めかねている。

 ある製薬会社も、

 「起用しているタレントが被害に遭っていた場合、契約を打ち切ると二度苦しめることになってしまう」

 として契約満了まで起用を続ける方針だ。

 企業の危機管理に詳しい京都大学経営管理大学院特命教授は、

 「タレントの起用は各企業の判断だが、その根拠は十分に説明すべきだ。

 契約を解除する場合も、それだけで終わらせるのではなく、

 再発防止や被害者救済を事務所に促すなど、スポンサーとしての責任を果たす必要がある」

 と指摘する。

 元アナウンサーは、

 引き続き藤島ジュリー景子氏が100%株主であるということで、

 被害者の可能性もある所属タレントたちが懸命に努力し活躍した結果を受益するのが、

 これまでの経営責任を負う藤島家であるといういびつさをどう捉えているのかと。

 また会見では被害者への対応について「対話」という言葉が繰り返されたが、

 具体的に窓口をどこに置き、どのようにアクセスできるのか、

 具体的にどのように賠償手続きが行なわれるのかは不明だった。

 タレントさんには罪がないということで起用を続けるテレビ各局をはじめとするメディアも、

 結果的には多くの被害者を出した問題企業と取引を継続することになるわけで、

 その判断についてはきちんと説明することが求められるのではないか。

 この問題、世論を2分しているね。(実際は3つの意見だけど)

 

 「中国人が経営する日本料理店」

 貼り紙に、”日本産は“これまでも”使っていません”と。

 本当に日本料理店だったのか??

 

 「2社目のやってもーたー」

 中古車販売大手ネクステージは、浜脇浩次社長が辞任したと発表。

 浜脇氏は同業のビッグモーター出身で、2022年に社長に起用された。

 ネクステージを巡っては、ビッグモーターによる不正問題が取り沙汰される中で、

 過去に車の保険契約を捏造するなど、不適切な保険契約がなされた事が明らかになっていた。

 辞任の理由についてネクステージは、

 「過去に不適切と評価される事象は存在し、把握した事象について適正な対応を行い、

 再発防止に努めてきた。

 あわせて、それらの事象を隠蔽等することなく、関係各所に正しく報告してきた。

 しかしながら、近時の社会情勢に鑑みると、

 当社がこれまで行ってきた対策が十分なものであったとはいえず、

 より踏み込んだ対策が必要であると認識するに至っており、

 発生する要因や環境そのものを排除する必要があると痛感した」として、

 「新たな経営体制のもと、経営をしていくべき」だと判断したということだ。

 

 「大相撲」

 北勝富士、連日大関を破り、2勝。


令和05(2023)年09月10日(日)    

 「安住紳一郎アナウンサー」

 私自身、簡単なインタビューでも、そのことは聞かないでほしい、あのことは触れないでほしい、

 と事前に言われることもあり、もしその約束を守らなければ、次からはこちらの依頼に応えてくれない、

 そういう損得勘定で仕事をしている部分はある。

 でもこれは嫌われても聞かなければ、という時は考えてそういう手段をとる。

 今回はまさにそのケースに当たるのに、私を含めて放送局で働く人間たちが、

 事の重大さを分かっていなかったということなんだと思う。

 そうなんだよね、結局批判する私を含めて一般の会社員も、そうでない人も”損得勘定で動いている”。

 今これを言ったら組織から批判されるんじゃないか、とか。

 構わず言える人って、強烈な個性の持ち主か、変わり者という見方をされる、つまり相手にされない。

 ”空気を読めよ”という風潮がまん延しているから、こういう事件はきっと繰り返される、

 議員汚職とか、不祥事を見ればよくわかる。

 問題が発覚すると、”個人の資質の問題”で済まし、そういう”風土がある”ことは決して言わない。

 

 「水元公園」

 久しぶりにカメラ2台と三脚を持って行ってきた。

 目的の曼殊沙華は・・・・全く咲いていなかった・・・まだ早すぎたんだね。

 今日は父の命日で、当時は大阪に単身赴任していて葬儀後に大阪に戻り、

 最初の休日に持っていっていたバイクで郊外を走っていたら曼殊沙華が満開で・・・

 その印象があるものだからこの時期になると特に曼殊沙華を思い出す・・・

空はすっかり秋。

 

百日紅(さるすべり)

 

 

 

 

 

 

 「ジャーナリストの青木理氏」

 会見で井ノ原(快彦)さんが、言っていたが、”触れてはいけない、得体の知れない空気みたいなもの”に

 我々メディアも完全に飲まれていたんじゃないか。

 これって、こと芸能報道とかジャニーズ事務所だけの問題なんだろうか?

 例えばかつての一強政権下でいろんなキャスターの方がやめた。

 そういうのも忖度とか萎縮みたいなものと無縁ではなかったんじゃないかっていう問題もあると思う。

 言わなくてもわかる。(そういう人はもうごく少なくなった)

 阿吽の呼吸。(意味が分からない人が増えた)

 という時代はもう世界に通用しない。

 言ってもわからない国さえあるし・・・

 

 「認知症」

 綾小路きみまろも言っているけど、

 ”言ったことは忘れ、言おうとしたことまで忘れ、忘れたことさえも忘れる”境地って、よくわかるようになった。

 年金支給日にやってくる孫・・・かつては居間に上がっていたが、最近は玄関から手だけだして・・・

 新聞の集金でさえ挨拶くらいはするのに。

 正式な名前は知らないが、

 スーパーの荷詰め台などで、指を濡らしてビニール袋をめくりやすくするために設置されているアレ。

 年を取ると皮膚が乾燥し、ビニールや紙をめくるというただそれだけのことが困難になってしまう。

 だから、お札を数える時や、本のページをめくる時に指を舐める高齢者が出てくる・・・

 私は、小銭(硬貨)しか持っていないし、老眼で紙の本を読まなくなったから、指を舐めたりはしないけど。

 若い頃には想像もしないし、いったい誰がこんなもの使うんだとさえ思っていたが・・・

 今は置いてあると、かたじけねぇ、と思う。

 郵便局の切手を濡らすやつも同じだね。

 コロナ禍でその魔法道具が撤去されていまだに復活していないようだが・・・

 

 「セサミストリート」

 カーリはシングルマザーのお母さんと暮らす女の子。

 お母さんは薬物の依存症だったので、以前は里親と暮らしていた。

 これは現在の「セサミストリート」に登場するキャラクターのプロフィル。

 他にも「エイズウイルス(HIV)感染」「ホームレス」「視覚障害」などさまざまな個性、

 背景をもったキャラクターがいる。

 社会環境に配慮すると、こういうキャラクターを出さないこと自体がご法度・・・

 決して視聴者への忖度ではなくこういうことが当たり前に・・・という事なんだろうなぁ。

 エルエルビーンのカタログを見ているとよくわかるよ、世界中の人種が登場している・・・

 日本で昔言っていた”舶来品”・・・・あれは東南アジアや東アジア製のものの事ではないよね。

 ヤマザ●パンを運んでいるバン(車両)、あれの側面は明らかに欧米人の子供のイラスト・・・

 いずれ指摘されるだろう・・・

 日本は今も欧米礼賛の風潮がある・・・・

 

 「電子本」

 アマゾンで買ったホワイトペーパーというものを長い間使っている。

 字を拡大できるのでページめくりが頻繁になるが役に立っている。

 アルバイトに行った時、始業前に、”半七捕り物帖”(69話まである)を読んでいる。

 (すべて無料本である・・・すべてが無料ではなく、無料本しか読まないという意味である)

 寝る前は任天堂のスイッチで”数独”をやっているうちに眠くなるので電子本は読まない。

 

 「カウンター」

 このHP、以前書いたけど巡回ロボットを受け付けないよう上段にそういう記述をしている。

 そのおかげで閲覧数は20年以上やっているにもかかわらず極めて少ない。

 その少ない閲覧数の中でも、土日は特に少ない。

 ということは、会社で見ている?

 余計なことを書いてしまった・・・


令和05(2023)年09月09日(土)            

 「ジャニーズ事務所」

 ひとつ大事なことは変わらないまま続く。

 ジャニーズ事務所という名称だ。

 これには被害者の多くが驚き、落胆した。

 自分たちが経験したことに照らせば、その加害者の名前を事務所が冠し続けることは

 自分たちへの侮辱だというのが、多くの被害者の思いだ。

 ジャニーズ事務所。

 英語名は「Johnny and Associates(ジャニーと仲間たち)」。

 この名前はかつて、日本の芸能界やJポップ・カルチャーそのものを意味するものだったかもしれない。

 それが今や、日本最大の性的加害スキャンダルを引き起こした加害者の名前を冠する、

 汚名にまみれたブランドとなってしまった。

 被害者から見れば、犯罪者の名前を冠した事務所が存続することは耐え難いだろう・・・

 脳科学者の茂木健一郎(60)。

 茂木は、ジャニーズタレントの人気を、接触する機会が増えると警戒心が薄れ親しみを感じる

 「単純接触効果」で説明できるとした。

 「とりたてた才能があるわけでも、すごいパフォーマンスがあるわけでも、

 ものすごくかっこいいわけでもないそのあたりにいる兄ちゃんたちが人気になった理由は

 単にたくさんテレビに出たから」と批判的に分析。

 その結果、同化圧力の高い日本で、疑似家族的に、芸術性とは無関係な人気を定着させたとした。

 さらに、高い露出を維持したい事務所と、短絡的に視聴率を稼ぎたいテレビ局の2者を共犯関係だと批判。

 その結果、「ほんもののアーティスト、ほんものの芸能は日本のメディアから排除されるようになった」と語った。

 茂木氏は、ジャニーズ事務所の問題は

 「単純接触効果を通したあげ底のニセのスターを生み出してきたこと」であると断罪し、

 「ジャニーズ的なものが変わらなければ、日本のエンタメ文化に悪影響しかないだろう。

 日本のエンタメがガラパゴスな自己満足を超えて世界に出るためには、

 ジャニーズ的なものと決別するしかない」と持論を述べていた。

 

 「ひき逃げ」

 茨城県鉾田市で大雨被害の取材中だったNHKのスタッフの男性(42)が、車に追突され重傷を負った。

 軽自動車を運転していた人物は現場から逃走していて、警察が行方を追っている。

 容疑者は軽自動車を置いて逃げたというからすぐ捕まるだろう。

 

 「トカラ列島」

 9日午前3時8分ごろ、鹿児島県のトカラ列島近海で地震が発生。

 気象庁によると、震源の深さは約30キロで、マグニチュード5.0と推定。

 不気味なのはトカラ列島近海を震源とする地震は、約28時間で計150回以上起こっている。

 これまでもしばしば群発地震が発生している震源域ではあるが、トカラ列島を含む南西諸島には、

 南海トラフに関連する、フィリピン海プレートが琉球海溝から沈み込んでいるため、

 巨大地震との関連が懸念されるが……。

 ある大学教授(地震学)は、「日本でも有数の火山密集地帯で、今回は火山性地震によるものだろう。

 南海トラフ地震とは直接関係ないと考えるが、十数時間で50回以上の群発地震は異常に多い。

 火山活動が活発化しているので、大規模噴火のリスクはある。

 

 「タレントの乗るロケバス」

 先輩は後ろの席、なんだそうだ・・・

 ”バスの旅”でも後ろの席に座るのは、撮影の都合かと思っていたけど、そうでもないのかも。

 卒業すると、”運転席”?

 

 「クレーム」

 米国のユーチューブを見ていたら、”これは実際の話です”と次のような面白いコメントが書いてあった。

 レンタルショップに勤めていた時、ある客にトレンチャー

 (下水管やコンジットを埋設するための溝を掘る機械)を貸し出した。

 翌日当の客から激しい怒りのクレームが入った。

 ”この切り株グラインダーは役に立たない!”と。

 溝を掘る機械で切り株の処理をしようとしていたんだね。

 ”電子レンジで猫を乾かさないでください”という注意書きが必要な人と同じような人がいるんだね・・・

 

 「鬼畜の所業」

 北海道弟子屈町の高齢者施設内で入居者の100歳代の女性に性的暴行を加えたとして、

 弟子屈署は、不同意性交の疑いで、施設に入居する無職の男(79)を逮捕した。

 女性は病院に搬送後に死亡した。


令和05(2023)年09月08日(金)    (台風13号)

 「ジャニーズ事務所」

 昨日長時間の記者会見を行った。

 周囲環境があるので今後どう展開していくのか断定的にものを言うのはむつかしいが、

 ●事務所の名称を変えなかったのは第三者委員会に指摘された”解体的出直し”にはほど遠い。

 ●新社長人選が正解だったのか疑問。

 ●”報道しない自由”がまだまだ生き残っているというか、何らダメージを受けていないように見える。

 ●記者会見に呼ばれなかった(あるいは締め出された)会社はあったのか。

 疑問は残るねぇ。

 フリーアナウンサー(元NHK)のコメント

 名前も変えない。

 これについては批判が強いよね。

 性加害をした人の名前がついている事務所をそのまま存続させるという…。

 果たして普通の感覚として受け入れられるのかなあと。

 この辺が身内意識が抜けてないんじゃないか?

 

 「7回目のコロナワクチン予約」

 ワクチン接種の案内が来たので、さっそく家内に予約してもらった。

 無料は今回までのようだ。

 

 「アイスコーヒーは日本発」

 ヨーロッパやブラジルの人たちがアイスコーヒーを発想しなかったのは、

 「コーヒーは香りを楽しむものだ」という絶対のルールがあるから。

 冷たくしてしまうと、香りを楽しめなくなると思っている、らしい。

 日本発の缶コーヒーがまだ世界に広く受け入れられてないのは、これが原因。

 缶に入れたコーヒーにちゃんとした香りがあるわけがないと思われている。

 が、日本の技術力によって、やがて、世界が驚く芳醇な香りの缶コーヒーが生まれるかもしれない。

 米国には最近アイスコーヒーがあるらしい。

 世界的には、アイスティーはあるそうだ。

 アイスコーヒーの起源は明治か大正かはっきりしないらしい。

 昭和かもしれないし、氷の事を考えると戦後かも知れない。

 大阪のおばちゃんが「こんなクソ暑い日に熱いコーヒーなんか飲めるかい。おっちゃん、氷、入れて!」

 「氷で量が増えるからってコーヒー減らしたらあかんで。入れ物大きいのに変えときや!」と、

 味にこだわるマスターの意向を無視して、氷を要求したのかもしれない。

 

 「やってもーたー関連で」

 損害保険ジャパンの白川儀一社長が辞任する意向を固めたことが分かった。

 中古車販売大手のビッグモーターによる保険金不正請求問題で不適切な対応を取ったことへの責任で。

 辞めたら終わり、それ以上追求しないというのが旧来の日本人だけど、

 その判断を許してきた土壌が残っているわけだから、また繰り返すよ。

 

 「ツイッター」

 実業家イーロン・マスクの買収により「ツイッター」から「X」へと名称変更した、そうだ。(7月)

 ”そうだ”というのは、私はやっていないから他人事なのだ!

 だから現在は、”X(旧ツイッター)”と表現されていることが多い。

 まだ、”X”だけでは何のことかわからないのではという一種の”忖度”なのだろう。

 上にも書いているが、世の中いろいろな意見があるもので

 ツイッターにこだわる人も多い。

 SNSでは、”Twitter(現X)”を推し進める人もいるらしい。

 

 「十両以上の初日からの休場者は3人」

 日本相撲協会は、大相撲秋場所(両国国技館)の取組。

 横綱照ノ富士(伊勢ケ浜)は腰痛が回復せず、休場が決まった。

 8月31日に左肩を手術した西前頭9枚目の伯桜鵬(宮城野)も休場。

 東十両7枚目の若隆景(荒汐)も、引き続き休場となった。

 

 「”大胆に変えたい”という岸田文雄首相の内閣改造意図」

 茂木幹事長も留任で、麻生副総裁も留任で、公明党の斉藤国交相も留任で、

 加えて安倍派の幹部らも閣内に残る方向で、一体どこに“刷新感”があるというのだろう?

 せめて総理だけでも留任じゃなかったら“刷新感”は出るのだろうが・・・明石市の前市長・泉房穂氏(60)

 木原は又使うのか?

 

 「珍しい・・・台風13号」

 気象庁は8日午後、東海沖の台風13号が今後上陸せず、9日午前3時までに

 静岡県沖で熱帯低気圧に変わるとの予想を発表した。

 もともと勢力が弱かったし、通常なら偏西風の影響で陸地に近づくにつれ速度を上げるんだが、

 今回は自転車並みの速度・・・

 こういうこともあるんだね。


令和05(2023)年09月07日(木)        

 「お粗末」

 トヨタ自動車は、国内全14の完成車工場が先月末にシステムの不具合で一時停止した問題で、

 不具合の原因はデータベースの容量不足でエラーが発生したことだったと発表。

 不具合があったのは、仕入れ先への部品発注などを管理するシステム。

 定期の保守作業でデータベースにたまったデータの削除や整理をした際、

 容量が不足していたためにエラーが起きたという。

 これにより、部品の発注を行う複数のサーバーの一部が利用できなくなった。

 バックアップ機も同一のシステムで作動していたため、同じ障害が起きた。

 ”それじゃバックアップにならないじゃん”

 一般企業でも官公庁でも同じようなことをやっているんだろうなぁ・・・

 容量の大きいサーバーにデータを移したことでシステムが復旧した。

 同社は「サイバー攻撃による不具合ではなかった」としたうえで、

 「保守作業の手順を見直し、再発防止に向けた取り組みを強化する」としている。

 

 「いろいろ」

 インターネットで猫の写真を見ていて思ったのだが、ライオン、ハイエナ、トラ、鳥類など

 体毛や羽毛の色は、その種によってほぼ決まっているよね。

 定かではないが、シマウマやキリンの模様は同じものはないという・・・

 猫やホルスタイン(牛)はいろいろな模様があるようだ。

ちょび髭

 

前髪パッツン

 

 シマウマの毛を剃ったら地肌は何色か? というクイズが昔あった事を思い出した。

 地肌は一様に黒かったそうだ。

 

 「収賄の疑い」

 秋本真利衆院議員(48)=比例南関東、自民党を離党=が洋上風力発電事業をめぐって

 「日本風力開発」の前社長から多額の資金を受け取ったとされる事件で、

 東京地検特捜部は7日にも、秋本氏を総額約6千万円の受託収賄容疑で逮捕する方針を固めた。

 右翼系の新聞では”出頭要請”となっている。

 右と左では、はっきりとは書かないけれど、”期待しているものに差”があるのが面白い?

 離党はしたが、犯罪容疑時点では自民党所属だったわけだ。

 贈賄側は質問に対する謝礼だと認めているので白旗状態か?

 この事件によって社長を辞めているが、この大金の出所も追及してほしいね。

 この風力発電会社がどの規模の会社か知らないが、6000万円もの金額をどう処理しようと

 していたのかも、当然調べの範囲だよね。

 秋本議員は菅氏が「オヤジ」で河野太郎氏が「兄貴」と・・・一部の金がそちらに・・・という人もいる。 

 (地元は佐倉市 千葉9区)

 

 「フランキー」

 英語では、flunkies、flunkyの複数形。

 「腰巾着、下働き、太鼓もち、おべっか使い」などの意味。

 ささいな仕事(small jobs)をおこなうことで大物や権力者をよろこばせようとする人間、という意味。

 だれかを偉そうにみせたり、偉そうな気分を味わわせるという、

 ただそれだけのために(あるいはそれを主な理由として)存在している仕事。

 クソどうでもいい仕事(ブルシット・ジョブ)という。

 マンションの住人がロビーを通るたびにあいさつして、正面玄関の開閉ボタンを押すことだけ。

 管理者いわく、まにあわずにボタンを押し損ねたとしても、住人は自分の手でドアを開けるだろうね、だそう。

 高級マンションなんかだと、白い手袋をしたこうしたドアマンを雇っているところがあるよね。

 かれらはいてもいなくてもいいのだが、ただその高級感、

 そこに住んでいる人間が富を人一倍有している重要な人間であるという気分にさせるためだけに存在

 している。

 国会議員の秘書もそうかもしれないし、

 半面、能無しの本人に代わって一切の仕事を代用させられているかどっちかだろう。

 ところで、フランキー堺というタレントがいたよね・・・

 

 「ニュース映像」

 韓国は、ソウルオリンピックの前年である1987年に民主化された。

 その直前の86〜87年にかけて、韓国では全斗煥大統領の軍事独裁政権に対して

 民主化を求める学生運動が盛り上がり、機動隊と激しくぶつかり合っていた。

 そのニュース映像を北朝鮮はテレビ放送し、韓国の若者たちはアメリカの傀儡政権に反発をしている、

 社会主義のための正義の戦いをしている、と解説をした。

 しかし北朝鮮の国民は、意外なところに反応した。

 街頭で学生と機動隊とがぶつかり合っているために、多くの店がシャッターを下ろしていた。

 そのシャッターにはすべて、店の電話番号が書いてあった。

 それを見た北朝鮮国民は、「え? 韓国では一軒一軒に電話があるの? なんて豊かな国なんだ」と、

 衝撃を受けたのだ。

 北朝鮮当局にとっては思いもよらないかたちで、韓国の豊かさを自国民に伝えてしまう結果となった。

 それ以降北朝鮮では、韓国のデモ映像を放送しなくなったという。

 北朝鮮が得意げに映す軍事パレードや将軍様の視察映像も、見る人からすれば情報満載・・・

 何にも見せない、知らせないほうが不気味で、相手を萎縮困惑させるのであって

 軍事パレードでミサイルを運搬する多軸大型車両が排気ガスを撒き散らかしている映像など公開したら

 ”あの程度か”と笑われるだけ・・・

 

 「直訳したら意味が分からない詩」

 ホテル カリフォルニア

 青い影

 

 「弁護士の紀藤正樹氏(62)」

 「国際社会の目がある以上性加害者の名前を冠した会社が今の日本で生き残ることはできないでしょう」

 と加害者と認定された創業者・ジャニー喜多川氏の名前を残す決定を疑問視している。

 別の記事で

 所属タレントの相葉雅紀が2022年からCMに出演する損害保険大手の東京海上日動火災保険が

 同事務所との広告契約解除を検討していると一部のメディアで報道された。

 ネット上では

 「相葉くんが何をしたの? 教えて頂きたい。タレントに罪は無いはずです。

 相葉さん自身を見て起用されていると思っていたのに残念です!」

 「相葉くんの契約解除はさすがに巻き添えだしやり過ぎでしょ」との声が上がった。

 その一方で

 「会社がこうだとタレントにもこういう影響があるってこと」

 「『事務所と個人は別』とキレるジャニオタがいるけど、ジャニーズ事務所に所属している以上、

 振り込まれたギャラは事務所にも配分されるんだから全然別ではない」

 「東京海上日動は売り上げの約44%が海外。

 世界的なスキャンダルになった今回のジャニーズの件では、この対応は当然」

 「これを皮切りに、様子見をしていた各社から同様の動きが相次ぐのでは」

 と今後の動きを注視する声も寄せられた。

 いつも書くのだが、どんな問題でも答えは常に3つある。

 ●肯定

 ●否定

 ●わからない&どちらでもない&棄権

 あるジャーナリストは会見を見て

 特別チームの報告はのむけど、具体的なことは述べない。

 あとは被害当事者との交渉に個別に臨むというのが、事務所のシナリオだ、と感じたという。

 また、「表では情に訴える会見をしつつ、厳しい態度で被害者との交渉に臨む可能性もある。

 この会見で幕引きと捉えたいメディアもいるかもしれないが、被害者にとってはここが始まり。

 事務所に対するチェックは厳しく続ける必要がある。


令和05(2023)年09月06日(水)        

 「山手線は丸くない」

 山手線のルートは、地図上で見ると実際はかなり縦(南北)に細長いもので、

 「米粒型」と表現したほうが的確かもしれない。

 縦は約14km、横は6km強で、南端の五反田〜大崎〜品川周辺では「とがっている」と言える形状。

 大阪の環状線は全長は短いがほぼ丸い。

 山手線をかかせると丸く書く人が多いのは、

 私のように田舎から出てきた人が多いのと

 ヨドバシカメラの歌詞の冒頭にある 「まあるい緑の山手線〜♪」のせいだろう。

 最大の疑問は、”山手線”があるのに、”下町線”がないことだ。

 まぁ、実際には大江戸線や半蔵門線がそうなのかもしれないが・・・JRではないからなぁ。

 

 「知人女性に対する強制性交容疑で書類送検され不起訴となった山川穂高(31)」

 親会社、球団としては、被害女性との問題が完全に解決しない限り、

 おいそれと復帰させるわけにはいかない。

 かといって、不起訴である以上、クビにすることもできない。

 塩漬けもやむなし、という判断だろう。

 ただ、本人はいち早く試合に復帰したい。

 国内FA権も残り17日間で取得できるが、謹慎が続けば今季中の権利取得は不可能。

 とはいえ、

 山川が仮にFAを取得したとしても、自ら権利を行使すれば、世間から『何様だ』と言われかねないし、

 他球団も手を挙げづらい。

 そこで浮上しそうなのが、今季終了後の無償トレード。

 巨人の中田翔は一昨年、同僚選手への暴行事件を起こし、

 日本ハムから無期限謹慎処分を食らっている最中に無償トレードで巨人入りした。

 賛否は飛び交ったものの、『更生』というタテマエがあった。

 トレードなら複数球団が獲得に名乗りを挙げるはず。

 これが西武にとっての落としどころになる可能性はある。

 巨人はともかく強打者を欲しがるからねぇ・・・

 

 「空飛ぶ車」

 よくわからないが、開発中なんだとか。

 試作機は、ほとんどヘリコプター。

 ”乗り換える手間がない”というのが最大のコンセプトなんだろうが、

 クルマとしては豪華装備として重量がありすぎることは厳禁。

 構造上どうしても横に張り出す部分(複数のプロペラ)があるので、

 北千住の路地裏のような狭い道を走るわけにはいかない。

 ”どちらもできるようにする”ということは、”どちらも中途半端になる”ことだ。

 それよりも、”乗り換えの手間”を極小にする方法を考えたほうが良さそうだけど・・・

 ”夢を追いかける”人も必要なんだろうなぁ。

 

 「宮崎市議の「スーパークレイジー君」を逮捕」

 宮崎県警は、30代の女性に性的暴行をして約1週間のけがをさせたとして、

 宮崎市議の「スーパークレイジー君」こと西本誠容疑者(37)を不同意性交等致傷の疑いで逮捕した。

 西本容疑者は2020年の東京都知事選に立候補。

 金髪に特攻服、ベンツを改造した選挙カーで都心に現れ、ラップやダンスを披露する奇抜さが話題を呼んだ。

 21年、埼玉県戸田市議選に出馬し、初当選。

 ただ、直後に市民から「市内に居住実態がない」と指摘を受け、最高裁まで争った末、

 1年余りで当選無効になった。

 22年は戸田市長選、同年12月には故郷の宮崎県知事選に挑み、いずれも大差で敗れた。

 今年4月の宮崎市議選では4195票を獲得し、候補者61人のうち2位での当選を果たした。

 何をしたかったのか?って、そりゃ今回逮捕された容疑だろ!

 

 「またカタカナである」

 ローンオフェンダー  ⇒  単独の攻撃者

 元と現首相が銃撃されたり手製爆弾で狙われた事件を、”突きつけられたローンオフェンダーの対策”と。

 もしかして、議員を狙ったものだけをそう呼ぶ?

 京アニ放火殺人だって、”単独”なんだけど・・・

 背景組織が無いので事前防止が困難と言いたいらしい・・・

 執拗な付きまといで被害者は警察に相談していても、結果が最悪になることがある。

 これも”単独”が多いが、この場合は事前の動きが十分にあったはずだが・・・

 

 「ジュースジャッキング」

 「ジュースジャッキング」とは、カフェや列車内などにある公共の充電ポートに悪意のある人物が細工し、

 スマートフォンやノートPCと充電ポートを接続するケーブルを通じてハッキングを仕掛ける手口のこと。

 @充電ステーションを使用しないこと。

 A万が一バッテリーがなくなった時に備えて、外部バッテリーを持ち歩くこと。

 Bどうしても公衆の場所でデバイスを充電したい場合、USBポートではなく電気のコンセントから充電すること。

 CUSBケーブルに細工される可能性もあるため、充電時は信頼できる自分のUSBケーブルを使用すること。

 D充電時にはケーブル経由のデータ転送を技術的にシャットダウンする

  「USBケーブル用のコンドーム(USBデータブロッカー)」を使用すること。(そんなものがあるんだね)


令和05(2023)年09月05日(火)    

 「ジャニーズ事務所」

 新社長については、最終的に所属タレントの最年長者で“長男格”の東山に白羽の矢が立った、らしい。

 ジュリー社長は取締役としてジャニーズ事務所に残るという。

 しかも代表権を手放さず、『代表取締役』で調整しており、単に『社長』の肩書が外れるだけ。

 ジャニー氏の性加害問題から逃げずに向き合うため、ということだが、

 経営から退くべきという再発防止特別チームの提言に逆らう形となる。

 今年5月の『(性加害問題を)知らなかった』発言と同様、世間から理解を得られず、

 事務所の再出発の足を引っ張ってしまうのではないか。

 ジャニーズ事務所にジュリー氏の役員留任について事実確認を求めたところ、次のように回答した。

 「9月7日に予定している記者会見にて諸事ご説明させていただく所存。

  現時点での個別のご質問に対する回答は差し控えさせていただく。

 東山新社長に交代後もジュリー氏が事務所に残るのであれば、

 再発防止特別チームが指摘する“同族経営の問題”は解消したことにならない。

 被害者はもちろんのこと、世間の理解を得られるのだろうか。

 (「週刊文春」編集部/週刊文春)

 

 「爆笑問題の太田」

 彼は、世間全体でよしとされる風潮に、疑問を示すのが昔からの基本パターン。

 炎上している話題に対し、見すごされがちな視点を提供したい、ということだろうう。

 過去には、安倍元首相の銃撃事件から、旧統一教会(世界平和統一家庭連合)に批判が集中した際も、

 『悪いカルトとは認定できていない状態だから、議論は注意深くやらないと』などと語り、

 教団への批判加速にストップをかけていた。

 しかし、そうしたスタンスは、なかなか世間に受け入れられていない」(芸能記者)

 別の視点は大切だが、すべてのできごとに「逆張り」が通用するわけではないのだ。

 

 「登山家の野口さん」

 中国は人民の健康を守る為に日本から海産物を買わないと宣言したと書きだし、

 『人民の健康を守る』と言うのは理由であるならば、

 『中国の漁船は日本近海で漁業はしない』との理解が普通。

 『日本からは買わないが、自分たちは日本近海から魚をとる』では論理的矛盾が生じ、

 大義名分が崩れる、と指摘。

 さらに、今後、数十年に渡り中国漁船が日本近海にやってこなくなれば、

 これは海洋資源を守る上でとても重要なこと。

 中国漁船は大軍団でやってきての乱獲。

 サンゴまで被害に。

 また、尖閣諸島周辺で中国漁船の接近によりその度に出向かなければならなかった海保の

 負担軽減にも繋がる」とコメント。

 「中国の英断だと尊重したい」と皮肉を込めて書き込んだ。

 江戸川でアサリを採って殻だけ捨てていくのもやめてほしい。

 よその国では何をしても知らん顔だが、自国内では言論や書き込みを激しく制限する国・・・

 

 「肩こりと五十肩」

 肩は頼りない構造をしていて、体の前部は細い鎖骨、後部では肩甲骨が腕を支えている。

 腕は意外と重く、1本あたりの重さは体重の16分の1ほど。

 たとえば、体重60キロの人なら7.5キロ(両腕)の重さを支えていることになる。

 肩甲骨には骨格の助人的存在ともいえる僧帽筋という大きな筋肉がついていて、腕の重さを支えている。

 そのためじっとしていても常に筋肉が緊張し、収縮している。

 筋肉の収縮にはエネルギーとして酸素が必要で、酸素は血行がよくないと送られてこない。

 血行をよくするためには肩を動かすことが大事だが、意識しない限り、日常生活のなかで

 僧帽筋を働かすような動きはほとんどしていない。

 すると僧帽筋の緊張が続き、血行が悪くなった状態になる。

 これが、肩こり。

 一方、力士のように、日常的に腕で物をぎゅっとつかんで引き寄せる動作をする人は、

 僧帽筋がよく発達している。

 議員連中も、アブない金をぎゅっと引き寄せたりしているから、肩こりとは無縁かも・・・(全員とは言わんが)

 僧帽筋が発達していると腕を支える力が強まり、肩こりに悩まされることも少なくなる。

 五十肩の正体はローテーターカフの損傷

 加齢とともに肩の関節が弱くなると、ちょっとした刺激でも傷がつき、炎症を起こす。

 そうなると痛みで腕を上げることができなくなるのだが、これが五十肩。

 五十肩の主な原因は、上腕骨を取り巻くローテーターカフと呼ばれる腱の損傷だから、

 炎症が起きている急性の五十肩のときは患部を動かさず、安静にしていることが大事。

 肩を回したりする運動は、症状が治まってから・・・とはいうけどこの期間が長いんだよね。(経験的に)

 

 「ある大学教授」

 東京電力福島第1原発の処理水海洋放出に伴い、

 中国政府は日本産の水産物輸入を全面停止する措置を打ち出し猛反発。

 公明党の山口那津男代表が8月末に予定していた訪中が延期になっただけでなく、

 超党派の日中友好議員連盟会長を務め、岸田文雄首相が橋渡しを期待しているとされる

 二階氏の9月の訪中予定も暗礁に乗り上げている。

 公明党も二階氏も中国との太いパイプとかいっているけど、

 こういうときに相手から要らないといわれるのなら日本にとっては役に立たないね、と。

 

 「インボイス制度」

 インボイス制度は国税庁に登録した課税事業者だけが消費税の正確な税率や税額を

 証明するインボイス(適格請求書)という名の領収証を発行できるようにする制度だ。

 現在、課税売上高が1000万円以下の商店、自営業、農家、フリーランスなど小規模事業者は

 消費税を納付する義務が免除されているが、登録すれば売り上げ1000万円以下でも

 消費税を納めなければならなくなる。

 インボイスを発行できないと取引から排除される可能性があるため、

 免税業者は登録=課税を選択するか迫られる。

 政府の試算ではインボイス導入で消費税収が年2480億円増える。

 民間試算では増収は1兆円とも見積もられている。

 岸田首相は国会で、「不安の声は承知している」と答弁しながらも、「増税ではない」と言い張り、

 「予定通り10月から実施する」との方針を変えようとしない。

 ある経済ジャーナリストは真の狙いをこう指摘する。

 「現在の制度でも消費税の複数税率に対応できており、何も困っていない。

 インボイスは本来必要のない制度。

 しかも、企業も役所も事務作業とその人件費が増えて損するばかり。

 政治家にとっても批判を浴びていいことはないはず。

 なのにあえて導入するのは消費税増税への布石。

 税率をいっぺんに上げると言えば批判が強いが、たとえば食品など生活必需品の税率は据え置き、

 外食は15%、自動車などは20%というように税率を多段階にするやり方なら上げやすい。

 いまのうちにインボイスを導入しておけば、そうした引き上げがすぐにできるようになるというわけ。

 

 「ベアリング」

 世の中の機械で何かが回転している部分には必ずと言って良いほど使われている。

 ボールベアリングが多いが、ハンドスピナーはそういう玩具だし、自転車にも電動工具にも使われている。

 安いものは、自転車のハブに代表されるような受金物と鋼球+グリスの組み合わせである。

 経年使用で、ゴミや異物の混入、グリスの劣化や枯渇、鋼球や受け皿の摩耗が生じる。

 自転車のハブなどでは、”玉押し調整”というのが効果的だが、

 何の経験もない素人がやるには目安が無いので難しいだろう。

 やっても、ゴミや異物の混入、グリスの劣化や枯渇、鋼球や受け皿の摩耗があっては、

 すぐに不具合が再発する。

 鋼球が使われていないプレーンベアリングもあるがこれは通常油膜で潤滑される。

 油圧ポンプからの強制給油やグリース補給、油受け方式などがある。

 

 「新潟県 上越市で、無職の男(20)が逮捕」

 タレカツ丼や鶏のから揚げ、チョコレートパフェなど6点を注文し、約7時間カラオケ店を利用。

 利用料金や飲食代あわせて約6500円を支払わず、店員の隙をみて店から逃げた。

 「騙すつもりはなかった」と容疑を否認・・・・

 余罪追及もしているというが、こんなんでこの先どう生きていくのか・・・エスカレートも怖いね。

 

 「研究」

 「ボトルネック現象」が、更新世の約81万年前から93万年前にかけて発生し、

 人類が1,280人まで減少していたことがわかった。

 ボトルネック現象はなんと11万年も続いたそうだ。

 その期間のアフリカとユーラシアの人類の化石の記録に大きな年代ギャップがあったことと一致している。

 90万年も前の人口がよくわかるなと、疑ってしまうけど。

 14億人もいる某国だって、奥地のほうまで把握しているとも思えず

 実際のところ何人いるのかわからないのが実情では?

 昔の笑い話

 象やキリンが密集して走っているのを数えている探検家がいて

 同行者が、数えるコツを聞いたら、”足の数を数えて、4で割るんだよ”と答えたそうだ・・・

 

 「コミット commitment 委託、責任」

 政府が発する場合、関与という意味。

 「責任感の伴った約束」や「積極的にかかわる」などの意味もある。

 コミットを使用した場合、結果への期待値が大きく求められる。

 ビジネスシーンにおいて「コミット」とは

 「責任の伴った約束をすること」

 「目的に対し積極的に関わること」の意味がある。

 「案件や仕事を引き受ける際に責任を持ち、またその結果にも責任を持つこと」と

 「仕事における目標や目的に対し積極的に関わり、また責任持って仕事を引き受けること」の

 意思表示をするということ。

 ここで大事になってくるのが、ただ約束をしたり関わることを意思表示するわけではなく

 責任が伴っているということ。

 要するに、ビジネスシーンで「コミット」しているとは

 「目的や目標を達成するために責任を持ち、積極的に行動している」状態のこと。

 ライザップのCMの「結果にコミットする」とは、「結果に責任を持ちます」になり、

 その言葉を解釈すると「必ず結果を残します」といったニュアンスになる。

 なお、IT擁護として使う場合、あらわす意味が異なるので注意。


MENU

          

inserted by FC2 system