観察手帳 101 ここにカーソルを置くと格調高い空海さまのお言葉が聞けます・・・

2023/10/01 観察手帳101としました。

街角の小さな出来事を『独自の目線』で、『詳細に観察』し、報告する手帳です。

この「観察手帳」は日付の古いものが下になっています。文章は、体調、飲酒の程度によっては誤字・脱字・脱線だらけです。

このページは頻繁に更新しておりますが、お使いのブラウザによっては、最新の画面にならない場合があります。

画面、上の「表示」→「最新の情報に更新」をクリックしてみてください。


現在の月齢  


晴れ
のち
曇り
ときどき
給油
私です!

 


令和05年10月01日から「観察手帳101」としました。

令和05年11月01日から「観察手帳102」とします。


令和05(2023)年10月31日(火)    

 「運転免許証更新」

 今日比較的近い警察署に行ってきた。

 往復10kmくらい、家を出て帰るまで1時間、

 高齢者講習済みなので手続き&発行はあっという間だった。

 昔は代書屋があって、そこで写真を撮って・・・あの和文タープライターの前にいた

 おばちゃん達はどこに行ったのだろう。

 今回で多分最後の更新になるだろう。

 所持免許は、普通(中型8トン)自動車・大型自動二輪・大型特殊自動車である。

 

 「ハロウィンブームは渋谷から新宿歌舞伎町へ?」

 テレビマンから求められているのは“平穏な渋谷”ではなく、何が起きるかわからない、

 誰もが見たくなるような、視聴率が稼げそうなハラハラした“混乱の渋谷”のようだ。

 視聴者が求めるのも露出が多い派手な仮装女性や、好き勝手に騒いで暴れる、

 さらに警察と揉めたりトラブルを起こすような若者の姿。

 テレビの前で“またバカやってるよ”“どうしようもないな”などと、呆れて文句を言えるような画。

 渋谷で待っていても駄目そうなので新宿歌舞伎町に移動する?

 国会議員が求めるのは自分と業界の利益、テレビマンが求めるのは視聴率・・・

 

 「アナグマ」

 「アナグマ」は、名前に「クマ」とついているが、イタチ科の動物だそうだ、

 クマというのは非常に優れた嗅覚を持っていて、風向きなどにもよるが、

 数キロ離れた場所からもニオイが分かるという。

 とにかく強いニオイが好きで、例えば、漬物・味噌などの発酵食品や、魚の干物・くん製、

 さらに熟れたリンゴは大量にあると注意が必要という。

 非常に鼻がいいという事だが、自身の体臭などは”鼻につかない”のだろうか。

 

 「柿」

 スーパーでも柿の売り場が縮小して・・・もう柿の時期は終わったのかな。

 

 「ひろゆき」

 地方の力を原動力としている維新が、東京に進出することについての話題となり、

 なぜ維新は東京で勝てないのかっていうのを考えた時に、

 音喜多さんが軽くてチャラチャラしてるからって気がした。

 音喜多は今は維新に所属しているが、それまでは

 都民ファーストの会東京都議団幹事長、あたらしい党代表、「かがやけTokyo」、

 日本を元気にする会などを務めた。

 

 「ラグビーワールドカップ」

 優勝トロフィーはワールドカップは4年に一回、

 大相撲は2カ月ごとなんだけどその賜杯に比べたらはるかに小さいね。

 ところで、ラグビーまだやっているの?

 

 「芋づる式」

 自民党の柿沢未途法務副大臣は、地元の東京都江東区長選挙での選挙違反に関与した疑いが

 報道されたことを受け、法務副大臣を辞任する意向を固めた。

 江東区長選挙は4月に行われ、自民党の元衆院議員・木村弥生氏が初当選したが、

 選挙中に投票をよびかけるインターネット広告を流した公職選挙法違反の疑いで

 東京地検特捜部が捜査していて、

 柿沢氏に関しては木村氏側にネット広告の利用を勧めた疑いが報じられていた。

 こうなると、他にもいそう、ありそう・・・

 立憲民主党の安住淳国対委員長は、

 「驚いた。選挙違反を主導していた人が法務副大臣になっていたという、

 しゃれにならない話だ」と批判した。

 

 「セカンドパートナーが話題」

 タレントのフィフィ(47)、あるユーチューバーを皮肉り

 不倫を指摘されたら、後出しでセカンドパートナー、

 新しい夫婦の形とか言い出すのってどうなのかしら、

 セカンドパートナーって要は愛人だよね。

 セカンドパートナーって言い換えるほど後ろめたい事してる自覚はあるのね。

 セカンドパートナーは昔2号さんと言っていた・・・

 

 「高級スポーツカー「フェラーリ」が炎上」

 これは福岡・久留米の出来事らしいが、”高級スポーツカー”が炎上するのは

 海外のユーチューブを見ていても多い。

 燃焼の3要素 ⇒ 酸素・燃えるもの・発火点以上の温度

 アッチアッチの排気管の上にガソリンが垂れたら・・・一発で発火するねぇ。(想像だが)

 発火しやすいという何か構造的な欠陥があるかもしれないから、覚悟して買う?

 車両保険も車両価格が高いから保険金が高いだろうなぁ・・・貧乏人には余計な心配だけど。

 軽トラから発火したという話はほとんど聞かないし、ニュースにもならない。

 昔、車両の法規について少し学んだが、トラックなどは、排気管の方向に燃料タンクを置かない

 というものがあったなぁ。

 危ないものは接近させない・・・正解だと思う。

 議員とそれが支援する企業・・・これも接近させないほうが良いけど、法律は無い。

 該当者が猛反対するからね。


令和05(2023)年10月30日(月)    

 「把握していなかったから起きた問題だろう」

 廃車になった陸上自衛隊の高機動車が鉄くずにされず海外流出した問題で、

 甲信越地方の中古車輸出会社が、屋根などを外して上下に解体された4両を

 自社の海外向けウェブサイトで売り出していたことがわかった。

 4両は10年以上前に陸自から売り払われ、転売を繰り返された後、輸出会社に渡っていた。

 組み立てて再使用できる状態とみられ、読売新聞が流出問題を報じた後、販売を取りやめた。

 防衛装備庁の担当者は4両が売り出されていたことについて

 「個別の事案に関しては、把握していたかも含めて答えられない」としている。

 下手に答えたら責任者が追及されるからなぁ・・・結局はこうやって責任追及を避けるのだよ。

 

 「IQよりも愛嬌」

 かつての日本企業では終身雇用が一般的で、「IQよりも愛嬌」との言葉が浸透していた。

 明るい職場のためにはそれでそれは良かった・・・

 そのうえで、「会社に入るのか、仕事に就くのか、大きな転換点」として

 ジョブ型雇用の流れについて、従来の日本の雇用は「就社」で、

 最近の若者は真の意味での「就職」の大切さに気付き始めていると。

 肩書きよりもスキルの重要性・・・でも日本では相手の組織規模や肩書で判断されるから

 ”忖度”という風土があるような気がする。

 

 「雑談で何を話したらいいのかわからず、アタフタしてしまう。どうしたら雑談力鍛えられるか?」

 相手にしゃべらせればいいんじゃないか。

 自分でしゃべろうとしてるからダメなんだ。

 一方的にしゃべる人は「むちゃくちゃ話が盛り上がった」と思っている。

 自分がしゃべってるだけなのに?

 自分がしゃべってるだけなのに、人間はそういうところがある。

 要は「今日はうまく話できたな、雑談力鍛えられたな」なんて思ってる時って、

 実は自分だけがしゃべってることが多いような。

 逆に、質問する方がいいと思う。

 「雑談力」の死角 ――「雑談力」っていう言葉自体がしゃべることを想起させるけど、

 しゃべるより聞く方が大事だ。

 しゃべるよりも聞く方が、相手方は「すごくコミュニケーションをとった」という気持ちになる。

 とはいえ、「コミュ障」気味の人からすると、なかなか天気の話とかも聞きづらい、というのはある。

 知らない人相手に気後れしてしまって、パーティー会場の壁際でひたすらスマホいじる・・・。

 ミッションだと考えたら、気恥ずかしさを忘れて雑談できるかもしれない。

 しかし、普通の人がなんでそこで仕事しなければいけないんだろう?という疑問は残る・・・

 まぁ、これは仕事なんだけれど、”ポツンと一軒家”という番組。

 あれに出てくるレポーターというか、次から次に質問して、

 山の中で暮らす普通に考えると口の重い人に喋らせているけど、あれってすごい技術だよ。

 普通なら、”んだ”とか、”そうそう”など、話が続かないところなのに、

 初対面の挨拶をした後、すぐにどんどんいろいろなことを聞ける?

 終いにはお昼ごはんまでごちそうになって・・・いつもすごいなぁと思って見ている。

 

 「情けない」

 日本相撲協会は、大相撲九州場所(11月12日初日、福岡国際センター)の新番付を発表。

 先場所は東前頭14枚目で5勝10敗だった碧山(春日野)が東十両筆頭に番付を下げ、

 春日野部屋は1967年秋場所以来56年ぶりに幕内力士不在となった。

 2003年から元関脇栃乃和歌の現師匠となっている。

 20年も師匠をやって新しい関取を育てられなかったというのは

 現師匠に弟子を育てる力が無いのだろう。

 

 「口呼吸は恐ろしい」

 私たちは一日に1万L以上、約13kgもの空気を吸っている。

 当然、一緒に細菌、ウイルス、ほこり、カビなどの異物も吸い込んでいる。

 そうした異物を除去する機能をもつのが、鼻。

 鼻毛や粘液で異物を濾過し、その奥にある『扁桃リンパ組織』という組織でも異物に対応する。

 だから鼻で呼吸すると、風邪を引きにくくなる。

 鼻は本来的に呼吸のための器官『呼吸器』。

 一方、口は『消化器』。

 本来的に口は呼吸器ではない。

 口には異物を除去する機能がなく、口呼吸すると、異物をそのまま吸い込んでしまう。

 さまざまな不調が出るのは当然。

 また、口呼吸によって口の中が乾燥すると、口内で雑菌が繁殖しやすい。

 雑菌などが気道に入って炎症を起こす『誤嚥性肺炎』にもなりやすくなってしまう。

 舌の位置を正し、口呼吸をやめることは、風邪やインフルエンザ、肺炎などを防ぐのに

 大きな働きをする。

 他の動物はどうなんだろうねぇ・・・

 鼻詰まりの猫や犬もいると思うけど。

 象なんか鼻が詰まって、鼻くそが出来たら取るのが大変だね。

 どれが人差し指かわからないような足だもんね。

 

 「雑兵物語」

 「兵一日六合の米、十人で一日塩一合と味噌二合が支給された」とあるとおり、

 戦場では煮炊きが楽な米飯が重宝され、戦国末期にはそれがかなり普及していたようである。

 副食については、動物性タンパク質は魚貝類が圧倒的に多かった。

 干魚、のし鮑、のしイカが多い。

 北条家から沼田城へ送られた食物に「蜜柑、干海鼠、干物」というリストがある。

 他に鯛やタコなどの名前も出てくる。

 動物では鳥類(鴨・鶉・雉・鷹・鶴・雁)が多く、そのほかに鹿・狸・猪・兎・カワウソ・熊などの

 調理法が『料理物語』に見える。

 野菜はゴボウやダイコンなどの根菜類、ゼンマイなどの山菜。

 間食として葡萄や桃などの果物が食された。

 人間は”雑食+火を使う”

 

 「内閣支持率」

 ANNが直近の世論調査で、岸田内閣の支持率が6カ月連続で下落し、政権発足以降、

 過去最低の26.99%になったと報じられた。

 2001年の森内閣末期の支持率8.6%だった。

 ネット上の反応は岸田内閣が「まだ2割台を維持」していることに対し、驚いている声が少なくない。

 《まだ?まだ?4人に1人が岸田政権を支持しているのか?マジか》

 《岸田首相が今やっていることを見れば、支持率26%は高すぎるだろう。支持者って何見てるの?》

 《消費税も減税しない。トリガー条項も発動しない。国民が求めていることは何もしないが、

 身内や取り巻きには手厚い。支持率1割あるかないかだろ》

 《もしかしたら、サメの脳みそ、森政権のどん底支持率8%を切る日も近いのでは…》

 《最低支持率は森か岸田か。興味深いな》

 

 「GDP」

 国際通貨基金(IMF)は、2023年の日本の名目国内総生産(GDP)がドルベースで世界3位から

 4位に転落し、ドイツに逆転されるとの見通しを示した。

 IMFが示した28年までの予測では、人口14億人超と中国を抜き世界首位となったインドのGDPは

 26年に日本を上回り4位に浮上、27年には3位まで上がる。

 日本は26〜28年は5位。

 日本より人口の少ないドイツに抜かれたことは衝撃を持ってニュースが伝えられ。

 GDPが全てではないが、この30年で米国の経済成長などに比べて、

 やっぱり日本がどうやら足踏みしているということはここからも分かる。

 ”明らかな失政”ではないのか?

 

 「松井秀喜」

 元巨人の選手、ヘアスタイルを変えたほうがいいと思うんだが・・・

 

 「学校配布のタブレット」

 徳島県教委によりますと、2020年度、県立高校など県内の29校に

 計1万6500台のタブレット端末を配布。

 端末は中国製の新品で、2021年度以降、県教委にバッテリーの膨張などによる故障が相次いで

 報告され、現在、約3500人の生徒がタブレットを使えない状況だという。

 20%以上が短期間で不良品になった計算・・・

 当たり外れとかいう比率じゃないね。

 

 「クマ出没」

 各地で今年はより多くのクマが出没し、場合によっては住民がケガをしている。

 今年度はこれまで18の道府県で少なくとも172人がクマに襲われてケガをしている。

 地元の猟友会が地域からの依頼によって、熊を捕殺している場合もある。

 この場合は”動物保護団体”から、”なぜ殺すんだ”とクレームが届くらしい。

 ”住民保護団体”というのは無いのか?

 熊そのものの数が増えた、山の熊の食物が不作だった、あるいは足りない、

 熊が人間を怖がらなくなった、里山のほうがエサが多いことを学習した・・・

 等々、考えられる原因は学者や付近住民の言う通りで複数の要因が重なり合っていると思う。

 イノシシやシカも増えているそうだ。

 知床半島では、観光客らがヒグマを追いかけて写真を撮る行為などが問題となっている、らしい。

 

 「鈴木宗男」

 日本維新の会を離党した鈴木宗男参議院議員。

 「足を抜くことが出来ました」と日本維新の会離党の弁。

 週末は自民党の会合に出席し「遠慮なく使ってほしい」とラブコールを送った、そうだ。

 自民党は先の補選で議席を一つ減らしているから数合わせの上で大歓迎じゃないの?

 多様な意見があるのが自民党だ、とか何とか言いながら・・・


令和05(2023)年10月29日(日)            

 「台風」

 今年は今のところ秋台風が日本に上陸していない。

 猛暑で海水温が高くなっていて、エネルギー供給源がすごいから、発生したら危ないなと

 思っていたけど、偏西風の蛇行とかいろいろな関係で上陸しないことはいい・・・

 果物(ぶどう、りんご、なし)や稲作の被害、水害や崖崩れも無くて・・・

 

 「ストリップ小屋」

 まだ存在するのだろうか?

 神話に登場する女神アメノウズメノミコト(天宇受売命)。

 天の岩戸に隠れてしまったアマテラスオオミカミ(天照大神)を誘い出そうと

 衣服を広げて裸を見せたという話。

 これがストリップの元祖?

 法廷では

 「公共の場ならそれ(裸)を見たくない人も見てしまうという被害が発生するかもしれないが、

  見たい人だけがお金を払って見ているのだから、どこにも被害者はいない。

  被害者がいなければ犯罪は成立しない」。

 こんな弁護があったかもしれない。

 検事と弁護士がまじめに討論するのを、裁判官と傍聴者が眺めている・・・

 国会をはじめとする議場と違い、居眠りする人などいまい。

 

 「修理の動画」

 どこの国とは言わないけど・・・

 舗装されていない道路わきで、大きな歯車を補修している。

 歯の部分が何か所も欠損している ⇒ 溶接で肉盛りして補修しているのだが

 母材を予熱しているわけでもないし、そもそも母材に合った溶接棒なのかも不明である。

 歯車だから、普通の軟鋼ではなく、しかも刃先は摩耗を防ぐために硬度を上げる熱処理を

 しているはず。

 仕上げはグラインダーで終わり・・・

 これじゃ相手の歯車がダメージを受けるだろう。

 最終的に見た目は修理したように思っても、割れや摩耗がすぐに発生しそう。

 こういう部品を再組立てした建設機械・・・もう次の不具合が目に見えている気がする。

 そうしてこの修理屋はまた生活を維持できるのだろうけど。

 日本も昔はわけもわからない模倣から始まったと思うから、

 それを繰り返している国の事は言えないけど、アドバイスしてあげたい気もする。

 よく言われているけど

 発展途上国に送られた中古のバスや建設機械。

 全塗装などもってのほからしい。

 日本語の旅館名とか有限会社○○建設とか書かれたまま。

 ”日本からの輸入品である”、”だから品質はいいのだ”と・・・

 はてさて、そういう日本も本当の意味で”made in japan”は減っていて

 技術力も落ち目、今ではJapa as No.1と言っていた昔が懐かしい。

 

 「人は二つのものを同列に見ることはできないのではないか?」

 ロシアのウクライナ侵略とイスラエルへのハマスの攻撃。

 

 「孫の高校の文化祭」

 みんなで見に行ってきた。

 孫の保育園から中学までずっと一緒だった友だちも一緒に来てくれた。

 写真も撮ってきたけどここに載せるわけにはいかない・・・

 

 「渋谷はハロウィーンイベントの会場ではありません 渋谷区」

 今や地元商店街から「ハロウィーンはメリットが全くない」と。

 週末の渋谷は仮装した外国人がやたらに多く、インタビューにどういう周知をしていたのか?と

 聞き返す人が多かったようで、”外国人へのお知らせが徹底していない”印象だね。

 日本人は早くからそのことを知り、新宿歌舞伎町に流れているそうだ。

 そりゃそうだよ、そうなるに決まっているじゃん・・・

 田舎に帰って盆踊りをしない人でも渋谷や新宿で仮装する時代だからなぁ。

 基本的に仏教徒が多い国で、クリスマスやハロウィン、バレンタインデー、

 そして、こちらは宗教とは関係ないけど、ボジョレー・ヌーヴォーも楽しむ・・・

 そのうち、”断食”も楽しむようになる?

 

 「ガラスの橋が割れ、1人が死亡」

 インドネシアの中部ジャワ州バニュマス地方にある森林公園で人気スポットとなるガラスの橋

 「ザ・ジオング」の床が割れ、1人が死亡、3人が負傷する事故が発生した。


令和05(2023)年10月28日(土)    

 「実は直球って変化球なんですよ。」

 実は直球って変化球なんですよ。

 つまり、普通に自由落下させると、こういうカーブになるはずなのに、まっすぐに見えるっていうのは、

 実は上に浮きながらきてる変化球なんですよ。

 

 「伊予の早曲がり、阿波の黄走り」

 対向の直進車より先に右折する「伊予の早曲がり」(愛媛県)、

 信号が黄色に変わるとスピードを上げる「阿波の黄走り」(徳島県)、

 ウインカーなしの車線変更や無理な割り込みをする「名古屋走り」(愛知県)。

 ご当地特有とされる危険な運転が各地にあるが、

 四国は全国的にも運転マナーが悪い傾向にある実態が、日本自動車連盟(JAF)の調査で明らかに。

 横断歩道一時停止、3県が全国平均以下

 JAFによると、信号機のない横断歩道を歩行者が渡ろうとする際、

 香川、徳島、高知の四国3県では6割以上の車両が一時停止を怠り、

 愛媛県でも約4割の車両が停止していないことが判明した。

 大阪や茨城も相当悪いと思うよ・・・

 

 「思想家の内田樹氏」

 今の日本社会を見て、いちばん足りないと思うのが“成熟”。

 未成熟であることは誤りでも罪でもないが、まっとうな大人の比率が高まれば、

 たいへんに住みやすい世の中になる。

 ところが、今の日本社会には大人がいなくなった。

 大人というのは「周りの子どもたちの知性的・感情的な成熟を支援できる人」のこと。

 結果的に「大人」を創り出してくれるのが「大人」だということ。 

 「大人」というのは、個人単体についての属性のことではなく、集団的な結果を検証して、

 「あの人は大人だった」と事後的・回顧的に確定される。

 ご本人はいくら年を取っていても、社会的地位があっても、物知りでも、その人がいるせいで、

 周りの人たちの成熟が阻害されるなら、その人は「大人」としての役割を果たしていないので、

 僕の定義では「子ども」だということになる。

 その人個人を取り出すと、たしかに知識もあるし、業績も立派だし、弁も立つかもしれないが、

 その人が複雑な現実を単純化したせいで、周りの人たちが思考停止に陥ってしまい、

 知的成熟の機会を奪われたとしたら、それは「大人」の業績にはカウントされない。

 僕が「今の日本社会には大人がいなくなった」と思っているのは、

 「その人がいるせいで、周りの人たちの知性が活性化し、感情が豊かになり、

 ものの考え方が深まるような人」がいなければならないということについての国民的合意がない

 という現実を指している。

 誰もそんな人を求めていない。

 そういう人が複雑な現実を単純化してくれても、実際の現実はそれによって変わるわけじゃない。

 現実は相変わらず複雑なままだから、「複雑な現実」と頭の中でこしらえた「シンプルな物語」の間の

 乖離がただ広がるだけ。

 結果的に世の中はますますごちゃごちゃになってしまう。

 それよりは「複雑な現実は、これこれこのように複雑なのであって、

 簡単な話には還元できないのである」というふうに、にべもなく記述してくれる人のほうが

 ずっと教育的。

 その人の話を聴いているうちに、「ああ、世の中は難しいものだ」としみじみ思うようになって、

 「ぼやぼやしておれん」と腰が浮く……というような遂行的な効果をもたらす人が「大人」。

 以前、ある政治家が高校生に向かって、

 「政治に文句があるなら、自分が国会議員になって変えたらいい」と言い放ったことがあった。

 「権力者以外の人には権力のありようについて論評する権利はない」と言ったのだ。

 

 「あのキャラクターでいくつまでやるの?」

 お笑いタレント・江頭2:50(58)・・・・

 

 「緊急車両」

 サイレンを鳴らし、各種ライトを点滅させながら緊急車両が近づいても

 ”道を譲らないドライバーって多いねぇ”。

 道路の広さは違うけど、米国のユーチューブを見ていると見事なくらいに道を譲るね。

 この違いは何だろう・・・・

 消防車、救急車、パトカー等の緊急車両を運転している人の声が届かないのはなぜ?

 今日も後ろから緊急車両がサイレンを鳴らしながら来たが、反対車線のクルマが止まらないので

 サイレンを切って待っていたけど・・・・違うんじゃないの?

 

 「渋谷のハロウィン対策」

 ”渋谷に来ないでほしい”・・・

 忠犬ハチ公も囲ってしまって・・・

 あんなに大々的に囲うと初めてきた外国人などにここが忠犬ハチ公の場所ですよと教えている

 ようなものではないのかしらん?

 でもお構いなしに一杯集まって昨年と同じように街頭で酒を飲んでごみをひっ散らかして・・・

 そういえば渋谷も50年以上行っていないなぁ・・・駅も変わったようだし・・・

 今行ったら上を向いてうろうろするばかりだろう。


令和05(2023)年10月27日(金 プレミアムフライデーである)    

 「十三夜」

 27日は、旧暦の9月13日にあたる。

 昔から日本では、旧暦9月13日の月を「十三夜」と呼び、「十五夜」に次いで美しい月として、

 眺める風習があった。

 十三夜は、栗と豆の収穫時期であることから「栗名月」「豆名月」とも言われてきた。

 なお、十三夜は満月になることはなく、次に満月となるのは、あさって29日。

 

 「コーヒー豆をまるごと使った食品」

 UCC上島珈琲は、コーヒー豆をまるごと使った食品「YOINED(ヨインド)」を

 11月1日から数量限定で販売する。

 焙煎したコーヒー豆を凍結したあと粉砕し、コーヒーオイルや植物油脂、砂糖などで固めた。

 見た目はチョコレートのようだが、カカオ豆は使っていない。

 飲むコーヒーに比べ、口に入れた時の香りが長く続き、豆が持つ甘みや

 酸味、苦みを強く感じられるという。

 約23粒のコーヒー豆を1枚に凝縮させたコーヒー豆配合量40%の「CRAZY BLACK」と、

 同15%の「MELLOW BROWN」をそれぞれ3枚の計6枚セットで販売する。

 価格は2700円(税込み)。

 UCCの直営店や公式オンラインストアなどで、11月1日から2024年3月末まで販売する。

 なくなり次第終了。

 ずいぶん高いなぁ・・・何しろ、コーヒーは親の遺言で飲まないものだから(腹が黒くなる、らしい)

 国会議員はさぞかしコーヒー好きが多いんだろうなぁ・・・

 

 「米メーン州で銃撃事件、18人が死亡 容疑者は逃走中」

 また、銃の乱射事件・・・

 続報

 米メーン州ルイストンで18人が殺害(13人が負傷)された銃乱射事件で、

 警察が殺人容疑で逮捕状を得て行方を追っていたロバート・カード容疑者(40)が27日、

 遺体で発見された。

 自殺とみられるという。

 

 「あけぼの山農業公園」

 柏市の「あけぼの山農業公園」では、2.2ヘクタールの花畑が満開のコスモスに覆われている。

 以前よく撮影に行った公園だ。

 

 「今年は熊が至る所で出没」

 熊と言えば、動物園か登別のクマ牧場でしか見たことが無かった。

 クマ牧場ではコンクリートの中で、餌をよこせとジェスチャーで手を振る熊がいっぱいいた。

 ツキノワグマの首の下の白いマークは、”ナイキ”の商標のようだったり。

 しかし、山の中だけでなく住宅街で熊に出会ったら驚くというか

 誰しも走って逃げるだろう・・・熊は人間以上に速いらしい・・・

 

 「コロナの後に増えたのは…」

 新型コロナ禍で抑えられていた人の移動が活発化する中、自転車の盗難が増加している。

 多数の自転車が止まる駐輪場で鍵を掛けていない自転車が狙われるケースが多く、

 容疑者が盗難車を乗り継ぐなど悪質な例も。

 自転車盗難 ⇒ 無施錠は「非錠識」

 

 「誰か正確に報道してほしい」

 イスラエル、パレスチナ、ガザ、ヨルダン川西岸、イラン、ヒズボラ、ハマス、ファタハ、アメリカ、

 レバノン、ロシア、中国、サウジアラビア、エジプトのそれぞれの関係。

 きっと、歴史と宗教が深くかかわって来ると思うし、芸能界相関図や、国会議員相関図よりも

 入り組むと思うのだが。

 最近、ニュースで「ネオコン」という言葉がよく登場する。

 「ネオ・コンサーバティブ(新保守主義)」の略だが、

 このネオコンを支える勢力の一つがユダヤ系アメリカ人と言われる。

 アメリカ国民に占めるユダヤ人の比率はわずか2%だが、富と権力を指標にすれば、

 比率はずっと大きくなる。

 結果、ユダヤ人の存在がアメリカの国家戦略に大きな影響を及ぼしていると言われる。

 

 「自民党の茂木幹事長」

 自民党の茂木幹事長はインタビューで、来年秋の党総裁選を巡り、

 岸田首相(党総裁)が再選を目指して出馬した場合、

 「幹事長である私が『出る』となれば、『令和の明智光秀』になってしまう」とした。

 過去の人物に匹敵するとは思えない存在だが・・・図に乗っているから気が付かないんだろうなぁ。

 

 「それぞれが立派な音楽プレーヤーだったんだよね」

 1960年代に人気グループ「クレージーキャッツ」の一員として活躍し、

 俳優としても知られた犬塚弘さんが、死去した。

 94歳、東京都出身。

 犬塚さんの死去で、クレージーキャッツのメンバーは全員が亡くなったことになった。

 

 「世耕弘成参院幹事長」

 「総理の決断と言葉は弱さを感じる」

 「支持率が向上しない最大の原因は、国民が期待するリーダーとしての姿が示せていない

 ということに尽きるのではないか」

 「残念ながら、岸田総理の決断と言葉については、いくばくかの弱さを感じざるを得ない」

 参院本会議。自民党の世耕弘成参院幹事長が、代表質問で岸田文雄首相に対し痛烈な批判。

 ところが、ベテラン議員などから

 『世耕は何を考えているんだ。倒閣運動でもするのか』と厳しい意見が相次いだ、という。

 もともと、世耕は目立ちたがり屋。

 定例会見でも『所得税減税』をぶち上げたり『給付』を言ってみたり、

 減税時期をフライングで言ってしまうこともあった。

 だから今回の代表質問も、その『目立ちたがり』の延長だっただけ・・・

 しかし、予想外に首相の怒りはすごかった。

 発言内容の重大さに気がついたということなのか、世耕氏は朝いちばんで岸田派幹部に謝罪した。

 ニュースサイトのコメント欄には

 《国会の場での発言を後日裏で謝罪するとは情けない政治家だ》

 《ここで謝ってしまうことが、世耕が小物界の大物と言われる所以だ》

 《腰抜けメガネ 増税メガネ一派に屈する》

 《謝罪するなら喋るなよ。情けない》とあきれる書き込みがあった。

 メガネ同士のいさかいは、国民のメガネにはかなわなかったようだ。

 コメントが正論だ!

 

 「しっぽがはみ出てるよ」

 大阪市の繁華街・ミナミにあるラーメン店「金龍ラーメン道頓堀店」の立体看板である

 龍のしっぽ部分が隣接地にはみ出ているとして、

 土地の所有者が店の運営会社に撤去を求めた訴訟で、

 大阪地裁が土地の所有権侵害を認め、しっぽ部分や外壁のひさしの撤去を命じる判決を言い渡した。

 はみ出しておきながら、

 金龍側は看板撤去の費用が高額とした上で「ブランドイメージも低下する」と反論していた。


令和05(2023)年10月26日(木)    

 「同じ名前の歌手がいたようだが、こんなに平凡な名前もあるんだね」

 自民党の山田太郎文部科学政務官(56)(参院比例)が、政務官を辞任する意向を固め、

 盛山文科相に辞表を提出した。

 山田議員を巡っては、週刊文春が、20代の一般女性と不倫関係にあるなどと報じた。

 山田議員は当選2回。

 山田議員は自身のホームページにコメントを掲載し、

 「妻以外の女性と男女の仲になってしまったという点は事実だ。誠に申し訳ない」などと謝罪。

 文春は山田議員が金銭を支払っていたとも伝えたが、

 山田議員は「このような事実はない。法的対応を検討している」としている。

 こういうことを書くと”誤解”されるかもしれないが、

 恋愛には最も遠い位置にいそうな風貌で56歳、お相手が20代・・・

 週刊誌が”金銭を支払っていた”と記事にするのが理解できるような気も

 しないでもないような気がしないでもない・・・という人もいよう。

 

 「『お』」

 「『お』を付けると柔らかい感じになることもあれば、明らかに変な感じになることもある。

 パン教室の先生が、『お手にお粉をつけて、丁寧にお捏(こね)になって……』。

 「お」を付けることで、相手との距離を微妙にとり、

 「相手に直接触れない(=相手を大事にしている、土足で入り込まない、丁寧に扱っている)」

 というムードを伝える効果が生み出されている。

  しかし、この効果は、相手によっては、距離をとられることから

 「親しみを感じない(=お高くとまっている、バカにされている)」といった逆効果を生むこともある。

 何でもかんでも『お』をつけときゃ丁寧だろうと思ってる人は世間に以外に多いかも。

 『私お地味顔だから〜』(自虐系)

 私たちは必ずしも均一的な言語社会環境に属しているわけではない。

 地域差や年代差、性差、職業差、ほかにも、様々なグループへの帰属意識や

 価値観の違いに基づく集団差が社会には存在する。

 同じ集団帰属意識のある人同士であれば分かり合える感覚も、

 異なる集団帰属意識を持っている人には通じにくい。

 これが“違和感”の正体だと思う。

 

 「もう出馬してほしくないと思う高齢議員は誰か アンケート」

 ある調査によると、現在、73歳以上の国会議員は衆参合わせて60人、

 そのうち80歳超えの議員は9人・・・

 4位は細田博之(79歳・自民) 31票。

 第3位に選ばれたのは、59票を獲得した立憲民主党の小沢一郎(81)。

 圧倒的な差をつけ、131票を獲得し2位に選ばれたのは、自民党の麻生太郎(83)。

 1位に選ばれたのは、134票を獲得した自民・二階俊博(84)。

 独りよがりな失言を繰り返し、自分の都合に合わせて政治をしている、

 と不快感を示している人が多い。

 映画でもドラマでも憎まれ役や悪役は必要だが、必要以上に多すぎては見ていて不快。

 

 「魚眼レンズ 7.5mm f2.8」

 

 魚眼レンズはマンションの部屋の広告などでよく使われる。

 なんたって、狭い部屋でも広く感じるから。

 撮影するほうにすれば、余計なものが写りこみやすいけど、

 接近して撮ると、その部分が誇張して見えるから面白い画像が撮れる”場合がある”。

 このレンズ、マウントはFUJIのXマウントだが、ピントはマニュアルなので∞(無限大)以外は

 多少目測がずれてもいいように”絞り込んでいる”。

 目いっぱい絞るとパンフォーカス(被写界深度が深くなる)気味にどこでもピントが合うのだが

 光量が不足してシャッター速度が遅くなり、手振れの可能性が出てくるので

 ISO感度を上げる必要がある、そうすると解像度が落ちる、

 というわけで、どれもほどほどのところを狙う必要がある。

 つまり、目的は何ですか?(何を撮りたいんですか、注目させたい被写体は何ですか)

 何を撮ろうとしたのかわからない写真は他人が見ても面白くないとよく言われる。

 昨今の首相がよく言われているよね、”何をしたいのかさっぱりわからない”と。

 写真も同じなんだろうね。

 今日の写真? そりゃもちろん”魚眼レンズとはこういうもの”・・・なんです。

 

 「イメージ」

 長崎県は福山雅治、神奈川県茅ケ崎市はサザンオールスターズ。

 群馬は中山秀征(56)と井森美幸が機会あるごとに宣伝しているが・・・

 俳優の白石麻衣(31)も群馬出身らしい。

 で、アピールしてほしいとお願いした際の反応は、”下を向いてしまった”そうだ。

 この人は、群馬県出身だという事をアピールしたくない、知られたくないんだね、きっと。

 

 「AKB方式」

 AKB48はひとつのグループでありながら、メンバーの所属事務所がバラバラなことで知られている。

 というが、時代遅れの私は知らなかった・・・

 嵐の二宮和也が、SMILE-UP.(旧ジャニーズ事務所)からの独立を発表した。

 (煮るなり、焼くなり、かずなりというのだけは知っている)

 嵐が再開するときは、メンバーとして一緒に活動する、と、

 独立はしても、嵐の一員として活動を続けると話した。

 (嵐は2020年12月31日をもって活動を休止している)

 これに対しネットでは、

 事務所バラバラでもグループ継続ってOKなの?

 だったらさ、キンプリってなんだったの?

 かつてのジャニーズならまずありえないことだが、いまの事務所であれば可能ということだろう。

 事務所としても、嵐という、いまだに絶大な人気を誇るグループを解散させたくはないだろうから。

 (週刊誌記者)

 ただ、それが許されるのなら、King&PrinceやSMAPも、解散せずに済んだのでは……

 というファンは多く、モヤモヤしているようだ。

 世の中、タイミング、人気度、不合理で作られている・・・要は金儲けになるかどうか。

 グループの活動が無く、俳優業などで既に地位が確立しているタレントは、先行き不透明な

 旧ジャニーズ側に残るメリットは少ない、というよりメリットはないかも。

 このタレントも、金儲けを考え、嵐が復活する場合はそれに乗るという戦略では?という人もいる。

 

 「日大アメフト部」

 90億円の私学助成金を大麻で吹っ飛ばしたんだね・・・

 理事長は90億円が欲しかったんだね。

 ”辞め検”が、”辞め副学長”になるのかな?

 

 「あれ、どうなっている?」

 最近報道に出てこないけど・・・

 シェフ、プッツン、ろうそく

 

 「純喫茶」

 純喫茶の定義は、”アルコールの入った飲料(カクテルや酒類)を提供しない”。

 高校生の時、町に喫茶店が2〜3店あったと記憶しているが、定かではない。

 ”校則”で、”純喫茶なら入店可”だったが、入るお金が無いから

 カツアゲしている不良高校生くらいしかいない。

 生活指導担当の教師も楽だよね、純喫茶でない店だけ覗けばいいんだから。

 当時は、タバコ=不良だったから、校則では即退学と厳しかった。

 15の春から”いこいやゴールデンバット”を吸っていた人は少なくない。

 当時はやっとフィルター付きのハイライトが出て間もない頃だったが”いこいやゴールデンバット”

 より高価だった。

 高校では時々、抜き打ちでリトマス試験紙のようなものを舐めさせられ、

 その色の変化で喫煙の事実が判明するということがあったけど

 私は吸った経験が無かった(クラスで数人の貴重な存在)ので、

 みんなの分のその試験紙を舐めさせられた。

 教師も喫煙者が多い事は良く知っているので、

 その時は”職員室に用事があるので5分ほどで戻る”と普段は言わないことを宣言して

 教室から出ていく・・・

 何のための試験なのかさっぱり不明である・・・

 ずいぶん奥手だが世の中はこうして回っているのかと痛感した。

 

 「木村弥生区長が、近く辞職する意向

 東京都江東区の木村弥生区長が、近く辞職する意向を固めたことがわかった。

 今月、公職選挙法違反の疑いで区長室などが東京地検特捜部による家宅捜索を受けていた。

 陣営が選挙期間中、投票を呼びかける有料のインターネット広告を流していたことが問題となった。

 木村区長は自民党の元衆院議員。

 2014年に比例北関東ブロックで初当選、17年に比例近畿ブロックで再選し、

 総務政務官を務めた。

 2021年の前回選挙で落選した。

 こりゃもう切り抜けられないと悟ったんだろうなぁ。

 北関東、近畿、江東区とずいぶんな引っ越しマニアなんだね。

 それにしてもまた税金使って区長選挙やるわけ? それとも次点が繰り上がり? 

 江東区の条例分からないけど・・・

 江東区の男性(75)は、

 昔なら『秘書がやった』『自分は知らなかった』で通じたが、時代が違う。

 そこまで徹底してクリーンにやらなければいけない時代になっている。

 

 「落選候補リスト (全国紙の政治部記者)」

 『世界平和統一家庭連合』(旧統一教会)との接点が明るみになった山際大志郎元経済再生相と、

 旧統一教会の韓鶴子総裁を『マザームーン』と連呼した山本朋広元副防衛相はダンマリを貫き、

 有権者も不誠実な態度を忘れていない。

 『死刑(執行)のはんこを押す地味な役職』発言で事実上更迭された葉梨康弘元法相、

 政治とカネの問題で辞表を提出した寺田稔元総務相や秋葉賢也元復興相も危険水域。

 特に“マザームーン山本”と揶揄される山本議員や秋葉議員は2021年の衆院選では、

 小選挙区で立憲民主党の候補に敗れ、比例での復活当選。

 年内に解散総選挙となれば、いっそう厳しい選挙戦を強いられるだろう、と見る。

 比例代表なんかだと上位に名前を出されると有権者はどうすることも

 アイキャンノットだもんね・・(相当古いけど)

 もちろんそういう奴のいる党の名前は書かないけど。

 有権者は政治に無関心であってはいけないね。

 誰が何をしたか、何をやらなかったか、どんな余計なことをしたか、自分のためにやっていないか、

 確認する義務があり、次の投票に生かすべき。

 選挙にも行かないような有権者が増えると、議員はいい加減で自分の金になることしかしなくなる。

 

 「山田政務官の辞任、首相「誠に遺憾」」

 何に対して遺憾なのか?

 ”やったら、いかんよ”程度なんだろうなぁ・・・

 怒髪天!、とか激怒!とか聞いたことないね。

 

 「北海道では今川焼の事をお焼きという」

 お焼きは長野県で有名だが、小麦粉・蕎麦粉などを水で溶いて練り、薄くのばした皮で

 小豆、野菜(野沢菜)などで作った具材を包み、焼いた食品である。

 形状は円形で、直径8〜10cm程度が一般的。

 長野県の郷土料理として知られる。

 今川焼きとは、小麦粉、卵、砂糖を水で溶いた生地を鉄や銅製の円形に窪んだ焼き型へ流し込み、

 餡を包埋し、高さの低い円筒形ないしは分厚い円盤状に焼成したものである。

 今川焼きは全国各地にあり、様々な呼び方をされている。

 大判焼き - 全国各地

 おやき - 北海道、青森県、岩手県、茨城県西部など

 回転焼き、回転饅頭 - 大阪府大阪市・堺市、九州など

 太鼓饅頭、太鼓まん、太鼓焼き - 西日本各地

 太閤焼き - 「太鼓焼き」の転訛によると思われる名称

 二重焼き - 広島県

 森永製菓創業者の森永太一郎が

 「焼芋屋と今川焼がある限り、銀座での西洋菓子の進出は困難」と言うほど、盛んに売られている。

 御座候(ござそうろう)という商品名にして売っているところもある。

 テキヤの見習いのあんちゃんが、お祭りの沿道でタコ焼きを売っていて、

 買って食べたお客が、”あんちゃん、このタコ焼き、タコが入ってへんで”と文句を言ったら

 そのあんちゃん、”あそこで売っているタイ焼きに鯛は入っておまへんやろ!”と言い返したそうだが

 それは詭弁だろ、タコ焼きのタコをケチったらあきまへんやろ?

 今川焼にあんこが入ってなかったら、普通の人は怒るで!

 なぜか、関西弁になってしまった・・・


令和05(2023)年10月25日(水)            

 「大阪・関西万博」

 1年半後に開幕が迫る大阪・関西万博は、未来にどう語り継がれるのだろう。

 会場建設費が1.9倍に増え、2350億円になるという。

 使われる税金もぐっと増える。

 物価上昇などが理由というが、打ち出の小槌ではあるまいし、「想定外」といえども、

 ぽんぽん予算を増やせる時代ではあるまい。

 驚くのは、海外パビリオンの建設遅れもそうだが、誰ひとりとして自分の責任を認めないことだ。

 万博協会の事務総長に至っては「責任と言われても何をもっておっしゃるのか」と

 会見で笑みを浮かべていた。

 それで国民の理解は得られるのか。

 こういう奴が増えたというか、こういう奴ばかりになった。

 

 「おむすび」

 東京駅の構内にあるお店(ゐざさ茶屋)の巨大なおにぎり。

 その名も『大仏むすび』というもので、価格は780円。

 具は「からあげ、ちくわ磯部揚げ、玉子焼、しば漬け、おかか、鮭フレーク、梅干し」

 もはや具材だけで1つのお弁当である。

 ちなみに、1つ846kcal。

 これとお茶を持って新幹線に乗ってもそれはいいんだが・・・食べ過ぎである。

 でもね、新潟の米どころが近い越後湯沢駅の構内では、”一升おにぎり”もあるから、

 この上を行っている。

 普通は小ぶりのおにぎりを2〜3個食べるのが普通(中の具も異なる)だが、

 北海道では”大きなおにぎりを1個だけ”というのが多い。

 大きなおにぎりをどうやって作るのかって?

 お椀かどんぶりを2つ用意して、中にご飯と具を埋め込み、例えばどんぶりを二つ合わせて

 何回も振るのである。

 おおまかに形が出来たところで、手で形を整え、のりを巻く。

 一升おにぎり ⇒ この量になると大きめのすり鉢が2個必要かも。

 もちろん必然的に丸型となり、”三角握り”は難しい・・・

 今はいろいろな型があるから、それを使うのかもしれない。

 おにぎりは、ぎゅうぎゅうに握り固めるのではなく、ふんわりと空気を閉じ込める感じにするらしいが

 このサイズになるとそんなんじゃ割れてしまうからねぇ、口融けがいいとか言っている場合じゃない。

 ところで、聞いた話なので事実かどうかは知らないが、

 ”木こり”は、大きく握った握り飯を薪ストーブかなんかで表面を焼いてから山に入るらしい。

 怠け者は、焼いている途中でおにぎりが割れると縁起が悪いと言って山に行かなかったそうだ。

 そりゃ、こんだけデカイおにぎりだもの、焼いたら割れるに決まっているじゃん!

 

 「セで始まってスで終わるものなーんだ」

 おじさんに「セで始まってスで終わるものなーんだ」ってニヤニヤしながら言われた時、

 バイト仲間のおばさんがさっと割り込んで「精神的ストレス」って即答してくれた、という話に喝采。

 下ネタで笑いを取っちゃいかん、と先輩に言われてそれを守るお笑い芸人もいる。

 しかし、我々はプロのお笑い芸人でもなんでもないから、お構いなしだった、昔は。

 ”両足の間にあって、回りに黒い毛が生えてて、ぶらぶらしていて

 最初が「ち」で、最後が「ぽ」ってなんだ?”という

 問いかけを飲み屋ですると、回りの知らないお客も盛り上がる。

 もうアレしかないというところまで引っ張る、そして誰かに言わせる・・・

 もう頭の中はあの3文字・・・・だからそれを言わせたら、”何を考えているんだよ”と冷たく言い放つ。

 答えをせがまれるので、”次に来た時に”と引き延ばす。

 答えは・・・・チンパンジーのしっぽ

 意外な答えに顰蹙を買う・・・それを笑い飛ばす。

 チンパンジーのしっぽはぶらぶらしていない!、という正論で反撃されることもあるから要注意。

 それでも笑ってごまかす。

 次回行くとまた、”この前に話の続きは?”と聞かれるから

 ネタはいくつも準備しておくことだね。 

 

 「臭くなったら・・・」

 ”痛くなったらすぐセデス”というのは余りにも有名なフレーズ。

 パロディで、”臭くなったらそりゃ屁です”というのがある。

 いるよね、満員電車の中で・・・

 

 「日本相撲協会」

 日本相撲協会は、九重部屋に所属する未成年の幕下以下力士が、秋巡業中、

 外出先で飲酒していた事実があったと発表。

 謹慎期間は未定。

 関係者の話で、当該力士が飲酒によって救急車で搬送されていたことも判明した。

 すでに九重親方と当該力士は、ともに秋巡業を離脱。

 きわどい事案ではあるが、”外出先で飲酒”というのが・・・・

 部屋ならわからなかった?

 昔と違って未成年者に対する目は厳しいのが現代だからね。

 

 「おかま、おなべ、おこげ」

 説明すると差別だ何だかんだと言われる場合があるのでここではしない。

 

 「本意ではない謝罪をするなら言わなきゃいいのに」

 秋田県の佐竹敬久知事は、四国の料理や酒を「粗末」「貧乏くさい」などと発言し、

 臨時記者会見で、「不穏当で不見識な発言だった。

 四国の方や県民らに不快な思いをさせ、心からおわびを申し上げたい」と謝罪した。

 杉田水脈議員もそう。

 

 「岩原スキー場」


令和05(2023)年10月24日(火)    

 「日大」

 日本大学のアメリカンフットボール部員の違法薬物事件を受け、

 日本私立学校振興・共済事業団は、日大への今年度の経常費補助金(私学助成金)を

 全額不交付とすることを決めた。

 学校法人の対応について、「ガバナンス(組織統治)体制に改善がみられない」と判断した。

 日大の全額不交付は3年連続。

 日大は2020年度に全国の私大で2番目に多い約90億円が交付されたが、

 21、22年度は元理事長の脱税事件などで全額不交付となっていた。

 

 「Twitter(現X)」

 短文投稿サイト「X(エックス)」について、旧名称の「Twitter(ツイッター)」と呼んでいる人が

 67.7%にのぼった。

 エックスと呼んでいる人は9.1%に過ぎなかった。

 新しい呼び方が浸透していない実態が明らかになった。

 だいたい使ってもいないから呼び名はどうでもいいけど、”X”じゃわからない人もいるのでは?

 

 「伊藤園のAIタレント」

 コンピュータグラフィックス(CG)技術が進歩していよいよ登場。

 なによりも、両親の自殺をほう助したり、不倫スキャンダルなどがないからスポンサーが安心する?

 この世界(芸能)でもAIで仕事を失う人たちが出てくるかも。

 AIは手間をかけてもそれに見合うという出演料(給料)の高い仕事へまず進出してくるだろうから

 平均賃金(時給)ギリギリで働いている我々のような者が仕事を奪われるという事は

 生きているうちはないだろう・・・・その前に会社がつぶれる可能性はあるけど・・・

 床屋のオッサンだって安心していられないよ。

 FANACかなんかのロボットアームが忙しく移動して、定型的な頭髪なら仕上げてしまうかも。

 注意すべきは、客が、隣で稼働しているロボットアームにぶつからないよういかにして

 床屋の椅子に座るかだろう・・・

 安全は大事だよ、けが人が続出しては店主のオッサンは傷害罪で逮捕されるかも。

 AIが困るのは、オバQみたいに頭髪が3本くらいしかないのに

 それをパンチパーマにしてくれという客が来たときだろう。

 そういうときこそ、セルフ給油のガソリンスタンドの店員よろしくオッサンの出番だろう。

 

 「奈良公園の鹿」

 修学旅行の時の記憶しかないが。(北海道の高校で関西圏まで修学旅行に行ったのだ!)

 なぜあの公園で鹿が放し飼いにされているのか?

 ”鹿せんべい”欲しさに、”お辞儀する鹿”までいるらしい。

 交通事故の増加や周辺の食害など問題が無いわけでもないようだが、それにしても放し飼い

 が許容されているのはなぜか?

 端的に、それは”フン”のせいだろう。

 鹿や山羊の類のフンは、コロコロしている。

 牛や熊のようなべチャッとした異臭を放つウンコでは、いかに手懐けても

 放し飼いにするわけにはいかないだろう。

 そういう動物は柵や檻の中という一線を引いた中で飼うしかない。

 その辺一帯に異臭を放つベチャベチャのウンコが散乱していては、住民や観光客が困る。

 北海道は積雪のある期間が長くしかも不便な地域だったせいか、”馬そり”が多かった。

 馬も当然排泄物を出すのだが、肉食や雑食ではなく、ご存じの通りの”馬糞”で

 寒い時期は15分もすると中まで凍結して・・・雪合戦代わりに遠投していた!

 時には同級生に当たることもあるがそれが目的なので気にしない。

 (北海道の雪は気温が低くく、乾燥していて、なかなか雪玉が出来ないのである。)

 で、雪が解けた春先には馬そりが通っていた道には、ワラ化した元馬フンがあふれ、

 春先の強い風で、”馬フン風(かぜ)”が舞う。

 春先に結膜炎の患者が多いというのはこのせいだと信じていた・・

 

 「警察署に電話したら・・・」

 運転免許更新の事で警察に電話したら・・・自動応答だった。

 いろいろな問い合わせの事例を挙げてそれぞれの該当番号を押せという。

 8種類くらいあって・・・聞いているうちに何の要件か忘れて・・・再び案内応答を聞くことに。

 次に進むとまた同様な自動案内。

 やっと出てきた人間のオッサンは不愛想な声で・・・

 自動的にかかってくる電話の撃退などには効果があるのだろうが・・・

 ”ただいま電話が非常に込み合っています・・・・BGM”というのも

 急いでいるときはむかつくね。

 そのうち電話はみんなこのようなものになってしまうのだろうか?

 

 「コスモス」

 ”もすもす”というのは秋田弁の電話応答だそうだが・・・

 今年はなぜかネットでコスモス畑の写真が多い。

 色とりどりに群生しているところは圧巻だ。

 

 「2人のヤメ検はなぜ危機管理に失敗したのか 」

 第三者委員会は中立・独立であることが求められるが、

 危機管理担当の弁護士は、クライアントを守る責務がある。

 マスコミや世論の批判を受けとめ、彼らの疑問を解消し、誤解を受けていれば、

 それを正していく必要がある。

 分かりやすい表現を使えば、依頼主が“炎上”しないよう全力を尽くす。

 そして残念なことに、日本大学もジャニーズ事務所も激しく炎上した。

 この1点において、澤田副学長も木目田弁護士も危機管理に失敗したと指摘せざるを得ない。

 己の役回りを理解できていなかったっちゅうことやね。

 

 「羽田沖の日本航空の逆噴射のカタギリを思い出す」

 米アラスカ航空は、飛行中の旅客機で、コックピット内にいた非番のパイロットが

 エンジンを止めようとしたと発表。

 機長らが制止し、飛行に影響はなかったという。

 

 「六甲山という山は無い」

 知らなかった。

 六甲山系は直線距離で、神戸市西部から宝塚市までの東西約30キロ。

 どこか特定の山を指して『六甲山』というのはない、そうだ。

 六甲山頂もないのだろうか。

 これまた厳密に言うとない。

 六甲山系で一番高い場所はあるが、独立峰ではないので『六甲山最高峰』などと言われていて

 何となく曖昧。

 山がないから山頂もない。

 だから山頂ではなく最高峰と呼ぶ。

 ”六甲おろし”というのは、”六甲山系おろし”のことだよ、阪神ファンの皆さん。

 

 「動物の数え方」

 現代の日本語では

 原則として人間の大人より小さい生物類を「匹」、大きな生物類を「頭」と数えるそう。

 基本的には“人間に恐怖を抱かせる大きさ”かどうかが基準となっているとのこと。

 しかし「頭」は必ずしも大きさによるものだけではないそう。

 生物学的に珍しいチョウなど貴重な生物を数える際に使われたこともある。

 生物の数え方には他にも「羽」や「尾」などがあるため、「限定しないほうが良い」らしい。

 「匹」と「頭」の数え方の境界線にいる動物として、大型犬・オオカミ・ワニ・ヒツジが挙げられる。

 これらの赤ちゃんは「匹」。

 だが先述した現在の基準にあてはめると、人間に恐怖を抱かせる大きさに成長した場合は

 「頭」となる。

 “恐怖”とはかけ離れているように思うヒツジも目の前にいれば意外と大きいため「1頭」。

 しかし牧羊地に群れて遠くに見える場合は「1匹」でも受容する。

 眠れない時に「ヒツジが1匹、2匹……」と数えるのは、ヒツジが恐怖の対象ではなく

 群れのイメージで小さく感じているためだそう。

 ウサギは「羽」、水揚げされたヒラメを「枚」と数えるなど生き物の数え方はさまざま存在する。

 日本に来た外国人も悩むはずだ。

 よその国の事は知らないけど、日本はモノの数え方が多い・・・

 遺骨は一体、位牌は一柱、演芸は一席・一番、織物は一反、絹は一疋、寺院は一寺・一宇・一堂

 

 「インフルエンサー ( influencer )」

 インフルエンサー ( influencer )とは、

 世間に与える影響力が大きい行動をビジネスとして行う人物のこと。

 見たことも聞いたこともない人がインフルエンサーを名乗っているね、

 まぁ、自称、国際社会学者みたいなもんなんだろうが・・・単なるユーチューバー?・・・・

 

 「坊ちゃん列車」

 愛媛県松山市の観光のシンボル「坊っちゃん列車」が11月から全便運休することに対し、

 市長は会見で、「伊予鉄道から事前に相談がなく残念」と。

 松山を代表する人気の観光列車坊っちゃん列車を巡っては、運転士不足のため伊予鉄道が

 11月に当面全便運休することを発表。

 市長: 松山市は運行の開始時に坊っちゃん列車の製作に補助するなどしていて、

 事前に状況を相談頂いて運行継続に向けて検討できなかったことは残念。

 市長は2001年の運行開始時から、車両の製作費や点検費用として市が約8600万円の

 公費を投入してきたことを明らかにし、今回の運休について伊予鉄道から事前に

 相談がなかったことに不信感を示した。

 そういう経緯や背景があるなら、事前相談すべきだったね。

 今からでも謝罪した上で協議すればいいじゃん・・・


令和05(2023)年10月23日(月)    

 「今年の新語・流行語大賞」

 候補

 @性加害

 ANGリスト

 B人類史上最も卑劣

 

 「サツマイモ」

 芋ほりも面白いけど、食べてもまたおいしい。

 サツマイモの主な栄養成分は、ほかのイモ類と同様に糖質(でんぷん)。

 加熱すると、でんぷんはのり状(糊化)になる。

 サツマイモに他のイモ類よりも甘みがあるのは、βアミラーゼという消化酵素を多量含んでいるから。

 βアミラーゼは、糊化したでんぷんに作用して、水飴などの成分で知られる麦芽糖を作り出す。

 65度くらいの温度が活性しやすく、75度になると失活するといわれ、

 急激に温度が上昇する電子レンジで加熱した場合はあまり甘くならない。

 65度くらいまでの温度でじっくりと時間をかけて加熱した焼き芋は、水分がほど良く抜けて、

 酵素が働く時間も長くなるため甘さが強くなる。

 石焼き芋が甘いのは、熱した石から発生する遠赤外線が、40〜75度くらいの温度で

 じっくりと焼くから。

 収穫したばかりのサツマイモは水分が多く含まれていて、甘みが出ない。

 収穫したてのサツマイモが手に入ったら、すぐには食べずに、しばらく家で常温保存しておくと良い。

 水洗いをすると傷みやすくなるので、皮についた汚れや土を軽く払い落とし、

 ひとつずつペーパーに包んで段ボール箱などに入れておく。

 1〜2週間ほど寝かせてから食べよう。

鳴門金時

ほくほく系。

徳島県を代表するブランドで、皮は鮮やかな紅色、中身は黄金色。

ほくほくした食感で糖度も高めのものが多く、お菓子作りにも用いられる。

口に入れると、ほろほろと崩れて、ほんのりと甘さが口に広がるのが特徴。

栗のようにほくほくとした昔ながらの味わい。

紅さつま

ほくほく系。

鹿児島の気候風土に向いたサツマイモとして知られている。

皮は赤紫色、中身は淡黄色で、加熱すると黄色に。

甘みが強く、ほくほくの中にもしっとり感があり、冷めてもおいしいといわれている。

高系14号

ほくほく系。

西日本を中心に人気があり、早掘りできることで知られている。

皮は濃い赤色、中身は淡黄色で甘みが強く、粉質な食感が特徴。

高系14号をもとに品種改良や選抜が行われ、鳴門金時や紅さつまも同じ系統となる。

紅あずま

ほくほく系。

皮は濃い赤紫色、中身は淡い黄色で、加熱すると濃い黄色に。

甘みがしっかりしているので、サラダやスープにしてもおいしく食べられる。

繊維質が少なくなめらかで、貯蔵させるとねっとりの食感を持つのが特徴。

シルクスイート

ねっとり系。

2012年から出回っている比較的新しい品種。

皮は濃い赤紫色、中身はクリーム色。

収穫したてのものは粉質がありほくほく系だが、貯蔵することでねっとり食感に変わる。

ほどよい甘さが特徴。

安納芋

ねっとり系。

鹿児島県種子島で栽培されている。

皮は赤みを帯びた褐色。

中身のクリーム色は、加熱するとオレンジを帯びた黄金色になる。

甘みが強く、焼くとミツが出るのが特徴。

冷やすとアイスクリームのように食べられる。

紅はるか

ねっとり系。

長くてずんぐりとした形。

皮は紅色、中身は淡黄色で、加熱すると黄金色になる。

クリーミーな口当たりとしっかりとした甘さが特徴。

従来のものより「はるか」においしいことから、「紅はるか」と名付けられた。

 

 「小渕優子選対委員長」

 参院徳島・高知補選で負けて・・・20時時点で当選確実が打たれる「ゼロ票当打ち」

 「元首相の父親から受け継いだ強固な『地盤』『看板』『カバン』に支えられてきた小渕選対委員長に

 そもそも接戦の選挙戦で、選対委員長として采配を振る『ノウハウ』があるわけがない」(自民中堅議員)

 党内からは、そうした冷ややかな声が漏れ、小渕氏にとっては厳しい「初陣」となった。

 内部からこういう声があるんじゃ長続きしないだろうなぁ・・・

 長崎補選は擁立した金子氏は政治家一家の3代目で世襲が争点の一つになった。

 「選挙の顔」として登用された小渕選対委員長は長崎入りするも、

 自身の世襲もあってか、「表」の街頭演説よりも、「裏」の関係者回りを優先した。

 長崎補選は最終局面まで接戦が伝えられ、首相は選挙戦最終日の21日にも現地入りを

 模索していたが、やめた。

 「行って負けたら恥をかく」(閣僚経験者)と、敗北に備えた判断とみなされている。

 行くのをやめたという事は負けると判断したんだろうなぁ・・・

 選挙になるとマスコミがこぞって熱中報道するのもわかる気がするなぁ。(世界の他の地域でも)

 選挙のない国(あるいはやっているふりの国)はそういう面で面白くないなぁ・・・

 

 「多機能電気ヒーターコート」

 3段階の温度調節機能付きのヒーターを6枚使用し、裏起毛生地と中空綿を採用することで

 さらに保温性を向上。

 また、撥水加工が施されているため、アウトドアでの着用も可能だ。

 さらに3way仕様となっており、コートとして利用できるほか、

 寝袋やクッションとしても活用することができる。

 先行価格 14,750円(税別)    一般販売価格 29,500円(税込み)

 いやぁ、みっともない!

 とてもこんなものを着て外に出られないよ、という代物である。

 寝袋から足を出して歩いているようなもの。

 寝袋としても使えると謳っているが、寝袋としてしか使えないんじゃないか?

 

 「お笑いタレントがタレントをいじる」

 @やり続けるということに関して右に出る者はいない

 Aいい意味で、目立たずずっと。現状維持を30年続けるって凄いこと

 B一番難しい。ちょっと上がったりするもん。一切、上がらず。これがいかに素晴らしいか、ホンマに

 C代表作 モンダミンですやん!

 いじったのは、千原ジュニア(49)で、いじられたのがタレントの井森美幸(54)。

 井森美幸ってそんな年齢だったんだ・・・

 ギャラを上げているのかどうか知らんが、終身雇用的なモンダミンの会社が義理堅いと思うなぁ・・・

 

 「平均・・・」

 金融広報中央委員会が公表している「家計の金融行動に関する世論調査

  [二人以上世帯調査](令和4年)」によれば、50代の平均貯蓄額は1684万円とのこと。

 この平均という言葉に騙されやすいんだよね。

 定義をよく吟味しないと・・・

 個人的には、一般的に子供の学費(大学等)や住宅ローンの返済中でこの金額の貯蓄は

 なかなか難しいと思う。

 恐らく突出したとんでもない金持ちがいるんだろう・・・と、自分を慰めているのだよ。

 

 「最近聞かなくなった言葉」

 最近聞かなくなった言葉にエンゲル係数というのがあるけど、使うと何か不都合があるのだろうか?

 調べてみたら、やっぱりあるんだね・・・

 エンゲル係数とは

 家計の消費支出にしめる食料費の比率(%)のこと。

 一般に、所得の上昇につれて家計費にしめる食料費の割合が低下する傾向にあり、

 このような統計的法則を、1858年の論文で発表したドイツの社会統計学者エンゲルの

 名にちなんでエンゲルの法則という。

 一方、収入がある額以下になると、固定的な支出に圧迫されて食料費が削られるために、

 収入が低いにもかかわらずエンゲル係数は小さくなるというエンゲル法則の逆転現象も生じる。

 また、俗にエンゲル係数に準じて、消費支出に占める養育費の比率を、エンジェル係数とよぶ。

 少子化により家族あたりの子どもの数は減少しているが、

 教育費をはじめ子どものための家計支出は増加傾向にある。

 

 「訃報」

 独特のハスキーボイスで大ヒットした「ダンシング・オールナイト」で知られる

 シンガー・ソングライター、もんたよしのり(門田頼命=かどた・よしのり)さんが

 18日朝、大動脈解離のため死去した。

 72歳、神戸市出身。

 「ギャランドゥ」、「夏女ソニア」など作品多数。

 

 「ダイソー」

 あるものを買うために行ったのだが、種々雑多な商品が置かれているので

 自分で探すより店員に聞いたほうがよいと思い、近くの店員に聞いたら”置いていない”という。

 それでも、”こういうものなんだけど”と説明したら、面倒くさそうに案内してくれて、

 そしたら”あった”のだ。

 あの店員は、直面した仕事に忙しくて、

 客のいう事なんか聞いているのが面倒くさかったのだろう、と私は判断した。

 判断しただけで口には出していない・・・・

 口にしたのは、”ありがとうございます”というお礼の言葉。

 それで、いいじゃん、私は探し物が見つかったのだし、店員は余計な用事が済んだし。

 

 「バッテリー充電」

 アドレスV125Gの充電をした。

 

 「免許更新の案内が届いた」

 認知機能検査結果通知書と高齢者講習修了証明書は既にあるので、近くの警察署に行くだけ。

 

 「コメンテーターの玉川徹」

 一般的にネットショッピングをする際、氏名、住所、電話番号のほかに、

 性別、生年月日まで入力しなければならないことに憤慨。

 なぜこの情報が必要なのかと前から思っている。

 お店で何かを買う時に自分の性別や生年月日など言わない。

 なんで通販で買うとこうやって性別や生年月日が必要なのか説明しろと前から思っている。

 会員登録の際、例えば、5%安くなるかわりに生年月日を出せということだ。

 何のために生年月日集めるのか。

 何かに使おうと思っているから集めるんだろ?と語った。

 ネットで買って送ってもらうには、名前と住所と電話番号で事足りる、とし、

 企業側に選択肢を提示してもらいたい。

 性別、生年月日も入れてくれというのであれば、選択する形にしてほしいと提言。

 全部がデフォルトになっていて、全部書かないとできませんみたいなのはやめてほしい、と訴えていた。

 

 「最も強い言葉で非難」

 直近ではフィリピンが中国にこう言って抗議したらしい。

 ”怒り心頭”なんだろうけど、”言われたほうは蛙の面にしょんべん”ほども思っていまい。

 ”最も強い言葉というのを具体的に言ってほしい”気がする。

 子供のケンカなら、”お前の母ちゃんでべそ”(今の子はそんな言葉を知らない?)だろうなぁ。

 

 「賞味期限と消費期限」

 賞味期限が「この日までならば美味しく食べられますよ」という期限を指すのに対し、

 消費期限は「この日までならば安全を保障できます」という期限を指す。

 @酸っぱい臭いを放っている

 Aカビが生えている

 Bちぎった時に糸を引く

 C口に入れたときに味に違和感を覚える

 犬や猫でも何度も臭いをかいでいるからね・・・怪しげなものは食べない。

 いや、笑っている場合じゃないよ、買った駅弁だって危ないからねぇ・・・

 (最近の大量食中毒の事例)

 

 「豆大福」

 豆入りの大福である。

 非常に小さい大福だと思った人は、天邪鬼である。

 

 「POS」

 Point of sales 販売時点情報管理

 店頭での販売情報を販売時点で把握するシステム。

 来週私の出勤日にこのシステム更新がある。

 本体はWindowsで動くパソコンだが、業務用なのでHDDは2台内蔵し

 データを残せるようミラーリングシステムとなっている。

 もちろん親会社と常時交信している。

 これとは別に現場に”外設機(外POS)”があり、これはLINAXで動いている。

 作業自体はNECの関連会社が行うのだが、作業中の数時間は”手動対応”となり

 システム復旧後に手動対応したデータを手入力する必要がある。

 この作業がどのくらいのボリュームになるか当日しかわからない。

 まぁ、流れからすれば大した量じゃないと思うが、この時は一人作業なので注意が必要。

 

 「ことわざ」

 @使うものは使われる

  人を使うのはなかなかに気苦労がいるもので、かえって人に使われているのと変わらない。

 A月に叢雲花に風

  叢雲(むらくも) ⇒ 集まりむらがる雲

  せっかくの名月を雲が隠し、花が咲けば風が散らしてしまう。

  好事には得てして支障が起きやすい。

 B月を指せば指を認む

  月を指でさしているのに、月は見ないで指ばかりを見ている。

  物の道理を言って聞かせても、その本質を解さずにただ末端のみにこだわって、

  つまらぬ詮索をすること。

 

 「降板」

 関口宏が「サンデーモーニング」(TBS系)で、来年3月末での番組降板について語った。

 すぐ辞めてくれという声も聞こえる。

 ジャーナリストの田原総一朗が司会を務める「朝まで生テレビ」(テレビ朝日系)。

 これも関口同様に、近年は視聴者からの批判の声が多くなっている。

 高齢の影響なのか、滑舌が悪くなって『何を話しているのかわからない』と。

 あるいは耳が聞こえづらいのか理解力の低下なのか、『何度も同じことを繰り返し聞いていて、

 イライラする』といった声もある。

 『突然怒り出して怒鳴りまくるのが不快』という意見も多く、

 『そろそろ引退すべきでは』との声が高まるのも仕方がないところか。

 勉強不足というよりは、高齢からくる思い違いの類のように思える。

 さすがにこれでは危なっかしくて、司会を任せられないのでは…」(テレビ関係者)

 田原氏自身は昨年、ネット配信番組で「朝生」について「死ぬまでやる」と語っているが、

 「そろそろ辞めてくれ」と考えている視聴者は少なくない。

 ある登山家は

 テレビ局が出演者に出演依頼しておきながら、その番組司会者が出演者に『黙れ、うるさい』と

 感情論をむき出しにしながら発言を妨害する司会者を僕は他に知らない」と

 これまでの田原の態度を疑問視。

 さらに「しかも、一度や二度ではない」と過去にも同様の事例があったことを指摘した上で

 「小生、テレビタックルやひるおび!、プライムニュース、また他の情報番組に出演してきたが、

 出演者に怒鳴る司会者に出会ったことがない。

 出演者の意見を引き出すのが司会者の仕事。

 それを自分と意見が違うからと怒鳴るのは、司会者として如何なものかと。

 不快に感じていた人は多いだろうね」と苦言を呈した。

 いつまでも司会者の椅子にしがみついていては、国会議員の事を言えないだろうと思うけどね!

 あるお笑い芸人コンビの片方は、

 何回かあったやん、今まで。

 ほんで感情がコントロールできへんねやったら、俺は辞めた方がいいと思う。

 正論だ!

 高齢者がみんなあんなんだと思われてしまう!


 令和05(2023)年10月22日(日)    

 「ツール」

 コンパクトなボディにさまざまな道具を詰め込んだ

 “ハンドツール”とか”マルチツール”、”15徳ナイフ”の類い。

 マニアがいるんだろうね。

 すごく高いか極端に安いか、どっちかが多い。

 そして、コンパクトさゆえにドライバーは小さすぎるし、缶切りや栓抜きは、爪をはがしそう。

 結局、”何にでも使える”というのは、”どれも使えない”ということでは?

 整備工や機械工が使う”専用工具”・・・

 それにしか使えないけど、他のものでは”役立たず”なのだ。

 仕上げ工などは、工具箱にモンキーレンチは一応入ってはいるが

 ボックスレンチ、メガネレンチ、片口スパナを使い分ける。

 モンキーレンチは、アジャスタブルレンチというが、

 ナットの頭を舐めやすく、力を加えた時にアゴが外れやすくて思わぬ怪我をする可能性がある。

 1本で大概のものに対応できると考えるのは、素人だ。

 工具も良いものは高い(KTCとかTONE、京都工具)・・・芋けんぴと同じだ!

 芋けんぴは個人の好みだが、工具は下手をすると怪我をするので、そういう仕事をするなら

 やはり良いものを選ぶ必要がある。

 

 「今はもう大型バイクに乗ることもないが・・・」

 安全講習会で白バイ隊員に教えてもらったアドバイスをまだ覚えている。

 @両肩はハンドルに平行にすること。

 Aコーナーでは出口を見ること。

  (バイクは見た方向に進むから、間違えても外側のガードレールなどを見ないこと)

 

 「サンデーモーニング

 唐突だが、日曜日の朝の番組だからこの名前・・・いかにも安易だと思う。

 ただ、カタカナにしただけじゃん!

 関口宏が36年間、司会を務めてきた『サンデーモーニング』(TBS系)を来年3月末で勇退する。

 後任の司会者はフリーアナウンサーの膳場貴子だという。

 同じ番組に出演していた張本も失言が多く時折問題視されたが張本がいなくなったことで、

 それが関口に一極集中化したという面もあろうが、要は失言癖に加え高齢化で

 多くの事を覚えられなくなったのだと思う。

 「噛み合わない会話」

 「読み間違い」

 不安視されていた“迷”司会ぶり、が批判されていた。

 時代の変化を自覚する必要があるが、長く続いたので自分から辞めると言わない限り、

 いろいろな見方があっても、なかなかその通りにはいかなかったのだろう。

 

 「キントリ」

 知っている人は知っているのだろうが(当たり前)、

 老人には何のことかさっぱりわからなかったが

 ドラマの緊急取調室のことだった。

 わかってモヤモヤが取れたが、明日になってもしまたこういう見出しを見たら

 ”何のことか?”気になるような気がする。

 (物忘れがひどいというか、短期記憶力がまるでなくなったのだと思う)

 病院を訪ねた患者の笑い話を思い出す。(実は笑い話ではなく深刻な話である)

 患者:最近物忘れがひどいんです。

 医者:それは困ることもあるでしょう。

     それはいつ頃からですか?

 患者:何の話ですか?

 

 「応援になっていない・・・」

 岸田首相が投稿した応援メッセージが党内で物議を醸している。

 ”参議院徳島県・高知県補欠選挙、自民党公認の【西内けん】さん。

 実直で真面目でお酒が好きな西内けんさんのことを多くの人に知ってもらいたい。

 そんな思いでご家族一丸となって戦っています”

 参院徳島・高知は、自民党の高野光二郎前参院議員が酒を飲んで秘書に暴行し、

 ケガを負わせて辞職に追い込まれたことで補選になった。

 わざわざ県民の記憶をよみがえらす応援・・・・

 

 「炊いたご飯が黄色くなる原因」

 原因は、お米をしっかり研ぎきれていないことかも!

 お米を洗いきれず、ぬかが残りすぎていると、黄色くなりやすい。

 お米の研ぎ方チェック!▼

 @お米を軽く混ぜて、すぐに水を捨てる

 Aまた水を入れ、すぐに水を捨てる

 Bボールを掴む手の形で20回研ぐ

 C水道水を入れ→混ぜる→捨てるを2回

 D10回お米を研ぐ

 ECをもう一度繰り返す

 F規定のメモリまで水を入れ、炊飯する

 米を研ぐというのはものすごく水を使うんだなぁ・・・

 無洗米が気になって調べてみた。

 玄米から胚芽とヌカを取り除いたお米を精白米といい、普通のお米がこの精白米。

 表面には、粘着性のある強いヌカ(=肌ヌカ)が残っていて、

 この肌ヌカが水に溶けると米のとぎ汁になる。

 一方、無洗米とは、その粘着性のある肌ヌカをあらかじめ工場で取り除いて出荷されているお米。

 無洗米の肌ヌカの取り方にもいろいろあるようで、無洗米となっていても、

 中には肌ヌカがきれいに取れ除かれていないものあるよう。

 そのような無洗米には「さっと一度洗ってから炊いて下さい」など、袋に記載があるものが多い。

 しかし、一般的に無洗米は、工場で肌ヌカが取れているため、洗う必要はない。

 洗わずに炊けるよう、衛生的に作られているので、洗わなくても心配はない。

 洗う場合はサッと1度だけ洗う

 無洗米とはいえ、洗わずに炊くのが気になるという場合は、サッと洗う。

 その場合、肌ヌカはすでに出荷される前に工場で取り除かれているので、とぎ洗いではなく、

 1度だけ軽く洗う程度にする。

 水を入れると白く濁るけど大丈夫?

 無洗米をお釜に入れて水を注ぐと、お水が白く濁るが、この濁りはお米のでんぷん質と気泡が原因。

 この濁り具合は、水の温度や量によって変わる。

 しばらく時間が経つと、濁りはとれ澄んだ水の色になるので、そのまま炊いても問題はない。

 炊きあがった無洗米が硬くなる一番の原因は、水の量が足りないことが考えられるため、

 無洗米を美味しく炊くには、水加減に注意。

 白米と比較して、少し多く水を入れる。

 お米1カップにつき、大さじ1〜2杯程度を加えよう。

 炊飯器の目盛りより、1ミリから2ミリくらい多めになる量で、好みで微調整。

 あとは、無洗米専用の計量カップも売っている。

 それを用意すれば、簡単に水加減がわかるのでおすすめ。

 浸し時間はしっかりと取る

 無洗米に限ったことではないが、美味しく炊くには洗ったお米をしばらく浸け置きする。

 水分をたっぷり吸収した状態で炊く方が美味しくなり、季節によっても浸し時間は変わってくる。

 目安として、夏場は30分程度、冬場は1〜2時間程度。

 そして1度も洗わずに浸す場合は、お米に水がしっかりと浸透するように、

 浸すときにサッと全体を混ぜ合わせて、水分を行きわたらせる。

 なんか、無洗米もいろいろとあるんだなぁ。

 

 「某国は最先端のSDGsを昔から・・・」

 湿地帯に分散して暮らす彼らは水牛をたくさん飼っているが、

 水牛のうんこの一部を燃料として使い、残りの大半は魚が食べるので漁場が非常に豊かになる。

 牧畜と漁業を組み合わせた理想的な循環が成立している。

 日本も江戸時代は市中の排泄物を農民が買い取り、肥料として使う

 ”循環型社会”が構築されていた・・・

 下水道や化学肥料の発達はそれなりに衛生面などで貢献したが、

 農薬を使うようになって人間の体内の寄生虫が減り、アレルギーを訴える人が増えた

 という研究結果もあるらしい。

 御達者倶楽部の散策の途中で、目黒にある”寄生虫博物館”というところを見学したことがある。

 ホルマリン漬けの大小の瓶入り寄生虫が並んでいるから、

 気の弱い人なら、両手を上げて後ろに卒倒するかも知れない。

 現に、メンバーの中には”玄関で待っているから”という人もいた。

 さすがにその後の昼食ではカレーライスを頼む人はいなかった・・・

 昔の野菜サラダも、葉物野菜に、小さな新聞記事が張り付くような状態で残っていたりした・・・

 (知らない人の為に書くと、当時水洗トイレなどは都心だけで、多くは新聞紙でおしりを拭いていた

  そして人糞は畑の肥料に・・・ここまで書いておけば分からない人はいないでしょう。)

 

 「秋吉台」

 秋吉台は東西約17キロ、南北約7.5キロにわたり総面積は約130平方キロ。

 昭和30年に国定公園となった。

 美祢市によると秋吉台とともに国の特別天然記念物に指定されている鍾乳洞の秋芳洞は

 来場者数が50年度にピークの約198万人だったが、その後は減少。

 令和元年度は46万人余りにとどまった。

 付近への出張の際に4〜5回、行ったことがある。

 個人の交通手段(車やバイク)が無いと、公共交通だけでは待ち時間が多い・・・

 

 「ちくわ」

 安価で使い勝手がよい食材、ちくわ。

 いろいろアレンジ出来て、酒のつまみになる。

 @こんにゃくとちくわの甘辛しょうが炒め

 Aちくわとかいわれのわさびマヨポン

 Bにんじんとちくわのゴママヨ和え

 Cちくわのから揚げ

 Dちくわのめんつゆマヨ磯部焼き

 ウチのような貧乏人所帯には必須ともいえる節約食材である。

 金はないけど時間はあるので、工夫すればするだけレパートリーが広がる。

 ”ちくわ居酒屋”ができるかもしれない。

 ツマミはすべてちくわを使ったもので、酒は発泡酒・二級酒、合成焼酎で

 立ち飲み型式。(長居はさせない)

 南千住の泪橋界隈なら家賃も安そうだし・・・・

 貧乏人から金を巻き上げるような手口は歴代の自民党政権が教えてくれている。

 

 「最近の衣類」

 衣替えをしてから長袖を着る機会が増えたというより、長袖ばかりで気になることが。

 以前は気にならなかったけど、腹回りに合わせて服を選ぶと袖の部分が長すぎる。

 私の腕が短い?  足も?

 ズボンも同じで、ウエストに合わせてズボンを買うと異常に裾が長い。

 切るのがもったいない性分なので、折り返すと太ももあたりまでくる?

 さすがにそこで纏(まつ)るとみっともないので、切らざるを得ない、もったいない。

 この部分を返却して安くならないのか?

 年金暮らしの高齢者はそんなことも考えるのである。 

 

 「無縁仏」

 近年増えている、身元はわかるものの、引き取り手のない遺体。

 黙ってここに立っていると泣けてきてしまう。

 見送る人が誰もいないという、一番最期のところで虚しさを感じる。

 親族が引き取りを拒む理由は、親族も生活に困窮し葬儀費用がないこと、

 遠方に住んでいたり遺族も高齢化したりして体力的に困難なこと、

 長きにわたり「疎遠状態」にあること、

 親族間の感情的な面、などがあるという。

 ご本人にもいろいろな思いがあるのだろうが、現状はそういった悩みなどを聞く窓口も行政にない。

 生前に聞いておかないで、亡くなったらお金だけ投入するというところが問題だ。

 家族の数が少なくなったり、3世代同居が少なくなったり、高齢の単身者が多くなった。

 ダメ押しが、2003年頃から携帯電話の契約数が固定電話を抜いたこと。

 “104(番号案内)”が機能しなくなったということだ。

 こうした背景から、引き取り手のない遺骨が急増している。

 携帯電話はロックがかかり、顔認証も解除できないので、なかなか中を確認することができない・・

 ”合理化”、”無駄削減”の裏にはこういう面があるんだね・・・

 結局税金で処理しなくてはいけないなど、何が合理化かわからない。

 その時の担当は”効果を上げた”と評価されても、その後の担当はその尻ぬぐい。

 長〜い目でみないと、短期的な結果優先主義は結果を見誤る可能性があるという事やね。

 

 「ラジコン航空ページェント」

 群馬県太田市にあった中島飛行機(現SUBARU)が戦時中に計画した低翼6発輸送機。

 南方地域と日本との物資輸送などを目的に1943(昭和18)年に設計されたが、

 実現せず幻となった同機。

 「富嶽(ふがく)」の15分の1スケールモデルは、同市の尾島RCスカイポートで

 11月3、4日に開かれる「RC航空ページェント」で飛行予定。

 以前は毎年のように見に行っていた航空ページェント。

 コロナの影響で中止になったころから行かなくなった。

 帰りに、名物の”ヤマトイモ”を買って・・・

 そうそう、11月3日は、”晴れの特異日”で、雨の心配なんかしたことが無かったけど

 最近は異常気象だからなぁ。

 

 「おハ゛カタレントVS.居酒屋大将 巨人を去った2人のコーチ」

 おハ゛カタレント

 元木大介(51)のことで、今は元監督について、

 「何が名将やねん。人としてありえへん!」  と、器の小ささを吹聴しているという。

 居酒屋大将

 西武コーチだった2010年に選手への暴行トラブルを起こした大久保博元(56)。

 新橋で居酒屋「肉蔵(にくぐら)でーぶ」を開店している。

 こちらは、元監督ヨイショである。

 

 「磯釣り」

 30代前半の頃は磯釣りとラジコンに熱中していた。

 初めて海釣りをしたのは23歳の時だが、道具をそろえたせいもあってそれ以降熱中。

 千葉の内房を中心に保田のあたりまで毎週のように行っていた。

 ある時、堤防(防波堤)で投げ釣りを始めようとしている中年の人を見た。

 動作がぎこちないからどうも初めてらしいが、教えてくれる先輩も周囲にいないようだ。

 その人が、よせばいいのに、助走をつけて堤防の突端から沖合に向かって仕掛けを投げ込んだ、

 と思ったら、竿を止めず(普通は11時の位置くらいで止めるのがセオリー)に

 下まで振り下ろしたもんだから、竿が堤防の角にあたって、竿が無残にもきれいに折れてしまった。

 そばで見ていた私の存在を知っていて・・・・気まずそうにすごすごと引き上げていった。

 私は、気の毒に思いながらも、その人の動作のおかしさで笑いをこらえられなかった。

 ルアーとか毛バリの釣りはしたことが無いね。

 ”魚をだましちゃいけない”という気持ちがあるから・・・・他人の事は知らないよ。

 

 「海鮮」

 

 「自民の強い地域で・・・」

 参院徳島・高知選挙区の補欠選挙は22日投開票され、野党系無所属の元職広田一氏(55)が、

 自民党新顔の西内健氏(56)=公明党推薦=を破り、当選を確実にした。

 20時時点で当選確実が打たれる「ゼロ票当打ち」は、出口調査で統計的にみて

 相当な誤差を見込んでも逆転しないほどの差がついていることを示している。

 最終的には開票結果をみる必要があるが、NHKなどの他社も含めてゼロ当だから、

 やはりそれなりのインパクトがある。

 全国いっせいの選挙と違って投票率が低くなる補選において、

 組織力では本来優位にあるはずの自民党が敗北するというのは、

 政権与党に強い逆風が吹いていると考えるべきだろう。

 告示日には茂木敏充幹事長や小渕優子選対委員長が選挙区入り。

 選挙戦中盤には岸田文雄首相と公明の山口那津男代表がそろって演説に立ち、

 支持を呼びかけたのだが・・・・・。

 早く衆議院を解散してほしいと考えるのは野党だろうな、当然ながら。

 

 「90歳が81歳をはね、意識不明の重体に」

 静岡・三島市の県道で、路側帯を歩いていた81歳の男性が後ろから走ってきた車にはねられた。

 男性は、意識不明の重体。

 警察は、車を運転していた90歳の医師・渡辺脩助容疑者を過失運転致傷の現行犯で逮捕した。

 渡辺容疑者は、「やったことだからしょうがない」と話していて、警察は当時の状況を調べている。


令和05(2023)年10月21日(土)        

 「アドレスV125G」

 走行距離 128km 給油 3.2L 平均燃費 40.0km/L @167円/L  

 

 「訂正する力」

 訂正する力は、「自分はこれで行く」「自分はこのルールをこう解釈する」と決断する力のこと。

 そして批判を引き受ける力でもある。

 「声を上げること」を同調圧力にしない。

 残念ながら、いまの日本にはそのような決断をできるひとがあまりいない。

 たしかに社会に違和を唱えるひとは多い。

 でも、ほとんどのひとが、たがいの顔色を見て「違和を唱えても大丈夫だよね」と保証を求めている。

 大丈夫だと保証されたら、それはもう本当の違和の表明ではない。

 こういう環境がますます訂正する力を奪っている。

 今春、国外のテレビ局が、ジャニーズ事務所創業者のジャニー喜多川について

 ドキュメンタリー番組を放映した。

 内容は、所属タレントに性加害を行っていたと告発するもので、

 それ以降日本国内も少しずつ空気が変わり、いまではジャニーズ事務所への批判が主流になった。

 こんどは逆にジャニーズを批判しない関係者を袋叩きにするような風潮も出てきた。

 これはどうか。

 ジャニー喜多川の行為は犯罪であり、事務所の対応も批判されるべき。

 しかし他方で、ジャニー喜多川の行為は芸能界で広く知られていたとも言われる。

 つまり、かつては沈黙することがルールで、みなそれにしたがっていた。

 ところがいまは糾弾することが新しいルールになったので、みなそれにしたがって糾弾し始めている。

 これでは空気の支配はなにも変わらない。

 多様性の肯定は軋轢の肯定でもある。

 多様なひとたちが声を上げれば、当然軋轢も生まれる。

 そこからこそ訂正する力も生まれてくる。

 みなが声を上げるのはいいが、それがだれにでも拍手され歓迎されるようになってしまっては、

 むしろ訂正する力が機能しなくなる。

 本当に大事なのは、自分と異なった意見をもつ人間を、すぐに理解し包摂しようとするのではなく、

 理解できないまま「放置」するある種の距離感。

 その点でいまの日本社会は、まるで小学校の教室のように幼稚な空間になっている。

 

 「十五郎穴横穴群」

 茨城県ひたちなか市にある「十五郎穴横穴群(じゅうごろうあなよこあなぐん)」を新たに

 国史跡に指定するよう文部科学相に答申した。

 274基が確認されている東日本最大級の横穴墓群で、

 指定されれば県内で34件目の史跡となる。

 凝灰岩の台地の崖面(高さ約5メートル)に穴が掘られており、

 面積は約5万6千平方メートル。

 一つの穴には1人〜複数人を埋葬した。

 住んでいたのではなくお墓・・・

 場所を取らずに立体的な利用だから、効率がいい。

 現在の都市型墓所はこれを真似たのか?

 

 「TUDOR」

 どちらかというとマイナーな腕時計のメーカーである。

 (デザインが某社のものによく似ていると昔から言われていた)

 昔からあったのだが最近は呼び方が変わったようだ。

 昔・テュードル

 今:チューダー

 

 「流しそーめん」

 大分県竹田市で、流しそうめんの到達距離のギネス世界記録に挑戦するイベントがあり、

 4031.76メートルの新記録が誕生した。

 流しそうめんは 久住高原の草原をスタートし、約1時間半かけてゴール地点に

 規定量(25グラム以上)が到着。

 一番下に届くころ・・・・悪くなっているんじゃないか?

 大体そーめんがあるのは日本だけだし、世界記録と言ってもなぁ。

 山形の河原でやる芋煮会の鍋の大きさだって世界記録だろう?

 

 「芋けんぴ」

 結構いい値段だよね、最近は。

 干芋も好きだが国産は高い。

 (中国産はどんな薬品を使っているか不明なので、一切買わない。)

 ポテトチップスよりはるかに芋けんぴのほうが好きだ。(あくまで個人の感想です)


令和05(2023)年10月20日(金)    

 「フランスの大学の研究」

 世界中で発生したマグニチュード7以上、90の大地震の事例を分析。

 すると、大地震が発生する約2時間前に、ある異変が共通して起きていたのを発見。

 90事例の大地震の震源地近くで、GPSを備えた観測所約3000か所の位置情報を分析。

 すると大地震が起きる2時間前から、地震発生地点の周辺一帯のプレートや断層が、

 一定方向へ動く『前兆すべり』と呼ばれる現象を起こしていることをGPSが感知した。

 2011年に起きた東日本大震災でも発生の2時間前から前兆すべりが起きていたことが確認された。

 地震予測の実現に期待は高まるが、「まだ課題もある」という。

 いちばんの問題はGPSの精度。

 『前兆すべり』をリアルタイムで観測・演算するためには0.1mmの精度を持ったGPSが必要だが、

 現在のGPSは商業用衛星では1〜3mの精度、軍事衛星でも10〜30cmの精度しかない。

 そのため、フランスの研究では感知したGPSデータをさらに時間をかけて分析していた。

 2時間前の予測を可能にするためには超感度のGPSセンサーの開発・設置が必須。

 しかし、これは非常に困難なことだという。

 日本でも、GPSやラドン、電磁波の活用実験が続けられている。

 もし予測が可能になれば、火元を止めることで火災の発生件数が減り、

 死者数もかなり減ると思われる。

 首都直下地震の被害想定では地震火災による死者数は最大1万6000人にものぼる。

 予測が実現すれば、相当数の被害を抑えられるだろう。

 ほかにも建造物倒壊による死者も確実に減ると推測される。

 事前にドアを開けておくことで家に閉じ込められることを防げたり、

 エレベーターや車から降りておくことで事故を防ぐことも可能になる。

 事前に調べた近場の安全な場所に移動する時間も生まれる。

 あらかじめわかっていれば精神的ショックも軽減され、パニックの防止にも役立つ。

 また事前準備の時間ができることで、津波などの被害も抑えられる可能性がある。

 こういう方面に国は金(税金)を使ってもらいたい・・・日本は地震の国なんだから・・・

 

 「ドイツのショルツ首相」

 ドイツのショルツ首相は、

 ロシアのプーチン大統領がパレスチナのイスラム組織ハマスとイスラエルの衝突で、

 民間人の犠牲が出ることを容認しないと述べたことについて、

 「これ以上の皮肉はない」と指摘した。

 ショルツ氏は、

 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻で市民に大量の犠牲者を出し続けていることを棚に上げた

 プーチンの言動に怒りをあらわにした。

 プーチンは、パレスチナ情勢に関して「民間人の死傷は絶対に受け入れられない」と語った。

 ロシアは、イスラエルとハマスの即時停戦を求めている。

 自国は勝手なことをやっていて、外に対しては”認められない”と主張する国って近隣に多いことが

 事を厄介にしている・・・

 そういう単純な指摘さえ自国民ができない国家体制というのが恐ろしい。

 自国に都合の悪い世界のニュースやネット情報は”遮断”されているのだから

 このドイツ発のニュースもそういう国の国民は知る由もないのだろうと思うとさらに恐ろしい。

 

 「カタカナは怪しげ?」

 ”やってもーたー”(ビッグモーター)だけでなく、

 中古車販売大手のグッドスピード(名古屋市)が、2022年10月からの半年間で91件の

 不適切な保険金請求があったとの報告・・・

 政府でも、カタカナを使ったものは、怪しげなものが多い。

 プレミアムフライデー、マイナンバーカード、ライドシェア・・・

 お天道様の下で正々堂々と説明できないからカタカナを使ってごまかそうという根性が

 透けて見える気がする。

 ところで、

 中古車販売大手ビッグモーターで不正な自動車整備や車検が確認されたとして、

 国土交通省の関東、北陸信越、中部、近畿、四国、九州の各運輸局は、

 行政処分を科す前に同社側の意見を聞く「聴聞」の手続きを実施した。

 ビッグモーターは「当社としての意見はない」として出頭しない方針を明らかにした。

 国交省は今月中にも道路運送車両法に基づき処分する。

 

 「将棋A」

 藤井聡太八冠の誕生でマスコミ報道も多い。

 私は将棋と言えば、回り将棋と山崩ししかやったことが無いので”対局”等かわかるはずもない。

 将棋AIは棋士が判断を間違えないことを前提にプログラムされているので、

 “相手のミスを誘う”という戦略はしない。

 藤井八冠は、最後の最後で相手のミスを誘うという人間同士の対局だけで使える戦略を取った・・・

 AIというのは、”前提条件付き”でプログラムされているから・・・

 将棋解説もAIだけに頼ってはいけないし、人間の解説者もそれを読み取れる人が望まれる・・・

 

 「コッペパン」

 なにを挟んでもいい。

 ウィンナーソーセージ、コロッケ、カラアゲ、ローストビーフ・・・

 おにぎりもそうだよね、塩昆布、おかか、梅干し、シャケ、ツナマヨ、高菜で巻くというのもあり。

 要するに、”主食+副食”・・・単純。

 しかし、どちらも密閉性はないから、スープやみそ汁は別になるね。

 

 「デジャヴ(deja vu)とジャメヴ(jamais vu)」

 デジャヴ。

 これは「既視感」とも言い、実際は体験したことがないのに、

 すでに体験しているかのように感じる現象のこと。

 デジャヴについてはよく知られているが、

 実は、世界にはこれの真逆、「ジャメヴ」なる現象も存在するらしい……。

 たとえば、書き慣れた単語に対して、まるで初めて見たかのように「綴りが間違っているかも」と

 思ってしまったり、

 大人になって久しぶりに帰った実家が、まるで見ず知らずの家のように感じたことは?

 これらは未視感、つまりジャメヴである。

 要するに、すでに馴染みのあるものに対して、まるで初めて見たかのように感じる現象のこと。

 専門家たちは、ジャメヴを「それが自分にとって非常に馴染み深いものであると知りながら、

 同時に非現実的または異常であると感じる感覚」と定義。

 デジャヴ(deja vu)はフランス語で「見たことがある」で、

 ジャメヴ(jamais vu)は「見たことがない」という意味。

 カタカナを使って惑わさないでくれ!

 

 「北関東地区の食堂」

 山田うどん、安いので有名。

 「ばんどう太郎」といえば、茨城・栃木・埼玉・群馬・千葉に80店舗以上展開の和食ファミレス。

 総本店は茨城にあり、地元民御用達のご当地レストラン。

 ここの名物は、味噌煮込みうどん、エプロンも付いてくる。

 関東人好みの味付けにアレンジされていて、じっくり3年熟成させた味噌に特製濃厚出汁を

 ブレンドさせたスープが絶品である。

 豆腐、レンコン、白菜、きのこ、ほうれん草など、とにかく具沢山。

 ばんどう太郎とは「関東平野の母の優しさ」「日本一を誇る利根川の父の励まし」とのこと。

 「お食い初め」や「一升餅」など、家族の行事にも対応しているらしい。

 

 「本田宗一郎杯Hondaエコマイレッジチャレンジ全国大会」

 成田市の県立下総高校自動車部が、高校生部門で7連覇。

 排気量50cc未満のエンジンを使って製作した1人乗りの車両をガソリン1リットルで

 何キロ走行させられるか燃費の良さを競う。

 栃木県茂木サーキットで平均速度25キロ以上を維持して7周し、

 燃料を使い切った場合どれくらい走行可能かを計算する。

 80チームがエントリーした高校生クラスに2チームで出場。

 それぞれ2105キロと1744キロの走行距離記録をたたき出し、1、2位を独占した。


令和05(2023)年10月19日(木)    

 「パレスチナをめぐるイスラム聖戦、ハマス、ヒズボラ…イスラエルと対立、どんな組織か?」

ハマス

1987年、対イスラエル民衆蜂起を機にパレスチナ自治区ガザ地区で創設された、エジプトのイスラム組織「ムスリム同胞団」の流れをくむスンニ派イスラム組織。

イスラエルとの和平に反対し、イスラムの教義に基づく国家建設を目指す。

2006年に国会にあたるパレスチナ自治評議会選挙で過半数の議席を獲得。

2007年にはガザ地区を武力で制圧し、実効支配を続ける。

イスラム聖戦

1979年のイラン革命に影響を受けてガザ地区に設立された、スンニ派の武装組織。

パレスチナ全土を解放してイスラム国家の樹立を目指す。

ハマスは軍事に加えて、政治活動や福祉・教育にも力を入れるが、イスラム聖戦は武力でのイスラエル打倒を前面に打ち出すのが特徴。

ハマスとは反イスラエルで一定の協力関係にある。

ファタハ

故アラファト自治政府議長らがパレスチナ人解放を目指し、1950年代後半に創設したスンニ派組織。

全パレスチナ人を代表するパレスチナ解放機構(PLO)の主流派。

イスラエルとの交渉を通じた和平を目指す。

1993年にはイスラエルとパレスチナの「2国家共存」を目指す「オスロ合意」締結を主導した。

2007年以降はパレスチナ自治区のうち、ヨルダン川西岸地区を統治する。

ヒズボラ

1982年にイスラエルのレバノン侵攻に抵抗するため結成された、軍事部門を持つイスラム教シーア派組織。

ハマス、イスラム聖戦と同様、イランの支援を受けているとされる。

1990年代からは政党としてレバノン国会に議席を持つ。

2016年には協力関係にあるキリスト教マロン派のアウン大統領選出にこぎ着けるなど、存在感を増している。

イスラエルと敵対するイランの影響下にある。

10月7日以降はレバノン領内からイスラエルへの攻撃が激化しており、イスラエルメディアは、ヒズボラの関与を報じている。

 米国はイスラム聖戦やハマス、ヒズボラを、外国テロ組織に指定している。

 

 「日本人はなんで就寝前に歯を○○で洗わないの?」

 という宣伝がある。

 ○○の中に入る文言は、私が思い浮かぶのは”洗濯機”である。

 入れ歯だと洗濯機の中でゴロゴロと転がり就寝前の夜間は音がうるさいだろうし、

 まだ入れ歯を入れていない人は、洗濯機に腰を曲げて口を大きく開けて水流の中に

 顔を浸けるのは、腰痛の原因になるから、日本人はそんな馬鹿なことはしないんだよ、というのが

 回答ではないのかしらん・・・

 ところで異常に歯の白い人っているよね、テレビで見るだけだけど。

 日本ハムの新庄監督、元PL学園の清原、オリックスからMLBに行った吉田選手・・・

 ここまで書いて・・・・野球選手は歯の白さにあこがれているんだなぁと思った。

 最近は喫煙者が激減して、昔のような歯の全面ヤニで茶色というひとは減ったね。

 そういう人ってなぜか、歯が一本置きに抜けていたようなイメージがある。

 

 「今のこの時代に言及することはリスクがあるのだが」

 テレビなどでよく見るのは、

 マツコ・デラックス、美輪明宏、ミッツ・マングローブ 、ピーター、美川憲一、

 ナジャ・グランディーバなど・・・

 本質は私の知るところではないが、なぜか女装の芸人たち。

 その逆の人たちを見ないのはナゼ?(私が知らないだけか?)

 男装の女性と言えば”宝塚”だが、あれは路線が違う・・・

 

 「さよなら手書き」

 PDFが進化して、”手書きよ、さようなら”という宣伝を時々見る。

 字が下手でも手書きにこだわる人もいれば、筆記用具を販売している文房具メーカーも

 倒産しているという話も聞かないから、手書きはなくならないだろう。

 それどころか、

 ガラスペン、多色インク、万年筆から蛍光ペン、シャープペン、ボールペンまで隆盛を極めている。

 

 「ジャーナリストの江川紹子」

 被害者救済の基準や規模などが全然明らかにならないまま、やれ会社の看板を外した、

 やれ社名を変えた、やれグループ名を変えて等々がニュースになるのに、違和感を覚えている。

 最優先すべき性被害者への補償から、ことの本質が外れていっているとの見解を示した。

 これが、”ジャニーズ事務所と今まで報じてこなかったマスコミの狙い”なんだろうなぁ・・・

 

 「プロ」

 この時期、プロ野球の戦力外通告(いわゆるクビ通告)が盛んに報道されるけど

 サラリーマンにも、”肩たたき”とか”リストラ”というのがあって、

 本人が嫌がっても無理やり辞めさせるようなものがある。

 もう一つは自分から辞めますという任意引退の選手。

 これもサラリーマンでは、上述のような会社に嫌気がさして自分から転職する方法がある。

 どちらの場合も、”第三者が認める技能や技術、経験があり、

 それを活用できそうか”が採用のポイントになる。

 プロ野球の選手ならトライアウトで結果を出せるかが勝負。

 サラリーマンなら、面接でのプレゼンや積極性アピール、などだろう。

 まぁ、どっちにしても当人には決定権は、無い。

 

 「コメンテーター」

 日大アメフト部大麻事件について

 理事長と副学長の会議のやり取りを聞いてても正直言って情けない。

 お金(補助金)がもらえなくなる、あるいはわれわれに対する批判が来るから辞めてくれっていう話も

 大人げないし、一方で俺が辞めなきゃ事が進まないのかって抗弁している副学長もそうだし、

 大学の中でそういった会議が完全にコントロールできてないってこと、と指摘。

 たぶん上に立つ人たちって組織防衛に走ると思う。

 とにかく守る、そのためにどうすればいいのかってことで、内々の中で、

 内面思考の中で物事を解決しようとするから結局このようになってしまう、

 本当に中で何が起きたかってことをつまびらかに明らかにすることによって、

 本当に悪かったということを示す考え方がないのかなと。

 果たしてこれでいいのかなとあらためて思う、と自身の見解を述べた。

 

 「撃退」

 愛犬を溺死させようとしたカンガルーをブラジリアン柔術で撃退したオーストラリアの男性。

 動画が評判になっているらしい。

 カンガルーは巨大で体長7フィート(約2メートル13センチ)・・・

 インスタにはパンチと前蹴りだけではカンガルーに通用しなかった、と記している。

 閲覧者から「カンガルーにはクリンチが有効だ」と・・・

 なんだか自分は安全エリアにいて無責任なコメントだ。

 で、この人、ブラジリアン柔術の腕十字固めかなんかを決めたのか?

 

 「懐かしいなぁ」

 紅葉の時期の夏油(げとう)温泉、北上線、錦秋湖、北上の飲み屋・・・

 

 「お蔵入りになった富士そばのコロッケそば300g」

 試食担当者は、

 コロッケを食べた感が強く、少しつらいほどの感覚だった。

 このコロッケを食べたら、一生懸命にオススメしている『コロッケそば』が嫌いになってしまう方が

 増える気がしたので、販売を止めた、と。

 

 「ラジコンエンジンバギー」

 爺さんの思い出話だが、30代の頃に熱中した京商の1/8スケールのランチアストラトスが、

 速かった!(全長は5〜600mmくらい、結構大きかった)

 江戸川河川敷でのタイヤのグリップを上げるため、タイヤに小さなビスをつけたりいろいろ改造した。

 どうしてもオーバーヒート気味になるので、ファンを付けたりもした。

 丈夫で、消耗部品もあまりなくて、あれは良かったよ。

 急加速では、フロントを上げて吹っ飛んでいったし。

 

 「大阪万博の会場建設費用」

 会場建設費用は、国・大阪府市・経済界で3分の1ずつ負担する計画で、

 これまで約1850億円と見込まれていた。

 しかし、関係者によると、人件費の高騰などを受けて500億円増額の約2350億円になるとして、

 協会は10月20日夕方に初めて公式に経済産業大臣や

 大阪府の吉村洋文知事らに結果を伝える方針。

 建設費をめぐっては、政府が2−17年に1250億円と想定。

 だが20年12月、暑さ対策や展示施設の増加などで1850億円に増額した。

 関係者によると、この中にはその後の上ぶれにも対応できるよう数百億円の予備費も

 積んだ金額だったが、3年も経たず2度目の増額が提示された。

 兵庫県明石市の前市長・泉房穂氏が、大阪維新の会の議員が

 「増額分は国の責任において負担を」と大阪府に要望したという報道を引用し、

 「国民に負担を転嫁」と批判した。

 泉氏は、「国≠フ負担とは、結局のところ国民≠フ負担」と指摘した。

 その上で、泉氏は「『身を切る改革』とか言いながらも、平然と国民≠ノ負担を転嫁するって、

 どうなんだろう。

 どうして中止とか縮小って言えないんだろう・・・」と疑問を呈した。

 また、これで儲ける人がいるわけだね・・・

 札幌は札幌でまだ冬季五輪をやると言い張っているし、今の日本にそんな余力はないだろ!

 

 「中国の全人代を見て思う事」

 中国って、禿(はげ)や白髪頭はいないのか?

 いや、自分がそうだからそういう目でテレビを見ているだけだが・・・


令和05(2023)年10月18日(水)    

 「天気が西から変わるのはどうして?」

 日本の上空には「偏西風」と呼ばれる、西から東へ流れる風が吹いている。

 偏西風は上空5,000〜10,000メートルのところで吹いているので、

 地上にいる私たちはそれを感じることはできない。

 偏西風ができる原因は地球の自転によって作られている。

 偏西風のスピードはだいたい時速37km。

 これで翌日の雲の動きを計算することで、翌日の天気予報ができる、ということになる。

 高気圧の勢力の強さや位置によっては、偏西風の流れが変わったり、雨雲が流れなくなったりする。

 夏は太平洋高気圧が日本全体を覆うため、偏西風はそれより北を流れるようになり、

 結果太平洋側はあまり雨が降らなくなる。

 また、偏西風以外の影響で天気が変わることもある。

 ゲリラ豪雨などは、上空の冷たい空気とヒートアイランド現象などで温まりすぎた地表の温度差

 によって発生した積乱雲によるもの。

 偏西風とは無関係に発生するので、これは西から東へと移動発生しない。

 偏西風は、地球の自転によって生み出されており、地球の自転速度よりも早いと東に流され、

 自転速度よりも遅いと西に流される。

 山脈に遮られる陸地よりも遮るものがない海洋のほうが偏西風は強くなる。

 このため、偏西風の影響は大陸西岸(西ヨーロッパ、アメリカ西海岸など)で強くなる。

 地球が太陽にあたためられることで空気の対流が生まれ、

 地球が自転することでコリオリの力が働き、風が曲がる。

 35〜65度の地域の風は、曲がった結果、西から東へ吹くことになる。

 Q:地球の自転方向と偏西風の向きについて

   地球は北極から見て、反時計回りに自転しているが、

   何故 偏西風も地球の自転方向と同じ方向に、自転速度より速く吹いているのか?

 A:コリオリ力の効果。

  アイススケートでスピンをしながら、左右に伸ばしていた腕を胸前に引き付けると回転が速くなる。

  これを「角運動量保存の法則」という。

  偏西風は、大気が、概ねでは地球の自転に伴って回転している事によって起こる。

  (大気が自転と伴に運動していなかったならば、地球上では、常に、

  自転と逆向きの東風が吹いていることになる。

  赤道地方では超音速になるとんでもない風によって、地上のものは何もかも吹き飛ばされてしまう〉

  地球と伴に回転している空気は、赤道で温められて上昇し、緯度方向に移動して、

  極地方で冷えて沈降する。

  しかし、地球は球形ですので、高緯度に行くほど回転半径が小さくなり、

  角運動量保存の法則により速く回転することになる。

  見かけ上では、大気の運動が右へ右へ曲げられたように見えるため、

  この見かけの力を「コリオリ力」という。

  ただし、地球は大きく、それに対して大気の層は非常に薄いため、前記の様に単純にはならない。

  様々な要素から、温帯地方上空では、上記の効果による西風が卓越する事になる。

  [追記]

  コリオリ力の効果は、地球上で運動する様々なもので見られる。

  低気圧の周辺で風が半時計回りに吹くのも、コリオリ力の効果。

  低気圧に吹き込む風が、右へ右へ曲げられるのだ。

  大きな振り子を揺らすと、その動きは右へ右へずれていき、やがて一周する。

  上野の国立科学博物館で展示を見ることができる。

  洗面台に栓をして水を張って栓を抜くと、水は排水口に吸い込まれて行くが、

  この時、半時計回りの渦を巻きながら吸い込まれる。

  これも、コリオリ力の効果。

  当然ながら、コリオリ力は、南半球では、逆に左向きに働く。

 ちょっと長かったけど、気象予報士なら初歩の初歩・・・

 

 「500マイル」

 ピーター・ポール&マリーの歌しか聞いたことが無い。

 1マイル=1609。344mなので、500マイルだと約804km(804,672m)。

 自動車道で東京から広島ぐらいの距離。

 歌詞の中に、You can hear the whistle blow a hundred miles. とある。

 訳すと、100マイル先から汽笛が聞こえるだろう・・・・富士山大噴火じゃあるまいし

 160kmも離れては汽笛なんか聞こえないだろう?

 歌の歌詞にさえ文句を言いたい爺さんです・・・

 

 「オーバーチャージ」

 今もこの制度があるのかどうか知らないが・・・

 若い頃はいろいろな国に海外出張をしていた。

 特に東南アジアでは半年間という長い期間の出張もあった。

 僻地で食料はある程度持ち込んだほうが良いという先遣隊のアドバイスで

 いろいろな食料と書類や資料などで大型のアルミトランク7つとなった。

 当然、20kgを軽く超えるのでかなりの額のオーバーチャージを支払った。(会社負担)

 東京を出てから現地に入る最後の3日目は、セスナのチャーター便で、

 乗る前に荷物と体重を測定。(小型機のため総重量の規制がある)

 荷物は3回くらいに分け後送してもらうことに。

 米国出張の時、現地の移動で使った航空機には米国人の女性マネージャーが同行した。

 この人が異常に大きい人で体重は120kg以上あったと思う。

 機内で、”エクステンションベルト(シートベルトの延長用)”を借りていたから

 隣に座った私は、ひじ掛けなど使えなかった!

 荷物はオーバーチャージを取られるけど、人間様は”体重”は守るべき”個人情報”だから

 セスナのような運航に差しさわりのある”総重量制限”の場合は別にして

 通常の旅客機では、そういうルールになっていない・・・

 大相撲の海外巡業はしばらくやっていないけど、担当者も重量バランスなどの配慮が大変だろうな。

 こういう人もいる。↓

 航空料金は一律だ。

 体重が基準を超えるなら、荷物か体をシェイプアップするか、追加料金を払うのがフェアだ。

 

 「米国のイスラエル支持」

 ドイツによるユダヤ人の大虐殺(ホロコースト)を踏まえて、

 イスラエル建国を認めるべきだとの考えもあった。

 ホロコーストの苦い記憶は、

 ドイツをはじめ欧米各国がイスラエルを支持する理由の一つとなってきた。

 中東における米国の戦略的な狙いから、イスラエルを支持してきた側面も大きい。

 米国でユダヤ系の人口は2%あまりに過ぎないが、福音派は人口の4分の1近くを占める。

 福音派は、聖書の言葉を一字一句大事にする。

 イスラエルは「神がユダヤ人に与えた土地」であり、

 ユダヤ人が聖地であるイスラエルにかえらなくてはいけないと考えている人が多い。

 福音派は地方の保守層に多く、共和党支持の傾向にある。

 だから福音派が多い政治集会では、やはり政治家たちはこぞってイスラエル支持を強調する。

 日本の議員もそうだけど、”票のためなら”・・・・


令和05(2023)年10月17日(火)    

 「婚活」

 婚活は、人柄を知る前にまずはプロフィールを見て、“この条件の人ならば結婚が考えられる”

 という相手に申し込みをしたり、来た申し込みを受諾したりする。

 つまりは、条件ありきの出会いなのである。

 100パーセント、自分の理想に合う相手は存在しない。

 また結婚は、ゴールではなくそこが二人の出発地点。

 自分に物差しを作って、その基準に合わない人を切り捨てていくのではなく、良いところを探して、

 相手に自分を順応させる柔軟さも大事。

  結婚は、“選ぶこと”と“選ばれること”がイコールにならないと成り立たない。

 個別には人それぞれ」様々な思惑や理由、性格があるからなぁ。

 ”ポツンと一軒家”というテレビ番組をいつも見ていて、山奥に住む老夫婦の生きざまを見て

 ほっこりしたり勇気づけられたりする・・・

 芸能人だけに”波乱万丈”の人生があるわけではない。

 人の数だけそういう話がある・・・語りたい人もいれば語りたくない人もいる。

 

 「謎」

 『10秒ごとにノックして』と『10秒おきにノックして』は、

 10秒経過するたびにノックするという同じ意味に捉えるが、

 『1日ごとに飲んでください』と『1日おきに飲んでください』では、

 『ごと』は毎日だけど『おき』は1日飲まない日がある…という異なる状況が生まれる。

 この謎は…

 分散数と連続数ってのがある。

 時間は連続数。

 人の数は分散数。

 だから1.5人ってのがない。

 1人おきっていうのは、1人置く。

 1年おきっていうのは、1年を分散数で捉えるか、連続数で捉えるかの違い。

 人間の数の捉え方っていうのは、そうやって2つある、のだそうだ。

 わかったようでわからない・・・

 

 「胡頽子」

 「ぐみ」だが、漢字三文字で読みのひらがなが二文字では、ふりがなを付ける時に困ってしまう。

 百舌鳥は”もず”と読むが、これも同じだね。

 胡頽子は、「こたいし」や「ひぐみ」、「もろなり」と読んでも正解。

 (ひぐみやもろなり、は読むほうが難しい)

 グミ科グミ属の植物を指す言葉。

 常緑または落葉の低木で、高さは大きなものでも2mほどしかない。

 さくらんぼに似た果実を付けるのが特徴で食べることも可能だが、

 ほのかな甘みとともに強い渋みも持っているのが特徴。

 別の漢字表記は「茱萸」。

 

 「耳が遠くなった」

 高い周波数の音が極端に聞こえにくい。

 (人間ドックの聴力検査で何年も前からその傾向は知っていた)

 電波腕時計のアラーム音が聞こえにくい。

 電子体温計のピッピッピッという検温終了音が聞き取りにくい。

 余計なこと言う議員や芸人などの雑音はやたら聞こえる。

 老人力がついてきたなぁ。

 

 「チンパンジーが逃げ出し」

 17日午前、大阪市の天王寺動物園でチンパンジーが逃げ出した。

 現在、捜索が続けられていて、来場者らは園外に避難し、17日は臨時休園する。

 天王寺動物園には、6頭のチンパンジーがいるが、何頭逃げたかなどの情報は入っていない。

 労働時間が長い、食事など住環境を含めた待遇が悪い、などそれなりの理由があったんだろう。

 なんたって、”人間に最も近い類人猿”だから・・・そうか、こういう分類が差別に当たるのかも。

 新しい獣舎に移動させる作業をしていたところ、メスのチンパンジー1頭が逃げたということで、

 捕まえようとした獣医師の男性が顔をかまれケガしたという。

 園内の木の上にチンパンジーとみられる動物が1頭いるのがわかり、

 周辺を関係者らが大きな網を持って取り囲んでいる。

 チンパンジーには麻酔銃が撃たれ、麻酔が効いていることがわかり次第、捕獲するという。

 

 「北海道内は上空に流れ込んだ寒気の影響で各地で冷え込み、標高の高い峠では雪が積もった」

 そうだなぁ。

 私が北海道で育ったところは標高500mくらいだったから、10月20日頃が初雪のメド。

 これより遅い年は、初雪が遅い・・・・そういう感じだったなぁ。

 初雪の頃になると長靴の季節。

 4月すぎまで履いていたから・・・当時は田舎だったので舗装している道が少なかった。

 長靴の上端が当たる位置のすね毛がなくなるんだよね、摺れて・・・

 雪まつりやスノーレジャーで訪れる観光客は”雪景色”は楽しむものだが

 そこで育った者は、ひっきりなしに除雪したり厄介な代物。

 しかし、雪はほとんど降らないけど寒い地方(群馬や栃木など)は、

 なぜか風が強いイメージがあって、心底寒いのは確か・・・・

 家の中の暖房のせいかもしれない。(住んでいない人にはわからない)

 

 「世界の目がイスラエルとガザに」

 世界の目がイスラエルとガザに注目し、ウクライナとロシアへの目が逸れたとたんに、

 プーチンは一転して平和の使者のように”民間人の犠牲はあってはならない”と演説し、

 各国首脳との電話や会談などに積極的に動き始めている。

 あの国が”機を見るに敏”なのは、日本の終戦間際に参戦し、北方領土を巻き上げた

 事を例に出すまでもない・・・

 

 「支持率最低」

 秋の臨時国会が20日に召集される。

 岸田文雄首相が衆院解散に踏み切るか否かが注目されているそう。

 しかし、どうでしょう?

 岸田首相になってから、「政治に関心がなくなった」という方は多いのではないか。

 いかんせん、岸田首相からは、政治に対する強い思いや熱量が国民にまったく伝わってこない。

 「日本のために、これをやらなければならない」「これやるために政治家になったんだ!」って、

 国民に分かってもらわんとあかんでしょ?

 「人前に出るのが苦手な落語家」みたいなもので、

 岸田首相は国家のリーダーに向いていないのかもしれない。

 よくこんなんで外務大臣を何年もやっていたなぁ、任命したほうも無責任だった。

 安倍はひどかったが、岸田はもっとひどい。

 支持率急落の岸田政権が“安倍氏以上に安倍的”といわれる

 大平正芳や宮沢喜一らの時代を知る年配の人になればなるほど、

 岸田氏がハト派の宏池会であることにかすかな希望を見ていた。

 安倍の強権路線を「軽武装 経済重視」のソフト路線に転換してくれるのではないかと期待していた。

 だが、財源も中身も不透明なまま、米国に促されるように防衛費倍増を決めるなどの裏切りに、

 「岸田はもっとひどい」に変わったという。

 かつて、「総理になったら最もやりたいこと」を問われ「人事」と答えた。

 総理になってからも、「どうして総理になろうと思ったのか」と尋ねた子どもに、

 「日本の社会の中で一番権限が大きい人なので目指した」と答えている。

 「国家観がない」「総理大臣がゴール」と言われる所以だ。

 日本の政治も経済も社会もダメにした元凶はやはり安倍だ。

 岸田はその延長線上にいるに過ぎない。

 しかし岸田は、安倍路線を確固たる信念を持って踏襲しているわけではないから、

 何事にも躊躇がない。

 逡巡がない。

 だから怖い。

 安倍はもういない。

 安倍派にも実力のある議員がいるわけでもない。

 それなのに、得体の知れない『安倍的なもの』が、ウイルスのように人々に伝染し続けている。

 安倍が殺されて後、このウイルスも勢いを失うかと思ったが、

 実際には安倍派的な政治家ではないと思われていた岸田首相が

 安倍以上に安倍的な政治を行っている。

 世論も、例えば岸田政権が原発活用に転じたことについて『電気が足りないから仕方ない』、

 防衛費を増やすことも『安全保障環境を考えたら仕方ない』という空気になってきた。

 安倍が死去して1年。

 ウイルスの増殖は気づかぬうちにむしろ勢いを増し強くなっている。

 岸田首相が低迷する支持率に

 「一喜一憂することなく、経済対策の策定に全力で取り組んでいきたい」などと話したと報じている。

 ネットでは

 「一喜一憂というか、『憂』しかないじゃん…。

 『喜』はどこにあったのか?」と素直な意見も。

 

 「都心部・大規模再開発の仕組み」

 これまで東京都心で進められてきた大規模再開発の手法を簡略化して説明すると、

 @開発事業者が開発資金の大半を提供する、

 A道路や公園や公開空地などを整備する代わりに容積率の割増や高さ制限の緩和などの

  特典を得る、

 B権利変換による地権者の取り分(権利床)を除いた余剰床(保留床)の部分を、

  開発事業者が上記開発資金の見返りとして受け取る、

 という仕組みで成り立っている。

 これまでの規制では捻出できなかった余剰床の部分を開発資金を提供する見返りとして

 受け取れるからこそ、大手不動産などの事業者は再開発事業を引き受けるのであって、

 単なるボランティアで数千億円の資金を提供することはあり得ない。

 余剰床というのは、それまで設けられていた高さ制限や容積率などの緩和があるからこそ

 出てくるもので、ただ既存の建物を修繕したり建て替えたりするだけでは生まれてこないから、

 再開発と高層ビル建築の問題はセットだと言うことができる。

 京成立石駅周辺の駅前再開発もそういうことであって、昭和の商店街がなくなるという

 感傷に浸っている我々オジンは古い!

 消防車も入れる、安全な街に変貌するのだよ・・・・

 現有のはしご車が高層ビルの最上階に届くかどうか知らんが・・・

 

 「藤井聡太の段位は「九段」」

 将棋のプロの段位には「四段」から「九段」まである。

 最高ランクの「九段」になる条件は以下の4つ。

 @「竜王」のタイトルを2回取る

 A「名人」のタイトルを1回取る

 Bタイトルを合計で3回取る(何でもいい)

 C八段になってから公式戦で250勝する

 藤井聡太は、2021年7月3日にBタイトルを合計で3回取るを達成し、

 18歳11か月の史上最年少で九段になった。

 しかし「藤井聡太九段」なんて聞いたことない。

 その理由は「タイトル」を持っているから。

 将棋界には「タイトル戦」と呼ばれる8つの大会がある。

 タイトルを獲得すると、段位ではなくタイトルの名前が肩書になる。

 その中でも「竜王」と「名人」は特別に格が高いタイトルなので

 「藤井聡太竜王・名人」と呼ばれることもある。

 仮に持っているタイトルが1つも無くなれば「九段」と呼ばれることになる。

 藤井聡太の師匠は八段である。


令和05(2023)年10月16日(月)    (朝は寒かったけど日中は気温が上がってきた)

 「パリ五輪マラソン代表選考会 マラソングランドチャンピオンシップ」

 負けた選手が、天気によって、マラソンは何が起こるか分からない、とコメントしていたが

 どんな天気でも一番になった選手はいるわけで、

 レース後のコメントとしては言いたいのだろうが、言わないほうがよかったと思う。

 昔巨人の某監督が辞任した時、”敗軍の将、兵を語らず”と言った!

 原因が兵(選手)にあると言っているようなもんじゃん・・・笑ってしまった。

 今年も巨人のコーチが監督と一緒に辞任したが、監督の悪口を言っていたねぇ。

 まぁ、言われてもしょうがない監督だったけど。

 

 「コロナワクチン7回目接種」

 昨日接種してきた。

 発熱がある・・・38.7℃

 

 「訃報」

 歌手の谷村新司さんが8日、死去した。

 74歳だった。

 同じ歳なんだねぇ・・・・しみじみ

 ラジオ番組で伝説ともいわれるコーナー「天才・秀才・バカ」でも知られている。

 リスナーからネタを募り、それに対して谷村さんらが「天才」「秀才」「バカ」の3つから採点する

 というものだったが、送られてきた投稿の大半は、ほとんどが「バカ」なものばかり。

 そして、今ではけっして放送できないような放送禁止用語が使われた下ネタも非常に多かったのだ。

 冗談を楽しむ明るさがあった感じがする。

 顔にセロテープ張っていたのはニセモノだったんだってね。


令和05(2023)年10月15日(日)            

 「解散請求」

 盛山文科大臣は旧統一教会に対する解散命令を東京地裁に請求し、受理された。

 これまでに解散命令請求が出たのは、地下鉄サリン事件などを起こしたオウム真理教と

 霊感商法詐欺事件で幹部が実刑を受けた明覚寺で、

 命令確定までにオウム真理教がおよそ6カ月、明閣寺はおよそ2年10カ月かかっている。

 オウム真理教と明覚寺は共に刑事事件に基づいた解散命令だ。

 しかし、旧統一協会に関しては刑事事件ではなく、

 初めて民法の不法行為を理由とした宗教法人の解散の是非が問われる。

 そのための『国による論理の組み立て』、そしてそれを裁判所が過去の解散命令と比べて

 どう判断するかがポイント。

 もし裁判所が『解散を認めない』となれば国側にも大打撃となる。

 それだけに非常に慎重になるのは理解できる。

 対して教団側の出方については「教団側は『過去の事案と異なり刑事事件ではないこと』

 あるいは『過去の事案と比べても組織性、悪質性、継続性はない』と主張するだろう

 との見方がある。

 

 「第100回東京箱根間往復大学駅伝予選会」

 第100回東京箱根間往復大学駅伝予選会21・0975キロ)57校が参加して行われ、

 各校上位10人の合計タイムで1位の大東大、2位の明大など13校が本大会出場権を手にした。

 東京国際大は前回大会11位で予選会に臨んだが、7年連続出場には3秒足りなかった。

 今回のような方式のレースでは走っている最中は順位はわからないからねぇ。

 結果論としてそうなってしまっただけ。

 本番のレースでは順位が明確になっているから頑張りようもあるだろうが・・・

 どんなことにも、”たられば”は無いという事だね。


令和05(2023)年10月14日(土)    (明日は雨?)

 「監督が走るわけじゃないから・・・」

 第100回箱根駅伝の予選会が、東京・立川で行われた。

 大会直前に監督が解任される事態に見舞われた立教大は6位に入り、

 2年連続29回目の本大会出場を決めた。

 上野裕一郎監督は、女子部員との不適切な行為が一部週刊誌に報じられ、11日付で解任。

 陸上部の原田昭夫・長距離総監督が急きょ、監督代理を務めることになった。

 テレビで見ていたが、先頭集団は”外国人選手ばかり”。

 試合後のインタビューは、”日本人選手1位”の選手で、

 全体1位の外国人選手は呼ばれもしなかった。

 ”スワヒリ語”などの通訳がいなかったのかな?

 

 「漫画家のやくみつる」

 埼玉県県議会に自民党県議団が提出した「虐待禁止条例」改正案について言及。

 (埼玉の大愚策)

 この改正案では、保護者らが小学3年生以下を自宅などに放置することを禁じ、

 小4〜6の児童に関しては放置しないことを努力義務と規定。

 だが子どもだけでの留守番などを放置による虐待とする説明が批判を浴び、

 県議団が撤回を表明する異例の事態となった。

 やく氏は「その内容たるやお粗末で、よくこんなものが…。本会議には上がらなかったんですけど、

 自民党の県議団内部でよくここまで話がまとまったもんだなあと。

 誰か途中、『それ、実情にそぐわなくないですか?』って、普通思いそうなもの」と批判した。

 このドタバタはやっぱりねえ、映画化してほしいですね。

 『とんだ埼玉県議会』」と提案。

 これにはナイツの塙宣之が「ウチの兄貴が主題歌、歌いましょうか?」とツッコんでいた。

 さらにやく氏は

 「公園で子供を遊ばせてることを危ないと言ったわけですね、県議団は。

 子供だけで公園、行かしちゃダメって。

 むしろその、県議団を議会の中で遊ばせる方がよっぽど危ない。

 子供が遊んでるよりタチ悪いじゃないかって。

 ワキャワキャやってたんだと思うんですよ。

 これも入れちゃえ、あれも入れちゃえって」と斬り捨てた。

 自民党県議団長、次の選挙まで選挙民が覚えていたら・・・アブナイだろうなぁ、無職になるかも。

 

 「伊予鉄道と伊予鉄バスが、大幅減便」

 伊予鉄道と伊予鉄バスが、鉄道とバスの一部路線で大幅減便に踏み切る。

 理由は運転士不足。

 名物の「坊ちゃん列車」も運休となる。


令和05(2023)年10月13日(金  13日の金曜日だ! 仏教徒は関係ないけど)    

 「イスラエルとパレスチナ」

 パレスチナのガザ地区というのは地中海に面しているんだね。

 どちらかが攻撃したら報復攻撃、を繰り返してきたイスラエルとパレスチナ・・・

 大規模攻撃をしたら補給路を断たれるという事は日本の国会議員と違って”想定外”なことでも

 あるまい。

 それなのになぜ?、と思ってしまう。

 ガザ地区は種子島にも満たない面積でハマス(テロ組織)が支配。

 パレスチナ=ハマスという構図ではない。

 ヨルダン川西岸は三重県くらいの大きさでファタハ(パレスチナ自治政府主流の穏健派)が支配。

 

 「共産党の小池晃書記局長」

 共産党の小池晃書記局長は記者会見で、

 細田博之衆院議長が13日に開く会見に時間や参加記者の制限が設けられていることについて、

 「ジャニーズ(事務所)会見のNGリストよりもたちが悪い。

 全く会見の名に値しない」と批判した。

 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係や女性記者へのセクハラ疑惑についても

 「(細田氏は)きちんと国民に説明する責任がある」と語った。

 ニュースで会見の一部を見たけど、この人に投票する地元民がいることが不思議なくらいだった。

 ”島根”だよ。

 

 「水害ハザードマップ」

 水害ハザードマップにアンダーパスなど危険箇所を記載せず…自治体「見づらくなるから」

 ”目的は何ですか”と、問いたいね。

 住民や利用者の命を守ることじゃないんかい?

 見やすくする工夫はしたんかい?!!

 

 「自民党の石破茂元幹事長」

 自民党の石破茂元幹事長は、記者会見し、

 自民党総裁選で勝利できない要因を聞かれ

 「人望が足りない。金がない。顔が怖いなどいかんともし難いことも多いが、

 なお努力していきたい」と自省を込めて語った。

 「自民に関係ない人の支持は高い」との自己分析も披露。

 

 「フランスでトコジラミ大発生」

 来年、オリンピックで世界中から人が集まり・・・衣類に紛れて拡散されるのでは?

 トコジラミは昔、南京虫と呼ばれていたそうだ。

 発生、流行の地ではないとクレームがついてトコジラミとなったいきさつがあるという。

 (最近の何かにそっくりだ)

 シラミという名前がついているが、実際はカメムシの仲間に分類される、と。

 

 「オーディオプレーヤー」

 部屋で寝る前に聞くだけだから、

 と中華製の安いものをアマゾン経由で買って4年くらい使っている。

 容量が8GBで、手持ちのCDファイル(MP3に変換)で一杯になり

 ネットからダウンロードした曲などは入らない・・・

 いろいろ見ていたらマイクロSDカードスロットがあることに気づいた。(遅い!)

 32GBのカードを買って挿入したが認識しないようだ。

 ネットで当該オーディオプレーヤーの取扱説明書を探して、ダウンロード。

 日本語としておかしな表現があったが読んだらいろいろ判明。

 カードを単独でフォーマットし直し、ここにPCに保存しておいた曲(MP3)をコピー。

 このオーディオプレーヤーにはいろいろな基本メニューがあって

 カードフォルダがそこにある。

 しかし、本体に収納した楽曲とカードに収納した楽曲は、連続しては再生できないのだ!

 切り替えるには、基本メニューに戻る必要がある。

 なんだ、役立たずめ!、と一人で罵ってしまった・・・(反省)

 シームレスにシャッフル機能で本体メモリー&外部メモリーで聞きたかったのに。

 こういう肝心なことは、取扱説明書にしか書いていないからね。

 しかも、最近は取扱説明書はサイトからダウンロードというケースがほとんど。

 メーカーや商品によっては、買ってお客様登録した人しか見られないシステムに

 なっていることも珍しくはない。

 今回は取扱説明書が公開されていてよかった。(私の場合はお客様登録なんかしないから)

 

 「プロレスラー」

 ジャイアント馬場、アントニオ猪木の名前がよく出てくるが、ストロング小林も活躍したと思うけど・・

 

 「ビッグサンダーマウンテンに乗って尿管結石が出た人続出」

 実証研究で排石率は先頭席12.5%、最後部席63.9%。


令和05(2023)年10月12日(木)     

 「将棋の藤井聡太八冠(21)」

 将棋の藤井聡太七冠(21)=竜王・名人・王位・叡王・棋王・王将・棋聖=は11日、

 京都市で指された第71期王座戦5番勝負第4局で永瀬拓矢王座(31)を破り、

 3勝1敗で王座を奪取し、史上初めて全八冠独占を果たした。

 2017年に過去最も多い八大タイトル戦に移行してから、初の全冠制覇となった。

 14歳の中学生でプロとなった若き王者が、わずか7年で棋界の頂点に駆け上がった。

 タイトルが複数になってから全てを独占したのは4人目となり、羽生善治九段(53)は1996年、

 七冠の時代に達成。

 故大山康晴15世名人は五、四、三冠、故升田幸三実力制第4代名人は三冠の時に成し遂げた。

 加藤一二三・九段は、

 タイトル戦という大きな舞台の中で身につけた「局面を複雑にして粘って、勝ちを拾う」。

 デビュー間もないころから得意だった「一直線の攻め合い」、

 対局を重ねるうちに感覚的に体得した「渋い受け」とともに、

 藤井将棋の大きな柱となっていることが、8冠全制覇の対局で明らかになった、と。

 

 「経団連の増税要請に「経団連国民虐待防止法が必要」」

 兵庫県明石市の前市長で弁護士の泉房穂氏(60)

 少子化対策の財源として消費税増税を検討するよう自民党に求めた経団連の姿勢を批判した。

 『経団連国民虐待防止法』が必要なのではないか。

 高額な役員報酬を得ながら、社員の給料は大して上げず、法人税を安くしてもらっていながら、

 国民に更なる負担を押し付けようとする。

 『経団連』による『国民』への『虐待』を『防止』する『法』整備を求めたい。

 

 「札幌市での2030年冬季五輪・パラリンピック招致を断念し、34年以降の招致を目指す方針を表明」

 日本オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長(66)と札幌市の秋元克広市長(67)。

 反対派は

 利権に群がる人たちがもう一度五輪をやりたいと動いているのだろうが、

 国民に災害規模の負担がかかる五輪はするべきじゃないと主張。

 JOCと札幌市の説明不足に批判の声が出ている現状には

 どれだけ説明しても空回りするはず。

 開催ありきの後づけにすぎないので。

 結果から逆算し、現状を肯定するため、深掘りすればするほど言葉を濁したような説明になる、と。

 報道陣から招致に関する質問が飛ぶと、

 山下会長は「仮定のお話にはお答えできない」と説明を避けた。

 山下は柔道をやっていたが、政治家と付き合っていく中ですっかりそういう発言も覚えたようだ。

 また、東京五輪の時のように、利権に群がる元首相(M)や”元電通”が出てきそう。

 

 「当て逃げ」

 お笑い芸人の藤本敏史が活動を自粛することが決まった。

 藤本は東京都内で自身が運転する車両で接触物損事故(当て逃げ)を起こしたとして、

 当面の間、活動自粛することを所属の吉本興業が発表した。

 芸人は過去の発言がブーメランになったり、大きく記事になったりするけど、それも有名税?

 あるジャーナリストは、

 邪推すれば捜査が及んで、これはヤバいなって思って発表したと見える。

 物損は事故、逃げたら事件。

 みんなに起こりうることだから、逃げちゃダメ。

 

 「クマ、出没注意」

 クマの駆除に対するクレームのニュース

 秋田県内でも盛んに報じられている。

 地元の人たちは理不尽な批判の声には憤りを隠さない。

 クマ被害が増えたのは、高齢化で山の下草を刈る人がおらず、

 街と山の境界が曖昧になってきているから。

 決して人間がクマの住処を追いやっているわけではない。

 ハンターも減っていて、どんどんクマの数が増えているという話も聞く。

 こっちも子どもの命がかかっている、文句を言うなら住んでみろと言いたい。

 代案も出さず、無責任にも程がある、と怒り心頭。

 そうだよなぁ、北海道でも観光客にとっては”一面の銀世界、きれいな雪景色”でも

 そこに住んで、毎日の除雪に悩まされている者には春が待ち遠しい。

 直面しないとその恐ろしさや苦悩はわからないものだ・・・

 自国だけでなく他国も(ウクライナ、イスラエル&ガザなど)。

 

 「鉄は国家なり・・・だったのだが」

 八幡製鉄と富士製鉄の大合併で日本で初めて売上高1兆円超の企業=新日本製鉄が

 誕生した1970年。

 国内には鉄の基幹設備である高炉が62基も存在していた。

 それが「鉄冷え」と呼ばれる構造不況などで次々と稼働停止や解体を余儀なくされ、

 足元では20基ほどに。

 往時の3分の1以下でしかない。

 ピーク時には年間1.2億トンを超えていた粗鋼生産量は2022年で8923万トン。

 3割近く縮小した。

 こうした鉄の“凋落”ぶりを劇的な形で示したのが日本製鉄(旧新日鉄)の

 瀬戸内製鉄所呉地区(広島)の全面稼働停止だろう。(旧称 日新呉)

 敷地面積は143万平方メートルもある。

 東京ドーム30個以上分だ。

 様々な税収があった地元の呉市にとっても死活問題だろう。

 周辺の元従業員が高齢化し、商店街も飲食店もさびれていくだろうし、

 反面、行政の負担は税収が激減し、高齢化で負担は増える。

 昭和50年代、半導体産業が急成長中で、若い頃から製鉄の世界との関連が深い仕事を

 していた私も、半導体産業との絡みも増えていった。

 当時感じたのは、やはり”鉄の名残り”・・・

 打ち合わせをしていても現場業務でも、半導体産業は”言う事が小さい”、

 私なんぞは、”作っているものが小さい、と言う事もやることも小さい”と、”鉄のイメージ”が

 抜け切れていなかった。

 その頃はまだ、”鉄は国家なり”という見方しか出来なかった・・・つまり先見性が薄かった?

 今はその半導体産業も出る幕が無いほどだけど、

 半導体製造装置などの基幹技術だけは握っていてほしいね。

 (牛乳を生む乳牛は大事に)

 製造工場がなくなると、しばらくして設計力が落ちてくる。(経験から)

 ”こんな図面じゃ作れねぇよ”という切実な苦情が設計者に届きにくくなり、

 現場で勝手に工夫した技能が設計者に伝わらなくなり設計力が落ちていく。

 設計力とは想定外を排除すること、だと思う。

 昔は、賃金の安さから、どこもかしこも海外に出て行った。

 ”産業の空洞化”と言われたのだが、目先の利益に追われた企業は聞く耳を持たない。

 海外に出ていけなかった規模の工場が、かろうじて生き残っているのが現状では?

 現場無視・職人不要論は違うと思うけどね。

 トンカチを振り上げて見習い職人を追い回すオヤジはある意味必要なんだろうなぁ。

 最近の事故やトラブルを見ていると、”凡ミスというか愚かなミス”が多いように思う。

 年寄の愚痴でした!

 

 「大阪・関西万博。それをめぐる自民党議員の発言」

 工期の遅れについて出席議員らから

 「人繰りが非常に厳しくなる。

 超法規的な取り扱いが出来ないのか。

 工期が短縮できる可能性もある」

 「災害だと思えばいい」といった意見が上がったという。

 また記事によると推進本部事務局長の松川るい議員(52)は会合後、

 “非常事態であるから、残業時間規制について必要ならばなくすべき”という意見は

 多かったと説明。

 大阪・関西万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」であり、

 サブテーマは

 「Saving Lives(いのちを救う)」

 「Empowering Lives(いのちに力を与える)」

 「Connecting Lives(いのちをつなぐ)」だ。

 「2ちゃんねる」開設者で元管理人の「ひろゆき」(46)は、

 違法な残業をしないと完成しない大阪万博。

 赤字になる事が確定しているのに、政治家の面子の為に突き進む。

 しょうもない政治家としょうもないイベントに税金払い続けるのは、“災害“。

 ちなみに、大阪だけではなく、あなた方に日本国民が800億円ぐらい払うんですけどね、と指摘。

 

 「球技嫌い」

 私は”球技”が嫌いなことは、知らない人以外知っている。(当たり前田のクラッカー)

 パチンコからバスケットまで、”玉を弄ぶ”のは嫌いである。

 その嫌いなものであるパチンコについて、普段書かないので今回はちょっとだけ。

 レジャー白書2022の「参加・消費の実態」の項目を見ると、

 パチンコの1回当たりの費用は2960円。

 「外食」2890円とそう変わらない。

 ちなみに「バー、スナック、パブ、飲み屋」は4720円。

 パチンコホールは20年ぐらい前とはかなり様変わりしている。

 「低貸」という営業スタイルの店が多くなっている、という。

 一玉4円で貸し出すところを一玉1円で貸し出すもので、同じ金額で4倍もの玉が貸し出される。

 しかし、出玉を景品に変えるときは4分の1にしかならない。

 つまり、大勝ちを狙うのではなく、長く楽しみたい人向けのスタイル。

 また「甘デジ」という大当たり確率が高めだけれど出玉は少なめの機種や、

 「遊タイム」という機能を持ったパチンコ台も増えている。

 これは大当たりしないまま一定の回転数に達するとモードが変化し、

 大当たり確率が上がるなどのお助け機能が付与されるもの。

 ほとんどの店が法改正により「禁煙」または「電子タバコのみ」となった。

 レジャー白書によると、

 2003年に約32・4兆円だったパチンコ市場は21年には約14兆円に縮小した。

 

 「他の宗教には通じないかもしれないが・・・」

 仏教では、修行する人がやってはいけない5つのこと(五戒:ごかい)が決められている。

 @「不殺生(ふせっしょう)」 :殺してはいけない

 A「不偸盗(ふちゅうとう)」 :盗んではいけない

 B 「不邪淫(ふじゃいん)」 :浮気をしてはいけない

 C「不飲酒(ふおんじゅ)」 :お酒をのんではいけない

 D「不妄語(ふもうご)」 :ウソをついてはいけない

 

 「日本一まちがい梨」

 島根県安来市の梨農家が、阪神のロゴマークを入れた梨の販売を始めた。

 その名も「日本一まちがい梨」。

 収穫期を迎える新興梨に、イカスミの色素を使った、食べても害のない特殊印刷を施した。

 梨の成長期である夏場は、畑のスピーカーからモーツァルトの曲とともに、「六甲おろし」を流し、

 阪神魂もたっぷりと込めた。

 何でもかんでもネーミングの世界のようになってきた。

 食物は味が一番・・・美味しい梨となればいいけど。


令和05(2023)年10月11日(水)     

 「おでんの季節になった」

 おでんの具材を入れる順番

 まず、鍋に火をかけて沸騰したら、煮えにくく、汁(つゆ)をよくしみ込ませたい具材

 (大根、牛すじ、こんにゃく、ちくわぶなど)を入れ、弱火で30分ほど煮込むという。

 そして、餅入り巾着やつみれ、ちくわ、さつま揚げなどの具材を入れたら弱火で15分ほど煮る。

 最後に火を止める直前にはんぺんを加え、汁をかけて温めたら約45分でおでんの完成。

 

 「木の根」

 よく言われるのが、地上の枝や葉の出ている範囲と同じくらい根を張っている、というもの。

 木の種類によるのだろうが、とんでもなく長い根を張っている木があった。

 根を全部掘れずに途中であきらめた・・・

 幹は地上すれすれで切断しているが、幹の脇から枝葉が伸びてきて・・・

 それも切断したが・・・根はコンクリートの下まで張っているようで、どうすることもアイキャンノット。

 ”やってもーたー”に頼んで処理してほしいくらいだ。

 (街路樹をクスリを使って枯らすのが得意だとニュースで言っていたので・・・)

 

 「イスラエルとパレスチナ」

 多数の死傷者が出ていて、さらに増える可能性も。

 不安な局面になると最終的には「金」「アメリカ国債」「ドル」が資産の落ち着き先になるという状況は、

 いつになっても変わらない。

 

 「アフガニスタンで再び強い地震」

 アフガニスタン西部ヘラート州で11日に強い地震があった。

 タリバン政権によると、同州では7日発生した一連の地震で少なくとも2400人が死亡、

 2000人以上が負傷している。

 

 「菊池寛賞」

 文学、映画・演劇、新聞、放送、出版などの文化活動で、清新で創造的な業績を挙げた人や

 団体に贈られる。

 現在の選考顧問は阿川佐和子、池上彰、保阪正康、養老孟司の各氏。

 東野圭吾=40年近くミステリー小説をけん引。映像化、翻訳を通じて国内外で夢中にさせている。

 片岡仁左衛門=コロナ禍でも一世一代の大役を次々に務め、無比の存在感を増している。

 野沢雅子=声優を代表する草分け的存在。多くの人気アニメの主役を務め、世代を超え愛されている。

 栗山英樹=2023ワールド・ベースボール・クラシックで選手たちの力を結集させ、世界一に導く。

 東京新聞・小沢慧一記者 「南海トラフ地震の真実」

 

 「海底パイプラインでガス漏れ=破壊工作の可能性―フィンランド」

 北欧フィンランドとバルト3国のエストニアを海底で結ぶ天然ガスパイプラインで、

 破損によるガス漏れが確認され、稼働を停止した。

 フィンランド政府は、破壊工作の可能性があるとの見方を示した。

 通信ケーブルも破損しており、両国は原因究明に向け調査している。

 ガス漏れがあったのは、全長77キロのガスパイプライン「バルチックコネクター」。

 圧力が急激に低下し、パイプラインに損傷が見つかった。

 復旧には数カ月かかる見通し。

 

 「洞窟探検」

 沖縄県の与那国島の洞窟探検ツアーで、男女3人が行方不明になった問題で、

 沖縄県警は、ツアーガイドの男性(28)と客で名古屋市在住の女性(52)の2人を保護した。

 2人にけがはないという。

 午後、女性の夫(41)とみられる人を洞窟から救出したが、その後、死亡が確認された。

 ガイドの男性と女性は、自力で洞窟から脱出した。

 男性はツアー会社の事務所まで戻り、同僚が県警に連絡。

 2人は「洞窟内が急に増水したため、それぞれ離れてしまった。

 水位が下がった後に合流できた」などと話しているという。

 当然ながら警察からいろいろ聞かれたろうなぁ・・・

 戦争や紛争で亡くなる人もいれば、登山や洞窟探検で亡くなる人もいる・・・

 落とし穴はどこにでもある。

 

 「埼玉県虐待禁止条例の改正案を提出していた自民党の県議会議員団」

 「子どもだけで公園で遊ばせたら虐待」

 「子どもだけで留守番させたら虐待」

 「子どもだけで登下校させたら虐待」

 「これらの虐待を見かけたら通報義務が生じる」

 “トンデモ条例”として、SNS上でトレンド入り。

 これが報道され始めると埼玉県民のみならず全国から批判殺到する騒動に。

 それでも団長の田村琢実県議会議員(埼玉県南6区)は、

 記者団を前にして“強行”の姿勢を見せていたのだが、

 提出から1週間も経たずに取り下げられることに。

 アメリカら諸外国が定める法令を参考にしたのだろうが、日本とは社会情勢、治安も大きく異なる。

 シッターやケア施設が浸透しているとは言い難い国内では、極端な話、

 条例案によって職を手放さざるを得ない家庭も出かねない。

 虐待禁止条例が一転して断念されたのは世間からの批判だけでなく、

 県議団は否定しているが、“お上”からのお達しの可能性もありそうだ。

 幹事長の記者会見でのとぼけっぷりが笑える・・・

 ネットには、

 低投票率選挙で当選した議員の好き放題ぶりに やはり選挙はみんなで行かないとこうなる、と。

 “何も変わらない”と選挙権を放棄してしまえば、

 またトンデモ条例や増税が知らぬ間に可決されてしまう。

 実は国民が選挙に行かない方が都合がいいとばりに、一番得しているのは政治家なのかもしれない。

 選挙に行かない、イコール“岸田政権に不満がない”ということになりそうだ。

 キャスター辛坊治郎氏(67)

 「オブラートに包んで言いますけど…地方議員、程度悪いんだよ!」と声を荒げた。

 「埼玉県議1600万円だよ年収。それで何?今回の条例。

 お前ら仕事の方向性間違ってねえか?

 子供が安心して公園で遊べる街を作るのが仕事であって、

 公園で子供を遊ばす親を処罰するのが仕事じゃないだろ」と怒りを示した。


令和05(2023)年10月10日(火 お好み焼きの日 ジュージュー)         

 「今日はお好み焼きの日」

 10月10日(ジュージュー)は「お好み焼の日」。

 広島でも大阪でもお好み焼きを食べたことがあるが、どれがどれか説明が出来ないんだよね。

 で、写真を載せてみた。

こちらは広島風(クレープのような薄い生地の上に野菜や麺などを重ねて焼く)

 

こちらは関西風(キャベツなどの具材を最初に混ぜ込むんだよね)

関東では家で作る時はこのケースが多いかも・・・

 オタフクソースのアンケート調査では、

 自宅で食べるお好み焼きの種類」について聞いたところ、

 大阪では関西風が94.7%に上り、広島風は6.7%にとどまった。(複数回答可)

 一方、広島では広島風が70.3%で、関西風は46.6%だった。

 

 「中国人留学生が米国の大学を退学になった理由」

 中国人留学生が米国の大学を退学になった理由として最も多かったのが

 「学業不正」で全体の47.9%を占め、「学業不振」が46.3%で続いた。

 「学業不正」には、替え玉受験、カンニング、盗作、ゴーストライティングなどが含まれる。

 

 「撤退」

 ●住友ゴム

  製造を取りやめるのは、LPG用ゴム管や都市ガス用強化ガスホースなどで、

  50年前からこうした製品を造ってきたが、オール電化住宅の普及や、

  ガス暖房機器の減少などを踏まえ、家庭用ガス管事業からの撤退を決めた。

 ●ヤマハ

  製造を取りやめるのは、繊維強化プラスチック(FRP)製のプールで、これまでに学校、レジャー、

  フィットネス、家庭、医療など向けに販売してきた。

  またスノーモビルは二輪車事業で培った小型エンジン技術を応用したもので、

  これまで55年に渡って、スポーツやレジャー、業務用として、日本や欧米で販売してきた。

  日本は2022年モデル(在庫販売)、欧州は2024年モデル、北米は2025年モデルで

  販売を終了する。

 

 「誉めるわけではないがあおり運転にも原因がある」

 ”あおらせ運転”をしているのに気が付かない人は多い・・・

 後ろから来た車両にブレーキを踏ませるような車線変更はマナー違反であると考えるべきだ。

 煽り運転は前走車が被害を受けたと発言することが多いが、

 その前の段階で後方車に対して不快であったり、危険な思いをさせていないか

 今一度考え直すべきと言える。

 煽り運転を受けたつもりが、煽り運転を助長するような、煽らせ運転になっていないか、

 常日頃から気を付けることが大切だ。

 あおり運転された、などのドライブレコーダー映像が多い。

 しかし、”あおり運転”の運転手も、”自分なりの物差し”を持っていて、

 その物差しから、逸脱した行為をする人間に対して怒って、結果としてあおっているのではないか。

 ”あおらせ運転”をする運転手は、後続車を怒らせていることに気が付いていないケースが多い。

 自分は被害者だという人間が反省しないから、”あおり運転”に関する事例はなくならないのでは。

 ”思いやり運転”を出来ない人が多いからだと思う次第である。

 もちろん、誰が見てもひどいあおり運転をする奴はいるよ、そういうやつは摘発されて当然だと思う。

 人の振り見て我が振り直せ・・・昔からのことわざ

 (他人の姿、やっていることを見て、自分自身を改めようという意味)

 

 「バイデン米大統領」

 イスラム組織ハマスのイスラエル攻撃で少なくとも11人の米国人が死亡したと明らかにし、

 「暴挙だ」とハマスを非難した。

 ハマスが人質として拘束している民間人の中に米国人が含まれている可能性が高いとし、

 奪還に向けてイスラエル側と協力していく方針を示した。

 バイデン氏は「米国とイスラエルは切り離せないパートナーだ」とも訴え、支援継続を訴えた。

 地中海に空母を派遣する、と。

 イスラエル軍はハマスとの大規模戦闘に向け、過去最高となる30万人の予備役を招集したことを

 明らかにしていて、地上部隊がガザに侵攻するかどうかが焦点となっている。

 イスラエルの人口は、955万人である。

 国民皆兵国家であり、満18歳で男子は3年、女子は2年の兵役に服さねばならないが、

 優秀な学生は徴兵が延期されることもある。

 なお、その後も予備役がある。

 女性は結婚している者は兵役が免除される。

 また信仰上の理由により兵役免除も可能であるが、これも女性のみである。

 自民族の国家を持たなかったことにより、600万人のユダヤ人が殺されたホロコーストの教訓から、

 イスラエルは「全世界に同情されながら滅亡するよりも、全世界を敵に回して戦ってでも生き残る」

 ということを国是にしているとされる。

 アメリカの親イスラエル政策の背景には在米ユダヤ人のロビー活動がある。

 在米ユダヤ人は540万人ほどでアメリカの総人口の2%以下であるが投票率が高く、

 結束力も強いため選挙に無視できない影響を与えている。

 

 「番組と・・・」

 テレビ東京系の番組で、「YOUは何しに日本へ?」というのがある。

 ”YOU”というのがあの最近話題の性犯罪者の口癖と似ているので違和感があった。

 そういうのもあって、最近はこの番組を見ないことにしている。

 番組自体には何の関係もないんだが・・・

 

 「不祥事の西武ライオンズの山川穂高」

 取得したFA権については、 「松井稼頭央監督と会って直接、謝罪してから。

 そこからの意見も全て含めて、考えていかなければいけない」と

 行使を完全に否定することはなかった・・・

 FA申請は日本シリーズ終了後、11月14日が締め切りとなっている。

 山川がFA宣言すれば、長打力不足に悩む中日や日本ハム、楽天が手を上げるとみられている。

 特に中日は2年連続最下位で『球団の宝・立浪和義監督』がバッシングに晒されたことに

 危機感を覚え、山川と巨人・中田翔の2枚獲りを策謀しているという。

 もし、同一球団でプレーすることになれば、セ・リーグの勢力図が大きく塗り替わる可能性も。

 

 「閉ざされたような海」

 欧州の地図の下のほうや、中近東には閉ざされたような海が多いように思う。

 海水の行き来が十分できなくて汚染が濃縮するような気がしてしまう。

 死海、黒海、地中海・・・

 紅海、ガリラヤ海、カスピ海、バルト海、アドリア海・・・そうそう白海もある。

 舞の海というのは力士の名前・・・


令和05(2023)年10月09日(月)     

 「上沼恵美子(68)」

 パニック障害やから、とか、家庭の事情…、そんな説明、いらんちゃいらん。

 なんで壇上に(一緒に)並べへんかったんか。

 (仮に周囲が止めても)『でも私が身内なので出なければ』、ぐらいの精神を持つべきやと。

 (欠席したことで)真摯に向き合う気なんかないやないか、と私は思った」と持論を述べた。

 そして「性被害に遭った方はどれだけつらかったか、何十年も。

 それを思ったらパニック障害…。

 あなたはあそこにいないといかん!

 義務があるんです」と声を張り、

 「ジュリーさん、あなたね、なめとったらあかんで。

 どれだけの人たちをおじさん(※ジャニー喜多川)が傷つけてきて、あなた、それで潤ってきたんや、

 ジャニーズ事務所のお嬢様として。

 パニック障害もお気の毒やと思いますけどね、それ以上の傷を負って一生を台無しにしている人が

 何百人といる、ということを忘れてはいけない!

 あの場所に出てこないのはズルいねん。

 ほうてでも(這ってでも)あなたは、(会見で)ヘロヘロになるべきやと思うな。

 責任あんねんで。

 やっぱりお嬢様やな、って感じがしてならない」と最後まで強い口調で批判した。

 これにはいろいろ賛否があるようで・・・

 

 「乾杯(完敗)」

 ラグビーワールドカップ・フランス大会1次リーグD組最終戦

 日本27―39アルゼンチン

 アサヒスーパードライのCMで米大リーグなどで活躍したイチロー(49)が、

 試合直後に流れたCMでは、イチローが

 「仲間を信じ、一つになって立ち向かう姿に、僕も胸が熱くなりました。

 たくさんの感動をくれた熱い戦いに乾杯しましょう」とコメント。

 ビールでのどを潤した後に「日本代表、ありがとう」と健闘をたたえた。

 中国の杭州で行なわれたアジア競技大会の男子サッカー決勝で、

 日本は韓国と対戦。

 ここでも敗れたらしい。

 乾杯=完敗

 

 「2024年問題」

 高速道路において、大型トラックなどの速度制限が現行の時速80kmから引き上げられる見込み。

 7月警察庁が有識者の検討会を設置することを発表した。

 背景にあるのは物流の「2024年問題」だ。

 来年4月よりトラック運転手の残業規制が強化されることから、

 運転手が不足し物流が滞るのではないかと懸念されている。

 そのため、短時間で効率的に長距離の輸送が行えるよう、かねてよりヤマト運輸をはじめとする

 全国物流ネットワーク協会が法定速度の引き上げを要望していた。

 引き上げにあたっては、事故リスクの増大などを心配する声も少なくない。

 トラックに限らず、自動車の速度制限は公道での安全性を担保する大きな手段だからだ。

 

 「スピード違反の世界記録は日本人が保持している」

 カスタムで日産GT-RのRB26DETTエンジンを搭載したトヨタのスープラは、時速317kmに。

 逮捕は英国の路上で。

 公道を時速317km以上で走った者はいないのかというと、それはまた別の話。

 チェコの富豪が、アウトバーンを時速417kmで走行したという。

 一般的な航空機の離陸速度が時速250km程度らしいから、翼があれが楽に離陸できる速度。

 自爆は自業自得だが他人を巻き添えにするかもしれないと考えたら”無謀”そのものだと思うね。

 

 「イスラム組織ハマスとイスラエルとの大規模衝突」

 イスラム組織ハマスとイスラエルとの大規模衝突では、これまでに双方あわせて1100人以上の

 死者が出ていて、戦闘が長期化するおそれが高まっている。

 ハマスは3000発以上のロケット弾を発射し、戦闘員がイスラエル側に越境し、

 民間人や兵士を人質にしているとされる。

 ロケット弾3000発の代金がいかほどなどか知らないが、そんな金があるのなら

 少なくとも裕福そうには見えない彼らの食費の一部にはなるのではないか・・・

 もちろん北のミサイルや核開発も同じだが。

 日本でも戦前戦中は、”鬼畜米英”、”大本営発表”、”御用新聞”、”非国民”などが

 あったのだから、他国の事は言えないのだが・・過去に学ばぬ愚かさが情けない。

 科学技術は日々進歩しているけど人間の愚かさは進歩していないし、

 それを拒んでいるかのように、愚かな指導者が次から次に出てくる。

 そしてそれを支持する人間が少なくない。

 

 「箔が付く」

 NHKは、タレント、有吉弘行(49)と女優、橋本環奈(24)、浜辺美波(23)、

 同局の高瀬耕造アナウンサー(47)が紅白歌合戦の司会を務めることを発表。

 裏番組で細々とネタをやっているお笑い芸人やそれさえできない発展途上の予備軍から見ると

 今回の有吉弘行の抜擢はうらやましいだろうなぁ。

 この世界ではそれなりの箔が付くのだろうから・・・

 杉村太蔵がワイドショーのコメンテーターをやっていられるのも”元衆議院議員”だから・・・

 

 「漆塗り」

 漆塗りの職人に言わせると、”ホコリが大敵”だそうだ。

 塗っていて乾かぬうちにホコリが付着すると台無し・・・

 ユーチューブでよその国の木工製品などで、オガクズが舞っているようなところで

 最終塗装をスプレーガンでやっている・・・・

 周辺のホコリを巻き上げているようなものだ。

 繊細な職人技と無頓着な作業員の差を感じた・・・

 

 「焼き絵」

 最近やっていないのは、素材の板材(シナベニア)が急激に値上がりしたからである。

 A4サイズの板材を10枚単位で購入していたのだが、残りがなくなって・・・

 以前フィルムカメラを使っていた時、紅葉などの撮影に行くと1日で36枚撮りのフィルムを10本

 くらい使っていた。

 フィルム代や現像代がそれなりにかかっていたが、今はデジタルなのでそういう費用は

 一切かからないので助かる。

 焼き絵はそういうわけにはいかないんだよね。

 

 「ある大学教授」

 岸田政権は、企業への補助金・減税手法を多用している。

 ガソリン価格対策でもガソリン税を引き下げれば済むところを石油元売り企業への補助金だ。

 賃上げ税制でも、所得税の限界税率の引き下げではなく企業向けの減税で対応する。

 鳴り物入りの「年収の壁」対策でも、社会保険料の限界的徴収(部分的な保険料引き下げ)や、

 控除に代わる二分二乗方式(夫婦単位合算均等分割制、所得税減税になる)ではなく、

 「社会保険適用促進手当」という企業への補助金だ。

 個人を潤す減税というのは、二重のハードルがある。

 岸田政権は個人より企業、減税より補助金を選ぶからだ。

 この理由は岸田政権が古いタイプの官僚主導だからだろう。

 消費税対応では、レジの電子化やマイナンバーで個人銀行口座とのリンクが容易になった以上、

 政策コストを考えても、個人より企業、減税より補助金を選ぶ必要性は少なくなっている。

 

 「加工しすぎ」

 写真映えのために過度に画像の彩度を上げた“紅葉詐欺”。

 現実にはありえないような極彩色は見る人の目を引く反面、「自然の美しさが台無し」との声もあり、

 議論を呼んでいる。

 カメラ機能向上とともに、今や撮影した写真をよりきれいに「加工」することは当たり前に。

 若い女性がスタイルよく、目を大きくと自身の容姿を加工することはもとより、

 自然の風景や食べ物の写真でも、見栄えをよくするための加工文化は一般的となっている。

 今どきプロの写真家だって加工は当たり前という声も。

 多くの人に見てもらうための写真である以上、よりきれいに見せたいと思うのは自然な発想だが、

 あまりにもやりすぎた加工は「加工詐欺」「詐欺画像」と呼ばれ、敬遠されてしまうことも。

 雪と紅葉と木々の緑の3色が織りなす「三段紅葉」が屈指の人気を誇る紅葉スポット・

 長野の涸沢カール。

 「涸沢ヒュッテ」担当者は

 「涸沢は上高地から徒歩で6時間以上、朝晩は氷点下になることもあり、

 この時期だといつ雪が降ってもおかしくない。

 SNSの使い方は人それぞれでいいと思うが、

 しっかりした靴と十分な防寒対策をした上で来てください」と話している。

 紅葉の写真を撮る前に低体温症などで死んだら終わりだからねぇ・・・

 

 「人の二面性」

 元長崎市議で牧師の岡正治氏(1994年7月に死去)が生前、

 知人女性に同意なく抱きつくなどの行為をしたことが分かったとして、

 岡氏の活動などを伝える「岡まさはる記念長崎平和資料館」は一時休館することを明らかにした。

 館の名称変更や岡氏に関する展示内容の見直しなどを検討する。

 調査していた同館側は9月、女性の主張を認め、女性に文書で謝罪した。

 同館は95年、市民有志によって開館。

 戦時中の日本の加害責任を訴える資料などを展示している。

 運営するNPO法人の理事長は「性暴力は絶対に許されない。被害者に寄り添って対応する」と話した。

 

 「議員にしがみつく理由」

 国会議員の歳費は月額約129万円、期末手当と呼ばれるボーナスは年間約600万円だから、

 年収は2200万円ほど。

 これに『調査研究広報滞在費』(旧・文書通信交通滞在費)が毎月100万円、

 『立法事務費』が毎月65万円振り込まれるから、総額で4000万円超になる。

 加えて、JRのグリーン車は乗り放題、月4回まで選挙区と東京を往復できる『国内定期航空券』が

 支給される。

 衆院議長は面倒くさいから辞めても、この歳費をもらえるんだから国会議員を続ける

 ”意欲”は衰えないはず・・・

 細田議員は保守王国%根で当選11回を数え、強固な地盤がある。

 それだけに地元入りするのは年数回で、党県連関係者との接点も限られていて、

 聞けば「何を考えているのかよく分からない」という。

 地元の野党筋は「選挙直前まで出馬をほのめかし地盤を固めておき、

 突然引退して余勢で後継候補を当選させるのが、昔から島根の自民党の戦略だ」

 と警戒を強めている。

 ただ、細田氏は「政治家(歳費)への執着が人一倍」と党関係者。

 やる気満々の本人に応じ、実際には地元側も後継候補者探しに全く着手していない。


令和05(2023)年10月08日(日)         

 「台風15号(ボラヴェン)」

 台風15号(ボラヴェン)は、今後、週半ば頃から次第に進路を北向きに変えて、

 非常に強い勢力にまで発達する予想。

 ボラヴェン(Bolaven)」はラオスが提案したもので、ラオス南部の高原の名前が由来。

 

 「ファウンダー (Founder)」

 企業や組織を創業した人のことを指す。

 主に米国で使用され、現在は日本でも浸透している用語。(浸透まではしていない気がする)

 ファウンダーは、企業や組織をスタートするにあたって、アイデアを企画して実行し、

 創業した者がファウンダーとなる。

 この際、資金を出すことや、組織を経営することも必要となるが、

 ファウンダーが全てを担う場合もあれば、別の投資家や経営者が担う場合もある。

 

 「15少年漂流記」

 子供の頃に読んで本の題名は記憶に残っているが、内容は忘れてしまった。

 SFの父とも呼ばれるジュール・ヴェルヌの作である。

 海底二万里、地底旅行、神秘の島などが有名。

 

 「クビになって」

 2年連続Bクラスが決定的になると、原監督は淡々とこう語った。

 「何かが足りないんでしょうね。このチームには」

 何かが足りないんじゃなくて、お前が余計なんだよ、というファンもいたりなんかして・・・

 

 「今は行かなくなったロングツーリング」

 以前は志賀高原あたりまで日帰りツーリングしていた。(往復540km位)

 BAJA(250cc単気筒)は、尻が痛くなった。

 VX800(V型2気筒805cc)は振動が気になった。

 XJR1200R(4気筒1200cc)は快適だった。

 シールド(風貌)も付いていたし、4気筒で振動も少ない、ワイラックスシートで楽ちん。

 ・・・そのせいか14年間も乗ったよ。

 ロングツーリングなら、4気筒車でシールドがあるほうが疲れないよ。

 

 「関西地区」

 芸能界ではジャニーズ事務所が問題になっているが、関西では維新と吉本興業は“別格”の扱い・・・

 その2組がスクラムを組んで取り組んでいるのが、‘2025年に予定されている『大阪・関西万博』。

 開催まで残り500日と迫るなか、工事は一向に進まず、費用も膨らみまくっている。

 費用増加分や警備費は国が負担して当然、うまくいったら手柄は俺たちのもの・・・維新のもくろみ

 得意の”身銭を切って”やってほしいもんだ。

 

 「落下被害」

 強風の影響で、山形県内では収穫を目前にしたラ・フランスの落下被害が確認されている。

 ラ・フランス農家では、

 自然のことなので仕方がない。

 大きいのが落ちているのでもったいない。

 台風が来なかっただけまだいい。

 北海道も普通の二十世紀梨などではなく、ラ・フランス系なのだが

 被害を考えるともったいない気がする。

 農家をやっていると一喜一憂しても詮方ない。

 こういう太っ腹というか、成り行きに任せざるを得ないことの連続なんだね。

 

 「フェラーリのデザインエッセンスとモンブランの確かな技術が融合」

 599点という限定数で発売の

 「モンブラン フェラーリ スティレマ SP3 リミテッド エディション 599」

 価格はなんと、貧乏人(私の事)が腰を抜かす329万9200円。

 最後の200円がどこから来たのかよくわからないけど・・・

 

 「コタツ記事」

 ジャーナリスト、ライターが現地に赴いて調査を行ったり取材対象者に直接取材したりすることなく、

 インターネットのウェブサイト、ブログ、掲示板、SNS、テレビ番組などの

 メディアで知り得た情報のみを基に作成される記事のこと。

 私の場合、”現場に赴いて記事化”したりはしていないが、

 私はジャーナリストでもライターでもない、単なる老人のボヤキ、愚痴、痩せ犬の遠吠えである。

 

 「食の理論」

 牛は草を食べている。

 野菜を食べなくても牛が食べているから、牛肉を食べれば、間接的に野菜をとっていることになる。

 エビフライはタルタルソースを食べるための棒だ。

 牛が草を食べててあんなに大きくなってるってことは、体が草でできてる。

 我々はそれを食べてるわけだから、牛はサラダ!

 焼肉を焼いて、サンチュに巻いて食べる。

 あれは、サラダをサラダで巻いて食べているんだ!

 普段から野菜を食べない人の説。

 ライオンとかも野菜を食べない。

 それで僕は“だから大丈夫なんだ”って言うけど、

 (知人からは)“いや、ライオンじゃないんだから”って言われる。

 タルタルソースが大好きで、浸かりたいぐらいだそうだ。

 

 「20数年前に」

 上の話で思い出したが、

 腹部エコー検査やCT検査で、胆石があると指摘された。

 胆石にもいろいろな種類があって、”仁丹”くらいのサイズのものがたくさんあるもの、

 大きなものがあるものとか。

 私の場合は後者で、結石を溶かす薬というのを飲んでも胆石が小さくならないので

 胆嚢ごと摘出するという事に。

 診察の際に当時の消化器外科の医師に聞いたら、胆嚢ごと摘出するのは普通だという。

 象やキリンなどの大型草食動物は、そもそも胆嚢が無いんですよ、と説明されたが

 その真偽はともかく、私はゾウやキリンじゃないから・・・

 肝臓で造られた胆汁は胆嚢に溜められ、十二指腸からの食物が来たよという信号を受けて

 ぎゅっと収縮して胆管を通して供給され脂っこいものの消化を助ける。

 胆管に詰まる結石もある。

 というわけで、お腹に4つの穴を開けて内視鏡手術を行なってもらった。

 以前は、お腹を20センチくらい開腹する(腹筋を切る)ので、1カ月程度の入院が必要だったが

 内視鏡手術なら、1週間の入院で済み、事実私もそうだった。

 米国などでは日帰りだそうで、当時の状況をHPに載せたら、(今もこのHPに載っている)

 米国に住む日本人からメールで問い合わせがあった。

 ”日帰りで大丈夫でしょうか”というものだったが、

 私は、”翌日のトイレも痛みで前かがみで点滴台を押していったくらいだから日帰りはきついかも、

 それに、万が一出血したりすると面倒ですよ”と返信。

 その後どうしたかはメールが来なかったので不明。

 ちなみに、医師に”胆嚢を摘出して不都合はないんですか?”と聞いたら

 ”作られた胆汁が、胆嚢というバッファタンクがなくなるので垂れ流し状態になるから暴飲暴食

 などで下痢気味になる場合もある”という回答だったが、私の場合はそういう自覚症状はなかった。

 数年前の人間ドックで、プローブ(センサー)を動かしたり押しあてたりしながら

 女性担当が、”あれっ?”と小さい声で言っていたので、

 私が”胆嚢は摘出していますよ”と言ったら、まさに的中だった。

 内視鏡摘出術だったので、暗い検査室では傷跡が確認できなかったのだろう。

 でもね、内心では”この人、大丈夫か?”と思ったけど口には出していない。

 

 「お寺で・・・」

 東京都足立区の「源証(げんしょう)寺」の地下納骨堂で7月、

 住職の男性が一酸化炭素中毒で殺害された事件で、

 殺人容疑で逮捕された千葉県の墓石販売会社の代表らと住職が、

 寺の霊園の対象宗派を巡って意見が対立していたことが捜査関係者への取材でわかった。

 千葉県の「鵠祥(こくしょう)堂」代表取締役の斎藤竜太(50)と役員の青木淳子(63)の

 両容疑者は共謀して7月、源証寺に侵入。

 焼却炉にガソリン入りペットボトル十数本を紛れ込ませると共に、

 納骨堂内に練炭28個を設置して着火し、

 翌朝、納骨堂に入った住職の大谷忍昌さん(70)を一酸化炭素中毒で殺害した疑い。

 事件の背景に墓石販売などを巡るトラブルがあったとみて調べる。


令和05(2023)年10月07日(土)         

 「自民党最大派閥・安倍派」

 自民党最大派閥・安倍派(清和政策研究会・所属議員99人)は、

 安倍氏が殺されて1年が経っても新会長が決まらず、派閥の有力者15人の常任幹事会が

 中心となって物事を決める「多頭体制」を敷くことが決められた。

 そんななか、分裂回避のための「ウルトラC案」が浮上。

 派閥の元会長・細田博之衆院議員(79歳)を呼び戻し、会長になってもらおうという声が

 上がっているという。

 経験豊かで、派閥内にさしたる敵もいない。(なにせ、喋らないからね)

 次の会長が決まるまでの一時措置とすれば反発の声も少ない……と。

 細田議員は旧統一教会との関係や記者へのセクハラ疑惑が野党から追及されていた。

 議長職を辞めたのは、これらの追及から逃れるためとも見られており、しごく元気。

 本人は次の選挙に出る気でいる・・・

 

 「ラグビーW杯フランス大会1次リーグ」

 なんかしらんけど、忘れたころに試合やっているね。

 ラグビーW杯、終わったのかと思っていた・・・

 

 「作家、百田尚樹氏(67)が立ち上げた日本保守党」

 京都大学の教授

 自民党を支持する人には2つの人々の種類がいる。

 産業界的でグローバリズム的なものが好きで応援している人、

 一方で日本の保守、日本を守りたいという人がつかず離れずな形で支持している」と分析。

 日本保守党の結党宣言では

 「野放図な移民施策やLGBT理解増進法にみられる祖国への無理解」と記し、

 現在の自民党と自身の考えの隔たりを表明。

 ある経済学者は、

 1週間で党員の4万人超えを評価。

 党費は年間6000円で「数日で2億4000万円。これはなかなか」と舌を巻いた。

 「参議院の全国区だったら2,3人はすぐ当選するのではないか」と分析。

 

 「渋谷のスクランブル交差点付近で人混みに車突っ込む」

 というニュース記事があった。

 ”人ごみ”と表現しているが、人はごみなのか・・・

 いやいやそうではない。

 人込みとは?

 大勢の人が一か所に集まること、またその場所。

 「込む」には、多くの人が一つのところに集まっていっぱいになるという意味がある。

 人がたくさんいる状態を指して使用する。

 人がいる範囲が比較的狭い場合をいう。

 人について使用する言葉で、物や動物が集まっていることには使用しない。

 「人混み」とは?

 大勢の人が一か所に集まること、またその場所。

 「人混み」の使い方

 人がたくさん集まっているさまやその場所を指して使用する言葉。

 「人込み」と「人混み」の違い

 どちらの言葉も同じことを意味している。

 違いは使用している漢字。

 どちらの言葉を使用しても間違いではない。

 ここまで読ませて・・・・違いはないんだよ・・・ゴメン。

 

 「登山道で男女4人遺体発見 栃木・朝日岳」

 7日朝、栃木県那須町湯本にある朝日岳(1896メートル)の登山道付近で

 60〜70代とみられる男性2人、女性2人の計4人の遺体が見つかった。

 署は救助に向かったが、現場は風が強く、二次災害の恐れがあるとして、日没までで活動を中断。

 7日午前6時から再開し、4人を相次いで見つけた。

 発見場所は3カ所に分かれていた。

 女性1人は遺体の状況から滑落した可能性があるという。

 風が強く荒天だったようだ…山はなくならないのだからまた来ればいいだけなのに。

 引き返す決断が出来なかった?

 大丈夫と判断したんだろうね。

 

 「静電気除去シート」

 静電気除去シートがあるのはセルフスタンドばかりで、フルサービスのスタンドなどでは、

 店員がいちいちこのようなシートに触れる姿を見かけない。

 ガソリンスタンドの従業員は、帯電防止に優れた衣服や靴を着用している。(と思う)

 業務中においても、水をまいたり、金属製品に触れるなど日常の動作で静電気の発生を

 防止している必要がある。

 ガソリンスタンドなど危険物を取り扱う事業所で着用される静電気帯電防止作業服の仕様は、

 帯電を防止する生地であること、裏毛生地(ボア)を使用しないことなどがJIS規格で定められている。

 そうかなぁ? ほんとにバイトを含めてちゃんとやっている?

 給油する人が車両ドアの金属部や、給油キャップを覆う金属製のふた、

 そして給油ノズルに触れることでも静電気除去はできるものの、

 これらに触れずに給油キャップを開け、放電により

 給油口から吹き出すガソリンベーパー(可燃性蒸気)に引火する事故も発生。

 このため、2001年に消防庁が各都道府県へ静電気対策について通達を出し、

 静電気除去シートの設置が進んだ。

 

 「村上春樹は今年もノーベル賞を逃した」

 村上ファンは日本の数多くの作家のファンの中でも、特に熱心な存在。

 中には村上作品しか読まない人も存在し、多くの文学ファンから眉をひそめられることもある、らしい。

 村上春樹は好きだけどハルキストは嫌い、という人も少なくない。(文芸誌ライター)


令和05(2023)年10月06日(金)     (風強し)

 「書き込み多すぎ・・・」

 書き込みを減らす! と宣言したのに多すぎ。

 どうにかならんもんやろか?

 

 「大企業では不満型転職ではなく、不安型転職が高まっている」

 データを見るとベテラン社員に比べ、労働時間も残業時間も失跡などの指導も減っている。

 一方で、若手の不安やストレスは逆に増える結果・・・

 休みが取りやすいし、怒られない、ストレスは少ない(はず)。

 逆に言えば、上司は若手を鍛えにくくなる。

 当然、若手は成長実感が乏しくなる。

 こんな職場を「ゆるい職場」というらしい。

 若手は働くにあたって、「ありのままでいたい」と「何者かになりたい」という

 二つの価値観を持ち合わせているという。

 「自分が好きな場所で働きたい」「家族優先で仕事をする」という自分らしさを大事にした考え方と、

 「自分はこの分野の第一人者になりたい」といった思いだ。

 以前は会社で目の前に積み上がる仕事をこなしていれば、会社の中で出世したり、

 成果を出したりすることができ、何者かになる王道だった。

 最近は転職や副業が当たり前に。

 SNSでは同世代なのに億万長者になった、起業した、ユーチューブで成功したといった活躍を

 知ることが可能になった。

 「もう会社内ではなく、社会でより早く何者かになることが可能になった。

 そうした状況変化に敏感な若手社員ほど、『ゆるい職場』に焦りや不安を感じてしまう」

 「ゆるい職場」が増えて、人材の流動性が高まることは悪いことではない。

 ただ、会社にとっては悩ましい問題だ。

 働かせても怒ってもダメ、休みを取らせても優しくしてもダメ。

 転職が当たり前になった今の若手社員にとって、

 社内で出世してきた管理職はロールモデルになり得ない。

 職場で「がんばっているな」と評価されても、労働市場で自分の価値が高まるわけでもない。

 さてどうする、管理職や企業経営者・・・

 どんな人でも働く環境を変えればその人にとっても、誰かにとっても「ためになる」仕事ができるが、

 「だめになる」人もいる・・・

 地道に努力しない人には特に隣の芝生は青く見える・・・

 私が入社してしばらくは、一般職(女性)、現場職(〇級工員)、総合職(技手など)、管理職

 という分類があった。

 当時の社員名簿にも”資格”が明示されていた。

 (今は個人情報保護という名目で社員名簿などは廃止されている)

 もちろん、年功序列をメインに入社年数が増えれば昇進。

 管理職登用は、試験などはなく、もっぱら上司の受けがいいかどうか+学歴だった(のではないか)。

 

 「ほどよい甘さ」

 ”ほどよい甘さ”を謳った飲料は多い。

 大概は、ものすごく甘い、かなり甘い・・・・

 製造にあたって複数で試飲すると思うけど、”誰もがほど良い甘さ”という感じなのか。

 メーカーが違っても、この傾向は変わらない。

 ということは・・・自分の舌の感触に問題があるのか?

 ということは・・・コロナのせいか? 感染したという自覚も医者の見立てもなかったがそういう事か

 

 「ジャニーズ事務所の会見以上に酷いのが首相会見」

 新型コロナ禍を理由に会見場の記者席は100席近く減らされ、

 今も日本雑誌協会の加盟社やフリーランスなどの割り当ては10席ほどしかない。

 会見時間は区切られ、「限られた時間内に多くの記者に質問してもらうため」といった理由で、

 再質問(更問い)も認められない。

 そして官邸に常駐する記者を優先的に指名し、雑協の記者やフリーランスは

 ほとんどと言っていいほど当てられないのだ。

 驚くのは、「質問がある人は挙手を」と呼びかけながら、なぜか挙手していない記者が指名され、

 その記者が質問しないうちから首相が手元の資料の「答え」を探し始め、用意していることだ。

 これぞ茶番劇と言っていい。

 テレビや新聞はジャニーズ会見の「NGリスト」を問題視するのであれば、

 首相会見の“やらせ”も追及してほしい。

 

 「生きてさえいれば・・・」

 曲名はここには書かないけど、昔、カラオケで時々歌っていた・・・(遠い目・・・)

 3番の歌詞が味があっていい、と勝手に思っている。

 

 「職務経歴書」

 その組織の、どういう立場で、どんな役割を果たし、それが結果にどう結び付いたか

 のストーリーをきちんと言語化する。

 失敗談であっても、そこに明確な意思と意欲さえあれば、採用者は納得する。

 大切なのは、その“失敗”から何を学んだか。

 その学びを次にどう活かしたいのか。

 その知見はこの企業でどう役立つのか。

 そうした深いところを、採用者は見極めたいと考えている。

 (採用者が”まとも”であるという前提だが)

 どこの企業も、”口を開けて餌を待っているヒナ状態の人はいらない。”

 自分は何ができて、何が好きで、何がまだ不得意なのか、

 それを知ることは、実は安心にもつながる。

 

 「五輪で3大会連続のメダルを獲得し、5月に現役を引退した石川佳純」

 頭の回転の速さとトーク力も話題だという。

 現役時代はほぼスッピンで試合に臨んでいたと思うが、引退後はテレビ番組などで

 ばっちりメイク≠披露し、ネット上で大絶賛のコメントが殺到している、らしい。

 今いる”スポーツコメンテーター”も、出番が少なくなるかも・・・(誰とは言わないが・・)

 ブレイクの要因には“元祖卓球アイドル”である福原愛さんの“失脚”がある?

 彼女クラスのCM出演料は、4000万円といったところ。

 2024年パリ五輪では、キャスターとして最有力候補。

 水面下で、テレビ各局による争奪戦が始まっているのでは・・・

 

 「ジャニ会見NGリスト 司会の元NHKアナ」

 この人、今後の出番がなくなりそうだ・・・・

 ビジネスだけじゃなくて、結婚式の司会なども。

 人生、どこでどんな落とし穴があるかわからないねぇ・・・

 この経験をギャグに出来れば立つ瀬もあるかも。


令和05(2023)年10月05日(木)     

 「他の事、忘れてしまっていいの?」

 今は、ジャニーズ事務所の話題でマスコミはいっぱいだ。

 このスキに、与党が悪いことをしていないか?

 日大のアメフト問題、あれからさっぱり会見やらないけど、すっかり忘れていないか?

 優先順位から言うと、ジャニーズや日大の事なんかどうでもいいんだよね、熱心なファン以外は。

 やはり何でも値上がりしていて、その代わりちっとも上がらない給与や年金問題は重要だよ、

 庶民の生活に直結しているじゃん。

 そのためにもいずれある選挙でしっかり見極めて投票するのが大事じゃないの?

 国会から目を離してはいけないよ、隙あらばというやつばかりなんだから・・・

 減税って言っているけど本当に恒久減税なのか?

 

 「中日の立浪監督」

 就任2年目の立浪監督。

 今季は56勝82敗5分け。

 得点は12球団最少の390得点。

 3日には堂上、福田、谷元、大野の引退セレモニーが行われたが、

 それまで選手に涙を流しながら労いの言葉をかけていたファンが、

 立浪監督がマイクを持った途端に『うるせえー』『帰れ!』の大ブーイング。

 立浪監督は「突き詰めると個々の技術が足りない」と分析。

 確かにヒットを打つことも四球を得ることもチャンスで相手の配球を読むことも

 全て「技術」と言える。

 この「技術」を伝えるということがいかに難しいかということを思い知らされたシーズンでもあった。

 指揮官が提唱するのは「間」と「割れ」を大事にする理論。

 大まかにいうと、ボールと距離を取って、軸足にためをつくりバットを最短距離で振り下ろす打法。

 ただ、それぞれ選手にもこれまでに培ってきた打ち方や感覚がある。

 頭で理解していても、全員がすぐに実践できるかは別問題。

 そして、試合は待ってくれない。

 結果が出なければ出場機会は減る。

 投手の球速も格段に上がり、変化球も進化している。

 打者側も動作解析やデータ分析も進み、新しい理論が脚光を浴びることもあった。

 選手は選手で結果を出そうとして、新しい情報や知識を得ようとするのは自然なことだ。

 立浪監督にとって「これをやればうまくいく」と見えていても、

 選手によっては迷いが生じるポイントだった。

 消化不良のままシーズンは始まって、レギュラー陣の成績は軒並み低下。

 ジレンマを解消できないまま、時間だけが過ぎていった。

 立浪監督は「選手をもっとやる気にさせる方法はなかったのかというところが一番の反省点。

 若い選手の感覚は非常に難しい部分もある。

 何とか力を発揮してあげられるようにやっていきたい」と話すが、さて。

 

 「トラブった時の原因追及方法の大原則は”根本原因まで探って効果的な手を打つこと”」

 ジャニーズ事務所が先月に続いて記者会見を実施。

 社名変更したうえで被害者への補償を全面的に解決したあと廃業に向かうなど、

 抜本的な改革に踏み切ることになった。

 今後はスタッフの継続雇用、資金繰りなど当面の課題が山積。

 次はマスコミが責任を取る番であるとも指摘する人もいる。

 次に責任をとらないといけないのは、

 これを黙認していたテレビ局、放送局、新聞社、出版社、マスメディア。

 これまでジャニーズを扱っていたところは反省をしなければいけないし、

 経営体制をも刷新しなければいけないのではないか。

 抑圧気味ではあるが、ここぞとばかりにジャニーズ関係者を叩いているマスコミは、

 何をどう反省し、根本的対策はどうするのか、聞きたいと思う。

 その内容が”本当の実力”を示すことになる。

 臭いものにフタ、黙って逃げ切る、他社の様子を見る、それで生き延びてきているからなぁ、皆さん。

 

 「手抜きと個性を取り違えている人は多い」

 個性が重視され、それを主張する人も多くなってきた印象があるけど

 個性のつもりが、”単なる手抜き”だったりして、しかもそれにずっと気が付いていない人というのは

 思っている以上に多いのではないか?

 他人の事は言えないけど・・・

 

 「国体開催期間の宿泊」

 鹿児島国体の開幕が近づいてきて、県内外から選手や関係者、応援も合わせて

 延べ80万人が訪れるビッグイベント。

 新型コロナウイルス下での需要減に伴う離職もあり宿泊業界は人手不足が懸念される中、

 選手・関係者向けの手配を担う県は「必要な分は何とか完了した」。

 一方、国体と関係のないビジネスや観光客には“宿泊難民”も出ている。

 民宿やゲストハウスも満室。

 空いているのは高価格帯の宿と郊外のラブホテルだけ、とため息をつく。

 競技実施期間は通しで予約する団体が大半だ。

 宿泊料は3300〜1万6500円で設定。

 ただ試合に負けて早く帰る場合、

 当日解約料は100%かかるが、翌日以降はゼロとなる「国体ルール」がある。

 高校野球の甲子園もそうなんだろうなぁ・・・

 選手より応援団のほうが圧倒的に人数が多いし、近隣なら日帰りだろうが、北海道や九州南部

 だと、負けると厄介だよね、中途半端に試合日数が開いても厄介だけど・・・

 現職の頃、ある地方都市のビジネスホテルを予約しようと電話したら、満室だという。

 理由を聞いたら、ちょうどその期間は”家具展”開催中だという。

 地方都市のビジネスホテルは数が限られているので、どこもいっぱいで、

 やむなく先方に”打ち合わせ時期をずらしてもらった”事がある。

 ”家具展”は期間が短いので調整できるが、国体などは10日間くらいあるし、

 選手の調整期間もあるから、イベントに関係のない人たちにとっては”はっきり言って迷惑”かも?

 (関係者には異論があろうが)

 ところで、ラブホテルって、”普通は予約などしない”のではないか。(知らんけど)

 さらにところで、札幌のラブホテルで”首を切断した”事件、その後さっぱり報道しなくなったね。

 

 「大会の名称」

 ゴルフでは、

 オープン、クラシック、トーナメント、選手権、カップなどが試合名称に付く。

 スコットランドのセントアンドリュースなどで行われる「全英オープン」、

 英語名はThe Open Championshipで、”全英”などどこから出てきたのかと思う。

 将棋では、

 8つも名前がある。

 名人戦、叡王戦、棋聖戦、王位戦、王座戦、竜王戦、王将戦、棋王戦

 ボクシングでは、

 4つも団体がある。

 WBA:World Boxing Association 世界ボクシング協会

 WBC:World Boxing Council 世界ボクシング評議会

 IBF:International Boxing Federation 国際ボクシング連盟

 WBO:World Boxing Organization 世界ボクシング機構

 統括団体の数が増えた分、選手はいわゆる「世界チャンピオン」になりやすくなったと言われている。

 一方で世界チャンピオンが何人も存在するのはやはり奇妙。

 それだけに団体の枠を超えた「統一王者」は価値のある存在。

 しかし各団体の世界王者には期間内にランキング1位の挑戦者と戦うという規定が存在。

 そのため多くのチャンピオンは日程的な問題などで統一王座に挑戦することが難しくなっている。

 また4団体がバラバラに存在してもそれぞれに十分な興行的価値があるという見方も。

 どれか一つに絞るということはいろいろと難しいんだろうねぇ・・・

 皮肉を込めて言うけど、多様性の時代だからねぇ。

 相撲は日本相撲協会だけだが、”全日本相撲連盟”とかを”元横綱の貴乃花”が立ち上げて

 偶数月にドーム球場を借り上げてやったらどうかね・・・興行的に成り立たない?

 

 「黒柳徹子」

 2019年のジャニー喜多川のお別れ会でのコメント

 ジャニーさんが死んだ。

 なんという日本の損失だろう!!

 私は、ジャニーさんが育てた「初代ジャニーズ」という四人組が踊ったり歌ったりした、

 「夢であいましょう」というNHKのテレビ番組から、一緒に仕事をしてきた。

 約60年前になる。

 ジャニーさんが見つけて、育てた子は、必ずスターになった。

 ジャニーさんにしかわからないダイアモンドの原石のような子を、たくさんの石の中から見つけ出し、

 育てた。

 私とジャニーさんが結婚するという怪文書が、芸能界のあらゆる事務所にFAXされた事件があった。

 以来、私はジャニーさんを「旦那さん」と、呼ぶようになった。

 尊敬していたから、冗談にしても嬉しかった。

 それにしても、かけがえのない残念なニュース!!

 ジャニーさん60年間、「旦那さん」でいてくれてありがとう。

 ジャニーズのみんなに、あなたの「不思議な力」を、注いで下さい。

 “とっても尊敬できる親友”、

 メリー氏が逝去した際にも“私の生涯において、あんなに思いやりのある人はいなかった”と。

 周辺からは、

 そういやジャニーズ関連で誰も黒柳徹子のとこにコメント取りに行かないのもなかなか謎、

 と指摘も。

 不思議な国の不思議な世界・・・・

 

 「81歳の女性運転の軽乗用車が87歳の女性をはねる」

  はねられた87歳の女性は間もなく死亡。

 静岡・湖西市。

 

 「膨らんで左折する軽自動車」

 よく見るね。

 先日も、大型牽引車が左折するのかと思うほど反対車線に出て左折する軽自動車を見た!

 ウィンカーの出す方向を間違えたのかと思った。

 教習所の指導員によると、

 「周囲のクルマや自転車などを危険に巻き込む行為であり、教習所では厳しく減点される」もの。

 あれ、”あおりハンドル”というらしい。

 車体を右に振る「あおりハンドル」は、道路の左端を空けてしまうため自転車やバイクが

 「道を空けてもらった」と誤解して進入する可能性があるという。

 最近は、”誤解したほうが悪い”らしい・・・

 また、場所によっては、左折しようとするクルマを後続のクルマが右側から追い越していく

 ケースもある。

 左折の合図を出しているのに、クルマを右側に振ると、追い越そうとするクルマと衝突するおそれも。

 教習所でも厳しく減点されるというのは、こうしたリスクをともなった危険行為であるため。

 IKKOを呼んできて、”どんだけーっ”と大声で叫ばせたい・・・・

 

 「パンとバンズの違い」

 ハンバーガーに使用するパンのことを「バンズ」と言うが、では、バンズとパンは何が違うのか?

 パン

 通常は、小麦粉(強力粉)にイースト菌と水、塩を加えて捏ねて生地をつくり、発酵させ、焼き上げる。

 パンは焼き上げた際にふっくら膨らむが、イースト菌による発酵で生じた炭酸ガスやアルコールを、

 小麦粉由来のグルテンが包み込むことによって、生地が膨らみ、ふわふわした食感や、

 引きのあるもちもちした弾力を生み出すんだそう。

 イースト菌による発酵、グルテンによる粘性・弾力の両方が、ふわもちのパンを生み出す秘訣。

 バンズでは、もちもち感を抑えた歯切れがいい生地を生み出すために、

 「麩(ふ)切り」という特別な工程を加えている。

 “麩”とはグルテンのこと。

 そもそもグルテンとは、小麦粉の成分に含まれる「グルテニン」と「グリアジン」という

 2種類のたんぱく質が絡みあって形成したもの。

 麩切りとは、このグルテンの結びつきをあえて引き離す工程。

 麩切りとは「ミキサーみたいな機械で(グルテンを)ぐちゃぐちゃに壊す」とのこと。

 麩切りしたものと麩切りしていないものは、見た目は一緒だが、ひとくち食べると差は歴然!

 麩切りをしないバンズは、ふっくらもちもちで、不思議と、いつものバンズより甘みも濃く感じる。

 一方で、麩切りをしたバンズは、歯切れがよく、もちもち感はそんなにない。

 同じ原材料なのに甘さはほとんど感じず、あっさり。

 単体で食べると、麩切りをしないものの方が圧倒的においしくいただける。

 麩切りしたバンズはそれだけだと物足りない。

 そう、麩切りしたバンズは、パティや具とあわせた時に本領を発揮する。

 ハンバーガーのバンズは、バンズだけでが目立ってしまうと意味がない。

 だから、できるだけパンと具材を同時に噛み切れるように、歯切れをよくしている。

 そのための麩切り。

 上記はあくまでマクドナルドのバンズについてのお話。

 すべてのハンバーガーのバンズで麩切りをしているとは限らない。

 ハンバーガー全体でいうと自由度が高いグルメカテゴリーなので、チェーンごと、

 お店ごとに工夫している、というのが正しいところう。

 マックのバンズはフジパンが作っているんだってよ〜

 

 「辛坊治郎」

 NGリストに載らなかった記者は恥ですよ。

 ナメられているということ。

 それにしても下手だわ。

 会見の仕切り、おれにやらせろよ。


令和05(2023)年10月04日(水)         

 「読売ジャイアンツ次期監督に阿部慎之助ヘッド兼バッテリーコーチが決定的となった。」

 今季は優勝争いに絡めず、CS争いにも敗れて4位に低迷した。

 同一監督による2年連続Bクラスは球団史上初。

 大相撲の立行司は、差し違いなどでは”進退伺”などを自ら出し、慰留された場合は継続するが

 プロ野球の監督は、”2年間ヘタを打ったのに自分からは申し出ない”のかね。

 それは、契約がまだ残っているから?

 原監督は今季が3年契約の2年目だったが、クビに。

 だれがみてもそうだよなぁ。

 しかし、

 その直前、前監督は「 週刊文春 」の直撃取材に応じ、

 3年契約の最終年となる来季の続投について

 「そのつもりで頑張っております!」などと語っていた・・・・・

 そうだから、自分から辞める意思などなかったのだろう。

 阿部慎之助自身も3年連続のV逸で責任を感じていると発言した。

 また2軍監督時代の『パワハラ指導』で選手の間でも待望論はなかった。

 指導力のなさも球団を含め認識している。

 コーチ陣も全権監督だった原が連れてきた人ばかりだから、このままでは今後も相当厳しい、と。

 阪神とチーム力に差がある中で、阿部慎之助はチーム再建の責任者として荷が重いのでは、

 と懐疑的な見方も。

 別の記事

 面倒見がいいと言われる反面、現役時代から派閥を作り、内輪で盛り上がるタイプ。

 一部の選手は後任報道にゲンナリしている。

 パワハラ気質で昔ながらの根性論を振りかざしす激烈な指導方法も、マイナスポイント。

 若い選手がついてくるか…。

 本人がいないところでアンチを公言する若手選手は多く、慕われているとはいえない。

 やる前からこれでは・・前途多難で、すでに暗雲が垂れ込めている状況。

 

 「ジャイアント馬場、アントニオ猪木」

 相撲は別として、格闘技の選手は半分カタカナの名前が多いね。

 そういえば、ジャニー喜多川もそうだった・・・(関係ないか)

 ジャイアント馬場は元読売ジャイアンツのピッチャーだったらしいから、

 ”元ジャイアンツの馬場”じゃダメだったのか?

 

 「ダミー兵器」

 「膨張式連隊」という異名を持つ。

 なぜなら、T-72戦車を戦場で瞬く間に増やすことができる――

 とはいってもその車両のほとんどは本物ではなく、空気を入れたバルーンで作られたダミー戦車。

 ダミー兵器の目的は、わざと目立つところに置き、

 高価なミサイルや爆弾を無駄に使わせるのが役目。

 ウクライナ侵攻でも、ロシア、ウクライナ両陣営がダミー兵器を用いている。

 ロシアがT-72やS-300地対空ミサイルを模したバルーンでかく乱すれば、

 ウクライナ側も高機動ロケット砲システム(HIMARS)や、M1「エイブラムス」を模したバルーンで

 対抗するといった状態。

 ドローン技術の発展により自爆ドローンの攻撃が多くなっているが、

 バルーン戦車などはこの攻撃にかなり有効。

 熟練のオペレーターではないと、モニター越しの攻撃対象が本物かどうか判断することは

 困難といわれ、むしろ現代においてダミー兵器が必要なケースは過去よりも増えるという状態。

 

 「立憲民主党の小沢一郎衆院議員」

 この国では、なあなあの茶番劇が実に多い。

 昨日の芸能事務所の記者会見もそうだが、総理の記者会見などくだらなくて見ていられない醜さ

 と国内のさまざまな会見を酷評。

 初めから当てる記者も質問への回答内容も決まっている。

 更問い(再質問)など厳禁。

 しかも、いい子ちゃん記者しか当てられない。

 今、この国は変わるか、衰退するかの分岐点、とまとめ茶番劇≠ノ懐疑的な目線を送った。

 じゃぁ、どうすればいいのか、ほとんどの人が聞きたいのでは?

 (逆の事をすればいい、というのは知っているけど)

 

 「MOQBA」

 クルマ、バイク、自転車、公共交通機関など移動手段はいろいろあるが、

 それでも行けない場所はある。

 何かに乗って移動するうえで大きなハードルとなるのは段差および階段だ。

 こうした課題を乗り越える解決法となりうるのがスズキのモクバだ。

 「MOQBA」は「MOdular」「Quad」「Based」「Architecture」の頭文字を取ったネーミング。

 「四脚をベースとしたモジュラー構造」を意味するとのこと。

 「MOQBA」は四本足で階段を昇降できて、平地では足先の車輪を使ってスムーズかつ高速で

 移動ができる。

 特徴的な「へ」の字型のメインフレームと人が乗る乗車部は別々に動くので、

 急な斜面を登っている時でも乗員は水平な状態が保てる。

 乗車姿勢はバイク的で、平地ではクルマのように四輪走行ができるMOQBAは、

 クルマとバイクの双方を手がけるスズキならではの乗り物といえそうだ。

 四本足のロボットといえば蹴っても倒れない猛獣型の軍用タイプが思い浮かぶが、

 スズキのMOQBAは人助けを主眼とする優しい乗り物になりそうだ。

 それなりの大きさや重量がありそうなので、法やルールの規制をどうするかも課題だね。

 普及するかどうかは価格次第・・・・当面はイベント用?

 

 「今話題の契約」

 ●「エージェント契約」とは、

  芸能事務所がタレントの「営業」や「ギャラ交渉」など「仕事を取ってくる業務」だけを

  代行してくれるシステムで、

  その他のマネジメント業務は全てタレント自身で行なう契約のこと。

  事務所と分配するギャラの取り分が多くなるメリットはあるが、

  その分、仕事の結果がシビアに見られる傾向にある。

  つまりドラマならば視聴率、映画ならば興行収入といった数字が伴わなければ

  次第に仕事を回してもらえなくなる場合も。

  自ずと自社タレントを起用すれば、“外部”への高い給料や報酬を支払う必要がなくなるわけで

  実質上の“リストラ”にもなり得る。

  つまり結果を出せない、しかもギャラが高額な中堅以上のタレントは、

  エージェント契約によって仕事を失う可能性もあるということ。

 ●「マネジメント契約」とは、

  芸能事務所がタレントの身の回りの全てを管理するシステムで、

  営業からギャラ交渉・契約・スケジュール管理・トラブル対応など、

  全てを芸能事務所が行なう。

   この方式では、タレントは「芸能活動」に集中できるが、

  その分「ギャラ(報酬)」は減り、また仕事も自由に選べないというデメリットがある。

  アブナイクスリに走ったりする心配のあるタレントは、マネジメント契約にしたほうが・・・・

  こりゃ、余計なことか・・・

 

 「減税?」

 岸田文雄首相は、政権発足から2年を迎えた。

 低迷する内閣支持率の反転を狙い、新たな経済対策の取りまとめを急いでいる。

 岸田首相は先月、内閣改造・自民党役員人事を行い、減税案も含む経済政策を示したが、

 人事は刷新さに欠け、減税案も国民に直接還元する「所得税減税」や

 「消費税減税」「ガソリン税減税」ではないため、

 識者や野党から「偽減税」「選挙目当て」との批判が噴出した。

 物価高に苦しむ国民の視線は厳しく、支持率も反応しなかった。

 これに懲りたのか、自民党幹部から急に「減税」発言が相次ぎ、

 「所得税減税」に言及する声もある。

 

 「不登校の児童」

 全国で30万人もいるそうだ。

 時代も違うし昔と安易に比較することはしないが

 私が小学校の時のクラスには、不登校の生徒はいなかった。

 中学校の時は1人いた・・・一回も登校してこなかったので、卒業アルバムの集合写真の

 右上に丸く切り取ったような顔写真が出ていた。

 今、どうしているんだろうか?

 

 「紀藤正樹弁護士」

 ジャニーズ事務所の会見で設定された「1社1問」ルールの問題点について解説。

 ジャニーズ事務所が開いた2度目の会見では、質疑応答で「1社1問」などのルールが設定され、

 質問権をめぐって記者たちがヒートアップする場面もあった。

 この1社1問ルールについて「“荒れる株主総会”対策に悪用されるルール」だと説明。

 「自社の改善を世に問う記者会見への適用自体が良くないうえ、

 仮に1社1問というなら手を挙げた記者全員をあてないと不公平で

 会見を打ち切ったことにも問題を感じる。

 

 「火葬待ち」

 千葉県の柏、流山、我孫子の3市で運営する斎場「ウイングホール柏斎場」(柏市布施)で、

 遺体を長期間火葬できない「火葬待ち」が深刻化している。

 人口の増加や高齢化で死者が増えたためだ。

 冬期には10日待ちが常態化し、14日待ちも珍しくない。

 火葬炉の稼働率はほぼ100%に達しており、住民は、「新斎場の整備が不可欠」と訴えている。

 火葬待ちは最長で17日だ。

 このほか、火葬許可を取り、斎場の受け付けを済ませるまでにも、死亡から2日はかかるという。

 ウイングホール柏は1995年に開設された。

 12基の火葬炉はほぼフル稼働しても、年間約1000体は火葬できず、他の斎場に運ばれている。

 遺体の保管には、ドライアイス代を含めて1日2万円前後必要となる。

 周辺地域の斎場を探す遺族も多いが、同様に混み合っている。

 料金も地元居住者の約10倍となる。

 

 「米大統領選の共和党候補指名を目指すマイク・ペンス前副大統領」

 ”中国はまだ『悪の帝国』ではないが、そうなろうと懸命に努力している。”

 

 「アルバイト代で時代がわかる」

 タレントの中居正広  時給 530〜550円

 笑福亭鶴瓶      時給 180円

 私の高校時代の営林署でもアルバイト 日給 600円だった!  時給じゃないよ、日給だよ!

 日給 600円を8時間で割ると、当時の時給は75円!

 同じ営林署のアルバイトでも、春先の山の雪が締まった時(ズブズブと腰まで埋まらない)に

 植林した松などの間伐や枝落しを職人さんがチェーンソーでやって、

 我々高校生のアルバイトはそれを斜面を沿って引き摺り下ろす・・・・

 何度も雪の斜面を登ったり下りたりするので、その時だけは”日給 800円”だった。

 ちなみに、木の幹などの太いものは、農家から出稼ぎに来ている人たちが”馬”で下におろす。

 出稼ぎの人たちは、ふもとの飯場(網走番外地の映画のようだった)に寝泊まりしていて、

 もちろん農耕馬を連れてきている・・・

 関連のページ  ⇔ ぜひ見てね

 

 「飲酒」

 山梨県大月市の亀井好延市議(68)が3度にわたり、市議会の委員会などに出席する直前に

 持参した焼酎入り緑茶を飲んでいたことがわかった。

 亀井氏は、辞職願を議長あてに提出した。

 こういう人はどこにでもいると思うけど、場や立場、リスクをわきまえないで飲む人は

 一種のアル中かもしれない。(理性より欲求のほうが勝っている状態)

 飲酒運転していないか気になる・・・

 

 「ドローン(電動マルチコプター)」

 電動モーターで飛行するドローン(電動マルチコプター)は扱いやすく、

 サーボやジャイロの進歩で操縦も簡単、GPSやジャイロと連動するので安定して

 自由自在に空撮ができる、目視範囲なら事前に指定した経路を自律飛行させられるなど、

 これまでのラジコン機のイメージを一新する優れた性能を持っている。

 電動マルチコプターが登場するまでは、ホビーとしてのラジコン飛行機やヘリコプターであれ、

 空は誰でも入れる領域ではなかった。

 一昔前のラジコン飛行機は、ジャイロがあっても操縦は難しく、

 離陸に失敗しようものなら瞬時にウン万円が消えるリスキーなホビーだった。

 私のラジコンエンジン飛行機(初号機)は、離陸から数秒しか空中に存在しなかった!

 機体を整備調整できる知識と器用さ、財力、集中力なども必須。

 ロシア・ウクライナ戦争では、歩兵ばかりでなく戦車や装甲車までが、

 ドローンから逃げ回る姿を空撮視点で見下ろされている。

 ドローンから爆弾を落としたり、徘徊型弾薬(自爆ドローン)が地上の目標へ突っ込んでいったり

 する動画もよく投稿されている。

 ドローンから投下する爆弾や徘徊型弾薬は小型で威力も限定的だが、

 本当に怖いのは敵に位置を知られ攻撃が誘導されること。

 しかも地上からは、ドローンに見られていることに気付かないこともある。

 ドローンによる観測が可能になったことで状況は一変した。

 ドローンオペレーターには従来の観測班ほどの練度は必要なく、リスクも少なく即応性も柔軟性も

 持ち合わせる。

 大部分の砲撃はドローンの観測で実施されていると思われ、地上の戦車や歩兵にとっては

 最悪のペアリングであり、とにかくドローンの眼から逃れようと大わらわ。

 ドローンの進出により、それほど訓練を受けていない人員でも

 低コストで偵察監視、砲兵、対戦車戦などの任務がこなせるようになった。

 ドローンが登場した時、ラジコン機仲間は「飛ばすのが簡単すぎて面白くない」と感想をもらしたが、

 それには「占有域」が侵されたような感覚もあったようだ。

 飛ばすこと自体が目的ではなくなり、飛ばして別の目的を達成できるのにも違和感を覚えた

 のかもしれない。

 以前のラジコン飛行機は、飛ばせるようになることが最初の目標(目的)だった。(次は上達)

 ドローンは、それを使って何かをやる(撮影や農薬散布・監視・攻撃など)ことが目的になっている。


令和05(2023)年10月03日(火)     

 「ジャーナリストの江川紹子」

 2回目のジャニーズ事務所会見。

 「もし、記者会見で長々と自説を開陳し、マイクを離さない人がいたら確かに迷惑だが」とした上で、

 「かといって『一問一答がルール』という官邸報道室みたいな言説が当たり前のように飛び交うのも

 また違うと思う」と指摘。

 「更問い(重ね聞き)ができてこそ、やりとりは深まる。

 短い問いを重ねるのが理想」だと説明した。

 ジャーナリストの津田大介も今回の会見をめぐり

 「そもそもこれだけ重要な会見なのに、更問いなしっていう独自ルールをメディア側に押し付けてる

 ジャニーズ事務所が一番おかしいだろ。

 あなたがたそんなこと強制できる立場ですかっていう感じではありますね、と指摘。

 ”朝までテレビ”っていうのがあるらしいけど、”朝まで質疑応答”というのがあってもいいのでは?

 更問い(重ね聞き)、何度でもOKってね。

 ジャニーズ事務所は性加害を隠すことができたからこそ成長できた会社(紀藤正樹弁護士)

 落語家の立川談四楼

 ジャニーズ事務所は望月衣塑子、尾形聡彦、鈴木エイト3氏の口を封じにかかったね。

 イノッチの『ルールを守って』に記者から拍手が上がった時は驚いた。

 飛び込んだ『岡田准一退所』のニュースを泣いて読めなかった男性アナもいた。

 マスコミが著しく劣化してないか。

 ジャーナリズムが壊れてはいないか。

 

 「ある大学教授の話」

 重要なのは「耳を傾けること」。

 聞いたふりをしたり、単に言葉を聞くことではない。

 なぜ相手と意見が異なるのか。

 理解しようとする能動的な営みは「民主主義の技芸」。

 議論する力は訓練なしには身につかない。

 ”無力感”について

 市民の声は無意味で、政治は生活と無関係だと考えている。

 若者を中心とする投票率の低さがそれを物語っている。

 能力主義が専門知識を重視するあまり、政治の議論は専門家が行うものになってしまった。

 でも本来は、社会の価値や理想について市民が議論をすべき。

 SNSなどのソーシャルメディアは議論に適していない。

 運営企業は個人データを販売や宣伝のために用い、

 似た考えの人ばかりが集まる囲いの中に利用者を閉じこめる。

 耳の痛い人も多いのではないか・・・聞く耳を持たぬ人は、痛まないだろうが・・・

 単なる自称に過ぎない国際政治評論家や社会学者のコメントをありがたがっていてはいけないね。

 自分で考え自分で判断すること・・・

 いつから他人のコメントを忖度したり、迎合するようになったのだろう・・・

 なに、これは自分自身への質問です!

 

 「リアワイパーにぶら下げられた「ビニール袋」」

 たいていの場合、ペット連れの人がクルマで出かけた際に、ペットが排出したふんを持ち帰るため、

 ビニール袋に入れてリアワイパーにぶら下げていることが多い、という。

 外に連れ出すようなペットを飼ったことが無いから知らなかった!

 ペットを飼っていない人にとって、あのビニール袋は意味不明だったろう。

 道路交通法第55条では、積載のために設けられた場所以外の箇所に積載して車両を

 運転してはならないと定められており、ワイパーは荷物を載せるための装備ではないことから

 乗車積載方法違反に該当する、そうだ。

 いろいろなコメント

 ペットを飼っていなくても袋の中身を知っているという人は

 「後部車両からは不快なので真剣にやめて欲しい」

 「始末をしない人間やその辺に捨てていく人間よりはマシだが、

 さすがに車外にぶら下げて走行するのはマナー違反」

 「道交法違反の前に、それに続いて走行するのが嫌。いつも左右にユラユラ揺れてるし」

 「最初は何だろうと思っていたが、ペットのふんとわかってからは車間距離をあけて走っている」

 

 「兵庫県明石市の前市長で、弁護士の泉房穂さん」

 自民党の森山裕総務会長の”減税”を巡る発言に対して

 新たな経済対策で「減税」が検討されていることをふまえ、自民党の森山裕総務会長が

 「税に関することは国民の審判を仰がなければならない」(衆院解散の大義)と述べたことに、

 泉さんは「防衛費増額を閣議決定したことやインボイス制度の導入など、税に関することを

 国民の押し切って強行しておきながら、どの口が言うのかとの思いだ」と批判。

 自民党は減税というけど減税の中身は、大企業減税・・・

 

 「出張のお土産」

 ”信玄餅”はよく差し入れされる。

 袋を開けると小さめのプラ容器に、柔らかい餅、その上に黒蜜ときな粉。

 附属の小さなヘラ状のもので、食べようとしたその瞬間、後ろから上司が耳元で

 ”布団がふっとんだ”と最悪のギャグ。

 吹きだしたり、咳き込んだり、きな粉が、書類や机の上に散乱・・・

 という場面は経験あるんじゃないの?

 実は、それが楽しみで”信玄餅”を買っている出張者が多いことを売っている人は知るまい。

 

 「一番嫌な酔い方」

 実際には当人が酔っているから、よく覚えていない?

 自分自身の反省を含めて同席していて嫌なのは・・・

 @講釈、説教 (いいだけ喋っておいて・・・・割り勘。  説教するならお前が払えよ!)

 Aパワハラ・セクハラ

 B無理強い(酒の弱い人に、”俺の酒が飲めないのか”)

 C自慢話

 D仕事の話(それしかしない、それしか出来ない奴は最低)

 Eひどい下ネタ(Aとも関連)

 Fしつこい&偏った宗教、政治の話

 ほどほどなら面白いのは、

 @上司や会社の悪口

 A趣味やペットの話

 B失敗談(隠さず話せる人はすごい!)

 つまり、話の内容は”嫌われたり、時には面白がられたり”するものなのだ。

 同席する相手によって話の内容を臨機応変に変え、話題が豊富(話の引出しが多い)で、

 適度に聞く(相手に喋らせる)ことが出来る人が、

 ”またあの人と呑みたい”と思わせるのかもしれない。

 要するに、”楽しかった”と思えばまた声がかかる。

 そうでなければ、常に”おひとり様”状態。

 最近は年代の大きく異なる人たちと飲む機会が無いので、”居酒屋での爺(じじい)放談”ばかりだ。

 最大の欠点は、”同じ話が多い”(本人が覚えていない)。

 飲んでいる薬や、かかっている病気が話題になることが多いのも気になるが

 極めて近い将来いつそうなるかわからないと思うと聞き捨てならないからめんどうなのだ。

 脳みそのキャパシティがほとんどないし覚えていられないのもつらい・・・

 居酒屋でメモを取っているお爺さん、というのもつまらないでしょ?

 そのメモをどこにしまったか覚えていないし。

 

 「パロディ」

 WBCで大谷翔平投手がチームメートに放った名言

 「憧れるのをやめましょう、勝つことだけを考えましょう」

 「たばこをやめましょう、命だけを考えましょう」 ⇒ 

 周りにも強制的に吸わせていることに気が付かない喫煙者って多いよね。


令和05(2023)年10月02日(月)     (朝は涼しくなってきた・・・10月だもんね)

 「クルマの窓の曇りを取る」

 皆さんご存じだが・・・

 扇形に3本の線が重なっているのがデフロスター(defroster)で霜を除くという意味。

 デフロスターは、フロントガラスとフロントウィンドウの内側の曇りを除去してくれる。

 水蒸気を含まない温かい空気を、除湿したい箇所に集中的に送風する。

 長方形に3本の線が重なっているのがデフォッガー(defogger)は霧を除くという意味。

 デフォッガーはリアウィンドウの内側の曇りを除去する。

 リアウィンドウに張り巡らされている熱線と呼ばれる線でガラスを温め、

 曇りを除去する仕組みとなっている。

 デフロスターの効果を最大限に発揮するために、エアコンをつけて除湿をする。

 そもそも、ガラスの曇りは車内の湿度が高いことが原因。

 そのため、部分的に送風をおこなうデフロスターをつけても車内の湿度自体は下がらない。

 エアコンを使う時は、寒い日なら外気導入モード、梅雨や雨の日は内気循環モード。

 これは寒い日は外気、梅雨の時期は内気の方がそれぞれ湿度の低い状態になっているため。

 車内の湿度を下げたうえで、デフロスターを使用することで、

 フロントガラスの曇りを限りなく除去することができる。

 (天気の良い冬場は窓を開けたほうが手っ取り早い、という話もあるけど)

 

 「自宅でコーヒーを入れる」

 コーヒーは飲みすぎると”腹黒くなる”という義父の遺言をかたくなに守っているので

 私はコーヒーを飲まないが・・・

 家内はよく飲んでいる・・・実父の遺言など守る気はないらしいし、相当腹黒いはずだ・・・

 朝起きてすぐに蛇口から出た朝一番の水は、飲料には向かないそう。

 水をしばらく流してから使うように。

 ただ流すのはもったいないので、沸かさない水はなにかに使ってね。

 洗いものや朝一番の拭き掃除などに利用するのもいい。

 (拭き掃除なんかしないと言われると返す言葉もないが)

 お水、大切!

 コーヒーを淹れるとき、沸騰したてのお湯を使うことも、実は避けたい行動。

 100℃近い高温のお湯をコーヒーに注ぐと、苦味や渋味、雑味といった成分が出やすくなり、

 美味しさが半減してしまう、という。

  コーヒーの抽出に最適なのは、92〜96℃の沸騰から少し落ち着いた温度。

 UCCでは、スタンダードなコーヒーカップ1杯を140ccとして、コーヒー粉12g、

 お湯を160cc使うレシピを推奨している。

 

 「定期健診日」

 先日インフルエンザの接種案内が届いていたので、必要事項を記入して

 ドクターのサインをもらい、予防接種をしてもらった。

 インフルエンザが流行しているせいか、接種希望者が多く、

 窓口や会計はものすごく混雑していて、通常より2時間近く余計な時間がかかった。

 

 「ジャニーズ事務所」

 新社名は公募するらしい。

 アルファベットやカタカナではなく、”魑魅魍魎藝能事務所”とか、

 画数の多い字がいいなぁ。

 若い人が漢字を覚えていいんじゃない?

 略称? そりゃ”ちみげい”だよ、軽い感じでいいjじゃん。

 「被害者救済委員会」を設置し、9月末日までに478人から連絡があり、

 このうち325人が補償を求めていることも明らかに。

 すごい人数だね、以前も書いたが”歩く生殖器”だったんだなぁ・・

 痴漢や幼児わいせつで逮捕された容疑者が、”性欲に負けた”ような言い訳をしているが

 この場合は、知っていた人は知っていた裏の顔というより”生業”に近いものがあるね!

 性欲に負けっぱなしじゃねぇか!

 違う意味で2世、3世議員もそれを生業にしている者も少なくないけど。

 

 「放送プロデューサーでタレントのデーブ・スペクター」

 申し訳ないが、社名を『スマイルアップ』は元々ジャニー喜多川がまだ生きている間に

 2018年に発足した慈善事業団体『ジャニーズ・スマイルアップ・プロジェクト』なんで、

 やはりリンクされるため払拭にならないね、と。

 ジャニーズ記者会見が行われ、民放各局が生中継する中で

 独自路線を歩むテレビ東京は、今回もアクション映画「コード211」を放送した。

 テレビ東京の歌番組と言えば”演歌の花道”・・・ジャニタレ関係ないもんね・・・

 

 「大谷翔平選手」

 大リーグのアメリカン・リーグで、エンゼルスの大谷翔平選手が日本選手初の本塁打王を獲得

 したことを記念し、日本郵便は「大谷翔平プレミアムフレーム切手セット」を発売する。

 「フレーム切手」や「フォトサイン色紙」、44本全ての本塁打の場面をポストカードにした

 「ホームランデータ付きポストカード」などをセットにしたもので7260円(送料・税込み)。

 申し込みは全国の郵便局かネットショップで受け付ける。

 申込期間は10月6日から2024年1月5日まで。

 ネットショップでは2024年1月10日まで受け付ける。

 問い合わせは郵便局カタログ販売センター(0120・92・2310)。

 受注生産だ、そうだ。

 MVPも確実では?と言われている。

 大谷翔平選手は今シーズンでエンゼルスとの契約が終了し、フリーエージェント(FA)になる。

 どの球団と契約を結ぶのか、オフシーズンの最大の関心事だ。

 大谷選手の今季の年俸は3千万ドル(約44億7千万円)だった。

 ただ、FAの場合は全ての球団と交渉することが可能になり、年俸が上がりやすい。

 来季は5千万ドル(約74億5千万円)を超えるという観測が出ている。

 

 「日本維新の会って、不祥事を起こす議員が多い感じがする」

 日本維新の会の大森恒太朗・奈良県斑鳩町議(41)が自治会費を使い込んだとして、

 同党県総支部に離党届を提出していたことが2日、明らかになった。

 大森町議は同日、町議を辞職した。

 関係者によると、大森氏は数百万円を私的に流用した疑いがあるという。

 

 「横領」

 愛知・瀬戸市の社会福祉法人「菱野団地子どもセンター」によると、前理事長の男性(64)が、

 在職中の約4年間に、園の建て替えなどの積立金2億4,000万円余りを横領したという。

 この法人も、管理がずさんだったんだろうなぁ・・・

 町内会や自治会も、通り一遍の会計報告だけで、誰も現金や通帳を確認していない事が多いよ。

 特にマンションでは、外壁補修や建て替えの”積立金”は多額だから注意すべきだよ。

 ”あの人に限って”なんてことはないんだから・・・


令和05(2023)年10月01日(日)     

 「観察手帳100は1カ月しないうちに容量がいっぱいになった」

 というわけで、今月からは記入を少なくするつもりです・・・つもりだけ?

 ところで、”観察手帳”のここでの定義は、

 街角の小さな出来事を『独自の目線』で、『詳細に観察』し、報告する手帳です。

 だから、”ケチばかり付けて器が小さい”などという批判は当たらない、のです。

 

 「”丁寧な説明”」

 今日からインボイス

 (適格請求書と言えばよいのに意味の分かりにくい名称を付けてけむに巻いて・・・)

 制度が始まる。

 これまで年間売り上げが1000万円以下の事業者は、消費税の納税が免除されていた。

 しかし、今後は『課税事業者』になって消費税を納めるか、『免税事業者』のままでいるのか

 二者択一を迫られる。

 免税事業者のままだと、取引先が消費税を負担することになるので、

 仕事を減らされたり取引価格を減額されたりする可能性がある。

 登録すれば、消費税納税の負担が重くのしかかるが、インボイス番号のある領収書が発行できる。

 取引先はこれまでどおり、仕入れにかかる消費税として納税額の計算に使える。

 いっぽうで、未登録の事業者は消費税は免除のままだが、インボイス番号がない。

 今月以降、インボイス番号のない領収書などは、仕入れにかかる消費税には含められないため、

 取引先の消費税負担が増えることになる。

 できればインボイス未登録の事業者とは取引したくないと思うのが自然だろう。

 フリーや零細事業者への負担が大きすぎるとして、オンラインで集めた反対署名は、

 国内最多の約54万筆になった。

 勤め先の対応しだいでは、インボイス番号のない領収書は経費として認められず、

 自腹を切るしかないケースも。

 インボイス制度の導入で、国は約2480億円の税収増になるというが、企業は対応業務が増える。

 負担増加はなんと年約4兆円にのぼるそう。

 経理課などが強いられる“インボイス残業”も、負の影響といえるだろう。

 政府は9月29日、インボイス制度に関する関係閣僚会議の初会合を開き、

 10月に策定する経済対策に支援策を盛り込むと表明した。

 導入によって混乱が生じれば、内閣支持率の更なる下落を招きかねず、

 岸田政権は神経をとがらせている。

 (国も目的がただ一つではっきり言いにくいので、ああだこうだと言い訳のような理由付けなので

  国民の理解不足がモヤモヤ感を引き出している?)

 街の声

 岸田総理はインボイス制度を何年も説明を続けてきたと言っているが、

 問題なのはそれがきちんと国民に伝わってない事だよ・・・・すべてがこれに尽きる。

 ”丁寧な説明”よりも”実施ありき”・・・

 防衛費の増額も”実施ありき”であって、”丁寧な説明”はどこに行ったのか?

 

 「日本華僑報」

 2014年ごろの中国と日本の交通事故データを比較。

 中国の自動車保有台数は約1億3000万台、年間の交通事故死者数は16万人超に対し、

 日本の自動車保有台数は約7500万台、年間の交通事故死者数は4000人。

 (なぜ昨年のデータを使わないのか不明)

 日本の交通事故発生件数と死者数について、

 2017年は人口10万人当たりの死者数が2.91人だったのに対し、

 2021年は人口10万人当たりの死者数が2.09人と減少傾向にあることを紹介。

 理由として、

 ●日本人が幼い頃から交通知識教育を受けていること

 ●日本のさまざまな標識、特に交通標識は明瞭かつ詳細であること

 ●日本は公共交通網が充実し、交通手段の選択肢が豊富で、

  道路を走る車の数が比較的少ないこと

 ●公共交通機関が発達しているため、自家用車を運転するよりも鉄道などを利用するほうが

  時間に遅れる可能性が低いこと

 ●交通法規の継続的な改善と違反者を厳しく罰するための措置があること

 ●交通事故を誘発する主因の一つである飲酒運転について、07年6月の道交法改正で、

  飲酒運転の運転者に対する罰則が強化されただけでなく、

  飲酒運転を容認した周辺者(車両の提供、酒類の提供・車両に同乗)に対しても厳しい罰則が

  設けられたこと」などを挙げた。

 記事は一方で、

 日本政府が高齢者に運転免許の自主返納を呼び掛けているものの、

 さまざまな理由から厳格な規制はなく、高齢者が運転するという現象は一般的で、

 交通事故を発生させる主因の一つとなっている、と指摘。

 中国と比較してという意味だろうが、肝心なことが抜けている気がする・・・

 

 「新発売の腕時計」

 Bluetoothでスマートフォンと連携、アプリで、自動時刻修正や自動高度補正、

 ワールドタイムなどの各種の設定が可能。

 時計の高度とスマートフォンのGPSで取得する経路を組み合わせて

 位置を記録する「ミッションログ」や、

 時計のボタン操作で現在地をアプリに記録する「ロケーションメモリー」、

 ロケーションメモリーの記録位置やアプリの地図上で設定した任意の場所の方位・距離を

 時計側で示す「ロケーションインジケーター」なども利用できる。

 耐衝撃構造、 防塵・防泥構造、 耐振動構造で20気圧防水。

 ソーラー発電、電波受信による時刻修正機能、日の出・日の入り時刻表示機能、

 ワールドタイム、ストップウォッチ、タイマー、時刻アラーム、

 フルオートダブルLEDライトをそれぞれ搭載する。

 もう、スマホが無くアホや老眼では腕時計さえ扱えなくなってしまうんだね。

 

 「アクション俳優」

 かつて、ジェイソン・ステイサムは水泳の飛込競技でイギリス代表チームに所属していた。

 そして、当時は髪の毛もあった。

 「トランスポーター」で有名な俳優。

 俳優として、すべてのシーンに責任があると思っている。

 もちろんアクションシーンもね。

 だから、そこだけを他人に任せるというのは、ちょっと違う気がする。

 可能な限り自分で演じ、その緊迫感で表現できることが大事だと思うんだ、と述べている

 

 「アンジャッシュ児嶋一哉」

 この人、王様のブランチなんかにも出ていたけど、コントの時のような面白さは皆無だったなぁ。

 もっと、個性のある笑いが出てくるのかと思ったけど、いつまでも”児島だよ!”ばっかりだった。

 

 「人のうわさも75日」

 ろうそく、料理人、タレントの件・・・・みんなもう飽きたから噂にも上らなくなったね。

 昔の人は”言い得て妙”だね。

 一般論だが、我慢できずに当人が反論していると、炎上してその話題は続くね・・・

 当事者になったら反論しないこと・・・・元官房長官の例もある・・・

 (安倍派の事も、統一教会の事もダンマリ) 

 この人の場合は、反論しなくてもあくどさが違うから機会あるごとに炎上するね。

 どうでもいいことは忘れてもいいけど、

 大事なこと(どんな悪さをしたか)はずっと覚えていて選挙の時に反映させればいいのさ。

 

 「デーブイデー」

 「DVD」を「デーブイデー」と発音する、昭和の香りのオジイサンは、”修正無し”が好きだ。

 一般的に・・・以前はその手の”ブイエッチエス”が好きだった。

 ”スケベなオッサン”が買うから”エッチ”なんだと、笑えないダジャレを言っていた・・・

 余談だが米国国籍で片言のケイン・コスギが、”リポビタンD”のCMでは、

 ”リポビタン・デー”と発音しているね、米国人の発音じゃありえないけど、日本人向けなんだね。

 

 「肉にボルト」

 シンガポールメディア壹蘋新聞網は、中国国内の飲食店で肉料理を注文したところ

 中からボルトのような物が見つかったと報じた。

 中国のあるネットユーザーが先週友人とともに広西チワン族自治区柳州市のレストランで

 食事をした際、注文したスープに入っていた肉の中からボルトのような物体が出てきたのを発見し、

 店員に伝えたところ店主がスープの費用を割引する措置を取ったと明かした。

 その上で、「ボルト入りスープ」の映像をSNS上に掲載したところネットユーザーの間で

 議論が巻き起こったと紹介。

 あるユーザーが「これは鉄やステンレスのボルトではなく、高価なチタンのボルトだ」と指摘し、

 耐腐食性に優れ強度が高いチタン製のボルトが通常は外科手術に利用されること、

 高価ゆえに動物の手術には用いられないことから「スープに入っていたのは人肉ではないか」

 との疑惑が浮上したとしている。

 ネットユーザーからは「チタンボルトは人体の腰に多く用いられる」

 「これは手術でボルトを埋め込んだ人肉だ。警察に通報せよ」

 「ボルトの頭部の形状が、整形外科手術用のものに見える」

 「これは喉に手を突っ込んで吐き出さなければ、一生の悪夢になる」といった意見や

 感想が寄せられたとのこと。

 また、問題の肉の正体はまだ明らかになっていないという。

 

 「赤字ローカル線のあり方」

 経営が厳しい鉄道路線について、存続やバスへの転換などを議論する「再構築協議会」を

 国が設置できる法改正が施行される。

 ローカル線を存続させるポイントとして挙げたのは

 「だめもとで何でもやる」「話題になる」「熱意を示す」の三つ、と主張する人も。

 赤字ローカル線は、お金がないからではなく、関心がなくなるからなくなる

 これは全国的な問題。

 これから先、後期高齢者が免許を返納しなければならなくなり、

 鉄道という毛細血管がなくなったらどうするのか。

 バスへの代替も、運転手が不足している状況で信用できない。

 やはり鉄道、とも。

 本数が少ないから利用しない ⇒ 自家用車を使う ⇒ ますます鉄道利用者が減る ⇒ 

 経営者は”赤字が続くとやっていけない” ⇒ 廃止するという判断 が多いい。

 

 「合鍵をネットで注文、自宅に宅配」

 合鍵をネットで注文、自宅に宅配・・・これは恐ろしいと思わない?

 

 「来年以降目の色を変えてやらないって、それじゃ遅いんじゃないの?と」

 野球評論家の上原浩治が情報番組で、2年連続のBクラスが確定した古巣・巨人に対して

 激励の「喝」を入れ、「来年以降目の色を変えてやらないと」と奮起を願った。

 来年以降目の色を変えてやらないって、それじゃ遅いんじゃないの? 関係ないけど・・・

 

 「自動車評論家の日下部保雄さんが選んだ”今欲しい車”」

 写真見たけど、

 今欲しいクルマでも何でもいいけど・・・もう免許証返納してもいいくらいの年齢じゃん。

 

 「キノコ狩り」

 キノコ狩りのシーズンである。

 間違えやすい”毒キノコ”があるらしい。

 毎年、必ずと言っていいほど誤食する人がいる・・・

 キノコは”しいたけ”、”なめこ”、”しめじ”、”まいたけ”くらいしか知らないし、

 ”これ、採ってきたんだよ”とか、強引に家に置いていく人もいないから店で買うだけ。

 

 「小手投げ」

 小手投げはアームロックスローって言うんだね。

 まわしがはずれるのは不浄負け。

 髪の毛をつかむのは反則負け。

 相撲技としては 決まり手82手と、非技(勝負結果)5つ、あるそうだ。

 非技は、勇み足 腰砕け つき手 つきひざ 踏み出し

 

 「原付バイク」

 2025年11月から販売される新車が排ガス規制の対象。

 あるモータージャーナリストの話。

 このタイミングでおそらく、50ccバイクは製造されなくなる。

 なぜ、50cc製造がなくなるか。

 排ガスを浄化するマフラー内の『触媒』は、ある程度の高温にならないと新しい規制値に適応できない。

 対策としては触媒に熱線を入れたりといろいろあるが、燃費が悪くなるし、

 車体の値段も125ccより高くなってしまう。

 排気量が小さいのに割高になってしまうと何のための50ccなの、ということになる。

 警視庁は原付の二輪車区分を総排気量125cc以下に引き上げることを検討すると発表。

 おそらく125ccの出力を落として50ccの基準に合わせ、今までの原付と同じように

 2人乗りの禁止と二段階右折を、適用することになるだろう。

 要は、原付免許で125ccに乗れるようになる。

 世界で乗られているバイクで、いちばん主流の排気量は110cc。

 たった15ccの違いだが、エンジンも安く作れて、出力もちょっと絞るだけで50ccと同じになる。

 警視庁は125で検討しているようだが、110ccを50ccの代わりにするほうが

 メーカーにとってはおいしい話になるかなと思う。

 エンジンの構造は50ccとほとんど変わらず、110ccは世界の工場で作っているので、

 コストダウンにもつながるのでは。

 今回の規制強化は、乗り手にとってもメーカーにとっても“ウィンウィン”だ。

 乗り手にとっては、原付免許のままで大きなバイクに乗れるようになる。

 メーカーにとっては、排気量が大きくなったことで50ccに比べて少し高く売ることができる。

 逆に、どうして今までやってこなかったのかなと思う。

 今回の排ガス規制への対処法も含め、自然な流れではないか。

 長年にわたって“原チャリ”という愛称で親しまれてきた50cc。

 2025年を境にして姿を消していくのは、時代の流れということなのか。


 


MENU

          

inserted by FC2 system